WO2004032283A1 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004032283A1
WO2004032283A1 PCT/JP2003/010973 JP0310973W WO2004032283A1 WO 2004032283 A1 WO2004032283 A1 WO 2004032283A1 JP 0310973 W JP0310973 W JP 0310973W WO 2004032283 A1 WO2004032283 A1 WO 2004032283A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
signal
frequency
frequency band
diplexer
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010973
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noriharu Kojima
Hideki Watanabe
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to AU2003264345A priority Critical patent/AU2003264345A1/en
Priority to EP03799089A priority patent/EP1551080A4/en
Priority to US10/530,663 priority patent/US7142824B2/en
Publication of WO2004032283A1 publication Critical patent/WO2004032283A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/12Frequency diversity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas

Definitions

  • a multi-mode, multi-band wireless communication device that can support a new wireless communication system is required. Further, in such a wireless communication device, an antenna device capable of handling a plurality of frequency bands is required.
  • an antenna device that can cope with a plurality of frequency bands
  • an antenna device disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-285185 (Patent Document 1).
  • This conventional antenna apparatus separates a received signal received via an antenna into a diplexer for distributing to a communication system corresponding to a DCS system and a GSM system having different frequencies, and a transmitting unit and a receiving unit of each communication system.
  • a high-frequency switch is provided to reduce the number of components of the mobile communication device, thereby enabling downsizing of the circuit.
  • a device that uses a high-band high-frequency switch and simply switches the power supply to a multi-band antenna having the number of bands corresponding to the frequency of the applicable device was also studied.
  • the conventional antenna element and antenna circuit Requires significant modification of
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to support a plurality of wireless communication systems and a plurality of frequency bands, such as two wireless communication systems and three frequency bands, and to provide different wireless communication systems.
  • An object of the present invention is to provide an antenna device which can perform reception and transmission simultaneously and can use antenna diversity with a simple configuration.
  • the antenna device includes: a first antenna matched to the first, second and third frequency bands; a second antenna matched to the third frequency band; A diplexer that distributes a signal received from an antenna into a signal in the first frequency band, a signal in the second and third frequency bands, and a first transmitter that transmits the signal in the first frequency band.
  • a first switch means for selecting a transmitter or a first receiver for receiving the signal in the first frequency band and connecting to the diplexer; and a second switch for receiving a signal in the second frequency band.
  • Second switch means for selecting the second receiver or the second transmitter for transmitting the signal in the second frequency band and connecting to the diplexer; and transmitting and receiving the signal in the third frequency band.
  • vessel a third switch means for selecting and connecting the second antenna or the diplexer.
  • a signal received from the first antenna matched to the first, second, and third frequency bands is converted by a diplexer into a signal in the first frequency band, a signal in the second frequency band, and a signal in the second frequency band.
  • the signals in the frequency band of 3 are converted by a diplexer into a signal in the first frequency band, a signal in the second frequency band, and a signal in the second frequency band.
  • the first switch means selects the first receiver or the first transmitter and connects to the duplexer.
  • the second switching means selects a second receiver or a second transmitter and connects to the diplexer.
  • the third switch means selects the second antenna or diplexer and connects it to the transceiver.
  • an antenna device that can support two wireless communication systems and three frequency bands, can simultaneously receive and transmit different wireless systems, and can use antenna diversity.
  • two antenna systems corresponding to three frequency bands a dual-band single-mode antenna system in the first and second frequency bands and a single-mode antenna system in the third frequency band.
  • reception of a signal in the first frequency band and transmission of a signal in the third frequency band can be performed simultaneously. Further, it is possible to easily provide an antenna device that can use antenna diversity for the third frequency band.
  • an antenna switching connector is provided between the first antenna and the diplexer, and connects the external antenna to the diplexer instead of the first antenna when an external antenna is mounted.
  • a low-pass filter is provided between at least one of the first switch means and the first transmitter, and between at least one of the second switch means and the second transmitter.
  • the first antenna is further matched to a fourth frequency band
  • the diplexer includes a signal of the first frequency band, a signal of the second, third, and fourth frequency bands.
  • the second switch means, a second receiver that receives the signal of the second frequency band, a fourth receiver that receives the signal of the fourth frequency band, or the second A fourth transmitter for transmitting a signal in the second or fourth frequency band is selected and connected to the diplexer.
  • an antenna device that can support two wireless communication systems and four frequency bands, can simultaneously perform reception and transmission of different wireless systems, and can use antenna diversity is provided with a simple configuration. It can. That is, two antenna systems corresponding to four frequency bands, namely, a tri-band / single-mode antenna system in the first, second and fourth frequency bands and a single-mode antenna system in the third frequency band. , Without significant changes. In addition, reception of a signal in the first frequency band and transmission of a signal in the third frequency band can be performed simultaneously. Further, it is possible to easily provide an antenna device that can use antenna diversity with respect to the third frequency band.
  • a low-pass filter is provided between at least one of the first switch means and the first transmitter and at least one of the second switch means and the fourth transmitter.
  • the GSM90 O / DCS 1800 / PC S1900 tri-band single-mode antenna system and the W CDMA antenna system are combined with 90 OMHz / 180 OMHz / 1 90 OMHz / Two antenna systems for four frequency bands of 2 GHz can be realized without significant changes.
  • reception of a signal in the first frequency band and transmission of a signal in the third frequency band can be performed simultaneously.
  • antenna diversity can be used for the third frequency band.
  • a first antenna and a second antenna thus, a dual-mode z-multiband antenna device that can use only an external antenna without using an antenna can be easily provided.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless communication device to which the antenna device according to the first embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless communication device to which the antenna device according to the fourth embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless communication device to which the antenna device according to the sixth embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication device to which the antenna device according to the seventh embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication device to which the antenna device according to the eighth embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication device to which the antenna device according to the ninth embodiment of the present invention is applied.
  • 1, 2 and 0 are the first antenna
  • 2 is the second antenna
  • 3 and 2 are diplexers
  • 4 is the first high-frequency switch circuit
  • 5 and 2 2 are the second high-frequency switches.
  • Switch circuit, 6 is a third high frequency switch circuit
  • 7 is the first frequency receiver
  • 8 is the first frequency transmitter
  • 9 is the second frequency receiver
  • 10 is the second frequency transmitter
  • 1 1 is the third frequency transceiver
  • 12 and 28 are antenna switching connectors
  • 13 and 14 are low-pass filters
  • 17 is DCS 180 0 receiver
  • 18 is DCS!
  • the antenna device of the present embodiment is applied to a wireless communication device such as a mobile terminal device of a mobile communication system.
  • the first antenna 1 is matched to the first, second and third frequency bands.
  • the second antenna 2 is matched to the third frequency band.
  • the diplexer 3 distributes a signal from the first antenna 1 into a signal in the first frequency band and signals in the second and third frequency bands.
  • the second high-frequency switch circuit 5 (including a part of the second switch means and a part of the third switch means described in the claims) includes a second frequency receiver 9 and a second frequency transmission circuit. This switches the connection between the transceiver 10 or the third high-frequency switch circuit 6 and the diplexer 3.
  • the diplexer 3 When the diplexer 3 is connected to the second frequency receiver 9, the second and third signals from the diplexer 3 are switched.
  • the diplexer 3 is connected to the second frequency transmitter 10, the signal of the second frequency band from the transmitter 10 is transmitted to the diplexer 3. .
  • the third high-frequency switch circuit 6 (corresponding to a part of the third switch means described in the claims) includes the second antenna 2 or the second high-frequency switch circuit 5 and the third frequency transceiver 11.
  • the third frequency transceiver 11 When the third frequency transceiver 11 is connected to the second antenna 2, the third frequency transceiver 11 and the second antenna 2 are transmitted and received between the third frequency transceiver 11 and the second antenna 2. Transmit signals in frequency band 3.
  • the diplexer 3 is connected to the third frequency transceiver 11 by the second high-frequency switch circuit 5 and the third high-frequency switch circuit 6, the first antenna 1 and the third frequency transceiver 1 A signal in the third frequency band is transmitted between the two.
  • the antenna device of the first embodiment uses the second high-frequency switch circuit 5 and the third high-frequency switch circuit 6 to provide a dual-band single-mode in the first and second frequency bands. And a single-mode antenna system in the third frequency band.
  • the signal When a signal in the second frequency band is received by the first antenna 1, the signal is filtered by the diplexer 3 into a high-frequency signal including signals in the second and third frequency bands, and is filtered by the second high-frequency switch circuit 5. To reach.
  • the second frequency receiver 9 When the second frequency receiver 9 is connected to the diplexer 3 by the second high-frequency switch circuit 5, a signal in the second frequency band is transmitted to the second frequency receiver 9.
  • the diplexer 3 and the second frequency transmitter 10 are connected by the second high-frequency switch circuit 5, and the signal is being transmitted.
  • a signal in the second frequency band is radiated from the first antenna 1 via the diplexer 3.
  • the diplexer 3 When transmitting and receiving signals in the third frequency band, it is possible to select and transmit either the first antenna 1 or the second antenna 2.
  • the diplexer 3 When transmitting and receiving signals in the third frequency band, the diplexer 3 is connected to the third high-frequency switch circuit 6 by the second high-frequency switch circuit 5, and the second high-frequency switch circuit 6 further connects the second high-frequency switch.
  • the switch circuit 5 and the third frequency transceiver 11 are connected, a signal in the third frequency band is transmitted between the first antenna 1 and the third frequency transceiver 11. Therefore, the signal received by the first antenna 1 is filtered by the diplexer 3 into a high-frequency signal including a signal in the second and third frequency bands, reaches the second high-frequency switch circuit 5, and has a third frequency. Transmitted to transceiver 11.
  • the third high-frequency switch circuit 6 connects the second antenna 2 to the third frequency transceiver 11, and the third The signal in the frequency band is transmitted between the second antenna 2 and the third frequency transmitter / receiver 11.
  • antenna diversity for switching the antenna to be used according to the transmission and reception efficiency of each antenna is realized.
  • the following two methods are feasible. One of them is to transmit a signal in a second frequency band; a third frequency band in a first antenna 1. This is a method for receiving signals in the P2003 / 010973 area. The other one is a method of transmitting a signal in the third frequency band only by the first antenna 1 and receiving a signal in the first frequency band.
  • the dual-band single-mode antenna system of the first and second frequency bands and the single-mode antenna system of the third frequency band have three Two antenna systems corresponding to two frequency bands can be realized without making significant changes to conventional devices.
  • the reception of the signal of the first frequency band and the transmission of the signal of the third frequency band can be performed simultaneously. Also, it is possible to easily provide a dual mode Z multi-band antenna device capable of realizing an antenna diversity function for a signal in the third frequency band.
  • This antenna apparatus receives a signal in a first frequency band received by a first antenna 1 in a first frequency receiver 7 and transmits a signal in a first frequency band from a first frequency transmitter 8 I do. Further, a signal in the second frequency band is received by the second frequency receiver 9, and a signal in the second frequency band is transmitted from the second frequency transmitter 10. Further, when the third high-frequency switch circuit 6 selects the second high-frequency switch circuit 5, That is, when the third high-frequency switch circuit 6 selects the first antenna 1, the signal of the third frequency band from the third frequency transceiver 11 is transmitted to the first antenna 1 or the antenna switching connector. It is possible to communicate with the external antenna attached to 12.
  • the conventional dual band-single mode antenna system and the single mode antenna system of the third frequency band correspond to two frequency bands corresponding to three frequency bands.
  • the antenna system can be implemented without major changes.
  • the reception of the signal in the first frequency band and the transmission of the signal in the third frequency band can be performed simultaneously.
  • antenna diversity is realized for the third frequency band.
  • a dual mode / multi-band that can use an external antenna instead of the first antenna 1
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a wireless communication device to which the antenna device according to the third embodiment is applied.
  • the antenna device according to the third embodiment has the same configuration as that of the first embodiment, and further includes an output side of a first frequency transmitter 8 that transmits a signal of a first frequency band, and an output terminal of a second frequency band.
  • a second frequency transmitter 10 for transmitting a signal low-pass filters 13 and 14 for suppressing respective harmonics are provided on the output side of a second frequency transmitter 10 for transmitting a signal.
  • the configuration and operation other than the low-pass filters 13 and 14 are the same as those in the first embodiment.
  • each harmonic component is suppressed and transmitted from the first antenna.
  • Frequency band An antenna device that transmits a signal having a reduced harmonic component with respect to a transmission signal in the second frequency band can be provided.
  • two antenna systems corresponding to three frequency bands that is, a conventional dual-band single-mode antenna system and a single-mode antenna system in the third frequency band, It can be done without significant changes. Moreover, the reception of the signal in the first frequency band Transmission of signals in the third frequency band can be performed simultaneously. Further, antenna diversity is realized for the third frequency band. Further, a dual-mode multiband antenna device capable of transmitting a signal with reduced harmonics in the first frequency band and the second frequency band can be easily provided.
  • the antenna device according to the third embodiment may be provided with an antenna switching connector as in the second embodiment. Further, only one of the low-pass filters 13 and 14 may be provided.
  • the transmitting / receiving operation of the antenna device having the above configuration will be described.
  • the received signal of GSM900 which is a received wave in the first frequency band, is received by the first antenna 1, and after filtering the harmonic components by the diplexer 3, reaches the first high-frequency switch circuit 4.
  • the first high-frequency switch circuit 4 selects the GSM900 receiver 15 when receiving the GSM900 signal that is the received wave in the first frequency band.
  • the GSM900 transmission signal which is a transmission wave in the first frequency band, was transmitted from the GSM900 transmitter 16, and the low-pass filter 13 reduced harmonic components. Thereafter, during transmission, the light is radiated from the first antenna 1 via the first high-frequency switch circuit 4 and the diplexer 3 connected to the GSM 900 transmitter 16.
  • a received signal of DCS 1800 which is a received wave of the second frequency band, is received by the first antenna 1, and is output by the diplexer 3 as a high-frequency signal including a signal of the second 'third frequency band to the second antenna.
  • the high frequency switch circuit 5 of FIG. The second high-frequency switch circuit 5 selects the DCS 1800 receiver 17 when receiving the signal of DCS 1800 which is the second frequency band.
  • the second high-frequency switch circuit 5 When transmitting and receiving WCDMA signals, the second high-frequency switch circuit 5 is connected to the third high-frequency switch circuit 6, and the third high-frequency switch circuit 6 is connected to the second high-frequency switch circuit 5.
  • WCDMA transceiver 19 can transmit and receive.
  • the second antenna 2 When transmitting a WC DMA signal with the second antenna 2, the second antenna 2 is selected by the third high-frequency switch circuit 6, and the signal of the WCDMA transceiver 19 is transmitted and received by the second antenna 2. Is done. In other words, antenna diversity for switching the antenna to be connected to WCDMA transmitter / receiver 19 according to the transmission / reception efficiency of each antenna is realized.
  • the compressed mode of the downlink (communication from the base station to the terminal) is used, and the uplink (from the terminal to the base station) is used.
  • the operation when GSM 900 is received without using the compressed mode in (2) can be realized by two methods in this embodiment. In other words, a method of transmitting a WCDMA signal with the second antenna 2 and receiving a GSM900 signal with the first antenna 1 and a first antenna In this method, only the antenna 1 transmits the WC DMA signal and receives the GSM900.
  • the 90 GMH900 / DCS 1800 dual-band single-mode antenna system and the WCDMA single-mode antenna system have a 90-MHz Two antenna systems corresponding to three frequency bands of 1 80 OMH z Z 2 GH Z frequency band can be realized without significant changes.
  • the compressed mode operations for monitoring the inter-system during communication by the WC DMA system only the downlink compressed mode is used, and the GSM900 reception is performed without using the uplink compressed mode. It can be carried out. Further, regarding the WCDMA system, a dual-mode multi-band antenna device capable of realizing antenna diversity can be easily provided.
  • the antenna switching connector of the second embodiment may also be used in the antenna device of the fourth embodiment. Further, even if the low-pass filters 13 and 14 are not provided, if it is possible to satisfy the standard of the radio with the antenna output, these may not be provided.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a wireless communication device to which the antenna device according to the fifth embodiment is applied.
  • This wireless communication device includes a first antenna 20, a second antenna 2, a diplexer 21, a first high-frequency switch circuit 4, a second high-frequency switch circuit 22, a third high-frequency switch circuit 6, a first high-frequency switch circuit 6. It has a frequency receiver 7, a first frequency transmitter 8, a second frequency receiver 9, a fourth frequency receiver 23, a second / fourth frequency transmitter 24, and a third frequency transceiver 11 .
  • the antenna device includes a first antenna 20, a second antenna 2, a diplexer 21, a first high-frequency switch circuit 4, a second high-frequency switch circuit 22, and a third high-frequency switch circuit 6. It is composed as follows.
  • the first antenna 20 is matched to the first, second, third and fourth frequency bands.
  • the diplexer 21 distributes a signal from the first antenna 20 into a signal in the first frequency band and signals in the second, third, and fourth frequency bands.
  • the first high-frequency switch circuit 4 switches the connection between the first frequency receiver 7 or the first frequency transmitter 8 and the diplexer 21, and the diplexer 21 connects to the first frequency receiver 7.
  • the first frequency band signal from the diplexer 21 is transmitted to the receiver 7, and if the diplexer 21 is connected to the first frequency transmitter 8, the first frequency signal from the transmitter 8 is transmitted.
  • the transmission signal in the frequency band is transmitted to the diplexer 21.
  • the second high-frequency switch circuit 22 includes a second frequency receiver 9, a fourth frequency receiver 23, a second fourth frequency transmitter 24 or a third high-frequency switch circuit 6, and a diplexer 21.
  • the diplexer 21 When the diplexer 21 is connected to the second frequency receiver 9, the signals of the second, third and fourth frequency bands from the diplexer 21 are received by the second frequency receiver 9.
  • the diplexer 21 When the diplexer 21 is connected to the fourth frequency receiver 23, the signal of the second, third and fourth frequency bands from the diplexer 21 is transmitted to the fourth frequency receiver 2 3 and the diplexer 21 is connected to the second Z fourth frequency transmitter 24, the signal of the second or fourth frequency band from the second Z fourth frequency transmitter 24 is transmitted. Transmit to diplexer 21.
  • the signal of the third frequency band can be transmitted and received by selecting either the first antenna 20 or the second antenna 2.
  • the signal transmitted and received by the first antenna 20 reaches the second high-frequency switch circuit 22 as a high-frequency signal including the signals in the second, third and fourth frequency bands by the diplexer 21.
  • the second high-frequency switch circuit 22 is connected to the third high-frequency switch circuit 6, and the third high-frequency switch circuit 6 is connected to the second high-frequency switch circuit 22.
  • the connection is made, and the signal of the third frequency band can be transmitted and received by the third frequency transceiver 11.
  • the third high-frequency switch circuit 6 is connected to the second antenna 2. That is, it is possible to realize an antenna diversity function for switching the antenna to be connected to the signal in the third frequency band according to the transmission and reception efficiency of each antenna.
  • the reception of the signal of the first frequency band and the transmission of the signal of the third frequency band are performed at the same time, it can be realized by two methods.
  • One is a method in which a signal in the third frequency band is transmitted by the second antenna 2 and a signal in the first frequency band is received by the first antenna 20.
  • the other is a method in which a signal in the third frequency band is transmitted only by the first antenna 20 and a signal in the first frequency band is received.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a wireless communication device to which the antenna device according to the sixth embodiment is applied. Since the antenna device of the sixth embodiment has substantially the same configuration as that of the fifth embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals as those of the fifth embodiment, and description thereof will be omitted. Now, only the different components will be described.
  • the connection is switched so that 1 and the diplexer 3 are connected.
  • the device receives the signal of the first frequency band transmitted and received by the first antenna 20 by the first frequency receiver 7 and the signal of the first frequency band from the first frequency transmitter 8 Transmitting, receiving the signal of the second frequency band at the second frequency receiver 9, receiving the signal of the fourth frequency band at the fourth frequency receiver 23, and receiving the second and fourth frequencies
  • the third high-frequency switch circuit 6 selects the second high-frequency switch circuit 22 side. That is, when the third high frequency switch circuit 6 selects the first antenna side, the signal of the third frequency band from the third frequency transmitter / receiver 11 is transmitted to the first antenna 1 or the antenna switching connector. Communication can be performed with the external antenna attached to 12.
  • the antenna device of the sixth embodiment two antennas corresponding to four frequency bands, the conventional tri-band single mode antenna system and the third frequency band single mode antenna system, are used.
  • An antenna system can be realized without significant changes.
  • the reception of the signal of the first frequency band and the transmission of the signal of the third frequency band can be performed simultaneously.
  • antenna diversity can be used for signals in the third frequency band.
  • a dual-mode Z multi-band antenna device in which an external antenna can be used instead of the first antenna 20 can be provided easily. .
  • each harmonic component is suppressed and the first antenna 20 Therefore, an antenna device that transmits a signal in which a harmonic component of a transmission signal is reduced in the first frequency band and the second frequency band can be provided.
  • two antenna systems corresponding to four frequency bands that is, a conventional tri-band single mode antenna system and a third frequency band single mode antenna system, This can be achieved without significant changes. Moreover, the reception of the signal of the first frequency band and the transmission of the signal of the third frequency band can be performed simultaneously. Also, antenna diversity can be used for the third frequency band. Further, it is possible to easily provide an antenna device that transmits a signal with reduced harmonic components in the first frequency band and the second to fourth frequency bands.
  • an antenna switching connector may be provided as in the sixth embodiment. Further, only one of the low-pass filters 13 and 14 may be provided. (Eighth embodiment)
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of a wireless communication device to which the antenna device according to the eighth embodiment is applied.
  • the wireless communication device according to the eighth embodiment has the same configuration as that of the seventh embodiment.
  • first GSM900 receiver 1 5 as a frequency receiver for processing (signal 90 OMH Z of G SM scheme) the received signal of the first frequency band to generate a transmission signal of the first frequency band GSM900 transmitter 16 as the first frequency transmitter
  • DCS 1800 receiver 17 as the receiver for processing the received signal of the second frequency band (signal of 180 OMHZ in the DCS system)
  • PCS 1900 receiver 26 as a receiver for processing received signals in the 4th frequency band (PCS signal of 190 OMHZ)
  • DCS as a transmitter to generate transmission signals in the 2nd and 4th frequency bands 18 00 // p CS 1 900 Transmitter 27, and WCDMA transmission / reception circuit 19 as a transmitter that generates and processes a signal in the third frequency band (2 GHz WCDMA signal).
  • the GSM900 transmitter signal which is the transmission wave of the first frequency band, is transmitted from the GSM900 transmitter 16 and the low-pass filter 13 reduces harmonic components.
  • the light is radiated from the first antenna 20 via the first high-frequency switch circuit 4 and the diplexer 21 connected to the device 16.
  • the received signal of the PCS 1900 which is a received wave of the fourth frequency band, is received by the first antenna 20 and is converted by the diplexer 21 as a high-frequency signal including signals of the second, third, and fourth frequency bands.
  • the second high-frequency switch circuit 22 is reached.
  • the second high frequency switch circuit 22 is connected to the PCS 1900 receiver 26 when receiving the signal of the PCS 1900 which is the fourth frequency band.
  • the transmission signals of the DCS 1800 and PCS 1900 which are the transmission waves in the second and third frequency bands, are transmitted from the DCS 1800 ZPCS 1900 transmitter 27, and the low-pass filter 25 reduces harmonic components. Then, during transmission, the signal is radiated from the first antenna 20 via the second high-frequency switch 22 and the diplexer 21 connected to the DC S 1800 / PC S 1900 transmitter 27 side.
  • the signal of WCDMA which is a transmission / reception wave of the third frequency band, can be transmitted and received by selecting either the first antenna 20 or the second antenna 2.
  • the signal transmitted and received by the first antenna 20 reaches the second high-frequency switch circuit 22 as a harmonic signal including signals in the second, third and fourth frequency bands by the diplexer 21.
  • the second high-frequency switch circuit 22 is connected to the third high-frequency switch circuit 6, and the third high-frequency switch circuit 6 is connected to the second high-frequency switch circuit 6. It is connected to the frequency switch circuit 22 and can be transmitted and received by the WCDMA transceiver 19.
  • the third high-frequency switch circuit 6 When transmitting and receiving a WCDMA signal with the second antenna 2, the third high-frequency switch circuit 6 is connected to the second antenna 2, and the signal of the WCDMA transceiver 19 is transmitted and received with the second antenna 2. That is, the antenna diversity that switches the connected antenna to the WCDMA transmitter / receiver 19 according to the transmission / reception efficiency of each antenna can be used.
  • the GSM900 uses only the compressed mode of the downlink and does not use the compressed mode of the uplink. Can receive. Furthermore, with respect to the WCDMA system, an antenna device capable of realizing an antenna diversity function can be easily provided.
  • the antenna switching connector according to the sixth embodiment may be provided in the antenna device according to the eighth embodiment. Further, even if the low-pass filters 13 and 25 are not provided, if it is possible to satisfy the wireless device standard only by the antenna output, these may not be provided. JP2003 / 010973
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of a wireless communication device to which the antenna device according to the ninth embodiment is applied.
  • the wireless communication device according to the ninth embodiment has a control unit 30 in addition to the same configuration as the second embodiment.
  • the control section 30 (corresponding to the control means described in the claims) is connected to the antenna switching connector 28 by a cable plug connected to an external antenna.
  • the control unit 30 recognizes that the third frequency transceiver 11 communicates a signal in the third frequency band.
  • two antenna systems corresponding to three frequency bands that is, the conventional dual-band / single-mode antenna system and the single-frequency antenna system in the third frequency band, This can be achieved without significant changes. Moreover, the reception of the signal of the first frequency band and the transmission of the signal of the third frequency band can be performed simultaneously. Also, antenna diversity can be used for the third frequency band. Further, it is possible to easily provide a dual mode Z multi-band antenna device that can use only an external antenna without using the first antenna 1 and the second antenna 2.
  • the low-pass filter according to the third embodiment may be used in combination with the wireless communication device according to the ninth embodiment.
  • the first frequency receiver 7 is a GSM 900 receiver
  • the first frequency transmitter 8 is a GSM 900 transmitter
  • the second frequency receiver 9 is a DCS 180 0 receiver
  • the frequency transmitter 10 may be constituted by a DCS 180 0 transmitter
  • the third frequency transceiver 11 may be constituted by a WCDMA transceiver.
  • a receiver and a transmitter for receiving a signal in the fourth frequency band are combined. You may comprise.
  • the low-pass filter according to the seventh embodiment may be combined.
  • a wireless communication device that supports the GSM900, DCS1800, PCS1900, and WCDMA of the eighth embodiment may be used.
  • reception and transmission of different wireless communication systems can be performed simultaneously, corresponding to a plurality of wireless communication systems and frequency bands such as two wireless communication systems and three frequency bands. It is possible to provide an antenna device with a simple configuration that can use antenna diversity.

Abstract

本発明の課題は、複数の無線通信システムと周波数帯域に対応し、異なる無線通信システムの受信及び送信を同時に行うことができ、かつアンテナダイバーシチを使用可能なアンテナ装置を簡易な構成で提供することである。アンテナ装置は、第1、第2及び第3の周波数帯域に整合のとれた第1のアンテナ(1)、第3の周波数帯域に整合のとれた第2のアンテナ(2)、ダイプレクサ(3)などを有する。第1の周波数帯域の信号に対し、高周波スイッチ回路(4)は、送信器(8)あるいは受信器(7)を切り替えてダイプレクサ(3)に接続する。第2の周波数帯域の信号に対し、高周波スイッチ回路(5)は受信器(9)あるいは送信器(10)を切り替えてダイプレクサ(3)に接続する。第3の周波数帯域の信号に対し、高周波スイッチ回路(5)及び高周波スイッチ回路(6)は、第2のアンテナ(2)あるいはダイプレクサ(3)を切り替えて送受信器(11)に接続する。

Description

ぐ技術分野 >
本発明は、 移動体通信に用いられ、 複数の周波数帯域かつ複数の変調方式に対 応可能なアンテナ装置に関する。 明
<背景技術 >
近年、 携帯電話システムに代表される移動体通信システムでは、 アナログ変調 書
方式である第 1世代から変化したデジタル変調方式である第 2世代、 さらには高 いデータ伝送レートを実現し、 世界的にシームレスに使用可能な第 3世代に移行 しつつある。
そして、 世代間の移行時期には、 それぞれの既存の無線通信システムに加え、 新しい無線通信システムに対応できるマルチモード、 マルチバンドの無線通信装 置が必要となる。 さらに、 このような無線通信装置において、 複数の周波数帯域 に対応できるアンテナ装置が求められている。
例えば、 複数の周波数帯域に対応できるアンテナ装置として、 例えば特開 2 0 0 1— 2 8 5 1 2 2号公報 (特許文献 1 ) に示されるものが知られている。 この 従来例のアンテナ装置は、 アンテナを介して受信した受信信号を、 周波数の異な る D C S系及び G S M系に対応した通信システムに振り分けるダイプレクサと、 各通信システムの送信部及び受信部に分離する 4ポート高周波スィツチとを備え、 移動体通信装置の部品点数を少なくして回路の小型化を可能とするものである。 また、 他のアンテナ装置として、 高帯域の高周波スィッチを用い、 単純に適用 機器の対応周波数分の帯域数を持ったマルチバンドアンテナに給電を切り替える ものも検討された。
(特許文献 1 )
特開 2 0 0 1— 2 8 5 1 2 2号公報 (第 3頁、 図 1 ) しかしながら、 上記従来のアンテナ装置では、 以下に掲げる問題があり、 その 改善が要望されていた。 すなわち、 アンテナダイバーシチを用いない既存の無線 通信システムに対し、 新たな周波数帯域を使用し、 かつアンテナダイバーシチを 使用するシステムを付加する場合、 アンテナ装置は、 従来と新規のどちらの周波 数帯域にも対応し、 かつダイバーシチにも対応する必要が生じる。 しかし、 従来 の方式で上記対応を検討すると、無線通信システム毎にァンテナを用意するなど、 移動体通信システムにおける携帯端末装置にとって重要な小型化、 軽量化の阻害 要因となる。
また、 従来機種に対して新たな無線通信システム及び周波数帯域を追加する場 合、 例えば、 第 2世代の携帯電話システムに第 3世代の携帯電話システムを融合 させる場合、 従来のアンテナエレメント及びアンテナ回路の大幅な改変が必要で あつ 7こ。
本発明は、 上記課題を解決するためになされたもので、 その目的は、 2つの無 線通信システム及び 3つの周波数帯域など、 複数の無線通信システムと周波数帯 域に対応し、 異なる無線通信システムの受信及び送信を同時に行うことができ、 かつアンテナダイバーシチを使用可能なアンテナ装置を簡易な構成で提供するこ とにある。
<発明の開示 >
本発明のアンテナ装置は、 第 1、 第 2及び第 3の周波数帯域に整合のとれた第 1のアンテナと、 前記第 3の周波数帯域に整合のとれた第 2のアンテナと、 前記 第 1のアンテナから受信した信号を、 前記第 1の周波数帯域の信号と、 前記第 2 及び前記第 3の周波数帯域の信号とに分配するダイプレクサと、 前記第 1の周波 数帯域の信号を送信する第 1の送信器、 あるいは前記第 1の周波数帯域の信号を 受信する第 1の受信器を選択して前記ダイプレクサに接続する第 1のスィツチ手 段と、 前記第 2の周波数帯域の信号を受信する第 2の受信器、 あるいは前記第 2 の周波数帯域の信号を送信する第 2の送信器を選択して前記ダイプレクサに接続 する第 2のスイツチ手段と、 前記第 3の周波数帯域の信号を送受信する送受信器 に、 前記第 2のアンテナあるいは前記ダイプレクサを選択して接続する第 3のス イッチ手段と、 を備えたことを特徴とする。
上記構成では、 第 1、 第 2及び第 3の周波数帯域に整合のとれた第 1のアンテ ナから受信した信号を、 ダイプレクサで、 前記第 1の周波数帯域の信号と、 前記 第 2及び前記第 3の周波数帯域の信号とに分配する。 第 1の周波数帯域の信号に 対し、 第 1のスィッチ手段は、 第 1の受信器あるいは第 1の送信器を選択してダ ィプレクサに接続する。第 2の周波数帯域の信号に対し、第 2のスィツチ手段は、 第 2の受信器あるいは第 2の送信器を選択してダイプレクサに接続する。 また、 第 3の周波数帯域の信号に対し、 第 3のスィッチ手段は、 第 2のアンテナあるい はダイプレクサを選択して送受信器に接続する。 これにより、 2つの無線通信シ ステム及び 3つの周波数帯域に対応し、 異なる無線システムの受信及び送信を同 時に行うことができ、 かつアンテナダイバーシチを使用可能なアンテナ装置を簡 易な構成で提供できる。すなわち、第 1及ぴ第 2の周波数帯域のデュアルバンド - シングノレモードのアンテナシステムと、 第 3の周波数帯域のシングノレモードのァ ンテナシステムとの、 3つの周波数帯域に対応した 2つのアンテナシステムを、 大幅な変更を加えることなく、 実現することができる。 また、 第 1の周波数帯域 の信号の受信と、 第 3の周波数帯域の信号の送信とを同時に行うことができる。 さらに、 第 3の周波数帯域に関し、 アンテナダイバーシチが使用可能なアンテナ 装置を簡単に提供できる。
また、 前記第 1のアンテナと前記ダイプレクサとの間に設けられ、 外部アンテ ナの装着時、 前記第 1のアンテナに代えて前記外部アンテナを前記ダイプレクサ に接続するアンテナ切換コネクタを備えたことを特徴とする。
上記構成によれば、 第 1のアンテナの代わりに外部アンテナを使用できる 3つ の周波数帯域に対応したデュアルモード Zマルチバンドアンテナ装置を提供でき る。
また、 前記第 1のスィッチ手段と前記第 1の送信器との間、 及び前記第 2のス イッチ手段と前記第 2の送信器との間の少なくとも一方に低域通過フィルタを備 えたことを特徴とする。 上記構成によれば、 送信信号の高調波成分を低減した送信波を送信可能な 3つ の周波数帯域に対応したデュアルモードノマルチバンドアンテナ装置を簡単に提 供できる。
また、 前記第 1の周波数帯域の信号は G S M方式の 9 0 O MH z帯域の信号で あり、 前記第 2の周波数帯域の信号は D C S方式の 1 8 0 0 MH z帯域の信号で あり、 前記第 3の周波数帯域の信号は W C D MA方式の 2 G H z帯域の信号であ ることを特徴とする。
上記構成によれば、 G S M 9 0 O /D C S 1 8 0 0のデュアルバンド · シング ルモードのアンテナシステムと、 WC D MAのアンテナシステムとの、 9 0 0 M H z / 1 8 0 O MH z / 2 G H zの 3つの周波数帯域に対応した 2つのアンテナ システムを、 大幅な変更を加えることなく、 実現することができる。
さらに、前記第 1のアンテナは、さらに第 4の周波数帯域に整合がとれており、 前記ダイプレクサは、 前記第 1の周波数帯域の信号と、 前記第 2、 第 3及び第 4 の周波数帯域の信号とに分配し、 前記第 2のスィッチ手段は、 前記第 2の周波数 帯域の信号を受信する第 2の受信器、 前記第 4の周波数帯域の信号を受信する第 4の受信器、 あるいは前記第 2または第 4の周波数帯域の信号を送信する第 4の 送信器を選択して前記ダイプレクサに接続することを特徴とする。
上記構成によれば、 2つの無線通信システム及び 4つの周波数帯域に対応し、 異なる無線システムの受信及び送信を同時に行うことができ、 かつアンテナダイ バーシチを使用可能なアンテナ装置を簡易な構成で提供できる。すなわち、第 1、 第 2及び第 4の周波数帯域のトライバンド · シングルモードのアンテナシステム と、 第 3の周波数帯域のシングルモードのアンテナシステムとの、 4つの周波数 帯域に対応した 2つのアンテナシステムを、 大幅な変更を加えることなく、 実現 することができる。 また、 第 1の周波数帯域の信号の受信と、 第 3の周波数帯域 の信号の送信とを同時に行うことができる。 さらに、 第 3の周波数帯域に関し、 ァンテナダイバーシチが使用可能なアンテナ装置を簡単に提供できる。
また、 前記第 1〜第 4の周波数帯域に整合がとれた第 1のアンテナと前記ダイ プレクサとの間に設けられ、 外部アンテナの装着時、 前記第 1のアンテナに代え て前記外部アンテナを前記ダイプレクサに接続するアンテナ切換コネクタを備え たことを特徴とする。
上記構成によれば、 第 1のアンテナの代わりに外部アンテナを使用できる 4つ の周波数帯域に対応したデュアルモード Zマルチバンドアンテナ装置を提供でき る。
また、 前記第 1のスィッチ手段と前記第 1の送信器との間、 及び前記第 2のス ィッチ手段と前記第 4の送信器との間の少なくとも一方に低域通過フィルタを備 えたことを特徴とする。
上記構成によれば、 送信信号の高調波成分を低減した送信波を送信可能な 4つ の周波数帯域に対応したデュアルモード /マルチバンドアンテナ装置を簡単に提 供できる。
また、 前記第 1の周波数帯域の信号は G SM方式の 90 OMH Z帯域の信号で あり、 前記第 2の周波数帯域の信号は D C S方式の 1800MH z帯域の信号で あり、 前記第 3の周波数帯域の信号は WC DM A方式の 2 GHz帯域の信号であ り、 前記第 4の周波数帯域の信号は PC S方式の 1 900MHz帯域の信号であ ることを特徴とする。
上記構成によれば、 G SM90 O/D C S 1800/PC S 1 900のトライ バンド · シングルモードのアンテナシステムと、 W CDMAのアンテナシステム との、 90 OMH z / 1 80 OMH z/1 90 OMH z/2 GH zの 4つの周波 数帯域に対応した 2つのアンテナシステムを、 大幅な変更を加えることなく、 実 現することができる。
また、 前記アンテナ切換コネクタに前記外部アンテナが装着されたことを検出 した場合、 前記送受信器を前記ダイプレクサに接続するように前記第 3のスイツ チ手段を切り替える制御手段を備え、 前記外部ァンテナにて前記第 3の周波数帯 域の信号を送受信することを特徴とする。
上記構成によれば、 第 1の周波数帯域の信号の受信と、 第 3の周波数帯域の信 号の送信とを同時に行うことができる。 また、 第 3の周波数帯域に関し、 アンテ ナダイバーシチが使用可能である。 さらに、 第 1のアンテナ及び第 2のアンテナ を使わずに、 外部アンテナのみを使用することもできるデュアルモード zマルチ バンドアンテナ装置を簡単に提供できる。
<図面の簡単な説明 >
図 1は、 本発明の第 1実施形態におけるアンテナ装置が適用された無線通信装 置の構成を示すブロック図であり、
図 2は、 本発明の第 2実施形態におけるアンテナ装置が適用された無線通信装 置の構成を示すプロック図であり、
図 3は、 本発明の第 3実施形態におけるアンテナ装置が適用された無線通信装 置の構成を示すブロック図であり、
図 4は、 本発明の第 4実施形態におけるァンテナ装置が適用された無線通信装 置の構成を示すプロック図であり、
図 5は、 本発明の第 5実施形態におけるアンテナ装置が適用された無線通信装 置の構成を示すプロック図であり、
図 6は、 本発明の第 6実施形態におけるアンテナ装置が適用された無線通信装 置の構成を示すプロック図であり、
図 7は、 本発明の第 7実施形態におけるアンテナ装置が適用された無線通信装 置の構成を示すプロック図であり、
図 8は、 本発明の第 8実施形態におけるアンテナ装置が適用された無線通信装 置の構成を示すプロック図であり、
図 9は、 本発明の第 9実施形態におけるァンテナ装置が適用された無線通信装 置の構成を示すブロック図である。
なお、 図中の符号、 1、 2 0は第 1のアンテナ、 2は第 2のアンテナ、 3、 2 1はダイプレクサ、 4は第 1の高周波スィッチ回路、 5、 2 2は第 2の高周波ス イッチ回路、 6は第 3の高周波スィッチ回路、 7は第 1の周波数受信器、 8は第 1の周波数送信器、 9は第 2の周波数受信器、 1 0は第 2の周波数送信器、 1 1 は第 3の周波数送受信器、 1 2、 2 8はアンテナ切換コネクタ、 1 3、 1 4、 2 5は低域通過フィルタ、 1 5は G S M 9 0 0受信器、 1 6は G S M 9 0 0送信器、 1 7は D C S 1 8 0 0受信器、 1 8は D C S !_ 8 0 0送信器、 1 9は W C D MA 送受信器、 2 3は第 4の周波数受信器、 2 4は第 2 Z第 4の周波数送信器、 2 6 は P C S 1 9 0 0受信器、 2 7は D C S 1 8 0 0 Z P C S 1 9 0 0送信器、 3 0 は制御部である。 <発明を実施するための最良の形態 >
以下、 図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
本実施形態のアンテナ装置は、 移動体通信システムの携帯端末装置などの無線 通信装置に適用されるものである。
(第 1実施形態)
図 1は第 1実施形態におけるアンテナ装置が適用された無線通信装置の構成を 示す図である。 この無線通信装置は、 第 1のアンテナ 1、 第 2のアンテナ 2、 ダ ィプレクサ 3、 第 1の高周波スィッチ回路 4、 第 2の高周波スィッチ回路 5、 第 3の高周波スィッチ回路 6、 第 1の周波数受信器 7、 第 1の周波数送信器 8、 第 2の周波数受信器 9、 第 2の周波数送信器 1 0及び第 3の周波数送受信器 1 1を 有する。第 1実施形態のアンテナ装置は、第 1のアンテナ 1、第 2のアンテナ 2、 ダイプレクサ 3、 第 1の高周波スィッチ回路 4、 第 2の高周波スィッチ回路 5及 び第 3の高周波スィッチ回路 6を有して構成される。
第 1のアンテナ 1は、 第 1、 第 2及び第 3の周波数帯域に整合がとれている。 第 2のアンテナ 2は、第 3の周波数帯域に整合がとれている。ダイプレクサ 3は、 第 1のアンテナ 1からの信号を、 第 1の周波数帯域の信号と第 2、 第 3の周波数 帯域の信号とに分配するものである。
第 1の高周波スィツチ回路 4 (請求の範囲に記載の第 1のスィツチ手段に相 当) は、 第 1の周波数受信器 7あるいは第 1の周波数送信器 8とダイプレクサ 3 との接続を切り替えるものであり、 ダイプレクサ 3が第 1の周波数受信器 7に接 続された場合、 ダイプレクサ 3からの第 1の周波数帯域の信号を受信器 7に伝送 し、 ダイプレクサ 3が第 1の周波数送信器 8に接続された場合、 送信器 8からの 第 1の周波数帯域の信号をダイプレクサ 3に伝送する。
第 2の高周波スィッチ回路 5 (請求の範囲に記載の第 2のスィッチ手段、 及び 第 3のスィッチ手段の一部を含む) は、 第 2の周波数受信器 9、 第 2の周波数送 信器 1 0あるいは第 3高周波スィツチ回路 6とダイプレクサ 3との接続を切り替 えるものであり、 ダイプレクサ 3が第 2の周波数受信器 9に接続された場合、 ダ ィプレクサ 3からの第 2、 第 3の周波数帯域の信号を受信器 9に伝送し、 ダイプ レクサ 3が第 2の周波数送信器 1 0に接続された場合、 送信器 1 0からの第 2の 周波数帯域の信号をダイプレクサ 3に伝送する。
第 3の高周波スィツチ回路 6 (請求の範囲に記載の第 3のスィツチ手段の一部 に相当) は、 第 2のアンテナ 2あるいは第 2の高周波スィッチ回路 5と第 3の周 波数送受信器 1 1 との接続を切り替えるものであり、 第 3の周波数送受信器 1 1 が第 2のアンテナ 2に接続された場合、 第 3の周波数送受信器 1 1及び第 2のァ ンテナ 2間で送受信される第 3の周波数帯域の信号を伝送する。 また、 第 2の高 周波スィツチ回路 5及び第 3の高周波スィツチ回路 6によってダイプレクサ 3が 第 3の周波数送受信器 1 1に接続された場合、 第 1のアンテナ 1及び第 3の周波 数送受信器 1 1間で第 3の周波数帯域の信号が伝送される。
なお、 第 1、 第 2及び第 3の高周波スィッチ回路は、 図示しない制御部によつ てそのスィッチ動作が制御されており、 使用するアンテナ、 周波数及び送信/受 信の判別に応じて切り替えられる。 このことは、 以後の実施形態においても同様 である。
このように、 第 1実施形態のアンテナ装置は、 第 2の高周波スィッチ回路 5及 び第 3の高周波スィツチ回路 6を用いることで、 第 1及び第 2の周波数帯域にお けるデュアルバンド ' シングルモードのアンテナシステムと、 第 3周波数帯域に おけるシングルモードのアンテナシステムとを構築する。
上記構成を有するァンテナ装置の動作を示す。 第 1のアンテナ 1で第 1の周波 数帯域の信号を受信する場合、 ダイプレクサ 3によつて高調波信号が濾過されて 第 1の周波数帯域の信号が第 1の高周波スィツチ回路 4に到達する。 第 1の高周 波スィツチ回路 4によって第 1の周波数受信器 7がダイプレクサ 3に接続される と、 第 1の周波数帯域の信号は第 1の周波数受信器 7に伝送される。 一方、 第 1 の周波数送信器 8から第 1の周波数帯域の信号を送信する場合、 第 1の高周波ス ィツチ回路 4によってダイプレクサ 3と第 1の周波数送信器 8とが接続され、 送 信中、 ダイプレクサ 3を経由して第 1のアンテナ 1から第 1の周波数帯域の信号 が放射される。
また、 第 1のアンテナ 1で第 2の周波数帯域の信号を受信する場合、 ダイプレ クサ 3によって第 2、 第 3の周波数帯域の信号を含む高周波信号に濾過されて第 2の高周波スィッチ回路 5に到達する。 第 2の高周波スィッチ回路 5によって第 2の周波数受信器 9がダイプレクサ 3に接続されると、 第 2の周波数帯域の信号 は第 2の周波数受信器 9に伝送される。 一方、 第 2の周波数送信器 1 0から第 2 の周波数帯域の信号を送信する場合、 第 2の高周波スィツチ回路 5によってダイ プレクサ 3と第 2の周波数送信器 1 0とが接続され、 送信中、 ダイプレクサ 3を 経由して第 1のアンテナ 1力ゝら第 2の周波数帯域の信号が放射される。
また、 第 3の周波数帯域の信号を送受信する場合、 第 1のアンテナ 1または第 2のアンテナ 2のいずれかを選択して送受信可能である。 第 3の周波数帯域の信 号を送受信する場合、 第 2の高周波スィツチ回路 5によってダイプレクサ 3は第 3の高周波スィツチ回路 6に接続され、 さらに第 3の高周波スィツチ回路 6によ つて第 2の高周波スィツチ回路 5と第 3の周波数送受信器 1 1とが接続されると、 第 3の周波数帯域の信号は第 1のアンテナ 1及び第 3の周波数送受信器 1 1間で 伝送される。 したがって、 第 1のアンテナ 1で受信される信号は、 ダイプレクサ 3によって第 2、 第 3の周波数帯域の信号を含む高周波信号に濾過されて第 2の 高周波スィッチ回路 5に到達し、 第 3の周波数送受信器 1 1に伝送される。
一方、 第 2のアンテナ 2で第 3の周波数帯域の信号を送受信する場合、 第 3の 高周波スィツチ回路 6によって第 2のアンテナ 2と第 3の周波数送受信器 1 1と が接続され、 第 3の周波数帯域の信号は第 2のアンテナ 2及び第 3の周波数送受 信器 1 1間で伝送される。
このように、 第 3の周波数帯域の信号を送受信する場合、 各アンテナの送受信 効率に応じて、 使用されるアンテナを切り替えるアンテナダイバーシチが実現さ れる。
また、 第 1の周波数帯域の信号の受信と、 第 3の周波数帯域の信号の送信とを 同時に行う場合、 次の 2通りの方法で実現可能である。 その 1つは、 第 2のアン ;第 3の周波数帯域の信号を送信し、 第 1のアンテナ 1で第 1の周波数帯 P2003/010973 域の信号を受信する方法である。 他の 1つは、 第 1のアンテナ 1のみで第 3の周 波数帯域の信号を送信し、 第 1の周波数帯域の信号を受信する方法である。
このように、 第 1実施形態のアンテナ装置によれば、 第 1及び第 2の周波数帯 域のデュアルパンド■シングルモードのアンテナシステムと、 第 3の周波数帯域 のシングルモードのアンテナシステムとの、 3つの周波数帯域に対応した 2つの アンテナシステムを、 従来装置に対して大幅な変更を加えることなく、 実現する ことができる。 しかも、 第 1の周波数帯域の信号の受信と第 3の周波数帯域の信 号の送信を同時に行うことができる。 また、 第 3の周波数帯域の信号に関し、 ァ ンテナダイバーシチ機能が実現可能なデュアルモード Zマルチバンドアンテナ装 置を簡単に提供できる。
(第 2実施形態)
図 2は第 2実施形態におけるアンテナ装置が適用された無線通信装置の構成を 示す図である。 第 2実施形態のアンテナ装置は、 前記第 1実施形態とほぼ同様の 構成を有するので、 同一の構成部分については前記第 1実施形態と同一の符号を 付すことにより、 その説明を省略し、 ここでは異なる構成部分についてだけ説明 する。
すなわち、 第 2実施形態のアンテナ装置はアンテナ切換コネクタ 1 2を有し、 このァンテナ切換コネクタ以外の構成及び動作は前記第 1実施形態と同様である。 アンテナ切換コネクタ 1 2には、 外部アンテナに接続されたケーブルプラグ (図 示せず) が装着自在であり、 アンテナ切換コネクタ 1 2は、 このケーブルプラグ が装着された場合、 外部アンテナとダイプレクサ 3とを接続し、 ケーブルプラグ が装着されていない場合、 第 1のアンテナ 1とダイプレクサ 3とを接続するよう に、 結線を切り替える。
このアンテナ装置は、 第 1のアンテナ 1で受信される第 1の周波数帯域の信号 を第 1の周波数受信器 7で受信し、 第 1の周波数帯域の信号を第 1の周波数送信 器 8から送信する。 また、 第 2の周波数帯域の信号を第 2の周波数受信器 9で受 信し、第 2の周波数帯域の信号を第 2の周波数送信器 1 0から送信する。さらに、 第 3の高周波スィツチ回路 6が第 2の高周波スィツチ回路 5を選択している場合、 すなわち、第 3の高周波スィツチ回路 6が第 1のアンテナ 1を選択している場合、 第 3の周波数送受信器 1 1からの第 3の周波数帯域の信号を、 第 1のアンテナ 1 またはアンテナ切換コネクタ 1 2に装着された外部アンテナで通信することがで さる。
このように、 第 2実施形態のアンテナ装置によれば、 従来のデュアルバンド - シングルモードのアンテナシステムと、 第 3周波数帯域のシングルモードのアン テナシステムとの、 3つの周波数帯域に対応した 2つのアンテナシステムを、 大 幅な変更を加えることなく、 実現することができる。 しかも、 第 1の周波数帯域 の信号の受信と第 3の周波数帯域の信号の送信を同時に行うことができる。また、 第 3の周波数帯域に関し、 アンテナダイバーシチが実現される。 さらに、 第 1の アンテナ 1の代わりに外部アンテナを使用できるデュアルモード /マルチバンド
'装置を簡単に提供できる。
(第 3実施形態)
図 3は第 3実施形態におけるアンテナ装置が適用された無線通信装置の構成を 示す図である。 第 3実施形態のアンテナ装置は、 前記第 1実施形態と同様の構成 を有する他、第 1の周波数帯域の信号を送信する第 1の周波数送信器 8の出力側、 及び第 2の周波数帯域の信号を送信する第 2の周波数送信器 1 0の出力側に、 そ れぞれの高調波を抑圧するための低域通過フィルタ 1 3、 1 4を設けたものであ る。 この低域通過フィルタ 1 3、 1 4以外の構成及び動作は、 前記第 1実施形態 と同様である。
すなわち、 第 1の周波数送信器 8の出力信号及び第 2の周波数送信器 1 0の出 力信号のうち、 それぞれの高調波成分が抑圧されて第 1のアンテナから送信され るので、 第 1の周波数帯域 ·第 2の周波数帯域の送信信号に関し、 高調波成分が 低減された信号を送信するアンテナ装置を提供できる。
このように、 第 3実施形態によれば、 従来のデュアルバンド ·シングルモード のアンテナシステムと、 第 3周波数帯域のシングルモードのアンテナシステムと の、 3つの周波数帯域に対応した 2つのアンテナシステムを、 大幅な変更を加え ることなく、 実現することができる。 しかも、 第 1の周波数帯域の信号の受信と 第 3の周波数帯域の信号の送信を同時に行うことができる。 さらに、 第 3の周波 数帯域に関し、 アンテナダイバーシチが実現される。 また、 第 1の周波数帯域及 ぴ第 2の周波数帯域に関し、 高調波が低減された信号を送信可能なデュアルモー ドノマルチバンドアンテナ装置を簡単に提供できる。
なお、 第 3実施形態のアンテナ装置においても、 前記第 2実施形態と同様、 了 ンテナ切換コネクタを設けてもよレ、。 また、 低域通過フィルタ 1 3、 14のいず れか一方だけを設けてもよい。
(第 4実施形態)
図 4は第 4実施形態におけるアンテナ装置が適用された無線通信装置の構成を 示す図である。 第 4実施形態のアンテナ装置は、 前記第 3実施形態と同様の構成 を有する。 具体的に、 第 1の周波数帯域の受信信号 (G SM方式の 90 OMH z の信号) を処理する第 1の周波数受信器として GSM900受信器 1 5、 第 1の 周波数帯域の送信信号を発生する第 1の周波数送信器として GSM900送信器 1 6、 第 2の周波数帯域の受信信号 (DC S方式の 1 80 OMH zの信号) を処 理する受信器として DC S 1 800受信器 17、 第 2の周波数帯域の送信信号を 発生する送信器として DCS 1 800送信器 1 8、 及び第 3の周波数帯域の信号 (WC DMA方式の 2 GHzの信号) を発生 ·処理する送受信器として WCDM A送受信器 1 9を有する。 ここで、 GSMは、 global system for mobile communicationsを表す。 D C Sは、 digital cellular systemを表す。 WCDM Aは、 ideband code division multiple accessを表す。
上記構成を有するアンテナ装置の送受信動作を示す。 第 1の周波数帯域の受信 波である GSM900の受信信号は、 第 1のアンテナ 1で受信され、 ダイプレク サ 3によって高調波成分が濾過された後、 第 1の高周波スィツチ回路 4に到達す る。 第 1の高周波スィッチ回路 4は、 第 1の周波数帯域の受信波である G SM 9 00の信号を受信する場合、 GSM900受信器 1 5を選択する。
また、 第 1の周波数帯域の送信波である GSM900の送信信号は、 GSM9 00送信器 16から送信され、 低域通過フィルタ 1 3で高調波成分が低減された 03010973 後、 送信中、 GSM 900送信器 1 6に接続されている第 1の高周波スィッチ回 路 4及ぴダイプレクサ 3を経由し、 第 1のアンテナ 1から放射される。
第 2の周波数帯域の受信波である DC S 1 800の受信信号は、 第 1のアンテ ナ 1で受信され、 ダイプレクサ 3で第 2 '第 3の周波数帯域の信号を含む高周波 信号として、 第 2の高周波スィッチ回路 5に到達する。 第 2の高周波スィッチ回 路 5は、 第 2の周波数帯域である DC S 1 800の信号を受信する場合、 DCS 1 800受信器 1 7を選択する。
また、 第 2の周波数帯域の送信波である DC S 1800の送信信号は、 DCS 1 800送信器 18から送信され、 低域通過フィルタ 14で高調波成分が低減さ れた後、 送信中、 DC S 1 800送信器 1 8側に接続されている第 2の高周波ス ィツチ回路 5及ぴダイプレクサ 3を経由し、 第 1のアンテナ 1から放射される。 第 3の周波数帯域の送受信波である WC DM Aの信号は、 第 1のアンテナ 1ま たは第 2のアンテナ 2のいずれかを選択して送受信可能ある。 第 1のアンテナ 1 で送受信される信号は、 ダイプレクサ 3で第 2 '第 3の周波数帯域の信号を含む 高周波信号として、 第 2の高周波スィッチ回路 5に到達する。 第 2の高周波スィ ツチ回路 5は、 WCDMAの信号を送受信する場合、 第 3の高周波スィッチ回路 6に接続され、 さらに第 3の高周波スィッチ回路 6は、 第 2の高周波スィッチ回 路 5に接続され、 WCDMA送受信器 1 9で送受信可能となる。
また、 第 2のアンテナ 2で WC DMAの信号を送信する場合、 第 3の高周波ス イッチ回路 6によって第 2のアンテナ 2が選択され、 WCDMA送受信器 1 9の 信号は第 2のアンテナ 2で送受信される。 つまり、 WCDMA送受信器 1 9に対 し、 各アンテナの送受信効率に応じて、 接続されるアンテナを切り替えるアンテ ナダイバーシチが実現される。
さらに、 WCDMA方式による通信中、 インターシステムをモニタする場合の コンプレストモード動作のうち、 ダウンリンク (基地局から端末への通信) のコ ンプレストモードのみを使い、 アップリンク (端末から基地局への通信) のコン プレストモードを使わずに GSM 900の受信を行う場合の動作は、 本実施形態 では 2通りの方法で実現可能である。 つまり、 第 2のアンテナ 2で WCDMAの 信号を送信し、 第 1のアンテナ 1で GSM900の受信を行う方法と、 第 1のァ ンテナ 1のみで WC DMAの信号を送信し、 G SM900の受信を行う方法であ る。
このように、 第 4実施形態のアンテナ装置によれば、 従来の GSM900/D C S 1 800のデュアルバンド · シングノレモ一ドのアンテナシステムと、 WCD MAのシングノレモードのアンテナシステムとの、 90 OMH zダ 1 80 OMH z Z 2 GH Z周波数帯域の 3つの周波数帯域に対応した 2つのアンテナシステムを、 大幅な変更を加えることなく、 実現できる。
しかも、 WC DMA方式による通信中にィンターシステムをモニタする場合の コンプレス トモ一ド動作のうち、 ダウンリンクのコンプレスモードのみを使い、 アツプリンクのコンプレストモードを使わずに GSM900の受信を行うことが できる。 さらに、 WCDMA方式に関し、 アンテナダイバーシチが実現可能なデ ュアルモード マルチバンドアンテナ装置を簡単に提供できる。
なお、 第 4実施形態のアンテナ装置においても、 第 2実施形態のアンテナ切換 コネクタを用いてもよい。 さらに、 低域通過フィルタ 1 3、 14がなくても、 ァ ンテナ出力で無線機の規格を満すことが可能である場合、 これらを設けなくても よい。
(第 5実施形態)
図 5は第 5実施形態におけるァンテナ装置が適用された無線通信装置の構成を 示す図である。 前記第 1実施形態と同一の構成部分には、 同一の符号が付してい る。 この無線通信装置は、 第 1のアンテナ 20、 第 2のアンテナ 2、 ダイプレク サ 2 1、 第 1の高周波スィツチ回路 4、 第 2の高周波スィツチ回路 22、 第 3の 高周波スィッチ回路 6、 第 1の周波数受信器 7、 第 1の周波数送信器 8、 第 2の 周波数受信器 9、 第 4の周波数受信器 23、 第 2/第 4の周波数送信器 24及び 第 3の周波数送受信器 1 1を有する。 第 5実施形態のアンテナ装置は、 第 1のァ ンテナ 20、 第 2のアンテナ 2、 ダイプレクサ 21、 第 1の高周波スィッチ回路 4、 第 2の高周波スィツチ回路 22及び第 3の高周波スィツチ回路 6を有して構 成される。 第 1のアンテナ 2 0は、 第 1、 第 2、 第 3及び第 4の周波数帯域に整合がとれ ている。 ダイプレクサ 2 1は、 第 1のアンテナ 2 0からの信号を第 1の周波数帯 域の信号と第 2、 第 3及び第 4の周波数帯域の信号とに分配する。
第 1の高周波スィツチ回路 4は、 第 1の周波数受信器 7あるいは第 1の周波数 送信器 8とダイプレクサ 2 1との接続を切り替えるものであり、 ダイプレクサ 2 1が第 1の周波数受信器 7に接続された場合、 ダイプレクサ 2 1からの第 1の周 波数帯域の信号を受信器 7に伝送し、 ダイプレクサ 2 1が第 1の周波数送信器 8 に接続された場合、 送信器 8からの第 1の周波数帯域の送信信号をダイプレクサ 2 1に伝送する。
第 2の高周波スィッチ回路 2 2は、 第 2の周波数受信器 9、 第 4の周波数受信 器 2 3、 第 2ノ第 4の周波数送信器 2 4あるいは第 3の高周波スィツチ回路 6と ダイプレクサ 2 1との接続を切り替えるものであり、 ダイプレクサ 2 1が第 2の 周波数受信器 9に接続された場合、 ダイプレクサ 2 1からの第 2、 第 3及び第 4 の周波数帯域の信号を第 2の周波数受信器 9に伝送し、 ダイプレクサ 2 1が第 4 の周波数受信器 2 3に接続された場合、 ダイプレクサ 2 1からの第 2、 第 3及び 第 4の周波数帯域の信号を第 4の周波数受信器 2 3に伝送し、 ダイプレクサ 2 1 が第 2 Z第 4の周波数送信器 2 4に接続された場合、 第 2 Z第 4の周波数送信器 2 4からの第 2または第 4の周波数帯域の信号をダイプレクサ 2 1に伝送する。 第 3の高周波スィツチ回路 6は、 第 2のアンテナ 2あるいは第 2の高周波スィ ツチ回路 2 2と第 3の周波数送受信器 1 1との接続を切り替えるものであり、 第 3の周波数送受信器 1 1が第 2のアンテナ 2に接続された場合、 第 3の周波数送 受信器 1 1及び第 2のアンテナ 2間で送受信される第 3の周波数帯域の信号を伝 送する。 また、 第 2の高周波スィッチ回路 2 2及び第 3の高周波スィッチ回路 6 によってダイプレクサ 2 1が第 3の周波数送受信器 1 1に接続された場合、 第 1 のアンテナ 2 0及び第 3の周波数送受信器 1 1間で第 3の周波数帯域の信号が伝 送される。
このように、 第 5実施形態のアンテナ装置は、 第 2高周波スィッチ回路 2 2及 び第 3高周波スィッチ回路 6を用いることで、 第 1、 第 2及び第 4の周波数帯域 におけるトライバンド · シングルモードのアンテナシステムと、 第 3周波数帯域 におけるシングルモードのアンテナシステムとを実現している。
上記構成を有するアンテナ装置の動作を示す。 第 1の周波数帯域の信号は第 1 のアンテナ 2 0で受信され、 ダイプレクサ 2 1によって高調波成分が濾過される と、 第 1の高周波スィッチ回路 4に到達する。 第 1の高周波スィッチ回路 4は、 第 1の周波数帯域の信号を受信する場合、 第 1の周波数受信器 7に接続される。 第 1の周波数帯域の信号は、 第 1の周波数送信器 8から送信され、 送信中、 第 1 の周波数送信器 8側に接続された第 1の高周波スィッチ回路 4及びダイプレクサ 2 1を経由し、 第 1のアンテナ 2 0から放射される。
第 2の周波数帯域の信号は、 第 1のアンテナ 2 0で受信され、 ダイプレクサ 2 1で第 2、 第 3及び第 4の周波数成分を含む高周波信号として第 2の高周波スィ ツチ回路 2 2に到達する。 第 2の高周波スィッチ回路 2 2は、 第 2の周波数帯域 の信号を受信する場合、 第 2の周波数受信器 9に接続される。
第 4の周波数帯域の信号は、 第 1のアンテナ 2 0で受信され、 ダイプレクサ 2 1で第 2、 第 3及び第 4の周波数帯域の信号を含む高周波信号として第 2の高周 波スィッチ回路 2 2に到達する。 第 2の高周波スィッチ回路 2 2は、 第 4の周波 数帯域の信号を受信する場合、 第 4の周波数受信器 2 3に接続される。
また、 第 2及び第 4の周波数帯域の信号は、 第 2 /第 4の周波数送信器 2 4か ら送信され、 送信中、 第 2の高周波スィッチ回路 2 2によって第 2 /第 4の周波 数送信器 2 4側に接続されたダイプレクサ 2 1を経由し、 第 1のアンテナ 2 0か ら放射される。
第 3の周波数帯域の信号は、 第 1のアンテナ 2 0または第 2のアンテナ 2のい ずれかを選択して送受信可能ある。 第 1のアンテナ 2 0で送受信される信号は、 ダイプレクサ 2 1で第 2、 第 3及び第 4の周波数帯域の信号を含む高周波信号と して第 2の高周波スィッチ回路 2 2に到達する。 第 2の高周波スィッチ回路 2 2 は、 第 3の周波数帯域の信号を送受信する場合、 第 3の高周波スィッチ回路 6に 接続され、 第 3の高周波スィツチ回路 6は第 2の高周波スィツチ回路 2 2に接続 され、第 3の周波数帯域の信号は第 3の周波数送受信器 1 1で送受信可能となる。 第 2のアンテナ 2で第 3の周波数帯域の信号を送受信する場合、 第 3の高周波 スィッチ回路 6は第 2のアンテナ 2に接続される。 つまり、 第 3の周波数帯域の 信号に対し、 各アンテナの送受信効率に応じて、 接続されるアンテナを切り替え るアンテナダイバーシチ機能を実現することができる。
また、 第 1の周波数帯域の信号の受信と、 第 3の周波数帯域の信号の送信とを 同時に行う場合、 2通りの方法で実現可能である。 その 1つは、 第 2のアンテナ 2で第 3の周波数帯域の信号を送信し、 第 1のアンテナ 2 0で第 1の周波数帯域 の信号を受信する方法である。 他の 1つは、 第 1のアンテナ 2 0のみで第 3の周 波数帯域の信号を送信し、 第 1の周波数帯域の信号を受信する方法である。
第 5実施形態のアンテナ装置によれば、 従来のトライバンド ·シングルモード のアンテナシステムと、 第 3周波数帯域のシングルモードのアンテナシステムと の、 4つの周波数帯域に対応した 2つのアンテナシステムを、 大幅な変更を加え ることなく、実現することができる。 しかも、第 1の周波数帯域の信号の受信と、 第 3の周波数帯域の信号の送信とを同時に行うことができる。 また、 第 3の周波 数帯域の信号に関し、 アンテナダイバーシチ機能が実現可能なデュアルモードノ マルチバンドアンテナ装置を簡単に提供できる。
(第 6実施形態)
図 6は第 6実施形態におけるァンテナ装置が適用された無線通信装置の構成を 示す図である。 第 6実施形態のアンテナ装置は、 前記第 5実施形態とほぼ同様の 構成を有するので、 同一の構成部分については前記第 5実施形態と同一の符号を 付すことにより、 その説明を省略し、 ここでは異なる構成部分についてだけ説明 する。
すなわち、 第 6実施形態のアンテナ装置はアンテナ切換コネクタ 1 2を有し、 このァンテナ切換コネクタ以外の構成及び動作は前記第 5実施形態と同様である アンテナ切換コネクタ 1 2は、 外部アンテナに接続されたケーブルプラグ (図示 せず) が装着自在であり、 このケーブルプラグが装着された場合、 外部アンテナ とダイプレクサ 3とを接続し、 ケーブルプラグが装着されていない場合、 第 1の
1とダイプレクサ 3とを接続するように、結線を切り替えるものである。 -装置は第 1のアンテナ 2 0で送受信される第 1の周波数帯域の信 号を第 1の周波数受信器 7で受信し、 第 1の周波数帯域の信号を第 1の周波数送 信器 8から送信し、 第 2の周波数帯域の信号を第 2の周波数受信器 9で受信し、 第 4の周波数帯域の信号を第 4の周波数受信器 2 3で受信し、 第 2ノ第 4の周波 数送信器 2 4から第 2 第 4の周波数帯域の信号を送信する際、 第 3の高周波ス イッチ回路 6が第 2の高周波スィッチ回路 2 2側を選択する。 すなわち、 第 3高 周波スィツチ回路 6が第 1のアンテナ側を選択している場合、 第 3の周波数送受 信器 1 1からの第 3の周波数帯域の信号を第 1のアンテナ 1またはアンテナ切換 コネクタ 1 2に装着された外部アンテナで通信することができる。
このように、 第 6実施形態のアンテナ装置によれば、 従来のトライバンド -シ ングルモードのアンテナシステムと、 第 3周波数帯域のシングルモードのアンテ ナシステムとの、 4つの周波数帯域に対応した 2つのアンテナシステムを、 大幅 な変更を加えることなく実現することができる。 しかも、 第 1の周波数帯域の信 号の受信と、 第 3の周波数帯域の信号の送信とを同時に行うことができる。 さら に、 第 3の周波数帯域の信号に関し、 アンテナダイバーシチが使用可能であり、 この場合、 第 1のアンテナ 2 0の代わりに外部アンテナも使用できるデュアルモ 一ド Zマルチバンドアンテナ装置を簡単に提供できる。
(第 7実施形態)
図 7は第 7実施形態におけるァンテナ装置が適用された無線通信装置の構成を 示す図である。 第 7実施形態のアンテナ装置は、 第 5実施形態と同様の構成を有 する他、 第 1の周波数帯域の信号を送信する第 1の周波数送信器 8の出力側、 及 び第 2ノ第 4の周波数帯域の信号を送信する第 2 /第 4の周波数送信器 2 4の出 力側に、 それぞれの高調波を抑圧するための低域通過フィルタ 1 3、 2 5を設け たものである。 この低域通過フィルタ 1 3、 2 5以外の構成 ·動作は前記第 5実 施形態と同様である。
すなわち、 第 1の周波数送信器 8の出力信号及び第 2 /第 4の周波数送信器 2 4の出力信号のうち、 それぞれの高調波成分が抑圧されて第 1のアンテナ 2 0か ら送信されるので、 第 1の周波数帯域 .第 2の周波数帯域に関し、 送信信号の高 調波成分を低減した信号を送信するアンテナ装置を提供できる。
このように、 第 7実施形態によれば、 従来のトライバンド■ シングルモードの アンテナシステムと、第 3周波数帯域のシングルモードのアンテナシステムとの、 4つの周波数帯域に対応した 2つのアンテナシステムを、 大幅な変更を加えるこ となく実現することができる。 しかも、 第 1の周波数帯域の信号の受信と、 第 3 の周波数帯域の信号の送信とを同時に行うことができる。 また、 第 3の周波数帯 域に関し、 アンテナダイバーシチが使用可能である。 さらに、 第 1の周波数帯域 及び第 2ノ第 4の周波数帯域に関し、 高調波成分を低減した信号を送信するァン テナ装置を簡単に提供できる。
なお、 第 7実施形態のアンテナ装置においても、 前記第 6実施形態と同様、 ァ ンテナ切換コネクタを設けてもよい。 また、 低域通過フィルタ 1 3、 14のいず れか一方だけを設けてもよい。 (第 8実施形態)
図 8は第 8実施形態におけるアンテナ装置が適用された無線通信装置の構成を 示す図である。 第 8実施形態の無線通信装置は、 前記第 7実施形態と同様の構成 を有する。 具体的に、 第 1の周波数帯域の受信信号 (G SM方式の 90 OMH Z の信号) を処理する第 1の周波数受信器として GSM900受信器 1 5、 第 1の 周波数帯域の送信信号を発生する第 1の周波数送信器として GSM900送信器 1 6、 第 2の周波数帯域の受信信号 (DC S方式の 1 80 OMH zの信号) を処 理する受信器として DC S 1 800受信器 1 7、第 4の周波数帯域の受信信号(P C S方式の 1 90 OMH zの信号) を処理する受信器として P C S 1 900受信 器 26、 第 2ノ第 4の周波数帯域の送信信号を発生する送信器として DC S 18 00//p C S 1 900送信器 27、 及び第 3の周波数帯域の信号 (WCDMA方 式の 2 GH zの信号) を発生 ·処理する送信器として WC DM A送受信回路 1 9 を する。 ここで、 P C S【ま、 personal communications serviceを表す。
上記構成を有する無線通信装置の動作を示す。 第 1の周波数帯域の受信波であ る G SM900の受信信号は、 第 1のアンテナ 20で受信され、 ダイプレクサ 2 1によつて高調波成分が濾過されて第 1の高周波スィッチ回路 4に到達する。 第 1の高周波スィツチ回路 4は、 第 1の周波数帯域である GSM900の信号を受 信する場合、 GSM900受信器 1 5に接続される。
第 1の周波数帯域の送信波である GSM 900の送信信号は、 GSM900送 信器 1 6から送信され、 低域通過フィルタ 1 3で高調波成分が低減された後、 送 信中、 G SM900送信器 1 6側に接続されている第 1の高周波スィツチ回路 4 及びダイプレクサ 21を経由し、 第 1のアンテナ 20から放射される。
第 2の周波数帯域の受信波である DC S 1 800の受信信号は、 第 1のアンテ ナ 20で受信され、 ダイプレクサ 21で第 2、 第 3及び第 4の周波数帯域の信号 を含む高周波信号として第 2の高周波スィッチ回路 22に到達する。 第 2の高周 波スィツチ回路 22は、 第 2の周波数帯域である DC S 1 800の信号を受信す る場合、 DC S 1800受信器 1 7に接続される。
第 4の周波数帯域の受信波である P C S 1 900の受信信号は、 第 1のアンテ ナ 20で受信され、 ダイプレクサ 2 1で第 2、 第 3及び第 4の周波数帯域の信号 を含む高周波信号として第 2の高周波スィッチ回路 22に到達する。 第 2の高周 波スィツチ回路 22は、 第 4の周波数帯域である P C S 1 900の信号を受信す る場合、 P C S 1 900受信器 26に接続される。
第 2及び第 3の周波数帯域の送信波である DC S 1 800及び P C S 1 900 の送信信号は、 DC S 1 800ZPCS 1 900送信器 27から送信され、 低域 通過フィルタ 25で高調波成分が低減された後、 送信中、 DC S 1 800/PC S 1 900送信器 27側に接続されている第 2の高周波スィツチ 22及びダイプ レクサ 2 1を経由し、 第 1のアンテナ 20から放射される。
第 3の周波数帯域の送受信波である WC DM Aの信号は、 第 1のアンテナ 20 または第 2のアンテナ 2のいずれかを選択して送受信可能ある。 第 1のアンテナ 20によって送受信される信号は、 ダイプレクサ 2 1で第 2、 第 3及び第 4の周 波数帯域の信号を含む高調波信号として第 2の高周波スィツチ回路 22に到達す る。 第 2の高周波スィッチ回路 22は、 WCDMAの信号を送受信する場合、 第 3の高周波スィツチ回路 6に接続され、 第 3の高周波スィツチ回路 6は第 2の高 周波スィッチ回路 22側に接続されて WCDMA送受信器 1 9で送受信可能とな る。
第 2のアンテナ 2で WCDMAの信号を送受信する場合、 第 3の高周波スィッ チ回路 6を第 2のアンテナ 2に接続し、 WCDMA送受信器 1 9の信号は第 2の アンテナ 2で送受信される。 つまり、 WCDMA送受信器 1 9に対し、 各アンテ ナの送受信効率に応じて、 接続されるアンテナを切り替えるアンテナダイバーシ チを使用できる。
さらに、 WCDMA方式による通信中にィンターシステムをモニタする場合の コンプレス トモ一ド動作のうち、 ダウンリンクのコンプレスモードのみを使い、 アツプリンクのコンプレス トモ一ドを使わずに G SM900の受信を行う場合、 本実施形態では 2通りの方法で実現可能である。 つまり、 第 2のアンテナ 2で W CDMAの信号の送信を行い、 第 1のアンテナ 20で G SM 900の受信を行う 方法、 及び第 1のアンテナ 1のみで WCDMAの信号の送信を行うとともに、 G SM900の受信を行う方法である。
このように、 第 8実施形態によれば、 従来の G SM90 OZD C S 1 800ノ PC S 1 900のトライバンド■ シングルモードのアンテナシステムと、 WCD MAのシングノレモードのアンテナシステムとの、 90 OMH z / 1 80 OMH z /1 90 OMH z/2 GH z周波数帯域の 4つの周波数帯域に対応した 2つのァ ンテナシステムを、 大幅な変更を加えることなく実現することができる。
しかも、 WCDMA方式による通信中にインターシステムをモニタする場合の コンプレストモ一ド動作のうち、ダウンリンクのコンプレス トモ一ドのみを使い、 アツプリンクのコンプレス トモ一ドを使わずに GSM900の受信を行うことが できる。 さらに、 WCDMA方式に関し、 アンテナダイバーシチ機能が実現可能 なアンテナ装置を簡単に提供できる。
なお、 第 8実施形態のアンテナ装置においても、 第 6実施形態のアンテナ切換 コネクタを設けてもよい。 さらに、 低域通過フィルタ 1 3、 25がなくても、 ァ ンテナ出力だけで無線機の規格を満すことが可能である場合、 これらを設けなく てもよい。 JP2003/010973
(第 9実施形態)
図 9は第 9実施形態におけるアンテナ装置が適用された無線通信装置の構成を 示す図である。 第 9実施形態の無線通信装置は、 前記第 2実施形態と同様の構成 の他、 制御部 3 0を有する。 この制御部 3 0 (請求の範囲に記載の制御手段に相 当) は、 アンテナ切換コネクタ 2 8に外部アンテナに接続されたケーブルプラグ
2 9が装着されたことを認識すると、 第 3の高周波スィッチ回路 6を第 2の高周 波スィツチ回路 5側に接続する機能を有する。
すなわち、 この無線通信装置では、 第 3の周波数送受信器 1 1で第 3の周波数 帯域の信号を通信する際、 外部アンテナに接続されたケーブルプラグ 2 9がアン テナ切換コネクタ 2 8に装着されていることを制御部 3 0が認識すると、 制御部
3 0は第 3の高周波スィツチ回路 6を第 2の高周波スィツチ回路 5側に接続する c これに応じて、 第 2の高周波スィッチ回路 5は、 第 3の高周波スィッチ回路 6側 に接続される。 したがって、 外部アンテナ用のケーブルプラグ 2 9がアンテナ切 換コネクタ 2 8に装着された場合、 第 3の周波数送受信器 1 1の信号は必ず外部 アンテナに伝送される。 その他の動作は前記第 2実施形態と同様である。
このように、 第 9実施形態によれば、 従来のデュアルバンド■シングルモード のアンテナシステムと、 第 3周波数帯域のシングルモードのアンテナシステムと の、 3つの周波数帯域に対応した 2つのアンテナシステムを、 大幅な変更を加え ることなく実現することができる。 しかも、 第 1の周波数帯域の信号の受信と、 第 3の周波数帯域の信号の送信とを同時に行うことができる。 また、 第 3の周波 数帯域に関し、 アンテナダイバーシチが使用可能である。 さらに、 第 1のアンテ ナ 1及び第 2のアンテナ 2を使わずに、 外部ァンテナのみを使用することもでき るデュアルモード Zマルチバンドアンテナ装置を簡単に提供できる。
なお、 第 9実施形態の無線通信装置に、 前記第 3実施形態の低域通過フィルタ を合わせて使用してもよレ、。また、第 1の周波数受信器 7を G S M 9 0 0受信器、 第 1の周波数送信器 8を G S M 9 0 0送信器、 第 2の周波数受信器 9を D C S 1 8 0 0受信器、 第 2の周波数送信器 1 0を D C S 1 8 0 0送信器、 及び第 3の周 波数送受信器 1 1を W C D MA送受信器で構成してもよい。 さらに、 第 6実施形 態と同様、 第 4の周波数帯域の信号を受信する受信器及び送信器を組み合わせて 構成してもよい。 また、 第 7実施形態にある低域通過フィルタを組み合わせても よい。 さらに、第 8実施形態の G SM900、 DCS 1 800、 PCS 1 900、 WC DMAに対応した無線通信装置であってもよい。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、 本発明の精神と範 囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にと つて明らかである。
本出願は、 2002年 10月 7 日出願の日本特許出願 No.2002- 293822に基づくもので あり、 その内容はここに参照として取り込まれる。
<産業上の利用可能性 >
以上説明したように本発明によれば、 2つの無線通信システム及び 3つの周波 数帯域など、 複数の無線通信システムと周波数帯域に対応し、 異なる無線通信シ ステムの受信及び送信を同時に行うことができ、 かつアンテナダイバーシチを使 用可能なアンテナ装置を簡易な構成で提供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 第 1、 第 2及び第 3の周波数帯域に整合のとれた第 1のアンテナと、 前記第 3の周波数帯域に整合のとれた第 2のアンテナと、
前記第 1のアンテナから受信した信号を、 前記第 1の周波数帯域の信号と、 前 記第 2及び前記第 3の周波数帯域の信号とに分配するダイプレクサと、
前記第 1の周波数帯域の信号を送信する第 1の送信器、 あるいは前記第 1の周 波数帯域の信号を受信する第 1の受信器を選択して前記ダイプレクサに接続する 第 1のスィッチ手段と、
前記第 2の周波数帯域の信号を受信する第 2の受信器、 あるいは前記第 2の周 波数帯域の信号を送信する第 2の送信器を選択して前記ダイプレクサに接続する 第 2のスィツチ手段と、
前記第 3の周波数帯域の信号を送受信する送受信器に、 前記第 2のアンテナあ るレ、は前記ダイプレクサを選択して接続する第 3のスイツチ手段と、
を備えたことを特徴とするァンテナ装置。
2 . 前記第 1のアンテナと前記ダイプレクサとの間に設けられ、 外部アン テナの装着時、 前記第 1のアンテナに代えて前記外部アンテナを前記ダイプレク サに接続するアンテナ切換コネクタを備えたことを特徴とする請求の範囲第 1項 記載のアンテナ装置。
3 . 前記第 1のスィッチ手段と前記第 1の送信器との間、 及び前記第 2の スィツチ手段と前記第 2の送信器との間の少なくとも一方に低域通過フィルタを 備えたことを特徴とする請求の範囲第 1項記載のアンテナ装置。
4 . 前記第 1の周波数帯域の信号は G S M方式の 9 0 O MH z帯域の信号 であり、 前記第 2の周波数帯域の信号は D C S方式の 1 8 0 O MH z帯域の信号 であり、 前記第 3の周波数帯域の信号は W C D MA方式の 2 G H z帯域の信号で あることを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 3項のいずれかに記載
5 . 前記第 1のアンテナは、さらに第 4の周波数帯域に整合がとれており、 前記ダイプレクサは、 前記第 1の周波数帯域の信号と、 前記第 2、 第 3及び第 4の周波数帯域の信号とに分配し、
前記第 2のスィツチ手段は、 前記第 2の周波数帯域の信号を受信する第 2の受 信器、 前記第 4の周波数帯域の信号を受信する第 4の受信器、 あるいは前記第 2 または第 4の周波数帯域の信号を送信する第 4の送信器を選択して前記ダイプレ クサに接続することを特徴とする請求の範囲第 1項記載のアンテナ装置。
6 . 前記第 1のアンテナと前記ダイプレクサとの間に設けられ、 外部アン テナの装着時、 前記第 1のアンテナに代えて前記外部アンテナを前記ダイプレク サに接続するアンテナ切換コネクタを備えたことを特徴とする請求の範囲第 5項 5記載のアンテナ装置。
7 . 前記第 1のスィッチ手段と前記第 1の送信器との間、 及び前記第 2の スィツチ手段と前記第 4の送信器との間の少なくとも一方に低域通過フィルタを 備えたことを特徴とする請求の範囲第 5項記載のアンテナ装置。
8 . 前記第 1の周波数帯域の信号は G S M方式の 9 0 O MH z帯域の信号 であり、 前記第 2の周波数帯域の信号は D C S方式の 1 8 0 0 MH z帯域の信号 であり、 前記第 3の周波数帯域の信号は W C D MA方式の 2 G H z帯域の信号で あり、 前記第 4の周波数帯域の信号は P C S方式の 1 9 0 0 MH z帯域の信号で あることを特徴とする請求の範囲第 5項乃至第 7項のいずれかに記載 <
9 . 前記アンテナ切換コネクタに前記外部アンテナが装着されたことを検 出した場合、 前記送受信器を前記ダイプレクサに接続するように前記第 3のスィ ツチ手段を切り替える制御手段を備え、 前記外部アンテナにて前記第 3の周波数 帯域の信号を送受信することを特徴とする請求の範囲第 2項または第 6項に記載 のアンテナ装置。
PCT/JP2003/010973 2002-10-07 2003-08-28 アンテナ装置 WO2004032283A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003264345A AU2003264345A1 (en) 2002-10-07 2003-08-28 Antenna device
EP03799089A EP1551080A4 (en) 2002-10-07 2003-08-28 ANTENNA DEVICE
US10/530,663 US7142824B2 (en) 2002-10-07 2003-08-28 Antenna device with a first and second antenna

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293822A JP3672196B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 アンテナ装置
JP2002-293822 2002-10-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004032283A1 true WO2004032283A1 (ja) 2004-04-15

Family

ID=32064016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010973 WO2004032283A1 (ja) 2002-10-07 2003-08-28 アンテナ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7142824B2 (ja)
EP (1) EP1551080A4 (ja)
JP (1) JP3672196B2 (ja)
CN (1) CN1689194A (ja)
AU (1) AU2003264345A1 (ja)
WO (1) WO2004032283A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142824B2 (en) * 2002-10-07 2006-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna device with a first and second antenna
CN102238762A (zh) * 2010-05-05 2011-11-09 瑞昱半导体股份有限公司 多模切换的无线收发装置及其多模切换方法
WO2017097022A1 (zh) * 2015-12-07 2017-06-15 小米科技有限责任公司 一种具有通信功能的终端

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2853784A1 (fr) * 2003-04-08 2004-10-15 France Telecom Equipement terminal pour liaison hertzienne bidirectionnelle
FR2859314A1 (fr) * 2003-08-29 2005-03-04 Thomson Licensing Sa Emetteur-recepteur a diversite d'antennes
EP1533917A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-25 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Antenna diversity switch for a receiver system and method using this switch
EP1533916A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-25 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Diversity switch combiner
US20050113133A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Kevin Li Dynamically tuned antenna used for multiple purposes
US9026070B2 (en) 2003-12-18 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Low-power wireless diversity receiver with multiple receive paths
KR100584438B1 (ko) * 2004-01-12 2006-05-26 삼성전자주식회사 외장형 안테나를 구비하는 이동통신 단말기
US7444166B2 (en) * 2004-02-12 2008-10-28 Qualcomm Incorporated Wireless diversity receiver with shared receive path
JP4137814B2 (ja) * 2004-02-19 2008-08-20 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 スイッチ装置、スイッチ付電力増幅装置及び携帯通信端末装置
CA2545517C (en) * 2004-03-11 2014-05-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) An antenna diversity system
US8036710B2 (en) * 2004-05-07 2011-10-11 Qualcomm, Incorporated Power-efficient multi-antenna wireless device
JP4425711B2 (ja) * 2004-05-31 2010-03-03 京セラ株式会社 アンテナ制御方法および無線送受信装置
US8228840B2 (en) 2004-06-15 2012-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Antenna diversity arrangement and method
US7251499B2 (en) * 2004-06-18 2007-07-31 Nokia Corporation Method and device for selecting between internal and external antennas
WO2006000650A1 (en) 2004-06-28 2006-01-05 Pulse Finland Oy Antenna component
DE602004009428T2 (de) * 2004-07-08 2008-07-03 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Funkkommunikationsgerät und in diesem Gerät verwendetes Verfahren
JP4525227B2 (ja) * 2004-07-28 2010-08-18 ソニー株式会社 無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7162266B2 (en) * 2004-12-17 2007-01-09 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte.Ltd. Multiple band handset architecture
US7366140B2 (en) * 2005-02-11 2008-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for switching transmit diversity in a wireless network
US7957351B2 (en) * 2005-04-04 2011-06-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for management of multi-carrier communications in a wireless communication system
TWI279029B (en) * 2005-07-19 2007-04-11 Acer Inc Wireless electronic device and method for controlling the wireless electronic device
FI20055420A0 (fi) 2005-07-25 2005-07-25 Lk Products Oy Säädettävä monikaista antenni
JP4665676B2 (ja) * 2005-09-09 2011-04-06 パナソニック株式会社 受信装置
US7512388B2 (en) * 2005-09-22 2009-03-31 Skyworks Solutions, Inc. Multiband or multimode front end antenna switch
FI119535B (fi) * 2005-10-03 2008-12-15 Pulse Finland Oy Monikaistainen antennijärjestelmä
FI119009B (fi) 2005-10-03 2008-06-13 Pulse Finland Oy Monikaistainen antennijärjestelmä
FI118782B (fi) * 2005-10-14 2008-03-14 Pulse Finland Oy Säädettävä antenni
US9450665B2 (en) 2005-10-19 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Diversity receiver for wireless communication
US7680510B2 (en) * 2005-11-10 2010-03-16 Alcatel-Lucent Usa Inc. Diversity-switched front end base station transceiver system
US20070123174A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Wiessner Randy A Device and method for single connector access to multiple transceivers
US20090267842A1 (en) * 2006-02-14 2009-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable wireless apparatus
US8618990B2 (en) 2011-04-13 2013-12-31 Pulse Finland Oy Wideband antenna and methods
EP2051403A4 (en) * 2006-08-09 2013-05-15 Fujitsu Ltd WIRELESS TERMINAL
US20080102762A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Lianjun Liu Methods and apparatus for a hybrid antenna switching system
US8929952B2 (en) * 2006-12-27 2015-01-06 Kyocera Corporation Wireless communication apparatus
US10211538B2 (en) 2006-12-28 2019-02-19 Pulse Finland Oy Directional antenna apparatus and methods
JP4830880B2 (ja) * 2007-02-02 2011-12-07 日本電気株式会社 携帯無線端末及び該携帯無線端末に用いられるアンテナ整合回路
KR20080083753A (ko) * 2007-03-13 2008-09-19 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 송수신 장치 및 방법
FI20075269A0 (fi) 2007-04-19 2007-04-19 Pulse Finland Oy Menetelmä ja järjestely antennin sovittamiseksi
FI120427B (fi) 2007-08-30 2009-10-15 Pulse Finland Oy Säädettävä monikaista-antenni
FI124129B (fi) * 2007-09-28 2014-03-31 Pulse Finland Oy Kaksoisantenni
JP2009124255A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Panasonic Corp 携帯無線機
FI20075974A0 (fi) * 2007-12-28 2007-12-28 Nokia Corp Laite ja menetelmä
JP2009165082A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Panasonic Corp 携帯無線機
TWI396394B (zh) * 2008-06-13 2013-05-11 Asustek Comp Inc 多頻段行動通訊裝置
US8208867B2 (en) * 2009-04-09 2012-06-26 Apple Inc. Shared multiband antennas and antenna diversity circuitry for electronic devices
US9148889B2 (en) 2009-06-01 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Control of multiple radios using a database of interference-related information
CN102449927B (zh) 2009-06-01 2016-11-16 瑞典爱立信有限公司 带有用于上行链路和下行链路的不同天线分集方法的无线通信系统中的节点
US8594056B2 (en) * 2009-06-16 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for dynamic and dual antenna bluetooth (BT)/WLAN coexistence
US20110249603A1 (en) * 2009-06-16 2011-10-13 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for multiple wireless service coexistence
US9161232B2 (en) 2009-06-29 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Decentralized coexistence manager for controlling operation of multiple radios
US9185718B2 (en) 2009-06-29 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Centralized coexistence manager for controlling operation of multiple radios
US20110007680A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-13 Qualcomm Incorporated Sleep mode design for coexistence manager
US9135197B2 (en) 2009-07-29 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Asynchronous interface for multi-radio coexistence manager
US9185719B2 (en) 2009-08-18 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for mapping applications to radios in a wireless communication device
US8903314B2 (en) 2009-10-29 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Bluetooth introduction sequence that replaces frequencies unusable due to other wireless technology co-resident on a bluetooth-capable device
FI20096134A0 (fi) 2009-11-03 2009-11-03 Pulse Finland Oy Säädettävä antenni
FI20096251A0 (sv) 2009-11-27 2009-11-27 Pulse Finland Oy MIMO-antenn
US8847833B2 (en) 2009-12-29 2014-09-30 Pulse Finland Oy Loop resonator apparatus and methods for enhanced field control
FI20105158A (fi) 2010-02-18 2011-08-19 Pulse Finland Oy Kuorisäteilijällä varustettu antenni
US9406998B2 (en) 2010-04-21 2016-08-02 Pulse Finland Oy Distributed multiband antenna and methods
US8666328B2 (en) * 2010-07-12 2014-03-04 Apple Inc. Wireless circuitry with reduced harmonic interference
US9130656B2 (en) 2010-10-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Multi-radio coexistence
FI20115072A0 (fi) 2011-01-25 2011-01-25 Pulse Finland Oy Moniresonanssiantenni, -antennimoduuli ja radiolaite
US8648752B2 (en) 2011-02-11 2014-02-11 Pulse Finland Oy Chassis-excited antenna apparatus and methods
US9673507B2 (en) 2011-02-11 2017-06-06 Pulse Finland Oy Chassis-excited antenna apparatus and methods
US9220067B2 (en) 2011-05-02 2015-12-22 Rf Micro Devices, Inc. Front end radio architecture (FERA) with power management
US9178669B2 (en) 2011-05-17 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Non-adjacent carrier aggregation architecture
US9252827B2 (en) 2011-06-27 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Signal splitting carrier aggregation receiver architecture
US9154179B2 (en) 2011-06-29 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Receiver with bypass mode for improved sensitivity
US8866689B2 (en) 2011-07-07 2014-10-21 Pulse Finland Oy Multi-band antenna and methods for long term evolution wireless system
US20130016633A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Lum Nicholas W Wireless Circuitry for Simultaneously Receiving Radio-frequency Transmissions in Different Frequency Bands
US9450291B2 (en) 2011-07-25 2016-09-20 Pulse Finland Oy Multiband slot loop antenna apparatus and methods
US9123990B2 (en) 2011-10-07 2015-09-01 Pulse Finland Oy Multi-feed antenna apparatus and methods
US8774334B2 (en) 2011-11-09 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Dynamic receiver switching
KR20140094630A (ko) 2011-12-12 2014-07-30 애플 인크. 안테나 스위칭 회로를 갖는 무선 전자 디바이스
US9531058B2 (en) 2011-12-20 2016-12-27 Pulse Finland Oy Loosely-coupled radio antenna apparatus and methods
US9484619B2 (en) 2011-12-21 2016-11-01 Pulse Finland Oy Switchable diversity antenna apparatus and methods
US9362958B2 (en) 2012-03-02 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Single chip signal splitting carrier aggregation receiver architecture
US9172402B2 (en) 2012-03-02 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Multiple-input and multiple-output carrier aggregation receiver reuse architecture
US8988296B2 (en) 2012-04-04 2015-03-24 Pulse Finland Oy Compact polarized antenna and methods
US9118439B2 (en) 2012-04-06 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Receiver for imbalanced carriers
KR101915526B1 (ko) * 2012-04-17 2018-11-06 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 안테나 장치
US9154356B2 (en) 2012-05-25 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Low noise amplifiers for carrier aggregation
US9867194B2 (en) 2012-06-12 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Dynamic UE scheduling with shared antenna and carrier aggregation
US10009058B2 (en) 2012-06-18 2018-06-26 Qorvo Us, Inc. RF front-end circuitry for receive MIMO signals
US9219594B2 (en) 2012-06-18 2015-12-22 Rf Micro Devices, Inc. Dual antenna integrated carrier aggregation front end solution
US20140015731A1 (en) 2012-07-11 2014-01-16 Rf Micro Devices, Inc. Contact mems architecture for improved cycle count and hot-switching and esd
US9143208B2 (en) 2012-07-18 2015-09-22 Rf Micro Devices, Inc. Radio front end having reduced diversity switch linearity requirement
US9300420B2 (en) 2012-09-11 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation receiver architecture
US9203596B2 (en) 2012-10-02 2015-12-01 Rf Micro Devices, Inc. Tunable diplexer for carrier aggregation applications
US9419775B2 (en) 2012-10-02 2016-08-16 Qorvo Us, Inc. Tunable diplexer
US9078211B2 (en) 2012-10-11 2015-07-07 Rf Micro Devices, Inc. Power management configuration for TX MIMO and UL carrier aggregation
US9543903B2 (en) 2012-10-22 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Amplifiers with noise splitting
US9979078B2 (en) 2012-10-25 2018-05-22 Pulse Finland Oy Modular cell antenna apparatus and methods
US10069209B2 (en) 2012-11-06 2018-09-04 Pulse Finland Oy Capacitively coupled antenna apparatus and methods
US9172441B2 (en) 2013-02-08 2015-10-27 Rf Micro Devices, Inc. Front end circuitry for carrier aggregation configurations
CN103151621B (zh) * 2013-03-06 2015-12-09 Tcl通讯(宁波)有限公司 一种四合一移动终端天线装置
US9647338B2 (en) 2013-03-11 2017-05-09 Pulse Finland Oy Coupled antenna structure and methods
US10079428B2 (en) 2013-03-11 2018-09-18 Pulse Finland Oy Coupled antenna structure and methods
US8995591B2 (en) 2013-03-14 2015-03-31 Qualcomm, Incorporated Reusing a single-chip carrier aggregation receiver to support non-cellular diversity
US9935760B2 (en) 2013-04-16 2018-04-03 Qorvo Us, Inc. Tunable filter for LTE bands
US9634383B2 (en) 2013-06-26 2017-04-25 Pulse Finland Oy Galvanically separated non-interacting antenna sector apparatus and methods
US9680212B2 (en) 2013-11-20 2017-06-13 Pulse Finland Oy Capacitive grounding methods and apparatus for mobile devices
DE112013007619T5 (de) * 2013-11-22 2016-08-11 Epcos Ag HF-Antennenschalter und Verfahren zum Betreiben des Antennenschalters
US9590308B2 (en) 2013-12-03 2017-03-07 Pulse Electronics, Inc. Reduced surface area antenna apparatus and mobile communications devices incorporating the same
US9350081B2 (en) 2014-01-14 2016-05-24 Pulse Finland Oy Switchable multi-radiator high band antenna apparatus
US9602156B2 (en) 2014-04-22 2017-03-21 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for diversity modules
CN103929514B (zh) * 2014-04-28 2018-08-31 联想(北京)有限公司 一种多模电子设备
US9973228B2 (en) 2014-08-26 2018-05-15 Pulse Finland Oy Antenna apparatus with an integrated proximity sensor and methods
US9948002B2 (en) 2014-08-26 2018-04-17 Pulse Finland Oy Antenna apparatus with an integrated proximity sensor and methods
US9722308B2 (en) 2014-08-28 2017-08-01 Pulse Finland Oy Low passive intermodulation distributed antenna system for multiple-input multiple-output systems and methods of use
CN106033840B (zh) * 2015-03-16 2019-04-23 联想(北京)有限公司 天线装置、用于其的控制方法和电子设备
US9906260B2 (en) 2015-07-30 2018-02-27 Pulse Finland Oy Sensor-based closed loop antenna swapping apparatus and methods
US10177722B2 (en) 2016-01-12 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation low-noise amplifier with tunable integrated power splitter
CN108206331B (zh) * 2016-12-20 2020-11-03 南宁富桂精密工业有限公司 天线装置及其移动终端
CN106788567B (zh) * 2016-12-30 2022-10-04 迈锐数据(北京)有限公司 一种数据传输装置、系统及方法
US10659121B2 (en) 2017-03-15 2020-05-19 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for radio frequency front-ends
US10608679B2 (en) * 2017-03-24 2020-03-31 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for radio frequency front end systems
WO2019128620A1 (zh) * 2017-12-29 2019-07-04 Oppo广东移动通信有限公司 天线切换电路、天线切换方法以及电子装置
CN112005501B (zh) * 2018-03-30 2022-12-16 株式会社村田制作所 高频模块以及具备该高频模块的通信装置
KR102482667B1 (ko) * 2018-04-16 2022-12-29 삼성전자주식회사 지정된 주파수 대역에서 복수의 안테나들을 제어하여 통신을 수행하는 전자 장치 및 방법
US10715231B1 (en) * 2019-01-24 2020-07-14 Google Llc Antenna switch diversity circuitry
US11799502B2 (en) 2020-01-09 2023-10-24 Skyworks Solutions, Inc. Mobile device front end architecture for multiple frequency bands
CN112398491B (zh) * 2020-11-17 2022-03-11 维沃移动通信有限公司 电子设备
EP4087140A3 (en) * 2021-04-15 2023-01-25 Nokia Technologies Oy Multiple antenna arrangements

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191733U (ja) * 1987-05-26 1988-12-09
JP2001036461A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Nec Shizuoka Ltd 簡易携帯電話内蔵型携帯電話機におけるアンテナ切替回路
WO2001050636A1 (fr) * 2000-01-04 2001-07-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Telephone cellulaire
JP2001244844A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Tdk Corp トリプルバンド携帯電話用フロントエンドモジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2597331B2 (ja) 1987-01-30 1997-04-02 大阪シーリング印刷株式会社 ラベル貼付装置
JP3100111B2 (ja) * 1995-06-26 2000-10-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動無線機のマルチバンド高周波回路
US5940452A (en) * 1995-11-29 1999-08-17 Motorola, Inc. Dual mode radio subscriber unit having a diversity receiver apparatus and method therefor
US5768691A (en) * 1996-08-07 1998-06-16 Nokia Mobile Phones Limited Antenna switching circuits for radio telephones
EP1124337A3 (en) * 2000-02-11 2002-11-20 Nokia Inc. Switchless half-duplex transceiver front end
JP2001285122A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Murata Mfg Co Ltd 移動体通信装置及びそれに用いる高周波複合部品
CN1278495C (zh) * 2000-06-26 2006-10-04 松下电器产业株式会社 3频率分波电路、分波电路及无线通信机
JP3672196B2 (ja) * 2002-10-07 2005-07-13 松下電器産業株式会社 アンテナ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191733U (ja) * 1987-05-26 1988-12-09
JP2001036461A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Nec Shizuoka Ltd 簡易携帯電話内蔵型携帯電話機におけるアンテナ切替回路
WO2001050636A1 (fr) * 2000-01-04 2001-07-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Telephone cellulaire
JP2001244844A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Tdk Corp トリプルバンド携帯電話用フロントエンドモジュール

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1551080A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142824B2 (en) * 2002-10-07 2006-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna device with a first and second antenna
CN102238762A (zh) * 2010-05-05 2011-11-09 瑞昱半导体股份有限公司 多模切换的无线收发装置及其多模切换方法
CN102238762B (zh) * 2010-05-05 2014-11-26 瑞昱半导体股份有限公司 多模切换的无线收发装置及其多模切换方法
WO2017097022A1 (zh) * 2015-12-07 2017-06-15 小米科技有限责任公司 一种具有通信功能的终端
RU2667659C2 (ru) * 2015-12-07 2018-09-24 Сяоми Инк. Терминал, имеющий функцию связи
US10236960B2 (en) 2015-12-07 2019-03-19 Xiaomi Inc. Terminal having communication function

Also Published As

Publication number Publication date
US7142824B2 (en) 2006-11-28
US20050277387A1 (en) 2005-12-15
JP3672196B2 (ja) 2005-07-13
JP2004129143A (ja) 2004-04-22
AU2003264345A1 (en) 2004-04-23
EP1551080A4 (en) 2007-04-11
CN1689194A (zh) 2005-10-26
EP1551080A1 (en) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004032283A1 (ja) アンテナ装置
CN1225092C (zh) 具有多频带天线的移动通信系统
US6957081B2 (en) Multi-mode mobile communications device with continuous mode transceiver and methods therefor
CN101873148B (zh) 射频模块及应用该射频模块的无线通信装置
EP1476948B1 (en) Apparatus for multiple band communication
JP4875166B2 (ja) 2つの素子が共通フィードを共有することを可能にする装置
CN1787390A (zh) 收发根据移动通信业务的频段信号的无线发送/接收设备
WO2001003314A1 (en) Dual band radio telephone with dedicated receive and transmit antennas
EP1972065A1 (en) Multiband radio module
US20220255569A1 (en) Antenna Switching Circuit and Electronic Device
CN102857247B (zh) 具有支持同时数据及语音通讯的射频电路架构的移动装置
CN202309698U (zh) 滤波装置、天线开关模组和双模终端
JP2001285114A (ja) アンテナ共用複数バンド通信機
JP2012114899A (ja) デュアルモードモバイル端末システム
KR101715403B1 (ko) 다중모드 무선모뎀
CN102420632A (zh) 射频前端模块、多模终端和多模终端发送信号的方法
US9735854B2 (en) Systems for antenna swapping switching and methods of operation thereof
CN1577960A (zh) 便携式无线电设备
CN102006678A (zh) 一种移动终端及其射频架构
JP5388307B2 (ja) 携帯無線装置
JP2003309489A (ja) 携帯無線機
CN201919161U (zh) 一种移动终端及其射频架构
TWI387389B (zh) 射頻模組及應用該射頻模組之無線通訊裝置
WO2014120154A1 (en) An apparatus for, at least, transmitting in a radio communications channel
KR20100058074A (ko) 멀티 모드 모뎀

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10530663

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003799089

Country of ref document: EP

Ref document number: 20038238950

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003799089

Country of ref document: EP