WO2005015901A1 - テレビジョン受像機、及び外部機器 - Google Patents

テレビジョン受像機、及び外部機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2005015901A1
WO2005015901A1 PCT/JP2004/011791 JP2004011791W WO2005015901A1 WO 2005015901 A1 WO2005015901 A1 WO 2005015901A1 JP 2004011791 W JP2004011791 W JP 2004011791W WO 2005015901 A1 WO2005015901 A1 WO 2005015901A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
line
television receiver
external device
command
analog
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/011791
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidekazu Suzuki
Tetsuo Oyama
Masazumi Yamada
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2005513044A priority Critical patent/JP4317851B2/ja
Priority to US10/567,738 priority patent/US20060256241A1/en
Priority to CNB2004800229373A priority patent/CN100433804C/zh
Priority to EP04771752A priority patent/EP1657916A4/en
Priority to KR1020067002783A priority patent/KR100739929B1/ko
Publication of WO2005015901A1 publication Critical patent/WO2005015901A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • H04N21/43635HDMI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver

Definitions

  • the present invention relates to a television receiver and an external device connected to the television receiver via an IEEE1394 line.
  • IEEE 1394 is a digital interface that allows digital AV devices to be connected to each other. With this, AV devices establish a network and exchange AV streams with each other. be able to.
  • FIG. 11 shows a schematic configuration of a television receiver (TV) provided with such IE 1394.
  • the TV shown in FIG. 11 includes a receiving unit 10 for receiving user input information, a control unit 20 for controlling each functional block according to the input information, and an IZF unit for exchanging data with external devices.
  • Switching means 40 for switching the data output path from the IZF unit 30 to the signal processing means 50; signal processing means 50 for performing predetermined processing on data received from the external device; And display output means 60 for displaying and outputting the data subjected to the predetermined processing.
  • control means 20 issues various setting instructions according to input information from the user, and switches according to the instructions of the setting means 21 for storing the setting information and the setting means 21.
  • a selector control means 22 for outputting a signal for outputting a signal
  • display output control means 24 for controlling the instructions from the user, and switches according to the instructions of the setting means 21 for storing the setting information and the setting means 21.
  • a selector control means 22 for outputting a signal
  • a signal processing control means 23 for outputting a signal processing control signal in accordance with the instruction of the setting means 21, and a display output control signal in accordance with the instruction of the setting means 21
  • display output control means 24 for outputting a signal
  • a signal processing control means 23 for outputting a signal processing control signal in accordance with the instruction of the setting means 21
  • display output control means 24 for out
  • the IZF section 30 is connected to up to five external devices and analog It has analog input terminals 31, 32, 33, 35, and 37 that can be connected, and IEEE 1394 terminals 34 and 36 that can be digitally connected to up to two external devices.
  • These analog input terminals 31, 32, 33, 35, and 37 are “Video 1”, “Video 2”, “Component video 1”, “Component video 2”, “Component video 3” on the OSD display screen, respectively. Is displayed in the item.
  • FIG. 1 The schematic configuration of the external device connected to the TV is shown in FIG.
  • the external device shown in FIG. 13 stores receiving means 71 for receiving an instruction from the user, an IZF unit 75 for exchanging data with a TV and other external devices, and data received via the IZF unit 75.
  • a signal processing unit 74 for performing predetermined processing on data received via the I / F unit 75 or data stored in the storage unit 72, and according to an instruction from a user.
  • Control means 73 for controlling each function block is provided.
  • Examples of the external device include a recording / playback device such as a VTR and a DVHS.
  • the external device When the user instructs the desired external device to reproduce data using a remote controller or the like dedicated to the external device, the external device reads out the data stored in the storage means 72 and the signal processing means 7 And transmits it to the TV via the IZF unit 75 as playback data.
  • the signal processing means 50 performs predetermined processing, and then the display output means 60 outputs the display data. I do.
  • the conventional TV receives the reproduction data via the IEEE 1394 line.
  • This IEEE 1394 line can transmit compressed streams such as video and audio in packets, but for example, OSD (On Screen Display) data such as DVHS operation menus are transmitted as a compressed stream using IEEE 13984. To do Have difficulty. Therefore, when such an OSD menu is transmitted from the DVHS to the TV, it is necessary to switch from the IEEE 1394 line to the analog line by the switching means 40 on the TV side.
  • external devices connected via the IEEE 1394 line can be automatically recognized when they are connected via the IEEE 1394 line, but they can be automatically recognized via the analog video signal input terminal.
  • the external device cannot be automatically recognized, so the IEEE 1394 line and analog line used for the external device must be connected to the external device.
  • the user had to operate a remote controller or the like in advance to make analog connection settings for the TV to recognize an external device connected via the analog line.
  • the user displays the analog connection setting initial screen as shown in FIG. 15 (a) on the OSD.
  • the TV automatically recognizes all external devices connected via the IEEE 1394 line, including those connected in a daisy chain, and displays the OSD.
  • the analog connection setting has not been made, so the items ⁇ DVHS 1 '', ⁇ DVHS 2 '', and ⁇ DVHS 3 '' indicate the state where the analog connection setting is not made. Is displayed.
  • the user operates the remote controller or the like to sequentially switch the items indicating the state of the analog connection setting as shown in FIG. 15 (c), and perform the analog connection setting. That is, since the DVHS 1 is connected to the analog input terminal 33 via an analog line, “Component Video 1” is selected for the item “DVHS 1”. Since DVHS 2 is connected to the analog input terminal 35 via an analog line, select “Component Video 2” for the item “D VHS 2”. DVHS 3 is connected to the analog input terminal 37 via an analog line, so select “Component Video 3” for the item “DVHS 3”.
  • the OSD display screen shown in Fig. 15 (b) is displayed, and the user ends the analog connection setting.
  • the switching unit 40 automatically switches to the IEEE 1394 when the playback video of DVHS is switched from digital to analog. Switching from line to analog line allows the user to watch continuously.
  • JP-A-2002-185874 A solution to such a problem is disclosed in JP-A-2002-185874.
  • a transmission command for controlling the power of an external device to be turned on from the TV side via the IEEE 1394 terminal is output, and a synchronization signal of the analog video signal returned from the external device is output at the analog input terminal. It describes a technology that can detect which analog input terminal is connected to which external device by detecting it, and automatically perform analog connection settings.
  • the above analog connection setting took some time from the start to the end of the setting.
  • the microcomputer system power is turned on, and when the power supply of each circuit block is commanded, the signal processing system power is turned on. . After that, it takes time from receiving the power-on instruction to outputting the synchronization signal to output the synchronization signal to the TV side. As a result, the time required to set up the analog connection is prolonged, during which time the user has to wait.
  • the analog connection terminal is identified by detecting the synchronization signal. Therefore, when multiple external devices are connected, multiple external devices are connected. All analog connection settings could not be made at the same time. In addition, external devices that are daisy-chained with IEEE1394 lines must be manually set by the user, as in the past.
  • the present invention has been made in order to solve the above problems, and can perform analog / digital connection setting automatically and in a short time with a simple circuit configuration, thereby greatly improving user operability. It is an object to provide a television receiver and an external device that can be operated. Disclosure of the invention
  • the television receiver according to claim 1 of the present invention is a television receiver in which a plurality of external devices are connected via an IEEE1394 line and an analog line, respectively.
  • Command transmitting means for sequentially transmitting the same transmission command to each of the external devices via the IEEE1394 line connected to the external device; and the external device is issued in response to each of the transmission commands.
  • the analog line used to transmit the response command is identified by monitoring the DC level of the analog video signal input terminal or analog audio signal input terminal connected to each of the above analog lines.
  • Switching control means for automatically switching the used IEEE 1394 line and analog line in accordance with the operation of each of the above external devices. It is.
  • the television receiver according to claim 2 of the present invention is a television receiver in which a plurality of external devices are connected via an IEEE 1394 line and an analog line, respectively.
  • Command transmission means for transmitting, to the plurality of external devices, transmission commands having different characteristics for each of the external devices via an IEEE1394 line connected to the external devices; Identify the analog line used for transmitting the response command issued in response to each of the above transmission commands from the device, and replace the IEEE1394 line and the analog line used for each external device with the above.
  • Switching control means for automatically switching according to the operation of each external device.
  • the analog connection setting of all the external devices including the daisy chain connected external devices can be performed at once in a short time, and the operability of the user is improved.
  • the television receiver according to claim 3 of the present invention is the television receiver according to claim 1, wherein the transmission command is to turn on power to the external device. Or, it is characterized by being interrupted or repeated.
  • the television receiver according to claim 4 of the present invention is the television receiver according to claim 2, wherein the transmission command is to turn on power to the external device.
  • the command transmission means transmits a transmission command having a different on time or onZ off control count for each external device.
  • the television receiver described in claim 5 of the present invention is characterized in that: 3.
  • the terminal to which each of the analog lines is connected is an analog video signal input terminal or an analog audio signal input terminal.
  • the television receiver according to claim 6 of the present invention is the television receiver according to claim 5, wherein the switching control means includes the analog video signal input terminal, Alternatively, the analog line is identified by monitoring the DC level of the analog audio signal input terminal.
  • the external device is a television receiver connected via an IEEE1394 line and a digital line
  • a command transmission means for transmitting a transmission command to the device via the IEEE1394 line, and a digital line used for transmitting a response command issued in response to the transmission command from the external device are identified.
  • the television receiver according to claim 8 of the present invention is a television receiver in which a plurality of external devices are connected via an IEEE1394 line and a digital line, respectively.
  • Command transmission means for sequentially transmitting the same transmission command to each of the plurality of external devices via the IEEE1394 line connected to the external device, and responding to each of the transmission commands from each of the external devices
  • Issued Switching control means for identifying the digital line used for transmitting the response command, and switching the IEEE 1394 line used for each of the above external devices and the digital line according to the operation of each of the above external devices; , And.
  • the television receiver according to claim 9 of the present invention is a television receiver in which a plurality of external devices are connected via an IEEE1394 line and a digital line, respectively.
  • Command transmission means for transmitting, to the plurality of external devices, transmission commands having different characteristics for each of the external devices via an IEEE1394 line connected to the external devices; Identify the digital line used for transmitting the response command issued in response to each of the above transmission commands from the device, and replace the IEEE 1394 line and digital line used for each external device with the above.
  • Switching control means for performing switching in accordance with the operation of each external device.
  • the digital connection setting of all the external devices including the daisy chain connected external devices can be performed at once in a short time, and the operability for the user is improved.
  • the television receiver according to claim 10 of the present invention is the television receiver according to claim 8, wherein the transmission command is a power supply to the external device. It is characterized by being turned on or off, or repeated.
  • the television receiver according to claim 11 of the present invention is the television receiver according to claim 9, wherein the transmission command is a power supply to the external device.
  • the on / off or on / off of the number of control is different for each external device.
  • the transmission command is transmitted.
  • the television receiver according to claim 12 of the present invention is the television receiver according to claim 8 or 9, wherein each of the digital lines is connected.
  • the terminal shown is an HDMI terminal.
  • the television receiver according to claim 13 of the present invention is the television receiver according to claim 12, wherein the switching control means includes: The above digital line is identified by monitoring the DC level.
  • the television receiver according to claim 14 of the present invention is the television receiver according to claim 12, wherein the command transmission means transmits the transmission command by an IEEE standard.
  • the switching control means transmits the signal level of the device control signal or the response command of the device control signal, which is transmitted in response to the transmission command from the external device, by transmitting the signal to the external device via the line 1 3 94.
  • the digital line is identified.
  • the external device is an external device connected to a television receiver via an IEEE1394 line and an analog line, and Detecting means for detecting a transmission command transmitted from the receiver via the IEEE1394 line, and outputting a response command to the transmission command to the television receiver via the analog line. Things. This makes it possible to provide a reproduction system that can automatically perform analog connection settings with a simple circuit configuration.
  • the external device described in claim 16 of the present invention is an external device connected to a television receiver via an IEEE1394 line and a digital line, and Detecting means for detecting a transmission command transmitted from the receiver via the IEEE1394 line, and outputting a response command to the transmission command to the television receiver via the digital line; It is a thing.
  • FIG. 1 is a diagram showing a television receiver according to a first embodiment of the present invention and external devices connected to the television receiver.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining an analog connection automatic setting method in the television receiver according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining an analog connection automatic setting method in the television receiver according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing a television receiver according to a second embodiment of the present invention and external devices connected to the television receiver.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example for describing a digital connection automatic setting method in the television receiver according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a digital connection automatic setting method in the television receiver according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of control means in the television receiver of the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of the external device of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a specific example of the television receiver and external devices of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing a specific example of the television receiver and external devices of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing a conventional television receiver and external devices connected to the television receiver.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of control means in a conventional television receiver.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a schematic configuration of a conventional external device.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a back panel terminal of a conventional television receiver.
  • FIG. 15 (a) is a diagram showing an analog connection setting initial screen displayed when analog connection setting is performed in a conventional television receiver.
  • FIG. 15 (b) is a diagram showing an analog connection setting end screen displayed when the analog connection setting is ended in the conventional television receiver.
  • FIG. 15 (c) is a diagram showing setting items that are displayed as 0 SD when analog connection setting is performed in a conventional television receiver.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a television receiver according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the television receiver includes a receiving unit 100, a 1 / unit 300, a signal processing unit 500, a display output unit 600, a command transmitting unit 202, and a switching control unit 700. .
  • the receiving means 100 receives an instruction from a user.
  • the 1 /? Unit 300 exchanges data with an external device.
  • the I / F section 300 has component video terminals 301, 303, and 305, which are analog video signal input terminals, and IEEE 1394 terminals 302 and 304.
  • DVHS 1a, DVHS 2a, and DVHS 3a are analog-connected to the component video terminals 301, 303, and 305, respectively.
  • DVHS la and DVHS 2a are digitally connected to the IEEE 1394 terminals 302 and 304, respectively.
  • the above DVHS 2a has a built-in tuner and can receive broadcast waves.
  • the DVHS 3a is daisy-chained to the DVHS 1a via the IE EE 1394 line, and the TV can communicate with both the DVHS 1a and the DVHS 3a via the IEEE 1394 terminal 302. is there.
  • the signal processing means 500 performs predetermined processing on transmission data received from an external device via the YZF section 300.
  • the display output means 600 displays and outputs the data on which the predetermined processing has been performed by the signal processing means 500.
  • the command transmission means 202 transmits a transmission command to an external device.
  • the switching control means 700 controls an analog input terminal used for transmitting a response command issued in response to the transmission command from an external device, to a DC level of a plurality of analog input terminals of the I / F unit 300. It identifies by monitoring and switches between the IEEE 1394 line and the analog line used for the external device according to the operation of the external device.
  • the switching control means 700 includes a control means 200 for controlling each functional block based on the instruction content from the user received by the receiving means 100, and a control means It comprises switching means 400 for switching the data output path.
  • FIG. 1 A detailed configuration diagram of the control means 200 is shown in FIG.
  • the control means 200 performs setting in accordance with an instruction from the user, and stores setting information 201 for storing setting information, and an analog line used for transmitting a response command issued in response to the transmission command from an external device.
  • a display output control means 206 for outputting a display output control signal in accordance with the setting information.
  • the setting means 201 instructs the command transmitting means 202 to output a transmission command.
  • FIG. 8 is a diagram showing a schematic configuration of an external device connected to the TV of the present invention.
  • the external device shown in FIG. 8 includes a receiving unit 701 for receiving an instruction from a user, an I / F unit 705 for exchanging data with a TV and other external devices, and an I / E unit 139.
  • Detecting means 706 for detecting a transmission command transmitted from the above, storage means 702 for storing data received via the I / F unit 705, and data received via the I / F unit 705, Alternatively, it is provided with signal processing means 704 for performing predetermined processing on the data stored in the storage means 720, and control means 703 for controlling each functional block in accordance with an instruction from a user.
  • External equipment includes digital AV equipment such as DVHS, DVD recorder, Blu-ray Disc recorder (BD recorder).
  • DC level fluctuations C1 to C3 occur at the component video terminal 301.
  • the DC level fluctuations C1 to C3 are detected by the identification means 203 and binarized, and the DC level fluctuation is turned on / off (hereinafter, on indicates a high DC level, and off indicates a low DC level).
  • the number of times and the on time are compared with the above transmission command. As a result of the comparison, when it is determined that the transmission commands A1 to A3 match the binary signals of the DC level fluctuations C1 to C3, the response commands B1 to B3 Recognizes that the component video terminal 301 used for transmission of DV is analog-connected to DVHS 1a.
  • the TV transmits the DVHS 2a to the DVHS 2a.
  • the same transmission commands A1 to A3 as the I / O terminal via the IEEE 1394 terminal 304 and monitoring the DC level of the component video terminals 301, 303, and 305 to which each analog line is connected Identifies the analog line used to transmit the response commands B1 to B3 issued in response to the transmission commands A1 to A3 from the DVHS 2a, and the component video terminal 303 is connected to the DVHS2a in analog. Recognize that
  • the same transmission command A1 to A3 as the transmission command transmitted to the above DVHS 1a is transmitted from the TV side to the DVHS 3a via the IEEE 1394 terminal 302, and each analog line is connected.
  • the DVHS 3a transmits the response commands B1 to B3 issued in response to the transmission commands A1 to A3. Then, the component video terminal 305 is identified as being analog-connected to the DV HS 3a.
  • the analog connection settings of all the external devices connected via the IEEE 1394 line, including the daisy-chained DVHS 3a, are automatically set.
  • the switching means 400 switches the IEEE 1394 line and the analog line used for each of the DVHSs 1a to 3a according to the operation of each of the DVHSs 1a to 3a.
  • the above analog lines are connected. Monitor the DC level of the component video terminal, and identify the analog line used to transmit the response command issued in response to each of the above transmission commands from each of the above DVHS 1a to 3a. Since the IEEE 1394 line and analog line used for 3a are automatically switched according to the operation of each DVHS 1a to 3a, the synchronization signal detection circuit which was conventionally required becomes unnecessary, The circuit configuration can be simplified, and the analog connection settings of all external devices connected via the IEEE 1394 line, including external devices connected in a daisy chain, can be set automatically.
  • a transmission command may be transmitted.
  • the power supply ⁇ / ⁇ ⁇ f commands A1 to A3 shown in FIG. 2 are transmitted as transmission commands, and for the DVHS 2a, as shown in FIG. If the power on time Zoff commands A4 to A6 with different power on times are transmitted as transmission commands, the TV side can use the above transmission command and command for 0 n time of the response command output from each external device.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a television receiver according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the television receiver has a plurality of IEEE 1394 terminals and an analog input terminal. It has an EEE1394 terminal and an HDMI terminal.
  • the IZF unit 300 has HDMI terminals 311, 313, and 315-that are digital input terminals, and IEEE 1394 terminals 312 and 314 that are digital terminals.
  • a Blu-ray disc recorder (BD recorder) lb, 2b, 3b is connected as an external device.
  • the BD recorder 3b is daisy-chained to the BD recorder 1b via an IEEE 1394 line, and can exchange data with both the BD recorder lb and the TV. Therefore, the TV is compatible with both the BD recorder lb and the BD recorder 3b and the IEEE 1394 It is possible to communicate via the Internet.
  • the BD recorder 2b has a built-in tuner and can receive broadcast waves.
  • the command transmission means 202 of the control means 200 supplies power to the BD recorder 1b via the IEEEE 1 394 terminal 3 12 via the power on / of ⁇ command Al 1 to ⁇ 13 Send.
  • the DC level fluctuation on the Hot-Plug-Detect (HP D) line of the HDM I terminal whose power is turned on / off by receiving the power on / off command A 1 1 to ⁇ 13 above B 11 to B13 are generated, and these DC level fluctuations Bl1 to B13 are transmitted to the TV side as response commands via the HDMI line.
  • DC level fluctuations C11 to (13 occur at the HDMI terminal 311. These DC level fluctuations C11 to C13 are generated. , And is binarized by the identification means 203, and the number of on / of times and the on time of the DC level fluctuation are compared with the transmission command. As a result of the comparison, the transmission commands A11 to A13 and the If it is determined that the DC level fluctuations C11 to C13 match the binarized signal, the HDM I terminal 3 1 used to transmit the response commands B11 to B13 1 recognizes that it is digitally connected to BD recorder 1b.
  • the same transmission command A 11 to A 13 as the transmission command transmitted to the BD recorder 1 b is transmitted from the TV side to the BD recorder 2 b via the IEEE 394 terminal 3 1 4
  • the BD recorder 2b responds to the transmission commands A11 to A13 from the BD recorder 2b. Identifies the HDMI line used for transmitting the response commands B1 to B3 issued by the controller, and recognizes that the HDMI terminal 313 is digitally connected to the BD recorder 2b.
  • the same transmission command A 11 to A 13 as the transmission command transmitted to the BD recorder 1 b is transmitted from the TV side to the BD recorder 3 b via the I EEE 1 394 terminal 3 1 2
  • the HDMI terminal to which each HDMI line is connected 3 1 1 By monitoring the DC levels of 313 and 315, the HDMI line used for transmitting the response commands B11 to B13 issued in response to the transmission commands A11 to A13 from the BD recorder 3 is identified, It recognizes that the HDMI terminal 315 is digitally connected to the BD recorder 3b.
  • the switching means 400 uses the IEEE 1394 line and the HDM I line used for each of the BD recorders 1 b to 3 b for the operation of each of the BD recorders 1 b to 3 b. Switch accordingly. That is, the TV side uses the HDMI line for normal data transmission, and switches to use the IEEE 1394 line for transmitting a stream or the like that cannot be decoded on the BD recorder side.
  • Such a playback system that automatically switches between the IEEE 1394 line and the HDMI line according to the operation of an external device can also be used in the following cases.
  • this is a case where a user views a pay program that employs a playback charging system.
  • an HDD recorder is used as an external device.
  • the user Of the program data received by the tuner 901 on the TV 900 side or the tuner 911 on the HDD recorder 910 side, the user records desired program data in an HDD (hard disk drive) 914 as a compressed stream. After that, of the recording data recorded on the HDD 914, data desired by the user to be viewed is read out to the reproduction / charge flag detection circuit 915 in accordance with an instruction from the user. At this time, the playback charge flag detection circuit 915 determines whether or not the playback data to be played is data of a pay program.
  • HDD hard disk drive
  • the demultiplexing & decoding circuit 916 separates and performs the decoding process.
  • the signal is transmitted to the TV 900 via the HDMI line L 1, subjected to predetermined processing by the video-audio signal processing and output device 907, and output and displayed. This allows the user to view desired reproduction data.
  • the playback charging flag is detected in the playback data to be played (during playback charging data playback)
  • the data is transmitted to the descrambling circuit 904 on the TV 900 side via the IEEE1394 line L2, and the playback charging system compatible IC card is used.
  • the descrambling process is performed using 903.
  • the demultiplexing and decoding circuit 906 performs a separation / decoding process
  • the video / audio signal processing and output device 907 performs a predetermined process to display and output. As a result, the user can view desired reproduction data.
  • a terrestrial digital tuner is mounted only on the TV side as shown in Fig. 10.
  • a BD recorder is used as an external device.
  • the dedicated demultiplexing and decoding circuits 1003 and 1004 respectively.
  • the video / audio signal processing and output device 1005 After performing the separation / decode processing, the video / audio signal processing and output device 1005 performs predetermined processing and displays and outputs the data, so that the user can view a desired program.
  • the program data received by the BS1000 digital tuner 1001 on the TV 1000 side, the terrestrial digital tuner 1002, or the BSZCS digital tuner 1011 on the external device 1010 is recorded on the DVD 1013, and the DVD 1013 is recorded.
  • the broadcast system of the reproduced data read from the DVD 1013 is determined by the broadcast system detection circuit 1014.
  • the reproduction data to be reproduced is BS / CS tuner 1001
  • the program data is received in 1011, it is separated and decoded by the demultiplexing & decoding circuit 1015, and then transmitted to the TV 1000 side via the HDMI line L4, and the video / audio signal processing and output device 1005 Performs the specified processing with and displays and outputs.
  • the user can view desired reproduction data.
  • the playback data to be played back is a program received by the terrestrial digital tuner 1002, there is no terrestrial digital-compatible demultiplexing and decoding circuit on the external device 1010 side.
  • the external device 1010 automatically switches between the IEEE 1394 line L3 and the HDM I line L4 and transmits it to the TV 1000 according to the playback format of the playback data read from the DVD 1013. Therefore, the data recorded on the DVD 1013 and received by the terrestrial digital tuner and the data received by the BS / CS tuner can be continuously reproduced.
  • the terrestrial digital tuner 1002 is mounted only on the TV 1000 side, and when the program data received by the terrestrial digital tuner 1002 is recorded and played back on the external device 1010, the external device 1010 sends A case has been described in which transmission is performed to the TV 1000 via the EEE 1394 line L3 and decoding is performed on the TV 1000, but the present invention is not necessarily limited to this.
  • the data may be transmitted unconditionally through the IEEE1394 line.
  • the same tuner is mounted on both the TV 1000 and the external device 1010, and after determining in advance which side to decode between the TV 1000 and the external device 1010, the IEEE 1394 The line and the HDMI line may be switched.
  • a transmission command is transmitted to the external device via the IEEE 1394 line.
  • Send and equip By monitoring the DC level of all HDMI terminals 311, 313, and 315, the HDMI terminal used to transmit the response command issued in response to the transmission command from the external device was identified. Even when external devices are connected in a daisy chain, digital connection settings can be made automatically and in a short time, and user operability can be improved.
  • the television receiver according to the second embodiment can reliably recognize the IEEE 1394 line connected to the external device and the HDMI line corresponding to the IEEE 1394 line. For example, when a playback billing system is used, or when stream data in which undecodable data and decodable data are mixed on the external device side is reproduced, the HDMI line and the IEEE 1394 line must be connected. Even when switching is necessary, these switchings can be automatically and reliably switched, and the user can watch without troublesome operation input.
  • the television receiver even when a plurality of external devices are connected via the IEEE 1394 line and the HDMI line, the digital setting is performed in the same manner, and each external device is set.
  • the IEEE 1394 line and HDMI line used in the system can be automatically switched according to the operation of each external device, thereby improving user operability and providing a stable playback system. be able to.
  • a transmission command may be transmitted. Specifically, as shown in FIG. 5, commands A11 to A13 having three power supplies ⁇ ⁇ ⁇ times are transmitted as transmission commands to the BD recorder 1b, and the BD recorder 2b is transmitted. For b, as shown in Fig. 6, if commands Al4 to A15 with power onZoff twice are transmitted, the response command output from each external device on the TV side can be transmitted.
  • the case where the DC level of the Hot—: Plug—Detect line of the HDA terminal is detected has been described.
  • the DC level fluctuation of the TMDS signal, the presence / absence of the clock of the T MDS clock channel, the device control line The same effect can be obtained by detecting any one of the following DC level fluctuation and the DC level fluctuation of the DDC (I 2 C) line.
  • the digital input terminal used for transmitting the response command is identified using the power on / off command as the transmission command / response command.
  • the digital input terminal used for transmitting the response command may be identified.
  • the TMDS signal, device control signal, DDC (I2C) signal, etc. are used as the specific packet, and the returned Ack signal is the specific video signal of the TMDS signal, the specific pattern of the device control signal, and the DDC (I2C) signal. May be used.
  • the television receiver according to the present invention identifies a plurality of external devices by detecting a DC level or the like of an input terminal, and according to the operation of each external device, an IEEE 1394 line, an analog line, or a digital line. This is useful as a television receiver that can automatically switch between lines.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

明 細 書 テレビジョン受像機、 及び外部機器 技術分野
本発明は、 テレビジョン受像機、 及び該テレビジョン受像機に I E E E 1 3 9 4ラインを介して接続されている外部機器に関するものである。 背景技術
近年、 デジタル放送の普及により、 テレビや VT Rなどの AV機器のデジタル 化が進んでおり、 I E E E 1 3 9 4といった AV用ネットヮ一ク規格を利用する ものが増えている。 I E E E 1 3 9 4とは、 デジタル A V機器を相互に接続可能 なデジタルインタフエ一スのことであり、 これにより、 A V機器同士がネットヮ ークを構築し、 お互いに A Vストリ一ムをやり取りすることができる。
このような I E E E 1 3 9 4を備えるテレビジョン受像機 (TV) の概略構成 を第 1 1図に示す。
第 1 1図に示す TVは、 ユーザの入力情報を受信する受信手段 1 0と、 上記入 力情報に従って各機能ブロックを制御する制御手段 2 0と、 外部機器とデータの やり取りを行う I ZF部 3 0と、 上記 I ZF部 3 0から信号処理手段 5 0へのデ —夕出力経路を切替える切替手段 4 0と、 外部機器から受け取ったデータに所定 の処理を施す信号処理手段 5 0と、 上記所定の処理を施されたデ一夕を表示出力 する表示出力手段 6 0とを備えている。
上記制御手段 2 0は、 第 1 2図に示すように、 ユーザからの入力情報に従って 各種の設定指示を行うとともに、 設定情報を記憶する設定手段 2 1と、 上記設定 手段 2 1の指示に従って切替信号を出力するセレクタ制御手段 2 2と、 上記設定 手段 2 1の指示に従って信号処理制御信号を出力する信号処理制御手段 2 3と、 上記設定手段 2 1の揞示に従って表示出力制御信号を出力する表示出力制御手段 2 4とを有するものである。
上記 I ZF部 3 0は、 第 1 4図に示すように、 5台までの外部機器とアナログ 接続可能なアナログ入力端子 31, 32, 33, 35, 37と、 2台までの外部 機器とデジタル接続可能な I EEE 1394端子 34, 36とを有する。 このァ ナログ入力端子 31, 32, 33, 35, 37はそれぞれ、 OSD表示画面上で、 「ビデオ 1」, 「ビデオ 2」, 「コンポーネントビデオ 1」, 「コンポーネントビデオ 2」, 「コンポーネントビデオ 3」 の項目で表示される。
上記 TVと接続される外部機器の概略構成を、 第 13図に示す。
第 13図に示す外部機器は、 ユーザからの指示を受信する受信手段 71と、 T Vや他の外部機器とデータのやり取りを行う IZF部 75と、 上記 IZF部 75 を介して受け取ったデータを記憶する記憶手段 72と、 上記 I/F部 75を介し て受け取ったデータ、 あるいは上記記憶手段 72に記憶されているデ一夕に対し 所定の処理を施す信号処理手段 74と、 ユーザからの指示に従って各機能プロッ クを制御する制御手段 73とを備えている。 外部機器としては、 例えば、 VTR や D V H Sなどの録画再生機器が挙げられる。
次に、 これら TVと外部機器とを接続し、 データ再生を行う動作について説明 する。
ユーザが所望の外部機器に対し、 該外部機器専用のリモコン等を用いてデータ 再生を指示すると、 上記外部機器側では、 記憶手段 72に記憶されているデータ を読み出し、 信号処理手段 7 にて所定の処理を施し再生データとして I ZF部 75を介して TV側に伝送する。
TV側では、 上記外部機器から伝送されてきた再生データを I /F部 30を介 して受信すると、 信号処理手段 50にて所定の処理を施した後、 表示出力手段 6 0にて表示出力する。
このようにして、 ユーザが所望の外部機器に記憶されているデ一夕を再生し視 聴することができる。
ところで、 上記従来の TVは、 DVHSに記憶されている再生データを再生す る場合、 I EEE 1394ラインを介して上記再生データを受け取つている。 こ の I EEE 1394ラインは、 映像 ·音声などの圧縮ストリームをパケット伝送 することはできるが、例えば、 DVHSの操作メニューなどの OSD (On Screen Display) データを I EEE 13984で圧縮ストリ一ムとして伝送することは 困難である。 このため、 このような OSDメニューを DVHS側から TVに伝送 する場合は、 TV側では、 切替手段 40により I EEE 1394ラインからアナ ログラインに切り替える必要がある。
しかし、 TV側では、 I EEE 1394ラインを介して接続されている外部機 器については、 I EEE1394ラインで繋いだ時点で当該外部機器を自動認識 することができるが、 アナログ映像信号入力端子を介して接続されている外部機 器については、 アナログラインで繋ぐだけでは当該外部機器を自動認識すること ができないので、 外部機器に使用されている I EEE 1394ライン及びアナ口 グラインを、 該外部機器の動作に応じて切替えるためには、 どのアナログ映像信 号入力端子が、 どの外部機器にアナログラインを介して繋がれているのかを認識 させなければならない。 つまり、 ュ一ザはリモコン等を操作して、 アナログライ ンで繋がれている外部機器を TV側に認識させるためのアナログ接続設定を、 予 め行う必要があった。
以下に、 従来のアナログ接続設定について説明する。
まず、ユーザはアナログ接続設定を行うために、第 15 (a)図に示すようなアナ ログ接続設定初期画面を OS D表示する。 この際、 TV側では、 ディジーチェ一 ン接続されている場合も含め、 I EEE 1394ラインで接続されている外部機 器全てを自動認識して OSD表示を行う。 現段階では、 アナログ接続設定をして いない状態であるため、 項目 「DVHS 1」、 「DVHS 2」、 「DVHS 3」 はそ れぞれ、 アナログ接続設定をしていない状態を示す項目 「しない」 が表示されて いる。
次に、ユーザはリモコン等を操作して、第 15 (c)図のように、 アナログ接続設 定の状態を示す項目を順に切り換えていき、アナログ接続設定を行う。すなわち、 DVHS 1は、 アナログ入力端子 33とアナログラインで接続されているので、 項目 「DVHS 1」 については 「コンポーネントビデオ 1」 を選択する。 DVH S 2は、アナログ入力端子 35とアナログラインで接続されているので、項目「D VHS 2」 については 「コンポーネントビデオ 2」 を選択する。 DVHS 3は、 アナログ入力端子 37とアナログラインで接続されているので、 項目 「DVHS 3」 については「コンポーネントビデオ 3」 を選択する。選択操作が終了すると、 第 15 (b)図示す OS D表示画面が表示されるので、ュ一ザはアナログ接続設定を 終了する。
このように、 ユーザがリモコンを操作するなど手動によりアナログ接続設定を 予め行っておくことで、 DVHSの再生映像がデジタルからアナログに切り替わ つたときに、 切替手段 40は、 自動的に I EEE 1394ラインからアナログラ ィンに切替えるため、 ユーザは連続して視聴することができる。
しかしながら、 上記従来の構成では、 アナログ接続設定を OS D画面上で行う 場合、第 15 (c)図に示すように、順次リモコン等の操作ポタンにより切り換えて 選択することは、 ユーザにとって大変煩わしい操作であり、 面倒である。 また、 このような設定は、 第 14図に示すようなバックパネルのケーブルの接続状況を ユーザ自身が確認しながら行わなければならず、 混乱しやすく間違える可能性が あった。
このような問題を解決するものが、 特開 2002— 185874号公報に開示 されている。 この公報には、 TV側から I EEE 1394端子を介して外部機器 の電源を onZo f f制御する送信コマンドを出力し、 アナログ入力端子にて上 記外部機器から返信されたアナログ映像信号の同期信号を検出することにより、 どのアナログ入力端子がどの外部機器と接続されているのかを認識し、 アナログ 接続設定を自動的に行うことのできる技術が記載されている。
ところが、 上記アナログ接続設定を行うためには、 TV側に同期信号検出回路 が必要であり、 回路規模が大きく、 コストもかかる、 という問題が生じていた。 また、 上記アナログ接続設定は、 設定の開始から終了までにある程度の時間が かかっていた。 つまり、 外部機器側では、 TV側から I EEE1394ラインで 電源 0 nの指示を受け取ると、 マイコン系の電源を o nにし、 各回路ブロックの 電源 onを指令すると、 信号処理系の電源が onとなる。 その後、 同期信号を T V側に出力するため、 電源 onの指示を受け取つてから同期信号を出力するまで に時間がかかる。 その結果、 アナログ接続設定の時間も長くなつてしまい、 その 間、 ユーザを待たすこととなっていた。
また、 上記アナログ接続設定では、 同期信号の検出によりアナログ接続端子の 識別を行っているため、 複数の外部機器が接続されている場合、 複数の外部機器 全てのアナログ接続設定を同時に行うことができなかった。 さらに、 I E E E 1 3 9 4ラインでデイジ一チェーンされている外部機器については、従来のように、 ユーザが手動で設定しなければならなかった。
また、 上記公報に記載の技術では、 外部機器が、 HD M I (High Definition Multimedia Interface) ライン等のデジタルラインと、 I E E E 1 3 9 4ライン とで接続されている場合、 外部機器から出力されるデジタルデータには同期信号 がないため、 同期信号のパ夕一ンを検出する専用の回路が必要で、 装置全体が大 きくなりコストがかかる、 という問題が生じていた。 また、 HDM Iラインなど のデジタルラインは、 I E E E 1 3 9 4ラインのように自動認識することができ ないため、 上記アナログラインと同様、 TV側に、 どの外部機器にどのデジタル ラインが接続されているかを認識させるためのデジタル設定を行わなければなら ず、 設定にも時間がかかる、 という問題が生じていた。
本発明は、 上記問題点を解決するためになされたものであり、 簡単な回路構成 で、 アナログ/デジタル接続設定を自動的、 かつ短時間で行うことができ、 ユー ザの操作性を大きく向上させることのできるテレビジョン受像機、 及び外部機器 を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明の請求の範囲第 1項に記載のテレビジョン受像機は.複数の外部機器が、 それぞれ I E E E 1 3 9 4ライン及びアナログラインを介して接続されるテレビ ジョン受像機であって、 上記複数の各外部機器に対し、 該外部機器に接続された I E E E 1 3 9 4ラインを介して順次同じ送信コマンドを送信するコマンド送信 手段と、 上記各外部機器から上記各送信コマンドに応答して発せられる応答コマ ンドの伝送に使用されたアナログラインを、 上記各アナログラインに接続されて いるアナログ映像信号入力端子、 またはアナログ音声信号入力端子の D Cレベル をモニタすることにより識別し、 上記各外部機器に使用された I E E E 1 3 9 4 ライン、 及びアナログラインを、 上記各外部機器の動作に応じて自動的に切替え る切替制御手段とを備えたものである。
これにより、 従来必要であった同期信号検出回路が不要となるため、 回路構成 を簡単にすることができるとともに、 外部機器がディジ一チェ一ン接続されてい る場合にも自動的、 かつ短時間でアナログ接続設定をすることができ、 ユーザの 操作性を向上させることができる。
また、 本発明の請求の範囲第 2項に記載のテレビジョン受像機は、 複数の外部 機器が、 それぞれ I E E E 1 3 9 4ライン及びアナログラインを介して接続され るテレビジョン受像機であって、 上記複数の各外部機器に対し、 該外部機器に接 続された I E E E 1 3 9 4ラインを介して上記各外部機器毎に特性の異なる各送 信コマンドを送信するコマンド送信手段と、 上記各外部機器から上記各送信コマ ンドに応答して発せられる応答コマンドの伝送に使用されたアナログラインを識 別し、 上記各外部機器に使用された I E E E 1 3 9 4ライン、 及びアナログライ ンを、 上記各外部機器の動作に応じて自動的に切替える切替制御手段と、 を備え たものである。
これにより、 ディジーチェーン接続されている外部機器も含め、 全ての外部機 器のアナログ接続設定を一度に短時間で行うことができ、 ュ一ザの操作性が向上 する。
また、 本発明の請求の範囲第 3項に記載のテレビジョン受像機は、 請求の範囲 第 1項に記載のテレビジョン受像機において、 上記送信コマンドは、 上記外部機 器に対しての電源投入または遮断、 ないしはその繰り返しであることを特徴とす るものである。
これにより、 従来必要であった同期信号検出回路が不要となるため、 回路構成 を簡単にすることができる。
また、 本発明の請求の範囲第 4項に記載のテレビジョン受像機は、 請求の範囲 第 2項に記載のテレビジョン受像機において、 上記送信コマンドは、 上記外部機 器に対しての電源投入または遮断、 ないしはその繰り返しであり、 上記コマンド 送信手段は、 外部機器毎に、 o n時間あるいは、 o nZ o f f制御回数の異なる 送信コマンドを送信するものである。
これにより、 従来必要であった同期信号検出回路が不要となるため、 回路構成 を簡単にすることができる。
また、 本発明の請求の範囲第 5項に記載のテレビジョン受像機は、 請求の範囲 第 2項に記載のテレビジョン受像機において、 上記各アナログラインが接続され ている端子は、 アナログ映像信号入力端子、 またはアナログ音声信号入力端子で あるものである。
これにより、 簡単な回路構成で、 アナログ接続設定を自動的、 かつ短時間で行 うことができ、 ユーザの操作性を大きく向上させることのできるテレビジョン受 像機を実現可能である。
また、 本発明の請求の範囲第 6項に記載のテレビジョン受像機は、 請求の範囲 第 5項に記載のテレビジョン受像機において、 上記切替制御手段は、 上記アナ口 グ映像信号入力端子、 または上記アナログ音声信号入力端子の D Cレベルをモニ 夕することにより、 上記アナログラインの識別を行うものである。
これにより、 従来必要であった同期信号検出回路が不要となるため、 回路構成 を簡単にすることができる。
また、本発明の請求の範囲第 7項に記載のテレビジョン受像機は、外部機器が、 I E E E 1 3 9 4ライン及びデジタルラインを介して接続されるテレビジョン受 像機であって、 上記外部機器に対し、 上記 I E E E 1 3 9 4ラインを介して送信 コマンドを送信するコマンド送信手段と、 上記外部機器から上記送信コマンドに 応答して発せられる応答コマンドの伝送に使用されたデジタルラインを識別し、 上記外部機器に使用された I E E E 1 3 9 4ライン、 及びデジタルラインを、 上 記外部機器の動作に応じて切替える切替制御手段と、 を備えたものである。
これにより、 従来必要であったデジタル接続設定専用の同期信号パターン検出 回路が不要となるため、 回路構成を簡単にすることができるとともに、 I E E E 1 3 9 4ライン及びデジタルラインで接続されている外部機器のデジタル接続設 定を自動的、 かつ短時間で行うことができ、 ユーザの操作性を向上させることが できる。
また、 本発明の請求の範囲第 8項に記載のテレビジョン受像機は、 複数の外部 機器が、 それぞれ I E E E 1 3 9 4ライン及びデジタルラインを介して接続され るテレビジョン受像機であって、 上記複数の各外部機器に対し、 該外部機器に接 続された I E E E 1 3 9 4ラインを介して順次同じ送信コマンドを送信するコマ ンド送信手段と、 上記各外部機器から上記各送信コマンドに応答して発せられる 応答コマンドの伝送に使用されたデジタルラインを識別し、 上記各外部機器に使 用された I E E E 1 3 9 4ライン、 及びデジタルラインを、 上記各外部機器の動 作に応じて切替える切替制御手段と、 を備えたものである。
これにより、 デジタル接続設定専用の同期信号パターン検出回路が不要となる ため、 回路構成を簡単にすることができるとともに、 I E E E 1 3 9 4ラインと デジタルラインで接続されている複数の外部機器のデジタル接続設定を自動的に 行うことができ、 ユーザの操作性を向上させることができる。
また、 本発明の請求の範囲第 9項に記載のテレビジョン受像機は、 複数の外部 機器が、 それぞれ I E E E 1 3 9 4ライン及びデジタルラインを介して接続され るテレビジョン受像機であって、 上記複数の各外部機器に対し、 該外部機器に接 続された I E E E 1 3 9 4ラインを介して上記各外部機器毎に特性の異なる各送 信コマンドを送信するコマンド送信手段と、 上記各外部機器から上記各送信コマ ンドに応答して発せられる応答コマンドの伝送に使用されたデジタルラインを識 別し、 上記各外部機器に使用された I E E E 1 3 9 4ライン、 及びデジタルライ ンを、 上記各外部機器の動作に応じて切替える切替制御手段と、 を備えたもので ある。
これにより、 ディジーチェーン接続されている外部機器も含め、 全ての外部機 器のデジタル接続設定を一度に短時間で行うことができ、 ユーザの操作性が向上 する。
また、 本発明の請求の範囲第 1 0項に記載のテレビジョン受像機は、 請求の範 囲第 8項に記載のテレビジョン受像機において、 上記送信コマンドは、 上記外部 機器に対しての電源投入または遮断、 ないしはその繰り返しであることを特徴と するものである。
これにより、 従来必要であった同期信号検出回路が不要となるため、 回路構成 を簡単にすることができる。
また、 本発明の請求の範囲第 1 1項に記載のテレビジョン受像機は、 請求の範 囲第 9項に記載のテレビジョン受像機において、 上記送信コマンドは、 上記外部 機器に対しての電源投入または遮断、 ないしはその繰り返しであり、 上記コマン ド送信手段は、 外部機器毎に、 o n時間あるいは、 o nZ o f ί制御回数の異な る送信コマンドを送信するものである。
これにより、 従来必要であった同期信号検出回路が不要となるため、 回路構成 を簡単にすることができる。
また、 本発明の請求の範囲第 1 2項に記載のテレビジョン受像機は、 請求の範 囲第 8項または第 9項に記載のテレビジョン受像機において、 上記各デジタルラ ィンが接続されている端子は、 H D M I端子であるものである。
これにより、 簡単な回路構成で、 デジタル接続設定を自動的、 かつ短時間で行 うことができ、 ユーザの操作性を大きく向上させることのできるテレビジョン受 像機を実現可能である。
また、 本発明の請求の範囲第 1 3項に記載のテレビジョン受像機は、 請求の範 囲第 1 2項に記載のテレビジョン受像機において、 上記切替制御手段は、 上記 H DM I端子の D Cレベルをモニタすることにより、 上記デジタルラインの識別を 行うものである。
これにより、 従来必要であった同期信号検出回路が不要となるため、 回路構成 を簡単にすることができる。
また、 本発明の請求の範囲第 1 4項に記載のテレビジョン受像機は、 請求の範 囲第 1 2項に記載のテレビジョン受像機において、 上記コマンド送信手段は、 上 記送信コマンドを I E E E 1 3 9 4ラインを介して外部機器に送信し、 上記切替 制御手段は、 上記外部機器より上記送信コマンドに応答して発せられる機器制御 信号の信号レベル、または機器制御信号の応答コマンドをモニタすることにより、 上記デジタルラインの識別を行うものである。
これにより、 従来必要であった同期信号検出回路が不要となるため、 回路構成 を簡単にすることができる。
また、 本発明の請求の範囲第 1 5項に記載の外部機器は、 I E E E 1 3 9 4ラ ィン及びアナログラインを介してテレビジョン受像機に接続される外部機器であ つて、 上記テレビジョン受像機から上記 I E E E 1 3 9 4ラインを介して伝送さ れてきた送信コマンドを検出し、 該送信コマンドに対する応答コマンドを上記ァ ナログラインを介して上記テレビジョン受像機に出力する検出手段を備えたもの である。 これにより、 簡単な回路構成で、 アナログ接続設定を自動的に行うことのでき る再生システムを提供することができる。
また、 本発明の請求の範囲第 1 6項に記載の外部機器は、 I E E E 1 3 9 4ラ ィン及びデジタルラインを介してテレビジョン受像機に接続される外部機器であ つて、 上記テレビジョン受像機から上記 I E E E 1 3 9 4ラインを介して伝送さ れてきた送信コマンドを検出し、 該送信コマンドに対する応答コマンドを上記デ ジタルラインを介して上記テレビジョン受像機に出力する検出手段を備えたもの である。
これにより、 簡単な回路構成で、 デジタル接続設定を自動的に行うことのでき る再生システムを提供することができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の実施の形態 1によるテレビジョン受像機、 及び該テレビジ ョン受像機に接続されている外部機器を示す図である。
第 2図は、 上記実施の形態 1のテレビジョン受像機における、 アナログ接続自 動設定方法を説明するための図である。
第 3図は、 上記実施の形態 1のテレビジョン受像機における、 アナログ接続自 動設定方法を説明するための図である。
第 4図は、 本発明の実施の形態 2によるテレビジョン受像機、 及び該テレビジ ョン受像機に接続されている外部機器を示す図である。
第 5図は、 上記実施の形態 2のテレビジョン受像機における、 デジタル接続自 動設定方法を説明するための一例を示す図である。
第 6図は、 上記実施の形態 2のテレビジョン受像機における、 デジタル接続自 動設定方法を説明するための図である。
第 7図は、 本発明のテレビジョン受像機における、 制御手段の構成を示すプロ ック図である。
第 8図は、 本発明の外部機器の概略構成を示すプロック図である。
第 9図は、本発明のテレビジョン受像機及び外部機器の具体例を示す図である。 第 1 0図は、 本発明のテレビジョン受像機及び外部機器の具体例を示す図であ る。
第 11図は、 従来のテレビジョン受像機、 及び該テレビジョン受像機に接続さ れている外部機器を示す図である。
第 12図は、 従来のテレビジョン受像機における、 制御手段の構成を示すプロ ック図である。
第 13図は、 従来の外部機器の概略構成を示すブロック図である。
第 14図は、 従来のテレビジョン受像機のバックパネル端子の一例を示す図で ある。 , 第 15 (a)図は、従来のテレビジョン受像機において、アナログ接続設定を行う 場合に表示される、 アナログ接続設定初期画面を示す図である。
第 15 (b)図は、従来のテレビジョン受像機において、アナログ接続設定を終了 した場合に表示される、 アナログ接続設定終了画面を示す図である。
第 15 (c)図は、従来におけるテレビジョン受像機において、アナログ接続設定 をする際に 0 S D表示される設定項目を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を、 図面を参照しながら説明する。
(実施の形態 1 )
第 1図は、 本発明の実施の形態 1によるテレビジョン受像機の概略構成を示す 図である。
テレビジョン受像機 (TV) は、 受信手段 100と、 1/ 部300と、 信号 処理手段 500と、 表示出力手段 600と、 コマンド送信手段 202と、 切替制 御手段 700とを備えたものである。
上記受信手段 100は、 ユーザからの指示を受信する。
上記1/?部300は、 外部機器とデータのやり取りを行う。 この上記 I/F 部 300は、アナログ映像信号入力端子であるコンポーネントビデオ端子 301, 303, 305と、 I EEE 1394端子 302, 304とを有している。 ここ では、 上記コンポーネントビデオ端子 301, 303, 305のそれぞれには、 DVHS 1 a, DVHS 2 a, DVHS 3 aがアナログ接続されている。 また、 上記 I EEE 1394端子 302, 304には、 DVHS l a, DVHS 2 aが デジタル接続されている。なお、上記 DVHS 2 aは、 チューナを内蔵しており、 放送波を受信可能なものとする。 上記 DVHS 3 aは、 上記 DVHS 1 aと I E EE 1394ラインでディジーチェーン接続されており、 TVは、 I EEE 13 94端子 302を介して DVHS 1 a、 D VH S 3 aの両方と通信可能である。 上記信号処理手段 500は、 外部機器から上記 I ZF部 300を介して受け取 つた伝送データに所定の処理を施す。
上記表示出力手段 600は、 上記信号処理手段 500にて所定の処理が施され たデータを表示出力する。
上記コマンド送信手段 202は、 外部機器に対し、 送信コマンドを送信する。 上記切替制御手段 700は、 外部機器から上記送信コマンドに応答して発せら れる応答コマンドの伝送に使用されたアナログ入力端子を、 上記 I/F部 300 が有する複数のアナログ入力端子の D Cレベルをモニタすることにより識別し、 該外部機器に使用された I E E E 1394ライン及びアナログラインを、 該外部 機器の動作に応じて切り替えるものである。 この切替制御手段 700は、 上記受 信手段 100にて受信したュ一ザからの指示内容に基づいて各機能ブロックを制 御する制御手段 200と、 上記 I ZF部 300から信号処理手段 500へのデー 夕出力経路を切り替える切替手段 400とよりなるものである。
上記制御手段 200の詳細な構成図を第 7図に示す。
この制御手段 200は、 ユーザからの指示に従って,設定を行い、 設定情報を記 憶する設定手段 201と、 外部機器から上記送信コマンドに応答して発せられる 応答コマンドの伝送に使用されたアナログラインを識別する識別手段 203と、 上記外部機器に使用された I EEE 1394ライン及びアナログラインを、 該外 部機器の動作に応じて切替えるための切替信号を出力するセレクタ制御手段 20 4と、 上記設定情報に従って信号処理制御信号を出力する信号処理制御手段 20 5と、 上記設定情報に従って表示出力制御信号を出力する表示出力制御手段 20 6とを有している。 また、 上記設定手段 201は、 ユーザからのアナログ接続設 定の指示を受信した場合、 上記コマンド送信手段 202に対し、 送信コマンドを 出力するよう指示する。 第 8図は、 本発明の TVに接続される外部機器の概略構成を示す図である。 第 8図に示す外部機器は、 ユーザからの指示を受信する受信手段 701と、 T Vや他の外部機器とデータのやり取りを行う I/F部 705と、 I EEE 139 4ラインを介して TV側から伝送されてきた送信コマンドを検出する検出手段 7 06と、 上記 I /F部 705を介して受け取ったデータを記憶する記憶手段 70 2と、 上記 I/F部 705を介して受け取ったデータ、 あるいは上記記憶手段 7 02に記憶されているデータに対し所定の処理を施す信号処理手段 704と、 ュ 一ザからの指示に従って各機能ブロックを制御する制御手段 703と、 を備えた ものである。 外部機器としては、 DVHS、 DVDレコーダ、 ブル一レイディス クレコーダ (BDレコーダ) などのディジタル AV機器が挙げられる。
次に、 本実施の形態 1におけるアナログ接続設定について第 2図を用いて説明 する。
TV側では、 まず、 制御手段 200のコマンド送信手段 202から DVHS 1 aに対し、 I EEE 1394端子 302を介して電源 on/o f fコマンド Al 〜A 3を送信コマンドとして送信する。
DVHS 1 a側では、 上記電源 on/o f f コマンド A 1〜A 3の受信により 電源 on/o f f制御されたアナログ p i n出力に DCレベル変動 B 1〜B 3が 発生し、 この DCレベル変動 B 1〜B 3を応答コマンドとして TV側にアナログ ラインを介して伝送される。
TV側では、 上記 DVHS 1 aからの応答コマンドの受信により、 コンポーネ ントビデオ端子 301に DCレベル変動 C 1〜C 3が発生する。 この DCレベル 変動 C 1〜C3を、 識別手段 203で検出して 2値化し、 上記 DCレベル変動の on/o f f (以下、 onは DCレベルが高い状態、 o f fは DCレベルが低い 状態を示す) の回数および on時間を、 上記送信コマンドと比較する。 比較の結 果、 上記送信コマンド A 1〜A 3と上記 DCレベル変動 C 1〜C 3を二値化した 信号とがー致していると判断した場合には、 上記応答コマンド B 1〜B 3の伝送 に使用されたコンポーネントビデオ端子 30 1が DVHS 1 aとアナログ接続さ れていることを認識する。
次に、 TV側から DVHS 2 aに対し、 上記 DVHS 1 aに送信した送信コマ ンドと同一の送信コマンド A 1〜A3を I EEE 1394端子 304を介して送 信し、 各アナログラインが接続されているコンポーネントビデオ端子 301, 3 03, 305の DCレベルをモニタすることにより、 上記 DVHS 2 aから上記 送信コマンド A 1〜A 3に応答して発せられる応答コマンド B 1〜B 3の伝送に 使用されたアナログラインを識別し、 コンポーネントビデオ端子 303が DVH S 2 aとアナログ接続されていることを認識する。
同様に、 TV側から DVHS 3 aに対し、 上記 DVHS 1 aに送信した送信コ マンドと同一の送信コマンド A 1〜A 3を I EEE 1394端子 302を介して 送信し、 各アナログラインが接続されているコンポーネントビデオ端子 301, 303, 305の DCレベルをモニタすることにより、 上記 DVHS 3 aから上 記送信コマンド A 1〜A 3に応答して発せられる応答コマンド B 1〜B 3の伝送 に使用されたアナログラインを識別し、 コンポーネントビデオ端子 305が DV HS 3 aにアナログ接続されていることを認識する。
このようにして、 ディジーチェーン接続されている DVHS 3 aも含めた、 I EEE 1394ラインで接続されている全ての外部機器のアナログ接続設定を自 動的に行う。 このアナログ接続設定が終了した後、 切替手段 400では、 上記各 DVHS 1 a〜3 aに使用された I EEE 1394ライン及びアナログラインを、 該各 DVHS 1 a〜3 aの動作に応じて切り替える。
このような実施の形態 1によるテレビジョン受像機では、 DVHS 1 a〜3 a' が、 それぞれ I EEE 1394ライン及びアナログラインを介して接続されてレ ^ る場合、 上記各アナログラインが接続されているコンポーネントビデオ端子の D Cレベルをモニタし、 上記各 DVHS 1 a〜3 aから上記各送信コマンドに応答 して発せられる応答コマンドの伝送に使用されたアナログラインを識別し、 上記 各 DVHS 1 a〜3 aに使用された I EEE 1394ライン及びアナログライン を、該各 DVHS 1 a〜3 aの動作に応じて自動的に切り替えるようにしたので、 従来必要であった同期信号検出回路が不要となり、 回路構成を簡単にすることが できるとともに、 ディジーチェーン接続されている外部機器も含め、 全ての I E EE 1394ラインで接続されている外部機器のアナログ接続設定を、 自動的、 かつ短時間で行うことができ、ュ一ザの操作性を大幅に向上させることができる。 なお、 本実施の形態 1では、 TV側から複数の各外部機器に対し、 同一の送信 コマンドを順次送信してアナログ接続設定を行う場合について説明したが、 複数 の外部機器毎に特性の異なる各送信コマンドを送信するようにしても良い。 具体 的には、 DVHS l aに対しては、 第 2図に示す電源 οη/ο ί f コマンド A1 〜A 3を送信コマンドとして送信し、 DVHS 2 aに対しては、 第 3図に示すよ うに、 電源 on時間の異なる電源 on Zo f f コマンド A4〜A6を送信コマン ドとして送信するようにすれば、 T V側で各外部機器から出力された応答コマン ドの 0 n時間を上記各送信コマン,ドの o n時間と比較することにより外部機器毎 の識別が可能となり、 ディジーチェーン接続されている外部機器も含めた、 全て の外部機器について一度にアナログ接続設定を行うことができる。 また、 特性の 異なる送信コマンドとして、 電源 on/o f f制御回数を変えたものを使用して も良い。
また、 本実施の形態 1では、 アナログラインがアナログ映像信号入力端子に接 続されている場合について説明したが、 アナログラインがアナログ音声信号入力 端子に接続されている場合も同搽にして、アナログ接続設定を行うことができる。
(実施の形態 2)
第 4図は、 本発明の実施の形態 2によるテレビジョン受像機の構成を示す図で ある。 図中において、 第 1図と同一符号は同一のものを示す。
上記実施の形態 1と異なる点は、 上記実施の形態 1では、 テレビジョン受像機 が、 複数の I EEE 1394端子及びアナログ入力端子を有していたが、 本実施 の形態 2では、複数の I EE E 1394端子及び HDMI端子を有する点である。 上記 IZF部 300は、デジタル入力端子である HDMI端子 311, 313, 315-と、 デジタル端子である I EEE 1394端子 312, 314とを有して いる。
ここでは、外部機器としてブルーレイディスクレコーダ(BDレコーダ) l b、 2 b、 3 bが接続されているものとする。 なお、 BDレコーダ 3 bは、 BDレコ ーダ 1 bと I EEE 1394ラインでディジーチェーン接続されており、 BDレ コーダ l b、 及び TVの両方とデータのやり取りを行うことが可能である。 従つ て、 TVは、 BDレコーダ l b、 BDレコーダ 3 bの両方と I EEE 1394ラ インを介して通信可能である。 また、 BDレコーダ 2 bはチューナを内蔵してお り、 放送波を受信可能である。
次に、 本実施の形態 2における、 デジタル接続設定について第 5図を用いて説 明する。
TV側では、 まず、 制御手段 200のコマンド送信手段 202から BDレコー ダ 1 bに対し、 I EEE 1 3 94端子 3 1 2を介して電源 on/o f ίコマンド Al 1〜Α1 3を送信コマンドとして送信する。
BDレコーダ 1 b側では、 上記電源 o n/o f f コマンド A 1 1〜Α 1 3の受 信により電源 on/o f f制御された HDM I端子の Hot— Plug— Detect (HP D) ラインに DCレベル変動 B 1 1〜B 1 3が発生し、 この DCレベル変動 B l 1〜B 1 3が応答コマンドとして TV側に HDM Iラインを介して伝送される。
TV側では、 上記 BDレコーダ 1 bからの応答コマンドの受信により、 HDM I端子 3 1 1に DCレベル変動 C 1 1〜( 1 3が発生する。 この DCレベル変動 C 1 1〜C 1 3を、 識別手段 203で検出して 2値化し、 上記 D Cレベル変動の on/o f ί回数および o n時間を、上記送信コマンドと比較する。比較の結果、 上記送信コマンド A 1 1〜A 1 3と上記 D Cレベル変動 C 1 1〜C 1 3を二値化 した信号とがー致していると判断した場合には、 上記応答コマンド B 1 1〜B 1 3の伝送に使用された HDM I端子 3 1 1が BDレコーダ 1 bとデジタル接続さ れていることを認識する。
次に、 TV側から BDレコーダ 2 bに対し、 上記 BDレコーダ 1 bに送信した 送信コマンドと同一の送信コマンド A 1 1〜A1 3を I EEE 1 394端子 3 1 4を介して送信し、 上記 HDM Iラインが接続されている HDM I端子 3 1 1, 3 1 3, 3 1 5の DCレベルをモニタすることにより、 上記 BDレコーダ 2 bか ら上記送信コマンド A 1 1〜A1 3に応答して発せられる応答コマンド B 1〜B 3の伝送に使用された HDM Iラインを識別し、 HDM I端子 3 1 3が BDレコ ーダ 2 bとデジタル接続されていることを認識する。
同様に、 T V側から B Dレコーダ 3 bに対し、 上記 B Dレコーダ 1 bに送信し た送信コマンドと同一の送信コマンド A 1 1〜A 1 3を I EEE 1 3 94端子 3 1 2を介して送信し、 各 HDMIラインが接続されている HDM I端子 3 1 1, 313, 315の DCレベルをモニタすることにより、 上記 BDレコーダ 3 か ら上記送信コマンド A 11〜A13に応答して発せられる応答コマンド B 11〜 B 13の伝送に使用された HDMIラインを識別し、 上記 HDMI端子 315が B Dレコーダ 3 bとデジタル接続されていることを認識する。
このようにして、ディジーチェーン接続されている BDレコーダ 3 bも含めた、 I EEE 1394ラインで接続されている全ての外部機器のデジタル接続設定を 自動的に行う。 このデジタル接続設定が終了した後、 切替手段 400では、 上記 各 BDレコーダ 1 b〜3 bに使用された I EEE 1394ライン及び HDM Iラ インを、 該各 BDレコーダ 1 b〜3 bの動作に応じて切り替える。 すなわち、 T V側では、 通常のデータ伝送には HDMIラインを使用し、 BDレコーダ側でデ コ一ド不能なストリ一ム等を伝送する場合には I E E E 1394ラインを使用す るよう切り替える。
このような、 外部機器の動作に応じて I E EE 1394ラインと HDMIライ ンとを自動的に切り替える再生システムは、 以下のような場合にも利用すること ができる。
例えば、 第 9図に示すように、 再生課金システムが採用されている有料番組を 視聴する場合である。 ここでは、 外部機器として HDDレコーダを用いている。
TV900側のチューナ 901、 または HDDレコーダ 910側のチューナ 9 11で受信した番組データのうち、 ュ一ザが所望の番組データを圧縮ストリーム のまま、 HDD (ハードディスクドライブ) 914に記録する。 その後、 HDD 914に記録されている記録データのうち、 ュ一ザからの指示に従ってユーザが 視聴したいデータを再生課金フラグ検出回路 915に読み出す。 このとき、 再生 課金フラグ検出回路 915にて、 再生しょうとする再生データが有料番組のデー 夕であるかどうかを判断する。
上記判断の結果、 再生しょうとする再生デ一夕に、 再生課金フラグが検出され なかった場合(通常再生時)は、デマルチプレクス&デコ一ド回路 916で分離 - デコード処理を施した後、 HDMIライン L 1で TV900側に伝送し、 映像- 音声信号処理及び出力装置 907で所定の処理を施して表示出力する。 これによ り、 ユーザは所望の再生データを視聴することができる。 一方、 再生しょうとする再生データに、 再生課金フラグが検出された場合 (再 生課金対応データ再生時)、 I EEE1394ライン L2で TV900側のデスク ランブル回路 904に伝送し、 再生課金システム対応 I Cカード 903を用いて デスクランブル処理を行う。 その後、 デマルチプレクス&デコード回路 906で 分離 ·デコード処理を施し、 映像 ·音声信号処理及び出力装置 907で所定の処 理を施して表示出力する。 これにより、 ユーザは所望の再生データを視聴するこ とができる。
このように、 HDDレコーダ 910の HDD 914に記録されているデータの うち、 再生課金対応デ一夕ではない通常のデータを再生する場合は、 HDMIラ イン L 1を使用して TV 900側に伝送し、 再生課金対応デ一夕を再生する場合 は、 I EEE 1394ライン L 2を使用して TV900側に伝送するよう、 HD Mlライン L 1と I EEE 1394ライン L 3とを自動的に切り替えるようした ので、 HDD 914に記録されている、 通常のデータと再生課金対応デ一夕とを 連続して再生することができる。
上記第 9図に示した例以外に、 第 10図に示すように、 TV側のみ地上波デジ タルチューナを搭載している場合もある。 第 10図では、 外部機器として、 BD レコーダを用いている。
ュ—ザが所望の番組を、 τν 1000側の B S/C Sデジタルチューナ 100 1、 あるいは地上波デジタルチューナ 1002で受信し視聴する場合は、 それぞ れ専用のデマルチプレクス及びデコード回路 1003, 1004で分離 ·デコ一 ド処理を施した後、 映像 ·音声信号処理及び出力装置 1005で所定の処理を施 して表示出力することにより、 ユーザは所望の番組を視聴することができる。 また、 TV 1000側の B SZC Sデジタルチューナ 1001、 地上波デジ夕 ルチューナ 1002、 あるいは外部機器 1010側の BSZCSデジタルチュ一 ナ 1011で受信した番組デ一夕を DVD 1013に記録しておき、 DVD 10 13に記録されているデータのうち、 ユーザが所望のデータを再生する場合、 D VD1013から読み出した再生データの放送方式を、 放送方式検出回路 101 4で判別する。
上記判別の結果、再生しょうとする再生データが BS/CSチューナ 1001, 1011で受信した番組データである場合、 デマルチプレクス&デコード回路 1 015で分離 ·デコード処理を施した後、 HDM Iライン L 4で TV 1000側 に伝送し、 映像 ·音声信号処理及び出力装置 1005で所定の処理を施して表示 出力する。 これにより、 ユーザは所望の再生データを視聴することができる。 一方、 再生しょうとする再生データが地上波デジタルチューナ 1002で受信 した番組である場合、 外部機器 1010側には地上波デジタル対応のデマルチプ レクス及びデコード回路が無いため、 I EEE 1394ライン L 3で TV100 0側に伝送し、 専用のデマルチプレクス及びデコード回路 1004で分離 ·デコ 一ド処理を施し、 映像 ·音声信号処理及び出力装置 1005で所定の処理を施し て表示出力する。 これにより、 ユーザは所望の再生データを視聴することができ る。
このように、 外部機器 1010側では、 DVD 1013から読み出された再生 デ一夕の放送方式に応じて、 I EEE 1394ライン L3と HDM Iライン L4 とを自動的に切り替えて TV 1000側に伝送するようにしたので、 DVD10 13に記録されている、 地上波デジタルチューナで受信したデ一夕と、 BS/C Sチューナで受信したデータとを連続して再生することができる。
なお、 ここでは、 地上波デジタルチューナ 1002が TV 1000側のみに搭 載されていて、 地上波デジタルチューナ 1002で受信した番組データを外部機 器 1010に記録し再生するときは、 外部機器 1010から I EEE 1394ラ イン L 3を介して TV 1000側に伝送し、 TV 1000側でデコードする場合 について説明したが、 必ずしもこれに限定されるものではない。 例えば、 外部機 器 1010側でデコードできないデータを再生する場合は、 無条件で I EEE 1 394ラインで伝送するようにしても良い。 他にも、 TV1000側と外部機器 1010側のどちらにも同一のチューナが搭載されていて、 予め TV 1000と 外部機器 1010との間でどちら側でデコードするかを決めた上で、 I E E E 1 394ラインと HDMIラインとを切り替えるようにしても良い。
このような実施の形態 2によるテレビジョン受像機では、 外部機器と I EEE 1394ライン及び HDMIラインを介して接続されている場合、 上記外部機器 に対し、 上記 I EEE 1394ラインを介して送信コマンドを送信し、 装備して いる全ての HDM I端子 311, 313, 315の D Cレベルをモニタすること により、 上記外部機器から上記送信コマンドに応答して発せられる応答コマンド の伝送に使用された H D M I端子を識別するようにしたので、 外部機器がディジ —チェーン接続されている場合にも自動的に、 かつ短時間でデジタル接続設定を 行うことができ、 ユーザの操作性を向上させることができる。
また、 本実施の形態 2によるテレビジョン受像機では、 外部機器に接続されて いる I EEE 1394ラインと該 I EEE 1394ラインに対応する HDM Iラ インとを確実に認識することができるので、 例えば、 再生課金システムを採用し ている場合や、 外部機器側でデコード不可能なデータとデコード可能なデータと が混在しているストリームデータを再生する場合など、 HDMIラインと I EE E 1394ラインとの切り替えが必要な場合であっても、 これらの切り替えを自 動的かつ確実に切り替えることができ、 ユーザは煩わしい操作入力をすることな く、 視聴をすることができる。
さらに、 本実施の形態 2によるテレビジョン受像機では、 複数の外部機器が I EEE 1394ライン及び HDM Iラインを介して接続されている場合にも、 同 様にしてデジタル設定を行い、 各外部機器に使用されている I EEE 1394ラ イン及び HDMIラインを、 該各外部機器の動作に応じて自動的に切り替えるこ とができるので、 ユーザの操作性を向上させ、 かつ安定した再生システムを提供 することができる。
なお、 本実施の形態 2では、 TV側から複数の各外部機器に対し、 同一の送信 コマンドを順次送信してデジタル設定を行う場合について説明したが、 複数の外 部機器毎に特性の異なる各送信コマンドを送信するようにしても良い。 具体的に は、 BDレコ一ダ 1 bに対しては、 第 5図に示すように、 電源 οηΖο ί ί回数 が 3回であるコマンド A 11〜A13を送信コマンドとして送信し、 BDレコー ダ 2 bに対しては、 第 6図に示すように、 電源 onZo f f回数が 2回のコマン ド Al 4~A15を送信するようにすれば、 TV側で各外部機器側から出力され た応答コマンドの onZo f f回数を比較することにより外部機器毎の識別が可 能となり、 ディジーチェーン接続されている外部機器も含めた、 全ての外部機器 について一度にデジタル接続設定を行うことができる。 また、 特性の異なる送信 コマンドとして、 電源 ο n時間を変えたものを使用しても良い。
また、本実施の形態 2では、 HDA 端子の Hot—: Plug— Detectラインの DC レベルを検出する場合について説明したが、 TMDS信号の DCレベル変動、 T MDSクロックチヤンネルのクロックの有無、機器制御ラインの D Cレベル変動、 DDC (I 2 C) ラインの DCレベル変動、 のいずれかを検出するようにしても、 同様の効果が得られる。
また、 本実施の形態 2では、 送信コマンド ·応答コマンドとして、 電源 on/ o f f コマンドを用いて、 応答コマンドの伝送に使用されたデジタル入力端子の 識別を行う場合について説明したが、送信コマンドとして特定バケツトを送信し、 外部機器側から特定のァクノリッジ信号 (Ac k信号) を応答コマンドとして返 信することにより、 該応答コマンドの伝送に使用されたデジタル入力端子の識別 を行うようにしても良い。特定パケットとしては、 TMDS信号、機器制御信号、 DDC (I 2C) 信号等を用い、 返信する Ac k信号としては、 TMDS信号の 特定映像信号、 機器制御信号の特定パターン、 DDC (I 2C) 信号の特定パ夕 一ン等を用いても良い。 産業上の利用可能性
本発明にかかるテレビジョン受像機は、 入力端子の DCレベル等を検出するこ とにより複数の外部機器を識別し、 各外部機器の動作に応じて I EE E 1394 ラインと、 アナログライン、 もしくはデジタルラインとを自動的に切り替えるこ とのできるテレビジョン受像機として有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 複数の外部機器が、 それぞれ I E E E 1 3 9 4ライン及びアナログライン を介して接続されるテレビジョン受像機であつて、
上記複数の各外部機器に対し、 該外部機器に接続された I E E E 1 3 9 4ライ ンを介して順次同じ送信コマンドを送信するコマンド送信手段と、
上記各外部機器から上記各送信コマンドに応答して発せられる応答コマンドの 伝送に使用されたアナログラインを、 上記各アナログラインに接続されているァ ナログ映像信号入力端子、 またはアナログ音声信号入力端子の D Cレベルをモニ 夕することにより識別し、上記各外部機器に使用された I E E E 1 3 9 4ライン、 及びアナログラインを、 上記各外部機器の動作に応じて自動的に切替える切替制 御手段とを備えた、
ことを特徴とするテレビジョン受像機。
2 . 複数の外部機器が、 それぞれ I E E E 1 3 9 4ライン及びアナログライン を介して接続されるテレビジョン受像機であって、
上記複数の各外部機器に対し、 該外部機器に接続された I E E E 1 3 9 4ライ ンを介して上記各外部機器毎に特性の異なる各送信コマンドを送信するコマンド 送信手段と、
上記各外部機器から上記各送信コマンドに応答して発せられる応答コマンドの 伝送に使用されたアナログラインを識別し、 上記各外部機器に使用された I E E E l 3 9 4ライン、 及びアナログラインを、 上記各外部機器の動作に応じて自動 的に切替える切替制御手段と、 を備えた、
ことを特徴とするテレビジョン受像機。
3 . 請求の範囲第 1項に記載のテレビジョン受像機において、
上記送信コマンドは、 上記外部機器に対しての電源投入または遮断、 ないしは その繰り返しである、
ことを特徴とするテレビジョン受像機。
4. 請求の範囲第 2項に記載のテレビジョン受像機において、
上記送信コマンドは、 上記外部機器に対しての電源投入または遮断、 ないしは その繰り返しであり、
上記コマンド送信手段は、 外部機器毎に、 on時間あるいは、 on/o f f制 御回数の異なる送信コマンドを送信する、
ことを特徴とするテレビジョン受像機。
5. 請求の範囲第 2項に記載のテレビジョン受像機において、
上記各アナログラインが接続されている端子は、 アナログ映像信号入力端子、 またはアナ口グ音声信号入力端子である、
ことを特徴とするテレビジョン受像機。
6. 請求の範囲第 5項に記載のテレビジョン受像機において、
上記切替制御手段は、 上記アナログ映像信号入力端子、 または上記アナログ音 声信号入力端子の D Cレベルをモニタすることにより、 上記アナログラインの識 別を行う、
ことを特徴とするテレビジョン受像機。
7. 外部機器が、 I EEE 1394ライン及びデジタルラインを介して接続さ れるテレビジョン受像機であって、
上記外部機器に対し、 上記 I EEE 1394ラインを介して送信コマンドを送 信するコマンド送信手段と、
上記外部機器から上記送信コマンドに応答して発せられる応答コマンドの伝送 に使用されたデジタルラインを識別し、 上記外部機器に使用された I EEE 13 94ライン、 及びデジタルラインを、 上記外部機器の動作に応じて切替える切替 制御手段と、 を備えた、
ことを特徴とするテレビジョン受像機。
8. 複数の外部機器が、 それぞれ I EEE 1394ライン及びデジタルライン を介して接続されるテレビジョン受像機であって、
上記複数の各外部機器に対し、 該外部機器に接続された I E E E 1394ライ ンを介して順次同じ送信コマンドを送信するコマンド送信手段と、
上記各外部機器から上記各送信コマンドに応答して発せられる応答コマンドの 伝送に使用されたデジタルラインを識別し、 上記各外部機器に使用された I EE E 1394ライン、 及びデジタルラインを、 上記各外部機器の動作に応じて切り 替える切替制御手段と、 を備えた、
ことを特徴とするテレビジョン受像機。
9 . 複数の外部機器が、 それぞれ I E E E 1 3 9 4ライン及びデジタルライン を介して接続されるテレビジョン受像機であって、
上記複数の各外部機器に対し、 該外部機器に接続された I E E E 1 3 9 4ライ ンを介して上記各外部機器毎に特性の異なる各送信コマンドを送信するコマンド 送信手段と、
上記各外部機器から上記各送信コマンドに応答して発せられる応答コマンドの 伝送に使用されたデジタルラインを識別し、 上記各外部機器に使用された I E E E 1 3 9 4ライン、 及びデジタルラインを、 上記各外部機器の動作に応じて切替 える切替制御手段と、 を備えた、
ことを特徴とするテレビジョン受像機。
1 0 . 請求の範囲第 8項に記載のテレビジョン受像機において、
上記送信コマンドは、 上記外部機器に対しての電源投入または遮断、 ないしは その繰り返しである、
ことを特徴とするテレビジョン受像機。
1 1 . 請求の範囲第 9項に記載のテレビジョン受像機において、
上記送信コマンドは、 上記外部機器に対しての電源投入または遮断、 ないしは その繰り返しであり、
上記コマンド送信手段は、 外部機器毎に、 o n時間あるいは、 o n/ o f f制 御回数の異なる送信コマンドを送信する、
ことを特徴とするテレビジョン受像機。
1 2 . 請求の範囲第 8項または第 9項に記載のテレビジョン受像機において、 上記各デジタルラインが接続されている端子は、 HDM I端子である、 ことを特徴とするテレビジョン受像機。
1 3 . 請求の範囲第 1 2項に記載のテレビジョン受像機において、
上記切替制御手段は、上記 HDM I端子の D Cレベルをモニタすることにより、 上記デジタルラインの識別を行う、
ことを特徴とするテレビジョン受像機。
1 4. 請求の範囲第 1 2項に記載のテレビジョン受像機において、
上記コマンド送信手段は、 上記送信コマンドを I E E E 1 3 9 4ラインを介し て外部機器に送信し、
上記切替制御手段は、 上記外部瓒器より上記送信コマンドに応答して発せられ る機器制御信号の信号レベル、 または機器制御信号の応答コマンドをモニタする ことにより、 上記デジタルラインの識別を行う、
ことを特徴とするテレビジョン受像機。
1 5 . I E E E 1 3 9 4ライン及びアナログラインを介してテレビジョン受像 機に接続される外部機器であつて、
上記テレビジョン受像機から上記 I E E E 1 3 9 4ラインを介して伝送されて きた送信コマンドを検出し、 該送信コマンドに対する応答コマンドを上記アナ口 グラインを介して上記テレビジョン受像機に出力する検出手段を備えた、 ことを特徴とする外部機器。
1 6 . I E E E 1 3 9 4ライン及びデジタルラインを介してテレビジョン受像 機に接続される外部機器であって、
上記テレビジョン受像機から上記 I E E E 1 3 9 4ラインを介して伝送されて きた送信コマンドを検出し、 該送信コマンドに対する応答コマンドを上記デジ夕 ルラインを介して上記テレビジョン受像機に出力する検出手段を備えた、 ことを特徴とする外部機器。
PCT/JP2004/011791 2003-08-11 2004-08-11 テレビジョン受像機、及び外部機器 WO2005015901A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005513044A JP4317851B2 (ja) 2003-08-11 2004-08-11 テレビジョン受像機、及び外部機器
US10/567,738 US20060256241A1 (en) 2003-08-11 2004-08-11 Television receiver and external devices
CNB2004800229373A CN100433804C (zh) 2003-08-11 2004-08-11 电视接收机和外部设备
EP04771752A EP1657916A4 (en) 2003-08-11 2004-08-11 TELEVISION RECEIVER AND EXTERNAL DEVICES
KR1020067002783A KR100739929B1 (ko) 2003-08-11 2004-08-11 텔레비전 수상기 및 외부 기기

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-291597 2003-08-11
JP2003291597 2003-08-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005015901A1 true WO2005015901A1 (ja) 2005-02-17

Family

ID=34131661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/011791 WO2005015901A1 (ja) 2003-08-11 2004-08-11 テレビジョン受像機、及び外部機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060256241A1 (ja)
EP (1) EP1657916A4 (ja)
JP (1) JP4317851B2 (ja)
KR (1) KR100739929B1 (ja)
CN (1) CN100433804C (ja)
WO (1) WO2005015901A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150853A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toshiba Corp 供給装置と処理装置及び指示方法
KR100745282B1 (ko) 2005-08-11 2007-08-01 엘지전자 주식회사 미디어 싱크 디바이스에 연결된 복수의 미디어 소스디바이스 제어 장치 및 방법
WO2007101236A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-07 Cypress Semiconductor Corp. Source switching method for multimedia interface
CN100435574C (zh) * 2005-08-23 2008-11-19 南京Lg同创彩色显示系统有限责任公司 Tv中转换高分辨率多媒体接口输入的方法
WO2009016936A1 (ja) * 2007-08-01 2009-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha ネットワークav機器およびavネットワークシステム
WO2009044500A1 (ja) 2007-10-05 2009-04-09 Panasonic Corporation ネットワークシステム、制御機器、端末機器および接続状態判別方法
JP2009088956A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sony Corp 受信機器および受信機器の伝送路表示方法
JP2010028553A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Canon Inc 通信装置
JP4506898B1 (ja) * 2009-06-22 2010-07-21 オンキヨー株式会社 映像音声処理装置およびそのプログラム
JP2011139154A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Toshiba Corp 画像送信装置、画像受信装置、画像送信方法、及び画像受信方法
EP1827020A3 (en) * 2006-02-24 2012-05-23 Silicon Image, Inc. Parallel interface bus to communicate video data encoded for serial data links

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4640046B2 (ja) 2005-08-30 2011-03-02 株式会社日立製作所 デジタルコンテンツ再生装置
JP4348550B2 (ja) * 2005-10-19 2009-10-21 ソニー株式会社 フロントエンドモジュール及びテレビジョン受像機
KR100794770B1 (ko) * 2006-05-03 2008-01-15 엘지전자 주식회사 Ieee1394의 아날로그 디지털 선택 관리 방법
JP4172498B2 (ja) * 2006-05-16 2008-10-29 ソニー株式会社 伝送システム、伝送方法、映像出力装置及び映像入力装置
KR101234156B1 (ko) * 2006-06-14 2013-02-15 삼성전자주식회사 항목 그룹화를 이용한 외부입력 리스트 제공방법 및 이를적용한 영상기기
US20070298656A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Good Mind Industries Co., Ltd. Switch apparatus for multiple high definition multimedia interface sources
WO2008013132A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus
JP4182997B2 (ja) * 2006-08-15 2008-11-19 ソニー株式会社 伝送システム及び送受信装置
KR100846450B1 (ko) * 2006-08-31 2008-07-16 삼성전자주식회사 해상도 자동 선택방법 및 이를 적용한 영상수신장치
JP2008079135A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Toshiba Corp 電源制御装置、電源制御システムおよび電源制御方法
US8760582B2 (en) * 2006-10-16 2014-06-24 Sony Corporation Method for selecting an input media source
KR101299683B1 (ko) * 2006-10-20 2013-08-26 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 디스플레이 시스템 및 그 제어방법
KR101306706B1 (ko) * 2006-11-09 2013-09-11 엘지전자 주식회사 디지털 티브이와 연결된 외부기기 자동 설정 장치 및 방법
JP4289397B2 (ja) * 2007-01-04 2009-07-01 船井電機株式会社 受信装置
US8810732B1 (en) * 2007-02-09 2014-08-19 Aliphcom Auto-select algorithm for a high-definition multimedia interface switch
US8351624B2 (en) * 2007-06-18 2013-01-08 Sony Corporation Audio output apparatus, audio input apparatus, audio control apparatus, audio control system, and audio control method
KR101377885B1 (ko) 2007-07-23 2014-03-24 엘지전자 주식회사 영상표시기기에서 외부입력 라벨 표시 장치 및 방법
KR20090011474A (ko) * 2007-07-26 2009-02-02 삼성전자주식회사 영상기기 및 이에 적용된 디지털 인터페이스 인식방법
US8654253B2 (en) 2007-08-06 2014-02-18 Mediatek Inc. Video apparatus capable of outputting OSD data through unauthorized output path to provide user with warning message or interactive help dialogue
KR20090018471A (ko) * 2007-08-17 2009-02-20 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2009065391A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Toshiba Corp 映像処理装置および映像処理方法
JP2009077192A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sony Corp 受信装置および受信装置の出画制御方法
JP4376931B2 (ja) * 2007-10-31 2009-12-02 株式会社東芝 表示装置及び表示方法
KR20090047798A (ko) * 2007-11-08 2009-05-13 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 그 제어방법
JP4561821B2 (ja) * 2007-12-21 2010-10-13 ソニー株式会社 通信装置、情報処理方法、及びプログラム
JP4469901B2 (ja) * 2008-02-29 2010-06-02 株式会社東芝 電子機器および表示制御方法
KR101561491B1 (ko) * 2008-11-25 2015-10-19 삼성전자주식회사 고선명 멀티미디어 인터페이스를 사용하는 휴대용 단말기에서 핫 플러그 감지 기능을 지원하기 위한 장치 및 방법
JP5391911B2 (ja) * 2009-08-05 2014-01-15 ソニー株式会社 電子機器
JP4901984B2 (ja) * 2010-07-30 2012-03-21 株式会社東芝 情報処理装置及びその制御方法
ITVI20120060A1 (it) 2012-03-19 2013-09-20 St Microelectronics Srl Sistema elettronico avente un' aumentata connessione tramite l'uso di canali di comunicazione orizzontali e verticali
TWI482485B (zh) * 2012-11-14 2015-04-21 Amtran Technology Co Ltd 影音播放系統、影音播放系統之控制方法及顯示裝置
FR3047378B1 (fr) * 2016-01-29 2018-05-18 STMicroelectronics (Alps) SAS Circuit de fourniture d'un signal video analogique
CN110769308B (zh) * 2019-12-25 2021-03-30 深圳创维-Rgb电子有限公司 信号通道切换方法、显示终端及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10150611A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Sony Corp Epg機器及びその制御方法
JP2001309248A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Canon Inc 信号源選択装置及びtvモニタ装置
JP2002185874A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Toshiba Corp テレビジョン受信装置および入力端子の自動設定方法
JP2002182801A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Kenwood Corp 電子機器および通信状態判別方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000013408A1 (en) * 1998-08-26 2000-03-09 Thomson Licensing S.A. A method for automatically determining the configuration of a multi-input video processing apparatus
JP4366741B2 (ja) * 1998-12-22 2009-11-18 ソニー株式会社 ディジタル放送の受信装置及びディジタル信号処理機器の認識方法
US6826776B1 (en) * 1999-04-09 2004-11-30 Sony Corporation Method and apparatus for determining signal path
DE60025446T2 (de) * 1999-10-29 2006-09-21 Sony Corp. Verfahren und System zur Nutzung einer Vielzahl von Übertragungsleitungen und Einstellung des Verbindungsbetriebsverfahrens
JP4135047B2 (ja) * 1999-11-17 2008-08-20 ソニー株式会社 情報伝送システム、情報出力装置、情報入力装置および接続関係特定方法
JP2002359787A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Toshiba Corp Av機器とその制御方法
US6961099B2 (en) * 2001-10-16 2005-11-01 Sony Corporation Method and apparatus for automatically switching between analog and digital input signals
GB0210488D0 (en) * 2002-05-08 2002-06-12 Koninkl Philips Electronics Nv Control of an AV content source component
WO2003096669A2 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 Reisman Richard R Method and apparatus for browsing using multiple coordinated device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10150611A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Sony Corp Epg機器及びその制御方法
JP2001309248A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Canon Inc 信号源選択装置及びtvモニタ装置
JP2002182801A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Kenwood Corp 電子機器および通信状態判別方法
JP2002185874A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Toshiba Corp テレビジョン受信装置および入力端子の自動設定方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1657916A4 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100745282B1 (ko) 2005-08-11 2007-08-01 엘지전자 주식회사 미디어 싱크 디바이스에 연결된 복수의 미디어 소스디바이스 제어 장치 및 방법
CN100435574C (zh) * 2005-08-23 2008-11-19 南京Lg同创彩色显示系统有限责任公司 Tv中转换高分辨率多媒体接口输入的方法
US8478910B2 (en) 2005-11-29 2013-07-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Supply device and processing device as well as instruction method
JP2007150853A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toshiba Corp 供給装置と処理装置及び指示方法
EP1827020A3 (en) * 2006-02-24 2012-05-23 Silicon Image, Inc. Parallel interface bus to communicate video data encoded for serial data links
WO2007101236A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-07 Cypress Semiconductor Corp. Source switching method for multimedia interface
JP4993785B2 (ja) * 2007-08-01 2012-08-08 シャープ株式会社 ネットワークav機器およびavネットワークシステム
WO2009016936A1 (ja) * 2007-08-01 2009-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha ネットワークav機器およびavネットワークシステム
US8661488B2 (en) 2007-08-01 2014-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Network AV device and AV network system
JP2009088956A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sony Corp 受信機器および受信機器の伝送路表示方法
WO2009044500A1 (ja) 2007-10-05 2009-04-09 Panasonic Corporation ネットワークシステム、制御機器、端末機器および接続状態判別方法
US8307059B2 (en) 2007-10-05 2012-11-06 Panasonic Corporation Network system, control apparatus, terminal apparatus, and connection state determining method
JP2010028553A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Canon Inc 通信装置
US8692892B2 (en) 2008-07-22 2014-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and control method used for transmitting video data to an external apparatus
JP4506898B1 (ja) * 2009-06-22 2010-07-21 オンキヨー株式会社 映像音声処理装置およびそのプログラム
JP2011004315A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Onkyo Corp 映像音声処理装置およびそのプログラム
US8654261B2 (en) 2009-06-22 2014-02-18 Onkyo Corporation Video and audio processing device and program thereof
JP2011139154A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Toshiba Corp 画像送信装置、画像受信装置、画像送信方法、及び画像受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060032652A (ko) 2006-04-17
JPWO2005015901A1 (ja) 2006-10-12
JP4317851B2 (ja) 2009-08-19
EP1657916A4 (en) 2007-10-31
EP1657916A1 (en) 2006-05-17
CN100433804C (zh) 2008-11-12
US20060256241A1 (en) 2006-11-16
KR100739929B1 (ko) 2007-07-16
CN1836441A (zh) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317851B2 (ja) テレビジョン受像機、及び外部機器
USRE41407E1 (en) Feature-dependent operating method between two connected equipments and an apparatus for controlling the operating method
US8233029B2 (en) Reproduction apparatus and system
CN1972429A (zh) 通信终端和通信终端的控制方法
US20100053434A1 (en) Auto install apparatus and method for av device connection with digital tv
KR101197436B1 (ko) 영상 장치, 영상 출력 제어 방법 및 재생 제어 방법
JP4730544B2 (ja) 信号再生装置
US8842224B2 (en) Image signal processing apparatus for detaching a plurality of modules and control method thereof
US20080152322A1 (en) Audio and video reproducing apparatus and audio and video reproducing method
JP2006222693A (ja) 映像表示装置
EP1909494B1 (en) Output controller
KR101300949B1 (ko) 영상표시기기를 이용한 외부기기의 제어방법
KR100424768B1 (ko) 재생된 영상신호의 종류에 대한 식별신호를 출력하는콤비네이션 시스템 및 방법
JP2012124866A (ja) 映像表示機器
WO2008082157A1 (en) Media signal sink and method for playing image thereof
KR20030081869A (ko) 하나의 오에스디 화면을 통해 각 장치의 제어가 가능한콤비네이션 시스템 및 그의 동작제어방법
US7319807B2 (en) VCR and optical disk composite medium reproducing apparatus and medium control method using the same
JP2012244238A (ja) 音声画像装置
KR20040056655A (ko) 영상 디스플레이 복합 기기에서 캡쳐된 영상 화면 저장장치 및 방법
JP2006113766A (ja) 映像装置および映像出力制御方法
US8515266B2 (en) Image reproducing apparatus
KR100627898B1 (ko) 콤보 시스템의 영상출력신호 자동절환구조 및 방법
JP2011086992A (ja) 映像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480022937.3

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067002783

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005513044

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006256241

Country of ref document: US

Ref document number: 10567738

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004771752

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004771752

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10567738

Country of ref document: US