WO2004107896A1 - 履物 - Google Patents

履物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004107896A1
WO2004107896A1 PCT/JP2003/012809 JP0312809W WO2004107896A1 WO 2004107896 A1 WO2004107896 A1 WO 2004107896A1 JP 0312809 W JP0312809 W JP 0312809W WO 2004107896 A1 WO2004107896 A1 WO 2004107896A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
foot
supporter
heel
footwear
cloth
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012809
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takemasa Kawahara
Original Assignee
Sea Shell Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sea Shell Co., Ltd filed Critical Sea Shell Co., Ltd
Priority to AU2003272930A priority Critical patent/AU2003272930A1/en
Publication of WO2004107896A1 publication Critical patent/WO2004107896A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/18Joint supports, e.g. instep supports
    • A43B7/20Ankle-joint supports or holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0104Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation
    • A61F5/0111Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation for the feet or ankles

Definitions

  • the present invention relates to footwear provided with a foot supporter suitable for prevention, treatment, and correction of an ankle disorder.
  • the sole plate of Reference 1 above has a slope in the sole plate to stabilize the ankle joint by absorbing the torsion applied to the foot when shifting weight during walking, and the sock of Reference 2 during walking.
  • the toe and toe of the foot are designed to spread outward.
  • the present invention suppresses abnormal abduction of the ankle joint, is effective in preventing, treating, and correcting ankle joint disorders, is easily available at low cost, and can be used easily.
  • the objective is to provide footwear that has a powerful correction function while exhibiting the function of a foot supporter. Disclosure of the invention
  • the footwear according to the present invention is characterized in that the foot cover includes a member that covers the heel portion and the back of the foot, and a foot supporter that is formed by using an elastic body having a predetermined tension in a portion that covers the back of the foot.
  • the foot cover includes a member that covers the heel portion and the back of the foot, and a foot supporter that is formed by using an elastic body having a predetermined tension in a portion that covers the back of the foot.
  • Equipped with a foot support that is the premise of the present invention
  • the back of the foot supporter covering the heel and the back of the foot has a predetermined tension
  • the tension of the elastic body used for the back of the foot pulls the calcaneus 33 forward.
  • the calcaneus 3 3 is guided anteriorly, so that the talus 32 can be moved backwards smoothly, and the talus is located between the inner ankle 30 and the outer ankle 31. 3 2 fits properly. This suppresses abnormal abduction of the ankle joint.
  • a cup-shaped contact cloth that wraps the foot supporter, which is the premise of the present invention, around the heel from the rear side, and both ends are fixed to the inner and outer ends of the cloth, and the lower part passes under the inner and outer ankles and hangs on the back of the foot.
  • the wearing band having a predetermined predetermined tension, the heel bone lifting force can be obtained more reliably.
  • FIG. 1 is a front view showing a configuration of a foot supporter as a main part of the present invention
  • FIG. 2 is a plan view of the foot supporter
  • FIG. 3 is a side view of the foot supporter.
  • FIG. 4 is a first view showing a use state of the foot supporter
  • FIG. 5 is a second view showing a use state of the foot supporter.
  • FIG. 6 is a side view of a running shoe having a foot supporter
  • FIG. 7 is a side view of a sandal having a foot supporter.
  • Fig. 8 is a skeleton diagram of the foot viewed from the inside
  • Fig. 9 is a skeleton diagram of the foot viewed from the outside
  • Fig. 10 is a skeleton diagram of the foot viewed from the sole. It is. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the foot supporter 1 which is a main premise of the footwear of the present invention, has a right foot and a left foot, and FIGS. 1 to 3 show the right foot.
  • the left foot is symmetrical for the right foot.
  • Reference numeral 2 denotes a patch cloth for covering the heel portion as a member for covering the heel portion.
  • the center portion is formed into a cup shape conforming to the shape of the heel, and the inner and outer ends protrude left and right.
  • the backing cloth 2 is made of a mesh cloth having good air permeability, and an outer peripheral edge is combined with an edge cloth 2a for capturing.
  • a mounting band 3 as an elastic body, which is a member covering the back of the foot, is sewn.
  • a pair of hook-and-loop fasteners 4 and 5 are sewn together at the other end of the patch 2 and the other end of the mounting band 3.
  • the mounting band 3 is made of an elastic cord, is stretchable and bendable, and has a predetermined tension in a stretched state.
  • the patch cloth 2 When using the foot supporter 1, as shown in FIGS. 4 and 5, the patch cloth 2 is applied to the heel, the wearing band 3 is stretched, and fixed to the patch cloth 2 with the hook-and-loop fasteners 4, 5. . At this time, the wearing band 3 passes near the lower part of the inner and outer ankles and is hung on the back of the foot.
  • the garment 2 pulls the heel forward and diagonally upward by the tension of the mounting band 3.
  • the calcaneus 33 is pulled forward when the foot is dorsiflexed with respect to the lower limb, and the talus 32 is smoothly moved rearward.
  • the talus 32 fits properly between the ankle 30 and the lateral ankle 31 (see FIGS. 6 to 8). This prevents abnormal abduction of the ankle joint and increases the stability of the ankle joint. Since no force acts in directions other than the above, the mobility of the entire ankle joint is not impaired. Rather, by inducing a forward movement of the center of gravity, the foot swings smoothly.
  • the tension of the attachment band 3 can be set arbitrarily, and a proper heel bone lifting force can be obtained.
  • the mounting of the foot supporter 1 is extremely easy, and there are few mounting errors. Also, since the wearing band 3 is stretchable, it can cope with some individual differences. As shown in the example, it is better to provide a place on the inside where the patch cloth 2 and It is preferable because the operation is simple.
  • the present invention is characterized in that the foot supporter having the structure shown in FIGS. 1 to 5 is provided on a heel portion of athletic shoes, sandals, slippers, or the like. It is provided as footwear having an effect such as prevention, treatment, correction, etc. for a foot joint disorder exhibited by a supporter, and is configured such that a foot supporter exhibiting the above function can be worn when wearing such footwear. ing.
  • the above-mentioned cloth for the foot supporter may be sewn to the heel of the sock so that the foot supporter is attached when the sock is worn.
  • FIG. 6 is a view of the right side athletic shoe 10 to which the foot supporter 1 having the above configuration is fixed, which is viewed from the outer side surface.
  • the foot supporter 1 has a running shoe 1 at both inner and outer ends of the cup-shaped patch cloth 2. It is fixed to the athletic shoe 10 so that it protrudes to the left and right of the ankle edge 11 of 0.
  • the method of fixing the foot supporter 1 to the athletic shoe 10 is based on a method in which part or all of the outer peripheral edge 2a is combined with the athletic shoe 10 and the inside of the heel of the athletic shoe 10 is formed with a hook-and-loop fastener.
  • the entire outer surface of the backing cloth 2 is formed of a hook-and-loop fastener instead of the mesh-like cloth, or the mesh cloth is covered with the hook-and-loop fastener, so that it can be detachably fixed to the athletic shoe 10.
  • the adhesive surface between the hook-and-loop fastener 4 of the patch cloth 2 and the hook-and-loop fastener 5 of the wearing band 3 is configured to be inside the athletic shoe 10, but may be provided outside.
  • the foot supporter 1 fixed to the footwear is attached by stretching the wearing band 3 while wearing the footwear and fastening it to the patch cloth 2 at the hook-and-loop fasteners 4 and 5 to obtain a heel bone lifting force.
  • the heel portion of the athletic shoe acts as a member covering the heel portion to obtain a certain amount of lifting force of the heel bone 33. Therefore, when the foot supporter 1 is fixed to footwear having a heel portion such as athletic shoes, the cup-shaped patch 2 can be omitted. But the calcaneus 3 3 In order to reliably obtain a forward guiding effect, it is preferable to wrap the entire heel with a wrap-shaped patch cloth 2 provided with a mounting band 3 having a predetermined tension.
  • FIG. 7 shows a case where the foot supporter 1 having the above configuration is fixed to the sandals 20 for the right foot when viewed from the inner side surface.
  • the foot supporter 1 is fixed to the sandals 20 by suturing at least a part of the outer peripheral edge 2 a to the sandal bottom 21.
  • a part of the outer edge 2 a of the foot supporter is sewn to the sandal bottom 21 and the outer edge of the heel of the sandal bottom 21
  • a patch cloth 2 may be sewn along the sole along.
  • the foot supporter 1 is fixedly attached to footwear that does not have a heel, such as sandals and slippers, the foot supporter 1 can be easily attached when the footwear is worn, and the ankle joint in a state where the footwear is worn Abnormal abduction can be suppressed.
  • the footwear according to the present invention can be mounted on the ankle joint by a simple operation, and the rearward movement of the talus is smoothly performed when the foot is dorsiflexed by the mounting, and Since it has a foot supporter that can effectively prevent abnormal abduction of the foot, daily use of such footwear makes it suitable for prevention, treatment and correction of foot joint disorders.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

足関節の異常な外転を抑制して、足関節の障害に対する予防や治療、矯正に効果があって、安価容易に入手でき、しかも簡単に使用できるという足サポーターとしての機能を発揮させつつ、かかる矯正機能を併せ持つ履物である。この履物は、踵を後側から包み込むカップ状の当て布2と、該当て布2の内外の端部に両端が固定され、内外の踵の下方近傍を通り足背部に掛けられる所定の張力を有する装着帯3とで構成される足サポーター1を運動靴10等に具備させ、この足サポーターの張力で踵骨を前方に引き出すようにして固定できるようにしたものである。

Description

明 細 書
技術分野
本発明は、 足関節の障害に対する予防や治療、 矯正のために適した足サポータ 一を具備する履物に関する。 背景技術
スポーツ等による足関節の障害の多くは、 下肢に対して足部が背屈したときに 足関節が外転、 すなわち脛骨の前後軸に対して足部長軸が外側に向く状態となる 異常運動に起因するといわれている。 足関節に異常が生じると、 足関節の可動域 が制限されることにより、 十分な前方への重心移動ができなくなり、 運動に障害 が出るばかりか、'腰が後方に残る状態となるため、 骨盤や脊柱にも悪影響を与え る。 このような異常運動の予防、 及びそれに起因する障害の治療、 矯正するため の処置としては、 現在、 テーピングによる関節コントロールが主流になっている また、 足関節の障害に対して矯正のための補助具や足底板、 サポーター機能を 有する靴下等も提案されている(例えば、 特開 2 0 0 1 - 1 0 4 0 0 8号公報 (以 下、 参考文献 1 ) 、 及ぴ特開 2 0 0 1 - 2 6 2 4 0 5号公報 (以下、 参考文献 2 ) 参照)。 但し、 これらはあくまでサポーターとして構成されているものであり 、 いわゆる履物にかかる矯正機能を持たせたものは提案されていなかった。 上記したテーピングによる関節コントロールは、 足関節を固定してその動きを 拘束するものであるから、 足部の運動性が損なわれ、 十分な運動能力を発揮でき ないという問題点がある。 また、 テーピングの措置が面倒であるとともに、 使用 したテープは使い捨てであるという経済的な理由から、 軽度の練習や日常生活で はあまり使われないのが実情である。 しかしながら、 足関節の障害を未然に防ぐ には、 普段から何らかの予防処置を講じておくのが好ましい。
また、 上記の参考文献 1の足底板は、 足底板に傾斜を設けて歩行時の体重移動 の際に足に加わるねじれを吸収して足関節を安定させ、 参考文献 2の靴下は歩行 時の足裏のねじれを吸収するため、 足の親指及び小指を外方に拡げるよう構成さ れたものである。
しかし、 上記参考文献 1の足底板若しくは参考文献 2の靴 Tは、 いずれも足関 節の異常な外転を抑制し、 足関節の障害を防ぐものではなく、 足関節の異常な外 転を抑制する補助具等は一般に主流になっておらず、 浸透していないため、 手に 入りにくいという問題点があった。
また、 足サポーターとしてのみならず、 かかる矯正機能を発揮しうる履物は提 案されていなかった。 そこで、 本発明は、 上記したように、 足関節の異常な外転 を抑制して、 足関節の障害に対する予防や治療、 矯正に効果があって、 安価容易 に入手でき、 しかも簡単に使用できるという足サポーターとしての機能を発揮さ せつつ、 力かる矯正機能を併せ持つ履物を提供することを課題とする。 発明の開示
上記課題を解決するために、 本発明は次に示す構成とした。 すなわち、 本発明 にかかる履物は、 踵部と足背部とを覆う部材からなり、 前記足背部を覆う部分に 所定の張力を有する弾性体を用いて構成される足サポーターを具備したことを特 徴としている。 - 第 8図乃至第 1 0図に基づき、 足関節の動作のメカニズムを説明すれば、 一般 に、 足関節を背屈させると、 内側の踝 (脛骨) 3 0と外側の踝(ヒ骨) 3 1との間に 距骨 3 2が嵌り込む。 この距骨の嵌り込みが適正に行なわれないときに異常な足 関節の外転が生じると考えられる。 本発明の前提となる足サポーターを具備する 履物を使用すると、 踵部と足背部を覆う足サポーターの足背部が所定の張力を有 しているため、 かかる足背部分に用いられる弾性体の張力が踵骨 3 3を前方に引 き出す力として作用し、 踵骨 3 3が前方に誘導されることにより距骨 3 2の後方 への移動が円滑に行なわれるようになり、 内側の踝 3 0と外側の踝 3 1との間に 距骨 3 2が適正に嵌り込む。 これにより、 足関節の異常な外転が抑制される。 特に、 本発明の前提となる足サポーターを踵を後ろ側から包み込むカップ状当 て布と、 該当て布の内外の端部に両端が固定され、 内外の踝の下方近傍を通り足 背部に掛けられる所定の張力を有する装着帯とで構成すると、 踵骨の引き上げ力 がより確実に得られる。
また、 上記構成において装着帯の一端が当て布に対し着脱自在であるようにす ると、 装着が容易になる。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の主要部となる足サポーターの構成を示す正面図であり、 第 2 図は足サポーターの平面図であり、 第 3図は足サポーターの側面図である。 また 、 第 4図は足サポーターの使用状態を示す図その 1であり、 第 5図は足サポータ 一の使用状態を示す図その 2である。 さらに、 第 6図は足サポーターを有する運 動靴の側面図であり、 第 7図は足サポータ一を有するサンダルの側面図である。 加えて、 第 8図は内側から見た足部の骨格図であり、 第 9図は外側から見た足部 の骨格図であり、 第 1 0図は足底部から見た足部の骨格図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面に表された実施の形態について説明する。 本発明の履物の主要な前 提構成となる足サポーター 1には右足用と左足用とがあるが、 第 1図乃至第 3図 は右足用を表示している。 左足用は右足用の左右対称形になる。 符号 2は踵部を覆う部材としての踵部を覆う当て布で、 中央部が踵の形状に合 わせたカップ状に成形され、 内外の両端部が左右に張り出した形状をしている。 この当て布 2は、 通気性が良好なメッシュ生地で出来ており、 外周縁には捕強用 の縁布 2 aが鏠合されている。 そして、 当て布 2の一方の端部に、 足背部を覆う 部材である弾性体としての装着帯 3の一端部が縫い付けられている。 また、 当て 布 2の他方の端部と装着帯 3の他端部とに、 互いで 1組の面ファスナー 4 , 5が 縫合されている。 装着帯 3はゴム紐製で、 伸縮自在かつ折り曲げ自在であり、 引 つ張った状態では所定の張力を有する。
この足サポーター 1を使用するに際しては、 第 4図及び第 5図に示すように、 踵に当て布 2を宛がい、 装着帯 3を引き伸ばし面ファスナー 4 , 5にて当て布 2 に止着する。 このとき、 装着帯 3は内外の踝の下方近傍を通り足背部に掛けられ た状態となっている。 このように足サポーター 1を装着した状態では、 装着帯 3 の張力により当て布 2が踵を前向き斜め上方に引き上げている。 この踵を引き上 げる方向は、 足底面に対する角度 α = 4 5〜6 0 ° 程度とするのが好ましい。 上記のように足サポーター 1を装着すると、 下肢に対して足部を背屈させたと き、 踵骨 3 3が前方に引き出されるとともに、 距骨 3 2の後方への移動が円滑に 行なわれ、 内側の踝 3 0と外側の踝 3 1との間に距骨 3 2が適正に嵌り込む(第 6図〜 8参照)。 これにより、 足関節の異常な外転が抑制され、 足関節の安定性 が増すのである。 前記方向以外に力が作用しないので、 足関節全体の運動性が損 なわれることはない。 むしろ、 前方への重心移動を誘発することで、 足の振り出 しがスムーズになる。 面ファスナー 4 , 5の相互接着位置を変えることにより装 着帯 3の張力を任意に設定でき、 適正な踵骨の引き上げ力が得られる。
上記のように足サポーター 1の装着はきわめて簡単であり、 装着ミスも少ない 。 また、 装着帯 3は伸縮自在であるから、 多少の個人差には対応可能である。 図 例のように、 当て布 2と装着帯 3とを着脱させる個所を内側に設けた方が、 着脱 操作が簡単であるので好ましい。
本発明は、 上記した第 1図〜第 5図に示す構成の足サポーターを、 運動靴、 サ ンダル、 スリ ッパ等の踵部に装備したことを特徴とするものであり、 上記構成の 足サポーターが発揮する足間接の障害に対する予防、 治療、 矯正などの効果を有 する履物として提供するものであって、 かかる履物を履く際に上記機能を発揮す る足サポーターを装着できるように構成されている。 上記した足サポーターの当 て布を靴下の踵部に縫合し、 靴下を装用する際に足サポーターが装着されるよう にしてもよレ、。
第 6図は、 上記構成の足サポーター 1を固着した右足用の運動靴 1 0を外側側 面から表示した図であり、 足サポーター 1はカップ状当て布 2の内外両端部が運 動靴 1 0の足首縁部 1 1の左右に張り出すように運動靴 1 0に固着されている。 足サポーター 1の運動靴 1 0への固着方法は外周縁 2 aの一部又は全部を運動靴 1 0と鏠合する方法によるほか、 運動靴 1 0の踵部の内部を面ファスナーで構成 するとともに、 当て布 2の外側全体をメッシュ状生地の代わりに面ファスナーで 構成する、 若しくはメッシュ生地を面ファスナーで覆うことにより、 着脱可能に 運動靴 1 0に固着することができる。 当て布 2の面ファスナー 4と装着帯 3の面 ファスナー 5との接着面は、 第 6図では運動靴 1 0の内側になるよう構成されて いるが、 外側に設けるようにしてもよい。
履物に固着された足サポーター 1は履物を履いた状態で装着帯 3を引き伸ばし て面ファスナー 4 , 5において当て布 2に止着することにより装着され、 踵骨の 引き上げ力が得られる。
なお、 単に運動靴足首付近に所定の張力を有する装着帯 3のみを固着しても運 動靴踵部が踵部を覆う部材として作用してある程度の踵骨 3 3の引き上げ力を得 ることは可能であるため、 運動靴のように踵部を有する履物に足サポーター 1を 固着する場合、 カップ状当て布 2を省略することもできる。 しかし、 踵骨 3 3の 前方への誘導効果を確実に得るためには所定の張力を有する装着帯 3を備える力 ップ状の当て布 2で踵全体を包む込むことが好ましい。
第 7図は、 右足用のサンダル 2 0に上記構成の足サポーター 1を固着したもの を内側側面から見た場合を表示している。 足サポーター 1は少なくとも外周縁 2 aの一部がサンダル底 2 1と縫合されることによりサンダル 2 0に固着される。 足サポーター 1をより確実にサンダル 2 0に固着し装着を容易にするため、 足サ ポーター外周縁 2 aの一部をサンダル底 2 1と縫合する他、 サンダル底 2 1の踵 部外縁部に沿って当て布 2を靴底に縫い付けてもよい。
このようにサンダル、 スリッパ等、 踵部を有さない履物に足サポーター 1を固 着すれば履物を履く際に足サポーター 1を容易に装着することができ、 履物を履 いた状態での足関節の異常な外転を抑制することができる。 産業上の利用可能性
以上に説明したように、 本発明にかかる履物は、 簡単な操作で足関節に装着す ることができ、 装着により足部の背屈時に距骨の後方への移動が円滑に行なわれ 、 足関節の異常な外転を効果的に防止できる足サポーターを具備しているので、 かかる履物を日常的に使用することによって、 足間接の障害に対する予防、 治療 、 矯正に適したものとなった。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 踵部と足背部とを覆う部材からなり、 前記足背部を覆う部分に所定の張力を 有する弾性体を用いて構成される足サポーターを具備したことを特徴とする履物
2 . 踵を後側から包み込むカップ状の当て布と、 該当て布の内外の端部に両端が 固定され、 内外の踝の下方近傍を通り足背部に掛けられる所定の張力を有する装 着帯とで構成される足サポーターを具備したことを特徴とする履物。
PCT/JP2003/012809 2003-06-02 2003-10-06 履物 WO2004107896A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003272930A AU2003272930A1 (en) 2003-06-02 2003-10-06 Footwere

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-157066 2003-06-02
JP2003157066A JP2004357791A (ja) 2003-06-02 2003-06-02 履物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004107896A1 true WO2004107896A1 (ja) 2004-12-16

Family

ID=33508334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012809 WO2004107896A1 (ja) 2003-06-02 2003-10-06 履物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2004357791A (ja)
AU (1) AU2003272930A1 (ja)
WO (1) WO2004107896A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076865A (ja) 2007-08-29 2009-04-09 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
KR101548382B1 (ko) 2007-09-14 2015-08-28 유디씨 아일랜드 리미티드 유기 전계 발광 소자
JP5438941B2 (ja) 2007-09-25 2014-03-12 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
JP5489446B2 (ja) 2007-11-15 2014-05-14 富士フイルム株式会社 薄膜電界効果型トランジスタおよびそれを用いた表示装置
US7982216B2 (en) 2007-11-15 2011-07-19 Fujifilm Corporation Thin film field effect transistor with amorphous oxide active layer and display using the same
JP5438955B2 (ja) 2007-12-14 2014-03-12 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 白金錯体化合物及びこれを用いた有機電界発光素子
JP5243972B2 (ja) 2008-02-28 2013-07-24 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
JP4555358B2 (ja) 2008-03-24 2010-09-29 富士フイルム株式会社 薄膜電界効果型トランジスタおよび表示装置
JP4531836B2 (ja) 2008-04-22 2010-08-25 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子並びに新規な白金錯体化合物及びその配位子となり得る新規化合物
JP4531842B2 (ja) 2008-04-24 2010-08-25 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
JP2010153820A (ja) 2008-11-21 2010-07-08 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
JP2010182449A (ja) 2009-02-03 2010-08-19 Fujifilm Corp 有機el表示装置
JP2010186723A (ja) 2009-02-13 2010-08-26 Fujifilm Corp 有機el装置及びその製造方法
JP2010232163A (ja) 2009-03-03 2010-10-14 Fujifilm Corp 発光表示装置の製造方法、発光表示装置、及び発光ディスプレイ
JP2010205650A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Fujifilm Corp 有機el表示装置
JP2011066388A (ja) 2009-03-27 2011-03-31 Fujifilm Corp 有機電界発光素子用塗布液
EP2461387A4 (en) 2009-07-31 2013-01-23 Udc Ireland Ltd VAPOR DEPOSITION MATERIAL FOR ORGANIC DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING ORGANIC DEVICE
JP5779318B2 (ja) 2009-08-31 2015-09-16 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
JP2011060549A (ja) 2009-09-09 2011-03-24 Fujifilm Corp 有機el装置用光学部材及び有機el装置
JP5473506B2 (ja) 2009-09-14 2014-04-16 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド カラーフィルタ及び発光表示素子
JP5657243B2 (ja) 2009-09-14 2015-01-21 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド カラーフィルタ及び発光表示素子
JP2011100944A (ja) 2009-11-09 2011-05-19 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
JP2013093541A (ja) 2011-10-06 2013-05-16 Udc Ireland Ltd 有機電界発光素子とそれに用いることができる化合物および有機電界発光素子用材料、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
JP2013084732A (ja) 2011-10-07 2013-05-09 Udc Ireland Ltd 有機電界発光素子及び該素子用発光材料並びに発光装置、表示装置及び照明装置
JP2013118349A (ja) 2011-11-02 2013-06-13 Udc Ireland Ltd 有機電界発光素子、有機電界発光素子用材料並びに該有機電界発光素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
JP5913938B2 (ja) 2011-11-30 2016-05-11 富士フイルム株式会社 光拡散性転写材料、光拡散層の形成方法、及び有機電界発光装置の製造方法
JP5981770B2 (ja) 2012-01-23 2016-08-31 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子、有機電界発光素子用電荷輸送材料、並びに、該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
JP6118034B2 (ja) 2012-02-06 2017-04-19 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子とそれに用いることができる化合物および有機電界発光素子用材料、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
JP2015147038A (ja) * 2014-01-10 2015-08-20 ヤマハ株式会社 サポータ
JP5866399B2 (ja) * 2014-03-29 2016-02-17 増田 志帆 履物用中敷き

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3056739U (ja) * 1998-08-14 1999-03-05 株式会社洛北義肢 医療用サポーター
JP2001149394A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Keiai Gishi Zairyo Hanbaisho:Kk 小児用整形靴

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3056739U (ja) * 1998-08-14 1999-03-05 株式会社洛北義肢 医療用サポーター
JP2001149394A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Keiai Gishi Zairyo Hanbaisho:Kk 小児用整形靴

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003272930A1 (en) 2005-01-04
JP2004357791A (ja) 2004-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004107896A1 (ja) 履物
US4753229A (en) Ankle brace
US5050620A (en) Ankle brace
CA1319058C (en) Ankle support apparatus
US7828758B2 (en) Ankle support with calcaneous control strap
US6663583B1 (en) Ankle brace
US20230117491A1 (en) Foot ankle orthoses
US8317735B2 (en) Ankle support with calcaneous control strap
EP1575462B1 (en) Ankle brace
JP2009050418A (ja) 足用サポーター
WO2011029837A1 (en) An orthopaedic hosiery item
JP2005305085A (ja) 外反母趾矯正用サポーター
EP3638160A1 (en) Living hinge for athletic brace or support
CN210901627U (zh) 一种具有防扭伤结构的运动鞋
JP2006305016A (ja) 甲留めベルトで係合する靴
JP3939643B2 (ja)
JP2004236811A (ja) 足関節サポーター
JP2005130934A (ja) 足首用サポーター
WO2003084446A1 (fr) Appui pour le pied
JP2013198729A (ja) 足底のアーチサポート用バンド
JP2004208926A (ja)
JP3225362U (ja) 靴用足首サポーター
JP2001170094A (ja) 足関節装具
JPH11196902A (ja) 運動機能補助構造
JP6223870B2 (ja) サポーター

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase