JP2016195245A - コイル電子部品及びその製造方法 - Google Patents

コイル電子部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016195245A
JP2016195245A JP2016052779A JP2016052779A JP2016195245A JP 2016195245 A JP2016195245 A JP 2016195245A JP 2016052779 A JP2016052779 A JP 2016052779A JP 2016052779 A JP2016052779 A JP 2016052779A JP 2016195245 A JP2016195245 A JP 2016195245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
metal magnetic
electronic component
metal
component according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016052779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6648929B2 (ja
Inventor
ソー パク、ムーン
Moon Soo Park
ソー パク、ムーン
オク ハン、ジン
Jin Ok Han
オク ハン、ジン
ヨン キム、タエ
Tae Young Kim
ヨン キム、タエ
ファン リー、ドン
Dong Hwan Lee
ファン リー、ドン
イーオン チャ、ヒエ
He-Yon Cha
イーオン チャ、ヒエ
ホ リー、ジョン
Jong Ho Lee
ホ リー、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2016195245A publication Critical patent/JP2016195245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6648929B2 publication Critical patent/JP6648929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0033Printed inductances with the coil helically wound around a magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/043Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with two, usually identical or nearly identical parts enclosing completely the coil (pot cores)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0066Printed inductances with a magnetic layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0073Printed inductances with a special conductive pattern, e.g. flat spiral
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

【課題】高いインダクタンス(Inductance、L)、優れたQ特性(quality factor)及びDC−Bias特性(電流の印加によるインダクタンスの変化特性)を有するコイル電子部品及びその製造方法を提供する。【解決手段】磁性体50内に配置される金属磁性板71は磁束の流れ方向に向かうように配列される。この金属磁性板71は、金属磁性粉末61に比べて約2〜10倍程度の非常に高い透磁率を有するため、磁性体50内に高透磁率の金属磁性板71を配置することにより、インダクタンスを増加させることができる。【選択図】図2

Description

本発明は、コイル電子部品及びその製造方法に関する。
コイル電子部品のうちの一つであるインダクタ(inductor)は、抵抗及びキャパシタとともに電子回路を成してノイズ(Noise)を除去する代表的な受動素子である。
インダクタは、コイル部を形成した後、コイル部を取り囲む磁性体を製造し、磁性体の外側に外部電極を形成することで製造されることができる。
特開2008−166455号公報
本発明は、高いインダクタンス(Inductance、L)、優れたQ特性(quality factor)及びDC−Bias特性(電流の印加によるインダクタンスの変化特性)を有するコイル電子部品に関する。
本発明の一実施形態は、コイル部を取り囲む磁性体内に磁束の流れ方向に向かうように金属磁性板が配置されたコイル電子部品を提供する。
本発明の一実施形態によれば、高いインダクタンスを確保し、優れたQ特性及びDC−Bias特性を実現することができる。
本発明の一実施形態によるコイル電子部品のコイル部が現れるように示す斜視図である。 図1のI−I'線に沿った断面図である。 図1のII−II'線に沿った断面図である。 図2の「A」部分の一実施形態を拡大して示す図面である。 本発明の一実施形態によるコイル電子部品のコイル部及び金属磁性板を含む積層体が現れるように示す斜視図である。 本発明の他の実施形態によるコイル電子部品の長さ−厚さ(L−T)方向の断面図である。 本発明の一実施形態によるコイル電子部品の製造工程を順に説明する図面である。 本発明の一実施形態によるコイル電子部品の製造工程を順に説明する図面である。 本発明の一実施形態によるコイル電子部品の製造工程を順に説明する図面である。
以下では、添付の図面を参照し、本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張されることがある。
また、本発明を明確に説明すべく、図面において説明と関係ない部分は省略し、多様の層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示しており、同一思想の範囲内において機能が同一である構成要素に対しては同一の参照符号を用いて説明する。
なお、明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」というのは、特に反対される記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
コイル電子部品
以下では、本発明の一実施形態によるコイル電子部品を説明するにあたり、特に薄膜型インダクタを例に挙げて説明するが、必ずしもこれに制限されない。
図1は本発明の一実施形態によるコイル電子部品のコイル部が現れるように示す斜視図である。
図1を参照すると、コイル電子部品の一例として電源供給回路の電源ラインに用いられる薄膜型パワーインダクタが開示される。
本発明の一実施形態によるコイル電子部品100は、コイル部40、上記コイル部40を取り囲む磁性体50、及び上記磁性体50の外側に配置されて上記コイル部40と接続される第1及び第2外部電極81、82を含む。
本発明の一実施形態によるコイル電子部品100において、「長さ」方向は図1の「L」方向、「幅」方向は「W」方向、「厚さ」方向は「T」方向と定義する。
上記コイル部40は、基板20の一面に形成された第1コイル導体41と、上記基板20の一面とは反対側の他面に形成された第2コイル導体42が連結されて形成される。
上記第1及び第2コイル導体41、42のそれぞれは、上記基板20の同一の平面上に形成される平面コイルの形態であってよい。
上記第1及び第2コイル導体41、42は、らせん(spiral)状で形成されることができる。
上記第1及び第2コイル導体41、42は、基板20上に電気めっきを行って形成されることができるが、必ずしもこれに制限されない。
上記第1及び第2コイル導体41、42は、電気伝導性に優れた金属を含んで形成されることができ、例えば、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、金(Au)、銅(Cu)、白金(Pt)またはこれらの合金などで形成されることができる。
上記第1及び第2コイル導体41、42は、絶縁膜(図示せず)で被覆されて磁性体50を成す磁性材料と直接接触しなくてもよい。
上記基板20は、例えば、ポリプロピレングリコール(PPG)基板、フェライト基板、または金属系軟磁性基板などで形成される。
上記基板20の中央部は除去されて貫通孔が形成され、上記貫通孔は磁性材料で充填されてコイル部40の内側にコア部55が形成される。
上記コア部55は、磁性材料で充填されることにより、磁束が通過する磁性体の面積が増加してインダクタンス(L)を向上させることができる。
但し、上記基板20は、必ずしも含まれる必要はなく、基板を含まずに金属ワイヤ(wire)でコイル部を形成することもできる。
上記コイル部40を取り囲む磁性体50は、磁気特性を示す磁性材料であれば制限されずに含むことができ、例えば、フェライトまたは金属磁性粉末を含むことができる。
上記磁性体50に含まれた磁性材料の透磁率が高いほど、また磁束が通過する磁性体50の面積が広いほど、インダクタンス(L)が向上することができる。
上記第1コイル導体41の一端部は延長されて第1引出部41'を形成し、上記第1引出部41'は磁性体50の長さ(L)方向の一端面に露出する。また、上記第2コイル導体42の一端部は延長されて第2引出部42'を形成し、上記第2引出部42'は磁性体50の長さ(L)方向の他端面に露出する。
但し、必ずしもこれに制限されず、上記第1及び第2引出部41'、42'は上記磁性体50の少なくとも一面に露出することができる。
上記磁性体50の端面に露出する上記第1及び第2引出部41'、42'とそれぞれ接続されるように上記磁性体50の外側に第1及び第2外部電極81、82が形成される。
上記第1及び第2外部電極81、82は、電気伝導性に優れた金属を含んで形成されることができ、例えば、銅(Cu)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)またはすず(Sn)などを単独で、またはこれらの合金などで形成されることができる。
図2は図1のI−I'線に沿った断面図である。
図2を参照すると、本発明の一実施形態によるコイル電子部品100は、磁性体50内に金属磁性板71が配置される。上記磁性体50内に配置される金属磁性板71は磁束の流れ方向に向かうように配列される。
上記金属磁性板71は、金属磁性粉末61に比べて約2〜10倍程度の非常に高い透磁率を有するため、磁性体50内に高透磁率の金属磁性板71を配置することにより、インダクタンスを増加させることができる。
一方、上記金属磁性板71は、方向別に透磁率が異なる可能性があるため、全体の透磁率は金属磁性粉末61に比べて高くても、特定の方向への透磁率が低いためコイル部に印加された電流によって生成される磁束の流れを阻害し、結果的にはインダクタンスがむしろ減少しかねない。
よって、本発明の一実施形態は、高透磁率の金属磁性板71を磁性体50内に配置し、且つ、磁束の流れ方向に向かうように配列することにより、磁束の流れを円滑にさせるとともに、金属磁性板71の高透磁率を通じてインダクタンスを効果的に増加させることができるようにした。
図2に示される本発明の一実施形態によるコイル電子部品100は、上記コイル部40の内側に形成されたコア部55に金属磁性板71が配置される。
上記コア部55には磁束がコイル部40の厚さ(t)方向に平行な方向に流れる。したがって、本発明の一実施形態によるコイル電子部品100は、上記コア部55に金属磁性板71がコイル部40の厚さ(t)方向に平行になるように配列される。
上記金属磁性板71は、鉄(Fe)、珪素(Si)、ホウ素(B)、クロム(Cr)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、ニオビウム(Nb)及びニッケル(Ni)からなる群より選択されたいずれか一つ以上を含む結晶質または非晶質金属からなることができる。
本発明の一実施形態によれば、上記金属磁性板71は、金属磁性粉末61及び熱硬化性樹脂を含む金属磁性粉末層60と交互に積層されて配置される。
金属磁性板71だけを複数個配列する場合、高い透磁率を示すものの、渦電流によるコア損失(core loss)が非常に増加し、Q特性などの高周波特性が悪くなる。
よって、本発明の一実施形態は、複数の金属磁性板71を金属磁性粉末層60と交互に積層して用いることにより、高透磁率を実現するとともにコア損失(core loss)を改善させた。
上記金属磁性粉末61は、球形粉末または片状形のフレーク(flake)粉末であってよい。
このとき、上記金属磁性粉末61が形状等方性の球形粉末である場合、x軸、y軸、z軸方向にすべて同一の透磁率を示すため、形状等方性の金属磁性粉末61は配列に制限されない。
但し、上記金属磁性粉末61が形状異方性のフレーク(flake)粉末である場合、x軸、y軸、z軸方向に透磁率が異なるため、磁束の流れを阻害しないために、形状異方性金属磁性粉末61の板状面が磁束の流れ方向に向かうように配列することが好ましい。
上記金属磁性粉末61は、鉄(Fe)、珪素(Si)、ホウ素(B)、クロム(Cr)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、ニオビウム(Nb)及びニッケル(Ni)からなる群より選択されたいずれか一つ以上を含む結晶質または非晶質金属であることができる。
例えば、上記金属磁性粉末61は、Fe−Si−B−Cr系球形の非晶質金属であってよい。
上記金属磁性粉末61は、エポキシ(epoxy)樹脂またはポリイミド(polyimide)などの熱硬化性樹脂に分散された形態で含まれる。
一方、上記金属磁性粉末61は、平均粒径が大きい金属磁性粉末と、それより平均粒径が小さい金属磁性粉末が混合されて含まれることができる。
平均粒径が大きい金属磁性粉末はより高透磁率を実現することができ、平均粒径が小さい金属磁性粉末は平均粒径が大きい金属磁性粉末とともに混合されて充填率を向上させることができる。充填率の向上により、透磁率を向上させることができる。
また、平均粒径が大きい金属磁性粉末を用いる場合、高透磁率を実現することができるが、コア損失(core loss)が増加し、平均粒径が小さい金属磁性粉末は低損失材料であるため、これをともに混合することにより、平均粒径が大きい金属磁性粉末を用いるにつれて増加するコア損失(core loss)を補完してQ特性をともに向上させることができる。
一方、上記金属磁性板71の少なくとも一面には熱硬化性樹脂層72が形成される。
よって、本発明の一実施形態によれば、金属磁性板71−熱硬化性樹脂層72−金属磁性粉末層60の順に積層されることができ、本発明の一実施形態によるコイル電子部品100は高透磁率を実現させるとともにコア損失(core loss)を改善させることができる。
一方、本発明の一実施形態によるコイル電子部品100の磁性体50は、コイル部40を介して配置された第1及び第2カバー部51、52に金属磁性粉末61を含むことができる。
上記第1及び第2カバー部51、52に含まれる金属磁性粉末61は、エポキシ(epoxy)樹脂またはポリイミド(polyimide)などの熱硬化性樹脂に分散された形態で含まれ、平均粒径が大きい金属磁性粉末と、それより平均粒径が小さい金属磁性粉末が混合されて含まれることができる。
図3は図1のII−II'線に沿った断面図である。
図3を参照すると、本発明の一実施形態によるコイル電子部品100は、上記コイル部40の内側に形成されたコア部55、及び上記コイル部40の外側に形成された外周部53に金属磁性板71が配置される。
但し、必ずしもこれに制限されず、上記コア部55及び外周部53のいずれか一つ以上に金属磁性板71が配置されることができる。
上記コア部55と同様に、外周部53には磁束がコイル部40の厚さ(t)方向に平行な方向に流れる。したがって、本発明の一実施形態によるコイル電子部品100は、上記外周部53に金属磁性板71がコイル部40の厚さ(t)方向に平行になるように配列される。
上記外周部53に配置される金属磁性板71は、上述のコア部55に配置される金属磁性板71と同様に、金属磁性粉末61及び熱硬化性樹脂を含む金属磁性粉末層60と交互に積層されて配置されることができ、金属磁性板71の少なくとも一面には熱硬化性樹脂層72が形成されることができる。
図4は図2の「A」部分の一実施形態を拡大して示す図面である。
図4を参照すると、本発明の一実施形態による上記金属磁性板71は、粉砕され、複数の金属断片71aを含む。
金属磁性板71は、金属磁性粉末61に比べて約2〜10倍程度の非常に高い透磁率を示すものの、金属磁性板を粉砕せずに板の形態のまま使用すると渦電流によるコア損失(core loss)が非常に増加し、Q特性が悪くなる。
よって、本発明の一実施形態は、上記金属磁性板71を粉砕して複数の金属断片71aを形成するようにすることにより、高透磁率を実現するとともに、コア損失(core loss)を改善させた。
これにより、本発明の一実施形態によるコイル電子部品100は、透磁率を向上させて高いインダクタンスを確保するとともに、優れたQ特性を満たすことができる。
上記金属磁性板71は、隣接する金属断片71a同士が互いに対応する形状を有するように粉砕される。
金属磁性板が粉砕されて形成された金属断片71aは、粉砕された後、不規則に分散されるのではなく、粉砕された状態のまま一層を成して位置するため、隣接する金属断片71a同士が互いに対応する形状を有するようになる。
即ち、隣接する金属断片71a同士が互いに対応する形状を有するとは、隣接する金属断片71a同士が完璧に整合するのではなく、金属断片71aが粉砕された状態のまま一層を成して位置することが確認できる程度を意味する。
上記粉砕された金属磁性板71の隣接する金属断片71aの間には熱硬化性樹脂72aが充填される。
上記熱硬化性樹脂72aは、金属磁性板を圧着及び粉砕する過程において金属磁性板71の一面に形成された上記熱硬化性樹脂層72の熱硬化性樹脂が隣接する金属断片71aの間の空間に浸透して形成されることができる。
上記隣接する金属断片71aの間の空間に充填された熱硬化性樹脂72aが隣接する金属断片71aを絶縁させる。
これにより、金属磁性板71のコア損失(core loss)を減らし、Q特性を向上させることができる。
図5は本発明の一実施形態によるコイル電子部品のコイル部及び金属磁性板を含む積層体が現れるように示す斜視図である。
図5を参照すると、本発明の一実施形態によるコイル電子部品100は、コア部55及び外周部53に金属磁性板71を含む積層体70が配置される。
上記積層体70は、金属磁性板71と、金属磁性粉末61及び熱硬化性樹脂を含む金属磁性粉末層60が交互に積層されて形成されることができる。
図5に示されているように、上記コア部55及び外周部53のいずれか一つ以上に上記積層体70を配置して上記コア部55及び/または外周部53に金属磁性板71を形成することができる。
このとき、上記積層体70に含まれた金属磁性板71は、上述の通り、磁束の流れ方向に向かうようにコイル部40の厚さ(t)方向に平行になるように配列される。
図5には金属磁性板71を含む積層体70を配置して上述の本発明の一実施形態によるコイル電子部品100の構造を実現するように示されているが、必ずしもこれに制限されず、上述の本発明の一実施形態によるコイル電子部品100の構造を実現することができる方法であれば適用可能である。
図6は本発明の他の実施形態によるコイル電子部品の長さ−厚さ(L−T)方向の断面図である。
図6を参照すると、本発明の他の実施形態によるコイル電子部品100は、第1及び第2カバー部51、52に金属磁性板71が配置される。
上記第1及び第2カバー部51、52には磁束がコイル部40の厚さ(t)方向に垂直な方向に流れる。したがって、本発明の一実施形態によるコイル電子部品100は、上記第1及び第2カバー部51、52に金属磁性板71がコイル部40の厚さ(t)方向に垂直になるように配列される。
一方、本発明の他の実施形態によるコイル電子部品100は、上記第1及び第2カバー部51、52だけでなく、コア部55及び/または外周部53にも金属磁性板71が配置されることができる。
上記コア部55及び/または外周部53には、磁束がコイル部40の厚さ(t)方向に平行な方向に流れる。したがって、本発明の一実施形態によるコイル電子部品100は、上記コア部55及び/または外周部53に金属磁性板71がコイル部40の厚さ(t)方向に平行になるように配列される。
このように、金属磁性板71を磁性体50内に配置し、且つ、それぞれ磁束の流れ方向に向かうように配列することにより、磁束の流れを円滑にさせるとともに、金属磁性板71の高透磁率を通じてインダクタンスを効果的に増加させることができる。
上記第1及び第2カバー部51、52に配置された金属磁性板71の構成を除外し、上述の本発明の一実施形態によるコイル電子部品100の構成と重複される構成は同一に適用されることができる。
コイル電子部品の製造方法
図7Aから図7Cは本発明の一実施形態によるコイル電子部品の製造工程を順に説明する図面である。
図7Aを参照すると、まず、コイル部40を形成する。
基板20にビア孔(図示せず)を形成し、上記基板20上に開口部を有するめっきレジスト(図示せず)を形成した後、上記ビア孔及び開口部をめっきによって導電性金属で充填して、第1及び第2コイル導体41、42、及びこれを連結するビア(図示せず)を形成することができる。
上記第1及び第2コイル導体41、42とビアは、電気伝導性に優れた導電性金属で形成されることができ、例えば、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、金(Au)、銅(Cu)、白金(Pt)またはこれらの合金などで形成されることができる。
但し、コイル部40の形成方法は、このようなめっき工程に必ずしも制限されず、金属ワイヤ(wire)でコイル部を形成することもでき、印加される電流によって磁束を発生させることができる形態であれば適用可能である。
上記第1及び第2コイル導体41、42上に第1及び第2コイル導体41、42を覆いかぶせる絶縁膜30を形成することができる。
上記絶縁膜30は、例えば、エポキシ樹脂、ポリイミド(polyimid)樹脂などの高分子物質、フォトレジスト(photo resist、PR)、金属酸化物などを含むことができるが、必ずしもこれに制限されず、上記第1及び第2コイル導体41、42を取り囲んでショート(short)を防止できる絶縁物質であれば適用可能である。
上記絶縁膜30は、スクリーン印刷法、フォトレジスト(Photo Resist、PR)の露光、現像を通じた工程、スプレー(spray)塗布工程、コイル導体の化学エッチング(etching)などを通じた酸化などの方法で形成されることができる。
上記基板20は、第1及び第2コイル導体41、42が形成されていない領域の中央部が除去されてコア部孔55'が形成されることができる。
上記基板20の除去は、機械ドリル、レーザードリル、サンドブラスト、パンチング加工などを通じて行われることができる。
図7Bを参照すると、上記コイル部40の内側に形成されたコア部孔55'及び/または外周部孔(図示せず)に金属磁性板71を含む積層体70を配置する。
上記積層体70は、金属磁性板71と、金属磁性粉末61及び熱硬化性樹脂を含む金属磁性粉末層60が交互に積層されて形成されることができる。
上記金属磁性板71の少なくとも一面には熱硬化性樹脂層72が形成されることができる。よって、上記積層体70は、金属磁性板71−熱硬化性樹脂層72−金属磁性粉末層60の順に積層されて形成されることができる。
上記金属磁性板71は磁束の流れ方向に向かうように配列する。
上記コア部55及び外周部53には磁束がコイル部40の厚さ(t)方向に平行な方向に流れる。したがって、上記コア部55及び/または外周部53に形成される金属磁性板71をコイル部40の厚さ(t)方向に平行になるように配列する。
一方、上記金属磁性板71を粉砕して複数の金属断片71aで形成する段階をさらに含む。
上記金属磁性板71は、隣接する金属断片71a同士が互いに対応する形状を有するように粉砕される。
金属磁性板が粉砕されて形成された金属断片71aは、粉砕された後、不規則に分散されるのではなく、粉砕された状態のまま一層を成して位置するため、隣接する金属断片71a同士が互いに対応する形状を有するようになる。
上記粉砕された金属磁性板71の隣接する金属断片71aの間には熱硬化性樹脂72aが充填される。
上記熱硬化性樹脂72aは、金属磁性板を圧着及び粉砕する過程において金属磁性板71の一面に形成された上記熱硬化性樹脂層72の熱硬化性樹脂が隣接する金属断片71aの間の空間に浸透して形成されることができる。
上記隣接する金属断片71aの間の空間に充填された熱硬化性樹脂72aが隣接する金属断片71aを絶縁させる。
これにより、金属磁性板71のコア損失(core loss)を減らし、Q特性を向上させることができる。
一方、図7Bには金属磁性板71を含む積層体70をコア部孔55'及び/または外周部孔(図示せず)に配置して上述の本発明の一実施形態によるコイル電子部品100を製造するように示されているが、必ずしもこれに制限されず、上述の本発明の一実施形態によるコイル電子部品100の構造を実現することができる方法であれば適用可能である。
図7Cを参照すると、上記コイル部40の上部及び下部に金属磁性粉末61を含むシート60'を積層、圧着及び硬化して、コイル部40を取り囲む磁性体50を形成する。
上記シート60'は、金属磁性粉末61と、熱硬化性樹脂、バインダー及び溶剤などの有機物を混合してスラリーを製造し、上記スラリーをドクターブレードなどの工法を通じてキャリアフィルム(carrier film)上に数十μmの厚さで塗布した後乾燥してシート(sheet)状に製作することができる。
上記シート60'は、金属磁性粉末61がエポキシ(epoxy)樹脂またはポリイミド(polyimide)などの熱硬化性樹脂に分散された形態で製造される。
コイル部40の上部及び下部に上記金属磁性粉末61を含むシート60'を積層し、圧着及び硬化して、上記金属磁性板71を含む積層体70が配置された部分を除外した残りの部分を金属磁性粉末61で充填することができる。
一方、図7Cにはコイル部40を介して形成される第1及び第2カバー部51、52に金属磁性粉末61が含まれた構造の製造方法だけが示されているが、必ずしもこれに制限されず、コイル部40の上部及び下部に金属磁性粉末61を含むシート60'を積層し、金属磁性板71をさらに積層した後、圧着及び硬化して第1及び第2カバー部51、52に金属磁性板71をさらに形成することもできる。
また、上記第1及び第2カバー部51、52には磁束がコイル部40の厚さ(t)方向に垂直な方向に流れる。したがって、上記第1及び第2カバー部51、52に形成される金属磁性板71はコイル部40の厚さ(t)方向に垂直になるように配列する。また、上記第1及び第2カバー部51、52に形成される金属磁性粉末61が形状異方性のフレーク(flake)粉末である場合、磁束の流れを阻害しないために、形状異方性金属磁性粉末61の板状面が磁束の流れ方向に向かうように配列することが好ましい。
一方、本発明の一実施形態によるコイル電子部品の製造方法として、金属磁性板71を含む積層体70を形成し、金属磁性粉末61を含むシート60'を積層してコイル部40を取り囲む磁性体50を形成する工程を説明したが、必ずしもこれに制限されず、本発明の一実施形態によるコイル電子部品100の構造の金属粉末−樹脂複合体を形成することができる方法であれば適用可能である。
次に、上記磁性体50の外側に上記コイル部40と接続されるように第1及び第2外部電極81、82を形成する。
上述の説明を除外し、上述の本発明の一実施形態によるコイル電子部品の特徴と重複される説明は省略する。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有するものには明らかである。
100 コイル電子部品
20 基板
30 絶縁膜
40 コイル部
41、42 第1及び第2コイル導体
50 磁性体
51、52 第1及び第2カバー部
53 外周部
55 コア部
60 金属磁性粉末層
61 金属磁性粉末
70 積層体
71 金属磁性板
72 熱硬化性樹脂層
81、82 第1及び第2外部電極

Claims (20)

  1. コイル部及びコア部を取り囲む磁性体を含むコイル電子部品において、
    前記コイル部の内側に形成されたコア部、及び前記コイル部の外側に形成された外周部からなる群より選択されたいずれか一つ以上に、磁束の流れ方向に向かうように配列された金属磁性板を含む、コイル電子部品。
  2. 前記金属磁性板は、前記コア部に配置される、請求項1に記載のコイル電子部品。
  3. 前記金属磁性板は、前記コイル部の厚さ方向に平行になるように配置される、請求項1または2に記載のコイル電子部品。
  4. 前記コイル部を介して形成された第1及び第2カバー部に配置される金属磁性板を含む、請求項1から3のいずれか1項に記載のコイル電子部品。
  5. 前記金属磁性板は、前記コイル部の厚さ方向に垂直になるように配置される、請求項4に記載のコイル電子部品。
  6. 前記金属磁性板は、金属磁性粉末及び熱硬化性樹脂を含む金属磁性粉末層と交互に積層されて配置される、請求項1から5のいずれか1項に記載のコイル電子部品。
  7. 前記金属磁性板の少なくとも一面には熱硬化性樹脂層が形成される、請求項1から6のいずれか1項に記載のコイル電子部品。
  8. 前記金属磁性板は、粉砕されて複数の金属断片を含む、請求項1から7のいずれか1項に記載のコイル電子部品。
  9. 隣接する金属断片の間は熱硬化性樹脂で充填される、請求項8に記載のコイル電子部品。
  10. 前記金属磁性板は、隣接する金属断片同士が互いに対応する形状を有するように粉砕される、請求項8または9に記載のコイル電子部品。
  11. 前記コイル部は、コイルパターンが同一の平面上に形成される平面コイルの形態である、請求項1から10のいずれか1項に記載のコイル電子部品。
  12. 前記金属磁性粉末層は、球形粉末と片状形のフレーク粉末を含む、請求項6に記載のコイル電子部品。
  13. コイル部を形成する段階と、
    前記コイル部を取り囲む磁性体を形成する段階と、を含み、
    前記磁性体を形成する段階は、前記磁性体内に磁束の流れ方向に向かうように金属磁性板を形成する段階を含む、コイル電子部品の製造方法。
  14. 前記金属磁性板は、前記コイル部の内側に形成されたコア部、及び前記コイル部の外側に形成された外周部からなる群より選択されたいずれか一つ以上に配置する、請求項13に記載のコイル電子部品の製造方法。
  15. 前記金属磁性板は、前記コイル部の厚さ方向に平行になるように配置する、請求項14に記載のコイル電子部品の製造方法。
  16. 前記金属磁性板を粉砕して複数の金属断片で形成する段階をさらに含む、請求項13から15の何れか1項に記載のコイル電子部品の製造方法。
  17. 隣接する金属断片の間は熱硬化性樹脂で充填する、請求項16に記載のコイル電子部品の製造方法。
  18. 基板と、
    前記基板の中央部を貫通する貫通孔と、
    前記基板の一面に形成された第1コイル導体と、
    前記基板の前記一面とは反対側の他面に形成された第2コイル導体と、
    前記基板と前記第1及び第2コイル導体とを取り囲む磁性体と、
    交互に積層された複数の金属磁性板と複数の金属磁性粉末層とを含むコア部と、を含み、
    前記コア部は、前記第1及び第2コイル導体の厚さ方向に配置される、コイル電子部品。
  19. 前記複数の金属磁性板及び前記複数の金属磁性粉末層のうち隣接した金属磁性板と金属磁性粉末層の間に介在する熱硬化性樹脂層をさらに含む、請求項18に記載のコイル電子部品。
  20. 前記複数の金属磁性板は、金属断片と熱硬化性樹脂を含む粉砕された金属磁性板を含む、請求項18に記載のコイル電子部品。
JP2016052779A 2015-04-01 2016-03-16 コイル電子部品及びその製造方法 Active JP6648929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150046311A KR101681406B1 (ko) 2015-04-01 2015-04-01 코일 전자부품 및 그 제조방법
KR10-2015-0046311 2015-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016195245A true JP2016195245A (ja) 2016-11-17
JP6648929B2 JP6648929B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=57015410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016052779A Active JP6648929B2 (ja) 2015-04-01 2016-03-16 コイル電子部品及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160293316A1 (ja)
JP (1) JP6648929B2 (ja)
KR (1) KR101681406B1 (ja)
CN (1) CN106057399B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018125527A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 太陽誘電株式会社 コイル部品
JP2019024031A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 太陽誘電株式会社 コイル部品
JP2019117829A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 株式会社村田製作所 インダクタ
JP2020053486A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社村田製作所 インダクタ
JP2020053485A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社村田製作所 インダクタ
JP2020141041A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 Tdk株式会社 コイル部品
JP2020141043A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 Tdk株式会社 コイル部品
JP2020141042A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 Tdk株式会社 コイル部品
JP2020191354A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 Tdk株式会社 コイル部品
US11569024B2 (en) 2019-05-21 2023-01-31 Tdk Corporation Coil component

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190042225A (ko) * 2017-10-16 2019-04-24 삼성전기주식회사 코일 전자 부품
KR20190076587A (ko) * 2017-12-22 2019-07-02 삼성전기주식회사 코일 전자부품
US10930427B2 (en) * 2018-03-09 2021-02-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil component
KR102604147B1 (ko) * 2018-03-09 2023-11-22 삼성전기주식회사 코일 부품
KR102244565B1 (ko) * 2019-07-24 2021-04-26 삼성전기주식회사 코일 전자 부품
KR20210073162A (ko) * 2019-12-10 2021-06-18 삼성전기주식회사 인쇄회로기판

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004040597A1 (ja) * 2002-10-31 2004-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. インダクタンス部品とそれを用いた電子機器
JP2005317604A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品とそれを用いた電子機器
JP2007258521A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップコイル
WO2007119426A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. インダクタンス部品
JP2016122836A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 電子部品の製造方法
US20160276096A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Power inductor

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1544695A (en) * 1921-05-16 1925-07-07 Blanchard Machine Company Magnetic holding device
US3371164A (en) * 1962-11-10 1968-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Combined magnetic transducing and erase head
US3560956A (en) * 1967-07-05 1971-02-02 Sinnott Co Image forming apparatus
US3842148A (en) * 1972-04-14 1974-10-15 R Loubier Method of making an integral magnetic rotor and gear
US4151379A (en) * 1978-03-01 1979-04-24 Ashworth William J Electromagnetic speaker with bucking parallel high and low frequency coils drives sounding board and second diaphragm or external apparatus via magnetic coupling and having adjustable air gap and slot pole piece
US4626813A (en) * 1984-04-04 1986-12-02 Omron Tateisi Electronics Co. Electromagnetic drive and polarized relay
JPH069067B2 (ja) * 1985-07-16 1994-02-02 カシオ計算機株式会社 Icカ−ドシステム
US5990588A (en) * 1996-12-13 1999-11-23 General Electric Company Induction motor driven seal-less pump
JP3593939B2 (ja) * 2000-01-07 2004-11-24 セイコーエプソン株式会社 磁石粉末および等方性ボンド磁石
US6417753B1 (en) * 2000-02-17 2002-07-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Planar magnetic device without center core leg
EP1319234B1 (en) * 2000-09-20 2008-12-17 DET International Holding Limited Planar inductive element
DE10128004A1 (de) * 2001-06-08 2002-12-19 Vacuumschmelze Gmbh Induktives Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2003347124A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁性素子およびこれを用いた電源モジュール
JP2004266120A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd チョークコイルおよびそれを用いた電子機器
US6816054B2 (en) * 2003-03-10 2004-11-09 Kuo-Liang Lin Silicon steel core for transformers or choke coils
US7161551B2 (en) * 2003-10-09 2007-01-09 Casio Computer Co., Ltd. Antenna and wristwatch
JP4465684B2 (ja) * 2004-01-20 2010-05-19 独立行政法人科学技術振興機構 形状記憶合金を用いた駆動機構及びこの駆動機構を備える装置
US7323948B2 (en) * 2005-08-23 2008-01-29 International Business Machines Corporation Vertical LC tank device
JP2007067214A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Taiyo Yuden Co Ltd パワーインダクタ
JP5115691B2 (ja) 2006-12-28 2013-01-09 Tdk株式会社 コイル装置、及びコイル装置の製造方法
JP5054445B2 (ja) * 2007-06-26 2012-10-24 スミダコーポレーション株式会社 コイル部品
JP4714779B2 (ja) * 2009-04-10 2011-06-29 東光株式会社 表面実装インダクタの製造方法とその表面実装インダクタ
TWM365534U (en) * 2009-05-08 2009-09-21 Mag Layers Scient Technics Co Improved laminated inductor sustainable to large current
WO2011111257A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 三菱電機株式会社 静止器
JP4927983B2 (ja) * 2010-04-09 2012-05-09 日立化成工業株式会社 圧粉磁心及びその製造方法
US8723634B2 (en) * 2010-04-30 2014-05-13 Taiyo Yuden Co., Ltd. Coil-type electronic component and its manufacturing method
JP4866971B2 (ja) * 2010-04-30 2012-02-01 太陽誘電株式会社 コイル型電子部品およびその製造方法
WO2012053439A1 (ja) * 2010-10-21 2012-04-26 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法
JP5965617B2 (ja) * 2011-11-16 2016-08-10 Necトーキン株式会社 インダクタ
JP2013172135A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Fdk Corp トランス
KR20130123252A (ko) * 2012-05-02 2013-11-12 삼성전기주식회사 적층형 인덕터 및 그 제조방법
JP6113510B2 (ja) * 2013-01-16 2017-04-12 アルプス電気株式会社 磁気素子
US9564264B2 (en) * 2013-08-30 2017-02-07 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. High frequency integrated point-of-load power converter with embedded inductor substrate
US9142374B1 (en) * 2013-10-09 2015-09-22 Jun Shen Solenoid linear actuator and method of making same
DE102014206469A1 (de) * 2014-04-03 2015-10-08 SUMIDA Components & Modules GmbH Drossel und drosselkern
KR102105397B1 (ko) * 2014-12-08 2020-04-28 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 실장기판

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004040597A1 (ja) * 2002-10-31 2004-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. インダクタンス部品とそれを用いた電子機器
JP2005317604A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタンス部品とそれを用いた電子機器
JP2007258521A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップコイル
WO2007119426A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. インダクタンス部品
JP2016122836A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 電子部品の製造方法
US20160276096A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Power inductor

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7240813B2 (ja) 2017-01-30 2023-03-16 太陽誘電株式会社 コイル部品
JP2018125527A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 太陽誘電株式会社 コイル部品
JP7037294B2 (ja) 2017-07-24 2022-03-16 太陽誘電株式会社 コイル部品
JP2019024031A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 太陽誘電株式会社 コイル部品
JP2019117829A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 株式会社村田製作所 インダクタ
JP2020053485A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社村田製作所 インダクタ
US11430603B2 (en) 2018-09-25 2022-08-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Inductor
JP2020053486A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社村田製作所 インダクタ
JP2020141043A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 Tdk株式会社 コイル部品
JP2020141042A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 Tdk株式会社 コイル部品
JP2020141041A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 Tdk株式会社 コイル部品
US11682507B2 (en) 2019-02-28 2023-06-20 Tdk Corporation Coil component
JP7334425B2 (ja) 2019-02-28 2023-08-29 Tdk株式会社 コイル部品
JP2020191354A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 Tdk株式会社 コイル部品
US11569024B2 (en) 2019-05-21 2023-01-31 Tdk Corporation Coil component
JP7283224B2 (ja) 2019-05-21 2023-05-30 Tdk株式会社 コイル部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20160293316A1 (en) 2016-10-06
CN106057399A (zh) 2016-10-26
KR101681406B1 (ko) 2016-12-12
KR20160118052A (ko) 2016-10-11
JP6648929B2 (ja) 2020-02-14
CN106057399B (zh) 2019-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6648929B2 (ja) コイル電子部品及びその製造方法
JP6863553B2 (ja) コイル電子部品及びその製造方法
JP6601955B2 (ja) 電子部品の製造方法
KR102080660B1 (ko) 칩 전자부품 및 그 제조방법
US11562851B2 (en) Electronic component, and method of manufacturing thereof
US20160343498A1 (en) Coil component and manufacturing method thereof
KR101659216B1 (ko) 코일 전자부품 및 그 제조방법
KR101598295B1 (ko) 다층 시드 패턴 인덕터, 그 제조방법 및 그 실장 기판
JP6104863B2 (ja) チップ電子部品及びその製造方法
KR101525703B1 (ko) 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR102122929B1 (ko) 칩 전자부품 및 그 실장기판
US9892833B2 (en) Magnetic powder and coil electronic component containing the same
JP6195256B2 (ja) コイル電子部品及びその製造方法
KR20160099882A (ko) 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR101681409B1 (ko) 코일 전자부품
KR102069629B1 (ko) 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR102184566B1 (ko) 코일 전자부품 및 그 제조방법
JP2016115935A (ja) チップ電子部品
KR20160102657A (ko) 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR20170014791A (ko) 코일 전자부품 및 그 제조방법
JP2016195246A (ja) コイル電子部品及びその製造方法
KR20160092779A (ko) 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR20160034802A (ko) 코일 부품
KR102105397B1 (ko) 칩 전자부품 및 그 실장기판
JP6682748B2 (ja) コイル電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6648929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250