WO2005053457A1 - 塗布部材付き容器 - Google Patents

塗布部材付き容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2005053457A1
WO2005053457A1 PCT/JP2004/017717 JP2004017717W WO2005053457A1 WO 2005053457 A1 WO2005053457 A1 WO 2005053457A1 JP 2004017717 W JP2004017717 W JP 2004017717W WO 2005053457 A1 WO2005053457 A1 WO 2005053457A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
elastic member
container
applicator
cap
neck
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/017717
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiaki Tajima
Original Assignee
Tokiwa Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokiwa Corporation filed Critical Tokiwa Corporation
Priority to JP2005515921A priority Critical patent/JPWO2005053457A1/ja
Priority to US10/531,148 priority patent/US7416360B2/en
Publication of WO2005053457A1 publication Critical patent/WO2005053457A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/02Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material
    • B43K8/04Arrangements for feeding ink to writing-points
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • A45D34/042Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a brush or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/002Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces with feed system for supplying material from an external source; Supply controls therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/02Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material
    • B43K8/022Pens with writing-points other than nibs or balls with writing-points comprising fibres, felt, or similar porous or capillary material with writing-points comprising fibres

Definitions

  • the present invention relates to a container with an applicator, and more particularly, to a container with an applicator used for accommodating a liquid material such as cosmetics and for discharging and applying the contained liquid material.
  • Patent Document 1 As a conventional container with an applicator, for example, there is one disclosed in Patent Document 1.
  • the cap when not in use, the cap is attached to the container body, the brush receiver and the brush cylinder are pushed backward against the urging force of the spring in the joint, and the valve seat is pressed against the tip of the valve body. .
  • the outflow of the cosmetic to the cartridge physical strength applying body is prevented.
  • the brush receiver and the brush cylinder are pushed forward by the urging force of the spring, and the valve seat also separates the valve physical strength. This causes the cosmetic to flow from the cartridge body to the application body.
  • an O-ring is further interposed between the combined body and the brush from the viewpoint of ensuring watertightness between the combined body and the writing cylinder.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Publication No. 3-33303
  • an object of the present invention is to provide a container with an applicator capable of avoiding an inefficient configuration by reducing the number of parts and reducing the manufacturing cost. .
  • a container with an applicator according to the present invention has a main body including a storage portion for storing a liquid material and a neck portion having a communication port communicating with the storage portion, and a rear end portion inserted into the neck portion, and an axial direction. And a valve provided at the rear end of the applicator head movably connected to the neck.
  • a ring-shaped elastic member provided between the partition wall and the applicator head for watertightness. The elastic member urges the applicator head so that the valve seat also separates the valve body force. When the head of the applicator is pressed backward, the elastic member is elastically deformed, and the valve seat approaches or comes into contact with the valve body.
  • the elastic member not only exhibits a function of ensuring watertightness between the partition wall and the holder, but also holds the holder such that the valve seat is separated from the valve body.
  • the number of components is reduced compared to the case where components that perform these functions are provided separately and independently, avoiding inefficient configurations and reducing manufacturing costs. be able to.
  • the applicator head has a cylindrical holder, an application member held by the holder, and a pipe member having a rear portion fitted into the holder and a front portion inserted into the application member. Then it is good.
  • the valve seat is provided at the rear of the pipe member. With this configuration, the liquid material is supplied to the application member through the pipe member.
  • the container with an applicator preferably has a locking portion for pressing the head of the applicator backward, and preferably further includes a cap attached to the neck of the main body. It is preferable that when the cap is attached to the neck, the head of the applicator is pressed backward by the locking portion, whereby the elastic member is elastically deformed and the valve seat approaches or comes into contact with the valve body. When the cap force is also removed from the cap, it is preferable that the elastic member is restored and the valve seat is separated from the valve body force. With this configuration, the valve mechanism can be automatically opened and closed by attaching and detaching the cap.
  • the thickness of the elastic member in the direction along the central axis is larger than the thickness in the direction intersecting the center axis.
  • the elastic member preferably has a substantially elliptical cross section.
  • an annular groove is preferably provided on at least one of the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the elastic member. In this way, the moving distance of the head of the applicator can be increased, so that the degree of freedom in selecting a material for forming the elastic member is increased.
  • the container with the applicator preferably includes a ridge provided continuously on the surface of the partition wall that receives the elastic member. This ensures that the elastic member is crushed over its entire circumference. The watertightness between the partition wall and the applicator head can be more sufficiently secured.
  • the neck preferably has a stopper that prevents the neck force of the applicator head from coming off. In this way, the head of the applicator is prevented from coming off from the neck, and the watertightness between the partition wall and the head of the applicator can be more sufficiently ensured.
  • FIG. 1 is a vertical cross-sectional view (when a cap is attached) showing the entire configuration of a container with an applicator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a partial configuration of the container (when a cap is attached).
  • FIG. 3 is a vertical cross-sectional view (when a cap is removed) showing the entire configuration of the container.
  • FIG. 4 is a vertical cross-sectional view (with a cap removed) showing a partial configuration of the container.
  • FIG. 5 is a front view showing an external configuration of the container when a cap is attached and a cap is removed.
  • FIG. 6 is a perspective view and a longitudinal sectional view showing a detailed configuration of a connecting member in the container.
  • FIG. 7 is a right side view and a vertical sectional view showing a detailed configuration of a holder in the container.
  • FIG. 8 is a perspective view and a longitudinal sectional view showing a detailed configuration of a pipe member in the container.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view (when a cap is attached) showing the entire configuration of a container with an applicator according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view (when a cap is attached) showing a partial configuration of the container.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view (when a cap is removed) showing the entire configuration of the container.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view (with a cap removed) showing a partial configuration of the container.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view (when a cap is attached) showing the entire configuration of a container with an applicator according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view (when a cap is attached) showing a partial configuration of the container.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view (when a cap is removed) showing the entire configuration of the container.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view (when a cap is removed) showing a partial configuration of the container.
  • FIG. 17 is a perspective view showing an external configuration of the ring-shaped elastic member.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view (when a cap is attached) showing another partial configuration of the container.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view (when the cap is removed) showing another partial configuration of the container.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view (when a cap is attached) showing another partial configuration of the same container.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view (when the cap is removed) showing another partial configuration of the same container.
  • liquid cosmetic such as a foundation as a cosmetic, a cheek color, a serum, etc.
  • Food, ink for writing utensils, liquid pharmaceuticals The following description is appropriate even when used for the purpose of applying liquids as other articles.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the entire configuration of a container with an applicator according to Embodiment 1 of the present invention (when a cap is attached), and FIG. 2 is a cross-sectional view showing a partial configuration of the container (when a cap is attached).
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the entire configuration of the container (when the cap is removed)
  • Fig. 4 is a cross-sectional view showing the partial configuration of the container (when the cap is removed)
  • Fig. 5 is the same when the cap is attached and the cap is removed. It is a front view showing the appearance composition of a container.
  • the container with an applicator is used for the purpose of accommodating a liquid cosmetic, which is a liquid material, and for discharging and applying the accommodated liquid cosmetic.
  • this container with an applicator has an applicator head and a main body 2,
  • the head of the applicator has a brush 1 as a coating member, a holder 3, and a pipe member 4.
  • the brush 1 is configured to play a role of applying the liquid cosmetics 61 discharged from the main body 2 to a portion to be applied as it is.
  • the brush 1 is configured so that it can be attached to an appropriate location on the neck 22, as shown in Figs.
  • the brush 1 is attached to the cylindrical neck portion 22 with the cylindrical holder 3 interposed therebetween.
  • the brush 1 is held so that the rear side is sandwiched inside the holder 3, so that the front side projects forward from the holder 3.
  • the portion protruding from the holder 3 makes it possible to apply the liquid cosmetics 61.
  • the main body 2 includes a storage section 21 in which the liquid cosmetic 61 is stored, and a communication port 22 a communicating with the storage section 21. And a neck 22 having a space on the inside for discharging air.
  • the main body 2 includes a cylindrical body 71 having a bottom at the rear end, and a shoulder 72 inclined from the body 71 toward the neck 22. And a cylindrical neck 22 protruding forward from the shoulder 72.
  • the neck portion 22 projects forward from the shoulder portion 72, and has a cylindrical neck 73 formed integrally with the shoulder portion 72, and a cylindrical neck 73 fitted into the neck 73. And a connecting member 22b.
  • the connecting member 22b includes a communication port.
  • a partition wall 121 is formed to partition 22a forward and backward.
  • the partition wall 121 supports a dome-shaped valve body 121a protruding toward the front side.
  • a lead-out hole 121b for leading out the liquid cosmetic 61 is provided on the side wall of the valve body 121a.
  • the partition wall 121 is provided with a ridge 121c that fits over the entire circumference of the ring-shaped elastic member 6 when the cap 5 is attached to the main body 2.
  • the holder 3 is attached to the outer peripheral surface of the distal end of the connecting member 22b so that the holder 3 does not come off from the inside of the connecting member 22b when the cap 5 is removed.
  • a stopper 22c for locking is formed. The stop portion 22c locks the locking portion provided annularly on the outer surface of the holder 3 and prevents the holder 3 from being detached from the connecting member 22b.
  • the ring-shaped elastic member 6 has a thickness dimension to be sandwiched between the partition wall 121 and the lip member 4 fitted to the holder 3 abutting on the stopper 22c.
  • the holder 3 has a function of holding the brush 1 as shown in FIGS.
  • the rear end of the holder 3 is inserted into the connecting member 22b, and is connected to the connecting member 22b so as to be movable in the axial direction.
  • the holder 3 has a holding hole 3a for holding the brush 1, which communicates with the communication port 22a.
  • a ridge 3b each protruding inward and extending in the axial direction is provided. Are formed along the circumferential direction, and the brush 1 can be held by being sandwiched between the ridges 3b.
  • the nove member 4 has a communication hole 4a on the inside thereof communicating with the communication port 22a, and the rear part is fitted to the holder 3 and the front part is the brush 1b. It is configured to be inserted into.
  • a valve seat 4b facing the valve element 121a is formed on the inner periphery of the rear part of the pipe member 4. Specifically, the valve seat 4b is configured to define an opening that opens toward the valve body 121a.
  • valve seat 4b when the cap 5 is attached to the main body 2, the holder 3 moves until the valve seat 4b is located at a position close to or in contact with the valve element 121a. This makes it possible to seal the leakage of the liquid cosmetics 61.
  • the cap 5 is configured to be attached to the main body 2 so as to cover the brush 1, as shown in FIGS. 1 and 5 (a).
  • the cap 5 is configured to be attached to the neck 73 of the main body 2 by screwing! RU
  • the holder 3 by being attached to the main body 2, the holder 3 can be pressed rearward by the locking portion 5a provided on the inner peripheral surface. As a result, the holder 3 can be moved until the valve seat 4b is positioned close to or in contact with the valve element 121a.
  • cap 5 since cap 5 is attached to neck 73 by screwing, cap 5 is screwed to neck 73 by ring-shaped elastic member 6 due to its original restoring force. It is configured so as to also exert a function of increasing the rotational resistance at the time of rotation.
  • the ring-shaped elastic member 6 is configured to be housed in the connecting member 22b, and is formed in a ring shape along the inner circumferential direction of the connecting member 22b. ing [0047] Specifically, as shown in Figs. 1 and 2, when the cap 5 is attached to the main body 2, the ring-shaped elastic member 6 is provided around the entire circumference between the partition wall 121 and the pipe member 4. It is configured to be crushed over.
  • ring-shaped elastic member 6 in the first embodiment an O-ring made of synthetic rubber is used.
  • the force is not limited to this, and can exert a similar function. If it is a thing, it does not matter whether the material or the name is different.
  • the partition wall 121 is not limited to the one crushed between the partition wall 121 and the pipe member 4. If the partition wall 121 and the holder 3 can ensure watertightness, the partition wall 121 may be used. It may be crushed between the holder 3 and the crusher, or crushed between the partition 121 and both the holder 3 and the pipe member 4.
  • such a ring-shaped elastic member 6 moves the holder 3 until the valve seat 4b is located at a position separated from the valve body 121a when the cap 5 is removed from the neck 73.
  • the sealing of the leakage of the liquid material from the outlet hole 121b of the valve body 121a can be released.
  • the partition wall 121 and the holder 3 are simply sandwiched between the partition wall 121 and the pipe member 4 over the entire circumference. It is possible to ensure watertightness between the spaces.
  • the ring-shaped elastic member 6 is set to have a thickness dimension to be sandwiched between the partition wall 121 and the pipe member 4 fitted to the holder 3 abutting on the stopper 22c (FIG. 3). And Figure 4).
  • the cap 5 in the first embodiment is attached to the neck 73 by screwing, so that the ring-shaped elastic member 6 is restored to its original shape by its return force.
  • the cap 5 plays a role of increasing the rotational resistance when screwed to the neck 73.
  • the cap 5 can be removed from the neck 73. It is provided with a ring-shaped elastic member 6 having a function of moving the holder 3 until the valve seat 4b is located at a position separated from the valve body 121a when removed.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing the entire configuration of a container with an applicator according to Embodiment 2 of the present invention (when a cap is attached), and FIG. 10 is a cross-sectional view showing a partial configuration of the container (when a cap is attached).
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the entire configuration of the container (when the cap is removed), and FIG. 12 is a cross-sectional view showing the partial configuration of the container (when the cap is removed).
  • the container with an applicator according to the second embodiment is different from the first embodiment in that it has a ring-shaped elastic member 7 having a specific cross-sectional shape as shown in FIGS. Are different.
  • the ring-shaped elastic member 7 has a substantially elliptical cross-sectional shape over the entire circumference. More specifically, the ring-shaped elastic member 7 has an elliptical cross section having a major axis in the central axis direction and a minor axis in a direction orthogonal to the central axis direction over the entire circumference.
  • the requirement that the ring-shaped elastic member 7 be formed to have an elliptical cross section is that the ring-shaped elastic member 7 is formed into a shape that can considerably increase the moving distance of the holder 3. By doing so, the container with the applicator can be realized by the ring-shaped elastic member 7 that can be manufactured in a more efficient manner with a wider range of materials.
  • the ring-shaped elastic member 7 instead of the ring-shaped elastic member 7 having an elliptical cross section elongated in the central axis direction, it has an elliptical cross section similar to a rectangular cross section elongated in the central axis direction.
  • a ring-shaped elastic member or another ring-shaped elastic member having a substantially elliptical cross section that is long in the central axis direction may be used.
  • the ring-shaped elastic member in addition to a synthetic rubber which is a general-purpose product, a relatively hard material which has been difficult to secure the moving distance of the holder in the case of a circular cross section is used.
  • a material that can be manufactured from a material can be used, and the ring-shaped elastic member can be manufactured from a wider range of materials.
  • an efficient configuration mode can be realized, but also an efficient configuration mode can be realized using a wider range of materials. It can be realized by a ring-shaped elastic member that can be manufactured by the method described above.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view (when a cap is attached) showing the overall configuration of a container with an applicator according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view (when a cap is attached) showing a partial configuration of the container.
  • Fig. 15 is a cross-sectional view showing the entire configuration of the container (when the cap is removed)
  • Fig. 16 is a cross-sectional view showing a partial configuration of the container (when the cap is removed)
  • Fig. 17 is a perspective view showing the external configuration of the ring-shaped elastic member.
  • Fig. 18 is a cross-sectional view of another part of the same container (with cap attached)
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of another part of the same container (with cap removed), and Fig. 20 is another view of the same container.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view (when the cap is attached) showing a partial configuration
  • FIG. 21 is a cross-sectional view (when the cap is removed) showing another partial configuration of the container.
  • the container with an applicator according to Embodiment 3 is different from Embodiment 1 in that it has a ring-shaped elastic member 16 having a specific cross-sectional shape as shown in Figs. 13 to 16. Configuration is different The
  • the ring-shaped elastic member 16 has an annular groove 16a provided on the outer peripheral surface.
  • the ring-shaped elastic member 16 is capable of elastically deforming when the cap 5 is attached to the main body 2 so that the groove 16a is substantially closed.
  • the ring-shaped elastic member 16 has a groove in which the central region of the outer peripheral surface extending along the axial direction is depressed over the entire circumference.
  • the groove 16a By forming the groove 16a, side walls 16b projecting outward are provided in both upper and lower regions opposed to each other with the groove 16a interposed therebetween.
  • both side walls 16b are formed. Can be crushed until the opposing inner surfaces are close to or in contact with each other.
  • the requirement that the ring-shaped elastic member 16 has a groove 16a formed in a specific shape is that the moving distance of the holder 3 of the ring-shaped elastic member 16 can be considerably lengthened. This is because, by forming the container into a shape, a container with an applicator can be realized by a ring-shaped elastic member that can be manufactured in an efficient configuration mode using a wider range of materials. Therefore, if such a role is fulfilled, instead of the ring-shaped elastic member 16 having the groove 16a formed with the mouth opened only to the outside, as shown in FIGS. A ring-shaped elastic member 17 having a groove 17a formed with the mouth opened only toward the inside, and with the mouth opened toward the inside and the outside as shown in FIGS. 20 and 21, respectively. It is possible to use a ring-shaped elastic member 18 having a groove 18a to be formed, or another ring-shaped elastic member.
  • a ring-shaped elastic member in addition to a synthetic rubber which is a general-purpose product, a relatively hard member which has been difficult to secure the moving distance of the holder in the case of a circular cross section is used.
  • a material that can be manufactured from a material can be used, and the ring-shaped elastic member can be manufactured from a wider range of materials.
  • an efficient configuration can be realized by a ring-shaped elastic member that can be manufactured from a wider range of materials.
  • the present invention can be variously modified without being limited to the above-described embodiment.
  • a coating member in addition to a brush (bristles) 1 in which tapered polyester fibers are bundled, a sponge, a porous material such as polyethylene, polypropylene, polyurethane, or the like, which has high strength, polyester, etc.

Abstract

 非効率的な構成態様を回避できる塗布具付き容器を提供する。  塗布具付き容器は、本体、塗布具頭部、リング状の弾性部材、及びキャップを備える。本体は、液状物を収容する収容部及び首部を備える。塗布具頭部は、後端部が首部内に挿入され、軸方向に移動可能に首部に連結されている。塗布具頭部の後端部には、弁座が設けられている。首部内には、連通口を仕切る仕切壁が設けられている。この仕切壁から前方に突出するように、弁座に対応した弁体が設けられている。弾性部材は、仕切壁と塗布具頭部との間に設けられ、水密を図っている。この弾性部材は、弁座が弁体から離間するように塗布具頭部を付勢している。そして、キャップにより塗布具頭部が後方に押圧されたとき、弾性部材が弾性変形して弁座が弁体に近接又は当接する。

Description

明 細 書
塗布具付き容器
技術分野
[0001] 本発明は、塗布具付き容器に関し、特に、化粧品等の液状物を収容するとともに収 容された液状物を吐き出して塗布する目的に用いられる塗布具付き容器に関する。 背景技術
[0002] 従来の塗布具付き容器として、例えば特許文献 1に開示されて ヽるものがある。こ の容器では、不使用時において、容器本体にキャップを取り付けることで、継手内の スプリングの付勢力に抗し筆受け及び筆筒が後方に押され、弁座がバルブ体の先端 に圧着される。これにより、カートリッジ体力 塗布体への化粧料の流出が阻止される 。一方、使用時においては、キャップを本体から取り外すことで、スプリングの付勢力 により筆受け及び筆筒が前方に押され、弁座がバルブ体力も離間する。これにより、 カートリッジ体から塗布体へ化粧料が流出する。
[0003] なお、この容器においては、結合体と筆筒との間における水密性を確保する観点 から、更に、結合体と筆筒との間に Oリングを介在させている。
特許文献 1:実公平 3— 33303号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しカゝしながら、上記した従来の塗布具付き容器は、 Oリングや、バルブ体及び弁座 を含む弁機構の他に、筆筒を軸方向に付勢するためのスプリングを必要とするため、 部品点数が多く非効率な構成態様であった。
[0005] そこで、本発明の課題は、部品点数の減少を図ることで非効率的な構成態様を回 避し、製造コストの低減を図ることが可能な塗布具付き容器を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0006] 本発明に係る塗布具付き容器は、液状物を収容する収容部及びこの収容部に連 通する連通口を有する首部を備える本体と、後端部が首部内に挿入され、軸方向に 移動可能に首部に連結された塗布具頭部と、塗布具頭部の後端部に設けられた弁 座と、首部内に設けられ連通口を仕切る仕切壁と、弁座に対応して仕切壁カゝら前方 に突出するように設けられており、液状物を導出する導出孔を有する弁体と、仕切壁 と塗布具頭部との間に設けられており、水密を図るリング状の弾性部材と、を備える。 弾性部材は、弁座が弁体力も離間するように塗布具頭部を付勢している。そして、塗 布具頭部が後方に押圧されたとき、弾性部材が弾性変形して弁座が弁体に近接又 は当接する。
[0007] このような塗布具付き容器によれば、弾性部材は、仕切壁及びホルダーの間にお ける水密性を確保する機能を発揮するのみならず、弁座が弁体力 離間するように ホルダーを付勢する機能を発揮するため、これらの機能を発揮する部品を別個独立 に設ける場合に比べて部品点数の減少が図られ、非効率的な構成態様を回避し、 製造コストの低減を図ることができる。
[0008] 塗布具頭部は、筒状のホルダーと、ホルダーに保持された塗布部材と、後部がホル ダ一に嵌着されるとともに前部が塗布部材に挿入されたパイプ部材と、を有すると好 ましい。弁座は、パイプ部材の後部に設けられていると好ましい。このようにすれば、 パイプ部材を通して液状物が塗布部材に供給される。
[0009] 塗布具付き容器は、塗布具頭部を後方に押圧する係止部を有し、本体の首部に取 り付けられるキャップを更に備えると好ましい。キャップを首部に取り付けたとき、係止 部により塗布具頭部が後方に押圧されることで、弾性部材が弾性変形して弁座が弁 体に近接又は当接すると好ましい。キャップを首部力も取り外したとき、弾性部材が 復元して弁座が弁体力 離間すると好ましい。このようにすれば、キャップの取り付け 及び取り外しにより、弁機構を自動的に開閉することができる。
[0010] 弾性部材の中心軸に沿う方向の厚みは、これと交差する方向の厚みよりも大きいと 好ましい。特に、弾性部材は、略楕円形の断面を有すると好ましい。或いは、弾性部 材の内周面及び外周面の少なくともいずれかには、環状の溝が設けられていると好 ましい。このようにすれば、塗布具頭部の移動距離を長くすることができるため、弾性 部材を形成するための材料選択の自由度が大きくなる。
[0011] 塗布具付き容器は、仕切壁上の弾性部材を受ける面上に連続して設けられた突条 を備えると好ましい。このようにすれば、弾性部材がその全周に亘つて確実に押し潰 され、仕切壁及び塗布具頭部の間における水密性をより十分に確保することができる
[0012] 首部は、塗布具頭部の首部力もの離脱を防ぐストッパーを有すると好ま U、。このよ うにすれば、塗布具頭部の首部からの離脱が防止され、仕切壁及び塗布具頭部の 間における水密性をより十分に確保することができる。
[0013] 本発明は以下の詳細な説明および添付図面によりさらに十分に理解可能となる。こ れらは単に例示のために示されるものであって、本発明を限定するものと考えるべき ではない。
発明の効果
[0014] 本発明に係る塗布具付き容器によれば、部品点数の減少を図ることにより非効率 的な構成態様を回避することができ、製造コストの低減効果が確実に得られる。 図面の簡単な説明
[0015] [図 1]図 1は、本発明の実施の形態 1に係る塗布具付き容器の全体構成を示す縦断 面図(キャップ取り付け時)である。
[図 2]図 2は、同容器の部分構成を示す縦断面図 (キャップ取り付け時)である。
[図 3]図 3は、同容器の全体構成を示す縦断面図(キャップ取り外し時)である。
[図 4]図 4は、同容器の部分構成を示す縦断面図(キャップ取り外し時)である。
[図 5]図 5は、キャップ取り付け時及びキャップ取り外し時における、同容器の外観構 成を示す正面図である。
[図 6]図 6は、同容器における連結部材の詳細構成を示す斜視図及び縦断面図であ る。
[図 7]図 7は、同容器におけるホルダーの詳細構成を示す右側面図及び縦断面図で ある。
[図 8]図 8は、同容器におけるパイプ部材の詳細構成を示す斜視図及び縦断面図で ある。
[図 9]図 9は、本発明の実施の形態 2に係る塗布具付き容器の全体構成を示す断面 図(キャップ取り付け時)である。
[図 10]図 10は、同容器の部分構成を示す断面図(キャップ取り付け時)である。 [図 11]図 11は、同容器の全体構成を示す断面図(キャップ取り外し時)である。
[図 12]図 12は、同容器の部分構成を示す断面図(キャップ取り外し時)である。
[図 13]図 13は、本発明の実施の形態 3に係る塗布具付き容器の全体構成を示す断 面図(キャップ取り付け時)である。
[図 14]図 14は、同容器の部分構成を示す断面図(キャップ取り付け時)である。
[図 15]図 15は、同容器の全体構成を示す断面図(キャップ取り外し時)である。
[図 16]図 16は、同容器の部分構成を示す断面図(キャップ取り外し時)である。 圆 17]図 17は、リング状弾性部材の外観構成を示す斜視図である。
[図 18]図 18は、同容器の他の部分構成を示す断面図(キャップ取り付け時)である。
[図 19]図 19は、同容器の他の部分構成を示す断面図(キャップ取り外し時)である。
[図 20]図 20は、同容器の別の部分構成を示す断面図(キャップ取り付け時)である。
[図 21]図 21は、同容器の別の部分構成を示す断面図(キャップ取り外し時)である。 符号の説明
1ブラシ
2本体
3ホルダー
3a保持孔
3b突条
4パイプ部材
4a連通孑し
4b弁座
5キャップ
6リング状弾性部材
7リング状弾性部材
16リング状弾性部材
16a溝
16b側壁部
17リング状弾性部材 18リング状弾性部材
18a溝
21収容部
22首部
22a連通口
22b連結部材
22cストッノ一
61液状化粧料
71胴部
72肩部
73首
121仕切壁
121a弁体
121b導出孔
121c突条
発明を実施するための最良の形態
[0017] 以下、添付図面に基づいて本発明の実施の形態を詳細に説明する。
[0018] なお、ここでは、化粧品としてのファンデーション、チークカラーや美容液等の液状 化粧料を塗布する目的に用いる場合について説明する力 これに限られるものでは なぐ食品、筆記用具のインク、液状医薬品その他の物品として液状物を塗布する目 的に用いる場合でも、以下の説明が妥当する。
[0019] <実施の形態 1 >
[0020] 図 1は本発明の実施の形態 1に係る塗布具付き容器の全体構成を示す断面図(キ ヤップ取り付け時)、図 2は同容器の部分構成を示す断面図(キャップ取り付け時)、 図 3は同容器の全体構成を示す断面図(キャップ取り外し時)、図 4は同容器の部分 構成を示す断面図(キャップ取り外し時)、図 5はキャップ取り付け時及びキャップ取り 外し時における同容器の外観構成を示す正面図である。 [0021] 塗布具付き容器は、液状物たる液状化粧料を収容するとともに収容された液状ィ匕 粧料を吐き出して塗布する目的に用いられる。
[0022] そして、この塗布具付き容器は、図 1及び図 2に示すように、塗布具頭部と、本体 2と
、キャップ 5と、リング状弾性部材 6とを備えている。塗布具頭部は、塗布部材たるブラ シ 1、ホルダー 3、及びパイプ部材 4を有している。
[0023] 以下、これらの各構成要素についてさらに詳細に説明する。
(1)ブラシ 1
[0024] ブラシ 1は、本体 2から吐き出されてくる液状ィ匕粧料 61を塗布すべき箇所にそのま ま塗布する役割を果たすものとして構成されて ヽる。
[0025] この実施の形態 1において、ブラシ 1は、図 1一図 4に示すように、首部 22の適当な 箇所に取り付けることが可能であるものとして構成されている。
[0026] 具体的には、ブラシ 1は、これらの図に示すように、筒状のホルダー 3を介在させる ことにより筒状の首部 22に取り付けられて 、る。
[0027] つまり、ブラシ 1は、これらの図に示すように、後側がホルダー 3の内部に挟み付け られるようにして保持されることにより、前側がホルダー 3から前方向に突出するように して設けられており、このホルダー 3から突出する部分によって液状ィ匕粧料 61を塗布 することが可能となって 、る。
(2)本体 2
[0028] 本体 2は、図 1一図 4に示すように、液状化粧料 61が収容された収容部 21と、この 収容部 21内に連通する連通口 22aであって液状ィ匕粧料 61を吐き出すための空間を 内側に有する首部 22とを備えたものとして構成されている。
[0029] この実施の形態 1において、本体 2は、これらの図に示すように、後端に底を有する 筒状の胴部 71と、胴部 71から首部 22に向けて傾斜する肩部 72と、肩部 72から前側 に向けて突出する筒状の首部 22とを有している。
[0030] そして、この首部 22は、肩部 72から前側に向けて突出しており、肩部 72と一体に 成形される筒状の首 73と、この首 73内に嵌着される筒状の連結部材 22bとを含んで いる。
[0031] 具体的には、図 6並びに図 2及び図 4に示すように、連結部材 22b内には、連通口 22aを前後に仕切る仕切壁 121が形成されている。この仕切壁 121は、前側に向け て突出するドーム状の弁体 121aを支持している。弁体 121aの側壁には、液状化粧 料 61を導き出すための導出孔 121bが設けられている。
[0032] すなわち、このような仕切壁 121によれば、キャップ 5を本体 2に取り付けたときに、 後述する弁座 4bが弁体 121aに近接又は当接する位置に位置するまでホルダー 3が 移動することにより、液状物の漏れを封止することが可能となっている。
[0033] ここで、仕切壁 121は、これらの図に示すように、キャップ 5を本体 2に取り付けたと きにリング状弾性部材 6に全周に亘つてめり込む突条 121cを備えている。
[0034] これにより、仕切壁 121及びホルダー 3の間における水密性をより十分に確保する ことが可能となっている。その結果、リング状弾性部材 6がその全周に亘つて確実に 押し潰されな 、と 、う不測の事態が有効に回避されることになつて 、る。
[0035] また、連結部材 22bの先端外周面には、図 2及び図 4に示すように、キャップ 5を取 り外したときにホルダー 3が連結部材 22b内から離脱しないように、ホルダー 3を係止 するストッパー 22cが形成されている。このストッノ一 22cにより、ホルダー 3の外側面 に環状に設けられた係止部が係止され、ホルダー 3の連結部材 22bからの離脱が防 止される。
[0036] このようなストッパー 22cによれば、リング状弾性部材 6が、仕切壁 121とストッパー 2 2cに当接するホルダー 3に嵌着される口先部材 4との間に挟み付けられる厚さ寸法 に設定されることにより、キャップ 5を取り外したときのみならず、キャップ 5を本体 2に 取り付けたときにおいても、仕切壁 121及びホルダー 3の間における水密性を確保す ることが可能となっている。
(3)ホルダー 3
[0037] ホルダー 3は、図 1一図 4に示すように、ブラシ 1を保持する機能を発揮するものであ る。このホルダー 3は、後端部が連結部材 22b内に挿入され、軸方向に移動可能に 連結部材 22bに連結されて 、る。
[0038] 具体的には、ホルダー 3は、図 7に示すように、ブラシ 1を保持するための保持孔 3a であって連通口 22aに連通するものを有している。そして、同図に示すように、保持 孔 3aの内周には、それぞれが内側に向けて突出し、かつ、軸方向に延びる突条 3b が周方向に沿って複数形成されており、この突条 3bの間に挟み付けることによって ブラシ 1を保持することが可能となっている。
(4)パイプ部材 4
[0039] ノイブ部材 4は、図 1一図 4に示すように、連通口 22aに連通する連通孔 4aを内側 に有しており、後部がホルダー 3に嵌着されるとともに前部がブラシ 1内に挿入される ものとして構成されている。
[0040] パイプ部材 4の後部における内周には、図 8並びに図 2及び図 4に示すように、弁体 121aに対向する弁座 4bが形成されている。具体的には、弁座 4bは、弁体 121aに 向けて開口する開口部を画するものとして構成されている。
[0041] このような弁座 4bによれば、キャップ 5を本体 2に取り付けたときに、弁座 4bが前述 した弁体 121aに近接又は当接する位置に位置するまでホルダー 3が移動することに より、液状ィ匕粧料 61の漏れを封止することが可能となっている。
(5)キャップ 5
[0042] キャップ 5は、図 1及び図 5の(a)に示すように、ブラシ 1を覆うように本体 2に取り付 けられるものとして構成されて 、る。
[0043] 具体的には、キャップ 5は、図 5の(a)及び (b)に示すように、螺着によって本体 2の 首 73に取り付けられるものとして構成されて!、る。
[0044] すなわち、このようなキャップ 5によれば、本体 2に取り付けられることにより、内周面 に設けられた係止部 5aによりホルダー 3を後方に押圧することが可能となっており、こ れにより、弁座 4bが弁体 121 aに近接又は当接する位置に位置するまでホルダー 3 を移動させることが可能となって 、る。
[0045] なお、この実施の形態 1にあっては、キャップ 5が螺着によって首 73に取り付けられ ているため、リング状弾性部材 6がその原形復帰力によりキャップ 5が首 73に螺着す るときの回転抵抗を大きくする機能をも発揮するものとして構成されている。
(6)リング状弾性部材 6
[0046] リング状弾性部材 6は、図 1一図 4に示すように、連結部材 22b内に収容されたもの として構成されており、連結部材 22bの内周方向に沿ってリング状に形成されている [0047] 具体的には、リング状弾性部材 6は、図 1及び図 2に示すように、キャップ 5を本体 2 に取り付けたときに、仕切壁 121とパイプ部材 4との間に全周に亘つて押し潰されるも のとして構成されている。
[0048] なお、この実施の形態 1におけるリング状弾性部材 6としては、合成ゴムで製造され た Oリングが用いられている力 これに限られるものではなぐこれと同様な機能を発 揮し得るものであれば、材質や名称の別を問わな 、。
[0049] すなわち、このようなリング状弾性部材 6によれば、キャップ 5を本体 2に取り付けた ときに、仕切壁 121とパイプ部材 4との間に全周に亘つて押し潰されることにより、仕 切壁 121及びホルダー 3の間における水密性を確保することが可能となっている。
[0050] もちろん、仕切壁 121とパイプ部材 4との間に押し潰されるものに限られるものでは なぐ仕切壁 121及びホルダー 3の間における水密性を確保し得るものであれば、仕 切壁 121とホルダー 3との間に押し潰されるものや、仕切壁 121とホルダー 3及びパイ プ部材 4の両方との間に押し潰されるものであっても差し支えない。
[0051] 力!]えて、リング状弾性部材 6は、図 3及び図 4に示すように、キャップ 5を首 73から取 り外したときに、その原形復帰力により弁座 4bが弁体 121aから離間する位置に位置 するまでホルダー 3を移動させるものとして構成されている。
[0052] すなわち、このようなリング状弾性部材 6は、キャップ 5を首 73から取り外したときに、 弁座 4bが弁体 121aから離間する位置に位置するまでホルダー 3を移動させることに より、弁体 121aの導出孔 121bからの液状物の漏れの封止を解除することが可能と なっている。
[0053] ところで、この実施の形態 1におけるリング状弾性部材 6によれば、仕切壁 121とパ ィプ部材 4との間に全周に亘つて挟み付けるだけで、仕切壁 121及びホルダー 3の 間における水密性を確保することが可能となっている。
[0054] ここで、リング状弾性部材 6は、仕切壁 121とストッパー 22cに当接するホルダー 3に 嵌着されるパイプ部材 4との間に挟み付けられる厚さ寸法に設定されている(図 3及 び図 4参照)。
[0055] つまり、このようなリング状弾性部材 6によれば、キャップ 5を首 73から取り外したとき に、連結部材 22b内から離脱しないようホルダー 3が当接するストッパー 22cが連結 部材 22bに形成されているので、キャップ 5を首 73から取り外したときのみならず、キ ヤップ 5を本体 2に取り付けたときにおいても、仕切壁 121及びホルダー 3の間におけ る水密性を確保することが可能となっており、その結果、効率的な構成態様がより完 全な形で実現することになつて ヽる。
[0056] なお、このようなリング状弾性部材 6とした結果、この実施の形態 1におけるキャップ 5が螺着によって首 73に取り付けられていることから、リング状弾性部材 6がその原形 復帰力によりキャップ 5が首 73に螺着するときの回転抵抗を大きくする役割を果たす ことになつている。
[0057] 上記したように、この実施の形態 1における塗布具付き容器によれば、仕切壁 121 及びホルダー 3の間における水密性を確保する機能を発揮するのみならず、キャップ 5を首 73から取り外したときに弁座 4bが弁体 121aから離間する位置に位置するまで ホルダー 3を移動させる機能を発揮するリング状弾性部材 6を備えたものとして構成さ れている。
[0058] よって、これらの機能を発揮する部品を別個独立に設ける場合に比べて部品点数 の減少が図られ、非効率的な構成態様を回避し、製造コストの低減を図ることができ る。
[0059] <実施の形態 2 >
[0060] 図 9は本発明の実施の形態 2に係る塗布具付き容器の全体構成を示す断面図(キ ヤップ取り付け時)、図 10は同容器の部分構成を示す断面図(キャップ取り付け時)、 図 11は同容器の全体構成を示す断面図(キャップ取り外し時)、図 12は同容器の部 分構成を示す断面図(キャップ取り外し時)である。
[0061] なお、実施の形態 1と同様な構成要素については実施の形態 1と同様な符号を付 してここではその詳細な説明を省略する。
[0062] この実施の形態 2に係る塗布具付き容器は、図 9一図 12に示すように、特有の断面 形状を有するリング状弾性部材 7を備えている点で、実施の形態 1と構成が異なる。
[0063] ここで、リング状弾性部材 7は、その断面形状として略楕円形状を全周に亘つて有 している。より詳細には、リング状弾性部材 7は、中心軸方向を長軸とし、かつ、これと 直交する方向を短軸とする断面楕円形状を全周に亘つて有している。 [0064] ここで、リング状弾性部材 7に断面楕円形状に形成されることを要求するのは、リン グ状弾性部材 7をホルダー 3の移動距離を相当に長くすることが可能な形状に形成 することにより、効率的な構成態様をより広範な材料で製造し得るリング状弾性部材 7 によって実現させうる塗布具付き容器とするためである。したがって、このような役割 を果たすものであれば、中心軸方向に長い断面楕円形状を有するリング状弾性部材 7の代わりに、中心軸方向に長い断面長方形形状に類似するような断面楕円形状を 有するリング状弾性部材、その他の中心軸方向に長い断面略楕円形状を有するリン グ状弾性部材を用いてもょ ヽ。
[0065] 具体的には、リング状弾性部材として、汎用品である合成ゴム力もなるものの他、断 面円形形状の場合にホルダーの移動距離を確保することが困難とされてきた比較的 硬質な材料で製造し得るものを用いることが可能であり、リング状弾性部材をより広範 な材料で製造することが可能となって 、る。
[0066] すなわち、この実施の形態 2に係る塗布具付き容器によれば、単に効率的な構成 態様を実現させることが可能となっているのみならず、効率的な構成態様をより広範 な材料で製造し得るリング状弾性部材によって実現させることが可能となっている。
[0067] <実施の形態 3 >
[0068] 図 13は本発明の実施の形態 3に係る塗布具付き容器の全体構成を示す断面図( キャップ取り付け時)、図 14は同容器の部分構成を示す断面図(キャップ取り付け時 )、図 15は同容器の全体構成を示す断面図(キャップ取り外し時)、図 16は同容器の 部分構成を示す断面図 (キャップ取り外し時)、図 17はリング状弾性部材の外観構成 を示す斜視図、図 18は同容器の他の部分構成を示す断面図 (キャップ取り付け時) 、図 19は同容器の他の部分構成を示す断面図(キャップ取り外し時)、図 20は同容 器の別の部分構成を示す断面図 (キャップ取り付け時)、図 21は同容器の別の部分 構成を示す断面図(キャップ取り外し時)である。
[0069] なお、実施の形態 1と同様な構成要素については実施の形態 1と同様な符号を付 してここではその詳細な説明を省略する。
[0070] この実施の形態 3に係る塗布具付き容器は、図 13—図 16に示すように、特有の断 面形状を有するリング状弾性部材 16を備えている点で、実施の形態 1と構成が異な る。
[0071] ここで、リング状弾性部材 16は、外周面に設けられた環状の溝 16aを有している。こ のリング状弾性部材 16は、キャップ 5を本体 2に取り付けたときに、溝 16aが略閉じた 状態に弾性変形することが可能とされている。
[0072] 換言すれば、この実施の形態 3におけるリング状弾性部材 16は、図 17に示すよう に、軸方向に沿って延びる外周面の中央領域を全周に亘つて凹状に窪ませて溝 16 aを形成することにより、溝 16aを挟んで対向する上下両領域のそれぞれに外側に向 けて突出する側壁部 16bを設けており、キャップ 5を本体 2に取り付けた際に両側壁 部 16bの対向する内面どうしが互いに近接又は当接した状態となるまで押し潰される ことが可能となっている。
[0073] ここで、リング状弾性部材 16に特定の形状に形成される溝 16aを有することを要求 するのは、リング状弾性部材 16をホルダー 3の移動距離を相当に長くすることが可能 な形状に形成することにより、効率的な構成態様をより広範な材料で製造し得るリン グ状弾性部材によって実現させうる塗布具付き容器とするためである。したがって、こ のような役割を果たすものであれば、外側のみに向けて口を開けた状態に形成され る溝 16aを有するリング状弾性部材 16の代わりに、図 18及び図 19に示すような、内 側のみに向けて口を開けた状態に形成される溝 17aを有するリング状弾性部材 17、 図 20及び図 21に示すような、内側及び外側のそれぞれに向けて口を開けた状態に 形成される溝 18aを有するリング状弾性部材 18、その他のリング状弾性部材を用い ることが可能である。
[0074] 具体的には、リング状弾性部材として、汎用品である合成ゴム力もなるものの他、断 面円形形状の場合にホルダーの移動距離を確保することが困難とされてきた比較的 硬質な材料で製造し得るものを用いることが可能であり、リング状弾性部材をより広範 な材料で製造することが可能となって 、る。
[0075] すなわち、この実施の形態 3に係る塗布具付き容器によれば、実施の形態 2に係る 塗布具付き容器と同様、単に効率的な構成態様を実現させることが可能となっている のみならず、効率的な構成態様をより広範な材料で製造し得るリング状弾性部材に よって実現させることが可能となって 、る。 なお、本発明は上記した実施形態に限定されることなぐ種々の変形が可能である 。例えば、塗布部材としては、先細にカ卩ェされたポリエステル繊維を束ねたブラシ (剛 毛) 1の他にも、スポンジや、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン等力もなる多 孔質のもの、ポリエステル等の繊維を束ねて接着剤で接合したフェルト状のもの、熱 可塑性エラストマ一等により成形され中心に穴をあけたパイプ状部材の表面にフロッ キングカ卩ェ等の複数の繊維を植毛したものなどを用いてもよ!、。

Claims

請求の範囲
[1] 液状物を収容する収容部及びこの収容部に連通する連通口を有する首部を備える 本体と、
後端部が前記首部内に挿入され、軸方向に移動可能に該首部に連結された塗布 具頭部と、
前記塗布具頭部の前記後端部に設けられた弁座と、
前記首部内に設けられ前記連通口を仕切る仕切壁と、
前記弁座に対応して前記仕切壁力 前方に突出するように設けられており、前記 液状物を導出する導出孔を有する弁体と、
前記仕切壁と前記塗布具頭部との間に設けられており、水密を図るリング状の弾性 部材と、を備え、
前記弾性部材は、前記弁座が前記弁体から離間するように前記塗布具頭部を付勢 しており、
前記塗布具頭部が後方に押圧されたとき、前記弾性部材が弾性変形して前記弁 座が前記弁体に近接又は当接する、塗布具付き容器。
[2] 前記塗布具頭部は、
筒状のホルダーと、
前記ホルダーに保持された塗布部材と、
後部が前記ホルダーに嵌着されるとともに前部が前記塗布部材に挿入されたパイ プ部材と、を有し、
前記弁座は、前記パイプ部材の前記後部に設けられている、請求項 1に記載の塗 布具付き容器。
[3] 前記塗布具頭部を後方に押圧する係止部を有し、前記本体の前記首部に取り付 けられるキャップを更に備え、
前記キャップを前記首部に取り付けたとき、前記係止部により前記塗布具頭部が後 方に押圧されることで、前記弾性部材が弾性変形して前記弁座が前記弁体に近接 又は当接し、
前記キャップを前記首部から取り外したとき、前記弾性部材が復元して前記弁座が 前記弁体力 離間する、請求項 1又は 2に記載の塗布具付き容器。
[4] 前記弾性部材の中心軸に沿う方向の厚みは、これと直交する方向の厚みよりも大き い、請求項 1一 3のいずれかに記載の塗布具付き容器。
[5] 前記弾性部材は、略楕円形の断面を有する、請求項 4に記載の塗布具付き容器。
[6] 前記弾性部材の内周面及び外周面の少なくともいずれかには、環状の溝が設けら れている、請求項 1一 3のいずれか〖こ記載の塗布具付き容器。
[7] 前記仕切壁上の前記弾性部材を受ける面上に連続して設けられた突条を備える、 請求項 1一 6のいずれかに記載の塗布具付き容器。
[8] 前記首部は、前記塗布具頭部の該首部力もの離脱を防ぐストッパーを有する、請 求項 1一 7のいずれかに記載の塗布具付き容器。
PCT/JP2004/017717 2003-12-02 2004-11-29 塗布部材付き容器 WO2005053457A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005515921A JPWO2005053457A1 (ja) 2003-12-02 2004-11-29 塗布具付き容器
US10/531,148 US7416360B2 (en) 2003-12-02 2004-11-29 Container with applicator

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-402570 2003-12-02
JP2003402570 2003-12-02
JP2004-138058 2004-05-07
JP2004138058 2004-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005053457A1 true WO2005053457A1 (ja) 2005-06-16

Family

ID=34656197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/017717 WO2005053457A1 (ja) 2003-12-02 2004-11-29 塗布部材付き容器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7416360B2 (ja)
JP (1) JPWO2005053457A1 (ja)
WO (1) WO2005053457A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1595470A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-16 Bao Sheng Corporation Cosmetics dispenser container fitment
US7293931B2 (en) 2004-05-13 2007-11-13 Bao Sheng Corporation Enhanced fluid dispenser container fitment
JP2008000438A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Mitsubishi Pencil Co Ltd 化粧用塗布具
EP1943922A3 (en) * 2004-05-13 2008-07-30 Bao Sheng Corporation Cosmetics dispenser
JP2016144700A (ja) * 2010-12-21 2016-08-12 ロレアル シーリング部材を有する、製品、特に化粧品をパッケージングするためのデバイス
JP2016190656A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社吉野工業所 塗布容器
WO2018079219A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 ニプロ株式会社 塗布具および薬液塗布具

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200385288Y1 (ko) * 2005-03-17 2005-05-25 주식회사 요진코스메플라스트 화장품 용기
KR100789290B1 (ko) * 2006-09-28 2007-12-28 변영광 튜브형 액상 화장품용기
US20090092439A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Yonyu Plastics Co., Ltd. Brush applicator for a liquid container
US20090263174A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-22 David Matthew Groh Package For Dispensing A Personal Care Product
JP2010031542A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Sekisui Fuller Co Ltd 外壁の補修方法
WO2010018147A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-18 Novartis Ag Applicator
US9113694B2 (en) * 2008-12-15 2015-08-25 Donna Azar Method and systems for employing pigmented creme-to-powder for eyebrow make-up applications
US20110220138A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Roberts Michelle A Apparatus and system for a fingernail cleaning device
CN106275787B (zh) * 2016-08-25 2019-02-12 深圳市德昌裕塑胶制品有限公司 具有来复式阀门的包装软管

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949649U (ja) * 1982-09-22 1984-04-02 株式会社吉野工業所 塗布栓
JPH11113628A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd 塗布容器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3331094A (en) * 1964-12-07 1967-07-18 Schwartzman Gilbert Applicator having movable head
US4368746A (en) * 1981-06-01 1983-01-18 Spatz Steven D Valved cosmetic applicator
JPS5949649A (ja) 1982-09-14 1984-03-22 Matsushita Electric Works Ltd メモリバンクの割込連動切換回路
JPH0333303A (ja) 1989-06-28 1991-02-13 Chugai Ro Co Ltd インターロッキングレンガ用敷設材
US6854914B2 (en) * 1992-08-03 2005-02-15 Team Technologies, Inc. Flow-through brush liquid applicator and method of making it
US5904433A (en) * 1996-11-06 1999-05-18 Kay; Nathan Fluid applicator and dispensing system for controlling fluid and vapor flow
CN2556991Y (zh) 2002-06-28 2003-06-25 陈绍文 软管化妆刷
JP4294291B2 (ja) 2002-10-29 2009-07-08 株式会社吉野工業所 液塗布用具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949649U (ja) * 1982-09-22 1984-04-02 株式会社吉野工業所 塗布栓
JPH11113628A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd 塗布容器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1595470A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-16 Bao Sheng Corporation Cosmetics dispenser container fitment
US7293931B2 (en) 2004-05-13 2007-11-13 Bao Sheng Corporation Enhanced fluid dispenser container fitment
EP1943922A3 (en) * 2004-05-13 2008-07-30 Bao Sheng Corporation Cosmetics dispenser
US7614814B2 (en) 2004-05-13 2009-11-10 Bao Sheng Corporation Enhanced fluid dispenser container fitment
JP2008000438A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Mitsubishi Pencil Co Ltd 化粧用塗布具
JP2016144700A (ja) * 2010-12-21 2016-08-12 ロレアル シーリング部材を有する、製品、特に化粧品をパッケージングするためのデバイス
JP2016190656A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社吉野工業所 塗布容器
WO2018079219A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 ニプロ株式会社 塗布具および薬液塗布具

Also Published As

Publication number Publication date
US7416360B2 (en) 2008-08-26
US20050276655A1 (en) 2005-12-15
JPWO2005053457A1 (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005053457A1 (ja) 塗布部材付き容器
US8821059B2 (en) Cosmetic container
US7201526B2 (en) Extruding container of applying filler
JP4085091B2 (ja) 使い捨てアプリケータパッドアセンブリを有するアプリケータパッケージ
US9532634B2 (en) Nail polish bottle
JP2001309816A (ja) 分配キャップ及び該キャップを備えた容器
WO2006051646A1 (ja) 塗布用充填物押出容器
US8944716B2 (en) Valved applicator
WO1995011839A1 (fr) Receptacle a revetement
JPH10235273A (ja) 吐出容器
KR20120005597U (ko) 립 글로스 용기
KR101684846B1 (ko) 밸브구조를 포함한 회전식 온 오프 화장품용기
JP3719765B2 (ja) 筆記具、化粧具等の液体塗布具の尾端ノック構造
US20210093071A1 (en) Dispenser cover and methods of making and using same
CN209883336U (zh) 一种口红管
KR101863707B1 (ko) 밀폐부재가 구비된 화장품 용기
CN215873767U (zh) 一种容器
KR20150034083A (ko) 화장품 용기
JP2000296888A (ja) 吐出口付き二重容器
CN110710776A (zh) 化妆品容器
CN220363752U (zh) 一种包装容器
JP4495640B2 (ja) 内容物押出容器
JP2012012056A (ja) 塗布容器
JP3781690B2 (ja) 塗布具
JP3611366B2 (ja) 筆記具、化粧具等の液体塗布具

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515921

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048007912

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10531148

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 04819804

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 4819804

Country of ref document: EP