JP2982914B2 - 生素地成形体の鋳込み成形方法 - Google Patents

生素地成形体の鋳込み成形方法

Info

Publication number
JP2982914B2
JP2982914B2 JP3062629A JP6262991A JP2982914B2 JP 2982914 B2 JP2982914 B2 JP 2982914B2 JP 3062629 A JP3062629 A JP 3062629A JP 6262991 A JP6262991 A JP 6262991A JP 2982914 B2 JP2982914 B2 JP 2982914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green body
green
cavity
piece
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3062629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04276402A (ja
Inventor
順一 東
聴 吉岡
忠 中島
彰男 岩戸
節治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOTO KIKI KK
Original Assignee
TOTO KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOTO KIKI KK filed Critical TOTO KIKI KK
Priority to JP3062629A priority Critical patent/JP2982914B2/ja
Publication of JPH04276402A publication Critical patent/JPH04276402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982914B2 publication Critical patent/JP2982914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洋風腰掛便器等の複雑
な断面の生素地成形体の為の鋳込み成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の生素地成形体の部分断面図
であり、生素地成形体100のT字断面部101に細い
巣102が生ずることが多い。
【0003】図5は従来の生素地成形体の鋳込み成形方
法を示す図であり、石膏型103,104 ,105で
キャビティ106を形成し、このキャビティ106へ泥
漿を注入すると、石膏型103 ,104 ,105は矢
印の如く水分を吸収し、表面に想像線で示す様に着肉1
07a〜107dが時間とともに進行する。図5は途中
の状態を示し、着肉107aと着肉107b及び着肉1
07cと着肉107dは一定時間後に合体するが、T字
断面部の中央108は着肉が最後になり、前記の巣10
2を発生することになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記巣102が生素地
成形体100の肉厚内部にとどまらず外と通じることが
あり、水を取扱う衛生陶器の場合、前記巣102を埋土
で閉塞する等の補修手直しを施す必要がある。また、手
や治具が入り難い内部や深部では補修は困難であり、巣
102の発生を効果的に防止する技術が求められてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】上記要求に応え
るべく本発明は、鋳型のキャビティの交叉断面部の略中
央に生素地ピ−スを保持しつつ給泥し、この生素地ピ−
スを生素地成形体に一体に鋳ぐるむようにしたことを特
徴とする。
【0006】前記生素地ピ−スをキャビティ幅より小形
にし、線材にて吊下保持する方法が有効である。また前
記生素地ピ−スの含水率としては、20〜25%が好ま
しい。
【0007】注入された泥漿が石膏型の表面からキャビ
ティ中央部に向って着肉をしていき、生素地ピ−スを内
包した巣のない密な着肉層が形成される。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を添付図面に基づいて以下に
説明する。図1は本発明の対象になる腰掛便器の断面図
であり、腰掛便器成形体(以下、「生素地成形体」とい
う)1はリム部2 ,ボ−ル面3 ,トラップ部4 ,排
水管5 ,排水口6を主要素とし、リム部2から噴出さ
れた洗浄水はボ−ル面3の汚水(図示せず)とともに、
トラップ部4 ,排水管 5,排水口6の順で流下する。
【0009】図2は本発明に係る石膏型及び生素地ピ−
スを示す図であり、図1の2−2線断面図を天地逆にし
たものに相当する。石膏型10は上型11 ,側型12
,12 ,底型13及び栓型14からなり、これらによ
って成形体の為のキャビティ15が形成される。
【0010】前記キャビティ15の内、排水口6(図1
参照)付近のT字形の交叉断面部16には生素地ピ−ス
17が底型13に取りつけられたピアノ線等の鋼線18
の先端部に突きさし吊下されている。図3は生素地ピ−
ス廻りの拡大図であり、生素地ピ−ス17はキャビティ
15の幅W1,W2より十分に小形である。
【0011】以上の構成からなる石膏型及び生素地ピ−
スの作用を次に述べる。石膏型10のキャビティ15へ
泥漿を鋳込むと、図3に想像線で示す通り石膏型12
,13 ,14の表面から着肉するとともに、生素地ピ
−ス17の廻りにも泥漿が付着する。
【0012】よって、一定時間後にはT字形の交叉断面
部16は着肉が密に形成される。しかも、生素地ピ−ス
17が十分に小さいので、生素地ピ−ス17は生素地成
形体1の肉厚内部に納まる。
【0013】脱型後に、成形体1には鋼線18の抜け跡
が孔19となって開いているが、この孔19は仕上げ途
中で孔19の周辺部の生素地が変形して閉塞される。
【0014】本実施例ではキャビティのT字形の断面部
いわゆる三叉路部に生素地ピ−スを保持し、成形する場
合を述べているが、これに限定されず複数の交叉断面部
に適用できる。又、生素地ピ−スを吊下げる線材も鋼線
に限定されず、キャビティに泥漿を注入したとき生素地
ピ−スを略中央に保持できるものであればよい。
【0015】
【発明の効果】以上に述べた通り本発明は、キャビティ
の交叉断面部の略中央に生素地ピ−スを置いて生素地ピ
−スを一体に成形するようにしたので巣の発生を防止で
き、生素地成形体の品質は向上し、補修作業は大幅に削
減される。
【0016】また、生素地ピ−スを小形にし、線材で吊
下保持するので、生素地ピ−スは生素地成形体の肉厚内
部に納り、外観美観を損う恐れはなく、線材の抜け跡孔
も小孔で容易に閉塞できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の対象になる腰掛便器の断面図
【図2】本発明に係る石膏型及び生素地ピ−スを示す図
(図1の2−2線断面図を天地逆にしたもの)
【図3】本発明に係る生素地ピ−ス廻りの拡大図
【図4】従来の生素地成形体の部分断面図
【図5】従来の生素地成形体の鋳込み方法を示す図
【符号の説明】
1…腰掛便器成形体(生素地成形体)、15…キャビテ
ィ、16…交叉断面部、17…生素地ピ−ス、18…鋼
線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩戸 彰男 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (72)発明者 佐藤 節治 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B28B 1/26

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交叉断面部を含む生素地成形体の鋳込み
    成形方法において、鋳型のキャビティの交叉断面部の略
    中央に生素地ピ−スを保持しつつ給泥し、この生素地ピ
    −スを生素地成形体に一体に鋳ぐるむようにしたことを
    特徴とする生素地成形体の鋳込み成形方法。
  2. 【請求項2】 前記生素地ピ−スはキャビティ幅より小
    形であって、線材にて吊下保持されていることを特徴と
    した請求項1記載の生素地成形体の鋳込み成形方法。
JP3062629A 1991-03-04 1991-03-04 生素地成形体の鋳込み成形方法 Expired - Fee Related JP2982914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062629A JP2982914B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 生素地成形体の鋳込み成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062629A JP2982914B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 生素地成形体の鋳込み成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04276402A JPH04276402A (ja) 1992-10-01
JP2982914B2 true JP2982914B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=13205809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062629A Expired - Fee Related JP2982914B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 生素地成形体の鋳込み成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982914B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004028995A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Toto Ltd. 衛生陶器素地用組成物、その製造方法、および該組成物を用いた衛生陶器の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004028995A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Toto Ltd. 衛生陶器素地用組成物、その製造方法、および該組成物を用いた衛生陶器の製造方法
JPWO2004028995A1 (ja) * 2002-09-27 2006-01-26 東陶機器株式会社 衛生陶器素地用組成物、その製造方法、および該組成物を用いた衛生陶器の製造方法
CN100497243C (zh) * 2002-09-27 2009-06-10 Toto株式会社 卫生陶器毛坯用组合物及其制备方法、和使用该组合物的卫生陶器的制造方法
JP4556235B2 (ja) * 2002-09-27 2010-10-06 Toto株式会社 衛生陶器素地用組成物、その製造方法、および該組成物を用いた衛生陶器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04276402A (ja) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2113004C (en) Bathtub with integral leveling base
JP2649630B2 (ja) 陶磁器の鋳込み成形方法
Stone Antico and the Development of Bronze Casting in Italy at the End of the Quattrocento
JP2982914B2 (ja) 生素地成形体の鋳込み成形方法
US2449249A (en) Method of and mold for casting vitreous water closet bowls
US1289151A (en) Process of constructing closet-bowls.
FR2432922A1 (fr) Moule pour la coulee d'un materiau ceramique
US1383410A (en) Garden-seat and process of producing same
SE7902157L (sv) Form for gjutning av keramiskt material
US1656955A (en) Water-closet seat
JP2593723B2 (ja) 陶磁器の一体鋳込み成形方法及び成形型
JP3130085U (ja) 洋風便器
JPH04104405U (ja) 腰掛便器用鋳込み型
JP2515628B2 (ja) 樹脂製の陶磁器素地受板
JPH05212711A (ja) 洗面器の成形型及び成形方法
JP2554233Y2 (ja) 大便器のリム通水路
JP2731231B2 (ja) 配管ユニット用前面板の製法
ATE271961T1 (de) Verfahren und form zum herstellen von toilettenbrillen
JPH01186241A (ja) 鋳造用消失模型
JPS59192525A (ja) 洗面化粧台の製造方法
JP2789667B2 (ja) 配管ユニット用前面板の構造
JP2537953Y2 (ja) 小便器構造
JPH0540149Y2 (ja)
JPH0594378U (ja) ストール小便器成形型の排泥用通路
JPH05285919A (ja) 開口付成形体の泥漿鋳込み成形法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees