WO2005005170A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2005005170A1
WO2005005170A1 PCT/JP2004/009964 JP2004009964W WO2005005170A1 WO 2005005170 A1 WO2005005170 A1 WO 2005005170A1 JP 2004009964 W JP2004009964 W JP 2004009964W WO 2005005170 A1 WO2005005170 A1 WO 2005005170A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
groove
see
grooves
main
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009964
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiro Ebiko
Original Assignee
The Yokohama Rubber Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Yokohama Rubber Co., Ltd. filed Critical The Yokohama Rubber Co., Ltd.
Priority to CA2528632A priority Critical patent/CA2528632C/en
Priority to JP2005511568A priority patent/JP4316569B2/ja
Priority to DE602004029047T priority patent/DE602004029047D1/de
Priority to EP04747430A priority patent/EP1645441B1/en
Priority to US10/560,783 priority patent/US7506676B2/en
Publication of WO2005005170A1 publication Critical patent/WO2005005170A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/033Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the void or net-to-gross ratios of the patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/03Slits in threads

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire suitable for icy and snowy roads, and more particularly to a pneumatic tire for improving braking performance on wet road surfaces and traction on snow while securing performance on ice. About.
  • a center rib is provided on a tire equatorial plane of a tread surface in order to enhance performance on ice.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-255217
  • the present invention that achieves the above object provides a tire rotation direction within a region of 415% of the tire contact width from left to right from the tire equatorial plane of the tread surface where the tire rotation direction is specified in one direction.
  • a first see-through main groove extending along each of the first see-through main grooves extends from the first see-through main grooves to the outside of the tire while being inclined toward the anti-rotation side of the tire, and communicates with the tire ground contact end.
  • the lug grooves are arranged at predetermined intervals in the tire circumferential direction, and a block is formed by the lug grooves and the first sheath-rue main groove, and a vertex is provided between the first see-through main groove on the tire anti-rotation side.
  • Letter-shaped transverse grooves are arranged at predetermined intervals in the tire circumferential direction, and a block is formed by the transverse grooves and the first see-through main groove.
  • the groove width W measured in the range of 0.1L-0.25L with respect to the tire circumferential length L of the adjacent block, and the ratio of the total contact area ACA of the block to the contact area GCA of the entire tread surface.
  • ACA / GCA is 55-75%.
  • FIG. 1 is a development view of a main portion of a tread surface showing an embodiment of a pneumatic tire of the present invention.
  • reference numeral 1 denotes a tread surface in which the tire rotation direction R is designated in a negative direction, and the tread surface 1 has four see-through main grooves 2 extending along the tire circumferential direction T. It is provided.
  • the four see-through main grooves 2 are arranged at positions symmetrical to the right and left with respect to the tire equatorial plane CL on the tread surface 1, and the two inner first see-through main grooves 2A force
  • each groove extends straight along the tire circumferential direction T, the groove width is narrower than that of the through-through main groove 2, and one circumferential narrow groove 3 is formed with respect to the tire equatorial plane CL.
  • Left and right Are arranged symmetrically.
  • the first left and right lug grooves 4, which extend outward from the tire while inclining in the direction opposite to the tire rotation direction from both first see-through main grooves 2A and communicate with the second see-through main groove 2B, are formed around the tire circumference. They are arranged at predetermined intervals along the direction T.
  • Left and right second lug grooves 5 extending outward from the tires from both second see-through main grooves 2B and communicating with the tire grounding end E and extending further outward are provided at predetermined intervals along the tire circumferential direction T. Is provided.
  • the first lug groove 4 and the second lug groove 5 are displaced in the tire circumferential direction, and a large number of blocks are formed by the see-through main groove 2, the circumferential narrow groove 3, and the first and second lug grooves 4, 5. 6 are sectioned.
  • a V-shaped (reverse V-shaped in the figure) transverse groove 7 having a vertex a disposed substantially on the tire equatorial plane CL on the anti-rotation side of the tire is provided. They are arranged at predetermined intervals along the circumferential direction T. A plurality of blocks 8 are formed on the tire equatorial plane CL by the first see-through main groove 2A and the transverse groove 7.
  • a plurality of sipes 9 extending zigzag in the tire width direction are formed on the grounding surfaces 6a, 8a of the blocks 6, 8.
  • the groove width W (mm) of the transverse groove 7 measured along the tire circumferential direction T is equal to the width of the adjacent block.
  • the range is 0.1L-0.25L.
  • the center area conventionally arranged between the first see-through main grooves 2A is formed in the block 8 divided into the transverse grooves 7, so that the groove area is increased, and thereby the traction on snow is achieved. 3 ⁇ 4 can be improved.
  • the first see-through main groove 2A is inside the position of 4% of the tire contact width EW, the rigidity of the block 8 is reduced and the contact property is deteriorated, so that the braking performance on ice is reduced. Conversely, even if the first sheath main groove 2A is outside the 15% position, the braking performance on ice will be reduced.
  • the first see-through main groove 2A is in the range of 6 to 13% of the tire contact width EW.
  • the groove width W of the transverse groove 7 is smaller than 0.1 L, the groove width becomes too narrow, and it becomes difficult to effectively improve the traction on snow. Conversely, if the width W of the transverse groove 7 is larger than 0.25 L, the rigidity of the block 8 decreases, and the braking performance on ice decreases.
  • the ratio ACAZGCA is less than 55%, it is difficult to secure the block rigidity, and the braking performance on ice decreases. Conversely, if the ratio ACA / GCA exceeds 75%, it will be difficult to secure braking performance on wet road surfaces and traction on snow.
  • the transverse groove 7 preferably has an inclination angle ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ of 45-85 ° with respect to the tire circumferential direction T of both groove portions 7a and 7b forming a V-shape. If the inclination angle is less than 5 °, the rigidity of the block 8 is reduced. Conversely, if the inclination angle exceeds 5 °, the water flow in the transverse groove 7 during wet braking is not smooth, which is not preferable.
  • the angle of inclination ⁇ is preferably 70-80 °.
  • the transverse groove 7 may be a U-shaped groove in which the vertex a is formed in an arc shape, and such a groove may be included in the V-shaped transverse groove 7 of the present invention.
  • the second see-through main groove 2B is preferably provided in the region of the tread surface 1 which is 35 to 45% of the tire contact width EW on the left and right from the tire equatorial plane CL. If the second sheath one main groove 2B is located inside the position of 35% of the tire contact width EW, the rigidity of the block 6 will decrease, and the contact property will deteriorate, and braking on ice, traction on snow, and wet braking will be performed. Adversely affect Conversely, if the second see-through main groove 2B is outside the position of 45% of the tire contact width EW, the drainage effect is reduced and the uneven wear resistance is further deteriorated.
  • the STI Snow 'Traction' index
  • the upper limit is preferably set to 250 or less from the viewpoint of block rigidity.
  • a rubber having a JIS A hardness of 0 to 60, preferably 43 to 55 can be preferably used from the viewpoint of performance on ice. .
  • the see-through main groove 2 has a see-through width of 2 to 10 mm, preferably 418 mm.
  • the see-through main groove in the present invention is a main groove that can be seen from one end to the other end when the tread surface 1 is deployed over one round.
  • the groove width that can be seen through from one end to the other.
  • the tire contact width EW is measured by mounting the tire on a standard rim described in JATMA YEAR BOOK 2002 and applying a pressure equivalent to 180% of air pressure and a load equivalent to 88% of the maximum load capacity. Distance between ends E.
  • the present invention can be preferably used for pneumatic tires for passenger cars particularly suitable for icy and snowy roads.
  • the tire size is common to 215 / 70R16, the groove width W of the V-shaped transverse groove having a vertex on the anti-rotation direction side of the tire, the ratio of the total contact area ACA of the block to the contact area GCA of the entire tread surface.
  • ACA / GCA the tire of the present invention having the configuration shown in FIG. 1 with the position of the first see-through main groove as shown in Table 1, the comparative tires 2, 3, and the tire of the present invention 1 having the traverse groove apex.
  • Four tires each of the comparative tire 1 on the rotation direction side and the conventional tire of the present invention 1 in which a rib was provided between the first series through main grooves were manufactured.
  • the inclination angle ⁇ of both groove portions of the tire of the present invention and the comparative tire is 70 °.
  • the ratio ACA / GCA of the conventional tire is the value of the total contact area ACA of the block including the ribs.
  • the position of the second see-through main groove is common to all test tires at a position 40% of the tire contact width.
  • Each of these test tires was mounted on a rim having a rim size of 16 X 7JJ, the air pressure was set to 200 kPa, and each of the four test tires was mounted on a 2000 cc passenger car with the following test conditions.
  • Table 1 shows the results of an evaluation test for wet braking performance, traction performance on snow, and braking performance on ice.
  • the tire of the present invention which has a V-shaped transverse groove having an apex on the anti-rotation direction side and the position of the first sheath rue main groove within the range of 2 to 15%, ensures performance on ice. However, it can be seen that wet braking performance and traction on snow can be improved.
  • Example 2 [0038] The tire size was made the same as in Example 1, and the groove width W of the V-shaped cross groove having a vertex on the anti-rotation direction side of the tire, the total contact area ACA of the block and the contact area GCA of the entire tread surface were obtained.
  • Table 4 shows the ratio of ACA / GCA and the position of the first see-through main groove as shown in FIG.
  • the inclination angle ⁇ of both grooves is 70 °, and the position of the second see-through main groove is 40% of the tire contact width.
  • Table 2 shows that the tire of the present invention in which the groove width is set in the range of 0.1L to 0.25L can improve wet braking performance and traction on snow while securing performance on ice.
  • the tire size was made the same as in Example 1, and the groove width W of the V-shaped transverse groove having a vertex on the anti-rotation direction side, the total contact area ACA of the block, and the contact area GCA of the entire tread surface were obtained.
  • Table 7 shows the ratio of ACA / GCA and the position of the first see-through main groove.
  • the inclination angle ⁇ of both grooves is 70 °
  • the position of the second see-through main groove is a position 40% of the tire contact width.
  • the present invention having the above-described excellent effects can be used very effectively as a pneumatic tire for icy and snowy roads.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 タイヤ回転方向が一方向に指定されたトレッド面のタイヤ赤道面から左右にそれぞれタイヤ接地幅の4~15%の領域内に各1本の第1シースルー主溝が設けられている。両第1シースルー主溝からそれぞれタイヤ反回転方向側に向けて傾斜しながらタイヤ外側に延在しタイヤ接地端に連通するラグ溝がタイヤ周方向に所定の間隔で配置され、ラグ溝と第1シースルー主溝によりブロックが形成されている。第1シースルー主溝間にタイヤ反回転方向側に頂点を有するV字状の横断溝がタイヤ周方向に所定の間隔で配置され、横断溝と第1シースルー主溝によりブロックが形成されている。横断溝の溝幅Wは、ブロックのタイヤ周方向長さLに対して0.1L~0.25Lになっている。ブロックの全接地面積ACAとトレッド面全体の接地面積GCAとの比ACA/GCAは、55~75%の範囲である。

Description

明 細 書
空気入りタイヤ
技術分野
[0001] 本発明は、氷雪路に適した空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、氷上性能を確保し ながら、ウエット路面での制動性と雪上でのトラクシヨン性を改善するようにした空気入 りタイヤに関する。
背景技術
[0002] 従来、 V字状に溝を配置した方向性トレッドパターンを有する氷雪路用の空気入り タイヤにおいて、氷上性能を高めるため、トレッド面のタイヤ赤道面上にセンターリブ を設けるようにした空気入りタイヤが周知である(例えば、特許文献 1参照)。センター リブによる接地面積の増大により、氷路面との接地性を向上して氷上性能を高めるよ うにしている。
[0003] し力 ながら、リブを設けると、ブロックと比べて溝面積比率が低下するため、ウエット 路面での制動性が低下せざるを得ず、更に雪上でのトラクシヨン性も悪化するという 問題があった。
特許文献 1 :日本国特開 2000 - 255217号公報
発明の開示
[0004] 本発明の目的は、氷上性能を確保しながら、ウエット制動性と雪上トラクシヨン性を 改善することが可能な空気入りタイヤを提供することにある。
[0005] 上記目的を達成する本発明は、タイヤ回転方向が一方向に指定されたトレッド面の タイヤ赤道面から左右にそれぞれタイヤ接地幅の 4一 15%の領域内に、タイヤ周方 向に沿って延在する第 1シースルー主溝を各 1本設け、両第 1シースルー主溝からそ れぞれタイヤ反回転方向側に向けて傾斜しながらタイヤ外側に延在しタイヤ接地端 に連通するラグ溝をタイヤ周方向に所定の間隔で配置し、該ラグ溝と前記第 1シース ルー主溝によりブロックを形成する一方、前記第 1シースルー主溝間にタイヤ反回転 方向側に頂点を有する V字状の横断溝をタイヤ周方向に所定の間隔で配置し、該横 断溝と前記第 1シースルー主溝によりブロックを形成し、前記横断溝のタイヤ周方向 に測定した溝幅 Wを隣接するブロックのタイヤ周方向長さ Lに対して 0. 1L— 0. 25L の範囲にし、前記ブロックの全接地面積 ACAと前記トレッド面全体の接地面積 GCA との比 ACA/GCAを 55— 75%にしたことを特徴とする。
[0006] 上述した本発明によれば、第 1シースルー主溝間に従来配置したセンターリブを横 断溝により区分したブロックに形成するため溝面積が増加し、それにより雪上でのトラ クシヨン性を向上することが可能になる。
[0007] また、ラグ溝をタイヤ反回転方向側に傾斜させた方向性のトレッドパターンでは、ゥ エツト路面走行時に水がタイヤセンター側に集まる傾向があるが、上記のように横断 溝をタイヤ反回転方向側に頂点を有する V字状にすることにより、横断溝で区分され たブロックのエッジにおける水膜除去効果によって除去された水が横断溝を介して円 滑に第 1シースルー主溝に流れるため、トレッド面のセンター部においてウエット路面 や氷路面とブロックとの接地性が確保でき、それによりウエット路面での制動性を改善 することができ、かつセンターリブを配置した従来タイヤと同等以上の氷上制動性を 得ることが可能になる。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]本発明の空気入りタイヤの一実施形態を示すトレッド面の要部展開図である。
発明を実施するための最良の形態
[0009] 以下、本発明の実施の形態について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
[0010] 図 1において、 1はタイヤ回転方向 Rがー方向に指定されたトレッド面を示し、このト レッド面 1にはタイヤ周方向 Tに沿って延在する 4本のシースルー主溝 2が設けられて いる。 4本のシースルー主溝 2は、トレッド面 1のタイヤ赤道面 CLに対して左右に対称 的な位置に配置され、内側の 2本の第 1シースルー主溝 2A力 トレッド面 1のタイヤ 赤道面 CLから左右にそれぞれタイヤ接地幅 EWの 4一 15%の領域内に配設されて いる。
[0011] タイヤ赤道面 CLの左側に位置する第 1シースルー主溝 2Aとその外側の第 2シース ルー主溝 2B間、及び右側に位置する第 1シースルー主溝 2Aとその外側の第 2シー スルー主溝 2B間には、それぞれタイヤ周方向 Tに沿ってストレート状に延在する、シ 一スルー主溝 2より溝幅が狭レ、 1本の周方向細溝 3がタイヤ赤道面 CLに対して左右 に対称的に配設されている。
[0012] 両第 1シースルー主溝 2Aからタイヤ反回転方向側に向けて傾斜しながらタイヤ外 側に延在し、第 2シースルー主溝 2Bに連通する左右の第 1ラグ溝 4が、タイヤ周方向 Tに沿って所定の間隔で配置されている。両第 2シースルー主溝 2Bからそれぞれタ ィャ外側に延在し、タイヤ接地端 Eに連通して更に外側に延びる左右の第 2ラグ溝 5 が、タイヤ周方向 Tに沿って所定の間隔で設けられている。第 1ラグ溝 4と第 2ラグ溝 5 は、タイヤ周方向にずらして配置してあり、シースルー主溝 2、周方向細溝 3、及び第 1 ,第 2ラグ溝 4, 5により多数のブロック 6が区画形成されている。
[0013] 第 1シースルー主溝 2A間には、タイヤ反回転方向側で略タイヤ赤道面 CL上に配 置した頂点 aを有する V字状(図では逆 V字状)の横断溝 7がタイヤ周方向 Tに沿って 所定の間隔で配置されている。これら第 1シースルー主溝 2A及び横断溝 7により複 数のブロック 8がタイヤ赤道面 CL上に形成されている。
[0014] 全ブロック 6, 8の全接地面積 ACA (mm2 )とトレッド面 1全体の接地面積 (溝を設け る前のトレッド面の接地面積) GCA(mm2)との比 ACA/GCAが、 55— 75%の範囲 になっている。各ブロック 6, 8の接地表面 6a, 8aには、タイヤ幅方向にジグザグ状に 延在する複数のサイプ 9が形成されている。
[0015] 上記横断溝 7のタイヤ周方向 Tに沿って測定した溝幅 W (mm)は、隣接するブロック
8のタイヤ周方向長さ L (mm)に対して、 0. 1L— 0. 25Lの範囲になっている。
[0016] 上述した本発明によれば、第 1シースルー主溝 2A間に従来配置したセンターリブ を横断溝 7に区分したブロック 8に形成することで溝面積を増加させ、それにより雪上 でのトラクシヨン ¾を改善することができる。
[0017] また、左右の第 1ラグ溝 4をタイヤ反回転方向側に傾斜させた方向性のトレッドパタ ーンでは、ウエット路面走行時に水がタイヤセンター側に集まる傾向があるが、横断 溝 7をタイヤ反回転方向側に頂点 aを有する V字状にすることで、ブロック 8のエッジ における水膜除去効果によって除去された水が横断溝 7を介して円滑に第 1シース ルー主溝 2Aに流れるため、トレッド面 1のセンター部においてウエット路面や氷路面 とブロック 8との接地性が確保でき、それによりウエット路面での制動性を向上すること ができ、かつセンターリブを配置した従来タイヤと同等以上の氷上制動性を確保する こと力 Sできる。
[0018] 第 1シースルー主溝 2Aがタイヤ接地幅 EWの 4%の位置より内側にあると、ブロック 8の剛性が低下して接地性が悪くなるため、氷上制動性が低下する。逆に第 1シース ルー主溝 2Aが 15%の位置より外側にあっても、氷上制動性の低下を招く。好ましく は、第 1シースルー主溝 2Aがタイヤ接地幅 EWの 6— 13%の範囲となるようにするの がよい。
[0019] 横断溝 7の溝幅 Wが 0. 1Lより小さいと、溝幅が狭くなり過ぎるため、雪上トラクショ ン性を効果的に改善することが難しくなる。逆に横断溝 7の溝幅 Wが 0. 25Lより大き いと、ブロック 8の剛性が低下するため、氷上制動性が低下する。
[0020] 比 ACAZGCAが 55%未満であると、ブロック剛性の確保が困難となり、氷上制動 性が低下する。逆に比 ACA/GCAが 75%を超えると、ウエット路面での制動性と雪 上トラクシヨン性の確保が困難になる。
[0021] 本発明において、上記横断溝 7は、 V字を形成する両溝部 7a, 7bのタイヤ周方向 Tに対する傾斜角度 Θを 45— 85° にするのがよい。傾斜角度 Θ力 5° より小さいと 、ブロック 8の剛性低下を招く。逆に傾斜角度 Θ力 ¾5° を超えると、ウエット制動時の 横断溝 7内における水の流れが円滑でなくなるため好ましくない。傾斜角度 Θは好ま しくは、 70— 80° がよい。
[0022] 横断溝 7は、頂点 aの部分を円弧状に形成した U字状の溝であってもよぐそのよう な溝も本発明の V字状の横断溝 7に含むものとする。
[0023] 上記第 2シースルー主溝 2Bは、好ましくは、タイヤ赤道面 CLから左右に、それぞれ タイヤ接地幅 EWの 35— 45%のトレッド面 1の領域に設けるのがよい。第 2シースル 一主溝 2Bがタイヤ接地幅 EWの 35%の位置より内側にあると、ブロック 6の剛性が低 下するため、接地性が悪化し、氷上制動、雪上トラクシヨン性、及びウエット制動性に 悪影響を及ぼす。逆に第 2シースルー主溝 2Bがタイヤ接地幅 EWの 45%の位置より 外側にあると、排水効果が低減し、更に耐偏摩耗性が悪化する。
[0024] 雪上でのトラクシヨン性の観点から、好ましくは、 STI (スノー'トラクシヨン'インデック ス)を 150以上にするのがよレ、。上限値としては、ブロック剛性の点から 250以下にす るのがよい。 [0025] また、トレッド面 1を表面に有するトレッドゴム層に使用するゴムとしては、 JIS A硬 度力 ¾0— 60、好ましくは 43— 55のゴムを氷上性能の点から好ましく使用することが できる。
[0026] シースルー主溝 2のシースルー幅としては、 2— 10mm,好ましくは 4一 8mmにする のがよい。
[0027] なお、本発明におけるシースルー主溝とは、トレッド面 1を 1周にわたって展開した 時に一端から他端が見通すことができる主溝のことであり、シースルー幅とは、シース ルー主溝を一端から他端まで見通した時に見通すことができる溝幅である。
[0028] また、タイヤ接地幅 EWは、タイヤを JATMA YEAR BOOK 2002に記載され る標準リムに装着し、空気圧 180kPa、最大負荷能力の 88%に相当する荷重をかけ た条件下で測定したタイヤ接地端 E間の距離である。
[0029] 本発明は、特に氷雪路に適した乗用車用の空気入りタイヤに好ましく使用すること ができる。
実施例 1
[0030] タイヤサイズを 215/70R16で共通にし、タイヤ反回転方向側に頂点を有する V字 状の横断溝の溝幅 W、ブロックの全接地面積 ACAとトレッド面全体の接地面積 GCA との比 ACA/GCA、第 1シースルー主溝の位置を表 1に示すようにした図 1に示す 構成を有する本発明タイヤ 1一 3と比較タイヤ 2, 3、本発明タイヤ 1において横断溝 の頂点をタイヤ回転方向側にした比較タイヤ 1、及び本発明タイヤ 1において第 1シ 一スルー主溝間にリブを設けた従来タイヤとをそれぞれ各 4本作製した。
[0031] 本発明タイヤ及び比較タイヤの両溝部の傾斜角度 Θはいずれも 70° である。従来 タイヤの比 ACA/GCAは、ブロックの全接地面積 ACAがリブを含めた値である。第 2シースルー主溝の位置は、各試験タイヤともにタイヤ接地幅の 40%の位置で共通 である。
[0032] これら各試験タイヤをリムサイズ 16 X 7JJのリムに装着し、空気圧を 200kPaにして、 各 4本の試験タイヤをぞれぞれ排気量 2000ccの乗用車に取り付け、以下に示す試 験条件により、ウエット制動性、雪上トラクシヨン性、及び氷上制動性の評価試験を行 つたところ、表 1に示す結果を得た。 [0033] ウエット制動性
ウエット路テストコースにおいて、時速 100km/hで直進走行中の乗用車に制動を付 与し、停止するまでの距離を測定した。これを各試験タイヤについて 5回行い、最大 と最小の距離を除いた 3回の平均距離を求め、その結果を従来タイヤを 100とする指 数値で示した。この値が大きい程ウエット制動性に優れている。
[0034] 雪上トラクシヨン性
雪路テストコースにぉレ、て、テストドライバー 3名によるフィーリングテストを実施し、 その結果を 3名による平均値で評価し、従来タイヤを 100とする指数値で示した。この 値が大きい程雪上トラクシヨン性に優れている。
[0035] 氷上制動性
氷路テストコースにおいて、時速 40km/hで直進走行中の乗用車に制動を付与し、 停止するまでの距離を測定した。これを各試験タイヤについて 5回行レ、、最大と最小 の距離を除いた 3回の平均距離を求め、その結果を従来タイヤを 100とする指数値 で示した。この値が大きレ、程氷上制動性に優れてレ、る。
[0036] [表 1]
o o
赚本タイヤ 3発本発本赚明 i瞧魏明タイヤ 3タ 2発 ίイヤ明タヤイ 1ャ 2タイヤ 1タヤイ
灘昌 w o o 比Z ACAGCA 主溝位譚ルシス—- o o
()
制動性トウッエ
m
o 上性雪トク oラシンヨ
氷上動性制 o
o o
oo o o
o o
表 1から、タイヤ反回転方向側に頂点を有する V字状の横断溝を有し、第 1シース ルー主溝の位置を 2— 1 5 %の範囲にした本発明タイヤは、氷上性能を確保しながら 、ウエット制動性と雪上トラクシヨン性を改善できることがわかる。
実施例 2 [0038] タイヤサイズを実施例 1と同じにし、タイヤ反回転方向側に頂点を有する V字状の横 断溝の溝幅 W、ブロックの全接地面積 ACAとトレッド面全体の接地面積 GCAとの比 ACA/GCA、第 1シースルー主溝の位置を表 1に示すようにした図 1に示す構成を 有する本発明タイヤ 4一 6と比較タイヤ 4, 5をそれぞれ各 4本作製した。
[0039] 各試験タイヤ共に、両溝部の傾斜角度 Θは 70° 、第 2シースルー主溝の位置はタ ィャ接地幅の 40%の位置である。
[0040] これら各試験タイヤを実施例 1と同様にして、ウエット制動性、雪上トラクシヨン性、及 び氷上制動性の評価試験を行ったところ、表 2に示す結果を得た。
[0041] [表 2]
〔表 2〕
Figure imgf000010_0001
[0042] 表 2から、溝幅を 0. 1L— 0. 25Lの範囲にした本発明タイヤは、氷上性能を確保し ながら、ウエット制動性と雪上トラクシヨン性を改善できることがわかる。
実施例 3
[0043] タイヤサイズを実施例 1と同じにし、タイヤ反回転方向側に頂点を有する V字状の横 断溝の溝幅 W、ブロックの全接地面積 ACAとトレッド面全体の接地面積 GCAとの比 ACA/GCA,第 1シースルー主溝の位置を表 1に示すようにした図 1に示す構成を 有する本発明タイヤ 7— 9と比較タイヤ 6, 7をそれぞれ各 4本作製した。
[0044] 各試験タイヤ共に、両溝部の傾斜角度 Θは 70° 、第 2シースルー主溝の位置はタ ィャ接地幅の 40%の位置である。
[0045] これら各試験タイヤを実施例 1と同様にして、ウエット制動性、雪上トラクシヨン性、及 ぴ氷上制動性の評価試験を行ったところ、表 3に示す結果を得た
[0046] [表 3]
〔表 3〕
Figure imgf000011_0001
[0047] 表 3から、比 ACAノ GCAを 55% 75%の範囲にした本発明タイヤは、氷上性能 を確保しながら、ウエット制動性と雪上トラクシヨン性を改善できることがわ力、る。 産業上の利用可能性
[0048] 上述した優れた効果を有する本発明は、氷雪路用の空気入りタイヤとして、極めて 有効に利用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] タイヤ回転方向が一方向に指定されたトレッド面のタイヤ赤道面から左右にそれぞ れタイヤ接地幅の 4一 15%の領域内に、タイヤ周方向に沿って延在する第 1シース ルー主溝を各 1本設け、両第 1シースルー主溝からそれぞれタイヤ反回転方向側に 向けて傾斜しながらタイヤ外側に延在しタイヤ接地端に連通するラグ溝をタイヤ周方 向に所定の間隔で配置し、該ラグ溝と前記第 1シースルー主溝によりブロックを形成 する一方、前記第 1シースルー主溝間にタイヤ反回転方向側に頂点を有する V字状 の横断溝をタイヤ周方向に所定の間隔で配置し、該横断溝と前記第 1シースルー主 溝によりブロックを形成し、前記横断溝のタイヤ周方向に測定した溝幅 Wを隣接する ブロックのタイヤ周方向長さ Lに対して 0. 1L— 0. 25Lの範囲にし、前記ブロックの 全接地面積 ACAと前記トレッド面全体の接地面積 GCAとの比 ACA/GCAを 55— 75%にした空気入りタイヤ。
[2] 前記横断溝の V字を形成する両溝部のタイヤ周方向に対する傾斜角度 Θを 45— 8 5° にした請求項 1に記載の空気入りタイヤ。
[3] 前記トレッド面のタイヤ赤道面から左右にそれぞれタイヤ接地幅の 35— 45%の領 域にタイヤ周方向に沿って延在する第 2シースルー主溝を各 1本設けた請求項 1また は 2に記載の空気入りタイヤ。
[4] 各第 1シースルー主溝と第 2シースルー主溝間に、タイヤ周方向に沿って延在する 1本の周方向細溝を設けた請求項 3に記載の空気入りタイヤ。
[5] 前記ラグ溝は第 1シースルー主溝と第 2シースルー主溝間に延在する第 1ラグ溝と 、第 2シースルー主溝から少なくともタイヤ接地端まで延在する第 2ラグ溝を有し、第 1 ラグ溝と第 2ラグ溝とをタイヤ周方向にずらして配置した請求項 3または 4に記載の空 気入りタイヤ。
[6] 前記第 2シースルー主溝をタイヤ赤道面に対して対称的な位置に配置した請求項
3乃至 5のレ、ずれか 1項に記載の空気入りタイヤ。
[7] 前記横断溝の頂点をタイヤ赤道面上に配置した請求項 1乃至 6のいずれ力 1項に 記載の空気入りタイヤ。
[8] 前記第 1シースルー主溝をタイヤ赤道面に対して対称的な位置に配置した請求項 1乃至 7のいずれ力 1項に記載の空気入りタイヤ。
[9] 各ブロックの接地表面にタイヤ幅方向に延在するサイプを形成した請求項 1乃至 8 のいずれ力 1項に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2004/009964 2003-07-14 2004-07-13 空気入りタイヤ WO2005005170A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2528632A CA2528632C (en) 2003-07-14 2004-07-13 Pneumatic tire
JP2005511568A JP4316569B2 (ja) 2003-07-14 2004-07-13 氷雪路用空気入りタイヤ
DE602004029047T DE602004029047D1 (de) 2003-07-14 2004-07-13 Luftreifen
EP04747430A EP1645441B1 (en) 2003-07-14 2004-07-13 Pneumatic tire
US10/560,783 US7506676B2 (en) 2003-07-14 2004-07-13 Pneumatic tire with tread having V-shaped transverse grooves

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003273911 2003-07-14
JP2003-273911 2003-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005005170A1 true WO2005005170A1 (ja) 2005-01-20

Family

ID=34056044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009964 WO2005005170A1 (ja) 2003-07-14 2004-07-13 空気入りタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7506676B2 (ja)
EP (1) EP1645441B1 (ja)
JP (1) JP4316569B2 (ja)
CA (1) CA2528632C (ja)
DE (1) DE602004029047D1 (ja)
RU (1) RU2336181C2 (ja)
WO (1) WO2005005170A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274669A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2010007996A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2011042282A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2012046724A1 (ja) 2010-10-05 2012-04-12 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2012076684A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Bridgestone Corp タイヤ
RU2468931C1 (ru) * 2010-03-12 2012-12-10 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Пневматическая шина
JP5276104B2 (ja) * 2008-07-16 2013-08-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US9278580B2 (en) * 2005-02-25 2016-03-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and mold

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4089787B1 (ja) * 2006-11-24 2008-05-28 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP4397954B2 (ja) * 2008-06-13 2010-01-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5144720B2 (ja) * 2010-06-17 2013-02-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US8757229B2 (en) * 2010-10-29 2014-06-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Winter tire center tread pattern
WO2013042023A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 Pirelli Tyre S.P.A. Winter tyre
US9463670B2 (en) * 2011-10-04 2016-10-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP5440590B2 (ja) * 2011-11-14 2014-03-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5617859B2 (ja) * 2012-03-09 2014-11-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US10703143B2 (en) 2012-10-17 2020-07-07 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US20150283861A1 (en) * 2012-10-17 2015-10-08 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
RU2016115618A (ru) * 2013-10-30 2017-10-23 БРИДЖСТОУН АМЕРИКАС ТАЙР ОПЕРЕЙШЕНС, ЭлЭлСи Зимняя шина с направленными грунтозацепами
DE102015219976A1 (de) * 2015-10-14 2017-04-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Nutzfahrzeugreifen
JP6623764B2 (ja) * 2016-01-06 2019-12-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0151966A2 (en) 1984-02-10 1985-08-21 PIRELLI COORDINAMENTO PNEUMATICI Società per Azioni Directional tyres for autombiles
JPH01178006A (ja) 1987-12-30 1989-07-14 Toyo Tire & Rubber Co Ltd W形の副溝をもつ高速走行可能に空気入りタイヤ
JPH06239111A (ja) * 1992-12-21 1994-08-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2000255217A (ja) 1999-03-11 2000-09-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002264612A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2770279A (en) * 1954-01-04 1956-11-13 Dealers Tire Service Inc Vehicle tire
US4574856A (en) * 1984-07-18 1986-03-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Tread for a pneumatic tire
US5435364A (en) * 1990-12-28 1995-07-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire with four main grooves
JPH05254313A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
DE60023222T2 (de) * 1999-07-19 2006-05-24 Bridgestone Corp. Luftreifen
US6450223B1 (en) * 2000-05-23 2002-09-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having improved wet traction
CA105319S (en) * 2003-06-19 2005-03-18 Yokohama Rubber Co Ltd Automobile tire

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0151966A2 (en) 1984-02-10 1985-08-21 PIRELLI COORDINAMENTO PNEUMATICI Società per Azioni Directional tyres for autombiles
JPH01178006A (ja) 1987-12-30 1989-07-14 Toyo Tire & Rubber Co Ltd W形の副溝をもつ高速走行可能に空気入りタイヤ
JPH06239111A (ja) * 1992-12-21 1994-08-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2000255217A (ja) 1999-03-11 2000-09-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002264612A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1645441A4

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9278580B2 (en) * 2005-02-25 2016-03-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and mold
JP2009274669A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US8627864B2 (en) 2008-07-16 2014-01-14 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with tread having lug grooves and sub-grooves
RU2457956C1 (ru) * 2008-07-16 2012-08-10 Бриджстоун Корпорейшн Пневматическая шина
JP5276104B2 (ja) * 2008-07-16 2013-08-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2010023595A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US9085200B2 (en) 2008-07-16 2015-07-21 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2010007996A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2011042282A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
RU2468931C1 (ru) * 2010-03-12 2012-12-10 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Пневматическая шина
US8739845B2 (en) 2010-03-12 2014-06-03 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
WO2012046724A1 (ja) 2010-10-05 2012-04-12 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2012076684A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Bridgestone Corp タイヤ
US9120353B2 (en) 2010-10-05 2015-09-01 Bridgestone Corporation Tire

Also Published As

Publication number Publication date
RU2006104556A (ru) 2006-08-10
EP1645441A4 (en) 2008-03-26
EP1645441A1 (en) 2006-04-12
CA2528632A1 (en) 2005-01-20
JPWO2005005170A1 (ja) 2006-11-09
CA2528632C (en) 2012-11-27
JP4316569B2 (ja) 2009-08-19
US7506676B2 (en) 2009-03-24
EP1645441B1 (en) 2010-09-08
DE602004029047D1 (de) 2010-10-21
RU2336181C2 (ru) 2008-10-20
US20060118222A1 (en) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3367927B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5102711B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2005005170A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4934175B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN110722934B (zh) 车辆轮胎
JP4397956B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4048058B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN108688411B (zh) 充气轮胎
EP2570271A1 (en) High mileage tire tread
JP3359000B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4215751B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11241918B2 (en) Pneumatic tire
JP4122179B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4323623B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3916453B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4441009B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2016027647A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3569387B2 (ja) 非対称プロフィルに非対称トレッドパターンを具えた偏平ラジアルタイヤ
JP4233665B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH061119A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP2004338628A (ja) 空気入りタイヤ
JP4505417B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001322406A (ja) 空気入りタイヤ
JP4753342B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4215483B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005511568

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2528632

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006118222

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10560783

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004747430

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006104556

Country of ref document: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004747430

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10560783

Country of ref document: US