WO2004047096A1 - 光ディスク製造用原盤の作製方法及び光ディスクの製造方法 - Google Patents

光ディスク製造用原盤の作製方法及び光ディスクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004047096A1
WO2004047096A1 PCT/JP2003/014848 JP0314848W WO2004047096A1 WO 2004047096 A1 WO2004047096 A1 WO 2004047096A1 JP 0314848 W JP0314848 W JP 0314848W WO 2004047096 A1 WO2004047096 A1 WO 2004047096A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
exposure
resist layer
recording
master
laser beam
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/014848
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinichi Kai
Akira Kouchiyama
Katsuhisa Aratani
Kenzo Nakagawa
Yoshihiro Takemoto
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to KR1020047011154A priority Critical patent/KR101143795B1/ko
Priority to JP2004553223A priority patent/JP4239975B2/ja
Priority to AT03811546T priority patent/ATE521968T1/de
Priority to EP03811546A priority patent/EP1564734B1/en
Priority to US10/502,038 priority patent/US7648671B2/en
Publication of WO2004047096A1 publication Critical patent/WO2004047096A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/261Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1267Power calibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers

Definitions

  • the present invention relates to a method of manufacturing a master for manufacturing an optical disk and a method of manufacturing an optical disk.
  • the present invention relates to an optical disk substrate having a concave pattern such as a group for tracking, an address, or the like for data recording and a pit for data recording, for example, by injection molding, 2 mm (PhotoPolymerization).
  • the present invention relates to a method for producing a master for producing an optical disk and a method for producing an optical disk for transferring and producing a stannoid 0 formed by the method.
  • optical disks such as DVD (DigitalVersatti1eDisc) have been used in a wide range of fields as recording media.
  • This optical disk is composed of a group for obtaining various information signals such as an address signal and a tracking signal on an optically transparent optical disk substrate such as a polycarbonate, and a pick as a recording section of a data information signal.
  • a fine information uneven pattern such as a metal film is formed, a reflective film made of a metal thin film such as aluminum is formed thereon, and a protective film is further formed on the reflective film.
  • This optical disk is manufactured through manufacturing steps as shown in FIGS. 13 to 13 (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-195719, paragraphs [0000] to [002]. 0 0 0 6]).
  • a glass substrate 90 is prepared (FIG. 13A), and a resist layer 9 made of a photosensitive photo resist (organic resist) is placed on the glass substrate 90 having a sufficiently smooth surface. 1 is formed uniformly to form a resist substrate 92 (FIG. 13B).
  • the recording laser beam is caused to relatively spirally run on the resist layer 91 of the resist substrate 92 from the peripheral portion to the outer peripheral portion or from the outer peripheral portion to the inner peripheral portion of the substrate 90.
  • an exposure master that irradiates a recording laser beam whose on / off control is performed in accordance with the information signal pattern and exposes the resist layer 91 to pattern exposure corresponding to the information unevenness pattern of the optical disk substrate to be finally obtained, that is, an exposure master.
  • This forms 93 (Fig. 13C).
  • a metal nickel metal layer 95 is formed on the concave / convex pattern surface of the master disc 94 by a method (FIG. 13E).
  • the paint layer 95 of the master 94 is peeled off from the master 94 and subjected to a predetermined processing to obtain a molding stand 96 to which the concave / convex pattern of the master 94 has been transferred (FIG. 13F).
  • a resin optical disc substrate 97 made of thermoplastic resin is formed by injection molding (Fig. 13G, H).
  • An optical disk 200 is obtained by forming 98 (Fig. 13I) and the protective film 99 (Fig. 13J).
  • optical disc manufactured in this way is
  • the asymmetry indicates the asymmetry of the amplitude of the reproduced signal when the signal is reproduced, is an index of the quality of the reproduced signal of the optical disk, and is also an important item which is also used as a criterion for evaluating a player or an optical pickup. Furthermore, since the asymmetry is affected by the dimensional fluctuations of the recesses (pits) of the concavo-convex pattern formed on the optical disc, the situation in which the concavo-convex pattern is miniaturized with the recent increase in the capacity of optical discs. Has become a more important management item I have.
  • the master disk manufacturing process in the manufacture of optical discs is a process that has a significant effect on pit formation, and strict management is required.
  • asymmetry y measurement results found after the final process are feed-knocked during the manufacturing process, so that manufacturing conditions cannot be quickly corrected.
  • the exposure conditions modified based on the feed and knock information from the last step of the lot from the time when the product passes through the exposure port It took a lot of time before the was reflected.
  • a defect caused by the manufacturing conditions in the exposure process it takes time to determine the cause of the defect. Therefore, it is necessary to increase the time to reflect the correction of the conditions. However, it also hindered overall productivity.
  • the resist layer is exposed under a constant exposure condition based on a recording pattern of an exposure apparatus set corresponding to a resist material constituting the resist layer on the resist substrate. For this reason, when the recording sensitivity of the resist layer fluctuates on the resist substrate, the fluctuation in the sensitivity directly affects the quality of the recorded signal. Also, it was difficult to cope with the variation in recording sensitivity between the openings of the resist substrate.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems in the related art, and in an exposure process for manufacturing a master for manufacturing an optical disc, immediately after exposing a resist layer, an optical disc is obtained from a recording signal characteristic of the exposed portion. Prediction and evaluation of the recording signal characteristics (asymmetry) of the recording device.
  • the present inventors have proposed that when an optical resist is produced using an inorganic resist that causes a chemical change in state by exposure, the inorganic resist produced by the exposure Using the phenomenon that the light reflectance (reflected light amount) changes in response to the chemical state change of the material, and the reflectance, modulation degree, and asymmetry determined from the recording signal characteristics of the inorganic resist layer. Focusing on the fact that the correlation between the reflectance and the modulation factor and the asymmetry of the optical disk finally obtained correspond to each other.
  • the method of manufacturing a master for manufacturing an optical disc according to the present invention is directed to a method for recording information modulated on an inorganic resist layer formed on a substrate by an information signal corresponding to an information signal of an information uneven pattern formed on the optical disc. Irradiating a laser beam for An exposure step of forming an exposure pattern corresponding to the pattern; and thereafter, a development process is performed on the inorganic resist layer to form a concavo-convex pattern corresponding to the information concavo-convex pattern zero turn by the inorganic resist layer.
  • a recording signal characteristic of the exposure pattern by the recording layer is evaluated, and the power of the recording laser beam is controlled based on the evaluation result.
  • the present invention is characterized in that, in the above-mentioned work of the master for optical disc production :: method, a resist layer containing incomplete: transition metal of the transition metal is used as the inorganic resist.
  • the present invention provides the above-mentioned method for producing a master for optical disk production, wherein the predetermined area to be irradiated with the laser light for evaluation is an area other than the irradiation area of the laser light for recording in the inorganic register. It is characterized by
  • the present invention also relates to the above-described method for producing a master for manufacturing an optical disc.
  • the laser light for IU self-evaluation is irradiated near the irradiation position of the recording laser light.
  • the present invention also provides the method for producing a master for manufacturing an optical disk described above, wherein the laser light for evaluation, which is irradiated while irradiating the laser light for recording, is provided in the vicinity of the irradiation position of the laser light for writing. Irradiating the unexposed area and the exposed area of the recording laser light, and the inorganic laser is determined by the ratio of the amount of reflected laser light from the unexposed area to the amount of reflected light from the exposed area. The recording signal characteristic of the exposure pattern by a resist layer is evaluated.
  • the laser beam for recording is controlled so that the ratio of the amount of reflected light is constant.
  • One control is performed.
  • the method of manufacturing an optical disc according to the present invention includes the steps of: manufacturing a master disc for manufacturing an optical disc; a stamper manufacturing step of transferring and manufacturing a stamper for manufacturing an optical disc from the master disc; A step of transferring and manufacturing an optical disk substrate; a step of forming a reflective film on the optical disk substrate; and a step of forming a protective film on the optical disk substrate.
  • the inorganic resist layer is irradiated with a recording laser beam modulated by an information signal corresponding to an information signal of an information uneven pattern formed on the optical disc, and an exposure corresponding to the information uneven pattern of the optical disc is performed.
  • An exposure step for forming a pattern, and then, a development process is performed on the inorganic resist layer to obtain an IJ information pattern with the mechanical resist layer. And forming a corresponding concave-convex pattern Ichin, the exposure
  • a predetermined area of the machine resist layer is irradiated with a laser beam for evaluation, and the reflected light of the laser beam for evaluation is used to check the inorganic resist layer for The characteristics of the tfb signal of the self-exposure pattern are evaluated, and based on the results of the evaluation, the laser light pattern control for the self-exposure fee is performed.
  • the inorganic resist layer is a resist layer containing an incomplete oxide of a transition metal.
  • an inorganic resist layer having a different reflectance between an exposed portion and an unexposed portion is used.
  • the exposure state can be evaluated by irradiating the evaluation laser beam. Based on this evaluation, the exposure layer is set or the exposure layer is controlled to change the exposure layer, and the exposure of the resist layer is performed.
  • the information required by the information unevenness pattern on the optical disc that is finally obtained specifically, for example, DVD-ROM In this way, it is possible to obtain an asymmetry in the required value range of 15 to 15%.
  • the test exposure before the exposure processing is performed on the basis of the above-described information signal at the stage of the exposure process for producing the master, so that the reflected light of the evaluation laser light from now on
  • the recording signal characteristics of the exposure pattern are evaluated to determine the quality of the final product under the exposure conditions, and the result is used to immediately determine the recording power of the exposure apparatus for the exposure scheduled area for recording. Becomes possible.
  • the evaluation of the recording signal characteristics of the exposure pattern is to evaluate whether or not the recording signal characteristics of the exposure master, that is, the reflectance ratio, the modulation degree, and the asymmetry are within a predetermined range.
  • the recording signal characteristic of the optical take of the final product can be determined.
  • this is the relationship between the above-described recording signal characteristics of the register layer and the recording signal characteristics of the optical disk, specifically, the relationship between the reflectance ratio or modulation degree of the optical disk and the asymmetry.
  • the clerks have a corresponding relationship with each other.
  • the evaluation laser beam is a laser beam of such a degree that the resist layer is not exposed to light
  • this evaluation laser beam is, for example, a laser beam for recording, for example.
  • a laser beam obtained by switching the puff using a semiconductor laser can be used.However, when the evaluation laser beam and the exposure or recording laser beam are used at the same time, different semiconductor lasers are used.
  • one laser beam may be split by a grating hologram or the like, and the 0th-order light may be used as a recording or laser beam, and ⁇ 1st-order light may be used as an evaluation laser beam. Can be.
  • the definitions of the reflectance ratio of the resist layer that is, the normalized reflected light amount ratio
  • the modulation degree and the asymmetry are based on the same definitions as in the optical disk.
  • Figure 1 about this A description will be given with reference to FIG.
  • Fig. 1 OA curve 400 represents the reproduction signal waveform obtained by detecting the amount of reflected light by irradiating the evaluation laser beam on the pit (mark) row shown in Fig. 1 OB in the 17 PP modulation method with the optical pickup device. Is shown. As shown in FIG. 10A, I M , I 8 H , 18 I 2 H , and I 2 L are unexposed, 8 T space, 8 T pit, 2 T space, It is the 2 T-pit reproduction output, that is, the reflected light amount (return light amount).
  • the reflectance ratio is defined as the ratio I s / I M of the average I s of the total amount of return light to all the pits and spaces and the return light I M to the unexposed part.
  • the exposed parts are of various lengths
  • the eye pattern shown in Fig. 11 can be obtained from the photodetector force during playback.
  • the modulation method is 17PP, so the longest space mark is 8T and the shortest space or mark is 2T.o Brief description of the drawing
  • FIG. 1A to FIG. 1J are process charts of manufacturing an optical disk manufacturing master according to the present invention and manufacturing an optical disk.
  • FIG. 2 is a view schematically showing an exposure apparatus used in a resist layer exposure process to which the present invention is applied.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the recording pattern at the time of exposure and the reflectance ratio before and after exposure in the method for producing an optical disk production master and the method for producing an optical disk according to the present invention.
  • FIG. 4 shows the reflectivity ratio of the exposure master and the optical disk in the method of manufacturing the master for optical disk manufacture and the method of manufacturing the optical disk according to the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a relationship between a recording signal and an asymmetry.
  • FIG. 5 is a diagram showing an exposure state of an embodiment of the method of the present invention.
  • Fig. 6 is a graph showing the relationship between the recording power at the time of light and the reflectance ratio before and after exposure on a resist h substrate having different recording sensitivities on the inner and outer circumferences.
  • FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the reflectance ratio of the exposure master and the asymmetry of the recording signal of the optical disk when using resist substrates having different recording sensitivities on the inner and outer circumferences.
  • FIG. 8 is a view showing an exposure mode according to another embodiment of the method of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a measurement result of the asymmetry in the radial direction of the optical disk when the method of the present invention is applied.
  • FIG. 10 is a diagram showing a relationship between a row of pictures of an exposure pattern on an exposure master and a 'reproduced signal (reflected light)' based on the exposure pattern used for explaining the present invention
  • FIG. 11 is a waveform diagram of a reproduction signal based on an exposure pattern on an exposure master used for describing the present invention.
  • FIG. 12A to FIG. 12C are diagrams showing exposure signal pulses for the resist substrate, respectively.
  • FIGS. 13A to 13J are manufacturing process diagrams of a conventional optical disk. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Embodiments of a method for manufacturing an optical disk manufacturing master and an optical disk manufacturing method according to the present invention will be described by way of example.
  • a resist layer 101 made of a predetermined inorganic resist material is prepared on a substrate 100 constituting an original master by a sputtering method (FIG. 1A). This substrate 100 is uniformly formed into a film to obtain a resist substrate 102 (FIG. 1B).
  • the resist material of the resist layer 101 contains an incomplete oxide of a transition metal, and the incomplete oxide has a stoichiometric amount corresponding to the valence of oxygen of the transition metal. It consists of a resist material that is less than the stoichiometric oxygen content.
  • a predetermined intermediate layer 110 may be formed between the substrate 100 and the resist layer 101 in order to improve the recording sensitivity of the resist layer 101.
  • the thickness of the resist layer 101 can be determined at will by HX, the thickness is preferably in the range of 10 nm to 120 ⁇ m.
  • a recording layer that is on-off modulated by an information signal centered on an information concave and convex pattern on the target optical disc in the resist layer 101 is used.
  • An exposure master is manufactured by performing an exposure step by selective exposure using single light (Fig. 1c). At this time, the incomplete oxide of the transition metal constituting the resist material of the resist layer 101 absorbs ultraviolet light or visible light, and the chemical oxide is exposed to the ultraviolet light or visible light when irradiated. The properties change.
  • a master 104 on which a predetermined uneven pattern is formed is obtained (FIG. 1D).
  • a so-called selectivity is obtained, which is a difference in the etching rate between an exposed portion and an unexposed portion with respect to an acid or alkali aqueous solution even though it is an inorganic resist. .
  • a metal plating layer 105 is formed on the uneven pattern surface of the master 104 by an electrodeposition method (FIG. 1E).
  • the plating layer 105 is peeled off from the master 104 and subjected to a predetermined processing, and the unevenness of the master 104 is obtained.
  • a mold stamper 106 onto which the pattern has been transferred is obtained (FIG. 1F).
  • an optical disc substrate 107 made of a thermoplastic polycarbonate resin is molded by injection molding (FIGS. 1G and 1H).
  • a reflective film 108 (FIG. II) and a protective film 109 made of, for example, an A1 alloy are formed on the uneven surface of the optical disk substrate 107 to obtain an optical disk 300 (see FIG. 1 J).
  • the resist material applied to the resist layer 102 is an incomplete oxide of a transition metal.
  • the incomplete oxide of the transition metal is a compound that is shifted in a direction in which the oxygen content is smaller than the stoichiometric composition corresponding to the valence of the transition metal, that is, the incomplete oxide of the transition metal. It is defined as a compound in which the content of oxygen in the oxide is smaller than the oxygen content of the stoichiometric composition corresponding to the valence of the transition metal.
  • the resist layer 102 made of this material can absorb the ultraviolet or visible light energy that is transmitted in the state of the complete oxide of the transition metal. This makes it possible to record a signal pattern using the change in the chemical state of the material.
  • transition metals that constitute the resist material include Ti, V, Cr, Mn, Fe, Nb, Cu, Ni, Co, Mo, Ta, W,
  • a data measurement resist substrate similar to the above-described resist substrate 102 is prepared in advance prior to the above-described master disk exposure step, and exposure is performed on the resist substrate.
  • the recording signal characteristics the above-described reflectance ratio, modulation degree, and asymmetry At least one of the measured data with the tri is obtained and placed.
  • an example of exposure based on the 17PP recording signal is used.
  • an exposure pattern is formed on a plurality of concentric circles by changing the power of the recording laser light. .
  • the exposure pattern with these recording powers changed is irradiated with a laser beam for evaluation, the reflected light (return light) is detected, and a reflectance ratio is obtained, for example, and the reflectance ratio versus the recording power shown in FIG. 3 is obtained.
  • an optical disk for data measurement is manufactured through the same steps as in FIGS. ID to J using the data measurement resist substrate used for this measurement.
  • the information signal of the information uneven pattern formed on the optical disk for data measurement is reproduced to measure the asymmetry.
  • the exposure in the exposure step of FIG. 1C in the manufacturing process of the optical disc manufacturing master that is, the power control of the recording laser beam is performed.
  • the data of the relationship between the reflectance ratio and the recording power as in Fig. 3 is obtained for each production master, and the reflectance ratio according to the asymmetry obtained for the optical disc is obtained from the data in Fig. 4 obtained earlier.
  • the recording power by the laser beam is obtained, and the exposure is performed under the control of the recording power.
  • a test exposure for changing the power of the recording laser beam with respect to the invalid area for example, the outer periphery of the area outside the area used for forming the studs.
  • the characteristics reflectance ratio, change, and asymmetry
  • an exposure pattern that could obtain the required asymmetry of the optical disk finally obtained was obtained. That is, the exposure processing of all the self-wiping areas is performed according to the required laser light for recording.
  • this correction is effective because the state of the exposure apparatus and the state of the substrate may cause fluctuations in manufacturing conditions. Further, in this method, an approximate recording signal characteristic is generally obtained in a region near the resist substrate 102, so that the correction is effectively performed.
  • the evaluation laser beam spot has an elliptical spot whose major axis is in the radial direction of the resist substrate.
  • the ratio of the reflected light amount of the evaluation laser light becomes constant.
  • This method is effective especially when the recording sensitivity of the resist substrate is inevitably changed in the radial direction due to a change in the thickness of the resist layer, etc. Can be modified.
  • the recording laser beam is irradiated onto the resist layer 101 of the resist substrate 102 while irradiating the light.
  • a predetermined area near the irradiation position is irradiated with a laser beam for evaluation, and the amount of reflected light when the laser beam for evaluation is radiated is used to determine the relationship between the reflectance ratio and the asymmetry obtained in advance as described above. It is possible to predict and evaluate the recording signal characteristics of an optical disc.
  • This apparatus is provided with a beam generating source 11 for generating, for example, a laser beam for exposing the resist layer, and the laser beam is supplied to the collimator lens 12, the grating 19, and the beam source. It has a configuration in which the resist layer of the resist substrate 15 on which the resist layer is formed by the objective lens 14 is focused and irradiated with the light through the printer 13. Further, this exposure apparatus has a configuration in which the reflected light from the resist substrate 15 is connected on a split photodetector 18 via a beam splitter 13 and a condenser lens 17.
  • the split photodetector 18 detects the reflected light from the resist substrate 15, generates a focus error signal obtained from the detection result, and sends it to a focus actuator (not shown). Focus actuator This is to control the position of the objective lens 14 in the height direction.
  • the turntable 16 is provided with a feed mechanism (not shown) so that the exposure position of the resist substrate 15 can be changed with high accuracy.
  • exposure is performed while controlling the laser beam source 11 by a laser drive circuit (not shown) based on the information signal and the reflected light amount signal.
  • a spindle motor control system is provided on the center axis of the turntable 16 to determine the optimum number of spindle rotations fe by BX based on the radial position of the optical system and the desired linear velocity. Controls the spindle motor.
  • the resist substrate 15 is
  • the turntable 16 is turned on.
  • the resist layer is spirally or concentrically formed on the main surface of the resist substrate 15 from the inner peripheral portion to the outer peripheral portion or from the outer peripheral portion to the inner peripheral portion.
  • the signal pattern is recorded. Specifically, when the light intensity of the beam spot focused on the resist substrate 15 is higher than a certain level, a chemical state change occurs in the inorganic resist material on the resist substrate 15 and the recording mark is formed. Therefore, in actual exposure, the signal intensity is changed by changing the amount of light emitted from the beam source 11 in accordance with the recording signal pattern to create the pattern of the recording marks on the resist layer. Is recorded.
  • the method for manufacturing a master for manufacturing an optical disk according to the present invention is a method performed at the stage of the exposing step shown in FIG. 1C. Rate By utilizing the difference, it is possible to take out the signal from the exposure master and evaluate it in the same way as taking out the signal from the optical disc by the optical pickup. The details will be described below.
  • the exposure master refers to a resist substrate after exposure and before development.
  • the resist substrate 15 before exposure was set on the turntable 16 of the exposure apparatus of FIG. 2 so that the resist film-forming surface was arranged on the upper side. Irradiate the evaluation laser beam in this state (S1).
  • the resist plate 15 irradiating a laser beam lower than the laser beam at the time of exposure O, the resist substrate 1 mounted on the turntable 16 5 is moved in the radial direction together with the touch table 16 while rotating the resist substrate 1.
  • the laser beam 5 is a spiral or
  • the laser beam is irradiated while being run relatively.
  • the laser beam intensity at this time may be about one thirtieth of that at the time of exposure.
  • the laser beam irradiated in step S1 is reflected by the resist layer, and is detected by the photodetector 18 via the beam splitter 13 and the condenser lens 17 of the exposure apparatus ( s 2). Since the low-frequency component of the signal detected by the photodetector 18 has a correlation with the reflectivity of the resist layer, the amount of reflected light of the resist layer before exposure is selected from the detected signals (see FIG. 10A). Know the radial fluctuation of I M ) (S 3). Next, by irradiating a laser beam having a predetermined recording power, the resist layer is exposed based on an exposure control method described later, and a recording signal, for example, a recording signal corresponding to a 17PP modulation method is exposed (S4). ).
  • step S1 the chemical properties of the incomplete oxide of the transition metal, which is the resist layer, have changed in the region irradiated with the recording laser beam. Subsequently, under the same conditions as in step S1, a spiral or concentric signal recording section recorded on the register layer of the resist substrate 15 is formed.
  • the laser beam is irradiated while being relatively scanned along (pit rows, groups, etc.) (S5).
  • step S2 the laser light emitted in step S5 is reflected by the resist layer, and the reflected light is passed through the beam splitter 13 of the exposure apparatus and the condensing lens 17 to the photodetector. Detect by 1 8
  • the fluctuation state in the radial direction of the reflected light amount ( ⁇ 8 ⁇ , 18 I 2 H , I 2 L ) of the lent layer is extracted (S 7).
  • the radial fluctuation state of the reflectance ratio at each position is determined.
  • This reflectivity ratio is the ratio of the reflectivity before and after exposure with reference to the reflectivity of the resist layer at the detection point of the exposure master before exposure, and is based on the substrate conditions (substrate type, intermediate layer type and thickness) It is determined by the resist conditions (inorganic resist type, thickness, etc.) and the exposure conditions (light wavelength, recording power, etc.).
  • the optical disk is finally manufactured from the radial fluctuation state of the reflectance ratio obtained in step S8.
  • the radial fluctuation state of the asymmetry of the optical disc to be read (Fig. 7) is analogized, and the signal is evaluated as an exposure master to confirm the quality (S9).
  • the symmetry is, for example, +5 to 11 over the entire recording area of the optical disk to be finally manufactured.
  • a non-defective product is judged based on whether it is within the range of 0%.
  • Step S8 and step S9 will be described in more detail.
  • An example of the relationship between the recording power during exposure and the reflectance ratio before and after exposure is shown.
  • Figure 3 shows.
  • silicon was used as the substrate, and an incomplete oxide of trivalent W and trivalent Mo was used as the resist material, and exposed with a laser beam having a wavelength of 405 nm according to the above evaluation method.
  • a master was actually manufactured, and recording and evaluation were performed under the same and constant beam spot diameter of the recording laser beam and the evaluation laser beam.
  • the reflectance ratio tended to decrease as the recording power of the recording laser beam increased.
  • the reflectivity decreases due to the chemical state change of the inorganic resist material after exposure, but as the recording puff increases, the area where the reflectivity decreases (the mark recorded in HD on the resist layer) increases. Because it becomes. Therefore, it is not always necessary that the reflectance ratio is small. If the reflectance ratio is too small, the concave portion (or convex portion) of the optical disk becomes too wide and the signal standard such as the asymmetry of the recording signal of the optical disk is required. Therefore, the reflectance ratio must be within a certain range to satisfy the signal standard.
  • Fig. 4 shows a reference example.
  • Fig. 4 shows the results of using the exposure master produced in Fig. 3 to fabricate an optical disc according to the manufacturing process shown in Figs. In Fig. 4, there is a difference between the reflectance ratio and the asymmetry.
  • a one-to-one correspondence is observed, e.g., a reflectance ratio of 0.920 to 0.90.
  • the asymmetry or the modulation degree of the recording signal of the exposure master from the high frequency component of the signal detected by the photodetector 18 in step S7.
  • a change in the reflectance of the exposed portion causes a difference in the reflectance in the area with and without the exposure, and when the evaluation laser light is irradiated there, the RF phenomenon occurs due to the diffraction phenomenon caused by the difference.
  • a signal pattern is obtained, and the asymmetry modulation degree can be obtained from the RF signal pattern.
  • the exposure evaluation method of the present invention it is possible to predict and evaluate the signal quality of an optical disc produced by the exposure master in the resist layer exposure step.
  • step S4 in the above-described method for manufacturing a master for optical disk manufacturing will be described in detail.o
  • the recording signal characteristics of the exposure pattern of the resist substrate are evaluated using the above-described exposure evaluation method, and based on the evaluation result, the resist base is evaluated.
  • the purpose is to adjust the recording power of the recording light to the plate. The details are described below.
  • test exposure is performed on the part of the main surface of the resist substrate that is not the recording area of the optical disk, such as the inner and outer peripheral parts (the part that is not used as a disk standard).
  • the reflectance ratio before and after the exposure of the exposed part is measured, and the asymmetry and the degree of modulation are measured.
  • the target value of the asymmetry of the recording signal of the optical disc for example,
  • Reflection is obtained from the relationship between the reflectance ratio (or the asymmetry or modulation factor of the exposure master) and the asymmetry of the recording signal of the optical disc as shown in Fig. 4 which was obtained in advance. Determine the ratio (or asymmetry or tonality of the exposure master) (S12;).
  • the “laser light for recording” obtained in step S11 is obtained.
  • the recording power of the recording laser beam is determined from the relationship between the “recording power” and the reflectivity ratio (or the asymmetry y modulation degree of the exposure master) J (S13).
  • the resist layer exposing step is performed under the condition of the recording power obtained in step S13 (S14).
  • this method can accurately set the asymmetry of the recording signal of the optical disk within the standard range.
  • a signal near an exposed portion is evaluated in the process of running the laser beam for recording, and based on the evaluation result, a feed and a knock are immediately supplied to a recording laser beam recording layer. Click to make adjustments.
  • FIG. 5 shows an embodiment of the exposure control method of the present invention in the exposure apparatus of FIG. 2, and the resist substrate is exposed at the stage of the resist layer exposure step.
  • the figure shows a state in which the surface of the distant layer is irradiated with three laser beams and scanned in the pit row direction.
  • Exposure control as described below is performed according to this mode.
  • the target value of the asymmetry of the optical disc recording signal (for example,
  • the reflectance ratio R can be obtained from the relationship between the reflectance ratio and the asymmetry of the recording signal of the optical disk as shown in Fig. 4 (S2 1) o
  • the recording power obtained from the relationship between the recording light recording puff and the reflectance ratio as shown in Fig. 3 prepared so as to have the reflectance ratio R is shown.
  • the recording light of is illuminated on the spot A ⁇ o
  • the spot B is located ahead of the recording spot A in the actual beam traveling direction, and measures the amount of reflected light from the resist layer before exposure (S22).
  • Spot C is located after recording spot A in the actual beam scanning direction, and measures the amount of reflected light from the resist layer after exposure (S23).
  • the reflected light from each spot is detected and measured by the divided photodetector 18 via the beam splitter 13 and the condenser lens 17 in FIG.
  • the ratio of the reflected light amounts that is, (reflected light amount of spot C) / (reflected light amount of spot B) is determined (S24).
  • This reflected light The quantitative ratio corresponds to the reflectance ratio described in the above-mentioned 3t evaluation method.
  • the reflectance ratio R obtained in step S21 is compared with the reflection light amount ratio obtained in step S24, and it is confirmed whether they match (S25).
  • the laser beam is irradiated under the condition of the recording power.
  • step 3 it is determined from the relationship between the recording laser beam recording power and the reflected light amount ratio (reflectance ratio), and the recording power condition is modified to the spot A laser beam condition, and exposure is performed. (S28).
  • steps S22 to S28 is performed in a very short time (s order), and the surface of the resist layer of the resist substrate is irradiated with three laser beams to perform a pick-up operation. This is performed continuously in the process of scanning in the direction of row G.
  • the above exposure control method it is possible to control the recording power of the recording laser beam so that the reflected light amount ratio is always constant, and, consequently, the recording signal of the optical disk produced by the exposure master.
  • the asymmetry can be constant.
  • this exposure control method even if there is a recording sensitivity difference between the inner circumference and the outer circumference of the resist substrate as shown in FIG. The relationship between "" and "optical disk asymmetry" is maintained in the same manner as in Fig. 4, so that by using the above exposure control method, a stable signal quality can be obtained over the entire optical disk. is there.
  • FIG. 8 the laser beam from one beam source 11 is divided into three beams and applied to the surface of the resist layer by utilizing the grating 19 of the exposure apparatus in FIG.
  • the spot A is a perfect circle
  • the spots B and C are elliptical spots having a major axis in the radial direction of the resist substrate.
  • spots B and C are arranged near the spot ⁇ so as to sandwich the spot ⁇ .
  • the exposure control is the same as in the second embodiment.
  • the recording power of the recording laser light is controlled so that the reflected light amount ratio is always constant.
  • the asymmetry V of the recording signal of the optical disk manufactured by the exposure master can be kept constant.
  • this exposure control method it is possible to accurately control a resist substrate in which the difference in BD recording sensitivity is small and there is a gradual difference in recording sensitivity in the radial direction.
  • the method according to the embodiment- also has an advantage that the adjustment of the angle of the grating and the position adjustment of the recording laser optical system are easier than the method of the second embodiment.
  • the exposure control method and the exposure evaluation method according to the present invention can also be applied to a method of exposing the above-mentioned inorganic resist material with light obtained by combining laser light and mercury lamp light. is there.
  • a silicon wafer is used as a substrate 100 (Fig. 1A), and an intermediate layer 101 made of amorphous silicon is formed on the substrate by sputtering to a thickness of 80 nm. The film was formed in a uniform thickness.
  • a resist layer 102 composed of an incomplete oxide of W and Mo was formed thereon uniformly by a snocting method (FIG. 1B).
  • a spak ring was performed in the anoregon atmosphere using a S / ° target consisting of an incomplete oxide of W and Mo.
  • the deposited resist layer was analyzed by EDX (Energy Dispersive X-ray Ana 1 ysls). The ratio of is 80:20
  • the oxygen content was 60 at.%.
  • the thickness of the resist layer was 55 nm.
  • the resist substrate on which the formation of the resist layer was completed was placed on a turntable of the exposure apparatus shown in FIG. Next, while rotating the turntable at the desired number of revolutions, a laser having a power less than the irradiation threshold power was irradiated, and the longitudinal position of the objective lens was set by the actuator so that the force was adjusted to the resist layer. .
  • the turn tape holder is moved to a desired radius 1 AI by the feed mechanism provided on the turn tape holder, and
  • the laser light from one beam source was divided into three beams and irradiated on the surface of the resist layer.
  • spot A irradiates the resist layer with an irradiation pulse corresponding to the pit according to the information data, Expose the test layer.
  • Spot B measures the amount of reflected light from the resist layer before exposure.
  • the exposure control is performed based on the exposure control method described in the second embodiment so that the asymmetry of the recording signal of the optical disk is + 9.5%, that is, the reflectance ratio is 0.92. Went.
  • Exposure wavelength 405 nm
  • optical disc having a diameter of 12 cm was obtained.
  • the steps up to obtaining the optical disk from the exposure master were manufactured by a conventionally known technique.
  • a pit with a length of 130 nm and a linear pit with a width of 149 nm are formed in a state corresponding to the actual signal pattern, and the recording capacity is 25 GB. It was confirmed that it was an optical disk.
  • the process is performed by the conventional exposure method (recording parameter) without applying the exposure control method of the present invention. Conditions Produced optical disks.
  • the exposure master was irradiated with a laser beam for evaluation, and the recording signal characteristics (reflectance ratio) according to the present invention were evaluated. Only the region of ⁇ 4 Omm was expected to satisfy the signal characteristics of the final product.
  • the asymmetry is stably at almost the target value (+ 9.5%) over the entire length of the optical disk in the radial direction, and D V D-
  • the product was a good product with excellent signal quality.
  • the asymmetry increased greatly from the inner diameter to the outer diameter, and when judged by the DVD-R standard, the signals were located at the inner and outer peripheral portions. The quality was NG.
  • the recording pits have been mainly described in the description of ⁇ .
  • the present invention can be applied.
  • the laser light when irradiating a laser beam for evaluation to an exposure master, the laser light can be stabilized by performing high-frequency superposition on a laser light source, for example, a semiconductor laser.
  • a laser light source for example, a semiconductor laser.
  • the pattern exposure of the resist layer with the recording laser beam is not limited to the case of performing each pit with a single pulsed light indicated by the curve a in FIGS. 12A to 12C. As shown in A to C, for example, in the recording of an nT mark, the recording with a (n-1) pulse, the recording with an n / 2 pulse light, or a dumbbell
  • It can take various forms, for example, it can be made by pulsed light having a (recessed shape) pattern.
  • the molding stamp 106 is directly formed from the master 104, but for example, a plurality of master stampers are manufactured from the master 104, and A mother stamper is manufactured by transferring the master's stamper, and a molding stamper 106 can be obtained.
  • a plurality of masters can be obtained from one master 104 by the reason that according to the present invention, the information unevenness pattern of the master is constituted by an inorganic register, and this is tough. It becomes possible from and.
  • the temperature of the semiconductor laser for obtaining the recording laser light and the evaluation laser light for performing the above-described manufacturing method of the present invention is controlled by, for example, a Peltier element or the like, and the humidity of the semiconductor laser is kept constant. It is desirable to stabilize the output of the laser light.
  • the test signal of the exposure processing or immediately after the exposure, the recording signal characteristics (reflection light amount ratio, the reproduction signal related to the signal recorded on the exposure master) of the exposed portion.
  • the quality of the final product can be determined based on the exposure conditions based on the asymmetry of the signal, and the results can be used to immediately determine or correct the recording power of the exposure apparatus for the next area to be exposed. It becomes. Further, the recording of the recording light is performed so that the ratio of the amount of reflected light is constant. By adjusting the power, the asymmetry of the recording signal of the final optical disc can be made constant over the entire disc.
  • the exposure evaluation method of the present invention it is possible to estimate the asymmetry of the recording signal of the final optical disc from the exposure master, and it is possible to judge the signal quality of the final product at the stage of exposure. become able to.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

基板100上に形成された無機レジスト層101に対して、光ディスクに形成される情報凹凸パターンの情報信号に対応する情報信号によって変調された記録用レーザ光を照射して、前記光ディスクの前記情報凹凸パターンに対応する露光パターンを形成する露光工程と、その後前記無機レジスト層に対し、現像処理を行って、前記無機レジスト層による前記情報凹凸パターンに対応する露光パターンを形成する現像工程とを有し、前記露光工程において、前記無機レジスト層の所定領域に評価用レーザ光を照射し、該評価用レーザ光の反射光により、前記無機レジスト層による前記露光パターンの記録信号特性を評価し、この評価結果に基いて前記記録用レーザ光のパワー制御を行うことにより、目的とする光ディスクにおける情報記録が確実に得られるようにする。

Description

明 細 書
光ディスク製造用原盤の作製方法及び光ディスクの製造方法 技術分野
本発明は、 光ディスクの製造において、 トラッキング用、 ア ド レス用等のグループや、 データ記録のピッ ト等の凹 ώパターンを 有する光ディスク基板を、例えば射出成型、 2 Ρ (P h o t o P o 1 y m e r i z a t i o n ) 法によって开 成するスタ ンノヽ0を転 写作製するための光ディスク製造用原盤の作製方法及ぴ光デイス ク の製造方法に関する。
'背景技術
近年、 D V D (D i g i t a l V e r s a t i 1 e D i s c ) などの光ディスクは記録媒体と して幅広い分野で使用される よ う になった。
この光ディスクは、 ポリ カーボネー ト等の光学的に透明な光デ イ スク基板上に各種情報信号例えばァ ド レス信号、 ト ラ ッ キング 信号を得るグループ、 データ情報信号の記録部と してのピッ ト等 の微細な情報凹凸パターンが形成され、 この上にアルミニウム等 の金属薄膜からなる反射膜が形成され、 更にその反射膜上に保護 膜が形成された構造を有する。
この光ディスクは、 図 1 3 〜図 1 3 】 に示すよ うな製造工程 を経て製造される (例えば特開 2 0 0 1 - 1 9 5 7 9 1号公報、 段落 [ 0 0 0 2 ] 〜 [ 0 0 0 6 ] 参照)。
まず、 ガラス基板 9 0 を用意し (図 1 3 A)、 表面を充分に平滑 にしたガラス基板 9 0の上に、 感光性のフオ ト レジス ト (有機レ ジス ト) からなる レジス ト層 9 1 を均一に形成して レジス ト基板 9 2 を構成する (図 1 3 B )。 ついで、 記録用レーザ光をレジス ト基板 9 2 の レジス ト層 9 1 上で基板 9 0の內周部から外周部、 あるいは外周部から内周部に かけてらせん状に相対的に走查させながら、 情報信号パターンに 対応させてオンオフ制御した記録用レーザ光を照射してレジス ト 層 9 1 に、 最終的に得る光ディスク基板の情報凹凸パターンに対 応するパターン露光すなわち感光を行った露光原盤 9 3 を形成す る (図 1 3 C )。
次に 、 レジス ト層 9 1 を現像するこ とによつて所定の凹凸パタ 一ンが形成された原盤 9 4 を得る (図 1 3 D )。
次に 、 法によつて原盤 9 4の凹凸パタ一ン面上に金属ニッ ケルメ ソキ層 9 5 を形成する (図 1 3 E )。 のメ クキ層 9 5 を原 盤 9 4から剥離し、 所定の加工を施し、 原盤 9 4の凹凸パターン が転写された成型用ス タ ンノ 9 6 を得る (図 1 3 F )。
この成型用ス タ ンパ 9 6 を用いて射出成型法によつて熱可塑性 樹脂のポリ力ーボネー トによる樹脂製の光ティスク基板 9 7を成 形する (図 1 3 G、 H )。
つい - で の光ディス ク基板 9 7 の凹凸面に A 1 合金の反射膜
9 8 (図 1 3 I ) と保護膜 9 9 と,を成膜することによ り光デイ ス ク 2 0 0 を得る (図 1 3 J )。
このよ う にして製造された光ディスクは P
PP質検查された後に製 品となるが、 こ の品質項目の 1つと してァシンメ 卜 V ( A s y m m e t r y ) 力 sめる。 ァシンメ ト リ は、 信号再生したとき再生信 号の振幅の非対称性を示すものであり、 光ディスクの再生信号の 品質の指標となり、 プレーヤや光ピックアップの評価の基準にも なる重要項目である。 更に、 ァシンメ ト リ は光ディスクに形成さ れる凹凸パターンのう ち、 凹部 (ピッ ト) の寸法変動の影響を受 けるため、 最近の光ディスクの高容量化に伴って凹凸パターンが 微細化される状況においては、 よ り重要な管理項目 となってきて いる。
以上のこ とから、 光ディスクのピッ トの寸法変動を抑制すべく 上記製造工程において各工程の適正製造条件が設定され、 ァシン メ ト リ がある一定の範囲内に収まるよ う に管理されている。 特に 光ディスクの製造における原盤作製の工程はピッ ト形成に重大な 影響を及ぼす工程であり、 厳格な管理が要求されている。
尚、 ァシンメ ト リ の管理範囲と して、 D V D— R O Mの規格で は一 5 〜 + 1 5 %の範囲と されている。
しかしながら 、 ァシンメ ト リ は信号再生したとぎの R F信号パ ターンから求められるこ とから、 露光後のレジス 卜層の潜像から それを測定する とは困難であり、 上記製造ェ程の最終製品の段 階 (図 1 3 J ) の光デイ スクでしか測定ができなかつた 。 そのた め、 その結果が N G ( N o G o o d ) であつた場 にはそれま での一連の労力ヽ 製造時間 、 製品が無駄になつてしまつていた。 したがつて、 露光工程の製造条件起因の不良が発生した場合には その損失は著しレ、。
またヽ 通常は、 最終工程後で判明したァシンメ ト y測定結果を 製造ェ程 フィー ドノ ックするため、 製造条件の素早い修正もで きなかつた 。 特に露光工程の製造条件修正に関してヽ その Π ク 卜 が露光ェ ί口を通過した時点から、 そのロ ッ トの最終ェ程からのフ ィ一 ド、ノ クク情報に基いて修正された露光条件が反映されるまで の間には多く の時間を要していた。 更に、 露光工程の製造条件起 因の不良が発生した場合には、 不良原因究明にも時 l¾jがかかるこ とからヽ 条件の修正を反映させるまでに更-に多大な時 1曰]を要し 全体の生産性を阻害するこ とにもなつていた。
更に、 上記露光工程では、 レジス ト基板における レジス ト層を 構成する レジス ト材料に対応して設定された露光装置の記録パヮ 一に基づき、 露光条件一定でレジス ト層への露光が行なわれるた めに、 レジス ト基板でレジス ト層の記 感度が変動している場合 にはその感度変動がそのまま記録される信号品質に影響を及ぼし ていた 。 また、 レジス ト基板の口 ク 卜間の記録感度のばらつきへ の対応も困難であった o 発明の開不
本発明は、 上述の従来技術における問題に鑑みてなされたもの であり 、 光ディスク製造用原盤の作製に ける露光工程において レジス ト層に対する露光直後に、 その露光部分の記録信号特性か ら光デイ スク の記録信号特性 (ァシンメ 卜 リ) の予測評価を可能 なら しめ、 更にはその評価結果に基いて直ちに露光装置の記録パ
V一の修正ができるよ う にして、 高レ、生産性及ぴ良品率をもって 光ディスクを製造するこ と のできる原盤の作製方法及び光デイ ス 夕の製造方法を提供す Ό
すなわち、 本発明者らは 、 光テイスク製造用原盤の作製におい て 、 レジス ト と して、 露光によつて化学的に状態変化を生じさせ る無機レジス トを用いた場 、 の露光による無機レジス ト材料 の化学的な状態変化に対応して光の反射率 (反射光量) 等が変化 する現象を利用し、 更に無機レジス ト層の記録信号特性よ り求め られる反射率や変調度とァシンメ 卜 ジ と、 最終的に得る光デイ ス クにおけるそれぞれの反射率や変調度とァシンメ ト リ との相関が 対応することに着目 し、 鋭 、検 piを行った結果、 本発明による光 一、、
Vイスク製造用原盤及び光ティスクの製造方法を見出すに至った ものである。
本発明による光ディスク製造用原盤の作製方法は、 基板上に形 成された無機レジス ト層に対して、 前記光ディスクに形成される 情報凹凸パターンの情報信号に対応する情報信号によって変調さ れた記録用レーザ光を照射して、 前記光ディスクの前記情報凹凸 パターンに対応する露光パターンを形成する露光工程と、 その後 前記無機レジス ト層に対し、 現像処理を行つて、 前記無機レジス ト層による前記情報凹凸ノヽ0ターンに対応する凹凸パターンを形成
.、ム
する現像工程とを有し、 刖記露光工程において、 前記無機レジス ト層の所定領域に評価用レ一ザ光を照射し、 該評価用 レ一ザ光の 反射光によ り、 前記無機レジス ト層による前記露光パタ一ンの記 録信号特性を評価し、 この評価結果に基いて前記記録用レ一ザ光 のパワー制御を行う こ とを特徴とする。
また、 本発明は、 上述の光デイ スク製造用原盤の作: :方法にお いて、 その無機レジス ト と して、 遷移金属の不完全 :化物を含 んだレジス ト層を用いる とを特徴とする
また、 本発明は、 上述の光ディスク製造用原盤 作製方法にお いて、 前記評価用レ一ザ光を照射する所定領域が 記無機レジ ス ト の前記記録用レ一ザ光の照射領域以外の領域 することを特 徴とする。
また、 本発明は 上述の光ディスク製造用原盤の作製方法にお
—、入 =^.—,
いて、 前記記録用レ一ザ光を照射しながら 、 IU 己評価用レ―ザ光 の照射を、 前記記 用レ ザ光の照射位置の近傍に照射するこ と を特徴とする。
また、 本発明は 上述の光ディスク製造用原盤の作製方法にお いて、 前記記録用レ一ザ光を照射しながら照射する前記評価用レ 一ザ光を、 前記記 用レーザ光の照射位置の近傍の、 前記記録用 レーザ光の未露光 域及び露光領域に照射し、 前記評価用レーザ 光の前記未露光領域力 らの反射光量と、 前記露光領域からの反射 光量との比によつて前記無機レジス ト層による前記露光パターン の記録信号特性を評価するこ とを特徴とする。
また、 本発明による光デイ スクの製造用原盤の製造方法は、 前 記反射光量の比が一定となるよ う に、 前記記録用レーザ光のパヮ 一制御を行う こ とを特徴とする。
そして、 本発明による光ディスクの製造方法は、 光ディスク製 造用原盤の作製工程と、 前記原盤から前記光ディスク製造用のス タ ンパを転写作製するス タ ンパ作製工程と、 前記スタ ンパによつ て光ディスク基板を転写製造する工程と、 こ の光ディスク基板上 に、 反射膜を成膜する工程と、 保護膜を成膜する工程とを有し、 前記原盤の作製工程は、 基板上に形成された無機レジス ト層に対 して、 前記光ディスクに形成される情報凹凸パターンの情報信号 に対応する情報信号によって変調された記録用レーザ光を照射し て、 前記光ディスクの前記情報凹凸パターンに対応する露光パタ ーンを形成する露光工程と、 その後前記無機レジス ト層に対し、 現像処理を行つて、 刖記ノ、"機レジス ト層による目 IJ記情報凹凸バタ ーンに対応する凹凸パタ一ンを形成する工程とを有し、 前記露光
_ ¾£に いて 、 BU記ハ、、機レジス ト層の所定領域に評価用レーザ光 を照射し 、 該評価用レ一ザ光の反射光によ り、 前記無機レジス ト 層による目リ ,己露光パタ一ンの tfb 号特性を評価し、 この評価結 果に基い 5し g己 fee用レ一ザ光のパヮ一制御を行つ こ とを特徴と する。
また 、 本発明による光ディス ク の製造方法は、 前記無機レジス ト層が遷移金属の不完全酸化物を含んだレジス ト層である とを 特徴とする
上述した本発明による原盤作製方法においては、 露光部と未露 光部とにおいて反射率が相違する無機レジス ト層が用いら'れるこ とによつてゝ この反射率の差を利用して、 評価用レーザ光の照射 によ り 、 露光状態を評価するこ とができ、 この評価に基いて露光 パヮ一の設定 、 も しく は露光パヮ一を変化させる制御を行 て、 レジス ト層の露光工程で、 最終的に得る光ディスクでの情報凹凸 パタ一ンで 求される特性、 具体的には例えば D V D— R O Mに おける一 5〜十 1 5 %の要求値範囲のァシンメ ト リ が得られるよ うにすることができるものである。
すなわち、 本発明によれば、 原盤作製の露光工程の段階で、 露 光処理前のテス ト露光を上述した情報信号に基いて行っておく こ とによって、 これからの評価用レーザ光の反射光によって、 こ の 露光パターンの記録信号特性の評価を行って、 この露光条件によ る最終製品の良否を判定し、 その結果から直ちに記録用の露光予 定領域に対して露光装置の記録パワーの決定が可能となる。
こ こで、 露光パターンの記録信号特性の評価とは、 露光原盤の 記録信号特性、 すなわち反射率比や変調度とァシンメ ト リ とにつ いて所定の範囲内にあるか否かを評価するこ とであり 、 これによ つて最終製品の光テイ ス ク の記録信号特性の判定を行う こ とがで さるものである。 これは後述する と ころから明らかなよ う に、 レ ジス ト層の上述した記録信号特性と、光ディスクの記録信号特性、 具体的には光ディスクの反射率比や変調度とァシンメ ト リ との関 係が、 互いに対応する関係にあるこ とによる。
こ こで、 評価用レ一ザ光は、 レジス ト層に対してその感光が生 じない程度のパヮ一のレーザ光であり、 この評価用レーザ光は、 記録用レーザ光と —の、 例えば半導体レーザを用いて、 そのパ フ一を切り換えることによって得たレーザ光を用いること もでき るが、 評価用レーザ光と、 露光用すなわち記録用レーザ光と同時 に用いる ときは、 異なる半導体レーザを用いる とか、 1本のレー ザ光を、 グレーティ ングゃホログラム等によって分岐し、 例えば その 0次光を記録用 ,レーザ光と して用い、 ± 1次光を評価用レー ザ光とするこ とができる。
次に、 本発明における例えばレジス ト層の反射率比 (いわば規 格化した反射光量比)、 変調度、 ァシンメ ト リ の定義は、 光デイ ス クにおける と同様の定義によるものであるが、 これについて図 1 0 を参照して説明する。
図 1 O Aの曲線 4 0 0は、 1 7 P P変調方式における図 1 O B で示したピッ ト (マーク) 列に対する評価用レーザ光の照射によ る反射光量を光ピックアップ装置で検出した再生信号波形を示す。 図 1 0 Aで示すよ う に、 I M、 I 8 H、 1 8い I 2 H、 I 2 Lは、 そ れぞれ未露光部、 8 Tスペース、 8 Tピッ ト、 2 Tスペース、 2 Tピッ トの再生出力、 すなわち反射光量 (戻り光量) である。
そして、 反射率比は、 全ピッ ト及びスペースに対する戻り光の 総量の平均 I s と、未露光部に対する戻り光 I Mとの比 I s / I M と して定義され、 ¾調度は、 ( I 8 : H ― I 8 L ) ' I Mと して定義さ れ、 ァシンメ ト リ は、 {( I 8 H + I 8:し) 一 ( I 2 ] H+ I 2 L)} / { 2
X ( I 8 H— I 8 L)} で定義される
そして、 実際には、 露光した部分にはいろいろな長さのピッ ト
(マーク ; 例えば露光部) やスぺ スがあるため 、 再生時にはフ オ トディテクタ力 ら図 1 1 に示すよ うな、 アイパターンが得られ る。 この場合、 変調方式は 1 7 P Pであるので最長スぺ一スゃマ ークは 8 T、 最短スペースやマ一クは 2 Tとなる o 図面の簡単な説明
図 1 A〜図 1 J は、 本発明による光ディスク製造用原盤の作製 及び光ディスクの製造工程図である
図 2は、 本発明を適用したレジス 卜層露光ェ程で用いられる露 光装置を模式的に表す図であ
図 3 は、 本発明による光ディスク製造用原盤の作製方法及び光 ディ スクの製造方法における露光時の記録パヮ一と露光前後の反 射率比との関係を示す図であ Ό o
図 4は、 本発明による光ディスク製造用原盤の作製方法及び光 ディ スクの製造方法における露光原盤の反射率比と光ディスクの 記録信号のァシンメ ト リ との関係を示す図である o 図 5 は、 本発明方法の一実施の形態例の露光態 を示す図であ o
図 6 は、 内周、 外周で記録感度の異なる レジス h基板における 光時の記録パワーと露光前後の反射率比との 係を示す図であ o
図 7は、 内周、 外周で記録感度の異なるレジス 卜基板を用いた 場 の露光原盤の反射率比と光ディスクの記録信号のァシンメ ト との関係を示す図である。
図 8 は、 本発明方法の、 他の実施の形態例の露光態様を示す図 である o
図 9 は、 本発明方法を適用した場合の光ティスクの半径方向に けるァシンメ ト リ測定結果を示す図である 0
図 1 0は 、 本発明の説明に供する露光原盤上の露光パターンの ピク 卜列と これによる'再生信号 (反射光里 ) との関係を示す図で ある o
図 1 1 は 、 本発明の説明に供する露光原盤上の露光パターンに よる再生信号の波形図である。
図 1 2 A 〜図 1 2 Cは、 それぞれレジス 卜基板に対する露光信 号パルスを示す図である。
図 1 3 A〜図 1 3 J は、従来の光ディスクの製造工程図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明による光ディス ク製造用原盤の作製方法と光ディスクの 製造方法の実施の形態を例示.説明する。
まず 本発明による光ディスク製造用原盤と、 この原盤を用い て光ディスクを製造する、 本発明による光ディスクの製造方法を 図 1 A J の工程図を参照して説明する。 原盤を構成する基板 1 0 0 の上に、 スパッタ リ ング法によ り所 定の無機系のレジス ト材料からなる レジス ト層 1 0 1 を用意する (図 1 A )。この基板 1 0 0 を均一に成膜してレジス ト基板 1 0 2 を得る (図 1 B )。
この レジス ト層 1 0 1 のレジス ト材は、 遷移金属の不完全酸化 物を含み、 該不完全酸化物は、 酸素の含有量が前記遷移金属のと り う る価数に応じた化学量論組成の酸素含有量よ り小さいもので あるよ う なレジス ト材料よ り成る。 この場合、 レジス ト層 1 0 1 の記録感度の改善のために基板 1 0 0 と レジス ト層 1 0 1 との間 に所定の中間層 1 1 0 を形成してもよい。
尚、 レジス ト層 1 0 1 の膜厚は任思に HX定可能であるが 、 1 0 n m ~ 1 2 0 η mの範囲内が好ま しレ、 o
次いで 、 既存のレーザ装置を備えた露光装置を利用して 、 レジ ス ト層 1 0 1 に目的とする光デイ スクにおける情報凹凸パターン に j心した情報信号によってオン · ォフ変調した記録用レ一ザ光 による選択的露光による露光工程を行つて露光原盤 1 0 3 を作製 する (図 1 c )。 この と き、 レジス ト層 1 0 1 の レジス ト材を構成 する遷移金属の不完全酸化物は、 紫外線又は可視光に対して吸収 を示し、 紫外線又は可視光が照射されることでその化学的性質が 変化する。
更に、 レジス ト層 1 0 1 を現像するこ とによって所定の凹凸パ ターンが形成された原盤 1 0 4 を得る (図 1 D )。 この場合、 無機 レジス トであり ながら酸またはアルカ リ水溶液に対して露光部と 未露光部とでエッチング速度に差が生じる、 いわゆる選択比が得 られるこ とを利用して現像するこ とができる。
次に、 電鍚法によって原盤 1 0 4 の凹凸パターン面上に金属- ッケルメ ツキ層 1 0 5 を形成する (図 1 E )。 このメ ツキ層 1 0 5 を原盤 1 0 4から剥離し、 所定の加工を施し、 原盤 1 0 4の凹凸 パターンが転写された成型用スタンパ 1 0 6 を得る (図 1 F )。 この成型用スタンパ 1 0 6 を用いて射出成型法によって熱可塑 性樹脂のポリ カーボネー トによる樹脂製の光ディスク基板 1 0 7 を成形する (図 1 G、 H)。
ついで、 この光ディスク基板 1 0 7の凹凸面に例えば A 1 合金 による反射膜 1 0 8 (図 I I ) と保護膜 1 0 9 とを成膜するこ と によ り光ディスク 3 0 0 を得る (図 1 J )。
上記レジス ト層 1 0 2に適用されるレジス ト材料は、 遷移金属 の不完全酸化物である。 ここで、 遷移金属の不完全酸化物とは、 遷移金属のと り う る価数に応じた化学量論組成よ り酸素含有量が 少ない方向にずれた化合物のこと、 すなわち遷移金属の不完全酸 化物における酸素の含有量が、 上記遷移金属のと り う る価数に応 じた化学量論組成の酸素含有量よ り小さい化合物のこ と と定義す る。 これによ り 、 この材料からなる レジス ト層 1 0 2は、 その遷 移金属の完全酸化物の状態では透過してしま う紫外線または可視 光の光エネルギーを吸収することが可能となり、 無機レジス ト材 料の化学的な状態変化を利用した信号パターンの記録が可能とな る。
レジス ド材料を構成する具体的な遷移金属と しては、 T i 、V、 C r 、 Mn、 F e 、 N b、 C u、 N i 、 C o、 M o、 T a、 W、
Z r 、 R u、 A g等が挙げられる。 この中でも、 M o、 W、 C r 、
F e 、 N b、 を用いるこ とが好ま しく 、 紫外線又は可視光によ り 大さな化学的変化を得られるといった見地から特に M o、 Wを用 いることが好ま しい。
そして、 本発明製造方法においては、 上述した原盤作製の露光 ェ程に先立って予め上述したレジス ト基板 1 0 2 と同様のデータ 測定用レジス ト基板を用意し、 これに対する露光を行ってその記 録信号特性と しての、 前述した反射率比と、 変調度と、 ァシンメ ト リ と の少なく と もいずれかの測定データを求めて置く。
これらデータは、 データ測定用レジス ト基板上に、 例えば目的 とする光ディスクにおいて、 1 7 P P変調方式によるデータ記録 を得よ う とする場合は、 こ の 1 7 P P の記録信号に基く露光を例 えば複数の同心円上にその記録用レーザ光のパワーを変化させて 露光パターンを形成する。 .
これら記録パワーを変化させた露光パターンを、 評価用レーザ 光を照射して、 その反射光 (戻り光) を検出して、 例えば反射率 比を求め、 図 3 に示す反射率比対記録パワーの関係を求める。
次に、 こ の測定に用いたデータ測定用レジス ト基板によって、 前述した図 I D〜 J と同様の工程を経てデータ測定用の光デイス クを作製する。
こ のデータ測定用の光ディスク上に形成された情報凹凸パター ンの情報信号を再生してァシンメ ト リ の測定を行う。
このよ う にして、 図 4に示す、 光ディスクのァシンメ ト リ と、 先に求めた露光原盤の反射率比との関係を得る。
このよ う にして得た図 4 のデータを基に、 光ディスク製造用原 盤の製造工程における図 1 Cの露光工程の露光、 すなわち記録用 レーザ光のパワー制御を行う。
この場合、 製造原盤毎に図 3 と同様の反射率比と記録パワーと の関係のデータを求め、 先に得た図 4のデータから、 光ディスク において求めるァシンメ ト リ に応じた反射率比が得られる レーザ 光による記録パワーを求め、 この記録パワーの制御のもとに露光 がなされる。
すなわち、 この場合、 例えばレジス ト基板 1 0 2 に対し、 その 無効領域すなわちスタ ンぺ形成に用いられる領域外の例えば外周 ■ 無効領域に対して記録用レーザ光のパワーを変化させるテス ト露 光を行い、 この露光部に評価用レーザ光を照射し、 その記録信号 特性 (反射率比、 変 度、 ァシンメ 卜 ジ ) を測定し、 先に求めた 図 4のデータ と比較して 、 最終的に得られる光デイスクにおいて 要求されるァシンメ 卜 ジ が得られる露光パヮ一すなわち記録用レ 一ザ光のパヮ一を求めヽ れによつてすベての 己嫁 ¾域の露光処 理を行う。
- の方法は 、 レン 、、、ス 卜基板における 喊感度の変動が極端に大 さ く ない限り は 、 特に光テイ スクの し ^ 号のァシンメ ト リ を規 格範囲内に精度良 <収めるこ とがでさる。
また、 レジス ト基板における記 の変動が大さい場合にお いても、この露光工程において、記録用レ一ザ光を照射しながら、 その記録用レーザ光の照射位置の近傍の未露光領域ヽ 露光領域そ れぞれに評価用レーザ光を照射し 、 その未露光領域 露光領域の それぞれに照射される評価用レーザ光によつて得られる未露光領 域の反射光量に対する露光領域の反射光 の比から レジス ト層 1 0 1 の記録信号特性 (反射率比、 変調度 、 ァシンメ 卜 ジ ) の評価 を行い、 その評価結果に基いてその比が一定となるよ に し ^用 レーザ光の記録パワーを修正する o
特に、 露光工程においては、 露光装置の状態や基板の状態が製 造条件の変動要因となるこ とから、こ の修正は有効である。また、 こ の方法は、 レジス ト基板 1 0 2の近傍領域では、 一般に近似の 記録信号特性が得られるこ とから、 その修正が有効になされる。
尚、 他のレジス ト基板によって、 例えば、 レジス ト のスパック マシーンの特性を知り、 記録感度の変動の傾向に応じて、 評価用 レーザ光の照射形態(スポッ ト形状)を調整するこ とが望ましい。 例えば、 記録感度の差が小さ く 、 半径方向に緩やかな記録感度の 差が存在するよ う な場合は、 評価用レーザ光スポッ トは、 レジス ト基板の半径方向を長径とする楕円形状のスポ ッ ト とする。
また、 上述した評価用レーザ光の反射光量の比が一定となるよ うに、 記録用レーザ光の記録パワーを調整するこ とによ り、 最終 的に得る光ディスクの記録信号のァシンメ ト リ をディスク全体で 一定とするこ とができる。 この方法は、 特にレジス ト基板の記録 感度がレジス ト層の膜厚変動などによ り半径方向に不可避的に変 化する場合に有効であり、 その記録感度の変化による感光結果の 変動を適切に修正できる。
また、 予め、 反射率比とァシンメ ト リ との関係を得ておく こ と によ り 、 レジス ト基板 1 0 2におけるレジス ト層 1 0 1に光を照 射しながら、 その記録用レーザ光の照射位置の近傍の所定領域に 評価用レーザ光を照射し、 この評価用レーザ光を照射した時の反 射光量によって、 上述した、 予め得ておいた反射率比とァシンメ ドリ との関係から光ディスクの記録信号特性の予測評価を行う こ とができる。
こ の方法によ り 、 露光原盤から最終的な光ディスクの記録信号 のァシンメ ト リ の推定が可能とな り 、 露光工程の段階で最終製品 の信号品質の予測及び判定をするこ とができるよ う になる。
図 2 を参照してレジス ト露光工程で使用される露光装置の構成 を示す。 こ の装置は、 レジス ト層が露光される例えばレーザ光を 発生するビーム発生源 1 1 が設けられ、 これよ り の レーザ光が、 コ リ メ ータ レンズ 1 2 、 グレーティ ング 1 9 、 ビームスプリ ッ タ 1 3 を通じ、 対物レンズ 1 4によってレジス ト層が成膜された レ ジス ト基板 1 5 の レジス ト層にフォーカシングされて照射される 構成を有する。 また、 この露光装置は、 レジス ト基板 1 5からの 反射光をビームスプリ ッタ 1 3及ぴ集光レンズ 1 7 を介して分割 フォ トディテクタ 1 8上で結ぶ構成を有する。 分割フォ トディテ クタ 1 8は、 レジス ト基板 1 5からの反射光を検出し、 こ の検出 結果から得られるフォーカス誤差信号を生成し、 フォーカスァク チユエータ (図示せず) に送る。 フォーカスァクチユエータは、 対物レンズ 1 4 の高さ方向の位置制御を行う ものである。 ターン テーブル 1 6 には送り機構 (図示せず) が設けられており、 レジ ス ト基板 1 5の露光位置を精度良く変えるこ とができる。
また、 この露光装置においては、 情報信号、 反射光量信号に基 いて、 レーザ駆動回路 (図示せず) によってレーザビーム発生源 1 1 を制御しながら露光を行う。
更に タ一ンテ一ブル 1 6の中心軸にはスピン ドルモータ制御 系が設けられ 、 光学系の半径位置と所望の線速度とに基いて、 最 適なス ピン ドル回 fe数を BX定しス ピン ドルモータの制御を行う。
レジス ト層の露 ίし め 7こつては、 まずレジス 卜基板 1 5 を、 図
2に示される露光装置のタ一ンテ一ブル 1 6 にレジス ト成膜面が 上側に配置されるよ う にセ V 卜する ο
つレヽで 、 ビ一ム発生源 1 1 からレジス ト基板 1 5へレーザ光を 照射しつつ、 ターンテーブル 1 6上に搭載されたレジス ト基板 1 5 を回転させながら、 ターンテーブル 1 6 と と もに半径方向に移 動することによ り 、 レジス ト基板 1 5の主面上の内周部から外周 部、 あるいは外周部から内周部にかけてレジス ト層にらせん状も しく は同心円状に信号パターンが記録される。 詳しく は、 レジス ト基板 1 5上に集光されたビームスポッ トの光強度がある程度以 上である と、 レジス ト基板 1 5上の無機レジス ト材料に化学的な 状態変化が発生し、 記録マークが形成されるこ とから、 実際の露 光では記録用信号パターンに対応させてビーム発生源 1 1からの 出射光量を変化させ、 レジス ト層の記録マーク のパターンを作り 出すことによ り信号の記録が行われる。
[光ディスク製造用原盤の作製方法]
本発明による光ディスク製造用原盤の作製方法は、 図 1 Cの露 光工程の段階で行う方法であり、 上記露光工程における無機レジ ス ト材料の化学的状態の違いによる レーザ光などの光の反射率の 差異を利用し、 光ディスクから光ピックアップによ り信号を取り 出すのと同様に露光原盤から信号を取り 出し評価することができ る。 その詳細を以下に説明する。 尚、 露光原盤とは、 露光後かつ 現像前のレジス ト基板をいう。
図 1 Cのレジス ト層露光工程において、 露光前のレジス ト基板 1 5が図 2の露光装置のターンテーブル 1 6上にレジス ト成膜面 が上側に配置されるよ う にセッ ト された状態で評価用レーザ光を 照射する ( S 1 )。
詳し < は、 ビーム発生源 1 1 力、らレジス 卜 板 1 5 露光時の パヮ一よ り も低いレ一ザ光を照射しつ O 、 タ ンテーブル 1 6上 に搭載されたレジス ト基板 1 5 を回転 せながら、 タ一ンテープ ル 1 6 と と もに半径方向に移動するこ とによ り 、 レジス ト基板 1
5 の主面上の内周部から外周部 、 あるレ、は外周部から内周部にか けて 、 レジス ト層上をらせん状も しく は |pj '\ <円状にレ一ザ光が相 対的に走查されながら照射され 尚、 このときのレ一ザ光のパ ヮ一は露光時の 3 0分の 1程度でよい。
ステップ S 1 で照射されたレ一ザ光がレジス ト層で反射された 光を露光装置のビ一ムスプリ ッタ 1 3、 集光レンズ 1 7を経てフ ォ 卜了ィテクタ 1 8で検出する ( s 2 )。 フォ トディテクタ 1 8で 検出さ 号の低域成分はレジス ト層の反射率と相関があるこ とから 、 その検出された信号の中から露光前のレジス ト層の反射 光量 (図 1 0 Aの I M ) の半径方向の変動状態を知る ( S 3 )。 次に、 所定の記録パワーの レーザ光の照射によって、 レジス ト 層に後述する露光制御方法に基く露光を行い、 記録用信号例えば 1 7 P P変調方式に対応した記録信号による露光を行う ( S 4 )。 このとき、 レジス ト層である遷移金属の不完全酸化物のう ち、 記 録用レーザ光が照射された領域ではその化学的性質が変化してい る。 つづいて、 ステップ S 1 と同一条件で、 レジス ト基板 1 5 の レ ジス 卜層に記録されたらせん状も し く は同心円状の信号記録部
(ピ V ト列、 グループ等) に沿って、 レーザ光が相対的に走査さ れながら照射される ( S 5 )。
そして、 ステップ S 2 と同様に、 ステップ S 5で照射されたレ 一ザ光がレジス ト層で反射された光を露光装置のビームスプリ ッ タ 1 3 、 集光レンズ 1 7を経てフォ トディテクタ 1 8で検出する
( S 6 )。フォ トディテクタ 1 8で検出された信号の中から露光後
-.、、
のレンス ト層の反射光量 ( ι 8 Η、 1 8い I 2 H、 I 2 L ) の半径方 向の変動状態を取り 出す ( S 7 )。
次いで、 ステップ S 3の露光前の反射光量の半径方向の変動状 態とステツプ S 7の露光後の反射光量の半径方向の変動状態とに 基いて各位置における反射率比の半径方向の変動状態を求める
( S 8 )。 この反射率比とは、 露光原盤の検出点におけるレジス ト 層の露光前の反射率を基準と した、露光前後の反射率の比であり、 基板条件 (基板種類、 中間層種類及び厚み) · レジス ト条件 (無機 レジス ト種類、 厚みなど) ·露光条件 (光の波長、 記録パワーなど) によつて決定されるものである。
そして、 予め測定しておいた反射率比と光ディスクのァシンメ 卜 ジ との関係 (図 4 ) に基いて、 ステップ S 8で求められた反射 率比の半径方向の変動状態から最終的に作製される光ディスクの ァシンメ ト リ の半径方向の変動状態 (図 7 ) を類推し、 露光原盤 と しての信号評価を行なって良否の確認を行う ( S 9 )。 例えば、
D V D _ R O M用の露光原盤であれば、 最終的に作製される光デ ィス ク の記録領域全面においてァ.シンメ ト リ が例えば + 5〜十 1
0 %の範囲内にあるか否かで良品判定を行なう。
ステップ S 8、 ステップ S 9 について、 更に詳細を説明する。 露光時の記録パワーと露光前後の反射率比との関係の一例を図 3 に示す。 ここでは、 シリ コンを基板と し、 レジス ト材料と して Wの 3価と M oの 3価との不完全酸化物を用いて、 波長 4 0 5 n mの レーザ光で上記評価方法に従って露光原盤を実際に作製し、 記録用レーザ光のビームスポッ ト径と評価用レーザ光のビームス ポッ ト径とは同じで一定とする条件で、記録と評価とを行なった。
図 3 において、 記録用レーザ光の記録パワーが大き く なるにつ れて反射率比が低下する傾向が認められた。 露光後の無機レジス ト材料の化学的な状態変化によって反射率は低下するが、 記録パ フ一が大きく なるほど、 その反射率が低下する領域 ( レジス ト層 に HD録されるマーク) が大き く なるからである。 したがって、 必 ずしも反射率比が小さければよいわけではなく 、 反射率比が小さ すぎる と光ディスクの凹部 (または凸部) が広がりすぎて光ディ スクの記録信号のァシンメ ト リ などの信号規格を外れてしま う こ とから、 信号規格を満足するには反射率比はある範囲内に存在す る必要がある。 その参考例を図 4に示す。
図 4は、 図 3で作製された露光原盤を使用して、 図 1 A〜: [ の 製造工程に従い光ディスクを作製し、 そのァシンメ ト リ を測定し た結果である。 図 4において反射率比とァシンメ ト リ との間には
1対 1対応の相関が認められ、例えば反射率比が 0 . 9 2 0〜 0 .
9 2 5 の範囲'内であれば、 ァシンメ ト リ は + 5〜 + 1 0 %の範囲 内 ( D V D— R O Mの管理範囲) に入ることが分かる。
したがって、前述したよ う に、こ の関係図を予め求めておけば、 現像前の露光原盤の反射率比からその原盤から作製される光ディ スクの記録信号のァシンメ ト リ を類推し、 規格内であるか否かの 信号評価を行なう こ とが可能である。 また、 レジス ト層の厚みな どのレジス ト基板の構造が多少異なるこ とによって記録感度が異 なる場合でも上記図 3、 4に示した関係は保たれるため、 同一構 成の露光原盤であればロ ッ ト間の多少の変動は気にするこ とはな い。 伹し、 レジス ト層現像工程以降の製造条件が一定であるこ と などが前提である。
また、 上記露光評価方法のう ち、 ステップ S 7 においてフォ ト ディテクタ 1 8で検出された信号の高域成分から露光原盤の記録 信号のァシンメ ト リや変調度を求めるこ ともできる。 すなわち、 露光部分の反射率が変化することによ り、 露光あり · なしの領域 に反射率の差異が生じ、 そこに評価用レーザ光を照射する とその 差異によ り発生する回折現象から R F信号パターンが得られ、 そ の R F信号パターンからァシンメ ト リゃ変調度を求めるこ とがで きる。 こ う して求められたァシンメ ト リや変調度と、 こ の露光原 盤を現像し作製された光ディスクの記録信号のァシンメ ト リ との 間にも図 3、 図 4 と同様の関係が認められる。 したがって、 上記 露光評価方法と同様の手法で現像前の露光原盤のァシンメ ト リ か らその原盤から作製される光ディスクの記録信号のァシンメ ト リ を類推し、 規格内であるか否かの信号評価を行なう こ とが可能で ある。
以上のよ う に、 本発明の露光評価方法を用いれば、 レジス ト層 露光工程の段階でその露光原盤によ り作製される光ディス ク の信 号品質を予測評価することができる。
[露光制御方法]
次に、 前述した光ディスク製造用原盤の製造方法に けるステ ップ S 4について詳細に述ベる o
この露光制御方法は、 図 1 Cの露光工程の段階において、 上述 した露光評価方法を利用してレジス ト基板の露光パターンの記録 信号特性の評価を行ない その評価結果に基いて、 該レジス ト基 板に対する記録用光の記録パヮーを調整するものである 。 その詳 細を以下に説明する。
その第 1 の実施の形態を 明する。 露光前のレジス ト基板を用いて、 レジス ト基板の主面上の内周 部や外周部などの光ディスクの記録領域とならない部分 (デイ ス ク規格と して用いない部分) において試し露光を行い、 その露光 部分の露光前後の反射率比ゃァシンメ ト リや変調度を計測し、 図
3 に示したよ うな記録パ V一との関係を求める ( S 1 1 )。
次に、 光デイ スクの記録信号のァシンメ ト リ の目標値 (例えば
+ 9 % ) となるよ にヽ 予め求めておいた図 4 に示したよ うな反 射率比 (または露光原盤のァシンメ ト リや変調度) と光ディスク の記録信号のァシンメ 卜 ジ との関係から反射率比 (または露光原 盤のァシンメ ト リや 調度 ) を求める ( S 1 2;)。
っレヽで、 ステツプ S 1 2で求められた反射率比 (または露光原 盤のァシンメ ト リや変 度 ) となるよ うに、 ステップ S 1 1 で求 められた 「記録用レ一ザ光の記録パワー」 と 「反射率比 (または 露光原盤のァシンメ 卜 y 変調度) Jとの関係から記録用レーザ光 の記録パワーを求める ( S 1 3 )。
ステップ S 1 3で求められた記録パワーの条件でレジス ト層露 光工程を実施する ( S 1 4 )。
レジス ト基板内の記録感度の変動が小さい場合には、 この方法 によって光デイ スクの記録信号のァシンメ ト リ を規格範囲内に精 度良く収めることがでぎる o
本発明に係る露光 方法の第 2の実施の形態を図 5 を参照し ながら説明する。
この方法は記録用レ一ザ光を走查している過程の中で露光部分 近傍の信号評価を行い 、 その評価結果を基に直ちに記録用レーザ 光の記録パヮ一にフィ一ド、ノ ック して、 その調整を行う ものであ る。
図 5は図 2の露光装置における本発明の露光制御方法の態様を 示すものであり、 レジス ト層露光工程の段階でレジス ト基板のレ ジス ト層表面に 3つのレーザ光を照射してピッ ト列方向に走査し ている様子を示している。
これは図 2の露光装置においてグレーティ ング 1 9 を活用する ことによ り、 1つのビーム発生源 1 1 からのレーザ光が 3つのビ ームに分けてレジス ト層表面に照射され、 それぞれ同じ径のスポ ッ ト A、 B、 Cの光点となっている。 ここでは、 スポッ ト Aによ り記録が行われる。 また、 スポッ ト B とスポッ ト C とのパワーは 等しく 、 スポク ト Aの約 3 0分の 1 と / j、さ く 、 レジス ト層の信号 を読み取るために用いられ Ό。 これらスポッ ト Aを中心と してそ の近傍にスポク ト B、 じが配置されている。
この態様にねいて次のよ うな露光制御が行われる。
まず、 光テ ィ ス ク の記録信号のァシンメ ト リ の目標値 (例えば
+ 9 % ) となるよ う に、 予め求めておいた図 4に示したよ う な反 射率比と光ティスクの記録信号のァシンメ ト リ との関係から反射 率比 Rを求められる ( S 2 1 ) o 露光のスター ト時には、 その反射 率比 Rとなるよ う に予め用意された図 3に示したよ うな記録用光 の記録パフ一と反射率比との関係から求められた記録パヮ一の記 録用光がスポ V ト Aに照射され Ό o
スポッ 卜 Bは実際のビーム走查方向において記録用スポッ ト A よ り も先行した配置となつており、 露光前のレジス ト層の反射光 量を計測する ( S 2 2 )。 スポッ ト Cは実際のビームの走査方向に おいて記録用スポ ッ ト Aよ り も後ろの配置となっており、 露光後 のレジス ト層の反射光量を計測する ( S 2 3 )。 いずれの反射光量 も、 それぞれのスポッ トからの反射光を図 2のビームスプリ ッタ 1 3及び集光レンズ 1 7 を介して分割フォ トディテクタ 1 8で検 出し計測されるものである。
次に、 それらの反射光量の比、 すなわち、 (スポッ ト Cの反射光 量) / (スポッ ト Bの反射光量) を求める ( S 2 4 )。 この反射光 量比は、 上 己 ¾· 3t評価方法で述ベた反射率比に相当する。
ステップ S 2 1 で求めてあつた反射率比 Rと、 ステップ S 2 4 で求められた反射光量比とを比較して、 それらが一致するか確認 する ( S 2 5 )。
両者がー致した場合、 その記録パワーの条件での レーザ光照射
(露光 ) が継続される ( S 2 6
两者がー致しなレ、 口、 ステップ S 2 1 の記録パワーとステツ プ S 2 4の反射光量比との関係に基いて、 前記記録用レーザ光の 記録パヮ一と反射率比との関係を修正する ( S 2 7 )。 例えば、 図
3に いて記録用レ一ザ光の記録パヮ一と反射光量比(反射率比) との関係から求めて 、 その記録パワー条件にスポッ ト Aの レーザ 光の条件を修正し 、 露光を実施する ( S 2 8 )。
上記ステップ S 2 2力 ら S 2 8までの一連の処理はごく短時間 - sオーダー) で行われるものであり、 レジス ト基板のレジス ト層表面に 3 つの レ一ザ光を照射してピッ ト列方向に走査してい る過程の中で連続して行われるものである。
以上の露光制御方法によって、 常に反射光量比が一定になるよ う に記録用レーザ光の記録パワーを制御すること力 sでき、 ひいて はその露光原盤によ り作製された光ディスクの記録信号のァシン メ ト リ を一定とすることができる。特に、この露光制御方法では、 図 6 に示すよ うなレジス ト基板の内周と外周との間に記録感度差 があるよ うな場合でも、 図 7に示すよ う に 「露光原盤の反射率比」 と 「光ディスクのァシンメ ト リ」 の関係は図 4 と同様に保たれる ので、 上記露光制御方法を用いるこ とによ り光ディスク全体に渡 つて安定した信号品質が得られるこ とが特徴である。
次に、 本発明に係る露光制御方法の第 3の実施の形態を図 8 を 参照しながら説明する。 この方法は、 記録感度の差が小さ く 、 半 径方向に緩やかな記録感度の差が存在するよ う なレジス ト基板に も対応できるよ う に第 2の実施の形態を改良したものである。 すなわち、 図 8では、 図 2の露光装置のグレーティ ング 1 9 を 活用するこ とによ り、 1つのビーム発生源 1 1 からのレーザ光が 3つのビームに分けてレジス ト層表面に照射され、 真円のスポッ ド A、 並びにレジス ト基板半径方向が長径となる楕円形状のスポ ッ ト B、 Cの光点となっている。 ここでは'、 スポッ ト Aによ り記 録が行われ、 スポッ ト B とスポッ ト C とのパワーは等しく 、 スポ ト Aの約 3 0分の 1 と小さく 、 レジス ト層の信号を読み取るた めに用いられる ο また、 スポッ ト Αを挟むよ う にその近傍にスポ V 卜 B、 Cが配置されている。
この態様において露光制御は上記第 2の実施の形態における場 合と同様でめ ο この方法によつて、 常に反射光量比が一定にな るよ う に記録用レ ザ光の記録パヮーを制御することができ、 ひ いてはその露光原盤によ り作製された光ディスクの記録信号のァ シンメ ト V を一定とすることができる。 特に、 この露光制御方法 で ί¾、 BD録感度の差が小さ く、 半径方向に緩やかな記録感度の差 が存在するよ うなレジス ト基板も精度良く制御するこ とが可能と なる。
また、 - の実施形態による方法には、 第二の実施の形態よ り も グレーティ ングの角度調整や記録用レーザ光学系の位置調整が簡 単となる利点もある。
よ />—ゝ 本発明に係る露光制御方法及び露光評価方法は、 上記無 機レジス ト材料に対してレーザ光と水銀ラ ンプの光とを組み合わ せた光で露光する方法にも適用可能である。 例えば 、 波長 6 6 0 n mの赤色半導体レーザと、 波長 1 8 5 n m、 2 5 4 n m、 及ぴ 4 0 5 n m程度にピークを有する水銀ランプからの露光との組み 合わせである。
(実施例) レジス ト材料と して Wの 3価と M oの 3価との不完全酸化物を 用いて図 1 A〜 J に示した製造工程に従って原盤を実際に作製し、 最終的に光ディスクを作製した。 特に、 レジス ト層露光工程にお いては上記第二の実施の形態の露光制御方法によって露光制御を 行った。 以下、 図 1 A〜 J を参照しながら実施内容を説明する。
まず、 シ リ コ ンウェハを基板 1 0 0 (図 1 A ) と し、 その基板 上に、 スパ タ リ ング法によ り アモルフ ァ スシリ コンからなる中 間層 1 0 1 を 8 0 n mの膜厚で均一に成膜した。 ついで、 その上 にスノ クタ ジ ング法によ り Wと M o との不完全酸化物からなる レ ジス ト層 1 0 2を均一に成膜した (図 1 B )。 こ の とき、 Wと M o との不完全酸化物からなるス /、°ッタターゲッ トを用い、 ァノレゴン 分囲気中でスパック リ ングを行つた 。 このとき、 堆積したレジス 層を E D X ( E n e r g y D i s p e r s l v e X— r a y A n a 1 y s l s ) にて解析したと ころ、 成膜された Wと M o との不兀全酸化物における Wと M o との比率は 8 0 : 2 0であ
X) 、 酸素の含有率は 6 0 a t . %で .あった。 また、 レジス ト層の 膜厚は 5 5 n mであった。
レジス 卜層の成膜が終了したレジス ト基板を、 図 2 に示す露光 装置のタ一ンテープノレ上に載置した 。 ついでターンテーブルを所 望の回転数で回転させながら照射閾値パワー未満のレーザを照射 し 、 レジス 卜層にフォー力スが合う よ う にァクチュエータにて対 物レンズの さ方向の位置を設定した。
次に、 光学系を固定した状態で、 ターンテープノレに設けられた 送り機構によ り所望の半径 1AI置にターンテープノレを移動させ、 図
5 に示すよ つ に露光装置のグレーテイングを活用するこ とによ り
1 つの ビ一ム発生源からのレーザ光を 3 つの ビームに分けてレジ ス ト層表面に照射した。 このとき、 スポッ ト Aでは情報データに 応じてピ V 卜に対応する照射パルスをレジス ト層に照射し、 レジ ス ト層を露光する。 スポッ ト Bでは露光前のレジス ト層の反射光 量が計測される。 ここでは、 光ディスクの記録信号のァシンメ ト リ が + 9 . 5 %、 すなわち反射率比 0 . 9 2 となるよ う に、 上記 第 2の実施の形態で示した露光制御方法に基いて露光制御を行つ た。
また、 このとき、 ターンテーブルを回転させたまま レジス ト基 板の半径方向にターンテーブルを連続的に僅かな距離にて移動さ せながら、 露光を行った。 この と き の露光条件を以下に示す。 • 露光波長 : 4 0 5 n m
' 露光光学系の開口数 NA : 0 . 9 5
• 変調方式 : 1 7 P P
' ピッ ト長 : 1 1 2 n m
• ト ラ ッ ク ピッチ : 3 2 0 n m
• 露光時の線速度 : 4. 9 2 m/ s
· 書込方式 : 相変化ディスク と同様な簡易書込み方式
• 記録パワー (初期値) : 1 3 . 0 mW (スポッ ト A )
' 評価パワー : 各 0. 2 m W (スポッ ト B、 C )
上記露光後に所定の現像、 電铸、 射出成型、 反射膜、 保護膜形 成を行い、 1 2 c m径の光ディスクを得た。 尚、 以上の露光原盤 から光ディスクを得るまでの工程は従来公知の技術で製造した。 得られた光ディスクでは、 1 3 0 n m長のピッ ト、 幅 1 4 9 n m の線状ピッ トなどが実際の信号パターンに対応する状態でピッ ト が形成されており、 記録容量 2 5 G Bの光ディスク となっている こ とが確認された。
(比較例)
上記実施例における光ディスクの製造工程の う ち、 レジス ト層 露光工程において本発明の露光制御方法を適用せずに従来の露光 方法 (記録パヮ——定) で処理を行い、 それ以外は同じ製造条件 で光ディスクを製造した。
尚、露光工程終了の段階で露光原盤に評価用レーザ光を照射し、 本発明による記録信号特性(反射率比)の評価を行なったところ、 ディスク半径 3 7 m n!〜 4 O m mの領域のみが最終製品の信号特 性を満足するもの と予測された。
上記実施例及び比較例で得られた記録容量 2 5 G Bの光デイ ス クについて、光ディスク全周にわたってァシンメ ト リ を測定した。 その結果を図 9に示す。
実施例においては、 光ディ ス ク の半径方向の全長でァシンメ ト リ が安定してほぼ目標値 ( + 9 . 5 % ) となっており 、 D V D -
R O M規格で判定する と信号品質の優れた合格品である とが確 認された。 これに対して 、 比較例の光ァィスクでは内径から外径 にかけてァシンメ ト リ が大き く増加しており、 D V D ― R Ο Μ規 格で判定する と内周部、 外周部におレ、て信号品質が N Gとなって いた。
これは、 レジス ト基板の記録感度がレジス ト層の膜厚変動など によ り半径方向に不可避的に変化しているが、 従来の露光制御方 法では感光結果、 すなわち凹部寸法 n度にその記録感度の変化が 修正されるこ となく そのまま現れてしま う結果である o これに対 して、 本発明によればその記録感度の変化による感光 果の変動 を適切に修正できるこ とが示されてい Ό。
尚、 本発明において、 上述しに α?έ明においては、 主と して記録 ピッ ト (マーク) について説明したが 、 卜ラ ッキングめるいは了 ドレス用等のグループを有する光ディスクを製造する場合に、 本 発明を適用するこ と もできる。
また、 例えば露光原盤に対する評価用レーザ光照射において、 その レーザ光源の例えば半導体レーザに高周波重畳を行う こ とに よってレーザ光の安定化を図るこ とができる。 またヽ レジス ト層に対する記録用レーザ光によるパターン露光 におレ、ては、 各ピッ トに関して、 図 1 2 A〜 Cにおける曲線 a で 示す単一パルス光によって行う場合に限らず、 図 1 2 A〜 Cに示 すように 、 例えば n Tのマークの記録において、 ( n— 1 ) のパル スによる記録、 n / 2のパルス光による記録、 あるいはダンベル
(凹字状 )パターンのパルス光などによるこ と もできるなど、種々 の形態をとることができる。
また 、 上述した例では、 原盤 1 0 4から直接的に成型用ス タ ン パ 1 0 6 を形成した場合であるが、 原盤 1 0 4から、 例えば複数 のマスタース タ ンパを作製し、 このマスタ'ースタ ンパの転写によ つてマザースタンパを作製して、 成型用スタンパ 1 0 6 を得るこ とがでぎる。 この よ う に、 1 つの原盤 1 0 4から複数のマスター を得る 、 _とができるのは、 本発明による ときは、 原盤の情報凹凸 パタ一ンが無機レジス トによって構成され、 これが強靭であるこ とから可能となるものである。
そして 、 上述した本発明製造方法を実施する記録用レーザ光、 評価用レ一ザ光を得る半導体レーザは、 例えばペルチェ素子等に よつてその温度制御を行って,半導体レーザの湿度を一定と してレ 一ザ光の出力の安定化を図ることが望ましいものである。 産業上の利用可能性
本発明に係る露光制御方法によって、 露光工程の段階で、 露光 処理刖のテス ト露光、 あるいは露光直後にその露光部分の記録信 号特性 (反射光量比、 露光原盤に記録された信号に関する再生信 号のァシンメ ト リ ) に基いて、 その露光条件による最終製品の良 否が判定できるこ とから、 その結果から直ちにつぎの露光予定領 域に対して露光装置の記録パワーの決定や修正が可能となる。 ま た、 前記反射光量の比が一定となるよ う に、 前記記録用光の記録 パワーを調整する こ と によって、 最終的な光ディスクの記録信号 のァシンメ ト リ をディ スク全体で一定とするこ とができ る。
本発明に係る露光評価方法によって、 露光原盤から最終的な光 ディスクの記録信号のァシンメ ト リ の推定が可能とな り 、 露光ェ 程の段階で最終製品の信号品質の判定をするこ とができるよ う に なる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 光ディスク製造用原盤の作製方法であって、
基板上に形成された無機レジス ト層に対して、 前記光ディスク に形成される情報凹凸パターンの情報信号に対応する情報信号に よって変調された記録用レーザ光を照射して、 前記光ディスクの 前記情報凹凸パターンに対応する露光パターンを形成する露光ェ 程と、
その後前記無機レジス ト層に対し、 現像処理を行って、 前記無 機レジス ト層による前記情報凹凸パターンに対応する露光パター ンを形成する現像工程とを有し、
前記露光工程において、 前記無機レジス ト層の所定領域に評価 用レーザ光を照射し、 該評価用レーザ光の反射光によ り 、 前記無 機レジス ト層による前記露光パターンの情報信号特性を評価し、 この評価結果に基いて前記記録用レーザ光のパワー制御を行う こ とを特徴とする光ディスク製造用原盤の作製方法。
2 . 前記無機レジス ト層が遷移金属の不完全酸化物を含んだレ ジス ト層であるこ とを特徴とする請求の範囲第 1項記載の光ディ スク製造用原盤の作製方法。
3 . 前記評価用レーザ光を照射する所定領域が、, 前記無機レジ ス ト の前記記録用レーザ光の照射領域以外の領域であるこ とを特 徴とする請求の範囲第 1項記載の光ディスク製造用原盤の作製方 法。
4 . 前記記録用レーザ光を照射しながら、 前記評価用レーザ光 の照射を、 前記記録用レーザ光の照射位置の近傍に照射するこ と を特徴とする請求の範囲第 1項記載の光ディスク製造用原盤の作 製方法。
5 . 前記記録用レーザ光を照射しながら照射する前記評価用 レ 一ザ光を、 前記記録用レーザ光の照射位置の近傍の、 前記記録用 レ ザ光の未露光領域及び露光領域に照射し、 前記評価用レーザ 光の目 IJ 5己未露光領域からの反射光量と、 前記露光領域からの反射 光量との比によって前記無機レジス ト層による前記露光パターン の情報信号特性を評価するこ とを特徴とす 求の範囲第 1項記 載の光デイ スク製造用原盤の作製方法。
'
6 • 刖記.反射光量の比が一定となるよ う に、 IU記記録用レーサ 光のパヮ一制御を行う こ とを特徴とする請求の範囲第 5項に記載 の光ディ ス ク製造用原盤の作製方法。
-、
7 • 光ディスク製造用原盤の作製工程と 、 m記原盤から前記光 ディ ス ク製造用のス タ ンパを転写作製するスタンパ作製工程と、 刖記スタンパによって光ディスク基板を転写製造する工程と、 該 光ティスク基板上における反射膜の成膜ェ程と 、 保護膜の成膜ェ とを有し、
前記原盤の作製工程は、 基板上に形成された無機レジス ト層に 対して、 前記光ディスクに形成される情報凹凸パターンの情報信 号に対応する情報信号によって変調された記録用レーザ光を照射 して、 前記光ディ ス ク の前記情報凹凸パターンに対応する露光パ ターンを形成する露光工程と、その後前記無機レジス ト層に対し、 現像処理を行って、 前記無機レジ.ス ト層による前記情報凹凸パタ —ンに対応する露光パターンを形成する工程とを有し、 前記露光 工程において、 前記無機レジス ド層の所定領域に評価用レーザ光 を照射し、 該評価用レーザ光の反射光によ り、 前記無機レジス ト 層による前記露光パターンの情報信号特性'を評価し、 この評価結 果に基いて前記記録用レーザ光のパワー制御を行う こ とを特徴と する光ディ ス ク の製造方法。
8 . 前記無機レジス ト層が遷移金属の不完全酸化物を含んだレ ジス ト層であるこ とを特徴とする請求の範囲第 7項記載の光ディ スクの製造方法。
PCT/JP2003/014848 2002-11-20 2003-11-20 光ディスク製造用原盤の作製方法及び光ディスクの製造方法 WO2004047096A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020047011154A KR101143795B1 (ko) 2002-11-20 2003-11-20 광디스크 제조용 원반의 제작 방법 및 광디스크의 제조 방법
JP2004553223A JP4239975B2 (ja) 2002-11-20 2003-11-20 光ディスク製造用原盤の作製方法及び光ディスクの製造方法
AT03811546T ATE521968T1 (de) 2002-11-20 2003-11-20 Verfahren zur herstellung eines stempels zur herstellung eines optischen datenträgers und herstellungsverfahren für optische datenträger
EP03811546A EP1564734B1 (en) 2002-11-20 2003-11-20 Method for producing stamper used for producing optical disc and optical disc producing method
US10/502,038 US7648671B2 (en) 2002-11-20 2003-11-20 Method of making master for manufacturing optical disc and method of manufacturing optical disc

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002336060 2002-11-20
JP2002-336060 2002-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004047096A1 true WO2004047096A1 (ja) 2004-06-03

Family

ID=32321790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/014848 WO2004047096A1 (ja) 2002-11-20 2003-11-20 光ディスク製造用原盤の作製方法及び光ディスクの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7648671B2 (ja)
EP (1) EP1564734B1 (ja)
JP (1) JP4239975B2 (ja)
KR (1) KR101143795B1 (ja)
CN (1) CN100440349C (ja)
AT (1) ATE521968T1 (ja)
TW (1) TWI261835B (ja)
WO (1) WO2004047096A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280564A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Sony Corp 光ディスク原盤製造方法、光ディスク製造方法、光ディスク原盤製造装置
JP2009064542A (ja) * 2007-08-10 2009-03-26 Sony Disc & Digital Solutions Inc ディスク原盤製造用の記録駆動波形調整方法、ディスク原盤製造方法、ディスク原盤製造装置、ディスク原盤
EP2110814A1 (en) 2008-04-18 2009-10-21 Fujifilm Corporation Manufacturing method for a stamper and manufacturing method for an optical information recording medium using the stamper

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192281A (ja) * 2007-01-12 2008-08-21 Ricoh Co Ltd パターン及びその形成方法
JP2010118121A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Sony Disc & Digital Solutions Inc 光ディスク用原盤の製造方法、光ディスク用原盤、スタンパ、及び光ディスク
JP2010170587A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Sony Corp スタンパ製造方法、再生専用型光ディスク製造方法
JP2011175693A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Sony Corp 露光装置、及び、露光方法
CN102446532A (zh) * 2010-10-09 2012-05-09 中影克莱斯德数字媒介有限责任公司 激光画面光盘及其制造方法
DE16159741T1 (de) * 2016-03-10 2018-02-01 Joanneum Research Forschungsgesellschaft Mbh Verfahren zur herstellung eines hochauflösenden analogen speichermediums

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539101A (en) * 1976-07-12 1978-01-27 Mitsubishi Electric Corp Recording device
JPS5517152A (en) * 1978-07-25 1980-02-06 Fujitsu Ltd Photo mask
JPS56125743A (en) * 1980-03-07 1981-10-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Base material for photomask
JPS56153488A (en) * 1980-04-28 1981-11-27 Mitsubishi Electric Corp Recording device
JPS57203233A (en) * 1982-05-12 1982-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recorder and reproducer
JPS60254432A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 露光装置
JPH03129349A (ja) * 1989-10-16 1991-06-03 New Japan Radio Co Ltd フォトマスクの製法
JPH08124226A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Sony Corp 光ディスク製造方法及び光ディスク製造装置
JPH11209558A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Dainippon Printing Co Ltd 光重合性顔料分散剤、感光性着色組成物及び遮光層用組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367549A (ja) * 1986-09-10 1988-03-26 Pioneer Electronic Corp 光ディスク用レジスト原盤の欠陥検査及び膜厚測定装置
JP2984004B2 (ja) * 1989-08-28 1999-11-29 ソニー株式会社 カッテングマシン
JPH03110563A (ja) * 1989-09-25 1991-05-10 Sanyo Electric Co Ltd パターン形成方法
JPH04356744A (ja) 1991-02-18 1992-12-10 Ricoh Co Ltd 光ディスク原盤露光方法及びその装置
JPH08329534A (ja) 1995-06-01 1996-12-13 Hitachi Maxell Ltd 光ディスク用原盤の製造方法
JPH09128818A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Sony Corp 露光装置
JPH09152716A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sony Corp 現像方法、現像装置及びデイスク状記録媒体
JPH10334503A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Sony Corp 光ディスク原盤の露光装置
KR19990027855A (ko) * 1997-09-30 1999-04-15 윤종용 광디스크 제작용 마스터디스크 제조방법
JP2001195791A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Sony Corp 光ディスク原盤の製造方法及び光ディスク原盤の現像装置
JP2002237102A (ja) * 2000-07-07 2002-08-23 Tdk Corp 光記録媒体およびその製造方法
AU2002222484A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-24 Consellation Trid Inc Photolithographic method including measurement of the latent image
KR100748492B1 (ko) * 2001-02-13 2007-08-13 엘지전자 주식회사 상변화형 광디스크의 초기화방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539101A (en) * 1976-07-12 1978-01-27 Mitsubishi Electric Corp Recording device
JPS5517152A (en) * 1978-07-25 1980-02-06 Fujitsu Ltd Photo mask
JPS56125743A (en) * 1980-03-07 1981-10-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Base material for photomask
JPS56153488A (en) * 1980-04-28 1981-11-27 Mitsubishi Electric Corp Recording device
JPS57203233A (en) * 1982-05-12 1982-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recorder and reproducer
JPS60254432A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 露光装置
JPH03129349A (ja) * 1989-10-16 1991-06-03 New Japan Radio Co Ltd フォトマスクの製法
JPH08124226A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Sony Corp 光ディスク製造方法及び光ディスク製造装置
JPH11209558A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Dainippon Printing Co Ltd 光重合性顔料分散剤、感光性着色組成物及び遮光層用組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280564A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Sony Corp 光ディスク原盤製造方法、光ディスク製造方法、光ディスク原盤製造装置
US7933186B2 (en) 2006-04-11 2011-04-26 Sony Corporation Method for manufacturing optical disk master, method for manufacturing optical disk, and apparatus for manufacturing optical disk master
JP2009064542A (ja) * 2007-08-10 2009-03-26 Sony Disc & Digital Solutions Inc ディスク原盤製造用の記録駆動波形調整方法、ディスク原盤製造方法、ディスク原盤製造装置、ディスク原盤
EP2110814A1 (en) 2008-04-18 2009-10-21 Fujifilm Corporation Manufacturing method for a stamper and manufacturing method for an optical information recording medium using the stamper

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050074273A (ko) 2005-07-18
EP1564734A1 (en) 2005-08-17
KR101143795B1 (ko) 2012-06-14
US20050128926A1 (en) 2005-06-16
JPWO2004047096A1 (ja) 2006-03-23
TW200423117A (en) 2004-11-01
CN100440349C (zh) 2008-12-03
US7648671B2 (en) 2010-01-19
EP1564734B1 (en) 2011-08-24
ATE521968T1 (de) 2011-09-15
CN1692417A (zh) 2005-11-02
JP4239975B2 (ja) 2009-03-18
TWI261835B (en) 2006-09-11
EP1564734A4 (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7952985B2 (en) Recording medium, its manufacturing method, mother disc for recording medium, and its manufacturing method
JP4770710B2 (ja) 記録媒体およびその製造方法、並びに記録媒体用原盤およびその製造方法
JP2000231745A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及びその製造方法
TWI244083B (en) Optical recording/reproducing medium-use substrate, production method for optical recording/reproducing medium reproducing stamper and optical recording/reproducing medium producing stamper
WO2004047096A1 (ja) 光ディスク製造用原盤の作製方法及び光ディスクの製造方法
US6934243B2 (en) Optical information recording medium, recording/reproducing apparatus and recording /reproducing method for the same, and method for manufacturing optical information recording medium
JP2003085778A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用マザースタンパ及び光学記録再生装置
JP4239977B2 (ja) 光ディスク製造用原盤の作製方法及び光ディスクの製造方法
US8018823B2 (en) Optical recording medium having a relation between groove widths, groove depths and track pitches
US8168094B2 (en) Method for manufacturing disc and method for manufacturing stamper
JP2003272238A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤及び光学記録再生装置
JP4320916B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2005032317A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用スタンパ及び光学記録方法
JP4320915B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2000048409A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2010118121A (ja) 光ディスク用原盤の製造方法、光ディスク用原盤、スタンパ、及び光ディスク
JP2004178651A (ja) 光学記録再生媒体及びこれを用いた光学記録再生装置
JP2006048785A (ja) 光ディスクスタンパの作製方法、光ディスクスタンパおよび光ディスク
JP2003051142A (ja) 記録方法、光ディスク原盤、光記録媒体および記録再生装置
JP2003208719A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用スタンパ及び光学記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004553223

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047011154

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003811546

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A03007

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10502038

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003811546

Country of ref document: EP