WO2004096034A1 - 眼底観察装置及び眼底観察方法 - Google Patents

眼底観察装置及び眼底観察方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004096034A1
WO2004096034A1 PCT/JP2004/005791 JP2004005791W WO2004096034A1 WO 2004096034 A1 WO2004096034 A1 WO 2004096034A1 JP 2004005791 W JP2004005791 W JP 2004005791W WO 2004096034 A1 WO2004096034 A1 WO 2004096034A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fundus
image
correction amount
unit
template
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005791
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tatsuo Yamaguchi
Toshifumi Mihashi
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Topcon
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Topcon filed Critical Kabushiki Kaisha Topcon
Priority to US10/554,944 priority Critical patent/US7270415B2/en
Priority to EP04728925A priority patent/EP1618838A4/en
Publication of WO2004096034A1 publication Critical patent/WO2004096034A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/06Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the phase of light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1015Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for wavefront analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/145Arrangements specially adapted for eye photography by video means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications

Definitions

  • the present invention relates to a fundus oculi observation device and a fundus oculi observation method, and particularly to a fundus oculi observation device and a fundus oculi observation method capable of correcting a measured aberration of an eye to be examined using an adaptive optics to enable observation to a cellular level.
  • a method and an apparatus for improving visual acuity and resolution of a retinal image by deforming a correcting optical member such as a deformable mirror are disclosed (for example, see Patent Document 1).
  • a Hartmann-Shock wavefront sensor provides a measurement of the eye's wavefront aberration, which is used to drive a deformable mirror to correct the aberration. This process is repeated, for example, such that the deformable mirror continues to deform until the RMS of the error in the measured wavefront aberration reaches an asymptotic value, which deforms the wavefront to correct the eye aberrations. Has been transformed into an appropriate shape.
  • Patent Document 1
  • the present invention provides an appropriate correction amount for improving the quality of an image based on a value obtained by pattern matching between the degree of appearance of the target with the eye to be examined and a predetermined pattern template, or MTFC Modulation Transfer Function).
  • the purpose is to seek.
  • Another object of the present invention is to obtain a fundus image corrected with an appropriate correction amount.
  • Another object of the present invention is to improve the image quality of a fundus image using a voltage change template for adjusting the correction amount of the adaptive optics.
  • Another object of the present invention is to evaluate the quality of an image in consideration of the size of cells in the fundus, and to enable observation to the cell level.
  • a fundus illumination system that illuminates the fundus with illumination light for observing the fundus of the subject's eye
  • a compensating optics section for correcting an image of the fundus oculi by illumination of the fundus illumination system according to a given correction amount
  • a fundus image forming optical system for receiving the fundus image corrected by the adaptive optics unit and forming a fundus image
  • a fundus image receiving unit that receives a fundus image formed by the fundus image forming optical system; and a wavefront measurement that measures wavefront measurement data including at least the wavefront aberration of the eye to be inspected and the aberration corrected by the compensation optical unit.
  • An optical property measurement unit that obtains wavefront measurement data from the wavefront measurement system and obtains optical properties including higher-order aberrations of the subject's eye;
  • a simulation of the appearance of the image on the fundus is performed, and an image data forming unit that calculates data indicating the appearance is provided.
  • a storage unit for storing a plurality of voltage change templates A voltage change template stored in the storage unit is selected, a correction amount of the compensation optical unit is determined based on the template, and output to the compensation optical unit. Further, evaluation data for evaluating the quality of the image is calculated for the correction amount based on the plurality of voltage change templates, based on the data indicating the appearance of the image obtained by the image data forming unit.
  • a correction amount determining unit for determining an appropriate correction amount of the compensation optical unit according to the evaluation data and outputting the correction amount to the compensation optical unit;
  • Measuring wavefront measurement data indicating at least the wavefront aberration of the subject's eye and / or the aberration to be corrected
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a fundus observation device.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of the deformable mirror.
  • FIG. 3 shows a format of a reference voltage value table for storing a reference voltage value of a voltage change.
  • Figure 4 is a table format of a concentric template.
  • FIG. 5 is a table format of the symmetric template.
  • Figure 6 is a table format for an asymmetric template.
  • Fig. 7 shows the format of the matching numerical data by template matching.
  • FIG. 8 is a flowchart of fundus observation.
  • FIG. 9 is a flowchart for selecting a voltage change template.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of the best judgment based on the change of the MTF.
  • FIG. 11 is a flowchart of MTF optimization.
  • FIG. 12 is a diagram showing the relationship between the distance from the macula and the spatial frequency of the cells.
  • FIG. 13 is a flowchart of MTF (cf) calculation.
  • FIG. 14 is a flowchart of the pattern optimization.
  • FIG. 15 is a flowchart for calculating the pattern matching values ⁇ ,.
  • FIG. 16 is a diagram showing the relationship between the distance from the macula and the size of cells.
  • Figure 17 is an illustration of the original turn image.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram of the turn template image PT (x, y).
  • Figure 19 is a comparison diagram of the images obtained by turn optimization.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a fundus observation device.
  • the fundus observation device includes a wavefront correction system 1, a fundus illumination system 2, a fundus observation system 3, an alignment system 4, a fixation system 5, and an adaptive optics unit 70.
  • the wavefront correction system 1 includes a wavefront measurement system 10 including a point image projection optical system 11, a point image light receiving optical system 12, and a point image light receiving unit 13, a computer 14, and a control unit 15.
  • the fundus observation system 3 includes a fundus image forming optical system 31 and a fundus image receiving unit 32.
  • the computer 14 includes an optical property measuring section 14-11, an image data forming section 14-12, a compensation amount determining section 14-13, and a memory 14-14.
  • the computer 14 may further include a display unit 14-15, an input unit, and the like.
  • a retina (fundus) 61 and a cornea (anterior eye) 62 are shown in the figure.
  • the first illumination optical system (point image projection optical system) 11 includes, for example, a first light source unit, and illuminates a minute area on the fundus of the eye to be examined with a light beam from the first light source unit.
  • the first illumination optical system 11 includes, for example, a condenser lens and a relay lens. It is desirable that the first light source has high spatial coherence and not high temporal coherence.
  • an SLD super luminescence diode
  • the first light source unit is not limited to the SLD, but can be used by inserting a rotating diffuser or the like to appropriately reduce the time coherence even if it has a high coherence in space and time, such as a laser. . Then, even if the coherence is not high in space and time, such as an LED, it can be used by inserting a pinhole or the like at the position of the light source in the optical path as long as the light quantity is sufficient.
  • the first wavelength of the first light source unit for illumination can use, for example, a wavelength in an infrared region, for example, 780 nm.
  • the first light receiving optical system (point image receiving optical system) 1 2 is for receiving, for example, a light beam reflected from the retina of the subject's eye and returning to the first light receiving unit (point image receiving unit) 13. It is.
  • the first light receiving optical system 12 includes a relay lens, a beam splitter, and a reflected light beam of at least 17 beams.
  • the beam splitter is configured by a mirror (for example, a polarizing beam splitter) that reflects the light beam from the first light source unit, reflects the light beam from the retina of the eye 60 to be examined, and transmits the reflected light beam returning through the afocal lens 81.
  • the conversion member is a wavefront conversion member that converts the reflected light beam into a plurality of beams. Note that a plurality of micro Fresnel lenses arranged in a plane perpendicular to the optical axis can be used for the conversion member.
  • the reflected light from the fundus 61 is collected on the first light receiving unit 13 via the conversion member.
  • the first light receiving unit 13 receives the light from the first light receiving optical system 12 that has passed through the conversion member, and generates a first signal.
  • the front focal point of the afocal lens 81 substantially coincides with the pupil of the subject's eye 60.
  • the first illumination optical system 11 and the first light receiving optical system 12 assume that the light flux from the first light source unit is reflected at a converging point, and that the signal peak at the first light receiving unit 13 due to the reflected light Is maintained, the prism 72 moves to the direction where the signal peak at the first light receiving unit 13 becomes stronger, and can be stopped at the position where the intensity becomes maximum. As a result, the light beam from the first light source unit is focused on the eye to be examined.
  • the second illumination optical system (fundus illumination system) 2 includes, for example, a second light source unit, a condensing lens, and a beam splitter, and receives a second light flux from the second light source unit to a predetermined region on the retina of the eye to be examined. It is for illuminating.
  • the second light source unit emits, for example, a red light beam having a second wavelength of 630 nm.
  • the second light source unit is a point light source or a surface light source for the fundus oculi 61, and can be in a red region.
  • the wavelength of the first light source unit for Hartmann measurement is 840 nm
  • the wavelength of the light source unit for irradiating the anterior segment is 850 to 930 nm, which is infrared or near-infrared light (currently, for example, 860 nm). 880 nm) can be selected.
  • the beam splitter for example, a polarizing beam splitter that reflects a light beam from the second light source unit and transmits a light beam reflected by the subject's eye 60 and returned can be used.
  • an illumination light of the observation area of the fundus 61 may be formed using a perforated mirror.
  • the second light receiving optical system (optical system for fundus image formation) 31 includes, for example, an afocal lens 81, an adaptive optics unit 70, a beam splitter, and a condenser lens.
  • the second light receiving optical system is The light of the second wavelength reflected by the bottom 61 is guided to the second light receiving unit (fundus image receiving unit) 32 via the adaptive optics unit 70.
  • the beam splitter is composed of, for example, a dichroic mirror that reflects a light beam of the first wavelength and passes a light beam of the second wavelength.
  • the second light receiving unit 32 receives the fundus image formed by the second light receiving optical system 31, and generates a second signal. Further, the second light receiving section 32 can be formed by a light receiving element having sensitivity to the second wavelength (red light).
  • the compensating optical unit 70 includes a compensating optical element 71 such as an adaptive optical system that compensates for aberration of the measurement light, and a moving prism 72 or Z that moves in the optical axis direction to correct a spherical component. It has a spherical lens.
  • the adaptive optics unit 70 is disposed in the first and second light receiving optical systems 12 and 31 and compensates, for example, the aberration of the reflected light flux that is reflected back from the subject's eye 60. Further, the adaptive optics section 70 may compensate the aberration for the light beam emitted from the first light source section, and illuminate a minute area on the fundus of the eye to be examined with the aberration-compensated light beam.
  • a spatial light modulator such as a deformable mirror (deformable mirror, deformable mirror) or a liquid crystal
  • a deformable mirror deformable mirror, deformable mirror
  • an appropriate optical system that can compensate for the aberration of the measurement light may be used.
  • the deformable mirror changes the direction of light flux reflection by deforming the mirror by an actuator provided inside the mirror.
  • the liquid crystal spatial light modulator modulates the phase using the light distribution of the liquid crystal, and is used by reflecting it in the same way as a mirror.
  • the compensating optical element 71 may use a transmission type optical system other than the one used by reflecting.
  • the compensating optical element 71 compensates for aberrations, for example, by deforming according to the output from the control unit 15. It should be noted that, although not limited thereto, it is preferable that these adaptive optics elements 71 be made to receive a parallel light beam. For example, when the subject's eye 60 has no aberration, the reflected light flux from the retina of the subject's eye 60 enters the adaptive optical element 71 as parallel light. Further, for example, the light beam from the first light source unit is incident on the adaptive optics element 71 as parallel light.
  • the moving prism 72 moves in the optical axis direction based on the output from the computer 14.
  • the moving prism 72 is driven by an appropriate driving unit.
  • the spherical component can be compensated.
  • compensation can also be performed using a spherical lens.
  • the alignment system 4 includes a condenser lens and an alignment light receiving unit. Alignment 4 is light The light flux emitted from the source and reflected from the cornea 62 of the subject's eye 60 and returned is guided to the alignment light receiving unit.
  • a light source for alignment may be provided, or an appropriate light source for illuminating the eye to be inspected 60 may be used.
  • the alignment system 4 guides a light beam reflected by an appropriate pattern (for example, a Brachid ring) illuminated from an optical system (not shown) from the anterior segment of the eye 60 to be examined or the cornea 62 to the alignment light receiving unit. You can also. At this time, the alignment light receiving unit can obtain an anterior ocular segment image.
  • the wavelength of the luminous flux used for the alignment can be, for example, a long wavelength different from the first wavelength (here, 780 nm) (for example, 940 nm).
  • the third illumination optical system (fixation system) 5 includes, for example, an optical path for projecting a target for fixation and fogging of the eye 60 to be inspected, and a third light source unit (for example, a lamp) 51, fixation target 52, relay lens.
  • the fixation target can be illuminated on the fundus 61 with the light beam from the third light source section 51, and the subject's eye 60 observes the image.
  • the optical characteristic measuring unit 14-1 of the computer 14 obtains the optical characteristics of the eye 60 to be examined including higher-order aberrations based on the output from the first light receiving unit 13.
  • the optical property measurement unit 14-1 may receive at least wavefront measurement data indicating the wavefront aberration of the subject's eye 60 in addition to the output from the first light receiving unit 13, and obtain the optical property.
  • the image data forming unit 1412 simulates the appearance of the target based on the optical characteristics, and calculates simulated image data or eye characteristic data such as MTF indicating the appearance.
  • the memory 14-4 stores a plurality of voltage change templates for adjusting the adaptive optics.
  • the correction amount determination unit 14-13 selects the voltage change template stored in the memory 14-14. Then, the correction amount of the adaptive optics is determined based on the selected template, and the correction amount is output to the control unit 15.
  • the correction amount determination unit calculates evaluation data for evaluating the quality of a fundus image based on simulation image data or eye characteristic data obtained for a plurality of voltage change templates, and calculates the evaluation data.
  • the appropriate correction amount of the adaptive optics is determined based on.
  • As the evaluation data for example, a value indicating the degree of matching between the simulation image and a predetermined pattern template or MTF can be used.
  • the control unit 15 deforms the deformable mirror 71 based on the output from the computer 14. In addition, the control unit 15 moves the moving prism 72 in the optical axis direction based on the output from the computer 14. Move. By moving the moving prism 72, the spherical component can be corrected.
  • the fundus 61 of the subject's eye 60, the fixation target 52 of the fixation system 5, the first light source unit, and the first light receiving unit 13 are conjugate.
  • the pupil (iris) of the eye 60 to be inspected and the conversion member (Hartmann plate) of the first light receiving optical system 12 are conjugate.
  • the second light source unit is conjugate with the pupil (images formed by the pupil), and can illuminate most of the fundus 61 uniformly uniformly. (Alignment adjustment)
  • the alignment is mainly implemented by the alignment system 4.
  • the light beam from the light source unit illuminates the subject's eye to be inspected 60 with a parallel light beam via a condenser lens, a beam splitter, and an afocal lens 81.
  • the reflected light beam reflected by the cornea 62 of the subject's eye 60 is emitted as a divergent light beam as if it were emitted from the point 1-2 of the radius of curvature of the cornea 62.
  • This divergent light beam is received as a spot image by the alignment light receiving unit via the afocal lens 81, the beam splitter, and the condenser lens.
  • the main unit of the fundus observation device is moved up and down and left and right to make the spot image coincide with the optical axis.
  • the alignment adjustment is completed.
  • an image of the eye 60 to be inspected by a light source unit (not shown) that illuminates the cornea 62 of the eye 60 to be inspected is formed on the alignment light receiving unit, and the center of the pupil coincides with the optical axis using this image. You may do so.
  • FIG. 2 shows a configuration diagram of the adaptive optics element 71.
  • a deformable mirror for example, a plurality of elements are arranged, and each of these elements is fluctuated by an actuator, thereby deforming the deformable mirror.
  • an element number for identifying each element is assigned to each element in advance.
  • the control unit 15 drives each element by an actuator according to the voltage value corresponding to the element number output from the computer 14.
  • the number of elements is not limited to the number shown in the drawing, and an appropriate number can be used.
  • the element numbers can be appropriately assigned in addition to those shown in the figure.
  • appropriate identification information that can identify each element, such as characters and coordinates, can be used in addition to the number.
  • FIG. 3 shows a format of a reference voltage value table for storing a reference voltage value of a voltage change.
  • a reference voltage value for changing a voltage applied to the element is stored corresponding to each element number of the adaptive optics element 71.
  • the computer 14 determines a voltage value to be applied to the adaptive optics element 71 based on the stored reference voltage value and a voltage change indicated by a voltage value change template described later, and outputs the voltage value to the control unit 15.
  • the reference voltage value table stores, for example, the voltage value given to the adaptive optical element 71 before the adjustment of the correction amount by the voltage change template. Also, the computer 14 updates the voltage value after the correction amount adjustment.
  • Figure 4 is a table format of a concentric template. The table shown in FIG.
  • FIG. 4 is an example in which nine templates are stored for an adaptive optical element 71 having 37 elements.
  • Each template stores a voltage change value corresponding to an element number.
  • the concentric circular plate can be set to have a large inner voltage change.
  • a template in which all voltage changes are 0 is prepared. However, for example, it is possible to compare the evaluation data when there is no voltage change with the evaluation data when there is a voltage change.
  • FIG. 5 is a table format of the symmetric template.
  • Each template stores a voltage change value corresponding to the element number.
  • a voltage change value symmetrical with respect to the center point of the adaptive optics 71 can be set.
  • the symmetric template may be set to a voltage change value symmetrical with respect to an appropriate axis such as the X axis and the y axis.
  • Figure 6 is a table format for an asymmetric template. Each template stores a voltage change value corresponding to the element number. In the asymmetric template, an appropriate voltage change value that is asymmetric with respect to the center or the axis is set.
  • Fig. 7 shows the format of the matching numerical data by template matching.
  • a matching numerical value by template matching described later, a voltage value given to each element of the compensating optical element 71 used for the measurement, and a template number are stored correspondingly.
  • data such as MTF may be stored in association with the template number.
  • the voltage value given to each element can be omitted.
  • the computer 14 generates the reference voltage value table and the voltage change display based on the template number.
  • the voltage value given to each element of the adaptive optics element 71 can be calculated with reference to the table.
  • Zernike analysis will be described.
  • a method of calculating a Zernike coefficient Ci 2 ji from a generally known Zernike polynomial will be described.
  • the Zernike coefficient ′ is an important parameter for grasping the optical characteristics of the eye 60 based on the inclination angle of the light beam obtained by the first light receiving unit 13 via a changing member such as a Hartmann plate.
  • Wavefront aberration W of the eye 60 (X, Y) is the Zernike coefficient Ci 2j - Rizerunike polynomial 2 - 1 have been use to be expressed by the following equation.
  • (X, Y) is the vertical and horizontal coordinates of the Hartmann plate.
  • the wavefront aberration W (X, Y) is the vertical and horizontal coordinates of the first light receiving unit 13 (x, y), Assuming that the distance between the Hartmann plate and the first light receiving unit 13 is f and the moving distance of the point image received by the first light receiving unit 13 is (mm x, Ay), the following relationship is established. dW (X 9 Y) _ Ax
  • the Zernike polynomial z ⁇ is represented by the following equation (for a more specific equation, see, for example, JP-A-2002-209854).
  • the computer 14 calculates the Zernike coefficient c, and uses this to obtain eye optical characteristics such as spherical aberration, coma, and astigmatism. Computer 14 uses the Zernike coefficient
  • FIG. 8 is a flowchart for fundus observation.
  • the fundus oculi observation device performs an alignment of the eye to be inspected 60 (S101).
  • the computer 14 (for example, an arithmetic unit) uses the macula as the origin and the optical axis from the first light source unit corresponds to the fundus 61.
  • the position is set to (X re , ⁇ ⁇ ) (S103).
  • the computer 14 can acquire a fundus image from the second light receiving unit, for example, and detect the position of the macula and the position where the optical axis is at the fundus 61 by image processing.
  • the position of the macula can be detected, for example, by creating a macular template in advance, storing the template in a memory, and using a normalized correlation method.
  • the computer 14 displays the acquired image on the display unit, and inputs the position of the macula and the position where the optical axis hits the fundus 61 from an appropriate input unit such as a pointing device by the operator of the fundus oculi observation device. You may do so.
  • the computer 14 measures the wavefront difference of the eye 60 based on the signal from the first light receiving unit 13 (S105). The computer 14 determines whether the measured aberration is smaller than a predetermined threshold (S107).
  • computer 1 4 Ze Runike coefficients obtained in Step S 1 05 - 1 calculates the amount of aberration RMS one 1 from can aberration RMS is less than or judged than a threshold value.
  • the computer 14 deforms the deformable mirror 71 based on the measured wavefront aberration (wavefront data) so as to cancel the aberration (S109).
  • the computer 14 determines a voltage value to be applied to each element of the deformable mirror 71 based on the measured wavefront aberration, and outputs the determined voltage value to the control unit 15. Further, the computer 14 stores the output voltage value in the reference voltage value table of the memory corresponding to the element number. After that, the computer 14 returns to the process of step S105.
  • the computer 14 selects a voltage change template (S113). For example, the computer 14 selects one of a concentric template, a symmetric template, and an asymmetric template based on the flag and / or the amount of aberration. The detailed process of selecting a template will be described later.
  • the computer 14 changes the voltage value applied to the deformable mirror 71 in accordance with the voltage change template selected in step S113, so that the MTF is the maximum or the matching numerical value between the retinal image simulation result of the predetermined pattern and the pattern template. Find the voltage value that maximizes. The details of MTF optimization and pattern optimization will be described later.
  • the computer 14 outputs the voltage value obtained in step S117 to the deformable mirror 71 (S119). Also, the computer 14 measures the wavefront aberration after a lapse of a predetermined time from the output of the voltage value in consideration of the time when the deformable mirror 71 is deformed. Note that the computer 14 may read from a wavefront data * memory which has already been measured and stored in correspondence with the voltage value in addition to measuring the wavefront aberration.
  • Combination: i14 returns to the processing of step S113. After the selection of the voltage change template, the process from step S115 is executed.
  • FIG. 9 is a flowchart for selecting a voltage change template.
  • the computer 14 sets a threshold th of the RMS value as a branch condition (S201).
  • the computer 14 sets the threshold th value to a sufficiently small value of the aberration (for example, 0.1).
  • the computer 14 calculates a Zernike coefficient c ⁇ from the aberration and converts it into an aberration amount 21 (S203).
  • the amount of aberration R: 2 'one' can be obtained by the following equation.
  • step S215 the computer 14 determines whether the total amount of Ri 2j —: an even number and j ⁇ 0) corresponding to the astigmatism component is not less than th (S ⁇ 15).
  • step S21 In the case of Yes in 5, a “symmetric template” is set as the voltage change template (S217).
  • the computer 1 4, Ha g B 1 and then (S21 9), and ends the processing of the voltage-change template selection.
  • step S215 the computer 14 proceeds to the process in step S221.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating the determination of the best image based on the change in the MTF.
  • MTF By using MTF, it is possible to examine how much resolution there is at a certain level of detail.
  • the vertical axis shows the value of MTF, which is a distinguishable measure
  • the horizontal axis shows the spatial frequency, which is a measure of fineness, and shows the graph when the deformable mirror 71 is deformed in two cases, A and B.
  • [Lines / mm] and [cycles / degree] are mainly used as units of spatial frequency.
  • case B has a smaller RMS value than case A and that MTF is higher than A below 400 [lines / mm].
  • FIG. 11 is a flowchart of MTF optimization.
  • the computer 14 calculates the distance from the position (XY re ) where the optical axis of the light illuminating the fundus 61 of the eye 60 to be examined to the fundus 61 to the macula (coordinate origin), and generates a table of the spatial frequencies of the cells. Then, the spatial frequency cf for the calculated distance is obtained (S301).
  • FIG. 12 shows a relationship diagram between the distance from the macula and the spatial frequency of the cells. In the case of the human eye, as shown in FIG. 12, as the distance from the macula increases, the spatial frequency of the cells decreases.
  • the relationship shown in this graph is stored in a memory in advance as a table in which the distance from the macula and the spatial frequency correspond to each other, and the computer 14 reads the corresponding spatial frequency cf from the memory based on the calculated distance. be able to.
  • an approximate expression indicating the relationship between the distance from the macula and the spatial frequency as shown in Fig. 12 is stored in the memory, and the computer 14 calculates the spatial frequency cf using the approximate expression based on the calculated distance. You may.
  • the computer 14 sets the initial voltage to V (Vi : i ⁇ 1 to n) (S303).
  • n is the number of elements of the deformable mirror 71.
  • the computer 14 can read the voltage value corresponding to each element number from the reference voltage value table stored in the memory, for example, and use the voltage value as the initial voltage V.
  • the template number serves as a counter for calculating the MTF for multiple templates.
  • the computer 14 reads the voltage change template selected in the above step S113 from the memory as v (k) (S307).
  • the computer 14 determines the number of templates stored in the memory as each voltage change of template number 1 as v (1) and each voltage change of template number 2 as v (2). Just read.
  • the computer 1 4 reads the template number m from memory. Instead of reading the number of templates, the computer 14 may count the number of read templates and set the number of templates as m.
  • the computer 14 sets the voltage value Ti by the following equation (S309).
  • the computer 14 changes the voltage value applied to each element of the deformable mirror 71 to ⁇ , and outputs it to the control unit 15. (S31 1).
  • the control unit 15 drives each element of the deformable mirror 71 according to the voltage value ⁇ output from the computer 14 to deform the deformable mirror 71.
  • the computer 14 measures the wavefront aberration W (x, y) after the deformable mirror 71 is deformed (for example, after a predetermined time has elapsed) (S313) 0-
  • the computer 14 calculates MTF (cf) based on the measured wavefront aberration (S315).
  • MTF (cf) is, for example, the average value of the MTF at all angles according to the spatial frequency cf of the cell.
  • the computer 14 stores the set voltage value in a reference voltage value table of a memory.
  • the computer 14 searches for the M k having the maximum value from the M k stored in the memory in the process of step S323, and The voltage value corresponding to k may be read out and set to V
  • the computer 14 ends the MTF optimization process, and proceeds to the process of step S119 in FIG. Through the above processing, the voltage value is set so that MTF (cf) is maximized.
  • FIG. 13 is a flowchart of MTF (cf) calculation.
  • the computer 14 determines a pupil function f (x, y) from the wavefront aberration W (x, y) as follows (S401).
  • the computer 14 calculates the spatial frequency distribution OTF (u, V) of the eyeball based on the pupil function (S403).
  • the calculation of the spatial frequency distribution OTF of the eyeball will be described below.
  • the computer 14 obtains an amplitude distribution U (u, V) of the point image by performing a Fourier transform on the pupil function f (x, y) as in the following equation.
  • R distance from pupil to image point (retina)
  • the computer 14 multiplies U (u, V) by its complex conjugate to obtain I (u, V) which is a point image intensity distribution (PSF) by the following equation.
  • the computer 14 obtains the OTF by normalizing the PSF by performing a Fourier transform (or autocorrelation) as in the following equation.
  • the computer 14 calculates u and V according to the following equation (S409).
  • cf is the spatial frequency obtained in step S301.
  • the computer 14 calculates MTF (u, V) based on the calculated values of u and v, and calculates ALLM TF according to the following equation (S41 1).
  • ALLMTF ALLMTF + TF (u, v)
  • the computer 14 changes the angle 0 by, for example, the following equation (S413).
  • 0 + 180Zd
  • the computer 14 determines whether ⁇ is greater than 180 degrees (S415). If ⁇ is smaller than 180 degrees (S415), the computer 14 returns to the process of step S409. On the other hand, the computer 14 calculates the MTF (cf) according to the following equation when 0 force ⁇ 180 degrees (S415).
  • the computer 14 ends the process of calculating the MTF (cf), and proceeds to the process of step S317 in FIG.
  • FIG. 14 is a flowchart of the pattern optimization.
  • the computer 14 executes the processing of steps S303 to S313. Since the processing of each step is the same as described above, a detailed description thereof will be omitted.
  • the computer 14 calculates a pattern matching value Pk (S515).
  • the computer 14 simulates a retinal image of a predetermined pattern, compares a retinal image obtained by the simulation with a pattern template corresponding to the pattern by pattern matching, and calculates a pattern matching value Pk . .
  • a specific method of calculating the pattern matching value Pk will be described later.
  • the computer 14 stores the calculated pattern matching value P k in the memory corresponding to the template number k and / or the voltage value (S517).
  • the computer 14 executes the process of step S325 in the same manner as described above, sets the voltage value, and stores the set voltage value in the reference voltage value table of the memory.
  • the computer 14 searches for the P k having the maximum value from the P k stored in the memory in the process of step S523, and Then, the voltage value corresponding to Pk to be read may be read, and this may be used as Vi.
  • the processing in step S325 can be omitted.
  • the voltage value Vi is set so that the pattern matching value Pk becomes maximum.
  • FIG. 15 is a flowchart for calculating the pattern matching value Pk .
  • the computer 14 calculates the distance ( Xre , YJ to the macula) where the optical axis of the light illuminating the fundus 61 of the eye 60 to be examined hits the fundus 61, and calculates the distance and the type of pattern.
  • the type of the pattern and the pattern template is selected with reference to the table stored correspondingly (S601)
  • Fig. 16 shows the relationship between the distance from the macula and the size of the cell.
  • the size of the cells in the fundus of the human eye varies depending on the distance from the macula, and in the pattern matching according to the present embodiment, a pattern having a size corresponding to the distance from the macula is selected.
  • the computer 14 calculates the distance (X re , Y re ) from the macula, and calculates the cell size cs based on the calculated distance.
  • the associated table is stored in advance in the memory
  • the computer 14 can read the cell size cs corresponding to the distance calculated with reference to this table, and stores the approximate expression of the graph shown in FIG.
  • the computer 14 may calculate the cell size using an approximate expression based on the calculated distance, and the computer 14 selects the pattern original image Pat (x, y) based on the calculated cell size cs.
  • An explanatory diagram of the original pattern image is shown in Fig. 17.
  • the line part of the pattern is created with a pixel value of 1 and is somewhat smaller than the cell size cs.
  • the pixel value is set to 0.
  • FIG. 18 shows an explanatory diagram of the pattern template image PT (x, y).
  • a pattern template image corresponding to the above-described pattern original image As a pattern template image corresponding to the above-described pattern original image, a grid-like image corresponding to the cell size cs is created in the same manner as the pattern original image, and if the number of pixels of the line portion is N1, The dot portion of the portion is created so that the number of pixels is N2 and the pixel value is one N1 N2.
  • These pattern template images are stored in the memory corresponding to the above-described patterns.
  • the pattern original image and the pattern template image are not limited to these, and appropriate patterns and pixel values can be set according to the cell size. In the above-described example, a square lattice is used as a pattern, but a spherical pattern or the like may be used as the pattern.
  • a pattern or the like can also be created as needed based on the obtained cell size.
  • the computer 14 calculates a pupil function f (x, y) based on the wavefront aberration W (X, Y) by the following equation (S603). f (x, y) ⁇ e ikw (x , Y)
  • the computer 14 calculates the luminance distribution function Pat (x, y) of the selected pattern with reference to the memory (S607). Further, the computer 14 obtains a spatial frequency distribution FPat (u, V) by performing a two-dimensional Fourier transform on Pat (x, y) (S609). Next, the computer 14 ⁇ calculates the spatial frequency distribution OTF of the eyeball based on the pupil function, and calculates the spatial frequency distribution FPat (u, V) of the pattern and the spatial frequency distribution OTF (u, v) of the eyeball as follows: By multiplying, the frequency distribution OR (u, V) (of the retinal image) after passing through the optical system of the eye is obtained (S611).
  • the computer 14 calculates the luminance distribution function PT (x, y) of the pattern template by referring to the memory (S613). .
  • the computer 14 obtains a two-dimensional Fourier transform FPT (u, V) of PT (x, y) (S615).
  • the computer 14 multiplies the spatial frequency distribution OR (u, V) of the retinal image calculated from the wavefront by the spatial frequency distribution FPT (u, V) of the pattern to obtain OTmp (u, v) (S617).
  • the computer 14 performs a two-dimensional inverse Fourier transform on the OTmp (u, v) to obtain Tm P Im (X, Y) (S6 19).
  • the computer 14 acquires the maximum value of the absolute value of Tmplm (X, Y) and sets it as the pattern matching value Pk (S621). Further, the computer 14 ends the processing of calculating the pattern matching value, and proceeds to the processing of step S517 in FIG.
  • FIG. 19 is a comparison diagram of images obtained by pattern optimization.
  • the wavefront aberration and the Landolt's ring image simulation are shown for the case without correction, the case where the amount of difference RMS is corrected to be small (RMS optimization), and the case where correction is made by the pattern optimization in the present embodiment.
  • RMS optimization the case where correction is made by the pattern optimization in the present embodiment. Shows Chillon, fringe image simulation, RMS.
  • the pattern optimization shows a larger RMS than the RMS optimization, but shows that the image looks better.
  • the fundus oculi observation device 'system of the present invention includes a fundus oculi observation program for causing a computer to execute each procedure, a computer-readable recording medium on which the fundus oculi observation program is recorded, and a fundus oculi observation program that can be loaded into an internal memory of the computer.
  • the program can be provided by a product, a computer such as a server including the program, or the like.
  • the optical characteristics of the subject's eye 60 are determined by the optical characteristic measuring unit 14-11 based on the output from the first light receiving optical system 12 shown in FIG. 1, but are not limited thereto. It can be configured to be obtained from wavefront measurement data including wavefront aberration from an appropriate optical system and device.
  • an appropriate correction amount can be obtained by adjusting the correction amount of the adaptive optics so as to improve the quality of a fundus image. Further, according to the present invention, an appropriate correction for improving the quality of an image based on a value obtained by pattern matching between the degree of appearance of the target with the eye to be examined and a predetermined pattern template or an MTF (Modulation Transfer Function). The quantity can be determined. Further, according to the present invention, a fundus image corrected by an appropriate correction amount can be obtained. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the image quality of a fundus image can be improved using the voltage change template for adjusting the correction amount of an adaptive optics. Further, according to the present invention, it is possible to evaluate the quality of an image in consideration of the size of the cells in the fundus, and enable observation to the cell level.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

眼底画像の質を向上させるように補正し、最適な画像を取得する。眼底観察系3は、眼底照明系2の照明による眼底の像を補正する補償光学部70を介して、眼底画像を取得する。波面補正系1は、被検眼の波面収差及び/又は補正される収差を含む波面測定データを測定し、被検眼の光学特性を求める。画像データ形成部14-2は、眼底での見え具合のシミュレーションを行い、シミュレーション画像データ又はMTFのデータを算出する。補正量決定部14-3は、メモリ14-4に記憶されている電圧変化テンプレートに従い、補正量を決定して制御部15に出力する。また、補正量決定部14-3は、複数の電圧変化テンプレートに対するシミュレーション結果に基づき、パターンのマッチングの度合いを示す値又は眼底の細胞の空間周波数に応じたMTFデータを算出し、適正な補正量を決定する。

Description

明 細 書
眼底観察装置及び眼底観察方法
技術分野
本発明は、眼底観察装置及び眼底観察方法に係り、特に、測定した被検眼の収差 を補償光学素子を用いて補正し、細胞レベルまでの観察を可能とする眼底観察装置 及び眼底観察方法に関する。 背景技術
従来の眼底観察においては、眼の収差を極力少なくなるように調整して眼底が観察 されていた。また、変形可能な鏡のような補正用光学部材を変形することにより、視力 及び網膜画像の解像を改善する方法及びその装置が開示されている(例えば、特許 文献 1参照)。この装置は、例えば、ハルトマン一シャツク波面センサが眼の波面収差 の測定値を与え、この測定値により変形可能な鏡が収差を矯正するように駆動される。 この過程は、例えば、測定された波面収差における誤差の RMSが漸近値に到達する まで、変形可能な鏡が変形を継続するように繰り返され、変形可能な鏡は、眼の収差 を補正する波面を与える適切な形状に変形されている。
特許文献 1
特表 2001— 507258号公報
発明の開示 しかしながら、補償光学素子(例えば、変形可能な鏡)における収差補正が完全であ ればよいが、実際にはこれ以上の収差が残ることがある。例えば、残存収差 RMSが 0. 08波長以下(実用上無収差)であることが望ましいが、低コストの人眼の補償光学素 子では、 0. 2波長程度の収差が残る場合がある。この程度の波面収差が残存した場 合、収差の影響を受けて眼底画像の画質を向上することが困難であった。また、補償 光学素子を変形させることにより誤差の RMSが漸近値に到達したとしても、残存収差 の如何によつては、必ずしも最適な画像が得られない場合がある。 本発明は、以上の点に鑑み、眼底画像の質を良くするように補償光学素子の補正 量を調整し、適正な補正量を求めることを目的とする。また、本発明は、被検眼での視 標の見え具合と所定のパターンテンプレー卜とのパターンマッチングによる値、又は、 M TFCModulation Transfer Function)に基づき、像の質を良くする適正な補正量を求め ることを目的とする。さらに、本発明は、適正な補正量により補正された眼底画像を取 得することを目的とする。本発明は、補償光学素子の補正量を調整するための電圧変 化テンプレートを用いて、眼底画像の画質を向上させることも目的のひとつである。ま た、本発明は、眼底の細胞の大きさを考慮して画像の質を評価し、細胞レベルまでの 観察を可能とすることを目的とする。 本発明の第 1の解決手段によると、
被検眼眼底を観察するための照明光を眼底に照明する眼底照明系と、
上記眼底照明系の照明による眼底の像を与えられた補正量に従い補正する補償光 学部と、
上記補償光学部により補正された眼底の像を受光し、眼底画像を形成するための 眼底画像形成用光学系と、
上記眼底画像形成用光学系で形成された眼底画像を受光する眼底画像受光部と、 少なくとも被検眼の波面収差及び Z又は上記補償光学部により補正される収差を 含む波面測定データを測定する波面測定系と、
上記波面測定系から波面測定データを得て、被検眼の高次収差を含む光学特性を 求める光学特性測定部と、
上記光学特性測定部で求められた光学特性に基づき、眼底における像の見え具合 のシミュレーションを行し、、見え具合を示すデータを算出する画像データ形成部と、 上記補償光学部を調整するための複数の電圧変化テンプレートを記憶する記憶部 上記記憶部に記憶されている電圧変化テンプレートを選択し、該亍ンプレートに基づ き上記補償光学部の補正量を決定して上記補償光学部に出力し、さらに、複数の電 圧変化テンプレートに基づく補正量に対して、上記画像データ形成部により求められた 像の見え具合を示すデータに基づき、像の質を評価するための評価データを算出し、 該評価データに従い上記補償光学部の適正な補正量を決定して上記補償光学部に 出力するための補正量決定部と
を備えた眼底観察装置が提供される。 本発明の第 2の解决手段によると、 被検眼眼底を観察するための照明光を眼底に照明するステップと、 該照明による眼底の像を与えられた補正量に従い補正するステップと、
補正された眼底の像を受光し、眼底画像を形成するステップと、
少なくとも被検眼の波面収差及び 又は補正される収差を示す波面測定データを測 定するステップと、
波面測定データを得て、被検眼の高次収差を含む光学特性を求めるステップと、 求められた光学特性に基づき、眼底における像の見え具合のシミュレーションを行し、、 見え具合を示すデータを算出するステップと、
補正量を調整するための電圧変化テンプレートを選択し、該テンプレートに基づき補 正量を決定して出力するステップと、
複数の電圧変化テンプレートに基づく補正量に対して、像の見え具合を示すデータに 基づき像の質を評価するための評価データを算出し、該評価データに従い適正な補正 量を決定するステップと、
上記決定するステップで決定された補正量を出力するステップと
を含む眼底観察方法が提供される。 図面の簡単な説明 図 1は、眼底観察装置の構成図である。
図 2は、可変形鏡の構成図である。
図 3は、電圧変化の基準電圧値を記憶する基準電圧値テーブルのフォーマットであ る。
図 4は、同心円テンプレー卜のテーブルフォーマツ卜である。
図 5は、対称テンプレートのテーブルフォーマットである。
図 6は、非対称テンプレートのテーブルフォーマットである。
図 7は、テンプレートマッチングによるマッチング数値データのフォーマットである。
図 8は、眼底観察のフローチャートである。
図 9は、電圧変化亍ンプレー卜選択のフローチヤ一卜である。
図 1 0は、 MTFの変化による最良の判断についての説明図である。
図 1 1は、 MTF最適化のフローチャートである。
図 1 2は、黄斑からの距離と細胞の空間周波数との関係図である。
図 1 3は、 MTF(cf)算出のフローチャートである。
図 14は、パターン最適化のフローチャートである。
図 1 5は、パターンマッチング値 Ρ,.の算出についてのフローチャートである。 図 1 6は、黄斑からの距離と細胞の大きさの関係図である。
図 1 7は ターン原画像の説明図である。
図 1 8は ターンテンプレート画像 PT(x、y)の説明図である。
図 1 9は ターン最適化により得られる画像の比較図である。
発明を実施するための最良の形態
1 .ハード構成
図 1は、眼底観察装置の構成図である。眼底観察装置は、波面補正系 1と、眼底照 明系 2と、眼底観察系 3と、ァライメント系 4と、固視系 5と、補償光学部 70とを備える。 波面補正系 1は、点像投影光学系 1 1、点像受光光学系 1 2、点像受光部 1 3を備える 波面測定系 1 0と、コンピュータ 1 4と、制御部 1 5を有する。眼底観察系 3は、眼底画像 形成用光学系 31と眼底画像受光部 32を有する。また、コンピュータ 1 4は、光学特性 測定部 1 4一 1と、画像データ形成部 1 4一 2と、補償量決定部 1 4一 3と、メモリ 1 4一 4 とを備える。コンピュータ 1 4は、さらに、表示部 1 4一 5、入力部等を備えても良い。なお、 被検眼 60については、図中、網膜(眼底) 61、角膜(前眼部) 62が示されている。 第 1照明光学系(点像投影光学系) 1 1は、例えば第 1光源部を備え、第 1光源部か らの光束で被検眼眼底上で微小な領域を照明するためのものである。また、第 1照明 光学系 1 1は、例えば、集光レンズ、リレーレンズを備える。 第 1光源部は、空間コヒーレンスが高く、時間コヒーレンスは高くないものが望ましい。 ここでは、一例として、第 1光源部には、 SLD (スーパールミネセンスダイオード)が採 用されており、輝度が高い点光源を得ることができる。なお、第 1光源部は、 SLDに限 られるものではなく、レーザーの様に空間、時間ともコヒーレンスが高いものでも、回転 拡散板などを挿入することにより、適度に時間コヒーレンスを下げることで利用できる。 そして、 LEDの様に、空間、時間ともコヒーレンスが高くないものでも、光量さえ充分で あれば、ピンホール等を光路の光源の位置に挿入することで、使用可能になる。また、 照明用の第 1光源部の第 1波長は、例えば、赤外域の波長、例えば 780nmを使用す ること力できる。 第 1受光光学系(点像受光光学系) 1 2は、例えば、被検眼網膜から反射して戻って きた光束を受光し、第 1受光部(点像受光部) 1 3に導くためのものである。第 1受光光 学系 1 2は、リレーレンズと、ビームスプリッタと、反射光束を少なくとも 1 7本のビームに 変換するための変換部材(分割素子.)とを備える。ビームスプリッタは、第 1光源部か らの光束を反射し、被検眼 60の網膜で反射しァフォーカルレンズ 81を介して戻ってく る反射光束を透過するミラー (例えば、偏光ビームスプリッタ)で構成されている。変換 部材は、反射光束を複数のビームに変換する波面変換部材である。なお、変換部材 には、光軸と直交する面内に配置された複数のマイクロフレネルレンズを用いることが できる。眼底 61からの反射光は、変換部材を介して第 1受光部 1 3上に集光する。 第 1受光部 1 3は、変換部材を通過した第 1受光光学系 1 2からの光を受光し、第 1 信号を生成するためのものである。なお、ァフォーカルレンズ 81の前側焦点は、被検 眼 60の瞳孔と略一致している。 第 1照明光学系 1 1と第 1受光光学系 1 2とは、第 1光源部からの光束が集光する点 で反射されたとして、その反射光による第 1受光部 1 3での信号ピークが最大となる関 係を維持して、第 1受光部 1 3での信号ピークが強くなる方^!にプリズム 72が移動し、 強度が最大となる位置で停止することができる。この結果、第 1光源部からの光束が、 被検眼上で集光することとなる。 第 2照明光学系(眼底照明系) 2は、例えば、第 2光源部と集光レンズとビームスプリ ッタとを備え、第 2光源部からの第 2光束で被検眼網膜上の所定の領域を照明するた めのものである。第 2光源部は、例えば波長 630nmの第 2波長の赤色の光束を発す る。第 2光源部は、眼底 61への点光源又は面光源で、赤色領域とすることができる。 また、例えば、ハルトマン測定用の第 1光源部の波長が 840nm、図示しない前眼部 照射用の光源部の波長が赤外又は近赤外光である 850〜930nm (現状では、例え ば、 860〜880nm)等の適宜の波長を選択することができる。ビームスプリッタは、例 えば、第 2光源部からの光束を反射し、被検眼 60で反射して戻ってくる光束を透過す るような偏光ビームスプリッタを用いることができる。 眼底 61の照明については、例えば、穴あきミラーを用いて眼底 61の観察領域の照 明光を形成してもよい。穴あきミラーを用いる場合は、角膜頂点での反射を防ぐため、 穴あきミラーと瞳を共役関係にする。その他にも、リング状絞りの中心を 1 000/0透過と し、その周辺の透過率を例えば 1 0%程度とし、周辺が眼底 61の全体を照明してもよ い。 第 2受光光学系(眼底画像形成用光学系)31は、例えば、ァフォーカルレンズ 81と、 補償光学部 70と、ビームスプリッタと、集光レンズとを備える。第 2受光光学系は、眼 底 61で反射した第 2波長の光を、補償光学部 70を介して第 2受光部(眼底画像受 光部) 32に導く。ビームスプリッタは、例えば、第 1波長の光束を反射し、第 2波長の光 束を通過するダイクロイツクミラーで構成されている。第 2受光部 32は、第 2受光光学 系 31で形成された眼底像を受光し、第 2信号を生成する。また、第 2受光部 32は、第 2波長(赤色光)に感度を有する受光素子で形成することができる。 補償光学部 70は、測定光の収差を補償する適応光学系(ァダブティブォプ亍イクス、 Adaptive Optics)などの補償光学素子 71と、光軸方向に移動して球面成分を補正 する移動プリズム 72及び Z又は球面レンズを有する。補償光学部 70は、第 1及び第 2受光光学系 1 2及び 31中に配置され、例えば、被検眼 60から反射して戻ってくる反 射光束の収差を補償する。また、補償光学部 70は、第 1光源部から発した光束に対 して収差を補償し、収差補償された光束で被検眼眼底上の微小な領域を照明するよう にしてもよい。
補償光学素子 71としては、例えば、可変形鏡(ディフォーマブルミラー、可変鏡)や液 晶等の空間光変調器を用いることができる。なお、その他、測定光の収差を補償可能 な適宜の光学系を用いてもよい。可変形鏡は、鏡の内部に備えられたァクチユエータ によって鏡を変形させることで、光束の反射方向を変化させる。また、静電容量によつ て変形させる方法や、ピエゾを用いて変形させる方法等もあるが、これ以外にも適宜 の方法を用いることができる。液晶空間光変調器は、液晶の配光性を利用して位相を 変調させるもので、鏡と同様に反射させて使用する。なお、液晶空間変調器を用いる 場合、光路の途中で偏光子が必要な場合がある。また、補償光学素子 71は、反射さ せて使用するもの以外に、透過型の光学系を用いてもよい。補償光学素子 71は、制 御部 1 5からの出力に従し、、例えば変形等することで収差を補償する。 なお、これら補償光学素子 7 1には、それに限られるわけではないが、平行光束を入 射させるようにしたほうがよい。例えば、被検眼 60が無収差の場合、補償光学素子 7 1には被検眼 60の網膜からの反射光束が平行光として入射する。また、例えば、第 1 光源部からの光束は平行光として補償光学素子 71に入射するようになっている。 移動プリズム 72は、コンピュータ 1 4からの出力に基づき光軸方向に移動する。例え ば、移動プリズム 72は、適宜の駆動部により駆動される。移動プリズム 72が移動する ことで球面成分の補償を行うことができる。なお、移動プリズム 72を移動させる以外に も球面レンズを用いて補償することもできる。 ァライメン卜系 4は、集光レンズ、ァライメン卜受光部を備える。ァライメント系 4は、光 源部から発せられ被検眼 60の角膜 62から反射して戻ってくる光束をァライメント受 光部に導く。光源部としては、ァライメント用の光源を備えても良いし、被検眼 60を照 明する適宜の光源を用いても良い。また、ァライメント系 4は、図示しない光学系から 照明された適宜のパターン(例えば、ブラチドリング)が、被検眼 60の前眼部又は角膜 62から反射して戻ってくる光束を、ァライメント受光部に導くこともできる。この時、ァラ ィメント受光部は、前眼部像を得ることができる。なお、ァライメン卜に使用する光束の 波長は、例えば、第 1波長(ここでは、 780nm)と異なる長い波長を選択できる(例え ば、 940nm)。 第 3照明用光学系(固視系) 5は、例えば、被検眼 60の固視ゃ雲霧をさせる為の視 標を投影する光路を含むものであって、第 3光源部(例えば、ランプ) 51、固視標 52、 リレーレンズを備える。第 3光源部 51からの光束で固視標を眼底 61に照射することが でき、被検眼 60にその像を観察させる。 コンピュータ 1 4の光学特性測定部 1 4—1は、第 1受光部 1 3からの出力に基づき、 被検眼 60の高次収差を含む光学特性を求める。なお、光学特性測定部 1 4— 1は、 第 1受光部 1 3からの出力以外にも、少なくとも被検眼 60の波面収差を示す波面測定 データを受け取り、光学特性を求めても良い。 画像データ形成部 1 4一 2は、光学特性に基づき視標の見え具合のシミュレーション を行い、シミュレーション画像データ、又は、見え具合を示す MTF等の被検眼特性デー タを算出する。
メモリ 1 4一 4は、補償光学素子を調整するための複数の電圧変化テンプレートを記 t 9る 補正量決定部 1 4一 3は、メモリ 1 4一 4に記憶されている電圧変化テンプレートを選 択し、選択したテンプレートに基づき補償光学素子の補正量を決定して、補正量を制 御部 1 5に出力する。また、補正量決定部は、複数の電圧変化亍ンプレートに対して求 められたシミュレーション画像データ又は被検眼特性データに基づき、眼底画像の質を 評価するための評価データを算出し、評価データに基づいて補償光学素子の適正な 補正量を決定する。評価データとしては、例えば、シミュレーション画像と所定のパター ンテンプレートのマッチング度合いを示す値や、 MTFを用いることができる。 制御部 1 5は、コンピュータ 1 4からの出力に基づいて可変形鏡 7 1を変形させる。ま た、制御部 1 5は、コンピュータ 1 4からの出力 Γこ基づき移動プリズム 72を光軸方向に 移動させる。移動プリズム 72を移動させることにより、球面成分を補正することができ る。
(共役関係)
被検眼 60の眼底 61、固視系 5の固視標 52、第 1光源部、第 1受光部 1 3が共役で ある。また、被検眼 60の眼の瞳(虹彩)、第 1受光光学系 1 2の変換部材(ハルトマン 板)が共役である。第 2光源部は、瞳と共役であり(瞳で結像)、眼底 61の大部分を全 体的に一様に照明可能である。 (ァライメント調整)
次に、ァライメント調整について説明する。ァライメン卜調整は、主に、ァライメント系 4 により実施される。 まず、光源部からの光束は、集光レンズ、ビームスプリッタ、ァフォーカレレンズ 81を 介して、対象物である被検眼 60を平行な光束で照明する。被検眼 60の角膜 62で反 射した反射光束は、あたかも角膜 62の曲率半径の 1ノ 2の点から射出したような発散 光束として射出される。この発散光束は、ァフォーカルレンズ 81、ビ一ムスプリッタ及び 集光レンズを介して、ァライメント受光部にスポット像として受光される。 ここで、このァライメント受光部上のスポット像が光軸上から外れている場合、眼底観 察装置本体を、上下左右に移動調整し、スポット像を光軸上と一致させる。このように、 スポット像が光軸上と一致すると、ァライメント調整は完了する。なお、ァライメント調整 は、被検眼 60の角膜 62を照明する図示しない光源部による被検眼 60の像がァライ メント受光部上に形成されるので、この像を利用して瞳中心が光軸と一致するようにし てもよい。
(補償光学素子 71 )
図 2に、補償光学素子 71の構成図を示す。可変形鏡を用いる場合、例えば、複数の 素子が並んでおり、これらがそれぞれァクチユエータにより変動することで可変形鏡が 変形する。各素子には、例えば各素子を識別するための素子番号が予め割り当てら れている。制御部 1 5は、コンピュータ 1 4が出力した素子番号に対応する電圧値に従 し、、ァクチユエータによって各素子を駆動する。なお、素子の数は、図に示す数に限ら れるものではな 適宜の数を用いることができる。素子番号は、図に示す以外にも適 宜割り当てることができる。また、素子番号は、番号以外にも文字、座標等、各素子を 識別可能な適宜の識別情報を用いることができる。 図 3は、電圧変化の基準電圧値を記憶する基準電圧値テーブルのフォーマットであ る。補償光学素子 71の各素子番号に対応して、素子に与える電圧を変化させるため の基準電圧値が記憶されている。コンピュータ 1 4は、記憶された基準電圧値と後述す る電圧値変化テンプレートが示す電圧変化とに基づき、補償光学素子 71に与える電 圧値を決定し、制御部 1 5に出力する。基準電圧値テーブルは、例えば、電圧変化亍 ンプレートによる補正量の調整前に補償光学素子 71に与えられた電圧値が記憶され る。また、コンピュータ 14によリ、補正量調整後の電圧値に更新される。 図 4は、同心円テンプレートのテ一ブルフォーマットである。図 4に示す亍一ブルは、素 子数が 37個の補償光学素子 71に対して、 9個のテンプレートが記憶されている例で ある。各テンプレートには、素子番号に対応した電圧変化の値が記憶される。一般に、 補償光学素子 71の中心付近の素子の方が画質に影響しやすいため、同心円亍ンプ レートは内側の電圧変化を大きく設定しておくことができる。本実施の形態では、電圧 変化がすべて 0のテンプレートを用意しているが、これにより例えば、電圧変化なしの 場合と電圧変化時の評価データの比較が可能である。 図 5は、対称テンプレートのテーブルフォーマットである。各テンプレートには、素子番 号に対応した電圧変化の値が記憶される。対称テンプレートでは、補償光学素子 71 の中心点に対して対称な電圧変化の値を設定しておくことができる。また、対称亍ンプ レートには、 X軸、 y軸等適宜の軸に対して対称な電圧変化の値を設定してもよい。 図 6は、非対称テンプレートのテーブルフォーマットである。各亍ンプレートには、素子 番号に対応した電圧変化の値が記憶される。非対称テンプレートでは、中心又は軸に 対して非対称な適宜の電圧変化の値を設定する。
なお、テンプレートの数及び素子数は、図 4〜図 6に示す数に限られるものではなぐ 適宜の数を含むことができる。また、電圧変化の値は、適宜の値を設定することができ る。 図 7は、テンプレートマッチングによるマッチング数値データのフォーマットである。後 述するテンプレー卜マッチングによるマッチング数値と、その測定に用いられた補償光 学素子 71の各素子に与えられた電圧値と、亍ンプレート番号が対応して記憶される。 また、マッチング数値の変わりに、 MTF等のデータを亍ンプレー卜番号と対応して記憶 しても良い。なお、各素子に与えられた電圧値は省略することもできる。この場合、コン ピュータ 14は、テンプレート番号に基づき、基準電圧値テーブルと電圧変化亍ンプレー 卜を参照し、補償光学素子 71の各素子に 与えられた電圧値を計算できる。
2.ゼルニケ解析
次に、ゼルニケ解析について説明する。一般に知られているゼルニケ多項式からゼ ルニケ係数 Ci 2j-iを算出する方法について説明する。ゼルニケ係数 ' は、例えば、ハ ルトマン板などの変化部材を介して第 1受光部 1 3で得られた光束の傾き角に基づい て被検眼 60の光学特性を把握するための重要なパラメータである。 被検眼 60の波面収差 W (X, Y)は、ゼルニケ係数 Ci 2j—リゼルニケ多項式 2 — 1を用 いて次式で表される。
Figure imgf000012_0001
=0 /=0 だし、 (X, Y)はハルトマン板の縦横の座標である また、波面収差 W(X, Y)は、第 1受光部 1 3の縦横の座標を(x、 y)、ハルトマン板と 第 1受光部 1 3の距離を f、第 1受光部 1 3で受光される点像の移動距離を(厶 x、 Ay) とすると、次式の関係が成り立つ。 dW(X9 Y) _ Ax
dX f
Figure imgf000012_0002
dY f
ここで、ゼルニケ多項式 z^ は、以下の数式で表される(より具体的な式は、例えば 特開 2002— 209854を参照)。
Figure imgf000012_0003
K m
Figure imgf000013_0001
なお、ゼルニケ係数 C^ iは、以下の数式で表される自乗誤差を最小にすることによ リ具体的な値を得ることができる。
Figure imgf000013_0002
ただし、 W(X、 Y):波面収差、(Χ、 Υ):ハルトマン板座標、(Δχ、厶 y):第 1受光部 1 3 で受光される点像の移動距離、 f:ハルトマン板と第 1受光部 1 3との距離。
コンピュータ 1 4は、ゼルニケ係数 c を算出し、これを用いて球面収差、コマ収差、 非点収差等の眼光学特性を求める。また、コンピュータ 14は、ゼルニケ係数 を用
Figure imgf000013_0003
= 2 (2j = ή, ήΜ = 1 (2ゾ≠ ή)
3.フローチャート
図 8は、眼底観察のフローチヤ一卜である。まず、眼底観察装置は、被検眼 60のァラ ィメントをする(S101 ) 0 コンピュータ 1 4 (例えば、演算部)は、黄斑を原点とて、第 1光源部からの光軸が眼 底 61にあたる位置を(Xre、 ΥΓΘ)とする(S103)。コンピュータ 14は、例えば、第 2受光 部から眼底画像を取得し、画像処理により黄斑の位置及び光軸が眼底 61にあたる位 置を検出することができる。黄斑の位置は、例えば、予め黄斑のテンプレートを作成し てメモリに記憶しておき、正規化相関法を用いて検出することができる。また、コンビュ —タ 1 4は、取得した画像を表示部に表示し、眼底観察装置の操作者により黄斑の位 置及び光軸が眼底 61にあたる位置をポインティングデバイス等の適宜の入力部から 入力するようにしてもよい。 次に、コンピュータ 1 4は、第 1受光部 1 3 からの信号に基づき被検眼 60の波面収 差を測定する( S 1 05 )。コンピュータ 1 4は、測定した収差が予め定められた閾値より 小さいか判断する(S1 07)。例えば、コンピュータ 1 4は、ステップ S 1 05で得られたゼ ルニケ係数 -1から収差量 RMS 一1を算出し、収差量 RMSが閾値よりも小さいか判 断することができる。 コンピュータ 1 4は、収差が閾値よりも大きい場合(S 1 07)、測定した波面収差(波面 データ)に基づき、収差を打ち消すように可変形鏡 71を変形させる(S1 09)。例えば、 コンピュータ 1 4は、測定した波面収差に基づいて可変形鏡 71の各素子に与える電圧 値を決定し、決定した電圧値を制御部 1 5へ出力する。また、コンピュータ 1 4は、出力 した電圧値を素子番号に対応してメモリの基準電圧値テーブルに記憶する。その後、 コンピュータ 1 4は、ステップ S 1 05の処理へ戻る。 一方、コンピュータ 1 4は、収差量 RMSが閾値よりも小さい場合(S 1 07)、フラグの 初期設定を行う(S1 1 1 )。例えば、コンピュータ 1 4は、 FlagA=0、 FlagB = 0、 FlagC =0とする。各 Flagについての詳細は、後述のフローチャートで説明する。 次に、コンピュータ 1 4は、電圧変化テンプレートを選択する(S 1 1 3)。例えば、コンビ ユータ 1 4は、フラグ及び 又は収差量に基づき、同心円テンプレート、対称テンプレー 卜、非対称テンプレートのいずれかを選択する。なお、テンプレートの選択の詳細処理 については後述する。 コンピュータ Ί 4は、 FlagC = 2であるかを判断する(S 1 1 5)。コンピュータ 1 4は、 Fla gC = 2ではないと判断した場合(S 1 1 5)、 MTF最適化又はパターン最適化の処理を 行う(S 1 1 7)。コンピュータ 1 4は、ステップ S1 1 3で選択した電圧変化テンプレートに 従って可変形鏡 71に与える電圧値を変化させ、 MTFが最大、又は、所定のパターン の網膜像シミュレーション結果とパターンテンプレートとのマッチング数値が最大となる ような電圧値 を求める。なお、 MTF最適化及びパターン最適化の詳細については後 述する。 コンピュータ 1 4は、可変形鏡 71にステップ S 1 1 7で得られた電圧値 を出力する(S 1 1 9)。また、コンピュータ 1 4は、可変形鏡 7 1が変形する時間を考慮し、例えば電圧 値の出力から所定時間経過後に波面収差を測定する。なお、コンピュータ 1 4は、波面 収差を測定する以外にも既に測定され、電圧値 に対応して記憶されている波面デー タ*メモリから読み込んでも良い。次に、コンビ: iータ 1 4は、ステップ S 1 1 3の処理に戻 リ、電圧変化亍ンプレートの選択の後、ス テツプ S115以下の処理を実行する。
—方、コンピュータ 14は、ステップ S115で FlagC = 2と判断した場合、第 2受光部 3 2から眼底像を取得する(S121 )。また、コンピュータ14は、取得した眼底像をメモリ に記憶し(S123)、処理を終了する。 図 9は、電圧変化テンプレー卜選択のフローチャートである。
まず、コンピュータ 14は、分岐条件として RMS値の閾値 thを設定する(S201 )。コン ピュータ 14は、閾値 th値を収差の十分小さい値(例えば、 0. 1)とする。コンピュータ 1 4は、収差からゼルニケ係数 c^ を算出し、収差量 21 に変換する(S203)。収差 量 R:2'一'は、次式で求めることができる。
Figure imgf000015_0001
り) なお、コンピュータ 14は、上式を用いる以外にも、数式 6に示す式を用いて算出した R
Figure imgf000015_0002
次に、コンピュータ 14は、 FlagA=1か判断する(S205)。コンピュータ 14は、 RagA =1の場合(S205)、ステップ S213の処理へ移る。一方、コンピュータ 14は、 FlagA = 1ではない場合(S205)、球面収差量 R22、 R4-\ R66·■の総量が th以上である か判断する(S207)。コンピュータ 14は、ステップ S207で Yesの場合、電圧変化テン プレートとして「同心円テンプレート」を設定する(S209)。また、コンピュータ 14は、 Π agA= 1とし(S211 )、電圧変化テンプレート選択の処理を終了して、図 8のステップ S 115の処理へ進む。一方、コンピュータ 14は、ステップ S207で Noの場合、ステップ S 215の処理へ移る。 ステップ S213では、コンピュータ 14は、 FlagB = 1か判断する(S213)。コンビユー タ 14は、 FlagB=1の場合(S213)、ステップ S221の処理へ移リ、一方、コンビュ一 タ 14は、 FlagB= 1ではない場合(S213)、ステップ S215の処理へ移る。 ステップ S215では、コンピュータ 14は、非点収差成分に対応する Ri2j— :偶数、か つ j≠0)の総量が th以上であるか判断する(S^15)。コンピュータ 14は、ステップ S21 5で Yesの場合、電圧変化テンプレートと して「対称テンプレート」を設定する(S21 7)。また、コンピュータ 1 4は、 HagB= 1とし(S21 9)、電圧変化テンプレート選択の 処理を終了する。一方、コンピュータ 14は、ステップ S21 5で Noの場合、ステップ S22 1の処理へ移る。 ステップ S221では、コンピュータ 1 4は、 FlagC= 1か判断する(S221 )。コンビユー タ 1 4は、 FlagC== 1の場合(S221 )、ステップ S229の処理へ移る。一方、コンビユー タ 1 4は、 FlagC- 1ではない場合(S221 )、コマ様収差成分に対応する Ri2j一''( 奇 数)の総量が th以上であるか判断する(S223)。コンピュータ 1 4は、ステップ S223で Yesの場合、電圧変化テンプレートとして「非対称テンプレート」を設定する(S225)。 また、コンピュータ 1 4は、 FlagC= 1とし(S227)、電圧変化テンプレー卜選択の処理 を終了する。 ステップ S223で Noの場合又はステップ S221で FlagC= 1と判断した場合、コンビ ユータ 14は、 FlagC = 2とし(S229)、電圧変化テンプレート選択の処理を終了する。
(MTF最適化)
図 10に、 MTFの変化による最良画像の判断についての説明図を示す。 MTFを用い ることで、ある細かさでどの程度の解像力があるかを調べることができる。図には、縦 軸は見分けうる尺度である MTFの値、横軸は細かさの尺度である空間周波数として、 可変形鏡 71を A、 Bの 2つのケースで変形させた時のグラフを示す。空間周波数の単 位には、主に [lines/mm]や [cycles/degree]などが使われている。 図に示すグラフにおいて、ケース Bは、ケース Aよりも RMS値が小さぐ MTFの値も 4 00[lines/mm]以下では Aより Bの方が高いことが分かる、しかし、ァダプ亍イブォプ 亍イクスのように解像限界付近まで像を見たい場合には、ケース Bのようなグラフよりも 400 [Mnes/mm]以上の高周波の領域にも解像力があるケース Aのようなグラフが 望ましい。 本実施の形態では、電圧変化亍 プレートに従い可変形鏡 71に何種類かの電圧を 与えて動かしたときに、例えば 500[linesZmm] (これはおおよそ 2 mの物を解像 できる値)での MTFの値を算出する。算出した MTFが一番高くなる電圧値を選択すれ ぱ、細かい物像を観測できる。 図 1 1は、 MTF最適化のフローチャートである—。 まず、コンピュータ 1 4は、被検眼 60の 眼底 61を照明する光の光軸が眼底 61に あたる位置(X Yre)から黄斑(座標原点)までの距離を算出し、細胞の空間周波数 のテーブルを用いて、算出した距離に対する空間周波数 cfを求める(S301 )。 図 1 2に、黄斑からの距離と細胞の空間周波数との関係図を示す。人眼の場合、図 1 2に示すように黄斑からの距離が大きくなると、細胞の空間周波数が小さくなる。例 えば、このグラフに示す関係を黄斑からの距離と空間周波数が対応したテーブルとし て予めメモリに記億しておき、コンピュータ 1 4は、算出した距離に基づきメモリから対応 する空間周波数 cfを読み出すことができる。また、図 1 2に示すような黄斑からの距離 と空間周波数の関係を表す近似式をメモリに記億し、コンピュータ 1 4は、算出した距 離に基づき近似式を用いて空間周波数 cfを算出しても良い。 次 [こ、コンピュータ 1 4は、初期の電圧を V(Vi : i - 1〜n)とする(S303)。ここで、 nは、 可変形鏡 71の素子数である。コンピュータ 1 4は、例えば、メモリに記憶された基準電 圧値亍一ブルから各素子番号に対応する電圧値をそれぞれ読み出し、初期の電圧 V とすることができる。 コンピュータ 1 4は、テンプレート番号 kの値を、例えば k= 1とする(S305)。テンプレ —卜番号は、複数のテンプレートに対して MTFを算出するためのカウンタの役割を果た す。 コンピュータ 1 4は、上述のステップ S 1 1 3で選択した電圧変化テンプレートを v(k)とし てメモリから読み込む(S307)。例えば、コンピュータ 1 4は、テンプレー卜番号 1の各電 圧変化量を v(1 )として、また、テンプレート番号 2の各電圧変化量を v(2)として、メモリに 記憶されているテンプレートの数だけ読み込む。また、コンピュータ 1 4は、テンプレート 数 mをメモリから読み込む。なお、コンピュータ 1 4は、テンプレート数を読み込む代わり に、読み込んだテンプレートの数をカウントしてテンプレート数 mとしてもよい。 コンピュータ 1 4は、電圧値 Tiを次式により設定する(S309)。
Figure imgf000017_0001
コンピュータ 1 4は、可変形鏡 71の各素子に与える電圧値を ηに変更し、制御部 1 5に 出力する。(S31 1 )。制御部 1 5は、コンピュータ 1 4から出力された電圧値 ηに応じて 可変形鏡 71の各素子を駆動し、可変形鏡 7 1を変形させる。コンピュータ 1 4は、可変 形鏡 71が変形した後(例えば所定時間経過後)に、波面収差 W (x、y)を測定する(S 31 3) 0 ― コンピュータ 14は、測定した波面収差に基づき、 MTF ( cf )を算出する( S 315 )。 MT F(cf)は、例えば、細胞の空間周波数 cfに応じた全角度での MTFの平均値である。 M TF(cf)の算出については後述する。コンピュータ 14は、算出された MTF(cf)を Mkと する(S317)。また、コンピュータ 14は、テンプレート番号 kに対応して Mkをメモリに記 憶する。なお、コンピュータ 14は、適宜のタイミングで、測定した波面収差及び収差に 基づくデータ、電圧値 ηをテンプレート番号 kに対応して記憶しても良い。 コンピュータ 14は、テンプレート番号 kがテンプレート数 mより小さいか判断する(S3 19)。すなわち、コンピュータ 14は、全てのテンプレートについて Mkを求めたか判断す る。コンピュータ 14は、テンプレート番号 kがテンプレート数 mより小さい場合(S319)、 k=k+1とし(S321)、ステップ S309以下の処理を実行する。 一方、コンピュータ 14は、テンプレート番号 kがテンプレート数 mより大きい場合(S3 19)、Mk(k=1〜m)が最大の値を持つときの kの値を aに代入する(S323)。例えば、 コンピュータ 14は、メモリに記憶された Mkの中から最大の値を持つ Mkを検索し、該当 する Mkに対応するテンプレート番号 kを読み出し、 aの値に代入する。 コンピュータ 14は、次式により電圧値 を設定する(S325)。
Figure imgf000018_0001
〜n)
また、コンピュータ 14は、設定した電圧値 をメモリの基準電圧値テーブルに記憶する。 なお、メモリに Mkに対応した電圧値が記憶されている場合、コンピュータ 14はステップ S323の処理において メモリに記憶された Mkの中から最大の値を持つ Mkを検索し、 該当する Mkに対応する電圧値を読み出し、これを V|としても良い。この場合、ステップ S325の処理を省略することができる。コンピュータ 14は、 MTF最適化の処理を終了 し、図 8のステップ S119の処理へ移る。以上の処理により、電圧値 は、 MTF(cf)が 最大となるように設定される。 図 13は、 MTF(cf)算出のフローチャートである。
まず、コンピュータ 14は、波面収差 W(x、y)から瞳関数 f(x, y)を以下のように求め る(S401)。
f(x, y)=eikW(x' y)
(i:虚数、 k:波数ベクトル(27Γ )、 λ:波長)
次に、コンピュータ 14は、瞳関数に基づき眼球の空間周波数分布 OTF(u, V)を計算 する(S403)。以下に、眼球の空間周波数分布 OTFの算出について説明する。 まず、コンピュータ 14は、瞳関数 f(x, y)をフーリエ変換することによリ点像の振幅分 布 U(u, V)を次式のように求める。
Φ畐 U(u,v)= | ff(x,y)exp -—— (ux + vy) dxdy
R λ
(入:波長
R:瞳から像点(網膜)までの距離
(u, V) :像点 Oを原点とし,光軸に直行する面内での座標値
(X, y) :瞳面内の座標値 )
次に、コンピュータ 14は、 U(u, V)とその複素共役を掛けて、次式により点像強度分 布(PSF)である I(u, V)を求める。
I(u, v)=U(u, v)U*(u. v)
コンピュータ 14は、次式のように、 PSFをフーリエ変換(又は自己相関)して規格化す ることにより OTFを求める。
Figure imgf000019_0001
(r, s :空間周波数領域の変数)
R(0,0) 次に、コンピュータ 14は、 OTF(u, V)から以下の式を用いて MTF(u, v)を計算する (S405)。
MTF(u, v)= I OTF(u, v) I
コンピュータ 14は、パラメータの初期設定を行う(S407)。例えば、コンピュータ" 14は、 角度 Θ =0° 、 MTFの合計 ALLMTF=0とする。また、分割数 dに任意の値(例えば d = 36)を代入する。分割数 dは、 MTF算出において、 0〜 180度の角度をいくつに分 割するかを示し、例えば d = 36とすれば 5度おきの角度 0を設定できる。なお、 dの値 としては、適宜の数を用いることができるが 2の倍数が望ましい。 コンピュータ 14は、 uと Vを次式により計算する(S409)
u = cf X cos( θ ) v = cf x sin ( Θ )
ここで、 cfは、ステップ S301で求められた空間周波数である。 コンピュータ 1 4は、計算した u、vの値に基づき MTF(u、 V)を求め、次式により ALLM TFを計算する(S41 1 )。
ALLMTF=ALLMTF+ TF(u, v)
次に、コンピュータ 1 4は、角度 0を例えば次式により変化させる(S41 3)。
Θ = 0 + 1 80Zd コンピュータ 1 4は、 Θが 1 80度より大きいか判断する(S41 5)。コンピュータ 1 4は、 Θが 1 80度より小さい場合(S41 5)、ステップ S409の処理へ戻る。一方、コンビュ一 タ 14は、 0力《1 80度より大きい場合(S41 5)、次式により MTF(cf)を計算する(S41
7) o
MTF(cf) = Aし LMTFZd
また、コンピュータ 1 4は、 MTF(cf)算出の処理を終了し、図 1 1のステップ S31 7の処 理へ移る。
(パターン最適化)
図 1 4は、パターン最適化のフローチャートである。
まず、コンピュータ 1 4は、ステップ S303〜31 3の処理を実行する。各ステップの処 理は上述と同様であるので、その詳細な説明を省略する。次に、コンピュータ 1 4は、パ ターンマッチング値 Pkを算出する(S51 5)。コンピュータ 1 4は、所定のパターンの網膜 像をシミュレーションし、当該パターンに対応するパターンテンプレー卜とシミュレ一ショ ンにより得られた網膜像をパターンマッチングにより比較し、パターンマッチング値 Pkを 算出する。なお、パターンマッチング値 Pkの具体的な算出方法については後述する。 また、コンピュータ 1 4は、算出したパターンマッチング値 Pkをテンプレート番号 k及び 又は電圧値 に対応してメモリに記憶する(S51 7)。 次に、コンピュータ 1 4は、上述と同様に、テンプレート番号 kが亍ンプレート数 より 小さいか判断し(S31 9)、テンプレート番号 kがテンプレート数 mより小さい場合、 k=k + 1.とし(S321 )、ステップ S309以下の処理を実行する。一方、コンピュータ 14は、テ ンプレー卜番号kがテンプレ一ト数mょリ大きぃ場合(S31 9)、Pk(k== 1〜rn)が最大の 値を持つときの kの値を aに代入する(S523)。例えば、コンピュータ 14は、メモリに記 憶された Pkの中から最大の値を持つ Pkを検索し、該当する Pkに対応するテンプレート 番号 kを読み出し、 aの値に代入する。 ― コンピュータ 1 4は、上述と同様にステップ S325の処理を実行し、電圧値 を設定し、 設定した電圧値 をメモリの基準電圧値テーブルに記憶する。なお、メモリに Pkに対応 した電圧値が記憶されている場合、コンピュータ 1 4はステップ S523の処理において、 メモリに記憶された Pkの中から最大の値を持つ Pkを検索し、該当する Pkに対応する電 圧値を読み出し、これを Viとしても良い。この場合、ステップ S325の処理を省略するこ とができる。以上の処理により、電圧値 Viはパターンマッチング値 Pkが最大となるよう に設定される。 図 1 5は、パターンマッチング値 Pkの算出についてのフローチャートである。
まず、コンピュータ 1 4は、被検眼 60の眼底 61を照明する光の光軸が眼底 61にあた る位置(Xre, YJから黄斑までの距離を算出し、算出した距離とパターンの種類が対 応して記憶されたテーブルを参照して、パターン及びパターンテンプレートの種類を選 定する(S601 )。 図 1 6に、黄斑からの距離と細胞の大きさの関係図を示す。図に示すように、人眼の 眼底部にある細胞は、黄斑からの距離によって大きさが異なっている。本実施の形態 におけるパターンマッチングでは、黄斑からの距離に応じた大きさのパターンを選択す る。 まず、コンピュータ 1 4は、(Xre、Yre)の黄斑からの距離を算出し、算出した距離に基 づき、細胞の大きさ csを求める。例えば、黄斑からの距離と細胞の大きさが対応付け られたテーブルが予め/モリに記憶され、コンピュータ 1 4は、このテーブルを参照して 算出した距離に対応する細胞の大きさ csを読み込むことができる。また、図 1 6に示す グラフの近似式をメモリに記憶し、コンピュータ 1 4は、算出した距離に基づき近似式を 用いて細胞の大きさを求めても良い。コンピュータ 1 4は、求めた細胞の大きさ csに基 づき、パターン原画像 Pat (x, y)を選択する。 図 1 7に、パターン原画像の説明図を示す。パターンの線部は画素値を 1とし、細胞 の大きさ csに比べてある程度小さな大きさで作成する。また、パターンの線部以外は、 画素値を 0とする。パターン原画像は、細胞の大きさ csに応じた適宜の数のパターン が予め作成され、そのパターンを選択するための細胞の大きさ csの範囲に対応させて メモリに記憶される。コンピュータ 1 4は、メモリに記憶された細胞の大きさ csの範囲を 参照して、求めた細胞の大きさ csが該当するパターンを選択することが きる。 図 18に、パターンテンプレート画像 PT (x、y)の説明図を示す。上述のパターン 原画像に対応するパターンテンプレート画像として、パターン原画像と同様に細胞の大 きさ csの応じた格子状の画像を作成し、さらに、線の部分の画素数を N1とすると、内 部の点状で示した部分を画素数が N2、画素値は一 N1 N2となるように作成する。こ れらパターンテンプレート画像は、上述のパターンに対応してメモリに記憶される。 なお、パターン原画像及びパターンテンプレート画像は、これに限らず細胞の大きさ に応じた適宜のパターン、画素値を設定することができる。上述の例ではパターンとし て正方形の格子を挙げたが、パターンは細胞に見立て球形の物等を用いるのも良い。 また、予め作成され、メモリに記憶されたパターン及びパターン亍ンプレートを選択する 以外にも、求められた細胞の大きさに基づきパターン等を適時作成することもできる。 図 15のフローチャートに リ、コンピュータ 14は、波面収差 W(X、 Y)に基づき瞳関 数 f(x, y)を次式により計算する(S603)。 f(x,y)二 eikw(xY)
(i:虚数、 k:波数ベクトル(2πΖλ)、 λ:波長)
コンピュータ 14は、選択されたパターンの輝度分布関数 Pat(x, y)をメモリを参照して 計算する(S607)。また、コンピュータ 14は、 Pat(x, y)を 2次元フーリエ変換して空間 周波数分布 FPat(u, V)を求める(S609)。 次に、コンピュータ 14ΙΪ、瞳関数に基づき眼球の空間周波数分布 OTFを算出し、パ ターンの空間周波数分布 FPat(u, V)と眼球の空間周波数分布 OTF(u, v)を次式の ように掛け合わせることで、眼の光学系通過後の(網膜像の)周波数分布 OR(u, V)を 求める(S611)。
FPat(u, v) X OTF(u, v)→O (u, v) また、コンピュータ 14は、パターンテンプレートの輝度分布関数 PT(x, y)をメモリを参 照して計算する(S613)。コンピュータ 14は、 PT(x, y)の 2次元フーリエ変換 FPT(u, V)を求める(S615)。 コンピュータ 14は、波面から算出された網膜像の空間周波数分布 OR(u, V)とバタ ーンの空間周波数分布 FPT(u, V)を掛け合わせ OTmp(u, v)を求める(S617)。 OR(u, v) FT(u, v)-»-OTmp(u, v) " 次に、コンピュータ 1 4は、 OTmp (u, v)を 二次元逆フーリエ変換し、 TmPIm (X, Y) を求める(S6 1 9)。コンピュータ 1 4は、 Tmplm (X, Y)の絶対値の最大値を取得して パターンマッチング値 Pkとする(S621 )。また、コンピュータ 1 4は、パターンマッチング 値算出の処理を終了し、図 1 4のステップ S51 7の処理へ移る。
4.比較例
図 1 9は、パターン最適化により得られる画像の比較図である。図には、補正なし、収 差量 RMSが小さくなるように補正した場合(RMS最適化)、本実施の形態におけるパ ターン最適化により補正した場合ついて、それぞれ波面収差、ランドルト環画像シミュ レ一シヨン、縞画像シミュレーション、 RMSを示している。パターン最適化では、 RMS 最適化よりも RMSが大きくなるが、像の見えは良くなつていることが示されている。
5.付記
本発明の眼底観察装置 'システムは、その各手順をコンピュータに実行させるための 眼底観察プログラム、眼底観察プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録 媒体、眼底観察プログラムを含みコンピュータの内部メモリにロード可能なプログラム 製品、そのプログラムを含むサーバ等のコンピュータ、等により提供されることができる。 なお、被検眼 60の光学特性は、光学特性測定部 1 4一 1が、図 1に示す第 1受光光 学系 1 2からの出力により求めているが、これに限定されるものでなく、適宜の光学系、 装置からの波面収差を含む波面測定データにより求めるように構成することができる。 産業上の利用可能性 本発明によると、眼底画像の質を良くするように補償光学素子の補正量を調整し、 適正な補正量を求めることができる。また、本発明によると、被検眼での視標の見え具 合と所定のパターンテンプレートとのパターンマッチングによる値、又は、 MTF (Modulation Transfer Function)に基づき、像の質を良くするような適正補正量を求め ることができる。さらに、本発明によると、適正な補正量により補正された眼底画像を 取得することができる。本発明よると、補償光学素子の補正量を調整するための電圧 変化テンプレートを用いて、眼底画像の画質を向上させることができる。また、本発明 によると、眼底の細胞の大きさを考慮して画像の質を評価し、細胞レベルまでの観察 を可能とすることができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 .被検眼眼底を観察するための照明光を眼底に照明する眼底照明系と、
上記眼底照明系の照明による眼底の像を与えられた補正量に従い補正する補償光 学部と、
上記補償光学部により補正された眼底の像を受光し、眼底画像を形成するための 眼底画像形成用光学系と、
上記眼底画像形成用光学系で形成された眼底画像を受光する眼底画像受光部と、 少なくとも被検眼の波面収差及び Z又は上記補償光学部により補正される収差を 含む波面測定データを測定する波面測定系と、
上記波面測定系から波面測定データを得て、被検眼の高次収差を含む光学特性を 求める光学特性測定部と、
上記光学特性測定部で求められた光学特性に基づき、眼底における像の見え具合 のシミュレーションを行し、、見え具合を示すデータを算出する画像データ形成部と、 上記補償光学部を調整するための複数の電圧変化テンプレートを記憶する記憶部 上記記憶部に記憶されている電圧変化テンプレートを選択し、該テンプレートに基づ き上記補償光学部の補正量を決定して上記補償光学部に出力し、さらに、複数の電 圧変化テンプレートに基づく補正量に対して、上記画像データ形成部により求められた 像の見え具合を示すデータに基づき、像の質を評価するための評価データを算出し、 該評価データに従い上 IB補償光学部の適正な補正量を決定して上記補償光学部に 出力するための補正量決定部と
を備えた眼底観察装置。
2.上記補償光学部は、多数の可動式ミラー又は空間光変調器を有するァダプ亍イブ ォプ亍イクスを含む請求項 1に記載の眼底観察装置。
3.上記補償光学部は、光軸方向に移動可能に構成される移動プリズム、及び 又は、 球面レンズ部をさらに含む請求項 2に記載の眼底観察装置。
4.上記波面測定系は、
被検眼眼底に点像を投影するための点像投影光学系と、
被検眼眼底で反射された上記点像投影光学茶からの光束を、少なくとも 1 7本の光 束に分割する分割素子を介して点像を形 成するための点像受光光学系と、 上記点像受光光学系で形成された点像を受光する点像受光部と
を有し、
上記光学特性測定部は、上記点像受光部の出力を、波面測定データとして得て、被 検眼の高次収差を含む光学特性を求めるように構成されている請求項 1に記載の眼 底観察装置。
5.上記記憶部に記憶される電圧変化テンプレー卜は、上記補償光学部の中心付近の 電圧変化が周辺部に対して大きく設定された同心円テンプレート、電圧変化が上記補 償光学部の中心又は所望の軸に対して対称に設定された対称亍ンプレート、電圧変 化が上記補償光学部の中心又は所望の軸に対して非対称に設定された非対称于ン プレートのいずれか又は複数を含む請求項 1に記載の眼底観察装置。
6.上記補正量決定部は、上記光学特性測定部により求められた収差量に基づき、 球面収差量が所定値以上の場合には同心円テンプレートを、非点収差成分が所定値 以上の場合には対称テンプレートを、コマ様収差成分が所定値以上の場合には非対 称テンプレートを選択する請求項 5に記載の眼底観察装置。
7.上記画像データ形成部は、所定の視標の眼底での見え具合をシミュレーションして、 シミュレーション画像データを算出し、
上記補正量決定部は、該視標に対応したパターンテンプレートデータと該シミュレ一 シヨン画像データとをパターンマッチングにより比較し、マッチングの度合いを示す値に 従い適正な補正量を決 ¾するように構成されている請求項 1に記載の眼底観察装置。
8.上記補正量決定部は、シミュレーションに用いられた視標に対応するパターン亍ン プレー卜データの輝度分布関数に 2次元フーリエ変換を施し、該変換結果とシミュレ一 シヨン画像データの空間周波数分布とを掛け合わせてパターンマッチングし、マツチン グの度合いを示す値に基づき適正な補正量であるかを判断するように構成されている 請求項 7に記載の眼底観察装置。
9.上記画像データ形成部は、波面収差から眼球の空間周波数分布を演算し、及び、 所定の視標の輝度分布関数を 2次元フーリエ変換し、該眼球の空間周波数分布と該 変換結果を掛け合わせてシミュレーション画像データの空間周波数分布を算出するよ うに構成されている請求項 8に記載の眼底観察装置。
1 0.上記画像データ形成部は、被検眼の 眼底を照明する光の光軸が眼底にあたる 点と黄斑との距離を算出し、算出した距離に応じた視標を用いるように構成されている 請求項 7に記載の眼底観察装置。
1 1 .上記画像データ形成部は、上記光学特性測定部で求められた光学特性に基づ き、像の見え具合を示すデータとして、 MTF(Modulation Transfer Function)の データを算出し、
上記補正量決定部は、算出された MTFのデータに基づき適正な補正量を決定する ように構成されている請求項 1に記載の眼底観察装置。
1 2.上記補正量決定部は、被検眼の眼底を照明する光の光軸が眼底にあたる点と 黄斑との距離を算出し、予め上記記憶部に記憶された黄斑からの距離と空間周波数 の関係を示すデータを参照して、算出された距離に対応する空間周波数を求め、求め られた空間周波数及び上記画像データ形成部により算出された MTFのデータに基づ き、該空間周波数に応じた MTFの値を算出し、該 MTFの値に従い適正な補正量を決 定する請求項 1 1に記載の眼底測定装置。
1 3.上記補正量決定部は、弱矯正方向から補正を行うように補正量を決定する請求 項 1に記載の眼底観察装置。
14.被検眼眼底を観察するための照明光を眼底に照明するステップと、
該照明による眼底の像を与えられた補正量に従い補正するステップと、
補正された眼底の像を受光し、眼底画像を形成するステップと、
少なくとも被検眼の波面収差及び/又は補正される収差を示す波面測定データを測 定するステップと、
波面測定データを得て、被検眼の高次収差を含む光学特性を求めるステップと、 求められた光学特性に基づき、眼底における像の見え具合のシミュレーションを行い、 見え具合を示すデータを算出するステップと、
補正量を調整するための電圧変化テンプレートを選択し、該テンプレートに基づき補 正量を決定して出力するステップと、
複数の電圧変化テンプレートに基づく補正量に対して、像の見え具合を示すデータに 基づき像の質を評価するための評価データを算出し、該評価データに従い適正な補正 量を決定するステップと、
上記決定するステップで決定された補正量を出力するステップと
を含む眼底観察方法。 一
1 5.上記補正するステップは、多数の可動式ミラー又は空間光変調器を有するァダプ ティブォプテイクスにより補正される請求項 1 4に記載の眼底観察方法。
16.上記補正するステップは、光軸方向に移動可能に構成される移動プリズム、及び 又は、球面レンズ部によりさらに補正される請求項 1 5に記載の眼底観察方法。
1 7.上記測定するステップは、
被検眼眼底に点像を投影するステップと、
被検眼眼底で反射された光束を、少なくとも 17本の光束に分割する分割素子を介し て点像を形成するステップと、
形成された点像を受光するステップと
を含み、
上記求めるステップは、受光した点像のデータを、少なくとも被検眼の波面収差を示 す波面測定データとして得て、被検眼の高次収差を含む光学特性を求める請求項 14 に記載の眼底観察方法。
1 8.上記出力するステップは、電圧変化テンプレートとして、眼底の像を補正する補償 光学部の中心付近の電圧変化が周辺部に対して大きく設定された同心円テンプレー ト、電圧変化が補償光学部の中心叉は所望の軸に対して対称に設定された対称テン プレート、電圧変化が補償光学部の中心又は所望の軸に対して非対称に設定された 非対称テンプレートのいずれか又は複数を選択する請求項 1 4に記載の眼底観察方 法。 一
1 9.上記出力するステップは、求められた収差量に基づき、球面収差量が所定値以 上の場合には同心円テンプレートを、非点収差成分が所定値以上の場合には対称テ ンプレートを、コマ様収差成分が所定値以上の場合には非対称テンプレートを選択す る請求項 18に記載の眼底観察方法。
20.上記算出するステップは、所定の視標の眼底での見え具合をシミュレーションして、 シミュレーション画像データを算出し、
上記決定するステップは、
該視標に対応したパターンテンプレートデータと該シミュレーション画像データとをパ ターンマッチングにより比較するステップと、
マッチングの度合いを示す値に基づき適正な補正量であるかを判断するステップと を含む請求項 1 4に記載の眼底観察方法。
21 .上記決定するステップは、シミュレーションに用いられた視標に対応するパターン テンプレートデータの輝度分布関数に 2次元フーリエ変換を施し、該変換結果とシミュ レ一シヨン画像データの空間周波数分布とを掛け合わせてパターンマッチングし、マツ チングの度合いを示す値に基づき適正な補正量であるかを判断する請求項 20に記載 の眼底観察方法。
22.上記算出するステップは、波面収差から眼球の空間周波数分布を演算し、及び、 所定の視標の輝度分布関数を 2次元フーリエ変換し、該眼球の空間周波数分布と該 変換結果を掛け合わせてシミュレーション画像データの空間周波数分布を算出する請 求項 21に記載の眼底観察方法。
23.上記算出するステップは、被検眼の眼底を照明する光の光軸が眼底にあたる点 と黄斑との距離を算出し、算出した距離に応じた視標を用いて見え具合のシミュレーシ ヨンを行う請求項 20に記載の眼底観察方法。
24.上記算出するステップは、求められた光学特性に基づき、像の見え具合を示すデ ータとして、 MTF(Modulation Transfer Function)のデータを算出し、
上記決定するステップは、算出された MTFのデータに基づき適正な補正量を決定す る請求項 1 4に記載の眼底観察方法。
25.上記決定するステップは、被検眼の眼底を照明する光の光軸が眼底にあたる点 と黄斑との距離を算出し、予め上記記憶部に記憶された黄斑からの距離と空間周波 数の関係を示すデータを参照して、算出された距離に対応する空間周波数を求め、求 められた空間周波数及び上記画像データ形成部にょリ算出された MTFのデータに基 づき、該空間周波数に応じた MTFの値を算出し、該 MTFの値に従い適正な補正量を 決定する請求項 24に記載の眼底測定方法。
26.上記決定して出力するステップは、弱矯正方向から補正を行うように補正量を決 定する請求項 1 4に記載の眼底観察方法。
PCT/JP2004/005791 2003-04-30 2004-04-22 眼底観察装置及び眼底観察方法 WO2004096034A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/554,944 US7270415B2 (en) 2003-04-30 2004-04-22 Retina observation apparatus and retina observation method
EP04728925A EP1618838A4 (en) 2003-04-30 2004-04-22 DEVICE FOR MONITORING THE EYE BACKGROUNDS AND METHOD FOR OBSERVING THE EYES BACKGROUND

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003125279A JP4121890B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 眼底観察装置及び眼底観察方法
JP2003-125279 2003-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004096034A1 true WO2004096034A1 (ja) 2004-11-11

Family

ID=33410217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005791 WO2004096034A1 (ja) 2003-04-30 2004-04-22 眼底観察装置及び眼底観察方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7270415B2 (ja)
EP (1) EP1618838A4 (ja)
JP (1) JP4121890B2 (ja)
WO (1) WO2004096034A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103989474A (zh) * 2014-06-11 2014-08-20 中国计量科学研究院 人眼视觉电生理模拟装置及方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7387394B2 (en) 2003-04-30 2008-06-17 Topcon Corporation Deformable mirror control device and device for observing retina of eye
JP4509591B2 (ja) * 2004-02-10 2010-07-21 株式会社トプコン 収差補正機能付き画像形成装置
JP2007021045A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Topcon Corp 収差補正装置、光学装置及び眼底観察装置
JP2007021044A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Topcon Corp 可変形状ミラーの変形方法、光学装置及び眼底観察装置
JP2007025503A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Topcon Corp 可変形状ミラーの変形方法、その方法を用いた光学装置、及び眼底観察装置
JP2007025504A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Topcon Corp 可変形状ミラーの変形方法、光学装置の収差補償方法及び眼底観察装置の収差補償方法
US8356900B2 (en) 2006-01-20 2013-01-22 Clarity Medical Systems, Inc. Large diopter range real time sequential wavefront sensor
US8777413B2 (en) 2006-01-20 2014-07-15 Clarity Medical Systems, Inc. Ophthalmic wavefront sensor operating in parallel sampling and lock-in detection mode
US8506083B2 (en) * 2011-06-06 2013-08-13 Clarity Medical Systems, Inc. Compact wavefront sensor module and its attachment to or integration with an ophthalmic instrument
JP4917824B2 (ja) 2006-04-07 2012-04-18 株式会社トプコン 眼科撮影装置
JP4776428B2 (ja) 2006-05-02 2011-09-21 株式会社トプコン 眼科撮影装置
JP4776450B2 (ja) 2006-06-16 2011-09-21 株式会社トプコン 眼科撮影装置
JP4783219B2 (ja) 2006-06-16 2011-09-28 株式会社トプコン 眼科撮影装置
DE102006061932A1 (de) * 2006-12-21 2008-07-10 Carl Zeiss Meditec Ag Anordnung für ophthalmologische Geräte zur Verbesserung von Fundusbildern
JP5038703B2 (ja) * 2006-12-22 2012-10-03 株式会社トプコン 眼科装置
JP2008161406A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Topcon Corp 眼科装置
US8403862B2 (en) * 2007-12-20 2013-03-26 Yeda Research And Development Co. Ltd. Time-based imaging
JP5146937B2 (ja) * 2008-04-07 2013-02-20 富士通株式会社 光波面制御システムおよび光波面制御方法
US7988295B2 (en) * 2008-10-28 2011-08-02 Heidelberg Engineering Gmbh Laser control with phase plate feedback
JP2010110371A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Topcon Corp 眼の計測装置、眼の計測方法およびプログラム
JP5317830B2 (ja) * 2009-05-22 2013-10-16 キヤノン株式会社 眼底観察装置
EP2621332B1 (en) 2010-09-28 2018-04-04 SIFI MEDTECH S.r.l. Corneal confocal microscope (ccm)
FR2970858B1 (fr) * 2011-02-01 2013-02-08 Imagine Eyes Methode et dispositif d'imagerie retinienne a haute resolution
JP6147001B2 (ja) * 2012-12-28 2017-06-14 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP6308790B2 (ja) * 2013-02-18 2018-04-11 キヤノン株式会社 可変形状ミラー及びその製造方法
CN111956177B (zh) * 2020-08-17 2022-01-11 中山大学中山眼科中心 一种用于量化视物变形的系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001095760A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Topcon Corp 眼の光学特性測定装置
JP2001507258A (ja) * 1996-12-23 2001-06-05 ユニヴァースティ オブ ロチェスター 視力及び網膜画像解像改善装置
WO2001047407A1 (fr) * 1999-12-27 2001-07-05 Kabushiki Kaisha Topcon Instrument de mesure de caracteristiques optiques
JP2003111729A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Topcon Corp 眼光学特性測定方法及び装置
JP2003116792A (ja) * 2001-10-15 2003-04-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 補償光学装置付き眼底カメラ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3967899A (en) * 1974-12-30 1976-07-06 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for maintaining far field spatial coherency in electromagnetic transmitting systems
JP2002209854A (ja) 2000-10-18 2002-07-30 Topcon Corp 光学特性測定装置
JP3869345B2 (ja) * 2001-11-09 2007-01-17 株式会社トプコン 眼特性測定装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507258A (ja) * 1996-12-23 2001-06-05 ユニヴァースティ オブ ロチェスター 視力及び網膜画像解像改善装置
JP2001095760A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Topcon Corp 眼の光学特性測定装置
WO2001047407A1 (fr) * 1999-12-27 2001-07-05 Kabushiki Kaisha Topcon Instrument de mesure de caracteristiques optiques
JP2003111729A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Topcon Corp 眼光学特性測定方法及び装置
JP2003116792A (ja) * 2001-10-15 2003-04-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 補償光学装置付き眼底カメラ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1618838A4 *
UOSATO H.: "Hosho kogaku no ganka oyo", GANKA SHINDAN PRACTICE, vol. 4, no. 6, 2001, pages 114 - 116, XP002984607 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103989474A (zh) * 2014-06-11 2014-08-20 中国计量科学研究院 人眼视觉电生理模拟装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1618838A4 (en) 2008-12-10
US20070030447A1 (en) 2007-02-08
US7270415B2 (en) 2007-09-18
JP4121890B2 (ja) 2008-07-23
JP2004329282A (ja) 2004-11-25
EP1618838A1 (en) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4121890B2 (ja) 眼底観察装置及び眼底観察方法
EP3075303B1 (en) Ophthalmologic apparatus
US10136809B2 (en) Ophthalmic apparatus
US20050286018A1 (en) Optical-characteristic measurement apparatus and fundus-image observation apparatus
WO2004069044A1 (ja) 眼科データ測定装置、眼科データ測定プログラム及び眼特性測定装置
JP4185337B2 (ja) 矯正要素判定装置及び方法
JP6411792B2 (ja) 調節機能評価装置
JP4509591B2 (ja) 収差補正機能付き画像形成装置
JP2017080136A (ja) 眼科装置
JP4471680B2 (ja) 眼科装置
JP4318463B2 (ja) 矯正データ測定装置、矯正データ測定プログラム、矯正データ測定プログラムを記録した記録媒体及び眼特性測定装置
JP4252288B2 (ja) 眼特性測定装置
JP4185331B2 (ja) 矯正データ測定方法、測定装置、測定プログラム及び測定プログラムを記録した記録媒体
JP6513747B2 (ja) 眼科装置
JP6654378B2 (ja) 眼科装置
JP3898108B2 (ja) 眼特性測定装置
JP2017185229A (ja) 光学撮像装置を制御する方法、これを記憶する記憶媒体、コントローラー、及び光学撮像装置
JP6795360B2 (ja) 眼科レンズ測定装置
JP6518733B2 (ja) 眼科装置
JP6766242B2 (ja) 眼科装置
JP2006081841A (ja) 画像形成装置、波面補正光学装置
JP2019058470A (ja) 眼屈折特性測定装置及び方法
JP2018111000A (ja) 調節機能評価装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004728925

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007030447

Country of ref document: US

Ref document number: 10554944

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004728925

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10554944

Country of ref document: US