WO2004061377A1 - 冷凍サイクル用レシーバタンク、レシーバタンク付き熱交換器及び冷凍サイクル用凝縮装置 - Google Patents

冷凍サイクル用レシーバタンク、レシーバタンク付き熱交換器及び冷凍サイクル用凝縮装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004061377A1
WO2004061377A1 PCT/JP2003/016219 JP0316219W WO2004061377A1 WO 2004061377 A1 WO2004061377 A1 WO 2004061377A1 JP 0316219 W JP0316219 W JP 0316219W WO 2004061377 A1 WO2004061377 A1 WO 2004061377A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
receiver tank
refrigerant
tank
resistance layer
refrigeration cycle
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016219
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Osamu Kamoshida
Yoshihiko Seno
Keiji Yamazaki
Original Assignee
Showa Denko K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32708361&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2004061377(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Showa Denko K.K. filed Critical Showa Denko K.K.
Priority to AU2003301504A priority Critical patent/AU2003301504A1/en
Priority to EP03814545A priority patent/EP1586834B1/en
Priority to AT03814545T priority patent/ATE551577T1/de
Priority to BRPI0317793-9A priority patent/BR0317793B1/pt
Publication of WO2004061377A1 publication Critical patent/WO2004061377A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0256Arrangements for coupling connectors with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0251Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors
    • F28F9/0253Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors with multiple channels, e.g. with combined inflow and outflow channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • F25B2339/0441Condensers with an integrated receiver containing a drier or a filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • F25B2339/0446Condensers with an integrated receiver characterised by the refrigerant tubes connecting the header of the condenser to the receiver; Inlet or outlet connections to receiver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/17Size reduction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/32Weight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements

Definitions

  • Refrigeration cycle receiver tank, heat exchanger with receiver tank, and refrigeration cycle condensing device '' This application claims the priority of Japanese Patent Application No. 2002-378979 filed on December 27, 2002. , The disclosure of which constitutes a part of the present application as it is. Technical field
  • the present invention relates to a refrigeration cycle receiver tank, a heat exchanger with a receiver tank, and a refrigeration cycle condensing apparatus, which are applied to an air conditioning system for automobiles, homes, and business use.
  • an expansion valve type refrigeration cycle which is a typical type of refrigeration cycle, as shown in Fig. 13, high-temperature and high-pressure gas refrigerant discharged from a compressor (CP) enters a condenser (CD) and communicates with outside air. After heat exchange, it cools and condenses and liquefies, flows into the receiver tank (RT) mainly in the liquid phase, completes gas-liquid separation, and then takes out only the liquid refrigerant, which is then sent to the expansion valve (EV).
  • the refrigerant is rapidly decompressed and expanded and introduced into the evaporator (EP) as a low-pressure, low-temperature mist-like refrigerant. In the process of flowing through the evaporator (EP), it absorbs heat from the outside air and evaporates. Exits (EP) and is sucked into compressor (CP).
  • the Rikoji portion in the figure indicates a liquid refrigerant.
  • the refrigerant condensed in the condenser (CD) is supercooled to a temperature several degrees lower to increase the amount of heat radiation, and then the expansion valve (EV),
  • a technology has been proposed to improve the refrigeration capacity by using an evaporator (EP).
  • the proposed technology includes a refrigerant that has been condensed by a condenser (CD).
  • a subcooling unit that supercools to a temperature several degrees lower than the condensation temperature is provided, and the liquid refrigerant is sent to the evaporator side in a stabilized state.
  • this subcool section is located downstream of the receiver tank (RT).
  • a configuration (subcool system condenser) integrated into the condenser (CD) is often used.
  • the above-mentioned receiver tank (RT) is provided with a desiccant-filled layer therein so that the refrigerant A so-called receiver dryer provided with a function of adsorbing and removing water contained therein is often used.
  • a sandwich type having spaces (133) and (134) above and below a desiccant-filled layer (1 32) provided in a vertical tank (131)
  • a bag type in which a desiccant filling layer (132) is arranged on one side of a vertical tank (131) as shown in Fig. 14D.
  • FIG. 14A shows a suction pipe type receiver tank.
  • the refrigerant flowing into the upper space (133) from the refrigerant inlet (135) at the top passes through the desiccant filling layer (132) and flows into the lower space (133). 134), and the liquid refrigerant, which has been gas-liquid separated here, is discharged from the refrigerant outlet (137) at the top through the suction pipe (136).
  • Fig. 14B shows a supply pipe type receiver tank.
  • FIG. 14C shows a receiver tank facing the inlet / outlet, and the refrigerant flowing into the upper space (133) from the refrigerant inlet (135) at the top is transmitted through the desiccant filling layer (132) to the lower side.
  • the liquid refrigerant enters the space (134), and the liquid refrigerant separated therefrom is discharged from the refrigerant outlet (137) at the bottom.
  • the refrigerant flowing in from the side refrigerant inlet (135) contacts the desiccant packed bed (132) and separates gas and liquid at the bottom.
  • the discharged liquid refrigerant is discharged from the refrigerant outlet (137) at the bottom.
  • the receiver tank disclosed in FIGS. 6 and 7 of Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-112127 is configured such that the refrigerant flowing from the refrigerant inlet (135) at the bottom is filled with Then, the refrigerant enters the upper space (133), where the liquid refrigerant separated into gas and liquid is led out from the refrigerant outlet (137) at the bottom through the suction pipe (139).
  • the suction pipe (139) Conventionally, improving the space efficiency and improving the performance of air conditioning systems has always been a challenge.
  • the internal refrigerant flow velocity is larger than that of the sandwich-type receiver tank, and the turbulence of the flow is large. Therefore, the refrigerant liquid level near the refrigerant outlet (137) becomes more unstable, and the gas refrigerant is more likely to enter and flow out, and the same problem as described above occurs. ''
  • the present invention solves the above-mentioned problems of the prior art, can reduce the size and weight, reduce the amount of refrigerant, simplify the structure and reduce the cost, and can supply a stable refrigerant to the next cycle part. It is an object of the present invention to provide a refrigeration cycle receiver tank, a heat exchanger equipped with a receiver tank, and a refrigeration cycle condenser. Disclosure of the invention
  • the first invention has the following configuration as a gist.
  • a refrigeration cycle receiver tank that stores condensed refrigerant and extracts only liquid refrigerant
  • a cylindrical tank body having a refrigerant inflow hole and a refrigerant outflow hole communicating with the space in the tank on the lower wall;
  • the upper end opening position of the refrigerant inflow hole is disposed lower than the upper end opening position of the refrigerant outflow hole
  • a resistance layer for reducing the flow velocity of the refrigerant by permeation of the refrigerant
  • Refrigeration cycle characterized by being constituted For receiver tank.
  • the condensed refrigerant in the gas-liquid mixed state passes through the resistance layer and reduces the flow velocity immediately after flowing into the tank body from the refrigerant inflow hole. . Therefore, when the liquid refrigerant having a lower flow rate than the gas refrigerant passes through the resistive layer and reaches the space in the tank, the flow rate is sufficiently reduced, so that the liquid refrigerant is not disturbed in the space in the tank. Generate.
  • the gas refrigerant like the liquid refrigerant, lowers the flow velocity in the process of ascending the resistance layer, so when it reaches the liquid pool generated in the tank interior space, it forms gentle bubbles and rises in the liquid, Liquid surface
  • the refrigerant charging amount in the refrigeration cycle can be set at an appropriate level at an earlier stage, and the excess space in the receiver tank can be obtained.
  • the stable region between the optimal refrigerant point and the excess point can be expanded, so that the entire refrigeration cycle can be operated in a stable state.
  • the refrigerant that has flowed in from the refrigerant inflow hole rapidly diffuses over a wide area in the concave step, so that the flow velocity further decreases and a liquid pool is generated in a more stable state.
  • the entire refrigeration cycle can be operated in a more stable state.
  • the liquid pool can be generated in the tank body in a more stable state.
  • examples of the resistance layer include a material filled with a large number of particulate matter, a material formed by knitting or binding a large number of linear materials, a nonwoven fabric, a material formed of a porous member, a porous plate, and the like. In addition to a single or laminated structure, a combination of two or more of these can be suitably used.
  • the resistance layer can also be used as a filter for removing impurities in the refrigerant.
  • impurities can be prevented from flowing into the refrigerant inflow hole by the inflow side strainer, clogging of the inflow hole can be prevented, and resistance can be imparted to the refrigerant flowing into the tank body. Therefore, the flow velocity of the refrigerant can be further reduced, and a liquid pool can be generated in a more stable state.
  • the outflow-side strainer can prevent impurities from flowing into the refrigerant outflow hole, and can prevent clogging of the outflow hole.
  • the above-mentioned inlet and outlet strainers are made of metal mesh sheets. Can be suitably used. ⁇
  • the receiver tank for a refrigeration cycle according to the above item 1, wherein the tank main body includes an inlet / outlet member constituting a lower portion including a lower wall thereof, and a main tank member constituting an upper portion from an intermediate portion.
  • water in the refrigerant can be removed in the receiver tank.
  • the first invention can be used as a receiver dryer.
  • water in the refrigerant can be removed in the receiver tank, and the first invention can be used as a receiver dryer.
  • a fixing member for fixing the desiccant filling member can be omitted, the structure can be further simplified, and the tank assembling work and the maintenance work can be easily performed.
  • the second invention specifies a heat exchanger with a receiver tank using the receiver tank of the first invention, and has the following configuration as a gist.
  • a resistance layer that reduces the flow rate of the refrigerant by permeation of the refrigerant is provided,
  • the refrigerant flowing in from the receiver tank inflow hole passes upward through the resistance layer to generate a liquid pool in the tank space, and the liquid refrigerant in the liquid pool passes through the receiver tank outflow hole.
  • 'Heat exchanger with receiver tank characterized in that it is configured to be drained.
  • the heat exchanger with a receiver tank according to the second aspect of the invention has the same operation and effect as described above.
  • the third invention specifies a heat exchanger having a receiver tank such as a subcooled system condenser using the receiver tank of the first invention, and has the following configuration.
  • a heat exchanger body having a section inlet;
  • a cylindrical receiver tank having a receiver tank inlet hole and a receiver tank outlet hole formed in a lower wall communicating with the tank interior space;
  • the upper end opening position of the receiver tank inflow hole is located lower than the upper end opening position of the receiver tank outflow hole
  • a fan layer that reduces the flow velocity of the refrigerant by permeation of the refrigerant is provided,
  • the refrigerant flowing from the receiver tank inflow hole penetrates upward through the fan layer to generate a liquid pool in the tank interior space, and the liquid refrigerant in the liquid pool passes through the receiver tank outlet hole.
  • a heat exchanger with a receiver tank characterized in that it is configured to be drained out.
  • the heat exchanger with a receiver tank according to the third aspect of the present invention has the same function and effect as described above.
  • the fourth invention specifies a refrigeration cycle condenser using the receiver tank of the first invention, and has the following configuration.
  • a condenser having a condenser for condensing the refrigerant, and having a condenser outlet for discharging the refrigerant condensed by the condenser;
  • a cylindrical receiver tank having a receiver tank inflow hole and a receiver tank outflow hole communicating with the space in the tank on the lower wall;
  • the upper end opening position of the receiver tank inflow hole is located lower than the upper end opening position of the receiver tank outflow hole
  • a resistance layer that reduces the flow rate of the refrigerant by permeation of the refrigerant is provided,
  • Condenser for refrigeration cycle characterized in that it is configured to be discharged.
  • the condensing device for a refrigeration cycle according to the fourth aspect of the invention has the same function and effect as described above.
  • the fifth invention specifies a condensing device for a refrigeration cycle with a supercooler using the receiver tank of the first invention, and has the following configuration.
  • a condenser having a condenser for condensing the refrigerant, and having a condenser outlet for discharging the refrigerant condensed by the condenser,
  • a cylindrical receiver tank having a receiver tank inlet hole and a receiver tank outlet hole formed in the lower wall communicating with the tank interior space;
  • a subcooler having a subcooling unit for subcooling the liquid refrigerant, and having a subcooling unit inlet for flowing the liquid refrigerant into the subcooling unit;
  • the upper end opening position of the receiver tank inflow hole is located lower than the upper end opening position of the receiver tank outflow hole
  • a resistance layer that reduces the flow rate of the refrigerant by permeation of the refrigerant is provided,
  • the refrigerant flowing in from the receiver tank inflow hole passes upward through the resistance layer to generate a liquid pool in the tank space, and the liquid refrigerant in the liquid pool passes through the receiver tank outflow hole.
  • a condensing device for a refrigeration cycle which is configured to be discharged.
  • the refrigeration cycle condensing device of the fifth invention has the same functions and effects as described above. ⁇
  • the mixed gas-liquid refrigerant creates a liquid pool without being disturbed in the tank space, and the gas refrigerant rises in the liquid as gentle bubbles and rises smoothly in the liquid without disturbing the liquid surface. Be cut off. Therefore, since only a stable liquid refrigerant can be discharged, the refrigerant charging amount in the refrigeration cycle can be set to an appropriate charging amount at an early stage, and it is possible to reduce the size and weight of the refrigerant and to reduce the refrigerant consumption, and to stabilize the refrigerant.
  • the cooled refrigerant can be supplied to the next cycle site. Furthermore, since piping such as a refrigerant suction pipe is not disposed in the tank, the number of parts can be reduced, the structure can be simplified, and the cost can be reduced.
  • FIG. 1 is a front view showing both sides of a heat exchanger with a receiver tank according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front sectional view showing the receiver tank of the embodiment.
  • FIG. 3 is a front sectional view showing an entrance / exit member in the receiver tank of the embodiment.
  • FIG. 4 is an exploded front sectional view of the entrance member of the embodiment.
  • FIG. 5 is a horizontal sectional view showing the entrance member of the embodiment.
  • FIG. 6 is a bottom view showing the entrance member of the embodiment.
  • FIG. 7 is an enlarged front sectional view showing the vicinity of a block flange in the heat exchanger of the embodiment.
  • FIG. 8 is an exploded front sectional view showing the vicinity of a block flange in the heat exchanger of the embodiment.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a block flange of the embodiment.
  • FIG. 10 is a plan view showing the block flange of the embodiment.
  • FIG. 11 is a front sectional view showing the block flange of the embodiment.
  • FIG. 12 is an enlarged plan view showing the vicinity of the inlet of the inflow passage in the block flange of the embodiment.
  • FIG. 13 is a refrigerant circuit diagram of the refrigeration cycle.
  • FIG. 14A is a cross-sectional view schematically illustrating a receiver tank as a first conventional example.
  • FIG. 14B is a cross-sectional view schematically illustrating a receiver tank as a second conventional example.
  • FIG. 14C is a cross-sectional view schematically illustrating a receiver tank as a third conventional example.
  • FIG. 14D is a cross-sectional view schematically illustrating a receiver tank as a fourth conventional example.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view schematically illustrating a receiver tank as a fifth conventional example.
  • FIG. 1 is a front view showing both sides of a heat exchanger with a receiver tank according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, this heat exchanger connects the multi-flow type heat exchanger body (10), receiver tank (3), and receiver tank (3) to the heat exchanger body (10). And a block flange (4) that serves as a connecting member.
  • the heat exchanger body (10) is provided with a pair of left and right vertical headers (11) facing each other at a distance. Between the pair of headers (1 1), a number of horizontally flat tubes (12) as heat exchange tubes are connected with their both ends connected to both headers (1 1). They are arranged side by side at predetermined intervals in the vertical direction. In addition, between each flat tube (12) and outside the outermost flat tube (12), a corrugated fin (13) is arranged, and outside the outermost corrugated fin (13), a sieve is placed. Plate (14) provided I have. '
  • a flange-like partition (50) of a block flange (4) which will be described in detail later, is provided.
  • a partition plate (16) is provided at the same height position as the partition piece (50) in 1). Then, both headers (11) are partitioned at the same level by partition members such as the partition piece (50) and the partition plate (16), and the upper side is separated from the partition members (16) and (50).
  • the flat tube (12) is configured as a condensed portion (1), and the lower flat tube (12) is configured as a subcooling portion (2) independent of the condensing portion (1).
  • a partition plate (17) for a refrigerant turn is provided at an appropriate height inside the header (11) in the condensing section (1), and the heat exchanger body (10) of the present embodiment is provided.
  • the condensing section (1) is divided into first to third three paths (P1) to (P3).
  • a condenser inlet (la) is provided at the upper part of the other header (11) of the heat exchanger body (10) corresponding to the first pass (P1), and a subcooling part is provided at the lower part.
  • the supercooling section outlet (2b) is provided corresponding to the cooling section (2).
  • the receiver tank (3) is composed of a tank body (30), a main tank member (31) constituting an intermediate portion from the upper end of the tank body (30), and a sunset body (30).
  • Door member (32) which constitutes the lower end of the door.
  • the main tank member (31) has a vertically long cylindrical shape with an upper end closed and an open lower end.
  • the entrance / exit member (32) has a cylindrical shape with an upper end opened and a lower end closed by a lower wall (321).
  • the entrance member (32) has a lower half in the area of one half on the upper surface side of the lower wall (321), and one half thereof has a lower concave step (330). ) And the other half as a high-order part (340).
  • a receiver tank inflow hole (3a) penetrating upward and downward is formed corresponding to the concave step (330).
  • the upper end of the receiver tank inlet (3a) is open at the bottom of the concave step (330).
  • an entry-side protrusion (332) is formed in a downwardly projecting shape.
  • the lower end of the inlet (3a) is open.
  • the lower wall (321) of the entrance / exit member (32) is formed with a receiver tank outlet hole ( 3b ) penetrating in a vertical direction corresponding to the upper portion (340).
  • the upper end of the hole (3b) is open at the high part (340).
  • an outgoing concave part (342) is formed so as to be concave upward, and the concave part (342) of the concave part (342) is formed.
  • the lower end of the receiver tank outlet (3b) is open.
  • the lower wall (321) of the entrance / exit member (32) has a concave step (330) on the upper surface that blocks the receiver tank inlet (3a).
  • an inlet strainer (333) made of a metal mesh sheet is arranged.
  • a filter layer (335) made of nonwoven fabric as a resistance layer for reducing the flow rate of the refrigerant is arranged so as to fill the concave step (330).
  • the upper part (340) of the lower wall (321) of the entrance / exit member (32) closes the upper end of the receiver tank outflow hole (3b) so that a hat-shaped outflow made of a metal mesh sheet is used.
  • Side strainer (343) is located.
  • a holding member (350) is provided on the upper surface side of the lower wall of the entrance / exit member (32).
  • the holding member (350) is made of a metal press-formed product in which a peripheral wall portion is provided upright on the outer peripheral edge of the circular bottom plate.
  • the holding member (350) is formed in a size that can be accommodated inside the entrance member (320) in a suitable state. You. '
  • the first region (353) of one half of the bottom plate of the holding member (350) is formed in a downwardly projecting shape corresponding to the concave step (330), and this region (353) includes a large number of refrigerants.
  • a passage hole (353a) is formed.
  • an opening hole (3'54a) is formed in the second half (354) of the other half corresponding to the outlet hole (3b) of the receiver tank.
  • the holding member (350) is fitted into the inside of the entrance member (32) from the upper end opening thereof, and the first layer (353) holds down the filter layer (335) from above. Further, the outflow side strainer (343) faces the opening hole (354a) of the second region (353), and the outer periphery of the outflow side strainer (343) is formed by the periphery of the opening hole of the second region (353). It is pressed down from above.
  • the protrusion (325) provided on the inner peripheral surface of the access member (32) is engaged with the upper end of the peripheral wall of the control member (350), so that the control member (350) is connected to the entrance member (32). Of the lower wall (321).
  • the upper surface position of the filter layer (335) is disposed lower than the upper end opening position of the receiver tank outflow hole (3b).
  • a perforated plate (31 1) is fixed to the upper part of the main tank member (31) via a fixing member (315), and a molecular sieve is placed above the perforated plate (41 1).
  • a predetermined amount of a desiccant having a spherical particle shape such as that described above is filled to form an upper desiccant filling layer (312) as a desiccant loading member.
  • the block flange (4) connecting the receiver tank (3) to the heat exchanger body (10) has a side-projecting shape on the side of the body (41) and its body (4 1). And a buried part (42) provided integrally.
  • the entry side protrusion (41) On the upper surface of the flange body (41), the entry side protrusion (
  • An inlet-side recessed part (45) that can fit the 332) is formed, and an outlet-side protrusion (46) that can be fitted to the outlet-side recessed part (342) of the receiver tank (3) is formed. ing.
  • the inflow path (4a) has one end (inflow side end) opened and opened at the upper end surface of the buried portion (42), and the other end (outflow side end) has an inlet concave step (45). It is open at the bottom inside.
  • This inflow channel (4a) is configured as a refrigerant descending channel (40a) in which the inflow side half descends obliquely downward, and as a refrigerant upflow channel in which the outflow side half rises vertically. Have been.
  • the inflow path (4a) is configured such that the inflow side end is disposed at a position higher than the outflow side end.
  • the outflow path (4b) has one end (inflow end) opened at the upper end surface of the outflow protrusion (46), and the other end (outflow end) has a side outer surface of the buried part (42). It is open to the public.
  • An outward flange-shaped partition piece (50) is formed on the outer periphery of the upper end of the buried portion (42) of the block flange (4) so as to protrude outward.
  • the flange-shaped partition (50) is formed so that the outer peripheral shape matches the inner peripheral shape of one header (11). .
  • the flange-shaped partition piece (50) is configured as a partition member for partitioning between the condensing section (1) and the supercooling section (2) inside one header (11) as described above.
  • the inflow side end of the inflow path (4a) is opened and communicated with the condensation section (1) to form a condensation section outlet (lb), and the outflow path (4b) flows out of the outflow path (4b).
  • the side end is openly connected to the subcooling section (2) and is configured as a subcooling section inlet (2a).
  • the outflow side end of the inflow path (4a) is arranged at a position corresponding to the upper end of the supercooling section (2), and the inflow path (4a)
  • the outlet end of the inflow channel (4a) is located lower than the inlet end of the inflow channel (4a), that is, lower than the outlet of the condensing section (lb).
  • the recessed part (45) and the projected part (46) of the block flange (4) are fitted to the projected part (332) and the retracted part ( 342) is fitted in a suitable airtight condition, and the lower end of the receiver tank (3) is assembled to the block flange (4). .
  • the upper part of the receiver tank (3) is fixed to one header (1 1) via the bracket (6).
  • the refrigerant path is constituted by the inflow path (4a) and the outflow path (4b) of the block flange (4).
  • each core component is made of aluminum (including its alloy), aluminum brazing sheet, etc., and is brazed in a furnace in a temporarily assembled state with brazing material interposed as appropriate. Attached By doing so, the whole is connected and integrated.
  • the flange-shaped partition piece (50) of the block flange (4) is joined and fixed to the inner peripheral surface of the header (11) during the batch brazing.
  • the heat exchanger with a receiver tank having the above configuration is used as a condenser of a refrigeration system for air conditioning of an automobile, together with a decompression means such as a compressor and an expansion valve, and an evaporator.
  • a decompression means such as a compressor and an expansion valve, and an evaporator.
  • the high-temperature and high-pressure gas refrigerant compressed by the compressor flows from the condenser inlet (la) to the condenser (1) and passes through the first to third passes (P1) to (P3). ) Circulates in a meandering manner, during which heat is exchanged with the outside air and condensed.
  • This condensed refrigerant is introduced from the condensing section outlet (lb) into the inflow passage (4a) of the block flange (4), passes through the inflow passage (4a), and flows from the receiver tank inlet (3a) through the receiver tank. Introduced in (3).
  • the refrigerant flowing into the receiver tank inlet hole (3a) rapidly diffuses over a wide area in the concave step (330) to reduce the flow velocity. It is lowered, passes through the inlet strainer (333), and rises through the filter layer (335). Further, at the time of this ascent, the filter layer (335) functions as a resistance layer against the flow of the refrigerant, so that the refrigerant further lowers the ascent rate further, and the fibers between the non-woven fabrics constituting the filter layer (335). As a result, the local high-velocity flow disappears due to the rectification effect and the drift is prevented. 350 The refrigerant passes through the refrigerant passage hole (353a) in (50) and flows into the tank interior space (310).
  • the liquid refrigerant thus introduced into the tank space (310) forms a liquid pool (R) without being disturbed.
  • the gas (gas refrigerant) mixed or generated in the liquid refrigerant that rises up the filter layer (335) rises up the filter layer (335).
  • the flow velocity drops rapidly and reaches the liquid pool (R)
  • it rises in the liquid smoothly breaks bubbles without disturbing the liquid surface, and escapes above the gas-liquid interface to remove gas refrigerant.
  • the refrigerant thus introduced into the receiver tank outlet (3b) is introduced into the outlet (4b) of the block flange (4), passes through the outlet (4b), and passes through the supercooling section (2). Introduced within.
  • the liquid refrigerant introduced into the subcooling section (2) is supercooled by the outside air while flowing through the subcooling section (2), and then flows out through the subcooling section outlet (2b).
  • the liquid refrigerant thus discharged from the heat exchanger with the receiver tank is decompressed and expanded by the expansion valve, then absorbs heat from the outside air in the evaporator, evaporates and returns to the compressor.
  • the refrigerant circulates through the refrigeration cycle of the refrigeration system, and a predetermined refrigeration performance is obtained.
  • the condensed refrigerant introduced into the receiver tank (3) forms a liquid pool (R) gently at a low speed and is efficiently and smoothly defoamed.
  • the stable range of the filling amount can be expanded, and only stable liquid refrigerant can be reliably extracted. Therefore, the liquid refrigerant can be stably supplied to the supercooling section of the heat exchanger, so that the refrigeration cycle can be operated in a stable state, and excellent refrigeration performance can be obtained.
  • the receiver tank (3) can be made smaller and smaller, and the performance can be reduced. In addition, refrigerant can be saved.
  • one filter layer (335) is formed as a layer, it is not necessary to separately provide a resistance layer, so that the number of parts can be further reduced, the structure can be simplified, and the cost can be reduced. Can be achieved.
  • the block flange (4) for connecting the receiver tank is joined in a state where the buried portion (42) is buried in the header (1 1) of the heat exchanger body (10). Therefore, the installation space of the buried portion (42) can be omitted, and the size and size can be reduced.
  • a flange-shaped partition (50) is integrally provided around the inlet of the inflow passage (4a) at the upper end face of the buried part (42), and the partition (50) is used to install one flange (11) inside the header (11). Is divided into a condensing section (1) and a subcooling section (2), so the partitioning member for separating the condensing section (1) and the supercooling section (2) is separately provided separately. Since there is no need to assemble, the number of parts can be reduced accordingly, and the assembling work can be performed easily, and the cost can be reduced.
  • part (42) of the block flange (4) is embedded in one header (1 1), the receiver tank (4) joined to the block flange (4) is replaced with the header (1). 1) As close as possible, the entire heat exchanger can be made smaller.
  • the inflow side of the inflow path (4a) in the block flange (4) is lowered, and the outflow side end of the inflow path (4a) is positioned lower than the inflow side end. Therefore, the installation position of the receiver tank (3) can be arranged entirely below, and accordingly, a receiver tank (3) having a long size can be used. Accordingly, a sufficiently large tank capacity of the receiver tank (3) can be ensured, a stable area in a supercooled state of the refrigerant is widened, and an excessive amount of the refrigerant and an insufficient amount of the refrigerant can be prevented. The refrigeration performance can be obtained, and the refrigeration performance can be improved. Furthermore, since a long tank can be used as the receiver tank (3), it is possible to use a tank with a small diameter while securing sufficient tank capacity. Can be planned.
  • the descending flow path (40a) in the inflow path (4a) of the block flange (4) is inclined with respect to the axis of the header (11), and the descending flow path (40 Since the upper opening surface of a) is perpendicular to the axis of the header (11), the upper opening area of the downflow channel (40a) should be smaller than the area of the downflow channel (40a). It can be formed large. In this way, the opening area of the upper end of the descending flow path (40a) can be formed large, so that the refrigerant can be efficiently and smoothly introduced, the pressure loss can be reduced, and the refrigerant is supplied in a more stable state. And the refrigeration performance can be further improved.
  • the opening area at the upper end of the downflow channel (40a) (condensing section outlet lb) is set to be as large as about 62 mm2.
  • the entrance member is formed separately from the tank body.
  • the present invention is not limited to this, and may be applied to a case where the entrance member is integrally formed with the tank body. it can.
  • the number of passes of the heat exchanger body and the number of heat exchange tubes in each pass are not limited to those described above.
  • the receiver tank (3) is assembled to the heat exchanger integrated with the supercooling section.
  • the present invention is not limited to this. It may be assembled to a heat exchanger such as a condenser having no supercooling section.
  • the desiccant layer (312) is provided at the upper end of the tank body (30).
  • the present invention is not limited to this, and the desiccant layer (3 12) may be fixed to the middle or lower part of the tank body (30), and the desiccant layer may be arranged in the tank body in a loose state.
  • the filter layer (335) it is not always necessary to use a nonwoven fabric, but other fiber complex, for example, a woven fabric or a knitted fabric, may be used. And the like consisting of a desiccant such as In short, any material that can provide resistance to the flow of the refrigerant may be used.
  • the refrigeration cycle receiver unit, the heat exchanger with a receiver tank, and the refrigeration cycle condensing device according to the present invention can be suitably used for air conditioning systems for automobiles, homes, and businesses.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

明細書
冷凍サイクル用レシーバタンク、 レシーバタンク付き熱交換器及び冷凍サイク ル用凝縮装置 ' 本願は、 2002年 12月 27日に出願された日本国特許出願の特願 2002 一 378979号の優先権主張を伴うものであり、 その開示内容はそのまま本願 の一部を構成するものである。 技術分野
この発明は、 自動車用、 家庭用、 業務用の空調システム等に適用される冷凍サ イクル用レシーバタンク、 レシーバタンク付き熱交換器及び冷凍サイクル用凝縮 装置に関する。 背景技術
冷凍サイクルの代表的な一方式である膨張弁方式の冷凍サイクルでは、 図 13 に示すように、 圧縮機 (CP) から吐出された高温高圧のガス冷媒が凝縮器 (C D) に入り、 外気と熱交換して冷却して凝縮液化し、 主として液相状態でレシ一 バタンク (RT) に流入して完全な気液分離をはかったのち液冷媒のみが導出さ れ、 膨張弁 (EV) にて急速に減圧膨張させられて低圧低温の霧状の冷媒として 蒸発器 (EP) に導入され、 この蒸発器 (EP) 内を流れる過程で外気から熱を 吸収して蒸発し、 ガス冷媒として蒸発器 (EP) を出て圧縮機 (CP) に吸入さ れる。 なお図中の梨子地部分は液冷媒を示す。
ところで、 近年の自動車用等の冷凍サイクルでは、 凝縮器 (CD) 内で凝縮し た冷媒を、 更に数度低い温度にまで過冷却して放熱量を増加させた後、 膨張弁 ( EV) 、 蒸発器 (EP) に導いて、 冷凍能力の向上を図ろうとする技術が提案さ れている。 この提案技術としては、 凝縮器 (CD) による凝縮を経た冷媒を更に 凝縮温度よりも数度低い温度まで過冷却するサブクール部を設け、 液冷媒として 安定化した状態で蒸発器側へ送る方式が採用されている。 通常、 このサブクール 部は、 レシーバタンク (RT) の下流側に配置されるが、 空間効率の面より凝縮 器 (CD) に一体に組み込んだ構成 (サブクールシステムコンデンサ) が多く採 用されている。
一方、 国際公開第 WO 02/14756号の第 23 A図ないし第 23 D図等に 開示されるように、 上記のレシーバタンク (RT) としては、 内部に乾燥剤充填 層を設けることにより、 冷媒中の混入水分を吸着除去する機能を付与した所謂レ シ一パドライヤーが多用されている。 このようなレシーバタンクでは、 図 14A ないし図 14Bに示すように縦型タンク (131) 内に設けた乾燥剤充填層 (1 32) の上下に空間 (133) (134) を有するサンドイッチタイプや、 図 1 4Dに示すような縦型タンク (131) 内の片側に乾燥剤充填層 (132) を配 置したバッグタイプがある。
図 14 Aは吸上げ管方式のレシーバタンクであり、 頂部の冷媒入口 (135) より上部側空間 (133) 内に流入した冷媒は、 乾燥剤充填層 (132) を透過 して下部側空間 (134) に入り、 ここで気液分離した液冷媒が吸上げ管 (13 6) を通して頂部の冷媒出口 (137) から導出される。 また、 図 14Bは供給 管方式のレシーバタンクであり、 底部の冷媒入口 (135) より導入される冷媒 は、 供給管 (138) を通して上部側空間 (133) 内に流入し、 乾燥剤充填層 (132) を透過して下部側空間 (134) に入り、 ここで気液分離した液冷媒 が底部の冷媒出口,(137) より導出される。 更に図 14 Cは出入口対峙型のレ シ一バタンクであり、 頂部の冷媒入口 (135) より上部側空間 (133) 内に 流入した冷媒は、 乾燥剤充填層 (132) を透過して下部側空間 (134) に入 り、 ここで気液分離した液冷媒が底部の冷媒出口 (137) から導出される。 図 14Dのバッグタイプのレシーバタンクでは、 側方の冷媒入口 (135) よ り流入した冷媒は、 乾燥剤充填層 (132) に接触すると共に、 下部で気液分離 した液冷媒が底部の冷媒出口 (137) から導出'される。
また特開平 1 1一 21 1275号の図 6、 7等に開示されるレシーバタンクは 、 図 15に示すように底部の冷媒入口 (135) より流入した冷媒が、 乾燥剤充 填層 (132) を透過して上側部空間 (133) に入り、 ここで気液分離した液 冷媒が吸入管 (139) を通して底部の冷媒出口 (137) から導出される。 従来より、 空調システムにおいては、 空間効率の向上と高性能化が常に課題と なっている。 特に自動車用エアコンでは、 車体の限られた空間をできるだけ有効 利用する上で、 システム全体をより小型化することが要望されており、 このため に冷凍サイクル中の冷媒封入量を少なくする必要がある一方、 負荷変動に対する 性能の安定性 (オーバーチャージタフネス) を高めると共に、 継続走行に伴う経 時的な性能低下 (リーケージタフネスの低下) を抑制することが求められており 、 そのためには定常域、 つまり冷媒封入量に対する冷媒の過冷却状態での安定域 をなるベく広く確保することが望まれる。 ·
しかしながら、 通常の冷凍サイクルにおいては、 凝縮器 (CD) 側からレシ一 パタンク (RT) へ流れ込む冷媒流速が大きいため、 図 14A〜図 14Cに示す サンドイッチタイプでは、 冷媒が流入する上部側空間 (133) 内で液冷媒の大 きな乱流域が発生し、 その結果として該上部側空間 (133) 内に液冷媒が溜ま つてしまうことから、 下部側空間 (134) には液冷媒が充分に供給されなくな り、 下部側空間 (134) 内の僅かな液溜まりが乾燥剤充填層 (132) を透過 した高速液流で乱され、 同時にガス冷媒の気泡が発生し、 大きな液面変動によつ て気相中に露呈した冷媒出口 (137) からガス冷媒が流出したり、 導出する液 冷媒中への多量の気泡の巻き込みを生じ、 負荷変動に対する性能の安定性が悪く 、 上記安定域が狭くなり、 省冷媒化及び小型軽量化を図ることが困難であるとい う問題を抱えている。
しかも、 図 14 A及ぴ図 14 Bに示すレシーバタンクでは、 タンク内部に、 冷 媒管 (36) (38) を組み込む必要があるため、 その分、 部品点数が増加し、 構造の複雑化を来すとともに、 コストの増大を招く恐れがあった。
更に図 1 4 Dに示すバッグタイプのレシーバタンクでは、 サンドイッチタイプ のレシーバタンク以上に内部の冷媒流速が大きい上、 流れの乱れも大きいことか ら、 冷媒出口 (1 3 7 ) 近傍の冷媒液面がより不安定になり、 ガス冷媒の紛れ込 み流出をより生じ易くなり、 上記同様の問題が発生する。' '
また図 1 5に示すレシーバタンクにおいては、 タンク内部に冷媒管 (3 9 ) を 組み込む必要があるため、 上記図 1 4 A及び図 1 4 Bのレシーバタンクと同様、 構造の複雑化及ぴコストの増大を来すという問題があつた。
この発明は、 上記従来技術の問題を解消し、 小型軽量化、 省冷媒化、 構造の簡 素化及びコストの削減を図ることができる上、 安定した冷媒を次のサイクル部位 に供給することができる冷凍サイクル用レシーバタンク、 レシーバタンク付き熱 交換器及び冷凍サイクル用凝縮装置を提供することを目的とする。 発明の開示
上記目的を達成するため、 本第 1発明は、 以下の構成を要旨としている。
[ 1 ] 凝縮冷媒を貯留し、 液冷媒のみを抽出するようにした冷凍サイクル用 レシーバタンクであって、
下壁にタンク内空間に連通する冷媒流入孔及び冷媒流出孔が形成された筒状の タンク本体を備え、
前記冷媒流入孔の上端開口位置が、 前記冷媒流出孔の上端開口位置よりも低位 に配置され、
前記冷媒流入孔の上端開口に、 冷媒の透過によって冷媒の流速を低下させる抵 抗層が設けられ、
前記冷媒流入孔から流入された冷媒が、 前記抵抗層を上向きに透過して、 前記 タンク内空間に液溜まりを生成するとともに、 この液溜まりの液冷媒が、 前記冷 媒流出孔を通って流出されるよう構成されてなることを特徴とする冷凍サイクル 用レシーバタンク。
この第 1発明の冷凍サイクル用レシーバタンクにおいては、 凝縮された気液混 合状態の冷媒は、 冷媒流入孔からタンク本体内に流入された直後に、 抵抗層を透 過して流速を低下させる。 従って、 ガス冷媒に比べて流速の遅い液冷媒は、 該抵 抗層を抜けてタンク内空間に達した際、 十分に流速を低下させていることから、 タンク内空間において乱れることなく液溜まりを生成していく。 一方、 ガス冷媒 は、 液冷媒と同様に、 抵抗層を上昇する過程で流速を低下させるため、 タンク内 空間に生成する液溜まりに達した際、 穏やかな気泡となって液中を上昇し、 液面
.5
を乱すことなく、 気液界面においてスムーズに泡切れし、 上方へ抜け出してガス 冷媒として貯留される。
更に冷媒流出孔の上端は、 タンク内空間の安定した液溜まり内に開口するため 、 液溜まりの液冷媒のみが流出孔を通って流出される。
• このように本発明のレシーバタンクでは、 安定した液冷媒のみを流出できるこ とから、 冷凍サイクルにおける冷媒封入量を早い段位で適正封入量とすることが 可能になり、 レシーバタンク内の余剰空間を緩衝空間として最適冷媒点から過剰 点までの間の安定域を拡大できるため、 冷凍サイクル全体を安定した状態で運転 することができる。
またタンク本体内には、 冷媒吸入管等の配管類を一切配置するものではないた め、 部品点数が削減され、 構造も簡素化される。
この第 1発明においては、 以下の項 2〜 1 1の構成を好適に採用することがで きる。
[ 2 ] 前記タンク本体の下壁上面側における前記冷媒流入孔の上端開口周辺 が凹陥されて凹段部が形成されて、 その凹段部内に前記抵抗層が配置されてなる 前項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。
この構成においては、 冷媒流入孔から流入された冷媒は、 凹段部において急激 に広域に拡散するため、 更に流速が低下し、 より安定した状態で液溜まりを生成 していき、 冷凍サイクル全体を、 より安定した状態で運転することができる。
[ 3 ] 前記抵抗層の上面位置が、 前記冷媒流出孔の上端開口位置よりも低位 に配置されてなる前項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。
この構成においては、 タンク本体内に一層安定した状態で液溜まりを生成する ことができる。 ―
[ 4 ] 前記抵抗層が、 冷媒を前記タンク本体の拡径方向に分散するための多 数の分散流路を有する前項 1記載の冷凍サイクル用レシ一バタンク。
ここで、 前記抵抗層としては、 粒子状物が多数充填されたものや、 多数の線状 物を編織ないしは結着した織布ゃ不織布からなるもの、 多孔質部材ゃ多孔板から なるもの等を単独又は積層したものの他に、 これらを 2種以上組み合わせたもの 等を好適に採用することができる。
[ 5 ] 前記抵抗層が、 繊維錯綜体からなるフィルタ一層により構成されてな る前項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。
この構成においては、 抵抗層を、 冷媒中の不純物を除去するためのフィルター としても兼用させることができる。
[ 6 ] 前記抵抗層の下面側における前記冷媒流入孔の上端開口に、 流入側ス トレーナが配置されてなる前項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。
この構成においては、 流入側スト レーナによって冷媒流入孔に不純物が流入さ れるのを防止でき、 流入孔の目詰まり等を防止できる上、 タンク本体内に流入さ れる冷媒に対し、 抵抗を付与できるため、 冷媒の流速を一段と低下させることが でき、 より一層安定した状態で液溜まりを生成することができる。
[ 7 ] 前記冷媒流出孔の上端開口に、 流出側スト レーナが配置されてなる前 項 1ないし 6のいずれかに記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。
この構成においては、 流出側ストレーナによって冷媒流出孔に不純物が流入さ れるのを防止でき、 流出孔の目詰まり等を防止することができる。
ここで、 上記の流入側及び流出側スト レーナとしては、 金属製のメッシュシー トからなるものを好適に用いることができる。 ^
[ 8 ] 前記タンク本体の内部に前記抵抗層を下方に押圧状態に保持するため の抑え部材が設けられてなる前項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。 この構成においては、 タンク本体内の所定位置に抵抗層を確実に取り付けるこ とができる。
[ 9 ] 前記タンク本体が、 その下壁を含む下側部を構成する出入口部材と、 中間部から上側部を構成する主タンク部材とを具備する前項 1記載の冷凍サイク ル用レシーバタンク。
この構成においては、 前項 1の構成を、 より確実に実現することができる。
[ 1 0 ] 前記タンク内空間の上側部に、 乾燥剤充填層が固定状態に配置され てなる前項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。
この構成においては、 レシ一バタンク内で冷媒中の水分を除去することができ
、 本第 1発明をレシーバドライヤーとして利用することができる。
[ 1 1 ] 前記タンク内空間に、 乾燥剤充填部材が遊離状態に配置されてなる 前項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。
この構成においては、 前項 1 0の構成と同様、 レシーバタンク内で冷媒中の水 分を除去することができ、 本第 1発明をレシーバドライヤーとして利用すること ができる。 その上、 乾燥剤充填部材を固定するための固定部材を省略することが できるため、 より一層、 構造の簡素化を図ることができるとともに、 タンク組立 作業やメンテナンス作業を容易に行うことができる。
本第 2発明は、 上記第 1発明のレシーバタンクを利用したレシーバタンク付き 熱交換器を特定するものであり、 以下の構成を要旨としている。
[ 1 2 ] 間隔をおいて平行に配置される一対のヘッダーと、 両端を両ヘッダ 一に連通接続する複数の熱交換チユーブと、 前記熱交換チユーブを通過して凝縮 された冷媒を流出するための凝縮部出口とを有する熱交換器本体と、
下壁にタンク内空間に連通するレシーバタンク流入孔及びレシーバタンク流出 孔が形成された筒状のレシーバタンクと、
前記凝縮部出口から流出された冷媒を、 前記レシーバタンク流入孔に導入する ための冷媒経路とを備え、 ' 前記レシーバタンク流入孔の上端開口位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上 端開口位置よりも低位に配置され、
前記レシーバタンク流入孔の上端開口に、 冷媒の透過によつて冷媒の流速を低 下させる抵抗層が設けられ、
前記レシーバタンク流入孔から流入された冷媒が、 前記抵抗層を上向きに透過 して、 前記タンク内空間に液溜まりを生成するとともに、 この液溜まりの液冷媒 が、 前記レシーバタンク流出孔を通って流出されるよう構成されてなることを特 徴とする'レシーバタンク付き熱交換器。
この第 2発明のレシーバタンク付き熱交換器においては、 上記と同様に、 同様 の作用効果を奏するものである。
この第 2発明においては、 第 1発明と同様に、 以下の項 1 3〜 1 6の構成を好 適に採用することができる。
[ 1 3 ] 前記レシーバタンクの下壁上面側における前記レシーバタンク流入 孔の上端開口周辺が凹陥されて凹段部が形成されて、 その凹段部内に前記抵抗層 が配置されてなる前項 1 2記載のレシーバタンク付き熱交換器。
[ 1 4 ] 前記抵抗層の上面位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上端開口位 置よりも低位に配置されてなる前項 1 2記載のレシーバタンク付き熱交換器。
[ 1 5 ] 前記抵抗層が、 冷媒を前記レシーバタンクの拡径方向に分散するた めの多数の分散流路を有する前項 1 2記載のレシーバタンク付き熱交換器。
[ 1 6 ] 前記抵抗層が、 繊維錯綜体からなるフィルタ一層により構成されて なる前項 1 2記載のレシーバタンク付き熱交換器。
なお、 本第 2発明においては、 前項 6〜 1 1の構成も好適に採用することがで ぎる。 本第 3発明は、 上記第 1発明のレシーバタンクを利用した、 サブクールシステ ムコンデンサ等のレシーバタンク付き熱交換器を特定するものであり、 以下の構 成を要旨としている。
[ 1 7 ] 間隔をおいて平行に配置される一対のヘッダーと、 両端を両ヘッダ 一に連通接続する複数の熱交換チューブと、 前記両ヘッダーの内部を仕切って、 前記複数の熱交換チューブを、 凝縮部及び過冷却部とに区分けする仕切部材と、 前記凝縮部を通過して凝縮された冷媒を流出するための凝縮部出口と、 前記過冷 却部に冷媒を流入するための過冷却部入口とを有する熱交換器本体と、
下壁にタンク内空間に連通するレシーバタンク流入孔及びレシーバタンク流出 孔が形成された筒状のレシーバタンクと、 ·
前記凝縮部出口から流出された冷媒を、 前記レシーバタンク流入孔に導入する とともに、 前記レシーバタンク流出孔から流出された冷媒を前記過冷却部入口に 導入するための冷媒経路とを備え、
前記レシーバタンク流入孔の上端開口位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上 端開口位置よりも低位に配置され、
前記レシーバタンク流入孔の上端開口に、 冷媒の透過によって冷媒の流速を低 下させる抵枋層が設けられ、
前記レシーバタンク流入孔から流入された冷媒が、 前記抵枋層を上向きに透過 して、 前記タンク内空間に液溜まりを生成するとともに、 この液溜まりの液冷媒 が、 前記レシーバタンク流出孔を通って流出されるよう構成されてなることを特 徴とするレシーバタンク付き熱交換器。'
本第 3発明のレシーバタンク付き熱交換器においては、 上記と同様に、 同様の 作用効果を奏するものである。
この第 3発明においては、 第 1発明と同様に、 以下の項 1 8〜2 1の構成を好 適に採用することができる。
[ 1 8 ] 前記レシーバタンクの下壁上面側における前記レシーバタンク流入 孔の上端開口周辺が凹陥されて凹段部が形成されて、 その凹段部内に前記抵抗層 が配置されてなる前項 [ 1 7 ] 記載のレシーバタンク付き熱交換器。
[ 1 9 ] 前記抵抗層の上面位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上端開口位 置よりも低位に配置されてなる前項 1 7記載のレシーバタンク付き熱交換器。
[ 2 0 ] 前記抵抗層が、 冷媒を前記レシーバタンクの拡径方向に分散するた めの多数の分散流路を有する前項 1 7記載のレシーバタンク付き熱交換器。
[ 2 1 ] 前記抵抗層が、 繊維錯綜体からなるフィルタ一層により構成されて なる前項 1 7記載のレシーバタンク付き熱交換器。
なお、 本第 3発明においては、 前項 6〜 1 1の構成も好適に採用することがで ぎる。
本第 4発明は、 上記第 1発明のレシーバタンクを利用した冷凍サイクル用凝縮 装置を特定するものであり、 以下の構成を要旨としている。
[ 2 2 ] 冷媒を凝縮するための凝縮部を有し、 その凝縮部により凝縮された 冷媒を流出するための凝縮部出口が設けられた凝縮器と、
下壁にタンク内空間に連通するレシーバタンク流入孔及びレシーバタンク流出 孔が形成された筒状のレシーバタンクと、
前記凝縮部出口から流出された冷媒を、 前記レシーバタンク流入孔に導入する ための冷媒経路とを備え、
前記レシーバタンク流入孔の上端開口位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上 端開口位置よりも低位に配置され、
前記レシーバタンク流入孔の上端開口に、 冷媒の透過によって冷媒の流速を低 下させる抵抗層が設けられ、
前記レシ一バタンク流入孔から流入された冷媒が、 前記抵抗層を上向きに透過 して、 前記タンク内空間に液溜まりを生成するとともに、 この液溜まりの液冷媒 が、 前記レシーバタンク流出孔を通って流出されるよう構成されてなることを特 徴とする冷凍サイクル用凝縮装置。 本第 4発明の冷凍サイクル用凝縮装置においては、 上記と同様に、 同様の作用 効果を奏するものである。
この第 4発明においては、 第 1発明と同様に、 以下の項 2 3〜2 6の構成を好 適に採用することができる。
[ 2 3 ] 前記レシ バタンクの下壁上面側における前記レシーバタンク流入 孔の上端開口周辺が凹陥されて凹段部が形成されて、 その凹段部内に前記抵抗層 が配置されてなる前項 2 2記載の冷凍サイクル用凝縮装置。
[ 2 4 ] 前記抵抗層の上面位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上端開口位 置よりも低位に配置されてなる前項 2 2記載の冷凍サイクル用凝縮装置。
[ 2 5 ] 前記抵抗層が、 冷媒を前記レシーバタンクの拡径方向に分散するた めの多数の分散流路を有する前項 2 2ないし 2 4のいずれかに記載の冷凍サイク ル用凝縮装置。
[ 2 6 ] 前記抵抗層が、 繊維錯綜体からなるフィルタ一層により構成されて なる前項 2 2記載の冷凍サイクル用凝縮装置。
なお、 本第 4発明においては、 前項 6〜1 1の構成も好適に採用することがで ぎる。
本第 5発明は、 上記第 1発明のレシーバタンクを利用した過冷却器付き冷凍サ イクル用凝縮装置を特定するものであり、 以下の構成を要旨としている。
[ 2 7 ] 冷媒を凝縮するための凝縮部を有し、 その凝縮部により凝縮された 冷媒を流出するための凝縮部出口が設けられた凝縮器と、
下壁にタンク内空間に連通するレシーバタンク流入孔及ぴレシ一パタンク流出 孔が形成された筒状のレシーバタンクと、
液冷媒を過冷却するための過冷却部を有し、 その過冷却部に液冷媒を流入する ための過冷却部入口が設けられた過冷却器と、
前記凝縮部出口から流出された冷媒を、 前記レシーバタンク流入孔に導入する ための第 1冷媒経路と、 前記レシーバタンク流出孔から流出された冷媒を、 前記過冷却器入口に供給す るための第 2冷媒経路とを備え、
前記レシーバタンク流入孔の上端開口位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上 端開口位置よりも低位に配置され、
前記レシーバタンク流入孔の上端開口に、 冷媒の透過によって冷媒の流速を低 下させる抵抗層が設けられ、
前記レシーバタンク流入孔から流入された冷媒が、 前記抵抗層を上向きに透過 して、 前記タンク内空間に液溜まりを生成するとともに、 この液溜まりの液冷媒 が、 前記レシーバタンク流出孔を通って流出されるよう構成されてなることを特 徴とする冷凍サイクル用凝縮装置。
本第 5発明の冷凍サイクル用凝縮装置においては、 上記と同様に、 同様の作用 効果を奏するものである。 ·
この第 5発明においては、 第 1発明と同様に、 以下の項 2 8〜3 1の構成を好 適に採用することができる。
[ 2 8 ] 前記レシーバタンクの下壁上面側における前記レシーバタンク流入 孔の上端開口周辺が凹陥されて凹段部が形成されて、 その凹段部内に前記抵抗層 が配置されてなる前項 2 7記載の冷凍サイクル用凝縮装置。
[ 2 9 ] 前記抵抗層の上面位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上端開口位 置よりも低位に配置されてなる前項 2 7記載の冷凍サイクル用凝縮装置。
[ 3 0 ] 前記抵抗層が、 冷媒を前記レシーバタンクの拡径方向に分散するた めの多数の分散流路,を有する前項 2 7記載の冷凍サィクル用凝縮装置。
[ 3 1 ] 前記抵抗層が、 繊維錯綜体からなるフィルタ一層により構成されて なる前項 2 7記載の冷凍サイクル用凝縮装置。
なお、 本第 5発明においては、 前項 6〜 1 1の構成も好適に採用することがで ぎる。
以上のように、 本第 1発明の冷凍サイクル用レシーバタンクによれば、 凝縮さ れた気液混合状態の冷媒は、 タンク内空間において乱れることなく液溜まりを生 成するとともに、 ガス冷媒は穏やかな気泡となって液中を上昇し、 液面を乱すこ となくスムーズに泡切れされる。 従って、 安定した液冷媒のみを流出できること から、 冷凍サイクルにおける冷媒封入量を早い段位で適正封入量とすることが可 能になり、 小型軽量化及び省冷媒化を図るこどができる上、 安定した冷媒を次の サイクル部位に供給することができる。 更にタンク内には、 冷媒吸入管等の配管 類を配置するものではないため、 部品点数が削減され、 構造を簡素化できて、 コ ストを削減することができるという効果がある。
本第 2ないし第 5発明のレシーバタンク付き熱交換器及び冷凍サイクル用凝縮 装置によれば、 上記第 1発明のレシーバタンクを利用するものであるため、 上記 と同様に同様の効果を得ることができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の実施形態であるレシーバタンク付き熱交換器の両側部を示 す正面図である。
図 2は、 実施形態のレシ一バタンクを示す正面断面図である。
図 3は、 実施形態のレシーバタンクにおける出入口部材を示す正面断面図であ る。
図 4は、 実施形態の出入口部材を分解して示す正面断面図である。
図 5は、 実施形態の出入口部材を示す水平断面図である。
図 6は、 実施形態の出入口部材を示す下面図である。
図 7は、 実施形態の熱交換器におけるプロックフランジ周辺を拡大して示す正 面断面図である。
図 8は、 実施形態の熱交換器におけるプロックフランジ周辺を分解して示す正 面断面図である。
図 9は、 実施形態のブロックフランジを示す斜視図である。 図 10は、 実施形態のブロックフランジを示す平面図である。
図 1 1は、 実施形態のブロックフランジを示す正面断面図である。
図 12は、 実施形態のブロックフランジにおける流入路入口周辺を拡大して示 す平面図である。
図 13は、 冷凍サイクルの冷媒回路図である。
図 14Aは、 第 1従来例としてのレシーバタンクを模式化して示す断面図であ る。 図 14Bは、 第 2従来例としてのレシーバタンクを模式化して示す断面図で ある。 図 14Cは、 第 3従来例としてのレシーバタンクを模式化して示す断面図 である。 図 14Dは、 第 4従来例としてのレシーバタンクを模式化して示す断面 図である。
図 15は、 第 5従来例としてのレシーバタンクを模式化して示す断面図である
発明を実施するための最良の形態
図 1はこの発明の実施形態であるレシーバタンク付き熱交換器の両側部を示す 正面図である。 同図に示すように、 この熱交換器は、 マルチフロータイプの熱交 換器本体 (10) と、 レシーバタンク (3) と、 レシーバタンク (3) を熱交換 器本体 (10) に結合するための結合部材をなすブロックフランジ (4) とを具 備している。
熱交換器本体 (10) は、 離間して対峙した左右一対の垂直方向に沿うヘッダ 一 (1 1) が設けられている。 この一対のヘッダー (1 1) 間には、 熱交換チュ ーブとしての多数本の水平方向に沿う扁平チューブ (12) が、 それらの各両端 を両ヘッダー (1 1) に連通接続した状態で、 上下方向に所定の間隔おきに並列 状に配置される。 更に扁平チューブ (12) の各間、 及び最外側の扁平チューブ (12) の外側には、 コルゲ一トフイン (13) が配置されるとともに、 最外側 のコルゲートフィン (13) の外側には、 サイ ドプレート (14) が設けられて いる。 '
熱交換器本体 (10) における一方のヘッダー (1 1) の所定高さ位置には、 後に詳述するブロックフランジ (4) のフランジ状仕切片 (50) が設けられる とともに、 他方のヘッダー (1 1) における上記仕切片 (50) と同じ高さ位置 には、 仕切板 (16) が設けられている。 して、 これらの仕切片 (50) 及び 仕切板 (16) 等の仕切部材によって、 両ヘッダー (1 1) が同位で仕切られて 、 この仕切部材 (16) (50) を境にして、 上側の扁平チューブ (12) が凝 縮部 (1) として構成されるとともに、 下側の扁平チューブ (12) が上記凝縮 部 (1) に対し独立する過冷却部 (2) として構成されている。
また、 凝縮部 (1) におけるヘッダー (1 1) の内部には、 適宜の高さ位置に 、 冷媒ターン用仕切板 (17) が設けられており、 本実施形態の熱交換器本体 ( 10) においては、 凝縮部 (1) が第 1ないし第 3の 3つのパス (P 1) 〜 (P 3) に区分けされている。
更に、 熱交換器本体 (10) の他方のヘッダー (1 1) の上部には、 第 1パス (P 1 ) に対応して凝縮部入口 (l a) が設けられるとともに、 下部には、 過冷 却部 (2) に対応して過冷却部出口 (2 b) が設けられている。
図 2に示すように、 レシーバタンク (3) は、 タンク本体 (30) からなり、 タンク本体 (30) の上端部から中間部を構成する主タンク部材 (31) と、 夕 ンク本体 (30) の下端部を構成する出入口部材 (32) とを具備している。 主タンク部材 (31) は、 上端が閉塞され、 下端が開口された縦長筒型の形状 を有している。 出入口部材 (32) は、 上端が開口され、 下端が下壁 (321) よって閉塞された筒型の形状を有している。
図 2ないし図 6に示すように、 出入口部材 (32) は、 下壁 (321) の上面 側における片側半分の領域が、 下方に凹陥形成されて、 その片側半分が低位の凹 段部 (330) として構成されるとともに、 残り半分が高位部 (340) として 構成されている。 出入口部材 (32) の下壁 (321) には、 凹段部 (330) に対応して、 上 下方向に貫通するレシーバタンク流入孔 (3 a) が形成されている。 このレシ一 バタンク流入孔 (3 a) の上端が凹段部 (330) の底面において開口されてい る。 更に下壁 (321) におけるレシーバタンク流入孔 (3 a) に対応する領域 には、 下方突出状に入側突出部 (332) が形成され、 この突出部 (332) の 下端面において、 レシーバタンク流入孔 (3 a) の下端が開口されている。 また出入口部材 (32) の下壁 (321) には、 高位部 (340) に対応して 、 上下方向に貫通するレシーバタンク流出孔 (3 b) が形成されている ώ このレ シ一バタンク流出孔 (3 b) の上端が、 高位部 (340) において開口されてい る。 更に下壁 (321) におけるレシーバタンク流出孔 (3 b) に対応する領域 には、 上方に凹没するように出側凹没部 (342) が形成され、 この凹没部 (3 42) の底面において、 レシーバタンク流出孔 (3 b) の下端が開口されている 出入口部材 (32) の下壁 (321) 上面における凹段部 (330) には、 レ シーバタンク流入孔 (3 a) を閉塞するようにして、 金属製のメッシュシートか らなる流入側ストレーナ (333) が配置されている。 更にこのストレーナ (3 33) の上面には、 冷媒の流速を低下させるための抵抗層としての不織布製のフ ィルター層 (335) が凹段部 (330) を充填するように配置されている。 また出入口部材 (32) の下壁 (321) における高位部 (340) には、 レ シーバタンク流出孔 (3b) の上端部を閉塞するようにして、 金属製のメッシュ シートからなるハッ ト状の流出側ストレーナ (343) が配置されている。 更に出入口部材 (32) の下壁上面側には、 抑え部材 (350) が設けられて いる。
この抑え部材 (350) は、 円形底板の外周縁部に立ち上がり状に周壁部が設 けられた金属製のプレス成形品により構成されている。 この抑え部材 (350) ,は、 出入口部材 (320) の内部に適合状態に収容できる大きさに形成されてい る。 '
また、 抑え部材 (350) における底板の片側半分の第 1領域 (353) は、 凹段部 (330) に対応して、 下方突出状に形成され、 この領域 (353) には 、 多数の冷媒通過孔 (353 a) が形成されている。 更に残り半分の第 2領域 ( 354) には、 上記レシーバタンク流出孔 (3 b) に対応して、 開口孔 (3' 54 a) が形成されている。 '
この抑え部材 (350) が、 出入口部材 (32) の内部にその上端開口部から 嵌め込まれて、 第 1領域 (353) により、 フィルタ一層 (335) が上方から 押さえ込まれる。 更に第 2領域 (353) の開口孔 (354 a) に流出側ストレ ーナ (343) が臨むようにして、 第 2領域 (353) の開口孔周縁部により、 流出側ストレーナ (343) の周縁部が上方から押さえ込まれる。 そして、 出入 ロ部材 (32) の内周面に設けられた突起 (325) が、 抑え部材 (350) の 周壁部上端に係合されることにより、 抑え部材 (350) が出入口部材 (32) の下壁 (321) 側に押圧された状態で保持される。
ここで本実施形態においては、 フィルタ一層 (335) の上面位置は、 レシ一 バタン.ク流出孔 (3 b) の上端開口位置よりも低位に配置されている。
図 2に示すように、 主タンク部材 (31) の上部には、 固定部材 (315) を 介して多孔板 (31 1) が固定されるとともに、 多孔板 (41 1) の上方に、 モ レキユラーシーブ等の球状粒子形状の乾燥剤が所定量充填されて、 乾燥剤装填部 材としての上部乾燥剤充填層 (312) が形成されている。
この主タンク部材 (31) の下端開口部に、 上記出入口部材 (32) の上端開 口部が固定されて、 本実施形態におけるレシーバタンク ('3) が形成されている 一方、 図 7ないし図 1 1に示すように、 レシーバタンク (3) を熱交換器本体 (10) に結合するブロックフランジ (4) は、 本体 (41) と、 その本体 (4 1) の側面に側方突出状に一体に設けられた埋設部 (42) とを有している。 フランジ本体 (41) の上面には、 上記レシーバタンク (3) の入側突出部 (
332) を適合し得る入側凹没部 (45) が形成されるとともに、 上記レシーバ タンク (3) の出側凹没部 (342) に適合し得る出側突出部 (46) が形成さ れている。
このブロックフランジ (4) の内部には、 凝縮部 (Ί) 及びレシーバタンク ( 3) 間を連通するための流入路 (4 a) と、 レシーバタンク (3) 及び過冷却部 (3) 間を連通するための流出路 (4b) とが設けられている。
流入路 (4 a) は、 その一端 (流入側端部) が、 埋設部 (42) の上端面に開 - 口され、 他端 (流出側端部) が、 入口用凹段部 (45) 内の底面に開口されてい る。
この流入路 (4 a) は、 流入側半部が斜め下方に向かって降下する冷媒降下流 路 (40 a) として構成されるとともに、 流出側半部が垂直に上昇する冷媒上昇 流路として構成されている。
更にこの流入路 (4a) は、 その流入側端部が、 流出側端部よりも高い位置に 配置されるよう構成されている。
流出路 (4b) は、 その一端 (流入側端部) が、 出側突出部 (46) の上端面 に開口され、 他端 (流出側端部) が埋設部 (42) の側部外表面に開口されてい る。
またブロックフランジ (4) における埋設部 (42) の上端外周には、 外方に 突出するようにして外向きフランジ状の仕切片 (50) がー体に形成されている 。 このフランジ状仕切片 (50) は、 外周形状が一方のヘッダー (1 1) の内周 形状に適合するよう形成されている。 .
図 7及び図 12に示すように、 このブロックフランジ (4) における埋設部 (
42) が、 一方のヘッダー (1 1) の内部における凝縮部 (1) 及び過冷却部 ( 2) 間に、 側方から嵌め込まれるように埋設されて、 フランジ本体 (41) にお ける埋設部側の周縁部 (41 a) (41 a) がヘッダー (1 1) に気密状態に接 合固定される。 更に図 7及び図 12に示すように、 埋設部上端におけるフランジ 状仕切片 (50) の外周端縁が、 ヘッダー (1 1) の内周面に周方向に連続した 状態に接合固定され、 このフランジ状仕切片 (50) が、 上記したように一方の ヘッダー (1 1) の内部において凝縮部 (1) 及び過冷却部 (2) 間を仕切るた めの仕切部材として構成されている。
更にこの接合状態においては、 流入路 (4 a) の流入側端部が、 凝縮部 (1) に開口連通されて凝縮部出口 (l b) として構成されるとともに、 流出路 (4 b ) の流出側端部が、 過冷却部 (2) に開口連通されて過冷却部入口 (2 a) とし て構成されている。
ここで、 本実施形態において、 流入路 (4 a) の流出側端部は、 その高さ位置 が過冷却部 (2) の上端部に対応する位置に配置され、 更に流入路 (4 a) の流 出側端部は、 流入路 (4 a) の流入側端部よりも、 つまり凝縮部出口 (l b) よ りも低位に配置される。
図 7及ぴ図 8に示すように、 このブロックフランジ (4) の凹没部 (45) 及 ぴ突出部 (46) に、 上記レシーバタンク (3) の突出部 (332) 及び回没部 (342) が適合気密状態に嵌め込まれて、 レシーバタンク (3) の下端がプロ ックフランジ (4) に組み付けられる。 .
更に図 1に示すように、 レシーバタンク (3) の上部が、 一方のヘッダ一 (1 1) にブラケッ ト (6) を介して固定される。
なお本実施形態においては、 ブロックフランジ (4) の流入路 (4 a) 及び流 出路 (4 b) によって、 冷媒経路が構成されるものである。
本実施形態のレシーバタンク付き熱交換器において、 ヘッダー (1 1) 、 扁平 チューブ (12) 、 フィン ( 13) 、 サイ ドプレート (14) 、 レシーバタンク (3) 、 及びブロックフランジ (4) 等の各コア構成部品は、 アルミニウム (そ の合金を含む) やアルミニウムブレージングシート等により構成されており、 適 宜、 ろう材が介装されつつ、 これらが仮組された状態で炉中にて一括ろう付けさ れることにより、 全体が連結一体化されるものである。
なお本実施形態においては、 この一括ろう付け時に、 ブロックフランジ (4) のフランジ状仕切片 (50) をヘッダー (1 1) 内周面に接合固定するものであ る。
以上の構成のレシーバタンク付き熱交換器は、 圧縮機、 膨張弁等の減圧手段及 び蒸発器と共に、 自動車の空気調和用冷凍システムの凝縮器として用いられる。 そして、 この冷凍サイクルにおいて、 圧縮機により圧縮された高温高圧のガス冷 媒は、 凝縮部入口 (l a) から凝縮部 (1) に流入されて第 1ないし第 3パス ( P 1) 〜 (P3) を蛇行状に流通し、 その間に、 外気との間で熱交換されて凝縮 される。
この凝縮冷媒は、 凝縮部出口 (l b) からブロックフランジ (4) の流入路 ( 4 a) に導入され、 その流入路 (4 a) を通って、 レシーバタンク流入孔 (3 a ) からレシーバタンク (3) に導入される。
レシーバタンク流入孔 (3 a) に流入された冷媒は、 流入孔 (3 a) の上端か らタンク内に流入された直後に、 凹段部 (330) において急激に広域に拡散し て流速を低下させて、 流入側ストレーナ (333) を透過して、 フィルタ一層 ( 335) を透過上昇していく。 更にこの上昇時において、 フィルタ一層 (335 ) は、 冷媒の流れに対し抵抗層として機能するため、 冷媒は更に上昇速度を著し く低下させるとともに、 フィルタ一層 (335) を構成する不織布の繊維間を通 過して、 向きを変更しながら上昇することにより、 整流作用を受けて局部的な高 速流も消滅して偏流が防止され、 全体的に均質な上昇流となって、 抑え部材 (3 50) の冷媒通過孔 (353 a) を通過して、 タンク内空間 (310) に流入さ れる。
こうしてタンク内空間 (310) に導入された液冷媒は、 乱れることなく液溜 まり (R) を形成していく。 なお、 フィルタ一層 (335) を上昇する液冷媒に 混入あるいは発生した気体 (ガス冷媒) は、 フィルタ一層 (335) を上昇する 際に急激に流速を低下させて、 液溜まり (R) に到達した後、 液中を上昇してい き、 液面を乱すことなくスムーズに泡切れし、 気液界面の上方へ抜け出してガス 冷媒として滞留する。
液溜まり (R) に貯留された液冷媒のうち、 底部に貯留する安定状態の液冷媒 のみが、 抑え部材 (3 5 0 ) の流出側ストレーナ (3 4 3 ) を通過して、 レシ一 バタンク流出孔 (3 b ) に導入される。
こうしてレシーバタンク流出孔 (3 b ) に導入された冷媒は、 ブロックフラン ジ (4 ) の流出路 (4 b ) に導入され、 その流出路 (4 b ) を通って、 過冷却部 ( 2 ) 内に導入される。
過冷却部 (2 ) 内に導入された液冷媒は、 過冷却部 (2 ) を流通しながら、 外 気により過冷却された後、 過冷却部出口 (2 b ) を通って流出される。
こうしてレシーバタンク付き熱交換器から流出された液冷媒は、 膨張弁により 減圧膨張された後、 蒸発器において外気から熱を吸収して蒸発気化して、 上記圧 縮機に戻る。 このように冷媒が冷凍システムの冷凍サイクル内を循環し、 所定の 冷凍性能が得られるものである。
以上のように、 本実施形態によれば、 レシーバタンク (3 ) に導入された凝縮 冷媒が、 低速で穏やかに液溜まり (R) を形成するとともに、 効率良くスムーズ に泡切れされるため、 冷媒封入量の安定域を拡大でき、 安定した液冷媒のみを確 実に抽出することができる。 従って、 その液冷媒を熱交換器の過冷却部に安定供 給することができるので、 冷凍サイクルを安定状態で運転でき、 優れた冷凍性能 を得ることができる。 更に安定域の拡大により液冷媒を安定供給できるため、 レ シ一バタンク (3 ) の小型細径化及び高性能化、 ひいては冷凍システム全体の小 型軽量化及び高性能化を図ることができるとともに、 省冷媒化を図ることができ る。
更にレシーバタンク (3 ) 内に、 冷媒吸入管等の配管類を一切設けるものでは ないため、 部品点数が削減され、 構造の簡素化及びコス トの削減を図ることがで き、 組立作業も容易に行うことができる。
また本実施形態においては、 フィルタ一層 (335) を抵坊層として形成して いるため、 別途、 抵抗層を設ける必要がなく、 より一層、 部品点数の削減、 構造 の簡素化及ぴコストの削減を図ることができる。
また本実施形態においては、 レシーバタンク結合用のブロックフランジ (4) を、 その埋設部 (42) を熱交換器本体 (10) のヘッダ一 (1 1) に埋設した 状態に接合するものであるため、 埋設部 (42) の設置スペースを省略でき、 小 型コンパクト化を図ることができる。
更に埋設部 (42) の上端面における流入路 (4 a) の流入口周辺に、 フラン ジ状仕切片 (50) を一体に設け、 その仕切片 (50) により一方のヘッダー ( 1 1) 内を仕切って凝縮部 (1) と過冷却部 (2) とに区分けするようにしてい るため、 凝縮部 (1) 及び過冷却部 (2) 間を仕切るための仕切部材を、 別途個 別に、 組み付ける必要がなく、 その分、 部品点数を削減できるとともに、 組付作 業を簡単に行うことができ、 ひいてはコス卜の削減を図ることができる。
更にブロックフランジ (4) の一部 (42) を一方のヘッダ一 (1 1) に埋設 しているため、 ブロックフランジ (4) に接合されるレシーバタンク (4) を、 一方のヘッダ一 (1 1) 可及的に近接させることができ、 熱交換器全体を、 よ り小型化することができる。
また本実施形態においては、 ブロックフランジ (4) における流入路 (4 a) の流入側を下方に降下させて、 流入路 (4 a) における流出側端部を流入側端部 よりも低位に配置するものであるため、 レシーバタンク (3) の設置位置を全体 的に下方に配置することができ、 その分、 レシーバタンク. (3) として、 長いサ ィズのものを使用することができる。 従って、 レシーバタンク (3) のタンク容 量を十分に大きく確保することができ、 冷媒の過冷却状態での安定域が広くなり 、 冷媒の封入量過多及び封入量不足を防止できて、 安定した冷凍性能を得ること ができ、 冷凍性能を向上させることができる。 更にレシ一パタンク (3) として、 長いサイズのものを用いることができるた め、 タンク容量を十分に確保しつつも、 径寸法の小さいものを使用することがで き、 一層の小型コンパクト化を図ることができる。
また本実施形態においては、 ブロックフランジ (4) の流入路 (4 a) におけ る降下流路 (40 a) を、 ヘッダー (1 1) の軸心に対し傾斜させるとともに、 降下流路 (40 a) の上端開口面をヘッダー (1 1) の軸心に対し直交させてい るため、 降下流路 (40 a) の上端開口面積を、 降下流路 (40 a) 途中の流路 面積よりも大きく形成することができる。 このように降下流路 (40 a) の上端' 開口面積を大きく形成できるため、 冷媒の導入を効率良くスムーズに行うことが でき、 圧力損失を低減できて、 冷媒をより安定した状態で供給することができ、 一段と冷凍性能を向上させることができる。
参考までに、 本実施形態において、 流下流路 (40 a) の上端開口面積 (凝縮 部出口 l b) は、 62mm2 程度と大きく設定されている。
なお、 上記実施形態では、 出入口部材がタンク本体に対し別体に形成されてい るが、 本発明は、 それだけに限られず、 出入口部材がタンク本体に一体に形成さ れたものにも適用することができる。
また言うまでもなく、 熱交換器本体のパス数や、 各パスの熱交換チューブ数等 は上記のものに限定されるものではない。
また上記実施形態においては、 レシーバタンク (3) を過冷却部一体型の熱交 換器に組み付ける場合を例に挙げて説明したが、 本発明は、 それだけに限られず 、 本レシーバタンク (3) を過冷却部を有しない凝縮器等の熱交換器に組み付け るようにしても良い。
更に 'レシーバタンク (3) を熱交換器に取り付ける際に、 必ずしもブロックフ ランジを用いる必要はなく、 冷媒管等を用いて連結するようにしても良い。
また上記実施形態においては、 乾燥剤層 (312) をタンク本体 (30) の上 端部に設けるようにしているが、 本発明は、 それだけに限られず、 乾燥剤層 (3 1 2 ) をタンク本体 (3 0 ) の中間部や下部に固定するようにしても良く、 更に は、 乾燥剤層をタンク本体内に遊離状態に配置するようにしても良い。
更にフィルタ一層 (3 3 5 ) としては、 必ずしも不織布を用いる必要はなく、 他の繊維錯綜体、 例えば織布や編布等を用いても良く、 更に繊維製品以外にもモ レキユラ一シ一ブ等の乾燥剤からなるものを用いても良い。 要ば、 冷媒の流れに 対し抵抗を付与できるものであればどのようなものを用いても良い。 産業上の利用可能性
この発明にかかる冷凍サイクル用レシーバ夕ン.ク、 レシーバタンク付き熱交換 器及び冷凍サイクル用凝縮装置は、 自動車用、 家庭用、 業務用の空調システム等 に好適に用いる.ことができる。

Claims

請求の範囲 ' 1 . 凝縮冷媒を貯留し、 液冷媒のみを抽出するようにした冷凍サイクル用レシ 一バタンクであって、
下壁にタンク内空間に連通する冷媒流入孔及ぴ冷媒流出孔が形成された筒状の 5 タンク本体を備え、
前記冷媒流入孔の上端開口位置が、 前記冷媒流出孔の上端開口位置よりも低位 に配置され、
前記冷媒流入孔の上端開口に、 冷媒の透過によって冷媒の流速を低下させる抵 抗層が設けられ、
0 前記冷媒流入孔から流入された冷媒が、 前記抵抗層を上向きに透過して、 前記 タンク内空間に液溜まりを生成するとともに、 この液溜まりの液冷媒が、 前記冷 媒流出孔を通って流出されるよう構成されてなることを特徴とする冷凍サイクル 用レシーバタンク。 5
2 . 前記タンク本体の下壁上面側における前記冷媒流入孔の上端開口周辺が 凹陥されて凹段部が形成されて、 その凹段部内に前記抵抗層が配置されてなる請 求項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。
3 . 前記抵抗層の上面位置が、 前記冷媒流出孔の上端開口位置よりも低位に 0 配置されてなる請求項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。
4. 前記抵抗層が、 冷媒を前記タンク本体の拡径方向に分散するための多数 の分散流路を有する請求項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。 b
5. 前記抵抗層が、 繊維錯綜体からなるフィルタ一層により構成されてなる 請求項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。
6 . 前記抵抗層の下面側における前記冷媒流入孔の上端開口に、 流入側スト レーナが配置されてなる請求項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。
7. 前記冷媒流出孔の上端開口に、 流出側ストレーナが配置されてなる請求 項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。
8. 前記タンク本体の内部に前記抵抗層を下方に押圧状態に保持するための 抑え部材が設けられてなる請求項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。 _
9. 前記タンク本体が、 その下壁を含む下側部を構成する出入口部材と、 中 間部から上側部を構成する主タンク部材とを具備する請求項 1記載の冷凍サイク ル用レシーバタンク。 ' 1 0. 前記タンク内空間の上側部に、 乾燥剤充填層が固定状態に配置されて なる請求項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。
1 1 . 前記タンク内空間に、 乾燥剤充填部材が遊離状態に配置されてなる請 求項 1記載の冷凍サイクル用レシーバタンク。
1 2. 間隔をおいて平行に配置される一対のヘッダ一と、 両端を両ヘッダ一 に連通接続する複数の熱交換チユーブと、 前記熱交換チュ一ブを通過して凝縮さ れた冷媒を流出するための凝縮部出口とを有する熱交換器本体と、
下壁にタンク内空間に連通するレシーバ夕ンク流入孔及びレシーバタンク流出 孔が形成された筒状のレシーバタンクと、
前記凝縮部出口から流出された冷媒を、 前記レシーバタンク流入孔に導入する ための冷媒経路とを備え、
前記レシーバタンク流入孔の上端開口位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上 端開口位置よりも低位に配置され、
前記レシーバタンク流入孔の上端開口に、 冷媒の透過によって冷媒の流速を低 下させる抵抗層が設けられ、
前記レシーバタンク流入孔から流入された冷媒が、 前記抵抗層を上向きに透過 して、 前記タンク内空間に液溜まりを生成するとともに、 この液溜まりの液冷媒 が、 前記レシーバタンク流出孔を通って流出されるよう構成されてなることを特 徴とするレシーバタンク付き熱交換器。
1 3. 前記レシーバタンクの下壁上面側における前記レシーバタンク流入孔 の上端開口周辺が凹陥されて凹段部が形成されて、 その凹段部内に前記抵抗層が 配置されてなる請求項 1 2記載のレシーバタンク付き熱交換器。 1 4. 前記抵抗層の上面位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上端開口位置 よりも低位に配置されてなる請求項 1 2記載のレシーバタンク付き熱交換器。
1 5. 前記抵抗層が、 冷媒を前記レシーバタンクの拡径方向に分散するため の多数の分散流路を有する請求項 1 2記載のレシーバタンク付き熱交換器。
1 6. 前記抵抗層が、 繊維錯綜体からなるフィルタ一層により構成されてな る請求項 1 2記載のレシーバタンク付き熱交換器。
1 7. 間隔をおいて平行に配置される一対のヘッダ一と、 両端を両ヘッダー に連通接続する複数の熱交換チューブと、 前記両ヘッダーの内部を仕切って、 前 記複数の熱交換チューブを、 凝縮部及び過冷却部とに区分けする仕切部材と、 前 記凝縮部を通過して凝縮された冷媒を流出するための凝縮部出口と、 前記過冷却 部に冷媒を流入するための過冷却部入口とを有する熱交換器本体と、
下壁にタンク内空間に連通するレシ一バタング流入孔及びレシーバタンク流出 孔が形成された筒状のレシーバタンクと、
前記獰縮部出口から流出された冷媒を、 前記レシ一パタンク流入孔に導入する とともに、 前記レシーバタンク流出孔から流出された冷媒を前記過冷却部入口に 導入するための冷媒経路とを備え、
前記レシーバタンク流入孔の上端開口位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上 端開口位置よりも低位に配置され、
前記レシーバタンク流入孔の上端開口に、 冷媒の透過によって冷媒の流速を低 下させる抵抗層が設けられ、
前記レシーバタンク流入孔から流入された冷媒が、 前記抵抗層を上向きに透過 して、 前記タンク内空間に液溜まりを生成するとともに、 この液溜まりの液冷媒 が、 前記レシーバタンク流出孔を通って流出されるよう構成されてなることを特 徵とするレシーバタンク付き熱交換器。
1 8. 前記レシーバタンクの下壁上面側における前記レシーバタンク流入孔 の上端開口周辺が凹陥されて凹段部が形成されて、 その凹段部内に前記抵抗層が 配置されてなる請求項 1 7記載のレシーバタンク付き熱交換器。
1 9. 前記抵抗層の上面位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上端開口位置 よりも低位に配置されてなる請求項 1 7 レシーバタンク付き熱交換器。
2 0. 前記抵抗層が、 冷媒を前記レシーバタンクの拡径方向に分散するため の多数の分散流路を有する請求項 1 7記載のレシーバタンク付き熱交換器。
2 1 . 前記抵抗層が、 繊維錯綜体からなるフィルタ一層により構成されてな る請求項 1 7記載のレシーバタンク付き熱交換器。
2 2. 冷媒を凝縮するための凝縮部を有し、 その凝縮部により凝縮された冷 5 媒を流出するための凝縮部出口が設けられた凝縮器と、'
' 下壁にタンク内空間に連通するレシーバタンク流入孔及ぴレシーバタンク流出 孔が形成された筒状のレシーバタンクと、
前記凝縮部出口から流出された冷媒を、 前記レシーバタンク流入孔に導入する ための冷媒経路とを備え、
0 前記レシーバタンク流入孔の上端開口位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上 端開口位置よりも低位に配置され、
前記レシーバタンク流入孔の上端開口に、 冷媒の透過によって冷媒の流速を低 下させる抵抗層が設けられ、
前記レシーバタンク流入孔から流入された冷媒が、 前記抵抗層を上向きに透過 5 'して、 前記タンク内空間に液溜まりを生成するとともに、 この液溜まりの液冷媒 が、 前記レシーバタンク流出孔を通って流出されるよう構成されてなることを特 徴とする冷凍サイクル用凝縮装置。
2 3. 前記レシーバタンクの下壁上面側における前記レシーバタンク流入孔 0 の上端開口周辺が凹陥されて凹段部が形成されて、 その凹段部内に前記抵抗層が 配置されてなる請求項 2 2記載の冷凍サイクル用凝縮装置。
2 4. 前記抵抗層の上面位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上端開口位置 よりも低位に配置されてなる請求項 2 2記載の冷凍サイクル用凝縮装置。
5
2 5. 前記抵抗層が、 冷媒を前記レシーバタンクの拡径方向に分散するため の多数の分散流路を有する請求項 2 2記載の冷凍サイクル用凝縮装置。
2 6. 前記抵抗層が、 繊維錯綜体からなるフィルタ一層により構成されてな る請求項 2 2記載の冷凍サイクル用凝縮装置。
2 7. 冷媒を凝縮するための凝縮部を有し、 その凝縮部により凝縮された冷 媒を流出するための凝縮部出口が設けられた凝縮器と、
下壁にタンク内空間に連通するレシ一パタンク流入孔及びレシーバタンク流出 孔が形成された筒状のレシーバタンクと、
液冷媒を過冷却するための過冷却部を有し、 その過冷却部に液冷媒を流入する ための過冷却部入口が設けられた過冷却器と、
前記凝縮部出口から流出された冷媒を、 前記レシーバタンク流入孔に導入する ための第 1冷媒経路と、
前記レシーバタンク流出孔から流出された冷媒を、 前記過冷却器入口に供給す るための第 2冷媒経路とを備え、
前記レシーバタンク流入孔の上端開口位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上 端開口位置よりも低位に配置され、
前記レシーバタンク流入孔の上端開口に、 冷媒の透過によって冷媒の流速を低 下させる抵抗層が設けられ、
前記レシーバタンク流入孔から流入された冷媒が、 前記抵抗層を上向きに透過 して、 前記タンク内空間に液溜まりを生成するとともに、 この液溜まりの液冷媒 が、 前記レシーバタンク流出孔を通って流出されるよう構成されてなることを特 徴とする冷凍サイクル用凝縮装置。 2 8. 前記レシーバタンクの下壁上面側における前記レシーバタンク流入孔 の上端開口周辺が凹陥されて凹段部が形成されて、 その凹段部内に前記抵抗層が 配置されてなる請求項 2 7記載の冷凍サイクル用凝縮装置。
2 9. 前記抵抗層の上面位置が、 前記レシーバタンク流出孔の上端開口位置 よりも低位に配置されてなる請求項 2 7記載の冷凍サイクル用凝縮装置。
3 0. 前記抵抗層が、 冷媒を前記レシーバタンクの拡径方向に分散するため の多数の分散流路を有する請求項 2 7記載の冷凍サイクル用凝縮装置。
3 1 . 前記抵抗層が、 繊維錯綜体からなるフィルタ一層により構成されてな る請求項 2 7記載の冷凍サイクル用凝縮装置。
PCT/JP2003/016219 2002-12-27 2003-12-17 冷凍サイクル用レシーバタンク、レシーバタンク付き熱交換器及び冷凍サイクル用凝縮装置 WO2004061377A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003301504A AU2003301504A1 (en) 2002-12-27 2003-12-17 Receiver tank for refrigeration cycle, heat exchanger with the receiver tank, and condensation device for refrigeration cycle
EP03814545A EP1586834B1 (en) 2002-12-27 2003-12-17 Heat exchanger with the receiver tank
AT03814545T ATE551577T1 (de) 2002-12-27 2003-12-17 Wärmetauscher mit aufnahmebehälter
BRPI0317793-9A BR0317793B1 (pt) 2002-12-27 2003-12-17 Tanque receptor para ciclo de refrigerante, trocador de calor com o tanque receptor, e dispositivo de condensação para ciclo de refrigeração

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378979A JP4091416B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 冷凍サイクル用レシーバタンク、レシーバタンク付き熱交換器及び冷凍サイクル用凝縮装置
JP2002-378979 2002-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004061377A1 true WO2004061377A1 (ja) 2004-07-22

Family

ID=32708361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016219 WO2004061377A1 (ja) 2002-12-27 2003-12-17 冷凍サイクル用レシーバタンク、レシーバタンク付き熱交換器及び冷凍サイクル用凝縮装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1586834B1 (ja)
JP (1) JP4091416B2 (ja)
KR (1) KR20050088139A (ja)
CN (1) CN100476321C (ja)
AT (1) ATE551577T1 (ja)
AU (1) AU2003301504A1 (ja)
BR (1) BR0317793B1 (ja)
WO (1) WO2004061377A1 (ja)
ZA (1) ZA200505559B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10563890B2 (en) 2017-05-26 2020-02-18 Denso International America, Inc. Modulator for sub-cool condenser

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112006002854T5 (de) 2005-12-28 2008-11-06 Showa Denko K.K. Wärmetauscher und Herstellungsverfahren desselben
JP4669792B2 (ja) * 2006-02-14 2011-04-13 昭和電工株式会社 冷凍サイクル用受液器
JP4909625B2 (ja) * 2006-04-25 2012-04-04 昭和電工株式会社 冷凍サイクル用受液器
KR101320453B1 (ko) 2007-11-02 2013-10-22 한라비스테온공조 주식회사 리시버드라이어의 하부캡 결합구조
JP5432476B2 (ja) * 2008-05-29 2014-03-05 株式会社不二工機 レシーバドライヤ
CN201852383U (zh) * 2010-11-17 2011-06-01 浙江三花汽车控制系统有限公司 一种热交换器及其贮液器
JP5960955B2 (ja) 2010-12-03 2016-08-02 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用コンデンサ
JP5594170B2 (ja) * 2011-02-02 2014-09-24 株式会社デンソー 冷媒用除水装置
KR101074119B1 (ko) 2011-07-18 2011-10-17 양운재 유압탱크
CN102538323B (zh) * 2012-02-27 2014-04-02 浙江三花汽车零部件有限公司 空调制冷系统及其贮液器
JP6039946B2 (ja) * 2012-07-13 2016-12-07 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー コンデンサ
DE102013218529A1 (de) * 2013-09-16 2015-03-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Trocknervorrichtung und Verflüssiger für eine Kältemaschine sowie Verfahren zur Herstellung eines Verflüssigers für eine Kältemaschine
DE102013224036A1 (de) * 2013-11-25 2015-05-28 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Wärmeübertrager
CN104329823B (zh) * 2014-08-27 2016-09-14 无锡溥汇机械科技有限公司 一种制冷剂储蓄装置与具有制冷剂储蓄装置的制冷系统
JP6434276B2 (ja) * 2014-10-31 2018-12-05 株式会社不二工機 レシーバドライヤ
CN107208946B (zh) * 2014-12-22 2020-05-01 C·邱 用于改善热交换系统效率的装置
JP6850058B2 (ja) * 2016-07-12 2021-03-31 マーレベーアサーマルシステムズジャパン株式会社 コンデンサ
CN105972882A (zh) * 2016-07-25 2016-09-28 瑞安市凯优汽车配件有限公司 一种储液干燥瓶
CN107796149B (zh) * 2016-09-12 2020-09-29 浙江三花汽车零部件有限公司 一种贮液器
JP6587602B2 (ja) * 2016-12-27 2019-10-09 株式会社不二工機 冷媒容器
WO2019128761A1 (zh) * 2017-12-25 2019-07-04 浙江三花汽车零部件有限公司 一种贮液器及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0914799A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Showa Alum Corp 受液器およびその製造方法
US20010037658A1 (en) * 2000-03-22 2001-11-08 Mutsuo Sugisaki Air-conditioning refrigerant receiver
US20020124593A1 (en) * 2000-08-11 2002-09-12 Showa Denko K.K. Receiver tank for use in refrigeration cycle, heat exchanger with said receiver tank, and condensing apparatus for use in refrigeration cycle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19712714A1 (de) * 1997-03-26 1998-10-01 Behr Gmbh & Co Einsatz für ein Sammlerprofil eines Kondensators

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0914799A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Showa Alum Corp 受液器およびその製造方法
US20010037658A1 (en) * 2000-03-22 2001-11-08 Mutsuo Sugisaki Air-conditioning refrigerant receiver
US20020124593A1 (en) * 2000-08-11 2002-09-12 Showa Denko K.K. Receiver tank for use in refrigeration cycle, heat exchanger with said receiver tank, and condensing apparatus for use in refrigeration cycle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10563890B2 (en) 2017-05-26 2020-02-18 Denso International America, Inc. Modulator for sub-cool condenser

Also Published As

Publication number Publication date
EP1586834A4 (en) 2010-06-16
BR0317793A (pt) 2005-11-22
CN100476321C (zh) 2009-04-08
EP1586834B1 (en) 2012-03-28
ZA200505559B (en) 2006-06-28
BR0317793B1 (pt) 2014-12-23
JP4091416B2 (ja) 2008-05-28
EP1586834A1 (en) 2005-10-19
JP2004211921A (ja) 2004-07-29
AU2003301504A1 (en) 2004-07-29
ATE551577T1 (de) 2012-04-15
KR20050088139A (ko) 2005-09-01
CN1732364A (zh) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004061377A1 (ja) 冷凍サイクル用レシーバタンク、レシーバタンク付き熱交換器及び冷凍サイクル用凝縮装置
JP4519403B2 (ja) 冷凍サイクル用レシーバタンク、レシーバタンク付き熱交換器及び冷凍サイクル用凝縮装置
JP3644077B2 (ja) 冷凍サイクル
US7356998B2 (en) Flash tank of two-stage compression heat pump system for heating and cooling
US20080190122A1 (en) Accumulator Integration with Heat Exchanger Header
JP3617083B2 (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
JP2006266570A (ja) 車両用冷却装置
JPH07103612A (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
US6519971B1 (en) Accumulator in air conditioner
WO2001001051A1 (fr) Condenseur de fluide frigorigene
JP2009014274A (ja) 熱交換器
CN215864177U (zh) 一种卧式经济器
JP4249380B2 (ja) 空気調和機
JP2010175166A (ja) 熱交換器
JPH08270984A (ja) 空気調和機の室外機
JP4238434B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH11211277A (ja) サブクールシステムコンデンサ
JP2000241049A (ja) 受液器
KR100858514B1 (ko) 수액기 일체형 응축기
JP2002090007A (ja) 冷凍サイクル用レシーバードライヤー
JP2013029257A (ja) コンデンサ
JP3855385B2 (ja) 冷凍サイクル用レシーバ
JPH05296586A (ja) 冷凍サイクル
JPH07243720A (ja) 冷凍装置
JPH04257670A (ja) 受液器一体型凝縮器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057011929

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A76722

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003301504

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003814545

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005/05559

Country of ref document: ZA

Ref document number: 200505559

Country of ref document: ZA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057011929

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003814545

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0317793

Country of ref document: BR