WO2004068756A1 - マルチキャリア通信システム及びその受信装置 - Google Patents

マルチキャリア通信システム及びその受信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004068756A1
WO2004068756A1 PCT/JP2003/000950 JP0300950W WO2004068756A1 WO 2004068756 A1 WO2004068756 A1 WO 2004068756A1 JP 0300950 W JP0300950 W JP 0300950W WO 2004068756 A1 WO2004068756 A1 WO 2004068756A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sub
channel
channels
soft
interest
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/000950
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Alexander N. Lozhkin
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to PCT/JP2003/000950 priority Critical patent/WO2004068756A1/ja
Priority to EP03815589A priority patent/EP1589683A4/en
Priority to JP2004567542A priority patent/JP3934651B2/ja
Publication of WO2004068756A1 publication Critical patent/WO2004068756A1/ja
Priority to US11/086,416 priority patent/US7317761B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/067Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing soft decisions, i.e. decisions together with an estimate of reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • H04L5/026Multiplexing of multicarrier modulation signals using code division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03522Frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • H04L25/023Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
    • H04L25/0232Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols by interpolation between sounding signals

Definitions

  • the present invention relates to a multi-carrier communication system and its receiving device.
  • the present invention relates to a multicarrier communication system and a receiver thereof, and more particularly to a multicarrier communication system using interference (ICI) between a subchannel of interest and two or more upper and lower subchannels and a receiver thereof.
  • ICI interference
  • bit error rate (BER) in multi-carrier communication systems such as filter puncture modulation, DMT modulation, and FMT modulation is based on the fact that the received signal that contains distortion due to inter-channel interference (ICI) is included. It can be improved by using it.
  • Inter-channel interference occurs due to system malfunction in a communication system, for example, OFDM-CDMA, or due to an unavoidable environment such as loss of orthogonality between subchannels. This inter-channel interference is caused by leakage of spectrum energy, sometimes called crosstalk between sub-channels.
  • the main advantage of the turbo receiver of the present invention is that the behavior of ICI is treated as a zero-mean Gaussian distribution probability variable (for example, a Gaussian approximation used in the following reference 1), and the finite state discrete Markov process model Is adopted. In such an ICI model, the simplified Gaussian approximation seems to be more realistic due to the nature of the ICI.
  • the tapo-receiver of the present invention is based on a maximum posterior probability estimation algorithm. In this turbo receiver, the information derived from one sub-channel after the nonlinear processing refines the estimated maximum posterior probability of the other sub-channel, and similarly, the information derived from the other sub-channel is the information derived from the other sub-channel. Refine the estimated maximum probability.
  • Literature 1 K. S athananthan and C. Tellambura, "Probability of error calculation of OFDM system with frequency offset", IEEE Trans. Commun. Vol. 49, No. 11, Nov. 2001, ppl 884-1888.
  • filter set selection has been performed under the constraint of completely eliminating inter-symbol interference (ISI) and inter-channel interference (ICI).
  • ISI inter-symbol interference
  • ICI inter-channel interference
  • the sub-channel number O indicates the channel of interest
  • the sub-channel number Kcli-l indicates the sub-channel below the channel of interest in the frequency scale.
  • the channel number + l indicates a subchannel placed above the channel of interest on the frequency scale. If the period of the DMT symbol is T, the frequency scale is normalized with a channel spacing equal to 1 / T. That is, the frequency scale One unit of is the channel spacing. As shown in Fig. 1, when the frequency offset (normalized by the channel spacing) ⁇ is 0, the lower sub-channel and the upper sub-channel indicated by the solid line ⁇ and the broken line B in the figure are shown.
  • the transfer function gives infinite attenuation at the center frequency f 2 of the sub-channel of interest (dotted line C).
  • the transfer function of the subchannel of interest gives infinite attenuation at the center frequency 3 of the lower and upper subchannels. That is, if the frequency offset ⁇ . Is zero, no ICI occurs between adjacent subchannels. In other words, if the frequency offset is zero, the subchannels are orthogonal and there is no ICI. '
  • Figure 2 shows the spectral characteristics of each subchannel when the frequency offset ⁇ is not zero in a DMT system.
  • the spectrum of the adjacent subchannel crosses at 13dB, and the first sidelobe is as high as -13dB.
  • the spectrum of the adjacent subchannel is ⁇ 0-1, ⁇ ⁇ -1; ⁇ ⁇ ⁇ , ⁇ — ⁇ ⁇ ; ⁇ . It is clear that they have non-zero mutual gains denoted as ⁇ , ⁇ _ ⁇ .
  • the first index of ⁇ indicates a subchannel that is an interference source
  • the second index indicates a subchannel that is an interference target. That is, ⁇ . Indicates the leakage transfer coefficient (amplitude) from the lower sub-channel of No. 1 to the channel of interest of sub-channel No. 0, and ⁇ - ⁇ indicates the transfer from the lower sub-channel of No.-1 to the upper channel of sub-channel No. .1 Indicates the leak transfer coefficient (amplitude), Q! Ol indicates the leak transfer coefficient from the first sub-channel of sub-channel number 0 to the higher sub-channel of No. 1 ', and ⁇ 0-1 is the sub-channel of interest of No.
  • ICI crosstalk
  • Figure 3 shows a general model (one model with four subchannels) to show the mutual ICI of the four subchannels in a DMT system with frequency offset.
  • the four sub-channels model is generally more likely to be a total system BER than the three sub-channels model (see Figure 4) due to the low roll-off spectrum characteristics of the DMT. Can be improved.
  • li, 1 2, 1 3 is Sa Buchaneru ch- 1, chO, ch + l , ch + 2 of the transmitter, 2 i, 2 2, 2 3, 2 4 receiving device of each Sabuchiya panel, 3, 3 2 , 3 3, 3 4 transmission line of each sub-channel, 4ij a multiplier for multiplying each sub-channel number i of the leakage transfer coefficient (interference coefficient) aij of the subchannel number j to the subtilase Yaneru signal D i, 5 5 2, 5 3, 5 4 the first synthesis unit which synthesizes the crosstalk (ICI) from neighbor subtilis Yaneru to their sub-channel signals, 6 iota, 6 2, 6 3, 6 4 2 second combining unit for combining the cross preparative chromatography click from subchannel apart channel interval (ICI) on their subchannel signal, 7 7 2) 7 3, 7 4 are noise synthesis unit.
  • ICI crosstalk
  • the signal from the lower sub-channel ch-1 leaks to the target sub-channel chO via the crosstalk coefficient ⁇ -10, and the signal from the upper sub-channel ch + 1 is the crosstalk coefficient ⁇ .
  • the signal leaks to the sub-channel of interest via 10 and the signal from the upper sub-channel ch + 2 leaks to the sub-channel of interest chO via the crosstalk coefficient ⁇ 20.
  • the signal from the lower sub-channel ch-2 leaks to the destination sub-channel via the crosstalk coefficient ⁇ -20, it is considered similar to the leak from the channel ch + 2, and the description is omitted.
  • the number of sub-channels in the entire communication system is not limited and has N sub-channels larger than 4. It can also be applied to multi-carrier communication systems. However, even in such a case, interference to each sub-channel is only from the lower two sub-channels and the upper two sub-channels. In this case, the interference coefficient indicates a mismatch between the coefficients. For reasons of frequency orthogonality between supplicant channel, m (t) in FIG. 3, n 2 (t), n 3 (t), the noise component is expressed as H4 (t) is statistically independent (correlation None).
  • the model in Figure 3 is useful for understanding the physical processes that cause ICI.
  • the challenge is to be able to correctly determine the value of the received signal and transmitted information symbol (the code if binary) for each subchannel, even if ICI occurs. is there.
  • DFE decision feedback equalizer
  • each receiving device is in the form of hard bit decision (hard decision)
  • hard decision there is only a slight advantage in sharing information between subchannels. This limits the operating range of the hard-decision DFE.
  • an object of the present invention is to improve BER performance in a communication system having an ICI by using the ICI.
  • Another object of the present invention is to reduce the BER based on the posterior probability using ICI.
  • the present invention is a multi-carrier communication system for transmitting and receiving signals via at least four sub-channels.
  • a transmitting device that transmits data independently via four sub-channels, and (2) a device that receives data from a corresponding sub-channel.
  • a receiving device including a receiving unit provided for each sub-channel for performing soft-decision of the received data; and 3 inputting a soft-decision target value in a receiving unit corresponding to a sub-channel other than the focused sub-channel to a receiving unit of the focused sub-channel.
  • Means for receiving the sub-channel of interest It adjusts its own soft-decision target value using the soft-decision target value input from the channel receiving unit, and determines received data based on the soft-decision target value.
  • the receiving unit of the noted sub-channel calculates the difference between the probability that the data received via the focused sub-channel is one of two values and the probability that it is the other, by considering the degree of coupling of the crosstalk path.
  • Figure 1 shows the frequency characteristics when the frequency offset is zero.
  • Figure 2 shows the frequency characteristics when the frequency offset is not zero.
  • Figure 3 is a general model to show the mutual ICI of the four subchannels in a DMT system with frequency offset.
  • FIG. 4 is an overall configuration diagram of a communication system that demodulates received data using interference between one lower subchannel and one upper subchannel, in which the number of subchannels is three.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of a receiving device of a three-subchannel model.
  • Figure 6 is an overall configuration diagram of a communication system that demodulates received data using interference between one lower subchannel and two upper subchannels.
  • the number of subchannels is four (four subchannels one model). It is.
  • FIG. 7 is a first configuration diagram of the receiving apparatus when there is crosstalk from the upper two sub-channels and the lower one sub-channel, and shows the configuration on the left side of the entire receiving apparatus.
  • FIG. 8 is a second configuration diagram of the receiving device when there is crosstalk from the upper two sub-channels and the lower one sub-channel, and shows the configuration on the right side of the entire receiving device.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating the constellation of the subchannel of interest according to the number of repetitions by the turbo receiver of the present invention.
  • FIG. 10 is a characteristic diagram of the average BER performance of the turbo receiver of the present invention and the conventional matching filter-based receiver.
  • FIG. 11 is a configuration diagram of a DMT-based communication system employing the turbo receiver of the present invention.
  • FIG. 12 is a characteristic diagram showing the BER performance of the DMT receiver having the turbo processing function of the present invention.
  • FIG. 4 is an overall configuration diagram of a communication system that demodulates received data by using interference between a total of two lower and upper subchannels, in which the number of subchannels is three.
  • the present invention provides a power S which is provided for a communication system having at least four sub-channels (four sub-channel models), and a communication system having three sub-channels (three sub-channels one model) in understanding the present invention. Let me explain first.
  • the communication system shown in FIG. 4 includes three transmitting devices 21, 22, and 23 that transmit data independently via three sub-channels ch-1, chO, and ch + 1.
  • a number of crosstalk paths 31 having a coupling coefficient ay to a subchannel are provided for each subchannel, receive data from the corresponding subchannel, and perform a soft decision on the received data.
  • reference numerals 32 to 34 and 35 to 37 are synthesizing units for synthesizing ICI signal noise.
  • the receiving device 50 of the sub-channel chO adjusts its own soft-decision target value using the soft-decision target values input from the receiving devices 40 and 60 of the lower and upper sub-channels ch-l, ah + l, Based on the soft decision target value, “0” and “1” of the received data are determined.
  • other receiving apparatuses adjust their own soft-decision target values using the soft-decision target values input from the lower and upper sub-channel receiving apparatuses, and receive data based on the soft-decision target values. Is determined as "0" or "".
  • binary information (binary information) is transmitted as a signal S * y (t) via two adjacent subchannels.
  • the transmission information symbols Di are statistically independent (no correlation) and are equally distributed random variables.
  • the signals of the sub-channel of interest affected by the ICI from the lower and upper sub-channels are the signals S *- «, S * ij transmitted on the upper and lower sub-channels and the target channel signal S * oj.
  • C is expressed as a linear combination of the crosstalk coefficient ⁇ of the above, and the crosstalk coefficient a is a value corresponding to the leakage of the crosstalk.
  • ⁇ Of the signal Sj indicates a signal number.
  • Equation (2) and (3) the index j of Sj indicates a signal, and the symbols D-i, Di, and D in the lower subchannel, the upper subchannel, and the subchannel of interest. Is determined by making a pair.
  • the latter 2 indicates the fact that all the sub-channels have the same value, and that there is no difference between the information signals of all the sub-channels in terms of amplitude, waveform, energy, and the like.
  • the signals of equations (2) and (3) in each subchannel are paired and have the opposite sign as shown in the following equation.
  • P apr (Sj) is the prior probability of the received signal Sj
  • P (y (t) / 3 ⁇ 4) is the conditional probability that when the received word is y (t), the probability that the sent codeword was Sj,
  • P apr (Sj) is a prior probability (transmission probability) that the information signal Sj of the number j is transmitted in the subchannel of interest. Also, the prior probability P apr (S * ij) depends on the statistics of the data source and is assumed to be most practically equal to 1/2.
  • the probability P (S * ij) is the posterior probability of the received signal S * ij, which is different from the prior probability Papr (S * ij), and can be estimated with high reliability on the receiving side.
  • ij) ⁇ P (S * ij / y (t)). This will be the best estimate of P (S * ij) in the white Gaussian noise channel. Under this assumption, equations (6) and (7) can be rewritten as follows.
  • P apr () P (S: n /;) ⁇ ( ⁇ l) ⁇ P (Su))
  • the reception information symbol D of the subchannel of interest In the turbo receiver (maximum likelihood receiver) of the present invention, the reception information symbol D of the subchannel of interest.
  • Equations (15) and (16) are obtained.
  • equations (17a) and (17b) are obtained.
  • Eqs. (17b) and (18b) can be expressed by Eqs. (21) and (22). Become like
  • A, B, C, and D are as follows.
  • the energy of the signal Sj (t) is Ej, and E ⁇ ⁇ S 2 fi) dt .
  • Equations (27) to (30) define the optimal receiver structure for binary signals with ICI.
  • equations (27) to (30) when determining the code of the transmission information symbol D of a certain sub-channel, the determination information of the adjacent channel is used.
  • D _ i In D + 1 , respectively, information Shinporu in the lower subchannel (clr l) ⁇ Pi upper subchannel (ctL + 1) +1
  • the soft-decision target value InD Q is calculated from equations (27) to (30), and then the soft-decision target value InD.
  • An algorithm is created so as to judge “0” and “1” of the reception symbol of the subchannel of interest based on the sign of the subchannel.
  • FIG. 5 is a configuration diagram of a receiving device of a three-subchannel model, that is, a receiving device (referred to as a turbo receiver) based on the maximum a posteriori probability using ICI, and shows only the configuration of the receiving unit of the subchannel of interest.
  • the receiving units of the other sub-channels have the same configuration.
  • the receiving unit has a configuration for executing the above-described algorithm.
  • the receiving device 50 of the destination sub-channel can be roughly divided into a correlation unit 51 (which may be a match file), an other channel determination result operation unit 52, and first and second nonlinear units. 53 and 54, and a symbol determination unit 55.
  • a correlation unit 51 which may be a match file
  • an other channel determination result operation unit 52 which may be a match file
  • first and second nonlinear units. 53 and 54 and a symbol determination unit 55.
  • the multiplier 51a and the integrator 51b of the correlation unit 51 play the function of the judgment formulas (28) to (30).
  • the adder 51i adds the integrated outputs of the integrators 51b and 51d
  • the subtractor 51j subtracts the integrated outputs of the integrators 51b and 51d
  • the adder 51k adds and subtracts the integrated outputs of the integrators 51f and 511i.
  • the unit 51m subtracts the integrated output of the integrators 51f and 51h.
  • the adder 51 ⁇ adds the outputs of the adders 51 i and 51k and adds the first term JV + y (t) S 3 (t) dt on the right side of equation (28).
  • the subtractor 51 p subtracts the outputs of the adders 51 i and 51 k to obtain dt
  • the dividers 51q and 51r reduce the input signal to 1/2 and output.
  • the other channel determination result action section 52 includes adders 52a and 52c, and lnD + 1 + (t) dt, respectively.
  • the first non-linear unit 53 is a part that performs the calculation of the incosh of the second to fifth terms on the right side of the equation (28), and has first and second non-linear units 53a and 53b.
  • the In cosh operation units 71c and 71d perform the operations of the second and third terms on the right side of Equation (28), respectively, and the subtracter 71e subtracts the operation result of the In cosh operation unit 71d from the operation result of the In cos operation unit 71c. Output.
  • the adders 71a 'and 71b' of the second non-linear unit 53b respectively perform the operations in ⁇ of the fourth and fifth terms on the right side of the equation (28).
  • (E 2 — ⁇ 3 ) / ⁇ . Is the ⁇ 2.
  • the In cosh operation units 71c 'and 71d' perform the operations of the fourth and fifth terms on the right side of equation (28), respectively, and the subtractor 71e 'calculates the In cos operation unit 71d' from the operation result of the In cosh operation unit 71c '. Subtract the operation result and output. .
  • the adder 53c combines the outputs of the adders 71e and 71e ', and the divider 53d halves the combined signal and outputs the calculation results of the second to fifth terms on the right side of the equation (28).
  • the second nonlinear unit 54 is a part that performs the calculation of the first to third terms on the right side of the equations (29) and (30).
  • the adders 54a and 54b calculate the first term on the right side of equations (29) and (30), respectively, and the adders 54c and 54d calculate the second and third terms on the right side of equations (29) and (30), respectively.
  • the addition units 54e and 54f perform the operations on the right side of the equations (29) and (30), respectively, and the In cosh operation units 54g and 541i perform the operations of In cosh ⁇ — ⁇ and In cosh ⁇ —, respectively.
  • Subtractor 54 i is In cosh
  • the adder 55a of the symbol determination unit 55 adds the output signal of the division unit 51r of the correlation unit 51 and the output signal of the nonlinear unit 53 to output ⁇ - ⁇ " ⁇ , and outputs the addition result.
  • the judgment unit 55c is lnD. Is determined as positive or negative. If positive, the reception symbol is determined to be "0", and if negative, it is determined to be "1". In addition, the symbol judging unit 55 calculates the calculation result (soft decision target value) biD of Expression (27). Is fed-packed to the receiving units 40 and 60 of the lower and upper adjacent sub-channels and to the other channel determination result operation unit. '
  • FIG. 6 is an overall configuration diagram of a communication system that demodulates received data using interference between one lower sub-channel and two upper sub-channels, and includes four sub-channels.
  • Four transmitting devices 121, 122, 123, 124 that transmit data independently via channels ch-1, chO, cli + l, and cli + 2, coupling coefficients from the ith subchannel to the jth subchannel A number of crosstalk paths 131 having a ij are provided for each sub-channel, receive data from the corresponding sub-channel, and perform soft decision on the received data.
  • Four receiving devices 150, 160, 170, 180, each Means 191 and 192 are provided for inputting the soft decision target value of the receiving device to the receiving device 160 of the channel of interest chO.
  • Reference numerals 132 to 139 and 140 to 143 denote synthesis units for synthesizing ICI signals and noise.
  • the receiving device 160 of the sub-channel chO uses its own soft-decision target value using the soft-decision target value input from the receiving devices 150, 170, and 180 of the lower and upper sub-channels cli-l, cli + l, and cli + 2. Is adjusted, and “0” and “1” of the received data are determined based on the soft decision target value. Similarly, the other receiving apparatuses adjust their own soft decision target values using the soft decision target values input from the lower and upper subchannel receiving apparatuses, and receive based on the soft decision target values. Judge "0" and "1" of data.
  • binary information (binary information) is transmitted as a signal S * ij (t) via two adjacent subchannels.
  • the signals of the sub-channel of interest affected by the ICI from the lower and upper sub-channels are the signals S *-, S * ij, S * 2j transmitted by the upper and lower sub-channels and the channel signal S of interest. It is expressed as a linear combination with the crosstalk coefficient ⁇ with * 0j.
  • the crosstalk coefficient 0: is a value corresponding to the leakage of crosstalk.
  • the latter 2 indicates the fact that all the sub-channels have the same value, and there is no difference between the information signals of all the sub-channels in terms of amplitude, waveform, energy, and the like.
  • the signals of the equations (32) and (33) in each sub-channel are paired as shown in the following equation and have the opposite signs.
  • Figs. 7 and 8 are receiver block diagrams of the sub-channel of interest of the present invention when there is a crosstalk from the upper two sub-channels and the lower one sub-channel. It realizes the operation on the right side of Expression (41).
  • FIG. 7 shows the configuration on the left side of the entire receiver
  • FIG. 8 shows the configuration on the right side. If the receiver of Fig. 7 and Fig. 8 is the receiver of the channel of interest chO, the receiver of 3 subchannels and one model that receives crosstalk from channels cli + l and cli + 2, and the crosstalk from channel ch-1 (41) is the sum of the values at points P1, P2, and P3 in the figure.
  • the receiving device 160 of the subchannel of interest roughly includes a correlation unit 161, first to third calculating units 162 to 164, a combining unit 165, and a determining unit 166.
  • Is a signal whose signal Di transmitted on the i-th subchannel (i -l, + l ; +2) is +1.
  • the first arithmetic unit 162 has the same configuration as the configuration surrounded by the dashed line in FIG. 5, and among the signals S o (t) to S 7 (t), the signals S ⁇ (1;) to S 3 (t) The second to fifth terms on the right side of equation (28), equations (29) and (30) are performed.
  • the combining unit 165 outputs the signal S. (1;) to S3 (t) for the right-hand side of equation (27)
  • the third arithmetic unit 164 performs an operation based on the soft decision data lnD_i of the lower subchannel chrl.
  • the calculation result is corrected, a predetermined calculation process is performed on the correction result, and the result is input to the combining unit 165.
  • the values of the first to fifth terms of equation (28) for signals S o (t) to S 3 (t) are expressed as 1 to ⁇ , and the values of signals S 4 (1) to S 7 (t) If the values of the first to fifth terms in Equation (28) are expressed as 1 ′ to 5 ′, and the output of the soft decision data In D—1 action unit 164a is expressed as 6, the point P2
  • the value of the first to fifth terms of equation (28) for signals S o (t) to S 3 (t) are expressed as 1 to ⁇
  • the values of signals S 4 (1) to S 7 (t) If the values of the first to fifth terms in Equation (28) are expressed as 1 ′ to 5 ′, and the output of the soft decision data
  • InDo soft decision target value obtained by combining the values of points P1.P2.P3, that is, InDo (soft decision target value) given by equation (41), is input to symbol determination section 166.
  • the symbol determination unit 166 calculates this lnD. The positive / negative of the (soft decision target value) is determined. If positive, the received symbol is determined to be "0", and if negative, it is determined to be "1". Further, the symbol determination section 166 feeds back InDo (a soft decision target value) to the determination result operation sections of the receiving sections 150, 170, 180 of the lower and upper sub-channels.
  • InDo a soft decision target value
  • the receiving device of the sub-channel chO of interest has a soft decision target value InD in sub-channels other than the sub-channel of interest.
  • the receiving device of the sub-channel chO of interest uses + i, InD + s, and InD-i, it adjusts its own soft-decision target value 1 n DQ, and determines received data based on the soft-decision target value.
  • the demodulation algorithm of the received data of the present invention is similar to the turbo decoder of the turbo code described in the following document.
  • each decoder passes information to other decoders and refines the posterior probabilities that are in turn estimated using information derived by the other decoders.
  • the information derived from one subchannel is used to refine the estimated posterior probability of the other channel after non-linear processing, and the other subchannel The information derived from is used to refine the estimated posterior probabilities of the one channel.
  • Hard bit decision is similar to the decision feedback equalizer proposed by Viterbo and Fazel in Ref. 2 for ICI cancellation. Here, the hardbit decision is made only at the end of the iteration.
  • the algorithm of the present invention performs one or more iterations before making a final decision on the received information. Also, if the first step, that is, the decision from other channels is not available, and if the data is a uniformly distributed random variable, then for the first subchannel,
  • the difference InD-i of the posterior probabilities in the lower subchannel ch-1 is assumed to be zero.
  • the posterior probability difference liiD + i By calculating Eqs. (35) to (36) and Eq. (41) as 0, the first estimate of the unknown hiDo can be obtained.
  • the lower subchannel is lnD-2
  • ( ⁇ ) is QPSK-modulated original data
  • ( ⁇ ) is a signal degraded by ICI
  • (C) is a received signal with an S / N ratio of 20 dB
  • (D) is a signal after one repetition according to the present invention.
  • Data, (E) is a cholesteration of received data after two repetitions according to the present invention.
  • the cholesteration variation is reduced, and the BER is improved and reduced. It can also be seen that if the number of repetitions is increased, the variation in the cholesteric rate is further reduced, and the BER is further improved.
  • FIG. 11 is a configuration diagram of a DMT-based communication system that employs such a turbo receiver, and has a configuration in which a turbo receiver of the present invention is arranged after an FFT unit of a receiver in a known DMT communication system. .
  • the serial / parallel converter (S / P) 201 After the serial / parallel converter (S / P) 201, the input bit stream of the data rate R (bits / sec: bps) becomes the new rate R / N (bps). N parallel subchannels are transferred.
  • the N-point IFFT 202 combines the N parallel data and converts it into a single aligned real-time domain sample signal.
  • the parallel-to-serial converter (P / S) 203 these N samples are converted to a serial format and then input to a digital-to-analog converter (DAC) 204 in succession.
  • the output signal of the low-pass filter (LPF) 205 on the DAC output side is a continuous-time DMT signal.
  • LPF low-pass filter
  • the transmitted DMT signal is degraded by white Gaussian noise n (t) and sent to DMT receiver 300.
  • the receiver performs the opposite function as the transmitter.
  • the FFT 301 performs demodulation processing on the signal transmitted in each sub-channel as an N-matched filter array.
  • the Turbo 302I 302N performs subchannel processing based on the tarpo algorithm of the present invention, thereby improving the BER even when a frequency offset exists.
  • 303 is AD Comparator 304, a serial-parallel converter, and 305, a parallel-serial converter.
  • FIG. 12 shows the BER performance of a conventional DMT-based receiver and the BER performance of a DMT receiver having a turbo processing function according to the present invention and performing turbo repetition three and six times.
  • ⁇ '(ICI-4 Model) has' 'Proposed' force S.
  • the present invention is a receiver based on the estimated posterior probability, and is a turbo receiver in which the receiver of each sub-channel passes information to the receiver of the adjacent sub-channel, and is repeatedly derived by the receiver of the adjacent sub-channel. Refine estimated posterior probabilities using information. Therefore, the turbo receiver of the present invention can significantly improve the BER performance as compared with the conventional matched filter receiver. This is because the non-linear signal processing of the tarpo-algorithm of the present invention uses information obtained in adjacent sub-channels to maximize the posterior probability. The greatest BER improvement occurs at high signal-to-noise ratios where ICI dominates Gaussian noise. According to simulation results, the turbo receiver of the present invention can achieve good performance over a fairly wide range of ICI coupling coefficients.

Abstract

 少なくとも4つのサブチャネルを介して信号を送受するマルチキャリア通信システムであり、4つのサブチャネルを介してそれぞれ独立にデータを送信する送信装置、対応するサブチャネルからデータを受信し、該受信データの軟判定を行う各サブチャネル毎に設けられた受信部を含む受信装置、着目サブチャネル以外の3つのサブチャネル対応の受信部における軟判定対象値を着目サブチャネルの受信部に入力する手段、を備え、該着目サブチャネルの受信部は他のサブチャネルの受信部から入力された軟判定対象値を用いて、自身の軟判定対象値を調整し、該軟判定対象値に基づいて受信データを判定する。

Description

明 細 書
マルチキヤ リ ァ通信システム及びその受信装置 技術分野
本発明はマルチキヤ リ ァ通信システム及びその受信装置に係わり、特に、着目サ ブチャネルと上下の 2 つ以上のサブチャネル間の干渉 ( ICI) を利用したマルチ キヤ リ ァ通信システム及びその受信装置に関する。
フィルタパンク変調、 DMT変調、 FMT変調などのマルチキヤリァ通信システム にお け る ビ ッ ト エ ラ ー率 ( BER ) は、 チ ャ ネル間干渉 ( Inter channel Interference: ICI) による歪みが含まれる受信信号を利用することによ り改善が 可能である。チャネル間干渉は通信システム、たとえば O F D M— C D M Aにおい てシステム誤動作によ り、あるいはサブチャネル間の直交性の喪失などの不可避 な環境によ り発生する。このチャネル間干渉はスぺク トルエネルギーの漏洩、時に はサブチャネル間のクロス トーク と呼ばれ漏洩に起因する。
本発明のターボレシーバの主な利点は、 ICIの振る舞いが、零平均ガウス分布確 率変数 (例えば下記文献 1で使用ざれたガウス近似) と して扱われることであり、 有限状態離散マルコフプロセスモデルを採用する。このよ う な ICI モデルでは、 ICI の性質から簡易ガウス近似がよ り現実的であるよ うに思われる。 本発明のタ ーポレシーバは最大事後確率推定アルゴリ ズムに基いている。このターボレシ一 パでは、非線形処理後に一方のサブチャネルから導出した情報が他方のサブチヤ ンネルの推定最大事後確率.を精練し、同様に、他方のサブチャネルから導出した情 報が一方のサブチヤンネルの推定最大確率を精練する。
文 献 1 : K.S athananthan and C.Tellambura, "Probability of error calculation of OFDM system with fre quency offset" , IEEE Trans. Commun . Vol.49, No.11 , Nov. 2001, pp l 884- 1888.
背景技術
(a)周波数オフセッ ト と ICI の関係
帯域を独立の狭帯域である複数のサブパン ドに分割し、かつ、サブパン ド毎の送 信データを周波数多重して送受信するマルチキヤ リァ通信システムにおいて、 た と えば、 フ ィ ルタノくンク変調、 DMT(Discrete Multitone)変調、 FMT(Filtere d Multitone)変調などのマルチキャ リア通信システムにおいて、 フィルタセッ 卜の 選択はシンボル間干渉(ISI)とチャネル間干渉(ICI)を完全に除去する という拘束 の下で実行されてきた。
ドップラーシフ トがなく、且つ、送受信器間でオフセッ ト周波数がなく、 しかも 信号歪を起こさない理想的な伝送チャネルでは、この拘束は受信機において伝送 シンボルのエラーフ リーの復元を保証する。 しかし、発振器の不正確なチューニン グゃ ドップラーシフ トによ り各チャネルに発生する周波数オフセッ トは、スぺク トル漏涣あるいは ICIによる BER劣化を引き起こす。
そのよ うな BERの劣化を緩和する唯一の方法は、周波数オフセッ トをできるだ け小さ く 、具体的には、サブキヤ リァ周波数間隔の 1%以内に維持することである。 しかしながら、この方法は、精密な周波数オフセッ ト推定を必要と し、また、ノイズ が混合されたマルチキヤ リァ信号を受信する際、ノイズレベルが大きいと、周波数 オフセッ ト推定の精度を損なう とい う問題がある。更に、この方法は、高速フュー ジングチャネルにおいて、 すなわち、 ドップラーシフ トが伝送シンポルに して 一定でなく 、しかも、 時間によ り変化する高速フエージングチャネルにおいて、正 しく動作しない。
ここでは DMT ベースシステムと理想白色ガウス雑音(AWGN)チャネルを想定 する。又、シンボル間干渉 ISI のレベルはチャネル間干渉 ICIや他の雑音信号に比 ベて無視し得るものであると想定する。簡単化するために、着目サブチャネルと該 着目サブチャネルの下方に配置された第 1 の隣接サブチャネルと上方に配置され た第 2 の隣接サブチャネルのみを考える。図 1及び図 2 は周波数オフセッ 卜が零 の場合と(図 1)、周波数オフセッ 卜が零でない場合(図 2)における、 3つのサブチヤ ネルの周波数応答を示す。第 1、第 2、第 3のサブチャネルに対応する中心周波数 ί ι, f 2 , ί 3の信号は図 1、図 2において垂直矢印で示されている。図 1、図 2にお いて、 サブチャネル番号 O(cliO)は着目 チャネルを示し、サブチャネル番号一 Kcli - l)は周波数スケ一ルにおいて着目チャネルよ り下に笸かれるサブチャネル を示し、サブチャネル番号 + l (cli+ l)は周波数スケールにおいて着目チャネルよ り 上に置かれるサブチャネルを示す。 DMT シンポルの周期を T とすると、 周波数 スケールは 1/Tに等しいチャネル間隔で正規化される。すなわち、周波数スケール の 1 単位はチャネル間隔である。図 1 に示されているよう に、周波数オフセッ ト (チャネル間隔で正規化されている) αが 0 の時、図中の実線 Αと断続線 B で示 される下方サブチャネルと上方サブチャネルの伝達関数は、着目サブチャネル(点 線 C)の中心周波数 f2 において無限の減衰を与える。又、同様に着目サブチャネル の伝達関数は、 下方及び上方のサブチャネルの中心周波数 3 おいて無限の減 衰を与える。すなわち、 周波数オフセッ ト α .が零であれば、 隣接サブチャネル間に I CI は発生しない。言い換える と、周波数オフセッ 卜が零であれば、それぞれのサ ブチャネルは直交し、 I CIは完全に存在しない。 '
しかし、 周波数オフセッ ト αが零でないと、'サブチャネルの直交性が崩れ、 I CI が発生する。図 2は DMTシステムにおいて周波数オフセッ ト αが零でないときの 各サブチャネルのスぺク トル特性を示す。隣接サブチャネルのスぺク トルは一 3dB でクロスし、最初のサイ ドローブはー 13dB と高い。システムモデルの複雑性 をさけるために以下では 1及ぴ 2チャネル間隔離れたサブチャネル同士が干渉す る場合を考える。 隣接サブチャネルのスペク トルは、図 2において α 0-1 , α α - 1; α ι ο , α — ι ο ; α。ι , α _ ιι と して示される非零の相互ゲインを有することは明ら かである。この表記において αの第 1ィンデックスは干渉源であるサブチャネル を示し、第 2イ ンデックスは干渉対象のサブチャネルを示す。すなわち、 α 。は番 号一 1 の下位サブチャネルからサブチャネル番号 0の着目チャネルへの漏れ伝達 係数(振幅)を示し、 α - Η は番号— 1 の下位サブチャネルからサブチャネル番号 .1 の上位チャネルへの漏れ伝達係数(振幅)を示し、 Q! Olはサブチャネル番号 0 の着 目サブチャネルから番号 1' の上位のサブチャネルへの漏れ伝達係数を示し、 α 0- 1 は番号 0の着目サブチャネルからサブチャネル番号— 1の下位サブチャネルへの 漏れ伝達係数を示し、 α 10 はサブチャネル番号 + 1 の上位サブチャネルから番号 0の着目サブチャネルへの漏れ伝達係数を示す。以上のよ うに、周波数オフセッ 卜 αが零でないと、 非零の相互ゲイン、 すなわち、 サブチャネル間に I CI (クロス トーク) を発生する。
(b)通信システムの一般的なモデル
図 3 は周波数オフセッ トを有する DMT システムにおける 4つのサブチャネル の相互 I CI を示すための一般的なモデル(4 サブチャネル一モデル)である。 本発 明のターボレシーバによれば、 3 つのサブチャネル一モデル(図 4 参照)と比べる と 4つのサブチャネル一モデルの方が DMT の低ロールオフスぺク トル特性のた めに大抵は ト一タルシステム BERを改善することが可能である。 li , 12 , 13はサ ブチャネル ch- 1, chO, ch+l、ch+2の送信装置、 2 i, 2 2 , 2 3 , 24は各サブチヤ ネルの受信装置、 3 , 3 2 , 3 3 , 3 4は各サブチャネルの伝送路、 4ijは番号 i の サブチャネルから番号 jのサブチャネルへの漏れ伝達係数(干渉係数) a i jをサブチ ャネル信号 D i にそれぞれ乗算する乗算器、 5 5 2 , 5 3 , 5 4は隣接のサブチ ャネルからのクロス トーク(ICI)を自分のサブチャネル信号に合成する第 1 の合 成部、 6 ι, 6 2 , 6 3 , 6 4は 2チャネル間隔離れたサブチャネルからのクロス ト ーク (ICI) を自分のサブチャネル信号に合成する第 2の合成部、 7 7 2 ) 7 3 , 7 4はノイズ合成部である。
図 3から明らかなよ うに下位サブチャネル ch- 1からの信号はクロス トーク係数 α - 10を介して着目サブチャネル chO に漏洩し、上位サブチャネル ch+1からの信 号はク ロス トーク係数 α 10を介して着目サブチャネルに漏洩し、 更に上位サブチ ャネル ch+2 からの信号はクロス トーク係数 α 20を介して着目サブチャネル chO に漏洩する。尚、更に下位のサプチャネル ch-2 からの信号がクロス トーク係数 α -20 を介して着自サブチャネルに漏洩するが、 ch+2 からの漏洩と同様に考えられ るので説明は省略する。図 3 のモデルは相互干渉のサブチャネルは上位及び下位 のサブチャネルである と限定しているけれど、通信システム全体のサブチャネル 数は限定しておらず 4 よ り大きな N 個のサブチャネルを有するマルチキャ リア 通信システムにも適用できる。しかしながら、かかる場合でも各サブチャネルへの 干渉は、下位の 2つのサブチヤネ レ及ぴ上位の 2つのサブチャネルからのみであ る。この場合、干渉係数は係数の違鎮を示す。サプチャネル間の周波数直交性の理 由で、図 3で m(t), n 2 (t) , n 3 (t) , H4(t)と表記されているノイズ成分は統計的に 独立(相関無し)である。
サブチャネルが周波数ドメインに配置されていると しているが、同様のモデル は、 DMT変調方式ゃフィルタパンク変調方式などのシステムに対してのみならず その他のシステムに適用され得る。 また、 ディメンジョ ンを他の領域、例えば空間 (空間分割多重アクセス)、極性その他の領域に拡張できる。 . (c)技術的課題
図 3のモデルは ICIの原因になる物理プロセスを理解する上で有益である。 こ のモデルを用いていうならば、 課題は、 ICIが発生しても、' 各サブチャネルの受信 信号や送信情報シンポルの値(2 進数であれば符号)を正しく決定できるよう にす ることである。
受信装置における ICI を緩和する 1 つの可能性のある方法は、以下の文献 2で 提案されている ICI キャンセルのための判定帰還ィコライザ(DFE)を採用するこ とである。
文献 2:Viterbo and K.Fazel, " How to combat long echoe s in QFDM transmission schemes: Subchannel e qualization or more powerful channel coding/' Proc . IEEE Globecom '95, Singapore, Nov. 1995, pp . 2069 - 2074
と ころで、 個々の受信装置の出力がハー ドビッ トデシジョ ン(硬判定)の形式で あると、サブチャネル間で情報を共有しても、わずかな利点が存在するにすぎなレ、。 これは硬判定である DFE の動作範囲を制限する。
以上のアプローチが多く の実際のケースで有効であっても、 I CI の効果を最小 化するものであり次善の策である。なぜならば、 ICI には送信シンポルについての 情報が含まれているからであり、 この I CI に含まれる送信シンポル情報を用いて 受信信号を良好に復調できる可能性があるからである。
以上から、本発明の目的は、 ICIが存在する通信システムにおいて該 ICI を利用 して BERパフォーマンスを改善することである。
本発明の別の目的は、 ICI を利用した事後確率に基づいて BER を小さくするこ とである。
発明の開示
本発明は、 少なく とも 4つのサブチヤネルを介して信号を送受するマルチキヤ リァ通信システムであり、 ① 4つのサブチヤネルを介してそれぞれ独立にデータ を送信する送信装置、②対応するサブチャネルからデータを受信し、該受信データ の軟判定を行う各サブチャネル毎に設けられた受信部を含む受信装置、 ③着目サ ブチヤネル以外のサブチヤネル対応の受信部における軟判定対象値を着目サブチ ャネルの受信部に入力する手段、を備え、該着目サブチャネルの受信部は他のサブ チャネルの受信部から入力された軟判定対象値を用いて、自身の軟判定対象値を 調整し、 該軟判定対象値に基づいて受信データを判定する。 - 上記着目サブチャネルの受信部は、①クロス トークパスの結合度を考慮して、着 目サブチャネルを介して受信したデータが 2値の一方である確率と他方である確 率との差を前記軟判定対象値と して演算する手段、 ②他 'のサブチャネルの受信部 から入力された前記軟判定対象値を用いて、自身の軟判定対象値を調整する手段、 ③該軟判定対象値に基づいて受信データを判^する判定部を備えている。
図面の簡単な説明
図 1 は、周波数オフセッ 卜が零である ときの周波数特性である。 ' 図 2は周波数オフセッ 卜が零でないときの周波数特性である。
図 3 は周波数オフセッ トを有する DMT システムにおける 4つのサブチャネル の相互 ICIを示すための一般的なモデルである。
図 4は下位の 1サブチヤネル及び上位の 1サブチャネル間の干渉を利用して受 信データを復調する通信システムの全体構成図であり、 サブチャネル数が 3つの 場合である。
図 5は 3サブチャネルモデルの受信装置の構成図である。
図 6は下位の 1サブチャネル及び上位の 2つのサブチャネル間の干渉を利用し て受信データを復調する通信システムの全体構成図であり、 サブチャネル数が 4 つの場合( 4サブチャネル一モデル)である。
図 7は上位 2つのサブチャネルと下位 1つのサブチャネルからのクロス トーク が存在する場合における受信装置の第 1 の構成図で、受信装置全体のの左側の構 成を示している。
図 8は上位 2つのサブチヤネルと下位 1つのサブチャネルからのクロス トーク が存在する場合における受信装置の第 2 の構成図で、受信装置全体の右側の構成 を示している。
図 9は本発明のターボレシーバによる繰り返し回数に応じた着目サブチャネル のコンステレ一ショ ン説明図である。
図 10 は本発明のターボレシ一パ及ぴ従来のマツチ トフィルタベース レシーバ の平均 BERパフォーマンスの特性図である。 図 11は本発明のターボレシーバを採用した DMTベース通信システムの構成図 である。
図 12は本発明のターボ処理機能を備えた DMT レシーバの BERパフオーマン スを示す特性図である。
発明を実施するための最良の形態
(A) 3つのサブチャネルの場合の通信システムの全体構成
図 4は下位及ぴ上位の トータル 2つのサブチャネル間の干渉を利用して受信デ ータを復調する通信システムの全体構成図であり、 サブチャネル数が 3つの場合 である。本発明は少なく とも 4 つのサブチャネルを有する通信システム(4サブチ ャネルーモデル)に提供するものである力 S、本発明を理解する上でサブチャネル数 が 3つの通信システム ( 3サブチャネル一モデル)を最初に説明する。
図 4 の通信システムには、 3つのサブチャネル ch- 1 , chO, ch+1 を介してそれ ぞれ独立にデータを送信する 3つの送信装置 21,22、23、第 iサブチャネルから第 j サブチャネルへの結合係数 a y を有する多数のク ロス トークパス 31 、 各サブ チャ ル毎に設けられ、対応するサブチヤネルからデータを受信し、該受信データ の軟判定を行う 3つの受信装置 40, 50,60、 各受信装置の軟判定対象値を他の受信 装置に入力する手段 71, 72を備えている。 なお、 32〜34、35〜37は ICI信号ゃノ ィズを合成する合成部である。
サブチャネル chOの受信装置 50は下位及ぴ上位サブチャネル ch- l,ah+l の受 信装置 40、60 から入力された軟判定対象値を用いて、自身の軟判定対象値を調整 し、 該軟判定対象値に基づいて受信データの" 0"、 " 1 "を判定する。 同様に他の受 信装置も下位及ぴ上位のサブチャネルの受信装置から入力された軟判定対象値を 用いて、自身の軟判定対象値を調整し、 該軟判定対象値に基づいて受信データ の" 0"、 " を判定する。
(B) 3つのサブチャネルにおける受信シンボル復調のァルゴリ ズム 図 4に示す通信システムにおいて着目サブチャネル c )の受信機が受信シンポ ルを復調するアルゴリ ズムについて説明する。
復調アルゴリ ズムの原理は、 着目サブチャネル O で受信する情報シンボル が "0" (=+1)で あ る 事後確率 P(Do=+l (t)) と 、 " 1" (=一 1)で あ る 事後確率 P(Do=-l/y(t))の差を示す値 InDoを導出することである。 というのは、 事後確率の 差 InDo を導出できれば、受信情報シンポルが" 0"であるカ '1 "であるか判定するこ とができるからである。すなわち、 着目サブチャネルの確率差 lnD0は、 受信情報 シンポルが" 0"(=+1)である事後確率 P(D。=+l/y(t))と "1"(=-1)である事後確率 P(Do=-l/y(t))の差であるから、 lnDo〉 0であれば着目サブチヤネルの受信情報 は" 0", lnDo< 0 であれば着目サブチャネルの受信情報は" であると判定できる からである。以上から、 まず事後確率の差を示す値 iDoを導出する。
バイナリ情報(2 値情報)が隣接する 2つのサブチャネルを介して信号 S*y(t)と して送信されるものとする。 なお、 S*ij(t)におけるインデックス i はサブチャネ ル番号を示し、インデックス j はサブチャネル i における情報シンポル Diの符号 i =ー 1 , 0又は 1 ) によ り決定される。すなわち、
Figure imgf000010_0001
(1)
である。以後、表記を簡単にするために、式において S (t)の時間依存性を省略す る。 すなわち、 S*ij (t)を S*ij と表記する。
送信情報シンボル Diは統計的に独立で(相関がなく)、且つ、等分布確率変数で あるとする。図 4から、下位及ぴ上位サブチャネルから ICIの影響を受けた着目サ ブチャネルの信号は、上位及び下位サブチャネルで送信された信号 S*-«, S*ij と 着目チャネル信号 S*ojとのクロス トーク係数 αによる線形結合と して表現される c なお、クロス トーク係数 aはクロス トークの漏れに応じた値である。着目チャネル の情報シンポル D。力 S +1 であれば、着目チャネルの受信信号 Sj ( j =0~3 )は、 下 位及び上位のサブチャネルの信号 D-i, Diが +1である力、一 1であるかによ り
: ^00 + - 10
—10 ' 10― 10 ' ■ 0, D0 = +1, —〖 = +1, Dt = -1
(2) = S, 00 ' 一 10 -SlQ + 10. , DQ = +1, D_x =—1, D = +1
S3 - ^oo 一 lo " io ~aw · D0 = +1, D_x =—1, Dx = -1
となる。 信号 Sjの 〗 は.信号番号を表わす。又、同様に着目チャネルの情報シンポ ル D。が一 1であれば、着目チャネルの受信信号 S〗(j=4~7 )は、 下位及ぴ上位のサ ブチャネルの信号 D-i, Diが +1である力 一 1であるかによ り
s4=- ^oo + α-ιο ' ^-ιο + ιο ' ιο S3, D0 ---l,D_l =+l,Dl=+l
s5=- '■' '· + "—10■ 0― 10 '^10 : -- -1, D_! = +1, Dx = -1
(3) '°00一 <^-10 · - 10 + 10 ' 10 = - , 0 : -1, D_, = -1, D, =一 1
s7 = — SQO - "一 10 s_ aw "^io =~S0,D0 ::一 1, £>_! = -1, =一 1
となる。
ICI の導入後は、(2)及ぴ(3)式に従って、 各サブチャネルの受信機入力における 8つの信号と して S】( i =0,1,2'.... 7)を使用する。(2)及ぴ(3)式における Sjのィ ンデックス j は信号 号を示し、下位サブチャネル、上位サブチャネル、着目サブ チャネルにおけるシンボル D-i, Di及ぴ D。をペア (対)にすることによ り決定さ し 。
以下の①、②を考慮することによ り最適受信のァルゴリズムを更に発展するこ とができる。すなわち、 ①ある情報信号同士は符号が反対であり、 S*-io=— S*-ii、 S*oo=—S*oi、
Figure imgf000011_0001
であるという こと、及ぴ②情報シンポルの送信のために 下位、上位及び着目サブチャネルにおいて同一信号が使用され、 S^^c^S^c^S o 及び
Figure imgf000011_0002
であるという こと、を考慮することにより、 最適受信のアル ゴリズムを更に発展することができる。後者の②は、全サブチャネルが同じ値であ り、かつ、 全サブチャネルの情報信号間に、振幅、波形、エネルギーなどに関して差 が無いという事実を示している。この場合、各サブチャネルにおける(2)、(3)式の 信号は、次式で示すよ う にペアになり、且つ反対符号になる。
(4)
Figure imgf000011_0003
(2)、(3)、(4)式よ り、信号 を受信する事後確率、換言すれば、 受信信号が Sjで ある事後確率 P(Sj/y(t)) は、次式
(5)
Figure imgf000012_0001
によ り与えられる。ただし、
koは正規化因子、
j は信号番号(j=0,l,.... ,7)
y(t)は ICI を伴う信号系列 S〗 とスぺク トルパワー強度 Noを有する白色ガウス 雑音 ii(t)との合成信号 (y(t)= Sj +n(t))、
Papr(Sj)は受信信号 Sjの事前確率
P(y(t)/ ¾)は条件付き確率であり、受信語が y(t)であった時、送られた符号語が Sjであったという確率、
である。 着目チャネルの事前確率 : Papr(Sj) (]=0,1;.... ,7) は、 (2)〜(4)式よ り 着目サブチャネルの信号が S*OQである、 または S*oiである事前確率と 2つの隣 接サブチャネルにおける情報信号 S*y の事後確率の交差積と して表現される。す なわち、 Do=+lの場合には、
( ) = ^-ιο) · 。) · P( ;0)
(6) apr、"l,—丄、"一 11ノ J «¾;rV>"00ノ
) = PiSl, ( ) ' P( n )
となり、 Do=一 1の場合には ) = ω ) · (^o! ) · P(S0 )
) = P(Slw ) . ( ) · P(Su )
(S6) = P(Sln)■ (S0*1) . P(S0) ( 7)
Ρ^ { , ) = P(Sln ) . P (S^ ) . Pis;, ) となる (6)〜(7)式において、: Papr(Sj)は、着目サブチャネルにおいて番号 j の情報信号 Sj が送信される事前確率(送信確率)である。 また、 事前確率 Papr(S*ij)はデータ癸生 元の統計に依存し、最も実際的には 1/2に等しいと仮定される。確率 P(S*ij)は受信 信号 S*ijの事後確率で、事前確率 Papr(S*ij)と異なリ、又、受信側で高い信頼度で推 定できるもので、 P(S*ij)« P(S*ij/y(t))である。 これは、 白色ガウス雑音チャネル において P(S*ij)の最も良い推定であろう。この仮定によ り、(6)及ぴ(7)式は以下の よう に書き替えることができる。
(S0) = 。 (り) · Papr( ;0)- P(S0 iy{t))
尸 ) = P(Sl10 /ヌ (り) · P(S / )
(§)
(&) = P(S:U ) · ( )· P(S0 ly{t))
) = P(S:n /y(t)) · P (S;0) · P(S:, ly{t))
(S ) = P(Sl10 ly{t)) . (Sl . P(S;0 の)
(S ) = P(S:W ly{y)) · (¾) . P(SU* I y{t))
(S6 ) = P(S:n I y(t)) . (Sm* ) . P(S;e I y(t)) (9)
Papr ( ) = P(S:n /; )■ (^l) · P(Su )) あるいは、情報信号 S*ijと送信情報信号 Di((l)式参照)との間に直接の関係が存 在する時は、(6)及び(7)式において P(S*ij) = P(Di =j/y(t))と置き換えることができ. (6)及'ぴ(7)式は次式で表現される。なお、 P(S*ij)は第 iサブチャネル信号 Diが; jで ある確率である。
Papr (^o ) = P{D_X =+ll y(t)) - P (^oo ) - (A =+1 ))
Papr(S1) = P(D_l =+\/y(t))-Papr{S;0)-P(D1 =-liy(t))
(10)
PaPr(S3) = P(D_1=-l/y(t))-Papr(S)-P(D1 =-l/y(t))
Figure imgf000014_0001
Papr(S1) = P(D_1—l/y(t))-Papr(S;i)-P{Dl =-Vy(t))
(10)及ぴ(11)式において、 着目サブチャネルにおける受信信号 Sj の事前確率 Papr(Sj) (; j=0,l,2,.... ,7)は、情報信号 S*ijの送信事前確率 Papr(S*ij)と下位及び上 位の隣接チャネルで受信した情報シンボル D iが +1又は _1である事後確率との 交差チャネル積で表現される。
本発明のターボレシーバ(最尤レシーバ)において、着目サブチャネルの受信情 報シンボル D。の符号は以下のよ う に決定する。 すなわち、 着目サブチャネル(番 号 0)の受信情報シンボル D。が +1 である確率 P(D。=+ l/y(t))と、 D。がー 1 であ る確率 P(D。=— l/y(t))をそれぞれ求め、それらの大小比較によ り、 あるいはそれ らの対数(logarithm)の差と閾値との比較によ り受信情報シンボル DQの符号を决 定する。
着目サブチャネルの受信情報シンポル D。が j となる事後確率 P(D。 =j/y(t))は、 Doが jである信号を受信する事後確率と して得ることができる。従って、事後確率 P(Do=+ 1/y (t))は着目サブチャネルの受信情報シンポル D。が " 0" (=+ 1)となる確率 であり 、以下のよ うに求めることができる。すなわち、 (1)、(2)式より、着目サブチ ャネルで" 0" (=+ 1)の情報シンポルを送信する信号は So〜 S 3であるから、着目サブ チャネルの受信情報シンポル DQが " 0" (=+1)となる事後確率 P(Do=+l/y(t))は、信号 So〜 S 3を受信する事後確率の和となり (12a)式で求めることができる。同様に、着 目サブチャネルの受信情報シンボル D。 力 " 0 "(=— 1)となる事後確率 P(Do=— l/y(t))は(12b)式で求めることができる。
「Ρ(£)0 = +1/γ( ) = k - [P(SQ ly(t)) + P{S, I y(t)) + P(S2 /ヌ (,)) + P(S31 y{t))} ひ2 し尸 (1)。 = -l/y(t)) = k , [P(S4 ly{t)) + P(S5 /ヌ ) + P(S6 (り) +尸 ( /ァ )] zh)
(12a)に(5)式を適用する と(ただし ko=l とする)、 (13)式 P(D0 =+l/y(t)) =
= k · r ( ) · P(y(t) /S0) + (S, ) - P(y(t) I Sx ) +
(13)
+ k■ [ (¾) · P(y(t)/ 2) + ( ) - P(y(t)/S3)} となり 、 更に、(12b)に(5)式を適用する と(ただし k。=lとする)、 (14)式
P(D0 = -
= k - · P( (t)/S4) + P^iS,) - P(y(t)/S5)] +
+ k-[Papr(S6)-P(y(i)/S6) + Papr(S1)-P(y(t)/S1)} (14) となる。(13)、(14)式に(10)、(11)式を代入し、簡単化のために、 P(Di=±l/y(t))の y(t) を省略する と (すなわち、 P(Di=±l/y(t)) = P(Di=±l)とすると) 、(15)、(16)式が得 られる。
Figure imgf000015_0001
Figure imgf000015_0002
更に、(15)式を変形すると、(17a), (17b)式が得られる
Figure imgf000016_0001
P(D0 =+Vy(t)) = た- ( *o)'
Figure imgf000016_0002
同様に、(16)式を変形する と(18a), (18b)式が得られる
P{D0 =-\ly{t)) =
—P D一 i =+l)-P(Dl =+l)-P(y(i)/S4) + P(D_1 =+l)-P(Dl = -ϊ)■ P(y(i) / S 5) + _+P(D_l =-l)-P(Dl =+l)-P(y(t)/S6) + P(D_l =-l)-P(Dl =-l)-P(y(t)/S1) ζ
P(D0 =-l/y(i)) =
-ι =+V)-{P(D1 =+l)-P(y(t)/S4) + P(D1 =-l)-P(y(t)/S5)}+
た- ( )' _+P(D_1 =-l)-{P(Dl =+Y)-P(y(t)/S6) + P(Dl =-l)-P(y(i)/S7)} (/2 b)
以上よ り 、着目サブチャネルの受信情報シンボル D。力 S"0"(=+1)、 "Γ(=— 1)とな る事後確率 P(Do=+l/y(t))、P(Do=— l/y(t))が求まれば、それらの大小比較によ り、 あるいはそれらの対数(logarithm)の差と閾値との比較によ り受信情報シンボル の符号(+1又は一1)を決定できる。
• 大小比較による判定
着目サブチャネルの情報シンポル D。が +1であるカ 一 1であるかは、 まず、 ~D° = +1 を演算し、しかる後、(19a)、(19b)式により判定する。すなわち、 P(D0=-l/v( )
Figure imgf000016_0003
であれば Do= + 1 と判定し、 < 1 (19b)
P( =-i/X )
であれば Do=— 1である と判定する。
• 対数の差による判定
着目サブチャネルの情報シンボル Doが + 1 である力 — 1であるかは、 まず、 In =+1/ (り)— In Ρ(Ζ)0 =— 1/ァ (t))を演算し(Inは eを底とする対数)、しかる後、 その Ιξ負によ り判定する。すなわち、
In P(P0 =+l/_y(t))— ln P(D0 = -l/j(t)) > 0 (19c)
であれば Do=+ 1 と判定し、
In P(D0 =+1/ (t))一 In P(DQ =一 1 / y(t))く 0 (l9d)
であれば D。=— 1 である と判定する。
さて、 送信シンボル Doが統計的に独立(相関がない)であり、且つ、等分散された 確率変数であることから、 次式が成立する。
11 apr ( 一 10 ) = ± apr (^00 ) = 1 apr (^+10 ) = .
1 (s:u)= ( )= (s+u)=x (
(20)式よ り 、(17b)式及び(18b)式における共通の乗数は判定ルールに影響を及 ぼさないから、(17b), (18b)式は(21), (22)式のようになる。
Figure imgf000017_0001
'P{D_X = +1) ' {P( = +1) · P(y(t) /S4) + P(A =—1) · P(y(t) I S5 )}+
Ρ(Ώΰ =-\/ν(ί)) = (22)
,+ φ-! =-1)·{Ρ(Α =+l)。P ( (f)/ +尸 (A =- 1)·尸 ( )/ )).」
ここで、 次式
In (ex +eY) = +ln 2 + ln cosh( ) (a)
ノ 2 、 2 の代数同一性を考慮して(21)、(22)式を変形すると以下の(23)、(24)
ln (D0 =+l/X ) =
Figure imgf000018_0001
lnP(D0 =-l/y(t)) =
Figure imgf000018_0002
となる で、以下の(25)、(26)式
In (D0 = +1 / ^( ) = ^-^ - + In 2 + In cosh Λ B
(25)
C + £> C - D、
lnJ% 0 =-l ): + In 2 + In cosh- (26)
2 ,
を採用する と、 A, B , C , Dは以下のよ うになる。
A B C
D
Figure imgf000018_0003
(25)、(26)式を(19c)、(19d)式の左辺の判定式に適用すると新判定式は次式
A + B C + D , , \ ~Β\ T_「C一 D,
lnD0 = + m cosn<! J- -In coshs
2 2 (27) となる。(5)式よ り得られる P(y iS = exp{ S. fdt }の関係、並びに
Figure imgf000019_0001
)式を考慮するこ とによ り、(2 式の新判定式を構成する各項は以下のよ う に書 き替えるこ とができる。なお、
Figure imgf000019_0002
— lnP(Di=— l)である。
A+B C+D
2
(り ί + ■S2{t)dt + ■S,{t)dt +
Figure imgf000019_0003
2 Εΰλ
+ lncosli-]j¾ lnZ)1 +—— ■S0(t)dt- ■Sx(t)dt ί つ. En—E,
一 In cosh lnDj +—— ■s0(t)dt- 、- S^dt +——— Li-!> + (28)
. N„
Figure imgf000019_0004
以上において、
Figure imgf000019_0005
— lnP(Di=— l/y(t))は、第 i サブチャネルで 送信された信号 Diが +1である力 、一 1であるかの事後確率の対数差 (第 i サプチ τ ャネルの軟判定値)である。また、信号 Sj (t)のエネルギーを Ejと し、 E产 \S2fi)dt とする。また、 また、(27)式の (A-B) C一 D)は次式のよ うになる。 A-B =
Figure imgf000019_0006
C- D =
2
■ S0(t)dt + jy(t) · S dt一 jy(t) · S2(t)di - ■S3{t)dt + -
Nn
Figure imgf000020_0001
ただし、 -
A _ E0 + El + E2 +E3
(31) である。 (27)〜(30)式は ICI を伴ったバイナリー信号の最適なレシーバ構造を定 義する。(27)〜(30)式から判るように、あるサブチャネルの送信情報シンボル D の 符号を判定する時、隣接チャネルの判定情報が使用される。(27)〜(30)式の判定ル ールにおいて、 In D _ i , In D + 1はそれぞれ、 下位サブチャネル(clr l)及ぴ上位サブ チャネル(ctL+1)における情報シンポルが +1である事後確率と、 一 1である事後確 率の対数差を表わしている。全ての計算は直列的であるので、着目サブサブチヤネ ルのデータ処理中、繰り返し計算によ り 隣接サブチャネルから最新の事後確率を 利用することができる。 ·
以上から、(27)〜(30)式よ り軟判定対象値である InD Qを演算し、しかる後、軟判 定対象値 InD。の正負によ り着目サブチヤネルの受信シンポルの" 0"、" 1"を判定す るよ う にアルゴリ ズムを作成する。
( C ) 受信装置の構成
図 5 は 3サブチャネルモデルの受信装置、 すなわち、 ICIを利用した最大事後 確率に基づいた受信装置(ターボレシーバという)の構成図であり 、着目サブチヤ ネルの受信部のみの構成を示しているが、 他のサブチャネルの受信部も同一の構 成を有している。また、この受信部は前述のァルゴリ ズムを実行する構成を備えて いる。
着—自サブチャネルの受信装置 50は、大き く分けると相関ュニッ ト (マッチ トフ ィルでも良い) 51、他チャネル判定結果作用部 52、第 1、第 2 の非線形ュニッ ト 53,54、シンボル判定部 55を備えている。
相関ュニッ ト 51の乗算器 51a及び積分器 51bは、判定式である(28)〜(30)式の は を演 る。
Figure imgf000021_0001
加算部 51 i は積分器 51b, 51d の積分出力を加算し、 減算器 51jは積分器 51b, 51d の積分出力を減算し、加算部 51kは積分器 51f,511i の積分出力を加算し、 減算器 51mは積分器 51f,51hの積分出力を減算する。また、加算部 51ηは加算部 51 i ,51k の出力を加算して(28)式の右辺第 1項 JV + y(t)S3 (t)dt
Figure imgf000021_0002
を出力する。 また、 減算部 51 pは加算部 51 i ,51kの出力を減算して dt
Figure imgf000021_0003
を出力する。 除算部 51q,51rは入力信号を 1/ 2にして出力する。
他チャネル判定結果作用部 52は加算器 52a 52cを備え、それぞれ lnD + 1 + (t)dt
Figure imgf000021_0004
lnD + 1 +— Jv(t)52 (t)dt -—{ /)¾ (t)dl lnD _ x + j- y{t)S,{t)dt-r
Figure imgf000021_0005
を演算する。
第 1の非線形ュニッ ト 53は(28)式の右辺第 2〜第 5項の In coshの演算を行う 部分であり、第 1、第 2 の非線形部 53a,53b を有している。第 1非線形部 53a の加 算部 71a, 71bはそれぞれ(28)式の右辺第 2、第 3項の { }内の演算をそれぞれ行う。 但し、(Eo— Ει)/Νο= ΔΕιと している。 In cosh演算部 71c,71dはそれぞれ(28)式の 右辺第 2、第 3項の演算を行い、減算器 71eは In cos 演算部 71cの演算結果から In cosh演算部 71dの演算結果を減算して出力する。
又、第 2非線形部 53bの加算部 71a',71b'はそれぞれ(28)式の右辺第 4、第 5項の { } 内の演算をそれぞれ行う。 伹し、(E2— Ε3)/Ν。= ΔΕ2 と している。 In cosh 演算部 71c',71d'はそれぞれ(28)式の右辺第 4、第 5 項の演算を行い、減算器 71e' は In cosh演算部 71c'の演算結果から In cos 演算部 71d'の演算結果を減算して 出力する。 .
又、加算部 53cは加算器 71e,71e'の出力を合成し、除算部 53dは合成信号を 1/2 して(28)式の右辺第 2〜第 5項の演算結果を出力する。
第 2の非線形ュニッ ト 54は(29)、 (30)式の右辺第 1〜第 3項の演算を行う部分 である。 加算部 54a,54bはそれぞれ(29)、 (30)式の右辺第 1項の演算を行い、 加算部 54c,54dはそれぞれ(29)、 (30)式の右辺第 2項、第 3項の演算を行い、 加算 部 54e,54f はそれぞれ(29)、 (30)式の右辺の演算を行い、 In cosh演算部 54g,541i はそれぞれ In cosh^— ^ , In cosh^— の演算を行い、減算部 54 i は In cosh
.2 2
>\ r _
演算部 54g,541iの出力の差を演算して In cosh^— - In cosh を出力する。
ム 2^
シンボル判定部 55の加算器 55aは、相関ュニッ ト 51の除算部 51rの出力信号 と非線形ュニッ 卜 53 の出力信号を加算して^^-^ "^を出力し、 加算部 55b
2 2
は(27)式の InDo (軟判定対象値)を発生する。判定部 55cは lnD。の正負を判定し、 正であれば受信シンポル,は" 0"と判定し、負であれば" 1 "である と判定する。又、シ ンボル判定部 55 は(27)式の演算結果(軟判定対象値) biD。を下位及び上位の隣接 するサブチャネルの受信部 40,60の他チャネル判定結果作用部へフィ一ドパック する。 '
(D) 4サプチャネルを有する本発明の通信システムの全体の構成例
図 6 は下位の 1つのサブチャネル及ぴ上位の 2つのサブチャネル間の干渉を利 用して受信データを復調する通信システムの全体構成図'であり 、 4つのサブチヤ ネル ch- 1, chO, cli+l、cli+2 を介してそれぞれ独立にデータを送信する 4つの送 信装置 121, 122、 123, 124, 第 iサブチャネルから第 j サブチャネルへの結合係数 a ijを有する多数のク ロス トークパス 131 、 各サブチャネル毎に設けられ、 対応 するサブチャネルからデータを受信し、該受信データの軟判定を行う 4つの受信 装置 150, 160, 170, 180, 各受信装置の軟判定対象値を着目チャネル chO の受信装 置 160に入力する手段 191, 192を備えている。 なお、 他の受信装置に入力する手 段の図示は省略しているが、受信装置 160 と同様に考えるこ とができる。 132〜 139, 140- 143は ICI信号やノィズを合成する合成部である。
サブチャネル chOの受信装置 160は下位及び上位サブチヤネル cli- l,cli+l、cli+2 の受信装置 150, 170, 180 から入力された軟判定対象値を用いて、自身の軟判定対 象値を調整し、 該軟判定対象値に基づいて受信データの" 0"、 " 1 "を判定する。 同 様に他の受信装置も下位及ぴ上位のサブチャネルの受信装置から入力された軟判 定対象値を用いて、自身の軟判定対象値を調整し、該軟判定対象値に基づいて受信 データの" 0"、 " 1 "を判定する。
( E ) 4つのサブチャネルにおける受信シンポル復調のアルゴリズム 図 6 に示す通信システムにおいて着目サブチャネル chOの受信機が受信シンポ ルを復調するァルゴリズムについて説明する。 ·
復調アルゴリズムの原理は、 3 サブチャネル一モデルの場合と同様に着目サブ チャネル chO で受信する情報シンポルが" 0" (=+1)である事後確率 P(Do=+l/y(t)) と、 " Γ' (=— 1)である事後確率 P(Do=- l/y(t))の差を示す値 lnD0を導出することで ある。 着目サブチャネルの確率差 InD。は、 受信情報シンポルが" 0" (=+1)である事 後確率 P(Do=+l/y(t))と " 1" (=- 1)である事後確率 P(Do=- l/y(t))の差であるから、 lnDo > 0であれば着目サブチャネルの受信情報は" 0", lnD0く 0であれば着目サブ チャネルの受信情報は " 1 "である と判定できる。
バイナリ情報(2 値情報)が隣接する 2つのサブチャネルを介して信号 S*ij (t)と して送信されるものとする。 なお、 S (t)におけるインデックス i はサブチヤネ ル番号を示し、インデックス j はサブチャネル i における情報シンボル Diの符号 ( i =- 1 , 0又は 1 ) によ り決定される。すなわち、
Di= + 1ならば i=0
Figure imgf000024_0001
1
である。 以後、表記を簡単にするために、式において S* (t)の時間依存性を省略す る。 すなわち、 S*y (t)を S*ij と表記する。
図 6から、下位及ぴ上位サブチャネルから ICI の影響を受けた着目サブチヤネ ルの信号は、上位及び下位サブチャネルで送信された信号 S*- , S*ij, S*2j と着目 チャネル信号 S*0j とのクロス トーク係数 αによる線形結合と して表現される。な お、ク ロス トーク係数 0:はクロス トークの漏れに応じた値である。着目チャネルの 情報シンボル D。が +1であれば、着目チャネルの受信信号 Si ( j =0~7)は、 下位及 ぴ上位のサブチャネルの信号 D-i, Di, D2が +1である力 >、一 1であるかによ り = 0 + 一 10 · i。 + i。 . 。 + c¾ - 。, Do = +1 -D-i = +1, = +l-D2 = +1 St = S0Q + α_10. 。 + aw · Sw20. S20 , D。 = +ls D_x = +1, Dx = +1, 2 =— 1 S2 = S J 0o0o + a_w . _l0 -a10 · (S0 + 20 - S20, D。 = +1, D_Y― +1, D1 =—\,D2― +1
- 1C '
Figure imgf000024_0002
4 = 00 ■a -10 ■S + 10. ^10 + «20 · S20^ D。 = + D-l =一1, A +l,D2 = +1
S5 = ^oo—"-io ^-10 + 10 *^io ~a 20 D0 =+!·,!)_, -\,DX = +l,D2
^6 - °00一 -W " ^-10一 ! 0 ' ^10 + a20 ' ^ 0' D。 = +1, D_ 一 1,A ¾=+i
=st 00 ■ 一 w ' S一 ー(32) となる。 信号 Sj の j は信号番号を表わす。又、同様に着目チャネルの情報シンポ ル D。が一 1であれば、着目チャネルの受信信号 Sj (]·=8~15)は、下位及ぴ上位のサ ブチヤ 信号 D-i, Di, D2が +1であるカ ー 1であるかによ り
=— oo + — 1。 ' 10 + «io · + 20 · 20, D。 = - 1, D一 = +1, Dx = +1, D2 = +1 =一 oo + α_ιο · ^-ιο + lo · Sl0一 α . o20? D0 = -I, D_x = +1, Dx = +1,D2 = -1 = - 00 +a'_10.¾。 -alo-S1 e 0 + a20-S0, D0 = -1, D_x =+l,Dx =-l,D2 =+l
S、 = So'o + «-io ·. i。 ― ι。 · ― Λ'2ο . ^20= ) = -!= D~i = +1 = = -1
12 = - o一 - lo . S io + lo . Sw' + 20. ,^*0, D0 = -1, D_! = -X Dl = +1,D2 = +1
13 = -^oo― — 1。 . i。 + ,。 · 一 20 · S2*0, D0 =—1, D_x =—1, D1 = +1,D2 =一 1
= ~So― —lo · ^-ιο - «io . Sw + ¾) · *o , Do = -1, -D-i = -1, = ~1,D2 = +1 = - 。。― "一 10 · : i。 - !。 ' - "20 · , D0 = -I, Ό_ = -1, Ό = -1,D2 = - 1
(33) となる。
ICI の導入後は、(32)及ぴ(33)式に従って、 各サブチャネルの受信機入力におけ る 16 個の信号と して Sj ( i =0,1,2,. · .. 15)を使用する。(32)及び(33)式における Sj のィンデックス j は信号番号を示し、下位サブチャネル、上位サブチャネル、着 目サブチャネルにおけるシンボル D-i, Di, D2及び D oをペア (対)にすることに よ り決定される。
以下の①、②を考慮することによ り最適受信のアルゴリ ズムを更に発展するこ とができる。すなわち、 ①ある情報信号同士は符号が反対であり、 S*-io=— S*-u、
Figure imgf000025_0001
S*-20=— S*21であるという こと、及ぴ②情報シンポル の送信のために下位、上位及ぴ着目サブチャネルにおいて同一信号が使用され、
Figure imgf000025_0002
S*21である という こと、を考慮するこ とによ り、 最適受信のァルゴリズムを更に発展することができる。後者の②は、全 サブチャネルが同じ値であり、かつ、 全サブチャネルの情報信号間に、振幅、波形、 エネルギーなどに関して差が無いという事実を示している。この場合、各サブチヤ ネルにおける(32)、(33)式の信号は、次式で示すよ う にペアになり 、且つ反対符号 になる。
¾0= O 15, 01=— 14, 0 =— ) 13, 53 =— 12
Figure imgf000025_0003
以後、 3サブチャネルのモデルと同様に考えることができる。 すなわち、 3サブ チャネル一モデルの場合と 同様に、着目サブチャネルの受信情報シンボル Do が" 0"(=+1)、 "Γ(=— 1)となる事後確率 P(Do=+ l/y(t))、 P(Do=— l/y(t))を求める。 これが求まれば、 それらの大小比較によ り 、 あるいはそれらの対数(logaritlina) の差と閾値との比較によ り受信情報シンボルの符号(+1 又は一 1)を決定できる。 すなわち、着目サブチャネルの情報シンポル D。が +1であるカ 一 1であるかは、 まず P(D0 =+i/y(t))を演算して 1 と比較し、ι よ り大きければ D0= + 1 と判定 P(D0 =-l/y(t)) し 、 1 よ り 小 さ け れ ば 、 Do = — 1 で あ る と 判 定す る 。 あ る レヽ は 、 In P(D0 = +l/y(t))-]n P{D0 = -l/y(t))を演算し、しかる後、その正負によ り判定す る。すなわち、正であれば Do= + 1 と判定し、 負であれば Do==— 1である と判定 する。なお、 y(t)は IGI を伴う信号系列 Sj とスぺク トルパワー強度 N。を有する白 色ガウス雑音 n(t)との合成信号 (y(t)= S j +ii(t)) である。
4サブチャネルモデルでは、
In P( 。 =+1/ y(t)) = + In 2 + In cosh (^― ^-) (35)
Z 2
In P(D0 =-1/ y(t)) = + In 2 + In cosh{^^} (36) ここで、 a , b , c, dは次式に示す通り である
Figure imgf000026_0001
In P{D =+l)-ln (D1 =-l)+ 一
+ ln2 +ln cosh + HP(D2 =+l)-P(y(t)/S4) + P(D2 =-l)-P(y(t)/S5)}- -\n{P(D2 ^+l)-P(y(t)/S6) + P(D2 = -I)■ P(y(t)/ S7)} (38) n ( =+l) + ln( (D2 = +1)-P(y(t)/ St) + P(D2 = -\).P(y(t)/S9) +) c = nP{D_ =+l) + 0.5 ■ +
/Sl0) + P(D2 =-l).P(y(t)/Su)
· '
÷ In 2 + り/ S9)}一
Figure imgf000026_0002
.P{ (t)/Su)}^ l j +
Figure imgf000027_0001
最終的に、(35), (36)式を用いて IHDQは次式
, ^ a + b c + d . , ,α-Ζ> <c~d\
1ηΖ)η = + In cosh { V- m cosn{ } (41)
0 2 2 2 2
で与えられる。
(F) 本癸明の受信装置
図 7、図 8は上位 2つのサブチャネルと下位 1つのサブチャネルからのクロス ト ークが存在する場合における本発明の着目サブチャネルの受信装置構成図で、一 点鎮線よ り分割して示しており、(41)式の右辺の演算を実現する。図 7は受信装置 全体の左側の構成を、図 8は同右側の構成を示している。 図 7、図 8の受信装置を 着目チャネル chOの受信装置とすれば、チャネル cli+l、cli+2 よ り クロス トークを 受ける 3サブチャネル一モデルの受信装置と、チャネル ch-1 より クロス トークを 受ける 2サブチャネル—モデルの受信装置を結合した構成となり、 (41)式は図中、 ポイン ト P1,P2,P3における値の和となる。
着目サブチャネルの受信装置 160 は、大きく分けると相関ュニッ ト 161、第 1〜 第 3 演算部 162〜164、合成部 165、 判定部 1 66 を有している。図中、 j" Jtは 1) - lnP (Di= - l)
Figure imgf000027_0002
は、第 i サブチャネル ( i = -l, + l; + 2) で送信された信号 Diが +1であるカ 一
1 であるかの事後確率の対数差 (第 iサブチャネルの軟判定値) である。また、信 τ
号 (t)のエネルギーを Ejと し、 Ej= ]" 2(り *とする。また、
+ 一 23 A∑^E±±E1-E1-E1
ΔΣ
∑1一 No , ∑2 N0 Δ∑ _E0+E, +E2 +E3 -E, ~E5 -E6 -E7
∑一 N0
Ε6Ί
No Νΰ Ν0
である。 相関ュニッ ト i は、 ((り^〜 j^w り を演算する演算部 (乗算
NO o 0 o 器及ぴ積分器)、 ]" (り (り^〜^"]*ァ(り^ *をそれぞれ30 / 〜S/ と表現す
N。 0 No o
るとき、 So.' + S , So' — S i, , S 2' +S s' , S 2' - S 3' , ……, ∑ Sj' (j=0~7)を演算する加減算回路で構成されている。
第 1演算部 162は図 5の一点鎖線で囲んだ構成と同一の構成を備え、信号 S o(t) 〜 S 7(t)のうち信号 S ο(1;)〜 S 3(t)について (28)式の右辺第 2項〜第 5項、(29)式、 (30)式の演¾を行う。なお、 合成部 165の加算部 165aで(28)式の右辺第 1項 (= So' +S ι' +S +S 3' ) が加算され、 (29)式の演算が完了する。
第 2演算部 163は図 5の一点鎮線で囲んだ構成と同一の構成を備え、信号 S o(t) 〜 S 7(t)のうち信号 S 4(1:)〜 S 7(t)について、 (28)式の右辺第 2項〜第 5項、(29)式、 (30)式の演算を行う。ただし、 (28)式、(29)式、(30)式において S 0(1;)〜 S 3 (t)を S 4(t)〜 S 7(t)と変更する。また、合成部 165の加算部 165aで(28)式の右辺第 1項(= S A' +S 5' +S 6 + S 7' ) が加算され、 (29)式の演算が完了する。
合成部 165は、 信号 S。(1;)〜 S 3(t)についての(27)式の右辺の演算結果
^ + ρ —B C— D
+ In coshf - In coshj } (42)
2 2 2 2
と、信号 S 4(t)〜 S 7(t)についての(27)式の右辺の演算結果
A' + B' C' + D' , (C'-D
+ , , (Α'-Β
In coshj ト , In cosni } (43)
2 2 2 2
を合成する と共に、合成結果(図中 P1のボイン 卜の値)に第 3演算部 164の演算結 杲を加えて(41)式の lnD。と して判定部 166に入力する。
第 3演算部 164は、下位サブチャネル chrlの軟判定データ lnD_iに基づいて演 算結果を補正し、補正結果に所定の演算処理を施して合成部 165に入力する。 信号 S o(t)〜 S3(t)のときの(28)式第 1項〜第 5項の値を①〜⑤と表現し、信号 S 4(1)〜 S 7(t)のと きの(28)式第 1項〜第 5項の値を①' 〜⑤ ' と表現し、 軟判定デ ータ In D— 1作用部 164aの出力を⑥と表現すれば、 ポイ ン ト P2の値は、
In cosh(l/2)- [{ (② +④ー②' ー④' ) /2+⑥ー Δ Σ Σ} +
In cosh{(A-B)/2}-ln coshiiA' -Β' )/2}] (44) となる。 また、 ポイン ト Ρ3の値は、
In cosh(l/2)- [{ (③' +⑤' 一③一⑤) /2+⑥ + Δ Σ Σ} +
ln coshKC -D' )/2}-ln cosh{(C- D )/2}] (45) となる。従ってシンボル判定部 166にはボイン ト P1.P2.P3の値を合成した InDo (軟判定対象値) 、 すなわち、 (41)式で与えられる InDo (軟判定対象値)が入力され る。なお、
InD 0 =(42) + (43)+(44)+(45)
である。
シンポル判定部 166は、この lnD。(軟判定対象値)の正負を判定し、 正であれば 受信シンボルは" 0"と判定し、負であれば" 1"である と判定する。又、シンボル判定 部 166は、 InDo (軟判定対象値)を下位及び上位のサブチャネルの受信部 150, 170, 180の判定結果作用部へフィ一ドバックする。
以上、要約すれば、少なく と も 4つのサブチャネルを介して信号を送受するマル チキヤ リァ通信システムにおいて、 着目'サブチャネル chO の受信装置は、着目サ ブチャネル以外のサブチャネルにおける軟判定対象値 InD+i, InD+s, InD-iを用い て、自身の軟判定対象値 1 n D Qを調整し、 該軟判定対象値に基づいて受信データを 判定する。
(G) ターボデコーダとの類似性
上記本発明の受信データの復調アルゴリ ズムは、下記文献に記述されているタ ーボ符号のターボデコーダに類似している。
文献 : .M.C. Valeniti and B.D. Woemer, "Variable latency turbo codes for wireless multimedia applications," Proc, Int. Symposium on Turbo codes and Related Topics., Brest, France, Sept. 1997, pp216-219. • ターボデコーダとの類似性によ り 、本発明のアルゴリズムをターボレシーバと 呼ぶこ とにする。ターボデコーダにおいては、各デコーダは情報を他のデコーダに 渡し、そして、他のデコーダによ り導き出された情報を用いて順番に推定された事 後確率を精練する。同様に、本発明のアルゴリズムにおいても、一方のサブチヤネ ルから導き出された情報が、非線形処理後に、他方のチャネルの推定された事後確 率を精練するために使用され、又に前記他方のサブチャネルから導き出された情 報が、前記一方のチャネルの推定された事後確率を精練するために使用される。も し、ターボデコーダにおいて、 個々のデコーダ出力がハー ドビッ ト判定(硬判定) の形式であれば情報を共有することにはわずかな利点があるにすぎない。ハー ド ビッ ト判定は、 ICIキャンセルのために Viterbo and Fazelが既出の文献 2で提 案した判定帰還ィコライザに類似する。ここでは、ハー ドビッ 卜判定は繰り返しの 最後でのみ実施される。
これらの構造的類似性は以下の理由による。すなわち、 ターボレシーバでは、タ ーボ符号の場合と同様に、 ICI の存在によ り、 同じ情報が非相関ノイズを有する サブチャネル上を送信されるからである。この非相関ノイズの振る舞いによ り、事 後確率の推定(あるいは決定の信頼性)を、他サブチャネルから導出した推定事後 確率を使って改善することが可能となる。 .
繰り返しターボデコーダのように、本発明のアルゴリズムは、受信された情報に ついて最終判定を行う前に、 1回以上の繰り返し行う。また、最初のステップ、すな わち、他チャネルからの判定を利用できないとき、デ一タが等分布確率変数であれ ば、 最初のサブチャネルのために、
Figure imgf000030_0001
P(D+2=+ l) = l/2, P(D+2=- 1) = 1/2
と設定することができる。この設定はべス 卜の設定である。 それゆえ、第 1ステツ プにおいて、下位サブチャネル ch- 1 における事後確率の差 InD-iは零である とす る。上位サブチャネル cli+l,ch+2 も同様に考えることによ り、事後確率の差 liiD+i
Figure imgf000030_0002
0 と して(35)〜(36)式、(41)式を 計算することによ り、未知であった hiDo の最初の推定を得ることができる。同様 に、本発明のァルゴリズムによれば、 N サブチャネル通信システムにおいて、最初 の繰り返し中、下位サブチャネルは lnD-2
Figure imgf000031_0001
と して liiD-iを演算し、 上位サブチヤネルは lnD3=lnD2 = lnDo=0と して lnDiを演算する。第 2ステップで は、着目サブチャネルの新たな事後確率の推定値を演算するために、前ステップで 得られている lnD-i、 lnDu lnD2を判定式(35;)〜(36)、(41) に適用する。これによ り 、 1 つのサブチャネルレシーバの出力は他のレシーバで事前確率と して使用'さ れる。
図 9 は N=64 の通信システムにおける着目サブチャネルのコレステレーショ ン であり 、異なる繰り返し回数の後で S/N比 =20 d B の QPSK変調を行った場合で ある。尚、交差チャネル漏れ係数は α -10=0.25、 a; 10=0.15、 α 20 = 0.075 である とす る。 (Α〉 は QPSK変調した原データ、 (Β) は ICIによ り劣化した信号、(C)は S/N 比 20 d Bの受信信号、 (D) は本発明による 1回繰り返し後の受信データ、(E)は本 発明による 2回繰り返し後の受信データのコレステレーシヨ ンである。
これよ り 、本発明によれば、コレステレーショ ンのパラツキが小さく なり 、 BER が改善されて小さく なつているこ とが判る。また、く り返し回数を多くすればコ レ ステレーシヨ ンのパラツキが更に小さ く なり 、 BER が更に改善されるこ とが判 る。
(H) ノイズィ ミ ュニティ と シミ ューレーシヨ ン結果
本発明の非線形信号処理の有効性を証明するために、本発明レシーバと古典的 なマッチ トフ レタ レシーバに対してコンピュータシミ ユーレーショ ンを行った c 図 10は α -io=0.25、 a io=0.15、 a 2o=0.075 の場合における本発明レシーバ及ぴマ ツチ トフィルタ レシーバにおける平均 BERパフォーマンスを、 2Eb/No の関数と して示している (シミ ューレーシヨ ン結果 A〜Dを参照)。 Eb/Noは、 1 ビッ ト当た り の背景雑音電力スぺク トル強度 N。に対する平均受信信号エネルギー Ebの比で ある。 また、 参考と して、 a -io= α
Figure imgf000031_0002
の ICI が存在しない場合における本 発明のレシーバ、 (マッチ トフ レタ レシーバに相当) のシミ ューレーシヨ ン結果 Ε を図 9 に表示する。更に参考と して、(46)式の公式を使って計算したマツチ トフ ィルタ レシーバの ICI が存在しない時の BER シミューレーショ ン結果 Fを表示 する。 Perr = - · 0.5 .駕 (46)
2 r - ただし、 erfc(x、 = l -erf(x) = -i= ο~' dt である
- π ί
コンピュータシミ レーショ ンによ り得られた BER パフォーマンス と(46) 式で計算された BERパフォーマンスとはかなり良く一致している。又、図 10のプ ロッ トから明らかなよ うに I CI が存在しななければ、本発明レシーバの BER は、 従来のマッチ トフィルタベース レシーバの(46)式で得られた BER と差異がない。 尚、後者の BERは図 10で" Reference" ( E ) と して示している。又、 ICIが存在す る場合 ( a Oi=0.25 , α 0-1=0.15, a 2o=0.075 の場合) 、非線形処理をしない従来 のデバイス (繰り返し 1回、 特性 A ) は本発明のレシーバよ り性能が劣っており、 特に高い Eb/Noにおいて顕著であることがシミ レーション結果より判る。
( I ) DMTシステムへの適用
本発明のターボレシーバの応用と して DMT ベース通信システムを考える。図 11はかかるターボレシーバを採用した DMTベース通信システムの構成図であり、 周知の DMT通信システムにおける受信機の FFT部の後段に本発明のターボレシ ーバを配置した構成を有している。。
図 11 の通信システムにおいて、直列並列変換器(S/P)201 の後でデータレー ト R(bits/sec:bps)の入力ビッ トス ト リ 一ムは、新レー ト R/N(bps)で N個の並列サブ チャネル転送される。 Nポイ ン ト IFFT 202は、 N並列データを結合して 1揃え の リ アルタイム領域のサンプル信号に変換する。 並列直列変換器 (P/S)203におい て、 これら Nサンプルは直列フォーマッ トに変換された後、 連続してディジタル アナ口 グ変換器 (DAC) 204 に入力 される。 DAC 出力側のロ ーパス フィ ルタ (LPF)205の出力信号は連続時間 DMT信号である。 白色ガウス雑音チャネルにお いて、送信 DMT信号は、白色ガウス雑音 n(t)により劣化し、 DMT レシーバ 300に 送られる。受信機は送信機と逆の機能を実行する。 FFT 301 は、各サブチャネルで 送られた信号に対して Nマッチ トフィルタアレイ と して復調処理を行う。 ターボ 302I 302Nは本発明のターポアルゴリ ズムに基づいたサブチャネル処理を行い、 これによ り周波数オフセッ トが存在しても BERを改善する。尚、 303は ADコンパ ータ、 304 はシリ アルパラレル変換器、 305 はパラ レルシリ アル変換器である。
図 12は従来の DMTベースレシーバの B ERパフォーマンスを示すと共に、 本 発明のターボ処理機能を備え, 3回及び 6回ターボ繰り返しを行う DMT レシーパ の BERノ フォーマンスを示す。但し、図 12 は N=64の場合で、 BERパフオーマン スは、 チャネル間周波数で正規化した周波数オフセッ トをパラメータ と して、 2Eb/No に対して示されており、 本発明の BER 特性 Β,Β ' ( ICI - 4 Model) に は' 'Propo se d"力 S付されている。
図 12 よ り、周波数オフセッ トが小さい程、 BER 特性は良好になり 、また、本発 明" I CI - 4 Mo delの方が従来装置よ り BER特性が良好なこ とが判る。また、 提案済 みの" ICI - 3 Model "の場合(特性 A, Α ' )よ り 2dB の改善が得られている。
以上、マルチキャ リ ア通信システムにおいて、 隣接サプチャネルにおける I CI の効果を検討した。従来のマッチ トフィルタ レシーバのパフォーマンスは隣接サ ブチャネルの結令が增大するに連れて、あるいは周波数オフセッ 卜が増加するに 連れて、急速に劣化する。これに対し、本発明は推定事後確率に基づいたレシーバ であり、 各サブチャネルのレシーバが隣接サブチャネルのレシーバに情報を渡す ターボレシーバであ り、繰り返し、隣接サブチャネルのレシーパによ り導かれた情. 報を使って推定された事後確率を精練する。 このため、 本発明のターボレシーバ は従来のマッチ 卜フィルタ レシーバに比べて BER パフォーマンスをかなり改善 するこ とができる。これは本発明のターポアルゴリ ズムの非線形信号処理が、事後 確率を最大にするために隣接サブチャネルで得られた情報を利用するからである。 最も大きな BERの改善は、 I CIがガウスノィズを支配する高 S/N比ェリァにおい て生じる。シミ ユーレーショ ン結果によれば、本発明のターボレシーバは I CI結合 係数のかなり広い範囲に渡って良好なパフォーマンスを達成できる。

Claims

請求の範囲
1 . 少なく と も 4つのサブチャネルを介して信号を送受するマルチキヤリァ通 信システムにおいて、
4つのサブチャネルを介してそれぞれ独立にデータを送信する送信装置、 対応するサブチャネルからデータを受信し、該受信データの軟判定を行ぅ各サ ブチャネル毎に設けられた受信部を含む受信装置、
着目サブチャネル以外の 3つのサブチャネル対応の受信部における軟判定対象 値を着目サブチャネルの受信部に入力する手段、
を備え、該着目サブチャネルの受信部は他のサブチヤネノレの受信部から入力さ れた軟判定対象値を用いて、自身の軟判定対象値を調整し、該軟判定対象値に基づ いて受信データを判定する、
ことを特徴とする通信システム。
2 . 前記着目サブチャネルの受信部は、
ク ロス トークパスの結合度を考慮して、着目サブチャネルから受信したデータ が 2値の一方である確率と他方である確率との差を前記軟判定対象値と して演算 する手段、
着目サブチャネル以外の 3つのサブチャネルの'受信部から入力された前記軟判 定対象値を用いて、自身の軟判定対象値を調整する手段、
該軟判定対象値に基づいて受信データを判定する判定部
を備えたことを特徴とする請求項 1記載の通信システム。
3 . 前記着目サブチャネルの受信部は、
4つのサブチャネル信号で伝送された 4つのデータのう ち、着目 mサブチヤネ ルを除く 3 つのサブチャネルのデータについて、全てのデータが同じ組み合せ及 ぴ少なく と も 1つのデータが異なると した場合における ト一タル 8つの組み合せ のそれぞれにおいて、着目サブチヤネル以外の他の 3つのサブチャネルからのク ロス トークを考慮して計算される第 1〜第 8基準信号を作成する手段、
該各基準信号と実際の受信信号との乗算結果をそれぞれ積分する 8つの相関手 段、
各相関器出力と着目サブチャネル以外の 3つのサブチャネルの受信部から入力 された前記軟判定対象値を用いて、自身の軟判定対象値を発生する手段、
該軟判定対象値に基づいて受信データを判定する判定部、
を備えたことを特徴とする請求項 1記載の通信システム。
4 . 前記受信装置を、 DMT通信システムを構成する FFTの後段に設けたこと を特徴とする請求項 3記載のマルチキャ リ ア通信システム。
5 . 少なく と も 4つのサブチャネルを介してそれぞれ独立にデータを送信する マルチキヤ リァ通信システムにおける受信装置において、
チャネル間の結合度を考慮して、自身のサブチャネルから受信したデータが 2 値のう ちの一方である確率と他方である確率との差を軟判定対象値と して演算し、 かつ、 他の 3 つのサブチャネルの受信部から入力された軟判定対象値を用いて、 該自身の軟判定 ¾象値を調整して出力する軟判定対象値出力手段、
該調整された軟判定対象値に基づいて受信データを判定する判定部、
を備えたことを特徴とする受信装置。
6 . 前記軟判定対象値出力手段は、
4つのサブチャネル信号で伝送された 4つのデータのうち、 3つのデータにつ いて、全てのデータが同じ組み合せ及ぴ少なく とも 1 つのデータが異なる と した 場合における トータル 8つの組み合せのそれぞれにおいて、着目サブチャネル以 外の他の 3つのサブチャネルからのクロス トークを考慮して計算される第 1〜第 8基準信号を作成する手段、
該各基準信号と実際の受信信号との乗算結果をそれぞれ積分する 8つの相関手 段、
各相関器出力と着目サブチャネル以外の 3つのサブチャネルの受信部から入力 された前記軟判定対象値を用いて、自身の軟判定対象値を発生する手段、
を備えたことを特徴とする請求項 5記載の受信装置。
PCT/JP2003/000950 2003-01-31 2003-01-31 マルチキャリア通信システム及びその受信装置 WO2004068756A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/000950 WO2004068756A1 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 マルチキャリア通信システム及びその受信装置
EP03815589A EP1589683A4 (en) 2003-01-31 2003-01-31 MULTI-SUPPORT COMMUNICATION SYSTEM AND RECEPTION DEVICE THEREFOR
JP2004567542A JP3934651B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 マルチキャリア通信システム及びその受信装置
US11/086,416 US7317761B2 (en) 2003-01-31 2005-03-23 Multi-carrier communication system and receiver thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/000950 WO2004068756A1 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 マルチキャリア通信システム及びその受信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/086,416 Continuation US7317761B2 (en) 2003-01-31 2005-03-23 Multi-carrier communication system and receiver thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004068756A1 true WO2004068756A1 (ja) 2004-08-12

Family

ID=32800833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/000950 WO2004068756A1 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 マルチキャリア通信システム及びその受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7317761B2 (ja)
EP (1) EP1589683A4 (ja)
JP (1) JP3934651B2 (ja)
WO (1) WO2004068756A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325049A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Fujitsu Ltd M−ary−QAMMIMO通信システムのための受信装置
US7313191B2 (en) 2003-03-05 2007-12-25 Fujitsu Limited Receiver device of communication system

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7627056B1 (en) * 2002-03-29 2009-12-01 Scientific Research Corporation System and method for orthogonally multiplexed signal transmission and reception on a non-contiguous spectral basis
JP4887758B2 (ja) * 2005-11-28 2012-02-29 富士通株式会社 無線受信装置
JP5145766B2 (ja) * 2007-05-21 2013-02-20 株式会社Jvcケンウッド 軟判定装置及び軟判定方法
US7885028B2 (en) * 2008-04-08 2011-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Data error recovery using voting on multiple retrials
US8982971B2 (en) 2012-03-29 2015-03-17 QRC, Inc. System for spectrum sensing of multi-carrier signals with equidistant sub-carriers
US8976906B2 (en) 2012-03-29 2015-03-10 QRC, Inc. Method for spectrum sensing of multi-carrier signals with equidistant sub-carriers
US9348608B2 (en) 2013-04-24 2016-05-24 QRC, Inc. System and method for registering application and application transforms on a radiofrequency digitization and collection device
US11605166B2 (en) 2019-10-16 2023-03-14 Parsons Corporation GPU accelerated image segmentation
WO2021150594A1 (en) 2020-01-20 2021-07-29 Parsons Corporation Narrowband iq extraction and storage
US11619700B2 (en) 2020-04-07 2023-04-04 Parsons Corporation Retrospective interferometry direction finding
US11569848B2 (en) 2020-04-17 2023-01-31 Parsons Corporation Software-defined radio linking systems
US11575407B2 (en) 2020-04-27 2023-02-07 Parsons Corporation Narrowband IQ signal obfuscation
US11849347B2 (en) 2021-01-05 2023-12-19 Parsons Corporation Time axis correlation of pulsed electromagnetic transmissions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211088A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Seiko Epson Corp データ誤り訂正方法及び装置
JP2001217724A (ja) * 2000-01-28 2001-08-10 Mitsubishi Electric Corp 通信装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178458A (ja) 1996-12-17 1998-06-30 Kokusai Electric Co Ltd 復調回路
US6317470B1 (en) * 1998-09-15 2001-11-13 Ibiquity Digital Corporation Adaptive weighting method for orthogonal frequency division multiplexed soft symbols using channel state information estimates
WO2001026264A1 (fr) * 1999-09-30 2001-04-12 Fujitsu Limited Emetteur, recepteur et procede d'emission dans un systeme d'emission a ondes porteuses multiples
US6879640B1 (en) * 1999-10-20 2005-04-12 Broadcom Corporation Method, apparatus and system for high-speed transmission on fiber optic channel
US6973134B1 (en) * 2000-05-04 2005-12-06 Cisco Technology, Inc. OFDM interference cancellation based on training symbol interference

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211088A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Seiko Epson Corp データ誤り訂正方法及び装置
JP2001217724A (ja) * 2000-01-28 2001-08-10 Mitsubishi Electric Corp 通信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1589683A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313191B2 (en) 2003-03-05 2007-12-25 Fujitsu Limited Receiver device of communication system
JP2006325049A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Fujitsu Ltd M−ary−QAMMIMO通信システムのための受信装置
JP4516478B2 (ja) * 2005-05-20 2010-08-04 富士通株式会社 M−ary−QAMMIMO通信システムのための受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3934651B2 (ja) 2007-06-20
JPWO2004068756A1 (ja) 2006-05-25
US20050163241A1 (en) 2005-07-28
EP1589683A4 (en) 2009-04-08
EP1589683A1 (en) 2005-10-26
US7317761B2 (en) 2008-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schlegel et al. Trellis and turbo coding: iterative and graph-based error control coding
US7317761B2 (en) Multi-carrier communication system and receiver thereof
EP1794912B1 (en) Method for encoding sequence of blocks of input bits to be transmitted over wireless channel
JP5154431B2 (ja) Ofdm−cdmaシステムにおけるフレキシブル復調を実行する方法および装置
US20070098094A1 (en) Peak-to-Average Power Ratio Reduction with Threshold Limited Selection for Coded OFDM Systems
MXPA06010073A (es) Canal iterativo y calculo de interferencia y descodificacion.
US20090257476A1 (en) Transmission device, comunication system, transmission method and program
US7876784B1 (en) Methods and apparatus for providing receivers for use in superposition coded multi-user systems
CN111262656A (zh) 低轨星地链路下高谱效稀疏码多址接入多用户迭代检测译码方法
CN110808824A (zh) 低轨卫星星地链路的高谱效稀疏码多址接入方法
US20050152468A1 (en) Multicarrier communication system and reception device for same
JP2003229835A (ja) 多元接続システム及び多元接続方法
Hsu et al. Hyper-dimensional modulation for robust short packets in massive machine-type communications
US20020115463A1 (en) Using SISO decoder feedback to produce symbol probabilities for use in wireless communications that utilize single encoder turbo coding and transmit diversity
Yoon et al. LDPC decoding with low complexity for OFDM index modulation
JP4472473B2 (ja) 受信装置及び通信システム
JP2000092139A (ja) パケットバイナリ畳み込み符号
US7376196B2 (en) Receiving apparatus in communication system
JP3892871B2 (ja) 通信システムにおける受信装置
Roth et al. 5G contender waveforms for low power wide area networks in a 4G OFDM framework
JP3934650B2 (ja) マルチキャリア通信システム及びその受信装置
JP3930511B2 (ja) 受信装置及び通信システム
Band et al. BER performance of WIMAX system using wavelet packet modulation technique
JP2013090043A (ja) 受信装置及び受信方法
JP4187555B2 (ja) 通信システム及び受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004567542

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003815589

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11086416

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003815589

Country of ref document: EP