WO2004040597A1 - インダクタンス部品とそれを用いた電子機器 - Google Patents

インダクタンス部品とそれを用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2004040597A1
WO2004040597A1 PCT/JP2003/013894 JP0313894W WO2004040597A1 WO 2004040597 A1 WO2004040597 A1 WO 2004040597A1 JP 0313894 W JP0313894 W JP 0313894W WO 2004040597 A1 WO2004040597 A1 WO 2004040597A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
magnetic layer
inductance component
inductance
mlm
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/013894
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuya Matsutani
Akihiko Ibata
Yoshihisa Takase
Takeshi Takahashi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2004548078A priority Critical patent/JP3807438B2/ja
Priority to US10/502,162 priority patent/US7212094B2/en
Publication of WO2004040597A1 publication Critical patent/WO2004040597A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • H01F27/366Electric or magnetic shields or screens made of ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/043Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with two, usually identical or nearly identical parts enclosing completely the coil (pot cores)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/02Cores, Yokes, or armatures made from sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/08Cores, Yokes, or armatures made from powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits

Definitions

  • the present invention relates to an inductance component used in a power supply circuit such as a mobile phone and an electronic device using the same.
  • a power supply circuit used for a mobile phone or the like will be described with reference to FIG. For example, if a 4 V battery 101 is used as the input voltage, an output voltage of 2 V can be obtained ⁇ ?
  • the coil 102 is called a chick coil.
  • a stable output voltage can be obtained by inserting the coil 102 into the circuit. In order to further stabilize the output voltage, it is necessary to increase the inductance of the coil 102. In this way, the source circuit shown in FIG. 11 can supply a more stable DC output Sis pressure.
  • a conventional inductance component will be described with reference to FIGS.
  • the multilayer magnetic film 1 1 1 2 sandwiches the coil 1 1 1 via an interlayer insulating layer 1 1 5.
  • THP through holes
  • THP 114 is filled with magnetic material 113. Since the coil 111 is formed by winding a highly conductive material such as copper in a plate shape, the coil 111 can be made thin. However, there is a problem that the inductance of the conventional coil cannot be sufficiently increased. Further, since the magnetic layer 113 is formed in the THP 114, the cross-sectional area of the magnetic layer 113 becomes large.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, and provides an inductance component capable of obtaining a sufficient inductance even if the device is reduced in size and height, and an electronic device using the same. Disclosure of the invention
  • FIG. 1 is a perspective view of an inductance part -a according to Embodiment 1 of the present invention.
  • Fig. 2 shows the inductance in Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged sectional view of the THP according to the first embodiment of the present invention.
  • Fig. 4 is an enlarged sectional view of the upper surface of the coil in the embodiment of the present invention.
  • Fig. 5 is an enlarged sectional view of the inner wall of the THP in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an enlarged sectional view of the inner wall of the THP according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view near a corner of a multilayered magnetic layer according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view near the top surface of the THP according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a perspective view of a multilayer magnetic layer according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 10 is an enlarged perspective view of a THP inner wall according to Embodiment 6 of the present invention.
  • Fig. 11 is a circuit diagram of a power supply circuit used for a telephone.
  • Figure 12 is a cross-sectional view of a conventional inductance component.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
  • the drawings are schematic views, and do not show dimensions correctly at each position.
  • the coil 21 and the through-hole electrode 50 are formed by plating a high conductivity material such as copper or silver.
  • the coil 21 may be formed by a copper wire or the like.
  • THP 22 is formed in the center of coil 21. In some cases, it may be formed outside the coil 21.
  • the thickness of the coil 21 depends on the equipment used, but at least a thickness of 10 m or more is required to handle a large current.
  • the upper coil of the coil 21 is spirally wound from the terminal 23 on one side of the inductance component toward the THP 22. Then, move to the bottom at the center It is formed by spirally winding from one hall electrode 50 to a terminal portion 24 on the other side surface of the inductance component.
  • the winding directions of the upper and lower coils of this coil 21 are the same.
  • the current spirally flows through the upper stage of the coil 21 from the side surface of the inductance component toward the center.
  • the current flows from the upper stage to the lower stage, flows spirally from the center of the inductance component to the side surface of the lower portion of the coil 21, and is output to the terminal portion 24.
  • the number of the coils 21 may be one or three or more, instead of two as in FIG.
  • the coil 21 is embedded in the coil insulation 25. This coil insulation 25 prevents the coil 21 from shorting.
  • a multilayer magnetic layer (hereinafter, referred to as MLM) 30 is arranged on the upper surface of the coil 21, and simultaneously forms the inner wall of the THP 22.
  • the MLP 30 includes a magnetic layer 26 and an insulating layer 29.
  • the MLM 30 is also arranged on the lower surface of the coil 21.
  • the insulating material 27 is formed so as to cover the MLM 30. That is, it covers the MLP 30 on the upper and lower surfaces of the coil 21 and further covers the MLP 30 in the THP 22. At this time, the insulating material 27 is also filled in the space made of the MLP 30 in the THP 22.
  • the insulating material 27 is provided to prevent short-circuiting when the inductance component is mounted on the electronic component with the MLM 30 exposed.
  • Fig. 2 shows a state in which the insulating material 27 is completely filled in the space consisting of 1 ⁇ 1 ⁇ ? 30 in the dents 11 and 22, but it is not necessarily completely filled. do not have to. However, when the inductance components are sucked and mounted on the substrate, it is more preferable that the insulating material 27 completely fills the space made of MLP 30 in THP 22. Good.
  • an organic resin material such as an epoxy resin, a silicone resin, and an acrylic resin is preferable. In FIG.
  • the MLMs 30 are formed so as to be integrated, but it is not always necessary to form the MLMs 30 so as to be integrated. However, it is preferable to form the magnetic layer continuously at the corner 71 of the THP 22 where the magnetic flux is most likely to be concentrated so that no magnetic gap is generated. By doing so, the leakage magnetic flux is small, and the inductance can be increased. Note that a magnetic material may be arranged on the [ ⁇ ] ⁇ [30] in the dent 11-22. At this time, it is more preferable to make the contact so that a magnetic gap is not generated.
  • the magnetic material is composed of at least one of the group consisting of a ferrite magnetic material, a composite of a ferrite magnetic powder and an insulating resin, or a composite of a metal magnetic powder and an insulating resin. .
  • the insulating material 27 is not provided, the insulating property is excellent and the short-circuit on the circuit can be reduced, so that excellent reliability can be obtained.
  • FIG. 3 is an enlarged sectional view of THP22.
  • the plating underlayer 28 is provided on the coil insulating material 25 to constitute the MLM 30.
  • the magnetic layer 26 is provided to facilitate the formation of the magnetic layer 26 on the underlying layer 28 with electric plating.
  • the plating base layer 28 is formed, for example, by electroless plating, and a Cu, Ni or metal magnetic layer having excellent conductivity is preferably used.
  • the MLM 30 is configured by the insulating layer 29 separating the magnetic layers 26.
  • the MLM 30 is formed as follows. First, the magnetic layer 26 is formed on the plating base layer 28 by electroplating, and the insulating layer 29 is formed thereon by electroplating or electrodeposition. Furthermore, a magnetic layer, an insulating layer, and a magnetic layer are formed in this order. Thus, a thin MLM 30 can be constructed.
  • the MLM 30 has three layers, but may have a non-multilayer magnetic layer, that is, one or two magnetic layers, or four or more layers. The same applies to the configuration of the MLM 30 arranged on the lower surface of the coil.
  • a base layer similar to the base layer 28 may be provided between the insulating layer and the magnetic layer in order to facilitate the formation of the magnetic layer by electric plating.
  • the magnetic layer may be formed by electroless plating.
  • MLM 30 is configured to have at least one or more main components of MLM 30 and at least one of the group consisting of Fe, Ni, and Co. In this manner, a magnetic layer having excellent magnetic properties and satisfying a high saturation magnetic flux density and a high magnetic permeability capable of coping with a large current can be obtained, and a high inductance can be realized.
  • the thickness per layer of the magnetic layer varies depending on the switching frequency, but is preferably 1 m to 50 m when several hundred kHz to several tens MHz are assumed.
  • the thickness of one insulating layer depends on the specific resistance, but is preferably from 0.01 m to 5 m.
  • FIG. 5 is an enlarged sectional view of the inner wall of THP22.
  • the insulating layer 29 separates the magnetic layers 26 to form the MLM 30.
  • M LM 30 is formed as follows. First, the magnetic layer 26 is formed on the plating underlayer 28 by electric plating, and then the electric plating is performed. Alternatively, an insulating layer 29 is formed by electrodeposition or the like.
  • An MLM 30 is formed by forming a magnetic layer, an insulating layer, and a magnetic layer on the insulating layer 29 in this order. In this way, the cross-sectional area of each magnetic layer of the MLM 30 is made sufficiently small by the obsession.
  • the MLM 30 has three layers, but it may have a non-multilayer magnetic layer, that is, two or more magnetic layers, or four or more MLM 30. Further, in the configuration of the MLM 30, an underlayer similar to the underlayer 28 may be provided between the insulating layer and the magnetic layer to facilitate the formation of the magnetic layer 26 by electric plating. 0 , the magnetic layer
  • MLM30 may be formed by electroplating. Further, needless to say, even if MLM30 is laminated by a method other than the above, the effect is the same as long as the structure is the same.
  • MLM30 is configured so that at least one of the main components of MLM30 has at least one of the group consisting of FeNiCo. In this way, it is possible to obtain MLM30 having excellent magnetic properties and satisfying a high saturation magnetic flux density and a high magnetic permeability capable of coping with a large current. At the same time, high inductance can be realized.
  • the preferred thickness per one magnetic layer also depends on the switching frequency.
  • the thickness is preferably 1 m to 50 m.Although the thickness of one insulating layer varies depending on the specific resistance, it is 0. 01 m to 5 m are preferred.
  • the ratio of the resistivity of the magnetic layer is not more 1 0 3 or more, it is effective.
  • the insulating layer an organic resin material or an inorganic material such as a metal oxide is preferable.
  • the coil 21 has a regular spiral shape, and further has a two-stage structure, and their winding directions also match. Therefore, when a current flows through the coil 21, a strong magnetic flux can be obtained, and the inductance of the inductance component can be increased. As a result, an inductance component having a sufficiently large inductance can be obtained even if the size and height are reduced. Further, the coil 21 is formed by copper plating or the like, and its cross section is not a circle but a square.
  • the cross-sectional area of the coil 21 can be made larger than that of the case where the cross section of the coil 21 is rectangular, as compared with the case where the cross section is circular.
  • a small-sized and low-profile coil 21 having a small electric resistance can be obtained.
  • the loss (copper loss) generated in the coil can be reduced.
  • a current flows through the coil 21 a magnetic flux is generated in the inductance component.
  • a magnetic flux is also generated in the in-plane direction of the MLM 30 arranged on the upper and lower surfaces of the coil 21.
  • the magnetic flux is also generated in the in-plane direction of the MLM 30 formed on the inner wall of the THP 22.
  • This magnetic flux generates an eddy current in the thickness direction of the MLM 30. Then, since this reduces the magnetic flux generated in the in-plane direction of the MLM 30, the inductance of the inductance component is reduced. In addition, the eddy current generated in the thickness direction of the MLM 30 also causes heat generation from the inductance component.
  • the MLM 30 is formed on the upper surface and the lower surface of the coil 21. As a result, the cross-sectional area of one layer of the MLM 30 in the thickness direction is sufficiently small with respect to the eddy current. Furthermore, since MLM 30 is formed on the inner wall of THP 22, Has a sufficiently small cross-sectional area in the thickness direction.
  • the inner wall of THP22 with a through hole diameter of 1 mm or less and a depth of 0.1 mm or more and 1 mm or less has M
  • LM 30 It is difficult to form LM 30 by sputtering, vapor deposition, or the like. Most preferably, it is formed by a plating method. In this way, it is possible to obtain an inductance component having a sufficiently large inductance even if the size is reduced. As described above, since the inductance component of the present embodiment can obtain a sufficiently large inductance even if the size is reduced and the height is reduced, the inductance component may be mounted on various small electronic devices such as a cellular phone.
  • MLM 30 is configured by separating each magnetic layer 26 by an insulating layer 29. MLM30 is formed as follows. First, the magnetic layer 26 is formed on the plating underlayer by electroplating, and then the insulating layer is formed by electroplating or deposition.
  • the MLM 30 is formed by forming a magnetic layer, an insulating layer, and a magnetic layer in this order. Like By plating, the cross-sectional area of the magnetic layer per MLM 30 is sufficiently reduced.
  • the MLM 30 formed on the inner wall of the inductance component THP22 is different from the first embodiment, and configured as follows.
  • the magnetic layer 26 of the MLM 30 is formed such that the thickness of the magnetic layer 26 increases toward the center of the coil 21.
  • the MLM 30 has three layers, but may have two magnetic layers or four or more MLM 30 layers.
  • an underlayer similar to the underlayer 28 may be provided between the insulating layer and the magnetic layer to facilitate the formation. The operation will be described.
  • This magnetic flux forms a magnetic circuit mainly along the outer wall, the upper surface, the lower surface of the coil 21 and the inner wall of the THP22. And the magnetic flux outside the magnetic circuit becomes weak because the magnetic path length is long.
  • the magnetic flux penetrating in the plane direction of MLM 30 formed on the inner wall of THP 22 is located outside the magnetic circuit composed of MLM 30 as it approaches the center of coil 21. And since the magnetic path length becomes longer, the magnetic flux becomes weaker. As a result, the magnetic flux passing through the MLM 30 formed on the inner wall of the THP 22 becomes non-uniform.
  • each magnetic layer 26 of MLM 30 formed on the inner wall of THP 22 is formed so as to increase toward the center of coil 21. .
  • the magnetic resistance formed by each magnetic layer 26 is made uniform.
  • the magnetic flux penetrating in the plane direction of each magnetic layer 26 of the MLM 30 does not become weaker as it approaches the center of the coil 21.
  • ML M 30 formed on the inner wall of THP 22 The magnetic flux passing through is uniform, and the leakage magnetic flux can be reduced.
  • the magnetic flux passing through the MLM 30 formed on the inner wall of the THP 22 of the coil 21 is uniform. As a result, the leakage flux can be reduced, and the inductance can be further increased.
  • the basic configuration of the inductance component is the same as that of the first embodiment. There is a difference in that the thickness of the magnetic layer of the corner part 71 composed of the MLM 30 formed on the inner wall of the THP 22 of the coil 21 and the MLM 30 disposed on the upper and lower surfaces of the coil is increased.
  • the corner portion 71 is formed such that the thickness of each magnetic layer of MLM30 is increased. Therefore, the cross-sectional area of the corner portion 71 in the thickness direction of the MLM 30 is determined by the MLM 30 formed on the upper and lower surfaces of the coil 21 and the MLM 30 formed on the inner wall of the THP 22.
  • the inductance component having the above configuration will be described below.
  • a current is applied to the coil 21, a magnetic flux is generated.
  • the magnetic flux forms a magnetic circuit mainly along the outer wall, the upper surface, the lower surface of the coil 21 and the inner wall of the THP 22. Further, magnetic flux is also generated in the in-plane direction of MLM30.
  • the magnetic flux in the in-plane direction of the MLM 30 easily leaks from the magnetic circuit formed by the MLM at the corner portion 71 of the MLM 30 of the THP 22 where the magnetic flux is most likely to concentrate.
  • the inductance component of the present embodiment is formed so that the thickness of each magnetic layer of the MLM 30 at the corner part 71 becomes thicker. Have been.
  • the cross-sectional area of the MLM 30 in the corner portion 71 in the thickness direction of the MLM 30 is increased, so that the magnetic resistance of the corner portion 71 to the magnetic flux penetrating in the in-plane direction of the MLM 30 is reduced. Therefore, it is possible to prevent the magnetic flux penetrating in the in-plane direction of the MLM 30 of the corner portion 71 from leaking from the magnetic circuit composed of the MLM 30.
  • the inductance of the inductance component can be increased. That is, according to the present embodiment, it is possible to obtain an inductance component having sufficiently large inductance. (Embodiment 4)
  • FIG. 8 is an enlarged view of the vicinity of the top surface of THP22 of the inductance component of the present embodiment.
  • an insulating material 27 is filled in a space portion of MHP 30 in THP 22.
  • a recess is provided on at least one of the upper surface and the lower surface of THP22.
  • an organic resin material such as an epoxy resin, a silicone resin, and an acryl resin is preferable.
  • the inductance component having the above configuration When installing the inductance component of the present embodiment on a substrate of a power supply circuit of an electronic device such as a mobile phone, the completed inductance component is sucked and mounted on the substrate. At this time, if at least one of the upper surface and the lower surface of the inductance component THP22 is provided with a concave portion, suction becomes easier. The depth of the recess is easy to suction It is enough to make it easier, and it is preferable to be shallower. As a result, it is possible to prevent the inductance component from falling when it is sucked and moved.
  • the L component of the first to fourth embodiments may be covered with a magnetic material, a metal plate, or a multilayer magnetic layer. As a result, the leakage flux can be further reduced. In this case, a concave portion for suction may be provided in these magnetic layers.
  • the basic configuration of the inductance component is the same as that of the first embodiment, but is different in that the slit 91 is formed in the in-plane direction of the MLM30.
  • a slit 91 is also provided in the in-plane direction of the MLM 30 disposed on the lower surface of the coil 21.
  • the inductance component having the above configuration will be described below.
  • a current flows through the coil 21
  • a magnetic flux is generated in the inductance component.
  • Most of the magnetic flux is generated in the in-plane direction of the MLM 30 disposed on the upper and lower surfaces of the coil 21.
  • a magnetic flux is also generated in the thickness direction of the multilayer magnetic layer 30 disposed on the upper and lower surfaces of the coil 21. This magnetic flux generates an eddy current in the in-plane direction of the MLM 30 disposed on the upper surface and the lower surface, so that the inductance is reduced.
  • the eddy current generated in the thickness direction of the MLM 30 also causes heat generation from the inductance component.
  • the inductance component of the present embodiment forms the slit 91 in the in-plane direction of the MLM 30, The cross-sectional area of the MLM 30 in the in-plane direction can be reduced.
  • the inductance component of the present embodiment forms a slit 91 in the in-plane direction of the MLM 30 disposed on the upper surface and the lower surface of the coil 21.
  • the basic configuration of the inductance component is the same as that of the first embodiment. There is a difference in that a slit 92 extends from the upper part to the lower part in the vertical direction of the MLM 30 formed on the inner wall of the THP 22.
  • the operation of the inductance component having the above configuration will be described below.
  • a vertical magnetic flux is also generated around the center of the space formed by the MLP 26 formed on the inner wall of the THP22.
  • An eddy current is generated in the direction to cancel this magnetic flux, particularly in the circumferential direction of the annular MLP 30 arranged on the inner wall of THP22.
  • the inductance is reduced.
  • the inductance component of the present embodiment forms a slit 92 in the longitudinal direction of the MLM 30 formed on the inner wall of the THP 22. Therefore, the eddy current in the circumferential direction can be cut off, and the inductance of the inductance component can be increased. In addition, heat generated from the inductance components can be suppressed.
  • one slit is provided vertically, but it goes without saying that two or more slits may be provided. Further, it is preferable that a slit as thin as possible is formed at one position in the vertical direction, since a high inductance can be obtained.
  • the width of the slit is 0.01 to 50 m, preferably 1 to 10 m.
  • the slit is formed by a known method such as a masking-etching method or a laser-cutting method.
  • an inductance component having sufficiently large inductance can be obtained even if the size is reduced. Even if a slit is formed in the lateral direction of the MLM 30 formed on the inner wall of the THP 22, the circumferential eddy current of the MLM 30 formed on the inner wall of the THP 22 may be cut off. Can not. Industrial applicability
  • the inductance component of the present invention is sufficiently large even if the size is reduced. High inductance. Therefore, it is most suitable as an inductance component for electronic equipment, etc., which needs to be reduced in size and height. For example, it is used for power supply circuits of mobile phones and the like.

Abstract

小型低背化しても十分なインダクタンスを得ることができるインダクタンス部品とそれを用いた電子機器を提供する。コイル(21)と、前記コイル(21)内のスルーホール部(22)と、多層磁性層(30)とを有するインダクタンス部品であって、前記コイル(21)の上面及び下面と、前記スルーホール部(22)の内壁とに前記多層磁性層(30)を配置して構成する。

Description

明細書
インダクタンス部品とそれを用いた電子機器 技術分野
本発明は、 携帯電話等の電源回路に用いられるインダクタンス 部品とそれを用いた電子機器に関する。 背景技術
図 1 1 を用いて、携帯電話等に用いられる電源回路を説明する。 例えば入力電圧として 4 Vの電池 1 0 1 を用いると、 2 Vの出 力電圧を得ることが可能である ^ ?
o ^ ~ Πィル 1 0 2は、 チヨ クコイルと呼ばれる。 コイル 1 0 2 を回路に入れることで安定し た出力電圧を得る とができる た、 より出力電圧を安定化さ せるためには、 ィル 1 0 2のインダクタンスを大きくする必要 がある。 このようにして、 図 1 1 に示す 源回路は、 より安定さ れた直流の出力 Sis圧を供給することがでさる。
一般にコィル 1 0 2のインダク夕ンスを大きくするためには コイル 1 0 2の nァ断面積を大きく して コイルの巻き数を多 < する必要がある o そのため、 コィル 1 0 2の容積を大きく しなけ ればならないという問題点がある。 一方 近年携帯電話に対する 小型低背化要求に伴 て、 その電源回路に用いられるコイルの小 型低背化がますます く求められている 0 例えば、 面積が 5 m m X 5 m m以下で、 厚さ 1 m m以下のコィル 1 0 2が必要とされ ている。 さらに、 スィ ツチンク周波数も数百 k H zから数十 M H zへと高くなつている のようなスィ ツチング周波数の高周波 化に伴い、 コア損失の低減が求められている。 また、 機器が低 電圧、 高電流化した状態で使用されるようになり、 小型低背化し たコイルにおいても、 0 . 1 A以上の最大電流が流れる場合があ る。 そのため、 コィル抵抗値をより低減することが必要となる。 そこで、 上記問題点を解決するための方法が特開平 9 一 2 2 3 6 3 6号公報 (第 3頁、 第 1 図) に開示されている。
図 1 2 を用いて従来のインダク夕ンス部品を説明する。 多層磁 性膜 1 1 2は、 層間絶縁層 1 1 5 を介してコイル 1 1 1 を挟持し ている。 そして、 スルーホール部 (以後 T H Pという) 1 1 4 をコイル 1 1 1 の側面及び中央に設ける。 さ らに、 T H P 1 1 4 は磁性体 1 1 3で充填される。 そしてコイル 1 1 1 は銅などの 高導電率材料を板状に巻いて形成されるため、 コイル 1 1 1 を薄 くすることができる。 しかしながら、 上記従来の構成のコイルで は、 インダクタンスを十分に大きくすることができないという課 題がある。 さ らに、 T H P 1 1 4の中に磁性層 1 1 3 を形成する ため、 磁性層 1 1 3の断面積は大きなものとなる。 コイル 1 1 1 に電流を流すと、 T H P 1 1 4を垂直方向に貫く磁束が生じる。 そして、 磁性層 1 1 3 の水平面に渦電流が生じる。 この時、 磁性 層 1 1 3 の断面積が大きいために、 この渦電流が大きくなる。
その結果、 T H P 1 1 4を垂直方向に貫く磁束を減少させる。 そのため、 コイルのインダク夕ンスを大きくすることができな レ 一方、 高比抵抗磁性材料を用いることにより、ある程度渦電流 を低減することができる。しかし、スィッチング周波数が数百 k H zから数十 M H zへと高周波化すると、 十分な渦電流低減効果を 得ることができない。 また、例えばスルホールの直径 1 m m以下 で、深さが 0 . 1 m m以上 1 m m以下の場合、 この T H Pに磁性材 料をスパッ夕、 蒸着等で充填あるいは配置することは難しい。 な ぜなら、 品質、 生産性等の課題があるからである。 本発明は上記 課題を解決し、 小型低背化しても十分なインダクタンスを得るこ とができるイ ンダクタンス部品とそれを用いた電子機器を提供す る。 発明の開示
ィルと、 刖記コィル内に形成したスルーホール部と、 多層磁 性層とを有するィンダク夕ンス部品であって 刖 スルーホール 部の内壁と、 刖記コィルの上面及び下面とに刖記多層磁性層を配 置したィンダクタンス部 P
PPを提供する。 図面の簡単な説明
図 1 は本発明の実施の形態 1 におけるィンダクタンス部 - aの斜 視図である
図 2は本 明の実施の形態 1 におけるインダクタンス
面図である
図 3は本 明の実施の形態 1 における T H Pの拡大断面図であ る o
図 4は本 明の形態 におけるコイル上面の拡大断面図である 図 5は本 明の形態 における T H Pの内壁の拡大断面図であ る o
図 6は本発明の実施の形態 2 における T H Pの内壁の拡大断面 図である。 図 7は本発明の実施の形態 3 \ ける多層磁性層のコーナー部 付近の拡大断面図である。
図 8は本発明の実施の形態 4 \ ける T H P上面付近の拡大断 面図である。
図 9は本発明の実施の形態 5 における多層磁性層の斜視図であ る。
図 1 0 発明の実施の形態 6 における T H P内壁の拡大斜視 である
図 1 1 電話に用いられる電源回路の回路図である。
図 1 2 来のインダク夕ンス部品の断面図である。 発明を実施するための最良の形態 以下本発明の実施の形態を、 図面を用いて説明する。 なお、 図 面は模式図であり、各位置を寸法的に正しく示した ·ものではない。
(実施の形態 1 )
図 1 と図 2は、 実施の形態 1 のインダクタ.ンス部品を示してい る。 図 2 において、 コイル 2 1 とスルーホール電極 5 0は銅や銀 などの高導輋率材料をめつきして構成される。 もちろん銅線等に よりコイル 2 1 を形成してもよい。 T H P 2 2はコイル 2 1 の 中心部に形成される。 また、 場合によってはコイル 2 1 の外側部 分に形成してもよい。 コイル 2 1 の厚みは、 用いられる機器によ り異なるが、 少なく とも大電流に対応するために 1 0 m以上の厚 みが必要となる。 また、 コイル 2 1 の上段のコイルは、 インダク 夕ンス部品の一方の側面にある端子部 2 3から T H P 2 2に向か つて渦巻き状に巻かれている。 そして、 中央部で下段に移りスル 一ホール電極 5 0からインダクタンス部品の他方の側面にある端 子部 2 4向かって渦巻き状に巻いて形成される。 なお、 このコィ ル 2 1 の上段及び下段のコイルの巻く方向は同じ向きである。 こ れによって、 端子部 2 3から電流を入力した場合、 電流はインダ クタンス部品の側面から中央に向かってコイル 2 1 の上段を渦巻 き状に流れる。 さ らに、 上段から下段に流れ、 インダクタンス部 品の中央から側面に向かってコイル 2 1 の下段を渦巻き状に流れ、 端子部 2 4に出力される。 なお、 コイル 2 1が、 図 2のように二 段ではなく、 一段あるいは三段以上であってもよい。 コイル 2 1 はコイル絶縁材 2 5内に埋設されている。 このコイル絶縁材 2 5 は、 コイル 2 1がショー トするのを防ぐ。 次に、 多層磁性層 (以 後 ML Mという) 3 0 を、 コイル 2 1 の上面に配置し、 同時に T H P 2 2の内壁を形成する。 こ こで、 M L P 3 0は、 磁性層 2 6 と絶縁層 2 9 とから構成されている。 さらに、 コイル 2 1 の下面 にも M L M 3 0 を配置する。 絶縁材 2 7は、 ML M 3 0を覆うよ うに形成する。 即ち、 コイル 2 1 の上面及び下面の ML P 3 0 を 覆い、 さ らに TH P 2 2内の M L P 3 0 を覆っている。 その時、 T H P 2 2内の M L P 3 0からなる空間部にも絶縁材 2 7が充填 される。 絶縁材 2 7は、 M L M 3 0が露出した状態でインダクタ ンス部品を電子部品に搭載した場合に、 ショー トするのを防ぐた めに設ける。 なお図 2は、 丁11 ? 2 2内の1^ 1^ ? 3 0からなる空 間部を絶縁材 2 7が完全に充填している状態を示しているが、 必 ずしも完全に充填する必要はない。 しかし、 インダク夕ンス部品 を吸引して基板上に実装する場合は、 絶縁材 2 7 を TH P 2 2内 の M L P 3 0からなる空間部を完全に充填していることがより好 ましい。 また絶縁材 2 7 として、 エポキシ樹脂、 シリコーン樹脂、 アク リル樹脂等の有機樹脂材料が好ましい。 なお、 図 2 において は、 M L M 3 0同士は一体になるよう形成されているが、 必ずし も M L M 3 0 同士が一体になるよう形成する必要はない。しかし、 磁束が最も集中しやすい T H P 2 2のコーナー部 7 1 において、 磁気ギャップが生じないように連続的に磁性層を形成することが 好ましい。 このよう にすると、 漏洩磁束も少なく、 インダクタン スも大きくすることできる。 なお、 丁 11 ? 2 2内の]^し ^[ 3 0上 に磁性体を配置させてもよい。 その際、 できるだけ磁気ギャップ が生じないように密着させることがより好ましい。 また、 磁性体 は、 フェライ ト磁性体、 フェライ ト磁性粉末と絶縁性樹脂との複 合体、 あるいは金属磁性粉末と絶縁性樹脂との複合体からなる群 のうちの少なく とも一つから構成される。 このようにすると、 絶 縁材 2 7がない場合でも 絶縁性が優れ且つ回路上でのショー ト 等を低減できるので、優れた信頼性が得られる。図 3 は T H P 2 2 の拡大断面図である。 めっき下地層 2 8は、 コイル絶縁材 2 5 に M L M 3 0 を構成するために設ける。 つまり、 電気めつきでめつ き下地層 2 8 の上に磁性層 2 6 を形成させ易くするために設けら れる。 めっき下地層 2 8は、 例えば無電解めつきで形成され、 導 電性の優れた Cu、 N i あるいは金属磁性層が好ましく用いられる。
図 4に示すように、絶縁層 2 9が各磁性層 2 6 を隔てることで、 M L M 3 0 を構成する。 M L M 3 0は、 以下のようにして形成さ れる。 まず、 めっき下地層 2 8 の上に電気めつきで磁性層 2 6 を 形成させ、 その上に電気めつきあるいは電着等で絶縁層 2 9 を形 成する。 さらに、 磁性層、 絶縁層、 磁性層の順で形成させること によって、 薄い MLM 3 0を構成することができる。 なお、 図 4 においては M L M 3 0を三層としたが、 多層ではない磁性層、 つ まり一層、または二層の磁性層あるいは四層以上であってもよい。 また、 コイル下面に配置する MLM 3 0の構成についても同様で ある。 さらに、 M L M 3 0の構成において、 電気めつきで磁性層 を形成させ易くするために、 絶縁層と磁性層の間にめつき下地層 2 8と同様な下地層を設けてもよい。 なお磁性層を無電解めつき で形成してもよい。 さ らに、 MLM 3 0を上記以外の方法で積層 しても、 構造が同じであれば効果が同じことはいうまでもない。
MLM 3 0のうち少なく とも一層以上の主成分を、 Fe、 Ni、 Co からなる群のうち少なく とも一つを有するように MLM 3 0を構 成する。このようにして、大電流に対応可能な高飽和磁束密度と高 透磁率を満たす、優れた磁気特性を有する磁性層が得られ、そして 高いインダクタンスを実現できる。 磁性層の一層あたりの厚み は、 スイ ッチング周波数によっても異なるが、 数百 k H zから数 十 M H zを想定した場合 1 mから 5 0 mが好ましい。 また絶 縁層の一層あたりの厚みは、 比抵抗値にもよるが、 0. 0 1 m から 5 mが好ましい。 また、 絶縁層の比抵抗値も高ければ高い ほどよいが、磁性層との比抵抗値の比が 103以上であれば、効果が ある。 絶縁層として、 有機樹脂材料あるいは金属酸化物等の無機 材料が好ましい。 さらにこれらの混合物でもよい。 図 5は、 T H P 2 2の内壁の拡大断面図である。 図 5に示すように、 絶縁層 2 9が各磁性層 2 6を隔てることで、 MLM 3 0を構成する。 M LM 3 0は、 以下のようにして形成される。 まず、 めっき下地層 2 8の上に電気めつきで磁性層 2 6を形成させ、 次に電気めつき あるいは電着等で絶縁層 2 9 を形成する o さらに、 その上に磁性 層 絶縁層、 磁性層の順で形成させることによって、 M L M 3 0 を構成する。 このようにして、 めつさにより M L M 3 0の一層あ たりの磁性層の断面積を十分に小さく している。 なお 図 5 に おいては M L M 3 0 を三層としたが、 多層ではない磁性層 、 つま り 層、 または二層の磁性層あるいは四 以上の M L M 3 0であ つてもよい。 さらに、 M L M 3 0の構成において、 電気めつきで 磁性層 2 6 を形成させ易くするために、 絶縁層と磁性層の間にめ さ下地層 2 8 と同様な下地層を設けてもょレ 0 なね、 磁性層を
4 電解めつきで形成してもよい 。 さらに M L M 3 0 を上記以外 の方法で積層しても、 構造が同じであれば効果が同じであること はいうまでもない。 M L M 3 0のうち少なく とも一層以上の主成 分を F e N i Coからなる群のうち少なく とも一つを有するように M L M 3 0を構成する。このようにして、大電流に対応可能な高飽 和磁束密度と高透磁率を満たす、 優れた磁気特性を有する M L M 3 0 を得ることができる。それと同時に、高いインダクタンスを実 現することができる。 磁性層の一層あたりの好ましい厚みは、 ス イ ッチング周波数によっても異なる。 例えば、 数百 k H zから数 十 M H z を想定した場合、厚みは 1 mから 5 0 mが好ましレ また、 絶縁層の一層あたりの厚みは、 比抵抗値によっても異なる が、 0. 01 m〜 5 mが好ましい。
また、絶縁層の比抵抗値も高ければ高いほどよいが、磁性層との 比抵抗値の比が 1 03以上であれば、効果がある。 絶縁層として、 有 機樹脂材料あるいは金属酸化物等の無機材料が好ましい。
さらに、 これらの混合物でもよい。 上記構成のインダクタンス 部品について、 以下その動作を説明する。 コイル 2 1 は、 規則正 しく渦巻き状になっており、 さ らには二段構造を有しそれらの巻 き方向も一致している。 そのため、 電流をコイル 2 1 に流すと、 強い磁束を得ることができ、 インダクタンス部品のインダクタン スを大きくすることができる。 これによつて、 小型低背化しても 十分にインダクタンスの大きいインダクタンス部品を得ることが できる。 また、 コイル 2 1は銅めつき等で形成され、 その断面は 円形ではなく四角形で構成される。 その特長は、 コイル 2 1 の断 面が円形である場合に比べ、 四角形であるためコイル 2 1 の断面 積を大きくできる点にある。 その結果、 電気抵抗の小さい、 小型 低背化したコイル 2 1 を得ることができる。 このような高占積 率のコイルを用いることにより、コイル部に発生する損失 (銅損) も低減できる。 コイル 2 1 に電流を流すとインダクタンス部品に は磁束が生じる。 さらに、 コイル 2 1 の上面及び下面に配置する M L M 3 0の面内方向にも磁束が生じる。 そして、 磁束は TH P 2 2の内壁に形成された ML M 3 0の面内方向にも生じる。 この 磁束により、 M L M 3 0の厚さ方向に渦電流が生じる。 そして、 これが ML M 3 0の面内方向に生じる磁束を減少させるので、 ィ ンダク夕ンス部品のインダクタンスが小さくなる。 また、 M L M 3 0の厚さ方向に発生する渦電流は、 インダクタンス部品から の発熱の原因にもなる。 しかし、 本実施の形態のインダクタンス 部品は、 コイル 2 1 の上面及び下面に M L M 3 0が形成されてい る。 その結果、 M L M 3 0の一層あたりの厚さ方向の断面積は 渦電流に対して十分に小さいものとなる。 さらに、 T H P 2 2の 内壁に M L M 3 0 を形成しているので、 M L M 3 0 の一層あたり の厚さ方向の断面積は十分に小さい。 そして、 M L M 3 0 の厚さ 方向に生じる渦電流をおさえることができるので、 M L M 3 0 の 面内方向に生じる磁束が減少させられるのを防ぐことができる。 このようにして、 インダク夕ンス部品のインダクタンスを大きく することができる。 また、 インダクタンス部品からの発熱もおさ えることができる。 一方、 例えばスルホール直径が 1 m m以下で、 深さが 0 . 1 m m以上 1 m m以下である T H P 2 2の内壁に、 M
L M 3 0 をスパッタ、 蒸着法等で形成することは困難である。 め つき法で形成することがもっとも好ましい。 のようにして、 小 型低背化しても十分にインダクタンスの大きいィンダク夕ンス部 品を得ることができる。 以上述べたように 本実施の形態のィ ンダク夕ンス部品は、 小型低背化しても十分に大さいィンダクタ ンスが得られるので、 各種小型電子機器例えば 帯電話等に塔載 してもよい。
(実施の形態 2 )
次に図 6 を参照しながら、 実施の形態 2のィンダクタンス部品 を説明する。 インダク夕ンス部品の基本的な構成は 、 実施の形態
1のイ ンダクタンス部品と同様である。 ただ M L M 3 0 を構成 する各磁性層 2 6の厚さが異なっている点が 実施の形態 1 と相 違している。 図 6において、 M L M 3 0は各磁性層 2 6 を絶縁 層 2 9で隔てることで構成されている。 M L M 3 0は、 以下の ようにして形成される。 まず、 めっき下地層の上に電気めつきで 磁性層 2 6 を形成させ、 次に電気めつきあるいは ¾着等で絶縁層
2 9を形成する。 さらに、'磁性層、 絶縁層、 磁性 の順で形成す ることによって、 M L M 3 0が構成される。 のようにして、 めっきにより M L M 3 0の一層あたりの磁性層の断面積を十分に 小さく している。 本実施の形態においてインダクタンス部品の TH P 2 2の内壁に形成する M L M 3 0は、 実施の形態 1 と異な り、 以下のように構成される。 ML M 3 0 を構成するそれぞれの 磁性層 2 6の厚さが、 コイル 2 1 の中心に向かうにつれて厚くな るように形成する。 なお、 図 6 においては M L M 3 0 を三層とし たが、二層の磁性層または四層以上の ML M 3 0であってもよい。 また、 M L M 3 0の構成において、 形成し易くするために絶縁層 と磁性層の間にめつき下地層 2 8 と同様な下地層を設けてもよレ^ 上記構成のインダクタンス部品について、 以下その動作を説明 する。 コイル 2 1 に電流を流すと磁束が発生する。 この磁束は、 主にコイル 2 1 の外壁、 上面、 下面及び TH P 2 2 の内壁を沿う ように磁気回路を構成する。そしてこの磁気回路の外側の磁束は、 磁路長が長いために磁束が弱くなる。 TH P 2 2の内壁に形成し た M L M 3 0 の面方向に貫く磁束は、 コイル 2 1 の中心に近づく につれて M L M 3 0で構成される磁気回路の外側に位置する。 そして、 磁路長が長くなるので、 磁束が弱くなる。 その結果、 TH P 2 2の内壁に形成した M L M 3 0 を貫く磁束は不均一なも のとなる。 しかし、 本実施の形態によれば T H P 2 2の内壁に形 成する ML M 3 0のそれぞれの磁性層 2 6の厚さは、 コイル 2 1 の中心に向かうにつれて厚くなるように形成されている。 その結 果、 それぞれの磁性層 2 6で形成されている磁気抵抗は均一化さ れる。 そして、 M L M 3 0のそれぞれの磁性層 2 6の面方向に 貫く磁束が、 コイル 2 1 の中心に近づく につれて、 弱くなること はない。 これによつて、 TH P 2 2の内壁に形成した ML M 3 0 を貫く磁束は均一なものとなり、 漏洩磁束を低減することができ る。 以上のように、 本実施の形態のインダクタンス部品は、 コィ ル 2 1 の TH P 2 2の内壁に形成した ML M 3 0 を貫く磁束が均 一なものとなる。 その結果、 漏洩磁束を低減でき、 インダクタン スをより大きくすることができる。
(実施の形態 3 )
次に、 本実施の形態のインダクタンス部品を、 図 7 を参照しな がら説明する。 インダクタンス部品の基本的な構成は実施の形態 1 のインダクタンス部品と同様である。 コイル 2 1 の TH P 2 2 の内壁に形成した M L M 3 0 と、 コイル上面及び下面に配置する M L M 3 0 とからなるコーナ一部 7 1 の磁性層の厚みを厚く した 点に相違がある。 図 7 において、 コ一ナ一部 7 1 は、 M L M 3 0 のそれぞれの磁性層の厚みが厚くなるよう形成されている。 その ため、 コーナー部 7 1 の M L M 3 0の厚さ方向の断面積は、 コィ ル 2 1 の上面及び下面に配置する ML M 3 0や TH P 2 2の内壁 に形成された M L M 3 0の厚さ方向の断面積に比べて大きくなつ ている。 上記構成のインダクタンス部品について、 以下その動作 を説明する。 コイル 2 1 に電流を流すと磁束が発生するが、 この 磁束は主にコイル 2 1 の外壁、 上面、 下面及び TH P 2 2の内壁 を沿うように磁気回路を構成する。 さらに、 M L M 3 0の面内方 向にも磁束が生じる。 この M L M 3 0の面内方向の磁束は、 磁 束の一番集中しやすい T H P 2 2の ML M 3 0 のコーナ一部 7 1 において、 M L Mで構成される磁気回路から漏れやすくなる。
しかし、 本実施の形態のインダクタンス部品は、 コーナ一部 7 1 の M L M 3 0のそれぞれの磁性層の厚みが、' 厚くなるよう形成 されている。 その結果、 コーナ一部 7 1 の ML M 3 0の厚さ方向 の断面積が大きくなつているため、 コーナー部 7 1 の ML M 3 0 の面内方向に貫く磁束に対する磁気抵抗が小さくなる。そのため、 コーナ—部 7 1 の ML M 3 0の面内方向に貫く磁束が、 ML M 3 0で構成される磁気回路から漏洩するのを防ぐことができる。 このようにして、 イ ンダクタンス部品のインダク夕ンスを大き くすることができる。 つまり、 本実施の形態によれば、 十分にィ ンダクタンスの大きいインダク夕ンス部品を得ることができる。 (実施の形態 4 )
次に、 図 8 を参照しながら、 本実施の形態のインダクタンス部 品を説明する。 ィンダク夕ンス部品の基本的な構成は実施の形態 1 のインダクタンス部品と同様である。 しかし、 TH P 2 2の上 面と下面のうち少なく ともいずれか一方の絶縁材 2 7 に、 凹部を 設ける点に相違がある。 図 8は、 本実施の形態のインダク.タンス 部品の T H P 2 2の上面付近の拡大図である。 図 8において、 絶縁材 2 7は、 T H P 2 2内の M L P 3 0からなる空間部に充填 される。 そして、 TH P 2 2の上面と下面のうち少なく ともいず れか一方に凹部を設ける。 また絶縁材 2 7 として、 エポキシ樹 脂、 シリコーン樹脂、 ァクリル樹脂等の有機樹脂材料が好ましい。
上記構成のインダクタンス部品について、 以下その動作を説明 する。 本実施の形態のインダクタンス部品を携帯電話等の電子機 器の電源回路の基板に設置する時は、 完成したインダクタンス部 品を吸引して基板上に実装する。 この際に、 インダクタンス部品 の TH P 2 2の上面と下面のうち少なく ともいずれか一方に凹部 を設けていると、 より吸引しやすくなる。 凹部の深さは吸引が容 易になる程度で十分で、 浅い方が好ましい。 これによつてイン ダク夕ンス部品が吸引され移動する際の落下等を、 防止すること ができる。 なお、 上記実施の形態 1から 4の L部品を磁性体、 金 属板、 多層磁性層で覆ってもよい。 これによつて、 漏れ磁束をさ らに減少させることができる。 なお、 この場合はこれらの磁性層 に吸引のための凹部を設けてもよい。
(実施の形態 5 )
次に、 本実施の形態のインダクタンス部品について、 図 9を参 照しながら説明する。 ィ ンダク夕ンス部品の基本的な構成は実施 の形態 1 のインダク夕ンス部品と同様であるが、 M L M 3 0の面 内方向にスリ ッ ト 9 1 を構成している点に相違がある。
また、 図 2 と同様にコイル 2 1 の下面に配置する M L M 3 0 の 面内方向にもスリ ッ ト 9 1が設けられている。
なお、 図 9ではスリ ッ ト 9 1 を四つ設けているが、 一つでも二 つ以上でもあってもよい。 上記構成のインダクタンス部品につい て、 以下その動作を説明する。 コイル 2 1 に電流を流すとインダ クタンス部品には磁束が生じる。 そして、 大部分の磁束はコイル 2 1 の上面及び下面に配置する M L M 3 0 の面内方向に生ずる。 しかし、 小型低背化になればなるほどコイル 2 1 の上面及び下 面に配置する多層磁性層 3 0 の厚さ方向にも磁束が生ずる。 この 磁束により上面及び下面に配置する M L M 3 0 の面内方向に渦電 流が生じるため、 イ ンダク夕ンスが小さくなる。 また、 M L M 3 0の厚さ方向に発生する渦電流は、 インダク夕ンス部品からの発 熱の原因にもなる。 しかし、 本実施の形態のインダク夕ンス部 品は、 M L M 3 0の面内方向にスリ ツ ト 9 1 を構成しているため、 M L M 3 0の面内方向の断面積を小さくすることができる。
その結果、 上面及び下面に配置する M L M 3 0の面内方向に生 じる渦電流をおさえることができる。 このようにして、 インダク タンス部品のインダクタンスを大きくすることができる。 また、 インダク夕ンス部品からの発熱もおさえることができる。 これに よって、 小型低背化しても十分にインダク夕ンスの大きいインダ クタンス部品を得ることができる。 なお、 本実施の形態のインダ クタンス部品は、 コイル 2 1 の上面及び下面に配置する M L M 3 0の面内方向にスリ ッ ト 9 1 を構成している。 そして、 コイル 2 の上面及び下面にめっき下地層 2 8 を形成する時は、 そのめつ き下地層 2 8 の面内方向にスリ ッ ト 9 1 を構成する。 その結果、 めっき下地層 2 8 の厚さ方向に生じる磁束が打ち消されるのを防 ぐことができる。 このようにすれば、 インダク夕ンス部品のイン ダクタンスを大きくすることができるのでより好ましい。 また、 インダクタンス部品からの発熱もおさえることができる。 これに よって、 小型低背化しても十分にインダクタンスの大きいインダ クタンス部品を得ることができる。 · (実施の形態 6 )
次に、 本実施の形態のインダクタンス部品について図 1 0 を参照 しながら説明する。 インダクタンス部品の基本的な構成は実施の 形態 1 のインダク夕ンス部品と同様である。 T H P 2 2の内壁に 形成した M L M 3 0の縦方向に、 上部より下部にわたるスリ ッ ト 9 2 を構成している点に相違がある。 上記構成のインダクタン ス部品について、 以下その動作を説明する。 コイル 2 1 に電流を 流すとインダク夕ンス部品には磁束が生じる。 そして、 大部分の 磁束はコイル 2 1 の上面及び下面、 さらに TH P 2 2 の内壁に配 置している M L M 3 0の面内方向に生ずる。 さらに、 TH P 2 2 の内壁に形成された M L P 2 6からなる空間部の中央あたりにも 縦方向の磁束が生ずる。 この磁束を打ち消す方向、 特に TH P 2 2の内壁に配置された環状の M L P 3 0 の円周方向に渦電流が生 じる。 その結果、 インダク夕ンスが小さくなる。 しかし、 本実施 の形態のインダクタンス部品は T H P 2 2の内壁に形成された M L M 3 0の縦方向に, スリ ッ ト 9 2 を構成している。 そのため、 円周方向の渦電流を断つことができ、 インダク夕ンス部品のイン ダクタンスを大きくすることができる。 また、 インダク夕ンス部 品からの発熱もおさえることができる。 なお、 図 1 0ではスリ ツ トを縦に一箇所設けているが、 二つ以上でもよいことはいうまで もない。 さらに、 できるだけ細いスリ ッ トを縦方向に一箇所構成 されている方が、高いインダクタンスが得られる点から好ましい。 なお、 スリ ッ トの巾は 0. 0 1〜 5 0 mで、 好ましくは 1〜 1 0 mである。 また、 スリ ッ トの形成は、 マスキング一エッチ ング、 レーザ一カツ ト法などの公知の方法によって行われる。
これによつて、 小型低背化しても十分にインダクタンスの大き いインダク夕ンス部品を得ることができる。 なお、 T H P 2 2の 内壁に形成した ML M 3 0の横方向にスリ ッ トを構成しても、 T H P 2 2 の内壁に形成した ML M 3 0の円周方向の渦電流を断つ ことができない。 産業上の利用可能性
本発明のインダクタンス部品は、 小型低背化しても十分に大き いインダクタンスを有している。 そのため、 小型低背化が必要と される電子機器などのインダクタンス部品として最適である。 例 えば携帯電話等の電源回路などに用いられる。

Claims

請求の範囲
1 . コイルと、 前記コイル内に形成したスルーホール部と、 多層磁性層とを有するインダクタンス部品であって、 前記スルー ホール部の内壁と、 前記コイルの上面及び下面とに前記多層磁性 層を配置したインダクタンス部品。
2 . コイルと、 前記コイル内に形成したスルーホール部と、 多層磁性層とを有するインダク夕ンス部品であって、 前記スルー ホール部の内壁に前記多層磁性層を、 前記コイルの上面及び下面 に磁性体を配置したインダク夕ンス部品。
3 . 前記磁性体が、 フェライ ト磁性体、 フェライ ト磁性粉末 と絶縁性樹脂との複合体、 あるいは金属磁性粉末と絶縁性樹脂と の複合体からなる群のうちの少なく とも一つである請求項 2記載 のインダクタンス部品。
4 . 前記スルーホール部の内壁に形成された前記多層磁性層 からなる空間部に、 絶縁材を充填した請求項 1 と請求項 2のうち いずれか一つに記載のインダク夕ンス部品。
5 . 前記多層磁性層は、 磁性層と絶縁層が交互に積層して構 成される請求項 1 と請求項 2のうちいずれか一つに記載のイ ンダ クタンス部品。
6 . 前記多層磁性層は、 めっき法により形成した層を少なく とも一つを有する請求項 1 と請求項 2のうちいずれか一つに記載 のイ ンダクタンス部品。
7 . 前記多層磁性層は、 主組成が F e、 N i、 Coからなる群の うちのうち少なく とも一つを有する請求項 1 と請求項 2のうちい ずれか一つに記載のインダクタンス部品。
8 . 前記コイルの前記スルーホール部の内壁に形成した前記 多層磁性層を構成するそれぞれの磁性層の厚さが、 前記コイルの 中心に向かうにつれて厚くなるように形成されている請求項 1 と 請求項 2のうちいずれか一つに記載のインダク夕ンス部品。
9 . 刖記コイルの刖記スル一ホール部の内壁に形成した BU B己 多層磁性 /曰と、 刖 Bdコィルの上面及び下面に配置する 刖 d多層磁 性層とが一体になるよ Όに構成した請求項 1記載のインダクタン 部ロロ。
1 0 . 前記コィ レの前記スルーホール部の内壁に形成した前 記多層磁性層と、 刖 ィルの上面及び下面に配置する前記多層 磁性層とからなるコーナ一部の磁性層の厚みを厚く した請求項 9 記載のィンダクタンス部 P
ΠΡ o
1 1 . 前記絶縁材の上面と下面のうち少なく ともいずれか一 方に凹部を有する請求項 4に記載のインダクタンス Bliロロ 0
1 2 . 前記コィルの上面及び下面に配置する前記多層磁性層 の面内方向にスリ ツ 卜を構成した請求項 1 に記載のインダクタン s部ロロ。
1 3 . 刖記ス レ一ホ —ル部の内壁に形成した前記多層磁性層 の少なく とも縦方向の一部にスリ ッ トを構成した請求項 1請求項
2のうちいずれか一つに記載のインダクタンス部品 o
1 4 . 請求項 1 または請求項 2 に記載のィンダクタンス部品 を搭載した電子機器。
PCT/JP2003/013894 2002-10-31 2003-10-30 インダクタンス部品とそれを用いた電子機器 WO2004040597A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004548078A JP3807438B2 (ja) 2002-10-31 2003-10-30 インダクタンス部品とそれを用いた電子機器
US10/502,162 US7212094B2 (en) 2002-10-31 2003-10-30 Inductive components and electronic devices using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002318360 2002-10-31
JP2002-318360 2002-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004040597A1 true WO2004040597A1 (ja) 2004-05-13

Family

ID=32211765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/013894 WO2004040597A1 (ja) 2002-10-31 2003-10-30 インダクタンス部品とそれを用いた電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7212094B2 (ja)
JP (1) JP3807438B2 (ja)
CN (1) CN100517526C (ja)
WO (1) WO2004040597A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165430A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造方法
JP2006287092A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造方法
JP2006287093A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造方法
JP2013135220A (ja) * 2011-12-22 2013-07-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd チップインダクタ及びその製造方法
JP2016195245A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル電子部品及びその製造方法
JP7443907B2 (ja) 2020-04-20 2024-03-06 Tdk株式会社 コイル部品

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8248200B2 (en) * 2006-03-24 2012-08-21 Panasonic Corporation Inductance component
US20080061918A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Paul Greiff Inductive Component Fabrication Process
JP4807270B2 (ja) * 2007-01-30 2011-11-02 Tdk株式会社 コイル部品
US20080186123A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-07 Industrial Technology Research Institute Inductor devices
US20130328165A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 The Trustees Of Dartmouth College Microfabricated magnetic devices and associated methods
JP5874134B2 (ja) * 2013-03-11 2016-03-02 アルプス・グリーンデバイス株式会社 インダクタンス素子
JP5871329B2 (ja) * 2013-03-15 2016-03-01 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. インダクタ及びその製造方法
KR101442404B1 (ko) * 2013-03-29 2014-09-17 삼성전기주식회사 인덕터 및 그 제조 방법
KR101630086B1 (ko) * 2014-12-10 2016-06-21 삼성전기주식회사 칩 전자부품
KR101832547B1 (ko) 2014-12-12 2018-02-26 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR101792317B1 (ko) 2014-12-12 2017-11-01 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR101630092B1 (ko) * 2014-12-24 2016-06-13 삼성전기주식회사 칩 전자부품의 제조방법
KR101652850B1 (ko) * 2015-01-30 2016-08-31 삼성전기주식회사 칩 전자부품, 그 제조방법 및 이를 구비한 기판
KR101681405B1 (ko) * 2015-03-18 2016-11-30 삼성전기주식회사 파워 인덕터
KR101681409B1 (ko) * 2015-04-16 2016-12-12 삼성전기주식회사 코일 전자부품
KR101900879B1 (ko) 2015-10-16 2018-09-21 주식회사 모다이노칩 파워 인덕터
JP6613998B2 (ja) * 2016-04-06 2019-12-04 株式会社村田製作所 コイル部品
JP2018198275A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 イビデン株式会社 コイル内蔵基板及びその製造方法
KR101994754B1 (ko) * 2017-08-23 2019-07-01 삼성전기주식회사 인덕터
KR102505429B1 (ko) * 2017-12-11 2023-03-03 삼성전기주식회사 코일 부품
JP2020053486A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社村田製作所 インダクタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456113A (ja) * 1990-06-21 1992-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造法
JPH06349637A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 磁性体チューブ
JPH09223636A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 磁性部品およびその製法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456112A (ja) * 1990-06-21 1992-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456113A (ja) * 1990-06-21 1992-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造法
JPH06349637A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 磁性体チューブ
JPH09223636A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 磁性部品およびその製法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165430A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造方法
JP2006287092A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造方法
JP2006287093A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品およびその製造方法
JP2013135220A (ja) * 2011-12-22 2013-07-08 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd チップインダクタ及びその製造方法
JP2016195245A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル電子部品及びその製造方法
JP7443907B2 (ja) 2020-04-20 2024-03-06 Tdk株式会社 コイル部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20050068150A1 (en) 2005-03-31
JPWO2004040597A1 (ja) 2006-03-02
JP3807438B2 (ja) 2006-08-09
CN100517526C (zh) 2009-07-22
CN1685452A (zh) 2005-10-19
US7212094B2 (en) 2007-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004040597A1 (ja) インダクタンス部品とそれを用いた電子機器
US8941457B2 (en) Miniature power inductor and methods of manufacture
JP4247518B2 (ja) 小型インダクタ/変圧器及びその製造方法
JP4304019B2 (ja) 磁心型積層インダクタ
US7417523B2 (en) Ultra-thin flexible inductor
JP5339398B2 (ja) 積層インダクタ
JP5874199B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
US10418164B2 (en) Coil component, manufacturing method thereof, and circuit board on which coil component are mounted
WO2004055841A1 (ja) 多連チョークコイルおよびそれを用いた電子機器
WO2006008939A1 (ja) インダクタンス部品およびその製造方法
JP2007067214A (ja) パワーインダクタ
KR20140077346A (ko) 파워 인덕터 및 그 제조 방법
JP2022137293A (ja) インダクタ
JP2016186963A (ja) 積層型電子部品
KR101251843B1 (ko) 변압기
JP2012160506A (ja) 積層型インダクタ
JP2005317604A (ja) インダクタンス部品とそれを用いた電子機器
JP2006287093A (ja) インダクタンス部品およびその製造方法
CN100431063C (zh) 磁性元件
JP5716391B2 (ja) コイル内蔵基板
JP2007317892A (ja) 積層インダクタ
JP5617614B2 (ja) コイル内蔵基板
JP2003282328A (ja) 薄型磁性素子及びその製造方法並びにそれを用いた電源モジュール
JP2021052105A (ja) インダクタ部品
KR102100348B1 (ko) 파워 인덕터 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004548078

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10502162

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A01533

Country of ref document: CN