WO2005048404A1 - アンテナ及びその製造方法並びに同アンテナを用いた携帯無線端末 - Google Patents

アンテナ及びその製造方法並びに同アンテナを用いた携帯無線端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2005048404A1
WO2005048404A1 PCT/JP2004/011193 JP2004011193W WO2005048404A1 WO 2005048404 A1 WO2005048404 A1 WO 2005048404A1 JP 2004011193 W JP2004011193 W JP 2004011193W WO 2005048404 A1 WO2005048404 A1 WO 2005048404A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequencies
antenna
transmission lines
transmission line
frequency
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/011193
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ken Takei
Tomoyuki Ogawa
Morihiko Ikegaya
Keisuke Fukuchi
Original Assignee
Hitachi Cable, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable, Ltd. filed Critical Hitachi Cable, Ltd.
Priority to CN200480033250.XA priority Critical patent/CN1879256B/zh
Priority to US10/578,769 priority patent/US7755545B2/en
Priority to JP2005515395A priority patent/JPWO2005048404A1/ja
Publication of WO2005048404A1 publication Critical patent/WO2005048404A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas

Definitions

  • the present invention relates to an antenna of a wireless terminal that provides a multimedia service to a user, and is particularly preferably applied to a multimedia wireless terminal that performs a plurality of services by transmitting information using electromagnetic waves of different frequencies as a medium.
  • the present invention relates to a multimode-compatible antenna and a method for manufacturing the same, and to a portable wireless terminal using the antenna. Background art
  • the multimedia terminal Since ordinary wireless ubiquitous information transmission services use electromagnetic waves as a medium, in the same service area, multiple services are provided to the user by using one frequency for each type of service. It is. Therefore, the multimedia terminal has a function of transmitting and receiving electromagnetic waves of a plurality of frequencies.
  • a method in which a plurality of single-mode antennas corresponding to one frequency are prepared and mounted on one wireless terminal.
  • each single-mode antenna must be mounted at a distance of about the wavelength to operate independently, and the frequency of electromagnetic waves used for ordinary ubiquitous information transmission services is Due to the limitation of characteristics, it is limited from several hundred MHz to several GHz, so the distance separating the antenna is from several tens of cm to several meters, so the terminal size is large and the convenience of carrying around the user is not satisfied .
  • antennas having sensitivity to different frequencies are arranged at a distance, it is necessary to separate and install a high-frequency circuit coupled to the antenna for each frequency.
  • the shaft diameter of a high-frequency cable applicable to a terminal that can be carried by a user has a diameter of about 1 mm. Therefore, at present, the transmission loss of the high-frequency cable reaches several dB Zm.
  • multi-mode antenna that has sensitivity to it. It has a single antenna structure and has a single feed point corresponding to a plurality of frequencies. Some multi-mode antennas have been proposed that can achieve this.
  • a conventional multi-mode antenna for example, there is a two-mode antenna disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2003-110326 (Document 1).
  • This antenna has a structure in which a U-shaped slit is formed by removing a part of the conductor flat plate, and an L-shaped conductor is added in the U-shaped slit.
  • the U-shaped slit operates at the first frequency
  • the L-shaped conductor operates mainly at the second frequency.
  • the radiating mechanism of the electromagnetic wave in each frequency region depends on the radiating element including each structure orthogonal to each other.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2003-152504 discloses an antenna in which two opposed linear conductors are formed inside a conductor having a slit. Is stated. The linear conductor also operates as a feed line for the slit, and electromagnetic waves having different frequencies are transmitted and received between the slit and the feed line.
  • the operation principle is the same as in the above-mentioned document 1. Disclosure of the invention
  • An antenna according to the present invention for achieving the above object includes a ground conductor having a ground potential, a single feed point having one end of the ground conductor as an input, and a high-frequency power supplied to the feed point.
  • a plurality of transmission lines that radiate electromagnetic waves of a plurality of frequencies into space include a transmission line that radiates electromagnetic waves of a plurality of frequencies into space in common, and a plurality of frequencies at a feeding point. Is characterized in that impedance matching is performed with respect to.
  • the antenna of the present invention further comprises: a ground conductor having a ground potential; a single feed point having one end of the ground conductor; and a high-frequency power supplied to the feed point.
  • a plurality of transmission lines for inputting power and radiating electromagnetic waves of a plurality of frequencies to a space wherein the plurality of transmission lines include a transmission line for radiating electromagnetic waves of a plurality of frequencies to a space in common; Is two frequencies, the plurality of transmission lines include a transmission line having one end connected to a feed point and the other end connected to a branch point, and a transmission line connected to the branch point.
  • the transmission lines have one end connected to a power supply point and the other end connected to a branch point, a transmission line connected between the branch points, and a branch point. And transmission lines connected to the Wherein the length of each of the above SL plurality of transmission lines so that the impedance matching with respect to frequency is performed are set.
  • the antenna of the present invention having a plurality of transmission lines as constituent elements includes a transmission line that radiates electromagnetic waves into free space in common in a plurality of frequency bands. Together, these multiple transmission lines form a distributed constant matching circuit that achieves impedance matching at a single feed point at each operating frequency in multimode.
  • the electromagnetic wave energy radiated from the transmission line to the free space is considered as the energy lost by the distributed constant circuit composed of the transmission line, and by considering this as loss, the ordinary distributed constant circuit theory is extended, and the At each operating frequency, impedance matching conditions for a single feed point can be designed.
  • the antenna of the present invention does not embed a plurality of antenna structures operating at different frequencies in a small volume as in a conventional antenna, but instead of an entire structure including a plurality of transmission lines, a frequency band to be operated. Radiates electromagnetic energy non-locally. Then, impedance matching between the free space and the high-frequency circuit unit coupled to the antenna feed unit is performed by the reactance component of the transmission line.
  • the basic principle of operation of the antenna of the present invention is to radiate electromagnetic waves from the antenna to free space non-locally in each frequency band to be operated. No special consideration is required if they are arranged so as not to interfere with each other due to the phenomenon.
  • the transmission line which is an element of the antenna according to the present invention, is composed of a linear conductor or a narrow strip conductor, and these are arranged in a small volume or a small size. It can be simply placed inside.
  • the electromagnetic wave energy is radiated without being localized from a plurality of transmission lines at each frequency. Compared to an antenna having a structure that resonates in different modes for each frequency (for example, dipole mode and loop mode) as described in Reference 2, there is less antenna structure that contributes little to the radiation of electromagnetic waves. There is a sign.
  • the impedance matching band one of the important characteristics of the antenna, becomes wider as the total length or the size of the current path of the conductor portion that contributes to the radiation of the multimode antenna by the long wavelength effect becomes shorter.
  • the impedance matching of the antenna can be represented by a transmission line.
  • the electrical characteristics of the transmission line can be described by the function shown in equation (1) using the speed of light (, frequency, line length L, and propagation constant. TanyS L tan- ⁇ LfL ⁇ ⁇ '(1)
  • the frequency derivative of the electrical characteristics of the transmission line is proportional to the line length L. For this reason, as the line length L is larger, the change of the impedance with respect to the frequency in the frequency band where the antenna resonates becomes steeper, and as a result, the impedance matching band in the same frequency band becomes narrower. That is, the matching band is narrowed by the long wavelength effect.
  • the antenna of the present invention since electromagnetic waves are delocalized and radiated at each frequency from the transmission line constituting the antenna, unlike a multimode antenna according to the related art, a specific transmission line is common to a plurality of frequencies. The presence of this common portion contributes to the reduction in the total length or size of the current path of the conductor portion that contributes to the radiation of the multimode antenna.
  • the antenna of the present invention can have a wider band.
  • the operation principle of the multimode antenna of the present invention will be described as follows with reference to FIG.
  • the number of modes of the multimode antenna is n, and the wavelength of the electromagnetic wave used is defined as in Eq. (3).
  • the matching condition of the antenna can be realized by canceling the susceptance component at the feed point.
  • L2 to make the susceptance of the feed point zero at ⁇ 2 is obtained by Eq. (5).
  • L3 for making the susceptance of the feed point zero at ⁇ 3 is obtained by equation (7) (tanjS 3 Li + tanjS 3 Si + tanS 3 L 2
  • Equation (8) The derivative of the first term in equation (7) with respect to the propagation constant is given by equation (8), so it is always positive.
  • Equation (9) is obtained because the first term in Equation (7) is positive and the second term is also positive. 3, L 3 ... (9)
  • the following recurrence formula of the following formula (10) is introduced with the first term on the right side of the formula (7) as the first term.
  • equation (13) holds, and the total length T of the multi-monitor of the present invention shown in FIG. 16 can be expressed by equation (14).
  • the antenna of the present invention has a smaller size than the conventional antenna, and thus has the effect of expanding the frequency band of impedance matching. Equation (13) is an inequality, and in many cases, the antenna of the present invention can realize a multimode antenna with a small size due to the above-mentioned maximum size condition, and further has the effects of size reduction and matching band expansion. growing.
  • the present invention is clearly applicable in a combined topology.
  • the topology shown in Fig. 18 is based on the operation principle diagram in Fig. 16. This is an example of a three-mode antenna configured as follows.
  • the topology shown in FIG. 19 is an example of a four-mode antenna in which the principle structure shown in FIG. 16 is modified using the principles shown in FIGS. 17A and 17B.
  • the topology shown in Fig. 18 must be used for the three-mode topology. It is effective to add a transmission line that finely adjusts the real part of the feed point for each frequency of the multimode.
  • an antenna that operates in three or more modes can be realized. That is, it is possible to design a multi-mode antenna of three or more modes by distributed constant circuit theory using a narrow band conductor, a linear conductor, or a narrow strip conductor that can be treated as a transmission line. Also, since there is no problem of reducing the interference of the radiation conductor as seen in the integration of the conventional multiple antenna structure, the miniaturization of the multimode antenna and the frequency band which is one of the important characteristics of the antenna are considered. This can have a great effect on expansion.
  • FIG. 1 is a structural diagram for explaining a first embodiment of an antenna according to the present invention
  • FIG. 2 is a structural diagram for explaining a second embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a structural diagram for explaining a third embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a structural diagram for explaining a fourth embodiment of the present invention
  • FIG. 5B is a perspective view for explaining a fifth embodiment of the present invention
  • FIG. 6A is a structural view for explaining a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 6B is a perspective view for explaining a sixth embodiment of the present invention
  • FIG. 7A is a structural view for explaining a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a structural diagram for explaining a first embodiment of an antenna according to the present invention
  • FIG. 2 is a structural diagram for explaining a second embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a structural diagram for explaining a third embodiment of the present invention
  • FIG. 14A is a structural view for explaining a product structure of the embodiment
  • FIG. 14A is a front view for explaining a thirteenth embodiment of the present invention
  • FIG. 14B is a thirteenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 17B is a block diagram for explaining another part of the antenna of the present invention, and FIG. 18 is a topology diagram of the antenna of the present invention.
  • FIG. 15A is an assembly diagram for explaining the embodiment
  • FIG. 15A is a structural diagram for explaining the first manufacturing process of the fourteenth embodiment of the present invention. Is a structural diagram for explaining a second manufacturing process of the fourteenth embodiment of the present invention
  • FIG. 15C is a diagram for explaining a third manufacturing process of the fourteenth embodiment
  • FIG. 19 is a configuration diagram for explaining another topology (network structure) of the antenna of the present invention
  • FIG. 20 is a configuration diagram for explaining the antenna of the present invention.
  • FIG. 6 is a configuration diagram for explaining yet another topology (network structure).
  • FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
  • This embodiment forms a three-mode antenna.
  • the antenna 1 has a structure in which a ground conductor (ground portion) 2, branch portions 31 and 32, and transmission lines 41, 42, 51, 61 and 62 are integrated.
  • a power supply point 7 for supplying power is formed between one end of the transmission line 41 and a part of the ground conductor 2.
  • the antenna 1 of the present embodiment is formed of an integral metal plate.
  • the first transmission line 41 extending in the direction perpendicular to the ground conductor 2 from the feeding point 7 is connected to a first branch 31 which is a two-branch, and one end of the first branch 31 is connected to the first branch 31.
  • An open-ended transmission line 61 is connected to another end of a second transmission line 42 arranged in parallel with the ground conductor 2.
  • a second branch 32 which is a two-branch, is connected to the end of the second transmission line 42 extending from the first branch 31 and is connected to one end of the second branch 32.
  • the short-circuited transmission line 51 is connected between the grounding conductor 2 and the second open-ended transmission line 62 arranged in parallel with the grounding conductor 2 at another end.
  • the transmission lines 41, 42, the short-circuited transmission line 51, and the open-ended transmission lines 61, 62 constituting the antenna 1 of the present invention are distributed constant circuit elements. Therefore, the antenna 1 of the present invention is a distributed constant network composed of distributed constant circuits.
  • the antenna 1 includes the transmission lines 41 and 42, the short-circuited transmission line 51, and the open-ended transmission lines 6 1 and 6 2 so that resonance occurs in three different frequency bands in this distributed constant network.
  • Three-mode operation is realized by determining the dimensions.
  • the above transmission line is composed of a narrow band-shaped conductor as shown in FIG.
  • these transmission lines can be composed of a linear conductor or a narrow strip line.
  • FIG. 2 shows a second embodiment of the present invention.
  • the antenna 11 in FIG. 2 is a three-mode antenna having a structure in which the open-ended transmission line 62 in the antenna 1 in FIG. This structure has the effect of increasing the mechanical strength of the structure as compared to the first embodiment.
  • FIG. 3 shows a third embodiment of the present invention.
  • the antenna 12 shown in FIG. 3 is different from the antenna 1 shown in FIG. 1 in that the first branch portion 31 having two branches is replaced with a branch portion 33 having three branches, and a new open-ended transmission line 63 is added to the branch portion 33.
  • This is a three-mode antenna with a structure in which the number of elements constituting an antenna is increased by connection. By increasing the number of elements, the parameters of the distributed constant network can be increased, and in addition to the effect of antenna 1 in Fig. 1, fine adjustment of the real part of the antenna input impedance at the feed point can be performed. It becomes possible to do.
  • FIG. 4 shows a fourth embodiment of the present invention.
  • the antenna 13 in FIG. 4 is a three-mode antenna having a structure in which a groove 8 is formed in a part of the ground conductor 2 and an open-ended transmission line 63 is accommodated in the groove 8.
  • a first branch 31 having two branches is connected to a first transmission line 41 extending from the power supply point 7 in a direction perpendicular to the ground conductor 2, and one end of the first branch 31 is connected to one end of the first branch 31.
  • a short-circuited transmission line 52 is formed between the grounding conductor 2 and the second transmission line 42 at another end thereof in parallel with the grounding conductor 2.
  • a second branch 32 which is a two-branch, is connected to the end of the second transmission line 42 extending from the first branch 31, and one end of the second branch is connected in parallel with the ground conductor 2.
  • a first open-ended transmission line 62 is connected to the other end, and the other end of the first open-ended transmission line 62 extends vertically toward the ground conductor and is housed in the groove 8 of the ground conductor 2.
  • a long second open-ended transmission line 63 is connected.
  • FIGS. 5A and 5B show a fifth embodiment of the present invention.
  • the three antennas 14 in FIGS. 5A and 5B are three-mode antennas having a structure in which an antenna structure of an integral metal plate is supported by a dielectric layer and a strip conductor pattern is formed on the back surface of the same metal plate. .
  • the antenna 1 of FIG. 1 In the antenna 1 of FIG.
  • a first open-ended transmission line 61 connected to one end of a first branch 31 that is a two-branch is connected to an open-ended transmission line 64 having a longer dimension than the open-ended transmission line 61.
  • the through-hole 100 provided in the dielectric layer 9 is used, and the open-ended transmission line 64 is formed on one surface of the dielectric layer 9 and another surface.
  • This structure has the effect of reducing the antenna size due to the wavelength shortening effect of the dielectric constant of the dielectric layer.
  • FIGS. 6A and 6B show a sixth embodiment of the present invention.
  • the antenna 15 in FIGS. 6A and 6B forms a three-mode antenna, supports the antenna 13 of the present invention in FIG. 4 with the dielectric layer 9, and furthermore, the ground conductor 2 of the antenna 13
  • the second contact formed on the other surface of the dielectric layer 9 is formed by using a plurality of through holes 100 that penetrate the dielectric layer 9 from the end of the In this structure, the ground conductor 21 and the ground conductor 2 of the antenna 13 are connected.
  • This structure has the effect of reducing the antenna size due to the wavelength shortening effect of the dielectric constant of the dielectric material constituting the circuit board, increasing the ground conductor area, and stabilizing the operation of the antenna.
  • FIGS. 7A and 7B show a seventh embodiment of the present invention.
  • the antenna 16 shown in FIGS. 7A and 7B is composed of the ground conductor 2 of the antenna 13 shown in FIG. 4 formed on one surface of the dielectric layer 9 and the ground conductor 2 formed on the other surface of the dielectric layer 9.
  • This is a three-mode antenna having a structure in which a plating layer 72 formed on a side surface of a dielectric layer is used for connection with 1.
  • FIG. 8 shows an eighth embodiment of the present invention.
  • the present embodiment has a structure in which the entire structure of the antenna 1 in FIG. 1 is bent so as to have roundness.
  • the structure of the present embodiment can be manufactured at first by punching and pressing the antenna structure of FIG. 1 from an integral metal plate and then by bending press working.
  • the internal shape of the housing of the wireless terminal on which the antenna is mounted is a curved surface
  • the volume inside the housing that can be substantially occupied by the antenna can be increased, so that the antenna design can be freely designed.
  • the design man-hour can be reduced.
  • FIG. 9 shows a ninth embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 shows a three-mode antenna in which the transmission line 41 of the antenna structure of FIG. 1 is long.
  • the transmission line is formed along the periphery of the ground conductor 2 to secure the length of the transmission line 41.
  • open-ended transmission lines 61 and 62 are provided in meander-shaped grooves 81 and 82 formed in the ground conductor. According to the configuration of the present embodiment, when the overall length of the transmission line, which is a component of the antenna, is long, these transmission lines can be realized within small dimensions.
  • the application of the present technology is of course also possible in the case of a transmission line with a shorted end.
  • FIG. 10 shows a tenth embodiment of the present invention.
  • the shapes of the grooves 83 and 84 for realizing the open-ended transmission line in the ground conductor are square spiral shapes.
  • the spiral shape By using the spiral shape, the inductance component increases, and it becomes possible to equivalently reduce the physical length of the open-ended transmission line. As a result, the area of the ground conductor increases, and the stability of the antenna operation can be improved.
  • FIG. 11 shows an eleventh embodiment of the present invention.
  • the shapes of the grooves 85 and 86 for realizing the open-ended transmission line in the ground conductor are circular spiral shapes. Since the circular spiral shape has less structural discontinuity than the square spiral shape, the change in electrical characteristics with respect to the dimensional accuracy of the spiral shape can be reduced. Therefore, the manufacturing yield can be improved, and as a result, the effect of reducing the manufacturing cost of the antenna product is produced.
  • FIG. 12 shows a 12th embodiment of the present invention.
  • a coaxial cable is used for power supply.
  • a coaxial cable 71 is connected to a feeding point 7 of the antenna 1 in FIG. 1, and power is supplied via the coaxial cable 71.
  • Coaxial cables have the characteristic of low transmission loss in the high-frequency band, and therefore have the effect of efficiently supplying power to the antenna. Furthermore, the use of a coaxial cable makes it possible to connect to a communication module or the like distant from the antenna, which has the effect of increasing the degree of freedom of the antenna installation position.
  • FIG. 13 shows an example of the product structure of the antenna shown in FIG. 12 in which a coaxial feed line 71 is provided in the antenna 1 in FIG.
  • the antenna shown in Fig. 13 The entire antenna is laminated with a thin dielectric sheet 72 except for the coaxial feed line shown in the figure as a constituent element, except for the joint between the coaxial feed line and the antenna feed portion.
  • a dielectric sheet for example, a polyimide-based material can be used.
  • the coupling portion between the coaxial feeder and the antenna feeder is formed by connecting the outer conductor of the coaxial line, the ground conductor of the antenna, and the transmission line including the inner conductor of the coaxial line and the feed point of the antenna in an electrical connection such as soldering in a later process. It is desirable that the conductors constituting the antenna be exposed to the extent possible to achieve proper bonding, and the other conductors of the antenna are covered with a dielectric sheet as much as possible to prevent deterioration due to external factors.
  • FIG. 14A and FIG. 14B show a thirteenth embodiment of the present invention.
  • 130 is a mobile phone (portable wireless terminal) incorporating the multi-mode antenna 1 of the present invention shown in FIG. 1, and 144 is a mobile phone 130 It is speed.
  • a circuit board 140 is provided between the front cover 13 1 and the back cover 13 2 of the mobile phone 130.
  • the multimode antenna 1 of the present invention is installed between the circuit board 140 and the back cover 1332 at a position behind the speaker 142 of the main body, that is, at a position above the main body.
  • the power supply section 141 of the high-frequency circuit is provided on the circuit board 140, and the power supply section 141 is connected to the power supply section 7 of the multi-mode antenna 1 of the present invention.
  • the user's hand When using a mobile phone, the user's hand hardly touches the back of the main body of the mobile phone. Therefore, by setting the position where the antenna is built in on the upper side of the main body of the mobile phone and on the back side of the main body, the user's hand This has the effect of reducing the deterioration of the transmitting and receiving sensitivity of the antenna.
  • image services have become an important application for multimedia wireless terminals.
  • LCDs and other displays used in wireless terminals are becoming larger.
  • the tendency is remarkable in a portable mobile radio telephone having a small terminal volume.
  • multimedia terminals are increasingly adopting foldable casings.
  • the thickness direction of the space in which the antenna is mounted is substantially restricted, and thus the suitability of the thin-plate multimode antenna of the present invention is extremely high.
  • the multi-mode antenna of the present invention it becomes possible to mount the antenna on the back surface of the large display unit in the folding housing of the multimedia terminal having the large display unit.
  • the mobile phone of the present embodiment is equipped with the multi-mode antenna 1 of the first embodiment in FIG. 1, but is not limited to this, and is equipped with any of the antennas of the second to 12th embodiments. It is possible to do.
  • FIGS. 15A to 15C show a fifteenth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows an embodiment of a method for manufacturing a multi-mode antenna according to the present invention.
  • a manufacturing method in which the transmission line, which is a component of the antenna, does not include the short-circuited transmission line, or in which the physical strength of the joint between the short-circuited transmission line and the ground conductor cannot be obtained, is taken up.
  • the whole antenna structure is stamped with a metal press integrally with the support conductor 73 to secure the physical strength of the joint between the series transmission line and the ground conductor. Created by process.
  • the whole of the antenna except for the power supply portion and the supporting conductor portion is covered by a laminating process.
  • the supporting conductor portion which is essentially unnecessary for the operation of the antenna is cut off again by the metal press punching step.
  • the coaxial cable is assembled by a soldering process to complete the production of the antenna as a product.
  • the present invention at a plurality of frequencies, with a single power supply unit, good impedance matching between the high-frequency circuit unit and the free space can be performed using the transmission line, and operation is performed in three or more modes.
  • An antenna can be realized.
  • a structure in which a transmission line is shared by a plurality of frequencies can be realized, a great effect can be obtained in reducing the size of the multimode antenna and expanding the matching band of the multimode antenna.
  • the antenna according to the present invention is suitable for use in a portable wireless communication device, and is particularly suitable for use in a multimedia wireless terminal of a system that provides a multimedia service using a plurality of frequencies.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

安価且つ小型のマルチメディア無線端末を具現するための、特に3モード以上の多モードで動作する小型のアンテナ及びその製造方法並びに同アンテナを搭載する携帯無線端末が提供される。接地電位を有する接地導体2と、接地導体2の一部を一端とする単一の給電点7と、給電点7に供給された高周波電力を入力してそれぞれが3モードの3周波数の電磁波を空間に放射する複数の伝送線路とを備える。これら伝送線路は、一端が給電点7に接続され、他端が分岐点31に接続された伝送線路41と、分岐点31,32間に接続された伝送線路42と、上記分岐点に接続された伝送線路51,61,62とからなり、給電点7において複数の周波数に対してインピーダンス整合が行なわれるように伝送線路のそれぞれの長さが設定される。アンテナ1は、一体金属板で形成される。

Description

明 細 書 アンテナ及びその製造方法並びに同アンテナを用いた携帯無線端末 技術分野
本発明は、 マルチメディアサ一ビスをユーザに提供する無線端末のァ ンテナに係り、 特に複数のサービスを異なる周波数の電磁波を媒体とす る情報伝送によって行なうマルチメディァ無線端末に適用して好適なマ ルチモード対応のアンテナ及びその製造方法に関し、 同アンテナを用い た携帯無線端末に関する。 背景技術
近年、 種々の情報伝達、 情報提供に関するサービスを無線を利用して 提供するマルチメディアサ一ビスが盛んになりつつあり、 多数の無線端 末が開発され実用に供されている。 これらサービスは、 電話、 テレビ、 L A N (Loca l Area Ne two rk) 等年々多様化しており、 全てのサ一ビス をユーザが享受するためには、 個々のサービスに対応する無線端末を所 持することになる。
このようなサービスを享受するユーザの利便性向上に向けて、 マルチ メディアサ一ビスを、いつでもどこでもメディァの存在を意識させずに、 即ちュビキタスにユーザに提供しょうとする動きが始まっており、 一つ の端末で複数の情報伝達サ一ビスを実現する、 いわゆるマルチモ一ド端 末が部分的ながら実現している。
通常の無線によるュビキタスな情報伝送のサービスは電磁波を媒体と するので、 同一のサービスエリアにおいては、 一種類のサービスにっき 一つの周波数を使用することにより、 複数のサービスがユーザに提供さ れる。 従って、 マルチメディア端末は、 複数の周波数の電磁波を送受信 する機能を有することとなる。
従来のマルチメディア端末においては、 例えば、 一つの周波数に対応 するシングルモードのアンテナを複数個用意し、 それらを一つの無線端 末に搭載する方法が採用される。 この方法では、 それぞれのシングルモ 一ドアンテナを独立に動作させるために波長程度の距離を離してこれら を搭載する必要があり、 通常のュビキタスな情報伝送に関するサービス に用いられる電磁波の周波数が自由空間伝播特性の制限により数百 M H zから数 G H zに限定されるため、 アンテナを隔てる距離が数十 c mか ら数 mとなり、 従って、 端末寸法が大きくなりユーザの持ち運びに関す る利便性が満足されない。 また、 異なる周波数に感度を有するアンテナ を距離を隔てて配置するため、 アンテナに結合する高周波回路も該周波 数毎に分離 ·設置する必要がある。
そのため、 半導体の集積回路技術を適用することが困難となり、 端末 寸法が増大するのみならず高周波回路のコスト高を招く問題がある。 強 いて集積回路技術を適用して回路全体を集積化しても高周波回路から 個々の距離が離れたアンテナまで高周波ケーブルで結合する必要が生じ る。 ところで、 ユーザが携帯可能な寸法の端末に適用可能な高周波ケ一 ブルの軸径は、 1 mm内外の径を持つ。 そのため、 現状では同高周波ケ —ブルの伝送損失は、 数 d B Zmに達する。 このような高周波ケーブル の使用により、 高周波回路が消費する電力が増加し、 ュビキタス情報サ 一ビスを提供する端末の使用時間の著しい低下、 或いは電池体積の増大 による端末重量の著しい増加を引き起こし、 端末を使用するユーザの利 便性を著しく損なう問題がある。
このような、 複数の情報サ一ビスをュ一ザに提供するマルチモード無 線端末の諸課題を解決する重要な要素の一つが複数の周波数の電磁波に 対して感度を有するマルチモードアンテナである。 アンテナ構造が単一 で且つ複数の周波数に対応する単一の給電点を有し、 マルチモード端末 の高周波回路部と電気的結合を行ない自由空間と該高周波回路部との間 の通信信号の送受を可能とするマルチモードアンテナが既に幾つか提案 されている。
従来のマルチモ一ドアンテナとして、 例えば、 特開 2 0 0 3— 1 0 1 3 2 6号公報 (文献 1 ) に開示された 2モードアンテナがある。 このァ ンテナは、 導体平板の一部を削除してコの字スリットを形成し、 同コの 字スリット内に L字導体を追加する構造をなしている。 コの字スリット が第一の周波数で動作し、 主に L字導体が第二の周波数で動作する。 各 周波数領域における電磁波の放射機構は互いに直交するそれぞれの構造 を含む放射素子によっている。
従来の 2モードアンテナの別の例として、 特開 2 0 0 3— 1 5 2 4 3 0号公報 (文献 2 ) に、 スリットを有する導体の内部に 2つの対向する 線状導体を形成したアンテナが述べられている。 線状導体は、 スリット の給電線路としても動作し、 スリットと給電線路で異なる周波数の電磁 波の送受信が行なわれる。 その動作原理は上記文献 1と同様である。 発明の開示
上述の従来のマルチモードアンテナでは、 異なる周波数で自由空間に 電磁波を効率よく放射させるために、 互いに干渉が少なくほぼ独立して 動作する複数の放射導体が直交して配置される。 そして、 スリットと線 状導体を別構造にし、 異なる周波数で独立に動作するアンテナ構造を採 用することが必要になる。 そのため、 放射すべき電磁波の周波数が増え るにつれ、 独立の構造が増加し、 全体としてマルチモードアンテナの寸 法或いは体積を小さく抑えることが極めて困難になる。 実際に、 上記の 文献 1 , 2には、 3モード以上のマルチモードアンテナについて示され ていない。
本発明の目的は、 安価且つ小型のマルチメディァ無線端末を具現する ための小型のマルチモードアンテナ、 特に 2モードのみならず、 3モー ド以上の多モードで動作するアンテナ及びその製造方法を提供し、 同ァ ンテナを搭載する携帯無線端末を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明のアンテナは、 接地電位を有する接 地導体と、 接地導体の一部を一端とする単一の給電点と、 給電点に供給 された高周波電力を入力して複数の周波数の電磁波を空間に放射する複 数の伝送線路とを具備し、 複数の伝送線路は、 複数の周波数の電磁波を 共通して空間に放射する伝送線路を含み、 給電点において複数の周波数 に対してインピーダンス整合が行なわれることを特徴とする。
上記目的を達成するための本発明のアンテナは、 また、 接地電位を有 する接地導体と、 同接地導体の一部を一端とする単一の給電点と、 同給 電点に供給された高周波電力を入力して複数の周波数の電磁波を空間に 放射する複数の伝送線路とを備え、 複数の伝送線路は、 複数の周波数の 電磁波を共通して空間に放射する伝送線路を含み、 複数の周波数が 2周 波数の場合、 上記複数の伝送線路は、 一端が給電点に接続され、 他端が 分岐点に接続された伝送線路と、分岐点に接続された伝送線路とを含み、 複数の周波数が 3周波数以上の場合、 上記複数の伝送線路は、 一端が給 電点に接続され、 他端が分岐点に接続された伝送線路と、 分岐点間に接 続された伝送線路と、 分岐点に接続された伝送線路とを含み、 給電点に おいて複数の周波数に対してインピーダンス整合が行なわれるように上 記複数の伝送線路のそれぞれの長さが設定されることを特徴とする。 構成要素である複数の伝送線路を備えた本発明のアンテナは、 複数の 周波数帯域で共通して電磁波を自由空間中に放射する伝送線路を含むと ともに、 これら複数の伝送線路が、 単一の給電点に対して、 マルチモー ドの各動作周波数でインピーダンス整合を実現する分布定数整合回路を 形成する。
該伝送線路から自由空間に放射される電磁波エネルギーを伝送線路か らなる分布定数回路の失うエネルギーと考え、 これを損失と考えること により、 通常の分布定数回路理論を拡張して、 マルチモードアンテナの 各動作周波数で単一の給電点に対するインピーダンス整合条件が設計可 能となる。 本発明のアンテナは、 従来のアンテナのように小体積中に異 なる周波数で動作する複数のアンテナ構造を埋め込むのではなく、 複数 の伝送線路で構成される構造全体から、 動作すべき各周波数帯域で電磁 波エネルギーを非局所的に放射する。 そして、 自由空間とアンテナ給電 部に結合する高周波回路部とのインピーダンス整合が伝送線路のリアク タンス成分で実行される。
異なる周波数で動作する複数のアンテナ構造を小体積に一体化した従 来の構成では、 各周波数に付き、 電磁波を放射する主たる部分は局在化 され、 このために複数の電磁波を放射する複数の放射導体を小体積中に 互いに干渉少なく配置することが必要になる。 そのため、 アンテナ全体 として体積増加を避けることができない。
一方、 本発明のアンテナは、 動作すべき各周波帯域で非局所的に電磁 波をアンテナから自由空間に放射することが基本動作原理であるから、 従来のように複数の放射導体を電磁波の放射現象によって互いに干渉し ないように配置するといつた配慮は不必要で、 本発明からなるアンテナ の要素である伝送線路を線状導体或いは狭幅ストリップ導体で構成し、 これらを小体積中或いは小寸法中に単純に配置することが可能となる。 本発明によるマルチモードアンテナでは、 電磁波エネルギーは各周波 数において複数の伝送線路より局在化せずに放射されるので、 従来の上 記文献 2のような周波数毎に異なるモード (例えばダイポールモードと ループモード) で共振する構造を持つアンテナと比べて、 電磁波が放射 される際に殆ど放射に寄与しないアンテナ構造の部分が少ないという特 徴がある。
アンテナの重要な特性の一つであるインピーダンス整合帯域は、 長波 長効果によってマルチモードアンテナの放射に寄与する導体部の電流パ スの全長或いは寸法が短いほど広くなる。 アンテナのインピーダンス整 合は、 伝送線路によって表現することが可能である。 伝送線路の電気特 性は、 光速 ( 、 周波数 、 線路長 L及び伝播定数 を用いて式 (1 ) に 示す関数で記述することができる。 tanyS L 二 tan-^LfL ■ ■ ' ( 1 )
c そして、 その周波数依存性を示す伝送線路の電気特性の周波数微分は、 式 (2 ) のように表される。
3 tan 27LfL = 27L Lsec2 27LfL ■ ■ ■ ( 2 )
8 T C C C 式 (2 ) で示されるように、 伝送線路の電気特性の周波数微分は、 線路 長 Lに比例する。 このため、 線路長 Lが大きいほどアンテナが共振する 周波数帯でのインピーダンスの周波数に対する変化が急峻になり、 結果 として同周波数帯でのインピーダンス整合帯域が狭くなる。 即ち、 長波 長効果によつて整合帯域が狭くなる。
本発明では、 アンテナを構成する伝送線路から電磁波が各周波数で非 局在化して放射されるので、 従来技術のマルチモードアンテナとは異な り、 特定の伝送線路が複数の周波数に対して共通して放射に寄与してい ることになり、 この共通部分の存在がマルチモードアンテナの放射に寄 与する導体部の電流パスの全長或いは寸法の低減に寄与している。 従つ て、 従来技術のマルチモードアンテナに比べて上記電流パスの全長或い は寸法が短いので、 本発明のアンテナにおいて広帯域化が可能となる。 本発明のマルチモードアンテナの動作原理は、 第 1 6図を用いて以下 のように説明される。 マルチモードアンテナのモード数を nとし、 使用 する電磁波の波長を式 (3) のように定義する。 λ123< "- η 1く λη ■ ■ ■ (3) アンテナの整合条件は、 給電点においてサセプ夕ンス成分が打ち消され ることによって実現可能である。 式 (3) の複数の波長において, 給電 点でのサセプタンスを零にする設計を行なうために、 第 1 6図の S i (i =1, 2, ···, n-1) を式 (4) のように置く。
S, =: -ii, i = 1,2, … n-1 ' ' ' (4) このようにすることによって、 λ ί の波長における給電点のインピ一ダ ンス整合を設計するときに、 Li と S iの交点の電位を零にすることがで きるために、 Li + l〜Ln、 S i + l〜Sn- 1の伝送線路を考慮する必要がな くなる。
λ 1において給電点のサセプ夕ンスを零にするためには、 L1=S1 と すれば良い。 λ2 において給電点のサセプタンスを零にするための L 2 は式 (5) によって求められる。 但し、 /3 i= 2 ττΖλ iである。 cot β 2L2 = tan$2l\ + tanj82sl ' ' ' (5) 式 (4) 及び L1=S1の条件から、 式 (5) の右辺は正であり、 結果と して式 (6) が得られる。 β 2レ 2 く ,し 2 ヽ (6)
Figure imgf000009_0001
λ 3において給電点のサセプタンスを零にするための L3は、 式(7) ( よって求められる。 tanjS3Li + tanjS3Si + tanS3L2
cot^.U = ~~― ― — tan83S2 . ' ■ (7)
式(7) のお辺第 1項の伝播定数に関する微分は、 式(8) となるので、 常に正である。
L1sec2yS3L1 +
Figure imgf000010_0001
+ L2sec2 β 3L2
{ 1― (tan β 3Lt +tan ) tan β 3L2} 2
+
{1一 (tan β 3Lt Han β ])ί& β 3L2} 2
(tan/83Li + tan^ 3S1)2L2sec2J83L2
{1- (tan β 3し】 +tan β ) tan β 3L2} 2
· 式 (8) は i33= 0で零である。
従って、 式 (7) の第 1項は正、 第 2項も正なので式 (9) を得る。 3く ,L3く … (9) ここで、 式 (7) の右辺第 1項を初項とする次の式 (1 0) の漸化式 を導入する。 tani8L1+tanSS1+tanSL2
F2(8)二 ,Fi+1(y8)
Figure imgf000011_0001
(10) 式 (1 0) の漸化式の微分は式 (1 1 ) となる。 F' j {β) + Sisec2iSSi + Li+1sec2^Li+1
Figure imgf000011_0002
tan2SLi+1 (F'j(/S) + Sjsec2 Sj〉
{1-(F, (jS tanySSj anjSLw}2
(F,(^) + taniSSi)2Li+1sec2jSLi+1
Figure imgf000011_0003
式 (1 0) の初項を考慮すれば式 (1 1) は常に正であることが解る。 式 (1 0) の漸化式を用いることにより、 L i を決定する式 (1 2) が得られる。 cotSiLj … (1 2)
Figure imgf000011_0004
式 (1 2) の右辺は常に正である。
従って、 式 (1 3) が成り立ち、 第 1 6図の本発明のマルチモ ンテナの全長 Tは式 (1 4) で表現することができる。
β 1,2, "'η (1 3) ス n - 1 , Λ n
(1 4)
Figure imgf000011_0005
式( 1 3)から解るように、本発明のマルチモードアンテナにおいては、 マルチモード周波数の電磁波の最長波長の四分の一波長構造と他の波長 の半波長構造が最大寸法を与える。
従来のマルチモードアンテナでは、 このような各周波数で共振長を呈 する異なる構造をアンテナ構造内に実現する場合は、 それら異なる構造 を電磁結合しないように必要な距離だけ離す必要があるが、 本発明では そのような必要はなく、 連続配置が可能である。 そのため、 本発明のァ ンテナは、 従来のアンテナよりも寸法が小さくなり、 従ってインピーダ ンス整合の周波数帯域が拡大される効果が生じる。 式 (1 3) は不等式 であり、 多くの場合、 本発明のアンテナは、 前述した最大寸法条件によ り、 小さい寸法でマルチモードアンテナを実現可能で、 寸法低減、 整合 帯域拡大の効果は更に大きくなる。
前記説明は、第 16図のトポロジー(網構造)を基に行なわれている。 ここで、 第 1 7 A図及び第 1 7 B図の 2構造を採り上げると、 そのサセ ブタンス Yiは、 それぞれ式 (1 5) 及び式 (1 6) で表せる。 v .v tan β LaHan β Sa+tan β Lh
"in = J'O : ■ ■ ■ (1 5)
1一 (tan β La+tan β Sa) tan β Yjn = jYo (tan β Sal+tan β Sa2+tan β Sa3) ■ . , (1 6) これから、 サセブタンスを零にする条件は、 第 1 7 A図及び第 1 7 B図 の 2構造で同一である。
従って、 第 1 6図の構造に限らず、 例えば S i に当たる部分に複数の 先端開放伝送線路が
結合するトポロジーでも、 本発明は明らかに適用可能で有る。
第 1 8図に示されるトポロジーは、 第 1 6図の動作原理説明図に従つ て構成した 3モードアンテナの例である。 また、 第 1 9図に示されるト ポロジ一は、 第 1 7 A図及び第 1 7 B図で示される原理を用いて第 1 6 図の原理構造を修正した 4モードアンテナの例である。
アンテナが結合される高周波回路側から、 アンテナの入力インピーダ ンスの実部に関する特別な要求 (例えば、 高周波基板に搭載されるフロ ントェンド部の半導体デバイスの特性インピーダンスが特に高いか或い は低いときに、 同特性インピーダンスにアンテナの入力インピーダンス の実部を合せる等の要求) がある場合は、 第 2 0図で示されるトポロジ 一のように、 第 1 8図で示される 3モード用のトポロジーに対するマル チモードの各周波数について給電点の実部を微調整する伝送線路を付加 することが有効である。
以上のように、 本発明により、 3モード以上の多モードで動作するァ ンテナを実現することができる。 即ち、 伝送線路として取り扱える、 狭 幅帯状導体、 線状導体或いは狭幅ストリップ導体を用い、 分布定数回路 理論によって 3モード以上のマルチモ一ドアンテナを設計することが可 能である。 また、 従来の複数アンテナ構造の一体化に見られたような放 射導体の干渉低減の問題も生じないので、 マルチモードアンテナを小型 に実現すること及びアンテナの重要特性の一つである周波数帯域拡大に 大きな効果を得ることができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明に係るアンテナの第 1の実施形態を説明するための 構造図であり、 第 2図は、 本発明の第 2の実施形態を説明するための構 造図であり、 第 3図は、 本発明の第 3の実施形態を説明するための構造 図であり、 第 4図は、 本発明の第 4の実施形態を説明するための構造図 であり、 第 5 A図は、 本発明の第 5の実施形態を説明するための構造図 であり、 第 5 B図は、 本発明の第 5の実施形態を説明するための斜視図 であり、 第 6 A図は、 本発明の第 6の実施形態を説明するための構造図 であり、 第 6 B図は、 本発明の第 6の実施形態を説明するための斜視図 であり、 第 7A図は、 本発明の第 7の実施形態を説明するための構造図 であり、 第 7 B図は、 本発明の第 7の実施形態を説明するための斜視図 であり、 第 8図は、 本発明の第 8の実施形態を説明するための構造図で あり、 第 9図は、 本発明の第 9の実施形態を説明するための構造図であ り、 第 1 0図は、 本発明の第 1 0の実施形態を説明するための構造図で あり、 第 1 1図は、 本発明の第 1 1の実施形態を説明するための構造図 であり、 第 12図は、 本発明の第 1 2の実施形態を説明するための構造 図であり、 第 1 3図は、 第 1 2の実施形態の製品構造を説明するための 構造図であり、 第 14A図は、 本発明の第 13の実施形態を説明するた めの正面図であり、 第 14B図は、 本発明の第 1 3の実施形態を説明す るための組立図であり、 第 1 5 A図は、 本発明の第 14の実施形態の第 1の製造工程を説明するための構造図であり、 第 1 5 B図は、 本発明の 第 14の実施形態の第 2の製造工程を説明するための構造図であり、 第 1 5 C図は、 本発明の第 14の実施形態の第 3の製造工程を説明するた めの構造図であり、 第 1 6図は、 本発明のアンテナの原理を説明するた めの構成図であり、 第 1 7A図は、 本発明のアンテナの部分を説明する ための構成図であり、 第 1 7 B図は、 本発明のアンテナの別の部分を説 明するための構成図であり、 第 1 8図は、 本発明のアンテナのトポロジ 一 (網構造) を説明するための構成図であり、 第 1 9図は、 本発明のァ ンテナの別のトポロジー (網構造) を説明するための構成図であり、 第 20図は、 本発明のアンテナの更に別のトポロジー (網構造) を説明す るための構成図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係るアンテナ及びその製造方法並びに同アンテナを用 いた携帯無線端末を図面に示した幾つかの実施形態を参照して更に詳細 に説明する。
第 1図に本発明の第 1の実施形態を示す。 本実施形態は 3モードアン テナを成す。 アンテナ 1は、 接地導体 (グランド部) 2、 分岐部 3 1 , 3 2、 伝送線路 4 1, 4 2 , 5 1, 6 1, 6 2のそれぞれを一体化した 構造となっている。 電力の供給を行なう給電点 7が伝送線路 4 1の一端 と接地導体 2の一部分との間に形成される。 また、 本実施形態のアンテ ナ 1は、 一体金属板で構成される。
給電点 7から接地導体 2に垂直の方向に延ばした第一の伝送線路 4 1 に二分岐である第一の分岐部 3 1が接続され、 第一の分岐部 3 1の一端 に第一の先端開放伝送線路 6 1が、 別の一端に第二の伝送線路 4 2が接 地導体 2と平行に配置して接続される。 更に、 この第一の分岐部 3 1か ら延びた第二の伝送線路 4 2の先に二分岐である第二の分岐部 3 2が接 続され、 第二の分岐部 3 2の一端と接地導体 2との間に先端短絡伝送線 路 5 1が接続され、 別の一端に接地導体 2と平行に配置した第二の先端 開放伝送線路 6 2が接続される。
本発明のアンテナ 1を構成する伝送線路 4 1 , 4 2、 先端短絡伝送線 路 5 1、 先端開放伝送線路 6 1, 6 2は、 分布定数回路素子である。 従 つて、 本発明のアンテナ 1は、 分布定数回路で構成された分布定数回路 網となる。
本発明のアンテナ 1は、 この分布定数回路網において異なる 3つの周 波数帯で共振するように、伝送線路 4 1 , 4 2、先端短絡伝送線路 5 1、 先端開放伝送線路 6 1 , 6 2のそれぞれの寸法を定めることにより、 3 モード動作を実現している。 本実施形態では、 3つの周波数の例として、 最小波長 λ 1 = 1 29. 9mm、 中間波長 λ 2 = 1 78. 0 mm、 最長波長 λ 3 = 45 1. 1 m mが選ばれ、 伝送線路 41 = 20 mm、 伝送線路 42 = 40 mm、 伝送 線路 5 1 = 40 mm、 伝送線路 61 = 80 mm、 伝送線路 62 = 80 m mに設定される。 伝送線路の全長は 260mmとなり、 これは λ 1/2 + Α 2/2 +λ 3/4= 266. 8 mmより小で、 式 (14) が満たさ れる。
以上の伝送線路は、 第 1図に示すように、 狭幅の帯状導体で構成され る。 これらの伝送線路は、 その他に、 線状導体又は狭幅のストリップ線 路で構成することが可能である。
第 2図に本発明の第 2の実施形態を示す。 第 2図のアンテナ 1 1は、 第 1図のアンテナ 1における先端開放伝送線路 62を先端短絡伝送線路 52とした構造の 3モ一ドアンテナである。 この構造により、 第 1の実 施形態に比べ、 構造の機械強度を増す効果がある。
本実施形態では、 3つの周波数の例として、 最小波長 λ 1=85. 2 mm、 中間波長 λ 2 = 1 34. 8 mm、 最長波長 λ 3 = 235. 3 mm が選ばれ、 伝送線路 41 = 1 0mm、 伝送線路 42 = 20mm、 伝送線 路 5 1 = 20 mm、 伝送線路 6 1 = 50 mm、 伝送線路 62 = 50 mm に設定される。 伝送線路の全長は 1 50mmとなり、 これは λ 1/2 + λ 2/2 + λ 3/4= 1 68. 8 mmより小で、 式 ( 14 ) が満たされ る。
第 3図に本発明の第 3の実施形態を示す。 第 3図のアンテナ 12は、 第 1図のアンテナ 1において二分岐である第一の分岐部 3 1を三分岐で ある分岐部 33に替え、 この分岐部 33に新たな先端開放伝送線路 63 を接続し、 アンテナを構成する素子数を増やした構造の 3モードアンテ ナである。 この素子数を増やす構造により、 分布定数回路網のパラメ一夕を増や すことができ、 これにより第 1図のアンテナ 1の効果に加えて、 給電点 におけるアンテナ入力インピーダンスの実部を微調整することが可能と なる。
本実施形態では、 3つの周波数の例として、 最小波長 λ 1= 104. 7 mm、 中間波長 λ 2 ='219. 8 mm、 最長波長 λ 3 = 322. 6 m mが選ばれ、 伝送線路 41=10mm、 伝送線路 42 = 20mm、 伝送 線路 51 = 20 mm、 伝送線路 61=40 mm、 伝送線路 62 = 40 m m、 伝送線路 63 = 70mmに設定される。 伝送線路の全長は 200m mとなり、 これは、 え 1 Z 2 + λ 2 Z 2 + λ 3 Z4 = 243mmより小 で、 式 ( 14) が満たされる。
第 4図に本発明の第 4の実施形態を示す。 第 4図のアンテナ 13は、 接地導体 2の一部分に溝 8を構成し、 その溝 8に先端開放伝送線路 63 を収納した構造の 3モードアンテナである。
第 4図において、 給電点 7から接地導体 2に垂直な方向に延ばした第 一の伝送線路 41に二分岐である第一の分岐部 31を接続し、 この第一 の分岐部 31の一端と接地導体 2との間に先端短絡伝送線路 52を形成 し別の一端に第二の伝送線路 42を接地導体 2と平行に接続する。更に、 この第一の分岐部 31から延びた第二の伝送線路 42の先に二分岐であ る第二の分岐部 32を接続し、 この第二の分岐部の一端に接地導体 2と 平行に第一の先端開放伝送線路 62を接続し、 別の一端に接地導体に向 けて垂直に延ばし且つ接地導体 2の溝 8に収納される第一の先端開放伝 送線路 62よりも寸法の長い第二の先端開放伝送線路 63を接続してい る。
本実施形態では、 3つの周波数の例として、 最小波長 λ 1 = 80. 4 mm、 中間波長; I 2= 103. 8mm、 最長波長 λ 3 = 397. 4mm が選ばれ、 伝送線路 41 = 10mm、 伝送線路 42 = 20mm、 伝送線 路 52 = 30 mm、 伝送線路 62 = 40 mm、 伝送線路 63 = 60 mm に設定される。 伝送線路の全長は 1 6 0mmとなり、 これは、 λ 1/2 + Α 2/2 + λ 3/4= 1 9 1. 5 mmより小で、 式 ( 14) が満たさ れる。
この構造により、 先端開放伝送線路 63の寸法が長い場合、 アンテナ 全体を取り巻くように先端開放伝送線路 63を配置するよりもアンテナ 自体の機械強度を増す効果がある。
なお、 先端短絡伝送線路においても同様なことが起こる場合、 本発明 のアンテナ 1 3の先端開放伝送線路 6 3と同じように、 該先端短絡伝送 線路を接地導体の溝に収納するように接続しても同様な効果が得られる。 第 5 A図、 第 5 B図に本発明の第 5の実施形態を示す。 第 5 A図、 第 5 B図の 3アンテナ 14は、 一体金属板のアンテナ構造を誘電体層で支 持し、 同一体金属板の裏面部にストリップ導体パタン形成した構造の 3 モードアンテナである。 第 1図のアンテナ 1において二分岐である第一 の分岐部 3 1の一端に接続された第一の先端開放伝送線路 61を該先端 開放伝送線路 6 1よりも寸法の長い先端開放伝送線路 64に替えるため、 誘電体層 9に設けたスル一ホール 1 0 0を使用し、 誘電体層 9の一面と 別の一面で先端開放伝送線路 64を形成する構造である。
この構造により、 誘電体層の誘電率の波長短縮効果でアンテナサイズ を縮小する効果がある。
第 6A図、 第 6 B図に本発明の第 6の実施形態を示す。 第 6A図、 第 6 B図のアンテナ 1 5は、 3モ一ドアンテナを成し、 第 4図の本発明の アンテナ 1 3を誘電体層 9で支持し、 さらにアンテナ 1 3の接地導体 2 の端から誘電体層 9を貫通しアンテナ 1 3の裏面部に達する複数のスル 一ホール 1 00を使用して、 誘電体層 9のもう一面に構成した第二の接 地導体 2 1とアンテナ 1 3の接地導体 2とを接続した構造である。 この構造により、 回路基板を構成する誘電体材質の誘電率の波長短縮 効果でアンテナサイズを縮小すると共に、 接地導体面積を増大させ、 ァ ンテナの動作を安定化させる効果がある。
第 7 A図、 第 7 B図に本発明の第 7の実施形態を示す。 第 7 A図、 第 7 B図のアンテナ 1 6は、 誘電体層 9の一面に構成した第 4図のアンテ ナ 1 3の接地導体 2と誘電体層 9のもう一面に構成した接地導体 2 1と の接続に、 誘電体層の側面に形成しためっき層 7 2を用いる構造の 3モ 一ドアンテナである。
この構造により、 第 6の実施形態で採用したスルーホールを作製する 手間を省き、 第 6の実施形態と同様な効果をより少ない製造コストで得 られる効果がある。
第 8図に本発明の第 8の実施形態を示す。 本実施形態は、 第 1図のァ ンテナ 1の構造全体に丸みを持たすように曲げた構造になっている。 本 実施形態の構造は、 先ず第 1図のアンテナ構造を一体金属板で打ち抜き プレス加工にて製作し、 次に、 曲げプレス加工にて低コストに製作可能 である。
本実施形態のアンテナ構造は、 アンテナを搭載する無線端末の筐体の 内部形状が曲面である場合、 実質的にアンテナが占有出来る該筐体内の 体積を大きく取ることができるので、 アンテナ設計の自由度が上がり、 結果として設計工数の短縮を可能とする効果が生じる。
第 9図に本発明の第 9の実施形態を示す。 本実施形態は、 第 9図は、 第 1図のアンテナ構造の伝送線路 4 1が長くなる 3モードアンテナであ る。 伝送線路 4 1の長さを確保する為に接地導体 2の周囲に沿って同伝 送線路が形成される。 更に、 先端開放伝送線路 6 1 , 6 2が接地導体内 に形成したメアンダ形状の溝 8 1 , 8 2の中に設けられる。 本実施形態の構成により、 アンテナの構成要素である伝送錚路の全長 が長い場合に、これら伝送線路を小寸法内に実現することが可能となる。 本技術の適用は先端短絡伝送線路の場合も当然可能である。
第 1 0図に本発明の第 1 0の実施形態を示す。 第 9図の実施形態と異 'なる点は、 先端開放伝送線路を接地導体内に実現する為の溝 8 3 , 8 4 の形状が角型スパイラル形状であることである。 スパイラル形状にする ことにより、 インダクタンス成分が増加し、 等価的に該先端開放伝送線 路の物理長を低減することが可能となる。 これにより、 接地導体の面積 が増加し、 アンテナ動作の安定度を向上させることが可能となる。
第 1 1図に本発明の第 1 1の実施形態を示す。 第 1 0図の実施形態と 異なる点は、 先端開放伝送線路を接地導体内に実現する為の溝 8 5 , 8 6の形状が円形スパイラル形状であることである。 角型スパイラル形状 に比べて円形スパイラル形状は構造の不連続性が少ないので、 同スパイ ラル形状の寸法精度に対する電気特性の変化を小さくすることができる。 このため、 製造歩留まりを向上させることができ、 結果としてアンテナ 製品の製造コストを引き下げる効果が生じる。
第 1 2図に本発明の第 1 2の実施形態を示す。 本実施形態では、 給電 に同軸ケーブルが用いられる。 第 1 2図に示すように、 第 1図のアンテ ナ 1の給電点 7に同軸ケーブル 7 1が接続され、 同軸ケーブル 7 1を介 して電力の供給が行なわれる。
同軸ケーブルは高周波帯での伝送損失が低い特性があるため、 アンテ ナヘの電力の供給を効率良く行なう効果がある。 更に、 同軸ケーブルの 使用により、 アンテナから離れた所にある通信モジュール等との接続が 可能になり、 アンテナの設置位置の自由度を広げる効果がある。
第 1図のアンテナ 1に同軸給電線 7 1を設けた第 1 2図によるアンテ ナの製品構造の一例を第 1 3図に示す。 第 1 3図のアンテナは、 第 1 2 図で示される同軸給電線を構成要素として含み、 該同軸給電線とアンテ ナ給電部との結合部を除いて、 薄い誘電体シート 7 2によりアンテナ全 体がラミネートされる。 誘電体シートとしては、 例えばポリイミド系の 材料を用いることができる。同軸給電線とアンテナ給電部との結合部は、 該同軸線路外導体とアンテナの接地導体部及び該同軸線路内導体とアン テナの給電点を含む伝送線路が後工程にて半田付け等の電気的接合が可 能な程度に限り、 アンテナを構成する導体を露出させ、 アンテナの他の 導体部は、 外的要因による劣化を防ぐため、 極力誘電体シートにて覆わ れることが望ましい。
本実施形態は、 第 1 3図に示す製品構造とすることにより、 アンテナ が無線端末筐体内で他の電子 ·電気部品と接触することを防ぐと共に、 アンテナを構成する一体金属板の外的要因による腐食、 劣化等を防ぎ、 アンテナ特性の時間的安定度 (経年変化) を向上させる効果がある。 第 1 4 A図、 第 1 4 B図に本発明の第 1 3の実施形態を示す。 第 1 4 A図、 第 1 4 B図において、 1 3 0は、 第 1図の本発明のマルチモード アンテナ 1を内蔵した携帯電話(携帯無線端末)、 1 4 2は携帯電話 1 3 0のスピ一力である。
第 1 4 B図において、 携帯電話 1 3 0の表面カバ一 1 3 1と裏面カバ - 1 3 2との間に配置される回路基板 1 4 0が配置される。 この回路基 板 1 4 0と裏面カバー 1 3 2との間で本体のスピーカ 1 4 2の後方、 即 ち本体上側の位置に本発明のマルチモードアンテナ 1が設置される。 回 路基板 1 4 0に高周波回路の給電部 1 4 1が設置され、 この給電部 1 4 1と本発明のマルチモ一ドアンテナ 1の給電部 7とが接続される。
携帯電話を使用する際、 使用者の手が携帯電話の本体上側の本体裏面 側にまでかかることはほとんど無い。 そのためアンテナを内蔵する位置 を携帯電話の本体上側で本体裏面側にすることで、 使用者の手によるァ ンテナの送受信感度の劣化を少なくする効果がある。
現在、 マルチメディア無線端末では、 画像サービスが重要なアプリケ ーシヨンとなってきている。 画像サービスの進展に伴い、 無線端末に使 用される液晶等のディスプレイは大型化する傾向にある。 特に、 端末自 体の体積が小さい携帯移動無線電話ではその傾向が著しい。 小さい体積 で大きな映像画面を実現する為に、 マルチメディア端末では、 折り畳み 形状の筐体採用が進行しつつある。 折り畳み形状では、 実質的にアンテ ナを搭載する空間の厚さ方向が著しく制限されるので、 薄板形状をなす 本発明のマルチモードアンテナの適合性が極めて高い。 本発明のマルチ モードアンテナを採用することにより、 大型表示部を備えたマルチメデ ィァ端末の折り畳み筐体において、 その大型表示部の裏面部にアンテナ を搭載することが可能となる。
なお、 本実施形態の携帯電話には第 1図の第 1の実施形態のマルチモ 一ドアンテナ 1を搭載したが、 これに限らず、 第 2〜第 1 2の実施形態 のいずれのアンテナも搭載することが可能である。
第 1 5 A図〜第 1 5 C図に本発明の第 1 4の実施形態を示す。 同図に おいて、 本発明のマルチモ一ドアンテナの製造方法の一実施形態が示さ れる。 本実施形態では、 アンテナの構成要素である伝送線路が先端短絡 伝送線路を含まない場合、 また先端短絡伝送線路と接地導体間の接合の 物理的強度が取れない場合の製造方法が取り上げられる。
先ず、 第 1 5 A図に示すように、 一連 ·一体の伝送線路部と接地導体 との接合の物理的強度を確保する為の支持導体部 7 3と一体としてアン テナ構造全体を金属プレス打ち抜き工程によって作成する。
次に、 第 1 5 B図に示すように、 薄い誘電体シート 7 2を用いて、 ァ ンテナの給電部と該支持導体部を除く全体をラミネート加工工程にて覆 う。 . 続いて、 第 1 5 C図に示すように、 再び金属プレス打ち抜き工程によ つて、本質的にアンテナ動作に不要な支持導体部を切り落とす。最後に、 同軸ケーブルを半田付け工程によりアセンブリし、 製品としてのアンテ ナの製造完とする。
本実施形態の技術を適用することにより、 接地導体と伝送線路との相 対的位置関係を精度良く製作することが可能となり、 結果として製品歩 留まりを向上させる効果が生じる。
以上、 本発明によれば、 複数の周波数において、 単一の給電部で、 高 周波回路部と自由空間の良好なインピーダンス整合が伝送線路を用いて 可能となり、 3モード以上の多モードで動作するアンテナを実現するこ とができる。 また、 複数の周波数で伝送線路を共有する構造を実現でき るため、 マルチモードアンテナの小型化及びマルチモ一ドアンテナの整 合帯域拡大に大きな効果が得られる。 産業上の利用可能性
本発明に係るアンテナは、携帯型の無線通信装置に用いて好適であり、 特に複数の周波数を用いてマルチメディアサービスを提供するシステム のマルチメディァ無線端末に用いるのに適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 接地電位を有する接地導体と、
上記接地導体の一部を一端とする単一の給電点と、
上記給電点に供給された高周波電力を入力して複数の周波数の電磁波 を空間に放射する複数の伝送線路とを具備し、
上帯複数の伝送線路は、 複数の周波数の電磁波を共通して空間に放射 する伝送線路を含み、 上記給電点において上記複数の周波数に対してィ ンピ一ダンス整合が行なわれることを特徴とするアンテナ。
2 . 上記接地導体、 上記給電点及び上記複数の伝送線路が一体金属板に よって形成されることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のアンテナ。
3 . 上記複数の周波数が 2周波数の場合、 上記複数の伝送;!泉路の全長が 第 1の周波数の電磁波の四分の一波長と第 1の周波数より高い第 2の周 波数の電磁波の二分の一波長の和より短いことを特徴とする請求の範囲 第 1項に記載のアンテナ。
4 . 上記複数の周波数が 3周波数の場合、 上記複数の伝送 ϋ路の全長が 第 1の周波数の電磁波の四分の一波長と、 第 1の周波数より高い第 2及 び第 3の周波数の電磁波の夫々二分の一波長との和より短いことを特徴 とする請求の範囲第 1項に記載のアンテナ。
5 . 上記複数の周波数が η周波数の場合、 上記複数の伝送 ϋ路の全長が 第 1の周波数の電磁波の四分の一波長と、 第 1の周波数より高い第 2、 第 3、 第 4、 …及び第 ηの周波数の電磁波の各二分の一波長との和より 短いことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のアンテナ。
6 . 上記複数の伝送線路の内のいずれかの伝送線路の片側に接地導体が 位置することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のアンテナ。
7 . 接地電位を有する接地導体と、 上記接地導体の一部を一端とする単一の給電点と、
上記給電点に供給された高周波電力を入力して複数の周波数の電磁波 を空間に放射する複数の伝送線路とを具備し、
上記複数の伝送線路は、 複数の周波数の電磁波を共通して空間に放射 する伝送線路を含み、
上記複数の周波数が 2周波数の場合、 上記複数の伝送線路は、 一端が 上記給電点に接続され、 他端が分岐点に接続された伝送線路と、 上記分 岐点に接続された伝送線路とを含み、
上記複数の周波数が 3周波数以上の場合、 上記複数の伝送線路は、 一 端が上記給電点に接続され、 他端が分岐点に接続された伝送線路と、 分 岐点間に接続された伝送線路と、 上記分岐点に接続された伝送線路とを 含み、
上記給電点において上記複数の周波数に対してインピーダンス整合が 行なわれるように上記複数の伝送線路のそれぞれの長さが設定されるこ とを特徴とするアンテナ。
8 . 上記接地導体、 上記給電点及び上記複数の伝送線路が一体金属板に よって形成されることを特徴とする請求の範囲第 7項に記載のアンテナ。
9 . 上記複数の周波数が 2周波数の場合、 上記複数の伝送線路の全長が 第 1の周波数の電磁波の四分の一波長と第 1の周波数より高い第 2の周 波数の電磁波の二分の一波長の和より短いことを特徴とする請求の範囲 第 7項に記載のアンテナ。
1 0 . 上記複数の周波数が 3周波数の場合、 上記複数の伝送線路の全長 が第 1の周波数の電磁波の四分の一波長と、 第 1の周波数より高い第 2 及び第 3の周波数の電磁波の夫々二分の一波長との和より短いことを特 徴とする請求の範囲第 7項に記載のアンテナ。
1 1 . 上記複数の周波数が n周波数の場合、 上記複数の伝送線路の全長 が第 1の周波数の電磁波の四分の一波長と、第 1の周波数より高い第 2、 第 3、 第 4、 …及び第 nの周波数の電磁波の各二分の一波長との和より 短いことを特徴とする請求の範囲第 7項に記載のアンテナ。
1 2 . 上記複数の伝送線路の内のいずれかの伝送線路の片側に接地導体 が位置することを特徴とする請求の範囲第 7項に記載のアンテナ。
1 3 . 上記給電点又は上記分岐点の少なくともいずれかにインピーダン ス調整用の伝送線路が更に接続されることを特徴とする請求の範囲第 7 項に記載のアンテナ。
1 4 . 接地電位を有する接地導体と、
上記接地導体の一部を一端とする単一の給電点と、
上記給電点に供給された高周波電力を入力して複数の周波数の電磁波 を空間に放射する複数の伝送線路とを具備し、
上記複数の伝送線路は、 複数の周波数の電磁波を共通して空間に放射 する伝送線路を含み、 上記給電点において上記複数の周波数に対してィ ンピーダンス整合が行なわれるアンテナの製造方法であって、
上記複数の伝送線路及び上記接地導体を金属板プレス加工によって形 成する工程を含むことを特徴とするアンテナの製造方法。
1 5 . 接地電位を有する接地導体と、
上記接地導体の一部を一端とする単一の給電点と、
上記給電点に供給された高周波電力を入力して複数の周波数の電磁波 を空間に放射する複数の伝送線路とを具備し、
上記複数の伝送線路は、 複数の周波数の電磁波を共通して空間に放射 する伝送線路を含み、
上記複数の周波数が 2周波数の場合、 上記複数の伝送線路は、 一端が 上記給電点に接続され、 他端が分岐点に接続された伝送線路と、 上記分 岐点に接続された伝送線路とを含み、 上記複数の周波数が 3周波数以上の場合、 上記複数の伝送線路は、 一 端が上記給電点に接続され、 他端が分岐点に接続された伝送線路と、 分 岐点間に接続された伝送線路と、 上記分岐点に接続された伝送線路とを 含み、
上記給電点において上記複数の周波数に対してインピーダンス整合が 行なわれるように上記複数の伝送線路のそれぞれの長さが設定されるァ ンテナの製造方法であって、
上記複数の伝送線路及び上記接地導体を金属板プレス加工によって形 成する工程を含むことを特徴とするアンテナの製造方法。
1 6 . 接地電位を有する接地導体と、
上記接地導体の一部を一端とする単一の給電点と、
上記給電点に供給された高周波電力を入力して複数の周波数の電磁波 を空間に放射する複数の伝送線路とを具備し、
上記複数の伝送線路は、 複数の周波数の電磁波を共通して空間に放射 する伝送線路を含み、 上記給電点において上記複数の周波数に対してィ ンピ一ダンス整合が行なわれるアンテナを内部に搭載してなることを特 徴とする携帯無線端末。
1 7 . 接地電位を有する接地導体と、
上記接地導体の一部を一端とする単一の給電点と、
上記給電点に供給された高周波電力を入力して複数の周波数の電磁波 を空間に放射する複数の伝送線路とを具備し、
上記複数の伝送線路は、 複数の周波数の電磁波を共通して空間に放射 する伝送線路を含み、
上記複数の周波数が 2周波数の場合、 上記複数の伝送線路は、 一端が 上記給電点に接続され、 他端が分岐点に接続された伝送線路と、 上記分 岐点に接続された伝送線路とを含み、 上記複数の周波数が 3周波数 4¾上の場合、 上記複数の伝送線路は、 一 端が上記給電点に接続され、 他端が分岐点に接続された伝送線路と、 分 岐点間に接続された伝送線路と、 上記分岐点に接続された伝送線路とを 含み、
上記給電点において上記複数の周波数に対してインピーダンス整合が 行なわれるように上記複数の伝送線路のそれぞれの長さが設定されるァ ンテナを内部に搭載してなるこ とを特徴とする携帯無線端末。
PCT/JP2004/011193 2003-11-13 2004-07-29 アンテナ及びその製造方法並びに同アンテナを用いた携帯無線端末 WO2005048404A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200480033250.XA CN1879256B (zh) 2003-11-13 2004-07-29 天线及其制造方法以及使用了该天线的便携无线终端
US10/578,769 US7755545B2 (en) 2003-11-13 2004-07-29 Antenna and method of manufacturing the same, and portable wireless terminal using the same
JP2005515395A JPWO2005048404A1 (ja) 2003-11-13 2004-07-29 アンテナ及びその製造方法並びに同アンテナを用いた携帯無線端末

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-383647 2003-11-13
JP2003383647 2003-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005048404A1 true WO2005048404A1 (ja) 2005-05-26

Family

ID=34587300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/011193 WO2005048404A1 (ja) 2003-11-13 2004-07-29 アンテナ及びその製造方法並びに同アンテナを用いた携帯無線端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7755545B2 (ja)
JP (2) JPWO2005048404A1 (ja)
KR (1) KR20060086414A (ja)
CN (2) CN103887596A (ja)
TW (1) TWI237419B (ja)
WO (1) WO2005048404A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311153A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nissei Electric Co Ltd 多周波用アンテナ
EP1819016A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-15 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Antenna apparatus
FR2907969A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Groupe Ecoles Telecomm Antenne mono ou multi-frequences
WO2008078437A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. アンテナ構造およびそれを備えた無線通信装置
JP2008278072A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Kyocera Corp 通信機器
EP2001080A1 (en) 2007-05-17 2008-12-10 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Antenna and method of manufacturing an antenna
US7796086B2 (en) 2007-05-17 2010-09-14 Vestel Elektronik Sanayi Ve Ticaret A.S. Antenna and method of manufacturing an antenna
JP2010288175A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Hitachi Metals Ltd マルチバンドアンテナ
JP2011041097A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Fujitsu Component Ltd アンテナ装置
JP2011176653A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Fujitsu Component Ltd アンテナ装置
US8035563B2 (en) 2005-10-25 2011-10-11 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Multiband antenna device and communication terminal device
JP2013502856A (ja) * 2009-08-20 2013-01-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド コンパクトマルチバンド(multi−band)平面型逆fアンテナ
WO2013114840A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 パナソニック株式会社 アンテナ装置
JP7103471B2 (ja) 2017-05-30 2022-07-20 Agc株式会社 アンテナ付き窓ガラス
US20220399907A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Wistron Neweb Corp. Antenna structure

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4521724B2 (ja) * 2005-01-20 2010-08-11 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 アンテナ装置及びこのアンテナ装置を備えた携帯端末装置
US7554492B2 (en) * 2006-10-05 2009-06-30 Arcadyan Technology Corporation Printed antenna and printed antenna module
EP2095464A4 (en) * 2006-11-16 2012-10-24 Galtronics Ltd COMPACT ANTENNA
US20080158064A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Motorola, Inc. Aperture coupled multiband inverted-f antenna and device using same
US7265720B1 (en) * 2006-12-29 2007-09-04 Motorola, Inc. Planar inverted-F antenna with parasitic conductor loop and device using same
JP5070978B2 (ja) * 2007-07-31 2012-11-14 日立電線株式会社 アンテナおよびそれを備えた携帯端末ならびに電気機器
JP5221115B2 (ja) * 2007-11-30 2013-06-26 三菱電線工業株式会社 アンテナ装置
TWI351787B (en) * 2008-01-22 2011-11-01 Asustek Comp Inc Triple band antenna
GB0817237D0 (en) * 2008-09-22 2008-10-29 Antenova Ltd Tuneable antennas suitable for portable digitial television receivers
TWI381583B (zh) * 2008-11-14 2013-01-01 Wistron Neweb Corp 寬頻天線及具有寬頻天線之電子裝置
CN101740861B (zh) * 2008-11-27 2013-10-09 启碁科技股份有限公司 宽带天线及具有宽带天线的电子装置
US9166294B2 (en) * 2009-03-31 2015-10-20 Tyco Safety Products Canada Ltd. Quad-band PCB antenna
TWM366766U (en) * 2009-04-22 2009-10-11 Wistron Neweb Corp Dual band antenna
CN201498592U (zh) * 2009-08-06 2010-06-02 国基电子(上海)有限公司 双频天线
TWI418092B (zh) * 2009-10-08 2013-12-01 Quanta Comp Inc A dual-band antenna and an antenna device having the dual-band antenna
CN102044745B (zh) * 2009-10-21 2015-07-01 广达电脑股份有限公司 双频天线及具有该双频天线的天线装置
JP4901942B2 (ja) * 2009-11-30 2012-03-21 株式会社ホンダアクセス アンテナ
US8644894B2 (en) * 2010-03-12 2014-02-04 Blackberry Limited Mobile wireless device with multi-band antenna and related methods
TWI466381B (zh) * 2010-10-27 2014-12-21 Acer Inc 行動通訊裝置及其天線
JP2012138894A (ja) * 2010-12-07 2012-07-19 Canon Inc アンテナ、その調整方法およびそのアンテナを実装する電子機器
KR101779457B1 (ko) * 2011-04-22 2017-09-19 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 안테나 장치
JP2012231417A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Fujitsu Component Ltd アンテナ装置、及び、電子装置
CN102306868A (zh) * 2011-05-16 2012-01-04 福建星网锐捷网络有限公司 双频天线和无线局域网设备
TW201324951A (zh) * 2011-12-05 2013-06-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 具有提高天線性能結構的電子裝置
JPWO2013136749A1 (ja) * 2012-03-15 2015-08-03 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 アンテナ装置及び無線通信端末
TWI523322B (zh) * 2012-04-02 2016-02-21 宏碁股份有限公司 通訊裝置
CN103367867A (zh) * 2012-04-09 2013-10-23 宏碁股份有限公司 通信装置
KR101439000B1 (ko) * 2013-01-24 2014-09-11 엘지이노텍 주식회사 안테나 장치 및 그의 급전 구조체
KR101438999B1 (ko) * 2013-01-24 2014-09-11 엘지이노텍 주식회사 안테나 장치 및 그의 급전 구조체
KR101439001B1 (ko) * 2013-01-25 2014-09-11 엘지이노텍 주식회사 안테나 장치 및 그의 급전 구조체
JP6048229B2 (ja) * 2013-03-08 2016-12-21 三菱マテリアル株式会社 アンテナ装置
JP6048271B2 (ja) * 2013-03-27 2016-12-21 三菱マテリアル株式会社 アンテナ装置
US20150009075A1 (en) * 2013-07-05 2015-01-08 Sony Corporation Orthogonal multi-antennas for mobile handsets based on characteristic mode manipulation
GB2516869A (en) * 2013-08-02 2015-02-11 Nokia Corp Wireless communication
KR102193434B1 (ko) * 2013-12-26 2020-12-21 삼성전자주식회사 안테나 장치 및 이를 구비하는 무선 통신용 전자 장치
KR101547131B1 (ko) * 2014-03-20 2015-08-25 스카이크로스 인코포레이티드 융착 고정된 방사체를 구비한 안테나 및 이의 제조 방법
US20150349432A1 (en) * 2014-06-02 2015-12-03 Physical Devices, Llc Wavelength compressed antennas
JP6077507B2 (ja) 2014-09-19 2017-02-08 Necプラットフォームズ株式会社 アンテナ及び無線通信装置
CN105917527B (zh) * 2014-09-25 2019-05-10 华为技术有限公司 多频段天线和通信终端
CN104485503A (zh) * 2014-12-19 2015-04-01 深圳市共进电子股份有限公司 一种平面倒f型pifa天线
CN105826661B (zh) * 2015-10-30 2018-10-19 维沃移动通信有限公司 一种移动终端天线和移动终端
TWI566070B (zh) * 2015-11-13 2017-01-11 宏碁股份有限公司 電子裝置
KR102469292B1 (ko) * 2015-11-25 2022-11-22 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기 및 무선 전력 수신기
TWI594501B (zh) * 2015-12-15 2017-08-01 華碩電腦股份有限公司 天線及其電子裝置
JP6651010B2 (ja) * 2016-06-03 2020-02-19 シャープ株式会社 アンテナ装置および無線機
JP6733477B2 (ja) 2016-10-03 2020-07-29 富士通株式会社 アンテナ装置、及び、電子機器
CN109348734B (zh) * 2016-10-12 2020-12-25 华为技术有限公司 一种天线装置及移动终端
CN107425258B (zh) * 2017-06-22 2020-02-18 瑞声科技(新加坡)有限公司 天线系统及移动终端
CN107808993B (zh) * 2017-11-10 2024-01-19 深圳汉阳天线设计有限公司 一种环形共振结构的手机金属板辐射天线
CN107959106B (zh) * 2017-11-14 2021-12-03 维沃移动通信有限公司 一种天线装置及移动终端
JP7278158B2 (ja) * 2019-06-27 2023-05-19 アイホン株式会社 アンテナ
CN114447583B (zh) * 2019-08-23 2023-09-01 华为技术有限公司 天线及电子设备
TWI711219B (zh) * 2019-10-29 2020-11-21 緯創資通股份有限公司 天線系統
CN110970706B (zh) * 2019-11-20 2021-04-09 珠海格力电器股份有限公司 多模天线、终端、多模天线的通信方法及装置及处理器
CN114709601B (zh) * 2022-04-06 2023-08-11 Oppo广东移动通信有限公司 天线组件和电子设备
TWI816436B (zh) * 2022-06-16 2023-09-21 啓碁科技股份有限公司 天線結構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669715A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Nippon Mektron Ltd 広帯域線状アンテナ
JP2003101326A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Hitachi Cable Ltd 平板多重アンテナおよびそれを備えた電気機器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537226A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Mitsubishi Electric Corp プリント・ダイポールアンテナ
JP2000068736A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Toshiba Corp 多周波アンテナ
US6292144B1 (en) * 1999-10-15 2001-09-18 Northwestern University Elongate radiator conformal antenna for portable communication devices
SE524825C2 (sv) * 2001-03-07 2004-10-12 Smarteq Wireless Ab Antennkopplingsanordning samverkande med en intern första antenn anordnad i en kommunikationsanordning
JP2002314330A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置
JP3678167B2 (ja) * 2001-05-02 2005-08-03 株式会社村田製作所 アンテナ装置及びこのアンテナ装置を備えた無線通信機
JP2003158419A (ja) * 2001-09-07 2003-05-30 Tdk Corp 逆fアンテナ及びその給電方法並びにそのアンテナ調整方法
JP2003152430A (ja) 2001-11-09 2003-05-23 Hitachi Cable Ltd 二周波共用平板アンテナおよびそれを用いた電気機器
US6606071B2 (en) * 2001-12-18 2003-08-12 Wistron Neweb Corporation Multifrequency antenna with a slot-type conductor and a strip-shaped conductor
CN2541958Y (zh) 2002-04-02 2003-03-26 寰波科技股份有限公司 倒f型天线
JP2003298346A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
WO2004036687A1 (ja) 2002-10-15 2004-04-29 Hitachi, Ltd. 小型のマルチモードアンテナ及びそれを用いた高周波モジュール
US6894647B2 (en) * 2003-05-23 2005-05-17 Kyocera Wireless Corp. Inverted-F antenna
JP4063729B2 (ja) * 2003-07-17 2008-03-19 株式会社日立製作所 アンテナ及び無線端末
JP4343655B2 (ja) * 2003-11-12 2009-10-14 株式会社日立製作所 アンテナ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669715A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Nippon Mektron Ltd 広帯域線状アンテナ
JP2003101326A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Hitachi Cable Ltd 平板多重アンテナおよびそれを備えた電気機器

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311153A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nissei Electric Co Ltd 多周波用アンテナ
JP4637638B2 (ja) * 2005-04-27 2011-02-23 日星電気株式会社 多周波用アンテナ
US8035563B2 (en) 2005-10-25 2011-10-11 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Multiband antenna device and communication terminal device
EP2273616B1 (en) * 2005-10-25 2015-05-20 Sony Mobile Communications Japan, Inc. Multi-band antenna device and communication terminal apparatus
EP1819016A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-15 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Antenna apparatus
US7554495B2 (en) 2006-02-10 2009-06-30 Casio Hitachi Mobile Communications Co., Ltd. Antenna apparatus
FR2907969A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Groupe Ecoles Telecomm Antenne mono ou multi-frequences
WO2008049921A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Groupe Des Ecoles Des Telecommunications (Enst Bretagne) Antenne mono ou multi-frequences
CN101617441A (zh) * 2006-10-27 2009-12-30 电讯集团学校国际电讯学院(恩斯特布列塔尼) 单频或多频天线
WO2008078437A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. アンテナ構造およびそれを備えた無線通信装置
US8098211B2 (en) 2006-12-22 2012-01-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna structure and radio communication apparatus including the same
JP2008278072A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Kyocera Corp 通信機器
EP2001080A1 (en) 2007-05-17 2008-12-10 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Antenna and method of manufacturing an antenna
US7796086B2 (en) 2007-05-17 2010-09-14 Vestel Elektronik Sanayi Ve Ticaret A.S. Antenna and method of manufacturing an antenna
JP2010288175A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Hitachi Metals Ltd マルチバンドアンテナ
JP2011041097A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Fujitsu Component Ltd アンテナ装置
JP2013502856A (ja) * 2009-08-20 2013-01-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド コンパクトマルチバンド(multi−band)平面型逆fアンテナ
JP2014212534A (ja) * 2009-08-20 2014-11-13 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated コンパクトマルチバンド(multi−band)平面型逆fアンテナ
US9136594B2 (en) 2009-08-20 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Compact multi-band planar inverted F antenna
US8743010B2 (en) 2010-02-25 2014-06-03 Fujitsu Component Limited Antenna device
JP2011176653A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Fujitsu Component Ltd アンテナ装置
WO2013114840A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 パナソニック株式会社 アンテナ装置
US9620867B2 (en) 2012-01-31 2017-04-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Antenna apparatus including two pairs of antennas provided respectively to be symmetric with respect to symmetric line
JP7103471B2 (ja) 2017-05-30 2022-07-20 Agc株式会社 アンテナ付き窓ガラス
US20220399907A1 (en) * 2021-06-11 2022-12-15 Wistron Neweb Corp. Antenna structure
US11824568B2 (en) * 2021-06-11 2023-11-21 Wistron Neweb Corp. Antenna structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20070139270A1 (en) 2007-06-21
CN1879256B (zh) 2014-11-05
JP5516681B2 (ja) 2014-06-11
JP2013021716A (ja) 2013-01-31
CN103887596A (zh) 2014-06-25
CN1879256A (zh) 2006-12-13
TWI237419B (en) 2005-08-01
US7755545B2 (en) 2010-07-13
JPWO2005048404A1 (ja) 2007-05-31
TW200516804A (en) 2005-05-16
KR20060086414A (ko) 2006-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5516681B2 (ja) マルチモードアンテナ及びその製造方法並びに同アンテナを用いた携帯無線端末
JP4343655B2 (ja) アンテナ
US9917346B2 (en) Chassis-excited antenna apparatus and methods
US9673507B2 (en) Chassis-excited antenna apparatus and methods
US6670925B2 (en) Inverted F-type antenna apparatus and portable radio communication apparatus provided with the inverted F-type antenna apparatus
US7688267B2 (en) Broadband antenna with coupled feed for handheld electronic devices
US6124831A (en) Folded dual frequency band antennas for wireless communicators
US7602343B2 (en) Antenna
US7362286B2 (en) Dual band antenna device, wireless communication device and radio frequency chip using the same
US20090153407A1 (en) Hybrid antennas with directly fed antenna slots for handheld electronic devices
US8779988B2 (en) Surface mount device multiple-band antenna module
CN104319478A (zh) 用于便携式终端的天线设备及具有天线设备的便携式终端
US20100079350A1 (en) Wwan printed circuit antenna with three monopole antennas disposed on a same plane
JP2007281990A (ja) アンテナ装置及びそれを用いた無線通信機器
JP2007013958A (ja) アンテナシステム
JP2010028494A (ja) アンテナ及びそれを備えた電気機器
JP2003347828A (ja) アンテナ装置及び無線カードモジュール
CN102157794A (zh) 谐振产生的三频段天线
CN101242034B (zh) 小型化的多频天线
JP2006340095A (ja) 携帯無線機
US20080129611A1 (en) Antenna module and electronic device using the same
JP2006121315A (ja) 小型薄型アンテナ、多層基板および高周波モジュール、それらを搭載した無線端末
JP4130386B2 (ja) 無線通信機
KR20080039734A (ko) 안테나 장치 및 이를 구비하는 이동통신 단말기
CN118174017A (zh) 天线系统及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480033250.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515395

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067009086

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067009086

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007139270

Country of ref document: US

Ref document number: 10578769

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10578769

Country of ref document: US