WO2004090625A1 - 磁性体表示パネル - Google Patents

磁性体表示パネル Download PDF

Info

Publication number
WO2004090625A1
WO2004090625A1 PCT/JP2004/001174 JP2004001174W WO2004090625A1 WO 2004090625 A1 WO2004090625 A1 WO 2004090625A1 JP 2004001174 W JP2004001174 W JP 2004001174W WO 2004090625 A1 WO2004090625 A1 WO 2004090625A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic
display
dispersion
display panel
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/001174
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Taro Tozuka
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Pilot Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Pilot Corporation filed Critical Kabushiki Kaisha Pilot Corporation
Priority to US10/544,643 priority Critical patent/US7607919B2/en
Priority to JP2005505170A priority patent/JPWO2004090625A1/ja
Publication of WO2004090625A1 publication Critical patent/WO2004090625A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/17Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169
    • G02F1/172Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169 based on a suspension of orientable dipolar particles, e.g. suspended particles displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/09Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect

Definitions

  • the present invention relates to a magnetic substance display panel in which a magnet forms and erases a display.
  • Magnetic particles are dispersed in a dispersion, and a magnet is allowed to act from one side, and the magnetic particles are caused to migrate on that surface for display In the case where it is not necessary, a magnet is made to work from the opposite surface to precipitate the magnetic particles and erase the display.
  • Japanese Patent Publication No. 5 9-32679 proposes a magnetic substance display panel for displaying by inverting display magnetic particles.
  • This magnetic display panel uses a dispersion having a specific yield value obtained by dispersing magnetic particles having a specific residual magnetic moment and coercivity in a dispersion medium.
  • the present applicant has previously described fine particle-like magnetic display materials and dispersions in which the magnetic poles are colored differently and color-coded as described in JP-A-20010-172.
  • a reverse magnetic display panel in which a dispersion having a yield value mainly composed of a solvent and a thickener is held by a support material, the sum of the S pole face or the N pole face of the fine particle magnetic display body
  • a magnetic reverse display panel characterized in that the area is 60 to 500% of the area of the display surface of the display panel.
  • This magnetic reversal display panel is good in contrast, can provide clear display, and has excellent effects.
  • the panel is placed vertically and display and erasing are repeated, the magnetic properties gradually become The display body settles and flocculates There was a problem that something that would cause a roll failure occurred.
  • display is performed by a magnet, and even when display-erasing on a panel is repeated, the writing property and the display property do not change, suppression of thixotropic properties, and control of specific gravity between the dispersion medium and the magnetic display etc.
  • the purpose is to provide a magnetic display panel that is easy to use, low in toxicity, and low in pollution.
  • the present invention provides a magnetic substance display panel capable of solving the above-mentioned problems, which can carry out migration, inversion of the magnetic display, and repeat display / erase.
  • a magnetic substance display panel comprising: a dispersion; and a support material for holding the dispersion, wherein the dispersion is in the form of fine particles.
  • a dispersion liquid comprising a water as a dispersion medium and an aqueous thickener as a main component and having a yield value, wherein the aqueous thickener is a cross-linked acrylic acid copolymer, a cross-linked maleic anhydride co-polymer
  • a magnetic substance display panel comprising one or more selected from a polymer, a polysaccharide thickener, and a polyvinyl alkylamide.
  • blended with the said dispersion liquid is provided.
  • the magnetic substance display panel according to the present invention since it is a water system, in the organic solvent system, the poisoning which was a problem at the time of the leakage of the dispersion, the pollution caused in the manufacturing process, etc. The problem is solved and it can contribute to the reduction of environmental impact at the time of disposal. '
  • the dispersion liquid of the magnetic substance display panel according to the present invention is configured as a dispersion medium containing water as a main component, it is possible to mix various specific gravity regulators, and it is possible to use the dispersion medium and the magnetic display.
  • the specific gravity control with the body or the like becomes easy, and by controlling the sedimentation of the magnetic indicator by the specific gravity control, control burdens such as thixotropic properties and shear thinning can be reduced.
  • the dispersion is considered to suppress the thixotropy after standing for a while, but the viscosity and the yield value in the initial state may be too low or too high. It is possible to obtain a good initial condition, and to exert the maximum thixotropic suppression effect.
  • the dispersion in which the magnetic indicator is dispersed needs to have a specific yield value and viscosity.
  • the yield value is a factor showing an effect of preventing sedimentation so that the magnetic indicator in the dispersion is properly dispersed and held near the display surface.
  • viscosity is an important factor to control the magnetic body of only the magnetic part when it is magnetized.
  • the yield value and the viscosity are large depending on the material, shape, size, etc. of the magnetic indicator. 004 001174 Although they are related, they can be designed appropriately as long as the above effects are satisfied.
  • the maintenance stability of the formed display may deteriorate, or the magnetic material around will gather when writing with a magnetic pen.
  • the distribution of the magnetic substance becomes uneven, and the color of not only the area forming the display but also the peripheral portion changes, resulting in a blurred display as a whole, and the sharpness is deteriorated.
  • thickeners are incorporated to give the dispersion a specific yield value and viscosity.
  • mucin polysaccharides such as xanthan gum, wheran gum, succinoglycan, guar gum, locust bean gum and derivatives thereof are preferable.
  • the polysaccharide thickener can perform well control of the magnetic display particles and inversion control of the display members, but adjustment of the aggregation suppression effect of the display particles can be performed. It should be used with caution as it is somewhat difficult. This is because minute magnetic display particles individually constitute minute magnets, and the magnetic force held by the particles themselves becomes large and the cohesion becomes strong.
  • the display method is migration type or the like, since the magnetic force held by the magnetic particles themselves is small, the cohesion between the magnetic particles is relatively small, and the magnetic surface It is easy to hold indicator particles on the display surface side.
  • the thickening effect by the crosslinkable acrylic acid copolymer or the crosslinkable maleic anhydride copolymer is an adhesive. It is necessary to select the adhesive to be used in consideration of this point as it is easily inhibited by the components.
  • the above problems can be avoided by adopting, as a support material, a structure in which components such as an adhesive which affects the thickening effect of the dispersion do not come in direct contact with each other.
  • the method of encapsulating the dispersion using a microcapsule as a support material, the method of physically compressing the plastic multi-cell structure, and the like can be solved by an encapsulation method in which the configuration of the support material is devised. .
  • polyvinyl alkylamide is also preferably used because it exhibits excellent performance similar to the cross-linked acrylic acid copolymer and has resistance to adhesives. Can.
  • thickeners include hydroxycellulose, alginic acid alkyl esters, methyl methacrylate alkyl ester, glycomannan, agar, force lagenin, benzylidene sorbitol and benzylidene xylitol or derivatives thereof, inorganic fine particles, Polyglycerin fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyethylene glycol fatty acid ester, polyoxyethylene castor oil, poloxetylene lanolin 'lanolin alcohol ⁇ mirow derivatives, poly Nonionic surfactants, dialkyls, etc.
  • HLB values 8 to 12 such as xythylene alkyl ether ⁇ polyoxypropylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl phenyl ether, polyethylene oxide, fatty acid amide
  • the salts and the like of dialkenyl sulfosuccinic acid can be used in combination as long as the basic performance of the water-based thickener is not affected.
  • the above technical problems can be solved by using the aqueous thickener as described above.
  • the writeability and the displayability are maintained without erroneously settling the magnetic indicator, and in particular, the panel is left for a long time Even when it is carried out, etc., it is possible to obtain a magnetic substance display panel capable of suppressing the thixotropic property without largely changing the physical properties of the inclusion liquid in the initial state and after being left for a long time.
  • a water-soluble specific gravity regulator is preferable.
  • water-soluble specific gravity regulator a water-soluble substance having a specific gravity exceeding 1.O g / m 3 is used in a broad sense, but in order to improve the specific gravity more efficiently, a halide salt or a polyacid is used. Salts, etc. having high specific gravity and high solubility are preferable.
  • molybdate and / or tangsate can be mentioned.
  • the respective isopolyacid salts and polyacid salts such as heteropolyacid salts can be mentioned.
  • poly acids are oxygen of metal elements such as molybdenum and tungsten.
  • An acid is a polyacid formed by condensation, formed by a single type of metal, and a polyacid in which the anions to be condensed are all of the same type is referred to as isopolyacid, and a polyacid in which two or more anions are condensed. Is called heteropoly acid.
  • isopolyacid salts include sodium metamolybdate, potassium metamolybdate, ammonium metamolybdate, sodium paramolybdate, potassium paramolybdate, ammonium paramolybdate, sodium metatungstate, metamotungstate Examples include potassium tungstate, ammonium ammonium phthalate, barium meta tungstate, sodium sodium stearate and the like.
  • specific examples of the heteropoly acid salt include sodium molybdophosphate, sodium molybdocate, sodium phosphate for evening use, sodium nitrate for evening use and the like.
  • the specific gravity adjusting agent By blending the specific gravity adjusting agent, the difference in specific gravity between the dispersion medium and the magnetic display can be controlled, and more preferable display and erasing can be controlled. Therefore, the yield value is increased by the selection of the thickening agent, etc. Even when there is a risk that the magnetic indicator will sediment over time, such as when the design is low or when it is desired to design the yield value low intentionally, the specific gravity control agent is added to control the specific gravity. , Can prevent sedimentation.
  • the specific gravity adjusting agent can minimize the influence of gravity, minimize the magnetic force for migration control, and widens the selection range of particles, writing magnets, erasing magnets and the like, which is preferable.
  • the specific gravity adjustment is performed so that the magnetic display members gather near the surface, and when it is migration type, the specific gravity adjustment so as to become neutral is performed. It is conceivable to do.
  • water is used as the main solvent, the difference in surface tension between the magnetic display and the support material is large compared to the case where an organic solvent or the like is used as the dispersion medium, which causes a problem of wettability.
  • a surfactant or the like can be blended.
  • the wettability to the magnetic display material is an element that affects the dispersion state and stability of the magnetic display material, and the wettability to the support material is expected to cause problems such as air residue, so that careful adjustment is required. I need it.
  • the solution can also be achieved by making the material and structure of the magnetic display body highly wettable to water.
  • a water-soluble organic solvent e.g., a water-soluble organic solvent, a pH adjusting agent, an antiseptic agent, an antifoaming agent and the like can be added to the dispersion.
  • water-soluble organic solvent a conventional general-purpose solvent compatible with water can be used. Specifically, ethanol, propanol, butanol, glycerol, sorbitol, triethanolamine, diethanol alcohol Min, monoethanolamine, ethylene glycol, diethylene glycol, thiodiethylene glycol, hexylene glycol, 1,3-butanediol, neopreglycol, polyethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, ethylene glycol monomethyl ether, Ethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol Bruno methyl ether, propylene glycol monomethyl E chill ether, 2 - pyro Li Dong, N- methyl-2 - pyro Li pyrrolidone, and the like.
  • water-soluble organic solvents tend to have lower surface tension compared to water Therefore, it can also be blended in the sense of adjusting the surface tension to solve the above problems. Moreover, these water-soluble organic solvents are useful in that the effect of raising the boiling point of the dispersion medium can also be expected at the same time.
  • resin such as ethylene'-vinyl alcohol copolymer, polyvinyl chloride, polyacrylonitrile, polyvinyl alcohol, aromatic polyamide, etc. with high water vapor barrier property can be used by laminating process or coating process etc.
  • a method of sealing the surface a method of using a functional laminated film made of polyester or the like, a method of adopting or laminating an airtight transparent material such as glass in a necessary part of a support material, silica deposition Inorganic ⁇ metal deposition film by lumina deposition etc.
  • microcapsules When microcapsules are used as the support material, evaporation of water can also be suppressed by a method such as formation of multiple microcapsules provided with an evaporation preventing layer.
  • inorganic salts such as ammonia, sodium carbonate, sodium phosphate, sodium hydroxide, sodium acetate, water-soluble amine compounds such as triethanolamine and jetanolamine, etc.
  • Organic salts of Basic compounds and the like can be mentioned.
  • the magnetic display used in the present invention can be appropriately selected according to the display mode and the control mode of display (display mode).
  • the magnetic display material may be an oxide magnetic material such as black magnetite, ferrite powder, chromium dioxide or ferrite, or an alloy-based metal magnetic material such as cobalt or nickel. It can be used as powder or flake. Also, in order to adjust the size, shape, etc., graining may be used.
  • the size of the magnetic display material can be used from fine powder to coarse particles according to the purpose, and the shape is spherical, columnar, massive, flaky or the like.
  • the size of the magnetic display material is preferably uniform from the viewpoint of display sharpness, since the mobility also varies with variations.
  • the magnetic display can be used by mixing various coloring materials or coating the surface with various materials to make the color tone different from the inherent color.
  • the shape is not particularly limited as long as the S pole face and the N pole face of the magnetic display body are different colors.
  • the magnetic display body is in the form of colored fine particles from the viewpoint of display formability when written with a magnetic pen and the clearness of the formed display, and a synthetic resin and / or a synthetic rubber of a specific color. It is more preferable that a coloring composition of a different color be applied to one side of a layer in which magnetic particles are dispersed in the composition, or a layered body obtained by laminating colored sheets be cut or crushed.
  • the magnetic indicator reverses when the magnetic force of the opposite pole acts, but the flat or flaky magnetic indicator reverses while being shifted in an overlapping state. For this reason, it is preferable that the display formation speed is high, and that non-inversion and incomplete inversion are less likely to be mixed and a clear display is formed.
  • water-based thickeners used in the present invention include cross-linked acrylic acid copolymers, cross-linked maleic anhydride copolymers, polysaccharide thickeners, and polyvinyl alkylamides.
  • HIBIS CO., LTD. 103 manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • HIBIS CO., LTD. KOA 04 manufactured by the same company
  • polysaccharides and polyvinyl alkylamides are preferred when considering conditions for selecting adhesives and specific gravity regulators, etc.
  • Crosslinking is also considered when the aggregation suppression effect between magnetic display particles is considered.
  • acrylic acid copolymers, cross-linked maleic anhydride copolymers, and polyvinyl alkylamides are preferred.
  • the method for holding the dispersion liquid of the magnetic display is not particularly limited, and a support material with two sheets disposed at intervals and a periphery of two sheets sealed at intervals, and a substrate between two sheets disposed at an interval with each other.
  • a support material in which regular hexagonal honeycomb cells are arranged, a support material in which a microphone port capsule is arranged on a substrate, and the like are suitably used.
  • Ion-exchanged water as a dispersion medium 9.90 parts by mass of phosphate ester type surfactant (manufactured by Dai-ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd .: Plyther A 20 8 S) in an amount of 9.60 parts by mass, polyoxyethylene part Sorbitan ester (Kao Co., Ltd .: Leo Dole Super 1 T WL 120) 0.1 part by mass, Silicone antifoam agent (Kao Co .: anti-home E- 20) 0.1 part by mass As a pH adjustment agent, 0.04 parts by mass of triethanolamine was added to make a uniform solution.
  • phosphate ester type surfactant manufactured by Dai-ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd .: Plyther A 20 8 S
  • polyoxyethylene part Sorbitan ester Kao Co., Ltd .: Leo Dole Super 1 T WL 120
  • Silicone antifoam agent Kao Co .:
  • polyvinyl acetoamide manufactured by Showa Denko Co., Ltd .: GX-205
  • 0.1 part by weight is added and dissolved by stirring (25 ° C) to give a yield value of 0.81 N / It was obtained m 2, 20 ° plastic with a viscosity of 1 54 mP a ⁇ s in C.
  • the yield value is a stress-controlled rheometer (CS, UK, CS) It measured using L 1 100). In the measurement, a 4 cm ⁇ 2 ° cone plate was used at 20 ° C.
  • the viscosity was measured using an E-type viscometer (D V-2 type manufactured by Brookfield, Inc.). In the measurement, the dispersion is rotated at 100 rpm for 1 minute at 20 ° C. using a CP-42 two-cone spindle attached to the E-type viscometer, and then continued to the 10 rpm. The value was measured by rotating for 5 minutes.
  • E-type viscometer D V-2 type manufactured by Brookfield, Inc.
  • a flaky magnetic indicator separately coated in green / white is mixed with the plastic liquid at a ratio of 8 parts by mass of the magnetic indicator to 100 parts by mass of the plastic liquid and stirred.
  • a dispersion liquid was obtained in which the magnetic indicator was uniformly dispersed in the plastic liquid.
  • the dispersion liquid is adhered to one side of a polyester resin film having a thickness of 0.525 mm using an adhesive, and the cell size is 3.5 mm regular hexagonal, and the height is 1.0 mm chloride. It was filled in the cells of the multi-cell structure of the vinyl resin honeycomb cell.
  • the release surface of the multi-cell structure was coated with a polyester resin film having a thickness of 0.55 m using an adhesive, and the dispersion liquid was sealed in the cells to obtain a display panel.
  • Ion-exchanged water as a dispersion medium 9.9.5 parts by mass of a surfactant based on phosphoric acid ester (manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd .: Plysurf A 20 8 S) 0.1 part by mass of polyoxyethylene sorbitan Ester (manufactured by Kao Corporation: Reodore Super 1 T WL 120) 0.10 parts by mass, Silicone antifoam (manufactured by Kao Corporation: anti-home E-2 0) 0.1 part by mass, p 0.34 parts by mass of triethanolamine was added as a H adjusting agent to obtain a homogeneous solution.
  • a surfactant based on phosphoric acid ester manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd .: Plysurf A 20 8 S
  • polyoxyethylene sorbitan Ester manufactured by Kao Corporation: Reodore Super 1 T WL 120
  • Silicone antifoam manufactured by Ka
  • a thickener 0.1 part by mass of a crosslinked acrylic acid copolymer (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd .: Hi-Bissu Co 105) was added and stirred for dissolution.
  • 0.1 part of triethanolamine as a pH adjusting agent is added, and the plasticity is obtained at a yield value of 0.57 N / m 2 and a viscosity of 1 7 3 m Pa s at 20 ° C. I got a liquid.
  • a flaky magnetic indicator separately coated in green / white is mixed with the plastic liquid at a ratio of 8 parts by mass of the magnetic indicator to 100 parts by mass of the plastic liquid and stirred.
  • a dispersion liquid was obtained in which the magnetic indicator was uniformly dispersed in the plastic liquid.
  • the dispersion liquid was adhered to one side of a polyester resin film having a thickness of 0.12 mm by using an adhesive.
  • Cell size of 3.5 mm, regular hexagonal, polyvinyl chloride 1.0 mm high The resin was packed in the multi-cell structure of resin honeycomb cells.
  • the open surface of the multi-cell structure was pressure-coated with a polyester resin film having a thickness of 0.05 mm, and the dispersion liquid was sealed in the cells to obtain a display panel. And, when writing and erasing were performed from the upper surface of the panel in the same manner as in Example 1, it was successfully performed.
  • Phosphate ester surfactant manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd .: Plysurf A 2 0 8 S
  • Plysurf A 2 0 8 S 1.2 6 parts by weight to 30. 6 parts by weight of ion-exchanged water as a dispersion medium, pH adjustment
  • ion-exchanged water as a dispersion medium 6. 5 5 parts by mass of polyoxyethylene styrene sorbitan ester (Kao Co., Ltd .: Leo 1 part 1 LW 20) 0.10 parts by mass of silicone antifoaming agent (Kao Made in Japan: Anti-home E- 20) 0.1 part by mass was added to make a homogeneous solution.
  • a flaky magnetic indicator which is divided into two colors of green and white, is mixed with the plastic liquid and stirred at a ratio of 8 parts by mass of the magnetic indicator to 100 parts by mass of the plastic liquid.
  • a dispersion liquid was obtained in which the magnetic indicator was uniformly dispersed in the plastic liquid.
  • the dispersion liquid was adhered to one side of a polyester resin film having a thickness of 0.125 mm using an adhesive and a cell size of 3.5 mm, a positive hexagonal shape, and a height of 1.0 mm.
  • the multi-cell structure of the polyvinyl chloride resin honeycomb cell was filled. Thereafter, the open surface of the multi-cell structure was coated with a polyester resin film of 0.5 mm in thickness using an adhesive, and the dispersion liquid was sealed in the cells to obtain a display panel.
  • the obtained magnetic display panel can not sufficiently suppress the aggregation of the magnetic particles, and both the writing property and the erasability are obtained.
  • the display tends to be unclear, although the performance is slightly inferior, it was at a usable level.
  • Example 2 Using the dispersion prepared in Example 1, a spherical capsule with an inner diameter of about 2 mm was produced by the orifice method.
  • the capsules were closely arranged on a vinyl chloride resin tray with a depth of 2 mm, and a vinyl chloride resin film was stacked, and then the flange portion of the tray and the vinyl chloride resin film were heat-sealed to obtain a display panel.
  • polyoxyethylene sorbitan ester (Kao Co., Ltd .: Reodore Super LW 1 20) 0.1 parts by mass to 10 parts by mass of ion-exchanged water 78.1 parts as a dispersion medium (Kao (Kao) Made in Japan Co., Ltd .: Antimony E-2 0 0 0 1 part by mass was added to make a homogeneous solution.
  • a white pigment dispersion manufactured by Toyo Ink Mfg. Co., Ltd .: EM-WH ITEFX 9 0 48
  • 5 parts by mass and the thickener paste 1 9. 80 parts by mass as a colorant are added.
  • Stir at room temperature with a Dispa 1 to obtain a plastic liquid with a yield value of 0.6 N / m 2 and a viscosity of 76 m Pa ⁇ s at 20 ° C ⁇
  • plastic liquid 10 0 The magnetic indicator 1 1. 9 4 parts by mass was mixed and stirred with respect to the mass part to obtain a dispersion liquid in which the magnetic indicator was uniformly dispersed in the plastic liquid.
  • the dispersion was adhered to one side of a polyester resin film having a thickness of 0.125 mm by using an adhesive, and the cell size was 3.5 mm in a regular hexagonal shape, and the height was 1.0 mm.
  • the cells were filled with the multi-cell structure of vinyl resin honeycomb cells.
  • Table 2 shows the evaluation results of the display panel.
  • Ion-exchanged water as dispersion medium 7 8.1 parts by weight of polyoxyethylene sorbitan ester (Kao Co., Ltd .: Reodore Super LW 120) 0.10 parts by weight Silicon antifoaming agent (Kao stock Made by company: Anti-home E-20) 0.1 part by mass, 1 part by mass of sodium metatungstate 1 08. 5 as a specific gravity regulator was added to make a uniform solution.
  • the thickener paste 1 9. 80 parts by mass prepared in Example 5 was added, and stirred at normal temperature with a Dispa 1 to give a yield value of 0.6 N / m 2 , viscosity at 20 ° C. A plastic liquid with a specific gravity of 1.80 g / cm 3 was obtained at 9 6 mPa ⁇ s.
  • Example 5 5 parts by mass of a white pigment dispersion (manufactured by Toyo Ink Mfg. Co., Ltd .: EM-WHITE ITE FX 9 048) as a coloring agent, and 5 5 parts by mass, and the magnetic display used in Example 5 as a magnetic display 1 1 94 parts by mass were mixed and stirred to obtain a dispersion liquid in which the magnetic indicator was uniformly dispersed in the plastic liquid.
  • a white pigment dispersion manufactured by Toyo Ink Mfg. Co., Ltd .: EM-WHITE ITE FX 9 048
  • the dispersion was adhered to one side of a polyester resin film having a thickness of 0.125 mm by using an adhesive, and the cell size was 3.5 mm in a regular hexagonal shape, and the height was 1.0 mm.
  • the cells were filled with the multi-cell structure of vinyl resin honeycomb cells.
  • the open surface of the multi-cell structure was covered with a polyester resin film having a thickness of 0.55 mm using an adhesive, and the dispersion liquid was sealed in the cells to obtain a display panel.
  • the difference in specific gravity between the dispersion medium and the magnetic display can be controlled by the effect of the specific gravity adjusting agent, and more preferable migration control It became possible to write and erase better.
  • Table 2 shows the evaluation results of the display panel.
  • Ion-exchanged water as a dispersion medium 0.10 parts by mass of 0.10 parts by mass of polyoxyethylene glycol sorbitan ester (manufactured by Kao Corp .: Reodore Super 1 T WL 1 20) Kao Co., Ltd .: Anti-home E-20) 0.1 part by mass was added to make a uniform solution.
  • a thickener 0.5 parts by mass of a cross-linked maleic anhydride copolymer (manufactured by EPS Japan Co., Ltd .: Sew bilise 0 6) was added, and the mixture was stirred and dissolved at 80 ° C.
  • a cross-linked maleic anhydride copolymer manufactured by EPS Japan Co., Ltd .: Sew bilise 0 6
  • a flaky magnetic indicator separately coated in green / white is mixed with the plastic liquid at a ratio of 8 parts by mass of the magnetic indicator to 100 parts by mass of the plastic liquid and stirred.
  • a dispersion liquid was obtained in which the magnetic indicator was uniformly dispersed in the plastic liquid.
  • the dispersion was adhered to one side of a polyester resin film having a thickness of 0.125 mm using an adhesive, and a cell size of 3.5 mm regular hexagonal shape, polyvinyl chloride 1.0 mm in height.
  • the resin was filled in the multi-cell structure of resin honeycomb cells.
  • the open surface of the multi-cell structure was pressure-coated with a polyester resin film having a thickness of 0.05 mm, and the dispersion liquid was sealed in the cells to obtain a display panel. And, when writing and erasing were performed from the upper surface of the panel as in Example 1, it was successfully performed.
  • the composition of the plastic dispersion was compared with that in Table 1 in the same manner as in Example 1 except that polyethylene oxide (manufactured by Meisei Chemical Industry Co., Ltd .: ALCOX E-240) was used as a thickener and the others were the same.
  • polyethylene oxide manufactured by Meisei Chemical Industry Co., Ltd .: ALCOX E-240
  • a plastic liquid with a yield value of 0.000 N / m 2 and a viscosity of 175 m Pa ⁇ s at 20 ° C. was obtained.
  • Example 2 Thereafter, a panel was formed in the same manner as in Example 1 to obtain a display panel.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, the display panel is brought into contact with the N pole of the magnet from the panel surface, and the magnetic display is drawn to the display surface side to align the white surface side to the surface plate side. Writing was performed by bringing the south pole of contact into contact with the display face plate, but it was not possible to write and erase well.
  • Table 2 shows the evaluation results of the display panel.
  • the polyethylene oxide used as a thickener can impart shear thinning to the dispersion medium, but can not give a yield value, or it is extremely small if it can be given, and the specific gravity It is considered that the large magnetic indicator can not be held in the liquid.
  • the state of the writing line when the writing operation was performed was visually observed.
  • ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ The width of the writing part is constant and is clearly displayed.
  • ⁇ ⁇ ⁇ ' The part of the writing is displayed in a ditch.
  • Thickened polysaccharide 0.33 1 1 thlenoxide Specific gravity modifier Yield value (N / m 2 ) 0.81 0.57 0.06 0.81 Viscosity (mPa's) immediately after 0.81 154 173 143 154 Writability ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Erasability ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ [Example 1 Table m 2]
  • display and erase are good, and even if display and erase are repeated, writing property and display property do not change, suppression of thixotropic property and dispersion medium and magnetic display It is possible to provide a magnetic substance display panel which is easy to control its specific gravity with an equivalent substance and which has low toxicity and low pollution.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

 磁気表示パネルにおいて、表示および消去が良好であり、表示・消去を繰り返しても、筆記性および表示性が変化せず、チクソトロピック性の抑制および分散媒と磁性表示体等との比重制御が容易であり、かつ、低毒性、低公害性のものとして、磁性表示体、水および水系増稠剤を主成分として降伏値を有する分散液と、前記分散液を保持する支持材とを備え、前記水系増稠剤が架橋型アクリル酸共重合体、架橋型無水マレイン酸共重合体、増粘多糖類、ポリビニルアルキルアミドから選ばれた1種または2種以上であることを特徴とする磁性体表示パネルを提供する。

Description

明 細 書 磁性体表示パネル 技術分野
本発明は、 磁石により表示を形成および消去する磁性体表示パネルに 関する。 背景技術
従来用いられている ·磁性体表示パネルには、 微小粒の磁性体 (磁性粒 子) を分散液に分散させ、 磁石を一面から作用させて、 その面に前記磁 性粒子を泳動させて表示を形成し、 不要な場合は、 反対面から磁石を作 用させて、 前記磁性粒子を沈降させて表示を消去するものがある。
また、 特公昭 5 9— 3 2 7 9 6号には、 表示磁性粒子を反転させて表 示を行う磁性体表示パネルが提案されている。 この磁性体表示パネルは 、 特定の残留磁気モーメン トと保磁力とを有する磁性粒子を分散媒に分 散させた特定降伏値を有する分散液を用いるものである。
また、 本出願人は、 先に、 特開 2 0 0 1— 2 0 1 7 7 2号公報に記載 のように、 磁極を異なる色に着色して色分けした微小粒子状の磁性表示 体と分散媒と増稠剤を主成分とした降伏値を有する分散液を、 支持材に より保持した反転磁性体表示パネルにおいて、 前記微小粒子状の磁性表 示体の S極面または N極面の合計面積が、 表示パネルの表示面の面積の 6 0〜 5 0 0 %であることを特徴とする磁性体反転表示パネルを提案し ている。 この磁性体反転表示パネルは、 コントラス トが良く、 鮮明な表 示を行うことができ、 優れた効果を奏するものであるが、 パネルを縦置 きにし、 表示 ·消去を繰り返すと、 徐々に磁性表示体が沈降凝集して反 転不良になるものが発生するという不具合があった。
上記のような不具合を解消すべく、 分散液の粘度を上げて、 沈降防止 を試みたものもあるが、 これらは、 長期間の経時放置により、 チクソ ト 口ピック性が強く出すぎる傾向があり、 経時後の分散液の降伏値や粘度 が必要以上に高くなるという不具合を生じた。
さらに、 上記した従来の磁性体表示パネルは、 分散媒として有機溶剤 を用いたものが多く、 万一、 分散液体が漏洩した場合、 人体への影響、 引火等の問題があった。 このような点は、 玩具や一般文具用途において は、 特に問題視され、 また、 製造工程等における環境汚染も懸念された 中には、 水を分散媒に使用してもよいと例示した文献 (例えば、 特開 昭 5 3— 1 2 7 0 3 2号公報、 特公昭 5 9— 3 2 7 9 6号) もあるが、 いずれにおいても、 上記のような問題に対する具体的指摘や解決するた めの具体的な手段、 増稠剤との組合せ等に関する提案はなく、 単なる例 示に留まるものであった。 発明の開示
本発明は、 磁石により表示を行うものであり、 パネルにおける表示 - 消去を繰り返しても、 筆記性および表示性が変化せず、 チクソトロピッ ク性の抑制および分散媒と磁性表示体等との比重制御が容易となり、 か つ、 低毒性、 低公害性である磁性体表示パネルを提供することを目的と するものである。
本発明は、 磁性表示体を泳動 ,反転して表示/消去を繰り返し行うこ とができる上記課題を解決する磁性体表示パネルを提供する。
すなわち、 本発明によれば、 分散液と、 前記分散液を保持する支持材 とを備えた磁性体表示パネルであって、 前記分散液が微小粒子状の磁性 表示体、 分散媒としての水および水系増稠剤を主成分とし、 降伏値を有 する分散液体であり、 前記水系増稠剤が架橋型アク リル酸共重合体、 架 橋型無水マレイン酸共重合体、 増粘多糖類、 ポリ ビニルアルキルアミ ド から選ばれた 1種または 2種以上からなることを特徴とする磁性体表示 パネルが提供される。
また、 前記磁性体表示パネルの好ましい態様として、 前記分散液に比 重調整剤が配合された磁性体表示パネルが提供される。
上記のような本発明に係る磁性体表示パネルによれば、 水系であるこ とから、 有機溶剤系においては、 万一の分散液漏洩時に問題であった毒 性、 製造工程等で生じる公害等の問題が解決され、 また、 廃棄時の環境 負荷の低減に寄与することができる。'
また、 本発明に係る磁性体表示パネルの分散液は、 水を主成分とする 分散媒系として構成されていることから、 多種多様の比重調整剤の配合 が可能であり、 分散媒と磁性表示体等との比重制御が容易となり、 その 比重制御によって磁性表示体の沈降を抑制することにより、 チクソ トロ ピック性や剪断減粘性等の制御負担を低減することができる。
さらに、 前記分散液は、 従来のように、 経時放置後のチクソ トロピッ ク性の抑制を考慮するがあまり、 初期状態において粘度や降伏値が下が りすぎたり、 上がりすぎたりするようなことはなく、 良好な初期状態を 得ることができ、 かつ、 最大限のチクソ トロピック抑制効果を奏する。 磁性表示体を分散した分散液は、 特定の降伏値と粘度を有する必要が ある。 降伏値は、 分散液中の磁性表示体が適正に分散され、 かつ、 表示 面付近に保持されるように、 その沈降を防止する作用を示す因子である 。 また、 粘度は、 磁気をかけたときに、 その磁気をかけた部分のみの磁 性体を制御するために重要な因子である。
前記降伏値および粘度は、 磁性表示体の材質や形状、 大きさ等に大き 004 001174 く関与するものであるが、 上記作用を満たすものであれば、 適宜設計可 能である。
設計思想外の降伏値および粘度である場合、 形成した表示の維持安定 性が劣化したり、 磁気ペンで筆記した際、 周辺の磁性体が集まってしま う。 このため、 磁性体の分布が不均一になり、 表示を形成する付近だけ でなく、 その周縁部の色までが変化することとなり、 全体としてボケた 表示となり、 鮮明性が劣化する。
したがって、 特定の降伏値および粘度を分散液に付与するために、 増 稠剤を配合する。
本発明においては、 分散媒として水を用いるため、 架橋型アクリル酸 共重合体、 架橋型無水マレイン酸共重合体、 増粘多糖類、 ポリビニルァ ルキルァミ ドから選ばれた 1種または 2種以上の水系增稠剤を使用する 。 增稠剤は、 溶剤系に比べて、 水系の方が、 材料として豊富であり、 そ の選択範囲が広く、 それだけで、 分散媒を水系とする利点があるが、 さ らに上記の増稠剤が好ましい。
中でも、 キサンタンガム、 ゥエランガム、 サクシノグリカン、 グァ一 ガム、 ローカス トビーンガムおよびそれらの誘導体等の增粘多糖類が好 ましい。
ただし、 表示方式が反転型の場合、 増粘多糖類は、 磁性表示体粒子の 制御ゃ該表示体の反転制御は良好に行うことができるが、 該表示体粒子 同士の凝集抑制効果の調整がやや困難であるため、 慎重に用いる必要が ある。 これは、 微小の磁性表示体粒子が、 個々に微小な磁石を構成して おり、 粒子自身が保持する磁力が大きくなり、 凝集力が強くなるためで ある。
これに対して、 表示方式が泳動型等の場合は、 磁性粒子自身が保持す る磁力が小さいため、 該磁性粒子同士の凝集力が比較的小さく、 磁性表 示体粒子を表示面側に保持することが容易である。
さらに、 比重調整剤の添加により、 さらなる沈降抑制力の向上も可能 となり、 より好ましい配合が得られる。
また、 表示方式が反転型の場合である場合、 他の表示方式に比べて粒 子の反転制御、 沈降防止等の条件が厳しいものとなるが、 増稠剤として 、 架橋型ァクリル酸共重合体や架橋型無水マレイン酸共重合体を用いる と、 良好に物性設計することができる。
ただし、 プラスチック等を用いて、 多セル構造の多面体を支持材とし て構成する場合には、 架橋型ァク リル酸共重合体や架橋型無水マレイン 酸共重合体による増稠効果が、 接着剤成分により阻害されやすいため、 この点を考慮して、 使用する接着剤を選択する必要がある。
なお、 上記問題点は、 支持材に、 分散液の増稠効果に影響を与える接 着剤等の成分が直接接触しない構造を採用することにより回避すること ができる。 具体的には、 マイクロカプセルを支持材として分散液を内包 させる方法やプラスチック多セル構造体を物理的に圧着する方法等、 支 持材の構成に工夫を施した封入方法により解決することができる。
また、 増稠剤としては、 ポリビニルアルキルアミ ドも、 前記架橋型ァ ク リル酸共重合体と類似する優れた性能を示し、 かつ、 接着剤に対して も耐性を有するため、 好適に用いることができる。
その他の増稠剤としては、 ヒ ドロキシェチルセルロース、 アルギン酸 アルキルエステル類、 メ夕ク リル酸アルキルエステル、 グリコマンナン 、 寒天、 力ラゲニン、 ベンジリデンソルビトールおよびべンジリデンキ シリ トールまたはこれらの誘導体、 無機質微粒子、 ポリグリセリン脂肪 酸エステル、 ポリオキシエチレンソルビ夕ン脂肪酸エステル、 ポリェチ レングリコール脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレンヒマシ油、 ポリオ キシェチレンラノ リン ' ラノ リンアルコール · ミッロウ誘導体、 ポリォ キシェチレンアルキルエーテル · ポリオキシプロピレンアルキルェ一テ ル、 ポリオキシエチレンアルキルフエニルエーテル、 ポリエチレンォキ サイ ド、 脂肪酸アミ ド等の H L B値が 8〜 1 2のノニオン系界面活性剤 、 ジアルキルまたはジァルケニルスルホコハク酸の塩類等を、 前記水系 增稠剤の基本性能に影響を与えない範囲で併用することができる。 上記したような水系増稠剤を用いることにより、 上記技術的課題は解 決される。
さらに、 比重調整剤を配合することにより、 パネルにおける表示 -消 去を繰り返した際に、 磁性表示体を誤って沈降させることなく、 筆記性 および表示性を維持し、 特に、 パネルを長期間放置した際等においても 、 初期状態および長期間経時放置後の内包液の物性を大きく変化させず 、 チクソ トロピック性を抑制することができる磁性体表示パネルを得る ことができる。
前記比重調整剤としては、 水溶性の比重調整剤が好ましい。
前記水溶性の比重調整剤としては、 広義には、 比重 1 . O g / m 3を 超える水溶性物質が用いられるが、 より効率的に比重を向上させるため には、 ハロゲン化塩やポリ酸塩等、 高比重、 かつ、 溶解度が高いものが 好ましい。
前記比重調整剤の一例としては、 モリブデン酸塩および/またはタン グステン酸塩から選ばれた少なく とも 1種類以上が挙げられる。 具体的 には、 モリブデン酸ナト リウム、 モリブデン酸カリウム、 モリブデン酸 アンモニゥム、 タングステン酸ナト リウム、 タングステン酸カリウム、 タングステン酸アンモニゥム、 タングステン酸リチウム、 タングステン 酸マグネシゥム等のモリブデン酸塩、 夕ングステン酸塩等およびそれぞ れのイソポリ酸塩およびへテロポリ酸塩等のポリ酸塩が挙げられる。
ここで、 ポリ酸とは、 モリブデン、 タングステン等の金属元素の酸素 酸が縮合生成した多重酸であり、 単一種類の金属によって構成され、 縮 合する陰イオンがすべて同じ型であるポリ酸をィソポリ酸と言い、 二種 類以上の陰ィォンが縮合したポリ酸をへテロポリ酸と言う。 イソポリ酸 塩としては、 具体的には、 メタモリブデン酸ナト リウム、 メタモリブデ ン酸カリウム、 メタモリブデン酸アンモニゥム、 パラモリブデン酸ナト リウム、 パラモリブデン酸カリウム、 パラモリブデン酸アンモニゥム、 メタタングステン酸ナト リウム、 メタタングステン酸カリウム、 メタ夕 ングステン酸アンモニゥム、 メタタングステン酸バリウム、 パラ夕ング ステン酸ナ トリゥム等が挙げられる。 ヘテロポリ酸塩としては、 具体的 には、 モリブドリン酸ナト リゥム、 モリブドケィ酸ナト リウム、 夕ング ス ト リン酸ナト リゥム、 夕ングス トケィ酸ナト リゥム等が挙げられる。 これらの比重調整剤は、 単独あるいは 2種類以上を混合して使用する ことができる。
前記比重調整剤を配合することにより、 分散媒と磁性表示体との比重 差を制御することができ、 より好ましい表示 ·消去の制御が可能となる したがって、 増稠剤の選択等により降伏値が低い場合や、 降伏値を意 識的に低く設計したい場合等、 経時的に磁性表示体が沈降してしまうお それがある場合においても、 前記比重調整剤を配合して比重を制御する ことによって、 沈降を防止することができる。
また、 前記比重調整剤によって、 重力の影響を最小限にすることがで き、 泳動制御のための磁力も最小限で足り、 粒子や筆記磁石、 消去磁石 等の選択範囲も広がるため好ましい。
表示方式が反転型や配向型である場合には、 やや表面寄りに磁性表示 体が集まるような比重調整を行い、 また、 泳動型である場合には、 中性 となるような比重調整等を行うことが考えられる。 また、 水を主溶媒として用いた場合は、 有機溶剤等を分散媒として用 いた場合と比較して、 磁性表示体および支持材との表面張力の差が大き くなり、 濡れ性の問題が生じることがある。 その際は、 磁性表示体およ び支持材への濡れ性を改善するため、 フッ素系界面活性剤、 ノニオン系 界面活性剤、 ァニオン系界面活性剤、 カチオン系界面活性剤、 ジメチル ポリシロキサン等の表面活性剤等を配合することができる。
特に、 磁性表示体に対する濡れ性は、 該磁性表示体の分散状態や安定 性に影響を与 ·える要素であり、 支持材に対する濡れ性は、 空気残り等の 問題が予想され、 慎重な調整を要する。
また、 磁性表示体の材質や構造を水に対する濡れ性が高いものとする ことにより解決を図ることもできる。
前記分散液には、 その他、 必要に応じて、 水溶性有機溶剤、 p H調整 剤、 防腐剤、 消泡剤等を添加することができる。
前記水溶性有機溶剤としては、 水と相溶性のある従来汎用の溶剤を用 いることができ、 具体的には、 エタノール、 プロパノール、 ブ夕ノール 、 グリセリン、 ソルビトール、 ト リエタノールァミン、 ジエタノールァ ミン、 モノエタノールァミン、 エチレングリコール、 ジエチレングリコ ール、 チォジエチレングリコール、 へキシレングリコール、 1 , 3—ブ 夕ンジオール、 ネオプレングリコール、 ポリエチレングリコール、 プロ ピレングリコール、 ブチレングリコール、 エチレングリコールモノメチ ルェ一テル、 エチレングリコールモノェチルエーテル、 ジエチレングリ コールモノメチルエーテル、 ジエチレングリコールモノェチルエーテル 、 エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、 プロピレングリ コールモノメチルエーテル、 プロピレングリコールモノェチルエーテル 、 2 —ピロ リ ドン、 N—メチルー 2 —ピロ リ ドン等が挙げられる。
これらの水溶性有機溶剤は、 水と比較して表面張力が低い傾向にある ため、 上記問題解決のために表面張力を調整する意味で配合することも できる。 また、 これらの水溶性有機溶剤は、 分散媒の沸点を上昇させる 効果も同時に期待できる点で有用である。
ただし、 有機溶剤は、 支持材を構成する接着剤の選定の制限や磁性表 示体に対する浸食のおそれがあるため、 その選択には注意を要する。 また、 分散媒の主成分を従来の高沸点有機溶剤系から水に変えたこと によって、 分散媒の経時的な蒸発が危惧されるが、 蒸発を防止するため には、 上記のような沸点を上昇させる水溶性有機溶剤を添加すること、 支持材のガスバリァ性を向上させること等によって、 対策を講じること ができる。
具体的には、 エチレン ' ビニルアルコール共重合体、 ポリ塩化ビニリ デン、 ポリアクリロニト リル、 ポリビニルアルコール、 芳香族ポリアミ ド等の水蒸気のバリア性が高い樹脂を用いて、 ラミネート加工やコーテ ィ ング加工等により表面をシールする方法、 ポリエステル等を材料とす る機能性積層フィルムを用いる方法、 ガラス等の気密性透明材料を支持 材の必要な部分に採用したり、 積層させたりする方法、 シリカ蒸着ゃァ ルミナ蒸着等による無機 · 金属蒸着膜を設ける方法等が挙げられる。 好適なガスバリア性を得るためには、 使用される温度、 湿度下で、 適 正な水蒸気透過率、 酸素透過率等を有する材料を選択することが好まし い。
また、 支持材としてマイクロカプセルを採用する場合は、 蒸発防止層 を設けた多重マイクロカプセルとして形成する等の方法によって、 水分 の蒸発を抑制することもできる。
また、 前記 p H調整剤としては、 アンモニア、 炭酸ナ ト リウム、 リン 酸ナト リウム、 水酸化ナト リウム、 酢酸ソ一ダ等の無機塩類、 ト リエタ ノールアミンゃジェタノールアミン等の水溶性アミン化合物等の有機塩 基性化合物等が挙げられる。
また、 前記防腐剤としては、 石炭酸、 1 , 2 _ペンズイソチアゾリン — 3—オンのナト リウム塩、 安息香酸ナト リウム、 デヒ ドロ酢酸ナ 卜 リ ゥム、 ソルビン酸カリウム、 パラォキシ安息香酸プロピル、 2 , 3 , 5 , 6—テ トラクロ口一 4— (メチルスルフォニル) ピリジン等が挙げら れる。 発明を実施するための最良の形態
本発明で使用する磁性表示体は、 表示 ,消去の制御形態 (表示方式) に応じて適宜選択することができる。
表示方式が泳動型の場合には、 磁性表示体としては、 黒色マグネタイ ト、 ァ—へマタイ ト、 二酸化クロム、 フェライ ト等の酸化物磁性材料や コバルト、 ニッケル等の合金系の金属磁性材料を、 粉末もしくは薄片と して用いることができる。 また、 大きさ、 形状等を調整するために、 造 粒して用いてもよい。
前記磁性表示体の大きさは、 微粉から粗大粒のものまで目的に応じて 使用することができ、 また、 形状は、 球状、 柱状、 塊状、 薄片状等のも のが用いられる。
ただし、 磁性表示体の大きさは、 ばらつきがあると泳動性もばらつく ため、 表示の鮮明性の観点から、 均一にすることが好ましい。
また、 前記磁性表示体は、 各種の着色材を混入したり、 各種の材料で 表面を被覆して、 固有の色とは異なる色調にして使用することもできる
—方、 表示方式が反転型の場合には、 磁性表示体の S極面と N極面と が異なる色であればよく、 形状は特に限定されない。 例えば、 両面を異 なる色で着色した扁平状の磁性表示体等が用いられる。 さらに、 前記磁性表示体は、 磁気ペンで筆記したときの表示形成性と 形成された表示の鮮明性の観点から、 色分けした微小粒子状であって、 特定の色の合成樹脂および/または合成ゴム組成物に磁性粒子を分散さ せた層の片面に、 異なる色の着色組成物を塗布もしくは着色シ一トをラ ミネートした層状体を、 裁断または粉砕してなるものであることがより 好ましい。
本発明者の研究によると、 磁性表示体は、 反対極の磁力を作用させる と反転するが、 扁平状または薄片状の磁性表示体は、 重なった状態でず れながら反転する。 このため、 表示の形成速度が大きく、 しかも、 反転 しないものおよび反転が不完全なものが混在することが少なく、 鮮明な 表示が形成されるため好ましい。
本発明で使用する水系增稠剤としては、 架橋型ァクリル酸共重合体、 架橋型無水マレイン酸共重合体、 増粘多糖類、 ポリビニルアルキルアミ ドが挙げられる。 具体的には、 ハイ ビスヮコー 1 0 3 (和光純薬工業株 式会社製) 、 ハイビスヮコー 1 04 (同社製) 、 ハイビスヮコー 1 0 5 (同社製) 、 カーボポール 94 1 (日光ケミカルズ株式会社製) 、 力 —ボポ一ル 1 34 2 (同社製) 、 カーボポール U 1 t r e z 2 1 ( 同社製) 、 カーボポール AQUA S F - 1 (同社製) 、 レオジック 8 3 5 H (日本純薬株式会社製) 、 P EMU L E N TR— 1 (日光ケミ カルズ株式会社製) 、 P EMUL E N T R- 2 (同社製) 等の架橋型 アクリル酸共重合体、 ス夕ビリーゼ 0 6 (アイエスピー ' ジャパン株式 会社製) 、 ス夕ビリーゼ QM (同社製) 等の架橋型無水マレイン酸共重 合体、 サクシノグリカン (メイポリ、 三晶株式会社製) 、 ケルザン (キ サンタンガム、 同社製) 、 K 1 A 9 6 (ゥエランガム、 同社製) 、 メィ プログァ一 (グァ一ガム、 同社製) 、 ゲニューガム (ローカス トビーン ガム、 同社製) 等の増粘多糖類、 GX— 2 0 5 (昭和電工株式会社製) 、 ノニォレックス (同社製) 等のポリビニルアルキルアミ ド等が挙げら れ、 それらの誘導体等も使用することができる。
特に、 接着剤や比重調整剤の選定条件等を考慮する場合は、 増粘多糖 類、 ポリ ビニルアルキルアミ ドが好ましく、 また、 磁性表示体粒子同士 の凝集抑制効果等について考慮する場合は、 架橋型アクリル酸共重合体 、 架橋型無水マレイン酸共重合体、 ポリ ビニルアルキルアミ ドが好まし い。 これらは、 単独または混合して使用することもできる。
前記磁性表示体の分散液を保持する方法としては、 特に限定されず、 間隔をあけて配設した 2枚の周辺を封じた支持材、 間隔をあけて配設し た 2枚の基板間に正六角形のハニカムセルを配置した支持材、 基板にマ イク口カプセルを配置した支持材等が適宜使用される。
以下、 本発明の実施例を述べるが、 本 g明は下記実施例によって限定 されるものではない。
[実施例 1 ]
分散媒としてのイオン交換水 9 9. 6 0質量部に、 リン酸エステル系 界面活性剤 (第一工業製薬株式会社製 : プライサ一フ A 20 8 S ) 0. 1 0質量部、 ポリオキシエチレンソルビ夕ンエステル (花王株式会社製 : レオ ドールスーパ一 T WL 1 2 0 ) 0. 1 0質量部、 シリコン系消泡 剤(花王株式会社製 : アンチホーム E— 2 0 ) 0. 0 1質量部、 p H調 整剤として ト リエタノールァミン 0. 04質量部を加えて、 均一溶液と した。
さらに、 増稠剤としてポリ ビニルァセ トアミ ド (昭和電工株式会社製 : GX- 2 0 5 ) 0. 1 5質量部を加えて撹拌溶解 ( 2 5°C) し、 降伏 値 0. 8 1 N/m2、 20 °Cにおける粘度 1 54 mP a · sの塑性液を 得た。
前記降伏値は、 ス トレス制御式レオメータ (英国キヤ リメ社製、 C S L一 1 0 0 ) を用いて測定した。 測定においては、 2 0 °Cにて、 4 c m • 2 ° コーンプレー トを使用した。
また、 前記粘度は、 E型粘度計 (ブルックフィールド社製、 D V— 2 型) を用いて測定した。 測定においては、 2 0 °Cで、 前記 E型粘度計に 付属の C P— 4 2コーンスピンドルを使用して、 分散液を 1 0 0 r p m で 1分間回転させた後、 続けて、 1 0 r p mで 5分間回転させて測定し た際の値を用いた。
以下の実施例および比較例においても同様である。
次に、 前記塑性液に、 緑/白 2色に塗り分けられた薄片状の磁性表示 体を、 塑性液 1 0 0質量部に対して磁性表示体 8質量部の割合で配合し て撹拌し、 塑性液中に磁性表示体を均一に分散させた分散液体を得た。 引き続き、 前記分散液体を、 板厚 0 . 1 2 5 m mのポリエステル樹脂 フィルムの片面に、 接着剤を用いて接着させたセルサイズ 3 . 5 m mの 正六角形状、 高さ 1 . 0 m mの塩化ビニル樹脂製ハニカムセルの多セル 構造物のセル内に充填した。
その後、 前記多セル構造物の闢放面を、 厚さ 0 . 0 5 m mのポリエス テル樹脂フィルムで、 接着剤を用いて被覆し、 セル中に分散液体を封入 して表示パネルを得た。
そして、 前記パネルの片側に、 磁石の S極を接触させて、 ハニカムセ ル内の 2色に塗り分けられた磁性表示体を表面側に片寄らせて、 粒子同 士が一部重なりつつ整列するように並べて、 緑色の表示面を形成させた 次に、 前記表示面に対して、 表面のポリエステル樹脂フィルムの上か ら、 磁石の N極で筆記操作を行ったところ、 緑色の表示面に磁石の N極 が通過した部位のみ白色の鮮明な表示を得ることができた。
次に、 再び、 磁石の S極を用いて、 白色の表示部分を上から擦るよう に操作したところ、 白色面を表面に向けていた磁性表示体が反転し、 再 び緑色の表示面を戻すことができた。
上記表示パネルの評価結果を表 1に示す。
[実施例 2 ]
分散媒としてのイオン交換水 9 9. 5 3質量部に、 リン酸エステル系 界面活性剤 (第一工業製薬株式会社製 : プライサーフ A 20 8 S) 0. 1 0質量部、 ポリオキシエチレンソルビタンエステル (花王株式会社製 : レオドールスーパ一 T WL 1 2 0 ) 0. 1 0質量部、 シリコン系消泡 剤 (花王株式会社製 : アンチホーム E— 2 0) 0. 0 1質量部、 p H調 整剤として ト リエタノールァミン 0. 04質量部を加えて、 均一溶液と した。
さらに、 増稠剤として架橋型ァクリル酸共重合体(和光純薬株式会社 製 :ハイ ビスヮコー 1 0 5 )0. 1 0質量部を加えて、 撹拌溶解した。 これに、 p H調整剤として ト リエタノールァミン 0. 1 2質量部を加 えて、 降伏値 0. 5 7 N/m2、 2 0 °Cにおける粘度 1 7 3 m P a · s の塑性液を得た。
次に、 前記塑性液に、 緑/白 2色に塗り分けられた薄片状の磁性表示 体を、 塑性液 1 0 0質量部に対して磁性表示体 8質量部の割合で配合し て撹拌し、 塑性液中に磁性表示体を均一に分散させた分散液体を得た。 引き続き、 この分散液体を、 板厚 0. 1 2 5 mmのポリエステル樹脂 フィルムの片面に、 接着剤を用いて接着したセルサイズ 3. 5 mmの正 六角形状、 高さ 1. 0 mmの塩化ビニル樹脂製ハニカムセルの多セル構 造物のセル内に充填した。
その後、 多セル構造物の開放面を、 厚さ 0. 0 5 mmのポリエステル 樹脂フィルムで圧着被覆し、 セル中に分散液体を封入して表示パネルを 得た。 そして、 実施例 1 と同様に、 パネル上面から筆記および消去を行った ところ、 良好に行うことができた。
上記表示パネルの評価結果を表 1に示す。
[実施例 3 ]
分散媒としてのイオン交換水 3 0. 3 6質量部に、 リン酸エステル系 界面活性剤(第一工業製薬株式会社製 : プライサーフ A 2 0 8 S ) 1. 2 6質量部、 p H調整剤として ト リエタノールァミン 1. 1 4質量部、 防 黴剤として 1, 2—ベンズイソチアゾリン 3オン (アビシァ株式会社製 : プロキセル XL— 2) 0. 2 5質量部を加えて、 マグネッ トス夕一ラ —で撹拌溶解させた後、 增稠剤として増粘多糖類のサクシノグリカン ( 三晶株式会社製 : メイポリ) 0. 33質量部を加え、 ディスパ一にて加 温撹拌を行い、 増稠剤ペース トを得た。
また、 分散媒としてのイオン交換水 6 6. 5 5質量部にポリオキシェ チレンソルビ夕ンエステル (花王株式会社製 : レオド一ルス一パー LW 1 20 ) 0. 1 0質量部、 シリコン系消泡剤 (花王株式会社製: アンチ ホーム E— 20 ) 0. 0 1質量部を加えて、 均一溶液とした。
これに、 前記増稠剤ペース ト 3 3. 34質量部を加えて、 ディスパ一 にて常温撹拌を行い、 降伏値 0. 0 6 N/m2、 2 0°Cにおける粘度 1 4 3 mP a · sの塑性液を得た。
次に、 前記塑性液に、 緑/白 2色に塗り分けられた薄片状の磁性表示 体を、 塑性液 1 00質量部に対して磁性表示体 8質量部の割合で配合し て撹拌し、 塑性液中に磁性表示体を均一に分散させた分散液体を得た。 引き続き、 前記分散液体を、 板厚 0. 1 2 5 mmのポリエステル樹脂 フィルムの片面に、 接-着剤を用いて接着したセルサイズ 3. 5 mmの正 六角形状、 高さ 1. 0 mmの塩化ビニル樹脂製ハニカムセルの多セル構 造物のセル内に充填した。 その後、 多セル構造物の開放面を、 厚み 0 . 0 5 m mのポリエステル 樹脂フィルムで接着剤を用いて被覆し、 セル中に分散液体を封入して、 表示パネルを得た。
そして、 実施例 1 と同様に、 パネル上面から筆記および消去を行った ところ、 得られた磁性体表示パネルは、 磁性体粒子の凝集を十分に抑制 することができず、 筆記性および消去性とも不鮮明な表示になりがちで 、 性能はやや劣るものの、 使用可能なレベルであった。
上記表示パネルの評価結果を表 1に示す。
[実施例 4 ]
実施例 1において調製した分散液を用いて、 オリフィス法により内径 約 2 m mの球状カプセルを作製した。
前記カプセルの膜剤としてセバコイルクロライ ドの 5 % トルエン溶液 を用い、 同心円上に設けられた 2重ノズルの外側のノズルから膜剤溶液 を押出し、 内側のノズルからは磁性表示体を分散させた前記分散液体を 押出し、 圧力と速度を制御して、 カプセルの形状、 大きさを整えた。 前 記ノズルから押出されたカプセルは、 へキサメチレンジァミンの 1 0 % 水溶液に滴下させ、 界面重合によるポリアミ ドカプセルとした。 得られ たカプセルの粒径は約 2 m mであった。
前記カプセルを深さ 2 m mの塩化ビニル樹脂製トレーに隙間なく並べ 、 塩化ビニル樹脂フィルムを重ねた後、 トレーのフランジ部分と塩化ビ ニル樹脂フィルムを熱融着して、 表示パネルを得た。
前記パネルの上面から、 筆記および消去を行ったところ、 良好に行う ことができた。
上記表示パネルの評価結果を表 1に示す。
[実施例 5 ]
分散媒としてのイオン交換水 1 8 . 0 部に、 リン酸エステル系 界面活性剤(第一工業製薬株式会社製 : プライサ一フ A 2 0 8 S ) 0. 7 5質量部、 pH調整剤として ト リエタノールァミン 0. 6 8質量部、 防 黴剤として 1 , 2—ベンズイソチアゾリン 3オン (アビシァ株式会社製 : プロキセル X L— 2 ) 0. 1 5質量部を加えて、 マグネッ トス夕一ラ 一で撹拌溶解させた後、 増稠剤として増粘多糖類のサクシノグリカン ( 三晶株式会社製 : メイポリ) 0. 2 0質量部を加え、 ディスパ一にて加 温撹拌を行い、 増稠剤ペース トを得た。
また、 分散媒としてのイオン交換水 7 8. 1 4質量部に、 ポリオキシ エチレンソルビ夕ンエステル (花王株式会社製 : レオドールスーパー L W 1 20 ) 0. 1 0質量部、 シリコン系消泡剤 (花王株式会社製 : アン チホーム E— 2 0 ) 0. 0 1質量部を加えて、 均一溶液とした。
これに、 着色剤として白色顔料分散体 (東洋インキ製造株式会社製 : EM— WH I T E F X 9 0 48 ) 1. 9 5質量部、 前記増稠剤ペース ト 1 9. 8 0質量部を加えて、 ディスパ一にて常温撹拌を行い、 降伏値 0. 0 6 N/m2、 2 0 °Cにおける粘度 7 6 m P a · sの塑性液を得た ο
次に、 マグネタイ 卜のエポキシ樹脂混練物 (マグネタイ ト配合比率 8 0質量%) の粉砕粒状物 (粒径 1 0〜 1 5 0 ^m) を黒色の磁性表示体 として用い、 塑性液 1 0 0質量部に対し磁性表示体 1 1. 9 4質量部の 割合で配合して撹拌し、 塑性液中に磁性表示体を均一に分散させた分散 液体を得た。
引き続き、 前記分散液を、 板厚 0. 1 2 5 mmのポリエステル樹脂フ イルムの片面に、 接着剤を用いて接着したセルサイズ 3. 5 mmの正六 角形状、 高さ 1. 0 mmの塩化ビニル樹脂製ハニカムセルの多セル構造 物のセル内に充填した。
その後、 多セル構造物の開放面を、 厚さ 0. 0 5 mmのポリエステル 樹脂フィルムで接着剤を用いて被覆し、 セル中に分散液体を封入して表 示パネルを得た。
その後、 このパネルの上面から筆記を、 裏面から消去を行ったところ 、 筆記および消去を良好に行うことができた。
上記表示パネルの評価結果を表 2に示す。
[実施例 6 ]
分散媒としてのイオン交換水 7 8. 1 4質量部に、 ポリオキシェチレ ンソルビ夕ンエステル (花王株式会社製 : レオドールスーパ一 LW 1 2 0 ) 0. 1 0質量部、 シリコン系消泡剤 (花王株式会社製 : アンチホー ム E— 2 0 ) 0. 0 1質量部、 比重調整剤としてメタタングステン酸ナ ト リウム 1 08. 5 1質量部を加えて、 均一溶液とした。
これに、 実施例 5において作製した増稠剤ペース ト 1 9. 80質量部 を加えて、 ディスパ一にて常温撹拌を行い、 降伏値 0. 0 6 N/m2、 2 0°Cにおける粘度 9 6 mP a · s、 比重 1. 8 0 g/ c m3の塑性液 を得た。
次に、 着色剤として白色顔料分散体 (東洋インキ製造株式会社製 : E M— WH I T E FX 9 048 ) 1. 9 5質量部、 磁性表示体として実 施例 5で用いた磁性表示体を 1 1. 94質量部の割合で配合して撹拌し 、 塑性液中に磁性表示体を均一に分散させた分散液体を得た。
引き続き、 前記分散液を、 板厚 0. 1 2 5 mmのポリエステル樹脂フ イルムの片面に、 接着剤を用いて接着したセルサイズ 3. 5 mmの正六 角形状、 高さ 1. 0 mmの塩化ビニル樹脂製ハニカムセルの多セル構造 物のセル内に充填した。
その後、 多セル構造物の開放面を、 厚さ 0. 0 5 mmのポリエステル 樹脂フィルムで、 接着剤を用いて被覆し、 セル中に分散液体を封入して 表示パネルを得た。 そして、 前記パネルの上面から筆記を、 裏面から消去を行ったところ 、 比重調整剤の効果により、 分散媒と磁性表示体との比重差を制御する ことができるようになり、 より好ましい泳動コン トロールが可能となり 、 筆記および消去をより良好に行うことができた。
上記表示パネルの評価結果を表 2に示す。
[実施例 7 ]
分散媒としてのイオン交換水 1 0 1. 8 5質量部に、 ポリオキシェチ レンソルビ夕ンエステル (花王株式会社製 : レオドールスーパ一 T WL 1 2 0 ) 0. 1 0質量部、 シリコン系消泡剤 (花王株式会社製 : アンチ ホーム E— 20 ) 0. 0 1質量部を加えて、 均一溶液とした。
次に、 増稠剤として架橋型無水マレイン酸共重合体(アイエスピー · ジャパン株式会社製 : ス夕ビリーゼ 0 6 ) 0. 1 5質量部を加え、 8 0 °Cにて撹拌溶解した。
これに、 p H調整剤として ト リエタノールァミン 0. 2 7質量部を加 えて、 降伏値 0. 3 6 N/m2、 2 0 °Cにおける粘度 3 8 1 m P a . s の塑性液を得た。
次に、 前記塑性液に、 緑/白 2色に塗り分けられた薄片状の磁性表示 体を、 塑性液 1 0 0質量部に対して磁性表示体 8質量部の割合で配合し て撹拌し、 塑性液中に磁性表示体を均一に分散させた分散液体を得た。 引き続き、 前記分散液を、 板厚 0. 1 2 5 mmのポリエステル樹脂フ ィルムの片面に接着剤を用いて接着したセルサイズ 3. 5 mmの正六角 形状、 高さ 1. 0 mmの塩化ビニル樹脂製ハニカムセルの多セル構造物 のセル内に充填した。
その後、 多セル構造物の開放面を、 厚さ 0. 0 5 mmのポリエステル 樹脂フィルムで圧着被覆し、 セル中に分散液体を封入して表示パネルを 得た。 そして、 実施例 1 と同様に、 パネルの上面から筆記および消去を行つ たところ、 良好に行うことができた。
前記表示パネルの評価結果を表 2に示す。
[比較例 1 ]
増稠剤としてポリエチレンオキサイ ド (明成化学工業株式会社製 : ァ ルコックス E— 2 4 0 ) を用いて、 それ以外は実施例 1 と同様にして、 塑性分散液の配合組成を表 1の比較例 1に示したとおりにして調整した ところ、 降伏値 0 . 0 0 N / m 2、 2 0 °Cにおける粘度 1 7 5 m P a · sの塑性液を得た。
前記塑性液 1 0 0質量部に、 実施例 1 と同様の方法で調製した磁性表 示体 8質量部を加えて撹拌して、 分散液を得た。
その後、 実施例 1 と同様にパネルを形成し、 表示パネルを得た。
前記表示パネルを、 実施例 1 と同様に、 パネル表面から磁石の N極を 接触させ、 表示面側に磁性表示体を引き寄せて、 白色面側を表面板側に 向けて整列させた後、 磁石の S極を表示面板に接触させて筆記を行った が、 筆記および消去を良好に行うことはできなかった。
上記表示パネルの評価結果を表 2に示す。
増稠剤として使用したポリエチレンォキサイ ドは、 分散媒に対しては 剪断減粘性を付与することはできるが、 降伏値については付与できない か、 あるいはまた、 付与できたとしても著しく小さく、 比重の大きい磁 性表示体を液中に保持することができないためと考えられる。
試験および評価
上記の各実施例および比較例における磁性体表示パネルにおける試験 項目および評価を下記に示す。
( 1 ) 筆記性
筚記操作を行った時の筆記線の状態を目視観察した。 〇 · · · 筆記部分の幅が一定で、 鮮明に表示されている。 △ · · '筆記部分が一部掠れて表示されている。
X · · · 筆記不能であった。
消去性
消去操作を行つた時の筆記線の状態を目視観察した。
〇 · · · 良好に消去することができた。
△ · · ·消去が不完全であった。
χ · · · 元々筆記することができていないか、 できていても消 去不能のところが多かった。
【表 1】 実施例
1 2 3 4
(質量部) イオン交換水 99 60 99 53 96 91 99 fiO リン酸 Iステル系界面活性剤 n 1 n u ホ。リオキシ Iチレン、ノル タン Iステル n 10 o 1 n 0 1 n n 1 n シリコン系消泡剤 0 01 n 01 u u
PH調整剤 0.04 0.16 1.14 0 04 防 ί戴剤 0.25 白色顔料分散体 ホ。リ 、二ルァセ卜ァミト、、 0.15 0.15 架橋型アクリル酸共重合体 0.10
稠 架橋型無水 7レイン酸共重合体
増粘多糖類 0.33 ホ°リ1チレンォキシド 比重調整剤 降伏値(N/m2) 0.81 0.57 0.06 0.81 直後の粘度(mPa's)(20°C) 154 173 143 154 筆記性 〇 〇 △ 〇 消去性 〇 〇 △ 〇 【 ¾ ¾i表 m 2】 実施例 比較例
5 6 7 1
(質直部)
イオン交換水 96.16 96 16 101 85 98.95 リン酸: αテル系界面活性剤 0 75 0 75 0.10 ホ°リオキシエチレンソルヒ'、タンエステル 0 10 0 1 n 0.10 リコン系消泡剤 U 0.01 pH調整剤 0.68 0.68 0.27 0.04 防黴剤 0.15 0.15 白色顔料分散体 1.95 1.95 ホ°|几、、ニルァセトァミト、' 架橋型)7クリル酸共重合体 架橋型無水 7レイン酸共重合体 0.15 増粘多糖類 0.20 0.20 ホ°リ Iチレンォキシド 0.80 比重調整剤 108.51 降伏値(N/m2) 0.06 0.06 0.36 0.00 直後の粘度(mPa's)(20°C) 76 96 381 175 筆記性 〇 〇 〇 X 消去性 〇 〇 〇 X 本実施例においては、 より厳しい条件での評価を行うため、 主に、 表 示方式が反転型、 泳動型の磁性体表示パネルについて説明し、 配向型等 の他の形式での例は省略したが、 本発明に係る磁性体表示パネルは、 他 の表示方式においても、 良好な効果が認められた。 産業上の利用の可能性
以上説明したように、 本発明によれば、 表示および消去が良好であり 、 表示 ·消去を繰り返しても、 筆記性および表示性が変化せず、 チクソ トロピック性の抑制および分散媒と磁性表示体等との比重制御が容易で あり、 かつ、 低毒性、 低公害性である磁性体表示パネルを提供すること ができる。
Z4

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 分散液と前記分散液を保持する支持材とを備えた磁性体表示パネル であって、
前記分散液が、 微小粒子状の磁性表示体、 分散媒としての水および水 系増稠剤を主成分とし、 降伏値を有する分散液体であり、
前記水系増稠剤が、 架橋型アクリル酸共重合体、 架橋型無水マレイン 酸共重合体、 増粘多糖類、 ポリ ビニルアルキルアミ ドから選ばれた 1種 または 2種以上であることを特徴とする磁性体表示パネル。
2 . 前記分散液に比重調整剤が配合されていることを特徴とする請求項 1記載の磁性体表示パネル。
PCT/JP2004/001174 2003-02-06 2004-02-05 磁性体表示パネル WO2004090625A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/544,643 US7607919B2 (en) 2003-02-06 2004-02-05 Magnetic substance display panel
JP2005505170A JPWO2004090625A1 (ja) 2003-02-06 2004-02-05 磁性体表示パネル

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-030157 2003-02-06
JP2003030157 2003-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004090625A1 true WO2004090625A1 (ja) 2004-10-21

Family

ID=33156585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/001174 WO2004090625A1 (ja) 2003-02-06 2004-02-05 磁性体表示パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7607919B2 (ja)
JP (1) JPWO2004090625A1 (ja)
CN (1) CN100347601C (ja)
WO (1) WO2004090625A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294554A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Nippon Capsule Products:Kk マイクロカプセル磁気泳動ディスプレー

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9302197B2 (en) 2010-08-30 2016-04-05 Funfare, Llc Color changing toys, games and devices
US8708767B2 (en) 2010-08-30 2014-04-29 Funfare, Llc Color changing toys, games and devices
US20140014539A1 (en) * 2012-07-12 2014-01-16 Anat Jatwes System and Method for Providing Removable Eraseable Writing Surface

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179423A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 Taihoo Kogyo Kk 磁気光学素子用磁性懸濁液
WO1991007287A1 (en) * 1989-11-16 1991-05-30 The Ohio Art Company Magnetic visual display

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947676B2 (ja) 1977-04-11 1984-11-20 株式会社パイロット 磁気パネル
JPS5932796B2 (ja) 1979-12-11 1984-08-10 株式会社パイロット 磁石反転表示磁気パネル
US5295837A (en) * 1989-11-16 1994-03-22 The Ohio Art Company Magnetic visual display
CA2070068C (en) * 1992-05-29 2000-07-04 Masayuki Nakanishi Magnetic display system
JP3200382B2 (ja) * 1996-12-11 2001-08-20 株式会社パイロット 磁気表示用分散組成物
JP4571726B2 (ja) 1999-11-10 2010-10-27 株式会社パイロットコーポレーション 磁性体反転表示パネル
JP4748624B2 (ja) * 2000-01-26 2011-08-17 株式会社パイロットコーポレーション 磁性体反転表示パネル
JP3922700B2 (ja) * 2001-11-21 2007-05-30 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性インキ組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179423A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 Taihoo Kogyo Kk 磁気光学素子用磁性懸濁液
WO1991007287A1 (en) * 1989-11-16 1991-05-30 The Ohio Art Company Magnetic visual display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294554A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Nippon Capsule Products:Kk マイクロカプセル磁気泳動ディスプレー

Also Published As

Publication number Publication date
CN100347601C (zh) 2007-11-07
US20060246413A1 (en) 2006-11-02
CN1748178A (zh) 2006-03-15
US7607919B2 (en) 2009-10-27
JPWO2004090625A1 (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106489099B (zh) 用于电泳显示器的各向异性导电介电层
KR100913681B1 (ko) 전자변색 디스플레이 장치 및 이를 제조하기에 유용한 조성물
US9151871B2 (en) Coloured polymer particles
DE3046737A1 (de) Magnetisches anzeigefeld unter verwendung von magnetismusumkehr
EP2789665B1 (de) Silan-Primer zur Verbesserung der Adhäsion von Klebebändern auf hydrophilen Oberflächen, insbesondere Glasoberflächen
WO2004090625A1 (ja) 磁性体表示パネル
EP2133734B1 (en) Microcapsule Magnetic Migration Display
JP2826301B2 (ja) 磁気泳動表示用パネル
JP2016124930A (ja) 筆記具用水性インキ組成物
US6099630A (en) Ink composition, rewritable display medium and method for displaying images
EP0847876B1 (en) Dispersion composition for magnetic display
KR100691095B1 (ko) 자성체반전표시패널
JP3379849B2 (ja) 水性ボールペン
JP4632254B2 (ja) 反転型の磁気表示パネル
JP4571726B2 (ja) 磁性体反転表示パネル
EP3686248A1 (en) Pigment particle and electrophoretic display unit applied to electrophoretic display
AU773093B2 (en) Magnetic material-inverting display panel
JP5127184B2 (ja) 表示媒体
JP2006335927A (ja) 油性マーキングペン用インキ組成物
Gao et al. Role of calcium carbonate as an interfacial compatibilizer in the magneto-rheological elastomers based on ethylene/acrylic elastomer (AEM) and its magneto-induced properties
JP2004085754A (ja) 磁性体反転表示パネル
JP2004038074A (ja) 磁性体反転表示パネル
AU2004277630A1 (en) Magnetic migration and reversal display panel and magnetic migration and reversal display method
JPH02193185A (ja) 磁気泳動表示パネル
JP2003015170A (ja) 磁性体反転表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005505170

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006246413

Country of ref document: US

Ref document number: 10544643

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048037797

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10544643

Country of ref document: US