JP4830880B2 - 携帯無線端末及び該携帯無線端末に用いられるアンテナ整合回路 - Google Patents

携帯無線端末及び該携帯無線端末に用いられるアンテナ整合回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4830880B2
JP4830880B2 JP2007023900A JP2007023900A JP4830880B2 JP 4830880 B2 JP4830880 B2 JP 4830880B2 JP 2007023900 A JP2007023900 A JP 2007023900A JP 2007023900 A JP2007023900 A JP 2007023900A JP 4830880 B2 JP4830880 B2 JP 4830880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
frequency band
matching
matching circuit
radio wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007023900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008193286A (ja
Inventor
光秀 須永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007023900A priority Critical patent/JP4830880B2/ja
Publication of JP2008193286A publication Critical patent/JP2008193286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830880B2 publication Critical patent/JP4830880B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

この発明は、携帯無線端末及び該携帯無線端末に用いられるアンテナ整合回路に係り、特に、複数のアンテナ整合回路の間の相互変調による受信妨害を低減する必要がある場合に適用して好適な携帯無線端末及び該携帯無線端末に用いられるアンテナ整合回路に関する。
携帯電話機などの携帯無線端末では、アンテナが1つのみ設けられている場合、使用される環境によっては、地形や建物により電波が反射、回折、散乱などの影響を受けて伝搬路が多重伝搬路となり、送受信状態が悪化することがある。このため、通常の携帯無線端末では、2つ以上のアンテナが設けられ、送受信状態が良好なアンテナが選択された状態で使用される構成のものが多くなっている。また、近年では、無線LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)に接続して送受信を行うための無線LAN用アンテナが付加されているものも製作されている。
この種の携帯無線端末は、従来では、たとえば図3に示すように、携帯電話機1であり、メインアンテナ2と、サブアンテナ3と、無線LAN用アンテナ4と、整合回路5と、整合回路6と、ダイオード・スイッチ7と、整合回路8と、ダイオード・スイッチ9と、整合回路10と、無線LAN送受信部11と、選択回路12と、送受信部13と、制御部14とを有している。この携帯電話機1では、送受信部13からの送信信号が外部に出力されるパスが2系統あり、パスの切替えが選択回路12によって行われる。この場合、たとえば、サブアンテナ3よりもメインアンテナ2の送受信状態が良好なとき、制御部14からの制御信号ctaに基づいて選択回路12により同メインアンテナ2が選択された状態で送受信が行われる。
また、メインアンテナ2により、第1の周波数帯(800MHz帯)の第1の電波及び第2の周波数帯(2.0GHz帯)の第2の電波が放射又は受信される。この場合、制御部14からの制御信号ctbに基づいてダイオード・スイッチ7がオン状態となり、整合回路5,6,8により、送受信部13とメインアンテナ2との間で800MHz帯の周波数帯に対応してインピーダンスが整合されるか、又は同制御信号ctbに基づいてダイオード・スイッチ7がオフ状態となり、整合回路5,6により、送受信部13とメインアンテナ2との間で2.0GHz帯の周波数帯に対応してインピーダンスが整合される。
また、選択回路12によりサブアンテナ3が選択されたとき、同サブアンテナ3により、第1の電波(800MHz帯)が放射又は受信される。この場合、制御部14からの制御信号ctcに基づいてダイオード・スイッチ9がオン状態となり、整合回路10により、送受信部13とサブアンテナ3との間で800MHz帯の周波数帯に対応してインピーダンスが整合される。また、無線LAN用アンテナ4により、無線LANで用いられる第3の周波数帯(2.4GHz帯)の第3の電波が放射又は受信される。
また、この携帯電話機1では、ダイオード・スイッチ7及びダイオード・スイッチ9が同時にオフ状態で、メインアンテナ2により、第1の周波数帯(800MHz帯)の電波による通信が行われることもある。ダイオード・スイッチ7,9は、それぞれPINダイオードで構成され、オフ状態のときの端子間容量が、たとえば0.5pFである。なお、現状では、上記従来の技術に関する適切な先行技術文献情報はない。
しかしながら、上記従来の携帯電話機では、次のような問題点があった。
すなわち、図3の携帯電話機1では、ダイオード・スイッチ7がオン状態かつダイオード・スイッチ9がオフ状態、すなわち、メインアンテナ2により800MHz帯の電波による通信(送受信)が行われているとき、この800MHz帯の電波がサブアンテナ3で受信されてオフ状態のダイオード・スイッチ9に入力される。一方、無線LAN用アンテナ4から2.4GHz帯の電波もサブアンテナ3で受信されてオフ状態のダイオード・スイッチ9に入力される。このとき、ダイオード・スイッチ9で800MHz帯(=2.4GHz−800MHz×2)帯のスプリアスが発生し、このスプリアスが800MHz帯の電波を送受信中のメインアンテナ2で受信される。このスプリアスは、ダイオード・スイッチ9に入力した2.4GHz帯と800MHz帯との信号相互、あるいは、ダイオード・スイッチ9のリーク電流の非直線性により発生した高調波との間で相互変調が起こることにより、発生する。このため、図4に示すように、800MHz帯の受信信号rsのレベルが低いとき、同一周波数帯の800MHz帯のスプリアスspに妨害されて受信感度が低下又は受信が不可能になるという問題点がある。
同様に、ダイオード・スイッチ9がオン状態かつダイオード・スイッチ7がオフ状態、すなわち、サブアンテナ3により800MHz帯の電波による通信(送受信)が行われているとき、この800MHz帯の電波がメインアンテナ2で受信されてオフ状態のダイオード・スイッチ7に入力される。一方、無線LAN用アンテナ4から2.4GHz帯の電波もメインアンテナ2で受信されてオフ状態のダイオード・スイッチ7に入力される。このとき、ダイオード・スイッチ7で800MHz帯(=2.4GHz−800MHz×2)帯のスプリアスが発生し、このスプリアスが800MHz帯の電波を送受信中のサブアンテナ3で受信される。このスプリアスは、ダイオード・スイッチ7に入力した2.4GHz帯と800MHz帯との信号相互、あるいは、ダイオード・スイッチ7のリーク電流の非直線性により発生した高調波との間で相互変調が起こることにより、発生する。このため、上記と同様の問題点がある。
また、ダイオード・スイッチ7及びダイオード・スイッチ9が同時にオフ状態で、メインアンテナ2により、第1の周波数帯(800MHz帯)の電波による通信が行われる場合、同ダイオード・スイッチ7で800MHz帯のスプリアスが発生し、このスプリアスが同メインアンテナ2で受信されてオフ状態の同ダイオード・スイッチ7に入力され、上記と同様の問題点が発生することがある。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、複数のアンテナ整合回路の間の相互変調による受信妨害が低減される携帯無線端末及び該携帯無線端末に用いられるアンテナ整合回路を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、第1の周波数帯の第1の電波及び第2の周波数帯の第2の電波を放射又は受信するための第1のアンテナと、前記第1の電波を放射又は受信するための第2のアンテナと、第3の周波数帯の第3の電波を放射又は受信するための第3のアンテナと、送受信部とを有する携帯無線端末に係り、前記送受信部と前記第1のアンテナとの間で前記第1の周波数帯及び第2の周波数帯に択一的に対応してインピーダンスの整合をとる第1の整合と、前記送受信部と前記第2のアンテナとの間で前記第1の周波数帯に対応してインピーダンスの整合をとる第2の整合とが設けられ、前記第1の整合が、前記送受信部と前記第1のアンテナとの間に介挿された第1及び第2の整合回路と、前記第1及び第2の整合回路の間から分岐された第3の整合回路と、第1の制御信号に基づいて前記第3の整合回路をオン/オフ制御することで、当該第1の整合のインピーダンスを前記第1の周波数帯又は第2の周波数帯に対応して択一的に切り替えて設定する第1のダイオード・スイッチを有し、前記第2の整合が、前記送受信部と前記第2のアンテナとの間に介挿された第4の整合回路と、第2の制御信号に基づいて前記第4の整合回路をオン/オフ制御して、オン状態のとき、当該第2の整合のインピーダンスを前記第1の周波数帯に対応して設定する第2のダイオード・スイッチを有し、前記第1のダイオード・スイッチが、第1のPINダイオードで構成され、該第1のPINダイオードを構成する半導体の接合面積に比例する第1の端子間容量が、受信妨害を与えないレベルとなる0.3pF以下に設定され、かつ、前記第2のダイオード・スイッチが、第2のPINダイオードで構成され、該第2のPINダイオードを構成する半導体の接合面積に比例する第2の端子間容量が、受信妨害を与えないレベルとなる0.3pF以下に設定されていることを特徴としている。
また、請求項記載の発明は、請求項記載の携帯無線端末に係り、前記第1及び第2のスプリアスの周波数は、前記第3の周波数帯から前記第1の周波数帯の2倍を差し引いた差分の値を有することを特徴としている。
また、請求項記載の発明は、請求項1又は2記載の携帯無線端末に係り、前記第1の周波数帯は800MHz帯、前記第2の周波数帯は2.0GHz帯、及び前記第3の周波数帯が2.4GHz帯に設定されていることを特徴としている。
請求項4記載の発明は、第1の周波数帯の第1の電波及び第2の周波数帯の第2の電波を放射又は受信するための第1のアンテナと、前記第1の電波を放射又は受信するための第2のアンテナと、第3の周波数帯の第3の電波を放射又は受信するための第3のアンテナと、送受信部とを有する携帯無線端末に用いられるアンテナ整合回路に係り、前記送受信部と前記第1のアンテナとの間で前記第1の周波数帯及び第2の周波数帯に択一的に対応してインピーダンスの整合をとる第1の整合と、前記送受信部と前記第2のアンテナとの間で前記第1の周波数帯に対応してインピーダンスの整合をとる第2の整合とが設けられ、前記第1の整合が、前記送受信部と前記第1のアンテナとの間に介挿された第1及び第2の整合回路と、前記第1及び第2の整合回路の間から分岐された第3の整合回路と、第1の制御信号に基づいて前記第3の整合回路をオン/オフ制御することで、当該第1の整合のインピーダンスを前記第1の周波数帯又は第2の周波数帯に対応して択一的に切り替えて設定する第1のダイオード・スイッチを有し、前記第2の整合が、前記送受信部と前記第2のアンテナとの間に介挿された第4の整合回路と、第2の制御信号に基づいて前記第4の整合回路をオン/オフ制御して、オン状態のとき、当該第2の整合のインピーダンスを前記第1の周波数帯に対応して設定する第2のダイオード・スイッチを有し、前記第1のダイオード・スイッチが、第1のPINダイオードで構成され、該第1のPINダイオードを構成する半導体の接合面積に比例する第1の端子間容量が、受信妨害を与えないレベルとなる0.3pF以下に設定され、かつ、前記第2のダイオード・スイッチが、第2のPINダイオードで構成され、該第2のPINダイオードを構成する半導体の接合面積に比例する第2の端子間容量が、受信妨害を与えないレベルとなる0.3pF以下に設定されていることを特徴としている。
請求項記載の発明は、請求項記載のアンテナ整合回路に係り、前記第1及び第2のスプリアスの周波数は、前記第3の周波数帯から前記第1の周波数帯の2倍を差し引いた差分の値を有することを特徴としている。
請求項記載の発明は、請求項4又は5記載のアンテナ整合回路に係り、前記第1の周波数帯は800MHz帯、前記第2の周波数帯は2.0GHz帯、及び前記第3の周波数帯が2.4GHz帯に設定されていることを特徴としている。
この発明の構成によれば、第1のダイオード・スイッチは、第2のアンテナで第1の電波が受信されると共に第3のアンテナで第3の電波が放射又は受信され、かつ当該第1のダイオード・スイッチがオフ状態のとき、上記第1の電波及び上記第3の電波が第1のアンテナを経て入力することにより発生する第1の周波数帯と同一周波数帯の第1のスプリアスが上記第1のアンテナ及び上記第2のアンテナに対して受信妨害を与えないレベルとなる第1の端子間容量を有するので、同第1のアンテナ及び第2のアンテナでは、第1の電波の受信信号のレベルが低いときでも、同第1のスプリアスに妨害されることなく、受信を円滑に行うことができる。
また、第2のダイオード・スイッチは、第1のアンテナで第1の電波が受信されると共に第3のアンテナで第3の電波が放射又は受信され、かつ当該第2のダイオード・スイッチがオフ状態のとき、上記第1の電波及び上記第3の電波が第2のアンテナを経て入力することにより発生する第1の周波数帯と同一周波数帯の第2のスプリアスが上記第1のアンテナに対して受信妨害を与えないレベルとなる第2の端子間容量を有するので、同第1のアンテナでは、第1の電波の受信信号のレベルが低いときでも、同第2のスプリアスに妨害されることなく、受信を円滑に行うことができる。
送受信部とアンテナとのインピーダンスの整合状態を周波数に応じて切り替えるダイオード・スイッチとして、内部の相互変調によるスプリアスのレベルが低くなる端子間容量を有するPINダイオードを用いた携帯無線端末及び同携帯無線端末に用いられるアンテナ整合回路を提供する。
図1は、この発明の一実施例である携帯無線端末の要部の電気的構成を示すブロック図である。
この例の携帯無線端末は、同図に示すように、携帯電話機21であり、メインアンテナ22と、サブアンテナ23と、無線LAN用アンテナ24と、整合回路25と、整合回路26と、ダイオード・スイッチ27と、整合回路28と、ダイオード・スイッチ29と、整合回路30と、無線LAN送受信部31と、選択回路32と、送受信部33と、制御部34とから構成されている。メインアンテナ22は、第1の周波数帯(800MHz帯)の第1の電波及び第2の周波数帯(2.0GHz帯)の第2の電波を放射又は受信する。サブアンテナ23は、第1の周波数帯(800MHz帯)の第1の電波を放射又は受信する。無線LAN用アンテナ24は、無線LANで用いられる第3の周波数帯(2.4GHz帯)の第3の電波を放射又は受信する。
ダイオード・スイッチ27は、PINダイオードで構成され、制御部34からの制御信号ctbに基づいてバイアス電圧が印加されてオン/オフ制御される。特に、この実施例では、ダイオード・スイッチ27は、サブアンテナ23で第1の電波が受信されると共に無線LAN用アンテナ24で第3の電波が放射又は受信され、かつ同ダイオード・スイッチ27がオフ状態のとき、上記第1の電波及び上記第3の電波がメインアンテナ22を経て入力することにより発生する第1の周波数帯(800MHz帯)と同一周波数帯のスプリアスがメインアンテナ22及びサブアンテナ23に対して受信妨害を殆ど与えないレベルとなる端子間容量(たとえば、0.3pF以下から限りなくゼロ)に設定され、オフ・アイソレーション(オフ状態のときの入力側から出力側への信号のリーク電流の量)が改善されている。
なお、端子間容量は、PINダイオードを構成する半導体の接合面積に比例し、リーク電流は、端子間容量に比例する。そして、リーク電流の非線形の部分が、スプリアスの発生の原因となるため、PINダイオードの端子間容量が小さくなるほど、スプリアスのレベルが低くなる。上記スプリアスの周波数は、上記第3の周波数帯(2.4GHz帯)から上記第1の周波数帯(800M)の2倍を差し引いた差分の値を有している。整合回路25,26,28は、コイルやキャパシタなどの受動素子で構成され、ダイオード・スイッチ27がオン状態となったとき、送受信部33とメインアンテナ22との間で800MHz帯の周波数に対応してインピーダンスを整合する一方、同ダイオード・スイッチ27がオフ状態となったとき、整合回路25,26は、同送受信部33と同メインアンテナ22との間で2.0GHz帯の周波数に対応してインピーダンスを整合する。
ダイオード・スイッチ29は、PINダイオードで構成され、制御部34からの制御信号ctcに基づいてオン/オフ制御される。特に、この実施例では、ダイオード・スイッチ29は、メインアンテナ22で第1の電波が受信されると共に無線LAN用アンテナ24で第3の電波が放射又は受信され、かつ同ダイオード・スイッチ29がオフ状態のとき、上記第1の電波及び上記第3の電波がサブアンテナ23を経て入力することにより発生する第1の周波数帯(800MHz帯)と同一周波数帯のスプリアスがメインアンテナ22に対して受信妨害を与えないレベルとなる端子間容量(たとえば、0.3pF以下から限りなくゼロ)に設定され、オフ・アイソレーション(オフ状態のときの入力側から出力側への信号の漏れの量)が改善されている。上記スプリアスの周波数は、上記第3の周波数帯(2.4GHz帯)から上記第1の周波数帯(800M)の2倍を差し引いた差分の値を有している。
整合回路30は、ダイオード・スイッチ29がオン状態となったとき、送受信部33とサブアンテナ23との間で800MHz帯の周波数に対応してインピーダンスを整合する。無線LAN送受信部31は、無線LAN用アンテナ24を介して無線LANに対応した信号を送受信する。選択回路32は、制御部34からの制御信号ctaに基づいて、メインアンテナ22又はサブアンテナ23を選択する。送受信部33は、メインアンテナ22又はサブアンテナ23を介して携帯電話に対応した電波の送受信を行う。制御部34は、この携帯電話機21全体を制御する。
図2は、図1の携帯電話機21で送受信する電波のスペクトルを示す図である。
この図を参照して、この例の携帯電話機21の動作について説明する。
この携帯電話機21では、送受信部33からの送信信号が外部に出力されるパスが2系統あり、パスの切替えが選択回路32によって行われる。この場合、たとえば、サブアンテナ23よりもメインアンテナ22の送受信状態が良好なとき、制御部34からの制御信号ctaに基づいて選択回路32により同メインアンテナ22が選択された状態で送受信が行われる。また、メインアンテナ22により、第1の周波数帯(800MHz帯)の第1の電波及び第2の周波数帯(2.0GHz帯)の第2の電波が放射又は受信される。この場合、制御部34からの制御信号ctbに基づいてダイオード・スイッチ27がオン状態となり、整合回路25,26,28により、送受信部33とメインアンテナ22との間で800MHz帯の周波数に対応してインピーダンスが整合されるか、又は同制御信号ctbに基づいてダイオード・スイッチ27がオフ状態となり、整合回路25,26により、送受信部33とメインアンテナ22との間で2.0GHz帯の周波数に対応してインピーダンスが整合される。
また、選択回路32によりサブアンテナ23が選択されたとき、同サブアンテナ23により、第1の電波(800MHz帯)が放射又は受信される。この場合、制御部34からの制御信号ctcに基づいてダイオード・スイッチ29がオン状態となり、整合回路30により、送受信部33とサブアンテナ23との間で800MHz帯の周波数に対応してインピーダンスが整合される。また、無線LAN用アンテナ24により、無線LANで用いられる第3の周波数帯(2.4GHz帯)の第3の電波が放射又は受信される。
一方、ダイオード・スイッチ27がオン状態かつダイオード・スイッチ29がオフ状態、すなわち、メインアンテナ22により800MHz帯の電波による送受信が行われているとき、この800MHz帯の電波がサブアンテナ23で受信されてオフ状態のダイオード・スイッチ29に入力される。一方、無線LAN用アンテナ24から2.4GHz帯の電波もサブアンテナ23で受信されてオフ状態のダイオード・スイッチ29に入力される。このとき、ダイオード・スイッチ29で800MHz(=2.4GHz−800MHz×2)帯のスプリアスが発生するが、このスプリアスのレベルは極めて低く、800MHz帯の電波を送受信中のメインアンテナ22に対して受信妨害を殆ど与えない。このため、図2に示すように、800MHz帯の受信信号rsのレベルが低いときでも、同一周波数帯の800MHz帯のスプリアスspに妨害されることなく、受信が円滑に行われる。
また、ダイオード・スイッチ29がオン状態かつダイオード・スイッチ27がオフ状態、すなわち、サブアンテナ23により800MHz帯の電波による送受信が行われているとき、この800MHz帯の電波がメインアンテナ22で受信されてオフ状態のダイオード・スイッチ27に入力される。一方、無線LAN用アンテナ24から2.4GHz帯の電波もメインアンテナ22で受信されてオフ状態のダイオード・スイッチ27に入力される。このとき、ダイオード・スイッチ27で800MHz(=2.4GHz−800MHz×2)帯のスプリアスが発生するが、このスプリアスのレベルは極めて低く、800MHz帯の電波を送受信中のサブアンテナ23に対して受信妨害を殆ど与えない。このため、上記と同様に、800MHz帯の受信信号rsのレベルが低いときでも、同一周波数帯の800MHz帯のスプリアスspに妨害されることなく、受信が円滑に行われる。
また、ダイオード・スイッチ27及びダイオード・スイッチ29が同時にオフ状態で、メインアンテナ22により、第1の周波数帯(800MHz帯)の電波による通信が行われる場合、同ダイオード・スイッチ27で800MHz帯のスプリアスが発生し、このスプリアスが同メインアンテナ22で受信されてオフ状態の同ダイオード・スイッチ27に入力されるが、このスプリアスのレベルは極めて低く、800MHz帯の電波を送受信中のメインアンテナ22に対して受信妨害を殆ど与えない。このため、上記と同様に、800MHz帯の受信信号rsのレベルが低いときでも、同一周波数帯の800MHz帯のスプリアスspに妨害されることなく、受信が円滑に行われる。
以上のように、この実施例では、ダイオード・スイッチ27は、サブアンテナ23で第1の電波が受信されると共に無線LAN用アンテナ24で第3の電波が放射又は受信され、かつ同ダイオード・スイッチ27がオフ状態のとき、上記第1の電波及び上記第3の電波がメインアンテナ22を経て入力することにより発生する第1の周波数帯(800MHz帯)と同一周波数帯のスプリアスが同メインアンテナ22及びサブアンテナ23に対して受信妨害を殆ど与えないレベルとなる端子間容量(たとえば、0.3pF以下)に設定されているので、同メインアンテナ22及びサブアンテナ23では、800MHz帯の受信信号rsのレベルが低いときでも、同一周波数帯の800MHz帯のスプリアスspに妨害されることなく、受信を円滑に行うことができる。
また、ダイオード・スイッチ29は、メインアンテナ22で第1の電波が受信されると共に無線LAN用アンテナ24で第3の電波が放射又は受信され、かつ同ダイオード・スイッチ29がオフ状態のとき、上記第1の電波及び上記第3の電波がサブアンテナ23を経て入力することにより発生する第1の周波数帯(800MHz帯)と同一周波数帯のスプリアスがメインアンテナ22に対して受信妨害を殆ど与えないレベルとなる端子間容量(たとえば、0.3pF以下)に設定されているので、同メインアンテナ22では、800MHz帯の受信信号rsのレベルが低いときでも、同一周波数帯の800MHz帯のスプリアスspに妨害されることなく、受信を円滑に行うことができる。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成は同実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても、この発明に含まれる。
たとえば、ダイオード・スイッチ27,29を構成するPINダイオードは、実装する基板のパターンや形状に制約がなければ、従来のダイオード・スイッチ7,9を構成するPINダイオード(端子間容量;0.5pF)を複数(たとえば、2個)直列に接続しても、端子間容量が見掛け上小さくなるので、上記実施例とほぼ同様の作用、効果が得られる。また、この発明は、無線LANで用いられる第3の周波数帯(2.4GHz帯)と同一の周波数帯を用いるBluetooth 通信機能を有する携帯無線端末に対しても適用できる。
この発明は、複数のアンテナ整合回路を有する携帯無線端末全般に適用できる。
この発明の一実施例である携帯無線端末の要部の電気的構成を示すブロック図である。 図1の携帯電話機21で送受信する電波のスペクトルを示す図である。 従来の携帯電話機の要部の電気的構成を示すブロック図である。 図3の携帯電話機で発生するスプリアスによる受信妨害の状態を説明する図である。
符号の説明
21 携帯電話機(携帯無線端末)
22 メインアンテナ(第1のアンテナ)
23 サブアンテナ(第2のアンテナ)
24 無線LAN用アンテナ(第3のアンテナ)
25,26,28 整合回路(第1の整合回路、アンテナ整合回路の一部)
30 整合回路(第2の整合回路、アンテナ整合回路の一部)
27 ダイオード・スイッチ(第1のダイオード・スイッチ、アンテナ整合回路の一部)
29 ダイオード・スイッチ(第2のダイオード・スイッチ、アンテナ整合回路の一部)
31 無線LAN送受信部(携帯無線端末の一部)
32 選択回路(携帯無線端末の一部)
33 送受信部(携帯無線端末の一部)
34 制御部(携帯無線端末の一部)

Claims (6)

  1. 第1の周波数帯の第1の電波及び第2の周波数帯の第2の電波を放射又は受信するための第1のアンテナと、前記第1の電波を放射又は受信するための第2のアンテナと、第3の周波数帯の第3の電波を放射又は受信するための第3のアンテナと、送受信部とを有する携帯無線端末であって、
    前記送受信部と前記第1のアンテナとの間で前記第1の周波数帯及び第2の周波数帯に択一的に対応してインピーダンスの整合をとる第1の整合と、
    前記送受信部と前記第2のアンテナとの間で前記第1の周波数帯に対応してインピーダンスの整合をとる第2の整合とが設けられ、
    前記第1の整合は、
    前記送受信部と前記第1のアンテナとの間に介挿された第1及び第2の整合回路と、前記第1及び第2の整合回路の間から分岐された第3の整合回路と、第1の制御信号に基づいて前記第3の整合回路をオン/オフ制御することで、当該第1の整合のインピーダンスを前記第1の周波数帯又は第2の周波数帯に対応して択一的に切り替えて設定する第1のダイオード・スイッチを有し、
    前記第2の整合は、
    前記送受信部と前記第2のアンテナとの間に介挿された第4の整合回路と、第2の制御信号に基づいて前記第4の整合回路をオン/オフ制御して、オン状態のとき、当該第2の整合のインピーダンスを前記第1の周波数帯に対応して設定する第2のダイオード・スイッチを有し、
    前記第1のダイオード・スイッチは、
    第1のPINダイオードで構成され、該第1のPINダイオードを構成する半導体の接合面積に比例する第1の端子間容量が、受信妨害を与えないレベルとなる0.3pF以下に設定され、かつ、
    前記第2のダイオード・スイッチは、
    第2のPINダイオードで構成され、該第2のPINダイオードを構成する半導体の接合面積に比例する第2の端子間容量が、受信妨害を与えないレベルとなる0.3pF以下に設定されていることを特徴とする携帯無線端末。
  2. 前記第1及び第2のスプリアスの周波数は、
    前記第3の周波数帯から前記第1の周波数帯の2倍を差し引いた差分の値を有することを特徴とする請求項記載の携帯無線端末。
  3. 前記第1の周波数帯は800MHz帯、前記第2の周波数帯は2.0GHz帯、及び前記第3の周波数帯が2.4GHz帯に設定されていることを特徴とする請求項1又は2記載の携帯無線端末。
  4. 第1の周波数帯の第1の電波及び第2の周波数帯の第2の電波を放射又は受信するための第1のアンテナと、前記第1の電波を放射又は受信するための第2のアンテナと、第3の周波数帯の第3の電波を放射又は受信するための第3のアンテナと、送受信部とを有する携帯無線端末に用いられるアンテナ整合回路であって、
    前記送受信部と前記第1のアンテナとの間で前記第1の周波数帯及び第2の周波数帯に択一的に対応してインピーダンスの整合をとる第1の整合と、
    前記送受信部と前記第2のアンテナとの間で前記第1の周波数帯に対応してインピーダンスの整合をとる第2の整合とが設けられ、
    前記第1の整合は、
    前記送受信部と前記第1のアンテナとの間に介挿された第1及び第2の整合回路と、前記第1及び第2の整合回路の間から分岐された第3の整合回路と、第1の制御信号に基づいて前記第3の整合回路をオン/オフ制御することで、当該第1の整合のインピーダンスを前記第1の周波数帯又は第2の周波数帯に対応して択一的に切り替えて設定する第1のダイオード・スイッチを有し、
    前記第2の整合は、
    前記送受信部と前記第2のアンテナとの間に介挿された第4の整合回路と、第2の制御信号に基づいて前記第4の整合回路をオン/オフ制御して、オン状態のとき、当該第2の整合のインピーダンスを前記第1の周波数帯に対応して設定する第2のダイオード・スイッチを有し、
    前記第1のダイオード・スイッチは、
    第1のPINダイオードで構成され、該第1のPINダイオードを構成する半導体の接合面積に比例する第1の端子間容量が、受信妨害を与えないレベルとなる0.3pF以下に設定され、かつ、
    前記第2のダイオード・スイッチは、
    第2のPINダイオードで構成され、該第2のPINダイオードを構成する半導体の接合面積に比例する第2の端子間容量が、受信妨害を与えないレベルとなる0.3pF以下に設定されていることを特徴とするアンテナ整合回路。
  5. 前記第1及び第2のスプリアスの周波数は、
    前記第3の周波数帯から前記第1の周波数帯の2倍を差し引いた差分の値を有することを特徴とする請求項4記載のアンテナ整合回路。
  6. 前記第1の周波数帯は800MHz帯、前記第2の周波数帯は2.0GHz帯、及び前記第3の周波数帯が2.4GHz帯に設定されていることを特徴とする請求項4又は5記載のアンテナ整合回路。
JP2007023900A 2007-02-02 2007-02-02 携帯無線端末及び該携帯無線端末に用いられるアンテナ整合回路 Expired - Fee Related JP4830880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023900A JP4830880B2 (ja) 2007-02-02 2007-02-02 携帯無線端末及び該携帯無線端末に用いられるアンテナ整合回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023900A JP4830880B2 (ja) 2007-02-02 2007-02-02 携帯無線端末及び該携帯無線端末に用いられるアンテナ整合回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008193286A JP2008193286A (ja) 2008-08-21
JP4830880B2 true JP4830880B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=39752961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007023900A Expired - Fee Related JP4830880B2 (ja) 2007-02-02 2007-02-02 携帯無線端末及び該携帯無線端末に用いられるアンテナ整合回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4830880B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9667216B2 (en) * 2015-08-12 2017-05-30 Shure Acquisition Holdings, Inc. Wideband tunable combiner system
CN108808245B (zh) * 2018-06-06 2020-12-22 Oppo(重庆)智能科技有限公司 调谐开关处理方法、装置、存储介质及电子设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3710367B2 (ja) * 2000-08-31 2005-10-26 アルプス電気株式会社 テレビジョンチューナの入力切替回路
JP3672196B2 (ja) * 2002-10-07 2005-07-13 松下電器産業株式会社 アンテナ装置
US7155252B2 (en) * 2003-10-17 2006-12-26 Nokia Corporation Mimo and diversity front-end arrangements for multiband multimode communication engines
JP2006166261A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008193286A (ja) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kolodziej et al. In-band full-duplex technology: Techniques and systems survey
US7502598B2 (en) Transmitting arrangement, receiving arrangement, transceiver and method for operation of a transmitting arrangement
EP2612445B1 (en) Apparatus and method for controlling a tunable matching network in a wireless network
US6567649B2 (en) Method and apparatus for transmitter noise cancellation in an RF communications system
US7907094B2 (en) Portable terminal apparatus
JP4096294B2 (ja) 携帯電話装置
US7428230B2 (en) Time-division-duplexing type power amplification module
US7885614B2 (en) Antenna switch with adaptive filter
US20020142796A1 (en) Antenna switch assembly, and associated method, for a radio communication station
Al-Yasir et al. Green and highly efficient MIMO transceiver system for 5G heterogenous networks
CN105703719A (zh) 校正包络线追踪系统中功率放大器负载特性的方法和装置
KR20030009394A (ko) 다중 안테나 임피던스 최적화
TW201528607A (zh) 無線通訊裝置及調整天線匹配的方法
US20120231737A1 (en) Energy distribution among antennas in an antenna system
JP4830880B2 (ja) 携帯無線端末及び該携帯無線端末に用いられるアンテナ整合回路
TWI409986B (zh) 功率分配器及雙輸出之無線訊號發射器
US20090195468A1 (en) Slot antenna for a circuit board ground plane
JP2009272907A (ja) 無線通信端末
JP2015133578A (ja) 携帯端末装置
Beach et al. Enabling RF technologies for spectrum sharing
US20240146338A1 (en) Load Modulated Radio-frequency Amplifier with Extended Tuning Range
EP4304084A1 (en) Load modulated radio-frequency amplifier with digital predistortion
US20240072735A1 (en) Differential Mode and Common Mode Distortion Cancellation Circuitry
US20240072734A1 (en) Differential Mode and Common Mode Distortion Cancellation Circuitry
EP4429105A1 (en) Radio-frequency power detector with non-linearity cancellation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees