WO2004105748A1 - アミノ酸組成物及び補液 - Google Patents

アミノ酸組成物及び補液 Download PDF

Info

Publication number
WO2004105748A1
WO2004105748A1 PCT/JP2004/007850 JP2004007850W WO2004105748A1 WO 2004105748 A1 WO2004105748 A1 WO 2004105748A1 JP 2004007850 W JP2004007850 W JP 2004007850W WO 2004105748 A1 WO2004105748 A1 WO 2004105748A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mol
less
amino acid
alanine
proline
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/007850
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Abe
Yasuko Sawai
Original Assignee
Riken
Meiji Dairies Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to TW093115054A priority Critical patent/TWI314452B/zh
Application filed by Riken, Meiji Dairies Corporation filed Critical Riken
Priority to AU2004243164A priority patent/AU2004243164B8/en
Priority to CN2004800217817A priority patent/CN1829504B/zh
Priority to EP04735515.1A priority patent/EP1629840B1/en
Priority to CA2527435A priority patent/CA2527435C/en
Priority to NZ544158A priority patent/NZ544158A/en
Publication of WO2004105748A1 publication Critical patent/WO2004105748A1/ja
Priority to US11/289,383 priority patent/US8012924B2/en
Priority to US12/345,003 priority patent/US8012926B2/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4172Imidazole-alkanecarboxylic acids, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals

Definitions

  • the present invention relates to an amino acid composition obtained from the knowledge of a composition composed of amino acids contained in saliva secreted by hornets of the hornet (Vespa genus), and more particularly, to blood associated with intense exercise. It compensates for the decrease in medium amino acids, improves motor function, reduces fatigue after exercise, and recovers from fatigue.In addition, it promotes the process of using body fat for kinetic energy under anaerobic exercise under heavy load.
  • the present invention relates to an amino acid composition having an effect of improving blood pressure and a replacement fluid containing the same. Background art
  • Non-Patent Document 1 The present inventors have studied the saliva secreted by various hornet larvae, and found that the hornet nutrient solution suppresses the generation of fatigue substances during exercise, prevents a decrease in blood glucose level, and further improves exercise performance.
  • Patent Document 1 Furthermore, it has been clarified that the mechanism of action is a function of promoting utilization of fat as energy during exercise (Non-Patent Document 1).
  • VAAM Vespa Amino Acid Mixture
  • has been suggested to have various effects such as recovery from fatigue accompanying exercise in addition to the above-mentioned effects Patent Documents 2 to 5).
  • Non-Patent Document 2 the amino acid balance in blood is greatly disrupted by exercise fatigue. This is thought to be the result of wear and destruction of body tissue due to the stress associated with exercise. However, to date, no attention has been paid to its physiological significance and significance.
  • the present inventor further studied the blood amino acid concentration after exercise and the amino acid composition of VAAM, and found that the amino acid composition of VAAM showed an extremely high correlation with the blood amino acid that was reduced by fatigue due to exercise. Was. In other words, decrease due to exhaustion It was found that the more intense amino acids are contained in VA AM. Therefore, it is considered that supplementation of these amino acids is indispensable for improvement of motor function and improvement of fatigue (Patent Document 6).
  • trehalose has been shown to significantly increase the concentration of non-esterified fatty acids (NEFA) in mouse serum during exercise (Patent Document 7).
  • NEFA non-esterified fatty acids
  • the nutrient solution of a hornet contains a considerable amount of trehalose (Non-Patent Document 3). Therefore, they found that when trehalose and VAAM were administered simultaneously, a stronger motor function could be further improved (Patent Document 8).
  • VAAM has the function of promoting the process of using body fat for kinetic energy during aerobic endurance exercise.
  • this effect is very effective for long-time exercise such as marathon, but may not always be effective for short-time heavy exercise load. Therefore, there is a strong demand for a more effective amino acid mixture for short-time heavy exercise.
  • Patent Document 1 Patent No. 2518692
  • Patent Document 3 JP-A-4-112825
  • Patent Document 4 JP-A-6-336426
  • Patent Document 5 JP-A-6-336432
  • Patent Document 6 JP-A-9-249556 (US-BA-6224861, EP-B1-873754)
  • Patent Document 7 JP-A-5-186353
  • Patent document 8 JP 2000-72669 (US-BA-6287757, EP-A1-983726)
  • Non-patent document 1 Abe et al., Jap. J. Physical Fitness & Sports Med. 44, 225 (1995)
  • Non-patent document 2 T. Bazzarre et al. J. Am. Collage Nutr. 11, 531 (1992)
  • Non-Patent Document 3 Abe et al., Comp. Biochem. Physiol. 99C, 79 (1991) Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to improve the function of promoting the process of utilizing body fat for kinetic energy under anoxic exercise accompanied by heavy load, which is not necessarily sufficient in an amino acid composition such as VAAM. It is to provide an amino acid composition having the following.
  • Another object of the present invention is to provide an amino acid composition that suppresses an increase in lactic acid level due to anoxic exercise as much as possible while maintaining the motor function improving action of VAAM as much as possible.
  • Still another object of the present invention is to provide a replacement fluid containing the above amino acid composition.
  • the present invention provides the following amino acid composition and replacement fluid.
  • Amino acid composition consisting of alanine, arginine, aspartic acid, glutamic acid, glycine, histidine, isoleucine, leucine, lysine, methionine, fenylalanine, proline, serine, threonine, tryptophan, tyrosine, nolin, and glutamine. .
  • An amino acid composition comprising alanine, arginine, aspartic acid, glutamic acid, glycine, histidine, isoleucine, leucine, lysine, methionine, fenylalanine, proline, serine, threonine, tyrosine, valine, and glutamine.
  • Amino acid consisting of alanine, arginine, glutamic acid, glycine, histidine, iso-isocyanate, leucine, lysine, phenylalanine, proline, serine, threonine, tryptophan, tyrosine, NO, 'phosphine, and glutamine Acid composition.
  • Amino acid consisting of alanine, arginine, aspartic acid, glutamic acid, glycine, histidine, isoleucine, leucine, lysine, methionine, fenylalanine, proline, serine, threonine, tryptophan, tyrosine, amino, phosphine, and glutamine. Composition.
  • An amino acid composition comprising alanine, arginine, aspartic acid, glutamic acid, glycine, histidine, isoleucine, leucine, lysine, methionine, phenylalanine, proline, serine, threonine, tyrosine, norin, and glutamine.
  • An amino acid composition comprising zonin, tributofan, tyrosine, amino, phosphorus, and glutamine.
  • FIG. 1 is a drawing showing the results of orally administering GVAAM, GCAAMs VAAM or CAAM to mice, and applying a load of 0.3 g to swim.
  • FIG. 2 is a drawing showing the results of orally administering GVAAM or VAAM to a mouse, applying a load of 0.3 g, and swimming.
  • FIG. 3 is a drawing showing the results of orally administering GVAAM or VAAM to a mouse, applying a load of 0.47 g and swimming.
  • Fig. 4 is a drawing showing the free fatty acid value (NEFA value) after GVAAM or VAAM was orally administered to mice, and a 0.47 g load was given to swim. * Indicates that there is a significant difference (p ⁇ 0.05).
  • FIG. 5 is a drawing showing blood lactate levels after GVAAM or VAAM was orally administered to mice, and a 0.47 g load was applied to swim.
  • FIG. 6 is a drawing showing the blood glucose level (glucose) after GVAAM or VAAM was orally administered to mice, and the mice were allowed to swim with a load of 0.447 g. * Indicates that there is a significant difference (p ⁇ 0.05).
  • VAAM has a function to comprehensively activate various physical functions required during exercise.
  • the missing function of VAAM is to improve anaerobic exercise with heavy load. Therefore, the amino acid mixture was devised so that the increase in lactic acid level due to anoxic exercise was suppressed as much as possible while maintaining the motor function improving effect of VAAM as much as possible.
  • a stronger exercise load swipe or instantaneous exercise
  • an amino acid composition that could respond to anoxic exercise as much as possible was examined.
  • the basic amino acid composition used in the present invention is a yarn composition as described in Patent Documents 1 to 8 and Non-Patent Documents 1 to 3, and VAAM is particularly preferred.
  • Glutamine is added in an amount of 0.01 to 20 mol, preferably 1.0 to 15 mol, and more preferably 2.0 to 10 mol per 100 mol of the basic amino acid composition. If the amount of glumin is less than 0.01 mol, the effect of the addition is not sufficient, and if it exceeds 20 mol, there is a problem that the blood lactate level increases.
  • Trehalose may be added to the amino acid composition of the present invention as shown in Patent Document 8.
  • Trehalose added to the amino acid composition of the present invention is preferably 0.45 to 1.6: 0.5 to 5.0, more preferably 0.8 to 1 in a mass ratio of the amino acid composition to trehalose. .6: 1.0 to 4.0.
  • the amino acid composition of the present invention comprises, in addition to the above amino acids, taurine (Tau) (preferably 3 mol% or less), ethanolamine phosphate (P-EtAm) (preferably 2 mol% or less), cystine (Cys) ( Preferably 0.5 mol% or less, ⁇ -alanine (?
  • amino acid in the amino acid composition used in the present invention is particularly preferably an L-amino acid.
  • the above-mentioned commercially available amisoic acid may be mixed at the above-mentioned predetermined ratio. When used as a replacement fluid, it may be dissolved in distilled water. Usually, the composition is prepared by mixing the powder in a uniform manner and dissolving it in distilled water when necessary.
  • the temperature for producing and storing the composition of the present invention is not particularly limited, but it is preferable to produce and store the composition at room temperature or lower.
  • the compositions of the present invention exhibits a weak bitter taste, mice without express no toxicity even 2 O g / kg when administered orally, LD 50 is much exceed the 2 O g / kg.
  • the composition of the present invention is useful as a food such as a medicine or a beverage.
  • the form of administration when used as a medicament is not particularly limited, but can be via a common administration route such as oral administration, rectal administration, injection, or administration by infusion.
  • oral administration it may be used as a composition having the above composition, or as a formulation such as a key, capsule, powder, troche, syrup and the like together with a pharmaceutically acceptable carrier and excipient.
  • solid preparations such as tablets and powders, it may take time to absorb. Therefore, oral administration by a liquid preparation or the like is preferable.
  • aqueous solution it is preferable to administer as an aqueous solution together with an appropriate additive, for example, salts such as sodium chloride, a buffer, a chelating agent and the like.
  • an appropriate additive for example, salts such as sodium chloride, a buffer, a chelating agent and the like.
  • an appropriate additive for example, salts such as sodium chloride, a buffer, a chelating agent and the like.
  • buffers and isotonic agents dissolve in sterile distilled water.
  • intravenous drip infusion may be performed using such a solution.
  • drinks such as soft drinks and powdered drinks, with an appropriate flavor, are encapsulated with powders prepared by spray-drying, freeze-drying, micro-fine powder, etc. It can be in the form of an agent.
  • compositions of the present invention have very low toxicity, and the dosage can be very widely varied.
  • the dosage varies depending on the method of administration and the purpose of use.
  • the solid content of the composition is 1 to 1 g / L, 3 to 18 g / day, preferably 2 to 1 g / day. 4 g, daily dose 6 to 12 g.
  • 200 to 500 ml of a 0.8 to 3.8% by mass solution per day is used. It may be administered up to three times.
  • 100 to 400 ml, preferably 150 to 300 ml may be administered as a 0.8 to 3.8 mass% solution at a time.
  • mice 12 to 16 hours of fasted mice ddY (6.8 weeks of age) were orally administered with various amino acid nutrients per 37.5 ⁇ 1 / g body weight, allowed to stand for 30 minutes, and then run at 35 ° C We did swimming exercise in pool. In the case of load swimming, a 0.3 g or 0.447 g weight was attached to the tail. At the time of blood metabolite analysis, 30 minutes after swimming, the mice were immediately bled.
  • GVAAM with the following amino acid composition and VAAM, CAAM (Casein amino acid mixture) and GCAAM were used for the positive control.
  • VAAM amino acid composition
  • CAAM Cyasein amino acid mixture
  • GCAAM GCAAM
  • Lactate + NAD Lactate Dehydrogenase Pyruvate + NADH
  • the PCA-treated supernatant was used and measured by the following Hexokinase method.
  • the generated NADPH was measured in the 0D280 circle.
  • V AAM conventionally improves the overall endurance function performed by aerobic respiration. Therefore, in order to perform anoxic breathing exercise, a mouse was used to load a weight on the tail during swimming exercise, and the weight was changed to increase the rate of anaerobic exercise. At a load of 0.3 g, four amino acid nutrient solutions, VAAM + glutamine (GVAAM), CAAM + glutamine (GCAAM), VAAM and CAAM, were orally administered, and forced swimming was performed. As a result, the GVAAM group was able to swim for the longest time, followed by the VAAM group, then the GCAM group, and then the CAAM (Fig. 1).
  • the load during swimming was further increased to 0.47 g, and a comparison was made between the two.
  • the GVAAM group performed a long-term swimming significantly as well as the light load (Fig. 3). .
  • amino acid composition GVAAM promotes the improvement of exercise ability as compared to VAAM as the exercise load increases and the ratio of anaerobic breathing exercise increases.
  • VAAM has promoted the burning of fat during aerobic endurance exercise, reduced the rise of fatigue substances, and also reduced blood glucose levels.
  • VAAM promoted the conversion of fat to athletic energy and promoted aerobic endurance exercises such as long-distance running. Therefore, under 0.47 g of heavy swimming exercise, blood biochemicals closely related to motor function
  • the free fatty acid value (NEFA value) of GVAAM was significantly lower than that of VAAM (Fig. 4), indicating that VAAM had better fat burning power under heavy load. .
  • NEFA value free fatty acid value
  • the blood lactate level was lower in the GVAAM group than in the VAAM group (FIG. 5), and the blood glucose level was significantly higher in the GVAAM group than in VAAM (FIG. 6).
  • the amino acid composition of the present invention is obtained by adding glutamine, which is a glycogenic amino acid, to an amino acid composition having a strong motor function-enhancing action such as VAAM. Has an even more effective motor function-improving effect, and has a strong promoting effect on the motor function during anoxic breathing.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 アラニン、アルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、バリン、及びグルタミンからなるアミノ酸組成物。本発明のアミノ酸組成物は、強い負荷に伴う無酸素運動下で体脂肪を運動エネルギーに利用するプロセスを促進する働きを向上させる効果を有する。

Description

明細書
アミノ酸組成物及び補液
技術分野
本発明は、 スズメバチ (Vespa属) の幼虫が分泌するだ液中に含まれるァミノ 酸類で構成される組成物の知見から得られたァミノ酸組成物に関し、 さらに詳し くは、 激しい運動に伴う血中アミノ酸の減少を補い、 運動機能の向上と運動後の 疲労軽減及び疲労回復効果を有し、 さらに、 強い負荷に伴う無酸素運動下で体脂 肪を運動エネルギーに利用するプロセスを促進する働きを向上させる効果を有す るアミノ酸組成物及びそれを含有する補液に関する。 背景技術
本発明者らは、 種々のスズメバチの幼虫が分泌するだ液について研究し、 スズ メバチ栄養液が運動時に疲労物質の生成を抑制し、 血糖値の低下を防ぎ、 さらに 運動能力の向上をもたらすことを明らかにしている(特許文献 1 )。さらに、その 作用機作は運動時のエネルギーとして旨肪の利用を促進する働きであることを明 らかにした (非特許文献 1 )。 この栄養液の主成分である VAAM (Vespa Amino Acid Mixture) は、 上記の作用の他にも運動を伴う疲労の回復など様々な効果が 示唆されている (特許文献 2〜5 )。
一方、 運動による疲弊で血液中のアミノ酸バランスが大きぐ崩れることが知ら れている(非特許文献 2 )。これは運動に伴うストレスによる体組織の磨耗、破壊 の結果もたらされるものと考えられている。 しかしながら、 今日に至るまで、 そ の生理的な意味と重大性に付いて全く注意が向けられていない。
本発明者はさらに運動後の血中アミノ酸濃度と VAAMのアミノ酸組成につい て検討した結果、 VAAMのアミノ酸組成は運動による疲弊で減少する血中アミ ノ酸と極めて高い相関を示していることを見出した。 つまり、 疲弊により、 減少 の激しいアミノ酸ほど VA AM中に多く含まれていることが明らかになった。 従 つて、 これらのアミノ酸の補填は運動機能の向上と疲労の改善に不可欠であると 考えられる(特許文献 6)。一方、 トレハロースは運動時のマウス血清非エステル 化脂肪酸 (NEFA) の濃度を著しく増加させることが明らかになつている (特許文 献 7)。ところで、スズメバチの栄養液の中にはかなりの量のトレハロースが含ま れている (非特許文献 3) 。 そこで、 トレハロースと VA AMを同時に投与した ところ、 更に強い運動機能の向上が図れることを見出した (特許文献 8)。
このように VAAMは有酸素持久運動下で体脂肪を運動エネルギーに利用する プロセスを促進する働きを持っている。 しかし、 この作用はマラソンのような長 時間の運動には極めて有効であるが、 短時間の強い運動負荷に対しては必ずしも 有効でない場合がある。 そこで短時間の強負荷運動に、 より有効なアミノ酸混合 物に対する強い要望がある。
特許文献 1 特許第 2518692号
特許文献 2 特開平 4一 95026号公報
特許文献 3 特開平 4— 1 12825号公報
特許文献 4 特開平 6— 336426号公報
特許文献 5 特開平 6— 336432号公報
特許文献 6 特開平 9— 249556号公報 (US- BA-6224861, EP-B1-873754) 特許文献 7 特開平 5— 186353号公報
特許文献 8 特開 2000— 72669 (US-BA-6287757, EP-A1-983726) 非特許文献 1 阿部ら、 Jap. J. Physical Fitness & Sports Med.44, 225 (1995) 非特許文献 2 T.Bazzarreらヽ J. Am. Collage Nutr. 11, 531 (1992) 非特許文献 3 阿部ら、 Comp. Biochem. Physiol. 99C, 79 (1991) 発明の開示
従って、 本発明の目的は、 VA AM等のアミノ酸組成物において必ずしも充分 とはいえない、 強い負荷に伴う無酸素運動下で体脂肪を運動エネルギーに利用す るプロセスを促進する働きを向上させる効果を有するアミノ酸組成物を提供する ことである。
本発明の他の目的は、 V A A Mの持つ運動機能向上作用を出来るだけ維持した まま、 無酸素運動による乳酸値の上昇を出来るだけ抑制するようなアミノ酸組成 物を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、 上記ァミノ酸組成物を含む補液を提供することで ある。
本発明は以下に示すアミノ酸組成物及び補液を提供するものである。
1 . ァラニン、 アルギニン、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸、 グリシン、 ヒ スチジン、 イソロイシン、 ロイシン、 リジン、 メチォニン、 フエ二ルァラ二 ン、 プロリン、 セリン、 スレオニン、 トリプトファン、 チロシン、 ノ リン、 及びグルタミンからなるアミノ酸組成物。
2 . ァラニン ( 1 2モル以下)、 アルギニン (5モル以下)、 ァスパラギン酸 ( 1モル以下)、 グルタミン酸 (4モル以下)、 グリシン (7〜2 0モル)、 ヒ スチジン (5モル以下)、 イソロイシン (3〜9モル)、 ロイシン (2〜1 2 モル)、 リジン (5〜 1 1モル)、 メチォニン ( 5モル以下)、 フエ二ルァラ二 ン (0 . 5〜5モル)、 プロリン (4〜3 0モル)、 セリン (5モル以下)、 ス レオニン (2〜 1 5モル)、 トリブトファン (5モル以下)、 チロシン ( 1 ~ 9モル)、 ノ リン (4〜8モル)、 及びグルタミン (0 . 0 1〜2 0モル) を 上記のモル比で含むアミノ酸組成物。
3 . ァラニン、 アルギニン、 ァスパラギン酸、 グリシン、 ヒスチジン、 イソ ロイシン、 ロイシン、 リジン、 メチォニン、 フエ二ルァラニン、 プロリン、 セリン、 スレオニン、 トリプトファン、 チロシン、 ノ'リン、 及びグルタミン からなるァミノ酸組成物。
4. ァラニン (12モル以下)、 アルギニン (5モル以下)、 ァスパラギン酸 (1モル以下)、 グリシン (7〜20モル)、 ヒスチジン (5モル以下)、 イソ ロイシン (3〜9モル)、 ロイシン (2〜12モル)、 リジン (5〜11モル)、 メチォニン (5モル以下)、 フエ二ルァラニン (0. 5〜5モル)、 プロリン (4〜30モル)、 セリン ( 5モル以下)、 スレオニン ( 2〜 15モル)、 トリ ブトファン (5モル以下)、 チロシン (1〜9モル)、 ノ、'リン (4〜8モル)、 及びグルタミン (0. 01〜20モル) を上記のモル比で含むアミノ酸組成 物。
5. ァラニン、 アルギニン、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸、 グリシン、 ヒ スチジン、 イソロイシン、 ロイシン、 リジン、 メチォニン、 フエ二ルァラ二 ン、 プロリン、 セリン、 スレオニン、 チロシン、 バリン、 及びグルタミンか らなるアミノ酸組成物。
6. ァラニン (12モル以下)、 アルギニン (5モル以下)、 ァスパラギン酸 (1モル以下)、 グルタミン酸 (4モル以下)、 グリシン (7〜20モル)、 ヒ スチジン (5モル以下)、 イソロイシン (3〜9モル)、 ロイシン (2〜12 モル)、 リジン (5〜11モル)、 メチォニン (5モル以卞)、 フヱニルァラ二 ン ( 0. 5〜 5モル)、 プロリン ( 4〜 30モル)、 セリン (5モル以下)、 ス レオニン (2〜15モル)、 チロシン ( 1〜9モル)、 ノ、'リン (4〜8モル)、 及びグルタミン (0. 01〜20モル) を上記のモル比で含むアミノ酸組成 物。
7. ァラニン、 アルギニン、 グルタミン酸、 グリシン、 ヒスチジン、 イソ口 イシン、 ロイシン、 リジン、 フエ二ルァラニン、 プロリン、 セリン、 スレオ ニン、 トリプトファン、 チロシン、 ノ、 'リン、 及びグルタミンからなるアミノ 酸組成物。
8. ァラニン (12モル以下)、 アルギニン (5モル以下)、 グルタミン酸(4 モル以下)、 グリシン (7~20モル)、 ヒスチジン (5モル以下)、 イソロイ シン (3〜9モル)、 ロイシン (2〜12モル)、 リジン (5〜11モル)、 フ ヱ二ルァラニン (0. 5〜5モル)、 プロリン (4〜30モル)、 セリン (5 モル以下)、 スレオニン (2〜15モル)、 トリプドファン (5モル以下)、 チ 口シン ( 1〜 9モル)、 ノ、'リン ( 4〜 8モル)、 及びグル夕ミン ( 0. 01〜 20モル) を上記のモル比で含むアミノ酸組成物。
9. ァラニン、 アルギニン、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸、 グリシン、 ヒ スチジン、 イソロイシン、 ロイシン、 リジン、 メチォニン、 フエ二ルァラ二 ン、 プロリン、 セリン、 スレオニン、 トリプトファン、 チロシン、 ノ、 'リン、 及びグルタミンからなるアミノ酸組成物。
10. ァラニン (8. 4〜15. 6モル)、 アルギニン (2. 4〜4. 6モル)、 ァスパラギン酸 ( 1モル以下)、 グルタミン酸 (2. 2〜10. 4モル)、 グ リシン (13. 3〜24. 9モル)、 ヒスチジン ( 1. 8〜: L 1. 9モル)、 イソロイシン (3. 1〜5. 9モル)、 ロイシン (4. 3〜8. 1モル)、 リ ジン (6. 0〜11. 2モル)、 メチォニン ( 1モル以下)、 フエ二ルァラ二 ン ( 2. 6 ~ 5. 0モル)、 プロリン ( 12. 6〜 23. モル)、 セリン ( 1. 7〜3. 3モル)、 スレオニン (5. 0〜9. 4モル)ヽ トリブトファン (1. 5〜2. 9モル)、 チロシン (4. 2〜7. 8モル)、 ノ 'リン (8. 2〜: L 5. 4モル)、 及びグル夕ミン (0. 01〜20モル) を上記のモル比で含むァミ ノ酸組成物。
11. ァラニン、 アルギニン、 ァスパラギン酸、 グリシン、 ヒスチジン、 ィ ソロイシン、 ロイシン、 リジン、 メチォニン、 フエ二ルァラニン、 プロリン、 セリン、 スレオニン、 トリブトファン、 チロシン ノ リン、 及びグルタミン からなるアミノ酸組成物。
12. ァラニン (8. 4〜; L 5. 6モル)、 アルギニン (2. 4〜4. 6モル)、 ァスパラギン酸 ( 1モル以下)、 グリシン (13. 3〜24. 9モル)、 ヒス チジン (1. 8〜11. 9モル)、 イソロイシン (3. 1〜5. 9モル)、 口 イシン (4. 3-8. 1モル)、 リジン (6. 0〜; L 1. 2モル)、 メチォ二 ン (1モル以下)、 フヱニルァラニン (2. 6〜5. 0モル)、 プロリン (1 2. 6〜23. 4モル)、 セリン (1. 7〜3. 3モル)、 スレオニン (5. 0〜9. 4モル)、 トリプトファン (1. 5〜2. 9モル)、 チロシン (4. 2〜7. 8モル)ヽ ノ リン (8. 2〜: 15. 4モル)、 及びグルタミン (0.
01〜20モル) を上記のモル比で含むアミノ酸組成物。
13. ァラニン、 アルギニン、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸、 グリシン、 ヒスチジン、 イソロイシン、 ロイシン、 リジン、 メチォニン、 フエ二ルァラ ニン、 プロリン、 セリン、 スレオニン、 チロシン、 ノ リン、 及びグルタミン からなるアミノ酸組成物。
14. ァラニン (8. 4〜: 15. 6モル)、 アルギニン (2. 4〜4. 6モル)、 ァスパラギン酸 ( 1モル以下)、 グルタミン酸 (2. 2〜10. 4モル)、 グ リシン (13. 3〜24. 9モル)、 ヒスチジン (1. 8〜11. 9モル)、 イソロイシン (3. 1〜5. 9モル)ヽ ロイシン (4. 3〜8. 1モル)ヽ リ ジン (6. 0〜11. 2モル)、 メチォニン (1モル以下)、 フエ二ルァラ二 ン ( 2. 6〜 5. 0モル)、 プロリン ( 12. 6〜 23. 4モル)、 セリン ( 1. 7〜3. 3モル)、 スレオニン (5. 0〜9. 4モル)、 チロシン (4. 2〜 7. 8モル)ヽ ノ リン (8. 2〜: 15. 4モル)、 及びグルタミン (0. 01 ~20モル) を上記のモル比で含むアミノ酸組成物。
15. ァラニン、 アルギニン、 グルタミン酸、 グリシン、 ヒスチジン、 イソ ロイシン、 ロイシン、 リジン、 フエ二ルァラニン、 プロリン、 セリン、 スレ ォニン、 トリブトファン、 チロシン、 ノ、'リン、 及びグルタミンからなるアミ ノ酸組成物。
16. ァラニン (8. 4〜1 5. 6モル)、 アルギニン (2. 4〜4. 6モル)、 グルタミン酸( 2. 2〜: L 0. 4モル)、 グリシン ( 1 3. 3〜 24. 9モル)、 ヒスチジン ( 1. 8〜 1 1. 9モル)、 イソロイシン (3. 1〜5. 9モル)、 ロイシン (4. 3〜8. 1モル)、 リジン ( 6. 0〜1 1. 2モル)、 フエ二 ルァラニン (2. 6〜5. 0モル)、 プロリン ( 1 2. 6-23. 4モル)、 セリン ( 1.. 7〜3. 3モル)、 スレオニン (5. 0〜9. 4モル)、 トリプ トフアン ( 1. 5〜2. 9)、 チロシン (4. 2〜7. 8モル)、 ノ リン (8. 2〜 1 5. 4モル)、 及びグル夕ミン ( 0. 0 1〜 20モル) を上記のモル比 で含むアミノ酸組成物。
17. 上記 1〜16のいずれか 1項記載のアミノ酸組成物を含有する補液。 図面の簡単な説明
図 1 マウスに GVAAM、 GCAAMs VAAM又は C AAMを経口投与し、 0. 3 gの負荷を与え遊泳させた結果を示す図面である。
図 2 マウスに GVAAM又は VAAMを経口投与し、 0. 3 gの負荷を与え遊 泳させた結果を示す図面である。
図 3 マウスに GVAAM又は VAAMを経口投与し、 0. 47 gの負荷を与え 遊泳させた結果を示す図面である。
図 4 マウスに GVAAM又は VAAMを経口投与し、 0. 47 gの負荷を与え 遊泳させた後の遊離脂肪酸値(NE F A値)を示す図面である。 *は、有意差(p <0. 05) があることを示している。
図 5 マウスに GVAAM又は VAAMを経口投与し、 0. 47 gの負荷を与え 遊泳させた後の血中乳酸値を示す図面である。 図 6 マウスに GVAAM又は VAAMを経口投与し、 0 . 4 7 gの負荷を与え 遊泳させた後の血糖値(グルコース) を示す図面である。 *は、 有意差(p < 0 . 0 5 ) があることを示している。 発明を実施するための最良の形態
VAAMは運動時に必要な様々な身体機能を総合的に活性化する働きのあるこ とが明らかにされている。 VAAMに不足している機能は強い負荷に伴う無酸素 運動を向上させる働きである。 そこで、 VAAMの持つ運動機能向上作用を出来 るだけ維持したまま、無酸素運動による乳酸値の上昇を出来るだけ抑制するよう、 アミノ酸混合物の工夫を行った。 マウスを用い、 従来よりも強い運動負荷 (遊泳 あるいは瞬発運動) をかけ、 試行錯誤の繰り返しにより、 出来るだけ無酸素運動 に対応できるアミノ酸組成物を検討した。 その結果、 従来の VAAMが有酸素持 久運動に対応するものであるのに対して、 これにグル夕ミンを含有させることに より強力な負荷が短時間に掛かる無酸素運動に対しても有効なアミノ酸組成物と なることを見出し本発明を完成するに至った。 以下本発明を詳細に説明する。 本発明に使用する基本となるアミノ酸組成物は、 特許文献 1〜8、 非特許文献 丄〜 3に記載されているような糸且成物であり、 特に好ましいものは、 VAAMで ある。 基本となるアミノ酸組成物 1 0 0モルに対するグルタミンの添加量は 0 . 0 1〜2 0モル、 好ましくは 1 . 0〜1 5モル、 さらに好ましくは 2 . 0〜1 0 モルである。グル夕ミンの添加量が 0 . 0 1モル未満では添加効果が充分でなく、 また 2 0モルを超えると、 血中乳酸値が上昇するという問題がある。
本発明のァミノ酸組成物には、 特許文献 8に示されるようにトレハロースを添 加しても良い。 本発明のアミノ酸組成物に添加されるトレハロースは、 アミノ酸 組成物とトレハロースの質量比で、 好ましくは 0 . 4 5〜1 . 6 : 0 . 5〜5 . 0、 更に好ましくは 0 . 8〜1 . 6 : 1 . 0〜4 . 0である。 本発明のアミノ酸組成物は上記アミノ酸の他に、 タウリン (Tau) (好ましくは 3モル%以下)、 リン酸エタノールァミン(P-EtAm) (好ましくは 2モル%以下)、 シスチン (Cys) (好ましくは 0. 5モル%以下)、 β -ァラニン ( ?一 Ala) (好ま しくは 1モル%以下)、 ァ一ァミノ酪酸 (GABA) (好ましくは 0. 5モル%以下)、 オル二チン (Ora)又はエタノールァミン (EtAm) (好ましくは 3モル%以下)、 ァ ンモニァ (NH3) (好ましくは 2モル%以下)、 1—メチルヒスチジン(1- MeHis)
(好ましくは 3モル%以下)、 3—メチルヒスチジン(3-MeHis) (好ましくは 1モ ル%以下) を含んでいてもよい。 本発明に使用するアミノ酸組成物中のアミノ酸 は、 特に L—アミノ酸であることが好ましい。
本発明のアミノ酸組成物を製造するにあたっては、 市販の上記アミソ酸を上記 の所定割合で混合すれば良い。 また補液として使用する場合にはこれを、 蒸留水 に溶解すれば良い。通常は粉末状で均一に混合して組成物としておき、 必要時に 蒸留水に溶解すれば良い。 本発明の組成物を製造、 保存する温度は特に限定され ないが、 室温以下で製造、 保存することが好ましい。 本発明の組成物は微弱な苦 味を呈し、 マウスに経口投与した場合 2 O g/kgでも全く毒性を発現せず、 L D 50 は 2 O g/kgを遥かに上まわる。
. 本発明の組成物は、 医薬又は飲料等の食品として有用である。 医薬として用い る場合の投与形態は特に限定されないが、 経口投与、 直腸投与、 注射、 輸液によ る投与等の一般的投与経路を経ることができる。経口投与の場合には、 上記組成 を有する組成物として、 あるいは医薬上許容される担体、 賦形剤とともに鍵剤、 カプセル剤、 散剤、 トローチ剤、 シロップ剤等の製剤として用いてもよい。 ただ し、 錠剤や散剤等の固形製剤では吸収に時間がかかる場合もあるので、 液剤等に よる経口投与が好ましい。 その場合には、 適当な添加物、 例えば塩化ナトリウム 等の塩類、緩衝剤、キレ一ト剤等とともに水溶液として投与することが好ましい。 また、 注射剤としては、 適当な緩衝剤、 等張剤等を添加し、 滅菌蒸留水に溶解し たものを用いて、 例えば静脈内に点滴静注すればよい。 食品として用いる場合に は、 適当な風味を加えてドリンク剤、 例えば清涼飲料や粉末飲料、 例えば、 スプ レードライ法、 凍結乾燥法、 ミクロファインパウダー法等により作成した粉末を カプセル化したもの、 あるいは鍵剤の形態とすることができる。
本発明の組成物は極めて低毒性であり、 投与量は非常に広範に設定できる。 投 与量は、 投与方法、 使用目的により異なるが、 組成物の固形分として通常、 1回 1〜: L 2 g、 一日の投与量として 3〜1 8 g、 好ましくは 1回に 2〜4 g、 1日 投与量として 6〜1 2 gである。 本発明の組成物を、 運動開始前、 運動中、 また は運動後の補液として使用する場合、 0 . 8〜3 . 8質量%溶液として、 1日当 たり 2 0 0〜5 0 0mlを 1〜3回投与すればよい。注射剤としては 0 . 8〜3 . 8質量%溶液として 1回あたり 1 0 0〜4 0 0ml、 好ましくは 1 5 0〜 3 0 0 ml を投与すればよい。 実施例
以下に本発明を試験例及び実施例によりさらに具体的に説明するが、 本発明は これらに限定されることはない。
動物; 12〜16時間、 絶食したマウス ddY ( 6 . 8週令) に各種アミノ酸栄養 液を 3 7 . 5〃 1 /g体重あたり経口投与し、 3 0分間静置後 3 5 °Cの流水プール で遊泳運動をさせた。 負荷遊泳の場合には尾に 0 . 3 gあるいは 0 . 4 7 gのおも りを付けた。血液代謝物質の分析時には遊泳 3 0分後のマウスを直ちに採血して 了つた。
栄養液;以下のようなアミノ酸組成の GV A AM及びポジティブ ·コント口一 ルに VAAM、 C AAM(Casein amino acid mixture)及び G C A AMを用いた。 表 1
Figure imgf000012_0001
血液生化学分析
1 . 血中乳酸値
運動時の疲労物質である血中乳酸値は採血した血液を 6 %PCAで除蛋白した上 清を用いて以下のような Lactate Dehydrogenase法によって生成する NADHの.2 8 0皿の吸収を測定した。
Lactate + NAD (Lactate Dehydrogenase Pyruvate + NADH
2 . 血糖値
血中乳酸値と同様 PCA処理した上清を用い、 以下のような Hexokinase法で測 定した。
D-Glucose + ATP (Hexokinase) D-Glucose-6-Ρ + ADP
D - Glucose- 6- P + NADP (G 6 P Dehydrogenase D-Gluconate-6-Ρ +NADPH +H
1 生成する NADPHを 0D 2 8 0圈で測定した。
3 . 遊離脂肪酸値
採血後 3 0分静置し、 3 0 0 0 RPMで遠心分離し、 その上清 (血清) を用いた 測定は以下のような酵素法を用いて行った。 反応 χΰ
ACS
RCOOH+ATP+CoA Acyl-CoA + AMP + PPi
ACOD
Acyl-CoA + 02 ^ 2,3-trans-Enoyl-CoA + H202
Figure imgf000013_0001
結果
1 . 負荷遊泳運動による負荷の増加に対する運動能力の向上作用
V A AMは従来から有酸素呼吸で行われる総合的な持久運動機能の向上を計る ことが知られている。 そこで、 無酸素呼吸運動を行わせるために、 マウスを用い て、 遊泳運動時に尾に重りを負荷し、 その重量を変えることによって無酸素運動 の割合を増加した。 0.3g負荷によって、 VAAM +グルタミン (GVAAM)、 C AAM +グルタミン(G C AAM)ヽ VAAM、 C AAMの 4種類のアミノ酸栄 養液を経口投与し、 強制負荷遊泳を行った。 その結果、 GVAAM群が最も長時 間泳ぐことが出来、 次に VAAM群、 そして G C AAM群、 C AAMの順であつ た (図 1 )。
そこで、 更に GVAAM群と VAAM群に付いて比較検討を行った。 再度、 1 群 1 0匹で、 0 . 3 gの負荷で遊泳を行い、 有意な差で GVAAM群が VAAM 群よりも長時間泳げることが分かった (図 2 )。 .
無酸素呼吸量を増やすために、 更に遊泳時の負荷を 0 . 4 7 gに上げ、 両者を 比較したところ、軽負荷時と同様に有意に G V A A M群が長時間の遊泳をした(図 3 )。
これらのことから、 運動負荷が大きくなり、 無酸素呼吸運動の割合が増加する ほどアミノ酸組成物 GVAAMは VAAMに較べ運動能力を向上促進することが 明らかとなった。
2 . 負荷遊泳運動時の血中疲労物質、 血糖、 遊離脂肪酸の変動
これまでに V A A Mは有酸素持久運動時に脂肪の燃焼を促進し、 疲労物質の上 昇を抑制し、 更に血糖値の低下を抑えた。 つまり、 VAAMは脂肪の運動エネル ギ一への変換を促進し、長距離走などの有酸素持久運動の向上を促した。そこで、 0 . 4 7 gの強負荷遊泳運動下で、 運動機能と密接に関係している血液生化学的 因子を VAAMと比較したところ、 遊離脂肪酸値 (N E F A値) は GVAAMが VAAMに較べて、有意に低く (図 4 )、 VAAMの方が強負荷状態では脂肪燃焼 力が優れていることを示した。 このことは VAAMが運動ェネルギーを脂肪燃焼 促進で生産するのとは異なり、 GVAAMは強負荷運動下で VAAMとは異なつ た作用機序で運動エネルギーを生産していることを示唆している。
血中乳酸値は GVAAM群が VAAM群より低く (図 5 )、血糖値は GVAAM 群が有意に VAAMより高い値を示した (図 6 )。
これらの結果は、 強負荷酸欠運動状態に於いて、 GVAAMが乳酸値の低下を 促すと同時に血糖値の上昇を促し、運動機能の向上をもたらすことを示している。 これは従来の VAAMが示す有酸素持久運動時の脂肪エネルギーを使ってのパフ オーマンスの向上とはその作用機序に基本的な違いがあることを示唆している。 産業上の利用可能性
本発明のアミノ酸組成物は、 VAAMのような運動機能亢進作用の強いアミノ 酸組成物に、 糖源性のアミノ酸であるグルタミンを加えたものであり、 無酸素強 負荷運動に対して、 VAAMよりも更に有効な運動機能向上効果を奏し、 無酸素 呼吸時の運動機能に対しても強い促進効果がある。
4

Claims

請求の範囲
1. ァラニン、 アルギニン、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸、 グリシン、 ヒ' スチジン、 イソロイシン、 ロイシン、 リジン、 メチォニン、 フエ二ルァラ二 ン、 プロリン、 セリン、 スレオニン、 トリプトファン、 チロシン、 ノ、'リン、 及びグルタミンからなるアミノ酸組成物。
2. ァラニン (12モル以下)、 アルギニン (5モル以下)、 ァスパラギン酸 (1モル以下)、 グルタミン酸 (4モル以下)、 グリシン (7〜20モル)、 ヒ スチジン (5モル以下)、 イソロイシン (3〜9モル)、 ロイシン (2〜12 モル)、 リジン (5〜11モル)、 メチォニン (5モル以下)、 フヱニルァラ二 ン ( 0. 5〜 5モル)、 プロリン ( 4〜 30モル)、 セリン (5モル以下)、 ス レオニン (2〜15モル)、 トリプトファン (5モル以下)、 チロシン (1〜 9モル)、 ノ、'リン ( 4〜 8モル)、 及びグル夕ミン (0. 01〜20モル) を 上記のモル比で含むアミノ酸組成物。
3. ァラニン、 アルギニン、 ァスパラギン酸、 グリシン、 ヒスチジン、 イソ ロイシン、 ロイシン、 リジン、 メチォニン、 フエ二ルァラニン、 プロリン、 セリン、 スレオニン、 トリプトファン、 チロシン、 ノ リン、 及びグルタミン からなるアミノ酸組成物。
4. ァラニン (12モル以下)、 アルギニン (5モル以下)、 ァスパラギン酸 (1モル以下)、 グリシン (7〜20モル)、 ヒスチジン (5モル以下)、 イソ ロイシン (3〜9モル)、 ロイシン (2〜12モル)、 リジン (5〜11モル)、 メチォニン (5モル以下)、 フエ二ルァラニン (0. 5〜5モル)、 プロリン (4〜30モル)、 セリン ( 5モル以下)、 スレオニン (2〜 15モル)、 トリ プトファン (5モル以下)、 チロシン (1〜9モル)、 ノ リン (4〜8モル)、 及びグルタミン (0. 01〜20モル) を上記のモル比で含むアミノ酸組成
5. ァラニン、 アルギニン、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸、 グリシン、 ヒ スチジン、 イソロイシン、 ロイシン、 リジン、 メチォニン、 フエ二ルァラ二 ン、 プロリン、 セリン、 スレオニン、 チロシン、 ノ リン、 及びグルタミンか らなるアミノ酸組成物。
6. ァラニン ( 12モル以下)、 アルギニン (5モル以下)、 ァスパラギン酸 ( 1モル以下)、 グルタミン酸 (4モル以下)、 グリシン (7〜20モル)、 ヒ スチジン (5モル以下)、 イソロイシン (3〜9モル)、 ロイシン (2〜; 12 モル)、 リジン (5〜1 1モル)、 メチォニン (5モル以下)、 フヱニルァラ二 ン (0. 5〜5モル)、 プロリン (4~30モル)、 セリン (5.モル以下)、 ス レオニン (2〜 15モル)、 チロシン ( 1〜9モル)、 バリン (4〜8モル)、 及びグルタミン (0. 01〜20モル) を上記のモル比で含むアミノ酸組成 物。
7. ァラニン、 アルギニン、 グルタミン酸、 グリシン、 ヒスチジン、 イソ口 イシン、 ロイシン、 リジン、 フエ二ルァラニン、 プロリン、 セリン、 スレオ ニン、 トリブトファン、 チロシン、 ノ リン、 及びグルタミンからなるアミノ 酸組成物。
8. ァラニン ( 12モル以下)、 アルギニン (5モル以下)、 グルタミン酸(4 モル以下)、 グリシン (7〜20モル)、 ヒスチジン (5モル以下)、 イソロイ シン (3〜9モル)、 ロイシン (2〜12モル)、 リジン (5〜1 1モル)、 フ ヱ二ルァラニン (0. 5〜5モル)、 プロリン (4〜30モル)、 セリン (5 モル以下)、 スレオニン (2〜15モル)、 トリブトファン (5モル以下)、 チ 口シン ( 1〜9モル)、 ノ 'リン (4〜8モル)、 及びグルタミン (0. 01〜 20モル) を上記のモル比で含むアミノ酸組成物。 ■
9. ァラニン、 アルギニン、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸、 グリシン、 ヒ
6 スチジン、 イソロイシン、 ロイシン、 リジン、 メチォニン、 フエ二ルァラ二 ン、 プロリン、 セリン、 スレオニン、 トリプトファン、 チロシン、 ノ'リン、 及びグル夕ミンからなるアミノ酸組成物。
10. ァラニン (8. 4〜15. 6モル)、 アルギニン ( 2. 4〜4. 6モル)、 ァスパラギン酸 (1モル以下)、 グルタミン酸 (2. 2〜10. 4モル)、 グ リシン (13. 3〜24. 9モル)、 ヒスチジン ( 1. 8〜; 11. 9モル)、 イソロイシン (3. 1〜5. 9モル)、 ロイシン (4. 3〜8. 1モル)、 リ ジン (6. 0〜1 1. 2モル)、 メチォニン (1モル以下)、 フエニルァラ-ニ ン ( 2. 6〜 5. 0モル)、 プロリン (12. 6〜 23. 4モル)、 セリン ( 1. 7〜3. 3モル)ヽ スレオニン (5. 0〜9. 4モル)、 トリプトファン ( 1. 5〜2. 9モル)、 チロシン (4. 2〜7. 8モル)、 ノ リン (8. 2〜; L 5. 4モル)、 及びグルタミン (0. 01〜20モル) を上記のモル比で含むアミ ノ酸組成物。
11. ァラニン、 アルギニン、 ァスパラギン酸、 グリシン、 ヒスチジン、 ィ ソロイシン、 ロイシン、 リジン、 メチォニン、 フエ二ルァラニン、 プロリン、 セリン、 スレオニン、 トリプトファン、 チロシン、 バリン、 及びグルタミン からなるアミノ酸組成物。
12. ァラニン (8. 4〜15. 6モル)、 アルギニン (2. 4〜4. 6モル)、 ァスパラギン酸 ( 1モル以下)、 グリシン (13. 3〜24. 9モル)、 ヒス チジン ( 1. 8〜 11. 9モル)、 イソロイシン (3. 1〜5. 9モル)、 口 イシン (4. 3〜8. 1モル)、 リジン (6. 0〜: L 1. 2モル)、 メチォ二 ン (1モル以下)、 フヱニルァラニン (2. 6〜5. 0モル)、 プロリン (1 2. 6〜23. 4モル)、 セリン (1. 7〜3. 3モル)、 スレオニン (5. 0〜9. 4モル)、 トリプトファン (1. 5〜2. 9モル)、 チロシン (4.
2〜 7. 8モル)、 ノ リン ( 8. 2〜; L 5. 4モル)、 及びグル夕ミン ( 0. 01〜20モル) を上記のモル比で含むアミノ酸組成物。
13. ァラニン、 アルギニン、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸、 グリシン、 ヒスチジン、 イソロイシン、 ロイシン、 リジン、 メチォニン、 フエ二ルァラ ニン、 プロリン、 セリン、 スレオニン、 チロシン、 ノ リン、 及びグルタミン からなるアミノ酸組成物。
14. ァラニン (8. 4〜15. 6モル)、 アルギニン ( 2. 4〜4. 6モル)、 ァスパラギン酸 ( 1モル以下)、 グルタミン酸 (2. 2〜10. 4モル)、 グ リシン (13. 3〜24. 9モル)、 ヒスチジン (1. 8〜; L 1. 9モル)、 イソロイシン (3. 1〜5. 9モル)ヽ ロイシン (4. 3〜8. 1モル)、 リ ジン (6. 0〜11. 2モル)、 メチォニン (1モル以下)、 フエ二ルァラ二 ン ( 2. 6〜 5. 0モル)、 プロリン ( 12. 6〜 23. モル)、 セリン ( 1. 7〜3. 3モル)、 スレオニン (5. 0〜9. 4モル)、 チロシン (4. 2〜 7. 8モル)、 ノ リン ( 8. 2〜 15. 4モル)、 及びグル夕ミン ( 0. 01 〜20モル) を上記のモル比で含むアミノ酸組成物。
15. ァラニン、 アルギニン、 グルタミン酸、 グリシン、 ヒスチジン、 イソ ロイシン、 ロイシン、 リジン、 フエ二ルァラニン、 プロリン、 セリン、 スレ ォニン、 トリプトファン、 チロシン、 バリン、 及びグルタミンからなるアミ ノ酸組成物。
16. ァラニン (8. 4〜: L 5. 6モル)、 アルギニン (2. 4〜4. 6モル)、 グルタミン酸 ( 2. 2〜: L 0. 4モル)、 グリシン ( 13. 3〜 24. 9モル)、 ヒスチジン ( 1. 8〜: 11. 9モル)、 イソロイシン (3. :!〜 5. 9モル)、 ロイシン (4. 3〜8. 1モル)、 リジン (6. 0〜11. 2モル)ヽ フエ二 ルァラニン (2. 6〜5. ひモル)、 プロリン (12. 6〜23. 4モル)、 セリン (1. 7〜3. 3モル)、 スレオニン (5. 0〜9. 4モル)、 トリプ トフアン (1. 5〜 2. 9)ヽ チロシン (4. 2〜7. 8モル)、 バリン (8. 2〜 15. 4モル)、 及びグル夕ミン (0. 01〜20モル) を上記のモル比 で含むアミノ酸組成物。
17. 請求項 1〜 16のいずれか 1項記載のアミノ酸組成物を含有する補液。
9
PCT/JP2004/007850 2003-05-30 2004-05-31 アミノ酸組成物及び補液 WO2004105748A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093115054A TWI314452B (en) 2003-05-30 2004-05-27 Amino acid composition and supplemental solution
AU2004243164A AU2004243164B8 (en) 2003-05-30 2004-05-31 Amino acid composition and fluid replacement
CN2004800217817A CN1829504B (zh) 2003-05-30 2004-05-31 氨基酸组合物及补液
EP04735515.1A EP1629840B1 (en) 2003-05-30 2004-05-31 Amino acid composition and fluid replacement
CA2527435A CA2527435C (en) 2003-05-30 2004-05-31 Amino acid composition and supplementary liquid containing the same
NZ544158A NZ544158A (en) 2003-05-30 2004-05-31 Amino acid composition and fluid replacement
US11/289,383 US8012924B2 (en) 2003-05-30 2005-11-30 Amino acid composition and supplementary liquid containing the same
US12/345,003 US8012926B2 (en) 2003-05-30 2008-12-29 Amino acid composition and supplementary liquid containing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-155397 2003-05-30
JP2003155397A JP4528925B2 (ja) 2003-05-30 2003-05-30 アミノ酸組成物及び補液

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/289,383 Continuation US8012924B2 (en) 2003-05-30 2005-11-30 Amino acid composition and supplementary liquid containing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004105748A1 true WO2004105748A1 (ja) 2004-12-09

Family

ID=33487356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/007850 WO2004105748A1 (ja) 2003-05-30 2004-05-31 アミノ酸組成物及び補液

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8012924B2 (ja)
EP (1) EP1629840B1 (ja)
JP (1) JP4528925B2 (ja)
CN (1) CN1829504B (ja)
AU (1) AU2004243164B8 (ja)
CA (1) CA2527435C (ja)
NZ (1) NZ544158A (ja)
TW (1) TWI314452B (ja)
WO (1) WO2004105748A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029730A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Meiji Dairies Corporation 老人性貧血を防止又は治療するためのアミノ酸組成物
WO2007084059A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Bjoerk Inger A food composition comprising amino acids

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005027898A1 (ja) * 2003-09-19 2007-11-15 独立行政法人理化学研究所 アミノ酸組成物
JP4147280B2 (ja) * 2003-12-16 2008-09-10 独立行政法人理化学研究所 グルタミン含有エネルギー付加型アミノ酸組成物又はアミノ酸溶液
US20090306208A1 (en) * 2005-06-27 2009-12-10 Kenjiro Shimada Prophylactic or therapeutic composition for hemoglobinuria or myoglobinuria
JP5775657B2 (ja) * 2006-06-13 2015-09-09 株式会社明治 アミノ酸組成物を含有する疲労防止剤
US20100144815A1 (en) * 2007-02-28 2010-06-10 Hiroshi Tsuchita Amino acid composition
JP2008247896A (ja) * 2007-03-07 2008-10-16 Shizuokaken Koritsu Daigaku Hojin 透析患者用経口アミノ酸組成物
EP2135604A4 (en) * 2007-03-26 2011-08-03 Hirofumi Matsui PREPARATION OF INFUSION FOR PATIENT SUFFERING FROM CANCER
US20080268038A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Wolfe Robert R Compositions and Approaches for Increasing Diet Induced Thermogenesis, Inducing Weight Loss and Maintaining Muscle Mass and Strength
US7820618B2 (en) 2007-10-04 2010-10-26 Northern Innovations and Formulations Energy status of an individual by enhanced usage of an endogenous fuel source
WO2009043136A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Multi Formulations Ltd. Improving the energy status of an individual by enhanced usage of an endogenous fuel source
CN104922115A (zh) * 2007-10-31 2015-09-23 株式会社明治 含有氨基酸组合物的抗疲劳剂
EP2095728B1 (en) 2008-01-25 2011-09-07 Cesar Gallia s.r.l. Amino acid concentrate in aqueous gel and fatigue-relieving drink obtainable by diluting said concentrate in water
JPWO2010041647A1 (ja) * 2008-10-06 2012-03-08 株式会社明治 アミノ酸組成物を有効成分として含む持久力向上剤、疲労防止剤、又は疲労回復剤
TN2010000251A1 (fr) * 2010-06-03 2011-11-11 Rekik Raouf N-acetyl-dl-leucine medicament neuro et retino protecteur
CN102488685B (zh) * 2011-12-30 2013-05-01 贵州扬生医用器材有限公司 含复方氨基酸成分的脂质体制剂的应用方法
JP5938219B2 (ja) * 2012-01-23 2016-06-22 株式会社明治 胃排出遅延のための食品用の剤または医療用の剤
CN102613653A (zh) * 2012-04-17 2012-08-01 安吉东来药用辅料有限责任公司 一种含γ-氨基丁酸的营养素饮料及其制备方法
JP2016102064A (ja) * 2013-08-14 2016-06-02 株式会社明治 脂質代謝促進剤
JP6496599B2 (ja) * 2014-06-13 2019-04-03 花王株式会社 筋タンパク質合成シグナル活性化剤
EP3685682B1 (en) * 2014-11-19 2023-06-07 Kalmarna Limited Oral rehydration composition
US9937146B2 (en) 2016-03-23 2018-04-10 Bioadatp, Llc Enkephalin-influencing composition and method
JOP20190146A1 (ar) 2016-12-19 2019-06-18 Axcella Health Inc تركيبات حمض أميني وطرق لمعالجة أمراض الكبد
CN109381460B (zh) * 2017-08-09 2023-09-01 湖北一半天制药有限公司 一种含18种氨基酸的药物组合物及其制备方法
CN109381459B (zh) * 2017-08-09 2023-09-01 湖北一半天制药有限公司 一种含10种氨基酸的药物组合物及其制备方法
KR20200039748A (ko) 2017-08-14 2020-04-16 악셀라 헬스 인크. 간 질환 치료를 위한 아미노산 조성물
CA3084319A1 (en) * 2017-12-11 2019-06-20 Filtricine, Inc. Compositions, methods, kits and systems for cancer treatment and metabolic intervention therapy
EP3810123A1 (en) 2018-06-20 2021-04-28 Axcella Health Inc. Compositions and methods for the treatment of fat infiltration in muscle
US11666639B2 (en) * 2019-06-03 2023-06-06 Societe Des Produits Nestle S.A. Recovery dietary supplement
WO2021178860A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-10 Axcella Health Inc. Amino acid compositions and methods for muscle and myotube modulation

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03500775A (ja) * 1987-10-29 1991-02-21 アクチエボラゲット、エリック、ビナルス 非経口栄養サポート用アミノ酸組成物
JPH0495065A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Kissei Pharmaceut Co Ltd アリールチオアルキルカルボン酸誘導体
JPH04112825A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Rikagaku Kenkyusho 脂質代謝調節剤
JPH0558889A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 脂肪アミノ酸粉末及び粉末栄養組成物
JPH08502039A (ja) * 1992-07-17 1996-03-05 ブリガム・アンド・ウイメンズ・ホスピタル 筋肉の劣化を減少させるための組成物および方法
JPH0873351A (ja) * 1994-06-30 1996-03-19 Ajinomoto Co Inc 炎症性腸疾患用栄養組成物
JPH0952828A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Sasaki Kagaku Kogyo Kk アミノ酸組成剤およびその使用方法
JPH09294565A (ja) * 1996-04-26 1997-11-18 Shimizu Seiyaku Kk グルタミン含有栄養液
JPH11302163A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Shimizu Pharmaceutical Co Ltd アミノ酸組成物
JPH11302164A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Shimizu Pharmaceutical Co Ltd アミノ酸組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719119A (en) * 1985-12-18 1998-02-17 British Technology Group, Ltd. Parenteral nutrition therapy with amino acids
US5310768A (en) * 1987-10-29 1994-05-10 Ab Erik Vinnars Method for improving the glutamine content in skeletal muscle and composition therefore
JP2518692B2 (ja) * 1989-06-14 1996-07-24 理化学研究所 筋力持続剤,滋養強壮剤,輸液用剤,栄養補給剤,疲労回復剤及び乳酸生成調節剤
EP0507872B1 (en) * 1989-12-29 2000-04-26 B. Braun Medical Inc. The use of arginine as an immunostimulator
JP2873493B2 (ja) 1990-08-09 1999-03-24 理化学研究所 血糖調節剤
JPH05186533A (ja) 1991-04-03 1993-07-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 無水マレイン酸−アルキルビニルエーテル共重合体の製造法
JP3029902B2 (ja) 1991-11-13 2000-04-10 新日本製鐵株式会社 血清脂質増加剤
JP4009682B2 (ja) 1993-05-28 2007-11-21 独立行政法人理化学研究所 アドレナリン及びノルアドレナリン分泌促進組成物
JP3553992B2 (ja) 1993-05-28 2004-08-11 独立行政法人理化学研究所 代謝調節剤
CH687379A5 (de) 1993-09-03 1996-11-29 Sig Schweiz Industrieges Uebergangseinrichtung zwischen zwei gekuppelten Fahrzeugen.
EP0689835A3 (en) 1994-06-30 1996-04-17 Ajinomoto Kk Composition containing an amino acid mixture and at least one N-3 fatty acid
US5719133A (en) * 1994-09-21 1998-02-17 Novartis Nutrition Ag Adolescent dietary composition
JP2518692Y2 (ja) 1994-12-29 1996-11-27 第一衛材株式会社 廃油回収容器
TW413633B (en) 1996-01-09 2000-12-01 Rikagaku Kenkyusho Amino acid composition
JP2000072669A (ja) 1998-08-24 2000-03-07 Inst Of Physical & Chemical Res アミノ酸・糖組成物
US6511696B2 (en) * 2000-12-13 2003-01-28 Novartis Nutrition Ag Infant formula with free amino acids and nucleotides

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03500775A (ja) * 1987-10-29 1991-02-21 アクチエボラゲット、エリック、ビナルス 非経口栄養サポート用アミノ酸組成物
JPH0495065A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Kissei Pharmaceut Co Ltd アリールチオアルキルカルボン酸誘導体
JPH04112825A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Rikagaku Kenkyusho 脂質代謝調節剤
JPH0558889A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 脂肪アミノ酸粉末及び粉末栄養組成物
JPH08502039A (ja) * 1992-07-17 1996-03-05 ブリガム・アンド・ウイメンズ・ホスピタル 筋肉の劣化を減少させるための組成物および方法
JPH0873351A (ja) * 1994-06-30 1996-03-19 Ajinomoto Co Inc 炎症性腸疾患用栄養組成物
JPH0952828A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Sasaki Kagaku Kogyo Kk アミノ酸組成剤およびその使用方法
JPH09294565A (ja) * 1996-04-26 1997-11-18 Shimizu Seiyaku Kk グルタミン含有栄養液
JPH11302163A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Shimizu Pharmaceutical Co Ltd アミノ酸組成物
JPH11302164A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Shimizu Pharmaceutical Co Ltd アミノ酸組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1629840A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029730A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Meiji Dairies Corporation 老人性貧血を防止又は治療するためのアミノ酸組成物
JP5220415B2 (ja) * 2005-09-06 2013-06-26 株式会社明治 老人性貧血を防止又は治療するためのアミノ酸組成物
WO2007084059A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Bjoerk Inger A food composition comprising amino acids

Also Published As

Publication number Publication date
CN1829504A (zh) 2006-09-06
US20060079565A1 (en) 2006-04-13
EP1629840A4 (en) 2007-01-10
AU2004243164B8 (en) 2010-10-21
JP4528925B2 (ja) 2010-08-25
EP1629840A1 (en) 2006-03-01
CA2527435A1 (en) 2004-12-09
EP1629840B1 (en) 2017-08-16
US8012926B2 (en) 2011-09-06
US20090117208A1 (en) 2009-05-07
US8012924B2 (en) 2011-09-06
AU2004243164B2 (en) 2010-09-23
AU2004243164A1 (en) 2004-12-09
TWI314452B (en) 2009-09-11
CN1829504B (zh) 2010-12-08
NZ544158A (en) 2009-01-31
TW200509899A (en) 2005-03-16
JP2004352696A (ja) 2004-12-16
CA2527435C (en) 2012-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004105748A1 (ja) アミノ酸組成物及び補液
JP2000072669A (ja) アミノ酸・糖組成物
WO1997025060A1 (fr) Compositions d&#39;acides amines
JP2873497B2 (ja) 脂質代謝調節剤
HUE032486T2 (en) An improved method for administering beta-hydroxy-beta-methylbutyrate (HMB)
JPH03128318A (ja) 筋力持続剤,滋養強壮剤,輸液用剤,栄養補給剤,疲労回復剤及び乳酸生成調節剤
JP3814683B2 (ja) アミノ酸組成物
WO2010041647A1 (ja) アミノ酸組成物を有効成分として含む持久力向上剤、疲労防止剤、又は疲労回復剤
US6506552B2 (en) Amino acid-trehalose composition
US20080161380A1 (en) Amino acid composition
JPH06336426A (ja) 代謝調節剤
JP4147280B2 (ja) グルタミン含有エネルギー付加型アミノ酸組成物又はアミノ酸溶液
JP6423717B2 (ja) 非糖質性エネルギー産生増強剤
DiMenna et al. cost 2 Acute l-arginine supplementation reduces the O

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480021781.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2527435

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11289383

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004243164

Country of ref document: AU

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2004735515

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004735515

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 544158

Country of ref document: NZ

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004243164

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040531

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004243164

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004735515

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11289383

Country of ref document: US