WO2004051955A1 - 通信装置、制御方法及びプログラム - Google Patents

通信装置、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2004051955A1
WO2004051955A1 PCT/JP2002/012530 JP0212530W WO2004051955A1 WO 2004051955 A1 WO2004051955 A1 WO 2004051955A1 JP 0212530 W JP0212530 W JP 0212530W WO 2004051955 A1 WO2004051955 A1 WO 2004051955A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
line
traffic
protection
predetermined
data
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/012530
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryo Maruyama
Yoshinari Akakura
Masaki Deguchi
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to JP2004556777A priority Critical patent/JP4083169B2/ja
Priority to PCT/JP2002/012530 priority patent/WO2004051955A1/ja
Publication of WO2004051955A1 publication Critical patent/WO2004051955A1/ja
Priority to US11/024,124 priority patent/US7580348B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/22Alternate routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/22Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using redundant apparatus to increase reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/28Routing or path finding of packets in data switching networks using route fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • H04L41/0663Performing the actions predefined by failover planning, e.g. switching to standby network elements

Definitions

  • the present invention relates to a communication device, a control method, and a program.
  • a communication device using the Internet protocol (IP) a technology for logically expanding a transmission band by grouping a plurality of lines with an opposing device.
  • IP Internet protocol
  • the present invention relates to a communication device to which the method is applied, a control method of the device, and a program for causing a computer to execute the method.
  • Link Aggregation Link aggregation
  • the basic idea is to use all of the multiple lines and eventually secure a large bandwidth. Is performed. Therefore, when a failure occurs in a line included in the line group, it is necessary to redo (reconfigure) the setting regarding which line the transmission data that has been connected to the line is moved to (reconfiguration), and the processing takes time. As a result, switching time may be longer than in the conventional protection method.
  • the data flow is averaged for each line in the group, and when a certain line becomes abnormal, the data flow allocation control is performed dynamically.
  • Extra processing time was required to perform hash calculation and the like for the normal line, and to determine the assignment of the communication line for the new line state after the failure based on the result. As a result, it took a long time until communication was restored in total, and there was a risk that the desired traffic on the network could not be secured even in a short period of time.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and in a system for controlling signal communication allocation in a transmission line group, such as a link aggregation method, the time required for the control is effectively reduced, and thus, in the event of a line failure, etc.
  • Another object of the present invention is to provide a system capable of shortening the time required for restoration and securing desired traffic for high-speed data transmission.
  • a predetermined line among the grouped lines is set as a protection line, traffic of the protection line is allocated to another operation line, and when a failure occurs in the other operation line, the failure line is set.
  • traffic is collectively assigned to this protection line.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a communication device according to one embodiment of the present invention.
  • 2A, 2B, and 2C are diagrams for explaining the sorting process performed by the communication device according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 3A and 3B are diagrams for explaining the protection channel generation processing shown in FIG. 2A.
  • FIGS. 4A and 4B are diagrams for explaining the protection line release processing shown in FIG. 2A.
  • FIGS. 5A, 5B, and 5C are diagrams for explaining the line equalization processing shown in FIG. 2A.
  • FIGS. 6A to 6B are diagrams illustrating an example of transition of a set value, a load factor table, and a control distribution table for explaining the protection channel generation processing illustrated in FIG. 2A.
  • FIGS. 7A to 7G are diagrams showing an example of changes in the set values, the load factor table, and the control distribution table for explaining the protection channel release processing shown in FIG. 2A.
  • FIGS. 8A to 8G are diagrams illustrating an example of changes in set values, a load ratio table, and a control distribution table for explaining the line equalization process illustrated in FIG. 2A.
  • FIGS. 9A, 9B, 1OA, and 10B are diagrams for explaining a recovery process when a failure occurs, which is executed by the communication device according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 11A and 1IB are operation flowcharts (part 1) for explaining the protection line exclusive ffl transmission process executed by the communication device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is an operation flowchart (part 2) for describing the protection-line-dedicated transmission process performed by the communication device according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 13A to 13E and 14A to 14E show transitions of the control distribution table and the load ratio table for explaining the protection line dedicated transmission processing performed by the communication apparatus according to the embodiment of the present invention. It is a figure showing an example.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of a protection line dedicated tag table used in the protection line dedicated transmission processing executed by the communication device according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 16A and 16B are explanatory diagrams of a time-based table used in the time / IJ setting process executed by the communication device according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 17A and 17B are explanatory diagrams of traffic history data used in the time / IJ setting process executed by the communication device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is an explanatory diagram of a distribution optimization table used in the time / IJ setting process executed by the communication device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is an operation flowchart illustrating a time-based setting process performed by the communication device according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 20A, 20B, and 20C are diagrams showing examples of hourly tables that can be used in hourly setting processing executed by the communication device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is an operation flowchart of an hourly table dynamic setting operation applicable to the hourly setting process executed by the communication device according to the embodiment of the present invention.
  • FIGS. 22A, 22B, and 22C are diagrams for more specifically explaining the dynamic time table setting operation shown in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a block diagram for explaining a configuration of a communication device according to an embodiment of the present invention. It is.
  • a communication device 100 according to an embodiment of the present invention shown in FIG. 1 transmits packet data to be transmitted to a predetermined communication line, for example, four communication lines according to a standard such as Ethernet (registered trademark) X25. It has the function of transmitting to the opposing communication device 200 via the lines L1, L2, L3, L4.
  • a predetermined communication line for example, four communication lines according to a standard such as Ethernet (registered trademark) X25. It has the function of transmitting to the opposing communication device 200 via the lines L1, L2, L3, L4.
  • the communication device 100 which receives a user command from the host device, monitors a command control unit 130, monitors traffic, and responds to an instruction signal from the command control unit 130 to control communication lines L1 to L1.
  • a traffic monitoring control unit 140 that controls traffic in L4, a distribution control unit 110 that distributes data to be transmitted to the four lines L1 to L4, and a failure monitoring switch that monitors line failures It includes a control unit 150 and a time management unit 160 that manages the time schedule of the operation of the device.
  • Each of these control units can be actually realized by, for example, an electronic circuit, respectively, or by operating a general-purpose computer including one or a plurality of CPUs and memories with a predetermined operation program. Realization is also possible.
  • the distribution control unit 110 holds, in its internal memory, a distribution table 111 that is referred to when distributing transmission data to the communication lines L1 to L4, and stores the contents of the distribution table 111. Can be appropriately updated by the traffic monitoring and control unit 140 according to the traffic conditions of the communication lines L 1 to L 4.
  • the apparatus 100 also has a data file storage section 120, in which various table data and the like that the distribution control section 110 refers to when performing distribution control are stored.
  • the stored data includes a load ratio table described later, a tag table dedicated to a spare line, a tape-by-hour record, a historical record by time, and reference value / upper limit judgment data.
  • a plurality of lines L1 to L4 are grouped as a communication line connecting the own apparatus 100 and the opposite apparatus 200 as shown in the figure, and logically a data transmission band.
  • the traffic monitoring control unit 140 periodically monitors the transmission traffic of each of the lines L1 to L4 in this line group to calculate and grasp the utilization of each line, and according to the utilization. Then, processing for intentionally distributing transmission data for one specific line in the group of L1 to L4, that is, a transmission packet to another line is performed. By performing such processing, a line with 0% traffic is dynamically generated.
  • the line with 0% traffic generated in this way is hereinafter referred to as a so-called “protection (protection) line”, and if a line in the L1 to L4 group fails, the line is switched to the failed line.
  • the transmission packets to be transferred are collectively transferred to this protection line. As a result, it is possible to respond instantaneously in the event of chapter P damage, thereby effectively preventing the occurrence of packet loss.
  • the line utilization rate of the entire group of L1 to L4 is determined by a predetermined “distribution availability reference value” (AL). If it is low, it is determined by determining that one of the four lines L1 to L4 with the characteristics can be used as a "protection line”. Also, when the load rises and the line traffic of the entire group of L1 to L4 exceeds a predetermined “standard value for protection line release” (AU), the automatically generated and Release the “protection line” and control the transmission bucket to be distributed from the line with the highest load at the moment to the line that was secured as the “protection line”.
  • AU protection line release
  • the distribution control unit 110 outputs a tag number (for example, the lower four bits of the destination MAC address) attached to the bucket to be transmitted.
  • the packet is distributed to a specific port (that is, a specific line) determined according to the distribution control table 111 set with this tag number, and transmitted.
  • the traffic monitoring control unit 140 determines from the packet holding status of the transmission buffers 17 1, 17 2, 17 3, and 17 3 that transmit packets to each line L 1 to L 4,
  • the traffic of the lines L1 to L4 is monitored regularly, and the packet held by the lowest traffic line is transferred to another line, provided that the total traffic volume is less than the specified threshold (allocation judgment value AL).
  • AL allocation judgment value
  • this spare line can be immediately applied.
  • the total traffic volume of the operation line was specified.
  • the threshold value release determination value AU
  • control is performed to guarantee the required bandwidth by sequentially distributing the processing packets from the line with a large traffic volume to the reserved line (release the standby line). It is also possible to generate a plurality of “protection lines” in accordance with the total traffic amount (ie, when the total traffic amount is small) by repeating the above protection line generation processing.
  • the load of the distributed line becomes extremely high as compared with other lines.
  • the bucket of the high-bandwidth line is transferred to other lines even for lines other than the protection line. Perform the sorting process.
  • the traffic load should be equalized by distributing the processing packets from the line with the largest traffic to the line with low traffic among the current operation lines without releasing the protection line.
  • the distribution processing is performed, and similarly, the detected traffic is repeated n consecutive times.
  • the total amount is the "reference value for releasing protection" AU If the number exceeds the limit, it is also possible to apply a method of releasing the vacancy of the protection line and executing packet transmission by the line.
  • Such a dynamic packet distribution protection time function prevents the distribution from being performed each time the data transmission load rises or falls in a burst, and instantaneous abnormal concentration of packets.
  • a protection time (number of times, “dead zone of control”) is provided until the distribution process is executed, and the distribution judgment value AL and the release judgment value are kept for a certain number of times. It is desirable to perform the sorting or release processing only when the AU condition is satisfied.
  • FIG. 2A is a flowchart showing a flow of the above processing.
  • the traffic monitoring control unit 140 which has received an interrupt from the periodic timer of the time management unit 160, determines the lines L1 to L4 based on the storage status of the transmission buffers 171 to 174 of all ports.
  • the total value S (total detected traffic) of the line load factor is calculated (step S3), and this total value is smaller than a predetermined "distribution determination value" AL, or a predetermined "release determination value".
  • step S3-1 and S3-2 It is determined whether it is larger than AU (steps S3-1 and S3-2). As a result, if it is smaller than AL (Yes in step S3-1), the “protection line generation processing” described later together with FIGS. 3A and 3B is performed (step S4). If it is larger than AU (step S4). The “protection line release processing” described later together with FIGS. 4A and 4B is performed (Yes in S3-2) (step S5).
  • step S6 it is determined whether or not any port (line) whose detected traffic (line load rate) of any one of the lines L 1 to L 4 exceeds a predetermined “cancellation reference value” U is present.
  • Disconnect step S6. If there is such a line, the “line equalization process” described later together with FIGS. 5A, 5B, and 5C is performed (step S7), and if not, the “process counter” described later is cleared ( In step S8), the reproduction waits for a timer interrupt.
  • FIG. 3A shows the flow of the above “protection line generation processing” operation.
  • the above-mentioned “processing counter” is provided (step S 9), and it is determined whether or not the count value of this processing counter exceeds a predetermined “protection number” described later (step S 1). 0), if not, the processing is terminated without performing the protection line generation processing.
  • the process counter is initialized (step S11), and the load ratio table is changed as shown in FIG. 2C in the distribution control table 111 shown in FIG. Move the tag number by one from the port with the lowest (traffic) load order (that is, the port connected to the line with the least traffic) to the next with the lowest load order (see Step S1 2).
  • the tag numbers assigned to the port numbers 1 to 4 (corresponding to the lines L1 to L4, respectively) in the distribution control table 111 are numbers for identifying the packets to be assigned to the respective lines. That is, in the above example, it corresponds to the numerical value of the lower digit of the MAC address of the packet.
  • step S13 it is determined whether a “protection line” has been generated (step S13), and if so, the port number of the line is set to “protection line flag” (step S14), and the “current operation” is set. The number of lines is reduced by one (step S15), and this process ends. On the other hand, if it has not been generated, the process ends. Thereafter, when the operation of FIG. 2A is started by the timer interrupt and the process of step S4 is performed again, the process of FIG. 3A is repeatedly executed. In this way, the tag moving operation of step S12 in the processing of FIG. 3A is repeated, and when the tag set to the port with the lowest load order finally becomes empty, the determination result of step S13 above Becomes Yes, and the operations of steps S14 and S15 are executed.
  • step S17 it is determined whether the specified force is present. That is, it is determined whether or not the line number is set in the protection line flag. As a result, if a protection line is set, one tag of the line with the highest load order is moved to that protection line (step S18). After that, the protection line flag is set to 0 (step S19), and the value of “number of operating lines” is increased by 1 (step S20). On the other hand, if the result of determination in step S17 is that there is no protection line, the tag is moved from the port with the highest load order to the port with the lowest load order (step S21), and the process ends.
  • FIG. 5A shows the flow of the above “uniform processing”.
  • the use of the protection channel is determined by checking the protection channel flag as described above (step S13).
  • the tag of the port with the highest load order is moved to the port with the lowest load order selected from the ports of the working line excluding the spare line (Step S 24). Therefore, the protection line is not released in this equalization processing.
  • the tag is moved from the port of the line with the highest load order to the port of the line with the lowest load order (step S25), and the processing is performed. finish.
  • the processing counter is incremented (step S9), and the force that has reached the set number of protections P is determined. The processing ends without performing the processing.
  • the port with the lowest load factor on the control distribution table Move one tag (port number “3”: 20% in the example) (tag number “19” in the example, see Figure 6E) to the port with the second lowest load (port 2 in the example) ( Figure 6). F state).
  • the protection (empty) line is generated by the power generated by the IJ (S13). If the protection line has been generated, the protection line flag is set to the protection line port number (S14), and the processing is terminated. Again, the process waits for the period timer of the process of FIG. 2A.
  • the protection line is not always generated once, in which case the processing is performed for each interruption of the timer in the processing of FIG. 2A, and is generated after multiple processings.
  • the protection line (port 3: L3) is not created at the first timer period (state of Figs. 6C and 6F), and the second time (Figs. 6D and 6G) and the third time (Figs. 6H and 6F).
  • the fourth time (Fig. 61, 6K)
  • the setting tag of port 3 becomes empty, and a protection line is created.
  • FIGS. 6B to 6K FIGS.
  • FIGS. 6E to 6G, 6J, and 6K show the changes. The transition of the contents of the corresponding control distribution table is shown.
  • the tag is moved from the port with the highest load to the port with the lowest load in step S21 so that the load ratio is made uniform.
  • the state is as shown in Figs. 7D and 7G.
  • Figs. 7B, 7C, and 7D show changes in the contents of the load factor table, respectively, and Figs. 7E, 7F, and 7G show changes in the contents of the corresponding control distribution table.
  • Fig. 5A it is determined from the protection line flag whether or not there is a protection line currently (in the examples of Figs. 8B and 8E, port 3 is the protection line). After that, one tag is moved to the port (port 4) with the lowest load factor (40%) excluding the protection line from the port with the highest load factor (port 1), and the process ends. At this time, the spare line (port 3) is left empty (Figs. 8C and 8F). Similarly, at this stage, as a result of the line monitoring in Fig. 2A again, the total detected traffic is 155% as above and the line with the maximum traffic (port 1) is 80%, which is equal to the upper limit of 80%.
  • step 6 of Fig. 5A it is determined as Yes in step 6 of Fig. 5A, and the tag "22" is moved to the line (port 2) of the minimum traffic at this stage, and the states of Figs. 8D and 8G are obtained.
  • the traffic load is equalized among the other lines while the protection line is kept alive, that is, kept empty, and as shown in FIG. 8D
  • there are no lines exceeding the above upper limit of 80% no load factor is within the range of 65% to 40%).
  • step S32 If a failure is detected on the working line '(step S32, in this case, it is assumed that a failure has occurred on port 1; see FIG. 10B), it is determined from the protection line flag whether a protection line is present (step S32). S33) If there is a protection line (in this case, port 3 is the protection line, see Fig.
  • step S3 4 the setting tag information of the port (port 1) corresponding to the failed line on the distribution control table To the protection line port (port 3), and all the packets corresponding to the copied tags are transferred to the protection line (port 3) according to the contents of the control distribution table obtained as a result. Has been achieved (step S3 4).
  • step S33 If there is no spare line (No in step S33), the conventional rescue process is performed in step S35. In other words, the tag numbers of the damaged lines in Chapter P are distributed to other lines while considering the overall uniformity.
  • the protection line when a protection line (protection line) is generated by the above-described processing, the protection line is set to a predetermined lower priority customer.
  • the “low-priority use function” that is open to the public is described.
  • a protection line is released to a customer with a low priority and a predetermined priority in this way, if a line other than the protection line becomes abnormal (failure), the above processing is performed. Immediate batch transfer of the traffic load from the failed line to the relevant protection line shall be implemented. As a result, the predetermined low-priority packet cannot be transmitted.
  • the protection line can be similarly set to be released.
  • a predetermined low-priority packet that has passed through the protection circuit cannot be mentioned, as described above.
  • a plurality of protection lines when a plurality of protection lines are generated, they are released to predetermined low-priority customers. At this time, the low-priority customers are released from the number of lines of the plurality of protection lines.
  • Each protection line classified according to priority In the event of a failure in the working line, it is desirable to use the line with the lowest priority among them as the sequential switching destination (that is, the destination to be used in case of failure).
  • the predetermined data is transmitted using the protection line by this function. Therefore, in this embodiment, the protection data for identifying the “protection line dedicated data” as the data of the predetermined type (low-priority contract customer data) is used.
  • a line-specific tag table (see Figure 15) is provided. This tape can be set via the command processing unit 130 by a command from the user.
  • the protection line dedicated tag is not managed in the distribution control table, and the input data with the protection line dedicated tag is discarded by the distribution control unit. It becomes.
  • the tag specified in the spare line dedicated tag table (Fig. 15) is set using the spare line in the distribution control table. The corresponding bucket data is transmitted.
  • priority information is set to the tag dedicated to the protection line as shown in FIG.
  • This priority takes precedence over the protection line with a lower priority tag set when traffic on the protection line increases while the protection line is secured, or when an abnormality occurs in the operation line. It is set so that it can be switched to the working line sequentially.
  • the priority can be specified within a certain range. In the example of FIG. 15, 5 (high priority)> 10> 15 (low priority), that is, the smaller the numerical value, the higher the priority.
  • the traffic monitoring control unit 140 When performing the above-mentioned protection line release processing, the traffic monitoring control unit 140 first selects a switching destination (traffic transfer destination). Search for. As a result, if there is no unused line in the protection line, then the lowest priority tag is assigned to the protection line. The line to be distributed is searched from the distribution control table 1 1 1. The switchover protection line is determined by the above search processing, and the determined protection line is switched to the operation line to cover the shortage.
  • the protection line can be immediately switched to the working line. During this time, data cannot be transmitted exclusively to the protection line.However, when the line abnormality is recovered or the traffic rate decreases, the protection line is secured and the protection line dedicated data is used. Can be transmitted.
  • the bandwidth can always be guaranteed for high-priority data that needs to secure the data transmission band, and in addition to the low-priority data that does not need to be guaranteed, a backup line is required. It is controlled to be transmitted only when it is secured. As a result, the protection line can be used effectively.
  • step S41 When the maintainer specifies the tag number and priority to be treated as a protection line only by a command (step S41), the command processing unit 130 can execute the protection line dedicated tag table (see Fig. 15). ) Is set (step S42).
  • step S42 the traffic monitoring controller 140 performs the line monitoring distribution determination process described with reference to FIG. 2A at regular intervals (step S43) (step S44). Then, the traffic monitoring control unit 140 determines whether a protection line has been generated (step S45), and whether the protection line has transitioned to the working line (step S46).
  • step 53 the distribution control table 1 1 1 is searched with reference to the protection line dedicated tag table (FIG. 15), and the tag dedicated to the protection line is registered there. Check if there is. A tag dedicated to the protection line is registered. If not, a tag dedicated to the protection line is allocated to the line which has become the protection line in the distribution control table 111 (step S54). In this way, by assigning a tag dedicated to the protection line in the distribution control table 111, the distribution control unit 110 stores data corresponding to the tag dedicated to the protection line in accordance with this table data. And the transmission of the data is opened.
  • FIG. 12 shows the operation flow in this case. That is, in addition to the line monitoring assignment determination process (step S62) of the normal operation line described with reference to FIG. 2 ⁇ , the above-mentioned assignment determination process (step S62) is performed at regular intervals (step S61). After the above, it is checked whether the traffic of the protection line exceeds a predetermined release reference value (step S63). If it exceeds the release reference value, check the distribution control table 1 1 1 to see if any of the spare lines are unused or have a protection line that is lower than the specified distribution reference value. (Step S64). As a result of the check, if any of the protection lines has a traffic below the distribution reference value, the protection line dedicated to the lowest priority is moved to the port of the protection line (step S). 6 5).
  • step S46 when releasing the protection line by the processing of FIG. 4A, refer to the distribution control table and check each of the number of lines currently being the protection line (step S47). —1), it is checked whether or not a tag dedicated to the protection line is allocated (step S48). As a result, if an unused standby line is found, the distribution control table 1 1 1 is changed, and priority is given to switching from the unused standby line to the working line and using it for the shortage. (S52). On the other hand, if there is no unused protection line, it is checked whether a plurality of protection lines are secured (steps S 47-2, S 49). Lines to which low-priority tags are assigned are given priority to the operation line sequentially (Step S51). At this time, if there is only one protection line, the one line is unconditionally switched to the operation line (step S50).
  • the distribution control table 111 is as shown in FIG. 13A. Then, by moving the tag “112” registered in port 3 to port 2 from the sorting judgment process in Fig. 2A to the spare line refining process in Fig. 3A, a spare line (port 3) is secured. Suppose it was done. The tag number “200, 34, 2, 79” (see Fig. 15) registered as a dedicated line for the spare line with the spare line secured in this way is registered in port 3 secured as the spare line. Then, the distribution control table is changed to the state shown in Fig. 13B.
  • the fault monitoring switching control unit 150 detects a line abnormality of the port 1 from this state.
  • the traffic is as shown in Fig. 14E.
  • a tag dedicated to the protection line with a lower priority than the tag “1, 5, 12, 2, 28, 7” managed by the working line [port 1] in the failure remedy processing in Figure 9A The protection line is moved to the assigned port 5, and this protection line is switched to the failure recovery operation line (Fig. 13E).
  • the lower-priority tag 79 of the protection line dedicated tag set in the port 5 is deleted, and the corresponding data is discarded thereafter.
  • a time zone (day of the week and time zone) is divided into predetermined stages, and a distribution reference for generating a protection line is divided for each of the divided time zones. Value and the release reference value for release of the protection line, and a function that enables these changes to be made by control by a command from the operator's maintenance person (hereinafter referred to as “hourly The setting function will be described.
  • the execution / cancellation of the function of the present invention is set for each predetermined time period under the control of a command or the like from an operator / maintenance person, and the apparatus is operated according to the setting scheduling.
  • This function further monitors the tendency of extreme traffic increase depending on the time of day, and protects the protection, that is, automatically releases the protection line and switches to the operation line during the time when it is difficult to secure the data transmission band. If it is determined that the traffic has stabilized and it has shifted to the protection enforcement period, the “line monitoring distribution determination processing operation” shown in Figure 2A is performed.
  • the traffic in each time zone (day of the week, time zone) divided into predetermined stages It is desirable to collect the statistics of the hicks and dynamically change the reference value for executing the distribution process for the protection line generation and the reference value for the protection release based on the traffic information thus obtained.
  • an hourly table that manages the distribution reference value (AL) and the release reference value (AU) for each predetermined time period and day of the week is prepared and maintained.
  • a function that can set the contents of this table by a command from the user is provided in the command control unit 130.
  • the values thus set are set as a distribution reference value and a release reference value by the time management section 160 when a predetermined time has been reached.
  • the traffic monitoring control unit 140 performs the line monitoring distribution determination process shown in FIG. 2A based on the value set by the time management unit 160.
  • information indicating whether or not to perform the sorting determination process is provided for each time zone.
  • the command is set in the table by the function of the command control unit 130.
  • the time management unit 160 turns on the distribution determination processing operation when a predetermined time is reached.
  • the traffic monitoring control unit 140 performs the distribution judgment processing shown in FIG. 2A when the above-mentioned distribution flag is ON, and does not perform this processing when the above-mentioned distribution flag is OFF.
  • the traffic monitoring control unit 140 monitors the state of the data transmission traffic for each line, and averages the monitoring data thus obtained for each predetermined time period. , 17B as traffic history data.
  • the stored traffic history data after a lapse of a predetermined period, optimizes the distribution reference value and release reference value based on the time management unit 160 S and the predetermined distribution optimization table as shown in Fig. 18. Is used to reflect the results to the hourly tables shown in Figs. 16A and 16B.
  • the data reflected in the hourly table as described above is actually applied as a distribution reference value and a release reference value by the time management unit 160 when a predetermined time is reached.
  • the traffic monitoring control unit 140 performs the distribution determination processing of FIG. 2A based on the values AL and AU applied by the time management unit 160 in this manner.
  • the time management unit 160 actually applies the distribution flag of the force to determine whether to perform the distribution determination process when the predetermined time is reached, together with the distribution reference value and the release reference value. I do.
  • the traffic monitoring control unit 140 performs the distribution determination processing shown in FIG. 2A, and does not perform the processing when the flag is OFF.
  • the time-based setting function as described above makes it easier to secure a protection line by statically or dynamically changing and controlling the distribution reference value, release reference value, and distribution flag in accordance with the traffic increase / decrease trend. In this way, it is possible to effectively increase the number of opportunities to be able to recover immediately if any abnormality occurs in the operation line.
  • the command control unit 130 upon receiving a command setting from the maintenance person (step S71), the command control unit 130 analyzes the command and, according to the content, a distribution reference value for each day of the week, a time zone, a release reference value, and a distribution flag. Is set in the hourly table (step S72). Based on the hourly table set in this way, the timer is set in accordance with the time when the contents of the table to be applied next change based on the current time (step S73). At this time, if the timer has already been set, cancel the timer setting and always set the timer for the next switching timing based on the current time.
  • step S74 When the timer set in this way reaches the set time (step S74), the time management unit 160 starts up (step S75). And the time management section 1 60 is hourly Referring to the table (step S76), the data to be applied to the next cycle (distribution reference value, release reference value, distribution flag) is read out and applied to the distribution determination processing shown in Fig. 2A (step S77). . After the completion of the application processing, the time management section 160 sets a timer for the next time when the setting data is changed (step S78).
  • Such a setting value application process does not need to be considered by the traffic monitoring control unit 140, and the traffic monitoring control unit 140 simply outputs the currently applied data (distribution reference value 'release reference value ⁇ distribution flag It is only necessary to perform the sorting judgment process shown in Fig. 2A based on). If the above-mentioned distribution flag is ON, the relevant distribution judgment processing is performed, but if it is OFF, it is not performed.
  • the setting of this time-based table can take various forms.
  • the setting value (distribution reference value / cancel reference value 'distribution flag) is set for each day of the week and every six hours. .
  • setting modes are individually described.
  • the sorting reference value is set to 70%
  • the cancellation reference value is set to 90%
  • the sorting flag is set to ON.
  • the time 0: 0 to 24:00:00 that is, the all day sorting reference value is set to 50%
  • the cancellation reference value is set to 70%
  • the sorting flag is set to ON. In this way, the application data can be changed for each day of the week and time zone.
  • FIGS. 20B and 20C are possible.
  • the example in Fig. 20B is an example in which the applied value is always changed in units of 4 hours without regard to the day of the week.
  • FIG. 20C is an example in which the applied value is not changed particularly in each time zone, and the applied value is changed exclusively in units of days of the week.
  • a function that further develops the time / IJ setting function will be described in detail. That is, as described above with reference to FIG. 2A, the traffic monitoring control unit 140 is activated at regular intervals (step S81) and performs the distribution determination processing of FIG. 2A.
  • the detected traffic is stored as the traffic history data shown in Figs. 17A and 17B (step S82). This traffic history data is made up of the average value of the traffic for each fixed period, and this average value is calculated before storage.
  • the time management unit 160 When the storage of the traffic history data has been completed as described above, the time management unit 160 repeatedly reads the history data for each day of the week and for each time zone (steps S84, S85). Based on the average traffic value, the optimum setting data (distribution reference value 'release reference value' distribution flag) is obtained according to the distribution optimization table shown in Fig. 18 and set on the hourly tables in Figs. 16A and 16B. (Step S87). As described above, such a setting process does not need to be considered by the traffic monitoring control unit 140, and the traffic monitoring control unit 140 sets the data after the setting (distribution reference value / release reference value 'distribution flag). Based on the above, processing to dynamically control the data transmission band according to the flow in FIG. 2A may be performed. Also, at this time, if the distribution flag is ON, the processing is not performed in the case of IOFF for performing the distribution determination processing of FIG. 2A.
  • FIGS. 22A, 22B, and 22C a description will be given of an example of processing for dynamically changing the time-based table using the above-described distribution optimization table, together with FIGS. 22A, 22B, and 22C.
  • the hourly table is managed for each day of the week and for every six hours, and it is assumed that traffic history data for managing the average value of traffic has been acquired as shown in FIG. 22A.
  • the allocation reference value, release reference value, and allocation flag setting value are determined based on these data in accordance with the allocation optimization table in Fig. 22C.
  • the distribution optimization table in Fig. 22C shows a case where the optimum value of each value is applied every 20% of the traffic (this setting range can be changed in practice).
  • the hourly table in FIG. 22B is composed of the optimal values determined in this way. That is, on Monday, when the average traffic was 20%, from 0: 0 to 6:00:00, The data at the top of the optimization table in Fig. 22C is applied, and the sorting reference value is set to 40%, the cancellation reference value is set to 60%, and the sorting flag is set to ON. At 6: 00 to 12: 00 on Monday when the average traffic was 90%, the bottom row of Fig. 22C is applied, and the distribution flag is set to OFF. As described above, it becomes possible to set an optimal reference value on the time zone table in accordance with the statistical information of the averaged traffic.
  • This time-based table can have various configurations as described above together with FIGS. 20A, 20B, and 20C, and the traffic history data may be acquired for each unit in the time-based table. .
  • the protection line (protection line) can be dynamically secured while securing the maximum data transmission bandwidth, so that protection which requires investment in anticipation of (future) failures is required.
  • Network equipment can be kept to a minimum, and the possibility of high-speed switching can be increased even if a line fails, minimizing the interruption time of data communication services. Can be held down.
  • dynamic bandwidth management and control can be performed on individual lines in a group from the method, thereby distributing the load on the lines, so that the load on some lines can be prevented. It is possible.
  • the present invention includes the following configurations.
  • a communication device for performing data transmission by distributing transmission data to a plurality of predetermined data transmission lines
  • a predetermined line among the plurality of lines is set as a protection line, and When the other working line becomes unavailable, the transmission data passing through the unavailable operating line is transferred to the spare line, or the spare line is operated when the traffic of the predetermined plurality of data transmission lines as a whole increases.
  • a communication device configured to switch to a line.
  • the communication device according to any one of the above configurations 1 to 3, wherein the allocation of the transmission data is performed by designating codes constituting predetermined data included in the bucket as the transmission data.
  • the communication device having a configuration for performing a process of uniformly controlling traffic of each line within a range of an operation line other than the predetermined protection line.
  • Monitoring means for detecting traffic of the plurality of predetermined data transmission lines at regular intervals
  • the communication device configured to perform a process of canceling the communication.
  • the self-protection line is used for data transmission of a predetermined type, and when the other operation line becomes unavailable or the traffic of the other operation line rises to a predetermined value or more, the protection line is used.
  • the communication device according to any one of the above-described configurations 1 to 6, having a configuration in which data transmission using the other operation line is preferentially switched using the line. (Configuration 8)
  • Priorities are assigned to the predetermined types of data transmission performed using the protection line according to the number of the protection lines with which they are communicated, and when other operation lines become unavailable or other operations are performed.
  • a spare line for data transmission with lower priority is used and the data transmission using the other operation line is preferentially switched to another.
  • Configuration 7 communication device
  • a distribution reference value for generating a protection channel and a release reference value for releasing a protection channel are set at predetermined time intervals.
  • the communication device having a configuration in which a time slot for prohibiting execution of a function of generating a protection line when the predetermined condition is satisfied is provided.
  • the distribution reference value for generating the protection line and the release reference value for releasing the protection line are automatically set at predetermined time intervals. Any communication device.
  • any of the above configurations 1 to 8 having a configuration in which, based on past traffic data, the necessity of activation of a function of generating a protection line when the predetermined condition is satisfied is automatically set at predetermined time intervals.
  • a method for controlling a communication device for performing data transmission by distributing transmission data to a plurality of predetermined data transmission lines comprising:
  • a predetermined line out of the plurality of lines is set as a protection line, and when the other operation lines become unavailable, the transmission data transmitted through the unavailable operation line is transmitted.
  • the above-mentioned configuration 13 or 1 is configured to transfer the transmission data from the line with the largest traffic to the protection line. 4 control methods.
  • control method according to any one of the above-described configurations 13 to 16, which is configured to perform a process of equalizing the traffic of each line within the range of the operation line other than the predetermined protection line.
  • the protection line is used for data transmission of a predetermined type.However, when the other operation line becomes unavailable or when the traffic of the other operation line rises to a predetermined value or more, the protection line is used.
  • the control method according to any one of the above-described configurations 13 to 18, wherein the data transmission using the other operation line is prioritized and the data transmission is performed.
  • Priorities are assigned to the predetermined types of data transmission performed using the protection line according to the number of the protection lines with which they are communicated, and when other operation lines become unavailable or other operations are performed. More excellent when the line traffic rises above a certain value. 19.
  • the above-mentioned configurations 13 to 22 of the configuration in which the distribution reference value for generating the protection line and the release reference value for releasing the protection line are automatically set at predetermined time intervals One of the control methods.
  • a computer-readable recording medium recording the program according to the configuration 25.

Description

明細書 通信装置、 制御方法及びプログラム 技術分野
本発明は通信装置、 制御方法及びプログラムに係り、 特にインターネットプロ トコル (I P) 等による通信装置において、 対向する装置との間で複数回線をグ ループ化することで論理的に伝送帯域を広げる技術を適用した通信装置、 同装置 の制御方法、及ぴ同方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関する。 背景技術
近年、 インターネットの急激な普及により、 I P系データ通信装置の需要が増 加している。 又通信ネットワークの所掌範囲も拡大しており、 その結果ネットヮ ークを構成する各通信装置間での必要とされるデータ伝送帯域は 1本の物理回線 (例えば F a s t E t h e r /G b E/ 1 0 G b E等) のみではデータ伝送需要 に対して充当できず複数の回線をグループ化することによって実質的データ伝送 帯域を広げて充当する必要が生じている。 このような構成において所要の通信品 質を確保するためには、 障害発生時にトラヒックを割り振るための多数本の予備 回線を設けることが必要となる。
従来のデータ通信の分野では画像やテキスト、 バイナリデータ等が通信の主目 的であったため、 通信装置間で回線の障害が発生した場合、 当該障害回線の復旧 に数秒程度要したとしても、データは「リトライ」という手法によって復旧され、 結果的に実質的問題が生ずることは無かった。 しカゝし、 近年の広帯域化の流れに よる動画配信や I Pテレホン等の普及により、 回線障害によるデータ送信の 「リ トライ」 動作による受信データの乱れは直接的に利用者の視覚 ·聴覚によって感 知され得るところとなり、 もって利用者に不自然さ等を与える可能性を生じてい る。
このような回線障害に対する伝送データ保証のための技術として、 1 + 1や n + 1の現用 +予備回線の構成を設ける方法、 即ち、 障害発生時には被障害発生回 線から予備回線へのトラヒックの振り替えを行なう、 所謂プロテクション切り替 え方式がある。 しかしながら、 このプロテクション切り替え方式では、 予備回線 を設けるためにデータ伝送のためのリソースの供給が冗長となる点、 この点に考 慮する結果 1本の運用回線に対して準備し得る予備回線は精々 1回線である点 (N+ 1の場合、 N回線に対して 1回線分の予備回線が聰される) 等の問題点 を含む。 従って、 この方式を採っても同一方路における 2重障害発生の際には最 早伝送データ保証は出来なかつた。
この点を補うため、 複数の物理回線を 1本の論理回線と見做し、 回線異常発生 の際にはその論理回線束 (グループ) 中で動的にデータ疎通回線を移動させて再 構成することで通信の保証を行なう、所謂リンクァグリゲーシヨン( L i n k A g g r e g a t i o n) 方式が提案されている。 このリンクァグリゲーシヨン方 式では、 基本的な考えとして複数の回線全てを使用することで結果的に大きな帯 域を確保するという目的を持っているため、 全ての回線にデータを疎通させる設 定が行なわれる。 従って回線グループに含まれる回線の障害発生時に、 当該回線 を疎通させていた送信データをどの回線に移動するかに関する設定を再度やり直 す (再構成) 必要が生じ、 その処理に時間を要する。 その結果、 従来のプロテク シヨン方式と比べて、 切り替え時間が余分に掛かる場合がある。
即ち、 リンクァグリゲーション方式ではデータ流量をグループ中各回線で平均 化し、 ある回線が異常となった場合動的にデータ流量の割り振り制御を行なうこ とで対処する力 回線異常を検出した際に正常回線に対するハッシュ計算等を行 レ、、 その結果に基づいて障害発生後の新規の回線状態に対する疎通回線割り当て を決定するため、 余分な処理時間を要していた。 その結果トータル的には通信の 復旧迄に時間を要することとなり、 もって短期間であってもネットワーク上の所 望のトラヒックを確保できない状況が生ずる恐れがあった。
特開平 1 1— 1 5 4 9 8 9号公報では、 複数の通信回線を用いてデータ送信を 行なう場合に回線均一化、 伝送効率の向上等を目的として、 送信データ長をカウ ントし、 そのカウント結果を参酌して回線伝送路に対するデータの振り分けを制 御する構成が開示されている。 この方法は、 累計データ長が所定値を上回る度毎 に回線振り分け動作を実施して回線負荷の均一化を図るものであるが、 上記の如 く、 ある回線に障害がつ生じた場合にどのような手順で信号割り振りを行なうか についての提案は含まれていない。 発明の開示
本発明は上記問題点に鑑み、 リンクァグリグーション方式の如くの、 伝送回線 群における信号疎通割当を制御するシステムにおいて、 その制御に要する時間を 効果的に低減し、 もって回線障害時等においても復旧に要する時間を短縮し、 も つて高速データ伝送の所望のトラヒックを確保可能なシステムを提供することを 目的とする。
本発明によれば、 グループ化された回線のうちの所定の回線を予備回線に設定 して当該予備回線のトラヒックを他の運用回線に割り振っておき、 その他の運用 回線の障害発生時には障害回線のトラヒックを一括してこの予備回線に割り当て る構成である。 このように構成することにより、 障害発生時の復旧時間の最短化 が可能である。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の一実施例による通信装置の概略構成を示すプロック図である。 図 2 A, 2 B, 2 Cは、 本発明の一実施例による通信装置が実行する振り分け 処理を説明するための図である。
図 3 A, 3 Bは、 図 2 Aに示す予備回線生成処理を説明するための図である。 図 4 A, 4 Bは、 図 2 Aに示す予備回線解除処理を説明するための図である。 図 5 A, 5 B, 5 Cは、 図 2 Aに示す回線均一化処理を説明するための図であ る。
図 6 A乃至 6 ま、 図 2 Aに示す予備回線生成処理を説明するための設定値、 負荷率テーブル、 制御振り分けテーブルの変遷の一例を示す図である。
図 7 A乃至 7 Gは、 図 2 Aに示す予備回線解除処理を説明するための設定値、 負荷率テーブル、 制御振り分けテーブルの変遷の一例を示す図である。
図 8 A乃至 8 Gは、 図 2 Aに示す回線均一化処理を説明するための設定値、 負 荷率テーブル、 制御振り分けテーブルの変遷の一例を示す図である。 図 9 A, 9 B、 1 O A, 1 0 Bは、 本発明の一実施例による通信装置が実行す る障害発生時の復旧処理について説明するための図である。
図 1 1 A, 1 I Bは、 本発明の一実施例による通信装置が実行する予備回線専 ffl送信処理について説明するための動作フローチャート (その 1 ) である。
図 1 2は、 本発明の一実施例による通信装置が実行する予備回線専用送信処理 について説明するための動作フローチャート (その 2 ) である。
図 1 3 A乃至 1 3 E, 1 4 A乃至 1 4 Eは、 本発明の一実施例による通信装置 が実行する予備回線専用送信処理について説明するための制御振り分けテーブル、 負荷率テーブルの変遷の一例を示す図である。
図 1 5は、 本発明の一実施例による通信装置が実行する予備回線専用送信処理 で使用される予備回線専用タグテーブルの説明図である。
図 1 6 A, 1 6 Bは、 本発明の一実施例による通信装置が実行する時間另 IJ設定 処理で使用される時間別テーブルの説明図である。
図 1 7 A, 1 7 Bは、 本発明の一実施例による通信装置が実行する時間另 IJ設定 処理で使用されるトラヒック履歴データの説明図である。
図 1 8は、 本発明の一実施例による通信装置が実行する時間另 IJ設定処理で使用 される振り分け最適化テーブルの説明図である。
図 1 9は、 本発明の一実施例による通信装置が実行する時間別設定処理を説明 するための動作フローチヤ一トである。
図 2 0 A, 2 O B , 2 0 Cは、 本発明の一実施例による通信装置が実行する時 間別設定処理で使用することが可能な時間別テーブルの例を示す図である。
図 2 1は、 本発明の一実施例による通信装置が実行する時間別設定処理に適用 可能な時間別テーブル動的設定動作の動作フ口一チヤ一トである。
図 2 2 A, 2 2 B , 2 2 Cは、 図 2 1に示す動的時間テーブル設定動作を更に 具体的に説明するための図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に図面と共に本発明の実施例について詳細に説明する。
図 1は、 本 明の一実施例による通信装置の構成を説明するためのプロック図 である。 同図に示す本発明の一実施例による通信装置 1 0 0は、 送信すべきパケ ットデータを、 所定の通信回線、 本例では例えばイーサネット (登録商標) X 2 5等の規格による 4本の通信回線 L 1, L 2 , L 3, L 4を介して対向する通信 装置 2 0 0へ伝送する機能を有する。
同通信装置 1 0 0は、 ホスト装置からのユーザコマンドを受信するコマンド制 御部 1 3 0、 トラヒックを監視し、 コマンド制御部 1 3 0力 らの指示信号によつ て通信回線 L 1〜 L 4におけるトラヒックを制御するトラヒック監視制御部 1 4 0と、 送信すべきデータを上記 4本の回線 L 1〜L 4に振り分ける振り分け制御 部 1 1 0と、 回線の障害を監視する障害監視切替制御部 1 5 0と、 装置の動作の タイムスケジュールを管理する時刻管理部 1 6 0とを含む。
尚、 これら各制御部は、 実際には、 例えば各々電子回路にて実現することも可 能であり、 又, 一又は複数の C P Uとメモリとによる汎用コンピュータを所定の 動作プログラムで動作させることで実現することも又可能である。
又、 振り分け制御部 1 1 0は、 その内部メモリに送信データを通信回線 L 1乃 至 L 4に振り分ける際に参照する振り分けテーブル 1 1 1を保持し、 この振り分 けテーブル 1 1 1の内容はトラヒック監視制御部 1 4 0によって通信回線 L 1乃 至 L 4のトラヒックの状況の応じて適宜更新され得る。 又、 同装置 1 0 0はデー タファイル格納部 1 2 0を有し、 ここには振り分け制御部 1 1 0が振り分け制御 の際に参照する各種テーブルデータ等が格納されている。 格納データとしては、 後述する負荷率テーブル、 予備回線専用タグテーブル、 時間別テープノレ、 時間別 履歴データ、 基準値'上限値判定データ等が含まれる。
本装置 1 0 0では、 図示の如く自装置 1 0 0と対向側装置 2 0 0との間を接続 する通信回線として、 複数回線 L 1乃至 L 4をグループ化して論理的にデータ伝 送帯域を増加 (回線速度 X回線数) させて運用する構成とされている。 そして、 この回線グループ内の各回線 L 1乃至 L 4の送信トラヒックをトラヒック監視制 御部 1 4 0にて定期的に監視して各回線の使用率を算出 ·把握し、 その使用率に 応じて、 意図的に L 1乃至 L 4のグループ内の特定の 1回線分の送信データ、 即 ち送信パケットを他の回線へ振り分る処理を行なう。 このような処理を行なうこ とにより、 トラヒックが 0 %となる回線を動的に生成するようにする。 このようにして生成されたトラヒック 0 %の回線はそれ以後所謂 「プロテクシ ヨン (予備) 回線」 として位置付けられ、 L 1乃至 L 4グループ内のある回線に 障害が発生した場合にその障害回線を疎通する送信パケットを一括してこのプロ テクション回線に振り替える。その結果、 P章害発生時に瞬時の対応が可能となり、 もってパケットロスの発生を効果的に防止可能である。
尚、 上記プロテクション回線を生成するための行なう送信パケットの別回線へ の振り分け処理は、 L 1乃至 L 4のグループ全体の回線使用率が、 所定の 「振り 分け可否の基準値」 (AL) より低い場合に、 4回線 L 1〜L 4のうちの特性の 1 回線を 「プロテクション回線」 として利用可能と判断することで行なう。 又、 負 荷が上昇して L 1乃至 L 4のグループ全体の回線トラヒックが所定の 「プロテク シヨン回線解除の基準値」 (AU) を越えた場合には、 自動的にー且生成した 「プ ロテクシヨン回線」 を解放し、 現時点で最も負荷が高い回線から当該 「プロテク シヨン回線」 として確保されていた回線へと送信バケツトを振り分ける制御を行 なう。
更に上記処理にっ ヽて具体的に説明するに、 本装置 1 0 0では、 振り分け制御 部 1 1 0力 s、 ¾j言するバケツトに付加されているタグ番号 (例えば送信先 MAC アドレスの下 4桁の数字等を割当て可能) を利用し、 このタグ番号を設定した所 定の振り分け制御テーブル 1 1 1に従って決定される特定のポート (即ち特定の 回線) にパケットを振り分けて送信する。
この状態で、 トラヒック監視制御部 1 4 0は各回線 L 1乃至 L 4へとパケット を送出する送信パッファ 1 7 1, 1 7 2 , 1 7 3 , 1 7 3のパケット保持状況か ら、 全ての回線 L 1乃至 L 4のトラヒックを定期的に監視し、 トラヒック総量が 規定された閾値 (振分け判定値 A L) より少ないことを条件として、 最低トラヒ ック回線の保持パケットを他の回線へと徐々に振り分ける処理を実施する。 この 振り分け処理を繰り返すことにより、 1つの回線のトラヒック流量を 0 %にまで 持って行き、 もって動的に予備 (空き) 回線 (即ち上記 「プロテクション回線」) を生成する。
この結果、 グループ内の他の運用回線に障害が発生した場合には即時にこの予 備回線を充当することが出来る。 また、 運用回線のトラヒック総量が規定された 閾値 (解除判定値 AU) を越えた場合には、 トラヒック量の多い回線から当該予 備回線へと順次処理パケットを振り分ける (予備回線を解除する) ことによって 必要な帯域を保証する制御を行なう。 又、 上記予備回線生成処理を繰り返すこと によってトラヒック総量に応じて (即ちトラヒック総量が少なレ、場合)「予備回線」 を複数本生成することも可肯 gとなる。
このような機能により、 トラヒック量に応じてダイナミックに予備回線を生成 することが可能となる。 その結果、 運用回線に障害が発生した場合にはそのトラ ヒックを即時に予備回線に切り替える事が可能となり、 通信の信頼性を向上させ る事が出来る。 また、 この機能ではトラヒック負荷が高い時には、 動的に予備回 線指定を解除して運用回線に戻す事によつて必要な帯域を保証するように制御す ることも可能である。
ここで、 上記の如くのパケットの振り分け処理の結果、 振り分けを受けた回線 の負荷が他の回線と比較して極端に高くなることも考えられる。 このような状況 の発生を防止するため、 本装置では、 予備回線以外の回線についても、 上記の如 くに取得した各回線のトラヒック値を基に、 帯域の高い回線のバケツトを他の回 線に振り分ける処理を行なう。
即ち、 ー且パケットの振分け処理を行なった際等に、 トラヒック総量は規定さ れた閾値 (振り分け判定値) を下回っているが、 特定の回線で所定の上限値を越 えてトラヒック負荷が集中しているというケースが考えられる。 この場合は予備 回線を解放せずに現在の運用回線の中で最大トラヒックの回線から低トラヒック の回線へと処理パケットを振り分ける処理を実施することによってトラヒック負 荷の均一化を図る。
このような運用回線負荷均一化処理を行なうことにより、 負荷総量は多くなレヽ がある特定の回線のみに負荷率が高くなるようなアンバランス状況を回避するこ とが可能であり、 もって、 ー且動的に作成した予備回線を解放することなく維持 したまま運用回線の使用負荷率を均一化することができる。
又、 本装置では、 所定の監視期間 n回連続で検出トラヒック総量が上記 「振り 分けのための基準値」 A Lを下回った場合には振り分け処理を実施し、同様に n, 回連続で検出トラヒック総量が 「プロテクションを解除するための基準値」 AU を上回った場合にはプロテクション回線の空きを解除し当該回線によるパケット 送信を実行するという方式を適用する事も可能である。 このようなダイナミック なパケット振り分け保護時間機能により、 バースト的にデータ伝送負荷が上昇ま たは下降した場合に、 その都度振り分けが実施されてしまうことを防止し、 もつ て瞬時的なパケットの異常集中の発生等による振り分け制御のバタツキ現象 (即 ち、予備回線の生成と解除とが短時間に繰り返される現象)の発生を防止し得る。 即ち、 検出トラヒック総量が所定の 「振り分け判定値」 A Lを下まわった場合 及び 「解除判定値」 AUを超過した場合を契機にしてその都度 「振り分け処理」 を行つた場合、 バースト的にトラヒックが変化した際に適切な負荷率への振り分 けが出来ず(不必要ない振り分け処理が発生)、又、 トラヒック量が規定の上限値
/下限値近辺で細かく変動する場合に振り分け処理による無駄なソフト処理が起 動し、 CPU負荷が高まってしまう。このような状況を防止するためには上記の如 く、 振り分け処理を実行するまで、 保護時間 (回数、 「制御の不感帯」) を設け、 一定回猶続して振り分け判定値 A L、 解除判定値 AUの条件を満たしたときに 初めて振り分け処理又は解除処理を行うようにすることが望ましい。
以下、 上述の処理について更に具体的に説明する。 図 2 Aは、 上述の処理の流 れを示すフローチャートである。 まず、 上記時刻管理部 1 6 0の周期タイマーか ら割り込みを受けたトラヒック監視制御部 1 4 0は、 全てのポートの送信パッフ ァ 1 7 1乃至 1 7 4の格納状況から回線 L 1乃至 L 4の回線負荷率を導き出して、 図 2 Cに示す如くの負荷率テーブル (図 1の例の場合、 N= 4) を作成する (ス テツプ S l )。 次に回線負荷率の合計値 S (検出トラヒック総量) を計算し (ステ ップ S 3 )、 この合計値が所定の 「振分け判定値」 ALより小さレ、か、或いは所定 の 「解除判定値」 AUより大きいかを判断する (ステップ S 3— 1、 S 3— 2 )。 その結果 ALより小さければ(ステップ S 3— 1の Y e s )、図 3 A, 3 Bと共に 後述する「予備回線生成処理」を行なレ、(ステップ S 4 )、 AUより大きければ(ス テツプ S 3— 2の Y e s )、 図 4 A, 4 Bと共に後述する 「予備回線解除処理」 を 行なう (ステップ S 5 )。
次に、 回線 L 1乃至 L 4のうち、 どれか 1つでもその検出トラヒック (回線負 荷率) が所定の 「解除基準値」 Uを越えているポート (回線) がある力否かを判 断する (ステップ S 6 )。 そして、 そのような回線があれば、 図 5 A, 5 B , 5 C と共に後述する 「回線の均一化処理」 を行ない (ステップ S 7)、無ければ後述す る 「処理カウンタ」 をクリアし(ステップ S 8 )、再ぴタイマー割り込み待ち状態 となる。
図 3 Aは、 上記 「予備回線生成処理」 動作の流れを示す。 この予備回線生成処 理では、 まず上記「処理カウンタ」 を設け (ステップ S 9 )、 この処理カウンタの 計数値が後述する所定の「保護回数」を越えた力否かを判定し (ステップ S 1 0 )、 越えていなければ当該予備回線生成処理を行なわず処理を終了する。 他方、 越え ていた場合はこの処理カウンタの初期化を行い(ステップ S 1 1 )、図 1に示す振 り分け制御テーブル 1 1 1におレ、て、 図 2 Cに示す如くに負荷率テーブルを参照 してその (トラヒック) 負荷順位が最下位のポート (即ち、 トラヒックが最も少 ない回線へ通ずるポート) カ ら、 その次に負荷順位が低いものへと、 タグ番号を 1つ移動する (ステップ S 1 2)。
ここで振り分け制御テーブル 1 1 1におけるポート番号 1乃至 4 (夫々回線 L 1乃至 L 4に対応) 毎に割り振られているタグ番号は、 夫々当該回線に割り振る パケットを識別するための番号である。 即ち、 上記の例では該当パケットの MA Cァドレスの下位桁の数値に相当する。
尚、 図 2 Cの負荷率テーブルでは、 負荷率が同じポートはその番号の降順に負 荷順位が割り当てられるものとする。 その後 「予備回線」 が生成されているか判 断し(ステップ S 1 3 )、生成されていればその回線のポート番号を「予備回線フ ラグ」 に設定し (ステップ S 1 4)、 「現運用回線数」 値を 1本減らし (ステップ S 1 5 )、 この処理を終了する。他方、生成されていなければ処理を終了する。 そ の後、 タィマー割り込みによつて起動される図 2 Aの動作にぉレ、て再びステツプ S 4の処理が成された際に上記図 3 Aの処理が繰り返し実行されることになる。 このようにして図 3 Aの処理におけるステップ S 1 2のタグ移動動作が繰り返さ れ、 最終的に負荷順位の最も低いポートに設定されたタグが空になると上記ステ ップ S 1 3の判定結果が Y e sとなり、 もって上記ステップ S 1 4, S 1 5の動 作が実行されることになる。
又、 図 4に示される如くの上記 「予備回線解除処理」 では、 現在予備回線が設 定されている力否かを判断する (ステップ S 17)。即ち、上記予備回線フラグに 回線番号が設定されているカゝ否かを判定する。 その結果予備回線が設定されてい る場合、 負荷順位が一番高い回線のタグを、 その予備回線に 1つ移動する (ステ ップ S 18)。 その後予備回線フラグを 0に設定し (ステップ S 19)、 「運用回 線数」 値を 1増やす (ステップ S 20)。 他方ステップ S 17の判断結果、 予備 回線が無かつた場合、 負荷順位が一番高いポートから一番低レ、ポートへタグを移 動し (ステップ S 21)、 処理を終了する。
図 5 Aは、 上記 「均一化処理」 のフローを示す。 まず上記同様予備回線フラグ を調べることによって予備回線使用判定を行なう (ステップ S 13)。その結果予 備回線があった場合、 負荷順位の高いポートのタグを、 その予備回線を除いた運 用回線のポートの中から負荷順位の一番低いポートを選んでそこに移動する (ス テツプ S 24)。従ってこの均一化処理では予備回線は解除しない。他方、ステツ プ S 13の判定の結果予備回線が無い場合、 負荷順位の一番高い回線のポートか ら負荷順位の一番低い回線のポートへとタグを移動し(ステップ S 25)、処理を 終了する。
以下に、 図 6 A乃至 6 Kと共に、 上記各処理の実例として、 所定の上限値 U = 80 %,下限値 L = 60 %,及ぴポート数 N= 4の場合(図 6 A参照)における、 処理例の詳細を述べる。 この場合、 図 6 Aに示す如く、 実際に判定に使用される 上記 「プロテクション (予備回線) 解除判定値」 AUは、 上記上限値 Uと現状の 運用回/観 D= 4とに基づき、 AU=80X (4— 1) =240%と得られ、 上 記 「振り分け判定値」 ALは上記下限値 Lと運用回線数 D= 4に基づき、 AL = 60 X (4-1) =180%と求まる。
先ず、 予備回線生成処理の処理例について述べる。 回線監視の結果、 負荷率テ 一ブルが図 6 Bに示す如くであった場合、 負荷率の合計は S = 150% (65 + 25 + 20 + 40) となり、 これは上記振分け判定値 180 %より小さレ、ため予 備回線生成処理を行なう。 予備回線振り分け処理が開始された場合、 図 3 Aに示 す如く、 まず処理カウンタをインクリメント (ステップ S 9) し、 設定された上 記保護回数 Pに達した力判別し、達していない場合は処理を行なわずに終了する。 他方保護回数 Pに達していた場合、 制御振分けテーブル上の負荷率が最低のポー ト (例ではポート 「3」: 20%) におけるタグ (例ではタグ番号 「19」、 図 6 E参照) を二番目に負荷が低いポート (例ではポート 2) へ 1つ移動する (図 6 Fの状態)。 その後予備 (空き) 回線が生成された力ヰ IJ別し (S13)、 予備回線 が生成していた場合は予備回線フラグに予備回線のポート番号を設定し(S 14)、 処理を終了し、 再び図 2 Aの処理の周期タイマー待ちとなる。
尚、 予備回線は 1度で生成されるとは限らず、 その場合図 2Aの処理のタイマ 一割込み毎に処理が行なわれ、 複数回の処理の後に生成される。 図 6A乃至 6K の例では、タイマー周期 1回目 (図 6C, 6Fの状態)では予備回線(ポート 3 : L3) が作成されず、 2回目 (図 6D, 6G), 3回目 (図 6H, 6 J) を経て、 4回目 (図 61, 6K) でポート 3の設定タグが空となり、 もって予備回線が生 成されている。 その結果、 予備回線フラグ R= 3が設定される。 尚、 図 6B乃至 6Kにおいて、 図 6B乃至 6D, 6H, 6 Iは夫々、 負荷率テーブル内容の変遷 (1回目乃至 4回目) を示し、 他方図 6 E乃至 6 G, 6 J, 6Kは夫々対応する 制御振り分けテーブル内容の変遷を示す。
次に、 図 7 A乃至 7 Gと共に、 上記 「予備回線解除処理」 の処理例について述 ベる。 回線監視の結果、 負荷率テーブルが図 7 Bの場合、 負荷率の合計は S =l 90 %となり、 これは上記上限値 U= 80 %及び現状運用回線数 D = 3を基に算 出されたプロテクション解除判定値 AU=160% (図 7 A参照) より大きいた め予備回線解除処理を行なう。
即ち、 図 4Aに示されるように、 ステップ S 17にて現在予備回線があるのか 判定する (尚、予備回線フラグ R=0は予備回線が存在しないことを示す)。予備 回線が存在した場合にはフラグを R= 0に設定し予備回線解除状態を示すように する。 そして負荷順位の一番高いポート (こ例ではポート 「1」: 75%) 力 らー 番低い (予備回線) に設定タグ (この場合 "23") を 1つ移動して処理を終了 し、 再び図 2Aのタイマー待ちとなる。 尚、 予備回線が無い場合 (ステップ S 1 7の N o )、且つ上記の如く検出トラヒック総量 190 %が解除判定値 160 %よ り大きい場合(図 2 Aのステップ S 3— 2の Ye s)、当該図 4 Aの処理を経るこ ととなり、 ステップ S 21にて、 1番負荷の高いポートから 1番負荷の低いポー トへタグを移動する事で負荷率の均一化を図る。 図 7 A乃至 7 Gの例の場合、 元の状態 (図 7B, 7E) から 1回目の処理を経 て図 7C, 7 Fの状態となる。 即ち、 ポート 1からタグ 23が予備回線のポート 3に移されて予備回線は解除され、 これを示す予備回線フラグ R=0となる。 更 に 2回目の処理を経て図 7D, 7Gの状態となる。 即ち図 7Cの状態においても 検出トラヒック総量は 195% (70 + 65 +10 + 50) であるため、 上記の 如く予備回線解除処理を経ることとなり、 その際、 上記の如く最大トラヒックを 有するポート 1から最小トラヒックのポート 3へ、 タグ " 22 " を移動して負荷 率均一化を図る。 尚、 この場合も図 7 B, 7C, 7 Dは夫々負荷率テーブル内容 の変遷を示し、図 7E, 7F,, 7Gは対応する制御振り分けテーブル内容の変遷 を示す。
次に 「回線均一ィ匕処理」 を実施する場合の処理例について、 図 8 A乃至 8 Gと 共に説明する。 即ち図 2 Aの回線監視の結果、 負荷率テーブルが図 8 Bの場合、 負荷率の合計は S = 155 %となり、これは振分け判定値 120 % (図 8 A参照) より大きく、解除判定値 160% (図 8 A参照) より小さいため、 予備回線生成/ 解除の処理は行なわない。 しかしながら図 8 Bの負荷率テーブルに示されるよう にポート 1の負荷率が 90 %と 1回線だけ上記上限値 U= 80 % (図 8 A参照) を越えている (図 2 A中、ステップ S 6の Ye s)。 この場合は図 5 Aにフローが 示され回線の均一化処理が行なわれる。
即ち、 図 5 Aに示されるように、 現在予備回線があるかどうかを予備回線フラ グにて判断する (図 8B, 8 Eの例ではポート 3が予備回線)。 その後、 一番負 荷率の高いポート (ポート 1) から予備回線を除いた中で負荷率の一番低い (4 0%) ポート (ポート 4) にタグを 1つ移動させ処理を終了する。 この時予備回 線 (ポート 3) は空のまま維持される (図 8C, 8F)。 同様に、 この段階で図 2 Aの再度回線監視の結果、 検出トラヒック総量は上記同様 155%であって且つ 最大トラヒックの回線 (ポート 1) が 80%であり、 これは上限値 80%と等し いためこの場合も図 5Aのステップ 6の Ye sと判定され、 この段階の最小トラ ヒックの回線(ポート 2) にタグ" 22"を移動し、図 8D, 8 Gの状態となる。 この均一化処理によつて予備回線が活かされたまま、 即ち空のまま維持されたま ま、 その他の回線間でトラヒック負荷の均一化が図られ、 もって図 8 Dに示す如 く上記上限値 8 0 %を越える回線が無レ、状態となっている (負荷率は 6 5 %乃至 4 0 %の範囲に収まっている)。
次に、 本発明の実施例による装置 1 0 0における、 運用回線に障害が発生した 場合の救済動作について、 図 9 A, 9 B、 図 1 0 A, 1 O Bと共に、 例を挙げて 説明する。 運用回線で障害を検出した場合'(ステップ S 3 2, この場合、 ポート 1での障害発生を想定する、図 1 0 B参照)、予備回線フラグから現在予備回線が あるかについて判断し(ステップ S 3 3 )、予備回線があった場合(この場合、 ポ ート 3が予備回線、図 1 0 A参照)、振り分け制御テーブル上の障害回線に該当す るポート (ポート 1 ) の設定タグ情報を予備回線のポート (ポート 3 ) に一括コ ピーし、 その結果得られる制御振り分けテーブルの内容に従って、 コピーされた タグに該当するパケットは全て予備回線 (ポート 3 ) に振り替えられ、 もって即 時切替が達成された (ステップ S 3 4 )。
又、予備回線が無い場合(ステップ S 3 3の N o )、ステップ S 3 5にて従来の 救済処理を行なう。 即ち、 P章害回線のタグ番号を他の回線に、 全体の均一性を鑑 みながら分散する。
次に、 本発明の実施例による通信装置 1 0 0の他の機能として、 上述の処理に よってプロテクション回線 (予備回線) が生成された場合に、 当該プロテクショ ン回線を所定の優先度の低い顧客向けに開放する 「低優先利用機能」 について述 ベる。 尚、 このようにプロテクション回線を所定の優先度の低レ、顧客向けに解放 した場合において、 プロテクション回線以外の回線が異常となった場合 (障害発 生) には、 上述の如くの処理にて障害回線から当該プロテクション回線へのトラ ヒック負荷の即時一括振り替えを実施するものとする。 その結果、 上記所定の低 優先パケットは送信不可となる。 更に、 回線異常ではなく、 優先度の高い回線の 帯域のトラヒック負荷が上昇した場合にも同様に当該プロテクション回線の解除 を行なう設定とすることが出来る。 この場合も上記同様、 当該プロテクション回 線を疎通していた所定の低優先パケットは 言不可となる。
又、 更に上記機能に加え、 複数のプロテクション回線が生成された場合に、 こ れを所定の低優先の顧客に解放するが、 その際、 当該低優先の顧客を当該複数の プロテクション回線の回線数分の優先順位に分類して夫々のプロテクション回線 に割り振り、 運用回線に障害発生時には、 その中でも、 より低優先のものから順 次切り替え先 (即ち、 障害時の充当先) 回線として利用するものとすることが望 ましい。
即ち、 一旦生成された予備回線は運用回線に異常が起きた場合の切替先 (トラ ヒック負荷一括振り替え先) として確保しておいて一切データ送信に使用しない 方式も可能であるが、 その場合その予備回線は通常時は無駄に放置されることと なり、 リソースの有効利用が損なわれる。 従って、 この点を考慮して考案された のがこの 「低優先利用機能」 である。 尚、 この機能によって予備回線を利用して 所定 のデータ送信するため、 本実施例では、 当該所定種別のデータ (低優先 契約顧客のデータ) としての 「予備回線専用データ」 を識別するための予備回線 専用タグテーブル (図 1 5参照) を設けている。 本テープノレは、 ユーザからのコ マンドにより、 コマンド処理部 1 3 0を介して設定可能とする。
又、 予備回線が確保されていない場合、 上記予備回線専用タグは振り分け制御 テーブル内に管理ず、 もって予備回線専用のタグが付与された入力データは、 振 り分け制御部にて破棄されることとなる。 他方上述の処理にて予備回線が確保さ れた場合には、 予備回線を利用して予備回線専用タグテーブル (図 1 5 ) 内で指 定されているタグを振り分け制御テーブルに設定することで、 該当するバケツト データの送信が実施される。
又、 この予備回線専用としたタグには、 図 1 5に示す如く、 優先度情報を設定 する。 この優先度は、 予備回線が確保されている状態で予備回線のトラヒックが 増加した場合或いは運用回線に異常が生じた場合等に、 より低優先度のタグが設 定されている予備回線から優先的に順次運用回線へと切え替られるようにするた めに設定される。当該優先度は一定の範囲内で指定でき、図 1 5の例では、 5 (高 優先度) > 1 0 > 1 5 (低優先度)、 即ち、 数値が小さいほど高優先としてい る。
上記予備回線解除処理を実施する際、 トラヒック監視制御部 1 4 0は、 切替先 (トラヒック振り替え先) を選択するため、 まず、 不使用状態となっている予備 回線を振り分け制御テーブル 1 1 1から検索する。 その結果予備回線に不使用状 態の回線が無レヽ場合、 次に、 予備回線のうち最も低優先度のタグが付与されてい る回線を振り分け制御テーブル 1 1 1から検索する。 以上の検索処理によって切 替先予備回線回線を決定し、 当該決定予備回線を運用回線に切替えて不足分に充 当する。
この低優先利用機能では、 回線状況 (即ちトラヒックが高くなつた場合) によ つてはデータ送信出来ない時間帯があってもよい契約の顧客がいる場合、 その顧 客向けのデータを予備回線に割当てるものである。 この予備回線専用扱いのデー タは、 予備回線が確保できるまでは上記の如く破棄されて回線を疎通させず、 そ こに予備回線専用以外の比較的高優先のデータを疎通させ、 結果として運用回線 の帯域保障を実現する。
その結果、 運用回線に異常が発生した場合には、 予備回線を即時に運用回線に 切替ることが可能である。 その間は予備回線専用のデータ送信は行えないが、 回 線の異常が回復した時、トラヒック率が下がった時等には、予備回線が確保され、 それを使用する事によつて予備回線専用データの送信が可能となる。
即ち、 この低優先利用機能の適用により、 データ伝送帯域の保障が必要な高優 先データに関しては常に帯域保障が可能なことに加え、 特に保障の必要が無い低 優先データに関しては、 予備回線が確保された場合のみ、 送信されるように制御 される。 その結果、 予備回線の有効利用が図れる。
上記低優先利用機能について、 更に、 図 1 1 A, 1 1 B , 1 2, 1 3 乃至1 3 E, 1 4 A乃至 1 4 Eと共に例をあげて詳細に説明する。 予備回線専用として 扱おうとするタグ番号と優先度を、 保守者がコマンドにて指定する (ステップ S 4 1 ) ことで、 コマンド処理部 1 3 0は、 予備回線専用タグテーブル (図 1 5参 照) への設定を行う (ステップ S 4 2 )。 他方、 トラヒック監視制御部 1 4 0は、 一定周期毎 (ステップ S 4 3 ) に、 図 2 Aと共に説明した回線監視振り分け判定 処理を行う (ステップ S 4 4 )。そして、 トラヒック監視制御部 1 4 0は、予備回 線が生成されたかどうか(ステップ S 4 5 )、又予備回線が運用回線に遷移したか どう力、 (ステップ S 4 6 ) について判断する。
予備回線が生成された場合、ステップ 5 3にて、予備回線専用タグテーブル(図 1 5 ) を参照して振り分け制御テーブル 1 1 1内を検索し、 そこに予備回線専用 のタグが登録されているかどうかをチェックする。 予備回線専用のタグが登録さ れていない場合、 振り分け制御テーブル 1 1 1内で予備回線となった回線へ予備 回線専用のタグを割当てる(ステップ S 5 4 )。このようにして振り分け制御テー ブル 1 1 1内に予備回線専用のタグを割当てることにより、 このテーブルデータ に従って振り分け制御部 1 1 0にて予備回線専用のタグに相当するたデータを所 定の回線に割り当て、 もって当該データの送信が開合されることとなる。
このようにして予備回線が確保された場合、 低優先利用機能の適用の場合、 予 備回線の範囲内での振り分け処理を実施する。 この場合の動作フローを図 1 2に 示す。 即ち、 図 2 Αと共に説明した通常時の運用回線の回線監視振り分け判定処 理 (ステップ S 6 2 ) に加え、 一定時間毎 (ステップ S 6 1 ) に、 上記振り分け 判定処理 (ステップ S 6 2 ) の終了後、 予備回線のトラヒックが所定の解除基準 値を超えているかをチェックする(ステップ S 6 3 )。解除基準値を超えている場 合には、 振り分け制御テーブル 1 1 1より予備回線の中で不使用である回線、 又 は、所定の振り分け基準値を下まわっている予備回線があるかをチェックする(ス テツプ S 6 4)。チェックの結果、予備回線のうち、そのトラヒックが振り分け基 準値を下まわる回線があれば、 最も低優先度に設定されている予備回線専用のタ グをその回線のポートに移動する (ステップ S 6 5 )。
以上の処理により、 予備回線が複数個確保された場合に、 予備回線専用のデー タのみで、 動的にトラヒック制御を行うことが出来る。 本処理においても、 上述 した 「保護時間」 を設け、 もって制御のバタつきを防止する構成とすることが望 ましい。
図 1 1 Aに戻り、 ステップ S 4 6において、 図 4 Aの処理によって予備回線を 解除する場合、 振り分け制御テーブルを参照し、 現在予備回線となっている回線 数の各々にっき(ステップ S 4 7—1 )、そこに予備回線専用のタグが割り振られ ているカゝ否かをチェックする(ステップ S 4 8 )。その結果不使用状態の予備回線 が検索された場合には、 振り分け制御テーブル 1 1 1を変更し、 優先的に不使用 状態の予備回線から順に運用回線への切替、不足分への充当に使用する(S 5 2)。 他方、 不使用状態の予備回線が存在しない場合には、 予備回線が複数確保され ているかをチェックし(ステップ S 4 7— 2、 S 4 9 )、複数予備回線が存在する 場合には、 より低優先度のタグが割振られている回線を優先的に順次運用回線へ の切替用に使用する (ステップ S 51)。 尚その際、予備回線が一回線のみの場合 は、 その一回線を無条件に運用回線に切替える (ステップ S 50)。
ここで、 一例として、 図 15で示す予備回線専用タグテーブルが設定されてい る場合の、 検出トラヒックの変化による振り分け制御テーブル 111の変更手順 について図 13A乃至 13E, 14 A乃至 14 Eと共に説明する。 この場合、 説 明の便宜上、 前提として、 図 1に示す 4ポートに対して 1ポート加えた全 5ポー トを 1グループとして振り分け処理を実行するものとする。
先ず、 振り分け制御テーブル 111が図 13 Aとなっていると想定する。 そし て、 図 2 Aの振り分け判定処理から図 3 Aの予備回線精製処理にて、 ポート 3に 登録されていたタグ 「112」 をポート 2へ移動することで、 予備回線 (ポート 3) が確保されたとする。 このようにして予備回線が確保された 、 予備回線 専用のタグとして登録されているタグ番号「200, 34, 2, 79」 (図 15参 照) を、 予備回線として確保されたポート 3へ登録し、 振り分け制御テーブルを 図 13 Bの状態に遷移させる。
この結果、 予備回線であるポート 3を介してデータが送信されるため、 トラヒ ックは図 14 Aの状態から図 14 Bの状態へと変化する。 更に、 図 2Aの振り分 け判定処理、 図 3 Aの予備回線精製処理によりポート 5を空き回線とする処理が なされ、 ポート 5に設定されていたタグ 「7」 を、 ポート 1へ移動する処理がな されたものとする (図 13 C)。 つまり、 この時点で予備回線が複数(2回線:ポ ート 3, 5) 確保されたことになる。
以上の処理にて、 予備回線は 2回線となり、 そのうちの 1回線 (ポート 3) を 予備回線専用タグ 「200, 34, 2, 79」 に該当するデータの送信に使用し ている。 他方、 ポート 5のトラヒック (図 14C) は、 図 13 Cに示すごとく空 き回線とされたため 0%となっている。 この状態から図 14 Cで示すように、 ポ —ト 3のトラヒックが 85%となり、 解除基準値 (U=80%とする) を超えた 場合を想定する。 その場合、 ポート 3にて管理されている予備回線専用タグの中 で最も優先度の低いタグ「79:優先度 15」 (図 15参照) を上記もう一方の予 備回線ポート 5に移動する(図 13Dの状態となる)。このタグの移動によって該 当するバケツトがポート 5の回線へと振り返られ、 結果的にトラヒックが均一ィ匕 され、 図 1 4 Dの状態となる。
更に、 この状態から障害監視切替制御部 1 5 0がポート 1の回線異常を検出し た場合を想定する。 その場合トラヒックは図 1 4 Eのようになつたと仮定する。 この場合、 図 9 Aの障害救済処理にて、 運用回線 [ポート 1 ] に管理されている タグ 「1, 5, 1 2, 2 8, 7」 力 より低優先度の予備回線専用のタグが割付 けられているポート 5に移動され、 もってこの予備回線が障害救済用運用回線へ と切替えられる (図 1 3 E)。 尚その場合、上記の如く、 当該ポート 5に設定され ていた予備回線専用タグの内の更に低優先度のタグ 7 9はその設定を削除され、 もって該当するデータはそれ以降廃棄される。
このように予備回線が複数管理されている場合に運用回線への切替の必要性が 生じた際には、 先ずは不使用状態である予備回線を検索して充当し、 それが無い 場合にはより低優先度のタグが管理されている予備回線を充当する。 又、 運用回 線が図 2 Aの回線監視処理にて解除基準値を超過した場合も同様であり、 不使用 予備回線、 或!/ヽはそれが無 V、¾ ^には最も低優先度のタグが割り振られている予 備回線から優先的に運用回線へと切替えられる。
次に、 本発明の実施例の更に他の機能として、 所定の段階に時間帯 (曜日 '時 間帯) を区分し、 該分割された時間帯毎にプロテクション回線生成のための振り 分けの基準値とプロテクション回線解除のための解除基準値の設定を行い、 更に 又、 オペレーター'保守者からのコマンド等による制御によりこららの変更を行 なうことを可能にする機能(以下、 「時間別設定機能」 と称する) について説明す る。
又、この機能では、オペレーター ·保守者からのコマンド等による制御により、 所定の時間帯毎に本発明機能の実施/解除を設定し、 その設定スケジューリング に応じて装置を動作させる。 当該機能は、 更に時間帯により極端なトラヒック增 加が発生する傾向を監視し、 データ伝送帯域の確保が困難となる時間帯にはプロ テクシヨン、 即ち予備回線を自動解除して運用回線に切り替え、 トラヒックが安 定してプロテクション実施時間帯に移ったと判断される場合には、 図 2 Aに示す 「回線監視振り分け判定処理動作」 を実施する。
又その際、 所定の段階に分割した時間帯 (曜日 ·時間帯) の夫々におけるトラ ヒックの統計をとり、 そのようにして得られたトラヒック情報により、 プロテク ション回線生成のための振り分け処理を実施する基準値及び、 プロテクション解 除の基準値を動的に変更することが望ましい。
更に又、 所定の時間帯 (曜日 '時間帯) のトラヒックの統計を収集し、 そのト ラヒック情報により、 本発明による機能の実施 Z解除のスケジューリングを行う ことが望ましい。
即ち、 例えば図 1 6 A, 1 6 Bに示す如くの、 所定の時間帯、 曜日毎に振り分 け基準値 (A L) ·解除基準値 (AU) を管理する時間別テーブルを用意し、保守 者からのコマンドによって本テーブル内容を設定できる機能をコマンド制御部 1 3 0に設ける。 そしてこのようにして設定された値は、 時刻管理部 1 6 0にて、 所定の時刻に達した際に振り分け基準値及び解除基準値として設定される。 又、 トラヒック監視制御部 1 4 0は、時刻管理部 1 6 0によって設定された値を基に、 図 2 Aに示す回線監視振り分け判定処理を行う。
また、 図 1 6 A, 1 6 Bの如くの時間別テーブルには、 時間帯毎に、 振り分け 判定処理を行うカゝ否かを示す情報 (振り分けフラグ) を設け、 この情報は、 保守 者からのコマンドにてコマンド制御部 1 3 0の機能によってテーブルに設定され る。 このようにして設定された 「振り分けフラグ」 により、 時刻管理部 1 6 0に て、 所定の時刻に達した際に振り分け判定処理動作 ONとされる。 又トラヒック 監視制御部 1 4 0は、上記振り分けフラグが ONの場合には図 2 Aの振り分け判 定処理を行い、 同フラグが OFFの場合にはこの処理を行わない。
更に、 トラヒック監視制御部 1 4 0は、 回線毎にデータ送信のトラヒックの状 態を監視し、 このようにして取得された監視データを所定時間帯毎に平均ィ匕し、 例えば図 1 7 A, 1 7 Bに示す如くのトラヒック履歴データとして格納する。 格 納されたトラヒック履歴データは、 所定期間経過後、 時刻管理部 1 6 0力 S、 図 1 8に示す如くの所定の振り分け最適化テーブルを基準に、 振り分け基準値、 解除 基準値の最適化を行い、 図 1 6 A, 1 6 Bに示す時間別テーブルにその結果を反 映させるために使用される。
このように時間別テーブルに反映されたデータは、 時刻管理部 1 6 0にて、 所 定の時刻に達した場合、 振り分け基準値と解除基準値として実際に適用される。 トラヒック監視制御部 1 4 0は、 このようにして時刻管理部 1 6 0にて適用され た値 A L, AUを基に、 図 2 Aの振り分け判定処理を行う。
また、 図 1 8の振り分け最適化テーブルに設定された所定のトラヒックを超過 した場合には上記振り分け判定処理を禁止するためデータ(上記振り分けフラグ) を設け、 この振り分け判定処理を行うかどうかの情報を上記時間別テーブルに反 映させる。 時刻管理部 1 6 0では、 この時間別テーブルの設定に従って、 所定の 時刻に達した際、 振り分け判定処理を行うかどう力の振り分けフラグを、 振り分 け基準値'解除基準値と共に実際に適用する。 トラヒック監視制御部 1 4 0は、 この振り分けフラグが ONの場合には、 図 2 Aの振り分け判定処理を行い、 同フ ラグが OFFの場合には行わない。
上記の如く所定の時間帯ゃ曜日毎にトラヒックの統計情報をとることにより、 顧客の使用形態に依存した傾向が表れる。 即ち、 一般的に、 曜日別でみれば、 土 日のトラヒックは少なく、 平日のトラヒックは高レ、傾向がある。 また、 時間帯で みると、 深夜はトラヒックが少ない。 従って上記の如くの時間別設定機能によつ てトラヒックの増減傾向に従って振り分け基準値、 解除基準値、 振り分けフラグ を静的、 または動的に変更制御することによって予備回線を確保し易くし、 もつ て運用回線に何らかの異常が発生した場合に即時に復旧することが可能な機会を 効果的に増加可能である。
図 1 9を併せて参照しながら本発明の一実施例による上記時間別設定機能につ いて更に詳細に説明する。 先ず保守者からのコマンド設定を受信すると (ステツ プ S 7 1 )、 コマンド制御部 1 3 0は当該コマンドを解析し、その内容に従って曜 日 ·時間帯別に振り分け基準値 ·解除基準値 ·振り分けフラグを時間別テーブル に設定する (ステップ S 7 2 )。 このように設定された時間別テーブルにより、現 時刻を基点として次に適用されるテーブル内容が変更になる時刻に合わせてタイ マ設定を行う (ステップ S 7 3 )。 この際、既にタイマ設定がなされている場合に はそのタイマ設定をキャンセルし、 常に現時刻を基点とした次の切替えタイミン グに対してタイマをセットするようにする。
このようにして設定されたタイマが設定時刻になった時(ステップ S 7 4 )、時 刻管理部 1 6 0が起動する(ステップ S 7 5 )。そして時刻管理部 1 6 0は時間別 テーブルを参照し(ステップ S 7 6 )、次周期に適用すべきデータ (振り分け基準 値 ·解除基準値 ·振り分けフラグ) を読み出して図 2 Aの振り分け判定処理へ適 用する (ステップ S 7 7)。 この適用処理完了後、時刻管理部 1 6 0は、次に設定 データを変更する時刻に対してタイマ設定を行う (ステップ S 7 8 )。
このような設定値適用処理はトラヒック監視制御部 1 4 0が意識する必要がな く、 トラヒック監視制御部 1 4 0は、 単に現在適用されているデータ (振り分け 基準値'解除基準値 ·振り分けフラグ) を基に図 2 Aの振り分け判定処理を行え ばよい。 尚、 上記振り分けフラグが ONとなっている場合には、 当該振り分け判 定処理を行うが、 OFFの場合には行わなレ、。
図2 0 , 2 0 8, 2 0〇を基に上記時間別テーブル設定例について説明する。 この時間別テーブルの設定は様々な形態が可能であり、 例えば図 2 0 Aの例は、 曜日毎、 6時間毎に設定値 (振り分け基準値 ·解除基準値 '振り分けフラグ) を 有する構成である。 この場合、 全 2 8種類 (1日 4種類 X 7日間) の設定値でデ ータ伝送帯域をダイナミックに制御することが可能になる。
この場合設定態様を個々に説明するに、 図示の設定例 Bでは、 振り分け基準値 を 7 0 %、解除基準値を 9 0 %、 振り分けフラグを ONに設定している。 又設定 例 Cでは、 時刻 0: 0 0〜 2 4: 0 0迄の間、 即ち終日振り分け基準値を 5 0 %、 解除基準値を 7 0 %、振り分けフラグを ONに設定している。このように、曜日、 時間帯毎に適用データを変更することが出来る。
又、 設定例 Aの月曜日午前中の 6 : 0 0〜1 2 : 0 0には、 トラヒックが大きい ために予備回線が確保出来なレヽ傾向にあるという予測に基づき、 振り分けフラグ を OFF設定している。振り分けフラグが OFFの場合、帯域をダイナミックに制 御する処理は行わず、 もってその間は常に使用出来るトラヒック量を最大限有効 に使用することが可能になる。
このように、 トラヒックの傾向に基づいて保守者が予め設定内容 (振り分け基 準値 ·解除基準値 '振り分けフラグ) を決定することが可能になる。
また、 図 2 0 B, 2 0 Cの如くの設定も可能である。 図 2 0 Bの例は、 曜日を 意識せず、 常に 4時間単位で適用値を変更する例である。 又図 2 0 Cは、 特に時 間帯毎には適用値を変更せず、 専ら曜日単位で適用値を変更する例である。 次に、 図 2 1と共に、 上記時間另 IJ設定機能を更に発展させた機能について詳細 に説明する。 即ち、 図 2 Aと共に上述の如く、 トラヒック監視制御部 1 4 0は一 定周期毎に起動し (ステップ S 8 1 ) 図 2 Aの振り分け判定処理を行うが、 その 振り分け判定処理中に、 同時に検出トラヒックを図 1 7 A, 1 7 Bに示すトラヒ ック履歴データとしてに格納する(ステップ S 8 2 )。このトラヒック履歴データ は一定期間毎のトラヒックの平均値よりなり、 格納の際にはこの平均値を求めた 上で行う。
このようにトラヒック履歴データの格納が一通り完了した時点で時刻管理部 1 6 0は当該履歴データを曜日毎 ·時間帯毎に繰り返し読み出し(ステップ S 8 4, S 8 5 )、読み出された平均トラヒック値を基に図 1 8の振り分け最適ィ匕テーブル に従って最適な設定データ (振り分け基準値'解除基準値'振り分けフラグ) を 求め、 図 1 6 A, 1 6 Bの時間別テーブル上に設定する (ステップ S 8 7 )。 尚上記の如くこのような設定処理はトラヒック監視制御部 1 4 0が意識する必 要がなく、 トラヒック監視制御部 1 4 0は、 設定後のデータ (振り分け基準値 · 解除基準値'振り分けフラグ) を基に、 図 2 Aのフローに従ってデータ伝送帯域 をダイナミックに制御する処理を行えばよい。 又この際、 振り分けフラグが ON となっている場合には、図 2 Aの振り分け判定処理を行う I OFFの場合には行 わない。
次に、 図 2 2 A, 2 2 B, 2 2 Cと共に、 上記振り分け最適化テーブルを利用 して動的に時間別テーブルを変更する処理例について説明する。この場合曜日毎、 6時間毎に時間別テーブルを管理する構成とされており、 トラヒックの平均値を 管理するトラヒック履歴データが図 2 2 Aに示す如くに取得されたと想定する。 この全データが取得されると、 これらのデータを基に、 図 2 2 Cの振り分け最適 化テーブルに従って振り分け基準値 ·解除基準値 ·振り分けフラグ設定値を夫々 決定する。
図 2 2 Cの振り分け最適ィ匕テーブルはトラヒックの 2 0 %毎に各値の最適値を 適用する場合を示している (尚、 実際にはこの設定範囲を変更することも可能で ある)。図 2 2 Bの時間別テーブルはこのようにして決定された最適値で構成され ている。即ち、平均トラヒックが 2 0 %であった月曜日の 0 : 0 0〜6 : 0 0では、 図 2 2 Cの最適化テーブルの最上段のデータが適用され、 もって振り分け基準値 を 4 0 %、解除基準値を 6 0 %、振り分けフラグを ON設定する。 平均トラヒッ クが 9 0 %であった月曜日の 6 : 0 0〜1 2 : 0 0では、 図 2 2 Cの最下段が適用 され、 振り分けフラグを OFF設定する。 このように、 平均ィ匕されたトラヒック の統計情報に応じて最適な基準値の設定を時間帯テーブル上で行うことが可能に なる。
尚、 この時間別テーブルは、 図 2 0 A, 2 0 B, 2 0 Cと共に上述の如く様々 な構成が可能であり、 トラヒック履歴データは、 この時間別テーブルにおける単 位毎に取得すればよい。
このような本発明の実施例の構成により、 最大データ伝送帯域を確保しながら プロテクション回線(予備回線) を動的に確保出来るため、 (将来の)障害を見越 して投資を必要とするプロテクション回線設備を最小限に押さえ込むことが可能 となり、 力つ万一回線が障害となったとしても高速に切り替えが行なえる可能性 を高めることが可能なため、 データ通信サービスの中断時間を最小限に押えるこ とができる。
更に又、 プロテクション回線には専用の低優先のデータを疎通させることで、 カスタマ一にとつてのサービスとして、 固定的な帯域保証はされないが安価なデ ータ通信サービス形態の^が可能となる。
更に、 本発明の実施例による基準値の変更や本発明の実施例による機能の O N /O F Fのスケジューリングを動的'静的に行なうことにより、 現実のトラヒッ ク状況に応じて、 より効果的なサービス運用が可能となる。
又、 本発明ではその方式からグループ内の回線個々に対して、 ダイナミックな 帯域管理 ·制御を行なうことで回線の負荷分散が可能となるため、 一部回線への 負■中を防止することも可能である。
本発明は以下の構成を含む。
(構成 1 )
所定の複数のデータ伝送回線に送信データを分散してデータ伝送を行なう通信 装置であって、
所定の条件を満たす際に該複数の回線のうちの所定の回線を予備回線とし、 そ れ以外の運用回線が使用不可となった場合に当該使用不可運用回線を疎通してい た送信データを予備回線へ振り替え、 或いは前記所定の複数のデータ伝送回線全 体のトラヒック増大時に予備回線を運用回線に切り替える構成の通信装置。
(構成 2 )
前記所定の条件は、 前記所定の複数のデータ伝送回線のトラヒック総量が所定 の振り分け基準値を下回ることよりなる前記構成 1に記載の通信装置。
(構成 3 )
更に、 前記所定の複数のデータ伝送回線のトラヒック総量が所定の予備回線解 除基準値を上回った場合には、 最もトラヒックの大きい回線から当該予備回線に 送信データを振り当てる構成の前記構成 1又は 2の通信装置。
(構成 4 )
送信データの割り振りは、 送信データとしてのバケツトが有する所定のデータ を構成する符号を指定することで行う構成の前記構成 1乃至 3のいずれかの通信 装置。
(構成 5 )
前記所定の予備回線以外の運用回線の範囲内で個々の回線のトラヒックを均一 ィ匕する処理を行う構成の前記構成 1乃至 4のうちのいずれかの通信装置。
(構成 6 )
前記所定の複数のデータ伝送回線のトラヒックを一定期間毎に検出する監視手 段よりなり、
前記トラヒックを検出する手段によつて検出されたトラヒック総量が所定の回 数前記振り分け基準値を下回った際又は予備回線解除基準値を上回つた際に初め て予備回線を生成する処理又は予備回線を解除する処理を行う構成の前記構成 1 乃至 5のうちのいずれかの通信装置。
(構成 7 )
編己予備回線を所定の種別のデータ伝送のために使用し、 伹し他の運用回線が 使用不可となった際又は他の運用回線のトラヒックが所定の値以上に上昇した際 には当該予備回線を使用して該他の運用回線を使用していたデータ伝送を優先し て振り替える構成の前記構成 1乃至 6のうちのいずれかの通信装置。 (構成 8 )
前記予備回線を利用して行なう前記所定の種別のデータ伝送に、 それらが疎通 する前記予備回線の本数分に応じて優先順位を設け、 他の運用回線が使用不可と なった際又は他の運用回線のトラヒックが所定の値以上に上昇した際にはより優 先度の低いデータ伝送の予備回線を使用して該他の運用回線を使用していたデー タ伝送を優先して振り替える構成の前記構成 7の通信装置。
(構成 9 )
予備回線を生成するための振り分け基準値及ぴ予備回線を解除するための解除 基準値を、 所定の時間毎に設定する構成の前記構成 1乃至 8のうちのいずれかの 通信装置。
(構成 1 0 )
前記所定の条件を満たす場合に予備回線を生成する機能の実施を禁止する時間 帯を設ける構成の前記構成 1乃至 9のうちの何れかの通信装置。
(構成 1 1 )
過去のトラヒックデータを基に、 予備回線を生成するための振り分け基準値及 び予備回線を解除するための解除基準値を、 所定の時間毎に自動設定する構成の 前記構成 1乃至 8のうちのいずれかの通信装置。
(構成 1 2 )
過去のトラヒックデータを基に、 前記所定の条件を満たす場合に予備回線を生 成する機能の活性化の要否を所定の時間毎に自動設定する構成の前記構成 1乃至 8のうちのいずれかの通信装置。
(構成 1 3 )
所定の複数のデータ伝送回線に送信データを分散してデータ伝送を行なう通信 装置の制御方法であって、
所定の条件を満たす際に該複数の回線のうちの所定の回線を予備回線とし、 そ れ以外の運用回線が使用不可となった場合に当該使用不可運用回線を疎通してレヽ た送信データを予備回線へ振り替え、 或いは前記所定の複数のデータ伝送回線の 総トラヒック増大時には当該予備回線を運用回線に切り替える構成の制御方法。
(構成 1 4 ) 前記所定の条件は、 前記所定の複数のデータ伝送回線のトラヒック総量が所定 の振り分け基準値を下回ることよりなる前記構成 1 3に記載の制御方法。
(構成 1 5 )
更に、 前記所定の複数のデータ伝送回線のトラヒック総量が所定の予備回線解 除基準値を上回った には、 最もトラヒックの大きい回線から当該予備回線に 送信データを振り替える構成の前記構成 1 3又は 1 4の制御方法。
(構成 1 6 )
送信データの割り振りは、 送信データとしてのバケツトが有する所定のデータ を構成する符号を指定することで行う構成の前記構成 1 3乃至 1 5のいずれかの 制御方法。
(構成 1 7 )
前記所定の予備回線以外の運用回線の範囲内で個々の回線のトラヒックを均一 化する処理を行う構成の前記構成 1 3乃至 1 6のうちのいずれかの制御方法。
(構成 1 8 )
前記所定の複数のデータ伝送回線のトラヒックを一定期間毎に検出する検出段 階よりなり、
前記検出段階で検出されたトラヒック総量が所定の回数前記振り分け基準値を 下回った際又は予備回線解除基準値を上回った際に初めて予備回線を生成する処 理又は予備回線を解除する処理を行う構成の前記構成 1 3乃至 1 7のうちのいず れかの制御方法。
(構成 1 9 )
前記予備回線を所定の種別のデータ伝送のために使用し、 但し他の運用回線が 使用不可となつた際又は他の運用回線のトラヒックが所定の値以上に上昇した際 には当該予備回線を使用して該他の運用回線を使用していたデータ伝送を優先し て振り替える構成の前記構成 1 3乃至 1 8のうちのいずれかの制御方法。
(構成 2 0 )
前記予備回線を利用して行なう前記所定の種別のデータ伝送に、 それらが疎通 する前記予備回線の本数分に応じて優先順位を設け、 他の運用回線が使用不可と なった際又は他の運用回線のトラヒックが所定の値以上に上昇した際にはより優 先度の低いデータ伝送の予備回線を使用して該他の運用回線を使用していたデー タ伝送を優先して振り替える構成の前記構成 1 9の制御方法。
(構成 2 1 )
予備回線を生成するための振り分け基準値及ぴ予備回線を解除するための解除 基準値を、 所定の時間毎に設定する構成の前記構成 1 3乃至 2 0のうちのいずれ かの制御方法。
(構成 2 2 )
前記所定の条件を満たす場合に予備回線を生成する機能の実施を禁止する時間 帯を設ける構成の前記構成 1 3乃至 2 1のうちの何れかの制御方法。
(構成 2 3 )
過去のトラヒックデータを基に、 予備回線を生成するための振り分け基準値及 ぴ予備回線を解除するための解除基準値を、 所定の時間毎に自動設定する構成の 前記構成 1 3乃至 2 2のうちのいずれかの制御方法。
(構成 2 4 )
過去のトラヒックデータを基に、 前記所定の条件を満たす場合に予備回線を生 成する機能の活性化の要否を所定の時間毎に自動設定する構成の前記構成 1 3乃 至 2 3のうちのいずれかの制御方法。
(構成 2 5 )
' 前記構成 1 3乃至 2 4のうちのずれかの制御方法をコンピュータに実行させる ためのプログラム。
(構成 2 6 )
前記構成 2 5に記載のプログラムを記録したコンピュータ読取可能記録媒体。

Claims

請求の範囲
1 . 所定の複数のデータ伝送回線に 言データを分散してデータ伝送を行なう 通信装置であって、
所定の条件を満たす際に該複数の回線のうちの所定の回線を予備回線とし、 そ れ以外の運用回線が使用不可となつた場合に当該使用不可運用回線を疎通してい た送信データを予備回線へ振り替え、 或いは前記所定の複数のデータ伝送回線の トラヒック総量増大時に当該予備回線を運用回線に切り替える構成の通信装置。
2. 前記所定の条件は、 前記所定の複数のデータ伝送回線のトラヒック総量が 所定の振り分け基準値を下回ることよりなる前記請求の範囲 1に記載の通信装置。
3. 更に、 前記所定の複数のデータ伝送回線のトラヒック総量が所定の予備回 線角除基準値を上回った場合には、 最もトラヒックの大きい回線から当該予備回 線に送信データを振り替える構成の前記請求の範囲 1又は 2に記載の通信装置。
4. 所定の複数のデータ伝送回線に送信データを分散してデータ伝送を行なう 通信装置の制御方法であつて、
所定の条件を満たす際に該複数の回線のうちの所定の回線を予備回線とし、 そ れ以外の運用回線が使用不可となった場合に当該使用不可運用回線を疎通してい た送信データを予備回線へ振り替え、 或いは前記所定の複数のデータ伝送回線の トラヒック総量增大時に当該予備回線を運用回線に切り替える構成の制御方法。
5. 請求の範囲 4に記載の通信装置の制御方法をコンピュータに実行させるた めのプログラム。
PCT/JP2002/012530 2002-11-29 2002-11-29 通信装置、制御方法及びプログラム WO2004051955A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004556777A JP4083169B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 通信装置、制御方法及びプログラム
PCT/JP2002/012530 WO2004051955A1 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 通信装置、制御方法及びプログラム
US11/024,124 US7580348B2 (en) 2002-11-29 2004-12-28 Communication apparatus, control method, and computer readable information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/012530 WO2004051955A1 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 通信装置、制御方法及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/024,124 Continuation US7580348B2 (en) 2002-11-29 2004-12-28 Communication apparatus, control method, and computer readable information recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004051955A1 true WO2004051955A1 (ja) 2004-06-17

Family

ID=32448971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/012530 WO2004051955A1 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 通信装置、制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7580348B2 (ja)
JP (1) JP4083169B2 (ja)
WO (1) WO2004051955A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304884A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd エラー回復プログラム、エラー回復装置及びコンピュータシステム
JP2008078906A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Fujitsu Ltd 通信装置および通信方法
JP2008160227A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Hitachi Communication Technologies Ltd ネットワーク装置及び通信システム
JP2009213058A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Nec Corp クロスコネクト装置およびクロスコネクト方法
JP2009267549A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Nec Corp 通信システム
JP2010004089A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Nec Corp 通信システム、通信装置及びそれらに用いる通信方法
JP2010187297A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Fujitsu Ltd データ転送システム、データ転送装置およびデータ転送方法
JP2011501587A (ja) * 2007-10-31 2011-01-06 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ノード間の複数のパスを有するネットワーク及びそのようなネットワークに対するノード
JP2011244225A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Nec Corp 通信装置及びそれに用いる消費電力低減方法並びにそのプログラム
JP2012124596A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujitsu Ltd リンク・アグリゲーションによる多重無線装置及び回線制御方法
JP2012257137A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Nec Corp スイッチ装置、フレーム送受信制御方法
JP2013048427A (ja) * 2012-09-13 2013-03-07 Telefon Ab L M Ericsson ノード間の複数のパスを有するネットワーク及びそのようなネットワークに対するノード
JP2013236131A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Fujitsu Ltd 障害救済方法及びノード装置
WO2015019393A1 (ja) * 2013-08-05 2015-02-12 富士機械製造株式会社 多重化通信システム及び実装機
WO2015170475A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 日本電気株式会社 通信装置、通信システム、通信方法および通信用プログラムが記憶された記憶媒体
JP2017038102A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 日本電信電話株式会社 伝送パスの管理装置および管理方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051955A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Fujitsu Limited 通信装置、制御方法及びプログラム
JP2006005437A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Fujitsu Ltd トラフィック分散制御装置
US7768997B2 (en) * 2004-08-20 2010-08-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods for automatic public switched telephone network backup of voice over internet protocol services
JP4721734B2 (ja) * 2005-03-15 2011-07-13 株式会社日立製作所 ストレージシステム、及び情報処理システム
JP2006338374A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Fujitsu Ltd ネットワーク接続管理装置およびネットワーク接続管理方法
WO2007029297A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Fujitsu Limited ネットワークインタフェース制御プログラムおよびネットワークインタフェース制御装置
US8199672B1 (en) * 2008-02-25 2012-06-12 Marvell Israel (M.I.S.L.) Ltd. Method and apparatus for power reduction in network
JP5463798B2 (ja) * 2009-08-26 2014-04-09 富士通株式会社 伝送装置
US9600341B2 (en) * 2009-09-14 2017-03-21 Red Hat, Inc. Transaction sticky load balance policies
US20110238498A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 Microsoft Corporation Service stage for subscription management
JP5640430B2 (ja) 2010-03-31 2014-12-17 ソニー株式会社 画像配信管理サーバ及び画像配信管理システム
US9542203B2 (en) 2010-12-06 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Universal dock for context sensitive computing device
US8923770B2 (en) 2010-12-09 2014-12-30 Microsoft Corporation Cognitive use of multiple regulatory domains
US8792429B2 (en) 2010-12-14 2014-07-29 Microsoft Corporation Direct connection with side channel control
US8589991B2 (en) 2010-12-14 2013-11-19 Microsoft Corporation Direct connection with side channel control
US8948382B2 (en) 2010-12-16 2015-02-03 Microsoft Corporation Secure protocol for peer-to-peer network
US9294545B2 (en) 2010-12-16 2016-03-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast join of peer to peer group with power saving mode
US8971841B2 (en) 2010-12-17 2015-03-03 Microsoft Corporation Operating system supporting cost aware applications
US20120158947A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Microsoft Corporation Operating system supporting cost aware applications
KR101473317B1 (ko) * 2010-12-23 2014-12-17 주식회사 케이티 클라우드 컴퓨팅 시스템 및 클라우드 컴퓨팅 시스템에서의 트래픽 분산 방법 및 제어 방법
US9288299B2 (en) 2012-09-14 2016-03-15 Dewmobile, Inc. Method and apparatus for file sharing in a network

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135839A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Nec Corp パケット交換システム制御方式
JPH05167619A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Nec Corp 予備帯域通信方式
JPH0766836A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Toshiba Corp パケット交換網における空き帯域通知方式
JP2001136234A (ja) * 1999-11-10 2001-05-18 Nec Shizuoka Ltd バルク伝送装置およびオートフォールバック方法
JP2001339370A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Nec Corp 伝送路冗長切替方式

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845710A (en) 1986-12-23 1989-07-04 Oki Electric Industry Co., Ltd. Dynamic buffer supervising system for a data link access protocol control
JPS63209347A (ja) 1987-02-26 1988-08-30 Oki Electric Ind Co Ltd デ−タ交換網のバツフア割当方式
US5473599A (en) * 1994-04-22 1995-12-05 Cisco Systems, Incorporated Standby router protocol
JPH08163152A (ja) 1994-12-01 1996-06-21 Sofuitsuku:Kk 通信回線の選択装置
JPH11154989A (ja) 1997-11-19 1999-06-08 Nec Mobile Commun Ltd 装置間通信の負荷分散方式および負荷分散方法
US7058007B1 (en) * 2000-01-18 2006-06-06 Cisco Technology, Inc. Method for a cable modem to rapidly switch to a backup CMTS
US6839829B1 (en) * 2000-01-18 2005-01-04 Cisco Technology, Inc. Routing protocol based redundancy design for shared-access networks
US6832373B2 (en) * 2000-11-17 2004-12-14 Bitfone Corporation System and method for updating and distributing information
US20050089027A1 (en) * 2002-06-18 2005-04-28 Colton John R. Intelligent optical data switching system
WO2004051955A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Fujitsu Limited 通信装置、制御方法及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135839A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Nec Corp パケット交換システム制御方式
JPH05167619A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Nec Corp 予備帯域通信方式
JPH0766836A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Toshiba Corp パケット交換網における空き帯域通知方式
JP2001136234A (ja) * 1999-11-10 2001-05-18 Nec Shizuoka Ltd バルク伝送装置およびオートフォールバック方法
JP2001339370A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Nec Corp 伝送路冗長切替方式

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304884A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd エラー回復プログラム、エラー回復装置及びコンピュータシステム
JP2008078906A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Fujitsu Ltd 通信装置および通信方法
JP2008160227A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Hitachi Communication Technologies Ltd ネットワーク装置及び通信システム
JP2011501587A (ja) * 2007-10-31 2011-01-06 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ノード間の複数のパスを有するネットワーク及びそのようなネットワークに対するノード
JP2009213058A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Nec Corp クロスコネクト装置およびクロスコネクト方法
JP2009267549A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Nec Corp 通信システム
JP2010004089A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Nec Corp 通信システム、通信装置及びそれらに用いる通信方法
JP2010187297A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Fujitsu Ltd データ転送システム、データ転送装置およびデータ転送方法
JP2011244225A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Nec Corp 通信装置及びそれに用いる消費電力低減方法並びにそのプログラム
JP2012124596A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujitsu Ltd リンク・アグリゲーションによる多重無線装置及び回線制御方法
JP2012257137A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Nec Corp スイッチ装置、フレーム送受信制御方法
US9357407B2 (en) 2011-06-10 2016-05-31 Nec Casio Mobile Communications, Ltd. Switching device and method for controlling frame transmission and reception
JP2013236131A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Fujitsu Ltd 障害救済方法及びノード装置
JP2013048427A (ja) * 2012-09-13 2013-03-07 Telefon Ab L M Ericsson ノード間の複数のパスを有するネットワーク及びそのようなネットワークに対するノード
WO2015019393A1 (ja) * 2013-08-05 2015-02-12 富士機械製造株式会社 多重化通信システム及び実装機
JPWO2015019393A1 (ja) * 2013-08-05 2017-03-02 富士機械製造株式会社 多重化通信システム及び実装機
WO2015170475A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 日本電気株式会社 通信装置、通信システム、通信方法および通信用プログラムが記憶された記憶媒体
RU2648566C1 (ru) * 2014-05-08 2018-03-26 Нек Корпорейшн Устройство связи, система связи, способ связи и запоминающий носитель, хранящий программу для осуществления связи
US10142247B2 (en) 2014-05-08 2018-11-27 Nec Corporation Communication device, communication system, communication method, and storage medium storing program transferring data using a plurality of lines
JP2017038102A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 日本電信電話株式会社 伝送パスの管理装置および管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004051955A1 (ja) 2006-04-06
US7580348B2 (en) 2009-08-25
JP4083169B2 (ja) 2008-04-30
US20050135235A1 (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004051955A1 (ja) 通信装置、制御方法及びプログラム
US7564872B1 (en) Apparatus and methods for providing event-based data communications device configuration
US6990593B2 (en) Method for diverting power reserves and shifting activities according to activity priorities in a server cluster in the event of a power interruption
US7260635B2 (en) Software, systems and methods for managing a distributed network
US6671724B1 (en) Software, systems and methods for managing a distributed network
JP2004533142A (ja) 動的割り当てリングの保護および復元技術における帯域幅確保の再利用
WO2015018295A1 (en) System and Method for Photonic Switching and Controlling Photonic Switching in a Data Center
JP3576811B2 (ja) QoSマネジメント装置
EP1592173B1 (en) Protection switching methods and systems for electronic devices
KR20100134042A (ko) Wdm 메시 네트워크들에서 보호 공유의 방법
US7352692B1 (en) Resource reservation scheme for path restoration in an optical network
US8885497B2 (en) Congestion avoidance for link capacity adjustment scheme (LCAS)
CN104734868A (zh) 业务节点间业务处理方法及装置
WO2004086697A1 (ja) 複数リンクを有するノード装置および複数リンクへのユーザ帯域割り当て方法
CN106789521A (zh) 一种环网故障倒换方法及环节点
CN112653597B (zh) 基于服务网格的服务熔断机制调整方法及系统
WO2018121532A1 (zh) 资源共享的方法、装置和主备保护系统以及存储介质
Lee et al. A new analytical model of shared backup path provisioning in GMPLS networks
JP3832552B2 (ja) システム切替方法およびコンピュータシステム
Chai Traffic-aware Threshold Adjustment for NFV Scaling using DDPG
JP2776407B2 (ja) 伝送路バックアップ方式
WO2000031986A2 (en) Quick path survivability for meshed communications networks
CN116192244A (zh) 一种面向osu的受保护业务的保护倒换方法
JPH1141291A (ja) 論理チャネル管理制御方式
JP2002300206A (ja) ネットワーク設計システム及びネットワーク設計方法、並びにそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004556777

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11024124

Country of ref document: US