WO2004108546A1 - プラスチック製ジッパーテープ及び該ジッパーテープを備えた袋 - Google Patents

プラスチック製ジッパーテープ及び該ジッパーテープを備えた袋 Download PDF

Info

Publication number
WO2004108546A1
WO2004108546A1 PCT/JP2003/007094 JP0307094W WO2004108546A1 WO 2004108546 A1 WO2004108546 A1 WO 2004108546A1 JP 0307094 W JP0307094 W JP 0307094W WO 2004108546 A1 WO2004108546 A1 WO 2004108546A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bag
zipper tape
film
easy
opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/007094
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shingo Ishizaki
Original Assignee
Ishizaki Shizai Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishizaki Shizai Co., Ltd. filed Critical Ishizaki Shizai Co., Ltd.
Priority to PCT/JP2003/007094 priority Critical patent/WO2004108546A1/ja
Priority to AU2003242055A priority patent/AU2003242055A1/en
Publication of WO2004108546A1 publication Critical patent/WO2004108546A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/10Slide fasteners with a one-piece interlocking member on each stringer tape
    • A44B19/16Interlocking member having uniform section throughout the length of the stringer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • A44B19/267Sliders for slide fasteners with edges of stringers having uniform section throughout the length thereof

Definitions

  • the present invention relates to a plastic zipper tape provided at an opening of a bag body and a bag provided with the zipper tape.
  • a bag 1 shown in FIG. 6 has been known as a plastic bag.
  • This bag 1 is made by welding or fusing plastic films la and lb, and is disengaged from the inner surfaces of the pair of flaps 3 and 3 located at the opening 2 by opposing each other.
  • a zipper tape 8 comprising possible recesses 8a and protrusions 8b is provided.
  • a slider 9 for closing or opening and closing the zipper tape 8 is attached to the opening 2 of the bag 1.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-132 946 discloses that the front and back films of the bag are provided with a peelable seal portion below the zipper so that the volatile components contained in the bag do not adsorb to the zipper.
  • a bag in which an opening and a storage section are partitioned is disclosed.
  • the bag described in the above publication has an advantage that it can be confirmed that the bag has not been opened and that the bag can be resealed. Storage capacity is sacrificed.
  • PC TZ JP 0 2 Z 13 15 3 the inside of a base portion formed with a concave portion and a convex portion which can be fitted and released with each other.
  • a plastic zipper tape whose surface is welded in a state of being easily opened under the concave portion and the convex portion, and a bag provided with the zipper tape are proposed.
  • the base portion and the easy-opening film are made of a transparent material despite the fact that the base portion is divided into an upper portion serving as a flap portion and a lower portion provided with an easy-opening film. Therefore, it is difficult to distinguish between the upper part and the lower part. Therefore, when attaching the zipper tape to the film constituting the bag in the bag making process, a problem may occur in which the upper flap and the lower flap are reversed. If the bag is made as it is, the entire lot will be defective, and after filling the product, the bag manufacturer will bear the loss of the product. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to provide a plastic zipper tape which can eliminate the possibility of being attached to a film of a bag body upside down during bag making.
  • a first aspect of the present invention is a pair of plastic zipper tapes in which concave and convex portions that can be fitted and released from each other are formed on side surfaces of a base portion, wherein the pair of base portions is It is substantially transparent and has flap portions above and below the concave portion and the convex portion, and at least one of the pair of base portions is colored on the inner surface of at least one of the lower flap portions with an easy-open resin or easy-open portion. It is characterized by having a film material.
  • the opening resin or easy-opening film material is peeled off by spreading the upper flap of the base by hand.
  • the base portion is substantially transparent, and the easy-opening resin or the easy-opening film material provided on the lower flap portion of the base portion is colored. Therefore, it is possible to eliminate the possibility that the zipper tape is turned upside down and attached to the bag film at the time of bag making without misunderstanding the top and bottom of the base portion. Also, it can be reliably identified from conventional zipper tapes that are not easy to open.
  • the easy-opening resin and easy-opening film do not re-adhere once peeled off, so it is not only easy to check the unopened state, but also by welding the easy-opening resin or easy-opening film material to the base part. Whether the bag has not been opened or has already been opened can be easily confirmed visually based on the color of the welded portion and the presence or absence of the formed weld line.
  • the easy-opening resin or easy-opening film is provided at the base of the zipper tape, the storage capacity of the bag is not sacrificed.
  • a slider for opening and closing the uneven portion of the zipper film is used. Even if it is attached, it is possible to secure the airtightness inside the bag when it is not opened.
  • the easy-opening film material may have a three-layer structure in which a non-stretchable film is sandwiched between the easy-opening film and the welding film.
  • the easy-opening film is a colored film or is colored by printing.
  • a bag body is formed with at least one side being an opening, and a concave portion and a convex portion which can be fitted and released from each other are formed on a base portion on the inner surface of the opening.
  • a pair of plastic zipper tapes In the attached bag, at least one of the front film and the back film constituting the bag body has a portion that covers the zipper tape is substantially transparent, and the pair of base portions is substantially
  • the inner surface of at least one of the lower flap portions of the pair of base portions is colored. It is characterized by having an easy-opening resin or an easy-opening film material.
  • a bag according to a second aspect of the present invention includes the zipper tape according to the first aspect of the present invention, and has the effect of the zipper tape.
  • a slider for fitting at least the concave portion and the convex portion may be provided in the upper lip portions of the pair of zipper tapes.
  • one side opposite to the portion where such a slider is provided may be an opening for filling contents.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a zipper tape according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 shows a zipper tape according to a second embodiment of the present invention, wherein (A) is a cross-sectional view showing a state before the easy-open film material is attached to the base portion, and (B) is a sectional view showing the easy-open film material. A cross-sectional view of a state where it is attached to the base portion, (C) is a cross-sectional view showing a state in which the easily-openable film material is welded to the base portion,
  • FIG. 3 is a front view showing a bag according to a third embodiment of the present invention.
  • Fig. 4 shows the main part of the bag, (A) is a front view, (B) is a cross-sectional view of X_X,
  • FIG. 5 shows a double-sided slider attached to the bag, (A) is a left side view, (B) is a front view, (C) is a right side view, and (D) is a Y-axis. Y cross section,.
  • FIG. 6 shows a bag provided with a conventional plastic zipper tape, (() is a perspective view, and ( ⁇ ) is a cross-sectional view of a main part.
  • FIG. 1 shows a plastic zipper tape 10 according to a first embodiment.
  • the zipper tape 10 has a convex portion 12 and a concave portion 13 that can be fitted and released from each other in the base portions 11 A and 11 B, respectively.
  • a colored easy-open resin 14 is provided on the inner surface of the lower flap portion 11b.
  • the base portions 11 A and 11 B are substantially transparent (meaning that they are transparent or translucent in the present specification), and the upper and lower portions of the convex portion 12 and the concave portion 13 are flush. Are 11a and 11b. Upper flap 1 1a is for pinching and opening with fingers
  • the zipper tape 10 is made of a weldable plastic such as polypropylene or polyethylene, and the base portions 11A and 11B and the convex portions 12 and concave portions 13 are integrally formed by extrusion molding. It is the one which was formed in a typical manner. For example, if the base portions 11A and 11B are 100% polyethylene, the mixture of 40% polyethylene and 60% polyamide is blue or red. It is used in a colored state, and is formed by co-extrusion with the base portion 11A.
  • a weldable plastic such as polypropylene or polyethylene
  • the base portions 11A and 11B and the convex portions 12 and concave portions 13 are integrally formed by extrusion molding. It is the one which was formed in a typical manner. For example, if the base portions 11A and 11B are 100% polyethylene, the mixture of 40% polyethylene and 60% polyamide is blue or red. It is used in a colored state, and is formed by co-extrusion with the base portion 11A.
  • the zipper tape 10 is not misunderstood at the time of bag making, and the other It can be distinguished from existing zipper tapes. Furthermore, when this zipper tape 10 is welded to the plastic film of the bag, the welded portion of the easy-open resin 14 and the base portions 11A and 11B (see FIG. 4 (A)) The bag can be easily checked by visual inspection to see if the bag has been opened based on the shade of the reference numeral 26). If not opened, the welded portion of the easy-open resin 14 has a bright color and the weld line is clearly visible. However, once opened (when the welding of the easy-open resin 14 is peeled off), the welded portion becomes a light shade and the welded line becomes unclear.
  • the base portions 11 A and 11 B only need to be substantially transparent, but at least the base portion 11 A to which the easy-open resin 14 is welded. , 11B should be substantially transparent.
  • FIGS. 2 (A), 2 (B) and 2 (C) show a plastic zipper tape 10 'according to a second embodiment.
  • This zipper tape 10 ′ has basically the same configuration as the zipper tape 10 shown as the first embodiment, and is similar to the zipper tape 10 ′ shown in FIGS. 2 (A), (B) and (C).
  • the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.
  • This zipper tape 10 ′ is different from the zipper tape 10 in that an easy-opening film material 15 is provided in place of the easy-opening resin 14, and the operation and effect thereof are the same as those of the zipper tape 1. Same as 0.
  • the easily-openable film material 15 has a three-layer structure in which the non-stretchable film 15c is interposed between the easily-openable film 15a and the weldable film 15b.
  • the zipper tape 10 ' is made of 100% polyethylene
  • the easily-openable film 15a has polyethylene 30-50% and polyethylene A copolymer film of 50 to 70% of amide can be used.
  • 100% of a polyethylene film can be used for the welding film 15b.
  • the non-stretchable film 15c a stretched polypropylene film, a stretched polyethylene terephthalate film, or the like can be used as the non-stretchable film 15c.
  • the non-stretchable film 15c is sandwiched to prevent the easily-openable film material 15 from being stretched during welding.
  • the easily-openable film 15a is colored by the force of coloring the film itself or by printing. It is sufficient that at least the base portion 11A is substantially transparent. This is because the base portion 11A is welded to the easy-open film 15a.
  • FIG. 3 and 4 show a bag 20 according to a third embodiment.
  • This bag 20 is manufactured by basically the same bag-making process as the conventional plastic bag 1 shown in FIG. 6, and the front and back plastic films 21 A and 21 constituting the bag body. Both sides 22a and 22b of B (see FIG. 4 (B)) are welded as shown by hatching in FIG.
  • the upper side 22 c is an opening, and the zipper tape 10 and the open / close slider 30 are attached.
  • the lower side 22d is also an opening, and the lower side 22d is closed by welding after the products are stored in the bag 20 made in the state shown in FIG.
  • Bag 21 film 21 A and 2 1 B are weldable transparent monolayer films Alternatively, a transparent laminated film to which the inner layer can be welded is used.
  • the base portion 11A, 11B of the zipper tape 10 is sandwiched between the upper sides 22c of the films 21A, 21B, and a heat plate (not shown) is placed on the outer side of the films 21A, 21B. And welded in a line as shown in FIG. 4 with diagonal lines.
  • the welding line 25 is a welded portion between the outer surface of the upper part (flaps 11a) of the base portions 11A and 1IB and the inner surfaces of the films 21A and 21B. At the time of welding of this portion, a receiving plate is inserted between the base portions 11A and 11B so that they are not welded.
  • the welding line 26 is formed between the outer surface of the lower portion of the base portion 11A, 11B (the flap portion lib) and the inner surface of the film 21A, 21B and the base portion 11A.
  • 11B is a welded portion between the inner surface of the lower portion (flaps 11b) and the easy-open resin 14.
  • the open / close slider 30 will be briefly described.
  • the slider 30 is composed of a pair of side leg pieces 31 and 31 and a middle leg piece 35, and the middle leg piece 35 has a convex portion 1 of a zipper tape 10.
  • a notch 36 into which the second and concave portions 13 are fitted is formed.
  • Each of the side leg pieces 3 1 and 3 1 has a projection 32 formed inside the lower portion thereof, and a projection 33 formed at a position facing the notch 36.
  • the protrusion 12 and the recess 13 of the zipper tape 10 are pressed by the protrusions 33 of the side leg pieces 31 and 31 to be cut. It enters notch 36 and engages with each other. As a result, the zipper tape 10 is closed.
  • the concave portion 12 and the convex portion 13 are forcibly pressed by the middle leg piece 35 (specifically, the bottom 36 a of the notch 36). Separated. That is, the zipper-tape 10 is released.
  • the zipper tape 10 is released by the slider 30, and the easy-open resin 14 is peeled off by removing the upper end portion and the base portion 11 of the films 21 A and 21 B of the bag 20. This is done by pinching the flaps 1 1 &, 11 a of A, 11 with fingers and expanding them.
  • the bag 20 having the above configuration has the following operational effects.
  • the easily-openable resin 14 and the easily-openable film 15a do not re-adhere once peeled off, so it is not only easy to confirm the opening / unopening, but also the easily-openable resin 14 or the easily-openable film. Since the lum 15a is welded to the base portion 11A and the base 11A or 11B, the color of the welded portion (weld line 26) and the presence or absence of the weld line 26 formed are determined. The unopened force of the bag 20 and whether or not the bag 20 has already been opened can be easily confirmed visually.
  • the film 21A and 21B of the bag 20 need to be substantially transparent at the portion where the welding line 26 is formed, and at least, it is easy to open.
  • the side where the resin 14 or the easily-openable film 15a and the base portion 11A or 11B are welded may be substantially transparent.
  • the plastic zipper tape and the bag according to the present invention are not limited to the above embodiment, but can be variously modified within the scope of the gist.
  • the zipper tapes 10, 10 ′ may be provided with two convex portions 12 and concave portions 13 in order to ensure airtightness.
  • various materials other than those described in the above embodiment may be used for the material of the zipper tapes 10 and 10 ′ and the material of the easy-open resin 14 or the easy-open film 15. Can be.
  • the slider attached to the opening of the bag may be a slider exclusively used for closing, in addition to the slider 30 used for both opening and closing. Alternatively, this type of slider need not be attached to the opening of the bag.
  • the plastic zipper tape according to the present invention does not misunderstand the top and bottom during bag making, and the bag provided with the zipper tape can be visually confirmed to be unopened and re-opened. It is suitable for bags that can be sealed and that store the articles almost airtight without sacrificing the storage capacity of the bags.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

互いに嵌合、解除可能な凸部12及び凹部13をそれぞれベース部分11A,11Bの側面に形成した一対のプラスチック製ジッパーテープ。前記ベース部分11A,11Bは、実質的に透明であると共に、凸部12及び凹部13の上方及び下方にフラップ部11a,11bを有している。さらに、ベース部分11A,11Bの少なくとも一方の下方フラップ部11bの内側面に着色された易開封樹脂14又は易開封フィルム材15を備えている。このジッパーテープは袋20を構成するフィルム21A,21Bの上部開口部の内側面に溶着されており、凸部12と凹部13とが嵌合することで、袋20の内部を密閉する。易開封樹脂14又は易開封フィルム材15が着色されていることで、ジッパーテープを袋20のフィルム21A,21Bに取り付ける際、その上下を見誤ることはない。また、易開封樹脂14又は易開封フィルム材15の溶着部分によって袋20が未開封であるか、既に開封されたかを目視にて容易に確認できる。

Description

明 細 書 プラスチック製ジッパーテープ及ぴ該ジッパーテープを備えた袋 技術分野
本発明は、 袋体の開口部に設けられるプラスチック製ジッパーテー プ及び該ジッパーテープを備えた袋に関する。 背景技術
従来から、 プラスチック製の袋と して、 第 6図に示す袋 1が知られ ている。 こ の袋 1 はプラスチックフ ィ ルム l a , l bを溶着又は溶断 して製袋したものであり、 開口部 2に位置する一対のフラ ップ部 3 , 3の対向する内面に、 互いに嵌合 解除可能な凹部 8 a と凸部 8 b と からなるジッパーテープ 8が設けられている。 さ らに、 袋 1の開口部 2にはジッパーテープ 8 の閉止専用又は開閉兼用のスライダ 9が取 り付けられている。
一方、 特開平 7— 1 3 2 9 4 6号公報には、 袋に収納した揮発性成 分がジッパーに吸着しないよ うに、 ジッパーの下方に袋の表裏フ ィ ル ムを剥離性シール部と し、 開口部と収納部とを区画するよ うにした袋 が開示されている。
前記公報に記載の袋にあっては、 未開封であることが確認でき、 か つ、 再封が可能である利点を有するものではあるが、 袋のフィルムに 易開封性 (イージーピール) 処理を施しているため、 収納容積が犠牲 になっている。
また、 本出願人は、 P C TZ J P 0 2 Z 1 3 1 5 3 と して、 互いに 嵌合、 解除可能な凹部及び凸部をそれぞれ形成したベース部分の内側 面であって凹部及び凸部の下方が易開封状態で溶着されているブラ スチック製ジッパーテープ及び該ジッパーテープを備えた袋を提案 した。
しかし、 このジッパーテープにあっては、 ベース部分がフラ ップ部 となる上部と易開封フ ィ ルムを設けた下部とに分かれているにも拘 わらず、 ベース部分及び易開封フィルムが透明材であるため、 上部と 下部との識別が困難である。 そのため、 製袋工程で袋体を構成するフ イルムにジッパーテープを取り付ける際、 上部フラップ部と下部フラ ップ部を逆にしてしま う トラブルが生じ得る。 そのまま、 製袋してし ま う と、 1 ロ ッ ト全てが不良品となってしまい、 商品を充填した後で は商品の損失も製袋業者が負担するこ とになる。 発明の開示
そこで、 本発明の目的は、 製袋時に上下を逆にして袋体のフィルム に取り 付けて しま うおそれを除去できるプラスチック製ジッパーテ ープを提供するこ とにめる。
本発明の他の目的は、 未開封であるこ とが目視で確認しやすいブラ スチック製ジッパーテープを及び袋を提供することにある。
以上の目的を達成するため、 第 1 の発明は、 互いに嵌合、 解除可能 な凹部及び凸部をそれぞれベース部分の側面に形成した一対のブラ スチック製ジッパーテープにおいて、 前記一対のベース部分は、 実質 的に透明であると共に、 凹部及び凸部の上方及び下方にフラップ部を 有し、 前記一対のベース部分の少なく と も一方の下方フラップ部の内 側面に着色された易開封樹脂又は易開封フ ィルム材を備えているこ とを特徴とする。
第 1 の発明に係るジッパーテープを備えた袋を開封するために易 開封樹脂又は易開封フィルム材を剥離するのは、 ベース部分の上方フ ラップ部を手で拡げることによ り行う。
第 1 の発明に係るジッパーテープにあっては、 ベース部分が実質的 に透明であり、 該ベース部分の下方フラ ップ部に設けた易開封榭脂又 は易開封フィルム材が着色されているため、 ベース部分の上下を見誤 ることはなく 、 製袋時にジッパーテープを上下逆にして袋体のフィル ムに取り付けてしま うおそれを除去できる。 また、 易開封性でない従 来のジッパーテープとも確実に識別するこ とが可能である。
易開封樹脂及び易開封フ ィ ルムは一度剥離する と再密着しないた めに開封 未開封の確認が容易であるばかりでなく 、 易開封樹脂又は 易開封フィルム材をベース部分に溶着するこ と によって、 該溶着部分 の色合いや形成されている溶着ライ ンの有無に基づいて袋が未開封 であるか、 既に開封されているかを目視によって容易に確認するこ と ができる。
また、 易開封樹脂又は易開封フィルムはジッパーテープのベース部 分に設けられているため、 袋の収納容積を犠牲にすることはなく、 さ らに、 ジッパーフ ィルムの凹凸部の開閉兼用のスライダを取り付けた 場合であっても、 未開封の状態では袋内部の密閉性を確保することが 可能である。
第 1 の発明に係るジッパーテープにおいて、 易開封フィルム材は、 易開封性フ ィ ルム と溶着性フィ ルム と の間に非伸縮性フィルムを挟 んだ 3層構造とするこ とができる。 この場合、 易開封性フィルムは着 色フィルムであるか又は印刷にて着色されている。
第 2の発明は、 少なく と も一辺を開口部と した状態で袋体を構成し、 該開口部の内側面に、 互いに嵌合、 解除可能な凹部及び凸部をそれぞ れベース部分に形成した一対のプラスチッ ク製ジッパーテープを取 り付けた袋において、 前記袋体を構成する表フ ィ ルム及び裏フ ィルム の少なく ともいずれか一方は、 前記ジッパーテープを覆う部分が実質 的に透明であり、 前記一対のベース部分は、 実質的に透明であると共 に、 凹部及ぴ凸部の上方及び下方にフラ ップ部を有し、 前記一対のベ ース部分の少なく と も一方の下方フラップ部の内側面に着色された 易開封樹脂又は易開封フ ィ ルム材を備えているこ とを特徴とする。 第 2 の発明に係る袋にあつては、 前記第 1 の発明に係るジッパーテ ープを備えており、 該ジッパーテープの奏する作用効果を有している。 第 2の発明に係る袋においては、 一対のジッパーテープの上方ブラ ップ部に、 前記凹部及び凸部を少なく とも嵌合させるためのス ライダ を設けてもよい。 また、 このよ うなスライダを設けた部分と反対側の 一辺が収容物充填用の開口部と されていてもよい。 図面の簡単な説明
第 1 図は本発明の第 1 実施形態であるジッパーテープを示す斜視 図、
第 2 図は本発明の第 2 実施形態であるジッパーテープを示し、 ( A ) は易開封フ ィルム材をベース部分に取り付ける前の状態の断面 図、 ( B ) は易開封フ ィ ルム材をベース部分に取り付けた状態の断面 図、 ( C ) は易開封フィ ルム材をベース部分に溶着した状態を示す断 面図、
第 3図は本発明の第 3実施形態である袋を示す正面図、
第 4図は前記袋の要部を示し、 (A ) は正面図、 (B ) は X _ X断面 図、
第 5図は前記袋に取り付けられている開閉兼用のス ライダを示し、 ( A ) は左側面図、 ( B ) は正面図、 ( C ) は右側面図、 ( D ) は Y— Y断面図、 .
第 6 図は従来のプラスチック製ジッパーテープを備えた袋示し、 ( Α ) は斜視図、 ( Β ) は要部の断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係るプラスチック製ジッパーテープ及び該ジッパー テープを備えた袋の実施形態について、 添付図面を参照して説明する。
(第 1実施形態 : ジッパーテープ、 第 1 図参照)
第 1 図に、 第 1実施形態であるプラスチック製ジッパーテープ 1 0を 示す。 このジッパーテープ 1 0は、 互いに嵌合、 解除可能な凸部 1 2 及び凹部 1 3 をそれぞれベース部分 1 1 A , 1 1 Bに形成し、 一方の ベース部分 1 1 Aの凸部 1 2の下方フラ ップ部 1 1 bの内側面に、 着 色された易開封樹脂 1 4を備えたものである。
ベース部分 1 1 A , 1 1 Bは、 実質的に透明 (本明細書では、 透明 又は半透明であることを意味する) である と共に、 凸部 1 2及び凹部 1 3の上方及び下方はフラ ップ部 1 1 a , 1 1 b と されている。 上方 フラップ部 1 1 a は指でつまんで開放するためのものである
このジッパーテープ 1 0は、 溶着可能なポリ プロピレン、 ポリェチ レンなどのプラスチックを材料と して、 ベース部分 1 1 A , 1 1 B及 ぴ凸部 1 2、 凹部 1 3 を押出成形によ り一体的に成形したものである。 また、 易開封樹脂 1 4は、 例えば、 ベース部分 1 1 A , 1 1 Bがポ リエチレン 1 0 0 %であれば、 ポリ エチレン 4 0 %とポリ アミ ド 6 0 %の混合材が青や赤などに着色された状態で用いられ、 前記ベース 部分 1 1 Aと共押出によって成形される。
以下に詳述するよ う に、 易開封樹脂 1 4に着色を施したため、 製袋 時に、 ジッパーテープ 1 0の上下を見誤るこ とはなく 、 また、 他の従 来から存在するジッパーテープと識別することができる。 さ らに、 こ のジッパーテープ 1 0 を袋体のプラスチックフィルムに溶着した場 合に、 易開封樹脂 1 4 とベース部分 1 1 A, 1 1 B と の溶着部分 (第 4図 (A) に示す符号 2 6参照) の色合いに基づいて袋が未開封であ るカ 既に開封されているかを目視によって容易に確認可能である。 開封されていなければ、 易開封樹脂 1 4 の溶着部分が鮮やかな色合い で、 かつ、 溶着ラインが明瞭に視認される。 しかし、 一旦開封される と (易開封樹脂 1 4 の溶着が剥がされる と)、 溶着部分は薄い色合い となり 、 前記溶着ライ ンも不明瞭になる。
以上の目的を達成するためには、 ベース部分 1 1 A, 1 1 Bはその いずれもが実質的に透明であればよいが、 少なく と も易開封樹脂 1 4 が溶着するベース部分 1 1 A, 1 1 Bのいずれかが実質的に透明であ ればよい。
(第 2実施形態 : ジッパーテープ、 第 2図参照)
第 2図 (A), ( B ), ( C ) に、 第 2実施形態であるプラスチック製 ジッパーテープ 1 0 ' を示す。 このジッパーテープ 1 0 ' は、 基本的 には第 1 実施形態と して示した前記ジッパーテープ 1 0 と同 じ構成 を有し、 第 2図 (A), (B ), ( C ) において第 1図と同じ部分には同 じ符号を付し、 重複した説明は省略する。
このジッパーテープ 1 0 ' が前記ジッパーテープ 1 0 と異なるのは、 前記易開封樹脂 1 4に代えて易開封フ ィ ルム材 1 5 を設けた点にあ り、 その作用効果は前記ジッパーテープ 1 0 と同様である。
即ち、 易開封フ ィ ルム材 1 5は、 易開封性フ ィ ルム 1 5 a と溶着性 フ ィ ルム 1 5 b との間に非伸縮性フィルム 1 5 c を挟んだ 3層構造 である。 ジッパーテープ 1 0 ' を 1 0 0 %のポリエチレンにて形成し た場合、 易開封性フ ィ ルム 1 5 a にはポ リ エチレン 3 0 - 5 0 %とポ リ アミ ド 5 0〜 7 0 %の共重合フィルムを用いることができる。 また、 溶着性フィ ルム 1 5 b には 1 0 0 %のポ リ エチ レンフ ィルムを用い ることができる。 さ らに、 非伸縮性フィルム 1 5 cには延伸ポリプロ ピレンフィ ルムや延伸ポ リ エチ レンテ レフ タ レ一ト フ イ ルムな どを 用いることができる。 非伸縮性フィルム 1 5 c は溶着時に易開封性フ イルム材 1 5 が伸びて しま う こ と を防止するために挟み込まれてい る。
本第 2実施形態において、 易開封性フィ ルム 1 5 a はフィルム自体 が着色されている力 、 あるいは、 印刷によって着色されている。 そし て、 実質的に透明であるのは、 少なく と もベース部分 1 1 Aであれば よい。 このベース部分 1 1 Aが易開封性フィルム 1 5 a と溶着される からである。
(第 3実施形態 : 袋、 第 3図及び第 4図参照)
第 3図及び第 4図に、 第 3実施形態である袋 2 0を示す。 この袋 2 0は、 第 6図に示した従来のプラスチッ ク製袋 1 と基本的には同じ製 袋工程によって製作したものであり、 袋体を構成する表裏のプラスチ ックフィルム 2 1 A , 2 1 B (第 4図 ( B ) 参照) の両側辺 2 2 a , 2 2 bが第 3図に斜線を付して示すよ う に溶着されている。 上辺 2 2 c は開口部と され、 前記ジッパーテープ 1 0及び開閉兼用のスライダ 3 0が取り付けられている。 また、 下辺 2 2 d も開口部と され、 この 下辺 2 2 d は第 3 図の状態に製袋された袋 2 0 に商品が収納された 後に、 溶着によって閉止される。
なお、 この袋 2 0に取り付けたジッパーテープは第 1実施形態と し て示したものであるが、 第 2実施形態のものを取り付けてもよいこ と は勿論である。
袋 2 0 のフィルム 2 1 A , 2 1 Bは溶着可能な透明な単層フィルム あるいは内側層が溶着可能な透明な積層フィルムが用いられている。 このフィルム 2 1 A, 2 1 Bの上辺 2 2 c に前記ジッパーテープ 1 0 のベース部分 1 1 A, 1 1 Bを挟み込み、 図示しないヒー トプレー ト をフィルム 2 1 A, 2 1 Bの外面側から当接させ、 第 4図に斜線を付 して示すよ うにライン状に溶着する。
溶着ライ ン 2 5 はベース部分 1 1 A, 1 I Bの上部 (フラ ップ部 1 1 a ) の外側面とフィルム 2 1 A , 2 1 Bの内側面との溶着部分であ る。 なお、 この部分の溶着時には、 ベース部分 1 1 A, 1 1 Bの間に 両者が溶着しないよ う に受けプレー トを揷入する。 また、 溶着ライン 2 6はベース部分 1 1 A, 1 1 Bの下部 (フラ ップ部 l i b ) の外側 面とフィルム 2 1 A , 2 1 Bの内側面との溶着部分及びベース部分 1 1 A, 1 1 Bの下部 (フラ ップ部 1 1 b ) の内側面と易開封樹脂 1 4 との溶着部分である。
ここで、 開閉兼用のスライダ 3 0について簡単に説明する。 このス ライダ 3 0 は、 第 5図に示すよ うに、 一対の側脚片 3 1, 3 1 と中脚 片 3 5 とからなり、 中脚片 3 5にはジッパーテープ 1 0の凸部 1 2及 び凹部 1 3 がそれぞれ嵌入される切欠き 3 6が形成されている。 側脚 片 3 1 , 3 1 には、 その下部内側に突部 3 2が形成され、 切欠き 3 6 に対向する位置に突部 3 3が形成されている。
このスライダ 3 0 は、 "閉" 方向にスライ ドさせる と、 ジッパーテ ープ 1 0の凸部 1 2及び凹部 1 3が側脚片 3 1, 3 1 の突部 3 3で押 圧されて切欠き 3 6 に進入し、 互いに嵌合する。 これにて、 ジッパー テープ 1 0が閉止されるこ とになる。 一方、 スライダ 6 0を "閉" 方 向にスライ ドさせる と、 凹部 1 2及ぴ凸部 1 3が中脚片 3 5 (詳しく は、 切欠き 3 6 の底部 3 6 a ) で強制的に分離される。 即ち、 ジッパ 一テープ 1 0が開放されることになる。 初回の開封時においては、 ジッパーテープ 1 0の開放をスライダ 3 0で行い、 易開封樹脂 1 4 の剥離は袋 2 0 のフ ィ ルム 2 1 A , 2 1 B の上端部分及びベース部分 1 1 A, 1 1 のフラ ップ部 1 1 &, 1 1 a を指でつまんで拡げるこ とによ り行う。
以上の構成からなる袋 2 0にあっては、 以下の作用効果を奏する。 易開封樹脂 1 4及び易開封性フ ィ ルム 1 5 a は一度剥離する と再 密着しないために開封/未開封の確認が容易であるばかりでなく 、 易 開封樹脂 1 4又は易開封性フ ィ ルム 1 5 a がベース部分 1 1 A及び ノ又は 1 1 Bに溶着されていることによって、 該溶着部分 (溶着ライ ン 2 6 ) の色合いや形成されている溶着ライン 2 6の有無に基づいて 袋 2 0が未開封である力 、 既に開封されているかを目視によって容易 に確認することができる。
以上の効果を奏するため、 袋 2 0のフィルム 2 1 A , 2 1 Bは溶着 ライ ン 2 6 が形成される部分が実質的に透明であるこ とが必要であ り、 少な、く とも易開封樹脂 1 4又は易開封性フ ィルム 1 5 a とベース 部分 1 1 A又は 1 1 B とが溶着される側が実質的に透明であればよ い
また、 易開封樹脂 1 4又は易開封ブイルム材 1 5 はジッパーテープ 1 0 , 1 0 ' のベース部分 1 1 A, 1 I Bに設けられているため、 袋 2 0の収納容積を犠牲にするこ とはなく 、 さ らに、 ジッパーテープ 1 0 , 1 0 ' の開閉兼用ス ライダ 3 0を取り付けた場合であっても、 未 開封の状態では袋 2 0内部の密閉性を確保することが可能である。 (他の実施形態)
なお、 本発明に係るプラスチック製ジッパーテープ及び袋は前記実 施形態に限定するものではなく 、 その要旨の範囲内で種々に変更でき る。 例えば、 ジッパーテープ 1 0 ·, 1 0 ' は気密性を確実にするために 凸部 1 2及び凹部 1 3 が 2連に設けられているものであってもよい。 また、 ジッパーテープ 1 0 , 1 0 ' の材質や易開封榭脂 1 4あるいは 易開封フィ ルム材 1 5 の各フィ ルムの材料は前記実施形態に示した もの以外に種々 の材料を使用するこ とができる。
また、 袋の開口部に取り付けられるスライダは開閉兼用の前記スラ イダ 3 0以外に、 閉止専用のスライダであってもよい。 あるいは、 袋 の開口部にはこの種のスライダを取り付けなく てもよい。 産業上の利用可能性 '
以上のよ うに、 本発明に係るプラスチック製ジッパーテープは製袋 時にその上下を見誤るこ とがなく、 また、 該ジッパーテープを備えた 袋は、 未開封であるこ とが目視で確認できると共に再封が可能であり、 かつ、 袋の収納容積を犠牲にするこ とがなく 、 物品をほぼ気密に保つ た状態で収納する袋に最適である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 互いに嵌合、 解除可能な凹部及び凸部をそれぞれベース部分の 側面に形成した一対のプラスチック製ジッパーテープにおいて、 前記一対のベース部分は、 実質的に透明である と共に、 凹部及び凸 部の上方及び下方にフラップ部を有し、
前記一対のベース部分の少なく と も一方の下方フラ ップ部の内側 面に着色された易開封樹脂又は易開封フ ィ ルム材を備えていること、 を特徴とするプラスチック製ジッパーテープ。
2 . 前記易開封フ ィルム材は、 易開封性フ ィ ルム と溶着性フ ィルム との間に非伸縮性フィルムを挟んだ 3層構造であるこ と を特徴とす る請求項 1 に記載のプ 7スチック製ジッパーテープ。
3 . 前記易開封性フ ィルムは着色フ ィ ルムであるか又は印刷にて着 色されているこ と を特徴とする請求項 2 に記載のプラスチック製ジ ッパーテープ。
4 . 少なく とも一辺を開口部と した状態で袋体を構成し、 該開口部 の内側面に、 互いに嵌合、 解除可能な凹部及ぴ凸部をそれぞれベース 部分に形成した一対のプラスチック製'ジッパーテープを取り付けた 袋において、
前記袋体を構成する表フ ィ ルム及び裏フ ィ ルムの少なく と もいず れか一方は、 前記ジッパーテープを覆う部分が実質的に透明であり、 前記一対のベース部分は、 実質的に透明であると共に、 凹部及び凸 部の上方及び下方にフラップ部を有し、 前記一対のベース部分の少なく と も一方の下方フラ ップ部の内側 面に着色された易開封樹脂又は易開封フィルム材を備えていること、 を特徴とする袋。
5 . 前記一対のジッパーテープの上方フラ ップ部に、 前記凹部及び 凸部を少なく と も嵌合させるためのスライ ダを設けたこ と を特徴と する請求項 4に記載の袋。
6 . 前記袋体は前記ス ライダを設けた部分と反対側の一辺が収容物 充填用の開口部と されャいるこ とを特徴とする請求項 5 に記載の袋。
PCT/JP2003/007094 2003-06-04 2003-06-04 プラスチック製ジッパーテープ及び該ジッパーテープを備えた袋 WO2004108546A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/007094 WO2004108546A1 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 プラスチック製ジッパーテープ及び該ジッパーテープを備えた袋
AU2003242055A AU2003242055A1 (en) 2003-06-04 2003-06-04 Plastic zipper tape and bag with the zipper tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/007094 WO2004108546A1 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 プラスチック製ジッパーテープ及び該ジッパーテープを備えた袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004108546A1 true WO2004108546A1 (ja) 2004-12-16

Family

ID=33495924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/007094 WO2004108546A1 (ja) 2003-06-04 2003-06-04 プラスチック製ジッパーテープ及び該ジッパーテープを備えた袋

Country Status (2)

Country Link
AU (1) AU2003242055A1 (ja)
WO (1) WO2004108546A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199833A (ja) * 1987-10-14 1989-04-18 Omori Mach Co Ltd 開閉ファスナー付き袋体の製造方法
JPH0692362A (ja) * 1991-05-31 1994-04-05 Kraft General Foods Inc 再閉鎖可能なパウチとその成形、充填及びシーリング方法
JPH07133470A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Teraoka Seisakusho:Kk 両面粘着テープ
US5492411A (en) * 1995-01-18 1996-02-20 Reynolds Consumer Products Inc. Tamper evident peelable seal
JP2000006997A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Ishizaki Shizai Kk ジッパー付き袋
JP2001315806A (ja) * 2000-03-01 2001-11-13 Reynolds Consumer Prod Inc シーラント層と剥離シールを有する再閉止可能ジッパー、パッケージ、および方法
JP2003041215A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Kyowa Ltd 封緘用粘着テープまたはラベル

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199833A (ja) * 1987-10-14 1989-04-18 Omori Mach Co Ltd 開閉ファスナー付き袋体の製造方法
JPH0692362A (ja) * 1991-05-31 1994-04-05 Kraft General Foods Inc 再閉鎖可能なパウチとその成形、充填及びシーリング方法
JPH07133470A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Teraoka Seisakusho:Kk 両面粘着テープ
US5492411A (en) * 1995-01-18 1996-02-20 Reynolds Consumer Products Inc. Tamper evident peelable seal
JP2000006997A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Ishizaki Shizai Kk ジッパー付き袋
JP2001315806A (ja) * 2000-03-01 2001-11-13 Reynolds Consumer Prod Inc シーラント層と剥離シールを有する再閉止可能ジッパー、パッケージ、および方法
JP2003041215A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Kyowa Ltd 封緘用粘着テープまたはラベル

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003242055A1 (en) 2005-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559615B2 (ja) 不正開封を防止したスライダー付きプラスチックチャック及び該チャック付き袋体
US20050286810A1 (en) Autoclavable reclosable package
US20020168120A1 (en) Pleated-side bag or sack made of flexible, weldable material
US6210038B1 (en) Closure arrangement having a peelable seal indicator
WO1998005567A1 (en) Reclosable package with tamper evident feature
JPWO2005102855A1 (ja) パウチ及びスパウト付きパウチ容器の製造方法
JPH07112746A (ja) 易開封性密封袋
EP0930240B1 (en) Closure mechanism with a heat-insulating layer
JP2002104440A (ja) ファスナーバッグ
JP4028206B2 (ja) チャックテープ付き袋
JP2006193173A (ja) 包装袋及びその製造方法
EP1017593B1 (en) Resealable pouch for tobacco
JP2007331805A (ja) チャック及びそれを用いた加熱殺菌可能なチャック付き袋
WO2004108546A1 (ja) プラスチック製ジッパーテープ及び該ジッパーテープを備えた袋
JPH0834450A (ja) 合成樹脂製チャック付の袋体
JP4293877B2 (ja) ジッパー付き包装袋
US20030217943A1 (en) Dual chamber specimen bag
JP2004168420A (ja) ジッパー付き包装袋
JP7199548B2 (ja) 袋および関連方法
JPH0617723Y2 (ja) レトルト食品用再閉自在包装袋
JPH0624349Y2 (ja) 食品用包装袋
US20240182208A1 (en) Resealable childproof bag system and method
JPH0618898Y2 (ja) レトルト食品用再閉自在包装袋
JP7009286B2 (ja) 嵌合具及び嵌合具付き袋体
JPH0752961A (ja) 咬合具及び咬合具付き包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP