JP2001170094A - 足関節装具 - Google Patents

足関節装具

Info

Publication number
JP2001170094A
JP2001170094A JP2000228379A JP2000228379A JP2001170094A JP 2001170094 A JP2001170094 A JP 2001170094A JP 2000228379 A JP2000228379 A JP 2000228379A JP 2000228379 A JP2000228379 A JP 2000228379A JP 2001170094 A JP2001170094 A JP 2001170094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
main body
ankle
sole
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000228379A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikayo Matsumura
近代 松村
Hiroshi Ayukawa
宏 鮎川
Tomoaki Sugai
智明 菅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcare Co Ltd
Original Assignee
Alcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcare Co Ltd filed Critical Alcare Co Ltd
Priority to JP2000228379A priority Critical patent/JP2001170094A/ja
Publication of JP2001170094A publication Critical patent/JP2001170094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 足関節への強固な支持固定性を減少させ、最
低限の固定と運動のバランスをとり、他の関節への影響
を少なくし得ると共に、足関節の種々の疾患に要求され
る多様な固定力を生成し得る足関節用装具を提供する。 【解決手段】 下腿部から足部を覆い前面は閉じられ後
方又は側方が開放可能で伸縮性の素材からなる本体1
と、本体1の内側又は外側の外側面に一端が取り付けら
れ足裏を通り本体の外側又は内側の外側面まで延びる足
底ベルト17とを備え、足底ベルト17は他端が二股に
分岐され、その両端部21、22が本体1上に着脱可能
に取り付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、足関節の各種疾患
の予防ないし予後の治療のために足関節部に装着する装
具に関する。
【0002】
【従来の技術】足関節部位の障害には種々のものがある
が、最も多いのは捻挫である。捻挫には、足首を内側に
捩りその結果外側の靭帯が伸びて痛める内反捻挫と、足
首を外側に捩る外反捻挫とがあるが、多くは内反捻挫で
ある。この内反捻挫を予防するための装具の多くは、紐
による編上げ又は面ファスナーによって前面を開閉し得
る構造の本体を有しており、それにベルト、ステー等を
付加したものである。その1つの例として特表平7-5038
79号公報に記載されている足首用装具によれば、本体が
前面開閉構造になっているため足関節の背屈がし難く、
本体前面の屈曲部に窓が開いているため足首の屈曲時に
本体が足に食い込み易く、踵部分の固定調整にストラッ
プを使用しているため操作が面倒であり、足底を通るス
トラップが複数あるため足底に凹凸が多く生じ歩行時不
快感を感じ、更にステーが単体の平板と下部の半円状発
泡体との組合せから形成されているためステーが足に追
従し難く、且つ本体がそのためずれるといった問題点が
ある。更に従来の装具は全体的に固定力の強いものが多
く、予防用として用いるには運動制限が過剰な傾向があ
る。この足関節の運動制限が強いことは足関節の保護に
繋がるが、外傷時には足関節が固定されているため膝関
節等の他の関節に外力の影響が加わる点が問題視されて
おり、装具の固定力の程度を考慮する必要がある。また
捻挫にも種々多様な症状があり、捻挫以外の足関節の疾
患に対しても多様な固定力が要求されるが、現在までに
それらの要求に応え得る足関節装具は開発されていな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、足関
節への強固な支持固定性を減少させ、最低限の固定と運
動のバランスをとり、他の関節への影響を少なくし得る
と共に、足関節の種々の疾患に要求される多様な固定力
を生成し得る足関節用装具を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明によれば、下腿部から足部を覆い前面は閉じ
られ後方又は側方が開放可能で伸縮性の素材からなる本
体と、本体の内側又は外側の外側面に一端が取り付けら
れ足裏を通り本体の外側又は内側の外側面まで延びる足
底ベルトとを備え、足底ベルトは他端が二股に分岐さ
れ、その分岐された両端部がそれぞれ本体上に着脱可能
に取り付けられる。
【0005】また本発明によれば、下腿部から足部を覆
い前面は閉じられ後方又は側方が開放可能で伸縮性の素
材からなる本体と、本体の内側又は外側の外側面に一端
が取り付けられ足裏を通り本体の外側又は内側の外側面
まで延びる足底ベルトとを備え、足底ベルトの他端は三
叉に分岐され、その分岐された各端部がそれぞれ本体上
に着脱可能に取り付けられる。
【0006】本体は、伸縮性のあるジャージー生地や起
毛のあるパイル生地等をクロロプレンゴム等のゴム系発
泡体、ウレタンやエチレン・酢酸ビニル共重合体の発泡
体、又はそれらを圧縮した発泡体などをラミネートした
ものを素材として使用することができ、後方又は側方を
面ファスナーで着脱可能に形成するのが好ましい。
【0007】足底ベルトはその一端を本体上に固し、他
端を面ファスナーにより本体上に着脱可能にするか、両
端を面ファスナーにより本体上に着脱可能に形成しても
よい。足底ベルトの二股又は三叉に分岐された部分は装
着状態において踝の下部で分岐し、5〜90度の角度の
範囲で開いているのがよい。足底ベルトには、例えば合
成皮革等の非伸縮性素材又は伸縮性素材が使用される。
【0008】二股に分岐された足底ベルトに対しては種
々の装着形態があり、一つは二股に分岐された部分の一
方が足底から垂直方向に下腿の側面を上方に延び、他方
は足底から足背上を下腿部に向け斜め方向に延びるよう
に装着される。他の一つは二股に分岐された部分の一方
が足底から垂直方向に下腿の側面を上方に延び、他方は
足底から後方踵上を通って下腿の反対側の側面上に延び
るように装着される。他の一つは二股に分岐された部分
の一方が足底から足背上を下腿部に向け斜め方向に延
び、他方は足底から後方踵上を通って下腿の反対側の側
面上に延びるように装着される。更に今一つは二股に分
岐された部分の両者が足底からほぼ垂直方向に下腿の側
面を上方に延びるように装着される。
【0009】三叉に分岐された足底ベルトに対しては種
々の装着形態があり、一つは三叉に分岐された部分の中
央と後方の部分が足底からほぼ垂直方向に下腿の側面を
上方に延び、前方の部分が足底から足背上を下腿部に向
け斜め方向に延びるように装着される。他の一つは後方
の部分が足底から後方踵上を通って下腿の反対側の側面
上に延び、中央の部分が足底からほぼ垂直方向に下腿の
側面を上方に延び、前方の部分が足底から足背上を下腿
部に向け斜め方向に延びるように装着される。他の一つ
は後方の部分が足底から後方踵上を通って下腿の反対側
の側面上に延び、中央の部分及び前方の部分が足底から
足背上を下腿部に向け斜め方向に延びるように装着され
る。更に他の一つは三叉に分岐された部分の前方と中央
の部分が足底からほぼ垂直方向に下腿の側面を上方に延
び、後方の部分が足底から後方踵上を通って下腿の反対
側の側面上に延びるように装着される。更に今一つは三
叉に分岐された部分のいずれもが足底からほぼ垂直に下
腿の側面を上方に延びるように装着される。
【0010】本体の両側に装着状態において踝に相当す
る位置に柔軟性でドーナツ状の踝パッドを配置すること
ができる。パッドとしては例えばエチレン・酢酸ビニル
共重合体の発泡体が使用される。この踝パッドの上方に
それぞれ縦方向に複数に分割された柔軟性で非伸縮性の
素材からなるステーを配置することができる。
【0011】装着状態において本体の下肢前面に位置す
るフロントカバーに連結され本体の下肢外周上に締付け
可能なベルトよりなる下腿ベルトを設けてもよい。この
下腿ベルトは本体と結合されていてもよいし、本体と分
離されていてもよい。前者の方法によれば下腿ベルトの
紛失の惧れがなく、後者の方法によれば洗濯の際便利で
ある。下腿ベルトとしては、合成皮革等の非伸縮性素
材、又は伸縮性素材を使用することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
示す実施例について説明する。
【0013】図1は本発明の一実施例を示し、aは開い
た状態の正面図、bは開いた状態の背面図、cは装着時
の形態の左側面図、dは装着時の形態の右側面図、eは
下腿ベルトの正面図である。この実施例は足関節内反捻
挫防止用装具の右足に装着するものを示す。1は本体で
2mm厚のクロロプレンゴムの両面にナイロンジャージを
ラミネートした材料からなり、下腿部から足首を経て足
部に至る範囲を覆うように形成され、前面2は閉じられ
ており、後方が開かれ、後方の両側縁3、4にはそれぞ
れ雄雌の面ファスナー5、6、7が取り付けられてい
る。本体1は伸縮性で腰のある素材を使用することによ
り、足への密着感と固定支持性が得られ、前方が閉じて
いることにより足関節の背屈を妨げないようになってい
る。側縁3の下部に設けた面ファスナー6をほぼ踵の位
置に置くことによってテーピング理論によるヒールロッ
ク機能を持たせることができる。本体1の高さは下腿三
頭筋より遠位で腱、筋への圧迫を避け得るような値に選
定するのが好ましい。8は足先を挿入するために本体1
に設けた開口である。
【0014】本体の両側にはそれぞれ中心部に穴の開い
たドーナツ状のエチレン・酢酸ビニル共重合体製の発泡
体よりなる踝パッド9、10が、装着状態において中心
部の穴に各踝が嵌るような位置で本体1にカバー11、
12で覆われて固定されている。このパッドは装着状態
において踝がパッドの穴に嵌まり込むことにより本体の
ずれを防止し支持性を高めると共に、後述するステー端
部の踝への当たりを防止する。パッドの形状について、
その上部を直線状に形成することによりステーとの対向
面を大きくとり、支持性を高めることができる。パッド
の穴は若干縦長に形成することにより個人差による踝位
置のずれにも対応させることができる。踝の内側、外側
の生体位置に基き、踝パッドの内側のものは前方で高い
位置に、外側のものは内側に比べて後方で低い位置に設
けられる。パッドカバー11、12は本体側縁に設けた
面ファスナー6、後述する足底ベルトの面ファスナーの
着脱が可能な性質のものに形成するのが有利である。
【0015】各パッドカバー11、12の上部には、2
mm厚の低密度ポリエチレン製のプレートからなる3枚
のステー13、14が縦方向に並設され、3個のポケッ
トを有するカバー15、16内に挿入され覆われてい
る。このステーは側方支持と高さ方向のずれ防止の機能
を有し、その厚み、材質を変えることにより支持性に変
化を持たせることができる。ステーカバーの形状は上方
へ行くに従い広がり、円錐状の下腿形状に合うようにす
るのが好ましく、表面は踝パッドカバーと同様に後述す
る足底ベルト、下腿ベルトの面ファスナーの着脱が可能
な性質のものに形成するのが有利である。
【0016】17は本体1の左側面の踝パッド9のカバ
ー11の下端に一端18が固定された足底ベルトで、例
えば合成皮革製の幅30mm以上、厚さ0.8〜1.5
mmのベルト材からなり、装着状態において足裏を通り
本体の反対側の側面まで延びる長さを有し、その側面側
において他端は二股に分岐され、その各端部19、20
には本体上に着脱可能なように面ファスナーベルト2
1、22が取り付けられ、両面ファスナーベルト21、
22間の角度は5〜90度の間で開いている。その角度
は各個人の足の大きさ、症状に応じて決定することがで
きる。なお二股の分岐点は装着状態において踝の下端に
相当する位置である。
【0017】23は下腿ベルトで、厚さ2mm程度の合
成皮革等の非伸縮性又は伸縮性素材から成るフロントカ
バー24に面ファスナーベルトから成る2本のベルト2
5、26がフロントカバー24の両側から突出するよう
に取り付けられ、その一端27、28は自由端で、他端
にはプラスチック製のカン29、30が設けられてい
る。フロントカバー24の下縁31は上方に向け湾曲さ
せることにより背屈時の下腿の運動を妨げないようにす
ることができる。
【0018】足底ベルト、下腿ベルトは、非伸縮性素
材、伸縮性素材のいずれも使用することができるが、伸
縮性素材を使用する場合にはバックストレッチが強すぎ
ると、圧迫しすぎたりして疲労感に繋がることがあるの
でその点を考慮する必要がある。下腿ベルトのフロント
カバーは非伸縮性素材、伸縮性素材のいずれでもよい
が、安定性から非伸縮性素材の方が好ましい。
【0019】次に図1に示す本発明の装具の装着方法を
図2について説明する。先ず図2aに示すように、本体
1の後方を開いた状態、即ち後方の両側縁3、4の面フ
ァスナー5、6、7を外した状態で足先Aを開口8に挿
入し、面ファスナー5、6、7及び本体1の踝パッドカ
バー12の表面を利用して両側縁3、4を相互に結合
し、本体1を下腿部から足部に亘る領域に適切な圧迫力
が加わるように固定する。この場合、踝パッド9、10
の中央の穴に踝が嵌まり込み、ステー13、14が下腿
部の側面に当るように本体1を位置せしめる。次いで図
2bに示すように、足底ベルト17をその固定側の側面
から足底を通り他方の側面にまで延ばし、二股に分岐し
た後側の面ファスナーベルト21を上方へほぼ垂直に延
ばし、踝パッドカバー12、ステーカバー16上に面フ
ァスナーで固着する。この面ファスナーベルト21はテ
ーピング理論によるスターアップ機能を有する。また二
股に分岐した前側の面ファスナーベルト22を足背の上
を通り下腿部に向かい斜め上に延ばし、本体1の他方の
側面の踝パッドカバー11、ステーカバー15上に固着
する。この場合、面ファスナーベルト22の自由端はベ
ルトの長さ、ベルトの固定すべき傾斜角によって、踝パ
ッドカバー11及びステーカバー15の両者に跨る場合
と、踝パッドカバー11上にのみ位置する場合とがあり
得る。この面ファスナーベルト22はテーピング理論に
よるフィギュアエイト機能を有する。この際二股の分岐
位置はほぼ踝の下端に位置する。次に図2c、dに示す
ように下腿ベルト23のフロントカバー24が本体1の
上部前面に位置するようにして2本のベルト25、26
を横方向に本体1の周りに回し、その端部27、28を
カン29、30に通して折り返し、適切な固定力が加わ
るように自己同志ないしステーカバー15上に固着す
る。この場合、カン29、30に通した後折り返した端
部27、28を斜め上方に開いた角度(5度程度)で固
定すると、ベルトが下腿形状に追従し、有効な固定支持
が行われる。なお、カンの位置は装着状態においてステ
ーに重なるようにすると、下腿部への片当たりを防ぎ、
痛みを感じることがない。
【0020】図3は図1の実施例の別の装着方法を示
す。先ず図3aに示すように、図2に示す装着方法と同
様に本体1を面ファスナー5、6、7により下腿部から
足部に亘る領域に適切な圧迫力が加わるように固定す
る。次いで図3b、c、dに示すように、足底ベルト1
7をその固定側の側面から足底を通り他方の側面にまで
延ばし、二股に分岐した前側の面ファスナーベルト22
を上方へほぼ垂直に延ばし、踝パッドカバー12、ステ
ーカバー16上に面ファスナーで固着する。この面ファ
スナーベルト22はテーピング理論によるスターアップ
機能を有する。また二股に分岐した後側の面ファスナー
ベルト21を後方踝上に延ばし、踝パッドカバー11、
ステーカバー15上に面ファスナーで固着する。この場
合、面ファスナーベルト21の自由端はベルトの長さ、
ベルトの固定すべき傾斜角によって、踝パッドカバー1
1及びステーカバー15の両者に跨る場合と、踝パッド
カバー11上にのみ位置する場合とがあり得る。この面
ファスナーベルト21はテーピング理論によるヒールロ
ック機能を有する。この際二股の分岐位置はほぼ踝の下
端に位置する。下腿ベルトについては図示されていない
が、図2の装着方法に従い本体1上に固定することがで
きる。
【0021】図4は図1の実施例の更に別の装着方法を
示す。先ず図4aに示すように、図2に示す装着方法と
同様に本体1を面ファスナー5、6、7により下腿部か
ら足部に亘る領域に適切な圧迫力が加わるように固定す
る。次いで図4b、c、dに示すように、足底ベルト1
7をその固定側の側面から足底を通り他方の側面にまで
延ばし、二股に分岐した前側の面ファスナーベルト22
を足背の上を通り下腿部に向かい斜め上に延ばし、本体
1の他方の側面の踝パッドカバー11、ステーカバー1
5上に固着する。この面ファスナーベルト22はテーピ
ング理論によるフィギュアエイト機能を有する。また二
股に分岐した後側の面ファスナーベルト21を後方踝上
に延ばし、踝パッドカバー11、ステーカバー15上に
面ファスナーで固着する。この面ファスナーベルト21
はテーピング理論によるヒールロック機能を有する。こ
の場合、前側の面ファスナーベルト22、後側の面ファ
スナーベルト21の各自由端はベルトの長さ、ベルトの
固定すべき傾斜角によって、踝パッドカバー11及びス
テーカバー15の両者に跨る場合と、踝パッドカバー1
1上にのみ位置する場合とがあり得る。この際二股の分
岐位置はほぼ踝の下端に位置する。下腿ベルトについて
は図示されていないが、図2の装着方法に従い本体1上
に固定することができる。
【0022】図5は図1の実施例の更に別の装着方法を
示す。先ず図5aに示すように、図2に示す装着方法と
同様に本体1を面ファスナー5、6、7により下腿部か
ら足部に亘る領域に適切な圧迫力が加わるように固定す
る。次いで図5b、c、dに示すように、足底ベルト1
7をその固定側の側面から足底を通り他方の側面にまで
延ばし、二股に分岐した両面ファスナーベルト21、2
2をそのまま上方へほぼ垂直に延ばし、両ベルト21、
22を踝パッドカバー12、ステーカバー16上に面フ
ァスナーで固着する。この面ファスナー21、22はテ
ーピング理論によるスターアップ機能を有し、2つのベ
ルトを使用することによりスターアップ機能を強化す
る。下腿ベルトについては図示されていないが、図2の
装着方法に従い本体1上に固定することができる。
【0023】上述の実施例は足関節内反捻挫に対応した
装具であるが、足底ベルトを本体の側面に関し逆向きに
する、即ち足底ベルトの二股に分岐していない方を本体
の外側外側面に固定し、二股に分岐した方を内側外側面
に位置せしめ得るようにすると、足関節外反捻挫に対応
した装具を得ることができる。なお、この足底ベルト
は、上述の実施例では一端を本体に固定し、他端を面フ
ァスナーで着脱可能に形成したが、両端を面ファスナー
で本体に着脱可能に形成することも可能である。
【0024】上述の実施例では下腿ベルトは本体と分離
したものを示したが、下腿ベルトの一部を本体と連結し
てもよく、そのような構成によって下腿ベルトの紛失を
防止することができる。
【0025】また上述の実施例では踝パッド、ステー、
下腿ベルトを装備したものについて説明したが、これら
は必ずしも使用する必要はなく、疾患の症状に応じてそ
れぞれ使用するか否かを選択することができる。ステー
を使用する場合は必ずしもこの形態に止まらず、従来足
関節装具に使用されている各種のステーを使用してもよ
い。
【0026】図6は本発明の異なる実施例、即ち足底ベ
ルトの一方の端部が三叉に分岐された実施例を示し、a
は開いた状態の正面図、bは開いた状態の背面図、cは
装着時の形態の左側面図、dは装着時の形態の右側面図
で、図1と同等部分には同符号を付してある。その本体
1の構成については図1の実施例と変るところはない。
足底ベルト32は本体1の左側面の踝パッド9のカバー
11の下端に一端33が固定され、例えば合成皮革製の
幅30mm以上、厚さ0.8〜1.5mmのベルト材か
らなり、装着状態において足裏を通り本体の反対側の側
面まで延びる長さを有し、その側面側において他端は三
叉に分岐され、その各端部34、35、36には本体上
に着脱可能なように面ファスナーベルト37、38、3
9がそれぞれ取り付けられ、最外側の両面ファスナーベ
ルト37、39間の角度は5〜90度の間で開き、中央
の面ファスナーベルト38はその間の適当な角度で延び
ている。それらの角度は各個人の足の大きさ、症状に応
じて決定することができる。なお三叉の分岐点は装着状
態において踝の下端に相当する位置である。下腿ベルト
については図示されていないが、必要に応じ図2の装着
方法に従い本体1上に固定することができる。
【0027】次に図6に示す本発明の装具の装着方法の
一つを図7について説明する。先ず図7aに示すよう
に、本体1を面ファスナー5、6、7により下腿部から
足部に亘る領域に適切な圧迫力が加わるように固定す
る。次いで図7b、c、dに示すように、足底ベルト3
2をその固定側の側面から足底を通り他方の側面にまで
延ばし、三叉に分岐した後側の面ファスナーベルト37
を上方へほぼ垂直に延ばし、踝パッドカバー12、ステ
ーカバー16上に面ファスナーで固着する。この面ファ
スナーベルト37はテーピング理論によるスターアップ
機能を有する。また、三叉に分岐した中央の面ファスナ
ーベルト38を上方へほぼ垂直もしくは下腿部に向かい
斜め前方に延ばし、踝パッドカバー12、ステーカバー
16上に面ファスナーで固着する。この面ファスナーベ
ルト38はテーピング理論によるスターアップ機能を有
し、後方の面ファスナーベルト37と合わせてスターア
ップ機能を強化している。また三叉に分岐した前側の面
ファスナーベルト39を足背の上を通り下腿部に向かい
斜め上に延ばし、本体1の他方の側面の踝パッドカバー
11、ステーカバー15上に固着する。この場合、面フ
ァスナーベルト39の自由端はベルトの長さ、ベルトの
固定すべき傾斜角によって、踝パッドカバー11及びス
テーカバー15の両者に跨る場合と、踝パッドカバー1
1上にのみ位置する場合とがあり得る。この面ファスナ
ーベルト39はテーピング理論によるフィギャアエイト
の機能を有する。この際三叉の分岐位置はほぼ踝の下端
に位置する。下腿ベルトについては図示されていない
が、必要に応じ図2の装着方法に従い本体1上に固定す
ることができる。
【0028】図6に示す本発明の装具の別の装着方法を
図8について説明する。先ず図8aに示すように、図7
に示す装着方法と同様に、本体1を面ファスナー5、
6、7により下腿部から足部に亘る領域に適切な圧迫力
が加わるように固定する。次いで図8b、c、dに示す
ように、足底ベルト32をその固定側の側面から足底を
通り他方の側面にまで延ばし、三叉に分岐した後側の面
ファスナーベルト37を後方踵上に延ばし、踝パッドカ
バー11、ステーカバー15上に面ファスナーで固着す
る。この面ファスナーベルト37はテーピング理論によ
るヒールロック機能を有する。また、三叉に分岐した中
央の面ファスナーベルト38を上方へほぼ垂直もしくは
下腿部に向かい斜め前方に延ばし、踝パッドカバー1
2、ステーカバー16上に面ファスナーで固着する。こ
の面ファスナーベルト38はテーピング理論によるスタ
ーアップ機能を有する。更に三叉に分岐した前側の面フ
ァスナーベルト39を足背の上を通り下腿部に向かい斜
め上に延ばし、本体1の他方の側面の踝パッドカバー1
1、ステーカバー15上に固着する。この場合、後側の
面ファスナーベルト37と前側の面ファスナーベルト3
9の各自由端はベルトの長さ、ベルトの固定すべき傾斜
角によって、踝パッドカバー11及びステーカバー15
の両者に跨る場合と、踝パッドカバー11上にのみ位置
する場合とがあり得る。この面ファスナーベルト39は
テーピング理論によるフィギュアエイト機能を有する。
この際三叉の分岐位置はほぼ踝の下端に位置する。下腿
ベルトについては図示されていないが、必要に応じ図2
の装着方法に従い本体1上に固定することができる。
【0029】更に図6に示す本発明の装具の別の装着方
法を図9について説明する。先ず図9aに示すように、
図7に示す装着方法と同様に、本体1を面ファスナー
5、6、7により下腿部から足部に亘る領域に適切な圧
迫力が加わるように固定する。次いで図9b、c、dに
示すように、足底ベルト32その固定側の側面から足底
を通り他方の側面にまで延ばし、三叉に分岐した後側の
面ファスナーベルト37を後方踵上に延ばし、踝パッド
カバー11、ステーカバー15上に面ファスナーで固着
する。この面ファスナーベルト37はテーピング理論に
よるヒールロック機能を有する。この場合、後方の面フ
ァスナーベルト37の自由端はベルトの長さ、ベルトの
固定すべき傾斜角によって、踝パッドカバー11及びス
テーカバー15の両者に跨る場合と、踝パッドカバー1
1上にのみ位置する場合とがあり得る。また、三叉に分
岐した中央の面ファスナーベルト38を前側の面ファス
ナーベルト39と共に足背の上を通り反対側に延ばし、
踝パッドカバー11、ステーカバー15上に面ファスナ
ーで固着する。これら中央の面ファスナーベルト38及
び前側の面ファスナーベルト39はテーピング理論によ
るフィギュアエイトの機能を有し、2つの面ファスナー
ベルトを使用することによりフィギュアエイトの機能を
強化させている。この場合、前方の面ファスナーベルト
39の自由端は踝パッドカバー11上に位置し、中央の
面ファスナーベルト38の自由端はベルトの長さ、ベル
トの固定すべき傾斜角によって、踝パッドカバー11及
びステーカバー15の両者に跨る場合と、踝パッドカバ
ー11上にのみ位置する場合とがあり得る。この際三叉
の分岐位置はほぼ踝の下端に位置する。下腿ベルトにつ
いては図示されていないが、必要に応じ図2の装着方法
に従い本体1上に固定することができる。
【0030】更に図6に示す本発明の装具の別の装着方
法を図10について説明する。先ず図10aに示すよう
に、図7に示す装着方法と同様に、本体1を面ファスナ
ー5、6、7により下腿部から足部に亘る領域に適切な
圧迫力が加わるように固定する。次いで図10b、c、
dに示すように、足底ベルト32をその固定側の側面か
ら足底を通り他方の側面にまで延ばし、三叉に分岐した
後側の面ファスナーベルト37を後方踵上に延ばし、踝
パッドカバー11、ステーカバー15上に面ファスナー
で固着する。この場合、後側の面ファスナーベルト37
の自由端はベルトの長さ、ベルトの固定すべき傾斜角に
よって、踝パッドカバー11及びステーカバー15の両
者に跨る場合と、踝パッドカバー11上にのみ位置する
場合とがあり得る。この面ファスナーベルト37はテー
ピング理論によるヒールロック機能を有する。また、三
叉に分岐した前方の面ファスナーベルトベルト39及び
中央の面ファスナーベルト38を上方へほぼ垂直に延ば
し、踝パッドカバー12、ステーカバー16上に面ファ
スナーで固着する。この両面ファスナーベルト39、3
8はテーピング理論によるスターアップ機能を有し、2
つのベルトを使用することによりスターアップ機能を強
化する。下腿ベルトについては図示されていないが、必
要に応じ図2の装着方法に従い本体1上に固定すること
ができる。
【0031】図11は図6に示す本発明の装具の今一つ
別の装着方法の説明図である。先ず図11aに示すよう
に、図7に示す装着方法と同様に、本体1を面ファスナ
ー5、6、7により下腿部から足部に亘る領域に適切な
圧迫力が加わるように固定する。次いで図11b、c、
dに示すように、足底ベルト32をその固定側の側面か
ら足底を通り他方の側面にまで延ばし、三叉に分岐した
3つの面ファスナーベルト37、38及び39をそのま
ま共に上方へほぼ垂直に延ばし、踝パッドカバー12、
ステーカバー16上に面ファスナーで固着する。これら
面ファスナーベルト37、38及び39はテーピング理
論によるスターアップ機能を有し、3つのベルトを使用
することによりスターアップ機能を強化する。下腿ベル
トについては図示されていないが、同様に必要に応じ図
2の装着方法に従い本体1上に固定することができる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば各構成要素が以下のよう
な特長を有するものである。 (1) 本体の前面が閉じた構成になっており、背屈を妨
げない。 (2) 足底ベルトの足底に当る部分が1本で幅を広くと
ることができ、重なり部分がないから、足底への食い込
みがなく、端部が二股又は三叉に分岐しているためそれ
ぞれ必要な走行路をとって所望の固定支持を行うことが
でき、二股又は三叉の部分の固定位置、その傾斜角を適
宜選定することにより、テーピング理論に基づくスター
アップ、ヒールロック、フィギュアエイト又はそれらの
組合せの種々の形態に対応させることができる。 (3) 複数に分割した柔軟性で腰があり、非伸縮性の素
材で構成された側方支持のためのステーを使用すること
により、十分な支持面積と体に対する良好なフィット性
を得ることができる。 (4) 柔軟性のドーナツ状の踝パッドを使用することに
より、踝の全周がパッドにより囲まれ、パッド、本体の
ずれがなく、支持性を高め、またステー端部の踝への当
たりを防止することができる。 (5) フロントカバーに結合したベルトで構成された下
腿ベルトを使用することにより、ベルトと本体とが大き
な面積で接触し、相互の位置関係が安定し、圧迫支持性
を高め、本体の型崩れ、ベルトのずれ、ベルトの食い込
みを防止することができる。その結果、本発明によれ
ば、足関節の側方への支持性と運動制限のバランスを取
ることができ、運動能力を低下させることなく、且つ過
度の強固な固定を行うことなく、種々の症状に適応した
固定性、安定性を持った足関節装具を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の、aは開いた状態の正面図、
bは開いた状態の背面図、cは装着時の形態の左側面
図、dは装着時の形態の右側面図、eは下腿ベルトの正
面図である。
【図2】本発明の図1に示す実施例の装着方法の説明図
である。
【図3】本発明の図1に示す実施例の別の装着方法の説
明図である。
【図4】本発明の図1に示す実施例の更に別の装着方法
の説明図である。
【図5】本発明の図1に示す実施例の更に別の装着方法
の説明図である。
【図6】本発明の異なる実施例の、aは開いた状態の正
面図、bは開いた状態の背面図、cは装着時の形態の左
側面図、dは装着時の形態の右側面図である。
【図7】本発明の図6に示す実施例の一装着方法の説明
図である。
【図8】本発明の図6に示す実施例の別の装着方法の説
明図である。
【図9】本発明の図6に示す実施例の更に別の装着方法
の説明図である。
【図10】本発明の図6に示す実施例の更に別の装着方
法の説明図である。
【図11】本発明の図6に示す実施例の更に別の装着方
法の説明図である。
【符号の説明】
1 本体 2 本体の前面 3、4本体の側縁 5、6、7面ファスナー 8 開口 9、10 踝パッド 11、12 踝パッドカバー 13、14 ステー 15、16 ステーカバー 17 足底ベルト 18 足底ベルトの一端 19、20 足底ベルトの端部 21、22 面ファスナーベルト 23 下腿ベルト 24 フロントカバー 25、26 面ファスナーベルト 27、28 ベルトの自由端 29、30 カン 31 フロントカバーの下縁 32 足底ベルト 33 足底ベルトの一端 34 足底ベルトの端部 35 足底ベルトの端部 36 足底ベルトの端部 37 面ファスナーベルト 38 面ファスナーベルト 39 面ファスナーベルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅井 智明 東京都墨田区京島1−21−10 アルケア株 式会社内 Fターム(参考) 4C098 AA01 BB12 BC02 BC13 BC16

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下腿部から足部を覆い前面は閉じられ後
    方又は側方が開放可能で伸縮性の素材からなる本体と、
    本体の内側又は外側の外側面に一端が取り付けられ足裏
    を通り本体の外側又は内側の外側面まで延びる足底ベル
    トとを備え、足底ベルトは他端が二股に分岐され、その
    分岐された両端部がそれぞれ本体上に着脱可能に取り付
    けられることを特徴とする足関節装具。
  2. 【請求項2】 下腿部から足部を覆い前面は閉じられ後
    方又は側方が開放可能で伸縮性の素材からなる本体と、
    本体の内側又は外側の外側面に一端が取り付けられ足裏
    を通り本体の外側又は内側の外側面まで延びる足底ベル
    トとを備え、足底ベルトは他端が三叉に分岐され、その
    分岐された各端部がそれぞれ本体上に着脱可能に取り付
    けられることを特徴とする足関節装具。
  3. 【請求項3】 本体は後方又は側方を面ファスナーで着
    脱可能になっていることを特徴とする請求項1又は2記
    載の足関節装具。
  4. 【請求項4】 足底ベルトの一端は本体上に固定され、
    他端は面ファスナーにより本体上に着脱可能になってい
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の足関節装具。
  5. 【請求項5】 足底ベルトの両端が面ファスナーにより
    本体上に着脱可能になっていることを特徴とする請求項
    1又は2記載の足関節装具。
  6. 【請求項6】 足底ベルトの二股に分岐された部分は装
    着状態において踝の下部で分岐していることを特徴とす
    る請求項1記載の足関節装具。
  7. 【請求項7】 足底ベルトの三叉に分岐された部分は装
    着状態において踝の下部で分岐していることを特徴とす
    る請求項2記載の足関節装具。
  8. 【請求項8】 足底ベルトが5〜90度の角度で開いて
    いることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記
    載の足関節装具。
  9. 【請求項9】 本体の両側に装着状態において踝に相当
    する位置に配置された柔軟性でドーナツ状の踝パッドを
    備えたことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに
    記載の足関節装具。
  10. 【請求項10】 本体の両側面にステーを備えたことを
    特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載の足関節
    装具。
  11. 【請求項11】 装着状態において本体の下肢前面に位
    置するフロントカバーに連結され本体の下肢外周上に締
    め付け可能なベルトよりなる下腿ベルトを備えたことを
    特徴とする請求項1〜10のいずれか1つに記載の足関
    節装具。
JP2000228379A 1999-10-07 2000-07-28 足関節装具 Pending JP2001170094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000228379A JP2001170094A (ja) 1999-10-07 2000-07-28 足関節装具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-286870 1999-10-07
JP28687099 1999-10-07
JP2000228379A JP2001170094A (ja) 1999-10-07 2000-07-28 足関節装具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001170094A true JP2001170094A (ja) 2001-06-26

Family

ID=26556496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000228379A Pending JP2001170094A (ja) 1999-10-07 2000-07-28 足関節装具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001170094A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003084446A1 (fr) * 2002-04-10 2003-10-16 Sea Shell Co., Ltd Appui pour le pied
JP2004236811A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Alcare Co Ltd 足関節サポーター
JP2004242764A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Alcare Co Ltd 足関節装具
JP2007014747A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Yuma Otoko 捲回用シート及びこれを用いた人体部位捲回固定帯
JP2019010246A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 アルケア株式会社 関節用装具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003084446A1 (fr) * 2002-04-10 2003-10-16 Sea Shell Co., Ltd Appui pour le pied
JP2004236811A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Alcare Co Ltd 足関節サポーター
JP2004242764A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Alcare Co Ltd 足関節装具
JP2007014747A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Yuma Otoko 捲回用シート及びこれを用いた人体部位捲回固定帯
JP2019010246A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 アルケア株式会社 関節用装具
JP7009700B2 (ja) 2017-06-29 2022-01-26 アルケア株式会社 関節用装具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7753864B2 (en) Foot support device
US5050620A (en) Ankle brace
US9943431B2 (en) Orthopedic device
US6110135A (en) Elbow brace with movable support
US6080121A (en) Laminated orthopedic brace
US5741222A (en) Ankle joint support
US8403872B2 (en) Weight-bearing lower extremity brace
US20170135839A1 (en) Brace or support with atfl support
US20060116618A1 (en) Ankle brace
JPH0240334B2 (ja)
US9414950B1 (en) Rear entry ankle brace with medial and lateral access
US6793640B1 (en) Ankle support
JP6364574B1 (ja) 踵足首サポーター
US12004987B2 (en) Living hinge for athletic brace or support
US3407811A (en) Ankle support
JP2000037409A (ja) 足首装具
JP2001170094A (ja) 足関節装具
JPH019547Y2 (ja)
JPH04120719U (ja) 足関節用装具
CA2276501C (en) Elbow brace with movable support
EP0970668A1 (en) Laminated orthopedic brace
KR102287377B1 (ko) 발목 보호대
KR102132988B1 (ko) 탄력중립발목보조기
JP2004242764A (ja) 足関節装具
JP2024056594A (ja) 足のサポータ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040326

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040521