WO2004028995A1 - 衛生陶器素地用組成物、その製造方法、および該組成物を用いた衛生陶器の製造方法 - Google Patents

衛生陶器素地用組成物、その製造方法、および該組成物を用いた衛生陶器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004028995A1
WO2004028995A1 PCT/JP2003/012371 JP0312371W WO2004028995A1 WO 2004028995 A1 WO2004028995 A1 WO 2004028995A1 JP 0312371 W JP0312371 W JP 0312371W WO 2004028995 A1 WO2004028995 A1 WO 2004028995A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sanitary ware
slurry
composition
weight
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012371
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidemi Ishikawa
Katsuhiro Kawakami
Tsuyoshi Ozeki
Takachika Arakawa
Mitsuyoshi Machida
Original Assignee
Toto Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd. filed Critical Toto Ltd.
Priority to JP2004539561A priority Critical patent/JP4556235B2/ja
Priority to US10/528,099 priority patent/US20060057846A1/en
Priority to AU2003266659A priority patent/AU2003266659A1/en
Publication of WO2004028995A1 publication Critical patent/WO2004028995A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D11/00Other component parts of water-closets, e.g. noise-reducing means in the flushing system, flushing pipes mounted in the bowl, seals for the bowl outlet, devices preventing overflow of the bowl contents; devices forming a water seal in the bowl after flushing, devices eliminating obstructions in the bowl outlet or preventing backflow of water and excrements from the waterpipe
    • E03D11/02Water-closet bowls ; Bowls with a double odour seal optionally with provisions for a good siphonic action; siphons as part of the bowl

Definitions

  • composition for sanitary ware body its production method, and.
  • the present invention relates to a composition for sanitary ware base used for injection molding, a method for producing the same, and a method for producing sanitary ware using the composition.
  • molded articles are generally produced by injection molding. This is because sanitary ware is relatively large and has a complicated shape.
  • the injection molding is performed, for example, as follows. First, a proper amount of water is added to the sanitary ware base material to impart fluidity. Next, the raw material to which water has been added is mixed and pulverized with a ball mill or the like to prepare a slurry. Then, the obtained slurry is directly poured into a casting mold. As described above, the raw material for sanitary ware body used in the injection molding is used in the injection molding process without being solidified after being slurried.
  • the ceramic raw material is subjected to a molding process in the state of a plastic molding clay obtained by dewatering a slurry, that is, a solid material. I have.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H08-40777 discloses that a plastic forming clay is prepared by dehydrating a plastic forming slurry composition, and the plastic forming clay is used for extrusion forming, power wheel molding, and the like. Discloses a method for obtaining a molded body by performing plastic molding on a molded article.
  • the present inventors have recently reduced the water content of the raw material slurry for sanitary ware body used in injection molding to 0 to 25% by weight so that the raw material for sanitary ware body can be kept in a stable state for a long period of time. Can be stored at the same time. It has been found that the burden can be greatly reduced, and that the slurry for sanitary ware base can be immediately regenerated and used for injection molding by an extremely simple method.
  • the present invention provides a composition for a sanitary ware body used for injection molding, which has excellent long-term storage properties, transportability, and slurry reproducibility, a method for producing the same, and a sanitary ware using the sanitary ware base composition. Its purpose is to provide a manufacturing method.
  • the composition for sanitary ware body used for molding is:
  • the powder has a 50% average particle size of 1 to 15 ⁇ 111 based on the number of the powder.
  • the method for producing the sanitary ware body composition used in the injection molding according to the present invention comprises:
  • the sanitary ware body to which the water is added is pulverized to form a mold-forming slurry, and the mold-forming slurry is dewatered and / or dried to obtain a sanitary ware body composition.
  • the method for producing sanitary ware according to the present invention comprises the steps of: adding water to the composition for sanitary ware base and stirring to regenerate the slurry;
  • the slurry is poured into a casting mold
  • the obtained molded body is dried,
  • FIG. 1 is a perspective view of a Western-style toilet bowl manufactured in Examples 6 and 7, and Comparative Example 2.
  • 'FIG. 2 is a side view of the Western-style toilet shown in FIG.
  • FIG. 3 is a front view of the Western-style toilet shown in FIG.
  • the “water content” is a fraction of the water content relative to the total weight of the solid containing water, and is calculated by the following equation.
  • the “50% average particle size based on the number” refers to a case where the cumulative number of fine particles from the fine particle side is 50% in the particle size distribution measurement data measured using a laser diffraction type particle size distribution meter. Indicates the particle size of the particles when they reached.
  • the “50% average particle size based on weight” means that the cumulative weight of the fine particles from the fine particle side is 50% in the weight-based particle size distribution measurement data measured by the sieving method. Shows the particle size of the particles when the particle size has reached.
  • the particle size distribution on a weight basis is measured by a dry sieving apparatus in accordance with JIS-Z88] L5 (1994). This JIS standard is readily available with its English translation from the Japan Standards Association (4-11-24 Akasaka, Minato-ku, Tokyo, Japan). Specifically, a sieve equipped with a test sieve specified in JIS-Z8801 is used, and one or several sieves are vibrated to perform screening.
  • the sieving time is defined as the time from the start of sieving until the mass of particles passing through the sieving per minute becomes less than 0.1% of the mass of the charged sample.
  • the sum of the mass above each sieve and the mass below the sieve with the smallest opening measured after the completion of the sieve shall be within ⁇ 2% of the mass of the charged sample.
  • the clogging particles on the mesh surface are removed using a clogging removal brush by reversing the sieve so that the back side of the sieve mesh is facing upward. The clogging particles are on a sieve.
  • the composition for sanitary ware body of the present invention is a composition for forming a raw material slurry for sanitary ware body by adding water and stirring, and is used for injection molding.
  • This composition comprises agglomerates of powder of raw materials for sanitary ware bodies and has a water content of 0 to 25% by weight.
  • the 50% average particle diameter based on the number of powders constituting the aggregate is 1 to 15 zm.
  • the composition for sanitary ware body of the present invention has a low water content of 0 to 25% by weight, the volume and weight can be significantly reduced as compared with the slurry before solidification. Therefore, the burden of transferring and storing the raw materials can be greatly reduced, and the efficiency of transferring and storing can be increased.
  • the water content of the slurry is usually about 40 to 60%.
  • the composition for sanitary ware body of the present invention is not a slurry, there is no change in the properties of the slurry during storage during the mourning period, such as precipitation of solids, which is likely to occur in the slurry. That is, the raw material for sanitary ware base can be stored in a stable state for a long period of time.
  • the water content of the powder obtained after drying may fluctuate slightly during storage and storage.However, it is sufficient to add water and adjust the water content when reslurrying. There is no.
  • the composition for sanitary ware body of the present invention has a 50% average particle size of 1 to 15 zm based on the number of powders constituting the agglomerate, and this particle size distribution is used for injection molding.
  • the particle size distribution generally corresponds to the slurry for sanitary ware body used.
  • the composition of the present invention can be immediately regenerated into a slurry for sanitary ware body and used for injection molding by a very simple method of adding water and stirring. Therefore, unlike the case where raw materials for sanitary ware base such as pottery stone, feldspar, and clay are stored as they are, it is possible to respond quickly to a sudden increase in demand.
  • the raw material for sanitary ware base in the present invention it is usually used It is not particularly limited as long as it is a raw material for the substrate, and for example, pottery stone, silica stone, feldspar, kaolin, clay and the like can be used.
  • the mixing ratio of each component in the raw material for sanitary ware body is not particularly limited, but preferred examples include the following.
  • Component Preferred range More preferred range Pottery stone component 35 to 70% by weight 50 to 55% by weight
  • Flux component 10-40% by weight 20-30% by weight
  • the composition for a sanitary ware body preferably has a water content of 0 to 9% by weight. Preferably it is 3 to 7% by weight. When the content is within this range, the composition has excellent fluidity, and when the slurry is regenerated as a slurry and used for molding, a sufficient thickness of the deposited material can be secured. When the water content is in the range of 3 to 7% by weight, dust is less likely to be generated, and when the slurry is regenerated, the slurry viscosity before solidification can be easily achieved only by adding water.
  • the water content of the composition for sanitary ware body is preferably 15 to 25% by weight. Within this range, a time-consuming drying step can be omitted in the production of the composition.
  • the slurry is dewatered by a fill press to obtain a composition, it is not necessary to increase the press pressure, so that the burden on the filter cloth and the machine can be reduced. Furthermore, it is difficult to obtain as a large lumpy composition, and is excellent in workability during storage and solubility when reslurried.
  • the 50% average particle size based on the number of powders constituting the agglomerate is 1 to 15, preferably 1 to 10 ⁇ m, more preferably Is 5 to 10 m.
  • the proportion of particles having a particle size of 10 m or less in the total number of powders constituting the aggregate is preferably 45 to 70%, more preferably 50 to 70%. 65%.
  • Such a particle size distribution corresponds to the particle size distribution generally possessed by the slurry for sanitary ware body used in injection molding. Therefore, the composition of the present invention is added with water and stirred. It is possible to immediately regenerate the slurry for sanitary ware body using this simple method and use it for embedded molding.
  • the measurement of the proportion of particles having a 50% average particle size of 10 // m or less based on the number of the raw material powder for sanitary ware body is as follows. You can do it. First, water is added to the composition for sanitary ware base and stirred to decompose aggregates, thereby obtaining a slurry in which the raw material powder for sanitary ware base is uniformly dispersed. Next, the particle size distribution of the obtained slurry is measured using a laser diffraction type particle size distribution meter. Based on the obtained particle size distribution measurement data, the 50% average particle diameter based on the number, that is, the particle diameter when the cumulative number of the fine particles from the fine particle side reaches 50%, is determined. Further, from the obtained particle size distribution measurement data, it is possible to know the proportion of particles of 10 zm or less in the total number of powders constituting the aggregates.
  • the composition for sanitary ware body itself that is, the 50% average particle size by weight of the agglomerate is preferably 1 to 10 mm, more preferably 2 to 8 mm. It is. When the content is within this range, dust is less likely to be generated, so that it is possible to prevent a decrease in the recovery rate and a deterioration in the working environment. It is also excellent in workability when transferring and reslurrying.
  • the 50% average particle size based on the weight of the agglomerates is measured using a dry sieving apparatus in accordance with JIS-Z8815 (1994).
  • a sanitary ware body composition according to the present invention, first, water as a dispersing medium is added to the above-described sanitary ware body material, and then the sanitary ware body material is pulverized to form a molding. Make a slurry for use.
  • the amount of water to be added is not particularly limited, but is preferably an amount such that the water content of the slurry is 40 to 60% by weight.
  • a soluble salt or the like as a deflocculant when water is added, a soluble salt or the like as a deflocculant can be further added.
  • the soluble salts include sodium silicate and sodium hydroxide. Gem, sodium carbonate, and phosphate esters. Soluble salts have the advantage of preventing filter clogging and cohesion and of allowing the press cake to be easily removed from the filter.
  • the raw material slurry to which water and, if necessary, soluble salts as a deflocculant has been added is pulverized by a known pulverizer such as a ball mill to obtain 50 parts by weight. %
  • the average particle size is adjusted to be 1 to 15 ⁇ m.
  • the raw material slurry after pulverization is preferably adjusted to a viscosity suitable for a slurry for injection molding. Adjust the viscosity within the range of 200 to 100 mPa's with the viscosity measured under the following conditions.
  • the obtained molding slurry is dewatered and / or dried to obtain a sanitary ware body composition.
  • the dehydration of the slurry can be performed by a known dehydrator such as a filter press machine or a centrifugal separator, and is not particularly limited, but is preferably performed by a filter press.
  • the Phil Yuichi press separates the slurry into solids and moisture by the Phil Yuichi press.
  • drying method examples include spray drying, solar drying, hot air drying, and freeze drying, and more preferably, spray drying.
  • spray drying using a spray dryer
  • the productivity is high because the drying rate is high, the particle size of the aggregate obtained after drying is easily adjusted, and the water content of the composition is considerably reduced. It becomes possible.
  • spray drying can be said to be a desirable solidification method for re-slurry because it can minimize the loss of soluble salts contained in the slurry as compared with a filter press.
  • the obtained slurry is dried to obtain a composition having a water content of 0 to 9% by weight, more preferably 3 to 7% by weight.
  • the press cake is reduced to a water content of 20 to 30% by weight so as to maintain fluidity by dewatering the slurry, and then the press cake is dried.
  • a composition having a water content of 0 to 9% by weight, more preferably 3 to 7% by weight, can be obtained.
  • the obtained slurry is dewatered to obtain a press cake having a water content of 15 to 25% by weight, which may be used as a sanitary ware body composition.
  • the obtained press cake may be passed through a pellet or the like to form a flake or noodle shape.
  • the flake or noodle composition may be dried to reduce the water content to 0 to 9% by weight.
  • the composition can be further reduced in weight and weight, and the composition can be reduced. Transfer efficiency can be increased because the separation is smaller.
  • the method for producing sanitary ware according to the present invention first, at least water is added to the above-described sanitary ware body composition, and the mixture is stirred to regenerate the molding slurry.
  • the amount of water to be added is preferably determined as appropriate so that the concentration and viscosity of the slurry become appropriate in accordance with the conditions of the kiln used and the molding conditions such as the type of the molding die. For example, the amount of water required to obtain a predetermined slurry concentration from the water content of the composition is calculated in advance, and that amount of water can be added to the sanitary ware base composition.
  • the method of mixing and stirring is not particularly limited.
  • the mixing and stirring can be performed using a stirrer such as a stirrer or a plunger.
  • a stirrer such as a stirrer or a plunger.
  • chloride ions (C 1-) Ya sulfate ion (S 0 4 2 -) no large amounts have free ions that can cause aggregation and precipitation of such It is desirable. If the water used for reslurry contains a large amount of these ions, it is preferable to subject the water to distillation or ion exchange treatment and use distilled water or ion-exchanged water obtained thereby. .
  • the shrinkage rate at the time of firing or the amount of inlay at the time of press molding it is preferable to add an additional powder material in order to adjust the shrinkage rate at the time of firing or the amount of inlay at the time of press molding.
  • the additional powder material is recycled By adjusting the shrinkage rate during firing by adding to a rally, a fired body having a constant shrinkage rate can be produced regardless of the kiln used.
  • the types and shapes of sanitary ware vary widely, it is necessary to obtain a substrate thickness suitable for the shape and type.
  • the amount of inlay at the time of injection molding can be adjusted to an appropriate amount according to the type and shape of the sanitary ware.
  • the amount of inlay at the time of injection molding can be adjusted to an appropriate amount according to the type and shape of the sanitary ware.
  • the amount of inlay at the time of injection molding can be adjusted to an appropriate amount according to the type and shape of the sanitary ware.
  • the additional powder raw material at least one selected from feldspar, dolomite, and nepheline can be used. Since these powder raw materials function as a flux in the sanitary ware raw materials, they lower the melting start temperature of the compact during firing. Therefore, by adding these powdered raw materials to the reclaimed slurry, it is possible to realize an appropriate shrinkage ratio when firing is performed using a kiln having a low degree of fire.
  • the additional powder raw material at least one or more selected from pottery stone, silica stone, and alumina can be used. Since these powder raw materials function as aggregates in sanitary ware raw materials, they increase the melting start temperature of the compact during firing. Therefore, by adding these powder materials to the regenerated slurry, an appropriate shrinkage ratio can be realized when firing is performed using a kiln with a high degree of kiln firing.
  • At least one or more selected from China clay, ball clay, and plastic clay can be used as the additional powder raw material.
  • These powder raw materials mainly play the role of adjusting the amount of deposit during molding and plasticity during molding, but may be added to adjust the viscosity of the slurry temporarily depending on the raw material. . Therefore, by adding these powdery raw materials to the regenerated slurry, it is possible to obtain a base having appropriate slurry viscosity and plasticity and a base thickness suitable for the shape and type of sanitary ware to be manufactured.
  • the amount of the additional powder material described above is 0.01 to 10 parts by weight based on 100 parts by weight of the composition for sanitary ware body. It is preferably, and more preferably, 0.01 to 6 parts by weight. If it is within such a range, It is possible to obtain desired effects such as adjusting the melting start temperature while maintaining the high strength of the adult.
  • the viscosity of the regenerated slurry may be slightly higher than the viscosity of the slurry before solidification.
  • the soluble salts initially contained in the sanitary ware body material may cause a slight loss during dehydration or drying, causing an increase in the viscosity of the slurry.
  • At least one or more selected from sodium silicate, sodium hydroxide, sodium carbonate, and phosphate ester can be used as the soluble salts.
  • These soluble salts function as a dispersant in the sanitary ware raw material slurry, because they are adsorbed on the raw material particles in the raw material slurry and have an electric charge to generate electric repulsion between the particles. Therefore, by adding these soluble salts to the regenerated slurry, the viscosity of the slurry can be adjusted to a lower side.
  • the amount of the soluble salt to be added is preferably 0.01 to 0.2 part by weight based on 100 parts by weight of the composition for sanitary ware body. Within such a range, the viscosity of the slurry can be reduced without causing an aggregation effect.
  • a sanitary ware test piece is manufactured under the same conditions as those scheduled using the regenerated slurry, It is preferable to finely adjust the regenerated slurry based on the results such as the shrinkage rate of the obtained test piece.
  • This fine adjustment can be performed by appropriately adding various powder materials when re-slurrying the composition for sanitary ware body. For example, if the shrinkage of the test piece obtained in advance is small, powder materials such as feldspar, dolomite, and nepheline, which are the flux components, are added to the slurry so that the shrinkage during firing becomes large.
  • the slurry viscosity, substrate thickness, and plasticity suitable for the shape and type of sanitary ware to be manufactured were determined. To obtain it, powder materials such as China clay, ball clay, and plastic clay are added to the slurry.
  • the reclaimed slurry obtained as described above is poured into a gypsum or resin mold for mirror molding, and after molding, the molded article is obtained by removing the mold. Then, after the obtained molded body is dried, glaze is applied to necessary portions. The glazed molded body is fired to obtain sanitary ware.
  • the steps after the injection molding are not particularly limited as long as steps usually performed in the production of sanitary ware are adopted.
  • the glaze is not limited as long as it is suitable for the manufacture of sanitary ware, and a known glaze can be used.
  • the firing temperature is not limited as long as it is a temperature suitable for the production of sanitary ware, but it is usually 110 to 120 ° C.
  • Raw materials for sanitary ware base materials including pottery stone, feldspar, clay, etc., were prepared. 800 kg of this sanitary ware raw material, 260 kg of water, 1 kg of sodium silicate, and 720 kg of cobblestone are placed in a 1 t cylinder ⁇ -, and ground by a ball mill for about 20 hours. A slurry A of the raw material was obtained.
  • the particle size was measured using a laser diffraction single particle size distribution analyzer. The value was 105.3% or less at 55.3% by weight, 50% by number. The average particle size was 8.3 m.
  • the slurry A was poured into a gypsum mold and injection molding was performed to prepare a plate-like molded body having a length of 250 mm, a width of 3 Omm, and a thickness of 10 mm.
  • the molded body is heated at 45 ° C (About 16 hours) It dried.
  • the dried formed body was fired at a temperature of 110 to 1200 ° C. for 24 hours to obtain a fired body.
  • the dimensions of the obtained fired body were measured, and the shrinkage was calculated by comparing it with the dimensions of the molded body immediately after the injection molding. As a result, it was 11.5%.
  • the time required from the start of the preparation of the raw materials to the time of obtaining the molding slurry was about 30 hours.
  • slurry A obtained in Comparative Example 1 was poured into a gypsum mold for molding a Western-style toilet bowl, and injection molding was performed.
  • the obtained molded body was dried at 45 ° C overnight (about 16 hours) and then glazed.
  • the glazed molded body was fired at a temperature of 110 to 1200 ° C for 24 hours to obtain a Western-style toilet.
  • 10 Western-style toilets were manufactured.
  • Fig. 1 shows a perspective view of the Western style toilet 1
  • Fig. 2 shows a side view of the Western style toilet 1
  • Fig. 3 shows a front view of the Western style toilet 1.
  • the dimensions of depth, width, and height were measured, and it was confirmed whether or not they were within the standard values, including product tolerances.
  • the depth was measured by the length a shown in Fig. 2, the width was measured by the length b shown in Fig. 3, and the height was measured by the length c shown in Fig. 2. .
  • the depth, width, and height were all in the middle of the standard values, and the dimensional inspection passed 100%.
  • the shrinkage ratio was calculated by comparing the height dimensions of the molded body immediately after the injection molding and the fired body. As a result, the average value of the shrinkage was 12.4%. In addition, as for the height, c ′ shown in FIG. 2 was measured.
  • the viscosity of the slurry B was measured using a B-type viscometer at a rotation speed of 60 rpm and found to be 62 OmPa ⁇ s.
  • the slurry B was poured into a gypsum mold and injection molding was performed to produce a plate-like molded body having a length of 250 mm, a width of 30 mm and a thickness of 10 mm.
  • the molded body was dried at 45 ° C. (about 16 hours).
  • the dried molded body was fired at a temperature of 1100 to 1200 ° C. for 24 hours to obtain a fired body.
  • the dimensions of the obtained fired body were measured, and the shrinkage was calculated by comparing it with the dimensions of the molded body immediately after the injection molding. As a result, it was 11.2%.
  • the slurry A obtained in Comparative Example 1 was prepared.
  • the slurry A was put into a spray dryer, and dried and granulated by atomizing the slurry at an ambient temperature of 80 ° C., to obtain about 120 kg of a granular composition in which the raw material powder was aggregated.
  • the water content of this composition was measured and was 7. ⁇ % by weight.
  • the 50% average particle size of the composition was measured in accordance with JIS-Z 8815 (1994) and found to be 2.3 mm.
  • the slurry C was poured into a gypsum mold and injection molding was performed to produce a plate-like molded body having a length of 250 mm, a width of 30 mm and a thickness of 10 mm.
  • the molded body was dried at 45 ° C. overnight (about 16 hours).
  • the dried molded body was fired at a temperature of 1100 to 1200 ° C. for 24 hours to obtain a fired body.
  • the dimensions of the obtained fired body were measured, and the shrinkage was calculated by comparing it with the dimensions of the molded body immediately after the injection molding. As a result, it was 11.3%.
  • the slurry A obtained in Comparative Example 1 was prepared.
  • the slurry A was put into a filer press and held at a press pressure of 1 OkgZcm 2 for 30 minutes to perform dehydration to obtain a press cake having a water content of about 22% by weight.
  • the pre-squeezed cake was put into a pellet (Die diameter 10 mm) to obtain about 160 kg of semi-solid raw material.
  • the moisture content of the liquid was 21% by weight.
  • the particle size was measured using a laser diffraction particle size distribution analyzer.
  • the particle size was 106.2 m or less, 56.2%, and the 50% average particle size based on the number was 8%. 0 m. .
  • the viscosity of slurry D was measured using a B-type viscometer under conditions of 60 rpm per mouth, and found to be 50 OmPa ⁇ s.
  • the slurry; D was poured into a gypsum mold and injection molding was performed to produce a plate-like molded body having a length of 250 mm, a width of 30 mm, and a thickness of 1 ° mm.
  • the molded body was dried at 45 ° C. overnight (about 16 hours).
  • the dried molded body was fired at a temperature of 1100 to 1200 ° C. for 24 hours to obtain a fired body.
  • the slurry A obtained in Comparative Example 1 was prepared.
  • the slurry A was put into a spray dryer, and dried and granulated by atomizing the slurry at an ambient temperature of 80 ° C to obtain about 120 kg of a granular composition in which the raw material powder was aggregated.
  • the water content of this composition was measured and was found to be 7.0% by weight.
  • the particle size was measured using a laser diffraction type particle size distribution analyzer. The particle size was 105.0 or less, 55.0%, and the 50% average particle size based on the number was 8. 0 Aim.
  • the viscosity of the slurry E was measured using a B-type viscometer under the conditions of a rotation speed of 60 rpm and found to be 54 OmPs ⁇ s.
  • the slurry E was poured into a gypsum mold and injection molding was performed to produce a plate-like molded body having a length of 250 mm, a width of 3 Omm, and a thickness of 10 mm.
  • the molded body was dried at 45 ° C. overnight (about 16 hours).
  • the dried molded body was fired at a temperature of 1100 to 1200 ° C. for 24 hours to obtain a fired body.
  • the shrinkage ratio was calculated to be 12.2%.
  • the slurry A obtained in Comparative Example 1 was prepared.
  • the slurry A was put into a spray dryer, and dried and granulated by atomizing the slurry at an ambient temperature of 80 ° C to obtain about 120 kg of a granular composition in which the raw material powder was aggregated.
  • the water content of this composition was measured and was found to be 7.0% by weight.
  • Dry sieve The 50% average particle size of the composition based on the weight basis was measured using a separation apparatus according to JI SZ 8815 (1994), and was 2.1 mm.
  • the particle size was measured using a laser diffraction single particle size distribution analyzer.
  • the average particle size was 55.7% for 10 ⁇ or less and 50% average particle size based on the number. 8.2 zm.
  • the viscosity of the slurry F was measured using a B-type viscometer at a speed of 60 rpm per mouth, and was found to be 46 OmPa ⁇ s.
  • the slurry F was poured into a gypsum mold and injection molding was performed to produce a plate-like molded body having a length of 250 mm, a width of 3 Omm, and a thickness of 10 mm.
  • the compact was dried at 45 ° C overnight (about 16 hours).
  • the dried green body was fired at a temperature of 1100 to 1200 ° C for 24 hours to obtain a fired body.
  • the dimensions of the obtained fired body were measured, and the shrinkage was calculated by comparing it with the dimensions of the molded body immediately after the injection molding. As a result, it was found to be 11.4%.
  • a slurry T of 12 t was prepared in the same manner as in Comparative Example 1 except that the ratio of the components in the raw material for sanitary ware body was changed.
  • This slurry G was put into a spray dryer and dried and granulated by atomizing the slurry at an ambient temperature of 80 ° C to obtain a granular composition of about 1 It in which the raw material powder was aggregated. .
  • the water content of the powder was measured and found to be 4.5% by weight. Using a dry sieving apparatus and measuring the 50% average particle size by weight of the composition according to JIS Z 8815 (1994), it was 2.1 mm.
  • the resulting composition 5. Ot, 2.0 t of water, 1.0 kg of sodium silicate (0.02%), and 4800 kg of cobblestone were placed in a 5 t cylinder, mixed and stirred by a cylinder mill for about 30 minutes, A regenerated slurry H was obtained. In addition, spray dry Approximately 55 minutes was required to obtain the injection molding slurry using the subsequent composition.
  • the particle size was measured using a laser diffraction single particle size distribution analyzer. It was 8.6 zm.
  • the viscosity of the slurry H was measured using a B-type viscometer under the conditions of a rotation speed of 60 rpm per mouth, and it was 484 mPa ⁇ s.
  • the slurry H was poured into a gypsum mold similar to that used in Comparative Example 2, and injection molding was performed. After drying the obtained molded body, it was glazed. The glazed molded body was fired at a temperature of 1100 to 1200 ° C for 24 hours to obtain a Western-style toilet. Similarly, ten Western-style toilets were manufactured.
  • the depth, width, and height dimensions were measured in the same manner as in Comparative Example 2 to determine whether they fell within the specified values, including product tolerances. Was confirmed. As a result, the depth, width, and height were all close to the upper limit of the standard value including the intersection, but all the dimensional inspections passed.
  • the shrinkage ratio was calculated for each of the ten samples by comparing the height dimensions of the molded body immediately after mirror-injection molding and the fired body. As a result, the average value of the shrinkage was 11.3%.
  • Example 6 To 5.0 t of the composition obtained by the spray dryer in Example 6, 200 kN of China Clay, 50 kg of Frogme clay and 50 kg of feldspar powder were added. This mixture is placed in a 5 t cylinder together with 2.0 t of water, 1.0 kg (0.02%) of sodium silicate and 48 ⁇ 0 kg of cobblestone, mixed and stirred with a cylinder mill for about 30 minutes, A regenerated slurry J was obtained. The time required for obtaining the injection molding slurry using the composition after spray drying was about 60 minutes. After adjusting the water content of Slurry J to 40% by weight, the particle size was measured using a laser diffraction single particle size distribution analyzer. 8.2 m.
  • the slurry J When the viscosity was measured, it was 598 mPa ⁇ s.
  • the slurry J was poured into a gypsum mold similar to that used in Comparative Example 2, and injection molding was performed. After drying the obtained molded body, it was glazed. The glazed molded body was fired at a temperature of 1100 to 1200 ° C for 24 hours to obtain a Western-style toilet. I made 10 Western-style toilets.
  • the composition for sanitary ware body of the present invention is excellent It can be seen that it has good slurry regenerating properties and can be preferably used for injection molding of sanitary ware. Also, from the comparison of the slurry adjustment times in Comparative Example 1 and Examples 1 to 5, it can be seen that according to the present invention, the time for slurry preparation can be significantly reduced.
  • Table 2 shows various measured values in Comparative Example 2 and Examples 6 to 7.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

長期保存性、移送性、およびスラリー再生性に優れる、鋳込み成形に用いられる衛生陶器素地用組成物、その製造方法、および衛生陶器素地用組成物を用いた衛生陶器の製造方法が開示されている。 この衛生陶器素地用組成物は、衛生陶器素地用原料の粉末の凝集物を含んでなり、0~25重量%の含水率を有し、前記粉末の個数基準による50%平均粒径が1~15μmであるものである。この衛生陶器素地用組成物に水を添加して攪拌することにより、鋳込み成型に用いられる衛生陶器素地原料スラリーが得られる。

Description

明 細 書 衛生陶器素地用組成物、 その製造方法、 および.
該組成物を用いた衛生陶器の製造方法
[発明の背景]
発明の分野
本発明は、 铸込み成形に用いられる衛生陶器素地用組成物、 その製造方法、 お よび該組成物を用いた衛生陶器の製造方法に関するものである。
背景技術
衛生陶器の製造においては、 成形体の作製は一般に錡込み成形により行われて いる。 これは、 衛生陶器は、 比較的大型であり、 なおかつ複雑な形状を有するた めである。 錡込み成形は、 例えば以下のようにして行われる。 まず、 衛生陶器素 地原料に水を適量添加して流動性を付与する。 次いで、 水が添加された原料をボ —ルミル等で混合粉砕して、 スラリーを調製する。 そして、 得られたスラリーを そのまま鎵込み成形用型に流し込む。 このように、 錶込み成形に用いられる衛生 陶器素地用原料はスラリー化された後、 固形化されることなく、 スラリー状態の まま錡込み成形工程に用いられている。
一方、 塑性成形により成形体が作製される、 タイル等の陶磁器の製造において は、 陶磁器素地原料は、 スラリーを脱水した得た塑性成形用坏土、 すなわち固形 物の状態で成形工程に付されている。
特開平 8— 4 0 7 7 7号公報には、 塑性成形用スラリー組成物を脱水して塑性 成形用坏土を調製し、 この塑性成形用坏土を用いて押し出し成形や動力ろくろ成 形等の塑性成形を行うことにより成形体を得る方法が開示されている。
• [発明の概要]
本発明者らは、 今般、 铸込み成形に用いられる衛生陶器素地用原料スラリーの 含水率を 0〜2 5重量%に低減させることにより、 衛生陶器素地用原料を長期間 にわたつて安定な状態で保存することができ、 また、 原料の移送および保管の負 担を大幅に低減でき、 更には、 極めて簡便な手法で直ちに衛生陶器素地用スラリ 一に再生させて銪込み成形に用いることができる、 との知見を得た。
したがって、 本発明は、 長期保存性、 移送性、 およびスラリー再生性に優れる、 錶込み成形に用いられる衛生陶器素地用組成物、 その製造方法、 および衛生陶器 素地用組成物を用いた衛生陶器の製造方法の提供をその目的としている。
本発明による、 銪込み成形に用いられる衛生陶器素地用組成物は、
衛生陶器素地用原料の粉末の凝集物を含んでなり、
0〜 2 5重量%の含水率を有し、
前記粉末の個数基準による 5 0 %平均粒径が 1〜1 5 ^ 111であるものである。 また、 本発明による、 鎢込み成形に用いられる衛生陶器素地用組成物の製造方 法は、
衛生陶器素地用原料を用意し、
該衛生陶器素地用原料に水を添加し、 そして
該水が添加された衛生陶器用素地を粉砕して、 錶込み成形用スラリーを形成し、 該铸込み成形用スラリーを脱水および/または乾燥して、 衛生陶器素地用組成 物を得ること
を含んでなるものである。
さらに、 本発明による衛生陶器の製造方法は、 上記衛生陶器素地用組成物に水 を添加し攪拌して、 スラリーを再生させ、
該スラリーを錄込み成形用型に流し込み、 着肉させ、
着肉された成形体を前記型から取り出し、
得られた成形体を乾燥し、
該乾燥した成形体に釉薬を塗布し、 そして
該釉薬が塗布された成形体を焼成すること
を含んでなるものである。
[図面の簡単な説明]
図 1は、 実施例 6および 7、 ならびに比較例 2で作製された洋風大便器の斜視 図である。 '図 2は、 図 1に示される洋風大便器の側面図である。
図 3は、 図 1に示される洋風大便器の正面図である。
[発明の具体的説明]
定義 .
本発明において、 「含水率」 は、 水分を含む固体全重量に対する水分量の分率 であり、 以下の式により算出される。
Figure imgf000005_0001
式中、 Z :含水率 (%) 、
W :乾燥前の試料の質量 (§:) 、
WD: 1 1 0°Cで 24時間乾燥した後の試料の質量 (g)
本発明において、 「個数基準による 5 0 %平均粒径」 とは、 レーザ回折式粒度 分布計を用いて測定した粒度分布測定デ一夕における、 微粒子側からの微粒子の 累積数が 5 0 %に達した時の粒子の粒径を示す。
本発明において、 「重量基準による 5 0 %平均粒径」 とは、 ふるい分け法によ り測定された重量基準の粒径分布測定デ一夕における、 微粒子側からの微粒子の 累積重量が 5 0 %に達した時の粒子の粒径を示す。 本発明において、 重量基準の 粒径分布の測定は、 J I S— Z 8 8 ]L 5 ( 1 9 9 4年) に準拠して乾式ふるい 分け装置により実施される。 この J I S基準は日本規格協会 (日本国東京都港区 赤坂 4一 1— 2 4) から、 その英訳とともに容易に入手可能である。 具体的には、 J I S -Z 8 8 0 1に規定される試験用ふるいを備えたふるい分け装置を用い、 1個または数個重ねたふるいを振動させてふるい分けを行う。 ふるい分けの時間 は、 ふるい分け開始から、 1分間にふるいを通過する粒子群の質量が装入試料質 量の 0. 1 %以下になるまでの時間とする。 また、 ふるい分け終了後に測定され る、 各ふるい上質量と目開きが最も小さいふるいのふるい下質量の合計は、 装入 試料質量の ± 2 %の範囲であるようにする。 なお、 網面の目詰まり粒子は、 ふる い網の裏面が上になるようにふるいを逆転し、 目詰まり除去ブラシを用いて除去 する。 その目詰まり粒子はふるい上のものとする。 衛生陶器素地用組成物
本発明の衛生陶器素地用組成物は、 水が添加されて攪拌されることにより、 衛 生陶器素地用の原料スラリ一を形成する組成物であり、 鎵込み成形に用いられる ものである。 この組成物は、 衛生陶器素地用原料の粉末の凝集物を含んでなり、 0〜2 5重量%の含水率を有する。 また、 凝集物を構成する粉末の個数基準によ る 5 0 %平均粒径は 1〜1 5 z mである。 このような本発明の衛生陶器素地用組 成物によれば、 錶込み成形用の衛生陶器素地用原料を長期間にわたって安定な状 態で保存することができ、 また、 原料の移送および保管の負担を大幅に低減でき、 更には、 極めて簡便な手法で直ちに衛生陶器素地用スラリーに再生させて铸込み 成形に用いることができる。 '
すなわち、 本発明の衛生陶器素地用組成物は 0 ~ 2 5重量%という低い含水率 を有するため、 固形化前のスラリーと比較して、 体積および重量を大幅に低減で きる。 従って、 原料の移送および保管の負担を大幅に低減でき、 移送および保管 の効率を上げることができる。 なお、 スラリーの含水率は、 通常、 4 0〜6 0 % 程度である。 ·
また、 本発明の衛生陶器素地用組成物はスラリーではないため、 スラリーにお いて生じやすい喪期保存時のスラリー性状の変化、 例えば固形分の沈殿、 が生じ ることがない。 すなわち、 衛生陶器素地用原料を長期間にわたって安定な状態で 保存することができる。 なお、 乾燥後に得られた粉末の含水率は、 貯蔵および保 管の間に多少変動することがあるが、 再スラリー化の際に水を添加して水分量を 調整すれば足りるため、 問題は無いと言える。
さらに、 本発明の衛生陶器素地用組成物は、 凝集物を構成する粉末の個数基準 による 5 0 %平均粒径は 1〜1 5 z mであり、 この粒径分布は、 錶込み成形に使 用される衛生陶器素地用スラリ一が一般的に有する粒径分布に相当する。 このた め、 本発明の組成物は、 水が添加されて攪拌されるという極めて簡便な手法で直 ちに衛生陶器素地用スラリーに再生させて錶込み成形に用いることができる。 従 つて、 陶石、 長石、 および粘土等の衛生陶器素地用原料をそのまま保管している 場合とは異なり、 急な需要増加に対して迅速に対応することができる。
本発明における衛生陶器素地用原料としては、 衛生陶器の製造において通常'用 いられている素地用原料であれば特に限定されず、 例えば、 陶石、 珪石、 長石、 カオリン、 および粘土などを用いることができる。
この衛生陶器素地用原料における各成分の配合割合は特に限定されないが、 好 ましい例としては、 以下の配合が挙げられる。
成 分 好ましい範囲 より好ましい範囲 陶石成分: 3 5〜7 0重量% 5 0〜5 5重量%
(カオリン、 セリサイト、 パイロフイライト等)
熔剤成分: 1 0〜4 0重量% 2 0〜3 0重量%
(ソ一ダ長石、 カリ長石、 ネフエリン、 ぺ夕ライ ト、 ドロマイト等)
粘土成分: 1 0〜5 0重量% 2 0 ~ 2 5重量% 本発明の好ましい態様によれば、 衛生陶器素地用組成物の含水率は、 0〜9重 量%であるのが好ましく、 より好ましくは 3〜 7重量%である。 この範囲内であ ると、 組成物の流動性にも優れるとともに、 スラリーとして再生させて錶込み成 形に用いた場合に、 十分な着肉厚みを確保することができる。 また、 含水率が 3 〜7重量%の範囲内であると、 粉塵が発生しにくく、 スラリーとして再生させた 場合に、 水の添加のみで固形化前のスラリー粘度を実現しやすい。
本発明の別の好ましい態様によれば、 衛生陶器素地用組成物の含水率は、 1 5 〜2 5重量%であるのが好ましい。 この範囲内であると、 組成物の製造において、 時間のかかる乾燥工程を省略することができる。 また、 スラリーをフィル夕一プ レスにより脱水して組成物を得る際に、 プレス圧を高くする必要が無いので濾布 および機械に対する負担を低減することができる。 さらに、 大きな塊状の組成物 として得られにくく、 保存時の作業性および再スラリー化時に溶解性に優れる。 本発明の衛生陶器素地用組成物において、 凝集物を構成する粉末の個数基準に よる 5 0 %平均粒径は 1〜 1 5 であり、 好ましくは 1〜1 0〃mであり、 よ り好ましくは 5〜 1 0〃mである。 また、 本発明の好ましい態様によれば、 凝集 物を構成する粉末全体に占める個数基準による 1 0 m以下の粒子の割合が 4 5 〜7 0 %であるのが好ましく、 より好ましくは 5 0〜6 5 %である。 このような 粒径分布は、 錶込み成形に使用される衛生陶器素地用スラリーが一般的に有する 粒径分布に相当する。 このため、 本発明の組成物は、 水が添加されて攪拌される という極めて簡便な手法で直ちに衛生陶器素地用スラリーに再生させて踌込み成 形に用いることができる。
なお、 本発明の衛生陶器素地用組成物における、 衛生陶器素地用原料粉末の個 数基準による 5 0 %平均粒径おょぴ 1 0 // m以下の粒子の割合の測定は、 以下の ようにして行うことができる。 まず、 衛生陶器素地用組成物に水を添加して攪拌 することにより、 凝集物を分解して、 衛生陶器素地用原料粉末が均一に分散され たスラリーを得る。 次いで、 得られたスラリーの粒度分布をレーザ回折式粒度分 布計を用いて測定する。 得られた粒度分布測定データに基づいて個数基準による 5 0 %平均粒径、 すなわち微粒子側からの微粒子の累積数が 5 0 %に達した時の 粒子の粒径、 を決定する。 また、 得られた粒度分布測定デ一夕から、 凝集物を構 成する粉末全体に占める個数基準による 1 0 z m以下の粒子の割合も知ることが できる。
本発明の好ましい態様によれば、 衛生陶器素地用組成物自体、 すなわち凝集物 の重量基準による 5 0 %平均粒径が 1〜1 0 mmであるのが好ましく、 より好ま しくは 2〜8 mmである。 この範囲内であると、 粉塵が発生しにくくなるので、 回収率の低下および作業環境の悪化を防止できる。 また、 移送時や再スラリー化 時の作業性にも優れる。 なお、 凝集物の重量基準による 5 0 %平均粒径は、 乾式 ふるい分け装置を用いて J I S— Z 8 8 1 5 ( 1 9 9 4年) に準拠して測定さ れる。 衛生陶器素地用組成物の製造方法
本発明の衛生陶器素地用組成物の製造方法においては、 まず、 上述した衛生陶 器素地用原料に分散媒としての水を添加した後、 この衛生陶器素地用原料を粉砕 して、 錶込み成形用スラリーを作製する。
水の添加量は特に限定されないが、 スラリーの含水率が 4 0 ~ 6 0重量%とな るような量とするのが好ましい。
本発明の好ましい態様によれば、 水の添加の際、 解膠剤としての可溶性塩類等 をさらに添加することができる。 これにより、 原料スラリーの粘度を調整するこ とができる。 可溶性塩類の好ましい例としては、 珪酸ナトリウム、 水酸化ナトリ ゥム、 炭酸ナトリウム、 およびリン酸エステルが挙げられる。 可溶性塩類は、 フ ィルターの目詰まりや凝集付着を防止するとともに、 プレスケーキを容易にフィ ル夕一から除去することを可能にするとの利点も有する。
本発明の好ましい態様によれば、 水および必要に応じて解膠剤としての可溶性 塩類等が添加された原料スラリ一は、 ボールミル等の公知の粉砕機により粉砕さ れて、 個数基準による 5 0 %平均粒径が 1〜 1 5〃mになるように調製される。 本発明の好ましい態様によれば、 粉砕後の原料スラリーは、 鎢込み成形用スラ リーに適した粘度に調整されるのが好ましく、 例えば、 B型粘度計により口一夕 —回転数 6 0 r p mの条件で測定される粘度で、 2 0 0〜 1 0 0 0 mP a ' sの 範囲内に調整する。
次いで、 得られた銪込み成形用スラリーを脱水および/または乾燥して、 衛生 陶器素地用組成物を得る。
スラリーの脱水は、 フィルタープレス機、 遠心分離機など公知の脱水機により 行うことが出来、 特に限定されないが、 フィル夕一プレス機により行われるのが 好ましい。 フィル夕一プレスは、 フィル夕一によりスラリーを固形分と水分に分 離するものである。
乾燥方法の好ましい例としては、 噴霧乾燥、 天日乾燥、 温風乾燥、 および凍結 乾燥などが挙げられ、 より好ましくは、 噴霧乾燥である。 スプレードライヤ一を 用いた噴霧乾燥の場合、 乾燥速度が早いため生産性が高く、 乾燥後に得られる組 成物の凝集物粒径を調整しやすく、 さらには、 組成物の含水率をかなり低くする ことが可能になる。 また、 噴霧乾燥は、 フィルタ一プレスに比べ、 スラリーに含 まれていた可溶性塩類の損失を極力防止することができるので、 再スラリ一化に は、 望ましい固形化方法であると言える。
本発明の好ましい態様によれば、 得られたスラリーを乾燥させて、 含水率が 0 〜9重量%、 より好ましくは 3〜7重量%、 の組成物を得るのが好ましい。 本発明の別の好ましい態様によれば、 スラリーを脱水することにより流動性を 保つような含水率 2 0〜3 0重量%に下げてプレスケーキとし、 その後このプレ スケ一キを乾燥させることにより含水率 0〜 9重量%、 より好ましくは 3〜 7重 量%の組成物を得ることができる。 本発明の別の好ましい態様によれば、 得られたスラリーを脱水して、 含水率が 1 5〜2 5重量%のプレスケーキを得て、 これを衛生陶器素地用組成物としても よい。 また、 得られたプレスケーキをペレツ夕一等に通すことによりフレーク状 あるいはヌードル状に形状を整えてもよい。 これにより作業性の向上や再スラリ —化時間の短縮が可能となる。 更には、 上記フレーク状あるいはヌードル状の組 成物を乾燥させて含水率を 0〜9重量%に下げてもよく、 この場合には、 更なる 減量および軽量化が実現できるとともに、 組成物が更に小さく分離するため移送 の効率を上げることができる。 衛生陶器素地用組成物を用いた衛生陶器の製造方法
本発明の衛生陶器の製造方法にあっては、 まず、 上述した衛生陶器素地組成物 に少なくとも水を添加して攪拌することにより、 錶込み成形用スラリーを再生さ せる。
水の添加量は、 スラリーの濃度および粘度が、 使用する窯の条件、 錶込み成形 型の種類などの成形条件に応じた適切な濃度および粘度になるように、 適宜決定 されるのが好ましい。 例えば、 予め組成物の含水率から所定のスラリー濃度を得 るために必要な水の量を計算しておき、 その量の水を衛生陶器素地用組成物に添 加することができる。
混合および攪拌方法としては特に限定されず、 例えば、 スターラーやプランジ ャ一等の撹拌機により行うことができる。 一
再スラリー化に用いる水は特に限定されないが、 塩化物イオン (C 1— ) ゃ硫 酸イオン (S 0 4 2— ) 等の凝集および沈殿を生じさせるようなイオンを多量に含 有していないことが望ましい。 再スラリー化に使用される水がこれらのイオンを 多量に含む場合にあっては、 その水に蒸留あるいはイオン交換の処理を行い、 そ れにより得られる蒸留水あるいはイオン交換水を用いるのが好ましい。
本発明の好ましい態様においては、 再スラリー化の際、 焼成時の収縮率または 铸込み成形時の着肉量を調整するため、 追加の粉体原料を添加するのが好ましい すなわち、 成形体が複数の窯で焼成される場合には使用する窯の条件によっては 収縮率が一定にはならない場合が起こり得る。 そこで、 追加の粉体原料を再生ス ラリーに添加して焼成時の収縮率を調整することにより、 使用する窯によらず一 定の収縮率の焼成体を作製することができる。 また、 衛生陶器はその種類や形状 が多岐にわたるため、 その形状や種類に適した素地厚みを得る必要がある。 そこ で、 追加の粉体原料を添加することにより、 錶込み成形時の着肉量を衛生陶器の 種類や形状に応じた適切な量に調整することができる。 特に、 衛生陶器にあって は、 大便器、 小便器、 洗面器、 および手洗い器等、 種々の種類および形状が考え られるため、 このような着肉厚みの調整は有効である。
本発明の好ましい態様によれば、 追加の粉体原料として、 長石、 ドロマイ ト、 およびネフエリンから選ばれる少なくとも 1種類以上を用いることができる。 こ れらの粉体原料は、 衛生陶器原料の中で熔剤として機能するため、 焼成時におけ る成形体の溶融開始温度を低下させる。 従って、 これらの粉体原料を再生スラリ —に添加することにより、 窯火度の低い窯を用いて焼成を行う場合に、 適正な収 縮率を実現することができる。
本発明の好ましい態様によれば、 追加の粉体原料として、 陶石、 珪石、 および アルミナから選ばれる少なくとも 1種類以上を用いることができる。 これらの粉 体原料は、 衛生陶器原料の中で骨剤として機能するため、 焼成時における成形体 の溶融開始温度を上昇させる。 従って、 これらの粉体原料を再生スラリーに添カロ することにより、 窯火度の高い窯を用いて焼成を行う場合に、 適正な収縮率を実 現することができる。
本発明の好ましい態様によれば、 追加の粉体原料として、 チャイナクレー、 ボ ールクレー、 および可塑性粘土から選ばれる少なくとも 1種類以上を用いること ができる。 これらの粉体原料は、 主に錶込み成形時の着肉量調整、 成形時の可塑 性調整の役割を担うものであるが、 原料によってはスラリ一時の粘性調整のため に添加することもある。 従って、 これらの粉体原料を再生スラリーに添加するこ とにより、 適正なスラリー粘性および可塑性を有した素地とし、 なおかつ製造す る衛生陶器の形状や種類に適した素地厚みとすることができる。
本発明の好ましい態様によれば、 上述した追加の粉体原料の添加量は、 衛生陶 器素地用組成物 1 0 0重量部に対して、 0 . 0 1〜1 0重量部とするのが好まし く、 より好ましくは 0 . 0 1〜6重量部である。 このような範囲内であると、 焼 成体の高い強度を維持しつつ、 溶融開始温度の調整等の所望の効果を得ることが できる。
本発明の好ましい態様によれば、 再スラリー化の際、 スラリーの粘性を調整す るため、 可溶性塩類を添加するのが好ましい。 すなわち、 再生スラリーの粘度が 固形化前のスラリー粘度よりも若干高くなることがある。 その理由は定かではな いが、 衛生陶器素地原料に当初含まれていた可溶性塩類が、 脱水または乾燥時に わずかに損失してスラリーの粘度の上昇を引き起こすのではないか、 と考えられ る。 そして、 再スラリー化時に可溶性塩類を添加することにより、 そのような粘 度の上昇を防止して、 錡込み成形に適した粘度のスラ。リーを得ることができる。 本発明の好ましい態様によれば、 可溶性塩類として、 珪酸ナトリウム、 水酸化 ナトリウム、 炭酸ナトリウム、 およびリン酸エステルから選ばれる少なくとも 1 種類以上を用いることができる。 これらの可溶性塩類は、 衛生陶器原料スラリー の中で原料粒子に吸着し電荷を持つことにより、 粒子どうしの電気的反発力を生 じるため、 スラリー中で分散剤として機能する。 従って、 これらの可溶性塩類を 再生スラリーに添加することにより、 スラリーの粘性を低い側に調整することが できる。
本発明の好ましい態様によれば、 可溶性塩類の添加量を、 衛生陶器素地用組成 物 1 0 0重量部に対して、 0 . 0 0 1〜0 . 2重量部とするのが好ましい。 この ような範囲内であると、 凝集効果を発生させることなく、 スラリーの粘性を低下 させることができる。
本発明の好ましい態様によれば、 衛生陶器素地用組成物を用いて衛生陶器を製 造する前に、 再生スラリーを用いて予定される工程と同様の条件で衛生陶器試験 片の製造を行い、 得られた試験片の収縮率等の結果に基づいて再生スラリーの微 調整を行うのが好ましい。 この微調整は、 上記衛生陶器素地用組成物を再スラリ 一化する際に、 各種粉体原料を適宜添加することにより行うことができる。 例え ば、 事前に得られた試験片の収縮率が小さかった場合には、 焼成時の収縮が大き くなるように熔剤成分である長石、 ドロマイト、 ネフエリン等の粉体原料をスラ リーに添加して、 適正な収縮率が得られるようにスラリーを調整する。 反対に、 事前に得られた試験片の収縮率が大きかった場合には、 焼成時の収縮率が小さく なるように骨材である陶石、 珪石、 アルミナ等の粉体原料をスラリーに添加して、 適正な収縮率が得られるようにスラリーを調整する。 また、 試験片成形体を作製 する際に得られた着肉量及び可塑性の結果から、 製造しょうとする衛生陶器の形 状や種類に適したスラリー粘性、 素地厚み、 および可塑性を有した素地を得るた めには、 チャイナクレー、 ボールクレー、 可塑性粘土等の粉体原料をスラリーに 添加する。
上記のようにして得られた再生スラリ一を石膏や樹脂製の鏡込み成形用型に流 し込み、 着肉後に脱型することにより成形体を得る。 そして、 得られた成形体を 乾燥させた後、 必要な部分に釉薬を塗布する。 施釉された成形体を焼成して、 衛 生陶器を得る。
これらの鐯込み成形以降の工程としては、 衛生陶器の製造において通常行われ ている工程を採用すればよく特に限定されない。 釉薬としては、 衛生陶器の製造 に適した釉薬であれば限定されず、 公知の釉薬を使用することができる。 焼成温 度としては、 衛生陶器の製造に適した温度であれば限定されないが、 通常、 1 1 0 0〜 1 2 0 0 °Cである。
[実 施 例]
比較例 1
陶石、 長石、 粘土等を含んでなる衛生陶器素地用原料を用意した。 この衛生陶 器素地用原料 8 0 0 k g, 水 2 6 0 k g、 珪酸ナトリウム 1 k g、 および球石 7 2 0 k gを 1 tシリンダ^-に入れ、 ボールミルにより約 2 0時間粉砕して、 素地 原料のスラリー Aを得た。
スラリー Aの含水率を 4 0重量%に調整した後、 レーザ一回折式粒度分布計を 用いて粒径を測定したところ、 1 0 z m以下が 5 5 . 3重量%、 個数基準による 5 0 %平均粒径が 8 . 3 mであった。
また、 B型粘度計を用いてロー夕一回転数 6 0 r p mの条件下、 スラリー Aの 粘度を測定したところ、 4 6 O mP a · sであった。
次いで、 スラリー Aを石膏型に流し込んで鎵込み成形を行い、 長さ 2 5 0 mm、 幅 3 O mm、 厚み 1 0 mmの板状成形体を作製した。 この成形体を 4 5 °Cでー晚 (約 1 6時間) 乾燥した。 乾燥された成形体を 1 1 0 0〜 1 2 0 0 °Cの温度で 2 4時間焼成して、 焼成体を得た。
得られた焼成体の寸法を測定し、 鎵込み成形直後の成形体の寸法と比較するこ とにより収縮率を算出したところ、 1 1 . 5 %であった。
なお、 原料の調合を開始してから錄込み成形用スラリーを得るまでに要した時 間は、 約 3 0時間であった。
比較例 2
比較例 1で得られたスラリー Aを洋風大便器を成形するための石膏型に流し込 み、 錶込み成形を行った。 得られた成形体を 4 5 °Cで一晩 (約 1 6時間) 乾燥し た後、 施釉した。 施釉された成形体を 1 1 0 0〜 1 2 0 0 °Cの温度で 2 4時間焼 成することにより、 洋風大便器を得た。 同様にして、 1 0個の洋風大便器を作製 した。 図 1に作製した洋風大便器 1の斜視図を、 図 2に洋風大便器 1の側面図を、 図 3に洋風大便器 1の正面図をそれそれ示す。
得られた 1 0個の洋風大便器焼成体の各々について、 奥行、 幅、 および高さの 寸法測定を行い、 製品の公差を含めた規格値内に入っているかどうかの確認を行 つた。 なお、 奥行としては図 2に示される aの長さを測定し、 幅としては図 3に 示される bの長さを測定し、 高さとしては図 2に示される cの長さを測定した。 その結果、 奥行、 幅、 および高さのいずれも規格値のほぼ中央に入っていたため、 寸法検査は全数合格であつた。
また、 1 0個の試料それそれについて、 铸込み成形直後の成形体と焼成体との 高さの寸法を比較することにより収縮率を計算した。 その結果、 収縮率の平均値 は 1 2 . 4 %であった。 なお、 高さとしては図 2に示される cの長さを測定した c '実施例 1
比較例 1で得られたスラリ一 A約 2 0 0 k gを用意した。 このスラリー Aをス プレードライヤーに投入して、 雰囲気温度 8 0 °Cでスラリ一を霧化することより 乾燥および造粒を行い、 素地原料粉末が凝集した顆粒状組成物約 1 2 0 k gを得 た。 この組成物の含水率を測定したところ、 5 . 5重量%であった。 乾式ふるい 分け装置を用いて J I S— Z 8 8 1 5 ( 1 9 9 4年) に準拠して、 組成物の重 量基準による 5 0 %平均粒径を測定したところ、 2 . 1 mmであった。 得られた組成物 2. 5kg:、 水 lkg、 および球石 4kgを陶器製の 6kgポ ットに入れ、 ポールミルにより約 10分間混合および撹拌して、 再生スラリー B を得た。 なお、 スプレードライ後の固化物を用いて錡込み成形用スラリーを得る までに要した時間は約 30分であった。
スラリー: Bの含水率を 40重量%に調製した後、 レーザー回折式粒度分布計を 用いて粒径を測定したところ、 10 111以下が54. 8重量%、 個数基準による 50%平均粒径が 8. 4〃mであった。
また、 B型粘度計を用いてロー夕一回転数 60 rpmの条件下、 スラリー Bの 粘度を測定したところ、 62 OmP a · sであった。
さらに、 スラリー Bを石膏型に流し込んで銪込み成形を行い、 長さ 250mm、 幅 30 mm、 厚み 10 mmの板状成形体を作製した。 この成形体を 45 °Cでー晚 (約 16時間) 乾燥した。 乾燥された成形体を 1100〜 1200°Cの温度で 24時間焼成して、 焼成体を得た。
得られた焼成体の寸法を測定し、 錶込み成形直後の成形体の寸法と比較するこ とにより収縮率を算出したところ、 1 1. 2%であった。
実施例 2
比較例 1で得られたスラリー A約 200 kgを用意した。 このスラリー Aをス プレードライヤーに投入して、 雰囲気温度 80°Cでスラリーを霧化することより 乾燥および造粒を行い、 素地原料粉末が凝集した顆粒状組成物約 120 k gを得 た。 この組成物の含水率を測定したところ、 7. ◦重量%であった。 乾式ふるい 分け装置を用いて J I S— Z 8815 ( 1994年) に準拠して、 組成物の重 量基準による 50%平均粒径を測定したところ、 2. 3mmであった。
得られた組成物 2 · 5kg, 水 1 k g、 珪酸ナトリウム 0. 5 g (0. 02 %) および球石 4kgを陶器製の 6kgポットに入れ、 ボールミルにより約 10 分間混合および撹拌して、 再生スラリー Cを得た。 なお、 スプレードライ後の組 成物を用いて铸込み成形用スラリーを得るまでに要した時間は約 30分であった。 スラリー Cの含水率を 40重量%に調製した後、 レーザー回折式粒度分布計を 用いて粒径を測定したところ、 10 111以下が55. 7重量%、 個数基準による 50%平均粒径が 8. 2〃mであった。 また、 B型粘度計を用いて口一夕一回転数 60 r pmの条件下、 スラリー Cの 粘度を測定したところ、 588mPa · sであった。
さらに、 スラリー Cを石膏型に流し込んで鍩込み成形を行い、 長さ 250mm、 幅 30mm、 厚み 10 mmの板状成形体を作製した。 この成形体を 45 °Cで一晩 (約 16時間) 乾燥した。 乾燥された成形体を 1 100〜 1200°Cの温度で 24時間焼成して、 焼成体を得た。 、
得られた焼成体の寸法を測定し、 踌込み成形直後の成形体の寸法と比較するこ とにより収縮率を算出したところ、 11. 3%であった。
実施例 3
比較例 1で得られたスラリー A約 200kgを用意した。 このスラリー Aをフ ィル夕一プレス機に投入してプレス圧 1 OkgZcm2で 30分間保持すること により脱水を行い、 含水率約 22重量%のプレスケーキを得た。 このプレスケ一 キをペレツ夕一 (ダイス径 10mm) に投入して、 半固形化された素地原料のヌ —ドル約 160 k gを得た。 このヌ一ドルの含水率を測定したところ、 21重量 %であった。
得られたヌードル 2. 5 kg, 水 700 g、 珪酸ナトリウム 0. ,3 g (0. 0 1%) 、 および球石 4kgを陶器製の 6kgポットに入れ、 ボールミルにより約 20分間混合および撹拌して、 再生スラリー Dを得た。 なお、 前記ヌ一ドルを用 いて錶込み成形用スラリーを得るまでに要した時間は約 50分であった。
スラリー Dの含水率を 40重量%に調整した後、 レーザー回折式粒度分布計を 用いて粒径を測定したところ、 10〃m以下が 56. 2%、 個数基準による 50 %平均粒径が 8. 0 mであった。 .
また、 B型粘度計を用いて口一夕一回転数 60 rpmの条件下、 スラリー Dの 粘度を測定したところ、 50 OmP a · sであった。
さらに、 スラリー; Dを石膏型に流し込んで銪込み成形を行い、 長さ 250mm、 幅 30mm、 厚み 1◦ mmの板状成形体を作製した。 この成形体を 45 °Cで一晩 (約 16時間) 乾燥した。 乾燥された成形体を 1100〜 1200°Cの温度で 24時間の焼成して、 焼成体を得た。
得られた焼成体の寸法を測定し、 鍩込み成形直後の成形体の寸法と比較するこ とにより収縮率を算出したところ、 11. 0%であった。
実施例 4
比較例 1で得られたスラリー A約 200 kgを用意した。 このスラリー Aをス プレードライヤーに投入して、 雰囲気温度 80 °Cでスラリ一を霧化することより 乾燥および造粒を行い、 素地原料粉末が凝集した顆粒状組成物約 120 kgを得 た。 この組成物の含水率を測定したところ、 7. 0重量%であった。 乾式ふるい 分け装置を用いて J I S_Z 8815 (1· 994年) に準拠して、 組成物の重 量基準による 50%平均粒径を測定したところ、 2. 2 mmであった。
得られた組成物 2. 5 kg:、 7_Kl kg、 珪酸ナトリウム 0. 5 g (0. 02 %) 、 球石 4kg、 および長石 125 gを陶器製の 6 kgポットに入れ、 ボール ミルにより約 10分間混合および撹拌して、 再生スラリー Eを得た。 なお、 スプ レ一ドライ後の組成物を用いて錄込み成形用スラリーを得るまでに要した時間は 約 35分であった。
スラリー Eの含水率を 40重量%に調整した後、 レーザー回折式粒度分布計を 用いて粒径を測定したところ、 10 Π1以下が 55. 0%、 個数基準による 50 %平均粒径が 8. 0 Aimであった。
また、 B型粘度計を用いてロー夕一回転数 60 r pmの条件下、 スラリー Eの 粘度を測定したところ、 54 OmP s · sであった。
さらに、 スラリー Eを石膏型に流し込んで銪込み成形を行い、 長さ 250mm、 幅 3 Omm、 厚み 10 mmの板状成形体を作製した。 この成形体を 45°Cで一晩 (約 16時間) 乾燥した。 乾燥された成形体を 1 100〜 1200°Cの温度で 24時間焼成して、 焼成体を得た。
得られた焼成体の寸法を測定して、 錶込み成形直後の成形体の寸法と比較する ことにより収縮率を計算したところ、 12. 2%であった。
実施例 5
比較例 1で得られたスラリー A約 200 kgを用意した。 このスラリー Aをス プレードライヤーに投入して、 雰囲気温度 80°Cでスラリーを霧化することより 乾燥および造粒を行い、 素地原料粉末が凝集した顆粒状組成物約 120 kgを得 た。 この組成物の含水率を測定したところ、 7. 0重量%であった。 乾式ふるい 分け装置を用いて J I S-Z 8815 ( 1994年) に準拠して、 組成物の重 量基準による 50%平均粒径を測定したところ、 2. 1mmであった。
得られた組成物 2. 5 kg, 水. lkg、 珪酸ナトリウム 1. 5 g (0. 06 %) 、 および球石 4 kgを陶器製の 6 kgポットに入れ、 ボールミルにより約 10分間混合および撹拌して、 再生スラリー Fを得た。 なお、 スプレードライ後 の粉末を用いて錶込み成形用スラリーを得るまでに要した時間は約 35分であつ た。
スラリー Fの含水率を 40重量%に 整した後、 レーザ一回折式粒度分布計を 用いて粒径を測定したところ、 10〃πι以下が 55. 7%、 個数基準による 50 %平均粒径が 8. 2 zmであった。
また、 B型粘度計を用いて口一夕一回転数 60 rpmの条件下、 スラリー Fの 粘度を測定したところ、 46 OmP a · sであった。
さらに、 前記スラリー Fを石膏型に流し込んで錶込み成形を行い、 長さ 250 mm、 幅 3 Omm、 厚み 10 mmの板状成形体を作製した。 この成形体を 45 °C で一晩 (約 16時間) 乾燥した。 乾燥された成形体を 1100〜1200°Cの温 度で 24時間焼成して、 焼成体を得た。
得られた焼成体の寸法を測定し、 錶込み成形直後の成形体の寸法と比較するこ とにより収縮率を算出したところ、 11. 4%であった。
実施例 6
衛生陶器素地用原料中の成分比率を変えたこと以外は、 比較例 1と同様にして、 スラリー Gを 12 tを調製した。 このスラリ一Gをスプレードライヤーに投入し て、 雰囲気温度 80°Cでスラリーを霧化することより乾燥および造粒を行い、 素 地原料粉末が凝集した顆粒状組成物約 1 I tを得た。 この粉末の含水率を測定し たところ、 4. 5重量%であった。 乾式ふるい分け装置を用いて J I S— Z 8 815 ( 1994年) に準拠して、 組成物の重量基準による 50%平均粒径を測 定したところ、 2. 1mmであった。
得られた組成物 5. Ot、 水 2. 0t、 珪酸ナトリウム 1. 0kg (0. 02 %) 、 および球石 4800 kgを 5 tシリンダーに入れ、 シリンダーミルにより 約 30分間混合および撹拌して、 再生スラリー Hを得た。 なお、 スプレードライ 後の組成物を用いて鎢込み成形用スラリーを得るまでに要した時間は約 55分で めつ:た o
スラリー Hの含水率を 40重量%に調整した後、 レーザ一回折式粒度分布計を 用いて粒径を測定したところ、 10〃m以下が 53. 6%、 個数基準による 50 %平均粒径が 8. 6 zmであった。
また、 B型粘度計を用いて口一夕一回転数 60 rpmの条件下、 スラリー Hの 粘度を測定したところ、 484mPa · sであった。
さらに、 スラリー Hを比較例 2で使用したものと同様の石膏型に流し込み、 鎵 込み成形を行った。 得られた成形体を乾燥した後、 施釉した。 施釉された成形体 を 1100〜 1200°Cの温度で 24時間焼成することにより、 洋風大便器を得 た。 同様にして、 10個の洋風大便器を作製した。
得られた 10個の洋風大便器焼成体の各々について、 比較例 2と同様にして、 奥行、 幅、 および高さの寸法測定を行い、 製品の公差を含めた規格値内に入って いるかどうかの確認を行った。 その結果、 奥行、 幅、 高さのいずれも交差を含め た規格値の上限に近い値であつたが、 寸法検査は全数合格であつた。
また、 比較例 2と同様にして、 10個の試料それぞれについて、 鏡込み成形直 後の成形体と焼成体との高さの寸法を比較することにより収縮率を計算した。 そ の結果、 収縮率の平均値は 1 1. 3%であった。
実施例 7
実施例 6でスプレードライヤ一により得られた組成物 5. 0 tに、 チャイナク レー 200 k :、 蛙目粘土 50k g、 および長石粉末 50 kgを添加した。 この 混合物を、 水 2. 0t、 珪酸ナトリウム 1. 0kg (0. 02%) 、 および球石 48◦ 0 k gと共に 5 tシリンダ一に入れ、 シリンダ一ミルにより約 30分間混 合および撹拌して、 再生スラリー Jを得た。 なお、 スプレードライ後の組成物を 用いて錶込み成形用スラリーを得るまでに要した時間は約 60分であった。 スラリー Jの含水率を 40重量%に調整した後、 レーザ一回折式粒度分布計を 用いて粒径を測定したところ、 10〃m以下が 54. 9%、 個数基準による 50 %平均粒径が 8. 2 mであった。
また、 B型粘度計を用いて口一夕一回転数 60 r Dmの条件下、 スラリー Jの 粘度を測定したところ、 598mPa · sであった。
さらに、 スラリー Jを比較例 2で使用したものと同様の石膏型に流し込み、 錶 込み成形を行った。 得られた成形体を乾燥した後、 施釉した。 施釉された成形体 を 1100〜 1200°Cの温度で 24時間焼成することにより、 洋風大便器を得 た。伺様にして、 10個の洋風大便器を作製した。
得られた 10個の洋風大便器焼成体の各々について、 比較例 2と同様にして、 奥行、 幅、 および高さの寸法測定を行い、 製品の公差を含めた規格値内に入って いるかどうかの確認を行った。 その結果、 奥行、 幅、 高さのいずれも規格値のほ ぼ中央に入っていて、 寸法検査は全数合格であった。
また、 比較例 2と同様にして、 10個の試料それぞれについて、 錶込み成形直 後の成形体と焼成体との高さの寸法を比較することにより収縮率を計算した。 そ の結果、 収縮率の平均値は 12. 2%であった。 比較例 1及び実施例 1〜 5における各種測定値を表 1に示す。 比較例 1 実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 実施例 5 組成物含水率 一 5.5% 7.0% 21.0% 7.0% . 7.0% スラリ-調製時間 30時間 30分 30分 50分 35分 35分 スラリ-特性
粒径く 10〃m 55.3% 54.8% 55.7% 56.2% 55.0% 55.7%
50%平均粒径 8.4 zm 8.2 zm 8.0〃m 8.0 zm 8.2 /m 粘度 460mPa.s 620mPa.s 588mPa.s 500mPa.s 540mPa.s 460mPa.s 焼成時間 24時間 24時間 24時間 24時間 24時間 24時間 焼成収縮 11.5% 11.2% 11.3% 11.0¾ _ 12.2%一 11.4% _ 表 1に示される結果から以下のことが分かる。 実施例 1〜5において顆粒状組 成物から再生されたスラリーの性状、 およびこの再生スラリ一を用いて得られた 試料の収縮率は、 比較例 1の顆粒状組成物とされることなく作製されたままのス ラリーとほぼ同等であった。 したがって、 本発明の衛生陶器素地用組成物は優れ たスラリ一再生性を有し、 衛生陶器の銪込み成形に好ましく使用できることが分 かる。 また、 比較例 1と、 実施例 1〜5におけるスラリー調整時間の比較から、 本発明によればスラリ一調製の時間を大幅に短縮できることも分かる。
比較例 2及び実施例 6〜 7における各種測定値を表 2に示す。
表 2
比較例 2 実施例 6 実施例 7
組成物含水率 4.5% 4. 5%
スラリ-調製時間 30時間 55分 60分
スラリ -特性
粒径 < 10〃m 55.3% 53.6% 54. 9%
50 %平均粒径 . 8. 3 m 8.6 m 8.2 zm
粘度 460mPa. s 484mPa. s 598mPa. s
焼成時間 24時間 24時間 24時間
焼成収縮 12.4% 11 .3% 12.2¾
寸法検査 合格 合格 合格 表 2に示される結果から以下のことが分かる。 実施例 6および 7において顆粒 状組成物から再生されたスラリーの性状、 およびこの再生スラリ一を用いて作製 された衛生陶器の焼成収縮および寸法精度は、 比較例 2の顆粒状組成物とされる ことなく作製されたままのスラリーとほぼ同等であった。 したがって、 本発明の 衛生陶器素地用組成物は優れたスラリ一再生性を有し、 衛生陶器の鏡込み成形に 好ましく使用できることが分かる。 すなわち、 本発明の衛生陶器素地組成物を用 いることにより、 固形化前のスラリーを用いる場合と同様の成形条件及び焼成条 件で衛生陶器を製造することができることが分かる。 また、 比較例 2と、 実施例 6および 7におけるスラリー調整時間の比較から、 本発明によればスラリ一調製 の時間を大幅に短縮できることも分かる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 铸込み成形に用いられる衛生陶器素地用組成物であって、
衛生陶器素地用原料の粉末の凝集物を含んでなり、
0〜2 5重量%の含水率を有し、
前記粉末の個数基準による 5 0 %平均粒径が 1〜1 5 / mである、 衛生陶器素 地用組成物。
2 . 前記含水率が 0〜 9重量%である、 請求項 1に記載の衛生陶器素地用組 成物。
3 . 前記含水率が 3〜7重量%である、 請求項 1に記載の衛生陶器素地用組 成物。
4 . 前記含水率が 1 5〜2 5重量%である、 請求項 1に記載の衛生陶器素地 用組成物。
5 . 前記凝集物の重量基準による 5 0 %平均粒径が 1〜1 0 mmである、 請 求項 1〜 4のいずれか一項に記載の衛生陶器素地用組成物。
6 . 鎵込み成形に用いられる衛生陶器素地用組成物の製造方法であって、 衛生陶器素地用原料を用意し、
該衛生陶器素地用原料に水を添加し、
該水が添加された衛生陶器用素地を粉碎して、 鎵込み成形用スラリーを形成し、 該錶込み成形用スラリーを脱水および Zまたは'乾燥して、 衛生陶器素地用組成 物を得ること .
を含んでなる、 方法。
7 . 前記水の添加の際、 該衛生陶器素地用原料に、 スラリーの粘性を調整す るための可溶性塩類がさらに添加される、 請求項 6に記載の方法。
8. 前記可溶性塩類が、 珪酸ナトリウム、 水酸化ナトリウム、 炭酸ナトリゥ ム、 およびリン酸エステルからなる群から選択される少なくとも一種である、 請 求項 7に記載の方法。
9. 前記乾燥がスプレードライヤーにより行われる、 請求項 6〜8のいずれ か一項に記載の方法。
10. 前記脱水がフィル夕一プレス機により行われる、 請求項 6〜9のいず れか一項に記載の方法。
11. B型粘度計によりローター回転数 60 rpmの条件で測定される、 前 記鍩込み成形用スラリーの粘度が、 200〜1000mPa * sである、 請求項 6〜10のいずれか一項に記載の方法。
12. 請求項 6〜11のいずれか一項に記載の方法により製造された、 衛生 陶器素地用組成物。
13. 請求項 1〜5および 12のいずれか一項に記載される衛生陶器素地用 組成物に水を添加し攪拌して、 スラリーを再生させ、
該スラリーを铸込み成形用型に流し込み、 着肉させ、
着肉された成形体を前記型から取り出し、
得られた成形体を乾燥し、
該乾燥した成形体に釉薬を塗布し、
該釉薬が塗布された成形体を焼成すること
を含んでなる、 衛生陶器の製造方法。
14. 前記水が添加される際に、 焼成時の収縮率または鎵込み成形時の着肉 量を調整するための追加の粉体原料がさらに添加される、 請求項 13に記載の方 法。
15. 前記追加の粉体原料が、 長石、 ドロマイト、 およびネフエリンからな る群から選択される少なくとも一種である、 請求項 14に記載の方法。
16. 前記追加の粉体原料が、 陶石、 珪石、 およびアルミナからなる群から 選択される少なくとも一種である、 請求項 14または 15に記載の方法。
17. 前記追加の粉体原料が、 チャイナクレー、 ボールクレー、 および可塑 性粘土からなる群から選択される少なくとも一種である、 請求項 14〜16のい ずれか一項に記載の方法。
18. 前記追加の粉体原料の添加量が、 前記衛生陶器素地用組成物 100重 量部に対して、 0. 01〜10重量部である、 請求項 14〜17のいずれか一項 に記載の方法。
19. 前記水が添加される際に、 スラリーの粘性を調整するための可溶性塩 類がさらに添加される、 請求項 14〜18のいずれか一項に記載の方法。
20. 前記可溶性塩類が、 珪酸ナトリゥム、 水酸化ナトリゥム、 炭酸ナトリ ゥム、 リン酸エステルからなる群から選択される少なくとも一種である、 請求項 19に記載の方法。
21. 前記可溶性塩類の添加量が、 前記衛生陶器素地用組成物 100重量部 に対して、 0. 001〜0. 2重量部である、 請求項 19または 20に記載の方
22. 請求項 13〜21のいずれか一項に記載される方法により製造された、 衛生陶器。
2 3 . 請求項 1〜5および 1 2のいずれか一項に記載される衛生陶器素地用 組成物の、 衛生陶器の製造のための使用。
PCT/JP2003/012371 2002-09-27 2003-09-26 衛生陶器素地用組成物、その製造方法、および該組成物を用いた衛生陶器の製造方法 WO2004028995A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004539561A JP4556235B2 (ja) 2002-09-27 2003-09-26 衛生陶器素地用組成物、その製造方法、および該組成物を用いた衛生陶器の製造方法
US10/528,099 US20060057846A1 (en) 2002-09-27 2003-09-26 Composition for use as sanitary earthenware material, method for production thereof, method for manufacturing sanitary earthenware using said composition
AU2003266659A AU2003266659A1 (en) 2002-09-27 2003-09-26 Composition for use as sanitary earthenware material, method for production thereof, method for manufacturing sanitary earthenware using said composition

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-283965 2002-09-27
JP2002283965 2002-09-27
JP2003-090864 2003-03-28
JP2003090864 2003-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004028995A1 true WO2004028995A1 (ja) 2004-04-08

Family

ID=32044641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012371 WO2004028995A1 (ja) 2002-09-27 2003-09-26 衛生陶器素地用組成物、その製造方法、および該組成物を用いた衛生陶器の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060057846A1 (ja)
JP (1) JP4556235B2 (ja)
CN (1) CN100497243C (ja)
AU (1) AU2003266659A1 (ja)
TW (1) TWI314136B (ja)
WO (1) WO2004028995A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272231A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toto Ltd 衛生陶器釉薬用固形物および陶磁器の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2956660A1 (fr) * 2010-02-25 2011-08-26 Pillivuyt Composition formant une pate ceramique et produit ceramique fabrique sur la base de cette pate
CN101811858B (zh) * 2010-03-10 2013-05-22 惠达卫浴股份有限公司 一种精陶质卫生陶瓷坯体及其制造方法
CN106116466B (zh) * 2016-06-24 2019-01-08 九牧厨卫股份有限公司 一种高压注浆成型用泥浆
DE102019125139A1 (de) * 2019-09-18 2021-03-18 Duravit Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines keramischen Sanitärgegenstands sowie keramischer Sanitärgegenstand

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07232312A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Inax Corp 衛生陶器の製造方法
JP2982914B2 (ja) * 1991-03-04 1999-11-29 東陶機器株式会社 生素地成形体の鋳込み成形方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2431468A1 (fr) * 1978-07-19 1980-02-15 Lafarge Sa Materiau microporeux utilisable notamment dans l'industrie ceramique
JPH0745346B2 (ja) * 1989-02-20 1995-05-17 日本碍子株式会社 セラミックの泥漿鋳込成形法
JP2649630B2 (ja) * 1992-05-29 1997-09-03 東陶機器株式会社 陶磁器の鋳込み成形方法
JP2980457B2 (ja) * 1992-08-04 1999-11-22 東陶機器株式会社 衛生陶器用素地及びその製造方法
US5335992A (en) * 1993-03-15 1994-08-09 Holl Richard A Methods and apparatus for the mixing and dispersion of flowable materials
JP2842161B2 (ja) * 1993-07-09 1998-12-24 株式会社イナックス 生素地成形体の仕上げ方法
DE69321828T2 (de) * 1993-07-21 1999-04-15 Kao Corp Rohstoffzusammensetzung für keramische Werkstoffe und Verfahren zu seiner Herstellung
US5891524A (en) * 1995-05-25 1999-04-06 American Standard Inc. Overspray recycling process
US5972263A (en) * 1995-06-13 1999-10-26 Ecc International Ltd. Process for producing clay compositions for use in slip casting
WO1997026223A1 (fr) * 1996-01-18 1997-07-24 Toto Ltd. Materiau porcelaine et gres ceramique, corps en ceramique, procedes pour leur production, appareils sanitaires et procede pour la production de ces appareils sanitaires
ATE407104T1 (de) * 1998-05-27 2008-09-15 Toto Ltd Sanitäre tonkeramikprodukte und verfahren zur herstellung derselben
US6274080B1 (en) * 1998-08-21 2001-08-14 Rohm And Haas Company Method for preparing ceramic compositions
JP2001348263A (ja) * 2000-04-06 2001-12-18 Toto Ltd 衛生陶器
US7579084B2 (en) * 2005-12-28 2009-08-25 Caroma Industries Limited Ceramic material, compositions and methods for manufacture thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2982914B2 (ja) * 1991-03-04 1999-11-29 東陶機器株式会社 生素地成形体の鋳込み成形方法
JPH07232312A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Inax Corp 衛生陶器の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272231A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toto Ltd 衛生陶器釉薬用固形物および陶磁器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4556235B2 (ja) 2010-10-06
JPWO2004028995A1 (ja) 2006-01-26
CN1684922A (zh) 2005-10-19
CN100497243C (zh) 2009-06-10
AU2003266659A1 (en) 2004-04-19
US20060057846A1 (en) 2006-03-16
TW200407276A (en) 2004-05-16
TWI314136B (en) 2009-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5096865A (en) High density fused silica process and product
WO2004028995A1 (ja) 衛生陶器素地用組成物、その製造方法、および該組成物を用いた衛生陶器の製造方法
JPH0159995B2 (ja)
RU2392248C1 (ru) Способ приготовления керамического шликера
AU654911B2 (en) Composition for high pressure casting slip, high pressure casting slip and method for preparing the composition and slip
CN106077429A (zh) 一种高出砂性及湿粘性的铸造用型砂
JP2005272231A (ja) 衛生陶器釉薬用固形物および陶磁器の製造方法
JPH01284455A (ja) 球状鋳物砂の製造方法
JP2008094640A (ja) セラミックス製品の製造方法
JP2002537217A (ja) カオリナイトクレーの処理
RU2366637C1 (ru) Способ получения высокоплотных водных шликеров на основе литийалюмосиликатного стекла
SU1698221A1 (ru) Способ изготовлени твердого фарфора
JP3606828B2 (ja) 陶磁器成形用型及びその製造方法
RU2284974C1 (ru) Способ изготовления муллитокорундовых огнеупорных изделий
RU2513072C1 (ru) Способ получения высокоплотного водного шликера на основе кварцевого стекла
JPH04367349A (ja) 球状鋳物砂の製造方法
JP3672598B2 (ja) 塑性成形用スラリー組成物、該塑性成形用スラリー組成物の製造法、該塑性成形用スラリー組成物をロ過脱水及び土練して得た塑性成形用坏土、該塑性成形用坏土を用いた塑性成形体の成形方法、該成形方法により成形された塑性成形体、該塑性成形体を乾燥させて得た乾燥した塑性成形体
JP2003246667A (ja) 陶磁器
RU2215711C2 (ru) Способ получения изделий из кварцевой керамики
JP3074241B2 (ja) 道路用焼結人工骨材の製造方法
RU2035431C1 (ru) Способ изготовления керамических изделий
JPH04325473A (ja) 高強度多孔質アルミナ焼結体の製造方法
JPH111371A (ja) アルミナスラリーの調製方法
SU952811A1 (ru) Способ изготовлени огнеупорных изделий дл очистки расплавленного металла
JPH02137786A (ja) 陶磁器製品の模様付け用フィラー及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004539561

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1-2005-500336

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200500289

Country of ref document: VN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006057846

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10528099

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038231212

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10528099

Country of ref document: US