WO2004076949A1 - 還元鉄排出装置 - Google Patents

還元鉄排出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004076949A1
WO2004076949A1 PCT/JP2003/002213 JP0302213W WO2004076949A1 WO 2004076949 A1 WO2004076949 A1 WO 2004076949A1 JP 0302213 W JP0302213 W JP 0302213W WO 2004076949 A1 WO2004076949 A1 WO 2004076949A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reduced iron
spiral blade
discharging device
water
spiral
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/002213
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Ichikawa
Original Assignee
Nippon Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corporation filed Critical Nippon Steel Corporation
Priority to AU2003211377A priority Critical patent/AU2003211377A1/en
Priority to PCT/JP2003/002213 priority patent/WO2004076949A1/ja
Publication of WO2004076949A1 publication Critical patent/WO2004076949A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/08Screw feeders; Screw dischargers

Definitions

  • the present invention relates to a reduced iron discharge device for discharging reduced iron in a moving bed type reduction furnace to the outside of the furnace, for example, disposed near a discharge port of reduced iron in a rotary hearth furnace, and rotating a spiral blade.
  • the present invention relates to a device for discharging high-temperature reduced iron out of the furnace.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-3395383 discloses a continuous solid single flight (spiral blade) fixed to the outer surface of the outer barrel at intervals.
  • An evacuation screw is disclosed having a plurality of continuous solid double flutes (spiral blades) extending at least partially along the outer surface of the outer barrel toward the outer barrel.
  • the two blades are joined by welding, etc., but because they are used in a high-temperature furnace, the welding may be peeled off due to wear and the spiral blade may fall. is there.
  • Japanese Patent No. 3,020,482 discloses a water-cooled rotary shaft and a spiral blade attached to the outer periphery of the rotary shaft with a port and a nut so as to follow a spiral, and a plurality of divided blades are continuous.
  • a reduced iron discharging device for discharging reduced iron in a reducing furnace to the outside of the furnace by rotation is disclosed, in which the port and the nut are covered with an amorphous refractory.
  • coating with an irregular shaped refractory is effective as a heat-resistant measure for the port and nut, but does not contribute to extending the life of the blade body. Therefore, an object of the present invention is to provide a reduced iron discharging device that is a simple device and hardly wears out even when used in a high-temperature furnace for a long time and can achieve a long life. Disclosure of the invention
  • the present invention achieves a long service life without using a conventional water-cooled spiral blade by using a high-hardness material at a high temperature suitable for the environment in which the reduced iron discharging device is used for the spiral blade.
  • the purpose of the present invention is to provide a reduced iron discharge device that can be used, and its gist is as follows.
  • the reduced iron discharge device of the present invention is a reduced iron discharge device that discharges reduced iron in a moving bed type reduction furnace to the outside of the furnace, wherein a rotatably supported water-cooled rotating shaft, A continuous spiral blade attached to the outer periphery along the spiral shape, wherein the spiral blade is integrated in the thickness direction, and the material of the spiral blade has a Picker hardness at 900 ° C. of 1 It is not less than 10 and less than 470.
  • the material of the spiral blade may be mainly composed of cobalt and chromium, and may further include tungsten.
  • the material of the spiral blade may contain chromium as a main component and further contain carbon, or may further contain one or more of nickel, cobalt, tungsten, manganese, and vanadium.
  • the spiral blade may be composed of a plurality of divided blades provided by a port and a nut along a spiral shape on the outer periphery of the water-cooled rotating shaft.
  • Another reduced iron discharge device of the present invention is a reduced iron discharge device that discharges reduced iron in a moving bed type reduction furnace to the outside of the furnace, wherein a rotatably supported water-cooled rotary shaft; A continuous spiral blade attached to the outer periphery of the shaft along the spiral shape, wherein the spiral blade is integrated in the thickness direction, and a material of the spiral blade is mainly composed of cobalt and chromium.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a side surface of the reduced iron discharge device according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a specific example of a water-cooled rotating shaft and a spiral blade.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a reduced iron discharging device according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a specific example of a water-cooled rotating shaft and a spiral blade.
  • a rotating hearth which is a moving bed type reduction furnace not shown, is arranged.
  • a spiral blade 2 attached along the outer circumference rotates to discharge the reduced iron 3 out of the furnace.
  • the reduced iron 3 uses an elliptical plicket.
  • an elliptical briget is a briquette that resembles almonds or pillows and has a length of about 24 strokes, a short diameter of about 16 mm, a thickness of about 12 mm, and a volume of about 2.7 cc. Was used.
  • the water-cooling rotary shaft 1 has a cooling water channel formed therein, and is rotatably supported by a frame (not shown).
  • the spiral blade 2 is a spirally continuous blade as shown in FIG. 2, and can be divided into a plurality of blades. Each divided blade 2 a is provided by a port 4 and a nut 5 on the outer periphery of the water-cooled rotary shaft 1 so as to extend along a spiral shape.
  • the spiral blade 2 is integrated in the thickness direction, and does not need to provide a water channel inside unlike a conventional water-cooled blade, and has a simple structure.
  • the Vickers hardness Hv (diamond pyramid hardness number) at 900 ° C. of the material of the spiral blade 2 is equal to or greater than 110 and less than 470.
  • Table 1 shows that the material of the spiral blade 2 is mainly composed of cobalt C Examples (material 1 to material 4) containing tungsten W are shown accordingly. As shown in Table 1, all of Materials 1 to 4 have a Pickers hardness at 900 ° C in the range of 110 or more and less than 470, and have excellent wear resistance. However, a remarkably long life was achieved. As shown in Table 1, the hardness of cobalt at 900 ° C was adjusted to be in the range of 110 or more and less than 470 by adding cobalt stainless steel as a main component and adding stainless steel W. can do.
  • Table 2 shows an example where the material of the spiral blade 2 is mainly composed of chromium Cr and one or more of nickel Ni, cobalt Co or manganese Mn as necessary (material 5 to material 8).
  • SCH 22 as a comparative example.
  • the Vickers hardness at 90 CTC is 79
  • all of the materials 5 to 8 of the present example are 900 ° C.
  • the Pickers hardness in C was within the range of 110 or more and less than 470, indicating excellent wear resistance and remarkable long life.
  • the Vickers hardness at 90 O is 110 by adding nickel Ni as well as adding cobalt Co, tungsten W, manganese Mn, and vanadium V as shown in Tables 5 to 7 shown in Table 2. It can be adjusted to the above and less than 470. Also, as in material 8 shown in Table 2, the amount of carbon C is increased without adding nickel Ni, and manganese Mn and vanadium V are added as appropriate.
  • the Pickers hardness can be adjusted to a range of 110 or more and less than 470.
  • the spiral blade 2 is integrated in the thickness direction, there is no need for a complicated structure for supplying cooling water to the blade, unlike a conventional water-cooled spiral blade, and a two-layer structure or the like. Since a welded spiral blade is not required, a simple structure can be achieved, and welding and the like do not peel off due to wear and fall.
  • the reason why the Pickers hardness at 900 is set to 110 or more is that if the Pickers hardness is less than 110, the spiral blades 2 are worn out during discharge at high temperatures, thereby achieving a long life. Because they can't do that.
  • the reason why the Pickers hardness at 900 ° C is less than 470 is that if the Vickers hardness is more than 470, it is brittle. This is because the material tends to be lost, and the content of expensive cobalt Co and tungsten W needs to be further increased. Therefore, the appropriate range of Vickers hardness at 900 ° C. is set to 110 or more and less than 470.
  • the inventors of the present invention conducted a durability test on an actual rotary hearth furnace, and found that when SCH22 was used, the life of the blade was about 3 months due to high-temperature wear. When the (picker hardness at 900 at 122) was used, the life of the blade could be extended to about 9 months and about 3 times.
  • a reduced iron discharge device that is a simple device and that is hardly worn even when used for a long time in a high-temperature furnace and can achieve a long life Specifically, at a high temperature of 900 ° C, which is the furnace temperature during operation, a reduced iron discharge device that has a long service life without using a conventional water-cooled spiral blade can be provided. It can be realized and has an extremely useful effect in industry.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

 フレームにより回転可能に支持された水冷回転軸(1)と、水冷回転軸(1)の外周に螺旋状に沿うようにボルトとナットとにより付設される複数の分割羽根からなる連続した螺旋羽根(2)とを有し、螺旋羽根(2)が厚み方向に一体であり、かつ、螺旋羽根(2)の材料の900℃におけるビッカース硬度が110以上かつ470未満である。好ましくは、螺旋羽根(2)の材料がコバルトCo及びクロムCrを主成分とし、必要に応じてタングステンWを更に含む、若しくは、クロムCrを主成分とし、必要に応じて炭素Cや、ニッケルNi、コバルトCo、タングステンW、マンガンMn、又バナジウムVの1種或いは2種以上を更に含む。

Description

明 細 書 還元鉄排出装置 技術分野
本発明は、 移動床型の還元炉内の還元鉄を炉外へ排出する還元鉄排出装置に関 し、 例えば、 回転炉床炉の還元鉄の排出口付近に配設され、 螺旋羽根を回転させ て高温の還元鉄を炉外に排出する装置に関する。 背景技術
従来の還元鉄排出装置として、 例えば、 US Patent第 4 , 6 3 6 , 1 2 7公報に 開示されているように、 螺旋羽根の温度を制限するために水冷回転軸だけでなく 螺旋羽根にまで冷却水を供給して冷却するものがある。 しかし、 螺旋羽根にまで 冷却水を供給する場合、 螺旋羽根に冷却水を供給するための冷却水路が複雑にな るため、 製造コストに関して不利になるだけでなく、 冷却水漏れのおそれが大き くなるという問題点があつた。
また、 日本国特開平 1 0— 3 3 9 5 8 3号公報には、 外側バレルの外面に間隔 をあけて固定された連続的な中実の複数の一重フライト (螺旋羽根) と、 基端に 向かって前記外側バレルの外面の少なくとも一部に延在する連続的な中実の複数 の二重フライ ト(螺旋羽根)を有する排出用スクリュが開示されている。しかし、 二重フライト (螺旋羽根) の場合、 二枚の羽根が溶接などにより接合されている が、 高温の炉内で使用されるため、 摩耗により溶接が剥がれ、 螺旋羽根が落下す るおそれがある。
さらに、 日本国特許第 3 0 2 0 4 8 2号公報には、 水冷回転軸と、 この外周に ポルトとナツトにより螺旋状に沿うように付設され、 複数の分割羽根が連続した 螺旋羽根とからなり、 回転により還元炉内の還元鉄を炉外へ排出する還元鉄排出 装置において、 前記ポルトとナツトを不定形耐火物で被覆した排出装置が開示さ れている。 このように不定形耐火物で被覆する場合は ポルトとナットの耐熱対 策としては有効であるが、 羽根本体の寿命延長には何ら寄与しない。 そこで、 本発明は、 簡便な装置で、 しかも、 高温の炉内で長時間使用しても磨 耗しにくく長寿命を実現することができる還元鉄排出装置を提供することを目的 とする。 発明の開示
本発明は、 還元鉄の排出装置の使用環境に適した高温での硬度の高い材料を螺 旋羽根に用いることにより、 従来の水冷式螺旋羽根を使用しなくても長寿命を実 現することのできる還元鉄排出装置を提供するものであり、 その要旨は以下のと おりである。
本発明の還元鉄排出装置は、 移動床型の還元炉内の還元鉄を炉外へ排出する還 元鉄排出装置であって、 回転可能に支持された水冷回転軸と、 前記水冷回転軸の 外周に螺旋状に沿うように付設された連続した螺旋羽根とを備え、 前記螺旋羽根 が厚み方向に一体であり、 かつ、 前記螺旋羽根の材料の 9 0 0 °Cにおけるピツカ —ス硬度が 1 1 0以上かつ 4 7 0未満であることを特徴とする。
この場合に、 前記螺旋羽根の材料がコバルト及びクロムを主成分とし、 タンダ ステンを更に含んでもよい。
また、 前記螺旋羽根の材料がクロムを主成分とし、 炭素を更に含んだり、 ニッ ケル、 コバルト、 タングステン、 マンガン、 又バナジウムの 1種或いは 2種以上 を更に含んだりしてもよい。
また、 前記螺旋羽根は、 前記水冷回転軸の外周に螺旋状に沿うようにポル卜と ナツ卜とにより付設される複数の分割羽根からなるようにしてもよい。
本発明の他の還元鉄排出装置は、 移動床型の還元炉内の還元鉄を炉外へ排出す る還元鉄排出装置であって、 回転可能に支持された水冷回転軸と、 前記水冷回転 軸の外周に螺旋状に沿うように付設された連続した螺旋羽根とを備え、 前記螺旋 羽根が厚み方向に一体であり、 かつ、 前記螺旋羽根の材料がコバルト及びクロム を主成分することを特徴とする。
この場合に、 前記螺旋羽根の材料がタングステンを更に含んでもよい。 図面の簡単な説明 図 1は、 実施例における還元鉄排出装置の側面を表す模式図である。
図 2は、 水冷回転軸及び螺旋羽根の一具体例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に実施例を挙げ、 本発明を詳細に説明するが、 本発明がこれら実施例に限 定されないことはいうまでもない。 しかし、 本発明の特徴、 性質、 及び種々の利 益は、 添付図面と次の好適な実施例の詳細な説明によってもつと明確になるであ ろう。
図 1は、本実施例における還元鉄排出装置を表す模式図である。また、図 2は、 水冷回転軸及び螺旋羽根の一具体例を示す図である。 図 1の左方に、 図示されて いない移動床型の還元炉である回転炉床が配置されている。 水冷回転軸 1が回転 すると、 その外周に沿って付設されている螺旋羽根 2が回転し、 還元鉄 3を炉外 に排出する構造になっている。
還元鉄 3は楕円形プリケットを用いている。 ここで、 楕円形ブリゲットとは、 アーモンド又は枕に似た形状のブリケッ卜のことであり、 長径約 2 4画 X短径 約 1 6 m m X厚み約 1 2 m mで体積約 2 . 7 c cのものを用いた。
水冷回転軸 1は、 内部に冷却水流路が形成されており、 図示されていないフレ ームにより回転可能に支持されている。
螺旋羽根 2は、 図 2に示すように、 螺旋状に連続した羽根であり、 複数に分割 できるようになつている。 各分割される羽根 2 aはポル卜 4とナット 5により水 冷回転軸 1の外周に螺旋状に沿うように付設されている。 螺旋羽根 2は厚み方向 に一体であり、 従来の水冷羽根のように内部に水路を設ける必要がなく、 簡便な 構造となっている。
さらに、 螺旋羽根 2の材料の 9 0 0 °Cにおけるビッカース硬度 H v (ダイヤモ ンドピラミッド硬度数) は 1 1 0以上かつ 4 7 0未満である。 これによつて、 螺 旋羽根を冷却しなくても ·, 操業中の炉温である 9 0 0でにおいて、 螺旋羽根 2の 磨耗による損耗を著しく低減することができ, 従来に比べて著しく寿命を延長す ることができた。
表 1に、 螺旋羽根 2の材料がコバルト C ο及びクロム C rを主成分し、 必要に 応じてタングステン Wを含む例 (材料 1〜材料 4 ) を示す。 表 1に示すように、 材料 1〜材料 4のいずれも、 9 0 0 °Cにおけるピツカ一ス硬度は 1 1 0以上かつ 4 7 0未満の範囲に含まれており、 耐磨耗性に優れ、 著しい長寿命を実現するこ とができた。 表 1に示すように、 コバルト C oも主成分とするとともに、 夕ング ステン Wを添加することにより 9 0 0 °Cにおけるピツカ一ス硬度を 1 1 0以上 かつ 4 7 0未満の範囲に調整することができる。
(表 1 )
表 2に、 螺旋羽根 2の材料がクロム C rを主成分とし、 必要に応じてニッケル N i、 コバルト C o又はマンガン M nの 1種或いは 2種以上を含む例 (材料 5〜 材料 8 ) と、 比較例である S C H 2 2を示す。 従来から螺旋羽根に用いられてい た耐熱鋼である S C H 2 2の 9 0 CTCにおけるビッカース硬度は 7 9であるのに 比較して、 本例の材料 5〜材料 8のいずれも、 9 0 0 °Cにおけるピツカ一ス硬度 は 1 1 0以上かつ 4 7 0未満の範囲に含まれており、 耐磨耗性に優れ、 著しい長 寿命を実現することができた。 表 2に示す材料 5〜 7のようにニッケル N iを添 加するとともに、 コバルト C o、 タングステン W、 マンガン M n、 バナジウム V を適宜添加することにより、 9 0 O におけるビッカース硬度を 1 1 0以上かつ 4 7 0未満の範囲に調整することができる。 また、 表 2に示す材料 8のように二 ッケル N iを添加せずに炭素 Cの量を増加させて、 マンガン M n、 バナジウム V を適宜添加することによつても、 9 0 0でにおけるピッカース硬度を 1 1 0以上 かつ 4 7 0未満の範囲に調整することができる。
(表 2 )
以上述べたように、 螺旋羽根 2は厚み方向に一体としたので、 従来の水冷式の 螺旋羽根のように羽根に冷却水を供給するための複雑な構造は必要なく、しかも、 二層構造や肉盛溶接を施した螺旋羽根が必要ないことから、 簡便な構造にするこ とができ、 磨耗により溶接等が剥がれて落下することがない。
また、 9 0 0でにおけるピツカ一ス硬度が 1 1 0以上としたのは、 ピッカース 硬度が 1 1 0未満では、 高温下における排出において、 螺旋羽根 2が磨耗するこ とにより長寿命を実現することができないからである。 一方、 9 0 0 °Cにおける ピツカ一ス硬度が 4 7 0未満としたのは、 ビッカース硬度が 4 7 0以上だと脆く なり、 欠損し易くなるとともに、 高価なコバルト C o、 タングステン Wの含有率 を更に増加させる必要が生じて材料費が高価となり経済的でなくなるからである。 従って、 9 0 0 °Cにおけるビッカース硬度の適正範囲を 1 1 0以上かつ 4 7 0未 満としたものである。
本願発明者らが回転炉床炉の実機において耐用試験を行ったところ、 S C H 2 2を用いた場合、 高温磨耗により羽根の寿命が約 3ヶ月であつたのに対して、 材 料 4及び 6 ( 9 0 0でにおけるピツカ一ス硬度 1 2 2〜4 6 0 ) を用いた場合、 羽根の寿命が約 9ヶ月と約 3倍延長させることができた。
また、 同じく実機において、 炭素 コバルト C o、 タングステン Wの蛩を増 加させて、 9 0 0 °Cにおけるピッカース硬度 5 0 0の材料を用いたところ、 磨耗 は少ないものの欠損が生じてしまい、 羽根の寿命は約 3ヶ月と S C H 2 2の場合 と同程度となった。
この結果からも、 9 0 0 °Cにおけるピツカ一ス硬度の適正範囲を 1 1 0以上か つ 4 7 0未満とした場合に、 螺旋羽根 2の磨耗を防ぐとともに、 欠損しやすくな らないようにして長寿命を実現させられることが明らかとなった。 産業上の利用可能性
以上の説明から明らかなように、 本発明によれば、 簡便な装置で、 しかも、 高 温の炉内で長時間使用しても磨耗しにくく長寿命を実現することができる還元鉄 の排出装置を提供することができ、 具体的には操業中の炉温である 9 0 0 °Cの高 温下において、 従来の水冷式螺旋羽根を使用しなくても長寿命とした還元鉄排出 装置を実現することができ、 産業上極めて有用な効果を奏する。
表 1
Figure imgf000008_0001
表 2
Figure imgf000008_0002
6 差替え用紙 (規則 26)

Claims

1 . 移動床型の還元炉内の還元鉄を炉外へ排出する還元鉄排出装置であって、 回転可能に支持された水冷回転軸と、
前記水冷回転軸の外周に螺旋状に沿うように付設された連続した螺旋羽根とを 備え
前記螺旋羽根が厚み方向に一体であり、 かつ、 前記螺旋羽根の材料の 9 0 0 °C におけるビッカース硬度が 1 1青 0以上かつ 4 7 0未満であることを特徴とする還 元鉄排出装置。
2 . 前記螺旋羽根の材料がコバルト及びクロムを主成分することを特徴とする請 求項 1に記載の還元鉄排出装置。 囲
3 .タングステンを更に含むことを特徴とする請求項 2に記載の還元鉄排出装置。
4 . 前記螺旋羽根の材料がクロムを主成分とすることを特徴とする請求項 1に記 載の還元鉄排出装置。
5 . 炭素を更に含むことを特徴とする請求項 4に記載の還元鉄排出装置。
6 . ニッケル、 コバルト、 タングステン、 マンガン、 又バナジウムの 1種或いは 2種以上を更に含むことを特徴とする請求項 4に記載の還元鉄排出装置。
7 . 前記螺旋羽根は、 前記水冷回転軸の外周に螺旋状に沿うようにポルトとナツ 卜とにより付設される複数の分割羽根からなることを特徴とする請求項 1に記載 の還元鉄排出装置。
8 . 移動床型の還元炉内の還元鉄を炉外へ排出する還元鉄排出装置であって 回転可能に支持された水冷回転軸と、 前記水冷回転軸の外周に螺旋状に沿うように付設された連続した螺旋羽根とを 備え、
前記螺旋羽根が厚み方向に一体であり、 かつ、 前記螺旋羽根の材料がコバルト 及びクロムを主成分することを特徴とする還元鉄排出装置。
9 .タングステンを更に含むことを特徴とする請求項 8に記載の還元鉄排出装匱。
PCT/JP2003/002213 2003-02-27 2003-02-27 還元鉄排出装置 WO2004076949A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003211377A AU2003211377A1 (en) 2003-02-27 2003-02-27 Reduced iron discharging device
PCT/JP2003/002213 WO2004076949A1 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 還元鉄排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/002213 WO2004076949A1 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 還元鉄排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004076949A1 true WO2004076949A1 (ja) 2004-09-10

Family

ID=32923093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/002213 WO2004076949A1 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 還元鉄排出装置

Country Status (2)

Country Link
AU (1) AU2003211377A1 (ja)
WO (1) WO2004076949A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102925613A (zh) * 2012-11-22 2013-02-13 重庆赛迪工业炉有限公司 高温直接还原铁转底炉盘式出料机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129326A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Kobe Steel Ltd 還元鉄排出装置
JP2001201265A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Shinko Mex Co Ltd 移動式炉床炉における還元鉄排出スクリュ
JP2001304766A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Kobe Steel Ltd 回転式炉床炉およびその還元鉄排出スクリュ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129326A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Kobe Steel Ltd 還元鉄排出装置
JP2001201265A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Shinko Mex Co Ltd 移動式炉床炉における還元鉄排出スクリュ
JP2001304766A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Kobe Steel Ltd 回転式炉床炉およびその還元鉄排出スクリュ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102925613A (zh) * 2012-11-22 2013-02-13 重庆赛迪工业炉有限公司 高温直接还原铁转底炉盘式出料机

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003211377A1 (en) 2004-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968514B2 (ja) 中実フライトを備えた炉用のコンベヤスクリュ
EP1801251A1 (en) Nickel-based superalloy composition
JP2002226955A (ja) ターボチャージャー用ターボ部品およびその製造方法
WO2004076949A1 (ja) 還元鉄排出装置
JP3861097B2 (ja) 回転機械
CN102233491A (zh) 自保护药芯焊丝
US20140093416A1 (en) Cast iron containing niobium and component
JP4972972B2 (ja) Ni基合金
JP2003193866A (ja) ガスタービン燃焼器
EP3636792A1 (en) Novel austenitic alloys for turbochargers
EP1340826B2 (en) High-temperature member for use in gas turbine
JP2003075071A (ja) 還元鉄排出装置
US6152729A (en) Spray cooled furnace discharge assembly
WO2007116878A1 (ja) 回転炉床式還元炉の還元鉄排出用スクリューコンベヤ
JP4942340B2 (ja) ロータリバルブ
WO2020013227A1 (ja) 焼結合金及びその製造方法
JPS6140476A (ja) 回転式圧縮機
JP2003002452A (ja) ロータリ・バルブ
JP4351569B2 (ja) 回転炉床を有する金属還元炉における還元塊成物の排出装置
JP2000327126A (ja) 冷却能の優れたスクリューコンベア
JP7371995B1 (ja) 粉粒体の加熱又は殺菌処理装置
WO2022144995A1 (ja) ノズル部品、可変容量型ターボチャージャの可変ノズル機構、可変容量型ターボチャージャ及びノズル部品の製造方法
JP3140320U (ja) スクリュコンベヤの冷却構造
JPH10298683A (ja) マグネシウムまたはマグネシウム合金射出成形用ライニング材
JP2009263710A (ja) 焼結機械部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase