WO2005021163A1 - 静電塗装機及びその洗浄方法 - Google Patents

静電塗装機及びその洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005021163A1
WO2005021163A1 PCT/JP2004/012696 JP2004012696W WO2005021163A1 WO 2005021163 A1 WO2005021163 A1 WO 2005021163A1 JP 2004012696 W JP2004012696 W JP 2004012696W WO 2005021163 A1 WO2005021163 A1 WO 2005021163A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
paint
coating machine
electrostatic coating
canister
electrostatic
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012696
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Michio Mitsui
Shinji Tani
Masahito Sakakibara
Kimio Toda
Toshio Hosoda
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Ransburg Industrial Finishing K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Ransburg Industrial Finishing K.K. filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to CA2537142A priority Critical patent/CA2537142C/en
Priority to EP04772652A priority patent/EP1666157B1/en
Priority to JP2005513528A priority patent/JP4850515B2/ja
Priority to CN2004800244443A priority patent/CN1842376B/zh
Publication of WO2005021163A1 publication Critical patent/WO2005021163A1/ja
Priority to US11/363,490 priority patent/US8342432B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/16Arrangements for supplying liquids or other fluent material
    • B05B5/1608Arrangements for supplying liquids or other fluent material the liquid or other fluent material being electrically conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • B05B12/1463Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet separate containers for different materials to be sprayed being moved from a first location, e.g. a filling station, where they are fluidically disconnected from the spraying apparatus, to a second location, generally close to the spraying apparatus, where they are fluidically connected to the latter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/55Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter using cleaning fluids

Definitions

  • the present invention relates to an electrostatic coating machine and a method for cleaning the same.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 01-130751 discloses a typical configuration of an automatic coating system including an electrostatic coating machine.
  • a constant supply of paint to the electrostatic coating machine is achieved by pumping the paint from an external paint source toward the electrostatic painting machine and a valve housed in a cabinet separate from the paint electrostatic painting machine. And done by The outline of the automatic coating system will be described with reference to the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. H01-130751.
  • An electrostatic coating machine is attached to the arm of a lopot installed in the automatic coating line. .
  • the electrostatic sprayer is connected to an external compressed air source and a multicolor paint tank via a valve cabinet.
  • the valve cabinet contains a number of solenoid valves. The paint in the external paint tank is pumped by a pump to the electrostatic coating machine, and the quantitative supply of paint is substantially controlled by the solenoid valve in the pulp cabinet.
  • a solenoid valve in the valve cabinet When a workpiece is conveyed to a predetermined position on the automatic painting line, the operation of a solenoid valve in the valve cabinet is controlled, and a paint passage associated with a paint of a color to be painted on the work is opened.
  • the paint is supplied to the electrostatic spraying machine under pressure, and the spraying of the paint is performed by the electrostatic spraying machine while receiving the paint.
  • a single painting pot is used to paint in multiple colors, so once painting of one car is completed, the following colors differ. Color change work is required for painting automobiles.
  • Japanese Unexamined Patent Publications Nos. Hei 8-2-29446 and Hei 1-126266 / 96 propose a force cartridge type electrostatic coating machine.
  • the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-2-294464 proposes that a paint tank unit incorporating a paint quantitative supply means is detachably mounted on an electrostatic coating machine.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-266266 describes that a feed unit having a built-in pulp is prepared for each color. It has been proposed to detachably mount the unit to the electrostatic coating machine.
  • the force cartridge type electrostatic coating machine disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-2-29644 will be described.
  • a paint tank unit containing a predetermined amount of paint is detachably mounted on the coating machine, and the coating is performed. When the work is completed, the paint tank unit is removed and the paint passage inside the sprayer is cleaned. According to this cartridge type electrostatic coating machine, there is an advantage that the amount of paint discarded due to washing can be reduced because the length of the paint passage that needs to be washed at the time of color change is short.
  • this conventional electrostatic coating machine uses a fluid as an example of a paint quantitative supply means built in a paint tank unit.
  • a combination of a driven piston and a cylinder is configured.
  • the paint contained in the cartridge paint tank unit is extruded by a painter by extruding the paint with the built-in biston in this paint tank unit.However, a fluid-driven piston Z cylinder is combined.
  • high mechanical accuracy is required, there is a problem that the manufacturing cost of the lithographic paint tank unit becomes expensive.
  • the operation of the electrostatic painting machine will be temporarily stopped until the painting of one car (work) is completed and before the painting of the next work is started.
  • the paint remaining in the electrostatic coating machine in a pressurized state leaks from the paint outlet at atmospheric pressure of the painting machine. Disclosure of the invention
  • Another object of the present invention is to suppose that an electrostatic coating machine having a detachable canister is used, and that the time required for a color change operation including replacement of the canister and cleaning of an internal passage of the electrostatic can be reduced.
  • An object of the present invention is to provide a method for changing the color of an electrostatic coating machine which can be shortened. According to a first aspect of the present invention, there is provided an electrostatic coating machine for spraying a charged paint toward an object to be coated.
  • At least two or more canisters containing a paint container containing a paint and a cleaning container containing a cleaning liquid are detachably attached to the electrostatic coating machine, and the above-mentioned paint container is selected from the selected canister.
  • This is a method for changing the color of an electrostatic coating machine in which a paint is sucked by a paint suction mechanism built in the electrostatic coating machine, the sprayed paint is sprayed, and the atomized paint is charged to coat an object to be coated.
  • a pump capable of controlling discharge with high precision such as a gear pump or a monopump
  • the control of the amount of paint sprayed by the electrostatic spraying machine and the responsiveness of paint spray on-off can be further improved.
  • the operation of the gear pump and the monopump is stopped to stop the spraying of the electrostatic spraying machine, the paint inside the paint passage and the paint bag is almost at atmospheric pressure, so the paint leaks from the spraying means of the electrostatic spraying machine. Can be suppressed.
  • the paint source may be an external paint tank or a paint tank unit that is removable from the electrostatic sprayer.
  • Removable paint tank units preferably include a flexible paint bag. In the case of a flexible paint bag, the paint bag shrinks when the paint inside the paint bag is sucked by the paint suction mechanism, which is convenient.
  • a cleaning liquid is supplied from outside to wash the internal paint passage of the electrostatic coating machine. It is desirable to provide a cleaning liquid discharge port on the electrostatic coating machine for discharging water to the outside.
  • the cleaning liquid introduced into the electrostatic painting machine is introduced not only into the paint passage inside the electrostatic painting machine but also into the detachable paint tank unit, and this washing liquid is supplied to the paint passage of the paint tank unit and the paint passage. It is preferable that the portion can be cleaned by flowing the paint through the internal paint passage of the electrostatic coating machine via the connection port between the coating device and the electrostatic coating machine.
  • At least two canisters containing paint and cleaning fluid can be detachably attached to the electrostatic coating machine. According to this, when the paint on one of the canisters is lost and replaced with a new one, the connection between the canister and the paint passage inside the electrostatic spraying machine is made using the cleaning solution of the other canister. Since the port and the paint passage inside the electrostatic coating machine can be cleaned, the time required for the color changing work of the electrostatic coating machine can be reduced.
  • the electrostatic coating machine of the present invention is most typically used by being mounted on an arm of a coating port.
  • the drive source for driving the paint suction mechanism is preferably arranged inside the electrostatic painting machine, but may be arranged inside the robot arm.
  • the drive source is installed inside the robot arm, there is an advantage that the weight of the electrostatic coating machine can be reduced.
  • a support motor is used as the driving source, the discharge amount of the paint can be controlled with high accuracy.
  • the electrostatic painting machine of the present invention can be assembled to a conventional painting robot without improving the painting port. There are advantages.
  • the servo motor may be directly connected to the paint suction mechanism, the support motor and the paint suction mechanism may be connected via power transmission means.
  • the power transmission mechanism By constituting the power transmission mechanism with an insulating material, an absolute distance can be secured.
  • the paint suction mechanism and the paint motor are located close to each other, which ensures quick response of paint spray to ONZOFF. it can.
  • the method invention of the present invention when replacing at least two canisters which detachably attach at least two or more canisters each containing a paint container containing a paint and a cleaning container containing a cleaning liquid to an electrostatic coating machine, Then, in the course of the replacement of the canister, the inner paint passage of the electrostatic coating machine is cleaned by using another canister cleaning container.
  • the inside of the coating machine can be cleaned using the work time for replacing the canister, the color change including the replacement of the canister and the cleaning of the internal passage of the electrostatic coating machine can be performed. The time required for work can be reduced.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a push-type paint tank used in the electrostatic coating machine of the embodiment.
  • FIG. 2 is a partial perspective view showing a lower end surface of a hollow pipe of the cartridge type paint tank of FIG.
  • FIG. 3 is an exploded view for explaining the configuration of the electrostatic coating machine of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view for explaining an outline of a pump section when a monopump is employed in the electrostatic coating machine of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the internal structure of an electrostatic coating machine employing the monopump of FIG.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the internal structure of the electrostatic painting machine when a monopump is employed in the electrostatic painting machine of the first embodiment.
  • FIG. 7 is a perspective view of a canister used in the electrostatic coating machine of the second embodiment.
  • FIG. 8 is an exploded perspective view for explaining the work of replacing the paint tank unit (paint bag with a hollow pipe) in the canister of FIG.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the overall configuration of the double-headed coating machine of the third embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a cleaning circuit using a cleaning liquid supplied from the outside in connection with the first to third embodiments.
  • FIG. 11 is a schematic side view of the electrostatic coating machine of the fourth embodiment.
  • FIG. 12 is a front view of the electrostatic coating machine of FIG.
  • FIG. 13 is a view for explaining the internal structure of the electrostatic coating machine in FIG. 11.
  • FIG. 14 is a view for explaining a main part of an internal structure of a modification of the electrostatic coating machine of the fourth embodiment.
  • FIG. 15 shows a modification of the electrostatic coating machine of the fourth embodiment, and is a view for explaining the internal structure of the double-headed electrostatic coating machine.
  • FIG. 16 is a color change process chart for an electrostatic coating machine equipped with two canisters.
  • FIG. 17 is a side view of a fifth embodiment of the electrostatic coating machine that receives supply of paint from an external paint source.
  • FIG. 1 shows a cartridge type paint tank unit 1 that can be mounted on an electrostatic coating machine.
  • the illustrated paint tank unit 1 includes a flexible paint bag 2 as a paint container for containing paint.
  • the paint bag 2 has a substantially rectangular parallelepiped contour shape, and has a relatively hard rectangular frame 4 on a pair of side walls 3 facing each other.
  • the paint bag 2 is composed of at least two end walls and two other walls except a pair of side walls 3 corresponding to the rectangular frame 4, that is, two opposing side walls extending between the pair of frames 4, 4. Is made of a relatively flexible material, which allows the pair of frames 4, 4 to approach each other.
  • the flexible side wall 3 of the paint bag 2 is made of a metal sheet made of aluminum or other metal, and a protective film that is not eroded by water-based paint or oil-based paint such as polypropylene or fluorocarbon resin. (A solvent-resistant protective plastic film) is preferably made of a relatively flexible laminate material.
  • the paint tank unit 1 has a hollow pipe 5 vertically penetrating the paint bag 2.
  • the hollow pipe 5 has one or a plurality of through holes 6 located below the paint bag 2, and the internal space of the paint bag 2 and the internal passage of the hollow pipe 5 are communicated through the through holes 6.
  • the hollow pipe 5 is a passage for allowing the paint in the paint bag 2 to flow out to the outside, and is also a passage for filling the empty paint bag 2 with the paint.
  • the upper end face of the hollow pipe 5, that is, the end face on the paint bag 2 side is opened, while the lower end face 7 of the hollow pipe 5 is, for example, a film or a sheet. It is good to close with.
  • the closed end face 7 may be integrally molded.
  • the closed end face 7 is preferably provided with a weakening line 8 extending in the circumferential direction as shown in FIG.
  • the paint is filled into the paint bag 2 at the top or bottom of the hollow pipe 5. Done from the end.
  • the paint passes through the internal passage of the hollow pipe 5 and then enters the paint bag 2 through the through hole 6.
  • the upper end opening of the hollow pipe 5 is closed by the cap 10.
  • the cap 10 may be fixed by screwing into the upper end of the hollow pipe 5 by screwing, or may be fixed to the hollow pipe 5 by tight fitting and / or bonding.
  • FIG. 3 shows an electrostatic coating machine 20 to which the cartridge type paint tank unit 1 can be detachably mounted.
  • the painting machine 20 is an electrostatic painting machine, and more specifically, is an electrostatic painting machine suitable for painting a body of a car or a pump.
  • the electrostatic coating machine 20 atomizes the paint by, for example, rotating a bell cap 21 driven by a built-in air motor at a high speed.
  • the electrostatic coating machine 20, when including the paint tank unit 1, is roughly composed of three parts 22 to 24, and these three parts 22 to 24 are separable from each other.
  • the first part 22 is an atomization generator including a bell cup 21 and an air motor (not shown).
  • the atomization generator 22 has a central passage 25 leading to the center of the bell cup 21. Is formed.
  • the second part 23 is a pump part including a paint suction pump.
  • the third part 24 is a canister, for example made of plastics material, which houses the cartridge-type paint tank unit 1, preferably removably.
  • the paint tank unit 1 is, for example, screwed into the lower end of the hollow pipe 5 so as to pierce the lower end of the hollow pipe 5 as shown in FIG.
  • a hollow hollow needle 30 having a tip is mounted, and the hollow hollow needle 30 forms a part of a paint feed tube described later.
  • the hollow hollow needle 30 is made of metal or hard plastic.
  • the closed end face 7 is cut along the weakened line 8 (Fig. 2) by piercing the hollow needle 30 into the lower end face 7 of the hollow pipe 5 of the paint tank unit 1, and the paint is applied.
  • the paint in the bag 2 is allowed to flow out of the hollow needle 30 through the through hole 6 to the outside.
  • the pump section 23 is provided with a paint feed tube 31 that can be inserted into the central passage 25 of the atomization generating section 22.
  • the paint feed tube 31 is provided with a paint suction mechanism.
  • FIG. 3 illustrates a monopump 35 and a gear pump 40 as pumps that can be employed as the paint suction mechanism.
  • the monopump 35 has a helical shaft 36 fitted in a feed tube 31.
  • the helical shaft 36 is connected to a drive transmission means via a gear 37.
  • the spiral shaft 36 is rotationally driven by the drive shaft 38 being connected to the drive shaft 38.
  • a wire may be used instead of the drive shaft 38, but the drive shaft 38 having no torsion or bending is superior in terms of responsiveness.
  • the drive source for rotating the drive shaft 38 may be any of an air, liquid, or electric drive source, but is an explosion-proof AC that has excellent responsiveness and high-precision control. Preferably, it is a support motor.
  • the drive source is provided outside the electrostatic painting machine 20 (typically, a painting robot) or inside the electrostatic painting machine 20. When a drive source is provided inside the electrostatic coating machine 20, the drive source may be directly connected to the monopump 35, or the monopump 35 may be driven via the drive shaft 38 described above. .
  • the above-described drive transmission means (typically, the drive shaft) 38 is preferably made of an insulating material in order to secure electrical insulation.
  • the paint is sucked from the paint bag 2 by the rotation of the helical shaft 36 fitted in the tube constituting a part of the feed tube 31, and the sucked paint is passed through the feed tube 31 to the bell cup 21. Supplied. Note that, in FIGS. 3 and 5, the gear provided at the tip of the drive shaft 36, which is combined with the gear 37, is not shown.
  • the paint feed tube 31 has an inlet port 31a.
  • the lower end opening of the insertion hollow needle 30 protruding downward from the lower end of the canister 24 is, for example, the inlet port 31a of the feed tube 31.
  • the insertion hollow needle 30 is inserted into the inside, and becomes a member constituting a part of the feed tube 31.
  • a switching valve 39 is provided at the inlet port 31a. By operating the switching valve 39, the first mode of sucking the paint from the paint bag 2 and the communication with the paint source are cut off and the air is cut off.
  • the second and third aspects are used for cleaning the electrostatic coating machine 20 using a cleaning liquid (for example, thinner) supplied from the outside for color change or the like.
  • a gear pump 40 which is a second example of the paint suction mechanism, has a paint suction port 40a projecting upward from the pump section 23B.
  • the paint suction port 40a can be fitted with the lower end of the hollow pipe 5 of the varnish 24 or the hollow needle 30 for introduction.
  • the paint that has entered the paint suction port 40a is supplied to the center of the high-speed rotating bell cup 21 through a paint feed tube 31 extending downward from the pump portion 23B.
  • the gear pump 40 is driven by the drive shaft 38 described above.
  • the gear pump 40 has a shaft cleaning inlet port and an outlet port 40b, 40c (FIGS. 3 and 4), and is connected to the shaft cleaning inlet port 40b and the shaft cleaning outlet port 40c.
  • a valve is provided in each of the cleaning liquid passages.
  • a cleaning liquid eg, thinner or water
  • the washing liquid after washing the paint passage is discharged to the outside.
  • This waste liquid is preferably collected by a shingling shroud and stored in a collector tank outside the coating booth.
  • a conductive paint typically, a water-based paint
  • the cleaning liquid remaining inside is forcibly discharged to the outside by air. The insulation of the paint passage inside and the gear pump 40 is ensured.
  • the monopump 35 and the gear pump 40 can accurately control the amount of paint discharged by controlling the rotation speed of the pump, as is well known in the technical field related to pumps. Therefore, by detecting the rotation speed of the drive shaft 38 of the monopump 35 or the gear pump 40, the paint discharge amount can be controlled with high accuracy.
  • a power source for driving the built-in monopump 35 or the gear pump 40 is disposed inside the electrostatic coating machine 20, the length of the drive shaft 38 for transmitting power is short, so the monopump is used.
  • the path for driving the gear pump 40 can be shortened, and the timing of the operation of the drive source and the operation of the pumps 35, 40 can be substantially matched, so that the paint can be sprayed quickly. ⁇ ⁇ Responsiveness to N / OFF control can be ensured.
  • paint tank unit 1 When paint bag 2 is empty, remove paint tank unit 1 from canister 24 and install new paint tank unit 1 on canister 24. As a modification, the carrier 24 may be replaced.
  • the paint tank unit 1 or the paint bag 2 may be disposable, but it is preferable to reuse the paint tank unit 1 by refilling the empty paint bag 2 after collection with paint.
  • a detachable lower cap that is screwed into the lower end of the hollow pipe 5 is provided, for example, when the lower cap is molded from a plastic material, the cap is weakened.
  • a line is provided, or the cap of the lower cap is formed of a film or sheet that can be broken by the hollow needle 30 (FIG. 1), and the cap of the lower cap is inserted into the hollow needle 30.
  • the paint may be taken out by breaking.
  • the paint tank unit 1 can be easily reused by collecting the empty paint tank unit 1 and replacing the crushed lower cap with a new lower cap.
  • the hollow pipe 5 whose lower end surface is crushed may be replaced with a new hollow pipe to be regenerated and reused.
  • the paint tank unit 1 described above can be collected, the inside of the paint bag 2 can be washed, and the paint bag can be refilled. If only a short time has passed since the paint tank unit 1 was collected, the paint tank unit 1 may be refilled with paint without cleaning the inside. However, if reuse is repeated without washing many times, deposits may be generated inside the paint tank unit 1. Therefore, it is preferable to perform internal washing periodically.
  • an orifice is provided at the lower end of the hollow pipe 5 of the paint tank unit 1.
  • the paint tank unit 1 including the paint bag 2 is replaced when the color is changed or the paint in the paint bag 2 becomes empty, but in the second embodiment, It is supposed to exchange canis evening 24.
  • the canister 24 containing the paint tank unit 1 containing the paint bag 2 is coated with the atomization generator 22 and the pump 23 by an automation system (not shown). It is detachable from the pump section 23 of the machine 20.
  • the canister 24 is removed from the painter 20 and a new canister 24 is attached to the pump 23 of the painter 20.
  • a check valve or open / close valve 52 is provided at the lower end of the paint outlet port 50 of the canister 24 or the hollow pipe 5 of the paint tank unit 1 (see FIGS. 7 and 8). .
  • the work of refilling the empty canister 24 (paint bag 2) with paint is performed through the paint outlet port 50 while the paint bag 2 is stored in the canister 24.
  • the paint bag 2 If the paint bag 2 has deteriorated due to use or the paint has adhered to the interior, remove the canister lid 42 of the canister 24 and remove the canister 1 from the canister 24. It is convenient to remove the paint bag 2) so that it can be replaced with a new paint tank unit 1.
  • the lower end of a hollow pipe 5 penetrating the paint bag 2 is It is preferable that the paint outlet port 50 be detachably screwed.
  • the canister 24 may have a configuration that does not include the paint tank unit 1. That is, the varnish 24 may be configured as a hard cartridge type paint container.
  • a coating machine configured to supply paint from the varnish 24 to a single bell cup 21 has been described as an example, but as illustrated in FIG. Supply paint to two or more bell cups 2 to 1 from a single varnish evening You may make it.
  • the double-head coater shown in Fig. 9 has two heads. Each of the two heads has a pump section 23 and an atomization generation section 22, and each of the pump sections 23 has a bifurcated paint branch from a paint outlet port 50 of a single caesta 24. The paint is supplied from the supply passages 55A and 55B.
  • Reference numeral 57 shown in FIG. 9 indicates a motor coupling, and 58 indicates a pushing and a shroud.
  • FIG. 10 shows a cleaning circuit suitable for cleaning the internal paint passage of the coating machine 20 and the connection port with the canister 24 at the time of color change.
  • V1 to V5 are valves provided in the cleaning circuit.
  • the electrostatic coating machine 20 has first to third three ports P 1 to P 3 for cleaning.
  • the gear pump 40 is shown in FIG. 10, a mono pump 35 may be used.
  • a cleaning liquid (for example, thinner) supplied from the outside through the first cleaning liquid introduction port P1 is supplied to the canister 24 through the valve V2 and the cleaning connection port P4, and passes through the paint passage in the canister 24.
  • the connection port 40a on the electrostatic coating machine 20 side the internal paint passage on the upstream side of the gear pump 40 is mainly washed.
  • the cleaning liquid supplied from the outside through the second cleaning liquid introduction port P2 mainly cleans the inside of the gear pump 40 and the internal paint passage 31 downstream thereof.
  • the waste liquid after washing is discharged outside through the washing liquid discharge port P3.
  • conductive paints typically water-based paints
  • air is introduced from ports Pl and P2, and this air forces water remaining inside the coater 20 to be forced. Is discharged to the outside.
  • Pulp V2 in Fig. 10 shows the mode when air is fed from port P1, and the air introduced from port P1 is static because the canister 24 is removed after cleaning with the cleaning liquid. It is used to dry the washing passage inside the electrocoater 20.
  • the canister 24 containing the paint is mounted on the coating machine 20.
  • the finished canister may be mounted on the coating machine 20.
  • Paint machine 2 0 Are equipped with a plurality of canisters 24A and 24B housed in a case 60 opened upward.
  • the first and second varnishes 24 A and 24 B are detachable from the electrostatic coating machine 20.
  • the first and second canisters 24 A and 24 B are a paint bag 2 containing water or oil paint for one or two cars, respectively, and a washing liquid (typically water or thinner). And a cleaning bag 6 1 containing therein.
  • the cleaning bag 61 has substantially the same configuration as the paint bag 2, and is made of a metal sheet made of a chemical-resistant and flexible material such as aluminum or other metal, and protected by polypropylene, fluorocarbon resin, or the like. It is made from a laminated material that is laminated with a film (washing liquid protection plastic film).
  • Each canister 24A (24B) has an air-driven three-way switching valve 62 associated with the paint bag 2 and the washing bag 61, and the outlet passage 63 of the switching valve 62 is Is connected to the paint passage 65 of the coating machine 20 through the first connection port 64 on the side of the coating machine 20 corresponding to.
  • the paint passage 65 of the coating machine 20 is connected to, for example, a gear pump 40 (or a monopump 35).
  • the paint in the paint bag 2 is passed through the gear pump 40 and the paint feed tube 31 to a bell cup. Supplied to 2 1.
  • the cleaning liquid (typically thinner) in the cleaning bag 61 can be supplied to the gear pump 40 and the paint feed tube 31 to clean them. it can.
  • the cleaning bags 61 in the first and second canisters 24 A and 24 B can communicate with the bypass cleaning liquid passage 68 of the coating machine 20 through the second connection port 67.
  • the bypass cleaning liquid passage 68 is provided with an air-driven passage opening / closing valve 69.
  • the coating machine 20 has a branch extension 70 extending straight from the vicinity of the gear pump 40 in the lateral direction.
  • the branch extension 70 may be constituted by a robot arm.
  • a cascade 71 for generating a high voltage and an AC support motor 72 are provided in the branch extension 70.
  • the high voltage generated in the cascade 71 is supplied to the bell cup 21 as before.
  • the output shaft of the AC servo motor 72 is connected to a gear pump 40 via a drive shaft 38 made of an insulating material.
  • the supply of compressed air, electric power, and control signals to the electrostatic coating machine 20 is performed through an air hose or a signal line passing through the robot arm 80.
  • the first canister 24 A When the paint bag 2 of the first canister 24 A is empty, the first canister 24 A is removed from electrostatic coater 20 and replaced with a new canister containing paint bag 2 filled with paint. Similarly, when the paint in paint bag 2 of second canister 24B is empty, it is replaced with a new canister containing paint bag 2 filled with paint.
  • each of the first and second canisters 24 A and 24 B has a cleaning bag 61 containing a cleaning liquid (typically thinner or water), the cleaning liquid in the cleaning bag 61 is used.
  • the first connection port 64 which is particularly difficult to clean, can be surely cleaned. That is, the electrostatic coating machine 20 operates the three-way switching valve 62 to switch the passage, thereby sucking the paint from the paint bag 2 of the first and second canisters 24A or 24B.
  • the air-driven passage opening / closing valve 69 is opened, and the first passage is opened.
  • the paint inlet ports 31a and 40a (Fig. 3) of the coating machine 20 are used for painting.
  • the pump shaft such as the internal paint passage of the machine 20 and the gear pump 40 can be cleaned.
  • the internal paint passages of the gear pump 40 and the coating machine 20 are cleaned using the cleaning liquid supplied from the outside, and the first connection port 64 is mainly cleaned using the cleaning liquid in the cleaning bag 61. You may do so.
  • the gear pump 40 Before switching to the second or third mode for color change, the gear pump 40 may be rotated in the reverse direction to collect the paint remaining on the downstream side of the pump 40 into the paint bag 2. . This makes it possible to reduce the amount of paint to be discarded in the color change process.
  • a single canister 40 provided with a paint bag 2 and a washing bag 61 may be detachably provided in the coating machine 20.
  • a check valve 74 is interposed between the three-way switching valve 62 and the gear pump 40 to allow the liquid to flow from the canister 40 to the gear pump 40.
  • Single or multiple varnishes 24 containing cleaning fluid and paint can be attached to and detached from the electrostatic coating machine 20 Mounting on Noh is also applicable to a double-headed painter with a plurality of bell-tips 21 as described above with reference to Fig. 9 (Fig. 15).
  • the gear pump 40 may be cleaned using a cleaning liquid supplied from the outside other than the cleaning bag 61.
  • FIG. 16 illustrates a color change process chart.
  • Reference numeral 75 shown in FIG. 11 and the like denotes an air motor, and the bell cup 21 is driven to rotate by the air motor 75 as in the conventional case.
  • the square in Figure 16 means one second.
  • the painting is completed using the paint A in the first paint bag 2A contained in the first canister 24A.
  • the robot arm 1 returns to the home position, and the removal of the first canister 24 A starts at this home position.
  • the inside of the coating machine 20 uses the cleaning liquid (eg, thinner) and air in the cleaning bag 61 stored in the second canister 24B.
  • the paint passage and the gear pump 40 are cleaned.
  • a new first varnish 24A containing the paint B of the next color is mounted on the coating machine 20.
  • the robot arm 1 moves to the painting position, and the paint B is applied.
  • the coating machine 20 can be washed using the time required for the replacement work of the varnish, the work time of the color change can be greatly reduced.
  • the varnish 24 containing the paint bag 2 and the cleaning bag 6 1 is replaced, but instead, the paint bag 2 and the paint bag 2 are replaced.
  • the cleaning bag 61 is made detachable from the electrostatic coating machine 20 so that it can be individually replaced when the coating bag 2 or the cleaning bag 61 becomes empty. Is also good.
  • the paint bag 2 and the washing bag 61 are constituted by relatively flexible containers, they may be constituted by relatively rigid containers instead.
  • the bell type electrostatic coating machine has been described, but the present invention is not limited to this. A coating gun without a bell head that atomizes the paint by air assist or liquid pressure may be used.
  • the atmosphere around the paint tank (typically, a flexible paint bag 2) built in the canister 24 is set to an atmospheric pressure atmosphere (for example, the canister lid 4 shown in FIG. 9). 2 is provided with a small vent hole), so that the upstream side of the pump section 23 can be maintained at atmospheric pressure.
  • the monopump 35 or the gear pump 40 can control the discharge flow with high precision, the discharge amount of the paint from the electrostatic coating machine 20 can be controlled with high precision. .
  • the monopump 35 or the gear pump 40 has high hermeticity, it is possible to prevent the paint from leaking out of the electrostatic coating machine 20 while these pumps 35 (or 40) are stopped.
  • the rising and falling characteristics of the discharge flow rate during the ONZOFF of the paint become very good because the servomotor has excellent responsiveness. This is also because the arrangement of the pump unit 23 inside the electrostatic coating machine 20 reduces the passage length of the paint feed tube 31 downstream of the pump unit 23, so that the paint is discharged. The rising and falling characteristics of the flow rate are further improved.
  • the paint in the paint bag 2 is sprayed using the pump section 23 provided inside the electrostatic painting machine 20, the paint supply is driven more like a cartridge type paint tank than in the past. Since there is no need to provide a mechanism, the structure of the paint tank unit 1 can be simplified, and the paint tank unit 1 can be provided at a lower cost than a conventional cartridge type paint tank.
  • the paint is supplied from the detachable paint tank unit 1 or the canister 24 to the electrostatic painting machine 20.
  • an electrostatic coating machine 20 having a pump unit 23 is provided with a paint from an external paint tank (not shown) through a paint pipe 81 provided in a paint port arm 80.
  • the painting lopot is provided with a solenoid valve group 82 and a color changing valve group 83, and the painter 20 is supplied with the paint and the compressed air through the lopot arm 80.
  • the paint to be sprayed is controlled by the pump 23 inside the painting machine 20. That is, the paint supplied from the external paint tank is sucked by the pump unit 23 built in the electrostatic coating machine 20, and the sucked paint is quantitatively supplied to the bezel cup 21 through the paint feed tube 31. Is done.
  • the drive source typically, a servomotor
  • the pump section 23 may be provided inside the electrostatic coating machine 20. Alternatively, it may be arranged on the mouth pot arm 80.
  • the pump unit 23 is rotated in the reverse direction, so that the electrostatic coating machine 20 is operated.
  • the paint remaining inside may be collected in the paint source. According to this, it is possible to reduce the amount of paint remaining inside the electrostatic coating machine 20 that is to be discarded in the color changing step.
  • pump part 2 3 Before starting painting with a new canister, pump part 2 3 In order to supply the initial paint, for example, pressurized air is supplied to the canister 24 to increase the internal pressure of the canister 24, thereby compressing the paint bag 2 and forcing the paint to the pump section 23. You may send it. Regarding the initial supply of paint to the pump section 23, as a means for applying an external force to the paint bag 2, instead of increasing the internal pressure of the canister 24 as described above, for example, a pair of plates sandwiching the paint bag 2 May be prepared, and the distance between the pair of plates may be reduced.
  • the outlet port 50 of the canister may be directly fitted to the inlet port 31a of the feed tube 31.
  • the outlet port 50 of the canister may be directly fitted to the paint suction port 40a of the gear pump 40.
  • a hard paint container having an air communication port may be used.
  • the hard paint container is preferably provided with an opening / closing valve at an air communication port. This open / close valve is opened before and after the hard paint container is mounted on the electrostatic coating machine 20.
  • the paint filled in the paint bag 2 is not particularly limited, and may be an oil paint or a conductive paint (typically, a water paint).

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

静電塗装機20は脱着可能なキャニスタ24を有し、キャニスタ24に含まれる塗料バッグ2が空になると新しいキャニスタ24と交換される。塗料バッグ2内の塗料は、静電塗装機20のポンプ部23に配置されたモノポンプ35によって取り出される。モノポンプ35は、塗料フィードチューブ31内に設けられた螺旋シャフト36を有する。モノポンプ35は絶縁性の駆動シャフト38によってサーボモータによって駆動される。塗料バッグ2内の塗料は、螺旋シャフト36が回転することにより吸引され、吸引した塗料はフィードチューブ31を通じてベルカップ21に供給される。ベルカップ21で霧化される塗料の制御及び噴霧停止は、モノポンプ35の回転を制御することにより行われる。

Description

明 細 書
静電塗装機及びその洗浄方法
技術分野 ,
本発明は静電塗装機及びその洗浄方法に関する。 背景技術
日本特開平 0 1— 1 3 0 7 5 1号は、 静電塗装機を含む自動塗装システム の典型的な構成を開示している。 すなわち、 静電塗装機への塗料の定量供給 は、 外部の塗料源から塗料を静電塗装機に向けて圧送するポンプと、 塗料静 電塗装機とは別体のキヤビネッ トに収容されたバルブとによって行われる。 上記特開平 0 1— 1 3 0 7 5 1号公報を参照して、 自動塗装システムの概 要を説明すると、 自動塗装ラインに設置されたロポッ トのアームに静電塗装 機が取り付けられている。 静電塗装機は、 バルブキャビネッ トを介して、 外 部の圧縮エア源及び複数色の塗料タンクに連絡されている。 バルブキャビネ ッ トには、 数多くのソレノイ ドバルブが収容されている。 外部の塗料タンク の塗料はポンプにより静電塗装機に向けて圧送され、 パルプキャビネッ トの ソレノィ ドバルブによって塗料の定量供給が実質的に制御される。
自動塗装ラインの所定位置にワークが搬送されると、 バルブキャビネッ ト 内のソレノィ ドバルブの動作が制御され、 当該ワークに塗装すべき色の塗料 に関連した塗料通路が開かれて、 この塗料通路を通じて圧力下で塗料が静電 塗装機に供給され、 この塗料の供給を受けながら静電塗装機で塗料の噴霧が 行われる。
また、 例えば自動車の自動塗装ラインでは、 一台の塗装口ポットで複数の 色の塗装を行うようになっており、 このため、 一台の自動車の塗装が完了す ると、 次の色の異なる自動車の塗装のために色替え作業が必要となる。
日本特開平 8— 2 2 944 6号公報、特開平 1 1— 2 6 2 6 9 6号公報は、 力一トリッジ式静電塗装機を提案している。 上記特開平 8— 2 2 944 6号 公報は、 塗料定量供給手段を内蔵した塗料タンクュニッ トを静電塗装機に脱 着可能に装着することを提案している。 また、 上記特開平 1 1— 2 6 2 6 9 6号公報は、 パルプを内蔵したフィードユニッ トを各色毎に用意し、 このフ ィ一ドュニッ トを静電塗装機に脱着可能に装着することを提案している。 上記特開平 8 - 2 2 9 4 4 6号公報に開示の力一トリッジ式静電塗装機に ついて説明すると、 所定量の塗料を収容した塗料タンクュニッ トを塗装機に 脱着可能に装着し、 塗装作業が完了したら塗料タンクュニッ トを取り外して 塗装機の内部塗料通路を洗浄するようになっている。 このカートリッジ式静 電塗装機によれば、 色替え時に洗浄が必要とされる塗料通路の長さが短いた め、 洗浄に伴って廃棄される塗料の量を低減できるという利点がある。
上記特開平 8 - 2 2 9 4 4 6号公報に記載の塗装機の問題点を指摘すると、 この従来の静電塗装機では、 塗料タンクュニッ トに内蔵した塗料定量供給手 段の一例として、 流体駆動式のピストン シリンダの組み合わせが構成され ている。 また、 カートリッジ塗料タンクユニッ トに収容した塗料は、 この塗 料タンクュニッ トに内蔵したビストンで押し出すことで塗装機から塗料を噴 霧させるようになっているが、 流体駆動式のピストン Zシリンダの組み合わ せは高い機械精度が要求されることから、 力一トリッジ塗料タンクュニッ ト の製造コス 卜が高額になるという問題がある。
力一トリッジ塗料タンクュニッ トの製造コストを下げるために、 例えばピ ストンとシリンダとをプラスチック材料から製造したときには、 プラスチッ ク材料が塗料及び作動流体を吸収して膨張することにより寸法変化してしま う虞があり、 厳しい精度で製造すると、 ピストン Zシリンダが固着して動作 しなくなる可能性を含んでいる。
また、 ピストン シリンダを金属材料で作った場合には、 必然的に静電容 量が大きくなり、 カートリツジ塗料タンクュニッ トから外部に静電気の漏れ を防止するために比較的厚い絶縁層を施すことが必要となるため、 ユニッ ト の外形寸法が大型化するという問題を含んでいる。
外部塗料タンクから塗料及び力一トリッジ塗料タンクュニッ トから塗料を 圧送して塗料を噴霧する共通の問題点として、 噴霧開始の立ち上がり特性及 び噴霧停止のときの立ち下がり特性が比較的緩慢であり、 このため噴霧開始 時及び噴霧停止時に塗料が無駄に消費されるという問題を有している。
また、 一台の自動車 (ワーク) の塗装が完了し、 次のワークの塗装を開始 する前まで、 静電塗装機の動作が一時的に停止されることになるが、 この動 作停止期間中に、 静電塗装機内に加圧状態で残留している塗料が、 塗装機の 大気圧状態の塗料吐出口から漏れ出す現象が見られる。 発明の開示
本発明の目的は、 被塗物の塗装に使用ざれず無駄に消費されている塗料の 量を低減することのできる静電塗装機を提供することにある。
本発明の更なる目的は、 塗装機の動作を停止しているときに塗装機から塗 料が漏れ出す量を抑制することのできる静電塗装機を提供することにある。 本発明の他の目的は、脱着可能な塗料用容器を備えた静電塗装機に関して、 交換すべき要素 (従来であれば、 カートリッジ式塗料タンク) の構造を簡素 化することができる静電塗装機を提供することにある。
本発明の他の目的は、 脱着可能なキヤニス夕を備えた静電塗装機を前提と して、 キヤニス夕の交換と静電塗装機の内部通路の洗浄とを含む色替え作業 に要する時間を短縮することのできる静電塗装機の色替え方法を提供するこ とにある。 上記の技術的課題は、 本発明の第 1の観点によれば、 基本的には、 帯電した塗料を被塗物に向けて噴霧する静電塗装機であって、
塗料源から塗料の供給を受けて塗料を噴霧する塗料噴霧手段と、 前記静電塗装機内に配設され、 塗料源から塗料を吸引し、 吸引した塗料を 前記塗料噴霧手段に供給する塗料吸引機構とを有する静電塗装機を提供する ことにより達成される。
また、 上記の技術的課題は、 本発明の第 2の観点によれば、
塗料を収容した塗料容器と洗浄液を収容した洗浄容器とを収容した少なく とも 2以上のキヤニスタを静電塗装機に脱着可能に取り付けて、 択一的に選 択したキヤニス夕の塗料用容器から前記静電塗装機に内蔵した塗料吸引機構 により塗料を吸引して、 該吸引した塗料を噴霧すると共に霧化した塗料を帯 電させて被塗物を塗装する静電塗装機の色替え方法であって、
一のキヤニス夕を交換するときに、 該キヤニス夕の交換作業の過程で、 他 のキヤニス夕の洗浄容器を使って静電塗装機の内部塗料通路を洗浄すること を特徴とする静電塗装機の洗浄方法を提供することにより達成される。 本発明の静電塗装機によれば、 塗料吸引機構を静電塗装機の内部に設けた ことから、 この塗料吸引機構と塗料噴霧機構との間の塗料通路が短くするこ とができるため、 噴霧のオン Zオフの応答性を改善することができ、 これに より噴霧のオン/オフ時の無駄な噴霧を抑制することで塗料の無駄を少なく することができる。
静電塗装機に内蔵される塗料吸引機構は、 ギヤポンプやモノポンプのよう に高精度の吐出制御が可能なポンプを採用するのが好ましい。 これにより、 静電塗装機が噴霧する塗料の量の制御及び塗料噴霧のオン Zオフの応答性を 更に向上することができる。 また、 ギヤポンプやモノポンプの動作を停止し て静電塗装機の噴霧を停止しているときには、 内部塗料通路や塗料バッグは 略大気圧状態になるため、 静電塗装機の噴霧手段から塗料が漏れ出すのを抑 制することができる。
塗料源は、 外部塗料タンクであってもよいが、 静電塗装機に脱着可能な塗 料タンクユニッ トであってもよい。 脱着式の塗料タンクユニッ トは、 好まし くは、 柔軟な塗料バッグを含む。 柔軟な塗料バッグであれば、 塗料吸引機構 により塗料バッグ内の塗料を吸引すると塗料バッグが収縮するので都合がよ い。
塗料吸引機構として例えばギヤポンプ又はモノポンプを採用したときには, 色替えのときに逆回転させて、 塗装機の内部塗料通路に残留している塗料を 塗料源に戻して、 この内部塗料通路を空にした後に、 洗浄するのがよい。 こ れにより、 被塗物の塗装に使用されず無駄に廃棄されている塗料の量を大幅 に低減することのできる。
脱着可能な塗料タンクュニッ トを備えた静電塗装機を色替えするときに、 静電塗装機の内部塗料通路を洗诤するために、 外部から洗浄液を受け入れる 洗浄液導入ポート及び洗浄後の洗净液を外部に排出するための洗浄液排出ポ ートを静電塗装機に設けるのがよい。 静電塗装機に導入した洗浄液は、 静電 塗装機の内部塗料通路だけでなく、 脱着可能な塗料タンクュニッ トの内部に も導入して、 この洗浄液を、 塗料タンクユニッ トの塗料通路及び該塗料通路 と静電塗装機との接続ポートを経由して静電塗装機の内部塗料通路に流すこ とにより、 当該部分の洗浄できるようにするのがよい。
静電塗装機に、 塗料と洗浄液とを収容したキヤニス夕を少なくとも 2つ脱 着可能に取り付けることができる。 これによれば、 一方のキヤニス夕の塗料 が無くなって新しいキヤニス夕と交換するときに、 他方のキヤニス夕の洗浄 液を使って、 キヤニス夕と静電塗装機の内部塗料通路との間の接続ポート及 び静電塗装機の内部塗料通路を洗浄することができるため、 静電塗装機の色 替え作業に要する時間を短縮することができる。
本発明の静電塗装機は、 最も典型的には、 塗装口ポッ トのアームに装着し て使用される。 塗料吸引機構を駆動する駆動源は静電塗装機の内部に配設す るのが好ましいが、 ロボッ トアームの内部に配設してもよい。 駆動源をロボ ッ トアームの内部に設置したときには、 静電塗装機を軽量化することができ るという利点がある。 この駆動源としてサ一ポモータを採用した場合、 塗料 の吐出量を高い精度で制御することができる。 サーポモータを静電塗装機の 内部に駆動源を配設することにより、 塗装口ポッ トを改良することなく、 従 来からの塗装ロボッ トに本発明の静電塗装機を組み付けることができるとい う利点がある。 サーポモータは塗料吸引機構に直結してもよいが、 動力伝達 手段を介してサ一ポモータと塗料吸引機構とを連結してもよい。 動力伝達機 構を絶縁材料で構成することにより絶緣距離を確保することができる。 また、 サ一ポモータを静電塗装機に内蔵することにより、 塗料吸引機構と サ一ポモータとが近接して位置することになり、 これにより塗料噴霧の素早 い O N Z O F Fに対する応答性を確保することができる。
本発明の方法発明では、 塗料を収容した塗料容器と洗浄液を収容した洗浄 容器とを収容した少なくとも 2以上のキヤニス夕を静電塗装機に脱着可能に 取り付けて、 一のキヤニス夕を交換するときに、 該キヤニス夕の交換作業の 過程で、 他のキヤニス夕の洗浄容器を使って静電塗装機の内部塗料通路を洗 浄するようにしてある。 この方法発明によれば、 キヤニスタを交換のための 作業時間を使って塗装機内部の洗浄を行うことができるため、 キヤニス夕の 交換と静電塗装機の内部通路の洗诤とを含む色替え作業に要する時間を短縮 することのできる。 図面の簡単な説明
図 1は、 実施例の静電塗装機に使用される力一トリッジ式塗料タンクの概 略斜視図である。
図 2は、 図 1のカートリツジ式塗料タンクの中空パイプの下端面を示す部 分斜視図である。
図 3は、 第 1実施例の静電塗装機の構成を説明するための分解図である。 図 4は、 第 1実施例の静電塗装機にモノポンプを採用した場合のポンプ部 の概要を説明するための断面図である。
図 5は、 図 4のモノポンプを採用した静電塗装機の内部構造を説明するた めの図である。
図 6は、 第 1実施例の静電塗装機にモノポンプを採用した場合の静電塗装 機の内部構造を説明するための図である。
図 7は、第 2実施例の静電塗装機に採用されるキヤニス夕の斜視図である。 図 8は、 図 7のキヤニスタ内の塗料タンクユニッ ト (中空パイプ付き塗料 バッグ) を交換する作業を説明するための分解斜視図である。
図 9は、 第 3実施例の双頭式の塗装機の全体構成を説明するための図であ る。
図 1 0は、 第 1〜第 3実施例に関連して外部から供給される洗浄液による 洗浄回路を説明するための図である。
図 1 1は、 第 4実施例の静電塗装機の概略側面図である。
図 1 2は、 図 1 1の静電塗装機の正面図である。
図 1 3は、 図 1 1の静電塗装機の内部構造を説明するための図である。 図 1 4は、 第 4実施例の静電塗装機の変形例の内部構造の要部を説明する ための図である。
図 1 5は、 第 4実施例の静電塗装機の変形例を示すものであり、 双頭式静 電塗装機の内部構造を説明するための図である。
図 1 6は、 2つのキヤニス夕を備えた静電塗装機の色替え工程表である。 図 1 7は、 外部塗料源から塗料の供給を受ける第 5実施例の静電塗装機の 側面図である。 発明を実施するための最良の形態
第 1実施例 (図 1〜図 6 )
図 1は、 静電塗装機に装着可能なカートリッジ式の塗料タンクュニッ ト 1 を示す。 図示の塗料タンクユニッ ト 1は、 塗料を収容するための塗料容器と しての柔軟な塗料バッグ 2を含む。 塗料バッグ 2は略直方体の輪郭形状を有 し、 また、 互いに対向する一対の側壁 3に比較的硬質の矩形フレーム 4を有 する。 塗料バッグ 2は、 少なくとも二つの端壁及び矩形フレーム 4に対応し て位置する一対の側壁 3を除く他の二つの壁、 つまり一対のフレーム 4 、 4 間に亘つて延びる互いに対向する二つの側壁が比較的柔軟な材料から作られ ており、 これにより、 一対のフレーム 4 、 4が互いに接近可能である。 塗料 バッグ 2の柔軟な側壁 3は、 アルミニウム又は他の金属からなる金属シート に、 ポリプロピレン、 フッ化炭素樹脂など、 水性塗料や油性塗料であればシ ンナ一 (塗料用溶剤) に浸食されない保護膜 (耐溶剤保護プラスチック膜) を積層した比較的柔軟なラミネ一ト材料から作るのがよい。 塗料バッグ 2の 別の好ましい態様として、 全体を柔軟な可撓性袋だけで構成してもよい。 塗料タンクュニッ ト 1は、 塗料バッグ 2を上下に貫通する中空パイプ 5を 有する。 中空パイプ 5は、 塗料バッグ 2の下部に位置する単数又は複数の透 孔 6を有し、 この透孔 6を通じて塗料バッグ 2の内部空間と中空パイプ 5の 内部通路とが連通されている。 この中空パイプ 5は、 塗料バッグ 2内の塗料 を外部に流出させるための通路であり、 また、 空になった塗料バッグ 2に塗 料を充填するための通路でもある。
塗料の充填を中空パイプ 5の上から行うタイプの場合には、 中空パイプ 5 の上端面、 つまり塗料バッグ 2側の端面を開放し、 他方、 中空パイプ 5の下 端面 7を、 例えばフィルム又はシートで閉塞するのがよい。 なお、 中空パイ プ 5をプラスチック材料で作る場合には、 閉塞端面 7を一体成形するように してもよい。 この閉塞端面 7には、 図 2に示すように、 周方向に延びる弱化 線 8を設けるのが好ましい。 他方、 塗料の充填を中空パイプ 5の下から行う タイプの場合には、 中空パイプ 5の下端にチェック弁又は開閉弁を設けるの がよい。
すなわち、 塗料バッグ 2に対する塗料の充填は中空パイプ 5の上端又は下 端から行われる。 中空パイプ 5の上端開口又は下端から塗料を注入すると、 塗料は、 中空パイプ 5の内部通路を通り、 次いで透孔 6を通じて塗料バッグ 2の中に入る。 塗料の充填が完了すると、 中空パイプ 5の上端開口はキヤッ プ 1 0によって密閉される。 キャップ 1 0は中空パイプ 5の上端に螺合する ネジ留め形式により固定するようにしてもよいし、 中空パイプ 5と密に嵌合 及びノ又は接着することにより固定するようにしてもよい。
図 3は、 カートリツジ式塗料タンクュニッ ト 1を脱着可能に装着できる静 電塗装機 2 0を示す。 塗装機 2 0は静電塗装機であり、 より詳しくは、 自動 車のボディやパンパ一などの塗装に適した静電塗装機である。 静電塗装機 2 0は、 既知のように、 例えば内蔵のエアモータによって駆動されるベルカツ プ 2 1が高速回転することにより塗料を霧化する。
静電塗装機 2 0は、 塗料タンクユニッ ト 1を含めたときに、 大別して 3つ の部分 2 2〜 2 4から構成され、 これら 3つの部分 2 2〜 2 4は互いに分離 可能である。 第 1の部分 2 2は、 ベルカップ 2 1及びエアモータ (図示せず) を含む霧化生成部であり、 この霧化生成部 2 2には、 ベルカップ 2 1の中心 に通じる中心通路 2 5が形成されている。 第 2の部分 2 3は、 塗料吸引ボン プを含むポンプ部である。 第 3の部分 2 4は、 カートリッジ式塗料タンクュ ニッ ト 1を好ましくは脱着可能に収容する、 例えばプラスチック材料から作 られたキヤニスタである。
塗料タンクユニッ ト 1は、 例えば中空パイプ 5の下端を螺着させることに より、 静電塗装機 2 0に装着する前に、 図 1に示すように、 中空パイプ 5の 下端を突き刺すための鋭利な先端を備えた揷入用中空針 3 0が装着され、 こ の揷入用中空針 3 0は、 後述する塗料フィ一ドチューブの一部を構成する。 揷入用中空針 3 0は、 金属又は硬質プラスチックからなる。 上端から塗料 を充填するタイプでは、 塗料タンクユニッ ト 1の中空パイプ 5の下端端面 7 に揷入用中空針 3 0を突き刺すことにより、 閉塞端面 7が弱化線 8 (図 2 ) で切断され、 塗料バッグ 2内の塗料は、 透孔 6を通って揷入用中空針 3 0か ら外部に流出可能な状態になる。 下端から塗料を充填するタイプでは、 中空 パイプ 5の下端に開閉弁を設けた場合には、 この開閉弁を開くことにより、 塗料パッグ 2内の塗料が外部に流出可能な状態になる。 ポンプ部 2 3には、 霧化生成部 2 2の中心通路 2 5に挿入可能な塗料フィ 一ドチューブ 3 1が設けられ、 この塗料フィ一ドチューブ 3 1には塗料吸引 機構が組み付けられている。
この塗料吸引機構として採用可能なポンプとして、 図 3には、 モノポンプ 3 5とギアポンプ 4 0とが例示されている。 図 4、 図 5を参照して、 モノポ ンプ 3 5は、フィードチューブ 3 1内に嵌装された螺旋シャフト 3 6を有し、 この螺旋シャフト 3 6は、 歯車 3 7を介して駆動伝達手段としての駆動シャ フト 3 8に連結され、 駆動シャフト 3 8が回転することにより、 螺旋シャフ ト 3 6が回転駆動される。 動力伝達手段として、 駆動シャフト 3 8に代えて ワイヤであってもよいが、 捻れゃ撓みの無い駆動シャフト 3 8の方が応答性 の点で優れている。
駆動シャフト 3 8を回転させるための駆動源としては、 エア、 液体又は電 気式の駆動源の何れであってもよいが、 応答性に優れ、 また、 精度の高い制 御が可能な防爆 A Cサ一ポモータであるのが好ましい。 駆動源は、 静電塗装 機 2 0の外部 (典型的には塗装ロボッ ト) 又は静電塗装機 2 0の内部に配設 される。 静電塗装機 2 0の内部に駆動源を設けた場合、 駆動源をモノポンプ 3 5に直結してもよいし、 上述した駆動シャフト 3 8を介してモノポンプ 3 5を駆動するようにしてもよい。
モノポンプ 3 5の駆動源としてサ一ポモータを採用したときには、 電気的 絶縁を確保するため、 上述した駆動伝達手段 (典型的には駆動シャフト) 3 8を絶縁材料で作るのがよい。 フィードチューブ 3 1の一部を構成する管体 に嵌装された螺旋シャフト 3 6が回転することにより塗料バッグ 2から塗料 が吸引され、 吸引した塗料は、 フィードチューブ 3 1を通じてベルカップ 2 1に供給される。 なお、 図 3、 図 5では、 歯車 3 7と嚙合する、 駆動シャフ ト 3 6の先端に設けられた歯車は図示を省略してある。
塗料フィードチューブ 3 1は、 入口側のポート 3 1 aを有する。 塗料タン クユニッ ト 1をキヤニス夕 2 4に装着すると、 キヤニス夕 2 4の下端から下 方に突出する揷入用中空針 3 0の下端開口が、 例えばフィードチューブ 3 1 の入口ポート 3 1 aの中に嵌入して、 揷入用中空針 3 0がフィードチューブ 3 1の一部を構成する部材となる。 入口ポート 3 1 aには切替弁 3 9が設けられ、 この切替弁 3 9を動作させ ることにより、 塗料バッグ 2から塗料を吸引する第 1の態様と、 塗料源との 連通を絶ってエア源からのエアをフィードチューブ 3 1に導入する第 2の態 様と、 塗料源 (塗料バッグ 2 ) との連通を絶ってシンナーなどの洗浄液をフ イードチューブ 3 1に導入する第 3の態様とをとることができる。この第 2、 第 3の態様は、色替えなどで静電塗装機 2 0を外部から供給される洗浄液(例 えばシンナー) を使って洗浄するのに用いられる。
塗料吸引機構の第 2の例であるギヤポンプ 4 0は、 その塗料吸い込みポー ト 4 0 aがポンプ部 2 3 Bから上方に向けて突出している。 塗料吸い込みポ ート 4 0 aは、 上述したキヤニス夕 2 4の中空パイプ 5の下端又は揷入用中 空針 3 0と嵌合可能である。 塗料吸い込みポート 4 0 aに入った塗料は、 ポ ンプ部 2 3 Bから下方に延びる塗料フィードチューブ 3 1を通じて、 高速回 転するベルカップ 2 1の中心部に供給される。 ギヤポンプ 4 0は、 前述した 駆動シャフト 3 8によって駆動される。
ギヤポンプ 4 0は、 軸洗浄入口ポート、 出口ポート 4 0 b、 4 0 cとを有 し (図 3、 図 4 )、 軸洗浄入口ポ一ト 4 0 b及び軸洗浄出口ポート 4 0 cに通 じる洗浄液通路に夫々バルブが設けられている。 色替えなどのときには、 外 部から洗浄液 (例えばシンナー又は水) が静電塗装機 2 0の内部塗料通路に 導入され、 ギヤポンプ 4 0内部や軸を洗诤し、 また、 塗装機 2 0の内部塗料 通路を洗浄した後の洗浄液が外部に排出される。 この廃液はゥォッシング ' シュラウドにより捕集して、 塗装ブース外のコレクタ一タンクに収容される のが好ましい。 特に導電性塗料 (典型的には水性塗料) の場合には、 塗装機 2 0を洗浄した後にエアによって内部に残留する洗浄液が強制的に外部に排 出され、 これにより、 塗装機 2 0の内部の塗料通路やギヤポンプ 4 0の絶縁 性が確保される。
モノポンプ 3 5及びギヤポンプ 4 0は、 ポンプに関する技術分野では周知 のように、 ポンプの回転数を制御することで塗料吐出量を精度良く制御する ことができる。 したがって、 モノポンプ 3 5又はギヤポンプ 4 0の駆動シャ フト 3 8の回転数を検出することで、 塗料吐出量を精度良く制御することが できる。 内蔵したモノポンプ 3 5又はギヤポンプ 4 0を駆動する動力源を静電塗装 機 2 0に内部に配設した場合、 動力を伝達するための駆動シャフト 3 8の長 さ寸法が短くて済むため、 モノポンプ 3 5、 ギヤポンプ 4 0を駆動するため の経路を短縮することができ、 駆動源の動作とポンプ 3 5、 4 0の動作との タイミングを実質的に一致させることができるため、 塗料噴霧の素早い〇N / O F F制御に対する応答性を確保することができる。
塗料バッグ 2が空になったら塗料タンクュニッ ト 1をキヤニス夕 2 4から 取り外して、 新しい塗料タンクュニッ ト 1をキヤニス夕 2 4に装着される。 変形例として、 キヤニス夕 2 4を交換するようにしてもよい。 塗料タンクュ ニッ ト 1又は塗料バッグ 2は使い捨てであってもよいが、 回収後の空の塗料 バッグ 2に塗料を再充填することにより塗料タンクュニッ ト 1を再使用する のが好ましい。
塗料タンクュニッ ト 1を反復して使用するには、 例えば中空パイプ 5の下 端に例えば螺合する脱着可能な下方キヤップを用意し、 例えば下方キャップ をプラスチック材料で成形するときには、 その帽部に弱化線を設ける、 又は 下方キャップの帽部を、 揷入用中空針 3 0 (図 1 ) により破ることができる フィルム又はシー卜で形成して、 下方キヤップの帽部を揷入用中空針 3 0で 破断することにより塗料を取り出すようにしてもよい。
これによれば、 空になった塗料タンクユニッ ト 1を回収し、 破砕されてい る下方キャップを新しい下方キャップと交換することにより、 塗料タンクュ ニッ ト 1を再利用するのが容易になる。 勿論、 上述した実施例の塗料タンク ユニッ ト 1にあっても、 下端面が破砕された中空パイプ 5を新しい中空パイ プと交換することにより再生して、 再利用するようにしてもよい。
また、 上述した塗料タンクュニッ ト 1を回収して塗料バッグ 2の内部を洗 浄し、 これに塗料を再充填することもできる。 塗料タンクユニッ ト 1を回収 して僅かな時間しか経過していないときには、 塗料タンクュニット 1の内部 を洗浄することなく塗料を再充填して使用してもよい。 但し、 何回も洗浄し ないで再使用を繰り返すと、 塗料タンクユニッ ト 1の内部に堆積物が発生す ることも考えられるため、 定期的に内部洗浄するのが好ましい。
また、 塗料タンクユニッ ト 1の中空パイプ 5の下端部にオリフィスを設け て、 中空パイプ 5の下端部の通路径を小さく設計することにより、 事実上、 回収した空の塗料タンクユニッ ト 1 (塗料バッグ 2 ) に塗料を再充填しても 中空パイプ 5から液漏れしない状態にすることは可能である。
第 2実施例 (図 7、 図 8 )
色替えや塗料バッグ 2の塗料が空になったときに、 上述した第 1実施例で は、 塗料バッグ 2を含む塗料タンクユニッ ト 1を交換するようにしたが、 こ の第 2実施例では、キヤニス夕 2 4を交換するようになっている。すなわち、 図 7に示すように、 塗料バッグ 2を含む塗料タンクュニッ ト 1を収容したキ ヤニス夕 2 4は、 図外の自動化システムによって、 霧化生成部 2 2とポンプ 部 2 3とを含む塗装機 2 0のポンプ部 2 3に対して脱着可能である。 色替え や塗料バッグ 2が空になると、キヤニス夕 2 4が塗装機 2 0から取り外され、 新しいキヤニス夕 2 4が塗装機 2 0のポンプ部 2 3に装着される。
キヤニス夕 2 4には、 例えば、 キヤニス夕 2 4の塗料出口ポート 5 0又は 塗料タンクュニッ ト 1の中空パイプ 5の下端にチェック弁又は開閉バルブ 5 2が設けられている (図 7、 図 8 )。 空のキヤニス夕 2 4 (塗料バッグ 2 ) に 塗料を再充填する作業は、 塗料パッグ 2をキヤニス夕 2 4に収容したまま、 この塗料出口ポート 5 0を通じて行われる。
また、 塗料バッグ 2が使用により劣化したり、 その内部に塗料が固着した ような場合には、 キヤニス夕 2 4のキヤニスタ蓋 4 2を取り外した後に、 キ ヤニス夕 2 4から塗料タンクユニッ ト 1 (塗料バッグ 2 ) を取り外して新し い塗料タンクュニッ ト 1 と交換できるようにするのが都合がよく、 具体的に は、 例えば、 塗料バッグ 2を貫通する中空パイプ 5の下端をキヤニス夕 2 4 の塗料出口ポート 5 0に取り外し可能に螺着させるのがよい。変形例として、 キヤニスタ 2 4は塗料タンクュニッ ト 1を含まない構成であってもよい。 す なわち、 キヤニス夕 2 4を、 硬質のカートリッジ式塗料容器として構成して もよい。
第 3実施例 (図 9 )
上述した第 1、 第 2実施例では、 キヤニス夕 2 4から単一のベルカップ 2 1に塗料を供給するようにした塗装機を例示して説明したが、 図 9に例示す るように、 単一のキヤニス夕 2 4から二以上のベルカップ 2 1に塗料を供給 するようにしてもよい。 図 9に図示の双頭塗装機は二つのへッ ドを有する。 二つのヘッ ドは、 夫々、 ポンプ部 2 3及び霧化生成部 2 2を有し、 各ポンプ 部 2 3には、 単一のキヤエスタ 2 4の塗料出口ポート 5 0から二股に分岐し た塗料供給通路 5 5 A、 5 5 Bを通じてから塗料が供給される。 図 9に示す 参照符号 5 6は洗浄ゲートバブルを示し、 色替えのときには、 この洗浄ゲ一 トバルブ 5 6を開いて、 外部からシンナーなどの洗浄液が塗装機 2 0の内部 塗料通路に導入される。 また、 図 9に示す参照符号 5 7はモータカップリン グを示し、 5 8はゥォッシング , シユラウドを示す。
第 1〜第 3実施例に関連して、 色替えの際に塗装機 2 0の内部塗料通路及 びキヤニス夕 2 4との接続ポートを洗浄するのに好適な洗浄回路を図 1 0に 示す。 V 1 〜 V 5は洗浄回路に設けられたバルブである。静電塗装機 2 0は、 洗浄に関して第 1〜第 3の 3つのポート P 1 〜 P 3を有する。 図 1 0では、 ギヤポンプ 4 0を図示してあるが、 モノポンプ 3 5であってもよい。 第 1の 洗浄液導入ポート P 1を通じて外部から供給される洗浄液(例えばシンナー) は、 バルブ V 2及び洗浄用接続ポート P 4を通じて介してキヤニス夕 2 4に 供給され、 キヤニスタ 2 4内の塗料通路を通って、 静電塗装機 2 0側の接続 ポート 4 0 a、 ギヤポンプ 4 0の上流側の内部塗料通路を主に洗浄する。 第 2の洗浄液導入ポート P 2を通じて外部から供給される洗浄液はギヤポンプ 4 0の内部及びその下流側の内部塗料通路 3 1を主に洗浄する。 洗浄後の廃 液は、 洗浄液排出ポート P 3を通じて外部に排出される。 導電性塗料 (典型 的には水性塗料) の場合には、 水で洗浄した後に、 ポート P l 、 P 2からェ ァが導入され、 このエアによって塗装機 2 0の内部に残留する水が強制的に 外部に排出される。 図 1 0のパルプ V 2は、 エアをポート P 1から送り込む ときの態様を示してあり、 洗浄液による洗浄の後にキヤニスタ 2 4が取り除 かれるために、 ポート P 1から導入されるエアは、 静電塗装機 2 0の内部の 洗浄通路を乾燥させるために用いられる。
第 4実施例 (図 1 1〜図 1 4 )
図 1〜図 1 0を参照して前述した第 1〜第 3の実施例では、 塗料を収容し たキヤニス夕 2 4を塗装機 2 0に装着するようにしたが、 塗料と洗浄液とを 収容したキヤニス夕を塗装機 2 0に装着するようにしてもよい。 塗装機 2 0 には、 上方に開放したケース 6 0に収容された複数のキヤニス夕 2 4 A、 2 4 Bが装着される。 具体的には第 1、 第 2のキヤニス夕 2 4 A、 2 4 Bは静 電塗装機 2 0に対して脱着自在である。 第 1、 第 2キヤニス夕 2 4 A、 2 4 Bは、 夫々、 自動車 1台分又は 2台分の水性又は油性の塗料を収容した塗料 バッグ 2と、 洗浄液 (典型的には水又はシンナー) を収容した洗浄バッグ 6 1 とを有する。洗浄バッグ 6 1は、塗料バッグ 2と実質的に同じ構成であり、 耐薬品性の柔軟な可撓性の材料、 例えばアルミニウム又は他の金属からなる 金属シートに、 ポリプロピレン、 フッ化炭素樹脂など保護膜 (耐洗浄液保護 プラスチック膜) を積層したラミネート材料から作られている。
各キヤニスタ 2 4 A ( 2 4 B ) は、 塗料バッグ 2及び洗浄バッグ 6 1に関 連したエア駆動式三方切替弁 6 2を有し、 この切替弁 6 2の出口側通路 6 3 は、 これに対応する塗装機 2 0側の第 1接続ポート 6 4を通じて塗装機 2 0 の塗料通路 6 5に連結される。 塗装機 2 0の塗料通路 6 5は例えばギヤボン プ 4 0 (モノポンプ 3 5でもよい) に接続されており、 塗料バッグ 2内の塗 料は、 ギヤポンプ 4 0、 塗料フィ一ドチューブ 3 1を通じてベルカップ 2 1 に供給される。 また、 三方切替弁 6 2を動作させることにより、 洗浄バッグ 6 1内の洗浄液 (典型的にはシンナー) をギヤポンプ 4 0、 塗料フィードチ ュ一ブ 3 1に供給して、 これらを洗浄することができる。 第 1、 第 2のキヤ ニス夕 2 4 A、 2 4 B内の洗浄バッグ 6 1は、 第 2接続ポ一ト 6 7を通じて 塗装機 2 0のパイパス洗浄液通路 6 8に連通可能であり、 このバイパス洗浄 液通路 6 8には、 エア駆動式の通路開閉弁 6 9が介装されている。
塗装機 2 0は、 ギヤポンプ 4 0の近傍から横方向に真っ直ぐに延びる分岐 延長部 7 0を有する。 この分岐延長部 7 0はロボッ トアームで構成されても よい。 分岐延長部 7 0内には、 高電圧を発生するカスケード 7 1 と A Cサ一 ポモータ 7 2などが設けられる。 カスケード 7 1で生成された高電圧は従来 と同様にベルカップ 2 1に供給される。 A Cサーポモータ 7 2の出力軸は、 絶縁材料から作られた駆動シャフト 3 8を介してギヤポンプ 4 0に連結され ている。 静電塗装機 2 0に対する圧縮エア、 電力及び制御信号の供給はロボ ッ トアーム 8 0内を通過するエアホースや信号線などを通じて行われる。 第 1キヤニス夕 2 4 Aの塗料バッグ 2が空になると、 第 1キヤニス夕 2 4 Aが静電塗装機 2 0から取り外され、 塗料で満たされた塗料バッグ 2を含む 新しいキヤニス夕と交換される。 同様に、 第 2キヤニスタ 2 4 Bの塗料パッ グ 2内の塗料が空になったら、 塗料で満たされた塗料バッグ 2を含む新しい キヤニス夕と交換される。
第 1、 第 2のキヤニス夕 2 4 A、 2 4 Bの各々が、 洗浄液 (典型例として シンナー又は水) を収容した洗浄バッグ 6 1を有するため、 この洗浄バッグ 6 1内の洗浄液を使うことで、 特に洗浄が難しい第 1接続ポ一ト 6 4の洗浄 を確実に行うことができる。 すなわち、 静電塗装機 2 0は、 三方切替弁 6 2 を動作させて通路切替えを行うことにより、 第 1、 第 2のキヤニスタ 2 4 A 又は 2 4 Bの塗料バッグ 2から塗料を吸引してベルカップ 2 1に塗料を送つ て霧化する第 1の態様と、 塗料バッグ 2との連通を絶つ一方で洗浄バッグ 6 1と連通して洗浄液 (例えばシンナー) を塗料通路 6 8及びギヤポンプ 4 0 に供給してベル力ップ 2 1に至る塗料通路を洗浄する第 2の態様とを取るこ とができ、 これに加えて、 エア駆動式の通路開閉弁 6 9を開いて、 第 1キヤ ニス夕 2 4 A又は第 2キヤニス夕 2 4 Bに収容した洗浄バッグ 6 1内の洗浄 液を使って、 塗装機 2 0の塗料入口ポート 3 1 a、 4 0 a (図 3 )、 塗装機 2 0の内部塗料通路、ギヤポンプ 4 0などのポンプ軸を洗浄することができる。 なお、 ギヤポンプ 4 0及び塗装機 2 0の内部塗料通路を外部から供給される 洗浄液を使って洗浄し、 洗浄バッグ 6 1内の洗浄液を使って主に第 1接続ポ ート 6 4を洗浄するようにしてもよい。
色替えのために第 2、 第 3の態様に切り替える前に、 ギヤポンプ 4 0を逆 回転させて、 ポンプ 4 0の下流側に残留している塗料を塗料バッグ 2に回収 するようにしてもよい。 これにより色替え工程で廃棄対象になる塗料の量を 低減することができる。
変形例として、 図 1 4に示すように、 塗料バッグ 2と洗浄バッグ 6 1 とを 備えた単一のキヤニス夕 4 0を塗装機 2 0に脱着可能に設けるようにしても よい。 また、 同じ図 1 4に示すように、 三方切替弁 6 2とギヤポンプ 4 0と の間にチェック弁 7 4を介装し、 キヤニス夕 4 0からギヤポンプ 4 0への液 体の流れを許容するがその逆は禁止するようにしてもよい。 静電塗装機 2 0 に対して、 洗浄液および塗料を含む単一又は複数のキヤニス夕 2 4を脱着可 能に搭載することは、 図 9を参照して前述した複数のベル力ップ 2 1を備え た双頭塗装機に対しても同様に適用可能である (図 1 5 )。 なお、 ギヤポンプ 4 0を洗浄するのに、 洗浄バッグ 6 1 とは別の外部から供給される洗浄液を 使うようにしてもよい。
脱着自在の 2つのキヤニスタ 2 4 A、 2 4 Bの各々に搭載した洗浄バッグ 6 1を使って塗装機 2 0を洗浄するときの一つの好ましい実施態様を以下に 説明する。 下記の洗浄方法の概要は、 色替えのために一方のキヤニス夕 2 4 A (又は 2 4 B ) を交換するときに、 他方のキヤニス夕 2 4 B (又は 2 4 A ) の洗浄バッグ 6 1を使って塗装機 2 0を洗浄することで色替えに要する時間 を短縮することができる。 図 1 6は色替え工程表を例示している。 図 1 1な どに示す参照符号 7 5はエアモータであり、 エアモータ 7 5によって従来と 同様にベルカップ 2 1が回転駆動される。
図 1 6のマス目は 1秒を意味する。 例えば第 1キヤニスタ 2 4 Aを交換す る場合、 第 1キヤニス夕 2 4 Aに収容されている第 1塗料バッグ 2 A内の塗 料 Aを使用して塗装が完了し、 この第 1塗料バッグ 2 Aが空になると、 ロボ ッ トアーム 1がホームポジションに戻り、 このホームポジションで第 1キヤ ニス夕 2 4 Aの取り外しが開始される。 第 1キヤニス夕 2 4 Aの取り外しと 同期して、 第 2キヤニス夕 2 4 Bに収容されている洗浄パッグ 6 1内の洗浄 液 (例えばシンナー) とエアとを使って塗装機 2 0の内部塗料通路およびギ ャポンプ 4 0の洗浄が行われる。 そして、 この洗浄工程の過程で、 次の色の 塗料 Bを収容した新しい第 1キヤニス夕 2 4 Aが塗装機 2 0に装着される。 次の色の塗料 Bを収容したキヤニス夕 2 4 Aの装着及び塗装機 2 0の洗浄が 完了すると、 ロボッ トアーム 1が塗装ポジションまで移動して、 塗料 Bの塗 装が実行される。 このように、 キヤニス夕の交換作業のための時間を使って 塗装機 2 0の洗浄を行うことができるため、 色替えの作業時間を大幅に短縮 することができる。
図 1 1〜図 1 5に図示の第 4実施例では、 塗料バッグ 2と洗浄パッグ 6 1 とを収容したキヤニス 2 4を交換するようにしたが、 これに代えて、 塗料バ ッグ 2と洗浄バッグ 6 1 とを夫々静電塗装機 2 0に対して脱着可能にし、 塗 料バッグ 2や洗浄バッグ 6 1が空になったとき個々に交換できるようにして もよい。 また、 塗料バッグ 2や洗浄バッグ 6 1を比較的柔軟な容器で構成し たが、 これに代えて、 比較的硬質の容器で構成してもよい。 また、 上述した 第 1〜第 4実施例ではベルタイプの静電塗装機を説明したが、 これに限定さ れない。 エアアシスト又は液圧により塗料を霧化するベルへッ ド無しの塗装 ガンであってもよい。
第 1〜第 4実施例のように、 キヤニス夕 2 4に内蔵した塗料タンク (典型 的には柔軟な塗料バッグ 2 ) の回りを大気圧雰囲気にする (例えば図 9に示 すキヤニス夕蓋 4 2に小さな通気孔を設ける) ことで、 ポンプ部 2 3の上流 側を大気圧に維持することができるため、 ポンプ部 2 3の動作だけに依存さ せた状態で静電塗装機から塗料を吐出させることができ、 また、 モノポンプ 3 5又はギヤポンプ 4 0は高い精度の吐出流量制御が可能であることから、 静電塗装機 2 0からの塗料の吐出量を高い精度で制御することができる。 ま た、 モノポンプ 3 5又はギヤポンプ 4 0は密閉性が高いため、 これらポンプ 3 5 (又は 4 0 ) が停止中に静電塗装機 2 0から塗料が漏れ出すのを防止す ることができる。
ポンプ部 2 3の駆動源としてサーポモータを採用したときには、 このサ一 ポモータは応答性に優れていることから、 塗料の O N Z O F F時の吐出流量 の立ち上がりや立ち下がり特性は非常に良好なものになる。 このことは、 ま た、 静電塗装機 2 0の内部にポンプ部 2 3を配置したことにより、 ポンプ部 2 3の下流の塗料フィ一ドチューブ 3 1の通路長さが短いため、 塗料の吐出 流量の立ち上がりや立ち下がり特性は一層良好になる。
また、 静電塗装機 2 0内部に設けられたポンプ部 2 3を使って塗料バッグ 2内の塗料を噴霧するようにしてあるため、 従来に比べてカートリッジ式塗 料タンクのように塗料供給駆動機構を設ける必要が無く、 これにより塗料夕 ンクユニッ ト 1の構成を簡単することができ、 従来のカートリッジ式の塗料 タンクに比べて安価に提供することができる。
第 5実施例 (図 1 7 )
図 1〜図 1 5を参照して前述した第 1〜第 4の実施例では、 脱着可能な塗 料タンクユニッ ト 1又はキヤニスタ 2 4から静電塗装機 2 0に塗料を供給す るようにしたが、 外部塗料タンクから静電塗装機 2 0に塗料を供給するよう にしてもよい (図 1 7 )。 図 1 7を参照して、 ポンプ部 2 3を備えた静電塗装 機 2 0には、 塗装口ポッ トアーム 8 0内に設けられた塗料配管 8 1を通じて 外部塗料タンク (図示せず) から塗料が供給される。 すなわち、 塗装ロポッ 卜には、 ソレノイ ドバルブ群 8 2と、 色替えバルブ群 8 3とが設けられ、 塗 装機 2 0には、ロポッ トアーム 8 0を通じて塗料及び圧縮エアが供給される。 第 5実施例の外部塗料源から塗料の供給を受ける静電塗装機 2 0にあって も、 噴霧される塗料は、 塗装機 2 0の内部のポンプ部 2 3によって制御され る。 すなわち、 外部塗料タンクから供給される塗料は、 静電塗装機 2 0に内 蔵したポンプ部 2 3によって吸引され、 吸引した塗料は、 塗料フィードチュ ーブ 3 1を通じてべルカップ 2 1に定量供給される。 また、 第 5実施例の静 電塗装機 2 0にあっても、 ポンプ部 2 3の駆動源(典型的にはサーボモータ) を静電塗装機 2 0の内部に配設してもよいし、 口ポッ トアーム 8 0に配設す るようにしてもよい。
この第 5実施例の静電塗装機 2 0にあっても、 内蔵したポンプ部 2 3の下 流側 (吐出側) の塗料通路の通路長が短いため、 ベルカップ 2 1に供給する 塗料の吐出流量の立ち上がりや立ち下がり特性は良好なものとなる。 また、 ポンプ部 2 3の駆動源としてサーポモータを採用したときには、 このサーポ モータは応答性に優れていることから、 塗料の ON/OFF時の吐出流量の立ち 上がりや立ち下がり特性は非常に良好なものになる。
また、 第 5実施例の静電塗装機 2 0にあっても、 塗装作業が完了して色替 え作業に移る前に、 ポンプ部 2 3を逆回転させて、 静電塗装機 2 0の内部に 残留している塗料を塗料源に回収するようにしてもよい。 これによれば、 色 替え工程で廃棄対象になる静電塗装機 2 0の内部に残留する塗料の量を低減 することができる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明はこれに限定されることなく、 例えば以下の変形例を包含する。
( 1 ) 本発明の実施例をベルタイプの静電塗装機を例に説明したが、 エア アシスト又は液圧により塗料を霧化するガン式の静電塗装機に対しても本発 明を同様に適用することができるのは勿論である。
( 2 ) 新しいキヤニス夕 2 4を使って塗装を開始する前に、 ポンプ部 2 3 に初期塗料を供給するために、 例えばキヤニス夕 2 4に加圧エアを供給して キヤニス夕 2 4の内圧を高め、 これにより塗料パッグ 2を圧迫して強制的に 塗料をポンプ部 2 3に送り込むようにしてもよい。 このポンプ部 2 3に対す る塗料の初期供給に関し、 塗料バッグ 2に外力を加える手段として、 上述し たようにキヤニス夕 2 4の内圧を高める代わりに、 例えば塗料バッグ 2を挟 む一対のプレートを用意し、 この一対のプレート間の間隔を狭めるようにし てもよい。
( 3 ) 塗装が完了して、 塗料バッグ 2を含む塗料タンクユニッ ト 1又はキ ヤニス夕 2 4を交換する前に、 前述したようにモノポンプ又はギヤポンプを 逆回転させて、 塗装機 2 0の内部に存在している塗料を塗料バッグ 2に戻す ようにするのが好ましい。 これによれば、 塗装完了時に塗装機 2 0に残留し て廃棄対象になる塗料の量を低減することができる。 このことは、 特に、 色 替えの際に、 洗浄用シンナーを使って塗装機の内部を洗浄するときに効果的 である。
( 4 ) ポンプ部 2 3としてモノポンプ 3 5を採用したときには、 キヤニス 夕の出口ポート 5 0を、 フィードチューブ 3 1の入口ポート 3 1 aと直接的 に嵌合させるようにしてもよい。
( 5 ) ポンプ部 2 3としてギヤポンプ 4 0を採用したときには、 キヤニス 夕の出口ポート 5 0をギヤポンプ 4 0の塗料吸い込みポート 4 0 aと直接的 に嵌合させるようにしてもよい。
( 6 ) 柔軟な塗料バッグ 2に代えて、 大気連通ポートを備えた硬質の塗料 容器であってもよい。 この、 硬質の塗料容器には、 好ましくは、 大気連通ポ —トに開閉バルブが設けられる。 この開閉バルブは、 硬質の塗料容器を静電 塗装機 2 0に装着する前後に開かれる。
( 7 ) 塗料バッグ 2に充填される塗料は、 特に制限されるものではなく、 油性塗料であっても導電性塗料 (典型的には水性塗料) であってもよい。

Claims

請 求 の 範 囲
1 .帯電した塗料を被塗物に向けて噴霧する静電塗装機であって、
塗料源から塗料の供給を受けて塗料を噴霧する塗料噴霧手段と、
前記静電塗装機内に配設され、 塗料源から塗料を吸引し、 吸引した塗料を 前記塗料噴霧手段に供給する塗料吸引機構とを有することを特徴とする静電 塗装機。
2 . 塗料吸引機構を駆動する駆動源が前記静電塗装機の内部に配設されてい る、 請求項 1に記載の静電塗装機。
3 . 前記駆動源がサーポモータで構成され、 該サーポモータと前記塗料吸引 機構とが絶縁性の動力伝達手段により連結されている、 請求項 2に記載の静
4 . 前記サーポモータが、 前記静電塗装機の色替えのときに逆回転されて、 前記塗料吸引機構よりも下流側に残留している塗料が塗料源に戻される、 請 求項 3に記載の静電塗装機。
5 . 塗料源から塗料の供給を受けて帯電した塗料を被塗物に向けて噴霧する 静電塗装機であって、
前記静電塗装機に対して脱着可能な塗料源としての塗料タンクュニッ トと, 該塗料タンクュニッ トから塗料の供給を受けて塗料を噴霧する塗料噴霧手 段と、
前記静電塗装機内に配設され、 前記塗料タンクから塗料を吸引し、 吸引し た塗料を前記塗料噴霧手段に供給する塗料吸引機構とを有することを特徴と する静電塗装機。
6 . 前記静電塗装機内に配設され且つ塗料吸引機構に機械的に連結されて該 塗料吸引機構を駆動する駆動源を更に有する、請求項 5に記載の静電塗装機。
7 . 前記塗料吸引機構がモノポンプで構成されている、 請求項 5に記載の静 電塗装機。
8 . 前記塗料吸引機構がギヤポンプで構成されている、 請求項 5に記載の静 9 . 前記脱着可能な塗料タンクユニッ トが柔軟な塗料バッグを含む、 請求項 5に記載の静電塗装機。
1 0 . 塗料源から塗料の供給を受けて帯電した塗料を被塗物に向けて噴霧す る静電塗装機であって、
前記塗料源として塗料を収容したキヤニス夕であって、 前記静電塗装機に 対して脱着可能なキヤニス夕と、
該キヤニス夕から塗料の供給を受けて塗料を噴霧する塗料噴霧手段と、 前記静電塗装機の内部に配設され、 前記キヤニス夕から塗料を吸引し、 吸 引した塗料を前記塗料噴霧手段に圧送する塗料吸引機構とを有することを特 徵とする静電塗装機。
1 1 . 前記静電塗装機内に配設され且つ塗料吸引機構と機械的に連結されて 該塗料吸引機構を駆動する駆動源を更に有する、 請求項 1 0に記載の静電塗 装機。
1 2 . 前記静電塗装機に設けられ且つ外部から供給される洗浄液を受け入れ る洗浄液導入ポー卜と、
前記静電塗装機に設けられ且つ前記洗浄液導入ポートから前記静電塗装機 の内部に入り込んだ洗浄液を前記キヤニス夕に供給するために該キヤニス夕 との間に設けられた洗浄用接続ポートとを更に有し、
該洗浄用接続ポートを通じて前記キヤニス夕に入り込んだ洗浄液が、 該キ ヤニス夕から前記静電塗装機に塗料を供給する塗料通路を通じて前記静電塗 装機の内部塗料通路に入り込むことにより、 前記キヤニス夕と前記静電塗装 機との間の塗料接続ポートを洗浄する、 請求項 1 0に記載の静電塗装機。
1 3 . 前記キヤニス夕が、 塗料を収容した塗料容器と、 前記静電塗装機の内 部塗料通路を洗浄するための洗浄液を収容した洗浄容器とを含む、 請求項 1 0に記載の静電塗装機。
1 4 . 少なくとも 2つの前記キヤニス夕が前記静電塗装機に脱着可能に装着 されている、 請求項 1 3に記載の静電塗装機。
1 5 . 塗料を収容した塗料容器と洗浄液を収容した洗浄容器とを収容した少 なくとも 2以上のキヤニスタを静電塗装機に脱着可能に取り付けて、 択一的 に選択したキヤニス夕の塗料用容器から前記静電塗装機に内蔵した塗料吸引 機構により塗料を吸引して、 該吸引した塗料を噴霧すると共に霧化した塗料 を帯電させて被塗物を塗装する静電塗装機の色替え方法であって、 一のキヤニス夕を交換するときに、 該キヤニス夕の交換作業の過程で、 他 のキヤニス夕の洗浄容器を使って静電塗装機の内部塗料通路を洗浄すること を特徴とする静電塗装機の洗浄方法。
PCT/JP2004/012696 2003-08-27 2004-08-26 静電塗装機及びその洗浄方法 WO2005021163A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2537142A CA2537142C (en) 2003-08-27 2004-08-26 Electrostatic coating machine and method of cleaning the same
EP04772652A EP1666157B1 (en) 2003-08-27 2004-08-26 Electrostatic coating machine and method of cleaning the same
JP2005513528A JP4850515B2 (ja) 2003-10-24 2004-08-26 静電塗装機
CN2004800244443A CN1842376B (zh) 2003-08-27 2004-08-26 静电涂装机及其洗净方法
US11/363,490 US8342432B2 (en) 2003-08-27 2006-02-27 Electrostatic atomizer and its cleaning method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-302281 2003-08-27
JP2003302281 2003-08-27
JP2003364394 2003-10-24
JP2003-364394 2003-10-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/363,490 Continuation US8342432B2 (en) 2003-08-27 2006-02-27 Electrostatic atomizer and its cleaning method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005021163A1 true WO2005021163A1 (ja) 2005-03-10

Family

ID=34277627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012696 WO2005021163A1 (ja) 2003-08-27 2004-08-26 静電塗装機及びその洗浄方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8342432B2 (ja)
EP (1) EP1666157B1 (ja)
CN (1) CN1842376B (ja)
CA (1) CA2537142C (ja)
WO (1) WO2005021163A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130530A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Abb Kk 塗装システム
JP2008114123A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Trinity Ind Corp 塗料用スパウト付きパウチ容器
JP2009062821A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Japan Vilene Co Ltd マグネット駆動式定容量供給型ポンプ
WO2011037113A1 (ja) * 2009-09-23 2011-03-31 ランズバーグ・インダストリー株式会社 静電塗装機用の塗料カートリッジ及びこれを含む静電塗装機
WO2011037114A1 (ja) * 2009-09-23 2011-03-31 ランズバーグ・インダストリー株式会社 塗料カートリッジ及び静電塗装機
WO2011037111A1 (ja) * 2009-09-23 2011-03-31 ランズバーグ・インダストリー株式会社 静電塗装機用の塗料カートリッジの洗浄方法及び塗料バッグ
JP2016059884A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 トリニティ工業株式会社 塗装方法及び塗装装置
JP2020001020A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 トヨタ車体株式会社 ベル型塗装装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070264279A1 (en) * 1994-11-08 2007-11-15 Claudia Gravekamp Compositions and methods comprising a MAGE-b antigen
JPWO2009069435A1 (ja) * 2007-11-29 2011-04-07 ランズバーグ・インダストリー株式会社 塗装ロボット及び塗料カートリッジ
US20110232321A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Whirlpool Corporation Atomization of food preservation solution
CN104379266B (zh) 2012-12-26 2018-06-12 丰田自动车株式会社 静电涂装装置以及静电涂装方法
DE102013003620B4 (de) * 2013-02-18 2016-02-04 Dürr Systems GmbH Beschichtungsmittelpumpe und Reinigungsverfahren für eine Beschichtungsmittelpumpe
US9539406B2 (en) * 2013-09-10 2017-01-10 General Electric Company Interface device and method for supplying gas flow for subject breathing and apparatus for supplying anesthetic agent to the interface device
EA032568B1 (ru) * 2014-04-21 2019-06-28 Тоё Сэйкан Ко., Лтд. Устройство для нанесения материала
US9713816B2 (en) 2015-03-19 2017-07-25 Paccar Inc Zero waste color change system
JP6112130B2 (ja) * 2015-03-25 2017-04-12 トヨタ自動車株式会社 静電ノズル、吐出装置及び半導体モジュールの製造方法
JP7187275B2 (ja) * 2018-11-13 2022-12-12 タクボエンジニアリング株式会社 塗装用スプレーガン装置
JP6936779B2 (ja) * 2018-12-11 2021-09-22 株式会社大気社 静電霧化塗装機
CN112517271B (zh) * 2020-07-23 2022-04-12 安徽简木智能家居有限公司 一种装饰材料生产用喷料装置
IT202100001445A1 (it) * 2021-01-26 2022-07-26 Tm S R L Metodo di gestione di un liquido e dispositivo per l’erogazione e/o dosaggio di tale liquido

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07265749A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Trinity Ind Corp 多色静電塗装機
JPH08229446A (ja) 1995-03-01 1996-09-10 Toyota Motor Corp 回転霧化静電塗装装置
JPH1066907A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Anest Iwata Corp マーキング用吐出装置
JPH11262696A (ja) 1998-01-13 1999-09-28 Abb Kk 回転霧化頭型塗装装置
JP2000237648A (ja) 1999-02-19 2000-09-05 Toyota Motor Corp 塗料供給装置
JP2002011396A (ja) * 2000-04-25 2002-01-15 Abb Kk カートリッジ式塗装システム
JP2003117447A (ja) * 2001-08-09 2003-04-22 Abb Kk カートリッジ式塗装装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2477004A (en) * 1945-10-20 1949-07-26 Joy Mfg Co Screw type air pump
DE1171312B (de) * 1959-07-17 1964-05-27 Metallgesellschaft Ag Elektrostatische Lackiereinrichtung mit einer Lackwechselvorrichtung
US3432104A (en) * 1967-03-23 1969-03-11 Theodore L Kaltenbach Seal spray gun siphon cup
US4036438A (en) * 1975-07-21 1977-07-19 Sperry Tech Corporation Anti-injection paint spray nozzles
US4159081A (en) * 1977-07-18 1979-06-26 Scientific Energy Systems Corporation Plural valve, hand-held spray apparatus
US4311724A (en) * 1981-01-26 1982-01-19 Ransburg Corporation Variable low-pressure air color change cycle
DE3863562D1 (de) 1987-03-23 1991-08-14 Behr Industrieanlagen Vorrichtung zum elektrostatischen beschichten von werkstuecken.
US4792092A (en) * 1987-11-18 1988-12-20 The Devilbiss Company Paint color change system
US5080289A (en) * 1990-05-25 1992-01-14 Graco Inc. Spraying voltage control with hall effect switches and magnet
US5351903A (en) * 1993-04-06 1994-10-04 Russell Mazakas Electrostatic powder paint gun with trigger control variable voltage
US5667144A (en) * 1995-04-27 1997-09-16 Wagner Sprqy Tech Corporation Paint gun with co-molded swirl valve
JP3245040B2 (ja) * 1996-02-29 2002-01-07 トリニティ工業株式会社 静電塗装機
US6820824B1 (en) 1998-01-14 2004-11-23 3M Innovative Properties Company Apparatus for spraying liquids, disposable containers and liners suitable for use therewith
EP0967016B1 (en) * 1998-01-13 2004-11-10 Abb K.K. Rotary atomizing head type coating device
SE9802556L (sv) * 1998-07-16 2000-01-17 Abb Flexible Automation As Lackpumpningsanordning
EP1277520B1 (en) 2000-04-25 2008-08-20 Abb K.K. Cartridge type painting system
CA2421010A1 (en) 2001-08-09 2003-02-27 Abb K.K. Cartridge type coater
JP4392474B2 (ja) * 2003-02-21 2010-01-06 兵神装備株式会社 材料供給システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07265749A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Trinity Ind Corp 多色静電塗装機
JPH08229446A (ja) 1995-03-01 1996-09-10 Toyota Motor Corp 回転霧化静電塗装装置
JPH1066907A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Anest Iwata Corp マーキング用吐出装置
JPH11262696A (ja) 1998-01-13 1999-09-28 Abb Kk 回転霧化頭型塗装装置
JP2000237648A (ja) 1999-02-19 2000-09-05 Toyota Motor Corp 塗料供給装置
JP2002011396A (ja) * 2000-04-25 2002-01-15 Abb Kk カートリッジ式塗装システム
JP2003117447A (ja) * 2001-08-09 2003-04-22 Abb Kk カートリッジ式塗装装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1666157A4 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130530A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Abb Kk 塗装システム
JP4575279B2 (ja) * 2005-11-08 2010-11-04 Abb株式会社 塗装システム
JP2008114123A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Trinity Ind Corp 塗料用スパウト付きパウチ容器
JP4659717B2 (ja) * 2006-11-01 2011-03-30 トリニティ工業株式会社 塗料用スパウト付きパウチ容器
JP2009062821A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Japan Vilene Co Ltd マグネット駆動式定容量供給型ポンプ
WO2011037114A1 (ja) * 2009-09-23 2011-03-31 ランズバーグ・インダストリー株式会社 塗料カートリッジ及び静電塗装機
WO2011037113A1 (ja) * 2009-09-23 2011-03-31 ランズバーグ・インダストリー株式会社 静電塗装機用の塗料カートリッジ及びこれを含む静電塗装機
WO2011037111A1 (ja) * 2009-09-23 2011-03-31 ランズバーグ・インダストリー株式会社 静電塗装機用の塗料カートリッジの洗浄方法及び塗料バッグ
JP2011067710A (ja) * 2009-09-23 2011-04-07 Ransburg Industry Kk 静電塗装機用の塗料カートリッジの洗浄方法及び塗料バッグ
JP2011067713A (ja) * 2009-09-23 2011-04-07 Ransburg Industry Kk 塗料カートリッジ及び静電塗装機
JP2011067712A (ja) * 2009-09-23 2011-04-07 Ransburg Industry Kk 静電塗装機用の塗料カートリッジ及びこれを含む静電塗装機
JP2016059884A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 トリニティ工業株式会社 塗装方法及び塗装装置
JP2020001020A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 トヨタ車体株式会社 ベル型塗装装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1842376A (zh) 2006-10-04
CA2537142A1 (en) 2005-03-10
CN1842376B (zh) 2010-05-12
US8342432B2 (en) 2013-01-01
EP1666157B1 (en) 2012-10-17
EP1666157A4 (en) 2010-08-25
US20060202067A1 (en) 2006-09-14
CA2537142C (en) 2013-05-28
EP1666157A1 (en) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005021163A1 (ja) 静電塗装機及びその洗浄方法
US20240139768A1 (en) Coating device and corresponding coating process
KR100320343B1 (ko) 회전무화헤드형 도장장치
RU2429919C2 (ru) Устройство для нанесения покрытия
JP4473006B2 (ja) カートリッジ式塗装装置およびそのカートリッジ
KR20130039755A (ko) 카트리지용 도료 충전 장치 및 그 도료 충전 방법
JP2008538320A (ja) スプレーコーティング塗布機システム
RU2500485C2 (ru) Распылитель материала покрытия и способ пополнения такого распылителя материалом покрытия
JPH11262699A (ja) 回転霧化頭型塗装装置
JP4794379B2 (ja) 塗料カートリッジ
JP2010005518A (ja) 塗装装置
JP4850515B2 (ja) 静電塗装機
JP7245910B2 (ja) 静電塗装装置
JPWO2019026951A1 (ja) 塗装システム及び塗装方法
JP5467798B2 (ja) 塗料カートリッジ及びその洗浄方法
JP4709197B2 (ja) カートリッジ式塗装装置
JP2004042036A (ja) 塗装用カートリッジ
WO2003099455A1 (fr) Cartouche d'application de peinture
WO2006001123A1 (ja) 塗装用カートリッジ
CN201579155U (zh) 喷涂系统
WO2022220091A1 (ja) 塗装装置、カートリッジ、塗装ガン本体及び混合液の噴射方法
CN111215263B (zh) 涂料填充单元以及具备该涂料填充单元的涂料填充装置
JP2598769B2 (ja) 回転霧化型静電塗装装置
JP2008119654A (ja) 塗装システム
WO2023215166A1 (en) Compact air-driven fluid sprayer with replaceable cartridge assembly

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480024444.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005513528

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2537142

Country of ref document: CA

Ref document number: 11363490

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004772652

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004772652

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11363490

Country of ref document: US