WO2004093393A1 - 移動通信システム及び該システムにおけるデータ分散方法 - Google Patents

移動通信システム及び該システムにおけるデータ分散方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004093393A1
WO2004093393A1 PCT/JP2003/004594 JP0304594W WO2004093393A1 WO 2004093393 A1 WO2004093393 A1 WO 2004093393A1 JP 0304594 W JP0304594 W JP 0304594W WO 2004093393 A1 WO2004093393 A1 WO 2004093393A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user data
radio network
transmission
data
radio
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/004594
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuo Tomita
Toshiyuki Yokosaka
Akira Fujishima
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to EP20110166519 priority Critical patent/EP2367377B1/en
Priority to JP2004570848A priority patent/JP4198685B2/ja
Priority to EP20120176518 priority patent/EP2515576A1/en
Priority to CN038258137A priority patent/CN1729657B/zh
Priority to EP20080167921 priority patent/EP2043399A3/en
Priority to AU2003236082A priority patent/AU2003236082A1/en
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to PCT/JP2003/004594 priority patent/WO2004093393A1/ja
Priority to EP03719098.0A priority patent/EP1615391B1/en
Publication of WO2004093393A1 publication Critical patent/WO2004093393A1/ja
Priority to US11/143,924 priority patent/US7613149B2/en
Priority to US12/508,287 priority patent/US8526361B2/en
Priority to US13/471,510 priority patent/US20120225659A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/125Avoiding congestion; Recovering from congestion by balancing the load, e.g. traffic engineering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • H04W28/086Load balancing or load distribution among access entities
    • H04W28/0861Load balancing or load distribution among access entities between base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/22Interfaces between hierarchically similar devices between access point controllers

Definitions

  • the present invention relates to a mobile communication system and a data distribution method in the system.
  • the present invention relates to a mobile communication system and a data distribution method in the system, and in particular, includes a plurality of radio network controllers (RNCs) and a plurality of radio base stations (NodeBs) connected to the respective radio network controllers.
  • the present invention relates to a mobile communication system for transmitting and receiving user data between a higher-level network (CN) and a mobile device (UE) via the radio network controller and a radio base station, and a data distribution method in the system.
  • CN higher-level network
  • UE mobile device
  • CDMA Code Division Multiple Access
  • W-CDMA Wideband-CDMA
  • FIG 18 is a schematic configuration diagram of the current 3GPP specification W-CDMA system.
  • the system is a higher-level network (GN: Core Network) 100, a radio network controller (RNC: Radio Network Controller) l01_0 to 101_n, a radio base station (NodeB) 102—0 to 102—n and a mobile device (UE: User Equipment) ) It consists of 103 types of nodes.
  • the nodes 100 and 101-0 to 101_n and 102_0 to 102_n are physically connected (wired section) by an ATM (Asynchronous Transfer Mode) transmission line, an IPdnternet Protocol) transmission line, or the like.
  • the wireless base stations 102_0 to 102_n and the mobile device 103 are connected by a wireless signal (wireless section).
  • Iu is the interface between the radio network controllers 101-101-n and the core network 100
  • Iur is the interface between the radio network controllers 101-101_n
  • Iub is the radio network controller 101-0-: 101-.
  • Uu is an interface between the wireless base stations 102-0 to 102-n and the mobile station 103.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing the flow of user data during communication.
  • User data is It is transmitted from CN 100, which houses exchanges, servers, databases, etc., to the RNC (SRNC: Serving RNC) 101-0 that controls the UE 103_0, 103-1 via the Iu line.
  • RNC Serving RNC
  • the user data is transmitted from the SRNC 101_0 via the Iub line to the NodeB accommodating the corresponding cell. It is transmitted to 102-1 and transmitted to UE 103-0 via the Uu interface (thick solid line in the figure).
  • the user data is SRNC Sent from 101-0 to the DRNC 101-1 via the Iur line, sent from the DRNC 101-1 to the NodeB 102-5 containing the cell via the Iub line, and sent via the Uu interface Sent to UE 103-1 (bold dotted line in the figure).
  • the RNC that controls UE 103_1 even if it moves is the SRNC.
  • HSDPA Hi g h Speed Data Packet Access
  • usage fluctuates depending on the time of day and location.
  • traffic fluctuates depending on the time of day and location.
  • bandwidth and processing capacity are required where traffic is concentrated than when the traffic is not skewed.
  • FIG 20 is an explanatory diagram of the effect of traffic fluctuations on the system, and shows the bandwidth used for each transmission line by the thickness of the transmission line.
  • traffic concentrates on SRNC 101-0, and the surplus bandwidth remaining in SRNC 101_0 is reduced and processing capacity is insufficient.
  • DRNC 101_1 traffic is sparse and surplus bandwidth is reduced. Many have sufficient processing capacity.
  • Patent Documents 1 to 5 in a mobile communication system composed of a plurality of radio base stations, a mobile telephone exchange uses the number of used communication channels of all radio base stations and the number of used communication channels of each radio base station to determine The traffic channel usage rate of the radio base station is calculated, and when the traffic channel usage rate of a predetermined radio base station exceeds a threshold, the radio transmission output of the radio base station is reduced to reduce traffic.
  • Patent Document 2 handover to the radio base station is restricted when the traffic channel usage rate of the destination radio base station at the time of handover is equal to or greater than a threshold.
  • the radio base station itself monitors the traffic concentration state, and when the traffic concentration is detected, lowers the control channel signal level to reduce the communication area and reduce the traffic.
  • Patent Document 4 in a digital mobile communication system in which communication between terminal stations belonging to different relay stations is performed through one switching center, control signals transmitted and received between the relay station and the switching center are concentrated on a specific control line. Distribute traffic load without traffic.
  • Patent Literature 5 the area (sub-area) with low traffic density is integrated into one wireless area, and outgoing / incoming call communication of each sub-area is performed by one base station apparatus. Improve the efficiency of use of the line connecting to the digital network.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-63635
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 6-164477
  • Patent Document 3 Japanese Unexamined Patent Publication No. 9-163435
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-205235
  • Patent Document 5 JP-A-8-307930 An object of the present invention is to maintain stability of a system by dispersing and transmitting user data using a plurality of transmission paths when traffic between a core network and a radio base station increases. In other words, it is to improve the utilization efficiency of the entire system and raise the cost performance.
  • Another object of the present invention is to reduce traffic on a transmission line or a node where traffic is concentrated, and to allocate the reduced amount to a transmission line or a node where traffic is not concentrated. It is to be able to continue communication.
  • Another object of the present invention is to enable retransmission control even when transmitting user data in a distributed manner over a plurality of transmission paths. Disclosure of the invention
  • a first invention comprises a plurality of radio network controllers and a number of radio base stations connected to each radio network controller, and a higher-level network and a mobile station are connected via the radio network controller and the radio base stations. And a data distribution method in the system.
  • a plurality of transmission paths passing through one or more radio network controllers are set up between a base station that transmits and receives radio signals to and from a mobile device and a radio network controller, and radio waves are transmitted from the radio network to the radio network controller.
  • the traffic status on the transmission path is monitored, and when the traffic increases, user data is transmitted.
  • User data is distributed via multiple transmission paths. By doing so, the stability of the system can be maintained, the utilization efficiency of the entire system can be improved, and the cost performance can be improved.
  • a separating means for separating the user data and the call control signal is provided, and the user data is distributed.
  • the requesting node selects a call for which distribution is desired when the traffic increases and requests that the user data be distributed over a plurality of transmission paths, and controls the call.
  • Request to the existing radio network controller.
  • the requesting node informs the radio network controller of the amount of bandwidth of the transmission path desired to be dispersed, included in the distribution request, and the radio network controller separates the user data of the notified bandwidth amount. Is controlled to perform distributed transmission on the transmission path. In this way, transmission lines or nodes where traffic is concentrated Node traffic, and the reduced amount can be spread to transmission lines or nodes where traffic is not concentrated so that communication can be continued.
  • the radio network controller on each transmission path terminates the user data with a retransmission control protocol for each transmission path, and The mobile station terminates with a retransmission control protocol for each transmission path.
  • retransmission control can be performed as follows.
  • the radio base station multiplexes the user data of all routes, terminates the user data with one retransmission control protocol, and terminates the mobile device with one retransmission control protocol, and combines all the transmission routes. Communication is performed as a single data stream.
  • the user data received from the mobile station is terminated at the radio base station by the retransmission control protocol, and is distributed and transmitted over multiple transmission paths. In this way, retransmission control can be performed for a plurality of transmission paths collectively.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of the flow of a call control signal. .
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of a plurality of transmission paths.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a method of determining whether or not distribution is performed by a plurality of transmission paths.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a first operation in the mobile communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of a second operation in the mobile communication system of the first embodiment.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of a third operation in the mobile communication system of the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a fourth operation in the mobile communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of another distributed transmission line.
  • FIG. 9 is a distributed processing flow of the SRNC in the first embodiment.
  • FIG. 10 is a flowchart of the CN distributed processing in the first embodiment.
  • FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of each node (CN, SNRC, DRNC) in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a block diagram of the NodeB block.
  • Figure 13 shows the AAL type 2 format of ATM cells transmitted and received between nodes in a wired section.
  • FIG. 14 is a processing flow of a node other than the SRNC in the second embodiment.
  • FIG. 15 is a processing flow of SHNC in the second embodiment.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram of a first method of retransmission control at the time of distributed transmission.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram of a second method of retransmission control at the time of distributed transmission.
  • Figure 18 is a schematic block diagram of the current 3GPP specification W-CDMA system.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing the flow of user data during communication.
  • Figure 20 is a diagram illustrating the effect of traffic fluctuations on the system.
  • the transmission path must be a transmission path passing through the SRNC as in the conventional technology. That is, as shown in FIG. 1, at the start of communication, if the cell is in the cell 104_1 under the control of the UE S SRNC 101_0 (in the case of UE 103-0), the downlink call control signal is SRNC 101-0. It is transmitted to the NodeB 102_1 that accommodates the cell 104_1 via the Iub line (see the thick solid line), and then transmitted to the UE 103-0 via the Uu interface. On the other hand, the uplink call control signal is transmitted to NodeB 102-1 via the Uu interface, and transmitted to SRNC 101_0 via the Iub line.
  • the downlink call control signal is transmitted to the DRNC 101-1 via the SRNC 101-0 via the lur line, and from the DRNC 101-1 via the Iub line, the NodeB accommodating the cell 104-5. Sent to 102-5 (see bold dotted line) and sent to UE 103_1 via the Uu interface.
  • the uplink call control signal is transmitted to the NodeB 102_5 via the Uu interface, transmitted to the DRNC 101-1 via the Iub line, and transmitted from the DRNC 101_1 to the SRNC 101_0 via the lur line.
  • SRNC 101_0 There are many protocols to establish data communication, such as SIP and TCP / IP. Therefore, unlike the call control signal, user data can be communicated without being limited to a transmission path as in the conventional technology. Therefore, as shown in FIG. 2, by transmitting data via transmission lines ⁇ 1 to ⁇ 4 indicated by solid lines in addition to the conventional transmission lines PT1 and PT2 (solid dotted lines in FIG. 2), It is possible to communicate in a decentralized manner via a transmission line. That is, when communication is performed between the CN 100 and the UE 103, data can be transmitted and received via the transmission paths # 1 and # 2 in addition to the conventional transmission path PT1.
  • DRNC 101_1 and NodeB 102-1 are physically connected. Further, when communication is performed between the CN 100 and the UE 103-11, data can be transmitted and received via transmission lines P3 and P4 in addition to the conventional transmission line PT2. However, it is assumed that SRNC 101-0 and NodeB 102_5 are physically connected.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a method of determining whether or not dispersion is to be performed by a plurality of transmission paths.
  • traffic changes such as when a new call connection is established, when the settings of an existing call are changed, or when the amount of user data traffic increases, the user data at each node is changed. It is determined whether or not to distribute the transmission path.
  • the following a) to d) can be considered as the judgment method.
  • a) SRNC 101-0 determines the necessity of distribution based on its own traffic status (number of users), resource usage status, bandwidth usage status, etc.).
  • the CN 100 determines the necessity of dispersion based on the traffic status of the transmission line (number of users, resource usage status, used bandwidth, etc.), and transmits to the SRNC 101_0 via the transmission line. Request for distributed user data. Alternatively, CN 100 reports the traffic status to SRNC 1010 and SRNC 101_0 determines the need for distribution based on that I do.
  • DRNC 101_1 determines the necessity of distribution based on traffic conditions (number of users, resource usage status, bandwidth usage, etc.) and requests SRNC 101_0 to distribute user data on a given transmission path. .
  • traffic conditions number of users, resource usage status, bandwidth usage, etc.
  • SRNC 101_0 reports the traffic status to SRNC 1010 and SRNC 101_0 determines the necessity of distribution based on that.
  • NodeB 102-5 determines the necessity of dispersion based on the traffic situation (number of users, resource use situation, bandwidth use situation, etc.) and requests dispersion to SRNC 101_0 or DRNC 101_1. Alternatively, NodeB 102_5 reports the S traffic status to SRNC 1010, and SRNC 101_0 determines the necessity of dispersion based on this.
  • SRNC 101_0 distributes which calls by multiple transmission lines 2 Instruct SRNC 101_0 the call to be distributed from CN, DRNC or NodeB to SRNC 101_0, 3 Instruct SRNC 101_0 the line to be distributed from CN, DRNC or NodeB (VPI / VCI etc. for ATM) There is a method.
  • the instruction may include the amount of bandwidth desired to be reduced by dispersion.
  • FIG. 4 to 7 are explanatory diagrams of the overall operation in the mobile communication system of the first embodiment.
  • the SRNC 101_0 (FIG. 4) is distributed based on the traffic status (number of users, resource usage status, bandwidth usage status, etc.).
  • the control unit of the SRNC 101-0 may generate traffic when a new call connection is made, when an existing call setup is changed, or when the amount of user data traffic increases.
  • it changes it is determined whether or not the user data is distributed over multiple transmission lines.
  • the node related to the dispersal (CN 100, DRNC 101-1, Node B 102-5 accommodating the cell where UE 103 is located) is used. And sends a transmission path securing request.
  • DRNC 101 1 that accommodates the relevant NodeB is sent. This is performed by transmitting a transmission path securing request to the NodeB 102_5 under the control of the DRNC in response to the request instruction.
  • Examples of transmission path securing requests include calls and lines for which distribution is desired (for example, VPIZVCI), and transmission path identification information (path information, required bandwidth, etc.).
  • Each node that has received the transmission path securing request secures a transmission path to distribute user data according to the request content from SRNC 101-0 and the resource status of its own node.
  • a new connection procedure is performed with the adjacent node. If it is necessary to change the existing transmission path, execute the procedure for changing the settings with the adjacent node (see Fig. 5).
  • each node returns a transmission path distribution response to SRNC 101-0 (see Fig. 6).
  • a response from NodeB 102-5 that is not under the control of SRNC shall return a response to DRNC 101_1 containing the NodeB 102-5, and DRNC 101-1 shall return a response to SRNC 101-0. Perform with.
  • a notification (transmission state change notification) is sent to the CN 100 to instruct the CN 100 to start distributed transmission of user data (see FIG. 7).
  • the new transmission path PI is set for the conventional transmission path PTi, and the specified user data is distributed from the CN to the transmission paths PTI and P1 and sent to NodeB 102_5, and is transmitted to NodeB 102-5. Transmits the user data to the UE 103 wirelessly.
  • the two transmission lines PTI and P1 are distributed by the CN 100.
  • the user data during these periods can be distributed at the same time.
  • Examples of the distributed route in FIG. 8 include a route P1 from the CN 100 via the DRNC 101-1 and a route P2 from the SRNC 101-0 directly to the NodeB 102_5 under the DRNC 101_5.
  • a link that physically connects SRNC 101-0 and NodeB 102_5 is required.
  • FIG. 9 is a flowchart of the distributed processing of the SRNC 101-0 in the first embodiment.
  • the SRNC 101_0 monitors whether the traffic has changed (step 101), and if it changes, determines whether or not the user data is distributed over a plurality of transmission paths (step 102).
  • the line to be dispersed for example, VPI / VCI
  • call user
  • the band to be dispersed is calculated (step 103).
  • a transmission path securing request is transmitted to the nodes related to the dispersion (CN 100, DRNC 101_1, NodeB 102_5 accommodating the cell where the UE 103 is located) (step 104).
  • the transmission path securing request includes the call or line (VPIZVCI) for which distribution is desired and transmission path identification information (path information, required bandwidth, etc.).
  • SRNC 101-0 performs a new connection procedure with an adjacent node on the transmission path when it is necessary to establish a new transmission path, and also establishes an adjacent connection when the existing transmission path needs to be changed. Execute the procedure for changing the settings with the node (step 105).
  • step 106 it is checked whether a transmission path distribution response has been received from each node. If the transmission path dispersion response is received from all the nodes, the UE 103 is notified that the transmission path has been dispersed (transmission state change notification) (step 107), and the CN 100 is notified of the user data. Instruct the start of distributed transmission (step 108). Finally, the bandwidth, the number of users (the number of calls), the resource use status, and the like are updated (step 109), and distributed transmission is performed (step 110).
  • FIG. 10 is a distributed processing flow of the CN 100.
  • the CN 100 monitors whether a transmission path securing request has been received from the SRNC 101_0 (Step 201). If a transmission route securing request is received, a new connection procedure is performed with the adjacent node on the transmission route if it is necessary to establish a new transmission route by referring to the information included in the transmission route securing request. If the existing transmission path needs to be changed, the procedure for changing the settings is executed between the adjacent nodes (step 202). .
  • a transmission path dispersion response is transmitted to SRNC 101-0 (step 203), and a distributed transmission start instruction from SRNC 101-0 is waited for (step 204).
  • the distributed transmission start instruction is received, the bandwidth, the number of users, the resource usage status, and the like are updated (step 205), and then the distributed transmission is started (step 206).
  • DRNC NodeB
  • step 204 is not always necessary.
  • FIG. 11 is a block diagram of each node (CN, SNRC, DRNC) in the mobile communication system of the present invention
  • FIG. 12 is a block diagram of NodeB.
  • a line termination unit 11 in each node performs line termination processing, separates a received signal into user data and a control signal, and multiplexes user data and a control signal. have.
  • the signaling termination unit 12 terminates the control signal received from another node and notifies the control unit 13, and inputs the control signal for the other node received from the control unit 13 to the line termination unit 11.
  • the data termination unit 14 terminates user data from other nodes and user data for other nodes, and transfers user data to each transmission path based on an instruction from the control unit 13.
  • the data termination unit 14 includes a measurement unit 21, an ARQ unit 22, a traffic status management unit 23, and the like.
  • the measurement unit 21 measures the traffic / bandwidth of the user data and reports to the control unit 13.
  • the ARQ unit 22 transmits data streams for each route.
  • the traffic status management unit 23 manages the current traffic status of the own node (bandwidth used, number of calls, ie, number of users, resource usage status, etc.).
  • the control unit 13 determines, based on the measurement result from the measurement unit 21, whether to instruct / request the dispersion of the transmission path to another node, and transmits a control signal to the signaling termination unit 12. Instruct. Conversely, it receives a control signal from another node from the signaling termination unit 12 and performs transmission path securing / distribution control according to the content. In the case of SRNC 101-0, the CN 100 and the UE 103 are notified of the change in the user data transmission method due to the dispersion of the transmission path.
  • NodeB has a configuration similar to that of FIG. 11 except that it has a wireless transmission / reception unit 15 as shown in FIG.
  • the radio transmission / reception unit 15 spreads transmission data with a predetermined spreading code, and thereafter, the transmission unit 31 that performs quadrature modulation, frequency conversion, high-frequency amplification and transmission, and performs frequency conversion word quadrature detection on the received radio signal to perform frequency conversion.
  • It has a receiving unit 32 that converts the data into a baseband signal and then despreads the data using a despreading code to demodulate the data.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram of the AAL type 2 format of ATM cells transmitted and received between nodes in a wired section.
  • the AALtype 2 53-cell cell consists of a standard cell header (ATM cell header) 1 and a standard cell payload 2.
  • the standard cell payload 2 has a capacity of 1 pip.
  • the start field STF and one or more short cells CPS1 and CPS2 are mapped.
  • the start field STF is composed of (1) an offset field OFS, which stores a pointer (offset value) indicating the first shot cell start position. It consists of (2) a field SN that stores a 1-bit sequence number, and (3) a NORMITY field P.
  • the short senor CPS 1 and 2 consist of a fixed-length short cell header and a variable-length short cell payload, and the short cell header has (1) short cell headers.
  • CID Short Cell Connection Identifier
  • Length indication indicating payload length of short cell (LI: Length Indicator)
  • Lower user / user identifier UUI 3 bits
  • Header Erroneous control data is embedded.
  • one piece of call information (control information and user data) is embedded in the short cell payload. Therefore, it is possible to transmit a plurality of call (channel) information by mapping a plurality of short cells by one AAL type 2 cell.
  • the mobile communication system including two RNCs has been described.
  • the present invention can of course be applied to a system including a larger number of RNCs.
  • the traffic situation is monitored, and the addition and deletion of the distributed transmission paths are performed based on the traffic situation. It can also be configured to perform
  • SRNC 101-0 selects another call or line and repeats the same sequence again. It is also possible to configure so that transmission line dispersion is repeatedly performed. The determination of whether or not to perform transmission line dispersion again is made in SRNC 101_0.
  • a method of comparing the amount of bandwidth to be reduced specified by the hand side node with the actually dispersed amount of band, or requesting each node to measure the traffic situation after dispersing the transmission line, and the other node For example, there is a method of making a judgment based on the report value from the company.
  • SRNC SRNC
  • CN DRNC, NodeB that accommodates the cell where the UE is located
  • FIG. 14 is a processing flow of a node other than SRNC 101-0 in the second embodiment.
  • other nodes CN100, DRNC 101_1, NodeB 102_5) other than SRNC 101_0 monitor whether the traffic has changed (step 301), and if it changes, determine whether to distribute the user data transmission path. A decision is made (step 302).
  • a line to be dispersed for example, VPI / VCI
  • a call for example, VPI / VCI
  • a control signal transmission path distribution request
  • the transmission path distribution request includes a line or a call to be distributed. Also, it is possible to calculate the amount of bandwidth to be dispersed based on the traffic situation measured by the own node and the resources of the own node, and to include the bandwidth in the transmission path dispersion requirement *.
  • step 303 if there is no need to indicate the line or call to be dispersed, the transmission route distribution request is immediately transmitted to SRNC 101_0 (step 305).
  • FIG. 15 shows a processing port of the SRNC 101_0 in the second embodiment.
  • the SRNC 101-0 monitors whether a transmission path distribution request has been received from another node (step 401), and if received, checks whether a line or a call to be distributed has been specified (step 402). The process from step 104 onward in FIG. 9 is performed to distribute the designated line or call by a plurality of transmission lines (step 403).
  • step 402 the processing after step 103 in FIG. 9 is performed to determine the line or the call to be distributed and the amount of bandwidth to be distributed, and the determination is made.
  • the distributed line or call is distributed by a plurality of transmission lines (step 404). If user data is distributed over multiple transmission lines according to the second embodiment, but it is determined that the effect of the distribution is not satisfactory, the other nodes are configured to request the SRNC 101_0 to distribute the user data again. You can also.
  • the user data from the CN 100 is distributed to a plurality of transmission paths PT1, PI, and P2 (see FIG. 8), respectively transmitted, reaches the NodeB 102_5, and is transmitted to the UE 103 by radio from the NodeB 102_5. Transmission and reception are performed using a well-known retransmission control protocol in order to solve the data loss on the wireless section.
  • the third embodiment is a retransmission control method when user data is transmitted in a distributed manner.
  • the following two methods (a) and (b) are proposed as methods for terminating user data with the retransmission control protocol.
  • each of the routes PT1, PI, and P2 is treated as a separate data stream.
  • each RNC (SRNC 101_0, DRNC 101_1) on the route has a retransmission control protocol ARQ1 to ARQ3 for each data stream, and UE 103 has protocols ARQ1 to ARQ1 for all data streams.
  • ARQ3 is provided, and communication is performed with UE 103 while performing retransmission control for each data stream.
  • NodeB 102-5 multiplexes the data addressed to the same user received from each of the routes PT1, Pi, and P2 into one data stream, and transmits the multiplexed data to UE 103 according to the retransmission control protocol. Conversely, NodeB 102-5 receives the data from UE 103 as one data stream according to the retransmission control protocol, and then distributes and transmits the data to each of the paths PT1, PI, and P2. In this case, from the viewpoint of the UE 103, the user data is opposed to only one protocol as before before being distributed to a plurality of transmission paths, so that setting change due to the distribution of the user data is unnecessary.
  • the user data is distributed and transmitted using a plurality of transmission paths.
  • the system's overall utilization efficiency can be improved and cost performance can be increased.
  • the user data and the call control signal are separated, the user data is subjected to the distributed processing, and the call control signal is terminated at the SRNC. Can control.
  • traffic on a transmission line or a node where traffic is concentrated is reduced, and the reduced amount is distributed to a transmission line or a node where traffic is not concentrated. Can be continued.
  • retransmission control can be performed and accurate data transmission / reception can be performed even when user data is transmitted in a distributed manner over a plurality of transmission paths.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

 複数の無線網制御装置と、それぞれの無線網制御装置に接続される多数の無線基地局を備え、無線網制御装置と基地局とを介して上位網と移動機との間でユーザデータを送受する移動通信システムにおいて、移動機と無線信号の送受を行っている基地局と上位網との間に、1以上の無線網制御装置を通過する複数の伝送路を設定し、上位網から無線網制御装置を通って基地局に到る1つの伝送路を使用してデータを送受している時、該伝送路におけるトラヒック状況を監視し、トラヒックが増大した時、ユーザデータを複数の伝送路を経由させてユーザデータを分散させる。

Description

明 細 書
移動通信システム及び該システムにおけるデータ分散方法 技術分野
本発明は移動通信システム及び該システムにおけるデータ分散方法に係わり、 特に、複数の無線網制御装置(RNC)と、それぞれの無線網制御装置に接続される多 数の無線基地局 (NodeB) を備え、 上位網(CN)と移動機(UE)との間で前記無線網 制御装置と無線基地局とを介してユーザデータを送受する移動通信システム及び 該システムにおけるデータ分散方法に関する。
背景技術
近年、 CDMA (Code Division Multiple Access) 通信システムの実用化が急速に 進んでいる。 現在の主サービスである音声や静止画のみならず、 動画などの大き なデー タ をや り と り する た め の広帯域の CDMA シス テ ム (W- CDMA : Wideband- CDMA)の商用サービスも既に開始されている。 これらの仕様は、 第三 世代移動通信システムの標準化団体である 3GPP(3rd Generation Partnership Project)で制定されたものであ り、 現在もよ り高品質なサービスが実現できるシ ステムを目指し様々な仕様が検討 · 追加され続けている。
図 18は現在の 3GPP仕様の W- CDMAシステムの概要構成図である。システム は上位網(GN : Core Network) 100 , 無線網制御装置(RNC : Radio Network Controler) l01_0~ 101_n, 無線基地局(NodeB) 102— 0〜 102— n 及ぴ移動機(UE : User E quipment) 103の 4種類のノ一 ドから構成されている。各ノ一 ド 100、 101—0 ~ 101_n , 102_0 ~ 102_n は、 ATM (Asynchronous Transfer Mode) 伝送路や IPdnternet Protocol)伝送路等で物理的に接続されている(有線区間)。無線基地局 102_0~ 102_n と移動機 103 は無線信号によって接続されている(無線区間)。 Iu は無線網制御装置 101— 0〜101— n とコアネッ トワーク 100 間のインタフェース、 Iurは無線網制御装置 101— 0〜101_n間のイ ンタフエース、 Iubは無線網制御装置 101— 0〜: 101— n と無線基地局 102— 0〜; 102— n間のインタフェース、 Uuは無線基地 局 102— 0〜: 102— n と移動機 103間のィ ンタフェースである。
図 19 は通信時のユーザデータの流れを示す説明図である。 ユーザデータは、 交換機、サーバやデータベースなどを収容している CN 100から Iu回線を経由し て UE 103_0, 103—1を制御する RNC(SRNC : Serving RNC) 101— 0に送信される。 UEが SRNC 101— 0配下のセル 104—1に在圏している場合には(UE 103—0の場合)、 ユーザデータは SRNC 101_0 から Iub 回線を経由して該当セルを収容している NodeB 102—1 に送信され、 Uuインタフェースを介して UE 103—0に送信される (図中の太実線)。 一方、 UE が移動によ り SRNC 101—0以外の RNC (DRNC: Drift RNC) 101_1配下のセル 104—5に在圏している場合には(UE 103—1の場合)、 ユー ザデータは SRNC 101—0 から Iur 回線を経由して DRNC 101—1 に送信され、 DRNC 101—1から Iub回線を経由して該当セルを収容している NodeB 102—5に 送信され、 Uuイ ンタフェースを介して UE 103—1に送信される(図中太点線)。 な お、 移動しても UE 103_1 を制御する RNCは SRNCであるものとする。
現在、 次世代通信技術と して盛んに取り上げられている HSDPA(High Speed Data Packet Access)などの高速データ通信では、ユーザデータ量が大幅に増加す る。 これによ り、 インターフェース Iu, Iur, Iu などの伝送路において必要と なる帯域が大幅に広く なると共に、 各ノー ドにおける収容能力や処理能力も大幅 に向上させる必要がある。
また、 移動通信システムでは時間帯や場所などによって使用状況(トラヒ ック) が変動して偏る。 トラヒ ックが偏った場合には、 偏っていない状態に比べて、 卜 ラヒ ックが集中する所ではよ り大きな帯域及び処理能力が必要となる。
こ う したデータ通信の高速化による帯域 · 処理能力の大幅増と トラヒ ックの偏 り による帯域 · 処理能力の大幅増が重なる とシステムに対する負荷が急激に変動 することになり 、 システムの不安定性に繋がると共に、 システム全体の利用効率 が低下してコス トパフォーマンスが非常に悪くなる。 図 20 は トラヒック変動に よるシステムのへの影響説明図であり、 各伝送路の使用帯域を伝送路の太さで示 している。 図では、 SRNC 101—0に トラヒ ックが集中し、該 SRNC 101_0に残って いる余剰帯域が少なくなって処理能力が不足しているが、 DRNC 101_1では トラ ヒ ックが過疎で、 余剰帯域は多く処理能力は十分である。
かかる場合、大きな負荷変動に対応できるように帯域'処理能力にゆと り を持.た せて設計するという考え方があるが、 回路規模、 システム規模、 開発費用などが 膨大になることが予想され、コス トパフォーマンスが非常に悪く なる。このため、 トラ ヒ ックが集中したとき該 トラ ヒ ックを分散するよ うにした従来技術がある (特許文献 1〜 5 )。 特許文献 1 では、 複数の無線基地局で構成される移動体通信 システムにおいて、移動体電話交換局が、全無線基地局の使用通話チャネル数と各 無線基地局の使用通話チャネル数とから、 各無線基地局の通話チャネル使用率を 計算し、所定の無線基地局の通話チャネル使用率が閾値以上になつたとき該無線 基地局の無線送信出力を低下させて トラヒ ックを減少させる。特許文献 2 では, ハン ドオーバ時における移動先の無線基地局の通話チャネル使用率が閾値以上の とき該無線基地局へのハン ドオーバを制限する。 特許文献 3 では、無線基地局自 身が トラヒ ック集中状態を監視し、 トラヒ ック集中を検出した時、制御チャネル信 号レベルを下げて通信ェリァを縮小して トラヒ ックを下げる。特許文献 4では、異 なる中継局に属する端局間の通信を 1つの交換局を介して行うデジタル移動通信 システムにおいて、中継局と交換局間で送受信される制御信号が特定の制御回線 に集中することなく ト'ラヒ ックの負荷分散を行う。特許文献 5では、 トラヒ ック密 度が低いエリア(サブエリ ア)を統合して 1 つの無線エリアと し、 各サブエリ アの 発着呼通信を 1つの基地局装置で行う こ.とによ り公衆デジタル網との間を接続す る回線の利用効率を向上する。
しかし、 いずれの従来技術もコアネッ 卜ワーク と所定無線基地局間で送受され るユーザデータを伝送路の トラヒ ックを考慮して、 前記コアネッ トワーク と所定 無線基地局間の複数の伝送路に分散するものではない。又、いずれの従来技術も ト ラ ヒ ックが集中している伝送路あるいはノ ー ドの トラヒ ックを軽減し、軽減した 分を トラヒ ックが集中していない伝送路あるいはノー ドに振り分けて通信を継続 するものではない。また、いずれの従来技術もユーザデータ量を トラヒ ック と して みなして トラヒ ックの分散を図るものではない。
特許文献 1 日本 特開平 5-63635号公報
特許文献 2 日本 特開平 6- 164477号公報
特許文献 3 日本 特開平 9- 163435号公報
特許文献 4 日本 特開平 8-205235号公報
特許文献 5 日本 特開平 8- 307930号公報 本発明の目的は、コアネッ トワーク と無線基地局間の トラヒ ックが増大した時、 複数の伝送路を用いてユーザデータを分散して伝送することによ り、システムの 安定性を維持する と共に、システム全体の利用効率を向上し、コス 卜パフオーマン スを上昇することである。
本発明の別の目的は、 トラヒ ックが集中している伝送路あるいはノー ドの トラ ヒ ックを軽減し、軽減した分を トラヒ ックが集中していない伝送路あるいはノー ドに振り分けて通信を継続するできるよ う にすることである。
本発明の別の目 _的は、複数の伝送路によ り分散してユーザデータを伝送する場 合であっても、再送制御を可能にすることである。 発明の開示
第 1 の発明は、複数の無線網制御装置と、それぞれの無線網制御装置に接続され る多数の無線基地局を備え、 無線網制御装置と無線基地局とを介して上位網と移 動機との間でユーザデータを送受する移動通信システム及び該システムにおける データ分散方法である。 この第 1の発明では、 移動機と無線信号の送受を行って いる基地局と上位網との間に、 1 以上の無線網制御装置を通る複数の伝送路を設 定し、上位網から無線網制御装置を通って基地局に到る 1 つの伝送路を使用して データを送受している時、該伝送路における トラヒ ック状況を監視し、 トラヒ ック が増大した時、 ユーザデータを複数の伝送路を経由させてユーザデータを分散さ せる。このよ う にすることによ り、システムの安定性を維持でき、しかも、システム 全体の利用効率を向上でき、 コス トパフォーマンスを上昇することができる。尚、 ユーザデータ と呼制制御信号を分離する分離手段を設け、 ユーザデータについて 分散処理する。
第 2 の発明において、要求元ノー ドは、 トラヒ ックが増大してユーザデータを 複数の伝送路で分散伝送するよう要求する際、 分散を希望する呼を選択し、 該呼 を制御している無線網制御装置に分散を要求する。この場合、要求元ノー ドは、 分 散して欲しい伝送路の帯域量を分散要求に含ませて無線網制御装置に通知し、 無 線網制御装置は通知された帯域量のユーザデータを別の伝送路で分散伝送するよ う制御する。以上のよ う にすれば、 トラヒ ックが集中している伝送路あるいはノー ドの トラヒ ッ クを軽減し、軽減した分を トラヒ ックが集中していない伝送路ある いはノー ドに擴り分けて通信を継続することができるよう になる。
第 3 の発明において、複数の伝送路を使用してユーザデータを分散して伝送し ている時、各伝送路上の無線網制御装置は伝送路別に再送制御プロ トコルでユー ザデータを終端し、 又、移動機は伝送路毎に再送制御プロ トコルで終端する。この よ う にすれば、伝送路毎に別々のデータス ト リームと して送受信を行って、再送制 御することができる。
また、以下のよ う に再送制御すること もできる。無線基地局は全経路のユーザデ ータを多重して一つの再送制御プロ トコルでユーザデータを終端し、 移動機にお いても一つの再送制御プロ ト コルで終端し、 全伝送路を合わせて一つのデータス ト リームと して通信を行う。 移動機から受信したユーザデータは無線基地局にお いて再送制御プロ ト コルで終端し、 複数の伝送経路に分散して送信する。 このよ うにすれば、複数の伝送路をまとめて再送制御を行う ことができる。 図面の簡単な説明
図 1 は呼制御信号の流れ説明図ある。.
図 2は複数の伝送路説明図である。
図 3は複数伝送路によ り分散するか否かの判断方法の説明図である。
図 4は第 1実施例の移動通信システムにおける第 1の動作説明図である。 図 5は第 1実施例の移動通信システムにおける第 2の動作説明図である。 図 6は第 1実施例の移動通信システムにおける第 3の動作説明図である。 図 7は第 1実施例の移動通信システムにおける第 4の動作説明図である。 図 8は別の分散伝送路の説明図である。
図 9は第 1実施例における SRNCの分散処理フローである。
図 1 0は第 1実施例における CNの分散処理フローである。
図 1 1 は本発明の実施例における各ノー ド(CN, SNRC, DRNC)のプロ ック構 成図である。
図 1 2は NodeB のプロック構成図である。
図 1 3は有線区間のノ一ド間で送受される ATMセルの AALtype 2 のフ ォー マ ツ ト説明図である。
図 1 4は第 2実施例における SRNC以外のノー ドの処理フローである。
図 1 5は第 2実施例における SHNC の処理フローである。
図 1 6は分散伝送時における再送制御の第 1 の方法説明図である。
図 1 7は分散伝送時における再送制御の第 2の方法説明図である。
図 1 8は現在の 3GPP仕様の W-CDMAシステムの概要構成図である。
図 1 9は通信時のユーザデータの流れを示す説明図である。
図 2 0 は トラ ヒ ック変動によるシステムのへの影響説明図である。 発明を実施するための最良の形態
( A ) 本発明の概略
CN と UE との間でやり取り される信号は、 呼制御信号とユーザデータに分け られる。 このう ち呼制御信号に関しては、 SRNCで終端されるため、 伝送路と し ては従来技術と同じく該 SRNCを経由する伝送路にならざるを得ない。すなわち、 図 1 に示すよ う に、 通信開始時、 UE力 S SRNC 101_0配下のセル 104_1に在圏し ている場合(UE 103— 0 の場合)には、 下り呼制御信号は SRNC 101— 0力 ら Iub回 線を経由して該セル 104_1を収容している NodeB 102_1に送信され(太実線参照)、 しかる後、 Uuイ ンタフェースを介して UE 103— 0に送信される。 また、 上り呼制 御信号は、 逆に Uuインタフェースを介して NodeB 102—1に送信され、 Iub回線 を経由して SRNC 101_0に送信される。
また、 UEが通信中移動して SRNC 101— 0以外の RNC(DRNC : Drift RNC)101_1 配下のセル 104— 5に在圏している場合(UE 103_1の場合)には、 図 1に示すよ う に下り 呼制御信号は SRNC 101— 0力 >ら lur回線を経由して DRNC 101—1に送信 され、 DRNC 101—1から Iub回線を経由して該セル 104— 5を収容している NodeB 102—5 に送信され(太点線参照)、 Uuイ ンタフェースを介して UE 103_1に送信さ れる。 上り呼制御信号は、 逆に Uuィンタフェースを介して NodeB 102_5に送信 され、 Iub回線を経由して DRNC 101—1 に送信され、 DRNC 101_1から lur回線 を経由して SRNC 101_0に送信される。
しかしながら、 ユーザデータ(特にパケッ ト)に関しては、 SRNC 101_0で終端 せずと も SIP, TCP/IP などデータ通信を確立するプロ トコルが多数存在してい る。 そのため、 ユーザデータに関しては呼制御信号と異なり、 従来技術のよ うな 伝送路に限定しなく とも通信可能である。 従って、 図 2に示すよ うに従来の伝送 路 PT 1,PT2(図 2 の実点線)以外にも、 実線で示す伝送路 Ρ 1〜Ρ4を介してデータ を伝送することで、 データを複数の伝送路により分散して通信することが可能で ある。 すなわち、 CN 100 と UE 103一 0間で通信する場合には、従来の伝送路 PT1 に加えて伝送路 Ρ1,Ρ2を介してデータの送受が可能である。ただし、 DRNC 101_1 と NodeB 102—1 間は物理的に接続されているものとする。また、 CN 100 と UE 103一 1間で通信する場合には、従来の伝送路 PT2に加えて伝送路 P3,P4を介して データの送受が可能である。ただし、 SRNC 101—0 と NodeB 102_5間は物理的に 接続されているものとする。
データを複数伝送路で分散することで、 高速データ通信において各ノード当た りに必要な帯域や処理能力を周辺ノ一ドに分散することが可能となり、 ノー ド当 たり の帯域、 処理能力を低く抑えることが可能となる。 また、 トラヒ ックの 中 による帯域、処理能力の急増時にも同様にして周辺ノー ドに分散することで帯域、 処理能力の変動幅を小さ く抑えることが可能である。 従って、 システムの安定性 を向上することができる と共に、 利用効率すなわちコス トパフォーマンスも改善 することができる。
図 3は複数伝送路によ り分散するか否かの判断方法の説明図であり、 伝送経路 の使用帯域が大きいほど線を太く示している。新規に呼接続が行われた場合、ある いは既存の呼の設定が変更された場合、 あるいはユーザデータの通信量が増加し た場合など トラヒ ックが変化した際、 各ノー ドにおいてユーザデータの伝送経路 を分散する'かどうかを判断する。判断方法と しては以下の a )〜d)が考えられる。 a ) SRNC 101— 0が自身の トラヒ ック状況(ユーザ数)、 リ ソース使用状況、 使 用帯域の状況など)に基づいて分散の必要性を判断する。
b ) CN 100が伝送路の'トラヒ ック状況(ユーザ数、 リ ソース使用状況、 使用帯 域など)に基づいて分散の必要性を判断し、 SRNC 101_0に対して該伝送路を介し て伝送されているユーザデータの分散を要求する。 または、 CN 100 が トラヒッ ク状況を SRNC 101 0に報告し、 それを元に SRNC 101_0が分散の必要性を判断 する。
c ) DRNC 101_1が トラヒ ック状況(ユーザ数、 リ ソース使用状況、 使用帯域な ど) に基づいて分散の必要性を判断し、 SRNC 101_0に対して所定伝送路のユー ザデータの分散を要求する。または、 DRNC 101_1が トラヒ ック状況を SRNC 101 0に報告し、 それを元に SRNC 101_0が分散の必要性を判断する。
d ) NodeB 102—5が トラヒ ック状況(ユーザ数、 リ ソース使用状況、 使用帯域の 状況など) に基づいて分散の必要性を判断し、 SRNC 101_0あるいは DRNC 101_1 に対して分散を要求する。 または、 NodeB 102_5力 S トラヒ ック状況を SRNC 101 0に報告し、 それを元に SRNC 101_0が分散の必要性を判断する。
CN 100、 DRNC 101— 1または NodeB 102_5からの要求方法と しては、 ①ユー ザデータを分散させる必要があることのみを指示し、 SRNC 101_0でどの呼につ いて複数伝送路によ り分散させるか決定する方法や、② CN、DRNCまたは NodeB から分散させたい呼を SRNC 101_0に指示する方法、③ CN、DRNCまたは NodeB から分散させたい回線(ATMなら VPI/VCI など)を SRNC 101_0に指示する方法 が考えられる。 前記指示には分散によ り軽減して欲しい帯域量を含ませるこ とも できる。
(B) 第 1実施例
( a ) 移動通信システムにおける全体の動作
図 4〜図 7は第 1実施例の移動通信システムにおける全体の動作説明図である。 第 1実施例では、 SRNC 101_0 (図 4)が トラヒ ック状況(ユーザ数、 リ ソース使用 状況、 使用帯域の状況など)に基づいて分散するか否かを判断する。 すなわち、 SRNC 101— 0の制御部は、 新規に呼接続が行われた場合、 あるいは既存の呼の設 定が変更された場合、 あるいはユーザデータの通信量が増加した場合などにより トラヒ ックが変化した際、 ユーザデータを複数伝送路によ り分散するかどうかを 判断する。
上記判断によ り伝送路を分散する必要があれば、 分散に関係するノ一ド(CN 100、 DRNC 101—1 , UE 103が在圏しているセルを収容する NodeB 102— 5)に対 して、 伝送経路確保要求を送信する。 SRNC 配下にない NodeB 102—5 に対して 伝送経路確保要求を送信する場合は、 該当 NodeB を収容している DRNC 101 1 に対して伝送経路確保要求を送信し、該要求指示に応じて DRNCが配下の NodeB 102_5 に対して伝送経路確保要求を転送することによ り行う。 伝送経路確保要求 の例と しては、 分散を希望する呼や回線(たとえば VPIZVCI)、 伝送経路特定情 報(経路情報や必要帯域など)がある。
伝送経路確保要求を受信した各ノー ドは、 SRNC 101—0からの要求内容と 自ノ 一ドの リ ソース状況に応じてユーザデータを分散すべき伝送経路を確保し、 該伝 送経路上の隣接ノー ドとの間で新規接続手順を行う。 また、 既存の伝送経路の変 更が必要な場合は隣接ノー ドとの間で設定内容の変更手順を実行する(図 5 参照)。 分散伝送路の確保と、 設定変更手順あるいは新規接続手順が完了すれば、 各ノ ー ドは SRNC 101— 0に対して伝送経路分散応答を返す(図 6参照)。 なお、 SRNC 配下にない NodeB 102—5からの応答は、 該 NodeB 102—5を収容している DRNC 101_1 に対して応答を返し、 DRNC 101—1が SRNC 101—0に対して応答を返すこ とによ り行う。
SRNC 101一 0は、 他ノー ドからの伝送経路分散応答によ り、 伝送経路の確保お ょぴ設定変更手順あるいは新規'接続手順が終了したことを確認すれば、 UE 103 に対して伝送路が分散されたことによる通知(伝送状態変更通知)する と共に、 CN 100に対してユーザデータの分散伝送開始を指示する(図 7参照)。
以上によ り、従来の伝送路 PT iに対して新伝送路 P Iが設定され、指定されたュ 一ザデータは CN から伝送路 PTI, P1 に分散されて NodeB 102_5に送られ、 NodeB 102—5は無線で該ユーザデータを UE 103に送信する。
以上の第 1実施例では CN 100で 2つの伝送路 PTI , P1 に分散しているが、 SRNC 101—0 と DRNC 101—5間の トラヒ ックをも考慮して、図 8に示すようにこ れらの間のユーザデータを同時に分散させることもできる。図 8 における分散経 路の例と しては、 CN 100から DRNC 101—1 を経由する経路 Pl、 SRNC 101—0 から DRNC 101_5配下の NodeB 102_5へ直接接続する経路 P2等がある。 ユー ザデータを経路 P2に分散させるには、物理的に SRNC 101— 0 と NodeB 102_5間 を接続する リ ンクが必要である。
( ) SRNC 101— 0の分散処理
図 9は第 1実施例における SRNC 101—0の分散処理フロ一である。 SRNC 101_0 は トラヒ ックが変化したか監視し(ステップ 101)、変化すれば、ュ 一ザデ―タを複数伝送路によ り分散するかどうかを判断する(ステップ 102)。
複数伝送路によ り分散する必要があれば、 分散する回線(たとえば VPI/VCI)又 は呼(ユーザ)を決定する と共に、分散すべき帯域を計算する(ステップ 103)。つい で、 分散に関係するノ一ド(CN 100、 DRNC 101_1, UE 103が在圏しているセル を収容する NodeB 102_5)に対して、伝送経路確保要求を送信する(ステップ 104)。 伝送経路確保要求は、 分散を希望する呼あるいは回線(VPIZVCI)、 伝送経路特定 情報(経路情報や必要'帯域など)が含まれている。
ついで、 SRNC 101— 0は、 新規伝送経路の設立が必要な場合には伝送経路上の 隣接ノー ドとの間で新規接続手順を行い、 また、 既存の伝送経路の変更が必要な 場合は隣接ノー ドとの間で設定内容の変更手順を実行する(ステップ 105)。
しかる'後、各ノー ドから伝送経路分散応答を受信したかチ -ックする(ステップ 106)。 全ノ一ドから伝送経路分散応答を受信すれば、 UE 103に対して伝送路が分 散されたこ とによる通知(伝送状態変更通知)する と共に(ステップ 107)、 CN 100 に対してユーザデータの分散伝送開始を指示する(ステツプ 108)。そして、最後に、 帯域、ユーザ数(呼数)、リ ソース使用状況などを更新し(ステップ 109)、分散伝送を 行う(ステップ 110)。
( c ) CN 100の分散処理
図 10は CN 100の分散処理フローである。
CN 100は SRNC 101_0から伝送経路確保要求を受信したか監視する(ステップ 201)。 伝送経路確保要求を受信すれば、該伝送経路確保要求に含まれる情報を参 照して新規伝送経路の設立が必要な場合には伝送経路上の隣接ノードとの間で新 規接続手順を行い、 また、 既存の伝送経路の変更が必要な場合は隣接ノー ドとの 間で設定内容の変更手順を実行する(ステツプ 202)。 .
そして、新規接続手順や設定内容の変更手順が終了すれば、伝送経路分散応答を SRNC 101— 0へ送信し(ステップ 203)、 SRNC 101—0からの分散伝送開始指示を 待つ(ステップ 204)。分散伝送開始指示を受信すれば、帯域、ユーザ数、リ ソース使 用状況などを更新し(ステップ 205)、しかる後、分散伝送を開始する(ステップ 206)。 尚、その他のノー ド(DRNC、NodeB)の分散処理は図 10の処理フローと同様に行 う ことができる。ただし、ステップ 204は必ずしも必要でない。
( d ) 各ノー ドの構成
図 11は本発明の移動通信システムにおける各ノー ド(CN, SNRC, DRNC)のブ ロ ック構成図、図 12は NodeBのブロ ック構成図である。
図 11 において、各ノード(CN, SNRC, DRNC)における回線終端部 11は回線終 端処理を行う と共に、 受信信号をユーザデータ と制御信号に分離し、 かつ、ユーザ データ と制御信号を多重する機能を有している。シグナリ ング終端部 12は他ノー ドから受信した制御信号を終端して制御部 13に通知すると共に、 制御部 13から 受信した他ノ一ド向けの制御信号を回線終端部 11に入力する。
データ終端部 14は他ノ一ドからのユーザデータ及び他ノー ド向けのユーザデ ータ 終端する と共に、制御部 13からの指示に基づきユーザデータの各伝送路へ の転送を行う。 又、データ終端部 14は、測定部 21、 ARQ部 22、 トラヒ ック状況管 理部 23等を備えている。 測定部 21はユーザデータの トラヒック /帯域などを測 定して制御部 13 に報告する。 ARQ部 22は.経路別にデータス 卜 リームを
ARQ(Automatic Repeat Request: 再送制御)プロ トコルで終端する。 トラヒ ック 状況管理部 23は現状の自 ノー ドの トラヒ ック状況(使用帯域、呼数すなわちユー ザ数、リ ソース使用状況など)を管理する。
制御部 13は、 測定部 21からの測定結果に基づいて、 他ノー ドに対して伝送経 路の分散を指示/要求すべきかどうかを判断し、シグナリ ング終端部 12 に対して 制御信号の送信を指示する。 逆に他ノー ドからの制御信号をシグナリ ング終端部 12から受信して、 内容に従って伝送路の確保/分散制御を実施する。 SRNC 101—0 の場合には、 CN 100及び UE 103に対して伝送路の分散に伴うユーザデータの 送信方式の変更を通知する。
NodeB は図 12 に示すよ うに、 無線送受信部 15 を備えている点を除けば、 図 11 と同様の構成を備えている。 無線送受信部 15は、 所定の拡散コー ドで送信デ ータを拡散し、しかる後、直交変調、周波数変換、高周波増幅して送信する送信部 31、受信無線信号を周波数変換語直交検波してベースパン ド信号に変換し、つい で、逆拡散コー ドで逆拡散してデータを復調する受信部 32を有している。
( e ) ATMセルの AALtvr>e 2 のフ ォーマ ツ ト 図 13は有線区間のノー ド間で送受される ATMセルの AALtyp e 2のフォーマ ッ ト説明図である 。 AALtyp e 2形式の 53 ノ ィ 卜 のセルは、 標準セルへ ッ ダ(ATM セルヘッ ダ) 1 と標準セルペイ ロ ー ド 2 で構成され、 標準セルべ ィ ロ ー ド 2 に は、 1 パイ 卜 のス タ ー ト フ ィ ール ド S TF と 1 以上のシ ョ ー トセノレ CP S 1 , CPS 2 がマ ッ ピングされる。
ス タ ー ト フ ィ ール ド S TF は、 (1) 最初のシ ョ ー トセル先頭位置を示す ポイ ン タ (オフセ ッ ト値) が格納される オフセ ッ ト フ ィ ール ド O FS、 (2) 1 ビッ ト シーケ ンス番号を記憶する フ ィ ール ド S N、 (3) ノ リ テ ィ フ ィ ー ル ド P で構成 される 。
シ ョ ー ト セノレ CPS 1 , 2 は、 固定長のシ ョ ー トセルヘッ ダと 可変長のシ ョ ー ト セルペイ ロ ー ドで構成さ れ、 シ ョ ー ト セルヘッ ダには、 (1) シ ョ 一ト セル コ ネ ク シ ョ ン を識別する た め の CID (シ ョ ー ト セルコ ネ ク シ ョ ン識別子)、 (2) シ ョ ー ト セ ルのペイ ロ ー ド長を示す長 さ表示 ( LI : Le ngth I ndic ator) , (3) 上位側ユーザ ·ユーザ識別子 UUI (2 ビ ッ ト)、(4) 下位側のユーザ ·ユーザ識別子 UUI (3 ビッ ト)、 (5)へッ ダ誤 り 制御データ が埋め込まれる。又、シ ョ ー ト セルペイ ロ ー ドには、 1 つの呼情報(制御情 報及ぴユーザデータ)が.埋め込まれる。 従って、 1 つの AALtyp e 2 のセル に よ り 複数の シ ョ ー ト セルをマ ッ ピ ングする こ と に よ り 複数の呼(チヤ ネル)情報を伝送する こ と ができ る。
( f ) 変形例
第 1実施例では、 2つの RNCを含む移動通信システムを説明したが、 当然本発 明はよ り多数の RNCを含むシステムにも適用することができる。
又、第 1 実施例に従って複数伝送路を介してユーザデータを分散させて通信し ている状態において、 トラヒ ック状況を監視し、 トラヒ ック状況に基づいて分散伝 送路の追加及ぴ削除を行う よ うに構成することもできる。
又、第 1実施例に従って複数伝送路によるユーザデータの分散を行ったものの、 分散の効果が満足できないと判断した場合、 SRNC 101— 0は別の呼や回線を選択 して再度同様のシーケンスにより伝送路の分散を繰り返し実施するよ うに構成す ること もできる。再度伝送路分散を行うベか否かの判定は、 SRNC 101_0内で、 相 手側ノー ドから指示された削減すべき帯域量と実際に分散した帯域量を比較する ことで行う方法や、 伝送路の分散後に各ノ一ドに トラヒック状況の測定を依頼し 相手側ノー ドからの報告値を元に判断する方法などが考えられる。
( c ) 第 2実施例
第 2実施例は、 SRNC以外のノー ド(CN、 DRNC, UE が在圏しているセルを収 容する NodeB)が分散するか否かを判断し、分散する場合には SRNCに要求する実 施例である。
図 14は第 2実施例における SRNC 101—0以外のノー ドの処理フローである。 図 3 において、 SRNC 101_0 以外の他ノード(CN100、 DRNC 101_1, NodeB 102_5)は トラヒ ックが変化したか監視し(ステップ 301)、変化すれば、ユーザデー タの伝送路を分散するかどうかを判断する(ステップ 302)。
伝送路を分散する必要があれば、 分散する回線(例えば VPI/VCI)又は呼を指示 するか判断する(ステップ 303)。 分散する回線又は呼を指示する場合には、これら を決定し(ステップ 304)、SRNC 101_0 に分散を要求する制御信号(伝送経路分散 要求)を送信する(ステップ 305)。この伝送経路分散要求には、分散したい回線又は 呼が含まれている。また、分散したい帯域量を自ノードで測定した トラヒ ック状況 と 自 ノー ドの リ ソースに基づいて計算し、該帯域を伝送経路分散要 *に含ませる こともできる。
ステップ 303 において、 分散する回線又は呼を指示する必要がなければ、直ち に伝送経路分散要求を SRNC 101_0に送信する(ステップ 305)。
図 15は第 2実施例における SRNC 101_0の処理フ口一である。
SRNC 101—0 は他ノー ドから伝送経路分散要求を受信したか監視し(ステップ 401 )、受信すれば、分散する回線又は呼が指示されたかチェック し(ステップ 402 )、 指示されていれば、図 9 のステップ 104以降の処理を行って指示された回線又は 呼について複数伝送路による分散を行う(ステップ 403)。
一方、ステップ 402において、分散する回線又は呼が指示されていなければ、 図 9のステップ 103以降の処理を行って、 分散する回線又は呼を決定すると共に分 散する帯域量を決定し、該決定した回線又は呼について複数伝送路による分散を 行う(ステップ 404)。 第 2実施例に従って複数伝送路によるユーザデータの分散を行ったものの、 分 散の効果が満足できないと判断した場合、 他ノー ドは SRNC 101_0に対して再度 ユーザデータの分散を要求するよ うに構成することもできる。
(D)再送制御
CN100 からのユーザデータは複数の伝送路 PT1, P I, P2(図 8参照)に分散さ れ、それぞれ伝送されて NodeB 102_5に到り、該 NodeB 102_5よ り無線で UE 103 に送信される。 無線区間上でのデータの損失を解決するために周知の再送制御プ 口 トコルを用いて送受信が行われる。
第 3実施例はユーザデータを分散して伝送する場合の再送制御方法である。 分散伝送の場合、 再送制御プロ トコルでユーザデータを終端する方法と して、 以下の ( a ) , ( b ) の 2つの方法を提案する。
( a )第 1 の方法は、図 16 に示すよ う に経路 PT1, PI, P2毎に別データス ト リ ームと して扱う。 具体的には、 経路上の各 RNC(SRNC 101_0, DRNC 101_1)にお いてデータス ト リーム別に再送制御プロ トコル ARQ 1〜ARQ3を持たせ, UE 103 には全データス ト リームのプロ トコル ARQ 1〜ARQ3を持たせ、 UE 103 との間で 各データス ト リーム別に再送制御を行いながら通信を行う。
( b ) 第 2 の方法は、図 17に示すよ う に全経路 PT1 , PI, P2 を合わせて 1つ のデータス ト リームと して扱う。 具体的には、 各経路上の RNC 101J3, 101_1は 相手ノー ドへのデータの転送のみを行う。、 また、 NodeB 102— 5 および UE 103 に 1 つの再送制御プロ トコル ARQ を持たせる。
NodeB 102— 5は各経路 PT1 , P i, P2からそれぞれ受信した同一ユーザ宛のデ ータを 1 つのデータス ト リームに多重し、 再送制御プロ トコルに従って UE 103 へ送信する。 逆に、 NodeB 102— 5は再送制御プロ トコルに従って UE 103から 1 つのデータス ト リームと してデータを受信し、しかる後、 各経路 PT1, PI, P2に 分散して送信する。 この場合、 UE 103 から見ればユーザデータを複数伝送経路 に分散する前と同じく 1プロ トコルとのみ対向しているので、 ユーザデータが分 散されたことによる設定変更は不必要である。
以上、本発明によれば、コアネッ トワーク と無線基地局間の トラヒ ックが増大し た時、複数の伝送路を用いて.ユーザデータを分散して伝送することによ り、システ ムの安定性を維持すると共に、システム全体の利用効率を向上し、コス トパフォー マンスを上昇することができる。 又、 本発明によれば、 ユーザデータと呼制御信 号を分離し、 ユーザデータについて分散処理し、 呼制御信号については SRNCで 終端するよ うにしているため、分数処理を行えると共に、正しい呼制御ができる。 又、本発明によれば、 トラヒ ックが集中している伝送路あるいはノー ドの トラヒ ックを軽減し、軽減した分を トラヒ ックが集中していない伝送路あるいはノー ド に振り分けて通信を継続することができる。
又、本発明によれば、複数の伝送路により分散してユーザデータを伝送する場合 であっても、再送制御を行え、正確なデータ送受ができる。

Claims

請求の範囲
1 . 複数の無線網制御装置と、 それぞれの無線網制御装置に接続される複数の 無線基地局を備え、 上位網と移動機との間で前記無線網制御装置と無線基地局と を介してユーザデータを送受する移動通信システムにおけるデータ分散方法にお いて、
移動機と無線信号の送受を行っている基地局と上位網との間に、 1 以上の無線 網制御装置を通過する複数の伝送路を設定し、
上位網と移動機との間でユーザデータを送信する際、 前記ユーザデータを前記 複数の伝送路を経由させてユーザデータを分散させる、
ことを特徴とするデータ分散方法。
2 . 前記上位網から前記移動機を制御する無線網制御装置を通過して該移動機 と無線信号の送受を行っている前記基地局に到る第 1の伝送路を使用してユーザ デ タの送受信を行う と共に、該第 1伝送路における トラヒ ック状況を監視し トラヒ ックが増大した時、前記第 1伝送路とは別の 1以上の伝送路と該第 1伝 送路とに前記ユーザデータを分散する、
ことを特徴とする請求項 1記載のデータ分散方法。
3 . 複数の伝送路を介してユーザデータを分散させて通信している状態におい て、 トラヒ ック状況を監視し、 卜ラ ヒ ック状況に基づいて分散伝送路の追加及ぴ削 除を行う、
ことを特徴とする請求項 1記載のデータ分散方法。
4 . 無線網制御装置において トラヒ ック状況を監視し、
トラヒ ック状況に基づいて該無線網制御装置が制御している呼又は回線のュ一 ザデータを複数伝送路で分散するか否かを判断し、
分散する場合には、前記上位網、 他無線網制御装置、 前記基地局に対して前記ュ 一ザデータの分散に関して指示する、 ことを特徴とする請求項 1又は 2記載のデータ分散方法。
5 . 伝送路上の 1つ.の無線網制御装 eにおいて該伝送路の トラヒ ック状況を監 視し、
該 ト ラ ヒ ッ ク状況に基づいて、該無線網制御装置は該伝送路上の呼を制御する 他の無線網制御装置に対してユーザデ"タの複数伝送路による分散を要求し、 要求された無線網制御装置は該ユーザ-データを複数伝送路に分散するよ う制御 する、
こ とを特徴とする請求項 1又は 2記載のデータ分散方法。
6 . 伝送路上の前記基地局において該伝送路の トラヒ ック状況を監視し、 該 トラヒ ックに基づいて、該基地局は該伝送路上の呼を制御する無線網制御装 置に対してユーザデータの複数伝送路による分散を要求する、
こ とを特徴とする請求項 1又は 2記載のデータ分散方法。
7 . 上位網において伝送路の トラヒ ック状況を監視し、
該 トラヒ ックに基づいて、該上位局は該伝送路上の呼を制御する無線網制御装 置に対してユーザデータの複数伝送路による分散を要求する、
こ とを特徴とする請求項 1又は 2記載のデータ分散方法。
8 . ユーザデータの伝送路の分散効果が十分でない場合、 前記呼を制御してい る無線網制御装置は、 別の呼又は回線のユーザデータに対して、 再度ユーザデー タの複数伝送路による分散を行うか否かを判断し、 分散を行う場合には上位網、 他無線網制御装置、 無線基地局に対してユーザデータの複数伝送路による分散を 指示する、
こ とを特徴とする請求項 4記載のデータ分散方法。
9 . ユーザデータの複数伝送路による分散の効果が十分でない場合、 前記伝送 路上の呼を制御する無線網制御装置に対して再度ユーザデータの分散を要求する、 こ とを特徴とする請求項 5又は 6又は 7記載のデータ分散方法。
1 0 . ユーザデータの複数伝送路による分散を要求する際、 分散を希望する呼 を要求元ノ一ドにおいて選択し、該呼を制御している無線網制御装置に通知する、 こ とを特徴とする請求項 5又は 6又は 7記載のデータ分散方法。
1 1 . 前記ユーザデータの複数伝送路による分散を要求する際、 要求元ノード は分散して欲しい帯域量を計算し、該帯域量を前記分散要求に含ませて通知する、 こ とを特徴とする請求項 10記載のデータ分散方法。
1 2. ユーザデータの複数伝送路による分散を要求する際、 分散を希望する回 線を要求元ノー ドにおいて選択し、 該回線を前記伝送路上の呼を制御する無線網制御装置に通知し、
該無線網制御装置が該回線に含まれる複数の呼のう ち分散を行う呼を選択する、 ことを特徴とする請求項 5又は 6又は 7記載のデータ分散方法。
1 3 . 前記ユーザデータの複数伝送路による分散を要求する際、 要求元ノー ド ' は分散して欲しい帯域量を計算し、該帯城量を前記分散要求に含ませて通知する、 ことを特徴とする請求項 12記載のデータ分散方法。
1 4 . ユーザデータの複数伝送路による分散を要求する際、 分散を希望するか 否かのみを前記伝送路上の呼を制御する無線網制御装置に報知し、 報知された無 線網制御装置にてユーザデータの分散を行う呼を選択する、
ことを特徴とする請求項 5又は ·6又は 7記載のデータ分散方法。
1 5 . 前記ユーザデータの複数伝送路による分散を要求する際、 要求元ノード は分散して欲しい帯域量を計算し、該帯域量を前記分散要求に含ませて通知する、 ことを特徴とする請求項 1 4記載のデータ分散方法。
1 6 . 上位網から複数の伝送路を介して送受信されるユーザデータを、 各伝送 路上の無線網制御装置において伝送路別に再送制御プロ トコルで終端し、 移動機 においては複数の再送制御プロ トコルのそれぞれで伝送路別に終端し、
伝送路毎に別々のデータス ト リームと して送受信を行う、
ことを特徴とする請求項 1記載のデータ分散方法。
1 7. 上位網から複数の伝送路を介して分散して送信されるユーザデータを無 線基地局において多重して一つの再送制御プロ トコルで終端し、
移動機においても一つの再送制御プロ トコルで終端し、
全ての伝送経路を合わせて一つのデータス ト リームと して通信を行い、 移動機から受信したユーザデータは無線基地局において再送制御プロ トコル: 終端し、 複数の伝送経路に分散して送信する、
ことを特徴とする請求項 1記載のデータ分散方法。
1 8 . 複数の無線網制御装置と、 それぞれの無線網制御装置に接続される多数 の無線基地局を備え、 上位網と移動機との間で前記無線網制御装置と無線基地局 とを介してユーザデータを送受する移動通信システムにおいて、
移動機と無線信号の送受を行っている基地局と上位網との間に、 1 以上の無線 網制御装置を通る複数の伝送路を設定する手段、
前記上位網から前記移動機を制御する無線網制御装置を通って前記基地局に到 る伝送路における トラヒ ック状況を監視する トラヒ ック監視手段、
トラヒ ックが増大した時、 前記ユーザデータを前記複数の伝送路を経由させて ユーザデータを分散させる手段、 を有するこ とを特徴とする移動通信システム。
1 9 - 移動機と無線通信を行う複数の無線基地局と、 該無線基地局と接続され た複数の無線網制御装置と、 該無線網制御装置と接続された上位網とを備えた移 動通信システムにおいて、
ユーザデータ と呼制御信号を分離する分離手段とへ
分離された該呼制御信号については、 通信開始時に移動機に関する制御を担当 するこ と となった無線網制御装置を介して伝送し、 分離された該ユーザデータに ついては、 通信開始時に移動機に関する制御を担当すること となった無線網制御 装置とは異なる無線網制御装置を介して伝送可能な伝送手段と、
を備えたこ とを特徴とする移動通信システム。
2 0 . 移動機と無線通信を行う複数の無線基地局と、 該無線基地局と接続され た複数の無線網制御装置と、 該無線網制御装置と接続された上位網とを備えた移 動通信システムにおける無線網制御装置において、
ユーザデータ と呼制御信号を分離する分離手段と、
分離された該呼制御信号については、 通信開始時に移動機に関する制御を担当 するこ と となった他の無線網制御装置に対して伝送し、 分離された該ユーザデー タについては、該他の無線網制御装置を介さずに上位網へ伝送可能な伝送手段と、 を備えたこ とを特徴とする無線網制御装置。
PCT/JP2003/004594 2003-04-11 2003-04-11 移動通信システム及び該システムにおけるデータ分散方法 WO2004093393A1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004570848A JP4198685B2 (ja) 2003-04-11 2003-04-11 移動通信システム及び該システムにおけるデータ分散方法
EP20120176518 EP2515576A1 (en) 2003-04-11 2003-04-11 Mobile communication system and method of data dispersion in said system
CN038258137A CN1729657B (zh) 2003-04-11 2003-04-11 移动通信系统及该系统中的数据分散方法
EP20080167921 EP2043399A3 (en) 2003-04-11 2003-04-11 Mobile communication system and method of data dispersion in said system
AU2003236082A AU2003236082A1 (en) 2003-04-11 2003-04-11 Mobile communication system and data distribution method in the system
EP20110166519 EP2367377B1 (en) 2003-04-11 2003-04-11 Mobile communication system of data dispersion
PCT/JP2003/004594 WO2004093393A1 (ja) 2003-04-11 2003-04-11 移動通信システム及び該システムにおけるデータ分散方法
EP03719098.0A EP1615391B1 (en) 2003-04-11 2003-04-11 Mobile communication system and data distribution method in the system
US11/143,924 US7613149B2 (en) 2003-04-11 2005-06-02 Mobile communication system and method of data dispersion in said system
US12/508,287 US8526361B2 (en) 2003-04-11 2009-07-23 Mobile communication system and method of data dispersion in said system
US13/471,510 US20120225659A1 (en) 2003-04-11 2012-05-15 Mobile communication system and method of data dispersion in said system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/004594 WO2004093393A1 (ja) 2003-04-11 2003-04-11 移動通信システム及び該システムにおけるデータ分散方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/143,924 Continuation US7613149B2 (en) 2003-04-11 2005-06-02 Mobile communication system and method of data dispersion in said system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004093393A1 true WO2004093393A1 (ja) 2004-10-28

Family

ID=33193197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/004594 WO2004093393A1 (ja) 2003-04-11 2003-04-11 移動通信システム及び該システムにおけるデータ分散方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7613149B2 (ja)
EP (4) EP2367377B1 (ja)
JP (1) JP4198685B2 (ja)
CN (1) CN1729657B (ja)
AU (1) AU2003236082A1 (ja)
WO (1) WO2004093393A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005072682A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Ntt Docomo Inc 通信システム、通信方法、網構成管理ノード、サービス制御ノード及びアクセス装置
JP2006279261A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 無線基地局集線装置
JP2008072452A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Fujitsu Ltd 移動通信システム及びその通信方法
JP2008072451A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Fujitsu Ltd 移動通信システム及びその通信方法
JP2008236037A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Nec Corp 無線ネットワークシステム
JP2010074594A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Fujitsu Ltd 無線装置、及び、無線装置の制御及び監視方法
JP2011510567A (ja) * 2008-01-16 2011-03-31 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 通信システム内のユーザ・ノードのネットワーク・ノードへのホーミング
JP2012253750A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Ntt Docomo Inc MiAN及びMiAN帯域幅集約方法並びに集約システム
WO2014147798A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 富士通株式会社 基地局装置、移動局装置及び回線切替方法
WO2016132429A1 (ja) * 2015-02-16 2016-08-25 株式会社日立製作所 通信システム、通信制御方法、および、制御サーバ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050213541A1 (en) * 2004-02-13 2005-09-29 Lg Electronics Inc. Method for transmitting service information between network nodes for MBMS service in mobile communication system
CN1993965A (zh) * 2004-06-29 2007-07-04 诺基亚公司 因特网高速分组接入
CN101401359B (zh) * 2006-03-07 2012-08-08 汤姆森许可贸易公司 用于高级显示的通信设备和基站
JP4858690B2 (ja) * 2006-06-14 2012-01-18 日本電気株式会社 移動体通信システムおよびハンドオーバ時のデータ伝送方法
US8223854B2 (en) * 2007-01-10 2012-07-17 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for transmission of uplink control signaling and user data in a single carrier orthogonal frequency division multiplexing communication system
CN101998673A (zh) * 2009-08-18 2011-03-30 中兴通讯股份有限公司 一种无线网络控制器之间通信控制的方法和装置
EP2504951B1 (en) * 2009-11-23 2019-07-31 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method and arrangement for providing user related traffic statistics
CN102761952B (zh) * 2011-04-28 2014-12-24 华为技术有限公司 物理层状态同步的方法、设备和系统
GB2505498A (en) * 2012-09-03 2014-03-05 Ip Access Ltd Selecting one of several Home Node B Gateways through which to route communications between a User Equipment and a core network
CN103906267B (zh) * 2012-12-27 2017-05-17 中国电信股份有限公司 移动终端分组域在线状态的控制方法、装置及移动终端
CN103702350B (zh) * 2013-12-26 2017-04-26 北京西塔网络科技股份有限公司 移动通信网络中指标元素评估方法
CN112769697B (zh) * 2020-12-22 2022-08-23 广州技象科技有限公司 多用户接入的传输路径分配方法及装置
US11863347B2 (en) * 2021-06-17 2024-01-02 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Systems and methods for inter-device networking using intra-device protcols

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09298575A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ伝送制御システムおよびデータ伝送制御方法
JP2000216815A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Toshiba Corp マルチリンク通信装置
JP2001060956A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トランスポート層マルチリンク通信方法
EP1130849A2 (en) 2000-03-01 2001-09-05 Fujitsu Limited Transmission path controlling apparatus, method and program
JP2002064544A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散型ルート設定方法
US20020120749A1 (en) 2000-11-06 2002-08-29 Widegren Ina B. Media binding to coordinate quality of service requirements for media flows in a multimedia session with IP bearer resources
JP2002538691A (ja) * 1999-02-26 2002-11-12 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動端末及び無線アクセスネットワーク内のエンティティ間における情報伝送方法及び装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563635A (ja) 1991-09-05 1993-03-12 Nec Commun Syst Ltd 無線基地局出力制御によるトラヒツク分散方式
JPH06164477A (ja) 1992-11-27 1994-06-10 Nec Commun Syst Ltd 無線基地局の呼量制御方式
KR0148896B1 (ko) * 1994-12-30 1998-11-02 정장호 디지탈 무선 pbx 시스템
JPH08205235A (ja) 1995-01-27 1996-08-09 Nec Corp 制御信号負荷分散方法とその装置
JPH08307930A (ja) 1995-05-01 1996-11-22 Toshiba Corp 移動通信システムの基地局装置
JPH09163435A (ja) 1995-12-13 1997-06-20 Fujitsu Ltd 移動通信システムにおけるトラヒック負荷分散方式
FI105993B (fi) * 1997-08-20 2000-10-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja järjestelmä radiotiedonsiirtoverkon hallitsemiseksi ja radioverkko-ohjain
US6230013B1 (en) * 1997-11-26 2001-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Diversity handling moveover for CDMA mobile telecommunications
FI106667B (fi) * 1998-02-16 2001-03-15 Nokia Networks Oy Menetelmä, radioverkko-ohjain ja järjestelmä ainakin kahden radioverkko-ohjaimen kautta kulkevan makrodiversiteettiyhteyden kontrolloimiseksi solukkoradiojärjestelmässä
US6148010A (en) * 1998-06-24 2000-11-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for distributing and consolidating data packets onto multiple network interfaces
JP2000299886A (ja) 1999-04-14 2000-10-24 Hitachi Ltd 無線加入者アクセス通信システム
JP3781928B2 (ja) * 1999-11-11 2006-06-07 富士通株式会社 通信網のパス選択方法及びその装置
US6941132B2 (en) * 2000-03-20 2005-09-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Transport of radio network-originated control information
JP2001346265A (ja) * 2000-06-06 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム及びそれに用いる通信端末装置
GB2361392B (en) * 2000-12-13 2003-07-23 Ericsson Telefon Ab L M Flow control in a radio access network
US6912390B2 (en) * 2000-12-22 2005-06-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Connection handling in SRNC relocation
US6834044B2 (en) * 2001-02-15 2004-12-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Multi-path data streaming in a wireless packet data network
US6775533B2 (en) * 2001-07-27 2004-08-10 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for transferring data between a first target entity and a second target entity of a mobile radio communication system
EP1311076B1 (en) * 2001-11-12 2007-03-07 Lucent Technologies Inc. Control of the transmission power of a CMDA based system
JP4172207B2 (ja) * 2002-05-29 2008-10-29 日本電気株式会社 無線アクセスネットワーク装置及びそれを用いた移動通信システム
US20030223450A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Bender Paul E. Aggregating multiple air interfaces with a multi-link protocol

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09298575A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ伝送制御システムおよびデータ伝送制御方法
JP2000216815A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Toshiba Corp マルチリンク通信装置
JP2002538691A (ja) * 1999-02-26 2002-11-12 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動端末及び無線アクセスネットワーク内のエンティティ間における情報伝送方法及び装置
JP2001060956A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トランスポート層マルチリンク通信方法
EP1130849A2 (en) 2000-03-01 2001-09-05 Fujitsu Limited Transmission path controlling apparatus, method and program
JP2001320420A (ja) * 2000-03-01 2001-11-16 Fujitsu Ltd 伝送経路制御装置及び伝送経路制御方法並びに伝送経路制御プログラムを記録した媒体
JP2002064544A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散型ルート設定方法
US20020120749A1 (en) 2000-11-06 2002-08-29 Widegren Ina B. Media binding to coordinate quality of service requirements for media flows in a multimedia session with IP bearer resources

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1615391A4

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005072682A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Ntt Docomo Inc 通信システム、通信方法、網構成管理ノード、サービス制御ノード及びアクセス装置
JP2006279261A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 無線基地局集線装置
JP4563231B2 (ja) * 2005-03-28 2010-10-13 三菱電機株式会社 無線基地局集線装置
JP2008072451A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Fujitsu Ltd 移動通信システム及びその通信方法
JP2008072452A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Fujitsu Ltd 移動通信システム及びその通信方法
US8189629B2 (en) 2006-09-14 2012-05-29 Fujitsu Limited Mobile communication system and communication method thereof
US8699531B2 (en) 2006-09-14 2014-04-15 Fujitsu Limited Mobile communication system and communication method thereof
JP2008236037A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Nec Corp 無線ネットワークシステム
JP2011510567A (ja) * 2008-01-16 2011-03-31 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 通信システム内のユーザ・ノードのネットワーク・ノードへのホーミング
JP2010074594A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Fujitsu Ltd 無線装置、及び、無線装置の制御及び監視方法
JP2012253750A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Ntt Docomo Inc MiAN及びMiAN帯域幅集約方法並びに集約システム
WO2014147798A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 富士通株式会社 基地局装置、移動局装置及び回線切替方法
US9699792B2 (en) 2013-03-21 2017-07-04 Fujitsu Limited Base station apparatus, mobile station apparatus and circuit, and channel switching method
WO2016132429A1 (ja) * 2015-02-16 2016-08-25 株式会社日立製作所 通信システム、通信制御方法、および、制御サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003236082A1 (en) 2004-11-04
US20090285100A1 (en) 2009-11-19
CN1729657A (zh) 2006-02-01
EP2515576A1 (en) 2012-10-24
JPWO2004093393A1 (ja) 2006-07-06
EP2367377A1 (en) 2011-09-21
US8526361B2 (en) 2013-09-03
EP1615391A4 (en) 2010-04-07
EP2367377B1 (en) 2015-05-13
EP1615391A1 (en) 2006-01-11
JP4198685B2 (ja) 2008-12-17
EP1615391B1 (en) 2015-09-09
US7613149B2 (en) 2009-11-03
US20050249160A1 (en) 2005-11-10
EP2043399A3 (en) 2010-04-07
US20120225659A1 (en) 2012-09-06
EP2043399A2 (en) 2009-04-01
CN1729657B (zh) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8526361B2 (en) Mobile communication system and method of data dispersion in said system
US6801508B1 (en) Asynchronous transfer mode packet network and method for transferring packet data in the same
KR100574122B1 (ko) 무선 유닛과 패킷 데이터 네트워크 간의 통신 방법
US6912390B2 (en) Connection handling in SRNC relocation
US20010053145A1 (en) Combining differing transport technologies in a telecommunications system
US20090005053A1 (en) Data Flow Control Device and Method for Congestion Avoidance Into Lub and Lur Interfaces of a Radio Access Network of a Mobile Communication Network
US20020183053A1 (en) Methods and systems for testing macrodiversity and handover functionality of a radio network controller
JP2007520901A (ja) パケットデータネットワークにおけるデータ伝送の最適化
JP3471588B2 (ja) パケット交換網におけるパケット・データの帯域制御方法およびパケット交換網システム
US7327740B2 (en) Facilitating reliable connection admission control for telecommunications system using AAL2 signaling
EP1816879A1 (en) Method for congestion control with macro diversity
KR100860042B1 (ko) 이동 통신 시스템 및 상기 시스템에 있어서의 데이터 분산방법
JP2008502245A (ja) 送信制御方法、ネットワーク要素、基地局、無線ネットワーク制御装置
KR20050091784A (ko) 이동 통신 시스템 및 상기 시스템에 있어서의 데이터 분산방법
US7283535B2 (en) Concentrator for user AAL2 traffic carried on UBR virtual channels
KR100628745B1 (ko) 삼세대 지피알에스 망에서 트래픽 부하 분산 처리 장치 및방법
KR100418872B1 (ko) 에이티엠백본망에서의이동통신패킷데이터네트워크구현방법
KR20030025469A (ko) 이동 통신 시스템의 능동 트랜스포트 채널 스위칭 방법
CN101697629A (zh) 移动通信系统及该系统中的数据分散方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004570848

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11143924

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003719098

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038258137

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020057013121

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057013121

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003719098

Country of ref document: EP