WO2005007577A1 - リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途 - Google Patents

リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2005007577A1
WO2005007577A1 PCT/JP2004/010238 JP2004010238W WO2005007577A1 WO 2005007577 A1 WO2005007577 A1 WO 2005007577A1 JP 2004010238 W JP2004010238 W JP 2004010238W WO 2005007577 A1 WO2005007577 A1 WO 2005007577A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lithium
nickel
composite oxide
manganese
manganese composite
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/010238
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiro Fujii
Naoto Suzuki
Takayuki Shoji
Minoru Kuniyoshi
Eiichi Iwata
Original Assignee
Tosoh Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corporation filed Critical Tosoh Corporation
Priority to EP04747702A priority Critical patent/EP1652819A1/en
Priority to US10/565,077 priority patent/US20060188780A1/en
Publication of WO2005007577A1 publication Critical patent/WO2005007577A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a lithium-nickel-manganese composite oxide used for a positive electrode material of a secondary battery, a method for producing the same, and a lithium-ion secondary battery using the same.
  • Non-Patent Document 2 Non-Patent Document 2 XRD pattern (R iet V e 1 d) analysis results ( Non-Patent Document 2), these structural irregularities affect the output characteristics, etc. It was thought to be reverberating.
  • Patent Document 1 The L i N i 0. 5 Mn 0 . 5 0 2 manufacturing method, a method using a nickel manganous composite hydroxide and lithium compound is disclosed (Patent Document 1).
  • Patent Document 1 a method using a nickel manganous composite hydroxide and lithium compound is disclosed.
  • manganese hydroxide is unstable, so impurities are easily generated, and industrial production is difficult.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-0428 13
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-307094
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-313338
  • Non-patent Document 1 Kotsuki et al. Proceedings of the 41st Battery Symposium (2000) 460— 46
  • Non-Patent Document 2 Nakano et al. Journ aloftheCeramicSoccietyoffJana1 1 1 1 [1] 33--36 (2003)
  • Non-Patent Document 3 J. Elec t r o c he em. S o c., V o 1.141, p. 2010 (1994)
  • Non-Patent Document 4 E. Rossen et al. Solid StateIonics 5 7 (1 992) 3 1 1-3 18
  • the present invention provides a positive electrode active material for a lithium ion secondary battery having high discharge capacity, excellent rate characteristics and cycle characteristics, and sufficient crystallinity, a method for producing the same, and a positive electrode thereof.
  • An object of the present invention is to provide a lithium secondary battery using an active material.
  • FIG. 1 is an X-ray diffraction diagram of the lithium nickel-manganese composite oxide obtained in Examples 4 to 8 and Comparative Example 4,
  • FIG. 2 is a DSC diagram of the lithium-nickel-manganese composite oxide (Example 9).
  • FIG. 3 is an X-ray diffraction diagram of the lithium-nickel-manganese composite oxide obtained in Examples 10 to 14,
  • Lithium present invention - nickel - manganese composite oxide, when the composition is represented by L i X N i y Mn z0 2, x is 1 + 1/9 soil (1 + 1 Bruno 9) 1 0, y force S4Z9 soil (4/9) / 10, z is 4 no 9 soil (4/9) Z10, preferably, x is 1 + 1/9 ⁇ (1 + 1/9) / 20, y is 4/9 9 soil (4/9) / 20, z is 4 Z 9 soil (4/9) / 20.
  • the Li of the 2b site, the Ni of the 4g site, the Ni of the 4g site, and the Mn of the 8i site are regularly arranged as a transition metal layer, and the development of the layer structure and the crystallinity are maximized.
  • the composition range is X 1 + 1/9 Sat (1 + 1/9), 10, y is 4 Z 9 Sat (4/9) / 10 and z is 4/9 (4/9) / 10 Otherwise, solid solution of the transition metal layer and Cationmixing between the lithium layer and the transition metal layer occur, and the rate characteristics and ⁇ , Cycle characteristics deteriorate.
  • Lithium nickel manganous composite oxide of the present invention is in the composition range of the more general formula L i [N i 0, 5-0 5X ⁇ - n 0. 5- 0. 5X L i x.].
  • L i preferably 0.03 ⁇ X ⁇ 0.15, and more preferably 0.055 ⁇ X ⁇ 0.11.
  • the lithium-nickel-manganese composite oxide of the present invention has a layered rock salt structure, and has a (002) plane and a Miller index h k 1 when assigned as a monoclinic crystal.
  • (1 3 3) plane of Cu- ⁇ ; peak intensities of the lines X-ray powder diffractometry using a ratio I (. 02) / 1 ( 13 - 3) is 1.3 5 or more 1.9 5 or less, in particular It is preferably from 1.50 to 1.95.
  • the (002) plane and (13-3) plane at Miller index hk 1 when assigned as monoclinic are the (003) plane at Miller index hk 1 at the X-ray diffraction peak position when assigned as hexagonal.
  • (002) / I (1 3 - 3) ratio is substantially the crystal system Cu- ⁇ : peak intensity ratio I when it is assumed that hexagonal powder X-ray diffraction using the line (. 0 3) / I (1. 4) refers to the same one.
  • the peak intensity ratio is an index of cation mixing (Catio 1 mixing).
  • Catio 1 mixing When the intensity ratio is high, the layer structure is developed, and the crystal perfection is high.
  • C is low. It is thought that there is disorder of the layer structure due to ationmixing ⁇ Oh zuku et al. J. Elecroch em. Soc., vol. 140, No. 7, p. 186 2—1870 (1 993) ⁇ .
  • X is less than 0.03, the peak intensity ratio tends to decrease.
  • the lithium-nickel-manganese composite oxide of the present invention has a lithium main layer in a Rietvelt (Riet Ve 1 d) analysis in the space group C 12 / m 1, that is, a lithium site at the 2 c site.
  • the occupancy is 93.5% or more
  • the lithium seat occupancy at the 4h site is 93.5% or more.
  • X increases As the size increases, the occupancy of lithium at the 2c, 4h site (lithium-based layer) tends to increase, and the output characteristics and charge / discharge cycle characteristics improve.
  • the lithium-nickel-manganese composite oxide of the present invention is a lithium-nickel-manganese composite oxide in which the ideal layer structure of C 12 / ml is developed, in which the layer structure in the crystal is monoclinic. Yes, Li at 2c site, Ni at 4i site, Ni at 4g site, and Mn at 8i site are regularly arranged as transition metal layers, with the maximum layer structure development and crystallinity .
  • the lattice constant can be measured by powder X-ray diffraction.
  • the atomic fraction coordinates in the crystal lattice are shown in Table 1 and / or Table 2, and the range of each coordinate value is preferably within 10% of soil. Is preferably within ⁇ 5% of the coordinate value of.
  • the lithium-nickel-manganese composite oxide may be an aggregate of single crystals having fraction coordinates in Tables 1 and 2 or Table 2, or may be a mixed crystal in which each is composited.
  • the layer structure in the crystal develops, the solid solution of the transition metal layer and the cation mixing in the lithium layer-transition metal layer are suppressed, and the rate characteristics and Cycle characteristics are improved.
  • Atomic fraction coordinates are measured by powder X-ray diffraction by Rietveld method or Laver method. Can be analyzed and identified. Table 1 Atomic fraction coordinates
  • the lithium-nickel-manganese composite oxide of the present invention preferably has a sulfur element content of 150 ppm or less.
  • a sulfur component such as sulfate
  • the cycle characteristics of the secondary battery using carbon as the negative electrode are remarkable. May drop.
  • the lithium-nickel-manganese composite oxide of the present invention As one of the methods for producing the lithium-nickel-manganese composite oxide of the present invention, various methods such as a neutralization coprecipitation method, a powder mixing method, and a solid-liquid mixing method are possible.
  • a neutralization coprecipitation method As the nickel-manganese compound, a ilmenite-type nickel-manganese composite oxide is particularly desirable because of its high reactivity with a lithium compound.
  • the ilmenite type nickel-manganese composite oxide calcines nickel-manganese coprecipitates such as nickel-manganese composite hydroxide, nickel-manganese composite carbonate, and nickel-manganese composite oxalate obtained by coprecipitation operation. It can be obtained by At that time, the nickel-manganese coprecipitate is more preferably a uniform crystal phase in which nickel and manganese are dissolved.
  • Hydroxides, acetates, carbonates, oxalates, nitrates, chlorides, sulfates, etc. can be used as the lithium compound used as the raw material, but the decomposition temperature is low and hydroxylation that does not generate corrosive gas is possible. It is preferable to use a substance or a carbonate.
  • a dry mixing method is used, or a lithium salt is dispersed or dissolved in water or alcohol to form a nickel-manganese composite oxide. It is also effective to use a wet slurry which is dried and fired after impregnation. The slurry may be sprayed and dried.
  • the firing atmosphere must be an aerobic atmosphere. Firing in an oxygen-free atmosphere such as nitrogen or argon causes reduction of oxides, so the desired compound cannot be obtained.
  • an oxygen-free atmosphere such as nitrogen or argon causes reduction of oxides, so the desired compound cannot be obtained.
  • the term "aerobic atmosphere” as used herein refers to an atmosphere having a higher oxygen partial pressure than air, such as air or pure oxygen.
  • the firing temperature in a temperature range of not less than 75 ° C. and not more than 1200 ° C. If the firing temperature is lower than 75 ° C, crystallization is not sufficient. Structural irregularities become apparent and battery capacity decreases. More preferably, by firing in the range of 900 to 100 ° C., excellent electrochemical properties can be obtained.
  • the mixing ratio between the nickel-manganese compound and the lithium compound it is preferable to mix the lithium compound in excess of the target composition because lithium evaporates during firing.
  • Lithium transpiration tends to become more pronounced as the X value increases, and a compound having a desired chemical composition can be obtained by appropriately adjusting the mixing ratio according to the composition. It is preferable that the ilmenite-structured nickel-manganese composite oxide and the lithium compound are mixed and fired so that the atomic ratio of Li / (Ni + Mn) becomes 1.1 or more and 1.3 or less.
  • the lithium nickel-manganese composite oxide of the present invention can also be produced by the following method.
  • a nickel carbonate and manganese salt mixed aqueous solution is mixed with a carbonate aqueous solution to produce nickel and manganese carbonate.
  • nickel salt nickel sulfate, nickel nitrate, nickel hydrochloride and the like can be used. Among them, nickel sulfate has no oxidizing or reducing properties and can be suitably used.
  • manganese salt manganese sulfate, manganese nitrate, manganese hydrochloride and the like can be used. Among them, manganese sulfate has no oxidizing or reducing properties and can be suitably used.
  • Carbonate is used as a coprecipitant.
  • As the carbonate sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate or a mixture thereof is preferable.
  • the use amount of the coprecipitant is preferably from 1.0 to 1.5 equivalents, more preferably from 1.05 to 1.1 equivalents.
  • the operation method of the coprecipitation step is not particularly limited, and may be a batch method or a continuous method.
  • a specific example of a preferred batch system is a method in which an aqueous carbonate solution is supplied to a mixed aqueous solution of a nickel salt and a manganese salt while stirring, and after the supply is completed, a ripening operation of the carbonate of nickel and manganese is performed with stirring.
  • a specific example of a preferable continuous method is a method in which an aqueous mixed nickel and manganese salt solution and an aqueous carbonate solution are supplied to a reaction vessel with stirring, and the generated nickel and manganese carbonates are continuously extracted. .
  • the operation pH range of the coprecipitation step is preferably 7 to 10, and more preferably 8 to 9. If the pH is 7 or less, nickel carbonate and manganese carbonate dissolve, which is not preferable. On the other hand, when the pH is 10 or more, nickel hydroxide and manganese hydroxide are precipitated, and the precipitates are easily oxidized, which is not preferable.
  • the operating temperature range is preferably maintained in the range of 20 to 100 ° C, more preferably 40 to 60 ° C.
  • the temperature is lower than 20 ° C, the crystal growth of the carbonate deteriorates, and it becomes difficult to obtain a carbonate of nickel and manganese having a uniform crystal phase. If the temperature exceeds 100 ° C, the aqueous solution will boil, making the coprecipitation operation difficult.
  • the washing operation method is not particularly limited, and may be any of a batch type and a continuous type, and examples thereof include a continuous operation of filtration and washing by a belt filter, and a batch operation such as filter-press filtration and repulp washing.
  • a carbonate of nickel and manganese and a lithium compound are dispersed in water to form a slurry, which is wet-pulverized and mixed.
  • the lithium compound include water-soluble lithium hydroxide or lithium nitrate, and lithium carbonate insoluble in water.
  • lithium carbonate is weakly alkaline, and can be suitably used without oxidizing carbonates of nickel and manganese.
  • the average particle diameter of the lithium compound, nickel and manganese carbonate after pulverization is preferably 1 ⁇ or less, more preferably 0.3 to 0.7 ⁇ .
  • Pulverizing and mixing equipment includes a pole mill, vibrating mill, and wet media stirring A formula mill or the like can be used.
  • the slurry obtained by wet pulverization and mixing by spray drying may be granulated.
  • Spray drying can be performed with a conventional spray drier that sprays the slurry with a rotating disk or fluid nozzle and dries the droplets with hot air.
  • a granulation method a method other than mist drying, such as a submerged granulation method and a tumbling granulation method, can be applied, but spray drying is most industrially advantageous.
  • the average diameter of the granulated product is 5 to 30 ⁇ , more preferably 10 to 20 ⁇ um.
  • the granulated product is calcined in an aerobic atmosphere at a temperature of 700 ° C. or more to obtain the lithium-nickel-manganese composite oxide of the present invention.
  • the preferred firing range is from 750 ° C to 1200 ° C, more preferably from 750 ° C to 100 ° C, and even more preferably from 850 ° C to 950 ° C. is there.
  • An oxygen atmosphere is indispensable for the firing atmosphere. If fired in an oxygen-free atmosphere such as nitrogen or argon, reduction occurs and the target product cannot be obtained.
  • the oxygen atmosphere refers to an atmosphere having a higher oxygen partial pressure than air.
  • the lithium manganese composite oxide powder of the present invention can be suitably used as a positive electrode active material of a lithium ion secondary battery.
  • the produced lithium manganese composite oxide is subjected to timely crushing and classification.
  • the lithium-nickel-manganese composite oxide of the present invention preferably has a BET specific surface area of 2.0 m 2 / g or less.
  • the BET specific surface area is secondary to the positive electrode active material. When considering the amount of charge in the battery, the lower the better. If the composite oxide has a BET specific surface area of more than 2.0 m 2 / g, the battery capacity tends to be low. Accordingly, the BET specific surface area of the composite oxide preferably satisfies 2.0 m 2 / g or less, and more preferably satisfies the range of 1.0 Om 2 / g or more and 1.5 m 2 Zg or less. . Examples>
  • Lithium-nickel-manganese composite oxide is used as the cathode material of the battery, and a mixture of polytetrafluoroethylene and acetylene black as conductive agents (trade name: TAB-2) is mixed at a weight ratio of 2: 1. After being formed into a pellet on a mesh (manufactured by SUS316) at a pressure of 1 to nZcm 2 , it was dried under reduced pressure at 150 ° C to produce a positive electrode for a battery.
  • the obtained positive electrode for a battery, a negative electrode composed of a metallic lithium foil (0.2 mm thick), and a mixed solvent of propylene carbonate and getyl carbonate were mixed with lithium hexafluorophosphate by lmo 1 Z dm 3
  • a battery was constructed using an electrolytic solution dissolved at a concentration of 1%.
  • the battery thus prepared was charged and discharged at a constant current and a battery voltage of 4.3 V to 2.5 V at 23 ° C.
  • Charging was conducted at 0. 4 mA 'cm- 2, discharge was performed two ways in current density 0. 4mA ⁇ cm- 2 and 2. 5 m A ⁇ cm- 2 of constant current. It represents the high-rate discharge ratio in discharge capacity ratio (2.
  • Table 3 shows the atomic fraction coordinates as a result of Rietveld analysis. This is then used as the amount of cathode material for the battery, mixed with a conductive agent Z binder (acetylene black / Teflon-based resin) to form a positive electrode active material, dissolves metallic lithium as a negative electrode active material, and LiPF 6 as an electrolyte.
  • a coin cell type battery was prepared using the ethylene carbonate Z dimethyl carbonate solution. Using this battery, the battery was charged and discharged at 23 ° C with a constant current and a battery voltage of 4.3 V to 2.5 V.
  • the X-ray diffraction pattern of the product was that of a crystal system of C12Zm1.
  • the initial discharge capacity was 145 mAhZg, the high rate discharge rate ratio was 90.7%, and the cycle maintenance rate was 99.95%.
  • the final product is L ⁇ 1 + 1 9 _ (1 + 1/9) / 20 N 1 4/9 + (4/9) / 20 M n 4/9 + (4 /
  • the X-ray diffraction pattern of the product had a crystal system of C12Zm1.
  • the X-ray diffraction pattern of the product was that of a crystal system of R-3m.
  • the initial discharge capacity was 150 mAhZg, and the high-rate discharge rate ratio was 84.7% s.
  • the cycle maintenance rate was 99.89%. Comparative Example 2
  • the composition of the final product is Li 1 + 1/9 + (1 + 1/9) / 8 N 1 4/9
  • the X-ray diffraction pattern of the product was that of a crystal system of R-3 m.
  • compositions, the lattice constants of C 12 Zm, the crystal systems, and the discharge characteristics of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 3 are shown in Table 4 below.
  • Example 2 0.166 C12 / ral 145.0 90.7 99.95
  • Example 3 Ll [i 0 .467 Li 0 .. 56 Mn 0.467].
  • 2 0.056 C12 / ml 148.0 89.2 99.92 Comparative Example 1 Li [Ni. 5 . Mn. 5 . ] 0 2 0.00 R-3m 150.0 84.7 99.89
  • Comparative Example 2 Li [Ni 0. 499 Li 0. 25 Mn 9] 0 ⁇ 2 0.25 R-3m 139.0 83.5 99.85 Comparative Example 3 Li [Ni 0. 53 Li . 33 Mn. . 53 ] 0 2 0.33 R-3m 138.0 85.5 99.88
  • the ilmenite structure type nickel monomanganese oxide obtained by the following method was used as a raw material.
  • the nickel-manganese oxide of the ilmenite structure and lithium hydroxide monohydrate were mixed in an automatic mortar for one hour so that the atomic ratio of Li / (Ni + Mn) became 1.19.
  • the obtained mixture was calcined in an air stream at 900 ° C. for 20 hours to obtain a lithium nickel-manganese composite oxide.
  • L i [N i o. 46 Mn. 46 L i 0 .. 8 ] 0 2 (X 0.08).
  • X-ray diffraction pattern is as shown in Fig. 1, showing one N a F e 0 2 type layered rock salt structure.
  • the X-ray powder pattern was obtained by the WPPD method developed by Toraya et al. (H. Toraya et al., J. Ap p 1. Cryst. 19, 440 (1 986)).
  • the pattern fitting was performed with ml (No. 12).
  • the a-axis length is 4.987 angstroms
  • the b-axis length is 8.602
  • the c-axis length is 5.031 angstroms
  • ] 3 10 9.41 ⁇ 10 94.
  • the specific surface area was 1.6 m 2 g ⁇ 1 .
  • the X-ray powder pattern was obtained by the WPPD method developed by Toraya et al. (H. Toraya et al., J. Ap 1.Cryst. 19, 440 (1 986)), and the C12Zml (No. 12) Pattern fitting was performed.
  • the a-axis length is 4.980 angstroms
  • the b-axis length is 8.593
  • the c-axis length is 5.025 angstroms
  • ] 3 109.41 ⁇ 10.94 ° Met.
  • the specific surface area was 1. lm 2 g _1 .
  • Example 7 when this was used as a positive electrode material of a battery and subjected to an output characteristic test in the same manner as in Example 1, the initial discharge capacity (0.4 mA 'cm- 2 ) 145. ImAh / g, high-rate discharge ratio 95.0% Met. A charge / discharge cycle test showed that the capacity retention was 99.99%.
  • Example 7
  • Example 8 when this was used as a cathode material for a battery and subjected to an output characteristic test in the same manner as in Example 1, the initial discharge capacity (0.4 mA'cm- 2 ) was 143.6 mAh / g, and the high-rate discharge ratio was 94.9. %Met. In addition, as a result of a charge / discharge cycle test, the capacity retention was 99.96 ° /. Met.
  • Example 8
  • the ilmenite type nickel-manganese oxide and lithium hydroxide monohydrate are mixed in an automatic mortar for 1 hour so that the atomic ratio of Li / (Ni + Mn) becomes 1.12. It was.
  • the obtained mixture was calcined at 800 ° C. for 40 hours in an air stream to obtain a lithium-nickel-manganese composite oxide.
  • X-ray diffraction pattern, at shown to street 1 showed ⁇ - N a F e 0 2 type layered rock salt structure.
  • the powder X-ray pattern was analyzed by the WPPD method developed by Toraya et al. (H. Toraya et al. J. Ap p 1. Cryst. 19, 440 (1986)) to obtain a monoclinic system (DC 1
  • OmS g- 1. Was.
  • the ilmenite-type nickel-manganese oxide and lithium hydroxide monohydrate were mixed in an automatic mortar for 1 hour so that the atomic ratio Li / (Ni + Mn) became 1.02.
  • the obtained mixture was calcined at 900 ° C. for 20 hours in an air stream to obtain a lithium-nickel-manganese composite oxide.
  • L i!. . N i o. 5 Mn. 50 2 (X 0.0.00).
  • X-ray diffraction pattern showed an N a F e O 2 type layered rock salt structure fire as shown in FIG.
  • Hexagonal in (003) plane and (104) in Miller indices hk 1 attributed surface in the Cu- powder using K line X-ray diffraction peak intensity ratio I (0. 3) ZI ( 1. 4) is 1.21.
  • the a-axis length was 2.891 ⁇ and the c-axis length was 14.31 ⁇ .
  • the BET specific surface area was 2. lm 2 g- 1 .
  • Example 2 when this was used as a cathode material for a battery and an output characteristic test was performed in the same manner as in Example 1, the initial discharge capacity (0.4 mA'cm- 2 ) was 146 mAh / g, and the high-rate discharge ratio was 82.4%. there were. In addition, as a result of performing the same charge / discharge cycle test as in Example 1, the capacity retention ratio was 99.70%.
  • the content of elemental sulfur was 500 ppm.
  • the initial discharge capacity (0.4 mA ⁇ cm ' 2 ) was 150.0 mA hZg
  • the high-rate discharge ratio was 96.9%
  • the capacity retention rate (%) was 9 9 97%.
  • the lithium foil of the negative electrode was changed to a negative electrode using carbon as a main raw material. That is, Graphite (product name; MCMB) 10 10 parts by weight of PVDF was mixed with 0 parts by weight, and N-methyl-2-pyrrolidone was further added so as to have a solid content of 58 wt% to form a paste. Then, this base was applied on both sides of a copper foil, dried and rolled to prepare a negative electrode. A battery was fabricated and a charge / discharge test was performed in the same manner as when lithium metal was used for the negative electrode. As a result, the capacity retention rate was 99.89%.
  • Example 1 1
  • the a-axis length was 5.010 angstrom and b
  • the axial length was 8.651 angstroms
  • the c-axis length was 5.039 angstroms
  • ] 3 109.31 °.
  • the site occupancy of lithium at the 2c site was 93.9 ° / 0
  • the site occupancy of lithium at the 4h site was 93.9 ° / 0 . 94.2%.
  • Example 1 2 The same output characteristics test as in Example 11 was performed using this as the cathode material of the battery.
  • the initial discharge capacity (0.4 mA 'c: m- 2 ) was 149.9 mAhZg, and the high-rate discharge ratio was 93.8%. Met.
  • a charge / discharge cycle test revealed that the capacity retention was 99.90%.
  • Example 1 2 The initial discharge capacity (0.4 mA 'c: m- 2 ) was 149.9 mAhZg, and the high-rate discharge ratio was 93.8%. Met.
  • a charge / discharge cycle test revealed that the capacity retention was 99.90%.
  • Example 1 2 The initial discharge capacity (0.4 mA 'c: m- 2 ) was 149.9 mAhZg, and the high-rate discharge ratio was 93.8%. Met.
  • a charge / discharge cycle test revealed that the capacity retention was 99.90%.
  • Example 1 2 The initial discharge capacity (0.4 mA 'c: m- 2
  • the X-ray diffraction pattern is shown in Fig. 3.
  • the reflection of the plane could not be assigned at 20 ° to 22 ° at R-3 m, and a diffraction peak showing a short-period array was clearly observed.
  • the powder using the Cu- line at the (002) plane and the (13-3-3) plane at Miller index hk 1 when assigned with monoclinic C12Zml (No.12) peak intensity ratio of X-ray diffraction I (0. 2) Bruno 1 (13 _ 3) was 1.77.
  • the site occupancy of lithium at the 2c site was 98.0%, and the site occupancy of lithium at the 4h site was 99.9%. It was 1%.
  • An aqueous solution containing 0.20 mol of nickel nitrate and 0.20 mol of manganese nitrate 450 ml of an aqueous solution in which 450 ml and 0.8 mol of sodium hydroxide are dissolved was simultaneously added dropwise to 800 ml of a 1.6 mol / l aqueous ammonia solution while nitrogen bubbling was performed. After that, the mixture was stirred at 25 ° C with stirring. Thereafter, while stirring the pure water 5 L, 1.
  • the ilmenite-structured nickel monomanganese oxide and lithium hydroxide monohydrate were mixed in an automatic mortar for 1 hour so that the ⁇ L i / (N i + Mn) ⁇ atomic ratio was 1.12.
  • the temperature of the obtained mixture is raised to 100 ° C. in an air stream at 100 ° C. Zr, and then, when the temperature reaches 150 ° C., the temperature is lowered by 100 ° C.
  • a lithium-nickel-manganese composite oxide was obtained.
  • Example 14 using this as a cathode material of a battery, an output characteristic test similar to that in Example 11 was performed.
  • the initial discharge capacity (0. 4mA 'cm_ 2) 145. 9mAhZg, was Haire preparative discharge ratio 93.1%.
  • a charge / discharge cycle test revealed that the capacity retention was 99.89%.
  • An aqueous solution of 0.20 mol of nickel chloride and 0.20 mol of manganese chloride, 450 m 1, and an aqueous solution of 0.80 mol of sodium hydroxide, 45 Om 1, are simultaneously stirred into pure water, 80 Om 1 while stirring. After the dropwise addition, the mixture was stirred and mixed at 25 ° C overnight. Then, the precipitate was separated by filtration, washed with 10 L of pure water, dried at 80 ° C overnight, and calcined at 400 ° C in an air stream for 2 hours to obtain a ilmenite structure type nickel-manganese oxide. I got something.
  • the ilmenite-structured nickel-manganese oxide and lithium hydroxide monohydrate were mixed in an automatic mortar for 1 hour so that the ⁇ L i / (N i + Mn) ⁇ atomic ratio was 1.12.
  • the temperature of the resulting mixture is raised to 1050 ° C in an air stream at 100 ° CZhr, and when the temperature reaches 1050 ° C, the temperature is decreased by 100 ° CZhr. Obtained.
  • the X-ray diffraction patterns are shown in Fig. 3.
  • the X-ray diffraction pattern was subjected to pattern fitting by the Rietve 1d method. As a result, the lithium occupancy at the 2c site was 93.8%, and the lithium occupancy at the 4h site was 93.9%.
  • Example 1 1 a As the positive electrode material of the battery, the initial discharge capacity (0. 4mA ⁇ cm one 2) 140. 4mAh / g, Haire preparative discharge ratio 9 2.4 %Met. A charge / discharge cycle test revealed that the capacity retention was 99.90%.
  • composition X Lattice constant 3a— site (R- 3m) Capacity maintenance ratio Peak intensity ratio Ratio
  • lithium-nickel-manganese composite oxide of the present invention By using the lithium-nickel-manganese composite oxide of the present invention and a method for producing the same, a high-capacity positive electrode active material having excellent rate characteristics and cycle characteristics and a lithium-ion secondary battery using the same are provided. It is possible.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

明 細 書 リチウム一ニッケル—マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途 く技術分野 >
本発明は、 二次電池正極材等に使用されるリチウム一ニッケル一マンガン複合 酸化物とその製造方法およびそれを用いるリチウムイオン二次電池に関するもの である。 ぐ背景技術 >
近年、 AV機器、 携帯電話、 パソコンなどの小型化、 コードレス化が急速に進 んでおり、 これらの駆動用電源として i C o 02, L i N i 02, L i Mn 204 などを正極に用いるリチウムイオン二次電池の研究が活発に行われている。 しか しながら、 これらの正極材料は、 いずれも電気化学容量、 安全性、 コス トの全て を満足する材料とは言い難 、。
最近になって、 L i N i 0. 5Mn 0. 502のような菱面体構造の L i— N i— M n複合酸化物が高エネルギー密度、 安全性、 コス トを満足する材料として開示さ れた (例えば、 非特許文献 1)。 前記 i N i 0, 5Mn 0. 502は従来の L i N i 02の N iを Mnで置換した L i N i — XM n xO 2系材料とは基本的に発想が異 なっており、 L i N i 02ゃし i Mn 02が有する特性を N iと Mnとの置換によ り改良するのではなく、 N i, Mnとを均一に分散させて固溶体を形成すること で新たな機能が発現すると開示されている (特許文献 1 )。
しかしながら、 これまで提案されている L i N i 0. 5Mn。. 502を用いた正極 材料の電気化学特性は、従来の L i C o02, L i N i 02, L i Mn24などに 比し出力特性、 充放電サイクル特性においてまだ十分ではなかった。
前記 L i N i 0. 5Mn 0.502の XRDパターンの空間群 R— 3mを仮定とした リートベルト (R i e t V e 1 d) 解析結果によるとカチオンミキシングを生じ ているという開示 (非特許文献 2) があり、 これらの構造不整が出力特性等に影 響していると考えられた。
従来の L i N i 0. 5Mn o. 52は、遷移金属層すなわち 3 aサイトでニッケル とマンガンが 1 : 1で均一分散して固溶していることが報告されている。 又、 別 に、 WOOD表記の " 3 3 [R 30] の超格子構造を形成していることが開 示されている (例えば、 特許文献 2及び非特許文献 3)。 六方晶系の場合、 固溶や 超格子構造の形成による遷移金属層の歪みが発生しやすく、 サイクル維持率や出 力特性の再現性がとぼしく、 工業的な製造が困難という問題もあった。
従来、 このような L i一 N i— Mn複合酸化物の合成には N i 0, MnO, L i〇Hなどの粉末を混合して得られる乾式混合法が用いられている (非特許文献 4)。
しかしながら、 L iと N iおよび Mnの複合酸化物の場合、 組成の局所的なば らつきのため、 不純物が発生し、 結晶性が低く十分な電気化学特性を得ることが 難しい。
L i N i 0. 5Mn 0. 502製造方法としては、ニッケル一マンガン複合水酸化物 およびリチウム化合物を用いる方法が開示されている (特許文献 1)。 し力 し、 こ の方法ではマンガン水酸化物が不安定な為に、 不純物が発生しやすく、 工業的な 製造が困難であった。
また L i N i 02に1\111ゃ0 oを固溶した L i N i i— abMnaC o b02 L i C o 02に N iや Mnを固溶した L i C o — abN i aMn b02を得る方法と して、 遷移金属複合炭酸塩およびリチウム化合物を用いる方法が開示されている (特許文献 3及び特許文献 4)。 しかし、 これらの方法においても、炭酸塩とリチ ゥム化合物との組成の局所的なばらつきのため、 不純物が発生しやすく、 工業的 な製造が困難であった。
又、 これら方法においては、 二次粒子の形状制御が困難であり、 製品の高い充 填密度を得ることが困難であった。
[特許文献 1] 特開 2002— 0428 1 3号
[特言午文献 2] 特開 2003— 086 1 8 3号
[特許文献 3] 特開平 1 1一 307094号公報 [特許文献 4] 特開 2002— 3 1 33 38号公報
[非特許文献 1] 小槻ら第 41回電池討論会予稿集 (2000) 460— 46
[非特許文献 2」 中野ら J o u r n a l o f t h e C e r am i c S o c i e t y o f J a a n 1 1 1 [1] 33— 36 (2003)
[非特許文献 3] J . E l e c t r o c h em. S o c . , V o 1. 141、 p. 2010 (1 9 94)
[非特許文献 4] E. Ro s s e nら S o l i d S t a t e I o n i c s 5 7 (1 992) 3 1 1 - 3 18
<発明の開示 >
本発明は、 上記の従来技術の問題点に鑑み、 高い放電容量とレート特性および サイクル特性に優れた、 十分な結晶性を有するリチウムイオン二次電池用の正極 活物質、 その製造方法及びその正極活物質を使用したリチウム二次電池を提供す ることにある。
本発明者等は、 上記課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、 リチウム一二 ッケルーマンガン複合酸化物で、 L i XN i yMn z02で表される時、 xが 1+ 1 /9 ± (1 + 1/9) /10, yが 4/9土 (4/9) / 1 0 , zが 4 Z 9士 (4 Z9) /10、その中でも特に一般式 L i [N i o. 。. 5XMn0. 5_0. 5XL i x] 02で表され、 結晶構造が単斜晶系に属し、 空間群が C 1 2Zml (No. 12) に属するものでは優れた電気化学特性を示すことを見出した。
さらに、 単斜晶で帰属した場合のミラー指数 h k 1における (002) 面及び (1 3— 3) 面での C u— 線を用いた粉末 X線回折のピーク強度比 I 02) / I ( 3)が 1. 3 5以上 1. 9 5以下、 より好ましくは 1. 50以上 1. 9 5以下、 単斜晶 (C 1 2Zm) の格子定数が a = ( 5. 00±0. 5) X n i ングストローム、 b= (8. 67±0, 8 7) Xn 2オングストローム、 c = (5. 05±0· 5 1) Χη 3オングストローム、 η1~3= 1〜5の整数、 α = γ = 90. 00° 、 ]3 = 109. 4 1 ± 1 0. 94° 、 リートベルト (R i e t v e 1 d) 解析によるリチウム主体層、 すなわち、 C 12/ml構造の 2 cおよび 4 hサイ トにおけるリチウムの席占有率がそれぞれ 93. 5%以上を示すリチウム一ニッ ケルーマンガン複合酸化物では、 特に高い放電容量と出力特性およびサイクル特 性に優れた、 十分な結晶性を有するリチウムイオン二次電池用の正極活物質であ ることを見出し本発明を完成するに至った。
<図面の簡単な説明 >
図 1は、 実施例 4 ~ 8及び比較例 4で得られたリチウム一二ッケルーマンガン 複合酸化物の X線回折図であり、
図 2は、 リチウム—ニッケル一マンガン複合酸化物の D S C図 (実施例 9) で あり、
図 3は、 実施例 10〜 14で得られたリチウム一ニッケルーマンガン複合酸化 物の X線回折図であり、
図 4は、 実施例 10に従って得られたリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化 物の X線回折図 (26 =17〜24° 、 60〜70。 ) である。
<発明を実施するための最良の形態〉
以下、 本発明を詳細に説明する。
本発明のリチウム—ニッケル—マンガン複合酸化物は、 組成が L i XN i yMn z02で表される時、 xが 1 + 1/9土 (1 + 1ノ9) 1 0, y力 S4Z9土 (4 /9) /10, zが 4ノ 9土 (4/9) Z 10で、 好ましくは、 xが 1 + 1 / 9 ± (1 + 1/9) /20, yが 4 / 9土 (4/9) /20, zが 4 Z 9土 (4/ 9) /20である。
この範囲の時、 2 bサイトの L i , 4 i, 4 gサィトのN i , 8 iサイトの M nが遷移金属層として規則的に配列し、 層構造の発達と結晶性が最大となる。 組 成範囲が Xが 1 + 1/9土 (1 + 1/9) ,10, yが 4 Z 9土 (4/9) / 1 0, zが 4/9士 (4/9) /10以外となると遷移金属層の固溶体化とリチウ ム層一遷移金族層での C a t i o n m i x i n gが発生して、 レート特性およ ぴ、 サイクル特性が悪化する。
本発明のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物は上記の組成範囲において. さらに一般式 L i [N i 0, 5-0. 5X^- n 0. 5— 0. 5X L i x] O 2で表され、 が 0. 03≤X≤ 0. 1 5、 さらには 0. 05≤X≤0. 1 1であることが好ましい。
Xが 0. 03未満の場合、 リチウム主体層へのニッケル混入、 すなわちカチォ ンミキシング (c a t i o n m i x i n g) が十分に抑制されず、 出力特性、 充放電サイクル特性ともに低下する傾向にある。 また、 X値の増大に伴い理論的 に電池容量は減少する傾向があるが、 Xが 0. 1 5を超えると電池容量が低下し 易い。
本発明のリチウム—ニッケル一マンガン複合酸化物は層状岩塩構造を有するも のであり、 単斜晶で帰属した場合のミラー指数 h k 1における (002) 面及び
(1 3- 3) 面での Cu— Κο;線を用いた粉末 X線回折のピーク強度比 I (。02) / 1 (133)が 1. 3 5以上 1. 9 5以下、 特に 1. 50以上 1. 9 5以下であ ることが好ましい。単斜晶で帰属した場合のミラー指数 h k 1における (002) 面及び (1 3— 3) 面は、 X線回折ピーク位置では六方晶で帰属した場合のミラ 一指数 h k 1における (003) 面及び (1 04) 面と重なっており、 上記の I
(002) / I (1 3 - 3)比は、 実質的に結晶系を Cu— Κο:線を用いた粉末 X線回折 で六方晶と仮定した場合のピーク強度比 I (03)/ I (14)と同一のものをさす。 ここで前記ピーク強度比はカチオンミキシング(C a t i o 1 m i x i n g) の指標であり、 強度比が高い場合は層構造が発達し、 結晶完成度が高いことを示 し、 前記強度比が低い場合は C a t i o n m i x i n gによる層構造の乱れが 存在するものと考えられている {Oh z u k uら J. E l e c r o c h em. S o c . , v o l . 140, No. 7, p. 1 86 2— 1 870 (1 993)}。 Xが 0. 03未満であると前記ピーク強度比は減少する傾向にある。
また、 本発明のリチウム—ニッケル—マンガン複合酸化物は、 空間群 C 1 2/ m 1におけるリ一トベルト (R i e t V e 1 d) 解析におけるリチウム主体層、 すなわち、 2 cサイトにおけるリチウムの席占有率が 93. 5%以上、 4hサイ トにおけるリチウムの席占有率が 93. 5%以上であることが好ましい。 Xが増 大するに伴い、 2 c、 4 hサイ ト (リチウム主体層) におけるリチウムの席占有 率が向上する傾向があり、 出力特性、 充放電サイクル特性が改善される。
従来のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物は、 遷移金属主体層のニッケ ルとマンガンは統計的に分散しているために局所的に歪みが発生しやすかつた。 これに対して本発明のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物は、 結晶中の層 構造が単斜晶系の C 1 2 /mlという理想的な層状構造が発達したリチウム—二 ッケルーマンガン複合酸化物であり、 2 cサイトの L i、 4 i、 4 gサイトの N i、 8 iサイトの Mnが遷移金属層として規則的に配列し、 層構造の発達と結晶 性が最大となったものである。
本発明のリチウム—ニッケル一マンガン複合酸化物は単斜晶系の C 1 2/m 1 (No. 1 2) に帰属すべきものであり、 その格子定数は、 a = (5. 00±0. 5) X n オングス トローム、 b = (8. 6 7 ± 0. 87 ) X n 2オングス トロー ム、 c = ( 5. 05 ± 0. 5 1 ) X n 3オングストローム、 n 3= 1〜 5の整数、 α = = 90. 00° 、 ]3 = 109. 41 ± 10. 94° であることが好ましい。 特に好ましくは n 〜3= 1、又は n i = 3と n 2~3= 1であり、さらには a = 1 5. 00オングス トローム、 b = 8. 67オングス トローム、 c = 5. 05オングス トローム、 α = γ = 90° 、 ]3 = 109. 41° であることが最も好ましい。 こ の範囲からずれると層構造の発達が低下し、 容量低下およびサイクル特性の低下 に繋がる。 なお、 格子定数は、 粉末 X線回折により測定できる。
本発明のリチウム一ニッケルーマンガン複合酸化物は、 結晶格子中の原子分率 座標は表 1及び/又は表 2で、 それぞれの座標値の範囲が土 10 %以内であるこ とが好ましく、 更にそれぞれの座標値の ± 5%以内であることが好ましい。 ここ でリチウム一ニッケル—マンガン複合酸化物は表 1及び Ζ又は表 2の分率座標の 単結晶の集合体でもよく、 それぞれが複合化した混晶であってもよい。
結晶格子中の原子分率座標が上記の範囲内では、 結晶中の層構造が発達し、 遷 移金属層の固溶体化とリチウム層一遷移金属層でのカチオンミキシングが抑制さ れ、 レート特性および、 サイクル特性が改善される。
原子分率座標はリートベルト法またはラベール法により粉末 X線回折の測定値 を解析して同定できる。 表 1 原子分率座標
原千 w2244v444668004848c •k X y z
0.2600 0.0000 0.7730
0.5940 0.0000 0.7730
0.9270 0.0000 0.7730
0.0850 0.3210 0.2230
0.4180 0.3210 0.2230
0.7510 0.3210 0.2230
0.0000 0.5000 0.0000
0.0000 0.0000 0.5000
0.3330 0.0000 0.5000
0.0000 0.3380 0.5000
0.3330 0.3380 0.5000
0.1670 0.0000 1.0000
0.0000 0.8330 0.0000
0.3330 0.8330 0.0000
Figure imgf000009_0001
本発明のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物は、 含まれる硫黄元素の含 有率が 1 5 0◦ p p m以下であることが好ましい。 硫酸根など硫黄成分が正極活 物質に含有される場合、 カーボンを負極とした二次電池のサイクル特性が著しく 低下することがある。
次に本発明のリチウム—ニッケル—マンガン複合酸化物の製造方法を説明する。 本発明のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物の製造方法のひとつとして は、 中和共沈法、 粉末混合法又は固液混合方法等、 種々の方法が可能である。 ニッケル一マンガン化合物としては、 ィルメナイト構造型ニッケル一マンガン 複合酸化物がリチウム化合物との反応性が高く特に望ましい。 ィルメナイト構造 型ニッケル—マンガン複合酸化物は共沈操作により得られたニッケル—マンガン 複合水酸化物、 ニッケル—マンガン複合炭酸塩、 ニッケル一マンガン複合シユウ 酸塩などのニッケル一マンガン共沈物を焼成することによって得ることが可能で ある。 その際、 ニッケル一マンガン共沈物はニッケルとマンガンが固溶した均一 な結晶相であることがより好ましい。
原料に用いるリチウム化合物としては水酸化物、酢酸塩、炭酸塩、シユウ酸塩、 硝酸塩、 塩化物、 硫酸塩などを用いることが可能であるが、 分解温度が低く腐食 性ガスを発生しない水酸化物もしくは炭酸塩を用いることが好ましい。
ィルメナイト構造ニッケル一マンガン複合酸化物などニッケル一マンガン原料 とリチウム化合物との混合方法としては乾式混合法の他、 リチウム塩を水もしく はアルコール等に分散もしくは溶解させてニッケル一マンガン複合酸化物に含浸 させた後、 乾燥、 焼成する湿式スラリーを用いる方法も有効である。 なお、 スラ リーはスプレーにて噴霧、 乾燥してもよい。 焼成雰囲気は有酸素雰囲気が必須で ある。窒素やアルゴンなど無酸素雰囲気下で焼成すると酸化物の還元が生じる為、 目的とする化合物は得られない。 ここでいう有酸素雰囲気とは、 空気もしくは純 酸素など空気より酸素分圧の高い雰囲気を表す。
これらのニッケル一マンガン化合物とリチウム化合物とを乾式あるいは湿式で 混合した後、 有酸素雰囲気下 7 5 0 °C以上 1 2 0 0 °C以下の温度で焼成する工程 から製造することが可能である。
ィルメナイト構造二ッケルーマンガン複合酸化物を用いる場合の焼成温度は 7 5 0 °C以上 1 2 0 0 °C以下の温度範囲に設定することが好ましい。 焼成温度が 7 5 0 °C未満では結晶化が十分ではなく、 1 2 0 0 °Cを超過すると副生物の生成や 構造不整が顕在化し、 電池容量が低下する。 より好ましくは 9 0 0〜 1 0 0 0 °C の範囲で焼成することにより、 優れた電気化学特性を得ることが可能である。 なお、 ニッケル—マンガン化合物とリチウム化合物との混合比については、 焼 成時にリチウムの蒸散が起こるため、 目的組成よりも過剰にリチウム化合物を混 合することが好ましい。 リチウムの蒸散は X値が増大するほど顕著になる傾向が あり、 組成に応じて適宜混合比を調整することで目的の化学組成を有する化合物 が得られる。 ィルメナイト構造ニッケル一マンガン複合酸化物と、 リチウム化合 物とを L i / ( N i + M n ) 原子比が 1 . 1以上 1 . 3以下になるように混合し て焼成することが好ましい。
本発明のリチウム一二ッケルーマンガン複合酸化物は次の方法によつても製造 することが可能である。
二ッケル塩とマンガン塩を含んだ水溶液に炭酸塩を加え二ッケルとマンガンの 炭酸塩を沈殿させる第一工程、 前記二ッケルとマンガンの炭酸塩にリチウム化合 物を加え混合する第二工程、 該混合物を噴霧乾燥し顆粒化する第三工程、 及び、 該顆粒化物を酸素雰囲気下で 7 0 0 °C以上の温度で焼成する第四工程から成る。 第一工程では二ッケル塩、 マンガン塩混合水溶液に炭酸塩水溶液を混合して二 ッケルとマンガンの炭酸塩を製造する。
ニッケル塩としては、 硫酸ニッケル、 硝酸ニッケル、 塩酸ニッケル等を用いる ことができる。 中でも硫酸ニッケルが酸化性、 還元性がなく好適に用いることが できる。 マンガン塩としては、 硫酸マンガン、 硝酸マンガン、 塩酸マンガン等を 用いることができる。 中でも硫酸マンガンが酸化性、 還元性がなく好適に用いる ことができる。
共沈剤としては炭酸塩を用いる。 炭酸塩としては炭酸水素ナトリウム又は、 炭 酸ナトリゥムもしくはその混合物が好ましい。
共沈剤の使用量は 1 . 0 0倍当量から 1 . 5倍当量が好ましく、 1 . 0 5〜1 . 1倍当量が更に好ましい。
1 . 0 0倍当量以下では、 炭酸化反応が完結せず、 均一なニッケルとマンガン の炭酸塩が選られない。 1 . 5倍以上では後の洗浄工程での母液中の共沈剤の除 去が困難になる。
共沈工程の操作法は特に限定されず、 回分式、 連続式いずれの方法でも良い。 好ましい回分式の具体例としては、 ニッケル塩、 マンガン塩混合水溶液に炭酸塩 水溶液を攪拌しながら供給し、 供給終了後、 攪拌しながらニッケルとマンガンの 炭酸塩の熟成操作を行う方法が例示できる。 好ましい連続式の具体例としては、 二ッケル塩、 マンガン塩混合水溶液と炭酸塩水溶液を反応槽に攪拌しながら供給 し、 かつ生成するニッケルとマンガンの炭酸塩を連続的に抜き出す方法が例示で きる。 この操作により、 構成原子の均一分散性に優れた共沈物が製造できる。 共沈工程の操作 p H範囲は 7〜 1 0であることが好ましく、 更に好ましくは 8 〜9である。 p Hが 7以下になると炭酸ニッケル、 炭酸マンガンが溶解する為好 ましくない。 又 p Hが 1 0以上になると水酸化ニッケル、 水酸化マンガンが析出 し、 析出物が酸化されやすく不安定となる為に好ましくない。 操作温度範囲は 2 0〜 1 0 0 °Cの範囲で保持することが好ましく、 さらに好ましくは 4 0〜6 0 °C がさらに好ましい。 2 0 °C以下になると炭酸塩の結晶成長性が悪化し、 均一な結 晶相のニッケルとマンガンの炭酸塩を得ることが困難になる。 1 0 0 °C以上にな ると水溶液が沸騰し共沈操作が困難になる。
第一工程の後、 洗浄操作を適時行う。 この操作ではニッケルとマンガンの炭酸 塩と共沈母液を濾過及び洗浄により分離する。 洗浄の操作法は特に限定されず、 回分式、 連続式いずれの方法でも良く、 ベルトフィルターによる濾過及び洗浄の 連続操作、 フィルタ一プレス濾過及びリパルプ洗浄といった回分操作等が例示.で きる。
第二工程ではニッケルとマンガンの炭酸塩とリチウム化合物を水中に分散してス ラリーとし湿式で粉砕混合する。 リチウム化合物としては、 水溶性の水酸化リチ ゥム、 或いは硝酸リチウム等と、 水に不溶性の炭酸リチウムが挙げられる。 好適 には炭酸リチウムが弱アル力リ性であり、 ニッケルとマンガンの炭酸塩を酸化せ ず好適に用いることができる。 リチウム化合物とニッケルとマンガンの炭酸塩の 粉碎後の平均粒子径として 1 μ πι以下が好ましく、 0 . 3〜0 . 7 μ πιの範囲が さらに好ましい。 粉砕混合装置としては、 ポールミル、 振動ミル、 湿式媒体攪拌 式ミル等が使用できる。
第二工程後、噴霧乾燥により湿式粉砕混合されたスラリーは顆粒化しても良い。 この操作によりニッケルとマンガンの炭酸塩とリチウム化合物とが均一に分散し た顆粒を得ることができる。 噴霧乾燥はスラリーを回転ディスク、 或いは流体ノ ズルで噴霧し、 液滴を熱風で乾燥する通常のスプレードライヤーで行うことがで きる。 顆粒化の方法として、 嘖霧乾燥以外の方法例えば液中造粒法、 転動造粒法 等が適用できるが、 噴霧乾燥が最も工業的に有利である。
噴霧乾燥において顆粒化物の平均径が 5〜3 0 μ πιとなるように顆粒化するこ とが好ましく、 1 0〜2 0 ^u mが更に好ましい。 この操作により二次粒子の形状 が球状となり、 製品の高い充填密度を得ることができる。
最後の第四工程で顆粒化物を有酸素雰囲気下にて 7 0 0 °C以上の温度で焼成す ることにより、 本発明のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物を得る。
7 0 0 °C未満では、 反応が完結せず容量低下、 レート特性および、 サイクル特性 の低下を招く。 好ましい焼成範囲は 7 5 0 °C以上 1 2 0 0 °C以下、 より好ましく は 7 5 0 °C以上 1 0 0 0 °C以下、 さらには 8 5 0 °C以上 9 5 0 °C以下である。 この焼成により空間群が単斜晶系の C 1 2 Zm l (N o 1 2 ) であるリチウム 一ニッケル一マンガン複合酸化物が製造される。
焼成雰囲気は酸素雰囲気が不可欠である。 窒素やアルゴンなどの無酸素雰囲気 で焼成すると還元が生じ目的生成物は得られない。 ここで酸素雰囲気とは空気よ り酸素分圧の高い雰囲気を示す。
焼成後に水洗により微量の不純物を除去することが好ましい、 これにより吸湿 性の塩を除去することにより、 サイクル特性が向上する。
本発明のリチウムマンガン複合酸化物粉末はリチウムイオン二次電池の正極活 物質として好適に用いることができる。
製造したリチウムマンガン複合酸化物は適時、 解碎、 分級を行うことが好まし レ、。
本発明のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物は B E T比表面積が 2 . 0 m 2 / g以下であることが好ましい。 概して B E T比表面積は正極活物質の二次 電池への充填量を考えた場合、 低い方が望ましい。 また、 前記複合酸化物におい て B ET比表面積が 2. 0m2/gを超えるものであれば電池容量は低い傾向に ある。 したがって、 前記複合酸化物の BET比表面積は 2. 0m2/g以下を満 たすことが好ましく、 さらには 1. Om2/g以上、 1. 5m2Zg以下の範囲を 満たすことがより好ましい。 ぐ実施例 >
以下、 本発明を下記具体的な実施例に沿って説明するが、 これ等の実施例によ り本発明は何等限定されるものでない。
(二次電池性能評価用の正極作製方法)
リチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物を電池の正極材料として、 導電剤の ポリテトラフルォロエチレンとアセチレンブラックとの混合物 (商品名 : TAB - 2) 重量比で 2 : 1の割合で混合し、 1 t o nZc m2の圧力でメッシュ (S US 3 1 6製) 上にペレツト状に成型した後、 1 50°Cで減圧乾燥し電池用正極 を作製した。
(充放電サイクル試験および出力特性試験方法)
得られた電池用正極と、 金属リチウム箔 (厚さ 0. 2 mm) からなる負極、 お よびプロピレンカーボネートとジェチルカーポネートとの混合溶媒に六フッ化リ ン酸リチウムを lmo 1 Z dm3の濃度で溶解した電解液を用いて電池を構成し た。 このようにして作製した電池を用いて定電流で電池電圧が 4. 3Vから 2. 5 Vの間 23 °Cで充放電させた。 充電は 0. 4 mA ' cm— 2にて行い、 放電は電 流密度 0. 4mA · c m— 2および 2. 5 m A · c m— 2の定電流で 2通り行った。 ハイレート放電比率を放電容量比 (2. 5mA ' cm—2/0. 4 mA · cm一2) で表した。 以上を出力特性試験とした。 さらに、 電流密度 0. 4mA . cm— 2の ものについては上記条件での充放電を 50サイクル繰り返した。 また充放電サイ クルにおける容量維持率は次式で表されるものとした。
(容量維持率ノ°/0) = 100 ' {(50サイクルでの放電容量) / ( 10サイクル での放電容量) } 1/40 実施例 1
硫酸マンガン 0. 5Mo 1 /L, 硫酸ニッケル 0. 5Mo 1 /Lの水溶液 25 00 gを 50°Cに保ちつつ、 IMo 1 ZLの重曹 5600 gを 60 g /分の速度 で攪拌混合しながら供給した。 供給後、 スラリーを攪拌しながら 50°Cに保ち 2 O h r熟成操作を行った。 熟成後の pHは 9. 8であった。 このスラリーを濾過 及び洗浄し、 ニッケルとマンガンの炭酸塩 600 gを得た。 このニッケルとマン ガンの炭酸塩に炭酸リチウム (99. 5 w t %) 100 gと純水を適量加えて固 形分濃度が 20 w t %のスラリーとなるように調整し、 湿式媒体攪拌式ミルによ り、 平均粒径 0. となるまで粉砕した。 この粉砕後の混合スラリーから噴 霧乾燥装置により水を蒸発させ、 球状の顆粒乾燥粒子を得た。 噴霧乾燥は熱風入 口温度 250°Cで行った。 この乾燥粉末を酸素含有雰囲気中において 950°Cで 1 2時間焼成してリチウム—ニッケル一マンガン複合酸化物とした。 さらに 9 5 °C温水浴中で 1時間洗浄し、 濾過後乾燥して試料を得た。 試料は平均粒径 1 2 μ mの球状粒子であった。
組成分析の結果 L i 1 + 1/9N i 4/9Mn 4/902 (L i ^ X 1N i 0.445Mn0. 445 o2) 組成であった。
生成物の X繰回折パターンに単斜晶系の C 1 2Zm 1 (No. 1 2) に特徴的 なミラー指数 h k 1における (200) 面、 (1 11) 面、 (310) 面の反射が 観察された。
格子定数の測定値は a = 14. 998オングス トローム, b = 8. 669オン グス トローム, c = 5. 049オングス トローム, <¾ = γ = 90。 , ]3 = 109. 41 1° であった。
リートベルト解析の結果、 原子分率座標が表 3であった。
Figure imgf000016_0001
さらにこれを電池の正極材量として導電剤 Z結着剤 (アセチレンブラック /テ フロン系樹脂) を混合して正極活物質とし、 負極活物質として金属リチウムを、 電解液として L i P F6を溶解させたエチレンカーボネート Zジメチルカーポネ 一ト溶液を用いコインセル型電池を作成した。 この電池を用いて定電流で電池電 圧が 4. 3Vから 2. 5 Vの間 23°Cで充放電させた。 充電は 0. 4mA * cm - 2で行い、 放電は 0. 4mA · cm— 2および 2. 5 m A ■ c m— 2の定電流で 2 通り行った。 ハイレート放電率比を放電容量比 (2. 5mA - cm— 2 0. 4 m A - cm"2) で表わした。 そ'の結果。 初期放電容量 (0. 4mA · cm— 2) 14 7mAh/gs ハイレート放電率比 96. 9%であった。
また上記方法で作成した電池を用いて、 1. OmA · cm— 2の一定電流で、 電 池電圧が 4. 2Vから 2. 0 Vの間で充放電を繰り返した。 1 0サイクル目の放 電容量に対する 50サイクル目の放電容量のサイクル維持率は 9 9. 9 7%であ つた。 実施例 2
最終製品の組成が L i 1 + 1/9+ (1 + 1/9) /' 20 N 1 4/9- (4/9) /20^114/9- (4/ 9) /20O2 (=L i 166N i 422Mn 0. 42202) なるように原料の仕込み量 を変更した以外は、 実施例 1と同一の条件で行った。 生成物の X繰回折パターン は、 結晶系が C 12Zm 1のものであった。
初期放電容量 145mAhZg、 ハイレート放電率比 90. 7%、 サイクル維 持率は 99. 95%であった。 実施例 3
最終製品の糸且成が L ΐ 1 + 1 9_ (1 + 1/9) /20 N 1 4/9+ (4/9) /20M n 4/9+ (4/
9) /20O2 (=L i !.。56N i o. 467Mn o. 46702) となるように原料の仕込み 量を変更した以外は、 実施例 1と同一の条件で行った。 生成物の X繰回折パター ンは、 結晶系が C 12Zm 1のものであった。
初期放電容量 148mAhZg、 ハイレート放電率比 89. 2%、 サイクル維 持率は 99. 92%であった。 比較例 1
共沈剤に N a OHを用い、最終製品の組成が L i N i 0. 5Mn 0. 502となるよ うに原料の仕込み量を変更した以外は、 実施例 1と同一の条件で行った。
組成分析の結果, L i 。。N i o. 5。Mn0, 50O2の組成であった。
生成物の X繰回折パターンは、 結晶系が R— 3mのものであった。
初期放電容量 150mAhZg、 ハイレート放電率比 84. 7%s サイクル維 持率は 99. 89 %であった。 比較例 2
共沈剤に N a OHを用い、 最終製品の組成が L i 1 + 1/9+ ( 1 + 1/9) /8 N 1 4/9
+ (4/9) / 114/9+ (4/9) /8 2 " L 1 1 _ 25N 1 0. 499 1 0. 499 O 2 ) とな るように原料の仕込み量を変更した以外は、 実施例 1と同一の条件で行った。 生成物の X繰回折パターンは、 結晶系が R— 3mのものであった。
初期放電容量 139mAhZg、 ハイレート放電率比 83. 5%, サイクル維 持率は 99. 85° /。であった。 比較例 3
共沈剤に N a OHを用い、 最終製品の組成が L i 1+1/9+ (1+1/9) /5N i 4/9 + (4 9) /5 n 4/ 9 + (4 9) /502 (= L i 33N i 0. 53Mn 0. 5 3〇 2ノ となる ように原料の仕込み量を変更した以外は、 実施例 1と同一の条件で行った。
生成物の X繰回折パターンは、 結晶系が R— 3 mのものであった。
初期放電容量 138mAhZg、 ハイレート放電率比 85. 5%、 サイクル維 持率は 99. 88°/。であった。
実施例 1〜 3及び比較例 1〜 3の組成、 C 12 Zmの格子定数、 結晶系及び放 電特性を以下の表 4に示す。
表 4
C12/ml帰属の 初期放電 ハイレ-ト放電
容量維持率 組成 X 格子定数 結晶系 容量 比率
(%) (オン スト ム) (mAh/g) (%)
実施例 1 a; 14.998,
0.11 b;8.669, C12/ml 147.0 96.9 99.97 c;5.049
実施例 2 0.166 C12/ral 145.0 90.7 99.95 実施例 3 Ll [ i0.467Li0.。56Mn0.467]。2 0.056 C12/ml 148.0 89.2 99.92 比較例 1 Li[Ni。.5。Mn。.5。]02 0.00 R-3m 150.0 84.7 99.89
r—
比較例 2 Li[Ni0.499Li0.25Mn 9]0 〇2 0.25 R-3m 139.0 83.5 99.85 比較例 3 Li [Ni0.53Li。.33Mn。.53]02 0.33 R-3m 138.0 85.5 99.88
以下の実施例及び比較例については、 原料のィルメナイ 1、構造ニッケル一マンガ ン酸化物、 の調製を以下の方法で行った。
(ィルメナイ ト構造型二ッケルーマンガン酸化物の調製方法)
以下に示す方法で得られたィルメナイト構造型ニッケル一マンガン酸化物を原 料として使用した。
0. 20モルの硫酸ニッケルと 0. 20モルの硫酸マンガンを溶解した水溶液 450m lと 0. 80モルの水酸化ナトリウムを溶解した水溶液 450 m 1を、 1. 6モル ZLのアンモニゥム水溶液 800m lに攪拌および窒素バブリングを 行いながら同時に滴下した後、 25 °Cにて一晩攪拌混合した。 その後、 純水 1. 5 Lを攪拌しながら、 1. 6モル ZLのアンモユウム水溶液 50m l と 35%の 過酸化水素水 100m lと得られたニッケル一マンガンの共沈スラリ一を上記順 序で投入し、 更に 3時間攪拌を行った。 その後、 沈殿物をろ過分離して 80°Cに て一夜間乾燥し、 さらに 400°Cで空気流中、 2時間焼成した。 実施例 4
イノレメナイ ト構造型二ッケルーマンガン酸化物と水酸化リチゥム一水和物と炭 酸ナトリウムとを L i/ (N i +Mn) 原子比が 1. 12となるように自動乳鉢 にて 1時間混合した。 得られた混合物を空気流中 900°Cにて 20時間焼成しリ チウムーニッケル—マンガン複合酸化物を得た。 I C P組成分析の結果、 L i [N i 0. 475Mn 0.475 L i 0. 。5] 02 (X= 0. 05) であった。 X線回折パター ンは、 図 1に示す通りで、 α— N a F e〇2型の層状岩塩構造であった。
単斜晶で帰属されるミラ一指数 h k 1における (002) 面及び (13— 3) 面での Cu—Ko;線を用いた粉末 X線回折のピーク強度比 I (002) ZI ( 1 3-3) は 1. 64であった。
また、 前記粉末 X線パターンを虎谷らが開発した WP PD法 (H. To r a y aら J. Ap p 1. C r y s t . 1 9, 440 (1986)) により単斜方晶晶系 の C 1 2/m 1 (No. 12) でパターンフィッティングを行った。 その結果、 a軸長は 4. 993オングス トローム、 b軸長は 8. 600、 c軸長は 5. 04 4オングス トローム、 ο; = γ = 90. 00° , ]3 = 10 9. 41士 1 0. 94° であり、 また、 8£丁比表面積は1. 8m2 g—1であった。
また、 前記 X線回折パターンを R i e t V e 1 d法でパターンフィッティング したところ、 2 cサイトにおけるリチウムの席占有率の 94. 1%、 4 hサイ ト におけるリチウムの席占有率の 9 5. 0%であった。
また、 充放電サイクル試験を実施すると、初期放電容量 (0. 4mA * cm一2) 1 50. OmAh/g、 ハイレート放電比率 95. 8 %であり、 容量維持率 (%) は 9 9. 97 %であった。 実施例 5
ィルメナイ ト構造型二ッケルーマンガン酸化物と水酸化リチゥム一水和物とを L i / (N i +Mn) 原子比が 1. 1 9となるように自動乳鉢にて 1時間混合し た。 得られた混合物を空気気流中 900°Cにて 20時間焼成しリチウム一二ッケ ルーマンガン複合酸化物を得た。 I CP組成分析の結果、 L i [N i o. 46Mn。. 46L i 0.。8] 02 (X= 0. 08) であった。 X線回折パターンは、 図 1に示す 通りで、 一 N a F e 02型の層状岩塩構造を示した。
単斜方晶晶系の C 1 2 /m 1 (No. 1 2) で帰属されるミラ一指数 h k 1に おける (002) 面及び (1 3— 3) 面での Cu— 線を用いた粉末 X線回折 のピーク強度比 I (02) ΖΙ (1 33)は 1. 78であった。
また、 前記粉末 X線パターンを虎谷らが開発した WP PD法 (H. T o r a y aら J. Ap p 1. C r y s t . 1 9, 440 (1 986)) により単斜方晶晶系 の C 1 2/ml (No. 1 2) でパターンフィッティングを行った。 その結果、 a軸長は 4. 987オングス トローム、 b軸長は 8. 602、 c軸長は 5. 03 1オングス トローム、 ひ=7 = 90. 00° , ]3 = 10 9. 41 ± 10. 94。 であり、 また、 8£丁比表面積は1. 6m2 g— 1であった。
また、 前記 X線回折パターンを R i e t V e 1 d法でパターンフィッティング したところ、 2 cサイトにおけるリチウムの席占有率の 95. 9%、 4 hサイ ト におけるリチウムの席占有率の 97. 4%であった。 また、 これを電池の正極材料として実施例 1と同様な出力特性試験を行ったと ころ、 初期放電容量 (0. 4mA ' cm— 2) 146. 9mAh/g、 ハイレート 放電比率 96. 9%であった。 また、 充放電サイクル試験を行った結果、 容量維 持率は 99. 9%であった。 実施例 6
ィルメナイ ト構造型二ッケルーマンガン酸化物と水酸化リチゥム一水和物とを L i / (N i +Mii) 原子比が 1. 30となるように自動乳鉢にて 1時間混合し た。 得られた混合物を空気流中 900°Cにて 2◦時間焼成しリチウム一ニッケル 一マンガン複合酸化物を得た。 I CP組成分析の結果、 L i [N i o. 445Mn0. 445 L i o. 〇2 (X=0. 1 1) であった。 X線回折パターンは図 1に示す 通りで、 α— N a F e 02型の層状岩塩構造を示した。
単斜方晶晶系の C 1 2/ml (No. 1 2) で帰属されるミラー指数 h k 1に おける (002) 面及び (1 3— 3) 面での C u—Κο;線を用いた粉末 X線回折 のピーク強度比 I (02) /1 (133)は 1. 93であった。
また、 前記粉末 X線パターンを虎谷らが開発した WP PD法 (H. T o r a y aら J. Ap 1. C r y s t. 1 9, 440 (1 986)) により単斜方晶晶系 の C12Zml (No. 12) でパターンフィッティングを行った。 その結果、 a軸長は 4. 980オングストローム、 b軸長は 8. 593、 c軸長は 5. 02 5オングストローム、 α = γ = 90. 00° , ]3 = 109. 41 ± 10. 94° であった。 また、 8£丁比表面積は1. lm2g_1であった。
また、 前記 X線回折パターンを R i e t V e 1 d法でパターンフィッティング したところ、 2 cサイトにおけるリチウムの席占有率の 96. 3%、 4 hサイ ト におけるリチウムの席占有率の 97. 4%であった。
さらに、 これを電池の正極材料として実施例 1と同様な出力特性試験を行った ところ、 初期放電容量 (0. 4mA ' cm— 2) 145. ImAh/g、 ハイレー ト放電比率 9 5. 0%であった。 また、 充放電サイクル試験を行った結果、 容量 維持率は 99. 99 %であった。 実施例 7
ィルメナイ ト構造型ニッケル一マンガン酸化物と水酸化リチウム一水和物とを L i / (N i +Mii) 原子比が 1. 36となるように自動乳鉢にて 1時間混合し た。 得られた混合物を空気流中 1 000°Cにて 20時間焼成しリチウム一ナトリ ゥム—ニッケル—マンガン複合酸化物を得た。 I CP組成分析の結果、 L i [N i o. 45Mn0. 45L i o. 10] 02 (X=0. 1 0) であった。 X線回折パターン は、 図 1に示す通りで、 ひ一 N a F e 02型の層状岩塩構造を示した。
単斜方晶晶系の C 1 2Zml (No. 1 2) で帰属されるミラー指数 h k 1に おける (002) 面及ぴ (1 3— 3) 面での C u— Κα線を用いた粉末 X線回折 のピーク強度比 I (002)ノ1 (13-3)は 1. 6 1であった。
また、 前記粉末 X線パターンを虎谷らが開発した WP PD法 (H. T o r a y aら J. Ap p 1. C r y s t. 1 9, 440 (1 986)) により単斜方晶晶系 の C 1 2/m 1 (N o. 1 2) でパターンフィッティングを行った。 その結果、 a軸長は 4. 894オングストローム、 b軸長は 8. 592、 c軸長は 5. 02 7オングス トローム、 α = γ = 90. 00° , ]3 = 109. 41 ± 1 0. 94° であった。 また、 8£丁比表面積は0. Sn^ g—1であった。
また、 前記 X線回折パターンを R i e t V e 1 d法でパターンフィッティング したところ、 2 cサイトにおけるリチウムの席占有率の 96. 6%, 4 hサイ ト におけるリチウムの席占有率の 98. 0%であった。
また、 これを電池の正極材料として実施例 1と同様な出力特性試験を行ったと ころ、 初期放電容量 (0. 4mA ' cm— 2) 143. 6 m A h / g、 ハイレート 放電比率 94. 9%であった。 また、 充放電サイクル試験を行った結果、 容量維 持率は 9 9. 96 °/。であった。 実施例 8
ィルメナイト構造型二ッケルーマンガン酸化物と水酸化リチウム一水和物とを L i / (N i +Mn) 原子比が 1. 1 2となるように自動乳鉢にて 1時間混合し た。 得られた混合物を空気流中 8 00°Cにて 40時間焼成しリチウム一ニッケル 一マンガン複合酸化物を得た。 I C P組成分析の結果、 L i [N i 0. 475Mn 0. 475 L i 0. 。5] 02 (X= 0. 0 5) であった。 X線回折パターンは、 図 1に示 す通りで、 α— N a F e 02型の層状岩塩構造を示した。
単斜方晶晶系の C 1 2 m l (No . 1 2) で帰属されるミラー指数 h k 1に おける (0 0 2) 面及ぴ (1 3— 3) 面での C u— Kひ線を用いた粉末 X線回折 のピーク強度比 I (002) / 1 (133)は 1. 6 1であった。
また、 前記粉末 X線パターンを虎谷らが開発した WP PD法 (H. T o r a y aら J . Ap p 1 . C r y s t . 1 9, 440 (1 9 8 6)) により単斜方晶晶系 (DC 1 2/m 1 (N o. 1 2) でパターンフィッティングを行った。 その結果、 a軸長は 4. 9 9 0オングス トローム、 b軸長は 8. 6 0 0、 c軸長は 5. 04 1オングス トローム、 α = γ = 9 0. 0 0° , ]3 = 1 0 9. 4 1 ± 1 0. 9 4° であった。 また、 B ET比表面積は 2. OmS g— 1であった。
また、 前記 X線回折パターンを R i e t V e 1 d法でパターンフィッティング したところ、 2 cサイ トにおけるリチウムの席占有率の 94. 1 %、 4 hサイ ト におけるリチウムの席占有率の 94. 9%であった。
また、 これを電池の正極材料として実施例 1と同様な出力特性試験を行ったと ころ、 初期放電容量 (0. 4mA ' cm— 2) 1 40. 6 m A h Z g、 ハイレート 放電比率 9 4. 8%であった。 また、 充放電サイクル試験を行った結果、 容量維 持率は 9 9. 9 7 %であった。 比較例 4
ィルメナイト構造型二ッケルーマンガン酸化物と水酸化リチゥム一水和物とを L i / (N i +Mn) 原子比が 1. 0 2となるように自動乳鉢にて 1時間混合し た。 得られた混合物を空気流中 9 00 °Cにて 20時間焼成しリチウム一ニッケル 一マンガン複合酸化物を得た。 I C P組成分析の結果、 L i !. 。。N i o. 5Mn。. 502 (X= 0. 0 0) であった。 X線回折パターンは図 1に示す通りでひ一N a F e O 2型の層状岩塩構造を示した。 六方晶で帰属されるミラー指数 h k 1における (003) 面及び (104) 面 での Cu— K 線を用いた粉末 X線回折のピーク強度比 I (03)ZI (14)は1. 21であった。 また、 WP PD法による X線回折パターンのフィッティングの結 果、 a軸長は 2. 891オングストローム、 c軸長は 14. 3 1オングストロー ムであった。 また、 BET比表面積は 2. lm2g— 1であった。 また、 前記 X線 回折パターンをリートベルト解析により R— 3 m構造でパターンフィッティング したところ、 3 aサイトにおけるリチウムの席占有率の 89%であった。
また、 これを電池の正極材料として実施例 1と同様な出力特性試験を行ったと ころ、 初期放電容量 (0. 4mA ' cm— 2) 146 m A h / g、 ハイレート放電 比率 82. 4%であった。 また、 実施例 1と同様な充放電サイクル試験を行った 結果、 容量維持率は 99. 70%であった。
実施例 :〜 8及び比較例 4の化学組成、 X値、 ピーク強度比 I 。2)ノ1 (133)、 c軸長、 初期放電容量値、 ハイレート放電比率、 及び、 容量維持率を以下 の表 5に示す。
表 5
Figure imgf000026_0001
以上の結果から、 比較例 4の L i し 。 。N i o. 5Mn 0. 502の出力特性、 充放 電サイクル特性に比し、実施例 4〜 8の一般式 L i [N i o. 。. Μιι0. 5-o. 5XL i x] 〇2で表される材料では出力特性、充放電サイクル特性が改善される傾 向を示した。 実施例 9
L i [N i 5— 0. 5XMn0. 5一。 . 5XL i x] O 2で表される化合物の正極材料 としての熱安定性を調べた。
電池を作製し、 これを定電流で電池電圧が 4. 3 Vまで 0. 4mA . cm_2、 23°Cで充電させた。 充電したペレッ ト状の正極を電解液共存下、 アルゴン雰囲 気密閉セル中にて D S C (示差熱量分析; D i f f e r e n t i a l s c a n n i n g c a l o r i me t r y) 測定を行った。 以下、 D S C測定の条件を 具体的に述べる。 試料に正極材料 1. 5 m gと電解液 (プロピレンカーボネート とジェチルカーボネートとの混合溶媒に六フッ化リン酸リチウムを lmo l Zd m3の濃度で溶解) 1. 5 z Lを用いた。 これらをアルゴン雰囲気下、 SUS製 セル (外径 6ιηιηΦ、 高さ 4mm) に注入、 密閉し、 昇温速度 10 °C/:m i nで 室温から 400°Cまで昇温、 DS C測定した。 なお、 基準物質にはひ一アルミナ を用いた。
実施例 7の L i [N i 0. 45L i o. 10Mn0. 45] O 2と比較例 4の L i 00N i o. 5Mn o. 502にっき DS C測定を行った。 図 2に示す通り、発熱開始温度な らぴにメインピーク温度は双方で大きく差はないものとなった。 さらに DS Cプ 口ファイルから求めた総発熱量は L i [N i o. 45L i o. 10Mn0. 45] 02で 1 1 99 J g— 1ヽ L i !. 00N i o. 5Mn 0. 502で 788 J g— 1であった。
したがって、 本発明の L i [N i o. 。. 5XMn0. 5-0. 5XL i x] 02では X 値の増大により熱安定性は大きく損なわれないことが判明した。 実施例 10
ィルメナイ ト構造型二ッケルーマンガン酸化物と水酸化リチゥム一水和物とを { L i / (N i +Mn) }原子比が 1. 1 9となるように自動乳鉢にて 1時間混合 した。 得られた混合物を空気流中 9 0 0°Cにて 2 0時間焼成しリチウム一ニッケ ル—マンガン複合酸化物を得た。 I C P組成分析の結果、 L i [N i。. 46 L i。. 08 n 0. 46] 〇2 (X= 0. 0 8) であった。 X線回折パターンは、 図 3に示す 通りで、 単斜晶系の C 1 2 /ni 1 (N o . 1 2) に特徴的なミラ一指数 h k 1に おける (2 0 0) 面、 (1 1 1 ) 面、 (3 1 0) 面の反射がみられた。 また、 図 4 に示す通り、 2 0° 〜2 2° から R— 3 mでは帰属不可能であり、 かつ短周期配 列を示す回折ピークが明瞭に観察された。 すなわち、 図 4の 6 5° 、 6 8° 付近 に存在する六方晶で帰属した場合の (1 1 0) 面、 および (1 1 3) 面の面間隔 の 3倍値に対応する回折ピークが 2 0° 〜 2 2° に出現した。 また、 これらのピ ーク位置は副生物として考えられる L i 2Mn O 3のピーク位置とは明らかに異 なるものであった。 したがって、 2 0° 〜 2 2° の回折ピークは超格子周期によ るものであった。 また、 単斜晶系の C 1 2Zm l (N o . 1 2) で帰属した際の ミラー指数 h k 1における (0 0 2) 面及び (1 3— 3) 面での C u— 線を 用いた粉末 X線回折のピーク強度比 I (。02) 1 (133)は 1. 7 8であった。 また、 R i e t V e 1 d法により単斜晶系の C 1 2/m 1 (N o . 1 2) の格 子定数を算出した結果、 a軸長は 4. 9 8 7オングストローム、 b軸長は 8. 6 0 2オングストローム、 c軸長は 5. 0 3 1オングストローム、 α = γ = 9 0。 , β = 1 0 9. 3 2° であった。
さらに、 前記 X線回折パターンを R i e t V e 1 d法でパターンフィッティン グしたところ、 2 cサイ トにおけるリチウムの席占有率の 9 5. 9 %s 4 hサイ トにおけるリチウムの席占有率の 9 7. 2 %であった。
I C P法による組成分析の結果、 硫黄元素の含有率は 5 0 0 p p mであった。 また、充放電サイクル試験を実施すると、初期放電容量 (0. 4mA · c m'2) 1 5 0. 0 mA hZg、 ハイレート放電比率 9 6. 9 %であり、 容量維持率 (%) は 9 9. 9 7 %であった。
さらに前記充放電サイクル試験において、 負極のリチウム箔を、 カーボンを主 原料とした負極に変更した。 すなわち、 グラフアイト (商品名 ; MCMB) 1 0 0重量部に対して、 P VDF 1 0重量部を混合、 さらに N—メチルー 2—ピロリ ドンを固形分率が 58 w t%となるように加えペースト状にした。 そしてこのべ 一ス トを銅箔の両面に塗着し、 乾燥後圧延して負極を作製した。 リチウム金属を 負極に用いた場合と同様に電池を作製し、 充放電試験を行った。 その結果、 容量 維持率は 9 9. 8 9 %であった。 実施例 1 1
ィルメナイ ト構造型ニッケル一マンガン酸化物と水酸化リチウム一水和物とを {L i / (N i +Mn)}原子比が 1. 1 9となるように自動乳鉢にて 1時間混合 した。 得られた混合物を空気気流中 900°Cにて 20時間焼成しリチウム一二ッ ケル—マンガン複合酸化物を得た。 I CP組成分析の結果、 L i [N i o. 485 L i o. 03Mn0. 4S 5] 02 (X= 0. 03) であった。 X線回折パターンは、 図 3 に示す通りで、 単斜晶系の C 1 2/ml (No. 1 2) に特徴的なミラー指数 h k 1における (200) 面、 (1 1 1) 面、 (3 10) 面の反射が観察された。 単 斜晶系の C 1 2/m 1 (No. 1 2)で帰属されるミラー指数 li k 1における (0 02) 面及び (1 3— 3) 面での Cu— Κα線を用いた粉末 X線回折のピーク強 度比 I (002)Zl (1 33)は 1. 41であった。
また、 R i e t V e 1 d法により単斜晶系の C 1 2 /m 1 (N o . 1 2) の格 子定数を算出した結果、 a軸長は 5. 0 1 0オングス トローム、 b軸長は 8. 6 5 1オングストローム、 c軸長は 5. 039オングストローム、 α = γ = 90° , ]3 = 10 9. 3 1° であった。
さらに、 前記 X線回折パターンを R i e t V e 1 d法でパターンフィッティン グしたところ、 2 cサイトにおけるリチウムの席占有率の 93. 9°/0、 4 hサイ トにおけるリチウムの席占有率の 94. 2%であった。
また、 これを電池の正極材料として実施例 1 1と同様な出力特性試験を行った ところ、 初期放電容量 (0. 4mA ' c:m— 2) 149. 9mAhZg、 ハイレー ト放電比率 93. 8%であった。 また、 充放電サイクル試験を行った結果、 容量 維持率は 99. 90 %であった。 実施例 1 2
ィルメナイ ト構造型二ッケルーマンガン酸化物と水酸化リチウム一水和物とを が {L i / (N i +Mn)}原子比が 1. 45となるように自動乳鉢にて 1時間混 合した。 得られた混合物を空気流中 900°Cにて 20時間焼成しリチウム一二ッ ケル一マンガン複合酸化物を得た。 I CP組成分析の結果、 L i [N i o. 425 L i o. 15 n 0. 425] 02 (X=0. 1 5) であった。
X線回折パターンは図 3に示す通りで、 単斜晶系の C 1 2Zml (No. 1 2) に特徴的なミラー指数 h k 1における (200) 面、 (1 1 1) 面、 (3 10) 面 の反射が、 また、 20° 〜22° に R— 3 mでは帰属不可能であり、 かつ短周期 配列を示す回折ピークが明瞭に観察された。 また、 単斜晶系の C 1 2Zml (N o . 1 2) で帰属した際のミラー指数 h k 1における (002) 面及ぴ (1 3— 3) 面での C u— 線を用いた粉末 X線回折のピーク強度比 I (02)ノ1 (13 _3)は 1. 77であった。
また、 R i e t V e 1 d法により単斜晶系の C 1 2/m 1 (No. 1 2) の格 子定数を算出した結果、 a軸長は 4. 970オングス トローム、 b軸長は 8. 5 86オングストローム、 c軸長は 5. 023オングストローム、 ひ = γ = 90° , ]3 = 109. 26° であった。 さらに、 前記 X線回折パターンを R i e t V e 1 d法でパターンフィッティングしたところ、 2 cサイトにおけるリチウムの席占 有率の 98. 0%、 4 hサイトにおけるリチウムの席占有率の 9 9. 1%であつ た。
次に、 これを電池の正極材料として実施例 1 1と同様な出力特性試験を行った ところ、 初期放電容量 (0. 4 mA ' cm—2) 1 35. 8mAh/g、 ハイレー ト放電比率 9 2. 7%であった。 また、 充放電サイクル試験を行った結果、 容量 維持率は 99. 99 %であった。 実施例 1 3
0. 20モルの硝酸ニッケルと 0. 20モルの硝酸マンガンを溶解した水溶液 4 5 0m lと 0. 8 0モルの水酸化ナトリウムを溶解した水溶液 4 5 0 m 1を、 1. 6モル/ Lのアンモニゥム水溶液 8 0 0m lに攪拌おょぴ窒素バプリングを 行いながら同時に滴下した後、 2 5 °Cにて一晚攪袢混合した。 その後、 純水 5 Lを攪拌しながら、 1. 6モル ZLのアンモニゥム水溶液 5 Om 1 と 3 50/0の 過酸化水素水 1 O Om l と得られたニッケル一マンガンの共沈スラリーを上記順 序で投入し、 更に 3時間攪拌を行った。 その後、 沈殿物をろ過分離、 純水 1 0 L で洗浄した後、 8 0°Cにて一夜間乾燥し、 さらに 40 0°Cで空気流中、 2時間焼 成することにより、 ィルメナイ ト構造型ニッケル一マンガン酸化物を得た。
ィルメナイト構造型ニッケル一マンガン酸化物と水酸化リチウム一水和物とを {L i / (N i +Mn)}原子比が 1. 1 2となるように自動乳鉢にて 1時間混合 した。 得られた混合物を空気流中 1 0 5 0°Cまで 1 0 0°CZh rで昇温した後、 1 0 5 0°Cに達した時点で 1 0 0°CZh rにより降温する焼成温度プロファイル によりリチウム一ニッケル—マンガン複合酸化物を得た。
I C P組成分析の結果、 L i [N i 0. 475 L i 0. 。5Mn 0. 475]〇2 (X = 0.
0 5) であった。 X線回折パターンは、 図 3に示す通りで、 単斜晶系の C 1 2Z m l (No. 1 2) に特徴的なミラー指数 h k 1における (20 0) 面、 (1 1 1) 面、 (3 1 0) 面の反射が観察された。
単斜晶系の C 1 2/m l (N o . 1 2) で帰属されるミラー指数 h k 1におけ る (0 0 2) 面及び (1 3— 3) 面での C u— K 線を用いた粉末 X線回折のピ ーク強度比 I (002) Z I (133)は 1. 4 5であった。
R i e t V e 1 d法により単斜晶系の C 1 2 /m 1 (N o. 1 2) の格子定数 を算出した結果、 a軸長は 4. 9 9 2オングストローム、 b軸長は 8. 5 9 5ォ ングストローム、 c軸長は 5. 044オングストローム、 ひ = = 9 0° , β =
1 0 9. 2 7° であった。
さらに、 前記 X線回折パターンを R i e t V e 1 d法でパターンフイツティン グしたところ、 2 cサイトにおけるリチウムの席占有率の 94. 8%、 4 hサイ トにおけるリチウムの席占有率の 9 6. 2%であった。
また、 これを電池の正極材料として実施例 1 1と同様な出力特性試験を行った ところ、 初期放電容量 (0. 4mA ' cm_2) 145. 9mAhZg、 ハイレー ト放電比率 93. 1 %であった。 また、 充放電サイクル試験を行った結果、 容量 維持率は 99. 89 %であった。 実施例 14
0. 20モルの塩化ニッケルと 0. 20モルの塩化マンガンを溶解した水溶液 450m 1 と 0. 80モルの水酸化ナトリゥムを溶解した水溶液 45 Om 1を、 純水 80 Om 1に攪拌を行いながら同時に滴下した後、 25 °Cにて一晩攪拌混合 した。 その後、 沈殿物をろ過分離、 純水 10 Lで洗浄した後、 80°Cにて一夜間 乾燥し、 さらに 400°Cで空気流中、 2時間焼成することにより、 ィルメナイ ト 構造型二ッケルーマンガン酸化物を得た。
ィルメナイト構造型二ッケルーマンガン酸化物と水酸化リチウム一水和物とを {L i / (N i +Mn)}原子比が 1. 12となるように自動乳鉢にて 1時間混合 した。 得られた混合物を空気流中 1050°Cまで 100°CZh rで昇温した後、 1050°Cに達した時点で 100°CZh rにより降温する焼成温度プロファイル によりリチウム一ニッケル—マンガン複合酸化物を得た。
I CP組成分析の結果、 L i [N i o.475 L i o.05Mn 0.475] 02 (X=0.
05) であった。 X線回折パターンは、 図 3に示す通りで、 単斜晶系の C12/ ml (No. 12) に特徴的なミラー指数 h k 1における (200)面、 (1 1 1) 面、 (310) 面の反射が観察された。
単斜晶系の C 12Zml (No. 12) で帰属されるミラー指数 h k 1におけ る (002) 面及び (13— 3) 面での C u— Κο;線を用いた粉末 X線回折のピ ーク強度比 I
Figure imgf000032_0001
(133)は 1. 42であった。
R i e t V e 1 d法により単斜晶系の C 1 2Zm 1 (No. 1 2) の格子定数 を算出した結果、 a軸長は 4. 987オングス トローム、 b軸長は 8. 602ォ ングス トローム、 c軸長は 5. 032オングス トローム、 ο; = γ = 90° , β =
109. 28° であった。
さらに、 前記 X線回折パターンを R i e t v e 1 d法でパターンフイツティン グしたところ、 2 cサイトにおけるリチウムの席占有率の 9 3. 8%、 4 hサイ トにおけるリチウムの席占有率の 93. 9%であった。
また、 これを電池の正極材料として実施例 1 1と同様な出力特性試験を行った ところ、 初期放電容量 (0. 4mA · cm一2) 140. 4mAh/g、 ハイレー ト放電比率 9 2. 4%であった。 また、 充放電サイクル試験を行った結果、 容量 維持率は 99. 90 %であった。
実施例 10〜14の化学組成、 X値、 ピーク強度比 I (。。2) /1 (133)、 c軸 長、 初期放電容量値、 ハイレート放電比率、 及び、 容量維持率を以下の表 6に示 す。
表 6
2c - site、 4h - site
C12/ml帰属の ハイレート
C12/ml帰属の (C12/ml)、 初期放電 容量 X線回折 放電
組成 X 格子定数 3a— site (R- 3m) 容量 維持率 ピ ク強度比 比率
(オン;オストローム) における (mAh/g) (%)
1(002)/ 丄(13 - 3) (%)
Li席占有率 (%)
a;4.987,
実施例 95.9 (2c)、
Li LNi0.46Lio. os n0.46]02 0.08 1.78 b;8.602, 150.0 96.9 99.97
10 97.2(4h)
c;5.031
a;5.010,
実施例 93.9 (2c)、
Ll [Nl0.485Lio.03Mn0.485] °2 0.03 1.41 b;8.651, 149.9 93.8 99.90
11 94.2 (4h)
c;5.039
a ;4· 970,
実施例 98.0 (2c)ヽ
Li [Ni0.425Li0.15Mn0.42S] 02 0. 15 1.77 b;8.586, 135.8 92.7 99.99
12 99. 1 (4h)
c;5.023
a;4.992,
実施例 94.8 (2c) ,
Li [Ni0.475Li0.。5Mn0.475] 02 0.05 1.45 b;8.595, 145.9 93. 1 99.89 13 96.2 (4h)
c;5.044
a ;4.987,
実施例 93.8 (2c)、
Li[Ni0.475Li0.05Mn0.475]O2 0.05 1.42 b;8.602, 140.4 92.4 99.90 14 93.9(4h)
c;5.032
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、 本発明の精神と範 囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にと つて明らかである。
本出願は、 2003年 7月 18日出願の日本特許出願(特願 2003— 199205)及び 2003 年 8月 25 日出願の日本特許出願 (特願2003— 20S657) に基づくものであり、 そ の内容はここに参照として取り込まれる。
<産業上の利用可能性 >
本発明のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物とその製造方法を用いるこ とにより、 高容量でレート特性おょぴサイクル特性に優れた正極活物質およびこ れを用いたリチウムイオン二次電池を提供可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. L i , N iおよび Mnからなる複合酸化物で、 その組成が L i XN i y M n z O 2で表される時、 xが 1 + 1/ 9 ± .( 1 + 1/ 9) /1 0, yが 4 Z 9土
(4/9) 1 0, z力 4Ζ9士 (4/9) /1 0であり、 かつ結晶構造が単斜 晶系に属し、 空間群が C 1 2/m l (N o . 1 2) であるリチウム一ニッケル一 マンガン複合酸化物。
2. 一般式 L i [N i 0. 5— 0. Μιι 0. 50, 5XL i X] 02の Xが 0. 0 3≤X≤ 0. 1 5であることを特徴とする請求の範囲第 1項記載のリチウム一- ッケノレーマンガン複合酸化物。
3. —般式 L i [N i。· 5—。. 5XMn。. 5—。. 5XL i x] 02の Xが 0. 0 5≤X≤ 0. 1 1であることを特徴とする請求の範囲第 1項記載のリチウム一二 ッケルーマンガン複合酸化物。
4. 単斜晶で帰属した場合のミラー指数 h k 1における (0 0 2) 面及び (1 3— 3) 面での C u— Κα線を用いた粉末 X線回折のピーク強度比 I 02)
Z l (1 3-3)が 1. 3 5以上、 1. 9 5以下であることを特徴とする請求の範囲 第 1項〜第 3項に記載のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物。
5. I (02) Ζ I (133)が 1. 5 0以上、 1. 9 5以下であることを特 徴とする請求の範囲第 4項記載のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物。
6. 単斜晶系の C 1 2/m l (N o. 1 2 ) で帰属した場合の格子定数が a = (5. 00 ±0. 5) Χ η オングス トローム, b = (8. 6 7 ± 0. 8 7) X n 2オングス トローム, c = (5. 0 5 ± 0. 5 1 ) X n 3オングス トローム, n i~3 = l〜5の整数, α = γ = 9 0. 00° , ]3 = 1 0 9. 4 1 ± 1 0. 94° であることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 5項に記載のリチウム一ニッケル 一マンガン複合酸化物。
7. 請求の範囲第 6項記載のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物に おいて、 n 1であるリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物。
8. 請求の範囲第 6項記載のリチウム一-ッケル—マンガン複合酸化物に おいて、 n i= 3、 n 2及び n 3= 1であるリチウム一エッケルーマンガン複合酸 化物。
9. リートベルト (R i e t V e 1 d) 解析による C 12Zml構造のリ チウム主体層 (2 cサイト及び 4 hサイトの少なくとも 1つ) におけるリチウム の席占有率がそれぞれ 9 3. 5%以上であることを特徴とする請求の範囲第 1項 〜第 8項に記載のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物。
1 0. 結晶単位格子中の原子分率座標が表 1及び表 2の少なくとも 1つで 示された値であり、 その変動範囲が該座標値の士 1 0 %以内であることを特徴と する請求の範囲第 1項〜第 1 0項に記載のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸 化物。
M
Figure imgf000038_0001
4488 i ί -I 0.5940 0.0000 0.7730
i
O 0.9270 0.0000 0.7730
O 0.0850 0.3210 0.2230
Figure imgf000038_0002
0.3330 0.8330 0.0000
1 1 . 硫黄元素の含有率が 1 5 0 0 p p m以下であることを特徴とする請 求の範囲第 1項〜第 1 0項に記載のリチウム一ニッケル—マンガン複合酸化物。
1 2 . ィルメナイ ト構造ニッケル一マンガン複合酸化物と、 リチウム化合 物とを混合し、 次いで有酸素雰囲気下 7 5 0 °C以上 1 2 0 0 °C以下の温度で焼成 することを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 1 2項に記載のリチウム一ニッケル —マンガン複合酸化物の製造方法。
1 3 . ィルメナイト構造ニッケル一マンガン複合酸化物と、 リチウム化合 物とを L i Z (N i +M n )原子比が 1 . 1以上 1 . 3以下になるように混合し、 次いで酸素含有雰囲気下 7 5 0 °C以上 1 0 0 0 °C以下の温度で焼成することを特 徴とする請求の範囲第 1 2項記載のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物の 製造方法。
1 4 . ニッケル塩とマンガン塩を含んだ水溶液に炭酸塩を加えニッケルと マンガンの炭酸塩を沈殿させる第一工程、 前記二ッケルとマンガンの炭酸塩にリ チウム化合物を加え混合する第二工程、 該混合物を噴霧乾燥し顆粒化する第三ェ 程、 及び、 該顆粒化物を酸素雰囲気下で 7 0 0 °C以上の温度で焼成する第四工程 から成ることを特徴とする請求の範囲第 1項〜第 1 1項に記載のリチウム一ニッ ケルーマンガン複合酸化物の製造方法。
1 5 . エッケル塩及びマンガン塩が硫酸塩、 塩酸塩及び硝酸塩のいずれか 又はこれらの混合物であり、 リチウム化合物が炭酸リチウム、 水酸化リチウム、 硝酸リチウムのいずれか又はおよびこれらの混合物であることを特徴とする請求 の範囲第 1 4項記載のリチウム一ニッケル一マンガン系酸化物の製造方法。
1 6 . 第一工程に使用する炭酸塩が炭酸水素ナトリゥム及び炭酸ナトリウ ムの少なくとも一つであり、 かつその使用量がニッケルとマンガンの全量に対し て 1 . 0〜1 . 5倍当量であることを特徴とする請求の範囲第 1 4項記載のリチ ゥムーニッケル一マンガン複合酸化物の製造方法。
1 7 . 第一工程の操作 p H範囲が 7〜 1 0であり、 操作温度範囲が 2 0〜 1 0 0 °Cであることを特徴とする請求の範囲第 1 4項記載のリチウム一ニッケル 一マンガン複合酸化物の製造方法。
1 8 . 第二工程において、 混合と同時に粉砕を行い、 固形分の平均粒子径 を 1 μ πι以下にすることを特徴とする請求の範囲第 1 4項記載のリチウム一二ッ ケルーマンガン複合酸化物の製造方法。
1 9 . 顆粒化物の平均径が 5〜3 0 μ ηιであることを特徴とする請求の範 囲第 1 4項記載のリチウム—ニッケル一マンガン複合酸化物の ¾¾造方法。
2 0 . 第四工程後に水洗し不純物を除去することを特徴とする請求の範囲 第 1 4項記載のリチウム一ニッケル一マンガン複合酸化物の製造方法。
2 1 . 第一工程後にニッケルとマンガンの炭酸塩をろ過及び洗浄した後、 再度水中に分散することを特徴とする請求の範囲第 1 4項記載のリチウム一二ッ ケルーマンガン複合酸化物の製造方法。
2 2 . 請求の範囲第 1項〜第 1 1項に記載のリチウム一ニッケル一マンガ ン複合酸化物を含有してなることを特徴とするリチウムイオン二次電池用正極活 物質。
2 3 . 請求の範囲第 2 2項記載の正極活物質を使用することを特徴をする リチウムイオン二次電池。
PCT/JP2004/010238 2003-07-18 2004-07-12 リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途 WO2005007577A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04747702A EP1652819A1 (en) 2003-07-18 2004-07-12 Lithium-nickel-manganese composite oxide, process for producing the same and use thereof
US10/565,077 US20060188780A1 (en) 2003-07-18 2004-07-12 Lithium-nickel-manganese composite oxide, processes for producing the same, and use of the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003199205 2003-07-18
JP2003-199205 2003-07-18
JP2003-208657 2003-08-25
JP2003208657 2003-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005007577A1 true WO2005007577A1 (ja) 2005-01-27

Family

ID=34082325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/010238 WO2005007577A1 (ja) 2003-07-18 2004-07-12 リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060188780A1 (ja)
EP (1) EP1652819A1 (ja)
KR (1) KR20060041241A (ja)
WO (1) WO2005007577A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1321881C (zh) * 2005-09-23 2007-06-20 北京科技大学 一种采用低热固相反应制备锂镍锰氧化物材料的方法
WO2015008698A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lithium-manganese composite oxide, secondary battery, and electric device
WO2018096972A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 国立研究開発法人産業技術総合研究所 リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007041209A2 (en) 2005-09-29 2007-04-12 Massachusetts Institute Of Technology Oxides having high energy densities
WO2008007752A1 (fr) * 2006-07-10 2008-01-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Oxyde métallique composite de lithium
EP2062858A4 (en) * 2006-09-12 2013-05-29 Sumitomo Chemical Co LITHIUM COMPOSITE METAL OXIDES AND NONAQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY CELL
JP5481786B2 (ja) * 2007-07-03 2014-04-23 住友化学株式会社 リチウム複合金属酸化物
WO2011074058A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池用正極活物質およびその利用
KR101185366B1 (ko) * 2010-01-14 2012-09-24 주식회사 에코프로 회분식 반응기(batch reactor)를 사용하여 농도구배층을 가지는 리튬 이차 전지용 양극활물질 전구체 및 양극활물질을 제조하는 방법
EP2660907B1 (en) 2010-12-27 2018-09-26 GS Yuasa International Ltd. Positive electrode material for nonaqueous electrolyte rechargeable batteries, method for producing positive electrode material, electrode for nonaqueous electrolyte rechargeable batteries, nonaqueous electrolyte rechargeable batteries and method of production therefor
KR101346765B1 (ko) * 2010-12-31 2013-12-31 충남대학교산학협력단 분무건조 방법과 템플레이트 탄화에 의한 고다공성 리튬 망간 산화물계 에폭시 구상복합재 제조방법
US9391327B2 (en) * 2013-11-22 2016-07-12 Samsung Sdi Co, Ltd. Positive electrode for rechargeable lithium battery, preparing same, and rechargeable lithium battery
KR102353681B1 (ko) 2013-11-29 2022-01-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 리튬 망가니즈 복합 산화물 및 이차 전지
CN103682323B (zh) * 2013-12-31 2017-02-15 湖南汇通科技有限责任公司 锂镍锰氧正极材料及其前驱体及制备方法
KR102378595B1 (ko) * 2014-08-29 2022-03-24 주식회사 엘 앤 에프 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2016143844A1 (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 日本化学産業株式会社 非水電解質リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
CN110957479A (zh) 2016-07-05 2020-04-03 株式会社半导体能源研究所 正极活性物质
CN109415225A (zh) 2016-07-20 2019-03-01 托普索公司 用于在不使用螯合剂下沉淀金属碳酸盐材料颗粒的方法
KR20190065324A (ko) 2016-10-12 2019-06-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질 입자 및 양극 활물질 입자의 제작 방법
KR102606545B1 (ko) 2017-05-12 2023-11-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질 입자
CN117096337A (zh) 2017-05-19 2023-11-21 株式会社半导体能源研究所 锂离子二次电池
KR102529620B1 (ko) 2017-06-26 2023-05-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질의 제작 방법 및 이차 전지
US10787368B2 (en) * 2018-06-06 2020-09-29 Basf Corporation Process for producing lithiated transition metal oxides
GB202117617D0 (en) * 2021-12-07 2022-01-19 Johnson Matthey Plc Process

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06203829A (ja) * 1992-10-23 1994-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH11130438A (ja) * 1997-08-18 1999-05-18 Agency Of Ind Science & Technol リチウムマンガン複合酸化物粒子状組成物の製造とそのリチウムイオン二次電池への利用
WO2002078105A1 (fr) * 2001-03-22 2002-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Materiau actif a electrode positive et accumulateur a electrolyte non-aqueux contenant ce materiau
JP2003034536A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Mitsubishi Chemicals Corp 層状リチウムニッケルマンガン複合酸化物粉体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06203829A (ja) * 1992-10-23 1994-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPH11130438A (ja) * 1997-08-18 1999-05-18 Agency Of Ind Science & Technol リチウムマンガン複合酸化物粒子状組成物の製造とそのリチウムイオン二次電池への利用
WO2002078105A1 (fr) * 2001-03-22 2002-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Materiau actif a electrode positive et accumulateur a electrolyte non-aqueux contenant ce materiau
JP2003034536A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Mitsubishi Chemicals Corp 層状リチウムニッケルマンガン複合酸化物粉体の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1321881C (zh) * 2005-09-23 2007-06-20 北京科技大学 一种采用低热固相反应制备锂镍锰氧化物材料的方法
WO2015008698A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lithium-manganese composite oxide, secondary battery, and electric device
US9293236B2 (en) 2013-07-15 2016-03-22 Semidonconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lithium—manganese composite oxide, secondary battery, and electric device
WO2018096972A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 国立研究開発法人産業技術総合研究所 リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
JPWO2018096972A1 (ja) * 2016-11-22 2019-10-17 国立研究開発法人産業技術総合研究所 リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
US11417881B2 (en) 2016-11-22 2022-08-16 National Institute ot Advanced Industrial Science and Technology Lithium-manganese complex oxide and method for producing same
JP7128475B2 (ja) 2016-11-22 2022-08-31 国立研究開発法人産業技術総合研究所 リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060041241A (ko) 2006-05-11
US20060188780A1 (en) 2006-08-24
EP1652819A1 (en) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005007577A1 (ja) リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP5081731B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質用原料の製造方法。
KR101131479B1 (ko) 리튬-니켈-코발트-망간-불소 함유 복합 산화물 및 그제조방법과 그것을 사용한 리튬 이차 전지
JP2005097087A (ja) 新規なリチウム・ニッケル・マンガン複合酸化物およびその製造方法
JP5879892B2 (ja) マンガン酸化物及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウムマンガン系複合酸化物の製造方法
KR101313575B1 (ko) 리튬 이차 전지 양극활물질 전구체의 제조방법, 이에 의하여 제조된 리튬 이차전지 양극활물질 전구체, 및 상기 리튬 이차전지 양극활물질 전구체를 이용한 리튬 이차전지 양극활물질의 제조방법, 이에 의하여 제조된 리튬 이차전지 양극활물질
WO2011065423A1 (ja) 非水電解質二次電池用Li-Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
WO1997019023A1 (fr) Oxyde composite lithium-nickel, son procede de preparation, et materiau actif positif destine a une batterie secondaire
JP2008166269A (ja) 非水電解質二次電池用Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
CA2888567A1 (en) Li-ni composite oxide particles and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2004002141A (ja) リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物とその製造方法及びそれを用いるリチウムイオン二次電池
JP2008137837A (ja) リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物、及びその製造方法、並びにその用途
KR100765970B1 (ko) 공침법을 이용한 망간 복합산화물 및 그 제조방법, 이를이용한 리튬이차전지용 스피넬형 양극활물질과 그 제조방법
JP2005089225A (ja) リチウム−ニッケル−コバルト−マンガン−アルミニウム含有複合酸化物の製造方法
JP3974396B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2004323331A (ja) リチウム−ニッケル−マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JPH10214624A (ja) 非水系二次電池用正極活物質の製造方法及びそれを使用したリチウム二次電池
KR100668051B1 (ko) 공침법을 이용한 망간산화물, 이를 이용한 리튬이차전지스피넬형 양극 활물질 및 그 제조방법
KR100668050B1 (ko) 망간복합산화물, 이를 이용한 리튬이차전지 스피넬형양극활물질 및 그 제조방법
JP5099328B2 (ja) リチウムニッケルコバルト複合酸化物その製法及び二次電池用正極活物質
CN115702513A (zh) 非水电解质二次电池用正极活性物质的制造方法
JP2021183555A (ja) リチウム複合酸化物及びその製造方法
JP2000154022A (ja) 新規リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
WO2018181967A1 (ja) マンガン酸化物、その製造方法、及びリチウム二次電池
JP2002338246A (ja) リチウム・マンガン複合酸化物の製造方法及び該リチウム・マンガン複合酸化物を用いてなるリチウム電池

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480020752.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067001076

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004747702

Country of ref document: EP

Ref document number: 2006188780

Country of ref document: US

Ref document number: 10565077

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004747702

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10565077

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004747702

Country of ref document: EP