WO2004058653A1 - 曲げ強化ガラス板の製造方法 - Google Patents

曲げ強化ガラス板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004058653A1
WO2004058653A1 PCT/JP2003/016535 JP0316535W WO2004058653A1 WO 2004058653 A1 WO2004058653 A1 WO 2004058653A1 JP 0316535 W JP0316535 W JP 0316535W WO 2004058653 A1 WO2004058653 A1 WO 2004058653A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass plate
glass sheet
bending
glass
air
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/016535
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazunori Yuki
Hideo Yoshizawa
Hiroaki Kato
Eiichi Nakaoka
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Company, Limited filed Critical Nippon Sheet Glass Company, Limited
Priority to JP2004562902A priority Critical patent/JPWO2004058653A1/ja
Priority to AU2003296076A priority patent/AU2003296076A1/en
Publication of WO2004058653A1 publication Critical patent/WO2004058653A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/145Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by top-side transfer or supporting devices, e.g. lifting or conveying using suction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/035Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending
    • C03B23/0352Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/0404Nozzles, blow heads, blowing units or their arrangements, specially adapted for flat or bent glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/044Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/044Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position
    • C03B27/0442Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position for bent glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/044Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position
    • C03B27/048Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position on a gas cushion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B29/00Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
    • C03B29/04Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way
    • C03B29/06Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way with horizontal displacement of the products
    • C03B29/08Glass sheets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/80Apparatus for specific applications

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a bent tempered glass sheet.
  • the present invention relates to a tempered glass sheet using a thin glass sheet and a tempered glass sheet which is bent into a deep shape or a complicated shape.
  • Physical strengthening methods include the air cooling method, liquid cooling method, mist cooling method, and solid contact cooling method, depending on the cooling method.
  • the air cooling method is the most widely used.
  • the air-cooling strengthening method is to heat a glass sheet to a temperature near the softening point of the glass in a heating furnace, and then blow the air onto the surface of the glass sheet to rapidly cool the glass sheet and strengthen it. Glass sheets reinforced in this way have more than three times the strength of unreinforced glass sheets and are widely used as vehicle window glass and safety glass.
  • the cooling capacity is increased and a large temperature gradient is applied to the surface layer and the central layer of the glass sheet, the probability of breakage of the glass sheet during cooling is increased, which greatly hinders industrial production. Even if the cooling capacity is increased, there is naturally a limit.
  • the heating temperature is raised to increase the temperature gradient between the surface layer and the center layer of the glass plate, deformation due to heat is likely to occur, which impairs the optical characteristics of the glass plate such as reflection distortion and perspective distortion It will be. In particular, the tendency is remarkable in a thin glass plate.
  • the conventional method for manufacturing a tempered glass sheet is to heat the glass sheet in a heating furnace to a temperature near the softening point, form the sheet into a desired shape by press molding or the like, and then temper the sheet in a tempering step.
  • the temperature of the glass sheet when leaving the furnace from the heating furnace is set so that sufficient strengthening is performed in the final air-cooling strengthening step, taking into account the temperature drop during transport and forming after the furnace is removed.
  • the temperature drop due to conveyance and molding in a general outside-of-furnace molding facility is about 20 ° C to 50 ° C. Therefore, in the conventional technology, the temperature of the glass sheet is determined based on the temperature required in the air-cooling strengthening process. For this reason, in the case of a thin glass plate, it is necessary to raise the discharge temperature, which causes defects such as roll distortion imprinting in the furnace.
  • the temperature drop due to molding is large, and if the discharge temperature is further increased by that temperature, the above-mentioned disadvantages that occur in the furnace will be reduced. If the temperature of the glass sheet in the early stage of forming is high, defects such as “sagging” and press distortion of the glass sheet during forming occur. Therefore, in the current technology, when bending and strengthening a thin glass plate, the shape is limited to a shape that can be formed relatively easily, that is, a shape that requires a short forming time.
  • U.S. Pat. No. 5,656,053 (-EP 0 716 163 B1) describes a method of irradiating a glass plate with microwaves to heat and mold, and furthermore, a method of forming a tempered glass. A method is disclosed.
  • US Patent No. 6,408,649 discloses a method of irradiating a glass plate with microwaves to form, bend, strengthen, and anneal.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and in a method of bending and strengthening a glass sheet, a bending process is performed in a temperature range suitable for bending in a bending process, and a temperature suitable for strengthening in a strengthening process. It aims to provide a method of bending and strengthening a glass sheet that can be strengthened in a region. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to a method for producing a bending-strengthened glass sheet, the first feature of which is:
  • the thickness of the glass plate is 3.1 mm or less
  • the glass plate is heated again by irradiating a microphone mouth wave, and is cooled by air to strengthen.
  • the thickness of the glass plate is 3.1 mm or less
  • the temperature of the glass plate at the start of the bending step is set to a range of 605 to 65 ° C., and after at least the bending step, the glass plate is heated again by irradiating a microphone mouth wave, The point is that it is strengthened by air cooling.
  • a fourth characteristic configuration of the present invention is that the temperature of the glass sheet at the start of the air cooling step is at least higher than the temperature of the glass sheet at the start of the bending step, and at least 62 ° C. On the point.
  • a fifth characteristic feature of the present invention resides in that the surface compressive stress of the glass plate is at least 9 OMPa.
  • a sixth characteristic configuration of the present invention is that, in the air cooling step, the glass plate is heated by irradiating microwaves to strengthen the air cooling.
  • a seventh characteristic feature of the present invention resides in that the irradiation with the microwave is performed until the temperature of the central layer of the glass plate falls below a temperature range in which a viscous flow occurs.
  • An eighth characteristic configuration of the present invention is that, in the bending step, the glass plate is bent while being irradiated with microwaves to generate heat.
  • a tenth characteristic configuration of the present invention is characterized in that the microwave is irradiated and bending is performed while maintaining the temperature of the glass plate during the bending step in a range of 65 ° C. to 65 ° C. It is in.
  • the eleventh characteristic configuration of the present invention is that the microphone mouth wave is an electromagnetic wave of 18 to 300 GHz in terms of frequency.
  • a 12th feature of the present invention resides in that the glass plate has a thickness of 2.5 mm or less.
  • the configuration of the first 3 of the present invention, the cooling capacity of the air cooling step, at least 4 6 4. lies in that a 4 [J / ( ⁇ 2 ⁇ sec ⁇ K)].
  • a press-formed glass plate is irradiated with microphone mouth waves to reheat, and thereafter, is strengthened by air cooling. Further, the glass plate may be irradiated with microwaves during press molding or during air cooling.
  • Do heating temperature, if example embodiment, a 6 7 0 ° degree C in glass having a source one Daraimushirika composition, which " 1 0 10 - corresponding to [d P a s].
  • the glass sheet when deep bending or complicated modeling is required, the glass sheet can be formed while maintaining it in the forming temperature range, and there is no limit to the forming time. For this reason, sufficient time can be spent for press forming, and accurate and complicated forming can be performed.
  • the glass plate After press-molding the glass plate and before air cooling, it is heated by irradiating the glass plate with microwaves so that the temperature difference between the glass plate surface layer and the center layer is as large as possible. Good.
  • the temperature difference between the surface layer of the glass plate and the central layer be as large as possible by heating by irradiating the microwave.
  • a bent tempered glass plate having no optical distortion can be manufactured.
  • the present invention is particularly effective for producing a tempered glass sheet formed into a deeply bent or complicated shape.
  • the surface compressive stress of the bent tempered glass sheet obtained by the method of the present invention Is preferably set to at least 90 MPa.
  • the surface compressive stress is 11 OMPa or more
  • the cracks will spontaneously spread in a mesh form and become small fragments. Therefore, it is difficult to form large pieces, and it can be used as a glass plate that is safe when broken.
  • the surface compressive stress may be at least 120 MPa.
  • the press-formed glass plate is irradiated with microwaves, reheated, and then air-cooled. For this reason, it is possible to perform press forming in a temperature range suitable for forming without being restricted by the glass sheet temperature after press forming necessary to obtain a predetermined degree of strengthening, that is, the glass sheet temperature at the start of air cooling strengthening. Become. Therefore, the heating temperature of the glass sheet in the heating furnace can be suppressed to a temperature at which roll distortion and impression do not occur.
  • microwaves are radiated during press molding or air cooling.
  • the glass sheet can be formed while being kept in the forming temperature range, there is no limitation on the forming time. For this reason, sufficient time can be spent for press forming, and deep bending and complicated molding can be accurately performed.
  • the glass sheet is heated by irradiating the glass sheet with microwaves and strengthened by air cooling. For this reason, the temperature difference between the surface layer of the glass sheet and the center layer can be increased, so that a glass sheet having a sheet thickness which cannot be substantially strengthened by air cooling so far can be bent and strengthened. Further, the degree of strengthening of the bent tempered glass sheet can be increased as compared with the conventional method.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram illustrating an example of an apparatus for manufacturing a bending-strengthened glass sheet used in the present invention
  • FIG. 3 is a view for explaining the structure of a molding ring mold used in the present invention
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
  • FIG. 5 is a side view of a manufacturing apparatus for a bending-strengthened glass sheet used in the present invention
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view of a cooling unit used in the present invention.
  • FIG. 8 is an enlarged view of a portion C in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the horizontal axis is the thickness of the glass
  • the left vertical axis is the initial temperature of the glass sheet
  • the right vertical axis is the viscosity of the glass.
  • the heating temperature in the furnace exceeds 650, the perspective distortion is deteriorated during the transfer in the furnace. It was also found that press molding under these conditions causes deformation during molding. In addition, it was found that when glass sheets with a thickness of 2 m ni or less were strengthened by air cooling, the cooling start temperature of the glass sheets was required to be at least 65 ° C.
  • the press-formed glass sheet is irradiated with microwaves to reheat it and then strengthened by air cooling, or the glass sheet is irradiated with a microphone mouth wave during press forming or air cooling. It is characterized by generating heat.
  • FIG. 2 is an example of an apparatus for manufacturing a bending-strengthened glass sheet embodying the present invention.
  • the manufacturing apparatus 100 includes at least a heating mechanism 30, a forming mechanism 40, a cooling mechanism 60, an oscillating mechanism (not shown), and a pickup mechanism 35. Further, the manufacturing apparatus 100 includes a transport mechanism for transporting the glass plate.
  • the heating of the glass plate G1 in the heating mechanism 30 may be electric heating by a heater or gas heating by a burner (neither is shown). In addition, heating by an oscillation mechanism may be used. In other words, any heating method capable of heating the glass plate above the strain point to near the softening point may be used.
  • the roller transporting device in FIG. 2 includes a heating furnace roller group 33 connected to a driving device (not shown) and a pickup mechanism roller group 37.
  • the roller groups 33 and 37 are preferably covered with a heat-resistant sleeve.
  • the glass plate may be hung by a hanger and conveyed by a driving device.
  • the transport mechanism in the molding mechanism and the cooling mechanism provided with the oscillating mechanism described below is made of a material that is not heated by irradiation of the microphone mouth wave.
  • the shuttle ring mold is preferably made of metal. Metal is preferable because it is not heated by microwave irradiation. It also leads to efficient heating of the target glass sheet only.
  • the cooling mechanism 60 is provided with an upper cooling unit and a lower cooling unit for blowing cooling air sent from a blower (not shown) to the surface of the glass plate G3.
  • Each cooling unit is provided with an air chamber and a nozzle group. This makes it possible to forcibly cool the heated glass sheet. It is preferable to have a mechanism for forcibly exhausting the air blown to the glass plate.
  • the surface of the glass plate to which the air is blown preferentially generates heat by microwave irradiation. For this reason, there is a possibility that the air cooling may not be properly performed. To prevent this, it is preferable to use dry air as the cooling air.
  • the oscillating mechanism has an oscillator (gyrotron) that irradiates microwaves.
  • Gyrotron an oscillator
  • a gyrotron can be applied as such an oscillation mechanism.
  • metal champers are provided below the molding mechanism 40 and above and below the cooling mechanism 60 so that the electromagnetic wave in the oscillating microwave band does not affect the surroundings. Is provided.
  • the microwave oscillated from the oscillator is guided into each chamber by duct.
  • the glass plate G4 which has been bent and strengthened, is transferred from the shuttle-type cooling ring mold 25 to the roller transport device 37, and then the bent-tempered glass plate G4 that has been gradually cooled is picked up. ing.
  • the press-formed heated glass plate can be irradiated with microwaves to generate heat and reheat.
  • microwaves by irradiating microwaves, it is possible to generate heat in a glass sheet during press forming and a glass sheet during tempering.
  • the electromagnetic waves in the microphone mouthband used to heat the glass plate are expressed in frequency as at least
  • an electromagnetic wave of 18 GHz or more it is preferable to use an electromagnetic wave of 18 GHz or more.
  • the electromagnetic waves have such a frequency, the energy is well absorbed by the glass, so that the glass plate can be efficiently heated, and a discharge can occur in a metal part within a range irradiated with the microwave. Not preferred.
  • the electromagnetic wave in the microwave band is preferably irradiated until the press-formed glass sheet is heated to a temperature range necessary for air cooling. It is also preferable to irradiate the glass sheet during press forming in order to keep the glass sheet in a temperature range where it can be formed. Furthermore, irradiation is preferably performed until the temperature of the center layer of the glass plate falls below the temperature range in which viscous flow occurs during the air cooling.
  • the gyrotron applied to the present invention is an electron tube that uses an electron cyclotron resonance maser (CRM) as an oscillation principle and can oscillate high-power microwave band electromagnetic waves with high efficiency.
  • CCM electron cyclotron resonance maser
  • the gyrotron has a cavity (cavity) at the center of the cavity that oscillates electromagnetic waves, and is composed of a gyrotron main body consisting of an electron gun and a collector, and a live magnet for generating a strong magnetic field in the resonator. Have been.
  • an electron gun electromagnet is provided around the electron gun. These magnets may be strong permanent magnets or ordinary electromagnets or superconducting electromagnets as long as they can generate the required magnetic field.
  • the electron beam generated from the magneto-injection electron gun enters the cavity (cavity) through the beam tunnel while moving in a gyroscopic manner.
  • the gyroscopic kinetic energy is converted into electromagnetic wave energy by interacting with the strong magnetic field according to the CRM principle in a very limited space in a cylindrical resonator (cavity) to which a strong magnetic field is applied.
  • the electron beam is collected by the collector, and the converted electromagnetic wave is emitted from the output window.
  • the press-formed glass sheet is irradiated with electromagnetic waves in the microwave band and heated to a temperature range necessary for wind-cooling strengthening.
  • the temperature can be set to a temperature suitable for press molding without considering the temperature.
  • the glass sheet during the breath forming can be irradiated with electromagnetic waves in the mouthband of the microphone to maintain the temperature in a formable temperature range, so that press forming is performed under more preferable conditions. It is possible.
  • the glass sheet being strengthened by air cooling can be irradiated with electromagnetic waves in the microwave band to introduce a large temperature difference between the surface layer and the central layer of the glass sheet. Can be.
  • the glass plate G 1 is heated to a temperature close to the softening point above the strain point by a not-shown parner, and is connected to a driving device (not shown).
  • the rollers are transported to the vicinity of the outlet of the heating furnace 31 by the roller group 33.
  • the suction mechanism 32 When the glass plate G1 is transported to the vicinity of the exit of the heating furnace 31, the suction mechanism 32 provided above the roller group 33 descends, and the glass plate G1 is sucked by the suction mechanism 32. Can be attached.
  • the suction mechanism 32 has a flat lower surface, and is connected to a not-shown exhaust pump or the like, and can suck the glass plate G1 below by reducing the pressure inside the suction pump.
  • the suction mechanism 32 After sucking the glass plate G1, the suction mechanism 32 rises and returns to the original position.
  • the molding ring mold 10 moves from outside the furnace between the suction mechanism 32 and the roller group 33, and the glass plate G1 It is located directly below.
  • the molding ring mold 10 includes a ring 11 having a shape following a predetermined curved surface, a frame 12 surrounding the ring, and a plurality of bridges 1 connecting the frame 12 and the ring 11. 3 ⁇ ⁇ 'is the main component.
  • the glass sheet G shown in FIG. 3 is an example of a door glass for an automobile.
  • the ring mold for molding 10 may be moved on the laid rails 16, 16 by a driving device (not shown). The same applies to a cooling ring mold described later.
  • the ring mold for molding 10 is moved directly below the glass plate G 1, and the pressure of the suction mechanism 32 is reduced to atmospheric pressure, so that the glass plate G 1 is dropped on the ring mold for molding 10. Then, the molding ring mold 10 on which the glass plate G1 is placed is moved to the molding mechanism 40.
  • the upper shape of the ring 11 in the molding ring mold 10 has a predetermined curved shape.
  • the flat glass plate G1 placed on the ring 11 and heated to near the softening point begins to deform under its own weight to follow this curved surface shape, and becomes a preformed glass plate G2.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line AA of FIG.
  • the bending mold 47 has a hollow structure, and a large number of holes 48 communicating with the hollow portion are provided on the lower mold surface.
  • the bending mold 47 is connected to an evacuation pump 49 to reduce the pressure, suck the glass plate G2 into the bending mold 47, and form a glass plate G3 having a predetermined curved shape (FIG. 5). See also).
  • a dome-shaped champ 42 is provided below the bending mold 47.
  • the microwave generated from the oscillation device (not shown) is introduced into the chamber 42 through the duct 44.
  • the inner surface of the champ 42 is preferably a metal reflecting surface 41 so as to easily reflect microwaves.
  • a microphone mouth wave scattering reflector 43 is provided so as to scatter the microphone mouth wave and uniformly irradiate the microwave to the glass plate. It is preferable that the scattering reflector 43 has a polyhedral structure, and it is more preferable that the scattering reflector 43 be rotatable by the rotating device 45 because microwaves can be further scattered.
  • a partition wall 51 is provided in front of the forming mechanism 40 to partition from the heating mechanism 30.
  • a partition wall 52 is provided behind the forming mechanism 40 to partition the cooling mechanism 60.
  • cooling air flows from the cooling mechanism 60, which may affect the bending of the glass sheet. Therefore, except when the cooling ring mold 25 passes, the gate 53 is closed to shut off the cooling mechanism 60. Is preferred.
  • the microwave introduced in this manner is irradiated onto the glass plate being formed to generate internal heat, and the glass plate may be formed while maintaining a temperature range in which the glass plate can be formed.
  • the glass plate formed into a predetermined curved shape may be further irradiated with microwaves so that the glass plate has a temperature suitable for wind cooling.
  • the cooling ring mold 25 While the glass plate is being formed, the cooling ring mold 25 is moved below the bending mold 47. Then, the depressurized bending mold 47 is returned to the atmospheric pressure, and the bent glass plate G3 is dropped on the cooling ring mold 25. Subsequently, the cooling ring mold 25 on which the glass plate G3 is placed is moved to the next cooling mechanism 60.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line BB of FIG. Note that the cooling ring mold and the glass plate G3 are omitted.
  • the glass sheet being cooled is irradiated with microwaves, and the temperature difference between the surface and the center of the glass sheet Should be as large as possible.
  • dome-shaped chambers 63 and 64 are provided above and below the cooling mechanism 60. Microwaves generated from an oscillating device (not shown) are introduced into the respective champers 63, 64 through ducts 73, 74.
  • the inner surface of the chamber is preferably made of a metal reflecting surface 65 so as to easily reflect microwaves.
  • microwave scattering reflectors 67 and 68 are provided in front of each duct opening so as to scatter the microphone mouth wave and uniformly irradiate the microwave to the glass plate. It is preferable that the scattering reflectors 67 and 68 have a polyhedral structure. Further, it is preferable that each of the scattering reflectors 67 and 68 be rotatable by the rotating devices 71 and 72, since microwaves can be further scattered.
  • FIG. 7 is a perspective view illustrating a cooling unit.
  • the upper cooling unit 61 includes a cooling air supply pipe 81, a distribution section 82 branched from the supply pipe 81, a side duct section 83, 83 extending from the distribution section 82, and a pair of side duct sections 83, 83.
  • the air duct 84 includes a plurality of air ducts 84, which bridge the ducts 83, 83, and a number of nozzles (85, 86, 87) provided in the air duct 84.
  • the distributing section 82 and the side duct sections 83, 83 have a U-shape.
  • the lower cooling unit 62 has the same structure.
  • Cooling air is supplied to the upper cooling unit 61 from a cooling air supply pipe 81.
  • the supplied cooling air is supplied from the supply pipe 81 through the distribution section 82, the side duct sections 83, 83, and further through the air duct 84 to a number of nozzles (85, 85) provided in the air duct 84. From 8 6, 8 7), it is sprayed on a glass plate.
  • the distribution section 82 and the side duct sections 83, 83 have a rectangular pipe structure to increase the cross-sectional area. For this reason, the distribution section 82 and the side duct sections 83, 83 function as air chambers.
  • FIG. 8 is an enlarged view of a portion C in FIG. 2 and shows a nozzle portion in the cooling unit.
  • the air duct 84 is provided with a number of nozzles 85, 86, and 87, one set of three nozzles.
  • the nozzles should be arranged on the surface of the glass plate G such that the pitch at the center of the nozzle is constant at: P 1. This is to ensure that the cooling air is evenly applied to achieve even cooling.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view, and nozzles 85, 86, and 87 are drawn on the same plane for easy understanding. However, the nozzles should be arranged in a staggered arrangement on the surface of the glass plate G so that the pitch of the nozzle centers in two dimensions is constant at P 1.
  • the internal pressure of the air duct 84 is preferably a high pressure of at least 30 kPa, preferably 50 kPa. Such a high pressure is used for the following two reasons.
  • the first reason is to reduce the inner law of the air duct 84 and, consequently, the outer law as much as possible by reducing the pressure.
  • the second reason is that by applying a low pressure, the cooling air blows out from the nozzle. This is to increase the speed and increase the cooling capacity.
  • one air duct has three nozzles, one air duct extends the length of 3 X P 1 in the horizontal direction in the figure. Therefore, the arrangement pitch of the educts 84 ⁇ is 3 X P 1. Assuming that the width W of the air duct 84 is P1, the interval 88 between the air ducts 84, 84 can be 2 ⁇ P1. In a normal cooling unit, the nozzle is mounted so that its angle is perpendicular to the glass plate.
  • two of the three nozzles in the set are attached to be inclined from the vertical direction. This is to make the space 88 between the air ducts 84 as wide as possible in consideration of microwave irradiation.
  • two were installed at an angle from the vertical direction so that air could be blown at approximately equal intervals on the surface of the glass plate.
  • the cooling ring mold 25 on which the glass plate reinforced by air cooling is placed is moved to the pickup section 35.
  • the glass plate G 4 moved to the entrance of the pick-up portion is blown with air for floating from below, and floated from the cooling ring mold 25.
  • a holding roller 36 is provided above the holding roller 36.
  • the cooling ring mold 25 While the glass plate G 4 is floating, the cooling ring mold 25 is returned to its original position. Then, the air for floating is weakened, and the glass plate G 4, which has been reinforced and bent, is taken out to the roller group for picking up. Place and discharge and take up the finished bent tempered glass sheet.
  • the method for producing a bending-strengthened glass sheet according to the present invention can take a sufficient amount of time for press forming, and is suitable for press forming that can accurately perform deep bending and complicated modeling. It is also suitable for bending and strengthening thin glass plates, which could not be strengthened by wind cooling.

Description

明 細 曲げ強化ガラス板の製造方法 技術分野
本発明は、 曲げ強化ガラス板の製造方法に関する。 本発明は特に、 薄いガラス 板を用いた曲げ強化ガラス板や、 深曲げや複雑な形状に曲げ成形される強化ガラ ス板に関する。 背景技術
まず、 ガラスを強化する方法について述べる。
ガラスの強化方法としては、 大きく分けて物理的方法と化学的方法がある。 物 理的な強化方法としては、 冷却方法の違いによって、 風冷法、 液冷法、 ミス ト冷 却法や固体接触冷却法などがある。 このうち、 風冷法が最も広く行われている。 典型的な冷却方法である風冷強化方法は、 ガラス板を加熱炉にてガラスの軟化 点付近にまで加熱した後、 ガラス板の表面に空気を吹き付け急冷し、 強化するも のである。 このようにして強化されたガラス板は、 未強化のガラス板に比べて 3 倍以上の強度を有しており、 車両用窓ガラスや安全ガラスとして広く用いられて いる。
自動車用窓ガラス板の用途においては、 軽量化のために、 板厚の薄い強化ガラ ス板が求められている。 なお多くの自動車用窓ガラス板には、 曲げ加工が施され ている。
しかしながら、 ガラス板の厚みが薄くなると、 風冷強化しょう としても、 ガラ ス板表面層と中心層の間の温度勾配を大きくすることができなくなる。このため、 十分な強化度が得られなくなってしまう、 という不具合がある。
そこで冷却能力を上げて、 ガラス板表面層と中心層に大きな温度勾配をつけよ う とすると、 冷却時にガラス板が破損する確率が大きくなつてしまい、 工業的生 産の大きな妨げとなってしまう。 また冷却能力を上げるにしても、 自ずと限界が 存在する。 またガラス板表面層と中心層に大きな温度勾配をつけよう として、 加熱温度を 上げると、 熱による変形を起こしやすくなるために、 例えばガラス板としての反 射歪みや透視歪みなどの光学特性を損なうことになってしまう。 特に板厚の薄い ガラス板では、 その傾向が顕著である。
次に、 曲げ強化加工における問題点について述べる。
従来の曲げ強化ガラス板の製造方法は、 ガラス板を加熱炉内にて軟化点付近ま で加熱した後、 プレス成形等により所望の形状に成形し、 その後強化工程にて風 冷強化する。
加熱炉から出炉するときのガラス板の温度は、 出炉後の搬送、 成形での温度降 下を考慮して、 最終の風冷強化工程において、 十分な強化がなされるように設定 される。
一般的な炉外成形設備における搬送 ·成形による温度降下は、 およそ 2 0 °Cか ら 5 0 °Cと考えられる。 したがって従来の技術では、 ガラス板の温度は風冷強化 工程において必要とされる温度を基準にして、 出炉温度が決定される。 このため 薄いガラス板の場合には、 出炉温度を高くする必要があり、 このため炉内におい てロール歪ゃィンプレツショ ン等の欠点が出てしまう。
また成形に時間を要する場合には、 成形による温度降下が大きく、 その温度分 さらに出炉温度を上げると、 上述した炉内で発生する欠点を增やしてしま.う。 ま た成形初期のガラス板温度が高いと、 成形中のガラス板の 「だれ」 やプレス歪等 の欠点が発生してしまう。 したがって、 現行技術では薄いガラス板を曲げ強化す る場合は、 比較的成形の容易な形状、 すなわち成形時間が短くてよい形状に限定 されてしまっていた。
以上をまとめると、 薄いガラス板、 特に厚みが 2 . 5 m m以下のガラス板の強 化は困難であった。 これは、 風冷時において、 熱伝導のためにガラス板の表面層 と中心層の温度差をつけることが困難だからである。
さらに薄いガラス板の場合、 深曲げ、 複雑形状の成形が困難であった。 これは 特に、 炉外成形の場合に顕著である。 その理由は、 成形時間が長くなるため、 成 形時の温度降下が大きく、 強化度が落ちてしまうためである。 この温度降下を見 越して出炉温度を上げると、 炉內のガラス欠点 (ロール歪やインプレッション) や、 成形時の不具合 (プレス表面の転写、 ガラス板の 「だれ」、 光学性能の劣化) を生じてしまうからである。
ところで、 米国特許第 5 6 5 6 0 5 3号 (-E P 0 7 6 1 6 1 3 B 1 ) には、 ガラス板にマイクロ波を照射して加熱 ·成形する方法、 さらには強化ガラスとす る方法が開示されている。
また上述の米国特許第 5 6 5 6 0 5 3号の発明.者によって、 同様の技術が米国 特許第 5 7 8 29 4 7号(=E P 0 7 6 1 6 1 2 B 1 )、および米国特許第 5 8 2 7 34 5号 (=E P 0 7 6 1 6 1 4 B 1 ) に開示されている。
さらに米国特許第 6 40 8 6 4 9号には、 ガラス板にマイクロ波を照射して、 成形、 曲げ、 強化、 焼鈍する方法などが開示されている。
しかし、 上述した米国特許第 5 6 5 6 0 5 3号などでは、 ガラス板にマイクロ 波を照射して加熱 ·成形する方法、 さらには強化ガラス板とする方法の基本的な 考えが開示されているだけで、 具体的な諸条件は示されていなかった。
そこで本発明は、 以上の問題点を鑑みてなされたもので、 ガラス板を曲げ強化 する方法において、 曲げ工程においては曲げに適した温度域で曲げ加工し、 強化 工程においては強化に適した温度域で強化加ェしうるガラス板の曲げ強化方法の 提供を目的とする。 発明の開示
本発明は曲げ強化ガラス板の製造方法に関するものであり、 その第 1の特徴構 成は、
ガラス板を歪み点以上軟化点以下に加熱し、 曲げ工程を経て風冷強化する方法 において、
前記ガラス板の厚みは 3. 1 mm以下であり、
前記曲げ工程開始時の前記ガラス板の粘度を、 η = 1 01Q'5~ 1 012 [d P a · s ] の範囲とし、
少なく とも前記曲げ工程を経た後、 マイク口波を照射して前記ガラス板を再度 加熱して、 風冷して強化する点にある。
本発明の第 2の特徴構成は、 前記風冷工程開始時のガラス板の粘度を 7? = 1 0 η· 4 [ d P a · s ] より小さく した点にある。
本発明の第 3の特徴構成は、
ガラス板を歪み点以上軟化点以下に加熱し、 曲げ工程を経て風冷強化する方法 において、
前記ガラス板の厚みは 3 . 1 m m以下であり、
前記曲げ工程開始時の前記ガラス板の温度を 6 0 5〜6 5 0 °Cの範囲とし、 少なく とも前記曲げ工程を経た後、 マイク口波を照射して前記ガラス板を再度 加熱して、 風冷して強化する点にある。
本発明の第 4の特徴構成は、 前記風冷工程開始時のガラス板の温度を、 少なく とも前記曲げ工程開始時の前記ガラス板の温度よ り高く、 かつ少なく とも 6 2 o °cとした点にある。
本発明の第 5の特徴構成は、 前記ガラス板の表面圧縮応力を少なく とも 9 O M P a となるようにした点にある。
本発明の第 6の特徴構成は、 さらに前記風冷工程にて、 マイクロ波を照射して 前記ガラス板を発熱させながら風冷強化する点にある。
本発明の第 7の特徴構成は、 前記マイクロ波の照射を、 前記ガラス板の中心層 の温度が粘性流を起こす温度域以下に低下するまで行う点にある。
本発明の第 8の特徴構成は、 さらに前記曲げ工程にて、 マイクロ波を照射して 前記ガラス板を発熱させながら曲げ加工することを特徴とする点にある。
本発明の第 9の特徴構成は、 前記マイクロ波を照射して、 前記曲げ工程中の前 記ガラス板の粘度を、 7J = 1 0 10- 5~ 1 0 12 [ d P a · s ] の範囲に保持しながら 曲げ加工する点にある。
本発明の第 1 0の特徴構成は、 前記マイクロ波を照射して、 前記曲げ工程中の 前記ガラス板の温度を、 6 0 5 ~ 6 5 0 °Cの範囲に保持しながら曲げ加工する点 にある。
本発明の第 1 1の特徴構成は、 前記マイク口波は、 周波数で表して 1 8〜3 0 0 G H zの電磁波である点にある。
本発明の第 1 2の特徴構成は、 前記ガラス板の板厚が 2 . 5 m m以下である点 にある。 本発明の第 1 3の特徴構成は、 前記風冷工程の冷却能を、 少なく とも 4 6 4. 4 [ J / (ιη2 · s e c · K)] とした点にある。
本発明の特徴の一つは、 プレス成形されたガラス板にマイク口波を照射して再 加熱し、 その後風冷強化することである。 さらに、 プレス成形中や風冷強化中、 ガラス板にマイクロ波を照射してもよい。
これにより、 所定の強化度を得るために必要なプレス成形後のガラス板温度、 すなわち風冷強化開始時のガラス板温度に制約されずに、 成形に適した温度域で プレス成形が可能になる。成形温度としては、粘度"がおよそ 1 01()·5〜 1 012[ d P a · s ] (=poise)に相当する温度域が好ましく、 ソーダライムシリカ組成を有 するガラスにおける成型温度としては、 約 6 0 5〜 6 5 0°Cの範囲が相当する。 したがって、 加熱炉内におけるガラス板の加熱温度は、 ロール歪やインプレツ シヨンの発生しない温度以下に抑えることができる。 このような加熱温度は、 例 えば、 ソ一ダライムシリカ組成を有するガラスでは 6 7 0°C程度であり、 これは „ = 1 010 [ d P a - s ] に相当する。
また深曲げや複雑な造形が必要な場合は、 ガラス板を成形温度域に保持しなが ら成形できるため、 成形時間に制限がなくなる。 このため、 プレス成形に十分な 時間をかけることができ、 精度がよく、 複雑な成形加工が可能となる。
例えば、 加熱炉でガラス板を加熱した後、 成形工程においてマイクロ波を照射 し、 ガラスの粘度を 7) = 1 01()·5〜 1 012 [ d P a · s ] の範囲に保持しながら成 形を行う とよい。
ガラス板をプレス成形した後、 風冷を行う前に、 ガラス板にマイクロ波を照射 して加熱し、 ガラス板表面層と中心層との温度差が、 可能な限り大きくなるよう にして強化するとよい。
さらにガラス板を風冷しているときにも、 マイクロ波を照射して加熱し、 ガラ ス板表面層と中心層との温度差が、 可能な限り大きくなるようにするとよい。 本発明の方法によれば、特に厚みの薄いガラス板(3. 1 mm以下) において、 光学歪がなく、 曲げ成形された強化ガラス板を製造することができる。 本発明は 特に、 深曲げや複雑な形状に成形される強化ガラス板の製造に有効である。 本発明の方法によって得られる曲げ強化ガラス板において、 その表面圧縮応力 を少なく とも 9 0 M P a となるようにすることが好ましい。
例えば 3 . 1 m m厚のガラス板では、 その表面圧縮応力が 1 1 O M P a以上で あれば、 ガラス板が割れたときに、 クラックが自発的に網目状に広がって、 小さ な破片となる。 したがって、 大きな破片となりにく く、 割れたときに安全なガラ ス板とすることができる。
ちなみに、 2 . 0 m m厚のガラス板では、 その表面圧縮応力が 1 2 0 M P a以 上であればよい。 発明の効果
以上詳細に説明したように、 本発明による製造方法は、 プレス成形されたガラ ス板にマイクロ波を照射して再加熱し、 その後風冷強化している。 このため、 所 定の強化度を得るために必要なプレス成形後のガラス板温度、 すなわち風冷強化 開始時のガラス板温度に制約されずに、 成形に適した温度域でプレス成形が可能 になる。 したがって、 加熱炉内におけるガラス板の加熱温度は、 ロール歪やイン プレツションの発生しない温度以下に抑えることができる。
また本発明による製造方法は、 プレス成形中や風冷強化中に、 マイクロ波を照 射している。 この結果、 ガラス板を成形温度域に保持しながら成形できるため、 成形時間に制限がなくなる。 このため、 プレス成形に十分な時間をかけることが でき、 深曲げや複雑な造形を精度よくプレス成形することができる。
さらに本発明による製造方法は、 ガラス板をプレス成形した後、 風冷強化工程 において、 ガラス板にマイクロ波を照射して加熱しながら、 風冷強化している。 このため、 ガラス板表面層と中心層との温度差を大きくすることができるので、 これまで風冷強化が実質上できなかつた板厚のガラス板を曲げ強化することがで きる。 またさらに従来法に比べて、 曲げ強化ガラス板の強化度を上げることがで さる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 強化ガラスとして必要な表面圧縮応力を得るためのガラス板の初期 温度を、 板厚毎に計算した結果を示した図であり、 第 2図は、 本発明に用いる曲げ強化ガラス板の製造装置の一例を説明する概略 構成図であり、
第 3図は、 本発明に用いる成型用リングモールドの構造を説明する図であり、 第 4図は、 図 2の A_ A線における断面図であり、
第 5図は、 本発明に用いる曲げ強化ガラス板の製造装置の側面図であり、 第 6図は、 図 2の B _ B線における断面図であり、
第 7図は、 本発明に用いる冷却ュニッ トの斜視図であり、
第 8図は、 図 2の C部の拡大図である。 発明を実施するための最良の形態
図面を参照しながら、 本発明を詳細に説明する。
(予備検討)
まず風冷強化によって、 1 2 OMP aの表面圧縮応力を得るために必要なガラ ス板の初期温度を、 シミュレーショ ンによって板厚 ( 1. 5〜 3. 0 mm) 毎に 計算し、 その結果を図 1に示した。
図 1において、 横軸はガラスの板厚であり、 左縦軸はガラス板の初期温度、 右 縦軸はガラスの粘度である。 このとき冷却能を、 4 6 4. 4 (=4 0 0) 〜8 1 2. 7 (- 7 0 0) [ J / (m2 - s e c · Κ)] (= k c a 1 / (m2 · h r - °C) まで変化させた。 プロッ ト [〇] は 46 4. 4 (= 4 0 0) であり、 プロッ ト [口] は 5 8 0. 5 (= 5 0 0) であり、 プロッ ト [△] は 6 9 6. 6 (= 6 0 0 ) で あり、 プロッ ト [翁] は 8 1 2. 7 (= 7 0 0 ) [ J / (mz - s e c - K)] (= k c a 1 (m2 · h r · °C) である。
まず成形可能なガラスの粘度範囲は" = 1 Ο10·5- 1 012[d P a · s ] (=poise) であり、 図 1に示した結果より、 ソ^ "ダライムシリカ組成のガラスにおいて、 そ の粘度に対応する成形可能なガラス板の温度範囲は 6 0 5〜 6 5 0°Cであること がわかった。
また、 炉内における加熱温度が 6 5 0 を越えると、 炉内搬送時に透視歪の悪 化がみられる。 またこの条件でプレス成形すると、 成形時に変形などが発生して しまうことがわかった。 さらに、 板厚 2 m ni以下のガラス板を風冷強化する場合、 ガラス板の冷却開始 温度は、 6 5 0 °C以上必要であることがわかった。
またさらに、 ガラス板の冷却開始温度が 6 2 0 °C以下では、 冷却開始直後に発 生する表面引張り応力が大きくなり、冷却割れの虞が大きくなることがわかった。 以上の検討結果より、 板厚 2 m m以下のガラス板をプレス成形し、 1 2 0 M P a程度の強化度を得ることは、 これまでのやり方では不可能であることがわかつ た。
そこで、 本発明では、 プレス成形されたガラス板にマイクロ波を照射して再加 熱しその後風冷強化したり、 またプレス成形中や風冷中にも、 ガラス板にマイク 口波を照射して発熱させることを特徴としている。
図 2は、 本発明を実施する曲げ強化ガラス板の製造装置の一例である。 製造装 置 1 0 0は、 少なく とも加熱機構 3 0、 成形機構 4 0、 冷却機構 6 0、 発振機構 (図示せず) および取り上げ機構 3 5を備えている。 さらに、 製造装置 1 0 0は、 ガラス板を搬送する搬送機構を備えている。
加熱機構 3 0におけるガラス板 G 1の加熱は、 ヒータによる電気加熱でも、 バ ーナによるガス加熱でもよい (いずれも図示せず)。 また発振機構による加熱であ つてもよい。 つまり、 ガラス板を歪み点以上で軟化点付近にまで加熱しうる能力 がある加熱方法であればよい。
本発明の曲げ強化ガラス板の製造装置における搬送機構には、 ローラ搬送装置 と、 シャ トル式のリ ングモールドが好ましく用いられる。 図 2におけるローラ搬 送装置としては、 図示しない駆動装置に接続された加熱'炉用ローラ群 3 3 と、 取 り上げ機構用ローラ群 3 7である。 ローラ群 3 3、 3 7は、 その周囲を耐熱性ス リーブで被覆されているとよい。 またこれに限られることなく、 吊り金具でガラ ス板を吊り下げ、 駆動装置で搬送するようにしてもよい。
本発明の曲げ強化ガラス板の製造装置に用いられるシャ トル式のリ ングモール ドには、 以下の 2種類がある。
すなわち、 加熱炉内の吸引機構 3 2の下方から、 曲げ成形型 4 7の下方まで移 動する成形リングモールド 1 0と、 曲げ成形型 4 7の下方から取り上げ機構 3 5 まで移動する冷却リングモールド 2 5である。 それぞれの移動範囲は、 図中の R 10と R 25に示された範囲である。
なお、 後述する発振機構が備えられた成形機構および冷却機構における搬送機 構は、 マイク口波の照射によって加熱されない材質で構成されていることが好ま しい。例えば、シャ トル式のリ ングモールドの材料としては、金属製が好ましい。 金属製であればマイクロ波の照射によって加熱されることがなく、 好ましい。 ま た、 目的のガラス板だけを効率的に加熱することにもつながる。
冷却機構 6 0には、 図示しないブロワから送られてく る冷却空気を、 ガラス板 G 3の表面に吹き付けるための上冷却ュニッ トと下冷却ュニッ トが設けられてい る。 各冷却ユニッ トには、 それぞれ空気室とノズル群が設けられている。 これに より、 加熱されたガラス板を強制的に冷却することができる。 なお、 ガラス板に 吹き付けられた空気を強制的に排気する機構を有していることが好ましい。
なお、 冷却空気に水分が含まれていると、 マイクロ波の照射によって、 この空 気が吹き付けられたガラス板の表面が優先的に発熱してしまう。 このため、 風冷 強化がうまく行われなくなる虞がある。 これを防ぐため、 冷却空気には、 乾燥空 気を用いることが好ましい。
発振機構は、 マイクロ波を照射する発振器 (ジャイロ トロン) を備えている。 ガラス板にマイクロ波帯の電磁波を照射すると、 誘電体であるガラス内部で分子 振動が起こり、 振動摩擦によってガラスが発熱する。 このような発振機構と して は、 ジャイロ トロンを適用することができる。 なお、 発振されるマイクロ波帯の 電磁波の影響が周囲へ及ばないように、 図 2に示した例では、 成形機構 4 0の下 部および冷却機構 6 0の上下には、 金属製のチャンパが設けられている。 発振器 から発振されたマイクロ波は、ダク トにてそれぞれのチャンバ内に導かれている。 取り上げ機構 3 5では、 シャ トル式の冷却リングモールド 2 5からローラ搬送 装置 3 7に、 曲げ強化されたガラス板 G 4を載せ替え、 その後徐冷して完成した 曲げ強化ガラス板 G 4を取り上げている。
このような構成により、 プレス成形された加熱されたガラス板に、 マイクロ波 を照射してガラス板を発熱させ、 再加熱することができる。 また、 マイクロ波を 照射することにより、 プレス成形中のガラス板や、 風冷強化中のガラス板も発熱 させることができる。 ガラス板の加熱に用いるマイク口波帯の電磁波は、 周波数で表して少なく とも
1 8 G H z以上の電磁波を用いることが好ましい。 このような周波数の電磁波で あると、 ガラスにエネルギーがよく吸収されるため、 ガラス板を効率的に加熱で き、 またマイクロ波が照射される範囲内にある金属部分で、 放電を起こすことが ないので、 好ましい。
マイクロ波帯の電磁波は、 プレス成形されたガラス板が、 風冷強化に必要な温 度域まで加熱されるまで照射するとよい。 またプレス成形中に、 ガラス板を成形 可能温度域に保っために照射するとよい。 さらには、 風冷強化中にガラス板中心 層の温度が粘性流を起こす温度域より低下するまで、 照射するとよい。
本発明に適用されるジャイロ トロンとは、 電子サイクロ トロン共鳴メーザ (C R M) を発振原理とし、 大電力のマイクロ波帯の電磁波を高効率で発振可能な電 子管のことである。
ジャイロ トロンは、 電磁波を発振する空洞の共振器 (キヤビティ) をその中心 に持ち、 電子銃やコレクタからなるジャイロ トロン本体と、 共振器部に強力な磁 場を発生させるための生磁石とから構成されている。 また、 電子銃の周りには、 電子銃用電磁石が備えられている。 これらの磁石は必要な磁場を発生できれば、 強力な永久磁石でもよいし、 通常の電磁石や超伝導電磁石でもよい。
マグネ ト口ン入射型電子銃から生成された電子ビームは、 ジャィ口運動しなが らビームトンネルを経て、 空洞の共振器 (キヤビティ) に入射する。 そのジャィ 口運動エネルギーは、 強磁場が印加された円筒型の共振器 (キヤビティ) におい て、 非常に限られた空間で C R M原理により強磁場と相互作用させて、 電磁波の エネルギーに変換される。
さらに、 相互作用を終えた電子ビームはコレクタで回収され、 変換された電磁 波は出力窓から照射される。
本発明では、 プレス成形されたガラス板にマイクロ波帯の電磁波を照射して、 風冷強化に必要な温度域まで加熱するので、 プレス成形に供されるガラス板の温 度は、 風冷強化を考慮せずにプレス成形に適した温度とすることができる。
また本発明では、ブレス成形中のガラス板にマイク口波帯の電磁波を照射して、 成形可能温度域に保つことができるので、 プレス成形をより好ましい条件で行う ことが可能である。
さらに本発明では、風冷強化中のガラス板にマイクロ波帯の電磁波の照射して、 ガラス板の表面層と中心層に大きな温度差を導入することができるので、 より強 化度を上げることができる。
図 2の製造装置による曲げ強化ガラス板の製造例を、 以下に詳しく説明する。 まず加熱機構 3 0では、 加熱炉 3 1において、 図示しないパーナにより、 ガラ ス板 G 1は、 歪み点以上で軟化点付近にまで加熱されながら、 図示しない駆動装 置に接続された加熱炉用ローラ群 3 3によって、 加熱炉 3 1 の出口付近にまで搬 送される。
加熱炉 3 1の出口付近にまでガラス板 G 1が搬送されると、 ローラ群 3 3の上 方に設けられた吸引機構 3 2が下降してきて、 ガラス板 G 1は吸引機構 3 2に吸 い付けられる。 この吸引機構 3 2は、 平坦な下面を有しており、 図示しない排気 ポンプ等に接続されて、 その内部を減圧することによって、 下方にあるガラス板 G 1を吸い付けることができる。
吸引機構 3 2は、 ガラス板 G 1を吸い付けた後、 上昇して元の位置に戻る。 ガ ラス板 G 1が吸引機構 3 2によって保持されているときに、 炉外から成形用リン グモールド 1 0が、 吸引機構 3 2とローラ群 3 3の間に移動してきて、 ガラス板 G 1の直下に位置する。
ここで成形用リングモールド 1 0について、 図 3を参照しながら説明する。 成 形用リングモールド 1 0は、 所定の曲面に倣った形状を有するリング 1 1 と、 こ のリングを囲う枠 1 2 と、 この枠 1 2と リ ング 1 1 をつなぐ複数のプリ ッジ 1 3 · · ' を主たる構成要素とする。 なお図 3に示されたガラス板 Gは、 自動車用 のドアガラスの例である。
さらに、 シャ トルのように往復移動を可能とするために、 枠 1 2から延びた複 数のアーム 1 4 . · ' と、 その先端部に回転自在に設けられたローラ 1 5を有し ている。
ガラス板 Gを搬送するには、 この成形用リ ングモールド 1 0を、 図示しない駆 動装置よつて、 敷設されたレール 1 6 , 1 6上を移動させればよい。 後述する冷 却用リングモールドの場合でも同様である。 この成形用リ ングモールド 1 0をガラス板 G 1の直下へ移動させ、 吸引機構 3 2の減圧を大気圧に苠して、 ガラス板 G 1を成形用リングモールド 1 0上に落下 させる。 そして、 ガラス板 G 1を載せた成形用リングモールド 1 0を、 成形機構 4 0へと移動させる。
この成形用リングモールド 1 0におけるリ ング 1 1の上部形状は、 所定の曲面 形状を有している。 このリング 1 1上に載せられ、 軟化点付近にまで加熱された 平坦なガラス板 G 1は、 自重によってこの曲面形状に倣うように変形し始め、 予 備成形されたガラス板 G 2 となる。
成形機構 4 0の上方には、 吸引式の曲げ成形型 4 7が設けられている。 この曲 げ成形型 4 7を下降させて、 成形用リングモールド 1 0に載せられているガラス 板 G 2に押し付ける。 図 4は、 図 2の A— A線断面図である。 曲げ成形型 4 7は 中空構造であり、下部の型面には中空部と連通する孔 4 8が多数設けられている。 曲げ成形型 4 7は、 排気ポンプ 4 9に接続され減圧状態にして、 ガラス板 G 2を 曲げ成形型 4 7に吸引して、所定の曲面形状を有するガラス板 G 3に成形する(図 5も参照のこと)。
図 4及び図 5に示した例では、 曲げ成形型 4 7の下方にドーム状のチャンパ 4 2が設けられている。 図 4および 5に示したように、 図示しない発振装置から発 生されたマイクロ波は、 ダク ト 4 4を通じてチャンバ 4 2内に導入されている。 チャンパ 4 2の内面は、 マイクロ波を反射しやすいように、 金属製の反射面 4 1 とするとよい。
さらにダク ト 4 4の開口前方には、 マイク口波を散乱させてガラス板に均一に マイクロ波が照射されるように、マイク口波の散乱反射体 4 3が設けられている。 散乱反射体 4 3は、 多面体構造とするのが好ましく、 さらに回転装置 4 5によつ て回転可能とすると、 マイクロ波をより散乱させられるので好ましい。
なお図 5において、 成形機構 4 0の前方は仕切り壁 5 1で, 加熱機構 3 0と仕 切るようにしている。 同様に成形機構 4 0の後方は仕切り壁 5 2で、 冷却機構 6 0 と仕切るようにしている。 特に冷却機構 6 0からは、 冷却空気の流入があり、 ガラス板の曲げ成形に影響を及ぼす虡がある。 そこで、 冷却用リングモールド 2 5が通過するとき以外は、 ゲート 5 3を閉じておき、 冷却機構 6 0 と遮断するこ とが好ましい。
このようにして導入したマイクロ波を、 成形中のガラス板に照射して内部発熱 させて、 ガラス板の成形可能な温度域に保ちながら、 成形を行うとよい。
所定の曲面形状に成形されたガラス板に、 さらにマイクロ波を照射して、 ガラ ス板が風冷強化に適した温度となるようにするとよい。
ガラス板を成形している間に、 冷却用リングモールド 2 5を曲げ成形型 4 7の 下方に移動させておく。そして、減圧していた曲げ成形型 4 7を大気圧に戻して、 曲げ成形されたガラス板 G 3を冷却用リングモールド 2 5上に落下させる。 つづ いて、 ガラス板 G 3を載せた冷却用リングモールド 2 5を、 つぎの冷却機構 6 0 へと移動させる。
冷却機構 6 0では、 冷却用リングモールドで支持されたガラス板 G 3に、 上下 に設けた冷却ユニッ ト 6 1 , 6 2より冷却空気を吹き付けて、 風冷強化する。 図 6は、 図 2の B— B線断面図である。 なお、 冷却用リングモールドおよびガラス 板 G 3は、 省略してある。
このとき、 ガラス板の厚みが薄く、 通常の冷却能力では風冷強化が困難な場合 には、 風冷中のガラス板にもマイクロ波を照射して、 ガラス板の表面と中心部の 温度差ができるだけ大きくなるようにするとよい。
図 6の例では、 冷却機構 6 0の上下にはドーム状のチャンバ 6 3, 6 4が設け られている。 図示しない発振装置から発生されたマイクロ波は、 ダク ト 7 3 , 7 4を通じて、 それぞれのチャンパ 6 3, 6 4内に導入されている。 チャンバの内 面は、 マイクロ波を反射しやすいように、 金属製の反射面 6 5 とするとよい。 さらにそれぞれのダク ト開口前方には、 マイク口波を散乱させてガラス板に均 一にマイクロ波が照射されるように、 マイクロ波の散乱反射体 6 7 , 6 8が設け られている。 散乱反射体 6 7 , 6 8は、 多面体構造とするのが好ましく、 さらに それぞれ回転装置 7 1, 7 2によって回転可能とすると、 マイクロ波をより散乱 させられるので好ましい。
なお、 チャンパ 6 3, 6 4内には、 上冷却ュニッ ト 6 1, 下冷却ュニッ ト 6 2 より多量の冷却空気が吹き込むため、 ガラス板を冷却した後の空気を排出する必 要がある。 そこで、 排気管 7 5, 7 6を設けて、 空気を排出できるようにした。 このとき、 排気管 7 5, 7 6を通じて、 マイクロ波が漏れる虞があるので、 その 出口に金属製の安全カバー 7 7, 7 8を設けておく。
図 7は、 冷却ユニッ トを説明する斜視図である。 上冷却ユニッ ト 6 1は、 冷却 空気の供給パイプ 8 1 と、 供給パイプ 8 1から枝分かれした分配部 8 2と、 これ を延長させ対をなすサイ ドダク ト部 8 3, 8 3と、 このサイ ドダク ト部 8 3, 8 3を掛け渡す複数のエアダク ト 8 4 · · ' と、 このエアダク ト 8 4に設けられた 多数のノズル (8 5, 8 6, 8 7 ) とからなる。 分配部 8 2とサイ ドダク ト部 8 3, 8 3は、 U字形をなしている。 下冷却ユニッ ト 6 2も同様の構造である。 上冷却ュ-ッ ト 6 1には、 冷却空気の供給パイプ 8 1から、 冷却空気が供給さ れる。 供給された冷却空気は、 供給パイプ 8 1から分配部 8 2、 サイ ドダク ト部 8 3, 8 3、 さらにエアダク ト 8 4を通じて、 このエアダク ト 8 4に設けられた 多数のノズル (8 5, 8 6, 8 7 ) から、 ガラス板に吹き付けられる。 なお、 分 配部 8 2 とサイ ドダク ト部 8 3, 8 3は、 その断面積を大きくするため矩形のパ イブ構造としている。 このため、 分配部 8 2とサイ ドダク ト部 8 3, 8 3は、 空 気室として機能する。
図 8は、 図 2の C部の拡大図であって、 冷却ユニッ トにおけるノズル部を示し ている。 エアダク ト 8 4には、 ノズル 8 5, 8 6, 8 7の 3本を 1組として、 多 数組が設けられている。 なお、 ガラス板 Gの表面では、 ノズル中心のピッチが: P 1 と一定になるように、 ノズルを配置するとよい。 これは、 冷却空気が均等に当 たるようにして、 均一な冷却を得るためである。
なお図 8は断面図であり、 理解を容易にするため、 ノズル 8 5 , 8 6, 8 7を 同一平面で描いている。 しかし、 ガラス板 Gの表面において、 2次元的にノズル 中心のピッチが P 1 と一定になるように、 ノズルを千鳥配列にするとよい。 エアダク ト 8 4の内圧は、 少なく とも 3 0 k P a、 好ましくは 5 0 k P aの高 圧とすることが好ましい。 このような高圧とするのは、 つぎの 2つの理由からで ある。
1つ目の理由は、 髙圧にすることによって、 エアダク ト 8 4の内法を、 ひいて は外法をできるだけ小さくするためである。
2つ目の理由は、 髙圧にすることによって、 ノズルからの冷却空気の吹き出し 速度を大きく して、 冷却能力を高めるためである。
さらに、 1つのエアダク トは 3本のノズルを有しているので、 図の左右方向に おいて、 1つのエアダク トで 3 X P 1の長さを力パーしている。 したがって、 ェ ァダク ト 8 4 · · · の配列ピッチは、 3 X P 1 となる。 エアダク ト 8 4の幅 Wを P 1 とすれば、エアダク ト 8 4、 8 4の間隔 8 8を 2 X P 1 とすることができる。 通常の冷却ユニッ トにおいては、 ノズルの取り付けは、 ガラス板に対して、 そ の角度が垂直となるようにしている。
しかし、 本発明においては、 組をなす 3本のノズルのうち、 2本が垂直方向か ら傾けて取り付けられている。 これは、 マイクロ波の照射を考慮して、 エアダク ト 8 4とエアダク ト 8 4の間隔 8 8を、 できるだけ広くするためである。 なお、 ガラス板の表面で、 略等間隔に空気が当たるようにするために、 組をなす 3本の ノズルのうち、 2本が垂直方向から傾けて取り付けられているのである。
さらに、 風冷強化されたガラス板を载せた冷却用リングモールド 2 5を、 取り 上げ部 3 5に移動させる。 取り上げ部入り 口に移動させたガラス板 G 4は、 下方 より浮上用空気を吹き付けて、 冷却用リングモールド 2 5より浮上させる。 この とき、 その上方には抑えローラ 3 6を設けている。
ガラス板 G 4を浮上させている間に、 冷却用リングモ^"ルド 2 5を元に戻して おく。 そして、 浮上用空気を弱めて、 曲げ強化されたガラス板 G 4を取り上げ用 ローラ群に載せて排出し、 完成した曲げ強化ガラス板を取り上げる。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明による曲げ強化ガラス板の製造方法は、 プレス成形に十 分な時間をかけることができ、 深曲げや複雑な造形を精度よぐプレス成形するこ とに適している。 また、 これまで風冷強化が実質上できなかった板厚の薄いガラ ス板を曲げ強化するのに適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1. ガヲス板 (G) を歪み点以上軟化点以下に加熱し、 曲げ工程を経て風冷強化 する方法において、
前記ガラス板 (G) の厚みは 3. 1 mm以下であり、
前記曲げ工程開始時の前記ガラス板 (G) の粘度を、 77 = 1 01(>·5〜 1 012 [d P a · s ] の範囲とし、
少なく とも前記曲げ工程を経た後、 マイクロ波を照射して前記ガラス板 (G) を再度加熱して、 風冷して強化することを特徴とする曲げ強化ガラス板の製造方 法。
2. 前記風冷工程開始時のガラス板 (G) の粘度を、 7? = 1 0 η·4 [ d P a · s ] より小さく したことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の曲げ強化ガラス板の 製造方法。
3. ガラス板 (G) を歪み点以上軟化点以下に加熱し、 曲げ工程を経て風冷強化 する方法において、
前記ガラス板 (G) の厚みは 3. 1 mm以下であり、
前記曲げ工程開始時の前記ガラス板 (G) の温度を、 6 0 5〜 6 5 0°Cの範囲 とし、
少なく とも前記曲げ工程を経た後、 マイクロ波を照射して前記ガラス板 (G) を再度加熱して、 風冷して強化することを特徴とする曲げ強化ガラス板の製造方 法。
4. 前記風冷工程開始時のガラス板 (G) の温度を、 少なく とも前記曲げ工程開 始時の前記ガラス板 (G〉 の温度より高く、 かつ少なく とも 6 2 0°Cとしたこと を特徴とする請求の範囲第 3項に記載の曲げ強化ガラス板の製造方法。
5. 前記ガラス板 (G) の表面圧縮応力を少なく とも 9 OMP a となるようにし たことを特徴とする請求の範囲第 1項または第 3項に記載の曲げ強化ガラス板の 製造方法。
6. さらに前記風冷工程にて、 マイクロ波を照射して前記ガラス板 (G) を発熱 させながら風冷強化することを特徴とする請求の範囲第 1項または第 3項に記載 の曲げ強化ガラス板の製造方法。
7. 前記マイクロ波の照射は、 前記ガラス板 (G) の中心層の温度が粘性流を起 こす温度域以下に低下するまで行うことを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の 曲げ強化ガラス板の製造方法。
8. さらに前記曲げ工程にて、 マイクロ波を照射して前記ガラス板 (G) を発熱 させながら曲げ加工することを特徴とする請求の範囲第 1項または第 3項に記載 の曲げ強化ガラス板の製造方法。
9. 前記マイク口波を照射して、 前記曲げ工程中の前記ガラス板(G) の粘度を、 η = 1 010-5~ 1 012 [ d P a · s ] の範囲に保持しながら曲げ加工することを特 徴とする請求の範囲第 8項に記載の曲げ強化ガラス板の製造方法。
1 0. 前記マイクロ波を照射して、 前記曲げ工程中の前記ガラス板 (G) の温度 を、 6 0 5〜6 5 0°Cの範囲に保持しながら曲げ加工することを特徴とする請求 の範囲 8項に記載の曲げ強化ガラス板の製造方法。
1 1. 前記マイクロ波は、 周波数で表して 1 8 ~3 0 0 GH zの電磁波であるこ とを特徴とする請求の範囲第 1項または第 3項に記載の曲げ強化ガラス板の製造 方法。
1 2. 前記ガラス板 (G) の板厚が 2. 5mm以下であることを特徴とする請求 の範囲第 1項または第 3項に記載の曲げ強化ガラス板の製造方法。
1 3. 前記風冷工程の冷却能を、 少なく とも 4 6 4. 4 [ J / (m2- s e c · K)] としたことを特徴とする請求の範囲第 1項または第 3項に記載の曲げ強化ガラス 板の製造方法。
PCT/JP2003/016535 2002-12-25 2003-12-24 曲げ強化ガラス板の製造方法 WO2004058653A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004562902A JPWO2004058653A1 (ja) 2002-12-25 2003-12-24 曲げ強化ガラス板の製造方法
AU2003296076A AU2003296076A1 (en) 2002-12-25 2003-12-24 Method for producing bent and toughened glass

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002374554 2002-12-25
JP2002-374554 2002-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004058653A1 true WO2004058653A1 (ja) 2004-07-15

Family

ID=32677305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/016535 WO2004058653A1 (ja) 2002-12-25 2003-12-24 曲げ強化ガラス板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2004058653A1 (ja)
AU (1) AU2003296076A1 (ja)
WO (1) WO2004058653A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016678A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラスの成形装置及び強化ガラス製造装置
JP2012140321A (ja) * 2010-12-30 2012-07-26 Samsung Corning Precision Materials Co Ltd パターンド強化ガラス製造装置及び方法
WO2015009494A1 (en) * 2013-07-16 2015-01-22 Corning Incorporated Apparatus and method for bending thin glass
WO2015050124A1 (ja) * 2013-10-02 2015-04-09 日本電気硝子株式会社 板ガラスの成形方法、及び成形型
WO2015153893A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Gyrotron Technology, Inc A method for glass tempering using microwave radiation
WO2017184414A1 (en) * 2016-04-18 2017-10-26 Corning Incorporated Method of thermally tempering glass laminates using selective microwave heating and active cooling

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950033A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Asahi Glass Co Ltd 改良されたガラス板の強化方法
JPH07237928A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の曲げ方法および曲げ装置
US5656053A (en) * 1995-09-07 1997-08-12 Ford Motor Company Method for heating and forming a glass sheet
EP0882681A1 (en) * 1997-06-05 1998-12-09 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method for manufacturing bent and tempered glass sheets and apparatus for manufacturing the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950033A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Asahi Glass Co Ltd 改良されたガラス板の強化方法
JPH07237928A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の曲げ方法および曲げ装置
US5656053A (en) * 1995-09-07 1997-08-12 Ford Motor Company Method for heating and forming a glass sheet
EP0882681A1 (en) * 1997-06-05 1998-12-09 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method for manufacturing bent and tempered glass sheets and apparatus for manufacturing the same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016678A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラスの成形装置及び強化ガラス製造装置
JP2012140321A (ja) * 2010-12-30 2012-07-26 Samsung Corning Precision Materials Co Ltd パターンド強化ガラス製造装置及び方法
CN105555719A (zh) * 2013-07-16 2016-05-04 康宁股份有限公司 用于弯曲薄玻璃的装置和方法
WO2015009494A1 (en) * 2013-07-16 2015-01-22 Corning Incorporated Apparatus and method for bending thin glass
EP3461797A1 (en) * 2013-07-16 2019-04-03 Corning Incorporated Method for bending thin glass
WO2015050124A1 (ja) * 2013-10-02 2015-04-09 日本電気硝子株式会社 板ガラスの成形方法、及び成形型
CN105307990A (zh) * 2013-10-02 2016-02-03 日本电气硝子株式会社 板玻璃的成形方法以及成形模具
KR20160063293A (ko) * 2013-10-02 2016-06-03 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 판유리의 성형 방법, 및 성형틀
CN105307990B (zh) * 2013-10-02 2018-06-15 日本电气硝子株式会社 板玻璃的成形方法以及成形模具
KR102210004B1 (ko) 2013-10-02 2021-02-01 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 판유리의 성형 방법, 및 성형틀
WO2015153893A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Gyrotron Technology, Inc A method for glass tempering using microwave radiation
WO2017184414A1 (en) * 2016-04-18 2017-10-26 Corning Incorporated Method of thermally tempering glass laminates using selective microwave heating and active cooling
CN109071298A (zh) * 2016-04-18 2018-12-21 康宁股份有限公司 使用选择性微波加热和主动冷却对玻璃层压件进行热回火的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004058653A1 (ja) 2006-04-27
AU2003296076A1 (en) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102054730B1 (ko) 유리 벤딩 장치 및 팬을 이용한 유리 벤딩 방법
US8387415B2 (en) Method for bending a glass sheet and apparatus for bending a glass sheet
JP5605649B2 (ja) ガラス板の風冷強化装置、及び風冷強化方法
JP2003261344A (ja) 熱強化ガラス物品の製造方法、およびそれに用いる製造装置
US10577271B2 (en) Overpressure-assisted gravity bending method and device suitable therefor
FI82829B (fi) Pressboejningssystem foer glasskiva.
WO2004058653A1 (ja) 曲げ強化ガラス板の製造方法
JP2018534227A (ja) 正圧アシスト式の重力曲げ法およびこの方法に適した装置
JP2000510810A (ja) 調質炉内でのガラス板の加熱
JP4344478B2 (ja) ガラス板の真空成形のためのモールド装置及び方法
JPH03109226A (ja) ガラス板曲げ・硬化方法及び装置
FI110866B (fi) Menetelmä LowE-lasilevyjen lämmittämiseksi karkaisu-uunissa
WO2004058652A1 (ja) ガラス板の急冷強化方法及びその装置
US4620864A (en) Glass sheet tempering utilizing heating and quenching performed in ambient at superatmospheric pressure
JP2000327355A (ja) ガラス板支持リング
US4681616A (en) Glass sheet tempering method and furnace
JPH10338532A (ja) 強化ガラス板の製造方法および製造装置
JP2005206458A (ja) ガラス板の曲げ成形方法及びその装置
JP4400158B2 (ja) 板状体の加熱方法
CN101746946A (zh) 一种玻璃钢化炉二次归位法钢化工艺
CN1623943A (zh) 热强化玻璃的制造方法
EP2471758B1 (en) Apparatus and method for manufacturing tempered glass
JP2005162517A (ja) 強化ガラスの製造方法
JP2005001919A (ja) 板ガラスの曲げ成形方法
JP2001147083A (ja) 焼成炉のクリーンエアー導入方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004562902

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase