WO2005068863A1 - 等速ジョイント - Google Patents

等速ジョイント Download PDF

Info

Publication number
WO2005068863A1
WO2005068863A1 PCT/JP2005/000317 JP2005000317W WO2005068863A1 WO 2005068863 A1 WO2005068863 A1 WO 2005068863A1 JP 2005000317 W JP2005000317 W JP 2005000317W WO 2005068863 A1 WO2005068863 A1 WO 2005068863A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
constant velocity
guide groove
diameter
pcd
velocity joint
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/000317
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shouichi Nakao
Kazuki Ido
Akira Yokoyama
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004008524A external-priority patent/JP4681235B2/ja
Priority claimed from JP2004194274A external-priority patent/JP4268572B2/ja
Priority claimed from JP2004194230A external-priority patent/JP4217195B2/ja
Priority claimed from JP2004192637A external-priority patent/JP2006017143A/ja
Priority claimed from JP2004358176A external-priority patent/JP2006162023A/ja
Priority claimed from JP2005003787A external-priority patent/JP4880902B2/ja
Application filed by Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to EP05703556A priority Critical patent/EP1707835B1/en
Priority to US10/586,185 priority patent/US7632190B2/en
Priority to DE602005025450T priority patent/DE602005025450D1/de
Publication of WO2005068863A1 publication Critical patent/WO2005068863A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/2237Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts where the grooves are composed of radii and adjoining straight lines, i.e. undercut free [UF] type joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22303Details of ball cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22309Details of grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls

Definitions

  • the present invention relates to, for example, a constant velocity joint that connects one transmission shaft and the other transmission shaft in a driving force transmission unit of an automobile.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-330051 discloses a fixed type including an outer joint member, an inner joint member, eight torque transmission balls, and a cage.
  • JP 2003-97590 discloses a fixed constant velocity universal joint including an outer race, an inner race, six torque transmission balls and a cage, and the drive shaft diameter is d.
  • the torque transmission ball diameter D and the pitch circle diameter of the six torque transmission balls are D.
  • D Zd which is the ratio of the torque transmission pole diameter D to the drive shaft diameter d, is 0.6.
  • D ZD is set to 3.4-3.8.
  • ENGINEERING SERIES NO.7 (USA), 2nd edition, THE SOCIETYOF AUTOMOTIVE ENGINEERS.INC. 1991, p. 145—149 (hereinafter referred to as general literature) includes On the drive shaft), a zepper type constant velocity joint having an outer race ball groove center and an inner race ball groove center which are offset by equal distances on both sides of the joint center is disclosed.
  • the general literature includes a common normal to the load side contact point between the ball race (guide groove) of the outer race and the ball, and the load side contact between the ball groove (guide groove) of the inner race and the ball. It describes that the wedge angle, which is the angle formed by the common normal of the points, is set to about 15 degrees to 17 degrees. This is to prevent the ball from locking due to friction when the Tsutsuba constant velocity joint performs a declination operation at a joint angle of around 0 degrees.
  • a generally used ball groove cross section (a cross section in a direction perpendicular to the joint axis) is formed into an arc shape or an elliptic arc shape, and the ball in the elliptic arc shape ball groove
  • the contact angle is set to 30 degrees to 45 degrees, and the most commonly used contact angle is described to be 45 degrees.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-4062 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-317784 include a water race, an inner race, eight balls, and a cage, and a groove of a guide groove (track groove) of the water race.
  • the center of the curved part of the guide groove (track groove) of the inner race is the center of the outer diameter surface with respect to the center of the outer diameter surface.
  • a fixed type constant velocity universal joint that is offset to the opposite side by an equal distance (F) in the axial direction is disclosed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-323061 discloses a fixed type constant velocity universal joint including an outer joint member, an inner joint member, eight torque transmission balls and a cage.
  • the center of the ball groove (track groove) of the inner joint and the center of the ball groove (track groove) of the inner joint member are offset to the opposite side by an equal distance in the axial direction.
  • the difference between the pitch circle diameter of the groove and the pitch circle diameter of the ball groove of the inner joint member is described as 5-50 m.
  • the PCD clearance is set to 5 to 50 ⁇ m, so that a fixed type constant velocity universal joint having eight torque transmission balls can be used at a high load. It is said that it is possible to improve the durability and stability of the life variation.
  • JP 2002-323061 A discloses that the radial gap between the outer joint member and the cage is 20 to 100 m, and the radial gap between the cage and the inner joint member. Is stated to be 20-100 ⁇ m!
  • this type of constant velocity joint is, for example, as shown in FIG. 24, an outer member in which a plurality of curved guide grooves lb are formed in the axial direction on a spherical inner surface 1a.
  • a ball rolling groove is integrally formed by the curved guiding groove lb of the outer member 1 and the curved guiding groove 2b of the inner member 2, and the ball rolling groove has a torque transmitting ball.
  • 3 is arranged. The ball 3 is held by a holding window 4 a formed in a substantially ring-shaped retainer 4.
  • the joint strength when the angle is given to the outer member 1 and the inner member 2 is determined by the strength of the retainer 4. Therefore, in order to improve the joint strength when adding an angle, it is necessary to improve the strength of the retainer 4 itself.
  • the inner sphere diameter of the retainer 4 is reduced while the outer sphere diameter is increased to increase the thickness of the retainer 4 (hereinafter referred to as the first method).
  • the method of increasing the cross-sectional area on the side receiving the jumping force (hereinafter referred to as the second method) with respect to the jumping force of the ball 3 generated when the angle is set, and the column part existing between the holding windows 4a
  • a method of increasing the cross-sectional area of 4b (hereinafter referred to as the third method) is mentioned.
  • the retainer 4 becomes heavy and the width dimension increases, and the ball 3 bites into the curved guide groove lb.
  • the durability of the outer member 1 is lowered.
  • the retainer 4 may be unable to be assembled into the outer member 1 because the retainer 4 becomes wider.
  • the holding window 4a is provided with a corner radius portion 4c, and the ratio of the curvature radius R of the corner radius portion 4c to the diameter D of the ball 3 RZD
  • a constant velocity universal joint in which 0.22 ⁇ RZD is disclosed.
  • the ball track formed by the ball groove of the water race and the ball groove of the inner race is formed in a wedge shape that gradually spreads in the axial direction from the back side of the opening portion of the water race to the opening side. Is done. Accordingly, since the ball grooves on the water race side and the inner race side are offset by an equal distance from the joint center, both The depth of the ball groove is not uniform in the axial direction.
  • the offset amount (F), the center of the guide groove of the outer race or the center of the guide groove of the inner race, and the center of the ball is set to a predetermined value.
  • the ball diameter can be set small, or the constant velocity joint itself
  • a PCD (pitch circle diameter) clearance with respect to the ball track formed by a pair of mutually opposing ball grooves of the outer joint member and the inner joint member is provided. How to set is important. This is because if the PCD clearance is too small, it is difficult to assemble the ball when inserting the ball into the ball track, and the ball's smooth rolling motion is hindered due to the increased restraining force on the ball. Power. On the other hand, if the PCD clearance is too large, hitting noise is generated between the cage window and the ball, and joint vibration increases.
  • An object of the present invention is to provide a constant velocity joint capable of reducing the surface pressure against the guide groove due to contact with the ball and improving the durability.
  • Another object of the present invention is to provide a constant velocity joint capable of improving durability by preventing occurrence of chipping or wear of the shoulder portion of the guide groove.
  • Another object of the present invention is to provide a constant velocity joint having six balls.
  • the optimal side of the holding window of the retainer for various clearances is optimally set for the counter side which is directly connected to the joint life.
  • An object of the present invention is to provide a constant velocity joint capable of improving the durability by reducing the surface pressure between the guide groove and the ball and between the inner side guide groove and the ball.
  • Still another object of the present invention is to provide a constant velocity joint capable of setting various dimensions corresponding to miniaturization while maintaining various characteristics such as strength, durability, and load capacity. Decide to provide.
  • Still another object of the present invention is to provide a constant velocity joint that can ensure the strength of the retainer and improve the assembly workability.
  • the cross section of the first guide groove of the outer member is formed in an arc shape so as to make one-point contact with the ball
  • the cross section of the second guide groove of the inner ring is formed in an elliptical arc shape.
  • the contact angle between the second guide groove and the ball is set in a range of 15 degrees to 20 degrees with respect to the vertical line (L).
  • the assembling property of the ball into the hole of the outer member is deteriorated, and the smooth rolling operation of the ball is hindered, resulting in durability. This is because of deterioration.
  • the PCD clearance exceeds 100 m, the contact ellipse between the ball and the first and second guide grooves protrudes from the shoulder at the groove end under high load, increasing the surface pressure and chipping the shoulder. This is a force that degrades durability.
  • the spherical clearance formed by adding the difference from the sphere diameter [(sphere diameter in the water)-(retainer outer sphere diameter)] + [((retainer inner sphere diameter)-(inner outer sphere diameter)] Set within the range of 50—200 ⁇ m! /.
  • the spherical clearance is less than 50 m, seizure may occur due to poor lubrication between the inner surface of the outer member and the outer surface of the retainer and between the outer surface of the inner ring and the inner surface of the retainer. It is. On the other hand, when the spherical clearance exceeds 200 m, a hitting sound is generated between the outer member and the inner ring and the retainer, which adversely affects the merchantability.
  • the ratio ⁇ ( ⁇ ) between the ball diameter (N) and the offset amount T of the center of curvature (H, R) of the first and second guide grooves is represented by the relational expression (0 12 ⁇ V ⁇ 0.14) is set so as to satisfy the above conditions, and it is possible to suitably prevent the shoulders formed on the ends of the first and second guide grooves from running or chipping or wear. Thus, the durability of the constant velocity joint can be improved.
  • the ratio (Db / Dp) of the diameter (Db) of the ball to the dimension (Dp) of the outer / inner PCD where the outer PCD and the inner PCD are the same is 0.2 ⁇ ( It is preferable to set it within the range of (Db / Dp) ⁇ 0.5. In this case, if the dimensional ratio (DbZDp) is less than 0.2, there is a problem that the diameter force S of the ball becomes too small and the durability is lowered. On the other hand, the dimensional ratio (DbZDp) is 0.5. If it exceeds, the ball becomes larger and the thickness of the outer member becomes relatively thin and the strength decreases.
  • the ratio (DoZDp) of the outer diameter (Do) of the outer member to the dimension (Dp) of the outer 'inner PCD where the outer PCD and the inner PCD are the same is 1.4 ⁇ (Do / Dp) ⁇ l. 8 is preferable.
  • the dimensional ratio (DoZDp) is less than 1.4. If this is the case, there is a problem that the thickness of the filter member becomes thin and the strength decreases. On the other hand, if the dimensional ratio (DoZDp) exceeds 1.8, the outer diameter of the filter member increases and the size is reduced. It cannot be made.
  • the dimension (Dp) of the outer PCD in which the outer PCD and the inner PCD are the same, and the diameter (D) of the inner diameter portion of the inner selection formed on the inner wall surface of the hole of the inner ring, Ratio (DpZD) is set within the range of 1.9 ⁇ (Dp / D) ⁇ 2.2, and the ball diameter (Db) and the size of the counter inner PCD (Dp) Ratio (DbZDp) is set within the range of 0.2 ⁇ (Db / Dp) ⁇ 0.5, and the outer diameter (Do) of the outer member and the dimension of the outer 'inner PCD (Dp)
  • the ratio (Do / Dp) to is preferably set within the range of 1.4 ⁇ (Do / Dp) ⁇ l.
  • the holding window has an opening length (WL) in the circumferential direction of the retainer, and the opening length (WL) and the diameter (N) of the Bonore.
  • the ratio (WLZ N) is preferably set within the range of 1.30 ⁇ WL / N ⁇ 1.42.
  • the holding window has a corner with a radius of curvature R, and the ratio (RZN) of the radius of curvature (R) to the diameter of the ball (N) is in the range of 0.23 ⁇ R / N ⁇ 0.45. Is preferably set within the range.
  • first guide groove and the second guide groove may be formed to have a curved shape portion and a straight shape portion (Sl, S2) along the longitudinal direction.
  • the first guide groove and the second guide groove are preferably formed so as to have only a curved portion along the longitudinal direction.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view along the axial direction of a constant velocity joint according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partially enlarged longitudinal sectional view of the constant velocity joint shown in FIG.
  • Fig. 3 is a partial cross-sectional view of the constant velocity joint shown in Fig. 1 as viewed from the axial direction (arrow X direction).
  • FIG. 4 is a partially enlarged cross-sectional view orthogonal to the axial direction of the constant velocity joint shown in FIG.
  • FIG. 5 is a partially enlarged longitudinal sectional view showing the depth of the first guide groove of the constant velocity joint in the present embodiment.
  • FIG. 6 is a partially enlarged longitudinal sectional view showing the depth of the first guide groove of the constant velocity joint according to the comparative example.
  • FIG. 7 is an explanatory view showing the relationship between the contact angle between the second guide groove and the ball and the durability.
  • FIG. 8A is a longitudinal sectional view showing an outer PCD which is the pitch circle diameter of the first guide groove formed in the outer cup
  • FIG. 8B is a pitch circle diameter of the second guide groove formed in the inner ring. It is a longitudinal cross-sectional view which shows a certain inner PCD.
  • Fig. 9A is a longitudinal sectional view showing the inner spherical diameter of the inner diameter surface of the outer cup
  • Fig. 9B is a longitudinal sectional view showing the inner outer spherical diameter of the inner surface of the inner ring
  • Fig. 9C is an outer surface of the retainer. It is a longitudinal section which shows a retainer outer sphere diameter and a retainer inner sphere diameter of an inner surface of a retainer, respectively.
  • FIG. 10 is a longitudinal sectional view showing an offset amount between the window width center of the retaining window of the retainer and the spherical centers of the outer surface and the inner surface of the retainer.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing the relationship between PCD clearance and durability.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing the relationship between spherical clearance and durability.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing the relationship between window offset and durability.
  • FIG. 14 is a partial cross-sectional side view of the constant velocity joint shown in FIG. 1 as viewed from the axial direction (arrow X direction).
  • Fig.15 is a partially enlarged cross section of a constant velocity joint showing shaft selection diameter (D), water inner PCD (Dp), water force outer diameter (Do), ball diameter (Db), etc.
  • D shaft selection diameter
  • Dp water inner PCD
  • Do water force outer diameter
  • Db ball diameter
  • FIG. 16 is a characteristic diagram showing a characteristic line L related to the relationship between the diameter of the inner diameter portion of the inner selection and the counter'inner PCD.
  • FIG. 17 is a characteristic diagram showing a characteristic line M relating to the relationship between the outer “inner PCD” and the outer diameter of the outer cup.
  • FIG. 18 is a characteristic diagram showing a characteristic line N relating to the relationship between the outer “inner PCD” and the inner width of the inner ring.
  • FIG. 19 is a characteristic diagram showing a characteristic line Q relating to the relationship between the outer “inner PCD” and the ball diameter.
  • FIG. 20 is a longitudinal sectional view along the axial direction of a constant velocity joint used for explaining the relationship between a holding window formed on a retainer and a ball.
  • FIG. 21 is an exploded perspective view of the retainer and the balls constituting the constant velocity joint shown in FIG.
  • FIG. 22 is a side view illustrating the dimensions of the retainer and the ball shown in FIG. 21 as seen from the circumferential direction.
  • FIG. 23 is a longitudinal sectional view along the axial direction of a constant velocity joint used for explaining the first guide groove and the second internal groove having only a curved portion along the longitudinal direction.
  • FIG. 24 is an exploded perspective view of a constant velocity joint according to the prior art.
  • reference numeral 10 indicates a constant velocity joint according to an embodiment of the present invention.
  • the vertical cross section refers to a cross section along the axial direction of the first shaft 12 and the second shaft 18, and the horizontal cross section refers to a cross section orthogonal to the axial direction.
  • the constant velocity joint 10 is integrally connected to one end of the first shaft 12 and has a bottomed cylindrical cup (outer member) 16 having an opening 14 and one end of the second shaft 18.
  • the inner member 22 is basically composed of an inner member 22 that is fixed to the inner portion of the outer cup 16 and accommodated in the hole of the outer cup 16.
  • the inner wall of the outer cup 16 has an inner diameter surface that also has a spherical force.
  • the first inner surface 24 has six first guide grooves 26a-26f extending along the axial direction and spaced by 60 degrees around the axis.
  • the point H corresponds to the center of the outer cup 16 along the axial direction from the spherical center K of the inner diameter surface 24 (the intersection where the imaginary plane (ball central plane) connecting the central point O of the ball 28 and the joint shaft 27 intersects). It is placed at a position offset by a distance T1 on the opening 14 side.
  • the cross sections of the first guide grooves 26a to 26f formed in the outer cup 16 each have a single center of curvature A on a vertical line L passing through the center O of the ball 28 as shown in FIG.
  • the first guide grooves 26a to 26f are formed so as to be in contact with an outer surface of a ball 28, which will be described later, at one point B on the drawing.
  • the inner diameter surface 24 is continuously formed on both sides of the first guide groove 26a-26f in the transverse section, and a boundary portion between the first guide groove 26a-26f, the end portion, and the inner diameter surface 24 is formed.
  • a pair of chamfered first shoulder portions 30a and 30b are formed.
  • the contact angle of the ball 28 with respect to the first guide grooves 26a to 26f of the outer cup 16 is set to zero degree with respect to the lead straight line L. Further, the ratio (MZN) of the groove radius M and the diameter N of the ball 28 in the transverse plane of the first guide grooves 26a to 26f may be set to 0.51-0.55 (see FIG. 4).
  • the inner member 22 includes an inner ring 34 formed with a plurality of second guide grooves 32a to 32f corresponding to the first guide grooves 26a to 26f along the circumferential direction of the outer peripheral surface,
  • the first guide groove 26a-26f formed on the wall surface and the second guide groove 32a-32f formed on the outer diameter surface 35 (see FIG. 4) of the inner ring 34 are arranged to be able to roll.
  • a plurality of (in this embodiment, six) balls 28 that perform a rotational torque transmission function and a plurality of holding windows 36 that hold the balls 28 are formed along the circumferential direction, and the outer cup 16 and the inner ring 3 are formed. 4 and a retainer 38 interposed therebetween.
  • the inner ring 34 is spline-fitted to the end of the second shaft 18 through a hole formed at the center, or is attached to the annular groove of the second shaft 18. It is integrally fixed to the end portion of the second shaft 18 via the member 40.
  • the second guide grooves 32a to 32f formed in the inner ring 34 and having a longitudinal section along the axial direction formed in a curved shape have a point R as the center of curvature, as shown in FIG.
  • the point R corresponds to the spherical center K of the inner diameter surface 24 (the virtual plane connecting the center point O of the ball 28 (ball It is arranged at a position offset by a distance T2 along the axial direction from the intersection of the center plane) and the joint shaft 27 at right angles.
  • the point ⁇ is located on the opening 14 side of the outer cup 16 with respect to the spherical center ⁇ , and the point R is located on the back 46 side of the outer cup 16, and the radius of curvature of the point ⁇ ⁇ and the curvature of the point R are The radius is set so that it crosses like a cross (see Figure 2).
  • the diameter of the ball 28 is ⁇
  • the offset amount of the center of curvature (point H, point R) of the first guide groove 26a-26f of the outer cup 16 and the second guide groove 32a-32f of the inner ring 34 is T
  • the diameter N and the offset amount T of the ball 28 are set so as to satisfy the relational expression ⁇ 0.14.
  • the second guide groove 32a-32f has a cross section having an elliptical arc shape having a pair of centers C and D spaced apart by a predetermined distance along the horizontal direction.
  • the inner grooves 32a to 32f are formed so as to contact the outer surface of the ball 28 at two points E and F in the drawing.
  • the outer surface of the ball 28 and the second guide grooves 32a-32f are formed so as to make a surface contact rather than a point contact.
  • the outer diameter surface 35 is continuously formed on both sides of the second guide groove 32a-32f in the transverse section, and a boundary portion between the second guide groove 32a- 32f and the end and the outer diameter surface 35 is formed.
  • a pair of chamfered second shoulder portions 42a and 42b are formed on the surface.
  • the contact angle oc of the ball 28 with respect to the second guide grooves 32a-32f is set so as to be separated by an equal angle ⁇ from the vertical line L to the left and right.
  • the contact angle ⁇ of the ball 28 with respect to the second guide groove 32a-3 2f is set within a range of 13 degrees to 22 degrees as shown in FIG. 7, the durability is improved.
  • the contact angle oc of the ball 28 to the guide groove 32a-32f is set within a range of 15 degrees to 20 degrees, extremely good durability can be obtained.
  • the groove radii P and Q in the cross section of the second guide groove 32a-32f and the ball 28 The ratio to the diameter N (PZN, QZN) should be set to 0.51-0.55 (see Figure 4).
  • the balls 28 are formed of, for example, steel balls, and each of the balls 28 extends in the circumferential direction between the first guide grooves 26a-26f of the outer cup 16 and the second guide grooves 32a-32f of the inner ring 34. It is arranged so that it can roll individually.
  • the ball 28 transmits the rotational torque of the second shaft 18 to the first shaft 12 through the inner ring 34 and the outer cup 16, and along the first guide grooves 26a and 26f and the second guide grooves 32a to 32f.
  • the rotational torque is suitably transmitted from either direction between the first shaft 12 and the second shaft 18.
  • the PCA is the PCD
  • the pitch circle diameter of the second guide grooves 32a-32f is the inner PC D when the six balls 28 are in point contact with the second guide grooves 32a-32f of the inner ring 34, respectively.
  • the PCD clearance is set based on the difference between the counter PCD and the inner PCD (outer PCD inner PCD).
  • the difference between the inner spherical surface diameter of the outer cup 24 at the inner diameter surface 24 of the outer cup 16 and the outer spherical surface diameter of the retainer 38 and the inner diameter surface of the retainer 38 The spherical clearance is set by adding the difference between the inner spherical diameter of the retainer and the outer outer spherical diameter of the inner ring 34.
  • spherical clearance [(inner sphere diameter) (retainer outer sphere diameter)] + [(retainer inner sphere diameter) (inner outer sphere diameter)].
  • the window width center of the holding window 36 of the retainer 38 (the axial direction of the retainer 38 is the width) and the spherical centers of the outer surface 38a and the inner surface 38b of the retainer 38 are It is arranged at a position offset by a predetermined distance along the axial direction of the retainer 38.
  • the constant velocity joint 10 is basically configured as described above. Next, the operation and action and effects thereof will be described.
  • the six balls 28 held by the holding window 36 of the retainer 38 are positioned on the constant velocity surface or the bisector angle plane between the first shaft and the second shaft 12, 18, so that The driving contact is always maintained on the constant velocity surface, ensuring constant velocity.
  • the angular displacement of the first shaft 12 and the second shaft 18 is preferably allowed while maintaining the constant velocity.
  • the diameter N of the ball 28 and the center of curvature of the first guide grooves 26a-26f of the outer cup 16 and the second guide grooves 32a-32f of the inner ring 34 (point H, point offset amount (
  • the wedge angle formed by the first guide grooves 26a-26f and the second guide grooves 32a-32f when the ratio V of the diameter N of the ball 28 to the offset amount T is less than 0.12. Is in a minimum state, and the ball 28 is easily locked during non-rotating operation, resulting in poor workability during assembly.
  • the ratio V between the diameter N of the ball 28 and the offset amount T exceeds 0.14, the depths of the first and second guide grooves 26a-26f, 32a-32f will become shallow, The first and second guide grooves 26a-26f, 32a-32f can prevent the first and second shoulder portions 30a, 30b, 42a, 42b from getting on or chipping or wearing. It becomes difficult.
  • the diameter N of the ball 28 and the offset amount T of the center of curvature (point H, point R) of the first and second guide grooves 26a-26f, 32a-32f are expressed by the above relational expression (0.12).
  • ⁇ V ⁇ 0.14) is set to satisfy the first and second shoulders 30a, 30b formed at the ends of the first and second guide grooves 26a-26f, 32a-32f,
  • the durability of the constant velocity joint 10 can be further improved by suitably preventing the occurrence of chipping or chipping or wear of 42a and 42b.
  • FIG. 5 shows a partial enlargement in the longitudinal section of the constant velocity joint 10 according to the present embodiment.
  • the diameter N of the ball 28 and the curvature centers of the first and second guide grooves 26a-26f, 32a-32f By satisfying the above relational expression with respect to the relationship between the point H and the offset amount of the point, the offset The volume Tl is set small.
  • FIG. 6 shows a partial enlargement in the longitudinal section of the constant velocity joint 100 according to the comparative example, and the offset amount T2 is set larger than that in the present embodiment (T1 ⁇ T2).
  • the depth of the first guide grooves 26a-26f of the outer cup 16 when comparing the depth of the first guide grooves 26a-26f of the outer cup 16 at a portion inclined by about 15 degrees with respect to the straight line S perpendicular to the joint shaft 27 and passing through the center of the ball 28, Since the depth DPI of the first guide groove 26a-26f of the embodiment can be formed larger than the depth DP2 of the first guide groove of the comparative example (DPI> DP2), the first guide groove 26a-26f
  • the first and second shoulder portions 30a, 30b, 42a, 42b formed at the end portions of the first and second shoulder portions 30a, 42b, 42b can be suitably prevented from getting on or being chipped or worn.
  • the cross section of the first guide grooves 26a to 26f of the outer cup 16 is formed in an arc shape so as to make one-point contact with the ball 28, and the second guide of the inner ring 34
  • the cross section of the groove 32a-32f into an elliptical arc shape and making contact with the ball 28 at two points, the first guide grooves 26a-26f and second Durability can be improved by reducing the surface pressure against the guide grooves 32a-32f.
  • the ratio of the groove radius (M, P, Q) and the diameter N of the ball 28 in the cross section of the first guide groove 26a-26f and the second guide groove 32a-32f are set in the range of 0.51-0.55, respectively, and the contact angle of the first guide grooves 26a-26f with the ball 28 is set to zero degrees with respect to the vertical line L, Furthermore, by setting the contact angle a between the second guide groove 32a-32f and the ball 28 within the range of 13 degrees to 22 degrees with respect to the vertical line L, the surface pressure can be reduced and the durability can be further improved. Can do.
  • the ratio of the groove radius (M, P, Q) to the diameter N of the ball 28 in the cross section of the first guide groove 26a-26f and the second guide groove 32a-32f is 0.51-0.55.
  • the reason for this is that if the radius is less than 0.51, the groove radius (M, P, Q) and the diameter N of the ball 28 are too close to each other, so that it is close to a solid contact (full contact) and the ball 28 rolls. This is because the durability deteriorates due to the deterioration of the contact resistance. On the other hand, if it exceeds 0.55, the contact ellipse of the ball 28 becomes smaller, and the contact surface pressure increases and the durability deteriorates.
  • the reason why the contact angle oc of the ball 28 with respect to the second guide grooves 32a-32f is set in the range of 13 degrees to 22 degrees is that if the contact angle ex is less than 13 degrees, the load on the ball 28 is When the contact angle ⁇ exceeds 22 °, the end of the second guide grooves 32a-32f (second shoulders 42a, 42b) and the ball 28 This is because the contact positions of the contact ellipse are close to each other, and the contact ellipse protrudes and the surface pressure increases, so that the durability deteriorates.
  • the PCD clearance (see FIGS. 8A and 8B) formed by the difference between the counter PCD and the inner PCD (the counter PCD inner PCD) is preferably 0-100 m, Should be set to 0 – 60 m.
  • the reason why the PCD clearance is set to 0-100 m is that if it is less than 0 ⁇ m, the assembly of the ball 28 is deteriorated and the smooth rolling operation of the ball 28 is hindered and the durability is deteriorated. It is.
  • the first and second shoulder portions 30a whose contact ellipses between the ball 28 and the first and second guide grooves 26a-26f, 32a-32f are groove ends when the load is high.
  • the contact pressure increases, and the first and second shoulder portions 30a, 30b, 42a, and 42b are chipped and the durability deteriorates.
  • extremely good durability can be obtained by setting the PCD setting range to 0-60 m.
  • the spherical clearance set by (diameter)] should be 50-200 m, preferably 50-150 m! / ⁇ . If it is less than 50 / zm, seizure may occur due to poor lubrication between the inner surface of the water cup 16 and the outer surface 38a of the retainer 38, and between the outer surface of the inner ring 34 and the inner surface 38b of the retainer 38, and may have a negative effect. .
  • the window width center of the holding window 36 of the retainer 38 (the axial direction of the retainer 38 is the width) 1S
  • the outer surface 38a and the inner surface 38b of the retainer 38 It is arranged at a position offset by 20-100 ⁇ m along the axial direction of the retainer 38 from the center of the spherical surface. If the offset amount between the window width center of the retainer 38 and the center of the spherical surface is smaller than 20 ⁇ m, it will be difficult to ensure constant speed due to insufficient restraint force of the ball 28, and if it exceeds 100 m, the restraint force will be excessive. This is because the smooth rolling motion of the ball 28 is hindered and the durability deteriorates. In this case, as shown in the experimental results of FIG. 13, by setting the offset amount setting range between the window width center and the spherical center of the retainer 38 to 40 to 80 ⁇ m, extremely good durability can be obtained. can get.
  • the diameter (D) of the inner selection inner diameter portion 39 is arbitrarily set, and based on the diameter (D) of the inner selection inner diameter portion 39, the inner wall 34 is the minimum wall thickness of the inner ring 34. Set the dimension of D (see Figure 14 and Figure 15).
  • the diameter (D) of the inner selection inner diameter portion 39 passes through the center of the hole of the inner ring 34, and the bottom of the valley portion of one inner selection inner diameter portion 39 and the other inner selection inner diameter 39. This is the dimension (maximum diameter) between the bottom of the valley part of part 39 (see Fig. 15).
  • the minimum thickness of the inner ring 34 ensures a predetermined bond strength.
  • the value of the counter's inner PCD is obtained from a characteristic straight line L relating to the relationship between the diameter of the inner selection inner diameter portion 39 and the counter's inner PCD, as shown in FIG. In this case, when the diameter of the inner selection inner diameter portion 39 is D and the outer inner PCD is Dp (see FIG. 14 and FIG. 15), the outer inner PCD (Dp) and the inner selection inner diameter
  • the size ratio (DpZD) of the portion 39 to the diameter (D) is preferably set within a range of 1.9 ⁇ (Dp / D) ⁇ 2.2.
  • the outer diameter of the outer cup 16 is set based on a characteristic line M relating to the relationship between the outer diameter of the cup portion of the outer cup 16 and the outer “inner PC D”.
  • the dimensional ratio (Do / Dp) between the outer diameter (Do) of the outer cup 16 and the outer inner PCD (Dp). Is preferably set within the range of 1.4 ⁇ (Do / Dp) ⁇ 1.8.
  • the inner ring 3 Set the ring width of 4.
  • the dimensional ratio (W / Dp) between the ring width (W) of the inner ring 34 and the water inner PCD (Dp) is 0.38 ⁇ (W / Dp ) ⁇ 0.42 is preferable.
  • the diameter of the ball 28 is set based on the characteristic straight line Q relating to the relationship between the diameter of the ball 28 and the outer “inner PCD”.
  • the dimension ratio (DbZDp) of the diameter (Db) of the ball 28 and the outer PCD (Dp) is 0.2 ⁇ It is preferable to set it within the range of (Db / Dp) ⁇ 0.5.
  • the dimensional ratio (DbZDp) is less than 0.2, there is a problem that the diameter of the ball 28 becomes too small and durability is lowered. On the other hand, the dimensional ratio (DbZDp) is less than 0.5. If the ball 28 becomes larger and the thickness of the outer cup 16 becomes relatively thin, the strength decreases. There is a problem.
  • the inner sphere diameter and the outer sphere diameter of the retainer 38 that holds the ball 28 are arbitrarily set according to the layout.
  • the inner surface 24 of the water cup 16 extends along the axial direction (arrow X direction), and has six first holes spaced about 60 degrees around the axis.
  • 1 guide groove 26a-2 6f is formed, and each of the first guide grooves 26a-26f has a linear shape portion S1 provided integrally from the curved shape portion along the longitudinal direction (arrow X direction).
  • each of the second guide grooves 32a to 32f has a linear shape portion S2 provided integrally from the curved shape portion along the longitudinal direction (arrow X direction), and each of the linear shape portions Sl and S2 is an arrow. They are placed in opposite directions along the X direction.
  • the retainer 38 has a substantially ring shape, and six holding windows 36 each holding the ball 28 are formed at equal angular intervals along the circumferential direction.
  • each holding window 36 has an opening length (WL) in the circumferential direction of the retainer 38, and the opening length (WL) and the diameter (N) of the ball 28.
  • the ratio WLZN is set to 1. 30 ⁇ WL / N ⁇ l.42.
  • Each holding window 36 has a corner 36a with a radius of curvature R, and the ratio RZN between the radius of curvature R and the diameter (N) of the ball 28 is a relationship of 0.23 ⁇ R / N ⁇ 0.45.
  • the retainer 38 in each holding window 36 of the retainer 38, the circumferential opening length (WL) of the retainer 38, the diameter (N) of the ball 28, and the force WL The relationship is set to /N ⁇ 1.42. For this reason, the retainer 38 can effectively maintain the circumferential length of the column portion 136 between the holding windows 36, and the cross-sectional area of the column portion 136 can be reduced without having to increase the thickness of the retainer 38. It becomes possible to improve. Accordingly, the retainer 38 has, for example, a strength of the retainer 38 that prevents the inner sphere diameter dimension from being set small and the outer sphere diameter dimension from being set large or the axial width dimension from becoming long. The effect that it can improve favorably is acquired.
  • the constant velocity joint 10 In the constant velocity joint 10, the relationship between the opening length (WL) of the holding window 36, the diameter (N) of the ball 28, and the force 1.30 ⁇ WLZN is set. As a result, it is possible to increase the opening area of each holding window 36, and to effectively prevent a defective assembly of the ball 28, a defective assembly of the inner ring 34, and the like. For this reason, the constant velocity joint 10 has an advantage that the assembly workability can be easily improved with a simple configuration.
  • the maximum principal stress load of the column portion 136 between the holding windows 36 can be reduced, and the strength of the retainer 38 can be improved.
  • the first guide grooves 26a-26f have the straight-shaped portion S1 along the longitudinal direction
  • the second guide grooves 32a-32f have the linear-shaped portion along the longitudinal direction.
  • the first guide grooves 26a-26f and the second guide grooves 32a-32 may be formed so as to have only curved portions along the longitudinal direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

 アウタカップ16の内壁面に形成された第1案内溝26a~26fの横断面を円弧形状に形成してボール28に対して1点(B)接触とし、且つインナリング34の外周面に設けられた第2案内溝32a~32fの横断面を楕円弧形状に形成してボール28に対して2点(F、E)接触とする。また、ボール28の直径(N)と前記第1及び第2案内溝26a、32aのオフセット量(T)とは、その比(T/N)をVとして、0.12≦V≦0.14の関係式を充足するように設定される。

Description

明 細 書
等速ジョイント
技術分野
[0001] 本発明は、例えば、自動車の駆動力伝達部において、一方の伝達軸と他方の伝達 軸とを連結させる等速ジョイントに関する。
背景技術
[0002] 従来より、自動車の駆動力伝達部では、一方の伝達軸と他方の伝達軸とを連結し 回転力を各車軸へと伝達する等速ジョイントが用いられている。近年において、等速 ジョイントの軽量ィ匕のニーズが高まり、前記等速ジョイントの更なる小型化が希求され ている。この場合、等速ジョイントの強度、耐久性、負荷容量等は、等速ジョイントを構 成する各要素の基本寸法によってそれぞれ設定され、前記等速ジョイントの強度、耐 久性、負荷容量等の諸特性をそれぞれ維持した状態で小型化に対応した寸法を設 定することが要求されている。
[0003] この種の等速ジョイントの基本設定に関する技術的思想として、特開 2001— 3300 51号公報には、外側継手部材、内側継手部材、 8個のトルク伝達ボール及び保持器 を備える固定型等速自在継手において、前記内側継手部材の軸方向幅 (W)と、前 記内側継手部材の案内溝の中心と前記トルク伝達ボールの中心とを結ぶ線分の長 さ(PCR)との比 Rw (=WZPCR)を 0. 69≤Rw≤0. 84に設定することが開示され ている。
[0004] また、特開 2003— 97590号公報には、ァウタレース、インナレース、 6個のトルク伝 達ボール及びケージを備える固定型等速自在継手にぉ ヽて、駆動軸の直径を dとし 、トルク伝達ボールの直径 D及び 6個のトルク伝達ボールのピッチ円直径を Dとした
B P
場合、駆動軸の直径 dに対するトルク伝達ポールの直径 Dの比である D Zdを 0. 6
B B
5-0. 72に設定し、トルク伝達ボールの直径 Dに対するピッチ円直径 Dの比である
B P
D ZDを 3. 4-3. 8に設定することが開示されている。
P B
[0005] ところで、この種の従来技術に係る等速ジョイントとして、例えば、チャールズ'ィー · コ一-^ ~ ·ジュニア(Charles E. Cooneyjr)編、「 UNIVERSALJOINTANDDRIVESHAFT DESIGN MANUAL ADVANCES IN
ENGINEERING SERIES NO.7」、(米国)、第 2版、 THE SOCIETYOF AUTOMOTIVE ENGINEERS.INC. 1991年、 p. 145— 149 (以下、一般文献と ヽう)には、 ϋ手軸( 駆動シャフト及び被駆動シャフト)上において、継手中心の両側に等距離だけオフセ ットして配置されたァウタレースのボール溝中心とインナレースのボール溝中心とを 有するツエッパ型等速ジョイントが開示されて ヽる。
[0006] このツエッパ型等速ジョイントでは、前記ァウタレースのボール溝と前記インナレー スのボール溝との相対的動作によって、保持器に保持された 6個のボールが等速面 又は継手軸間の二等分角面上に位置することにより、駆動接点が常に等速面上に 維持されて等速性が確保されるとして 、る。
[0007] この場合、前記一般文献には、ァウタレースのボール溝 (案内溝)とボールとの負荷 側接触点の共通法線と、インナレースのボール溝 (案内溝)とボールとの負荷側接触 点の共通法線とのなす角度であるくさび角を約 15度一 17度に設定することが記載さ れている。これは、ツエツバ型等速ジョイントがジョイント角 0度前後で偏角動作をする 場合、摩擦によるボールのロックを防止するためである。
[0008] また、前記一般文献では、一般的に使用されるボール溝の断面 (継手軸と直交する 方向の断面)が円弧形状又は楕円弧形状に形成され、楕円弧形状のボール溝にお けるボールとの接触角度は 30度一 45度に設定され、最も一般的に採用されて 、る 接触角度は 45度であることが記載されている。
[0009] さらに、特開 2003— 4062号公報及び特開平 9— 317784号公報には、ァウタレー ス、インナレース、 8個のボール及び保持器によって構成され、ァウタレースの案内溝 (トラック溝)の溝底が曲線状になった部位の中心が内径面の中心に対して、インナレ ースの案内溝(トラック溝)の溝底が曲線状になった部位の中心が外径面の中心に対 して、それぞれ、軸方向に等距離 (F)だけ反対側にオフセットした固定型等速自在 継手が開示されている。
[0010] 前記特開 2003— 4062号公報では、オフセット量 (F)と、ァウタレースの案内溝の 中心又はインナレースの案内溝の中心とボールの中心とを結ぶ線分の長さ(PCR)と の比 R1 (=FZPCR)を、 0. 069≤R1≤0. 121の範囲内に設定することが記載さ れている。
[0011] さらに、前記特開平 9 317784号公報では、オフセット量 (F)と、ァウタレースの案 内溝の中心又はインナレースの案内溝の中心とボールの中心とを結ぶ線分の長さ( PCR)との比 R1 (=FZPCR)を、 0. 069≤R1≤0. 121の範囲で、且つ各案内溝と ボールとの接触角を 37度以下に設定することが記載されている。
[0012] ところで、特開 2002— 323061号公報には、外側継手部材、内側継手部材、 8個の トルク伝達ボール及び保持器によって構成される固定型等速自在継手が開示され、 前記外側継手部材のボール溝 (トラック溝)の中心と内側継手部材のボール溝 (トラッ ク溝)の中心とが軸方向に等距離だけ反対側にオフセットされ、ボールトラックにおけ る PCD隙間(外側継手部材のボール溝のピッチ円径と内側継手部材のボール溝の ピッチ円径との差)を 5— 50 mとすることが記載されている。
[0013] 前記特開 2002— 323061号公報では、 PCD隙間を 5— 50 μ mとすることにより、 8 個のトルク伝達ボールを備えた固定型等速自在継手にぉ 、て、高負荷時での耐久 性の向上及び寿命ばらつきの安定ィ匕を実現することができるとしている。
[0014] さらに、特開 2002— 323061号公報〖こは、外側継手部材と保持器との間の径方向 隙間を 20— 100 mとし、前記保持器と内側継手部材との間の径方向隙間を 20— 100 μ mとすることが記載されて!ヽる。
[0015] ところで、この種の従来技術に係る等速ジョイントは、例えば、図 24に示すように、 球面状の内径面 1 aに複数本の曲線状案内溝 lbを軸方向に形成したァウタ部材 (外 輪部材) 1と、球面状の外形面 2aに複数本の曲線状案内溝 2bを軸方向に形成する とともに、内径面にスプライン 2cを設けるインナ部材(内輪部材) 2とを備えている。ァ ウタ部材 1の曲線状案内溝 lbとインナ部材 2の曲線状案内溝 2bとによって、ボール 転動溝が一体的に形成されるとともに、このボール転動溝には、トルク伝達用のボー ル 3が配されている。ボール 3は、略リング状のリテーナ 4に形成された保持窓 4aによ り保持されている。
[0016] この場合、ァウタ部材 1とインナ部材 2とに角度を付与した時のジョイント強度は、リ テーナ 4の強度によって決定されている。従って、角度付加時のジョイント強度を向上 させるためには、リテーナ 4自体の強度を向上させる必要がある。 [0017] ここで、リテーナ 4自体の強度を高めるためには、前記リテーナ 4の断面積を増加さ せることで対応することができる。その方法としては、リテーナ 4の内球径寸法を小さく する一方、外球径寸法を大きくさせることにより、前記リテーナ 4の肉厚を増カロさせる 方法 (以下、第 1の方法という)、ジョイントに角度をつける際に発生するボール 3の飛 び出し力に対し、該飛び出し力を受ける側の断面積を増加させる方法 (以下、第 2の 方法という)、及び保持窓 4a間に存在する柱部 4bの断面積を増加させる方法 (以下 、第 3の方法という)等が挙げられている。
[0018] し力しながら、上記の第 1の方法及び第 2の方法では、リテーナ 4が重量物になった り、幅寸法が大きくなつたりするとともに、ボール 3が曲線状案内溝 lbに食い込んでァ ウタ部材 1の耐久性が低下する等の問題がある。し力も、リテーナ 4が幅広になること により、このリテーナ 4をァウタ部材 1に組み込むことができないおそれがある。
[0019] 一方、上記の第 3の方法では、柱部 4bが長尺化して保持窓 4aの開口面積が小さく なると、ボール 3が前記柱部 4bに接触し易ぐ前記ボール 3の組み付け不良が発生 するという問題がある。さらに、保持窓 4aが小さ過ぎることにより、インナ部材 2をリテ ーナ 4内に容易に組み付けることができな 、と 、う問題がある。
[0020] そこで、例えば、特開 2002-13544号公報には、保持窓 4aに隅アール部 4cが設 けられるとともに、この隅アール部 4cの曲率半径 Rとボール 3の直径 Dとの比 RZDが 、 0. 22≤RZDである等速自在継手が開示されている。
[0021] し力しながら、前記特開 2001— 330051号公報に開示された技術的思想では、部 品点数が多くなつて製造コストが高騰すると共に、実際に実施した場合、生産技術的 に難しいという問題がある。
[0022] また、前記特開 2003— 97590号公報に開示された技術的思想では、トルク伝達ボ ールを保持するケージ (保持器)の強度を向上させるための寸法設定であって、等速 ジョイントの小型化に寄与するものではないという問題がある。
[0023] ところで、ァウタレースのボール溝とインナレースのボール溝とで形成されるボール トラックは、ァウタレースの開口部の奥部側から開口部側に向かって軸方向に徐々に 広がったくさび状に形成される。従って、ァウタレース側及びインナレース側のそれぞ れのボール溝が継手中心に対して等距離だけオフセットされた位置にあるため、両 ボール溝の深さは軸方向にお 、て均一ではな 、。
[0024] 前記一般文献に開示された構造では、ァウタレース及びインナレースのそれぞれ のボール溝の深さが浅くなるため、高作動角時や高負荷時に、ボールの接触楕円が 前記ボール溝力 外れて該ボール溝の肩部 (端部)に乗り上げたり、あるいはボール 溝の肩部の欠けや摩耗等が発生し、耐久性が劣化するというおそれがある。さらに、 高負荷が付与されたときにボール溝とボールとの接触位置力 ンナリングの端部に 近接し、接触楕円のはみ出しが発生して該ボール溝に対する接触面圧が大きくなる ことが想定される。
[0025] また、前記特開 2003— 4062号公報及び特開平 9— 317784号公報では、オフセッ ト量 (F)と、ァウタレースの案内溝の中心又はインナレースの案内溝の中心とボール の中心とを結ぶ線分の長さ(PCR)との比 Rl (=FZPCR)を所定値に設定すること が開示されている力 この場合、ボールの直径を小さく設定したり、等速ジョイント自 体をより小型化して強度的に最弱な部品である保持器の肉厚を確保しょうとすると、 必然的にァウタレース及びインナレースの案内溝の深さが十分に確保されず、前記 のように案内溝の肩部の欠けや摩耗等が発生すると!、う問題がある。
[0026] なお、特開 2002— 323061号公報では、 8個のトルク伝達ボールを備えた等速自 在継手と 6個のトルク伝達ボールを備えた等速自在継手とではその基本構造が異な つており、前記 PCD隙間の設定値もその構造に適した固有の値が存在すると記載さ れており、 6個のトルク伝達ボールを備えた等速自在継手に関する PCD隙間等の設 定値につ 、ては、何ら開示乃至示唆されて ヽな 、。
[0027] すなわち、この種の等速自在継手にぉ 、て、外側継手部材及び内側継手部材の 相互に対向する一組のボール溝によって形成されるボールトラックに対する PCD (ピ ツチ円径)隙間をどのように設定するかは重要である。なぜならば、前記 PCD隙間が 小さすぎると、ボールをボールトラックに挿入する際のボールの組み付け作業が困難 となり、また、ボールに対する拘束力が大きくなつて前記ボールの円滑な転動動作が 阻害される力 である。一方、 PCD隙間が大きすぎると保持器の窓部とボールとの間 で打音が発生したり、継手振動が増大するという問題があるからである。
[0028] さらに、前記特開 2002— 13544号公報に開示された技術的思想では、保持器 (リ テーナ)のポケット (保持窓)に設けられた隅アール部の曲率半径 Rとトルク伝達用の ボールの直径 Dとの比 RZDを設定することにより、耐久性と強度の向上を図ることを 目的としているものの、上記の条件設定だけでは、前記保持器の強度を十分に向上 させることができな!/、と!/ヽぅ問題がある。
[0029] 本発明は、ボールとの接触による案内溝に対する面圧を低減して耐久性を向上さ せることが可能な等速ジョイントを提供することを目的とする。
[0030] また、本発明の他の目的は、案内溝の肩部の欠けや摩耗等の発生を防止して耐久 性を向上させることが可能な等速ジョイントを提供することにある。
[0031] さらに、本発明の他の目的は、 6個のボールを備えた等速ジョイントにおいて、各種 クリアランスゃリテーナの保持窓のオフセット量を最適に設定することによってジョイン ト寿命に直結するァウタ側案内溝とボールとの間及びインナ側案内溝とボールとの間 の面圧を低減して耐久性を向上させることが可能な等速ジョイントを提供することにあ る。
[0032] さらにまた、本発明の他の目的は、強度、耐久性、負荷容量等の諸特性を維持しな がら、小型化に対応した各種の寸法設定をすることが可能な等速ジョイントを提供す ることにめる。
[0033] またさらに、本発明の他の目的は、リテーナの強度を良好に確保するとともに、組み 付け作業性を向上させることが可能な等速ジョイントを提供することにある。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0034] 本発明によれば、ァウタ部材の第 1案内溝の横断面を円弧形状に形成してボール に対して 1点接触とし、且つインナリングの第 2案内溝の横断面を楕円弧形状に形成 してボールに対して 2点接触とすることにより、従来技術と比較して、ボールとの接触 による第 1及び第 2案内溝に対する面圧を低減して耐久性を向上させることができる
[0035] この場合、前記第 1案内溝の横断面における溝半径 (M)及び第 2案内溝の横断面 における溝半径(P、 Q)とボールの直径(N)との比を、それぞれ、 0. 51-0. 55の範 囲に設定し、且つ第 1案内溝のボールとの接触角度を鉛直線 (L)を基準として零度 とし、さらに第 2案内溝とボールとの接触角度( oc )を鉛直線 (L)を基準として 13度一 22度の範囲に設定することにより、面圧を低減させてより一層耐久性を向上させるこ とがでさる。
[0036] なお、より一層好ましくは、前記第 2案内溝とボールとの接触角度 )を、鉛直線( L)を基準として 15度一 20度の範囲に設定するとよ 、。
[0037] また、本発明によれば、 PCDクリアランスが 0 mよりも小さくなるとァウタ部材の孔 部内に対するボールの組み付け性が悪ィヒすると共にボールの円滑な転動動作が阻 害され、耐久性が劣化するためである。一方、前記 PCDクリアランスが 100 mを超 えると高負荷時にボールと第 1及び第 2案内溝との接触楕円が溝端である肩部から はみ出してしま、、面圧が増大すると共に肩部の欠けが発生して耐久性が劣化する 力 である。
[0038] この場合、前記ァウタ部材の内径面におけるァウタ内球径と前記リテーナの外面に おけるリテーナ外球径との差と、前記リテーナの内面におけるリテーナ内球径とイン ナリングの外面におけるインナ外球径との差とを加算することによって形成される球 面クリアランス [ (ァウタ内球径)—(リテーナ外球径) ] + [ (リテーナ内球径) - (インナ 外球径) ]を、 50— 200 μ mの範囲内で設定するとよ!/、。
[0039] 前記球面クリアランスが 50 m未満であると、ァウタ部材の内面とリテーナの外面と の間及びインナリング外面とリテーナの内面との間の潤滑不良によって焼き付けが発 生して悪影響を及ぼす力もである。一方、前記球面クリアランスが 200 mを超えると ァウタ部材及びインナリングとリテーナとの間で打音が発生して商品性に悪影響を及 ぼす力 である。
[0040] また、前記リテーナに形成された保持窓の窓幅中心を、前記リテーナの外面及び 内面の球面中心から前記リテーナの軸方向に沿って 20— 100 /z mの範囲内でオフ セットした位置に設定するとよい。
[0041] リテーナの窓幅中心と球面中心とのオフセット量が 20 μ mより小さくなるとボールに 対する拘束力が不足して等速性を確保することが困難となり、 100 mより大きくなる と、拘束力が過大となってボールの円滑な転動動作が阻害されて耐久性が劣化する 力 である。 [0042] さらに、本発明によれば、ボールの直径 (N)と第 1及び第 2案内溝の曲率中心 (H、 R)のオフセット量 Tとの比 ν(ΤΖΝ)を前記関係式 (0. 12≤V≤0. 14)を充足する ように設定することにより、前記第 1及び第 2案内溝の端部に形成された肩部の乗り 上げ又は欠けや摩耗等の発生を好適に防止して、等速ジョイントの耐久性を向上さ せることができる。
[0043] この場合、前記ボールの直径 (N)とオフセット量 (T)との比 V (T/N)が 0. 12未満 であると第 1案内溝と第 2案内溝とによって形成されるくさび角が極小状態となり、非 回転動作時におけるボールのロック状態が発生し易くなり、組み付け時の作業性が 悪化する。一方、前記ボールの直径 (N)とオフセット量 (T)との比 ν(ΤΖΝ)が 0. 14 を超えると第 1及び第 2案内溝の深さが浅くなつてしまうため、第 1及び第 2案内溝の 端部に形成された肩部の乗り上げ又は欠けや摩耗等の発生を阻止することが困難と なる。
[0044] さらにまた、本発明によれば、前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが同一であるァ ウタ'インナ PCDの寸法 (Dp)と、前記インナリングの孔部の内壁面に形成されたイン ナセレーシヨン内径部の直径(D)との比(DpZD)が 1. 9≤(Dp/D)≤2. 2の範囲 内で設定されると好適である。前記ァウタ'インナ PCD (Dp)と前記インナセレーショ ン内径部の直径 (D)との寸法比(DpZD)が 1. 9未満であるとインナリングの肉厚が 薄くなり過ぎて強度が低下するという不具合があり、一方、前記寸法比 (DpZD)が 2 . 2を超えると等速ジョイントを小型化することができな 、。
[0045] また、前記ボールの直径 (Db)と、前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが同一であ るァウタ ·インナ PCDの寸法(Dp)との比(Db/Dp)が 0. 2≤(Db/Dp)≤0. 5の範 囲内で設定されると好適である。この場合、前記寸法比(DbZDp)が 0. 2未満であ るとボールの直径力 S小さくなり過ぎて耐久性が低下するという不具合があり、一方、前 記寸法比(DbZDp)が 0. 5を超えるとボールが大きくなりァウタ部材の肉厚が相対 的に薄くなつて強度が低下する。
[0046] さらに、前記ァウタ部材の外径 (Do)と、前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが同一 であるァウタ'インナ PCDの寸法(Dp)との比(DoZDp)が 1. 4≤(Do/Dp)≤l. 8 の範囲内で設定されると好適である。この場合、前記寸法比(DoZDp)が 1. 4未満 であるとァウタ部材の肉厚が薄くなつて強度が低下するという不具合があり、一方、前 記寸法比(DoZDp)が 1. 8を超えるとァウタ部材の外径が大きくなつて小型化を達 成することができない。
[0047] 前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが同一であるァウタ'インナ PCDの寸法(Dp) と、前記インナリングの孔部の内壁面に形成されたインナセレーシヨン内径部の直径 (D)との比(DpZD)が 1. 9≤ (Dp/D)≤2. 2の範囲内で設定され、且つ、前記ボ ールの直径(Db)と、前記ァウタ.インナ PCDの寸法(Dp)との比(DbZDp)が 0. 2 ≤ (Db/Dp)≤0. 5の範囲内で設定され、且つ、前記ァウタ部材の外径 (Do)と、前 記ァウタ'インナ PCDの寸法(Dp)との比(Do/Dp)が 1. 4≤(Do/Dp)≤l. 8の 範囲内で設定されると好適である。
[0048] さらにまた、本発明によれば、前記保持窓が、前記リテーナの周方向に開口長さ( WL)を有するとともに、前記開口長さ(WL)と前記ボーノレの直径 (N)との比 (WLZ N)は、 1. 30≤WL/N≤1. 42の範囲内で設定されると好適である。前記保持窓は 、曲率半径 Rの角部を有するとともに、前記曲率半径 (R)と前記ボールの直径 (N)と の比(RZN)は、 0. 23≤R/N≤0. 45の範囲内で設定されることが好ましい。
[0049] 0. 23≤RZNの関係に設定されることにより、保持窓間の柱部の最大主応力荷重 を低減してリテーナの強度を向上させることができる。一方、 RZN≤0. 45の関係に 設定されることにより、保持窓の角部が大きくなり過ぎて、ボールやインナリングの組 み込み不良が発生することを有効に防止することができる。
[0050] なお、前記第 1案内溝及び前記第 2案内溝は、長手方向に沿って湾曲形状部と直 線形状部 (Sl、 S2)とを有するように形成されるとよい。また、前記第 1案内溝及び前 記第 2案内溝は、長手方向に沿って湾曲形状部のみを有するように形成されることが 好ましい。
図面の簡単な説明
[0051] [図 1]図 1は、本発明の実施の形態に係る等速ジョイントの軸方向に沿った縦断面図 である。
[図 2]図 2は、図 1に示す等速ジョイントの部分拡大縦断面図である。
[図 3]図 3は、図 1に示す等速ジョイントの軸方向(矢印 X方向)からみた一部断面側 面図である。
[図 4]図 4は、図 1に示す等速ジョイントの軸方向と直交する部分拡大横断面図である
[図 5]図 5は、本実施の形態における等速ジョイントの第 1案内溝の深さを示す部分拡 大縦断面図である。
圆 6]図 6は、比較例に係る等速ジョイントの第 1案内溝の深さを示す部分拡大縦断 面図である。
[図 7]図 7は、第 2案内溝とボールとの接触角度と耐久性との関係を示す説明図であ る。
[図 8]図 8Aは、ァウタカップに形成された第 1案内溝のピッチ円径であるァウタ PCD を示す縦断面図、図 8Bは、インナリングに形成された第 2案内溝のピッチ円径である インナ PCDを示す縦断面図である。
[図 9]図 9Aは、ァウタカップの内径面のァウタ内球径を示す縦断面図、図 9Bは、イン ナリングの外面のインナ外球径を示す縦断面図、図 9Cは、リテーナの外面のリテー ナ外球径及びリテーナの内面のリテーナ内球径をそれぞれ示す縦断面である。
[図 10]図 10は、リテーナの保持窓の窓幅中心と、リテーナの外面及び内面の球面中 心とのオフセット量を示す縦断面図である。
[図 11]図 11は、 PCDクリアランスと耐久性との関係を示す説明図である。
[図 12]図 12は、球面クリアランスと耐久性との関係を示す説明図である。
[図 13]図 13は、窓オフセットと耐久性との関係を示す説明図である。
[図 14]図 14は、図 1に示す等速ジョイントの軸方向(矢印 X方向)からみた一部断面 側面図である。
[図 15]図 15は、シャフトセレーシヨン部直径(D)、ァウタ ·インナ PCD (Dp)、ァウタ力 ップ外径 (Do)、ボール直径 (Db)等を示す等速ジョイントの部分拡大断面図である。
[図 16]図 16は、インナセレーシヨン内径部の直径とァウタ'インナ PCDとの関係に係 る特性直線 Lを示す特性図である。
[図 17]図 17は、ァウタ'インナ PCDとァウタカップの外径との関係に係る特性直線 M を示す特性図である。 [図 18]図 18は、ァウタ'インナ PCDとインナリングのインナ幅との関係に係る特性直 線 Nを示す特性図である。
[図 19]図 19は、ァウタ'インナ PCDとボール直径との関係に係る特性直線 Qを示す 特性図である。
[図 20]図 20は、リテーナに形成された保持窓とボールとの関係の説明に供される等 速ジョイントの軸方向に沿った縦断面図である。
[図 21]図 21は、図 20に示す等速ジョイントを構成するリテーナ及びボールの分解斜 視図である。
[図 22]図 22は、図 21に示される前記リテーナ及び前記ボールの各寸法を説明する 周方向からみた側面図である。
[図 23]図 23は、長手方向に沿って湾曲形状部のみを有する第 1案内溝及び第 2案 内溝の説明に供される等速ジョイントの軸方向に沿った縦断面図である。
[図 24]図 24は、従来技術に係る等速ジョイントの分解斜視図である。
発明を実施するための最良の形態
[0052] 図 1において参照符号 10は、本発明の実施の形態に係る等速ジョイントを示す。な お、以下の説明において、縦断面とは、第 1軸 12及び第 2軸 18の軸方向に沿った断 面をいい、横断面とは、前記軸方向と直交する断面をいう。
[0053] この等速ジョイント 10は、第 1軸 12の一端部に一体的に連結されて開口部 14を有 する有底円筒状のァウタカップ (ァウタ部材) 16と、第 2軸 18の一端部に固着されて ァウタカップ 16の孔部内に収納されるインナ部材 22とから基本的に構成される。
[0054] 図 1及び図 3に示されるように、前記ァウタカップ 16の内壁には球面力もなる内径面
24を有し、前記内径面 24には、軸方向に沿って延在し、軸心の回りにそれぞれ 60 度の間隔をおいて 6本の第 1案内溝 26a— 26fが形成される。
[0055] 前記ァウタカップ 16に形成され軸方向に沿った縦断面が曲線状力もなる第 1案内 溝 26a (26b— 26f)は、図 2に示されるように、点 Hを曲率中心としている。この場合、 前記点 Hは、内径面 24の球面中心 K (ボール 28の中心点 Oを結ぶ仮想面(ボール 中心面)と継手軸 27とが直交する交点)から軸方向に沿ってァウタカップ 16の開口 部 14側に距離 T1だけオフセットした位置に配置される。 [0056] 前記ァウタカップ 16に形成された第 1案内溝 26a— 26fの横断面は、それぞれ、図 4に示されるように、ボール 28の中心 Oを通る鉛直線 L上に曲率中心 Aを有する単一 の円弧形状からなり、前記第 1案内溝 26a— 26fは、後述するボール 28の外面と、図 面上、 1点 Bで接触するように形成される。
[0057] なお、実際上、回転トルクを伝達する際に負荷が付与された時には、ボール 28の 外面と第 1案内溝 26a— 26fとは点接触ではなぐ面接触する。
[0058] 前記横断面における第 1案内溝 26a— 26fの両側には前記内径面 24が連続して 形成され、前記第 1案内溝 26a— 26fと端部と内径面 24との境界部分には面取りさ れた一組の第 1肩部 30a、 30bが形成される。
[0059] 前記ァウタカップ 16の第 1案内溝 26a— 26fに対するボール 28の接触角度は、鉛 直線 Lを基準として零度に設定されている。また、前記第 1案内溝 26a— 26fの横断 面における溝半径 Mとボール 28の直径 Nとの比(MZN)は、 0. 51-0. 55に設定 されるとよい(図 4参照)。
[0060] インナ部材 22は、外周面の周方向に沿って前記第 1案内溝 26a— 26fに対応する 複数の第 2案内溝 32a— 32fが形成されたインナリング 34と、前記ァウタカップ 16の 内壁面に形成された第 1案内溝 26a— 26fと前記インナリング 34の外径面 35 (図 4参 照)に形成された第 2案内溝 32a— 32fとの間で転動可能に配設され、回転トルク伝 達機能を営む複数 (本実施の形態では、 6個)のボール 28と、前記ボール 28を保持 する複数の保持窓 36が周方向に沿って形成されァウタカップ 16と前記インナリング 3 4との間に介装されたリテーナ 38とを有する。
[0061] 前記インナリング 34は、中心に形成された孔部を介して第 2軸 18の端部にスプライ ン嵌合され、あるいは第 2軸 18の環状溝に装着されるリング状の係止部材 40を介し て第 2軸 18の端部に一体的に固定される。該インナリング 34の外径面 35には、ァゥ タカップ 16の第 1案内溝 26a— 26fに対応して配置され、周方向に沿って等角度離 間する複数の第 2案内溝 32a— 32fが形成される。
[0062] 前記インナリング 34に形成され軸方向に沿った縦断面が曲線状に形成された前記 第 2案内溝 32a— 32fは、図 2に示されるように、点 Rを曲率中心としている。この場合 、前記点 Rは、内径面 24の球面中心 K (ボール 28の中心点 Oを結ぶ仮想面(ボール 中心面)と継手軸 27とが直交する交点)から軸方向に沿って距離 T2だけオフセットし た位置に配置される。
[0063] ァウタカップ 16の第 1案内溝 26a— 26fの曲率中心である点 Ηと、インナリング 34の 第 2案内溝 32a— 32fの曲率中心である点 Rは、内径面 24の球面中心 (ボール中 心面と継手軸 27との交点)からそれぞれ反対側に向かい且つ軸方向に沿って等距 離 (T1 =T2)だけオフセットした位置に配置される。前記点 Ηは、球面中心 Κを基準 としてァウタカップ 16の開口部 14側に位置し、前記点 Rは、ァウタカップ 16の奥部 4 6側に位置し、前記点 Ηの曲率半径及び点 Rの曲率半径は、たすき掛け状に交差す るように設定される(図 2参照)。
[0064] この場合、ボール 28の直径を Νとし、ァウタカップ 16の第 1案内溝 26a— 26f及び インナリング 34の第 2案内溝 32a— 32fの曲率中心(点 H、点 R)のオフセット量(球面 中心 K力ゝら軸方向に沿った離間距離)をそれぞれ Tとし、前記直径 Nと前記オフセット 量 Tとの比を Vとしたとき、前記比 V ( =TZN)は、 0. 12≤V≤0. 14の関係式を充 足するように、前記ボール 28の直径 Nとオフセット量 Tとが設定されると好適である。
[0065] 前記第 2案内溝 32a— 32fの横断面は、図 4に示されるように、水平方向に沿って 所定距離だけ離間する一対の中心 C、 Dを有する楕円弧形状からなり、前記第 2案 内溝 32a— 32fは、ボール 28の外面と、図面上、 2点 E、 Fで接触するように形成され る。なお、実際上、回転トルクを伝達する際に負荷が付与された時には、ボール 28の 外面と第 2案内溝 32a— 32fとは点接触ではなぐ面接触するように形成される。
[0066] 前記横断面における第 2案内溝 32a— 32fの両側には前記外径面 35が連続して 形成され、前記第 2案内溝 32a— 32fと端部と外径面 35との境界部分には面取りさ れた一組の第 2肩部 42a、 42bが形成される。
[0067] 第 2案内溝 32a— 32fに対するボール 28の接触角度 ocは、鉛直線 Lを基準として 左右に等角度 αだけ離間するように設定される。この場合、前記第 2案内溝 32a— 3 2fに対するボール 28の接触角度 αを、図 7に示されるように、 13度一 22度の範囲で 設定すると耐久性が良好となり、さらに、前記第 2案内溝 32a— 32fに対するボール 2 8の接触角度 ocを、 15度一 20度の範囲で設定すると極めて良好な耐久性が得られ る。また、前記第 2案内溝 32a— 32fの横断面における溝半径 P、 Qとボール 28の直 径 Nとの比(PZN、 QZN)は、 0. 51-0. 55に設定されるとよい(図 4参照)。
[0068] 前記ボール 28は、例えば、鋼球によって形成され、ァウタカップ 16の第 1案内溝 2 6a— 26fとインナリング 34の第 2案内溝 32a— 32fとの間に周方向に沿つてそれぞれ 1個ずつ転動可能に配設される。このボール 28は、第 2軸 18の回転トルクを、インナ リング 34及びァウタカップ 16を介して第 1軸 12に伝達するとともに、第 1案内溝 26a 一 26f及び第 2案内溝 32a— 32fに沿って転動することにより、第 2軸 18 (インナリン グ 34)と第 1軸 12 (ァウタカップ 16)との間の交差する角度方向の相対的変位を可能 とするものである。なお、回転トルクは、第 1軸 12と第 2軸 18との間でいずれの方向か らでも好適に伝達される。
[0069] 図 8A及び図 8Bに示されるように、ァウタカップ 16の第 1案内溝 26a— 26fに 6個の ボール 28がそれぞれ点接触した状態における前記第 1案内溝 26a— 26fのピッチ円 径をァウタ PCDとし、インナリング 34の第 2案内溝 32a— 32fに 6個のボール 28がそ れぞれ点接触した状態における前記第 2案内溝 32a— 32fのピッチ円径をインナ PC Dとした場合、前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとの差によって PCDクリアランスが 設定される(ァウタ PCD インナ PCD)。
[0070] また、図 9A—図 9Cに示されるように、ァウタカップ 16の内径面 24におけるァウタ内 球径とリテーナ 38の外径面におけるリテーナ外球径との差と、リテーナ 38の内径面 におけるリテーナ内球径とインナリング 34の外径面におけるインナ外球径との差とを 加算することによって球面クリアランスが設定される。
[0071] 換言すると、球面クリアランス = [ (ァウタ内球径) (リテ一ナ外球径) ] + [ (リテーナ 内球径) (インナ外球径) ]によって設定される。
[0072] さらに、図 10に示されるように、リテーナ 38の保持窓 36の窓幅中心(リテーナ 38の 軸方向を幅とする)と、前記リテーナ 38の外面 38a及び内面 38bの球面中心とがリテ ーナ 38の軸方向に沿って所定距離だけオフセットした位置に配置されている。
[0073] 本実施の形態に係る等速ジョイント 10は、基本的には以上のように構成されるもの であり、次に、その動作並びに作用効果について説明する。
[0074] 第 2軸 18が回転すると、その回転トルクはインナリング 34から各ボール 28を介して ァウタカップ 16に伝達され、第 1軸 12が前記第 2軸 18と等速性を保持しながら所定 方向に回転する。
[0075] その際、第 1軸 12と第 2軸 18との交差角度 (作動角)が変化する場合には、第 1案 内溝 26a— 26fと第 2案内溝 32a— 32fとの間で転動するボール 28の作用下にリテ ーナ 38が所定角度だけ傾動して前記角度変位が許容される。
[0076] この場合、リテーナ 38の保持窓 36に保持された 6個のボール 28が等速面又は第 1 軸、第 2軸 12、 18間の二等分角面上に位置することにより、駆動接点が常に等速面 上に維持されて等速性が確保される。このように、第 1軸 12及び第 2軸 18の等速性 を保持しつつ、それらの角度変位が好適に許容される。
[0077] 本実施の形態では、ボール 28の直径 Nと、ァウタカップ 16の第 1案内溝 26a— 26f 及びインナリング 34の第 2案内溝 32a— 32fの曲率中心(点 H、点 のオフセット量( 球面中心 K力も軸方向に沿った離間距離) Tとの比 V (=TZN)が、 0. 12≤V≤0. 14の関係式を充足するように設定される(図 2参照)。
[0078] この場合、前記ボール 28の直径 Nとオフセット量 Tとの比 Vが 0. 12未満であると第 1案内溝 26a— 26fと第 2案内溝 32a— 32fとによって形成されるくさび角が極小状態 となり、非回転動作時におけるボール 28のロック状態が発生し易くなり、組み付け時 の作業性が悪ィ匕するという不具合がある。
[0079] 一方、前記ボール 28の直径 Nとオフセット量 Tとの比 Vが 0. 14を超えると第 1及び 第 2案内溝 26a— 26f、 32a— 32fの深さが浅くなつてしまうため、第 1及び第 2案内 溝 26a— 26f、 32a— 32fの端部に形成された第 1及び第 2肩部 30a、 30b、 42a, 42 bの乗り上げ又は欠けや摩耗等の発生を阻止することが困難となる。
[0080] このように、ボール 28の直径 Nと第 1及び第 2案内溝 26a— 26f、 32a— 32fの曲率 中心(点 H、点 R)のオフセット量 Tとを前記関係式 (0. 12≤V≤0. 14)を充足するよ うに設定することにより、第 1及び第 2案内溝 26a— 26f、 32a— 32fの端部に形成さ れた第 1及び第 2肩部 30a、 30b、 42a、 42bの乗り上げ又は欠けや摩耗等の発生を 好適に防止して等速ジョイント 10の耐久性をより一層向上させることができる。
[0081] 図 5は、本実施の形態に係る等速ジョイント 10の縦断面における部分拡大を示し、 ボール 28の直径 Nと第 1及び第 2案内溝 26a— 26f、 32a— 32fの曲率中心(点 H、 点 のオフセット量丁との関係につ 、て前記関係式を充足させることにより、オフセッ ト量 Tlが小さく設定されている。一方、図 6は、比較例に係る等速ジョイント 100の縦 断面における部分拡大を示し、オフセット量 T2が本実施の形態と比較して大きく設 定されている(T1 <T2)。
[0082] この場合、継手軸 27に直交しボール 28の中心を通る直線 Sに対して約 15度だけ 傾斜した部位におけるァウタカップ 16の第 1案内溝 26a— 26fの深さを比較した場合 、本実施の形態の第 1案内溝 26a— 26fの深さ DPIは、比較例の第 1案内溝の深さ DP2よりも大きく形成することができるため(DPI >DP2)、第 1案内溝 26a— 26fの 端部に形成された第 1及び第 2肩部 30a、 30b、 42a、 42bの乗り上げ又は欠けや摩 耗等の発生を好適に防止することができる。
[0083] さらに、本実施の形態では、ァウタカップ 16の第 1案内溝 26a— 26fの横断面を円 弧形状に形成してボール 28に対して 1点接触とし、且つインナリング 34の第 2案内溝 32a— 32fの横断面を楕円弧形状に形成してボール 28に対して 2点接触とすること により、従来技術と比較して、ボール 28との接触による第 1案内溝 26a— 26f及び第 2案内溝 32a— 32fに対する面圧を低減して耐久性を向上させることができる。
[0084] この場合、本実施の形態では、第 1案内溝 26a— 26f及び第 2案内溝 32a— 32fの 横断面における溝半径(M、 P、 Q)とボール 28の直径 Nとの比(MZN、 PZN、 Q/ N)を、それぞれ、 0. 51-0. 55の範囲において設定し、且つ第 1案内溝 26a— 26f のボール 28との接触角度を鉛直線 Lを基準として零度とし、さらに第 2案内溝 32a— 32fとボール 28との接触角度 aを鉛直線 Lを基準として 13度一 22度の範囲に設定 することにより、面圧を低減させてより一層耐久性を向上させることができる。
[0085] 前記第 1案内溝 26a— 26f及び第 2案内溝 32a— 32fの横断面における溝半径 (M 、 P、 Q)とボール 28との直径 Nの比を、 0. 51—0. 55とした理由は、 0. 51未満であ ると溝半径 (M、 P、 Q)とボール 28の直径 Nとが近接すぎるためにベタ当たり(全面接 触)に近似した状態となりボール 28の転がりが悪くなるために耐久性が劣化する、一 方、 0. 55を超えると逆にボール 28の接触楕円が小さくなるために接触面圧が高くな り耐久性が劣化するからである。
[0086] なお、前記ボール 28の直径 Nと縦断面における第 1及び第 2案内溝 26a— 26f、 3 2a— 32fの曲率中心(点 H、点 R)のオフセット量 Tとの比 ν(ΤΖΝ)、第 2案内溝 32a 一 32fとボール 28との接触角度 α、及び、前記第 1案内溝 26a— 26f及び第 2案内 溝 32a— 32fの横断面における溝半径(M、 P、 Q)とボール 28との直径の比は、それ ぞれ、シミュレーションと実験とを何度も繰り返した結果、最適なものが求められたも のである。
[0087] さらに、第 2案内溝 32a— 32fに対するボール 28の接触角度 ocを 13度一 22度の範 囲に設定した理由は、前記接触角度 exが 13度未満であるとボール 28に対する荷重 が増大することにより面圧が高くなり耐久性が劣化する、一方、前記接触角度 αが 2 2度を超えると第 2案内溝 32a— 32fの端部(第 2肩部 42a、 42b)とボール 28の接触 位置が近接することとなり、接触楕円のはみ出しが起こり面圧が高くなつて耐久性が 劣化するからである。
[0088] さらに、本実施の形態では、ァウタ PCDとインナ PCDとの差(ァウタ PCD インナ P CD)によって形成される PCDクリアランス(図 8A及び図 8B参照)を、 0— 100 mと し、好ましくは、 0— 60 mに設定するとよい。前記 PCDクリアランスを 0— 100 mと したのは、 0 μ mよりも小さくなるとボール 28の組み付け性が悪ィ匕すると共にボール 2 8の円滑な転動動作が阻害され、耐久性が劣化するためである。一方、前記 PCDク リアランスが 100 μ mを超えると高負荷時にボール 28と第 1及び第 2案内溝 26a— 26 f、 32a— 32fとの接触楕円が溝端である第 1及び第 2肩部 30a、 30b、 42a、 42bから はみ出してしまい、面圧が増大すると共に第 1及び第 2肩部 30a、 30b、 42a、 42bの 欠けが発生して耐久性が劣化するからである。この場合、図 1 1の実験結果に示され るように、前記 PCDの設定範囲を 0— 60 mとすることにより、極めて良好な耐久性 が得られる。
[0089] さらにまた、本実施の形態では、図 9A—図 9Cに示されるように、 [ (ァウタ内球径) —(リテーナ外球径) ] + [ (リテーナ内球径) (インナ外球径) ]によって設定される球 面クリアランスを 50— 200 mとし、好ましくは、 50— 150 mに設定するとよ!/ヽ。 50 /z m未満であるとァウタカップ 16の内面とリテーナ 38の外面 38aとの間及びインナリ ング 34の外面とリテーナ 38の内面 38bとの間の潤滑不良によって焼き付けが発生し て悪影響を及ぼす力もである。一方、 200 /z mを超えるとァウタカップ 16及びインナリ ング 34とリテーナ 38との間で打音が発生して商品性に悪影響を及ぼす力もである。 この場合、図 12の実験結果に示されるように、前記球面クリアランスの設定範囲を 50 一 150 mとすることにより、極めて良好な耐久性が得られる。
[0090] さらに、本実施の形態では、図 10に示されるように、リテーナ 38の保持窓 36の窓幅 中心(リテーナ 38の軸方向を幅とする) 1S 前記リテーナ 38の外面 38a及び内面 38b の球面中心からリテーナ 38の軸方向に沿って 20— 100 μ mだけオフセットした位置 に配置されている。リテーナ 38の窓幅中心と球面中心とのオフセット量が 20 μ mより 小さくなるとボール 28の拘束力不足によって等速性を確保することが困難となり、 10 0 mより大きくなると、拘束力が過大となってボール 28の円滑な転動動作が阻害さ れて耐久性が劣化するからである。この場合、図 13の実験結果に示されるように、前 記リテーナ 38の窓幅中心と球面中心とのオフセット量の設定範囲を 40— 80 μ mとす ることにより、極めて良好な耐久性が得られる。
[0091] この結果、本実施の形態では、 6個のボール 28を備える等速ジョイント 10において 、高負荷時であっても、ボール 28による接触楕円のはみ出しを抑制して耐久性を向 上させることができる。
[0092] 次に、等速ジョイント 10の各種寸法の設定について、詳細に説明する。
[0093] この場合、図 8A及び図 8Bに示される前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが等しく
(ァウタ PCD=ィンナ PCD)、ァウタ PCDとインナ PCDとの差が零に設定されている ものとする。なお、以下の説明では、ァウタ PCDとインナ PCDとの両方を併せて「ァゥ タ'インナ PCD」という。
[0094] インナセレーシヨン内径部 39の直径 (D)を任意に設定し、前記インナセレーシヨン 内径部 39の直径 (D)に基づ 、てインナリング 34の最小肉厚であるァウタ'インナ PC Dの寸法を設定する(図 14及び図 15参照)。
[0095] なお、前記インナセレーシヨン内径部 39の直径(D)とは、インナリング 34の孔部の 中心を通り、一方のインナセレーシヨン内径部 39の谷部の底部と他方のインナセレ ーシヨン内径部 39の谷部の底部との間の寸法 (最大径)をいう(図 15参照)。前記ィ ンナリング 34の最小肉厚によって所定の結合強度が確保される。前記ァウタ'インナ PCDの値は、図 16に示されるように、インナセレーシヨン内径部 39の直径とァウタ 'ィ ンナ PCDとの関係に係る特性直線 Lから求められる。 [0096] この場合、インナセレーシヨン内径部 39の直径を Dとしァウタ.インナ PCDを Dpとす ると(図 14及び図 15参照)、前記ァウタ'インナ PCD (Dp)と前記インナセレーシヨン 内径部 39の直径 (D)との寸法比(DpZD)は、 1. 9≤(Dp/D)≤2. 2の範囲内で 設定されると好適である。
[0097] 前記寸法比(DpZD)が 1. 9未満であるとインナリング 34の肉厚が薄くなり過ぎて 強度が低下するという不具合があり、一方、前記寸法比 (DpZD)が 2. 2を超えると 等速ジョイント 10を小型化することができないからである。
[0098] また、図 17に示されるように、ァウタカップ 16のカップ部の外径とァウタ'インナ PC Dとの関係に係る特性直線 Mに基づいて、前記ァウタカップ 16の外径を設定する。こ の場合、図 14及び図 15に示されるようにァウタカップ 16の外径を Doとすると、前記 ァウタカップ 16の外径(Do)とァウタ'インナ PCD (Dp)との寸法比(Do/Dp)は、 1. 4≤ (Do/Dp)≤1. 8の範囲内で設定されると好適である。
[0099] 前記寸法比(DoZDp)が 1. 4未満であるとァウタカップ 16の肉厚が薄くなつて強 度が低下するという不具合があり、一方、前記寸法比(DoZDp)が 1. 8を超えるとァ ウタカップ 16の外径が大きくなつて小型化を達成することができないからである。
[0100] さらに、図 18に示されるように、第 2軸 18の軸線方向に沿ったインナリング 34のリン グ幅とァウタ'インナ PCDとの関係に係る特性直線 Nに基づいて、前記インナリング 3 4のリング幅を設定する。この場合、インナリング 34のリング幅を Wとすると、インナリン グ 34のリング幅(W)とァウタ.インナ PCD (Dp)との寸法比(W/Dp)は、 0. 38≤ ( W/Dp)≤0. 42の範囲内で設定されると好適である。
[0101] さらにまた、図 19に示されるように、ボール 28の直径とァウタ'インナ PCDとの関係 に係る特性直線 Qに基づいて、ボール 28の直径を設定する。この場合、図 14及び 図 15に示されるようにボール 28の直径を Dbすると、前記ボール 28の直径(Db)とァ ウタ'インナ PCD (Dp)の寸法比(DbZDp)は、 0. 2≤(Db/Dp)≤0. 5の範囲内 で設定されると好適である。
[0102] 前記寸法比(DbZDp)が 0. 2未満であるとボール 28の直径が小さくなり過ぎて耐 久性が低下するという不具合があり、一方、前記寸法比(DbZDp)が 0. 5を超えると ボール 28が大きくなりァウタカップ 16の肉厚が相対的に薄くなつて強度が低下すると いう不具合がある。なお、前記ボール 28を保持するリテーナ 38の内球径及び外球径 は、それぞれレイアウトによって任意に設定される。
[0103] このように、各寸法をそれぞれ設定することにより、強度、耐久性、負荷容量等の諸 特性を維持しながら、小型化に対応した等速ジョイント 10の各種の寸法設定をするこ とがでさる。
[0104] 次に、リテーナ 38に形成された保持窓 36の周方向に開口長さ(WL)とボール 28の 直径 (N)との関係について図 20—図 23に基づいて、以下詳細に説明する。
[0105] 図 20に示されるように、ァウタカップ 16の内径面 24には、軸方向(矢印 X方向)に 沿って延在し軸心の回りにそれぞれ 60度の間隔をおいて 6本の第 1案内溝 26a— 2 6fが形成され、前記各第 1案内溝 26a— 26fは、長手方向(矢印 X方向)に沿って湾 曲形状部から一体に設けられる直線形状部 S1を有する。
[0106] インナリング 34の外径面 35には、軸方向に沿って延在し前記第 1案内溝 26a— 26 fと同数の第 2案内溝 32a— 32fが形成される。前記各第 2案内溝 32a— 32fは、長手 方向(矢印 X方向)に沿って湾曲形状部から一体に設けられる直線形状部 S2を有す るとともに、前記各直線形状部 Sl、 S2は、矢印 X方向に沿って互いに反対方向に設 けられる。
[0107] 図 21及び図 22に示すように、リテーナ 38は、略リング形状を有しており、それぞれ ボール 28を保持する 6個の保持窓 36が周方向に沿って等角度間隔に形成される。
[0108] 各保持窓 36は、図 22に示すように、リテーナ 38の周方向に開口長さ(WL)を有す るとともに、前記開口長さ(WL)とボール 28の直径(N)との比 WLZNは、 1. 30≤W L/N≤l. 42の関係に設定される。各保持窓 36は、曲率半径 Rの角部 36aを有す るとともに、前記曲率半径 Rとボール 28の直径 (N)との比 RZNは、 0. 23≤R/N≤ 0. 45の関係に設定される。
[0109] 等速ジョイント 10では、図 22に示すように、リテーナ 38の各保持窓 36において、前 記リテーナ 38の周方向の開口長さ(WL)とボール 28の直径(N)と力 WL/N≤1. 42の関係に設定されている。このため、リテーナ 38は、保持窓 36間の柱部 136の周 方向長さを有効に維持することができ、前記リテーナ 38の肉厚を大きく設定する必要 がなぐ前記柱部 136の断面積を向上させることが可能になる。 [0110] 従って、リテーナ 38は、例えば、内球径寸法を小さぐ且つ外球径寸法を大きく設 定したり、軸方向の幅寸法が長尺化したりすることがなぐ前記リテーナ 38の強度を 良好に向上させることができるという効果が得られる。
[0111] し力も、等速ジョイント 10では、保持窓 36の開口長さ(WL)とボール 28の直径 (N) と力 1. 30≤WLZNの関係に設定されている。これにより、各保持窓 36の開口面 積を増大させることが可能になり、ボール 28の組み込み不良やインナリング 34の組 み付け不良等を有効に阻止することができる。このため、等速ジョイント 10では、簡単 な構成で、組み立て作業性の向上が容易に図られるという利点がある。
[0112] さらに、保持窓 36の角部 36aの曲率半径 Rとボール 28の直径(N)と力 0. 23≤R
ZNの関係に設定されることにより、前記保持窓 36間の柱部 136の最大主応力荷重 を低減して前記リテーナ 38の強度を向上させることができる。
[0113] 一方、 RZN≤0. 45の関係に設定されることにより、保持窓 36の角部 36aが大きく なり過ぎて、ボール 28やインナリング 34の組み込み不良が発生することを有効に阻 止することが可能になる。
[0114] さらにまた、等速ジョイント 10では、第 1案内溝 26a— 26fが長手方向に沿って直線 形状部 S1を有するとともに、第 2案内溝 32a— 32fが長手方向に沿って直線形状部
S2を有している。従って、等速ジョイント 10の最大作動角を有効に大きく設定するこ とがでさる。
[0115] なお、図 23に示されるように、前記第 1案内溝 26a— 26f及び第 2案内溝 32a— 32 長手方向に沿って湾曲形状部のみを有するように形成してもよ 、。

Claims

請求の範囲
[1] 相交わる 2軸(12、 18)の一方に連結され、内周面を有するとともに軸方向に延在 する複数の第 1案内溝 (26a— 26f)が形成され、一端部が開口するァウタ部材(16) と、
前記 2軸の他方に連結され、軸方向に延在し前記第 1案内溝(26a— 26f)と同数 の第 2案内溝 (32a— 32f)が形成されたインナリング (34)と、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)と前記第 2案内溝 (32a— 32f)との間で転動可能に配 設され、トルクを伝達するボール(28)と、
前記ボール (28)を収納する保持窓(36)が形成されたリテーナ(38)と、 を備える等速ジョイントにお 、て、
前記ァウタ部材(16)に形成された第 1案内溝(26a— 26f)は、軸方向と直交する 横断面が単一の円弧形状からなり、前記ボール (28)と 1点で接触するように形成さ れ、
前記インナリング (34)に形成された第 2案内溝 (32a— 32f)は、軸方向と直交する 横断面が楕円弧形状力 なり、前記ボール (28)と 2点で接触するように形成されるこ とを特徴とする等速ジョイント。
[2] 請求項 1記載の等速ジョイントにおいて、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)の横断面における溝半径 (M)及び第 2案内溝 (32a 一 32f)の横断面における溝半径 (P、 Q)とボール(28)の直径 (N)との比は、それぞ れ、 0. 51-0. 55の範囲に設定され、且つ第 1案内溝(26a— 26f)のボール(28)と の接触角度は鉛直線 (L)を基準として零度とし、さらに第 2案内溝 (32a— 32f)とボ ール (28)との接触角度(ひ)は鉛直線 (L)を基準として 13度一 22度の範囲に設定さ れることを特徴とする等速ジョイント。
[3] 請求項 2記載の等速ジョイントにお 、て、
前記第 2案内溝 (32a— 32f)とボール (28)との接触角度( a )は、鉛直線 (L)を基 準として 15度一 20度の範囲に設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[4] 相交わる 2軸の一方に連結され、球面力 なる内径面を有すると共に軸方向に延 在する複数の第 1案内溝 (26a— 26f)が形成され、一端部が開口するァウタ部材(1 6)と、
前記 2軸の他方に連結され、軸方向に延在し前記第 1案内溝(26a— 26f)と同数 の第 2案内溝 (32a— 32f)が形成されたインナリング (34)と、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)と前記第 2案内溝 (32a— 32f)との間で転動可能に配 設され、トルクを伝達するボール(28)と、
前記ボール (28)を収納する保持窓が形成されたリテーナ(38)と、
を備える等速ジョイントにお 、て、
前記ァウタ部材(16)に形成され軸方向に沿った縦断面が曲線状力 なる第 1案内 溝(26a— 26f)の曲率中心 (H)と前記インナリング(34)に形成され軸方向に沿った 縦断面が曲線状力もなる第 2案内溝 (32a— 32f)の曲率中心 (R)とは、前記球面中 心 (K)力もそれぞれ軸方向に沿って反対側に等距離 (T)だけオフセットした位置に 配置され、
前記ボール(28)の直径 (N)と前記第 1及び第 2案内溝(26a— 26f) (32a— 32f) のオフセット量 (T)とは、その比(TZN)を Vとして、 0. 12≤V≤0. 14の関係式を充 足するように設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[5] 請求項 4記載の等速ジョイントにお 、て、
前記ァウタ部材(16)に形成された第 1案内溝(26a— 26f)は、軸方向と直交する 横断面が単一の円弧形状からなり、前記ボール (28)と 1点で接触するように形成さ れ、
前記インナリング (34)に形成された第 2案内溝 (32a— 32f)は、軸方向と直交する 横断面が楕円弧形状力 なり、前記ボール (28)と 2点で接触するように形成されるこ とを特徴とする等速ジョイント。
[6] 請求項 5記載の等速ジョイントにお 、て、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)の横断面における溝半径 (M)及び第 2案内溝 (32a 一 32f)の横断面における溝半径 (P、 Q)とボール(28)の直径 (N)との比は、それぞ れ、 0. 51-0. 55の範囲に設定され、且つ第 1案内溝(26a— 26f)とボール(28)と の接触角度は鉛直線 (L)を基準として零度とし、さらに第 2案内溝 (32a— 32f)とボ ール (28)との接触角度(ひ)は鉛直線 (L)を基準として 13度一 22度の範囲に設定さ れることを特徴とする等速ジョイント。
[7] 請求項 6記載の等速ジョイントにお 、て、
前記第 2案内溝 (32a— 32f)とボール (28)との接触角度( a )は、鉛直線 (L)を基 準として 15度一 20度の範囲に設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[8] 相交わる 2軸の一方に連結され、内径面を有すると共に軸方向に延在する複数の 第 1案内溝 (26a— 26f)が形成され、一端部が開口するァウタ部材(16)と、 前記 2軸の他方に連結され、軸方向に延在し前記第 1案内溝(26a— 26f)と同数 の第 2案内溝 (32a— 32f)が形成されたインナリング (34)と、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)と前記第 2案内溝 (32a— 32f)との間で転動可能に配 設され、トルクを伝達する 6個のボール(28)と、
前記各ボール(28)を収納する保持窓が形成されたリテーナ(38)と、
を備える等速ジョイントにお 、て、
前記第 1案内溝(26a— 26f)のピッチ円径をァウタ PCDとし、前記インナリング(34 )の第 2案内溝(32a— 32f)のピッチ円径をインナ PCDとした場合、前記ァウタ PCD と前記インナ PCDとの差(ァウタ PCD インナ PCD)力もなる PCDクリアランス力 SO— 100 μ mの範囲内で設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[9] 請求項 8記載の等速ジョイントにお 、て、
前記ァウタ部材(16)の内径面(24)におけるァウタ内球径と前記リテーナ(38)の 外面におけるリテーナ外球径との差と、前記リテーナ(38)の内面におけるリテーナ 内球径とインナリング(34)の外面におけるインナ外球径との差とを加算することによ つて形成される球面クリアランス [ (ァウタ内球径) (リテーナ外球径) ] + [ (リテーナ 内球径) (インナ外球径) ]力 50— 200 mの範囲内で設定されることを特徴とす る等速ジョイント。
[10] 請求項 8記載の等速ジョイントにおいて、
前記リテーナ(38)に形成された保持窓(36)の窓幅中心が、前記リテーナ(38)の 外面及び内面の球面中心力も前記リテーナ(38)の軸方向に沿って 20— 100 m の範囲内でオフセットした位置に設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[11] 相交わる 2軸の一方に連結され、内径面を有すると共に軸方向に延在する複数の 第 1案内溝 (26a— 26f)が形成され、一端部が開口するァウタ部材(16)と、 前記 2軸の他方に連結され、軸方向に延在し前記第 1案内溝(26a— 26f)と同数 の第 2案内溝 (32a— 32f)が形成されたインナリング (34)と、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)と前記第 2案内溝 (32a— 32f)との間で転動可能に配 設され、トルクを伝達する 6個のボール(28)と、
前記各ボール(28)を収納する保持窓が形成されたリテーナ(38)と、
を備える等速ジョイントにお 、て、
前記第 1案内溝(26a— 26f)のピッチ円径をァウタ PCDとし、前記インナリング(34 )の第 2案内溝(32a— 32f)のピッチ円径をインナ PCDとした場合、前記ァウタ PCD と前記インナ PCDとが同一であるァウタ'インナ PCDの寸法 (Dp)と、前記インナリン グ(34)の孔部の内壁面に形成されたインナセレーシヨン内径部の直径 (D)との比( DpZD)が 1. 9≤(Dp/D)≤2. 2の範囲内で設定されることを特徴とする等速ジョ イント。
[12] 相交わる 2軸の一方に連結され、内径面を有すると共に軸方向に延在する複数の 第 1案内溝 (26a— 26f)が形成され、一端部が開口するァウタ部材(16)と、
前記 2軸の他方に連結され、軸方向に延在し前記第 1案内溝(26a— 26f)と同数 の第 2案内溝 (32a— 32f)が形成されたインナリング (34)と、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)と前記第 2案内溝 (32a— 32f)との間で転動可能に配 設され、トルクを伝達する 6個のボール(28)と、
前記各ボール(28)を収納する保持窓が形成されたリテーナ(38)と、
を備える等速ジョイントにお 、て、
前記第 1案内溝(26a— 26f)のピッチ円径をァウタ PCDとし、前記インナリング(34 )の第 2案内溝(32a— 32f)のピッチ円径をインナ PCDとした場合、前記ボール(28) の直径 (Db)と、前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが同一であるァウタ'インナ PC Dの寸法(Dp)との比(DbZDp)が 0. 2≤(Db/Dp)≤0. 5の範囲内で設定される ことを特徴とする等速ジョイント。
[13] 相交わる 2軸の一方に連結され、内径面を有すると共に軸方向に延在する複数の 第 1案内溝 (26a— 26f)が形成され、一端部が開口するァウタ部材(16)と、 前記 2軸の他方に連結され、軸方向に延在し前記第 1案内溝(26a— 26f)と同数 の第 2案内溝 (32a— 32f)が形成されたインナリング (34)と、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)と前記第 2案内溝 (32a— 32f)との間で転動可能に配 設され、トルクを伝達する 6個のボール(28)と、
前記各ボール(28)を収納する保持窓が形成されたリテーナ(38)と、
を備える等速ジョイントにお 、て、
前記第 1案内溝(26a— 26f)のピッチ円径をァウタ PCDとし、前記インナリング(34 )の第 2案内溝 (32a— 32f)のピッチ円径をインナ PCDとした場合、前記ァウタ部材 の外径 (Do)と、前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが同一であるァウタ'インナ PC Dの寸法(Dp)との比(DoZDp)が 1. 4≤(Do/Dp)≤l. 8の範囲内で設定される ことを特徴とする等速ジョイント。
相交わる 2軸の一方に連結され、内径面を有すると共に軸方向に延在する複数の 第 1案内溝 (26a— 26f)が形成され、一端部が開口するァウタ部材(16)と、 前記 2軸の他方に連結され、軸方向に延在し前記第 1案内溝(26a— 26f)と同数 の第 2案内溝 (32a— 32f)が形成されたインナリング (34)と、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)と前記第 2案内溝 (32a— 32f)との間で転動可能に配 設され、トルクを伝達する 6個のボール(28)と、
前記各ボール(28)を収納する保持窓が形成されたリテーナ(38)と、
を備える等速ジョイントにお 、て、
前記第 1案内溝(26a— 26f)のピッチ円径をァウタ PCDとし、前記インナリング(34 )の第 2案内溝(32a— 32f)のピッチ円径をインナ PCDとした場合、前記ァウタ PCD と前記インナ PCDとが同一であるァウタ'インナ PCDの寸法 (Dp)と、前記インナリン グ(34)の孔部の内壁面に形成されたインナセレーシヨン内径部の直径 (D)との比( DpZD)が 1. 9≤(Dp/D)≤2. 2の範囲内で設定され、
且つ、前記ボール(28)の直径(Db)と、前記ァウタ'インナ PCDの寸法(Dp)との 比(DbZDp)が 0. 2≤(Db/Dp)≤0. 5の範囲内で設定され、
且つ、前記ァウタ部材(16)の外径 (Do)と、前記ァウタ'インナ PCDの寸法 (Dp)と の比(DoZDp)が 1. 4≤(Do/Dp)≤l. 8の範囲内で設定されることを特徴とする 等速ジョイント。
[15] 互いに交差自在な 2軸の一方の軸に連結され、内周面に軸方向に延在する複数 の第 1案内溝 (26a— 26f)が形成されるとともに、一端部が開口するァウタ部材(16) と、
前記 2軸の他方の軸に連結され、外周面に軸方向に延在し前記第 1案内溝(26a 一 26f)と同数の第 2案内溝 (32a— 32f)が形成されるインナリング (34)と、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)と前記第 2案内溝 (32a— 32f)との間で転動可能に配 設されてトルクを伝達する複数のボール(28)と、
前記ボール (28)を収納する保持窓(36)が設けられるリテーナ(38)と、 を備える等速ジョイントであって、
前記保持窓(36)は、前記リテーナ(38)の周方向に開口長さ (WL)を有するととも に、前記開口長さ(WL)と前記ボール(28)の直径 (N)との比(WLZN)は、 1. 30≤ (WL/N)≤1. 42の関係に設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[16] 請求項 15記載の等速ジョイントにおいて、
前記保持窓(36)は、曲率半径 (R)の角部(36a)を有するとともに、前記曲率半径( R)と前記ボール(28)の直径(N)との比(RZN)は、 0. 23≤(R/N)≤0. 45の関 係に設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[17] 請求項 15記載の等速ジョイントにおいて、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)及び前記第 2案内溝 (32a— 32f)は、長手方向に沿 つて湾曲形状部と直線形状部(Sl、 S2)とを有することを特徴とする等速ジョイント。
[18] 請求項 15記載の等速ジョイントにおいて、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)及び前記第 2案内溝 (32a— 32f)は、長手方向に沿 つて湾曲形状部のみを有することを特徴とする等速ジョイント。
[19] 相交わる 2軸(12、 18)の一方に連結され、内径面を有すると共に軸方向に延在す る複数の第 1案内溝 (26a— 26f)が形成され、一端部が開口するァウタ部材(16)と、 前記 2軸の他方に連結され、軸方向に延在し前記第 1案内溝(26a— 26f)と同数 の第 2案内溝 (32a— 32f)が形成されたインナリング (34)と、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)と前記第 2案内溝 (32a— 32f)との間で転動可能に配 設され、トルクを伝達する 6個のボール(28)と、
前記各ボール(28)を収納する保持窓(36)が形成されたリテーナ(38)と、 を備える等速ジョイントにお 、て、
前記ァウタ部材(16)に形成された前記第 1案内溝 (26a— 26f)は、軸方向と直交 する横断面が単一の円弧形状力 なり、前記ボール (28)と 1点で接触するように形 成され、
前記インナリング(34)に形成された前記第 2案内溝(32a— 32f)は、軸方向と直交 する横断面が楕円弧形状からなり、前記ボール (28)と 2点で接触するように形成され 前記第 1案内溝(26a— 26f)のピッチ円径をァウタ PCDとし、前記インナリング(34 )の第 2案内溝(32a— 32f)のピッチ円径をインナ PCDとした場合、前記ァウタ PCD と前記インナ PCDとの差(ァウタ PCD インナ PCD)力もなる PCDクリアランス力 SO— 100 μ mの範囲内で設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[20] 請求項 19記載の等速ジョイントにおいて、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)の横断面における溝半径 (M)及び第 2案内溝 (32a 一 32f)の横断面における溝半径 (P、 Q)とボール(28)の直径 (N)との比は、それぞ れ、 0. 51-0. 55の範囲に設定され、且つ第 1案内溝(26a— 26f)のボール(28)と の接触角度は鉛直線 (L)を基準として零度とし、さらに第 2案内溝 (32a— 32f)とボ ール (28)との接触角度(ひ)は鉛直線 (L)を基準として 13度一 22度の範囲に設定さ れることを特徴とする等速ジョイント。
[21] 請求項 19記載の等速ジョイントにおいて、
前記第 2案内溝 (32a— 32f)とボール (28)との接触角度( a )は、鉛直線 (L)を基 準として 15度一 20度の範囲に設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[22] 請求項 19記載の等速ジョイントにおいて、
前記ァウタ部材(16)の内径面(24)におけるァウタ内球径と前記リテーナ(38)の 外面におけるリテーナ外球径との差と、前記リテーナ(38)の内面におけるリテーナ 内球径とインナリング(34)の外面におけるインナ外球径との差とを加算することによ つて形成される球面クリアランス [ (ァウタ内球径) (リテーナ外球径) ] + [ (リテーナ 内球径) (インナ外球径) ]力 50— 200 mの範囲内で設定されることを特徴とす る等速ジョイント。
[23] 請求項 19記載の等速ジョイントにおいて、
前記リテーナ(38)に形成された保持窓(36)の窓幅中心が、前記リテーナ(38)の 外面及び内面の球面中心力も前記リテーナ(38)の軸方向に沿って 20— 100 m の範囲内でオフセットした位置に設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[24] 請求項 19記載の等速ジョイントにおいて、
前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが同一であるァウタ'インナ PCDの寸法 (Dp) と、前記インナリング(34)の孔部の内壁面に形成されたインナセレーシヨン内径部の 直径 (D)との比(DpZD)が 1. 9≤(Dp/D)≤2. 2の範囲内で設定されることを特 徴とする等速ジョイント。
[25] 請求項 19記載の等速ジョイントにおいて、
前記ボール (28)の直径 (Db)と、前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが同一であ るァウタ ·インナ PCDの寸法(Dp)との比(Db/Dp)が 0. 2≤(Db/Dp)≤0. 5の範 囲内で設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[26] 請求項 19記載の等速ジョイントにおいて、
前記ァウタ部材の外径 (Do)と、前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが同一である ァウタ ·インナ PCDの寸法(Dp)との比(Do/Dp)が 1. 4≤(Do/Dp)≤l. 8の範 囲内で設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[27] 請求項 19記載の等速ジョイントにおいて、
前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが同一であるァウタ'インナ PCDの寸法 (Dp) と、前記インナリング(34)の孔部の内壁面に形成されたインナセレーシヨン内径部の 直径 (D)との比(DpZD)が 1. 9≤(Dp/D)≤2. 2の範囲内で設定され、且つ、前 記ボール(28)の直径(Db)と、前記ァウタ'インナ PCDの寸法(Dp)との比(DbZDp )が 0. 2≤ (Db/Dp)≤0. 5の範囲内で設定され、且つ、前記ァウタ部材(16)の外 径(Do)と、前記ァウタ ·インナ PCDの寸法(Dp)との比(DoZDp)が 1. 4≤ (Do/D p)≤1. 8の範囲内で設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[28] 請求項 19記載の等速ジョイントにおいて、 前記保持窓(36)は、前記リテーナ(38)の周方向に開口長さ (WL)を有するととも に、前記開口長さ(WL)と前記ボール(28)の直径 (N)との比(WLZN)は、 1. 30≤ (WL/N)≤1. 42の関係に設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[29] 請求項 28記載の等速ジョイントにおいて、
前記保持窓(36)は、曲率半径 (R)の角部(36a)を有するとともに、前記曲率半径( R)と前記ボール(28)の直径(N)との比(RZN)は、 0. 23≤(R/N)≤0. 45の関 係に設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[30] 請求項 28記載の等速ジョイントにおいて、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)及び前記第 2案内溝 (32a— 32f)は、長手方向に沿 つて湾曲形状部と直線形状部(Sl、 S2)とを有することを特徴とする等速ジョイント。
[31] 請求項 28記載の等速ジョイントにおいて、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)及び前記第 2案内溝 (32a— 32f)は、長手方向に沿 つて湾曲形状部のみを有することを特徴とする等速ジョイント。
[32] 相交わる 2軸(12、 18)の一方に連結され、球面力 なる内径面を有すると共に軸 方向に延在する複数の第 1案内溝 (26a— 26f)が形成され、一端部が開口するァゥ タ部材(16)と、
前記 2軸の他方に連結され、軸方向に延在し前記第 1案内溝(26a— 26f)と同数 の第 2案内溝 (32a— 32f)が形成されたインナリング (34)と、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)と前記第 2案内溝 (32a— 32f)との間で転動可能に配 設され、トルクを伝達する 6個のボール(28)と、
前記各ボール(28)を収納する保持窓(36)が形成されたリテーナ(38)と、 を備える等速ジョイントにお 、て、
前記ァウタ部材(16)に形成された前記第 1案内溝 (26a— 26f)は、軸方向と直交 する横断面が単一の円弧形状力 なり、前記ボール (28)と 1点で接触するように形 成され、
前記インナリング(34)に形成された前記第 2案内溝(32a— 32f)は、軸方向と直交 する横断面が楕円弧形状からなり、前記ボール (28)と 2点で接触するように形成され 前記第 1案内溝(26a— 26f)のピッチ円径をァウタ PCDとし、前記インナリング(34 )の第 2案内溝(32a— 32f)のピッチ円径をインナ PCDとした場合、前記ァウタ PCD と前記インナ PCDとの差(ァウタ PCD インナ PCD)力もなる PCDクリアランス力 SO— 100 μ mの範囲内で設定され、
前記ァウタ部材(16)に形成され軸方向に沿った縦断面が曲線状力 なる第 1案内 溝(26a— 26f)の曲率中心 (H)と前記インナリング(34)に形成され軸方向に沿った 縦断面が曲線状力もなる第 2案内溝 (32a— 32f)の曲率中心 (R)とは、前記球面中 心 (K)力もそれぞれ軸方向に沿って反対側に等距離 (T)だけオフセットした位置に 配置され、
前記ボール (28)の直径 (N)と前記第 1案内溝 (26a— 26f)及び第 2案内溝 (32a 一 32f)のオフセット量 (T)とは、その比(T/N)を Vとして、 0. 12≤V≤0. 14の関 係式を充足するように設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[33] 請求項 32記載の等速ジョイントにおいて、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)の横断面における溝半径 (M)及び第 2案内溝 (32a 一 32f)の横断面における溝半径 (P、 Q)とボール(28)の直径 (N)との比は、それぞ れ、 0. 51-0. 55の範囲に設定され、且つ第 1案内溝(26a— 26f)のボール(28)と の接触角度は鉛直線 (L)を基準として零度とし、さらに第 2案内溝 (32a— 32f)とボ ール (28)との接触角度(ひ)は鉛直線 (L)を基準として 13度一 22度の範囲に設定さ れることを特徴とする等速ジョイント。
[34] 請求項 32記載の等速ジョイントにおいて、
前記第 2案内溝 (32a— 32f)とボール (28)との接触角度( a )は、鉛直線 (L)を基 準として 15度一 20度の範囲に設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[35] 請求項 32記載の等速ジョイントにおいて、
前記ァウタ部材(16)の内径面(24)におけるァウタ内球径と前記リテーナ(38)の 外面におけるリテーナ外球径との差と、前記リテーナ(38)の内面におけるリテーナ 内球径とインナリング(34)の外面におけるインナ外球径との差とを加算することによ つて形成される球面クリアランス [ (ァウタ内球径) (リテーナ外球径) ] + [ (リテーナ 内球径) (インナ外球径) ]力 50— 200 mの範囲内で設定されることを特徴とす る等速ジョイント。
[36] 請求項 32記載の等速ジョイントにおいて、
前記リテーナ(38)に形成された保持窓(36)の窓幅中心が、前記リテーナ(38)の 外面及び内面の球面中心力も前記リテーナ(38)の軸方向に沿って 20— 100 m の範囲内でオフセットした位置に設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[37] 請求項 32記載の等速ジョイントにおいて、
前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが同一であるァウタ'インナ PCDの寸法 (Dp) と、前記インナリング(34)の孔部の内壁面に形成されたインナセレーシヨン内径部の 直径 (D)との比(DpZD)が 1. 9≤(Dp/D)≤2. 2の範囲内で設定されることを特 徴とする等速ジョイント。
[38] 請求項 32記載の等速ジョイントにおいて、
前記ボール (28)の直径 (Db)と、前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが同一であ るァウタ ·インナ PCDの寸法(Dp)との比(Db/Dp)が 0. 2≤(Db/Dp)≤0. 5の範 囲内で設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[39] 請求項 32記載の等速ジョイントにおいて、
前記ァウタ部材の外径 (Do)と、前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが同一である ァウタ ·インナ PCDの寸法(Dp)との比(Do/Dp)が 1. 4≤(Do/Dp)≤l. 8の範 囲内で設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[40] 請求項 32記載の等速ジョイントにおいて、
前記ァウタ PCDと前記インナ PCDとが同一であるァウタ'インナ PCDの寸法 (Dp) と、前記インナリング(34)の孔部の内壁面に形成されたインナセレーシヨン内径部の 直径 (D)との比(DpZD)が 1. 9≤(Dp/D)≤2. 2の範囲内で設定され、且つ、前 記ボール(28)の直径(Db)と、前記ァウタ'インナ PCDの寸法(Dp)との比(DbZDp )が 0. 2≤ (Db/Dp)≤0. 5の範囲内で設定され、且つ、前記ァウタ部材(16)の外 径(Do)と、前記ァウタ ·インナ PCDの寸法(Dp)との比(DoZDp)が 1. 4≤ (Do/D p)≤1. 8の範囲内で設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[41] 請求項 32記載の等速ジョイントにおいて、
前記保持窓(36)は、前記リテーナ(38)の周方向に開口長さ (WL)を有するととも に、前記開口長さ(WL)と前記ボール(28)の直径 (N)との比(WLZN)は、 1. 30≤ (WL/N)≤1. 42の関係に設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[42] 請求項 41記載の等速ジョイントにおいて、
前記保持窓(36)は、曲率半径 (R)の角部(36a)を有するとともに、前記曲率半径 ( R)と前記ボール(28)の直径(N)との比(RZN)は、 0. 23≤(R/N)≤0. 45の関 係に設定されることを特徴とする等速ジョイント。
[43] 請求項 41記載の等速ジョイントにおいて、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)及び前記第 2案内溝 (32a— 32f)は、長手方向に沿 つて湾曲形状部と直線形状部(Sl、 S2)とを有することを特徴とする等速ジョイント。
[44] 請求項 41記載の等速ジョイントにおいて、
前記第 1案内溝 (26a— 26f)及び前記第 2案内溝 (32a— 32f)は、長手方向に沿 つて湾曲形状部のみを有することを特徴とする等速ジョイント。
PCT/JP2005/000317 2004-01-15 2005-01-13 等速ジョイント WO2005068863A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05703556A EP1707835B1 (en) 2004-01-15 2005-01-13 Constant velocity joint
US10/586,185 US7632190B2 (en) 2004-01-15 2005-01-13 Constant velocity joint
DE602005025450T DE602005025450D1 (de) 2004-01-15 2005-01-13 Homokinetisches gelenk

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008524A JP4681235B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 等速ジョイント
JP2004-008524 2004-01-15
JP2004-194274 2004-06-30
JP2004194274A JP4268572B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 等速ジョイント
JP2004194230A JP4217195B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 等速ジョイント
JP2004-192637 2004-06-30
JP2004192637A JP2006017143A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 等速ジョイント
JP2004-194230 2004-06-30
JP2004-358176 2004-12-10
JP2004358176A JP2006162023A (ja) 2004-12-10 2004-12-10 等速ジョイント
JP2005003787A JP4880902B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 等速ジョイント
JP2005-003787 2005-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005068863A1 true WO2005068863A1 (ja) 2005-07-28

Family

ID=34799924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/000317 WO2005068863A1 (ja) 2004-01-15 2005-01-13 等速ジョイント

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7632190B2 (ja)
EP (3) EP2233764A3 (ja)
DE (1) DE602005025450D1 (ja)
WO (1) WO2005068863A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007036237A1 (de) * 2005-09-23 2007-04-05 Gkn Driveline International Gmbh Optimiertes gleichlauffestgelenk mit hinterschnittfreien kugelbahnen
US8292749B2 (en) 2007-09-26 2012-10-23 Ntn Corporation Fixed type constant velocity universal joint
WO2019026596A1 (ja) * 2017-08-02 2019-02-07 Thk株式会社 スプライン構造、減速又は増速装置、等速ジョイント

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2530345B1 (en) * 2007-03-27 2018-05-09 NTN Corporation Fixed uniform-motion universal coupling
DE102007059379B4 (de) * 2007-12-10 2016-12-15 Volkswagen Ag Kugelverschiebegelenk
US8323116B2 (en) * 2007-12-17 2012-12-04 Steering Solutions Ip Holding Corporation Universal joint
DE102010009685B4 (de) * 2009-03-02 2017-10-19 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Gleichlaufgelenk
DE102010009845A1 (de) * 2009-03-02 2010-11-18 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Gleichlaufgelenk
BRPI1001172A2 (pt) * 2009-03-13 2015-08-18 Gm Global Tech Operations Inc Junta de velocidade constante e método de fabricar uma junta de velocidade constante
DE102010013006A1 (de) * 2009-03-27 2011-04-28 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Gleichlaufgelenk
US8444495B2 (en) * 2009-10-20 2013-05-21 Hyundai Wia Corporation Cross groove type constant velocity joint
JP5340897B2 (ja) * 2009-11-25 2013-11-13 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
JP5964030B2 (ja) * 2011-11-11 2016-08-03 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
CN112434389B (zh) * 2020-11-23 2024-09-10 上海纳铁福传动系统有限公司 汽车传动轴及其弯曲振动频率优化方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09317783A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Ntn Corp 自動車用固定型等速自在継手
JPH11218147A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Nippon Seiko Kk 等速ジョイント
JP2000018267A (ja) * 1998-06-26 2000-01-18 Nippon Seiko Kk 等速ジョイント
JP2000266071A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Ntn Corp 等速自在継手
FR2797924A1 (fr) 1999-08-30 2001-03-02 Gkn Automotive Ag Joint homocinetique a billes avec des pistes dont la deuxieme derivee partant du fond de piste est constamment croissante
JP2002013544A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Ntn Corp 等速自在継手
JP2002323061A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Ntn Corp 等速自在継手
JP2002372067A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Ntn Corp プロペラシャフト用等速自在継手
JP2003042146A (ja) * 2001-01-30 2003-02-13 Nsk Ltd コンプレッサ用プーリの回転支持装置
JP2003097590A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Toyoda Mach Works Ltd 等速ジョイント
JP2003307235A (ja) * 1996-05-28 2003-10-31 Ntn Corp 等速自在継手

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3076323A (en) * 1961-03-14 1963-02-05 Loehr & Bromkamp Gmbh Pivot joint assembly
JPH06109028A (ja) 1992-09-30 1994-04-19 Ntn Corp 等速自在継手
EP1209373B1 (en) 1995-12-26 2006-11-22 Ntn Corporation Constant velocity joint
JP3859267B2 (ja) 1996-05-28 2006-12-20 Ntn株式会社 固定型等速自在継手
DE69828467T2 (de) 1997-07-16 2006-02-16 Nsk Ltd. Gleichlaufgelenk für Räder
GB2331570B (en) * 1997-11-19 2002-06-05 Gkn Hardy Spicer Ltd Torque-transmitting devices
DE19808029C1 (de) * 1998-02-26 1999-12-30 Gkn Automotive Ag Kugelgleichlaufdrehgelenk
JP4067191B2 (ja) 1998-08-10 2008-03-26 日本精工株式会社 等速ジョイント及び等速ジョイント付転がり軸受ユニット
US6299542B1 (en) * 1998-04-15 2001-10-09 Nsk Ltd. Constant velocity joint and rolling bearing unit for wheel
JP2000145805A (ja) 1998-11-11 2000-05-26 Nsk Ltd 等速ジョイント及び等速ジョイント付自動車用ハブユニット
JP2000240673A (ja) * 1999-02-23 2000-09-05 Ntn Corp プロペラシャフト用等速自在継手、及びプロペラシャフト
JP4219472B2 (ja) * 1999-03-12 2009-02-04 Ntn株式会社 等速自在継手
DE69931486T2 (de) * 1999-03-12 2006-12-28 Ntn Corp. Homokinetisches gelenk
JP4262863B2 (ja) 2000-06-02 2009-05-13 Ntn株式会社 固定型等速自在継手
US6431988B1 (en) * 1999-09-17 2002-08-13 Ntn Corporation Fixed type constant velocity joint and assembling method therefor
FR2799519A1 (fr) * 1999-10-08 2001-04-13 Pierre Guimbretiere Joint homocinetique fixe a billes
JP2001171308A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
JP2001330051A (ja) 2000-05-19 2001-11-30 Ntn Corp 等速自在継手
US6506122B2 (en) 2000-05-19 2003-01-14 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
JP4459388B2 (ja) 2000-06-07 2010-04-28 Ntn株式会社 自動車用プロペラシャフト
JP2003004062A (ja) 2001-06-25 2003-01-08 Ntn Corp 固定型等速自在継手
US20030017877A1 (en) * 2001-04-24 2003-01-23 Masazumi Kobayashi Constant velocity universal joint
US6913540B2 (en) 2001-05-10 2005-07-05 Ntn Corporation Constant velocity universal joint for propeller shaft
US20030054893A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-20 Delphi Technologies Inc. Constant velocity joint

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09317783A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Ntn Corp 自動車用固定型等速自在継手
JP2003307235A (ja) * 1996-05-28 2003-10-31 Ntn Corp 等速自在継手
JPH11218147A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Nippon Seiko Kk 等速ジョイント
JP2000018267A (ja) * 1998-06-26 2000-01-18 Nippon Seiko Kk 等速ジョイント
JP2000266071A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Ntn Corp 等速自在継手
FR2797924A1 (fr) 1999-08-30 2001-03-02 Gkn Automotive Ag Joint homocinetique a billes avec des pistes dont la deuxieme derivee partant du fond de piste est constamment croissante
JP2003508697A (ja) * 1999-08-30 2003-03-04 ジー・ケー・エヌ・オートモーティヴ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 定速度自在ボール継ぎ手
JP2002013544A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Ntn Corp 等速自在継手
JP2003042146A (ja) * 2001-01-30 2003-02-13 Nsk Ltd コンプレッサ用プーリの回転支持装置
JP2002323061A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Ntn Corp 等速自在継手
JP2002372067A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Ntn Corp プロペラシャフト用等速自在継手
JP2003097590A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Toyoda Mach Works Ltd 等速ジョイント

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1707835A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007036237A1 (de) * 2005-09-23 2007-04-05 Gkn Driveline International Gmbh Optimiertes gleichlauffestgelenk mit hinterschnittfreien kugelbahnen
JP2009509106A (ja) * 2005-09-23 2009-03-05 ジーケイエヌ ドライヴライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アンダーカットレス球軌道を備えた等速形自在軸継手
US8292749B2 (en) 2007-09-26 2012-10-23 Ntn Corporation Fixed type constant velocity universal joint
WO2019026596A1 (ja) * 2017-08-02 2019-02-07 Thk株式会社 スプライン構造、減速又は増速装置、等速ジョイント
TWI761565B (zh) * 2017-08-02 2022-04-21 日商Thk股份有限公司 減速或增速裝置
US11493092B2 (en) 2017-08-02 2022-11-08 Thk Co., Ltd. Speed-reducing or -increasing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2233764A3 (en) 2010-12-08
EP1707835B1 (en) 2010-12-22
EP2228557A1 (en) 2010-09-15
DE602005025450D1 (de) 2011-02-03
US20070161428A1 (en) 2007-07-12
US7632190B2 (en) 2009-12-15
EP1707835A1 (en) 2006-10-04
EP2233764A2 (en) 2010-09-29
EP1707835A4 (en) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005068863A1 (ja) 等速ジョイント
CN100476227C (zh) 等速万向节
JP4880902B2 (ja) 等速ジョイント
EP0950824A2 (en) Constant velocity joint and rolling bearing unit for wheel
US7758430B2 (en) Structure for tripod constant velocity joint and method of assembling roller assembly
JPH1073129A (ja) 摺動型等速自在継手
JP2007270997A (ja) 固定式等速自在継手
WO2006100893A1 (ja) クロスグルーブ型等速自在継手
US8282495B2 (en) Fixed type constant velocity universal joint
JP2003021159A (ja) 等速自在継手
US20050202881A1 (en) Constant velocity joint
JP4268572B2 (ja) 等速ジョイント
JP2007024106A (ja) 固定型等速自在継手
KR102517733B1 (ko) 등속 조인트
JP4217195B2 (ja) 等速ジョイント
JP2007170422A (ja) 固定式等速自在継手
JP4896673B2 (ja) 固定式等速自在継手及びその製造方法
JP2007016899A (ja) 固定型等速自在継手
WO2018123394A1 (ja) 固定式等速自在継手
JP2008261404A (ja) 固定式等速自在継手
JP2006162023A (ja) 等速ジョイント
JP2007107568A (ja) 固定式等速自在継手
JP2009127638A (ja) 等速自在継手
JP2007231975A (ja) 固定式等速自在継手
JP2007120665A (ja) 固定式等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3985/DELNP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007161428

Country of ref document: US

Ref document number: 10586185

Country of ref document: US

Ref document number: 200580002452.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005703556

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005703556

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10586185

Country of ref document: US