JPH0873351A - 炎症性腸疾患用栄養組成物 - Google Patents

炎症性腸疾患用栄養組成物

Info

Publication number
JPH0873351A
JPH0873351A JP16654095A JP16654095A JPH0873351A JP H0873351 A JPH0873351 A JP H0873351A JP 16654095 A JP16654095 A JP 16654095A JP 16654095 A JP16654095 A JP 16654095A JP H0873351 A JPH0873351 A JP H0873351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
acid
nutritional composition
group
amino acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16654095A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Sonaka
一郎 惣中
Nobuko Honma
信子 本間
Tetsuo Kobayashi
哲男 小林
Kenta Kajiwara
賢太 梶原
Toshio Maki
俊雄 真木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP16654095A priority Critical patent/JPH0873351A/ja
Publication of JPH0873351A publication Critical patent/JPH0873351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】炎症性腸疾患に対して優れた治療及び再発防止
効果を有する栄養組成物を提供すること。 【構成】アミノ酸、炭水化物、脂肪、ビタミンおよびミ
ネラルを含有する栄養組成物において、下記組成のアミ
ノ酸を15〜30重量%およびn−3系脂肪酸を0.1
〜5重量%含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炎症性腸疾患の治療及
び再発防止効果を有する栄養組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】クローン病や潰瘍性大腸炎といった炎症
性腸疾患は未だ根治療法が確立されていない難治性疾患
の一つである。薬物療法としてステロイドホルモン、サ
ラゾピリンや免疫抑制剤が使用されているものの治療効
果が不十分であるばかりか副作用も少なくない。したが
って、静脈栄養や成分栄養剤を用いた経腸栄養により腸
管を安静に保つ栄養療法が治療の主体となっている。し
かしながら、充分な治療効果を有する栄養組成物はな
く、より治療効果の優れたものが望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、炎症
性腸疾患に対して優れた治療及び再発防止効果を有する
栄養組成物を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らはかかる問題
を解決すべく、鋭意研究を行なった結果、特定のアミノ
酸組成とn−3系脂肪酸を含有する栄養組成物が、炎症
性腸疾患に対して優れた治療効果を有することを見いだ
し、本発明を完成するに到った。
【0005】すなわち、本発明は、アミノ酸、炭水化
物、脂肪、ビタミンおよびミネラルを含有する栄養組成
物において、下記組成のアミノ酸を15〜30重量%お
よびn−3系脂肪酸を0.1〜5重量%含有することを
特徴とする炎症性腸疾患用栄養組成物に関する。
【0006】
【表2】
【0007】本発明の栄養組成物に用いられるn−3系
脂肪酸とは、脂肪酸のメチル基側から数えて3番目と4
番目の炭素間に二重結合有するものであり、例えばα−
リノレン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン
酸などがあげられる。このほか、シソ油、アマニ油、エ
ゴマ油、菜種油などのn−3系脂肪酸が多く含まれてい
る天然の油脂を用いることもできる。添加量としては、
0.1〜5重量%、好ましくは0.3〜3重量%であ
る。
【0008】本発明の栄養組成物に添加される炭水化物
としては、グルコース、ショ糖、乳糖、デキストリン等
をあげることができる。
【0009】また、脂肪としては、上記n−3系脂肪酸
のほかに、リノール酸、γ−レノレン酸またはアラキド
ン酸等のn−6系脂肪酸、大豆油、サフラワー油、オリ
ーブ油、コーン油またはひまわり油等を用いることがで
きる。
【0010】本発明の栄養組成物には、さらにビタミ
ン、ミネラル等の通常用いられる添加剤を配合すること
ができる。ビタミンとしては、ビタミンA、ビタミンB
群、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ニコチン酸
アミド、葉酸、パントテン酸、ビオチン、コリン等をあ
げることができ、ミネラルとしては、塩化ナトリウム、
塩化カリウム、グリセロリン酸カルシウム、硫酸マグネ
シウム、硫酸マンガン、硫酸亜鉛、硫酸鉄、硫酸銅等を
あげることができる。さらに必要に応じて、香料、甘味
料、着色料、安定剤、保存剤、pH調整剤等を用いるこ
とができる。
【0011】本発明の栄養組成物は、胃、十二指腸もし
くは小腸に経管投与されるか、または経口により投与す
ることができる。また、投与量は、通常一日一人当た
り、エネルギー量換算で約500〜3000kcal、
好ましくは1500〜2500kcalである。この投
与量は、患者の病態、栄養状態、年齢、体重等に応じて
適宜増減させることができる。
【0012】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。
【0013】実施例1 大腸炎モデルラットの炎症指標に対する効果 下記表3に示すアミノ酸組成物16.42部、サフラワ
ー油1.43部、精製シソ油0.57部、デキストリン
76.45部及びビタミン・ミネラル類5.13部を混
合して栄養組成物(n−3系脂肪酸含量0.32%、以
下、組成物A)を調整し、以下の試験に用いた。比較対
照としてラット用一般飼料「CRF−1」[オリエンタ
ル酵母製、蛋白質(アミノ酸組成を表4に示す。)2
3.1部、脂肪6.0部、炭水化物52.8部、ビタミ
ン・ミネラル類その他18.1部含有、n−3系脂肪酸
含量0.36%]と従来の栄養組成物(「エレンター
ル」味の素製、組成:下記表5に示すアミノ酸組成物1
6.67部、大豆油0.64部、デキストリン79.1
0部及びビタミン・ミネラル類3.59部、n−3系脂
肪酸含量0.05%、以下、組成物E)を用いた。試験
動物は7週齢のSD系雄性ラットを用い、50mgのト
リニトロベンゼンスルホン酸を50%エタノール1ml
に溶解し、経肛門的に投与した。2日後より上記の栄養
組成物を粉末で供与し水と共に自由摂取させた。投与開
始後13日目に屠殺し、全結腸重量、血清アルブミン濃
度、血小板数と白血球数を測定した。結果を図1に示
す。図1からわかるように本発明の栄養組成物投与群
(A群)は、一般飼料投与群(C群)及び従来の栄養組
成物投与群(E群)と比較して、結腸の腫大、アルブミ
ンの減少、血小板数と白血球数の増加がそれぞれ抑制さ
れており、このことから、炎症が軽減されたことが認め
られる。
【0014】
【表3】
【0015】
【表4】
【0016】
【表5】
【0017】実施例2 大腸炎モデルラットの生存に対する効果 実施例1と同じ栄養組成物を用い、同様の方法で大腸炎
を惹起後21日間にわたり生存例を毎日計測した。結果
を図2に示す。図2からわかるように、一般飼料投与群
(C群)及び従来の栄養組成物投与群(E群)では14
日目までに死亡例が認められたのに対して、本発明の栄
養組成物投与群(A群)では21日後まで全例生存が認
められた。
【0018】実施例3 大腸炎回復効果 実施例1と同様の方法で大腸炎を惹起した後、実施例1
で用いた栄養組成物に、組成物Aのアミノ酸組成を上記
表5の組成に代えた栄養組成物(組成物B)及び組成物
Eのアミノ酸組成を上記表3の組成に代えた栄養組成物
(組成物D)を比較対照として加え、それぞれをトリニ
トロベンゼンスルホン酸投与2日後からラットに供与し
た。投与開始後12日目に屠殺して全結腸をVilasecaら
の評価基準(Gut, 31, 539-544 (1990)) で評価を行っ
た。結果を図3に示す。図3からわかるように、従来の
栄養組成物投与群(E群)と比較して、その脂肪組成を
代えた群(B群)及びそのアミノ酸組成を代えた群(D
群)は、ほぼ同等な効果しか示さなかったのに対して、
本発明の栄養組成物投与群(A群)は、優れた回復効果
を示した。このことから、本発明の栄養組成物のアミノ
酸組成と脂肪酸の相乗効果が現れていることがわかる。
【0019】
【発明の効果】本発明の栄養組成物は、炎症性腸疾患に
対して優れた治療及び再発防止効果を有するものとし
て、極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】1−1は全結腸重量を、1−2は血清アルブミ
ン濃度を、1−3は血小板数を、1−4は白血球数を示
す。Aは本発明の栄養剤組成物投与群、Cは一般飼料投
与群、Eは従来の栄養組成物投与群である。
【図2】大腸炎モデルラットに各栄養組成物を投与した
ときの生存率を示す。
【図3】大腸炎モデルラットに各栄養組成物を12日間
投与したときの結腸障害度を示す。a,b,cは、異符
号間に有意差があることを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31:20 31:70) (A61K 31/195 31:23 31:70) (72)発明者 梶原 賢太 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味の 素株式会社中央研究所内 (72)発明者 真木 俊雄 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味の 素株式会社中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アミノ酸、炭水化物、脂肪、ビタミンお
    よびミネラルを含有する栄養組成物において、下記組成
    のアミノ酸を15〜30重量%およびn−3系脂肪酸を
    0.1〜5重量%含有することを特徴とする炎症性腸疾
    患用栄養組成物。 【表1】
JP16654095A 1994-06-30 1995-06-30 炎症性腸疾患用栄養組成物 Pending JPH0873351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16654095A JPH0873351A (ja) 1994-06-30 1995-06-30 炎症性腸疾患用栄養組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-149161 1994-06-30
JP14916194 1994-06-30
JP16654095A JPH0873351A (ja) 1994-06-30 1995-06-30 炎症性腸疾患用栄養組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0873351A true JPH0873351A (ja) 1996-03-19

Family

ID=26479137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16654095A Pending JPH0873351A (ja) 1994-06-30 1995-06-30 炎症性腸疾患用栄養組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0873351A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2758243A1 (fr) * 1995-07-11 1998-07-17 Ajinomoto Kk Compositions nutritives pour animaux, notamment pour chevaux
WO2004105748A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Riken アミノ酸組成物及び補液
WO2005027898A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 Riken アミノ酸組成物
WO2005082377A1 (ja) * 2004-03-01 2005-09-09 Ajinomoto Co., Inc. 抗ヒトTNF-α抗体活性低下抑制剤
WO2007004613A1 (ja) * 2005-07-01 2007-01-11 Ajinomoto Co., Inc. 炎症性腸疾患治療薬及びTNF-α産生抑制剤
WO2007113333A2 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Purac Biochem Bv Antimicrobial preparations
WO2010064714A1 (ja) * 2008-12-05 2010-06-10 味の素株式会社 栄養組成物
JP2013542195A (ja) * 2010-09-24 2013-11-21 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド 胃腸機能を改善するための材料および方法
US10758507B2 (en) 2013-03-11 2020-09-01 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Materials and methods for improving lung function and for prevention and/or treatment of radiation-induced lung complications
EP4295843A1 (en) * 2022-06-23 2023-12-27 Professional Dietetics S.p.A. Compositions comprising amino acids for use in the prevention and/or treatment of intestinal diseases

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2758243A1 (fr) * 1995-07-11 1998-07-17 Ajinomoto Kk Compositions nutritives pour animaux, notamment pour chevaux
US8012924B2 (en) 2003-05-30 2011-09-06 Riken Amino acid composition and supplementary liquid containing the same
WO2004105748A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Riken アミノ酸組成物及び補液
JP2004352696A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Institute Of Physical & Chemical Research アミノ酸組成物及び補液
AU2004243164B2 (en) * 2003-05-30 2010-09-23 Meiji Dairies Corporation Amino acid composition and fluid replacement
AU2004243164B8 (en) * 2003-05-30 2010-10-21 Meiji Dairies Corporation Amino acid composition and fluid replacement
US8012926B2 (en) 2003-05-30 2011-09-06 Riken Amino acid composition and supplementary liquid containing the same
WO2005027898A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 Riken アミノ酸組成物
JPWO2005082377A1 (ja) * 2004-03-01 2007-10-25 味の素株式会社 抗ヒトTNF−α抗体活性低下抑制剤
US7871631B2 (en) 2004-03-01 2011-01-18 Ajinomoto Co., Inc. Methods of inhibiting the lowering of antihuman TNF-α antibody
JP5554466B2 (ja) * 2004-03-01 2014-07-23 味の素株式会社 抗ヒトTNF−α抗体活性低下抑制剤
US7638335B2 (en) 2004-03-01 2009-12-29 Ajinomoto Co., Inc. Kit comprising antihuman TNF-α antibody and antihuman TNF-α antibody activity lowering inhibitor
WO2005082377A1 (ja) * 2004-03-01 2005-09-09 Ajinomoto Co., Inc. 抗ヒトTNF-α抗体活性低下抑制剤
EP1920770A4 (en) * 2005-07-01 2010-09-29 Ajinomoto Kk THERAPEUTIC AGENT AGAINST INFLAMMATORY DISEASE AND TNF ALPHA PRODUCTION DISEASE
US8168669B2 (en) 2005-07-01 2012-05-01 Ajinomoto Co., Inc. Therapeutic agent for inflammatory bowel disease and TNF-α production inhibitor
JPWO2007004613A1 (ja) * 2005-07-01 2009-01-29 味の素株式会社 炎症性腸疾患治療薬及びTNF−α産生抑制剤
EP1920770A1 (en) * 2005-07-01 2008-05-14 Ajinomoto Co., Inc. Therapeutic agent for inflammatory bowel disease and tnf- alpha production inhibitor
WO2007004613A1 (ja) * 2005-07-01 2007-01-11 Ajinomoto Co., Inc. 炎症性腸疾患治療薬及びTNF-α産生抑制剤
WO2007113333A2 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Purac Biochem Bv Antimicrobial preparations
WO2007113333A3 (en) * 2006-04-06 2007-12-21 Purac Biochem Bv Antimicrobial preparations
CN102238947A (zh) * 2008-12-05 2011-11-09 味之素株式会社 营养组合物
WO2010064714A1 (ja) * 2008-12-05 2010-06-10 味の素株式会社 栄養組成物
JP5950292B2 (ja) * 2008-12-05 2016-07-13 味の素株式会社 栄養組成物
US9629386B2 (en) 2008-12-05 2017-04-25 Ajinomoto Co., Inc. Nutrition composition
JP2013542195A (ja) * 2010-09-24 2013-11-21 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド 胃腸機能を改善するための材料および方法
US10322109B2 (en) 2010-09-24 2019-06-18 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Materials and methods for improving gastrointestinal function
US10940137B2 (en) 2010-09-24 2021-03-09 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Materials and methods for improving gastrointestinal function
US10758507B2 (en) 2013-03-11 2020-09-01 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Materials and methods for improving lung function and for prevention and/or treatment of radiation-induced lung complications
EP4295843A1 (en) * 2022-06-23 2023-12-27 Professional Dietetics S.p.A. Compositions comprising amino acids for use in the prevention and/or treatment of intestinal diseases
WO2023248035A1 (en) * 2022-06-23 2023-12-28 Professional Dietetics S.P.A. Compositions comprising amino acids for use in the prevention and/or treatment of intestinal diseases

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574561B2 (ja) 総合経腸栄養組成物
RU2420209C2 (ru) Долговременное питание для больного раком
KR102100091B1 (ko) 영양 조성물
AU2003266400B2 (en) Leucine-enriched nutritional compositions
KR100861889B1 (ko) 중환자, 만성 질환자 및 영양실조인 사람의 비경구 영양공급 또는 부분 장내/경구 영양 공급을 위해 장내투여되는 보충제
US7196065B2 (en) Enteral formulation
US20090238893A1 (en) Nutritional formulation
JPH0920678A (ja) 腎臓衰弱治療用組成物及び方法
JPH031287B2 (ja)
AU710527B2 (en) Amino acid compositions and use thereof in clinical nutrition
JPH11508282A (ja) 悪液質および食欲不振の予防および治療方法
ES2314485T3 (es) Composiciones que comprenden acido pantotenico o derivados del mismo y su uso para estimular el apetito.
JP7434155B2 (ja) オートファジーの誘導のためにオートファジー誘導因子と高タンパク質との組み合わせを使用する組成物及び方法
EP0689835A2 (en) Composition comprising a mixture of amino acids and at least one N-3 fatty acid
JPWO2008010472A1 (ja) 総合経腸栄養組成物
US6048543A (en) Amino acid compositions and use thereof in clinical nutrition
JPH0873351A (ja) 炎症性腸疾患用栄養組成物
Yoshida et al. Effect of glutamine supplementation on protein metabolism and glutathione in tumor‐bearing rats
JP4011638B2 (ja) 経口経腸栄養組成物
JP3102645B2 (ja) 栄養補給用栄養組成物
JP2011105640A (ja) 気道抵抗改善剤
JP3914585B2 (ja) マクロファージ一酸化窒素産生亢進剤
JP2518636B2 (ja) 重症感染症及び広範囲熱症治療経腸栄養剤
JPH06271464A (ja) 消化器系障害の予防または治療用アラキドン酸含有組成物
Stehle Cynober L, Moore FA (eds): Nutrition and Critical Care. Nestlé Nutrition Workshop Series Clinical & Performance Program, Vol. 8, pp. 57–73, Nestec Ltd.; Vevey/S. Karger AG, Basel,© 2003.