WO2004057228A1 - バルブ装置およびバルブ挿入工法 - Google Patents

バルブ装置およびバルブ挿入工法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004057228A1
WO2004057228A1 PCT/JP2003/014862 JP0314862W WO2004057228A1 WO 2004057228 A1 WO2004057228 A1 WO 2004057228A1 JP 0314862 W JP0314862 W JP 0314862W WO 2004057228 A1 WO2004057228 A1 WO 2004057228A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
existing pipe
split
case
valve
peripheral surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014862
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiyuki Sato
Original Assignee
Suiken Co.,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suiken Co.,Ltd. filed Critical Suiken Co.,Ltd.
Priority to AU2003284612A priority Critical patent/AU2003284612A1/en
Publication of WO2004057228A1 publication Critical patent/WO2004057228A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses
    • F16L55/105Closing devices introduced radially into the pipe or hose

Definitions

  • the present invention relates to the introduction of a valve into an existing pipe made of a polyolefin-based material.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-330189
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-252711
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. A technique by fusion is known.
  • the techniques described in Patent Literature 2 and Patent Literature 3 each relate to a pipe joint that joins two pipes, and do not relate to introducing an incomplete flow valve into an existing pipe.
  • a main object of the present invention is to provide an apparatus and a method for inserting a valve into an existing pipe made of a polyolefin-based material without causing a large permanent deformation.
  • the apparatus of the present invention can be heat-fused to each other. It is a valve device for continuous flow introduction using an existing pipe and a sealed case made of a functional polyolefin-based material.
  • the valve device is capable of accommodating the gate valve body that enters a groove-shaped opening formed in the existing pipe to close the pipe by closing the water pipe, thereby closing the gate valve body, and A sealed case capable of surrounding a part of the existing pipe in an airtight state.
  • a heating wire is embedded in the closed case. When the heating wire is energized, the surface layer near the inner peripheral surface of the closed case is melted, and the inner peripheral surface of the closed case and the outer peripheral surface of the existing pipe are fused. According to the present invention, sealing is performed by heat fusion. Therefore, it is not necessary to tighten the assembly port after the construction, and it is possible to prevent the polyolefin pipe from being largely permanently deformed.
  • the tightening force of the packing to the polyolefin pipe at the time of temporary stop water can be suppressed.
  • the tube can be prevented from being deformed or damaged.
  • the bolt becomes a jig at the time of construction. Therefore, the same port can be repeatedly used for construction, thereby reducing costs.
  • the first fusing step for fusing the divided surfaces of the closed case to each other is performed before the cutting step for forming an opening in the existing pipe, so that the closed case is cut before the existing pipe is cut.
  • the dividing surface can be sealed.
  • the packing since the linear portion of the packing is not required, the packing can be formed by a rubber cord or the like. As a result, the cost can be further reduced, and the waterproofness can be increased.
  • the first fusing step, and the hermetic case and the existing pipe are fused.
  • the construction time can be reduced.
  • the term "existing pipe” refers to a pipe that is already piped and installed.
  • fluid such as water or gas is mainly flowing in the pipe, but water is cut off in advance to remove water in the pipe.
  • drained pipes which are generally buried underground.
  • “Sealed case” refers to a case that has a pressure resistance that can withstand the pressure of the fluid flowing through the existing pipes and a water blocking performance.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a pulp device for continuous flow insertion according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the device
  • FIG. 3 is a bottom view of a first split case of the device
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a gate cutting process
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing a gate cutting process
  • FIG. 7 (a) is a gate mounting process.
  • FIG. 7 (b) is a schematic longitudinal sectional view showing a fusion process
  • FIG. FIG. 9 is a cross-sectional view showing a continuous pulp device for continuous flow introduction according to the second embodiment, FIG.
  • FIG. 10 is a vertical cross-sectional view of the pulp device
  • FIG. 11 (a) and FIG. 1 (b) is a schematic cross-sectional view showing a first fusion step
  • FIG. 11 (c) is a schematic cross-sectional view showing a cutting step
  • FIG. 12 (a) is a schematic cross-sectional view showing the cutting step
  • FIG. 12 (b) is a schematic cross-sectional view showing the second fusion step
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing the valve device for continuous flow introduction according to the third embodiment
  • FIG. 14 is a longitudinal section of the valve apparatus.
  • FIG. 15 is a schematic longitudinal sectional view showing a gate insertion step.
  • 1 to 8 show a first embodiment.
  • the valve device 100 for continuous flow introduction includes a sealed case 102 and a gate (gate valve) 8.
  • the closed case 102 is made of a polyolefin-based material.
  • Polyolefin-based materials include polyethylene, polypropylene, and polybutene.
  • the sealed case 102 surrounds the existing pipe 1 made of a polyolefin-based material in an airtight state as described later.
  • the closed case 102 includes a first divided case 121 and a second divided case 122 divided in the circumferential direction of the existing pipe 1.
  • the divided surfaces 110 and 110 of the two divided casings 121 and 122 are in close contact with each other by tightening the assembly port 161 of the flange portion 128.
  • An opening 11 is formed in the existing pipe 1 as described later. You.
  • the first closed case 1 21 is provided with a branch portion 1 2 1 b. As shown in FIG. 1, the branch portion 121b is formed so as to protrude outward in the pipe diameter direction C of the existing pipe 1 in a branch shape.
  • Figure 3 shows the
  • FIG. 4 is a partial bottom view of the one-part case 1 2 1. As shown in FIG. 3, a gate passage hole 180 through which a gate 8 passes is formed in the branch portion 121 b, and as shown in FIG.
  • Operation pulp 190 is provided for closing 0.
  • a housing case 160 for housing the gate 8 is fixed to the upper end of the branch portion 121b by the port 197 in FIG.
  • the storage case 160 may be formed using a polyolefin-based material, or may be formed from a metal material.
  • a gate closing rubber packing 8 d is mounted on the gate 8 so as to cover the entire lower part of the gate 8.
  • the gate 8 is housed in the housing case 160 when the valve is open, and enters the opening 11 of the existing pipe 1 when the valve is closed as shown in FIG. Stop the flow of fluid inside.
  • each of the divided cases 1 2 1 and 1 2 2 includes an inner peripheral surface 1 29 curved along the outer peripheral surface 1 39 of the existing pipe 1 and a divided surface 1 10.
  • Each of the split cases 1 2 1 and 1 2 2 has a split face 1 They are in close contact with each other via 10.
  • the inner peripheral surface 1 29 and the divided surface 110 of each of the divided cases 1 2 1 and 1 2 2 have groove-shaped packing mounting portions 1 3 0 and 1 3 respectively. 0 is formed.
  • First and second rubber packings 131, 132 are mounted on the packing mounting sections 130, 130, respectively.
  • the rubber packings 13 1 and 13 2 stop water between the existing pipe 1 and the sealed case 102.
  • Each of the rubber packings 13 1 and 13 2 is for stopping water between the existing pipe 1 and the sealed case 102, and has a pair of semi-annular portions 1 3 shown in FIGS. 3 and a pair of linear portions 134 shown in FIGS.
  • the semi-annular portion 13 3 is attached to the inner peripheral surface 12 9 of each of the divided cases 12 1 and 12 2 and is formed in a semi-annular shape along the inner peripheral surface 12 9.
  • the straight portion 134 is mounted on the dividing surface 110 of the flange portion 128 and is formed substantially linearly.
  • the semi-annular part 133 and the linear part 134 may be formed integrally or separately, so that the end face of the semi-annular part and the end face of the linear part are pressed against each other when mounted. It may be provided.
  • the semi-annular portion 13 3 is in close contact with the outer periphery of the existing pipe 1, and the inner peripheral surface 1 2 9 And the existing pipe 1 are sealed.
  • the linear portions 134 and 13 of each of the divided cases 1 2 and 1 2 2 are pressed against each other, and when the opening 11 is open, the divided surface of each divided case 1 Seal between 110 and 110.
  • the existing pipe 1 is hermetically enclosed in the sealed case 102 by the seal formed by the semi-annular portion 133 and the straight portion 134.
  • the rubber packing preferably has a hardness of 45 degrees or more and 60 degrees or less. As a result, the rubber packing is connected to the existing pipe 1. The contact pressure can be reduced. Further, only the hardness of the semi-annular portion 133 in contact with the existing pipe 1 may be set to 45 degrees or more and 60 degrees or less.
  • a heating wire E for melting a part of the closed case 102 when energized is embedded.
  • the heating wire E is buried in both end portions 141 and divided portions 142.
  • both ends 14 1 in which the heating wire E is embedded are separated from the packing mounting portion 130 on which the rubber packings 13 1 and 13 2 are mounted. It is provided outside the opening 11 of the pipe 1 in the pipe axis direction S.
  • the heating wire E is provided on the inner peripheral portion of the divided cases 12 1 and 12 2 (the surface near the inner peripheral surface) so as to correspond to the semi-annular portion 13 3 of the packings 13 1 and 13 2. ).
  • both ends 14 1 are in close contact with the outer peripheral surface 13 9 of the existing pipe 1. When the inner peripheral portion is melted by energizing the heating wire E, the inner peripheral surface of the both end portions 141 and the outer peripheral surface 139 of the existing pipe 1 are fused and joined.
  • the heating wire E is buried in both ends 144 in a plurality of rows, and can heat both ends 142 and a predetermined range in the vicinity thereof.
  • a cold zone 105 is formed near both ends 141, and the cold zone 105 does not melt even when the heating wire E is energized.
  • the cold zone 105 is formed between each end portion 141 and the semi-annular portion 133 of the rubber packings 131, 132, and from the opening 11 of the semi-annular portion 133. May also be provided outside.
  • the split part 142 in which the heating wire E is buried is provided on the surface layer near the split face 110 formed in the flange part 128.
  • Split case 1 2 1, 1 2 2 Split section 1 The reference numerals 42 and 142 are in close contact with each other via the division surface 110.
  • the heating wire E is buried linearly along the pipe axis direction S of the existing pipe 1 at the divided section 142. When the heating wire E is energized, the surface layer near the division surface 110 is melted, and the division surfaces 110 are fused to each other.
  • the heating wire E is buried in a plurality of rows as shown in FIG. 3, and can heat the divided portion 142 and a predetermined range in the vicinity thereof.
  • a cold zone 105 is formed around the division portion 142, and the cold zone 105 does not melt even when the heating wire E is energized.
  • the cold zone 105 is provided between the divided portion 142 and the linear portions 134 of the rubber packings 131, 132, and outside of the opening 111 of the linear portion 134. You may.
  • the buried heating wire E is connected to an energizing terminal 34 provided on the outer peripheral surface of the sealed case 102.
  • Each energizing terminal 34 has a connection terminal 135.
  • a power supply cable 136 extending from a power supply controller 150 can be connected to the connection terminal 135.
  • Each heating wire E is connected to the power supply terminal 34, and is supplied with power from the power supply controller 150 via the power supply cable 1 36 and the power supply terminal 34.
  • one energizing terminal 34 is provided near each end in the pipe axis direction S of each of the divided cases 1 2 1 and 1 2 2, and the heating wires of both ends 1 4 1 and the divided portion 1 4 2 are provided. E is supplied simultaneously.
  • a housing case 160 is fixed to the upper end of the first split case 122 as shown in FIG.
  • the housing case 160 houses the cutting tool 4.
  • As the cutting tool a milling tool having a plurality of cutting blades on each of a front end surface and an outer peripheral surface can be used.
  • the existing pipe 1 is air-tightly surrounded by the joined two divided cases 122, 122 and the housing case 160.
  • the assembling bolts 161 are temporarily tightened to such an extent that the sealed case 102 can rotate around the existing pipe 1.
  • the stopper 5 is installed on the outer peripheral surface of the split case.
  • the stopper 5 is provided at two locations on the outer peripheral surface of the sealed case so that the sealed case can be rotated only over a substantially half circumference of the existing pipe 1 in a cutting step described later.
  • the sealed case 102 is removed until the energized terminal 34 of the first divided case 12 1 comes into contact with the stopper 5 and cannot be further rotated (Fig. 5 (b)). Rotate the tube 1 in the circumferential direction R 1.
  • the cutting tool 4 is sent in a cutting direction (diameter direction of the existing pipe 1) C1 to cut the pipe wall of the existing pipe 1. Cut a part. This feed is continued until part of the pipe wall of the existing pipe 1 is penetrated (Fig. 5 (c)).
  • the hermetically closed case 102 is rotated in the circumferential direction R 2 opposite to the circumferential direction R 1 (FIG. 5 (a)), A part of the pipe wall is cut in the circumferential direction R2.
  • the rotation of the sealed case 102 continues until the energizing terminal 34 comes into contact with the other stopper 5 (FIG. 6 (a)).
  • an opening 11 having a substantially half circumference is formed in the existing pipe as shown in FIGS.
  • the assembly port 161 temporarily tightened in the assembly step is further tightened so that the sealed case 102 does not rotate.
  • the cutting tool 4 is removed from the housing case 160, and the gate 8 is attached.
  • the storage case 160 is bonded to the first split case 121 with the gate 8 stored therein, and then the operation valve 190 is opened as shown in FIG. 7 (a).
  • the heating wire E of the divided portion 142 of the two divided cases 12 1 and 122 shown in FIG. 1 Due to the power supply, the heating wire E of the divided portion 142 of the two divided cases 12 1 and 122 shown in FIG. 1 generates heat, and the polyolefin-based resin of the divided portion 142 rises in temperature and melts.
  • the dividing portion 142 is provided on the surface layer near the dividing surface 110, so that the dividing surfaces 1 110, 1 The resin of 10 is melted, whereby the resins of the divided surfaces 110 and 110 of both cases are fused to each other.
  • the cold zone 105 provided near the dividing portion 142 hardly rises in temperature and does not melt. Therefore, even if the resin in the vicinity is heated and melted by the heating wire E, the linear portions 134 of the rubber packings 13 1 and 13 2 do not melt or deteriorate. Further, the molten resin does not flow out of the divided portion 142 toward the outside of the sealed case 102.
  • the heating wires E at both ends 14 1 of both cases 12 1 and 12 2 shown in FIG. 2 generate heat, and the polyolefin resin at both ends 14 1 rises in temperature and melts.
  • the inner peripheral surface 129 of both ends 14 1 is in close contact with the existing pipe 1, and a heating wire E is buried near the inner peripheral surface 129. Therefore, the temperature of not only the resin on the inner peripheral surface 129 of both ends 142 but also the resin near the outer peripheral surface 139 of the existing pipe 1 rises and melts.
  • the inner peripheral surface 12 9 of the both ends 14 1 of the divided cases 12 1 and 12 22 and the outer peripheral surface 13 9 of the existing pipe 1 are fused.
  • the cold zone 105 provided near the both ends 141 hardly rises in temperature and does not melt. Therefore, the heating wire E Even if the resin in the vicinity is heated and melted, the semi-annular portions 133 of the rubber packings 13 1 and 13 2 do not melt or deteriorate. In addition, the molten resin does not flow out of both ends 14 1 toward the outside of the sealed case 102.
  • the resin is sufficiently melted, and the divided surfaces 1 1 0, 1 of the two divided cases 1 2 1, 1 2 2
  • the switch of the power supply controller 150 is turned off. To stop power supply.
  • the divided portion 142 and both end portions 141 are fused to each other, between the existing pipe 1 and both divided cases 1 2 1 and 1 2 2, and both divided cases 1 2 1 and 1 2 2 They are joined together and sealed.
  • the energization time varies depending on the diameter of the existing pipe 1, the thickness of the flange portion 128, the surrounding temperature, and the like, but is generally about 1 minute to 10 minutes. Cooling process:
  • the gate 8 housed in the housing case 160 is lowered toward the existing pipe 1. As shown in FIG. 8, the gate 8 passes through the gate passage hole 180 and enters the existing pipe 1 from the opening 11 formed by the cutting process.
  • the rubber packing 8 d attached to the gate 8 closes the cut surface 11 a (FIG. 2) of the opening 11 and presses against the inner peripheral surface of the existing pipe 1 to close the valve.
  • the pulp charging device 100 includes a sealed case 102 made of a polyolefin resin and a gate 8.
  • the sealed case 102 includes a first split case 122 and a second split case 122. Both cases 1 2 1 and 1 2 2 are installed so as to surround the existing pipe 1.
  • the first split case can accommodate the gate 8 when the valve is opened.
  • an opening 11 is formed over the entire circumference by a cutting process described later.
  • the gate 8 is provided with a rubber packing 8d for closing the valve so as to cover the entire lower part for stopping the water in the pipeline.
  • a chip-shaped cutting tool 8e for cutting the existing pipe 1 is attached.
  • a well-known technique is used for the gate 8 and the cutting tool 8e. The explanation is described in USP 5, 611, 365, etc.
  • a packing mounting portion 1 30 composed of a pair of grooves is formed on the inner peripheral surface 1 29 of each of the divided cases 1 2 1 and 1 2 2.
  • the packing mounting portions 130 are formed in pairs on both sides of the opening 11 of the existing pipe 1 in the pipe axis direction S. Rubber packings 133, 133 are mounted on the packing mounting portions 130, respectively.
  • this rubber packing 1 3 one rubber strap with a circular cross section is used. After being wound around the entire circumference along the outer peripheral surface 1 39 of the existing pipe 1, an annular rubber ring in which both end surfaces of the elastic cord are adhered can be used. After bonding the two end surfaces, both split cases 122 and 122 are installed on the existing pipe 1 so that the rubber packing 105 is mounted on the groove-shaped packing mounting portion 130 described above.
  • the rubber cord may be provided so that both end faces are pressed against each other at the time of mounting without bonding both end faces.
  • Each of the mounted rubber packings 13 3 is pressed against the outer peripheral surface 13 9 of the existing pipe 1, and when the opening 11 is open, the sealing case 102 and the existing pipe 1 are opened. To seal between.
  • the heating wire E is buried in both ends 14 1 and the divided portion 14 2 of the second divided case 122, as in the first embodiment. On the other hand, in the first split case 122, the heating wire E is buried only at both ends 144.
  • the heating wire E buried in both ends 14 1 of each of the divided cases 12 1, 12 2 is connected to the both-end energizing terminals 14 a.
  • the heating wire E buried in the dividing section 142 is connected to the energizing terminal 134b for the dividing section. Since the power supply controller is provided at each of the both ends 14 1 and the divided portions 14 2, power can be separately supplied to the heating wires E of the both ends 14 1 and the divided portions 14 2.
  • valve insertion device 100 The rest of the configuration of the valve insertion device 100 is the same as that of the first embodiment, and the same or corresponding portions are denoted by the same reference characters, and detailed description and illustration thereof will be omitted.
  • the construction process of the second embodiment proceeds in the order of an assembly process, a first fusion process, a cooling process, a cutting process, a second fusion process, a cooling process, and a gate insertion process. Less than Only the parts that are different from the construction steps of the first embodiment are described, and detailed descriptions and illustrations of other parts are omitted.
  • Electric power is supplied to the heating wire E of the divided portion 142 of the second divided case 122 through the energizing terminals 134 for both ends, and the resin in the divided portion 142 is melted due to an increase in temperature.
  • the heating wire E is provided in a portion near the division surface 110, so that not only the resin near the division surface 110 of the second division case 122 but also the resin, The temperature of the resin near the division surface 110 of the first division case 122 also rises and is melted.
  • FIG. 11B the resin on the divided surfaces 110 and 110 of the two cases 121 and 122 is fused.
  • the existing pipe 1 is hermetically enclosed in the sealed case 102 by the fusion of the divided surfaces 110 and the rubber packing 133.
  • the gate 8 is slid in the pipe radial direction C1 toward the existing pipe 1, and the cutting tool 8e at the lower end of the gate 8 is attached to the outer peripheral surface of the existing pipe 1 as shown in FIG. 11 (c). 1 3 9
  • the sealed case 102 is rotated counterclockwise in FIG. 11 over the entire circumference, and a part of the existing pipe 1 is cut over the entire circumference.
  • the cutting tool 8 e of the gate 8 is further slid in the pipe diameter direction C 1 to close the closed case 10. 2 is rotated all around again in the same direction. This slide and rotation are repeated until a part of the pipe wall of the existing pipe 1 penetrates the entire circumference as shown in Fig. 12 (a). As a result, an opening 11 (FIG. 10) is formed in the existing pipe 1 over the entire circumference.
  • the present invention can also be applied to a construction method in which a valve is inserted in a state of an empty pipe after passage of a pipe that has not passed water or a state of an empty pipe that has been cut off.
  • the third embodiment will be described as an example.
  • FIG. 13 to FIG. 15 show a third embodiment. '' Valve insertion device:
  • the operation valve 190 is not required.
  • packings 1 3 1 and 1 3 2 and these packings 1 3 1 and 1 are identical to packings 1 3 1 and 1
  • the other configuration is the same as that of the first embodiment, and the same or corresponding portions are denoted by the same reference characters, and detailed description thereof will be omitted.
  • the existing pipe 1 is cut off in advance, and the water in the existing pipe 1 is drained.
  • the assembling step and the cutting step are performed as in the first embodiment.
  • the chips are removed by suction under a negative pressure.
  • the gate 8 and the housing case 160 of FIG. 13 are installed.
  • the opening 11 is closed by the gate 8 as shown in Fig.15.
  • the space 200 between the existing pipe 1 and the sealed case 102 is filled with pressurized water, and the fusion state between the existing pipe 1 and the sealed case 102 and the first state in FIG. Inspection of the fusion state between the split case 1 2 1 and the second split case 1 2 2 is performed. As a result, the inspection can be performed easily with a small amount of water.
  • the present invention can be used when inserting pulp into an existing pipe made of a polyolefin-based material used for water distribution and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 本発明の不断流挿入用バルブ装置(100)は、既設管(1)の一部を気密状態で囲繞可能な密閉ケース(102)を備えている。密閉ケース(102)は、既設管(1)の周方向に複数に分割された第1および第2分割ケース(121、122)を包含する。各分割ケースは、内周面(129)の近傍には両端部(141)を、分割面(110)の近傍には分割部(142)を有し、両部には電熱線(E)が埋設されている。この電熱線(E)に給電して、既設管(1)と各分割ケースの内周面(129)、および、各分割面(110、110)同士を互いに融着させてシールする。

Description

明 糸田 書
バルブ装置およびパルプ挿入工法 技術分野
本発明は、 ポリオレフィン系材料で構成される既設管へのパル ブ掙入に関する。
背景技術
金属製の既設管に不断流でバルブを挿入する装置および工法と しては、 特許文献 1 (特開 2 0 0 1— 3 3 0 1 8 9号公報) に記 載の技術が周知である。
前記特許文献 1 に記載のバルブ挿入装置では、 十分な密閉性を 確保しょう とすれば、 ポルトによってパッキンを介して管を締め 付けなければならない。 しかし、 水道配水用に用いられるポリオ レフイ ン系材料で構成されるいわゆるポリ管は、 鋼管ほど剛性が 大きくない。 そのため、 このバルブ挿入装置では、 既設管への締 付力によってポリ管に永久変形が生じる。
一方、 ポリ管を接合する方法としては、 特許文献 2 (特開平 7 - 2 5 3 1 8 7号公報) および特許文献 3 (特開平 6 - 2 6 5 0 8 3号公報) のような熱融着による技術が知られている。 しかし 、 前記特許文献 2および特許文献 3に記載の技術は、 いずれも 2 つの管を接合する管継手に関するものであって、 既設管への不断 流バルブ揷入に関するものではない。
そこで、 本発明の主目的は、 ポリオレフイ ン系材料で構成され る既設管に、 大きな.永久変形を発生させることなく、 バルブを挿 入することを可能にする装置および工法を提供することである。 発明の開示
前記目的を達成するために、 本発明の装置は、 互いに熱融着可 能なポリオレフィ ン系材料で構成される既設管および密閉ケース を用いた不断流揷入用バルブ装置である。 前記バルブ装置は、 既 設管に形成された溝状の開孔に侵入して管路を止水することで閉 弁状態となる仕切弁体と、 前記仕切弁体を収容可能で、 かつ、 前 記既設管の一部を気密状態で囲繞可能な密閉ケースとを備える。 前記密閉ケースには電熱線が埋設されている。 該電熱線への通電 により、 前記密閉ケースの内周面の近傍の表面層が溶融して、 前 記密閉ケースの内周面と前記既設管の外周面とが融着される。 本発明によれば、 熱融着によってシールを行う。 したがって、 施工後は組立ポルトによる締付が不要なので、 ポリオレフイ ン管 が大きく永久変形するのを防止することができる。
また、 既設管に圧接するパッキンの硬度を 4 5度以上 6 0度以 下にすることによって、 仮止水の際のパッキンによるポリオレフ イン管への締付力を抑制することができるので、 ポリオレフイ ン 管が変形したり損傷したりするのを防止することができる。
さらに、 前記バルブ装置を用いたバルブ挿入工法において、 組 立ポルトを取り外す工程を設けることによって、 該ボルトは施工 時の治具となる。 したがって、 同一のポルトを繰り返し施工に用 いることができるからコス トダウンを図ることができる。
また、 密閉ケースの分割面同士を融着させるための第 1融着工 程を、 既設管に開孔を形成するための切削工程の前に行うことに よって、 既設管の切削前に密閉ケースの分割面をシールすること ができる。 この場合、 パッキンの直線部が不要になるので、 パッ キンをゴムひもなどで形成することができる。 これにより、 より 一層のコス トダウンを図ることができると共に、 止水性を高める ことができる。
また、 前記第 1融着工程と、 前記密閉ケースおよび既設管を融 着させるための第 2融着工程とを同時ないしは連続して行うこと によって、 施工時間を短縮することができる。
更に、 前記切削工程の前に組立ポルトを仮締めし、 切削工程の 後に、 組立ポルトを増し締めすることによって、 切削工程の際の 装置の回転が容易になる。
本発明において、 「既設管」 とは、 既に配管されて設置された 管をいい、 主として管内に水やガスのような流体が流れている場 合が多いが、 予め断水して管内の水を排水した管を含み、 一般に 、 地中に埋設されていることが多い。
「密閉ケース」 とは、 既設管内を流れる流体の圧力に耐え得る 耐圧性能と、 止水性能を持つケースをいう。
また、 「気密状態で囲撓する」 とは、 バルブ装置の設置後に密 閉し得るという意味である。 図面の簡単な説明
本発明は、 添付の図面を参考にした以下の好適な実施例の説明 からより明瞭に理解されるであろう。 しかしながら、 実施例およ ぴ図面は単なる図示および説明のためのものであり、 本発明の範 囲を定めるために利用されるべきものではない。 本発明の範囲は 請求の範囲によってのみ定まる。 添付図面において、 複数の図面 における同一の部品番号は、 同一または相当部分を示す。
図 1は本発明の第 1実施形態にかかる不断流挿入用パルプ装置 を示す横断面図、 図 2は同装置の縦断面図、 図 3は同装置の第 1 分割ケースの底面図、 図 4は図 2の IV— IV線断面図、 図 5はゲー ト切削工程を示す概略横断面図、 図 6はゲート切削工程を示す概 略横断面図、 図 7 ( a ) はゲート取付工程を示す概略縦断面図、 図 7 ( b ) は融着工程を示す概略縦断面図、 図 8はゲート挿入ェ 程を示す概略縦断面図、 図 9は第 2実施形態にかかる不断流揷入 用パルプ装置を示す横断面図、 図 1 0は同装置の縦断面図、 図 1 1 ( a) および図 1 1 (b ) は第 1融着工程を示す概略横断面図 、 図 1 1 ( c ) は切削工程を示す概略横断面図、 図 1 2 ( a) は 同切削工程を示す概略横断面図、 図 1 2 (b) は第 2融着工程を 示す概略横断面図、 図 1 3は第 3実施形態にかかる不断流揷入用 バルブ装置を示す横断面図、 図 1 4は同装置の縦断面図、 図 1 5 はゲート揷入工程を示す概略縦断面図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態を図面にしたがって説明する。 以下の 第 1および第 2実施形態では、 不断流でバルブを管路に揷入する 場合について説明する。
第 1実施形態
図 1〜図 8は第 1実施形態を示す。
不断流揷入用バルブ装置 1 0 0 :
図 1および図 2に示すように、 不断流揷入用バルブ装置 1 0 0 は、 密閉ケース 1 0 2およぴゲート (仕切弁体) 8を備えている 。 密閉ケース 1 0 2は、 ポリオレフイン系材料で構成される。 ポ リオレフィ ン系材料とは、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 ポリ ブデン等をいう。
密閉ケース 1 0 2は、 ポリオレフイン系材料で構成される既設 管 1 を、 後述するように気密状態で囲繞している。 前記密閉ケー ス 1 0 2は、 前記既設管 1の周方向に分割された第 1分割ケース 1 2 1 と第 2分割ケース 1 2 2 とを備えている。 前記両分割ケー ス 1 2 1、 1 2 2の分割面 1 1 0、 1 1 0同士は、 フランジ部 1 2 8の組立ポルト 1 6 1を締めることによって、 互いに密着して いる。 なお、 既設管 1 には、 後述するように開孔 1 1が形成され る。
第 1密閉ケース 1 2 1 には分岐状部 1 2 1 bが設けられている 。 該分岐状部 1 2 1 bは、 図 1 に示すように、 既設管 1の管径方 向 Cの外方に向って分岐状に突出して形成されている。 図 3は第
1分割ケース 1 2 1の部分底面図である。 図 3 に示すように、 該 分岐状部 1 2 1 bには、 ゲート 8の通るゲート通過孔 1 8 0が形 成されているとともに、 図 2に示すように、 該ゲート通過孔 1 8
0を閉弁するためのオペレーションパルプ 1 9 0が設けられてい る。
分岐状部 1 2 1 bの上端には、 前記ゲート 8を収容する収容ケ —ス 1 6 0が、 図 1のポルト 1 9 7によって固定.されている。 収 容ケース 1 6 0は、 ポリオレフイ ン系材料を用いて形成してもよ いし、 金属材料で形成されていてもよい。
ゲート 8 には、 閉弁用ゴムパッキン 8 dが、 該ゲート 8の下部 全体を覆うように装着されている。 ゲート 8は、 開弁状態におい ては、 前記収容ケース 1 6 0に収容され、 図 8に示す閉弁状態に おいては、 既設管 1の開孔 1 1に侵入して、 該既設管 1内の流体 の流れを止める。
なお、 本実施形態において、 分岐状部 1 2 1 b、 収容ケース 1 6 0、 ゲ一 ト 8およびオペレーションバルブ 1 9 6については周 知の技術を用いており、 それらの詳細な説明は、 特開 2 0 0 0 — 1 7 9 7 7 9号公報ゃ特開 2 0 0 1 — 3 3 0 1 8 9号公報等に記 載されている。
以下、 本発明の要部について説明する。
図 4に示すように、 各分割ケース 1 2 1、 1 2 2は、 既設管 1 の外周面 1 3 9に沿って湾曲した内周面 1 2 9 と、 分割面 1 1 0 とを備えている。 前記各分割ケース 1 2 1、 1 2 2は、 分割面 1 1 0を介して互いに密着している。 各分割ケース 1 2 1、 1 2 2 の内周面 1 2 9および分割面 1 1 0には、 図 1および図 2に示す ように、 それぞれ、 溝状のパッキン装着部 1 3 0、 1 3 0が形成 されている。 該パッキン装着部 1 3 0、 1 3 0には、 それぞれ、 第 1および第 2ゴムパッキン 1 3 1、 1 3 2が装着されている。 前記各ゴムパッキン 1 3 1, 1 3 2は、 既設管 1と密閉ケース 1 0 2との間を止水する。
各ゴムパッキン 1 3 1、 1 3 2は、 既設管 1と密閉ケース 1 0 2との間を止水するためのものであり、 図 2ないし図 3に示す一 対の半円環部 1 3 3と図 1ないし図 3に示す一対の直線部 1 3 4 とを備える。 半円環部 1 3 3は、 各分割ケース 1 2 1、 1 2 2の 内周面 1 2 9に装着されていると共に、 内周面 1 2 9に沿うよう に半円環状に形成されている。 直線部 1 34は、 フランジ部 1 2 8の分割面 1 1 0に装着されていると共に、 概ね直線状に形成さ れている。 半円環部 1 3 3と直線部 1 34とは一体に形成しても よいし、 別々に形成して、 装着時に半円環部の端面と直線部の端 面とが互いに圧接するように設けてもよい。
図 2に示すように、 半円環部 1 3 3は、 既設管 1の外周に密着 して、 各前記開孔 1 1が開いている際に分割ケース 1 0 2の内周 面 1 2 9と既設管 1との間をシールする。 一方、 図 1に示すよう に、 各分割ケース 1 2 1、 1 2 2の直線部 1 34、 1 3 は互い に圧接され、 前記開孔 1 1が開いている際に各分割ケースの分割 面 1 1 0、 1 1 0の間をシールする。 半円環部 1 3 3および直線 部 1 34によるシールによって、 既設管 1は、 密閉ケース 1 0 2 内において気密状態で囲繞される。
なお、 前記各ゴムパッキンの硬度は、 45度以上 6 0度以下と するのが好ましい。 これにより、 ゴムパッキンの既設管 1への接 触圧を小さくすることができる。 また、 既設管 1 に接触する半円 環部 1 3 3の硬度のみを 4 5度以上 6 0度以下としてもよい。
前記各分割ケース 1 2 1 、 1 2 2には、 それぞれ、 通電時に密 閉ケース 1 0 2の一部を溶融させる電熱線 Eが埋設されている。 前記電熱線 Eは、 両端部 1 4 1 と分割部 1 4 2 とに埋設されてい る。
図 2ないし図 4に示すように、 前記電熱線 Eの埋設された両端 部 1 4 1は、 前記各ゴムパッキン 1 3 1 、 1 3 2が装着されたパ ッキン装着部 1 3 0から、 既設管 1の開孔 1 1 の管軸方向 Sの外 方に設けられている。 電熱線 Eは、 前記パッキン 1 3 1 、 1 3 2 の半円環部 1 3 3に対応するように、 前記分割ケース 1 2 1 、 1 2 2の内周部分 (内周面の近傍の表面層) に沿って埋設されてい る。 図 4に示すように、 両端部 1 4 1は既設管 1の外周面 1 3 9 に密着している。 電熱線 Eへの通電により前記内周部分が溶融す ると、 当該両端部 1 4 1の内周面と前記既設管 1の外周面 1 3 9 とが融着し、 接合される。
電熱線 Eは、 図 2および図 3のように、 両端部 1 4 2において 、 複数列並ぶように埋設され、 両端部 1 4 2およびその近傍の所 定の範囲を加熱できる。 一方、 両端部 1 4 1の近傍にはコールド ゾーン 1 0 5が形成されており、 当該コールドゾーン 1 0 5は前 記電熱線 Eへの通電によっても溶融しない。 コールドゾーン 1 0 5は、 各端部 1 4 1 と前記ゴムパッキン 1 3 1 、 1 3 2の半円環 部 1 3 3 との間や、 半円環部 1 3 3の開孔 1 1 よりも外方に設け てもよい。
図 1および図 3に示すように、 電熱線 Eの埋設された分割部 1 4 2は、 フランジ部 1 2 8に形成された分割面 1 1 0の近傍の表 面層に設けられている。 両分割ケース 1 2 1 、 1 2 2の分割部 1 4 2、 1 4 2は、 分割面 1 1 0を介して、 互いに密着している。 電熱線 Eは、 分割部 1 4 2において、 既設管 1の管軸方向 Sに沿 つて直線状に埋設されている。 電熱線 Eへの通電により、 分割面 1 1 0の近傍の表面層が溶融され、 分割面 1 1 0同士が互いに融 着される。
電熱線 Eは、 図 3のように、 複数列並ぶように埋設され、 分割 部 1 4 2およびその近傍の所定の範囲を加熱できる。 一方、 分割 部 1 4 2の周囲にはコールドゾーン 1 0 5が形成されており、 当 該コールドゾーン 1 0 5は前記電熱線 Eへの通電によっても溶融 しない。 コールドゾーン 1 0 5は、 分割部 1 4 2 と前記ゴムパッ キン 1 3 1 、 1 3 2の直線部 1 3 4との間や、 直線部 1 3 4の開 孔 1 1より も外方に設けてもよい。
埋設された電熱線 Eは、 図 2に示すように、 密閉ケース 1 0 2 の外周面上に設けられた通電ターミナル 3 4に接続されている。 各通電ターミナル 3 4は接続端子 1 3 5を備える。 該接続端子 1 3 5 には、 図 7 ( a) に示すように、 給電コントローラ 1 5 0か ら延びる給電ケーブル 1 3 6を接続することができる。 各電熱線 Eはこの通電夕ーミナル 3 4に繋がっており、 給電ケーブル 1 3 6および通電ターミナル 3 4を介して、 給電コントローラ 1 5 0 から給電される。 本実施形態においては、 各分割ケース 1 2 1、 1 2 2の管軸方向 Sの両端付近に 1つずっ通電ターミナル 3 4を 設けて、 両端部 1 4 1および分割部 1 4 2の電熱線 Eに同時に給 電するよう にしている。
施工方法 :
次に、 前記の不断流揷入用パルプ装置 1 0 0を用いた施工方法 について、 順を追って説明する。
組立工程 : ポリオレフィ ン系材料から構成される既設管 1を囲繞するよう に、 両分割ケース 1 2 1、 1 2 2を設置する。 その後、 図 1に示 す組立ポルト 1 6 1を締めて、 両'分割ケース 1 2 1、 1 2 2が接 合される。
第 1分割ケース 1 2 1の上端には、 図 5 (a) のように、 収容 ケース 1 6 0が固定される。 前記収容ケース 1 6 0は切削工具 4 を収容している。 切削工具としては、 先端面および外周面に各々 複数の切レ刃をもつミ リング状のものを用いることができる。
前記接合された両分割ケース 1 2 1、 1 2 2と、 収容ケース 1 6 0とによって、 既設管 1は気密状態で囲繞される。
この組立工程において、 前記組立ボルト 1 6 1は、 密閉ケース 1 0 2が既設管 1の周囲を回転できる程度に、 仮締めされる。 こ の際、 分割ケースの外周面上には、 ス トッパ 5が設置される。 こ のス トツバ 5は、 後述の切削工程において、 既設管 1の略半周の 範囲にわたってのみ密閉ケースが回転できるように、 密閉ケース の外周面上の 2箇所に設置される。
切削工程 :
図 5および図 6は、 既設管 1を切削して前記開孔 1 1を形成す る工程を示す。
前記組立工程の後、 密閉ケース 1 0 2を、 第 1分割ケース 1 2 1の通電ターミナル 34がー方のストツパ 5に接触して更に回転 できない状態 (図 5 (b) ) になるまで、 既設管 1の周方向 R 1 に回転させる。
次に、 図示しない駆動モータによって切削工具 4が切削運動を 行っている状態で、 切削工具 4を切込方向 (既設管 1の管径方向 ) C 1に送って、 既設管 1の管壁の一部を切削する。 既設管 1の 管壁の一部を貫通するまで (図 5 ( c ) ) 、 この送りを継続する 次に、 切削工具 4が前記切削運動を行っている状態のまま、 密 閉ケース 1 0 2を前記周方向 R 1 (図 5 ( a) ) とは逆の周方向 R 2 に回転させて、 周方向 R 2に管壁の一部を切削していく。 こ の密閉ケース 1 0 2の回転は、 通電ターミナル 3 4がもう一方の ストッパ 5 に接触するまで回転を続ける (図 6 ( a ) ) 。
次に、 切削工具 4を既設管 1から離れるまで戻して、 密閉ケー ス 1 0 2を元の位置まで回転させる (図 6 ( b ) ) 。
以上の工程により、 既設管には、 図 1および図 2のように、 略 半周の開孔 1 1が形成される。 ここで、 密閉ケース 1 0 2が回転 しないように、 前記組立工程において仮締めされた組立ポルト 1 6 1 を増し締めする。
ゲート取付工程 :
次に、 図 1に示すように、 ォペレ一ションバルブ 1 9 0を閉じ た後、 収容ケース 1 6 0から切削工具 4を取り外すと共に、 ゲー ト 8 を取り付ける。 収容ケース 1 6 0が、 ゲート 8を収容した状 態で、 第 1分割ケース 1 2 1に接合され、 その後、 図 7 ( a) の ように、 オペレーションバルブ 1 9 0を開弁する。
なお、 前記組立工程、 切削工程およびゲート取り付け工程の各 工程と、 切削工具 4については周知の技術を用いており、 それら の詳細な説明は、 特開 2 0 0 0— 1 7 9 7 7 9号公報ゃ特開 2 0 0 1 - 3 3 0 1 8 9号公報等に記載されている。
第 1融着工程 :
前記ゲー ト取付工程の後、 給電コントローラ 1 5 0の図示しな いスィッチを入れて、 給電ケーブル 1 3 5および通電ターミナル 3 4を通して、 両分割ケース 1 2 1、 1 2 2の両端部 1 4 1およ び分割部 1 4 2 (図 2 ) の電熱線 Eに同時に給電する。 したがつ て、 以下に述べる、 分割部 1 42を加熱、 溶融させるための第 1 融着工程、 および.、 両端部 1 4 1を加熱、 溶融させるための第 2 融着工程は同時に行われる。
前記給電によって、 図 1に示す両分割ケース 1 2 1、 1 2 2の 分割部 1 4 2の電熱線 Eが発熱し、 分割部 142のポリオレフィ ン系樹脂は温度が上昇して溶融する。 分割部 1 42は、 図 4に示 すように、 その分割面 1 1 0の近傍の表面層に設けられているの で、 両ケース 1 2 1、 1 2 2の分割面 1 1 0、 1 1 0の樹脂が溶 融し、 これにより、 両ケースの分割面 1 1 0、 1 1 0の樹脂同士 が融着する。
分割部 1 42の近傍に設けられたコールドゾーン 1 0 5は、 殆 ど昇温せず、 溶融しない。 そのため、 電熱線 Eによってその近傍 の樹脂を加熱、 溶融しても、 各ゴムパッキン 1 3 1、 1 3 2の直 線部 1 3 4は溶融や変質しない。 また、 前記溶融した樹脂が分割 部 1 42から密閉ケース 1 0 2の外部に向って流出しない。
第 2融着工程 :
前記給電によって、 図 2に示す両ケース 1 2 1、 1 2 2の両端 部 1 4 1の電熱線 Eが発熱し、 両端部 1 4 1のポリオレフイ ン系 樹脂は温度が上昇して溶融する。 図 4に示すように、 両端部 1 4 1の内周面 1 2 9は既設管 1に密着していると共に、 該内周面 1 2 9の近傍に電熱線 Eが埋設されている。 したがって、 両端部 1 42の内周面 1 2 9の樹脂だけでなく、 既設管 1の外周面 1 3 9 の近傍の樹脂も温度が上昇して溶融する。 これにより、 各分割ケ ース 1 2 1、 1 2 2の両端部 1 4 1の内周面 1 2 9と既設管 1の 外周面 1 3 9とが融着される。
両端部 1 4 1の近傍に設けられた前記コールドゾーン 1 0 5は 、 殆ど昇温せず、 溶融しない。 そのため、 電熱線 Eによってその 近傍の樹脂を加熱、 溶融しても、 各ゴムパッキン 1 3 1、 1 3 2 の半円環部 1 3 3は溶融や変質しない。 また、 前記溶融した樹脂 が両端部 1 4 1から密閉ケース 1 0 2の外部に向って流出しない 十分に樹脂が溶融し、 両分割ケース 1 2 1、 1 2 2の分割面 1 1 0、 1 1 0同士、 ならびに、 両分割ケース 1 2 1、 1 2 2の内 周面 1 2 9 と既設管 1の外周面 1 3 9とが十分に融着したら、 給 電コントローラ 1 50のスィッチをオフにして、 給電を止める。 これにより、 前記分割部 1 42および両端部 1 4 1が融着され、 既設管 1と両分割ケース 1 2 1、 1 2 2との間、 ならびに、 両分 割ケース 1 2 1、 1 2 2同士の間が接合されると共にシールされ る。 通電時間は既設管 1の管径、 フランジ部 1 28の厚さや周囲 の温度等によって異なるが、 概ね 1分から 1 0分程度である。 冷却工程 :
給電が終了したら、 前記溶融した樹脂が冷却し固化されるまで 、 放置する。 この冷却時間は、 約 1 0分〜 2 5分である。
組立ポルト取り外し工程 :
既設管 1 と両分割ケース 1 2 1、 1 2 2とが組織的に一体化す るから、 図 1に示す密閉ケース 1 0 2の固定のための前記組立ポ ルト 1 6 1は不要となるので、 これを取り外す。
ゲート挿入工程 :
次に収容ケース 1 6 0に収容されたゲート 8を、 既設管 1に向 つて下降させる。 ゲート 8は、 図 8に示すように、 ゲート通過孔 1 8 0を通って、 前記切削工程によって形成された開孔 1 1から 既設管 1に侵入する。 ゲート 8に装着されたゴムパッキン 8 dが 開孔 1 1の切削面 1 1 a (図 2) を閉塞すると共に、 既設管 1の 内周面に圧接して、 閉弁状態となる。
2 2003/014862
なお、 その後、 所期の工事を行った後、 開弁したり、 あるいは
、 必要に応じてゲート 8を撤去する。
第 2実施形態
図 9〜図 1 2は、 第 2実施形態を示す。
バルブ揷入装置:
図 9およぴ図 1 0に示すように、 パルブ揷入装置 1 0 0は、 ポ リオレフィ ン系樹脂からなる密閉ケース 1 0 2およびゲート 8 を 備えている。 密閉ケース 1 0 2は、 第 1分割ケース 1 2 1および 第 2分割ケース 1 2 2 とを備えている。 両ケース 1 2 1 、 1 2 2 は既設管 1 を囲繞するように設置される。 第 1分割ケースは、 図 9に示すように、 開弁時には、 ゲート 8を収容可能である。 既設 管 1には、 後述する切削工程によって、 全周にわたって開孔 1 1 が形成される。
ゲート 8 には、 管路を止水する下部全体を覆うように閉弁用ゴ ムパッキン 8 dが装着されている。 ゲート 8の下端には既設管 1 を切削するためのチップ状の切削工具 8 eが取り付けられている このゲー ト 8および切削工具 8 eについては、 周知の技術を用 いており、 それらの詳細な説明は、 U. S. P. 5, 61 1 , 365 等に記載さ れている。
各分割ケース 1 2 1 、 1 2 2の内周面 1 2 9には、 それぞれ、 一対の溝からなるパッキン装着部 1 3 0が形成されている。 この パッキン装着部 1 3 0は、 図 1 0に示すように、 既設管 1の前記 開孔 1 1 の管軸方向 Sの両側に一対ずつ形成されている。 前記各 パッキン装着部 1 3 0には、 ゴムパッキン 1 3 3 、 1 3 3が装着 される。
このゴムパッキン 1 3 3 としては、 断面が円形の 1本のゴムひ もを既設管 1 の外周面 1 3 9に沿って、 全周にわたって巻き付け た後、 前記ゴムひもの両端面を接着した円環のゴムリングを用い ることができる。 前記両端面の接着後、 ゴムパッキン 1 0 5が前 記溝状のパッキン装着部 1 3 0に装着されるように、 両分割ケー ス 1 2 1 、 1 2 2を既設管 1に設置する。 前記ゴムひもは、 両端 面を接着せずに、 装着時に両端面を互いに圧接させるように設け てもよい。
前記装着された各ゴムパッキン 1 3 3は、 前記既設管 1の外周 面 1 3 9に圧接して、 前記開孔 1 1が開いている際に前記密閉ケ ース 1 0 2 と既設管 1 との間をシールする。
第 2分割ケース 1 2 2の両端部 1 4 1および分割部 1 4 2 には 、 前述の第 1実施例と同様に、 電熱線 Eが埋設されている。 一方 、 第 1分割ケース 1 2 1では、 両端部 1 4 2にのみ電熱線 Eが埋 設されている。
ところで、 前記各分割ケース 1 2 1 、 1 2 2の両端部 1 4 1 に 埋設された電熱線 Eは、 両端部用通電ターミナル 1 3 4 aに接続 されている。 一方、 分割部 1 4 2に埋設された電熱線 Eは、 分割 部用通電ターミナル 1 3 4 bに接続されている。 両端部 1 4 1お よび分割部 1 4 2のそれぞれに給電コントローラを設けたので、 両端部 1 4 1 と分割部 1 4 2の電熱線 Eに別々に給電することが できる。
なお、 バルブ挿入装置 1 0 0のその他の構成は、 第 1実施形態 と同様であ り、 同一部分または相当部分に同一符号を付して、 そ の詳しい説明および図示を省略する。
次に第 2実施形態の施工工程について説明する。 第 2実施形態 の施工工程は、 組立工程、 第 1融着工程、 冷却工程、 切削工程、 第 2融着工程、 冷却工程、 ゲート挿入工程の順で進行する。 以下 には、 第 1実施形態の施工工程と異なる部分のみ記載して、 その 他の部分についてはその詳しい説明および図示を省略する。
組立工程 :
図 1 1 ( a ) のように、 第 1分割ケース 1 2 1がゲート 8.を収 容した状態で、 既設管 1 を囲繞するように、 両分割ケース 1 2 1 、 1 2 2を設置する。 その後、 フランジ部 1 2 8の組立ポルト 1 6 1 を締めて、 両分割ケース 1 2 1、 1 2 2を接合する。
第 1融着工程 :
両端部用通電ターミナル 1 3 4 bを通して、 第 2分割ケース 1 2 2の分割部 1 4 2の電熱線 Eに給電され、 分割部 1 4 2の樹脂 は温度が上昇して溶融する。 電熱線 Eは、 図 1 0に示すように、 分割面 1 1 0の近傍の部分に設けられているので、 第 2分割ケー ス 1 2 2の分割面 1 1 0の近傍 樹脂だけでなく、 第 1分割ケー ス 1 2 1の分割面 1 1 0の近傍の樹脂も温度が上昇して溶融する 。 これによ り、 図 1 1 ( b ) のように、 両ケース 1 2 1、 1 2 2 の分割面 1 1 0、 1 1 0の樹脂が融着する。 かかる分割面 1 1 0 同士の融着と、 前記ゴムパッキン 1 3 3により、 既設管 1は密閉 ケース 1 0 2内において気密状態で囲繞される。
この後、 溶融した樹脂の冷却工程が行われる。 十分に冷却され たら、 組立ポルト 1 6 1 を取り外す。
切削工程 :
次に、 ゲート 8を既設管 1に向って管径方向 C 1にスライ ドさ せ、 図 1 1 ( c ) のように、 ゲート 8の下端の切削工具 8 eを既 設管 1の外周面 1 3 9に圧接させる。 この状態で、 密閉ケース 1 0 2を全周にわたって図 1 1における半時計回りに回転させ、. 既 設管 1の一部を全周にわたり切削する。 そして、 ゲート 8の切削 工具 8 e を更に管径方向 C 1にスライ ドさせて、 密閉ケース 1 0 2を再度同一方向に全周回転させる。 このスライ ドと回転を、 図 1 2 (a) のように既設管 1の管壁の一部を全周にわたって貫通 するまで繰り返す。 これによつて、 既設管 1には全周にわたって 開孔 1 1 (図 1 0 ) が形成される。
第 2融着工程 :
次に、 図 1 0の両端部用通電ターミナル 1 34 aを通して、 両 分割ケース 1 2 1、 1 2 2の両端部 1 4 1の電熱線 Eに給電する 。 第 1実施形態と同様に、 各分割ケース 1 2 1、 1 2 2の内周面 1 2 9と既設管 1の外周面 1 3 9とが融着して一体化する (図 1
2 (b) ) 。
この後溶融した樹脂の冷却工程が行われる。 十分に冷却された 後、 ゲート揷入工程が行われる。 開孔 1 1に挿入されたゲート 8 に装着されたゴムパッキン 8 dにより、 切削面 1 1 aが閉塞され る。
前記各実施形態では、 流体の流れを止めていない不断流下 お いてパルブを揷入する工法について説明した。 しかし、 本発明は 、 配管後の通水していない空管の状態や、 断水した空管の状態で バルブを揷入する工法についても適用できる。 以下、 その一例と して第 3実施形態について説明する。
第 3実施形態
図 1 3〜図 1 5は、 第 3実施形態を示す。 ' バルブ挿入装置 :
本第 3実施形態では、 図 1 3および図 1 4に示すように、 オペ レーシヨンバルブ 1 9 0を必要としない。
また、 パッキン 1 3 1、 1 3 2やこれらのパッキン 1 3 1、 1
3 2を装着するためのパッキン装着部 1 3 0も必要としない。 な お、 パツキン装着部 1 3 0を有する密閉ケース 1 0 2を用いれば 、 不断水用および断水用の密閉ケースの双方を同じ金型で製造し 得る。 また、 パッキン 1 3 1 、 1 3 2を用いれば、 切断中におい て、 既設管 1に対し、 密閉ケース 1 0 2が安定する。
なお、 その他の構成は、 第 1実施形態と同様であり、 同一部分 もしくは相当部分に同一符号を付して、 その詳しい説明を省略す る。
施工方法 :
本第 3実施形態においては、 予め既設管 1 を断水し、 既設管 1 内の水を排水する。 ついで、 前記第 1実施形態と同様に、 組立ェ 程および切削工程を行なう。 前記切削工程の後、 切粉を負圧によ り吸引して除去する。 その後、 前記第 1融着工程および第 2融着 工程を行なつた後、 図 1 3のゲート 8および収容ケース 1 6 0 を 設置する。 この設置後、 図 1 5のようにゲート 8で開孔 1 1 を閉 じる。 この閉弁後、 既設管 1 と密閉ケース 1 0 2 との間の空間 2 0 0に加圧水を充填し、 既設管 1 と密閉ケース 1 0 2との融着状 態や図 1 3 の第 1分割ケース 1 2 1 と第 2分割ケ一ス 1 2 2 との 間の融着状態の検査を行なう。 これにより、 少量の水で検査でき るから検査が簡便になる。
産業上の利用可能性
本発明は、 水道配水等に用いられるポリオレフィ ン系材料で構 成される既設管にパルプを挿入する際に利用することができる。
7

Claims

請求 の 範 囲
1 . 互いに熱融着可能なポリオレフィン系材料で構成される既設 管および密閉ケースを用いたバルブ挿入のためのパルプ装置であ つて、
既設管に形成された溝状の開孔に侵入して、 管路を止水するこ とで閉弁状態となる仕切弁体と、
前記仕切弁体を収容可能で、 かつ、 前記既設管の一部を気密状 態で囲繞可能な密閉ケースとを備え、
前記密閉ケースは、 前記既設管の周方向に複数に分割された第
1および第 2分割ケースを包含し、
ここにおいて、 前記両分割ケースは分割面を介して互いに密着 し、
前記第 1および第 2分割ケースには、 前記既設管と密閉ケース との間を止水するパッキンが、 前記開孔よりも管軸方向の外方の 位置に装着されており、
前記パッキンは、 第 1および第 2分割ケースの内周面に装着さ れ、 前記既設管の外周面に圧接して、 前記開孔が開いている際に 前記密閉ケースと既設管の間をシールし、
前記第 1 および第 2分割ケースには、 それぞれ、 通電時に分割 ケースの一部を溶融させる電熱線が埋設されており、
前記第 1 および第 2分割ケースのうちの一方は、 前記電熱線が 埋設された分割部および 2つの端部を有し、 前記第 1および第 2 分割ケースの ちの他方は、 前記電熱線が埋設された 2つの端部 を有し、
前記各端部は、 前記パッキンが装着されたパッキン装着部より も管軸方向の外方の位置に設けられ、 前記既設管の外周面の概ね 半周に密着していると共に前記パッキンに対応するように前記分 割ケースの内周面の近傍の表面層に概ね半周にわたって前記電熱 線を有し、 前記電熱線への通電により前記内周面の近傍の表面層 が溶融して、 前記各端部の内周面と前記既設管の外周面とが融着 し、
前記分割部は、 前記分割面の近傍の表面層に設けられ、 前記電 熱線への通電により前記分割面の近傍の表面層が溶融して、 前記 分割面同士が互いに融着可能なパルプ装置。
2 . 互いに熱融着可能なポリオレフィン系材料で構成される既設 管および密閉ケースを用いたパルプ挿入のためのバルブ装置であ つて、
既設管に形成された溝状の開孔から該既設管内に侵入して、 前 記既設管の開孔を形成する切削面に接触すると共に前記既設管の 内周面に接触することで閉弁状態となる仕切弁体と、
前記仕切弁体を収容可能で、 かつ、 前記既設管の一部を気密状 態で囲繞可能な密閉ケースとを備え、
前記密閉ケースは、 前記既設管の周方向に複数に分割された第 1および第 2分割ケースを包含し、
ここにおいて、 前記両分割ケースは分割面を介して互いに密着 し、
前記第 1 および第 2分割ケースには、 それぞれ、 第 1および第 2パッキンが装着されており、
前記両パツキンは、 前記既設管の外周面に圧接して前記開孔が 開いている際に前記密閉ケースと既設管との間をシールする一対 の半円環部と、 前記両パッキン同士が互いに圧接して前記開孔が 開いている際に前記密閉ケースの前記分割面をシールする直線部 とを有し、
前記第 1および第 2分割ケースには、 それぞれ、 通電時に分割 ケースの一部を溶融させる電熱線が埋設されており、
前記各電熱線は、 前記両パッキンが装着されたパッキン装着部 よりも管軸方向の外方の位置に設けられ、
前記第 1 および第 2分割ケースのうちの一方は、 前記電熱線が 埋設された分割部および 2つの端部を有し、 前記第 1および第 2 分割ケースのうちの他方は、 前記電熱線が埋設された 2つの端部 を有し、
前記各端部は、 前記既設管の外周面に密着していると共に前記 パッキンの半円環部に対応するように前記分割ケースの内周面の 近傍の表面層に前記電熱線を有し、 前記電熱線への通電により前 記内周面の近傍の表面層が溶融して、 前記各端部の内周面と前記 既設管の外周面とが融着し、
前記分割部は、 前記パッキンの直線部に対応するように前記分 割ケースの分割面の近傍の表面層に設けられ、 前記電熱線への通 電により前記分割面の近傍の表面層が溶融して、 前記分割面同士 が互いに融着可能なバルブ装置。
3 . 請求項 1 もしくは 2において、
前記パッキンのうちの少なくとも前記既設管に接触する部分の 硬度が 4 5度以上 6 0度以下に設定されているバルブ装置。
4 . 請求項 1, 2もしくは 3のパルプ装賡を用いたバルブ挿入ェ 法であつて、
前記既設管に前記密閉ケースを装着し、 更に、 組立ポルトによ り前記第 1 および第 2分割ケースを組み立てる組立工程と、 前記分割部の電熱線に給電して前記分割面同士を熱融着させる '第 1融着工程と、
前記密閉ケースを回転させながら、 密閉ケース内に収容した切 削手段により前記既設管に溝状の開孔を形成する切削工程と、 前記切削工程の後に、 前記両端部の電熱線に給電して、 前記両 端部の内周面と前記既設管の外周面とを熱融着させる第 2融着工 程と
を備えたパルブ揷入工法。
5 . 請求項 4において、
前記組立ポルトを取り外す取外し工程を更に備えたバルブ揷入 工法。
6 . 請求項 4もしぐは 5において、
前記第 1融着工程を前記切削工程の前に行うことを特徴とする パルプ挿入工法。
7 . 請求項 4もしくは 5において、
前記第 1 および第 2融着工程を前記切削工程の後に行うことを 特徴とするバルブ挿入工法。
8 . 請求項 7において、
前記第 1 および第 2融着工程を同時ないし連続して行うことを 特徴とするバルブ样入工法。
9 . 請求項 7 もしくは 8において、
前記切削工程の後に前記組立ポルトを増し締めし、 この増し締 め後に前記第 1および第 2融着工程を行うことを特徴とするパル ブ挿入工法。
1 0 . 互いに熱融着可能なポリォレフィ ン系材料で構成される既 設管および密閉ケースを用いたバルブ挿入のためのバルブ装置で あって、
既設管に形成された溝状の開孔に侵入して、 管路を止水するこ とで閉弁状態となる仕切弁体と、
前記仕切弁体を収容可能で、 かつ、 前記既設管の一部を気密状 態で囲繞可能な密閉ケースとを備え、 前記密閉ケースは、 前記既設管の周方向に複数に分割された第
1および第 2分割ケースを包含し、
ここにおいて、 前記両分割ケースは分割面を介して互いに密着 し、
前記第 1および第 2分割ケースには、 それぞれ、 通電時に分割 ケースの一部を溶融させる電熱線が埋設されており、
前記第 1および第 2分割ケースのうちの一方は、 前記電熱線が 埋設された分割部および 2つの端部を有し、 前記第 1および第 2 分割ケ スのうちの他方は、 前記電熱線が埋設された 2つの端部 ¾有し、
前記各端部は、 前記既設管の外周面の概ね半周に密着している と共に前記分割ケースの内周面の近傍の表面層に概ね半周にわた つて前記電熱線を有し、 前記電熱線への通電により前記内周面の 近傍の表面層が溶融して、 前記各端部の内周面と前記既設管の外 周面とが融着し、
前記分割部は、 前記分割面の近傍の表面層に設けられ、 前記電 熱線への通電により前記分割面の近傍の表面層が溶融して、 前記 分割面同士が互いに融着可能なバルブ装置。
1 1 . 請求項 1 0のバルブ装置を用いたパルプ挿入工法であって 前記既設管に前記密閉ケースを装着し、 更に、 組立ポルトによ り前記第 1 および第 2分割ケースを組み立てる組立工程と、 前記分割部の電熱線に給電して前記分割面同士を熱融着させる 第 1融着工程と、
前記密閉ケースを回転させながら、 密閉ケース内に収容した切 削手段により前記既設管に溝状の開孔を形成する切削工程と、 前記切削工程の後に、 前記両端部の電熱線に給電して、 前記両 端部の内周面と前記既設管の外周面とを熱融着させる第 2融着工 程と
を備えたバルブ挿入工法。
1 2 . 請求項 1 1 において、
前記既設管に前記バルブ装置を設置した後に、 前記仕切弁体を 前記既設管の開孔から前記既設管に侵入させて、 前記仕切弁体を 閉弁させる工程と、
前記閉弁工程の後に、 前記既設管の外周と前記密閉ケースの内 側との間の空間に圧力流体を供給して、 前記密閉ケースの気密検 査を行う検査工程とを更に備えたバルブ挿入工法。
PCT/JP2003/014862 2002-12-19 2003-11-20 バルブ装置およびバルブ挿入工法 WO2004057228A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003284612A AU2003284612A1 (en) 2002-12-19 2003-11-20 Valve device and method of inserting valve

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002367495 2002-12-19
JP2002-367495 2002-12-19
JP2003-40038 2003-02-18
JP2003040038A JP4398162B2 (ja) 2002-12-19 2003-02-18 バルブ挿入工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004057228A1 true WO2004057228A1 (ja) 2004-07-08

Family

ID=32684182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014862 WO2004057228A1 (ja) 2002-12-19 2003-11-20 バルブ装置およびバルブ挿入工法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4398162B2 (ja)
AU (1) AU2003284612A1 (ja)
WO (1) WO2004057228A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2442001A3 (en) * 2010-10-15 2017-02-22 JH1010 ApS Stop valve
EP3271628A4 (en) * 2015-05-05 2018-12-05 Thad Paul Sundrla Shut-off device
US10677361B2 (en) 2015-05-05 2020-06-09 Thad Paul Sundrla Shut-off device
CN112368503A (zh) * 2018-07-11 2021-02-12 株式会社水研 配管结构及施工方法
US11255478B2 (en) 2015-05-05 2022-02-22 Thad Paul Sundrla Pipe repair device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4494225B2 (ja) * 2005-01-13 2010-06-30 コスモ工機株式会社 不断水制水体設置装置
JP2010116929A (ja) * 2007-06-21 2010-05-27 Jaehyun Kim 不断流穿孔用の分岐装置
CN102753879B (zh) * 2010-02-09 2015-02-25 株式会社水研 不断流工艺
JP5755871B2 (ja) * 2010-11-26 2015-07-29 コスモ工機株式会社 制流弁
JP2012219934A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Cosmo Koki Co Ltd 管継手及び管継手の取付方法
JP5773717B2 (ja) * 2011-04-11 2015-09-02 コスモ工機株式会社 管継手
JP5764376B2 (ja) * 2011-04-20 2015-08-19 コスモ工機株式会社 制流体
JP5749967B2 (ja) * 2011-04-26 2015-07-15 コスモ工機株式会社 流体管の穿孔手段
JP5862929B2 (ja) * 2011-08-09 2016-02-16 コスモ工機株式会社 制流体設置方法及び設置装置
JP5284507B2 (ja) * 2012-03-29 2013-09-11 株式会社水研 不断流穿孔用の分岐装置
JP5284508B2 (ja) * 2012-03-30 2013-09-11 株式会社水研 不断流穿孔用の分岐装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591897A (ja) * 1982-04-29 1984-01-07 ゲオルク・フイツシヤ−・アクチエンゲゼルシヤフト 接続継手
JPH03213327A (ja) * 1989-11-29 1991-09-18 Gaz De France 加熱されると溶融するプラスチック製の配管部材を融接する方法およびそれに使用する連結スリーブ
JPH1163360A (ja) * 1997-08-26 1999-03-05 Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko:Kk 分岐管継手装置および分岐管継手用補強部材
JP2001146996A (ja) * 1999-11-24 2001-05-29 Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko:Kk 流体輸送管用弁装着装置
JP2001330189A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Suiken:Kk 不断流装置および工法
JP2001527199A (ja) * 1997-12-20 2001-12-25 マニブス・スペツイアールアルマトウーレン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 導管のための熱溶接可能な材料からなるクランプ
JP2002174391A (ja) * 2000-12-04 2002-06-21 Kubota Corp 流体不断で樹脂管路に介設した弁

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591897A (ja) * 1982-04-29 1984-01-07 ゲオルク・フイツシヤ−・アクチエンゲゼルシヤフト 接続継手
JPH03213327A (ja) * 1989-11-29 1991-09-18 Gaz De France 加熱されると溶融するプラスチック製の配管部材を融接する方法およびそれに使用する連結スリーブ
JPH1163360A (ja) * 1997-08-26 1999-03-05 Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko:Kk 分岐管継手装置および分岐管継手用補強部材
JP2001527199A (ja) * 1997-12-20 2001-12-25 マニブス・スペツイアールアルマトウーレン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 導管のための熱溶接可能な材料からなるクランプ
JP2001146996A (ja) * 1999-11-24 2001-05-29 Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko:Kk 流体輸送管用弁装着装置
JP2001330189A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Suiken:Kk 不断流装置および工法
JP2002174391A (ja) * 2000-12-04 2002-06-21 Kubota Corp 流体不断で樹脂管路に介設した弁

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2442001A3 (en) * 2010-10-15 2017-02-22 JH1010 ApS Stop valve
DK178867B1 (da) * 2010-10-15 2017-04-10 Jh1010 Aps Kit til dannelse af en stopventil og en stopventil
EP3271628A4 (en) * 2015-05-05 2018-12-05 Thad Paul Sundrla Shut-off device
US10677361B2 (en) 2015-05-05 2020-06-09 Thad Paul Sundrla Shut-off device
US11255478B2 (en) 2015-05-05 2022-02-22 Thad Paul Sundrla Pipe repair device
CN112368503A (zh) * 2018-07-11 2021-02-12 株式会社水研 配管结构及施工方法
CN112368503B (zh) * 2018-07-11 2022-03-25 株式会社水研 配管结构及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004245397A (ja) 2004-09-02
JP4398162B2 (ja) 2010-01-13
AU2003284612A1 (en) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004057228A1 (ja) バルブ装置およびバルブ挿入工法
JPH05276619A (ja) ケーブルスプライス装置
JPS5869013A (ja) プラスチツクパイプとの溶接連結部を形成する装置
JPH05276618A (ja) 電気ケーブルの保護包摂方法及び装置
CA2391536A1 (en) Injection molding device for extrusion coating circular weld seams of a pipeline
AU683987B2 (en) Tank connector construction
KR100438990B1 (ko) 전기융착식접속장치
US5577528A (en) Apparatus for upgrade or repair of in-service pipelines
JP4514047B2 (ja) 樹脂製分岐管の撤去方法
US6308732B1 (en) Connector and method of sealing electrical wire against fluid leakage
CA2148833A1 (en) Electrically bondable layer to cover an opening
EP1379375B1 (en) Method of joining prefabricated thermal insulated conduits, the junction itself and a length of conduit comprising said junction
KR20210027241A (ko) 분리 캔을 가진 모터 조립체
EP0695905B1 (en) Electrofusion fitting and sealing method for distribution line
JP5348779B2 (ja) 配管分岐部材の撤去方法及び装置
US5926936A (en) Method for applying corrosion-protective coating to joint between corrosion-protectively coated steel pipes
JPH09166268A (ja) 防食被覆鋼管の継手部の防食被覆方法
JP2002174391A (ja) 流体不断で樹脂管路に介設した弁
JP5951201B2 (ja) 樹脂製流体管用の被接続体
JP2002295780A (ja) エレクトロフュージョン継手及びこれを用いたプラスチック管の接続方法。
JP2004181702A (ja) 多層射出成形方法
KR102071918B1 (ko) 관 연결 및 긴급 보수가 가능한 전기 융착 이음관
JP2022161098A (ja) 配管接続装置
JP2676494B2 (ja) エレクトロフュージョン継手ジョイント金具の抜止め方法
JP2005163960A (ja) パージ付きキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase