WO2004018443A1 - 紫外光透過性含フッ素重合体および該重合体からなるペリクル - Google Patents

紫外光透過性含フッ素重合体および該重合体からなるペリクル Download PDF

Info

Publication number
WO2004018443A1
WO2004018443A1 PCT/JP2003/010588 JP0310588W WO2004018443A1 WO 2004018443 A1 WO2004018443 A1 WO 2004018443A1 JP 0310588 W JP0310588 W JP 0310588W WO 2004018443 A1 WO2004018443 A1 WO 2004018443A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer
group
pellicle
unit represented
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010588
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ikuo Matsukura
Hidekazu Okamoto
Eisuke Murotani
Kazuya Oharu
Original Assignee
Asahi Glass Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Company, Limited filed Critical Asahi Glass Company, Limited
Priority to EP03792778A priority Critical patent/EP1548014B1/en
Priority to AU2003257654A priority patent/AU2003257654A1/en
Priority to AT03792778T priority patent/ATE429425T1/de
Priority to DE60327333T priority patent/DE60327333D1/de
Publication of WO2004018443A1 publication Critical patent/WO2004018443A1/ja
Priority to US11/061,689 priority patent/US7442815B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/16Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F34/00Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a heterocyclic ring
    • C08F34/02Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a heterocyclic ring in a ring containing oxygen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • G03F1/64Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof characterised by the frames, e.g. structure or material, including bonding means therefor

Definitions

  • the present invention relates to a novel fluorine-containing monomer and an adhesive for a pellicle film and a pellicle film comprising a fluorine-containing polymer having the fluorine-containing monomer as a main component and having high transparency in an ultraviolet region. Further, the present invention relates to an exposure processing method using the pellicle. Background technology>
  • a fluoropolymer having a saturated ring structure in the main chain can be a transparent fluoropolymer having an amorphous property.
  • the transparent fluorine-containing polymer is used as a transparent coating material, an optical material, and the like (Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 3-93963 and 3-67262). See).
  • a substantially linear fluorinated polymer containing hydrogen in the main chain see JP-A-2001-330943
  • perfluoro 1,3-dioxol, and the like can be used.
  • Polymers see International Publication No. WO201 / Z37044 are known to have high transparency in the ultraviolet region, and these materials are applicable to pellicle materials and the like. Is being done.
  • a pellicle is used in photolithography, which is a step in the manufacture of semiconductor devices or liquid crystal display panels, to prevent foreign substances from getting on photomasks and reticles (hereinafter referred to as masks) and causing pattern defects during exposure.
  • a protective film that is mounted on the mask pattern to pass through.
  • a transparent thin film attached to a frame via an adhesive is provided on a mask at a certain distance from the mask surface.
  • the adhesive for bonding the pellicle film and the frame has the same deterioration problem due to the stray light and reflected light of the laser beam. Therefore, the development of a highly durable adhesive has been desired.
  • a polymer containing a specific repeating unit has a laser light of 20 O nm or less, preferably 180 nm or less (hereinafter, these laser lights are collectively referred to as short-wavelength light). They have found that they have high transparency and durability, and that they have excellent transparency and durability in the short-wavelength light region. Then, by using the polymer as a pellicle film and Z or a pellicle film adhesive, a wavelength of 180 nm or less, which is a shorter wavelength than the ArF excimer laser one-light pellicle or the ArF excimer laser, is used.
  • the present invention provides the following inventions.
  • a pellicle for exposure treatment with light having a wavelength of 200 nm or less wherein the pellicle film and / or the adhesive is formed by adhering the pellicle film to a frame via an adhesive.
  • a pellicle comprising a polymer containing a repeating unit represented by the following formula (1):
  • Q is a linear fluoropolyalkylene group having 1 to 3 carbon atoms, or one or more atoms selected from a hydrogen atom and a fluorine atom in the polyfluoroalkylene group include an etheric oxygen atom A group substituted by a monovalent substituent consisting of a polyfluoroalkyl group which may be substituted. When two or more of the monovalent substituents are present, two of the monovalent substituents cooperate to form a divalent substituent consisting of a polyfluoroalkylene group which may contain an etheric oxygen atom. It may form a group.
  • X represents a hydrogen atom, a fluorine atom, or a polyfluoroalkyl group having 1 to 3 carbon atoms which may contain an etheric oxygen atom.
  • Q is a perfluoroalkylene group having 1 to 3 carbon atoms in a linear structure, or one or more of the fluorine atoms in the perfluoroalkylene group contains an etheric oxygen atom.
  • X is a group substituted with a monovalent substituent consisting of a perfluoroalkyl group which may be substituted, and wherein X is a polyfluorene having 1 to 3 carbon atoms which may contain a hydrogen atom, a fluorine atom, or an etheric oxygen atom.
  • the pellicle according to ⁇ 1> which is an alkyl group.
  • the pellicle according to ⁇ 1>, wherein the repeating unit represented by the formula (1) is a repeating unit represented by the following formula (2).
  • ⁇ 4> The pellicle according to ⁇ 1>, ⁇ 2>, or ⁇ 3>, wherein the pellicle film requires a repeating unit represented by the formula (1) and is made of a polymer having no functional group.
  • ⁇ 5> The pellicle according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein the adhesive essentially includes a repeating unit represented by the formula (1) and comprises a polymer having a functional group.
  • ⁇ 6> The pellicle according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the polymer containing a repeating unit represented by the following formula (1) is a polymer having no —CH 2 CH 2 — structure.
  • ⁇ 7> An exposure processing method using light having a wavelength of 200 nm or less in photolithography, wherein the pellicle according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6> is used.
  • a polymer comprising a polymer unit represented by the following formula (2) and having a molecular weight of 500 to 1000000, or a polymer unit of the polymer unit represented by the formula (2) and another polymerizable monomer And a polymer having a molecular weight of 500 to 1,000,000 and containing a polymerizable unit of another polymerizable monomer, the proportion of the polymerized unit represented by the formula (2) in the polymer. Is 0.01% by mass or more and less than 100% by mass.
  • a specific polymer containing a fluorine atom is used as a pellicle film in a pellicle and / or an adhesive for the pellicle film. Then, a pellicle which can be used for short wavelength photolithography is provided.
  • the pellicle film using the specific polymer of the present invention has good transparency and excellent durability against light.
  • the adhesive of the present invention using a specific polymer has excellent adhesiveness and durability. Therefore, by using the pellicle of the present invention in one step of photolithography in manufacturing a semiconductor device, a semiconductor device can be manufactured with a high yield.
  • 2,2,3,3,4,5-hexafluoro-2,3-dihydrofuran and a novel copolymer obtained from the 2,2,3,3,4,5-hexafluoro-2,3-dihydrofuran Provide a polymer.
  • the polymer in the present invention is a polymer having a cyclic structure repeating unit represented by the formula (1) (hereinafter, also referred to as polymer (1)).
  • polymer (1) a group in which one or more hydrogen atoms of a hydrogen atom of a group having a hydrogen atom is fluorinated is referred to as a polyfluoro group, and a group in which all of the hydrogen atoms are substituted by fluorine atoms is referred to as a perfluoro group. It is referred to as a group.
  • a linear fluoropolyalkylene group having 1 to 3 carbon atoms is a group represented by one (CH 2 ) k- (k is an integer of 1 to 3). Refers to a group in which one or two or more of the hydrogen atoms have been replaced with fluorine atoms.
  • Q is one or more atoms selected from a hydrogen atom and a fluorine atom in the polyfluoroalkylene group substituted with a monovalent substituent consisting of a polyfluoroalkyl group which may contain an etheric oxygen atom
  • the monovalent substituent preferably has 1 to 3 carbon atoms.
  • a divalent substituent composed of a polyfluoroalkylene group which may contain an etheric oxygen atom may be formed.
  • two of the monovalent substituents together form a polyfluoroalkylene group which may contain an etheric oxygen atom, and the remaining
  • the monovalent substituent of the above may be a polyfluoroalkyl group even if it contains the above-mentioned etheric oxygen atom.
  • the monovalent substituent preferably has 1 to 3 carbon atoms.
  • the divalent substituent preferably has 3 to 5 carbon atoms.
  • the substituent is a group containing an etheric oxygen atom
  • the number of etheric oxygen atoms is preferably one, and in the case of a monovalent substituent, it is preferably a borofluorine alkoxy group
  • a perfluoro (alkyleneoxyalkylene) group is preferable.
  • the substituent as a substituent is preferably a highly fluorinated group, and the ratio of the number of fluorine atoms to the total number of hydrogen atoms and fluorine atoms bonded to carbon atoms is 80% or more. Is preferred, and a perfluorinated group at 100% is preferred from the viewpoint of the stability of the polymer (1).
  • a perfluoroalkyl group which may contain an etheric oxygen atom is preferable, and a trifluoromethyl group is particularly preferable.
  • a perfluoroalkylene group which may contain an etheric oxygen atom is preferable, a non-fluoroalkylene group is particularly preferable, and a perfluoromethylene group or Perfluorotrimethylene groups are particularly preferred.
  • the substituent is a group that becomes a side chain of the cyclic structure.
  • the number of monovalent substituents is not particularly limited, is preferably 1 to 4, and is preferably 1 or 2.
  • the number of divalent substituents is one.
  • Q is a perfluoroalkylene group having 1 to 3 carbon atoms in a linear structure, or a perfluoroalkylene in which one or more of the fluorine atoms in the perfluoroalkylene group may contain an etheric oxygen atom. It is preferably a group substituted with a monovalent substituent comprising a group, and the above-mentioned group is preferable as the monovalent substituent.
  • the bonding position of the monovalent substituent is preferably at the carbon atom at the Q terminal, and more preferably at the carbon atom adjacent to the etheric oxygen atom to which Q is bonded.
  • a robust polymer (1) having mechanical strength is obtained. The reason for this is that by bonding the side chain to a carbon atom adjacent to the etheric oxygen atom, the mechanical strength of the polymer is increased while the side chain is slightly To impart flexibility to the polymerizable polymer is considered to prevent the Ru 3 a brittle too hard.
  • Q include the following. However, the Q is described in one direction of —CX—Q—O.
  • X in the formula (1) represents a hydrogen atom, a fluorine atom, or a C 1-3 polyfluoroalkyl group which may contain an etheric oxygen atom, and is a hydrogen atom, a fluorine atom, or an etheric oxygen atom.
  • a perfluoroalkyl group having 1 to 3 carbon atoms which may contain an atom is preferable, and X is preferably a hydrogen atom or a fluorine atom because of the high polymerizability of the polymerization reaction described below. From the viewpoint of properties, a fluorine atom is preferred.
  • X is a fluorine atom and Q is a group having no substituent, and Q is-(CF 2 ) k — (where k is 1 to 3 And 2 or 3 is preferred.) Is particularly preferable, and a repeating unit represented by the following formula (2) wherein k is 2 is particularly preferred.
  • the polymer in the present invention may be composed of only the repeating unit represented by the formula (1), and a repeating unit represented by the formula (1) and a repeating unit other than the repeating unit (hereinafter referred to as other units). It may be a polymer having at least one of the following.
  • the molecular weight of the polymer is preferably from 500 to 1 X 10 6, particularly especially preferred 500 ⁇ 2X 1 0 5, especially preferably 500 to 1 X 10 5.
  • the polymer is obtained by polymerizing only a polymerizable monomer represented by the following formula (1M) (hereinafter, referred to as monomer (1M)), and repeating unit represented by the formula (1)
  • a method for obtaining a polymer consisting of only a monomer a method for copolymerizing a monomer (1M) and a polymerizable monomer capable of polymerizing with the monomer (1M) (hereinafter, referred to as another monomer (3M))
  • 3M another monomer
  • monomer (1M) a monomer represented by the following formula (2M) (hereinafter, referred to as monomer (2M)) is preferable.
  • the repeating unit obtained by polymerizing the monomer (2M) is a repeating unit represented by the above formula (2).
  • the monomer (1M) can be synthesized according to a method known by the present applicant (see WO 00Z56694, WOO 2Z4397, etc.).
  • a typical production method of a preferred monomer (2M) is shown by the following formula. That is, the monomer (2 M) (2,2,3,3,4,5-hexafluoro-2,3-dihydrofuran) is obtained by adding a fluorinated group (Q 1 ) and a compound having a COX 1 (X 1 represents a fluorine atom or a chlorine atom) group are reacted to form a partially fluorinated ester, and the C—H structure in the partially fluorinated ester is It can be produced by fluorinating by a fluorination reaction such as liquid phase fluorination and substituting C-F, and then thermally decomposing the ester, or decomposing the ester bond of the ester and then pyrolyzing it.
  • a fluorination reaction such as liquid phase fluorination and substitu
  • a typical example of the production method can be represented by the following general formula.
  • X 1 represents a fluorine atom or a chlorine atom as described above
  • Q 1 represents an n-valent fluorine-containing organic group
  • Q lf represents a perfluorinated n-valent organic group
  • n represents Q 1 or the number of groups bonded to Qlf , and is an integer of 1 or more.
  • the compound (A-1) is reacted with 2-tetrahydrofurfuryl alcohol to obtain a compound (A-2), and the compound (A-2) is perfluorinated to obtain a compound (A-3). Then, the compound (A-3) is thermally decomposed to obtain a compound represented by the formula (2M), or an ester bond of the compound (A_3) is decomposed to form a compound. After obtaining the compound (A-4), the compound (A-4) is thermally decomposed to obtain a monomer (2M).
  • Q 1 is preferably the same group as Q lf
  • X 1 is preferably a fluorine atom
  • n is preferably an integer of 1 to 4 (particularly preferably 1 or 2).
  • the compound (2M) (that is, 2,2,3,3,4,5-hexafluoro-2,3-dihydrofuran) obtained by the above-mentioned production method is a novel compound.
  • the compound can be used for various applications by forming a polymer as a polymerizable monomer. For example, it can be usefully used in the production of pellicles. In addition, it can be usefully used as a low reflection processing material, a chemical resistant coating material, a water / oil repellent material, a core and clad material of an optical fiber, an optical waveguide material, a material for electronic components, a film material, and the like.
  • the type of the other monomer (3M) and the ratio of copolymerization are arbitrary.
  • the arrangement of the monomer units may be block, graft, or random.In the case of block or graft, the same monomer is linked. It is preferable to use a random shape, since this may increase the durability of the device to light.
  • the proportion of the repeating unit (1) based on the monomer (1M) in the polymer is preferably from 1 to 100 mol%, particularly preferably from 5 to 80 mol%, particularly preferably from 10 to 70 mol%, based on all repeating units. preferable. However, when a polymer containing a repeating unit represented by the formula (1) is used for an adhesive described later, the ratio of the repeating unit may be small, and may be 1 mol% or less.
  • the other monomer (3M) a monomer containing a fluorine atom or a monomer containing no fluorine atom may be used, and a fluorine-containing monomer, a hydrocarbon-based monomer, and other monomers can be used.
  • the other monomer (3M) is preferably a monomer that does not form a CH 2 CH 2 —chain structure when formed into a polymer.
  • the monomer (3M—1) is CHRi-CRZR 3 (where R 1 R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, or a monovalent fluorine-containing saturated organic group, and RR 2 , And R 3 are not all hydrogen atoms at the same time.)
  • a fluorine-containing olefin having 2 to 3 carbon atoms is preferred.
  • Specific examples of the monomer (3M-1) include halogenoolefins such as biel fluoride, 1,2-difluoroethylene, fusui vinylidene, trifluoroethylene, and vinylidene fluoride.
  • R 4 , R 5 , and R 6 are defined as the latter (that is, two groups selected from R 4 , R 5 , and R 6 are jointly divalent fluorine-containing)
  • a monomer in the case of forming an organic group (preferably a divalent fluorinated saturated organic group) and one remaining group being a fluorine atom or a monovalent fluorinated saturated organic group (hereinafter referred to as “monomer ( 3M-20) is preferred.
  • the monomer (3M-20) is a monomer having a fluorine atom and a cyclic structure.
  • the monomer (3M-20) includes a monomer represented by the following formula (3M-21), a monomer represented by the following formula (3M-22), and a monomer represented by the following formula (3M-23) And the like.
  • each R "to R 17 independently represents a fluorine atom or a monovalent fluorinated saturated organic group. Further, R 11 and R 12 may form a bivalent fluorine-containing organic group jointly . R "to R 17 is, when a monovalent fluorinated saturated organic group, respectively, per full O b alkyl or perfluoro full O b alkoxy group is preferred, in particular base of 1 or 2 carbon atoms preferred .
  • Monomers (3M-20) include those in the case where R 11 and R 12 are drifluoromethyl groups (ie, perfluoro (2,2-dimethyl-1,3-dioxol)), R 11 and R When 12 together form a divalent fluorinated organic group, a monomer represented by the following formula (3M-24), and when R 15 and R 16 are trifluoromethyl groups (ie, perfluoro ( 2-methylene-1-4-methyl-1,3-dioxolane)), is preferred.
  • R 17 represents a fluorine atom or a hydrogen atom
  • Q 2 is a linear fluorine-containing alkylene group containing at least two hetero atoms (preferably etheric oxygen atoms); Or a group in which the group is substituted with a fluorine-containing alkyl group.
  • Monomers (3M-2) other than monomer (3M-20) include perfluoroolefins such as tetrafluoroethylene and hexafluoropropylene; perfluoro (methyl vinyl ether), perfluoro (propyl vinyl ether), etc. Perfluoro (alkyl vinyl ether) s.
  • R 7, R 8 and R 9 are each independently a hydrogen atom or a fluorine atom is rather preferred, R 9 is preferably a hydrogen atom especially when at least one of which is a fluorine atom R 7 and R 8, R 7 When R and R 8 are simultaneously a hydrogen atom, R 9 is preferably a hydrogen atom or a fluorine atom.
  • R 1D a fluorine atom, a trifluoromethyl group, or a benzofluoroethyl group is preferable, and a fluorine atom is particularly preferable.
  • Q 3 is preferably a perfluoroalkylene group having 1 to 10 carbon atoms which may contain an etheric oxygen atom, and more preferably a linear or branched structure.
  • Q 3 is a perfluoroalkyl having 1 to 10 carbon atoms not containing an etheric oxygen atom When it is a phenyl group, it preferably has 2 to 6 carbon atoms.
  • the number of etheric oxygen atoms may be one or two or more.
  • the etheric oxygen atom may be bonded to one or both of the terminals of the perfluoroalkylene group, or may be inserted between carbon-carbon bonds.
  • the length of Q 3 (where the length refers to the minimum number of atoms from CR 9 to CR 1Q ) is 2 to 4 atoms Is preferred, and particularly preferably 2 to 3 atoms.
  • the length is 2 atoms consisting of 1 carbon atom and 1 oxygen atom, 3 atoms consisting of 2 carbon atoms and 1 oxygen atom, and 3 atoms consisting of 1 carbon atom and 2 oxygen atoms. Preferably it is.
  • Q 3 is a C 1-3 perfluoroalkylene group having an etheric oxygen atom at the terminal bonded to the carbon atom to which R 1Q is bonded, and a carbon atom having an etheric oxygen atom at both terminals.
  • a group selected from a perfluoroalkylene group of 1 to 2 and a perfluoroalkylene group having 1 to 4 carbon atoms having no etheric oxygen atom, or one or more fluorine atoms of the selected group are A group substituted with a C 1-3 alkyl peralkyl group (preferably a trifluoromethyl group) is preferred.
  • 1-carbon monofluoroalkylene group having an etheric oxygen atom at the terminal bonded to the carbon atom to which 1D is bonded, or one of the fluorine atoms in these groups A group in which the above is substituted with a perfluoroalkyl group having 1 to 3 carbon atoms (preferably a trifluoromethyl group) is particularly preferable.
  • Q 3f is a straight-chain perfluoroalkylene group having 1 to 3 carbon atoms, or 1 to 3 fluorine atoms of the straight-chain perfluoroalkylene group are perfluoroalkyl having 3 to 1 carbon atoms.
  • a branched perfluoroalkylene group substituted with a group is preferable, and in the latter group, a group in which one or two fluorine atoms are substituted with a trifluoromethyl group is preferable.
  • monomer (3M-3) examples include the following compounds.
  • the polymer (1) in the present invention includes a monomer (1M) and a monomer (3M- A copolymer of 1) or a copolymer of monomer (1M) and monomer (3M-3) is preferred.
  • the method for obtaining the polymer (1) in the present invention by a polymerization reaction is not particularly limited, and methods such as bulk polymerization, suspension polymerization, and solution polymerization can be employed.
  • the polymerization reaction is preferably carried out in a solvent such as water or an organic solvent from the viewpoint of suppressing abnormal polymerization or decomposition of the monomer due to rapid heat generation.
  • a solvent such as water or an organic solvent from the viewpoint of suppressing abnormal polymerization or decomposition of the monomer due to rapid heat generation.
  • a known polymerization solvent can be used, but it is preferable to select an organic solvent containing no chlorine atom since the durability of the obtained polymer to light can be improved.
  • a polymerization initiator composed of a perfluorinated compound, and a polymerization initiator composed of a compound having a short perfluoroalkyl group portion (preferably having 1 to 3 carbon atoms) or a polyether. It is preferable to use a polymerization initiator comprising a compound having a moiety.
  • the polymerization initiator examples include the following compounds. However, in the following formula, the structure of the perfluoroalkyl group having 3 or more carbon atoms may be a straight-chain structure or a branched structure.
  • the temperature of the polymerization reaction is from 110 to + 150 ° C, preferably from 0 ° C to 120 ° C. If the polymerization temperature is too high, a polymer containing a large number of chain structures formed by polymerizing other monomers in the same molecule may be generated. If the polymerization temperature is too low, the yield of the polymer (1) may be extremely reduced.
  • the pressure of the polymerization reaction may be any of reduced pressure, atmospheric pressure, and pressurized pressure. Usually, the pressure is from atmospheric pressure to 2 MPa (gauge pressure. Hereinafter, pressure is expressed in gauge pressure unless otherwise specified. ) Is preferable, and particularly preferably from atmospheric pressure to IMPa.
  • the terminal group of the polymer (1) produced by the polymerization reaction may be converted as necessary by a method such as treatment with fluorine.
  • a method such as treatment with fluorine.
  • conversion such as addition of fluorine to an undesired terminal group or unsaturated portion which can be generated during polymerization can be performed, and the polymer can be converted to a polymer having more excellent durability.
  • a treatment method in which a fluorine gas is brought into contact with a polymer at 250 ° C. or lower, and preferably a fluorine gas is brought into contact with a polymer at 200 ° C. or lower.
  • the polymer may be brought into contact with fluorine gas in a solid state or in contact with fluorine gas in a solution state.
  • the polymer (1) in the present invention is a polymer having a repeating unit represented by the formula (1) as an essential component, that is, a polymer having a saturated ring structure in the main chain of the polymer. Due to the saturated ring structure, the polymer (1) in the present invention exhibits an amorphous property and can be a highly transparent polymer. Also, the effect of breaking long electronic conjugation to the polymer chain by the ring structure is obtained. Therefore, the polymer (1) of the present invention is a transparent polymer even in a short wavelength light region having a wavelength of 200 nm or less.
  • the polymer (1) of the present invention has a property of high durability against light in a short wavelength light region. Although the reason for this property is not necessarily clear, it is considered that the main chain is less likely to cause cleavage of the main chain even when light is absorbed due to small distortion of the saturated ring structure in the main chain.
  • a pellicle film is adhered to a frame via an adhesive, wherein the polymer (1) is a pellicle film and Z or Used for adhesive. That is, according to the present invention, an exposure processing method using light having a wavelength of 200 nm or less in photolithography can be performed using the pellicle of the present invention.
  • the pellicle of the present invention is intended to prevent a decrease in yield due to dust adhering to a mask and a reticle used in exposure processing using light having a wavelength of 200 nm or less, particularly excimer laser light.
  • the pellicle of the present invention can be applied to any kind of exposure processing, it is preferably used in the exposure processing of photolithography, which is one step of manufacturing a semiconductor device or a liquid crystal display panel. In particular, it has high durability for KrF excimer laser light (wavelength 2488 nm) and ArF excimer laser light (wavelength 1933 nm).
  • the pellicle of the present invention includes a pellicle film and a frame, and the pellicle film is bonded to the frame via an adhesive.
  • the material forming the frame is not limited as long as it can support the pellicle film, and is preferably a metal material in terms of strength, and is resistant to short-wavelength light of 200 nm or less used for exposure processing.
  • any metal material can be used without particular limitation.
  • the material forming the frame include aluminum, 18-8 stainless steel, nickel, synthetic quartz, calcium fluoride, and barium fluoride. Of these, aluminum or synthetic quartz is preferable as the material from the viewpoints of environmental resistance, strength, and specific gravity.
  • the polymer (1) is used as a pellicle film and Z or an adhesive in the pellicle.
  • the pellicle film is preferably manufactured by forming a film using a solution of the polymer (1).
  • the solvent is not particularly limited as long as it dissolves the polymer (1) of the present invention having a fluorine atom, and it is preferable to select a solvent having high polymer solubility, particularly preferably a fluorine-containing organic solvent. .
  • fluorinated organic solvent examples include the following.
  • Polyfluoroaromatic compounds such as perfluorobenzene, pentafluorobenzene, and 1,3-bis (trifluoromethyl) benzene.
  • Polyfluorotrialkylamine compounds such as perfluorotributylamine and perfluorotripropylamine.
  • Polyfluorocycloalkane compounds such as perfluorodecalin and perfluorocyclohexane.
  • Polyfluoro cyclic ether compounds such as perfluoro (2-butyltetrahydrofuran).
  • Perfluorooctane perfluorodecane, 1,3-dichloro-1,1,2,2,3-pentafluoropropane, 2H, 3H-perfluoropentane, 1H-perfluorohexane, etc.
  • Polyfluo mouth alkins Polyfluoroethers such as methyl perfluoro-isopropyl ether, methyl perfluoro-butyl ether, methyl (perfluorohexylmethyl) ether, methyl perfluorooctyl ether, and ethyl perfluorobutyl ether.
  • a method for producing a pellicle film from a solution of the polymer (1) a known method for forming a film from a solution can be adopted, and a roll coating method, a casting method, a dip method, a spin coating method, a water casting method, a die coating method can be used. It is preferable to use a method of forming a polymer thin film on a base material by a method such as the Langmuir's project method, or the like. New Of these, the pellicle film is required to be formed in a strict thickness, and therefore it is particularly preferable to employ the spin coating method.
  • the substrate is preferably a silicon wafer, quartz glass or the like having a flat surface. Usually, the thickness of the pellicle film is preferably in the range of 0.01 to 50 m.
  • a polymer containing a repeating unit represented by the formula (1) As the adhesive for adhering the pellicle film to the frame, it is preferable to use a polymer containing a repeating unit represented by the formula (1), and particularly a polymer containing a repeating unit represented by the formula (1) and having a functional group. Is preferred. Furthermore, a copolymer having a functional group and a repeating unit of the formula (1) and a unit obtained by polymerizing the monomer (3M-1) as an essential component, a repeating unit of the formula (1) and a monomer (3M-2) A copolymer having a functional unit and a unit having a functional group, or a copolymer having a functional unit and a repeating unit of the formula (1) and a monomer (3M-3) being essential.
  • the proportion of the repeating unit represented by the formula (1) in the adhesive polymer may be small.
  • the ratio of the repeating unit represented by the formula (1) to all the repeating units in the polymer may be less than 1 mol%, or more than 0.001 mol% and less than 1 mol%. Is preferred.
  • the polymer (1) of the present invention is used as an adhesive between a pellicle frame and a pellicle film, it is preferable to use an adhesive polymer into which a functional group effective for improving adhesiveness is introduced.
  • the polymer (1) in the present invention for a pellicle film is preferably a polymer having no functional group from the viewpoint of light transmittance.
  • the functional group is selected from functional groups that exhibit adhesiveness to the frame and the pellicle film, and is selected from a functional group, a sulfoxyl group, a sulfonic group, an alkoxycarbonyl group, One or more groups selected from an acyloxy group, an alkenyl group, a hydrolyzable silyl group, a hydroxyl group, a maleimide group, an amino group, a cyano group, and an isocyanate group are preferred.
  • the functional group has good adhesion to metals such as aluminum, which is a frame material, and can exhibit its effect at a relatively low temperature, and has high storage stability. Particularly preferred is a hydroxyl group.
  • the number of functional groups is preferably from 0.001 to 1 mmol per lg of the polymer.
  • the number of the functional groups is within 1 mmol, the possibility that the short-wavelength light absorptive property of the functional groups impairs the durability of the adhesive is reduced.
  • the adhesive polymer into which a functional group has been introduced can be synthesized by a known method (for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. HEI 4-189890, HEI 4-2-261777, HEI 6 -Refer to Japanese Patent Publication No. 220232).
  • Functional groups can be introduced by (method 1) polymerization of a monomer (1M) or polymerization of a monomer (1M) and another monomer (3M), followed by a polymerization initiator or chain transfer.
  • Method 2) a method of copolymerizing a monomer (1M), another monomer (3M), and a polymer containing a functional group, or
  • Method 3 a method of introducing a group capable of being converted into a functional group instead of a functional group, and then converting the group into a functional group after polymerization, may be mentioned. Of these, method 1 is preferred because the installation operation is easy.
  • a monomer having an alkoxy group is copolymerized, and then the alkoxy group in the copolymer is converted into a carbonyl group by a hydrolysis reaction.
  • Example of Method 3 a method of obtaining a polymer having an alkoxyl carboxyl group at a terminal group and hydrolyzing.
  • a method of treating a polymer at a high temperature to oxidatively decompose a side chain or a terminal of the polymer to introduce a carboxyl group into the polymer may be employed.
  • Polymers other than the polymer having a repeating unit represented by The polymer is not particularly limited, and examples thereof include compounds described in JP-A-2001-330943 and WO201 / 37044.
  • a polymer having no saturated aliphatic ring structure in the main chain such as propylene Z-pinylidene fluoride Z-tetrafluoroethylene copolymer, vinylidene fluoride / hexafluoro mouth propylene copolymer, and Futidani vinylidene as main components
  • a polymer having no saturated aliphatic ring structure in the main chain such as propylene Z-pinylidene fluoride Z-tetrafluoroethylene copolymer, vinylidene fluoride / hexafluoro mouth propylene copolymer, and Futidani vinylidene as main components
  • copolymers include: Also in these polymers, it is preferable to introduce a functional group by a method such as the method 1.
  • a silane-based, epoxy-based, titanium-based, aluminum-based, etc. force coupling agent may be used for the purpose of improving the adhesiveness of the adhesive polymer.
  • an adhesive polymer containing a functional group is used, the polymer is thinly coated on a frame and has no functional group on its surface. Even if the fluoropolymer of the present invention is applied and bonded, the pellicle film can be firmly bonded.
  • the polymer having a repeating unit represented by the formula (1) in the present invention is a novel polymer.
  • the polymer may be used for applications other than pellicles.
  • the proportion of the repeating unit other than the repeating unit represented by the formula (1) when used for an application other than the pellicle is 0.01% by mass or more and 100% by mass or more.
  • the novel polymer of the present invention can have a low dielectric constant, it can be used as a protective film for a semiconductor device. Further, the polymer may have a low water absorption, so that the semiconductor element can be shielded from moisture. That is, the polymer of the present invention is an interlayer insulating film (for example, for a semiconductor device, a liquid crystal display, a multilayer wiring board, etc.), a buffer coat film, a noise-free film, a 0! Line shielding film, and an element sealing.
  • an interlayer insulating film for example, for a semiconductor device, a liquid crystal display, a multilayer wiring board, etc.
  • a buffer coat film for example, for a semiconductor device, a liquid crystal display, a multilayer wiring board, etc.
  • a noise-free film for a semiconductor device, a liquid crystal display, a multilayer wiring board, etc.
  • an element sealing for example, for a semiconductor device, a liquid crystal display, a multilayer wiring board, etc.
  • the polymer of the present invention can be used alone as a film or as a film laminated with a resin such as polyimide.
  • the film can also be used as a film for a circuit board or a film capacitor.
  • Mw indicates a weight average molecular weight
  • Mn indicates a number average molecular weight.
  • the gel permeation chromatography is referred to as a GPC method.
  • the measuring method of the GPC method followed the method described in JP-A-2000-74892. Specifically, a mixed solution of CF 2 C 1 CF 2 CFHC 1 and (CF 3 ) 2 C HOH (volume ratio 99: 1) was used as a mobile phase, and PLgel manufactured by Polymer Laboratories was used.
  • MI XED-Cs Two 5 nm MI XED-Cs (inner diameter 7.5 mm, length 30 cm) were connected in series to form an analytical column. Calibration curves were prepared using 10 kinds of polymethyl methacrylate (Polymer Laboratories) having a molecular weight distribution ( Mw / Mn ) of less than 1.17 and a molecular weight of 1,000 to 200,000 as standard samples for molecular weight measurement. did.
  • the mobile phase flow rate was 1.0 m1 Zmin
  • the column temperature was 37 ° C
  • the evaporating light scattering detector was used as the detector
  • the molecular weight in terms of polymethyl methacrylate was determined. And the molecular weight was determined.
  • a tubular reaction tube having an inner diameter of 5.2 cm was filled with soda glass beads (800 ml, trademark: Yukinan # 150) and heated to 390. Nitrogen gas was flowed from the lower part of the reactor at a flow rate of 2.7 mo 1 Zh to form a fluidized bed, and 91 gZh (0.37 mol) of the compound (A-40) obtained by the method of Example 13 was used. / h), the reaction was carried out by flowing the gas together with nitrogen gas. The reaction crude gas from the reactor outlet was collected in a dry ice cooling trap and a liquid nitrogen cooling trap connected thereafter. After reacting 662 g (2.7 mol) of the raw material, only nitrogen gas was supplied for one hour, and all the reaction component gases remaining in the reactor were collected.
  • soda glass beads 800 ml, trademark: Yukinan # 150
  • the temperature of the nitrogen gas trap was gradually raised to the dry ice cooling temperature, and all components vaporized at this temperature were purged and collected as a trapped gas.
  • a total of 450 g of crude liquid could be collected by combining the crude products collected in the dry ice cooling trap and the liquid nitrogen cooling trap.
  • the recovered solution was analyzed by GC. As a result, it was found that the starting material contained 10 mol%, the compound (2M) 70%, and the isomer represented by the following formula 10%.
  • the recovered crude liquid is purified by distillation under pressure (0.5 MPa), and the compound (2M) is isolated to have the following structure by 19 F-NMR and GC-Mass spectrum (EI detection) analysis. It was confirmed.
  • the mixture was placed in a 0 OmL stainless steel autoclave, and the system was purged with nitrogen gas. The autoclave was then cooled to -78 ° C in a dry ice-ethanol bath and
  • the compound (2M) (12.0 g) obtained in 1-4 was charged. Thereafter, the pressure in the system was increased to 0.5 MPa with nitrogen gas, and polymerization was carried out at 100 ° C for 36 hours. As a result, a polymer (hereinafter, referred to as polymer B) (0.6 g) was obtained.
  • polymer B 0.6 g
  • 19 F—N of polymer B A result of measuring the MR, of polymer B it is confirmed that the peak of fluorine atoms bonded to carbon atoms constituting an unsaturated bond completely disappeared, and a furan ring structure is retained M w was 1350 according to the GPC method.
  • the polymer B was a transparent glassy polymer at room temperature.
  • the T g was measured by differential scanning calorimetry (DSC) to be 70.
  • polymer C a polymer (hereinafter, referred to as polymer C) (2.5 g) was obtained.
  • polymer C a polymer (hereinafter, referred to as polymer C) (2.5 g) was obtained.
  • polymer C the ratio of the polymerized unit of compound (2M) to the total polymer unit in polymer C was 46 mol%, and the ratio of the polymerized unit of vinylidene fluoride was 54 mol% %Met.
  • the peak of the fluorine atom bonded to the carbon atom constituting the unsaturated bond completely disappeared, and that the furan ring structure was retained. .
  • Mw of the polymer C was 75,000 according to the GPC method.
  • the polymer C was a tough and transparent glassy polymer at room temperature.
  • the 10% weight loss temperature of this polymer was 443, as determined by thermogravimetric analysis in nitrogen.
  • the T g measured by the DSC method was 80 ° C.
  • polymer D an IR spectrum of the obtained polymer (hereinafter, referred to as polymer D) was measured, a peak corresponding to carboxylic acid was confirmed.
  • polymer D an IR spectrum of the obtained polymer
  • polymer E a polymer (hereinafter, referred to as polymer E) (6.3 g) was obtained.
  • polymer E a polymer (hereinafter, referred to as polymer E) (6.3 g) was obtained.
  • the ratio of the polymerized unit of the compound (2M) to the total polymer units in the polymer E was 25 mol%, and the ratio of the polymerized unit of the 5 M monomer was 75 mol%. Mol%.
  • the peak of the fluorine atom bonded to the carbon atom constituting the unsaturated bond completely disappeared, and that the furan ring structure was maintained. confirmed.
  • Mw of the polymer E was 22000 by the GPC method.
  • the polymer E was a tough and transparent glassy polymer at room temperature. Further, as a result of measurement by the DSC method, T g was 90 ° C.
  • polymer F a fluoropolymer having an aliphatic ring structure in the main chain
  • the intrinsic viscosity [??] of polymer F was 0.96 dl / g in 1,3-bis (trifluoromethyl) benzene at 30 ° C.
  • Polymer F had a glass transition point of 90 ° C., was a tough, transparent glassy polymer at room temperature, and had a low refractive index of 1.36.
  • the polymer F obtained by the same method as above was heat-treated at 320 ° C. in air for 3 hours, and then immersed in water for denaturation.
  • An IR spectrum measurement of the modified polymer F confirmed a peak of a hydroxyl group, and the amount was 0.004 mmol / g.
  • This modified polymer F is hereinafter referred to as an adhesive F.
  • the polymer E (2 g) synthesized in Example 4 and perfluorotributylamine (18 g) were placed in a glass flask and heated and stirred at 40 ° C. for 24 hours. As a result, a colorless, transparent, turbid, homogeneous solution was obtained. This solution was spin-coated on a polished quartz substrate. The spin coating was performed at a spin speed of 500 rpm for 10 seconds, and then at 700 rpm for 20 seconds. Further, the film was dried by heating at 80 ° C. for 1 hour and further at 180 ° C. for 1 hour to form a uniform and transparent polymer E film on a quartz substrate.
  • Example 6-2 Example of preparation of pellicle using polymer E for adhesive and velicle film
  • Adhesive D (2 g) obtained in Example 3 and 1,3-bis (trifluoromethyl) benzene ( 38 g) was treated in the same manner as in Example 6-1 to obtain a uniform solution.
  • the adhesive E was applied to the surface of the aluminum frame to which the pellicle film was adhered, and dried at room temperature for 2 hours. Then, the aluminum frame was placed on a hot plate at 120 ° C with the adhesive side up and heated for 10 minutes.
  • the film surface of the quartz substrate obtained in Example 6-1 on which the polymer E was formed was formed. Then, an aluminum frame was overlapped and crimped so that the adhesive surface of the frame was in contact.
  • the thin film of the polymer E was peeled off from the quartz substrate together with the aluminum frame.
  • a pellicle was obtained in which a uniform free-standing film having a thickness of about 1 / xm made of the polymer E was adhered to the aluminum frame with the adhesive E.
  • the transmittance of 157 nm light of the film made of the polymer E was 40% or more.
  • Example 6-3 (Comparative Example) Pellicle preparation example using polymer F for adhesive and pellicle film
  • Example 5 The polymer F (7 g) obtained in Example 5 and 1,3-bis (trifluoromethyl) benzene (93 g) were treated in the same manner as in Example 6-1 to obtain a homogeneous solution. Is referred to as an adhesive F.
  • Example 6-2 The adhesive F is applied to an aluminum frame in the same manner as described above.
  • Example 5 using the polymer F obtained in Example 5, a uniform and transparent film of the polymer F was formed on a quartz substrate in the same manner as in Example 6_1.
  • Example 6-2 an aluminum frame is pressure-bonded, adhered, and peeled to the film surface of the polymer F formed on the quartz substrate surface.
  • an approximately 1 / xm-thick uniform free-standing film made of polymer F is adhered to the aluminum frame with adhesive F.
  • the transmittance of 157 nm light of the film made of the polymer F is 50% or more.
  • Example 6 2 base using polymer E obtained trickle, and in the pellicle employing the polymer F obtained in Example 6-2, by using a F 2 excimer laser beam that oscillates 157 nm 0. 05m J / Irradiation tests were performed at 200 Hz cycles with pulse intensity.
  • the pellicle using the polymer E showed extremely good durability with almost no decrease in the transmittance of the membrane after 600,000 pulses or more. Further, the pellicle film is firmly adhered to the frame with an adhesive, and good durability is recognized.
  • the glass transition point (T g ) of the polymer A was 128 ° C., and it was a tough and transparent glassy polymer at room temperature.
  • the 10% thermal decomposition temperature was 460 ° C and the refractive index was 1.33.
  • the peak of the boron atom bonded to the carbon atom constituting the unsaturated bond completely disappeared, and that the furan ring structure was retained. did.
  • a novel pellicle using a specific polymer containing a fluorine atom as an adhesive for the pellicle film and Z or the pellicle film in the pellicle is an excellent pellicle in that it can be used for short wavelength photolithography. Pellicle film with good transparency and excellent durability against light Is provided. Further, an adhesive for a pellicle film having excellent adhesiveness and durability is provided. According to the present invention described above, an exposure processing method capable of manufacturing a semiconductor device with a high yield in one step of photolithography in the manufacture of a semiconductor device is provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 細 書
紫外光透過性含フッ素重合体および該重合体からなるペリクル <技術分野 >
本発明は、 新規な含フッ素モノマーおよび該含フッ素モノマーを主成分とし、 紫外光領域で高い透明性を有する含フッ素重合体からなるペリクル膜およびべリ クル膜用接着剤に関する。 また、 該ペリクルを用いた露光処理方法に関する。 ぐ背景技術 >
主鎖に飽和環構造を有する含フッ素重合体は、 非晶質性を示し透明な含フッ素 重合体となりうることが知られている。 該透明な含フッ素重合体は、 透明性のコ —ティング材料、 光学材料等として用いられている (特開平 3— 3 9 9 6 3号公 報および特開平 3— 6 7 2 6 2号公報参照) 。 また、 主鎖に水素を含む、 実質的 に線状の含フッ素重合体 (特開 2 0 0 1— 3 3 0 9 4 3号公報参照) や、 パーフ ルオロー 1, 3—ジォキソ一ル等を含む重合体 (国際公開第 2 0 0 1 Z 3 7 0 4 4号パンフレツ卜参照) が紫外領域で高い透明性を有することが知られており、 これらの材料はぺリクル材料等への応用が行われている。
ペリクルとは、 半導体装置または液晶表示板を製造する際の一工程であるフォ トリソグラフィにおいて、 フォトマスクゃレチクル (以下これらをマスクという ) 上に異物が乗り、 露光時にパターン欠陥となることを防ぐためにマスクのパ夕 ーン上に装着される保護膜をいう。 通常は、 接着剤を介して枠体 (フレーム) に 取り付けられた透明薄膜が、 マスク上に、 ある距離マスク面から離して設置され る構造を有している。
これらが使用される半導体装置や液晶表示板の製造分野では、 配線や配線間隔 の微細化進展にともない、 フォトリソグラフィにおいても、 用いられる光源の波 長が急速に短波長化している。 近年では、 最小パターン寸法 0 . 3 zm以下の配 線加工のために、 K r Fエキシマレ一ザ一が導入されているが、 その発振波長は 2 4 8 nmであり、 従来のニトロセルロース系の膜材料では耐久性が不充分であ るため、 特開平 3 - 3 9 9 6 3号公報等に記載される非結晶性のパーフルォ口重 合体が膜材料として有用であることが見いだされている。 ぐ発明の開示 >
一方、 近年のリソグラフィーでは、 最小パターン寸法 0. 2 m以下の配線加 ェが必要とされているが、 これらの加工のために波長 2 0 0 nm以下のレーザー として、 波長 1 9 3 nmのフッ化アルゴンエキシマレーザー (以下 A r Fエキシ マレ一ザ一という) 、 波長 1 5 7 nmのフッ素ガスエキシマレーザ一 (以下 F 2 エキシマレーザーという) などの使用が検討されている。
し力 ^し、 これらのレーザーからのレ一ザ一光は非常に高いエネルギーを有する ため、 特開平 3— 3 9 9 6 3号公報に記載される非結晶性のパーフルォロ重合体 でも充分な耐久性がない。 たとえば、 該文献に記載されるパーフルォロ重合体 ( 旭硝子社製商品名: C YT O P) は、 1 7 0 nm以下の光に対して光透過性ゃ耐 久性が急激に低下する性質がある。 したがって、 該パーフルォロ重合体は波長 1 5 7 n mの F 2エキシマレーザー光に対する透過性は著しく低くなる。 また、 1 7 0 nm以上の光に対する透明性には優れるものの、 膜強度が必ずしも充分でな く、 取り扱いが難しい問題があった。
また、 F 2エキシマレ一ザ一光に対応できるペリクル膜として、 特開 2 0 0 1 - 3 3 0 9 4 3号公報には線状の含フッ素重合体が記載され、 国際公開第 2 0 0 1 / 3 7 0 4 4号パンフレツト等にはフッ化ビニリデンなどを主成分とする共重 合体が記載されている。 しかし、 これらの含フッ素重合体は 1 5 7 nmで透明性 を有するものの、 耐久性が不十分であった。
さらに、 ペリクル膜とフレームを接着する接着剤においても、 レーザー光の迷 光や反射光による同様な劣化問題があるため、 耐久性の高い接着剤の開発が望ま れてきた。
本発明者らは、 特定の繰返し単位を含む重合体が 2 0 O nm以下、 好ましくは 1 8 0 n m以下、 のレーザー光 (以下、 これらのレーザー光を総称して短波長光 という。 ) に対して高い透過性と耐久性を有すること、 さらには、 短波長光領域 での透明性と耐久性に優れることを見出した。 そして、 該重合体をペリクル膜お よび Zまたはペリクル膜接着剤として用いることにより、 A r Fエキシマレーザ 一光用ペリクルまたは A r Fエキシマレーザーよりもさらに短波長である波長 1 8 0 nm以下の光による露光処理用のペリクルとして、 具体的には、 波長 1 5 7 nmの F 2エキシマレーザー光による露光処理用のペリクルとして、 最適のペリ クルが提供できることを見出した。 すなわち本発明は、 以下の発明を提供する。
< 1 >ペリクル膜が接着剤を介して枠体に接着されてなる、 波長 2 0 0 nm以下 の光による露光処理用のペリク^;レであって、 該ペリクル膜および/または該接着 剤が下式 (1 ) で表される繰返し単位を含む重合体からなることを特徴とするぺ リクル。
ただし Qは、 直鎖構造の炭素数 1〜3のポリフルォロアルキレン基、 または該 ポリフルォロアルキレン基中の水素原子およびフッ素原子から選ばれる 1つ以上 の原子が、 エーテル性酸素原子を含んでいてもよいポリフルォロアルキル基から なる 1価の置換基で置換された基を示す。 また該 1価の置換基が 2つ以上存在す る場合に該 1価の置換基の 2つが共同して、 エーテル性酸素原子を含んでいても よいポリフルォロアルキレン基からなる 2価の置換基を形成していてもよい。
Xは水素原子、 フッ素原子、 またはエーテル性酸素原子を含んでいてもよい炭 素数 1〜 3のポリフルォロアルキル基を示す。
CX-CF
I I ひ)
Q—— 0
< 2 >Qが、 直鎖構造の炭素数 1〜3のパーフルォロアルキレン基、 または該パ 一フルォロアルキレン基中のフッ素原子の 1つ以上が、 ェ一テル性酸素原子を含 んでいてもよいパ一フルォロアルキル基からなる 1価の置換基で置換された基で あり、 Xが、 水素原子、 フッ素原子、 またはエーテル性酸素原子を含んでいても よい炭素数 1〜 3のポリフルォロアルキル基である、 ぐ 1 >に記載のペリクル。 < 3〉式 (1 ) で表される繰返し単位が、 下式 (2 ) で表される繰返し単位であ る < 1 >に記載のペリクル。
Figure imgf000005_0001
< 4〉ペリクル膜が、 式 (1 ) で表される繰返し単位を必須とし、 かつ、 官能基 を持たない重合体からなる < 1〉、 ぐ 2〉、 または < 3 >に記載のペリクル。 <5>接着剤が、 式 (1) で表される繰返し単位を必須とし、 かつ、 官能基を有 する重合体からなる < 1 >〜<4>のいずれかに記載のペリクル。
<6>下式 (1) で表される繰返し単位を含む重合体が、 — CH2CH2—構造 を持たない重合体である < 1 >〜< 5〉のいずれかに記載のペリクル。
<7〉フォトリソグラフィ一における波長 200 nm以下の光を用いた露光処理 方法において、 く 1 >〜< 6 >のいずれかに記載のペリクルを用いることを特徴 とする露光処理方法。
<8>2, 2, 3, 3, 4, 5 --へキサフルオロー 2 , 3—ジヒドロフラン。 <9>下式 (2) で表される重合単位を必須とする重合体。
Figure imgf000006_0001
<10〉下式 (2) で表される重合単位からなり分子量が 500〜 100000 0である重合体、 または、 式 (2) で表される重合単位と他の重合可能なモノマ 一の重合単位の 1種以上からなり分子量が 500〜 1000000である重合体 であり、 他の重合可能なモノマーの重合単位を含む場合には該重合体中の該式 ( 2) で表される重合単位の割合が 0. 01質量%以上であり 100質量%未満で あることを特徴とする重合体。
Figure imgf000006_0002
<11>2, 2, 3, 3, 4, 5—へキサフルオロー 2, 3—ジヒドロフランを 単独重合する、 または 2, 2, 3, 3, 4, 5—へキサフルオロー 2, 3—ジヒ ドロフランと他の重合可能なモノマーの 1種以上とを共重合させることを特徴と する、 下式 (2) で表される重合単位を必須とする重合体の製造方法。
Figure imgf000007_0001
ぐ発明の実施するための最良の形態 >
本発明によれば、 フッ素原子を含有する特定の重合体をペリクルにおけるペリ クル膜および/またはペリクル膜の接着剤として用いる。 そして、 短波長のフォ トリソグラフィ一に使用できるペリクルが提供される。 本発明の特定の重合体を 用いたペリクル膜は良好な透明性と優れた光に対する耐久性を有する。 また特定 の重合体を用いた本発明の接着剤は、 優れた接着性と耐久性を有する。 よって、 本発明のぺリクルを半導体素子の製造におけるフォトリソグラフィ一の工程に用 いることにより、 高い歩留で半導体素子を製造できる。
また本発明によれば、 ペリクルの製造等に有用に用いうる新規な化合物である
2 , 2, 3 , 3 , 4, 5—へキサフルオロー 2, 3—ジヒドロフラン、 および該 2 , 2, 3, 3 , 4, 5—へキサフルオロー 2, 3—ジヒドロフランから得られ る新規な共重合体を提供する。
本発明における重合体は、 式 (1 ) で表される環構造の繰り返し単位を有する 重合体 (以下、 重合体 (1 ) とも記す。 ) である。 本明細書においては、 水素原 子を有する基の水素原子の 1個または 2個以上がフッ素化された基をポリフルォ 口基と記し、 該水素原子の全てがフッ素原子に置換された基をパーフルォロ基と 記す。
式 (1 ) の Qにおいて、 直鎖構造の炭素数 1〜 3のポリフルォロアルキレン基 とは、 一 (C H 2) k - ( kは 1〜3の整数を示す。 ) で表される基の水素原子 の 1個または 2個以上がフッ素原子に置換された基をいう。
Qが、 ポリフルォロアルキレン基中の水素原子およびフッ素原子から選ばれる 1つ以上の原子が、 エーテル性酸素原子を含んでいてもよいポリフルォロアルキ ル基からなる 1価の置換基で置換された基である場合、 該 1価の置換基の炭素数 は 1〜3が好ましい。
また、 該 1価の置換基が 2つ以上存在する場合に、 該 1価の置換基の 2つが共 同して、 エーテル性酸素原子を含んでいてもよいポリフルォロアルキレン基から なる 2価の置換基を形成していてもよい。 たとえば、 1価の置換基が 3つ以上存 在する場合には、 該 1価の置換基の 2つが共同してエーテル性酸素原子を含んで いてもよいポリフルォロアルキレン基を形成し、 残りの 1価の置換基は前記のェ —テル性酸素原子を含んでいてもよぃポリフルォロアルキル基になりうる。 該 1価の置換基の炭素数は 1〜 3が好ましい。 該 2価の置換基の炭素数は 3〜 5が好ましい。 また置換基がエーテル性酸素原子を含む基である場合のエーテル 性酸素原子の数は 1個であるのが好ましく、 1価の置換基においてはボリフルォ 口アルコキシ基であるのが好ましく、 2価の置換基においては、 パーフルォロ ( アルキレンォキシアルキレン) 基が好ましい。
置換基としての該基は、 高度にフッ素化された基であるのが好ましく、 炭素原 子に結合した水素原子とフッ素原子の合計数に対する該フッ素原子の数の割合が 8 0 %以上であるのが好ましく、 1 0 0 %である場合のパーフルォロ化された基 であるのが、 重合体 ( 1 ) の安定性の観点から好ましい。 たとえば、 1価の置換 基においてはエーテル性酸素原子を含んでいてもよいパーフルォロアルキル基が 好ましく、 トリフルォロメチル基が特に好ましい。 2価の置換基においては、 ェ 一テル性酸素原子を含んでいてもよいパ一フルォロアルキレン基力好ましく、 ノ\° 一フルォロアルキレン基が特に好ましく、 パーフルォロジメチレン基またはパー フルォロトリメチレン基がとりわけ好ましい。
該置換基は環状構造の側鎖になる基である。 1価の置換基の数は特に限定され ず、 1〜4が好ましく、 1または 2であることが好ましい。 2価の置換基の数は 1個である。
Qは、 直鎖構造の炭素数 1〜 3のパーフルォロアルキレン基、 または該パ一フ ルォロアルキレン基中のフッ素原子の 1つ以上が、 エーテル性酸素原子を含んで いてもよいパ一フルォロアルキル基からなる 1価の置換基で置換された基である のが好ましく、 該 1価の置換基としては、 前記の基が好ましい。
さらに、 1価の置換基の結合位置は、 Q末端の炭素原子であるのが好ましく、 特に Qが結合するエーテル性酸素原子に隣接する炭素原子に結合している場合が より好ましい。 この場合には、 機械的強度を有し、 かつ、 堅牢な重合体 ( 1 ) が 得られる。 その理由については、 側鎖がエーテル性酸素原子に隣接する炭素原子 に結合することによって、 重合体の機械的強度は高くなる一方で、 側鎖が若干の 柔軟性を重合性に付与するため、 重合体が硬すぎて脆くな3るのを防ぐためと考え られる。
Qの具体例としては、 以下の例が挙げられる。 ただし、 該 Qは— CX— Q— O 一の向きで記載する。
― (CF2) 2—、 -CF2CF (OCF3) 一、 -CF (CF3) CF2—、 ― CF2CF (CF3) 一、 一 CF (OCF3) CF (OCF3) ―、 一 CF2C (C F3) 2—、 -CF (CF3) CF (CF3) 一、 一 CF (OCF3) C (OCF3 ) (CF3) 一、 一 C (OCF3) (CF3) CF (OCF3) 一、 一 C (OCFg ) 2CF (CF3) ―。
Figure imgf000009_0001
式 (1) 中の Xは、 水素原子、 フッ素原子、 またはエーテル性酸素原子を含ん でいてもよい炭素数 1〜3のポリフルォロアルキル基を示し、 水素原子、 フッ素 原子、 またはエーテル性酸素原子を含んでいてもよい炭素数 1〜 3のパーフルォ 口アルキル基が好ましく、 後述する重合反応の重合性が高いことから、 Xは水素 原子またはフッ素原子であることが好ましく、 ペリクルの光に対する耐久性の観 点からはフッ素原子であることが好ましい。
式 (1) で表される繰返し単位としては、 Xがフッ素原子であり、 Qが置換基 を持たない基である場合が好ましく、 Qがー (CF2) k— (ただし kは 1〜3 の整数であり、 2または 3が好ましい。 ) である場合が特に好ましく、 特に kが 2である下式 (2) で表される繰返し単位がとりわけ好ましい。
Figure imgf000010_0001
本発明における重合体は、 式 (1) で表される繰返し単位のみからなっていて もよく、 式 (1) で表される繰返し単位と、 該繰返し単位以外の繰返し単位 (以 下、 他の繰返し単位という。 ) の 1種以上を有する重合体であってもよい。 また 、 該重合体の分子量は 500〜 1 X 106が好ましく、 特に 500〜2X 1 05 が特に好ましく、 500〜1 X 105がとりわけ好ましい。
該重合体は、 通常の場合、 下式 (1M) で表される重合性モノマ一 (以下、 モ ノマー (1M) と記載する。 ) のみを重合して式 (1) で表される繰返し単位の みからなる重合体を得る方法、 モノマ一 (1M) と該モノマ一 (1M) と重合し うる重合性モノマー (以下、 他のモノマー (3M) と記載する。 ) とを共重合さ せる方法、 または後述する重合させた後に化学変換を行う方法により得るのが好 ましい。 ^ (1M)
Q-0 ただし、 式中の Xおよび Qは前記と同じ意味を示し、 好ましい態様も同じであ る。
モノマー (1M) としては、 下式 (2M) で表されるモノマー (以下、 モノマ 一 (2M) と記載する。 ) が好ましい。 モノマー (2M) を重合させた繰返し単 位は、 前記の式 (2) で表される繰返し単位になる。
Figure imgf000010_0002
モノマー (1M) は、 本出願人による公知の方法 (WOO 0Z56694号、 WOO 2Z4397号等参照) にしたがって合成できる。 このうち好ましいモノ マー (2M) の典型的な製造方法を、 下式で示す。 すなわち、 モノマー (2 M) (2, 2, 3, 3, 4, 5—へキサフルオロー 2 , 3—ジヒドロフラン) は、 工業的に安価に入手可能なテトラヒドロフルフリル アルコールに、 含フッ素基 (Q1) と一 COX1 (X1はフッ素原子または塩素原 子を示す。 ) 基を有する化合物を反応させて、 部分フッ素化エステルを形成させ 、 該部分フッ素化エステル中の C—H構造を、 液相フッ素化等のフッ素化反応に よりフッ素化して C一 Fに置換し、 つぎに、 該エステルを熱分解する、 または該 エステルのエステル結合を分解した後に熱分解する、 ことにより製造できる。 該 製造方法の典型的な例は、 以下の一般式で示すことができる。 ただし、 式中の X 1は、 前記と同様にフッ素原子または塩素原子を示し、 Q1は n価含フッ素有機 基を示し、 Qlfはパーフルォロ化された n価有機基を示し、 nは Q1または Qlf に結合した基の数を意味しており 1以上の整数である。
Figure imgf000011_0001
Q
2
Figure imgf000011_0002
(A- 4) (2M)
すなわち、 化合物 (A-1) と 2—テトラヒドロフルフリルアルコールを反応 させて化合物 (A-2) を得て、 該化合物 (A-2) をパーフルォロ化して化合 物 (A— 3) を得て、 つぎに該化合物 (A—3) を熱分解して式 (2M) で表さ れる化合物を得る、 または、 該化合物 (A_3) のエステル結合を分解して化合 物 (A— 4) を得た後に、 該化合物 (A— 4) を熱分解してモノマー (2M) を 得る、 方法が例示できる。 上記反応の各反応ステップの条件や、 反応時の操作方 法等は、 W〇 00/56694号や WOO 2/4397号等に記載される条件や 方法にしたがって実施できる。 Q1は Ql fと同一の基であることが好ましく、 X 1はフッ素原子であることが好ましく、 nは 1〜4の整数 (特に好ましくは 1ま たは 2) であることが好ましい。
上記製造方法によって得られる化合物 (2M) (すなわち、 2, 2, 3, 3, 4, 5—へキサフルオロー 2, 3—ジヒドロフラン。 ) は、 新規な化合物である 。 該化合物は、 重合性モノマーとして重合体とすることによって、 種々の用途に 用いうる。 たとえば、 ペリクルの製造において有用に用いうる。 また低反射加工 材料、 耐薬品性のコーティング材料、 撥水撥油材料、 光ファイバ一のコアおよび クラッド材料、 光導波路材料、 電子部品用材料、 フィルム材料等として有用に用 いうる。
本発明における重合体を、 モノマー (1M) と、 他のモノマー (3M) との共 重合により得る場合には、 他のモノマー (3M) の種類および共重合させる割合 は、 任意である。 また、 重合体が 2種以上のモノマ一単位を含む場合においては 、 モノマー単位の並び方にはブロック状、 グラフト状、 またはランダム状が挙げ られるが、 ブロック状、 グラフト状の場合、 同一モノマーの連鎖が長くなり光に 対する耐久性を低下させる可能性があるため、 ランダム状であるのが好ましい。 重合体中のモノマー (1M) に基づく繰返し単位 (1) の割合は、 全繰返し単 位に対して 1〜100モル%が好ましく、 5〜80モル%が特に好ましく、 10 〜70モル%がとりわけ好ましい。 ただし、 後述する接着剤に式 (1) で表され る繰返し単位を含む重合体を用いる場合には該繰返し単位の割合は少なくてもよ く、 1モル%以下としてもよい。
他のモノマー (3M) としては、 フッ素原子を含有するモノマーであっても、 フッ素原子を含有しないモノマーであってもよく、 含フッ素モノマー、 炭化水素 系モノマー、 およびそれら以外のモノマーを使用できる。 他のモノマー (3M) としては、 重合体としたときに一 CH2CH2—鎖構造を形成しないモノマーで あるのが好ましく、 下記モノマー (3M—1) 、 下記モノマー (3M— 2) 、 お よび下記モノマー (3M— 3) から選ばれる 1種以上のモノマ一であるのが好ま しい。 モノマー (3M— 1) とは、 CHRi-CRZR3 (ただし、 R1 R2、 および R3はそれぞれ独立に、 水素原子、 ハロゲン原子、 または 1価の含フッ素飽和有 機基を表し、 R R2、 および R 3の全てが同時に水素原子にはならない。 ) で 表されるモノマーであり、 炭素数 2〜3の含フッ素ォレフィンが好ましい。 モノマー (3M— 1) の具体例としては、 フッ化ビエル、 1, 2—ジフルォロ エチレン、 フツイ匕ビニリデン、 トリフルォロエチレン、 フッ化ビニリデンなどの ハロゲノォレフイン類が挙げられる。 このうち、 モノマー (3M— 1) としては 、 フッ化ビニリデン、 フッ化ビニル、 トリフルォロエチレンが特に好ましい。 モノマー (3M— 2) とは、 CFR4=CR5R6 (ただし、 R4、 R5、 および R 6はそれぞれ独立に、 フッ素原子または 1価の含フッ素飽和有機基を表す。 ま たは R4、 R5、 および R 6から選ばれる 2つの基が共同で 2価の含フッ素有機基 を形成し、 かつ残余の 1つの基はフッ素原子もしくは 1価の含フッ素飽和有機基 を表す。 ) で表されるモノマーである。
モノマー (3M— 2) としては、 R4、 R5、 および R 6が後者の定義 (すなわ ち、 R4、 R5、 および R 6から選ばれる 2つの基が共同で 2価の含フッ素有機基 (好ましくは 2価の含フッ素飽和有機基) を形成し、 かつ残余の 1つの基はフッ 素原子もしくは 1価の含フッ素飽和有機基を表す) である場合のモノマー (以下 、 モノマー (3M— 20) と記す。 ) が好ましい。
モノマー (3M— 20) はフッ素原子を有しかつ環状構造を有するモノマーで ある。 またモノマー (3M— 20) としては、 下式 (3M— 21) で表されるモ ノマー、 下式 (3M—22) で表されるモノマー、 および下式 (3M—23) で 表されるモノマー等が挙げられる。
F一 CR FC=CF o 1.
0ヽ/0 07 F C=cz R
RiiC 2 R13FWFR14 2 VCFR16
(3M-21) (3M-22) (3M-23)
ただし、 R"〜R17はそれぞれ独立に、 フッ素原子または 1価の含フッ素飽和 有機基を表す。 また、 R11および R12は共同で 2価の含フッ素有機基を形成し ていてもよい。 R"〜R17が、 それぞれ 1価の含フッ素飽和有機基である場合に は、 パーフルォロアルキル基またはパーフルォロアルコキシ基が好ましく、 特に 炭素数 1または 2の該基が好ましい。 モノマー (3M— 20) としては、 R11および R12がドリフルォロメチル基で ある場合のモノマー (すなわち、 パ一フルォロ (2, 2—ジメチルー 1, 3—ジ ォキソール) ) 、 R11および R12が共同で 2価の含フッ素有機基を形成している 場合の下式 (3M—24) で表されるモノマー、 R 15および R 16がトリフルォ ロメチル基である場合のモノマー (すなわち、 パーフルォロ (2—メチレン一 4 —メチルー 1, 3—ジォキソラン) ) 、 が好ましい。
Figure imgf000014_0001
ただし、 式 (3M—24) において、 R17はフッ素原子または水素原子を示 し、 Q 2は直鎖でありかつヘテロ原子 (好ましくはエーテル性酸素原子) を 2個 以上含む含フッ素アルキレン基、 または、 該基が含フッ素アルキル基で置換され た基を示す。
モノマー (3M— 20) 以外のモノマー (3M-2) としては、 テトラフルォ 口エチレン、 へキサフルォロプロピレンなどのパーフルォロォレフィン類;パ一 フルォロ (メチルビニルエーテル) 、 パーフルォロ (プロピルビニルエーテル) などのパーフルォロ (アルキルビニルエーテル) 類が挙げられる。
モノマー (3M— 3) とは、 式 CR7R8 = CR9— Q3— CR10=CF2 (ただ し、 R7、 R8、 R9、 および R1Qはそれぞれ独立に、 水素原子、 フッ素原子、 ま たは 1価の含フッ素有機基を表し、 Q3は 2価の含フッ素有機基を示す。 ) で表 されるモノマーをいう。
R7、 R8および R9は、 それぞれ独立に、 水素原子またはフッ素原子が好まし く、 特に R 7と R 8の少なくとも一方がフッ素原子である場合の R 9は水素原子が 好ましく、 R7と R8が同時に水素原子である場合の R9は、 水素原子またはフッ 素原子が好ましい。 R1Dとしてはフッ素原子、 トリフルォロメチル基、 またはべ ン夕フルォロェチル基が好ましく、 フッ素原子が特に好ましい。
Q3は、 エーテル性酸素原子を含んでいてもよい炭素数 1〜10のパーフルォ 口アルキレン基が好ましく、 直鎖構造または分岐構造である該基が好ましい。
Q 3がエーテル性酸素原子を含まない炭素数 1〜 10のパーフルォロアルキレ ン基である場合の炭素数は 2〜 6が好ましい。
Q 3がェ一テル性酸素原子を有するパーフルォロアルキレン基である場合のェ —テル性酸素原子の数は、 1個であっても 2個以上であってもよい。 エーテル性 酸素原子は、 パーフルォロアルキレン基の末端の片方または両方に結合していて もよく、 炭素一炭素結合間に挿入されて存在していてもよい。
Q 3がエーテル性酸素原子を有するパーフルォロアルキレン基において、 Q3 の長さ (ここで長さとは、 CR9から CR1Qへ至る最小の原子数をいう。 ) は、 2〜4原子が好ましく、 特に 2〜 3原子が好ましい。 該長さとしては、 炭素原子 1個と酸素原子 1個からなる 2原子、 炭素原子 2個と酸素原子 1個からなる 3原 子、 および炭素原子 1個と酸素原子 2個からなる 3原子であるのが好ましい。 さらに Q 3としては、 R1Qが結合する炭素原子と結合する末端にエーテル性酸 素原子を有する炭素数 1〜 3のパ一フルォロアルキレン基、 両末端にエーテル性 酸素原子を有する炭素数 1〜 2のパーフルォロアルキレン基、 およびエーテル性 酸素原子を有しない炭素数 1〜4のパ一フルォロアルキレン基から選ばれる基、 または該選ばれる基のフッ素原子の 1個以上が炭素数 1〜 3のパ一フルォロアル キル基 (好ましくはトリフルォロメチル基) で置換された基が好ましい。
さらに Q3としては、 ; 1Dが結合する炭素原子と結合する末端にエーテル性酸 素原子を有する炭素数 1〜 2のパ一フルォロアルキレン基、 またはこれらの基中 のフッ素原子の 1個以上が炭素数 1〜 3のパーフルォロアルキル基 (好ましくは トリフルォロメチル基) で置換された基が特に好ましい。
モノマ一 (3M— 3) としては、 CH2 = CH— Q3i— O— CF二 CF2で表 されるモノマ一および CF2 = CH— Q3f— 0_CF = CF2 (ただし、 Q3fは 炭素数 1〜 3のパーフルォロアルキレン基を示し、 炭素数 1〜 2の該基が好まし レ^ ) で表されるモノマーが挙げられる。 Q3fとしては炭素数 1〜3の直鎖パ 一フルォロアルキレン基、 または該直鎖パーフルォロアルキレン基のフッ素原子 の 1〜 3個が炭素数 3〜 1のパーフルォロアルキル基で置換された分岐パーフル ォロアルキレン基が好ましく、 後者の基においてはフッ素原子の 1〜 2個がトリ フルォロメチル基に置換された基が好ましい。
モノマ一 (3M— 3) の具体例としては、 下記化合物が挙げられる。
CH2 = CHCF2CF2OCF = CF2,
CH2 = CHCF。CF2CF2OCF = CF2、 CH2 = CHCF2OCF CF2
CH2=CHCF (CF3) CF2OCF = CF2,
CF2 = CHCF (CF3) CF2〇CF = CF2
= CHOC (CF3) 2OCF = CF2
Figure imgf000016_0001
(3M-32) 本発明における重合体 (1) としては、 モノマ- (1M) とモノマー (3M- 1) との共重合体、 または、 モノマー (1M) とモノマー (3M— 3) との共重 合体が好ましい。
本発明における重合体 (1) を重合反応により得る場合の方法としては特に限 定されず、 塊状重合、 懸濁重合、 溶液重合等の方法が採用できる。 異常な重合や 急激な発熱によるモノマーの分解を抑える観点から、 重合反応は、 水や有機溶媒 などの溶媒中で行うのが好ましい。 溶媒としては、 公知の重合溶媒を使用できる が、 得られる重合体の光に対する耐久性を向上させうることから、 塩素原子を含 まない有機溶媒から選択するのが好ましい。
また、 重合反応を重合開始剤を用いて行う場合に重合開始剤由来の連鎖として の— CH—連鎖が重合体の末端等に形成されることを避けたい場合には、 重合開 始剤としては、 パーフルォロ化された化合物からなる重合開始剤を用いるのが好 ましく、 パーフルォロアルキル基部分の炭素数が短い (好ましくは炭素数 1〜3 ) 化合物からなる重合開始剤、 またはポリエーテル部分を有する化合物からなる 重合開始剤等を用いるのが好ましい。
重合開始剤としては、 下記化合物が挙げられる。 ただし、 下式中、 炭素数 3以 上のパーフルォロアルキル基の構造は、 直鎖構造であっても分岐構造であっても よい。
(C3F7COO_) 2
(C4F9COO -) 2
(C3F7OCF (CF3) CF2COO— ) 2
(C3F7〇CF (CF3) CF2OCF (CF3) CF2C〇〇一) 2
( (CF3) 3CO -) 2
(C4F90 -) 2
( (CH3) 2CHOCOO -) 2
重合反応の温度は一 10で〜 +150 °Cが好ましく、 0 °C〜 120 °Cが特に好 ましい。 重合温度が高すぎると、 他のモノマーが同一分子内で重合して形成する 鎖状構造が多く含まれる重合体が生成するおそれがある。 重合温度が低すぎると 、 重合体 (1) の収率が極端に低下するおそれがある。 また、 重合反応の圧力は 、 減圧、 大気圧、 および加圧のいずれの圧力であってもよく、 通常は大気圧〜 2 MP a (ゲージ圧。 以下、 圧力は特に記載しない限りゲージ圧で表わす。 ) 程度 が好ましく、 特に大気圧〜 IMP aが好ましい。 重合反応で生成した重合体 (1 ) は、 必要に応じてフッ素で処理する等の方法 で末端基の変換を行ってもよい。 該処理によって、 重合中に生成しうる好ましく ない末端基や、 不飽和部分にフッ素を付加する等の変換を行うことができ、 より 耐久性に優れた重合体に変換できる。 たとえば、 2 5 0 °C以下でフッ素ガスを重 合体に接触させる、 好ましくは 2 0 0 °C以下でフッ素ガスを重合体に接触させる 等の処理方法が挙げられる。 フッ素による処理は、 重合体を固体状態でフッ素ガ スと接触させても、 溶液状態でフッ素ガスと接触させてもよい。 該処理を行うこ とによって、 たとえば、 重合体末端に生成しうる一 C H= C H2等の末端基を、 — C F 3および _ C F 2 H等の基に変換できる。
本発明における重合体 (1 ) は、 式 (1 ) で表される繰返し単位を必須とする 重合体、 すなわち、 重合体の主鎖に飽和環構造を必須とする重合体である。 該飽 和環構造によって本発明における重合体 (1 ) は、 非晶質性を示し、 透明性の高 い重合体となりうる。 また、 該環構造によって、 重合体鎖に長い電子的な共役が できるのを分断する効果。 よって、 本発明の重合体 ( 1 ) は、 波長 2 0 0 nm以 下の短波長光領域においても透明な重合体になる。
また、 本発明の重合体 (1 ) は短波長光領域の光に対して耐久性が高い性質を 有する。 該性質を示す理由は必ずしも明確ではないが、 主鎖に飽和環構造の歪が 小さいために、 光を吸収しても、 主鎖の開裂を引き起こしにくいためであると考 えられる。
本発明においては、 ペリクル膜が接着剤を介して枠体に接着されてなる、 波長 2 0 0 nm以下の光による露光処理用のペリクルにおいて、 該重合体 (1 ) をぺ リクル膜および Zまたは接着剤に用いる。 すなわち、 本発明によれば、 フォトリ ソグラフィ一における波長 2 0 0 nm以下の光を用いた露光処理方法を、 本発明 のペリクルを用いて実施できる。 本発明のペリクルは、 波長 2 0 0 nm以下の光 、 特にエキシマレーザー光、 による露光処理において使用されるマスクおよびレ チクル上にゴミが付着することによる、 歩留まり低下を防止するものである。 本 発明のペリクルは、 どのような露光処理にも応用できるが、 半導体装置あるいは 液晶表示板を製造する際の一工程であるフオトリソダラフィ一の露光処理におい て用いることが好ましい。 特に、 K r Fエキシマレーザ一光 (波長 2 4 8 nm) 、 A r Fエキシマレーザー光 (波長 1 9 3 nm) 用に高度な耐久性を有している 本発明のペリクルは、 ペリクル膜と枠体とからなつており、 ペリクル膜が接着 剤を介して枠体に接着されている。 枠体を形成する材料は、 ペリクル膜を支持で きるものであれば限定されず、 強度の面から金属材料が好ましく、 露光処理に用 いられる 2 0 0 nm以下の短波長光に対して耐性を有する金属材料であれば特に 制限なく採用できる。 枠体を形成する材料としては、 アルミニウム、 1 8— 8ス テンレス、 ニッケル、 合成石英、 フッ化カルシウム、 またはフッ化バリウムなど が挙げられる。 このうち、 該材料としては、 耐環境性、 強度、 および比重の観点 からアルミニウム、 または合成石英が好ましい。
本発明においては、 重合体 (1 ) を、 前記ペリクルにおけるペリクル膜および Zまたは接着剤として用いる。
このうちペリクル膜は、 重合体 (1 ) の溶液を用いて製膜することにより製造 するのが好ましい。 溶剤としてはフッ素原子を有する本発明の重合体 ( 1 ) を溶 解するものであれば特に限定されず、 重合体の溶解性が高い溶剤を選択するのが 好ましく、 特に含フッ素有機溶剤が好ましい。
含フッ素有機溶剤の具体例としては、 つぎの例が挙げられる。
パーフルォロベンゼン、 ペンタフルォロベンゼン、 1, 3—ビス (トリフルォ ロメチル) ベンゼン等のポリフルォロ芳香族化合物。 パーフルォロトリブチルァ ミン、 パーフルォロトリプロピルアミン等のポリフルォロトリアルキルアミン化 合物。 パーフルォロデカリン、 パーフルォロシクロへキサン等のポリフルォロシ クロアルカン化合物。 パーフルォロ (2—プチルテトラヒドロフラン) 等のポリ フルォロ環状エーテル化合物。
パ一フルォロオクタン、 パーフルォロデカン、 1 , 3ージクロロー 1 , 1 , 2 , 2, 3一ペン夕フルォロプロパン、 2 H, 3 H—パーフルォロペンタン、 1 H ーパ一フルォロへキサン等のポリフルォ口アル力ン類。 メチルパーフルォ口イソ プロピルエーテル、 メチルパーフルォ口ブチルエーテル、 メチル (パーフルォロ へキシルメチル) エーテル、 メチルパーフルォロォクチルエーテル、 ェチルパー フルォロブチルェ一テル等のポリフルォロエーテル類。
重合体 (1 ) の溶液からペリクル膜を製造する方法としては、 溶液から膜を形 成させる公知の方法が採用でき、 ロールコート法、 キャスト法、 ディップ法、 ス ピンコート法、 水上キャスト法、 ダイコート法、 およびラングミュア 'ブロジェ ッ卜法等の方法により基材上に重合体の薄膜を形成する方法を使用するのが好ま しい。 このうちペリクル膜は、 厳密な膜厚形成が求められるため、 スピンコート 法を採用するのが特に好ましい。 基材としては、 シリコンウェハ、 石英ガラス等 で表面が平坦なものが好ましい。 ペリクル膜の厚さは、 通常は 0 . 0 1〜5 0 mの範囲が好ましい。
また、 ペリクル膜を枠体に接着させる接着剤としては、 式 (1 ) で表わされる 繰返し単位を含む重合体を用いるのが好ましく、 特に式 (1 ) で表される繰返し 単位を含みかつ官能基を有する重合体であるのが好ましい。 さらに、 式 (1 ) の 繰返し単位とモノマー (3 M— 1 ) が重合した単位を必須としかつ官能基を有す る共重合体、 式 (1 ) の繰返し単位とモノマー (3 M— 2 ) が重合した単位を必 須としかつ官能基を有する共重合体、 または式 (1 ) の繰返し単位とモノマー ( 3 M- 3 ) が重合した繰返し単位を必須としかつ官能基を有する共重合体、 であ るのがとりわけ好ましい。 また、 接着性重合体においては、 必ずしも高い透明性 は要求されないことから、 接着性重合体中の式 (1 ) で表される繰返し単位の割 合が少なくてもよい。 たとえば、 重合体中の全繰返し単位に対する式 (1 ) で表 される繰返し単位の割合は 1モル%未満であってもよく、 0. 0 0 0 1モル%以 上 1モル%未満であるのが好ましい。
また、 本発明の重合体 (1 ) を、 ペリクル用フレームとペリクル膜との接着剤 として用いる場合、 接着性向上に有効な官能基が導入された接着性重合体を用い ることが好ましい。 一方、 ペリクル膜用の本発明における重合体 (1 ) は光透過 性の面から官能基を有しない重合体とするのが好ましい。
接着性重合体が官能基を有する場合の官能基としては、 枠体やペリクル膜に対 して接着性を発現する官能基から選択され、 力ルポキシル基、 スルホン酸基、 ァ ルコキシカルポニル基、 ァシロキシ基、 アルケニル基、 加水分解性シリル基、 水 酸基、 マレイミド基、 アミノ基、 シァノ基、 およびイソシァネート基から選ばれ る 1種以上の基が好ましい。 さらに、 官能基としては、 枠体材料であるアルミ二 ゥムなどの金属類に対して良好な接着性を発現し、 比較的低温でその効果が発現 でき、 かつ、 保存安定性に富むことから、 力ルポキシル基が特に好ましい。 接着性重合体が官能基を含む場合の官能基数は、 重合体 l gあたり 0. 0 0 1 〜1ミリモルであることが好ましい。 官能基の数が 1ミリモル以内であれば、 官 能基の有する短波長光の光吸収性が、 接着剤の耐久性を阻害する可能性が少なく なる。 官能基を導入した接着性重合体は、 公知の方法で合成できる (たとえば、 特開 平 4一 1 8 9 8 8 0号公報、 特開平 4 - 2 2 6 1 7 7号公報、 特開平 6 - 2 2 0 2 3 2号公報参照) 。
官能基の導入方法としては、 (方法 1 ) モノマ一 (1 M) を重合、 または、 モ ノマー (1 M) とその他のモノマー (3 M) を重合させた後に、 重合開始剤や連 鎖移動剤などに由来する重合体末端基を官能基として利用する方法、 (方法 2 ) モノマー (1 M) 、 その他のモノマー ( 3 M) 、 および官能基を含有する重合体 を共重合させる方法、 または (方法 3 ) 方法 2において、 官能基の代わりに官能 基に変換しうる基を導入し、 つぎに該基を重合後に官能基に変換する方法、 等が 挙げられる。 このうち、 導入操作が容易であることから方法 1を採用するのが好 ましい。
力ルポキシル基を導入する方法の具体例としては、 アルコキシ力ルポ二ル基を 有するモノマーを共重合させ、 その後、 共重合体中のアルコキシ力ルポ二ル基を 加水分解反応により力ルポキシル基に変換する方法 (方法 3の例) 、 アルコキシ ルカルポ二ル基を末端基に有する重合体を得て、 加水分解する方法 (方法 1の例 ) が挙げられる。
また上記以外の方法として、 重合体を高温処理して重合体の側鎖または末端を 酸化分解せしめて、 重合体中にカルボキシル基を導入する方法なども採用できる また接着剤として、 式 (1 ) で表わされる繰返し単位を有する重合体以外の重 合体も用いうる。 該重合体としては特に限定されず、 特開 2 0 0 1— 3 3 0 9 4 3号公報や WO 2 0 0 1 / 3 7 0 4 4号に記載される化合物が挙げられる。 具体 的には、 プロピレン Zフッ化ピニリデン Zテトラフルォロエチレンコポリマー、 フッ化ビニリデン /へキサフルォ口プロピレンコポリマーなどの主鎖に飽和脂肪 族環構造を持たないポリマ一、 フツイ匕ビニリデンを主成分とする共重合体等が例 示できる。 これらの重合体においても、 方法 1等の方法で、 官能基を導入するの が好ましい。
さらに、 本発明においては、 接着性重合体とともに、 該接着性重合体の接着性 向上させる目的で、 シラン系、 エポキシ系、 チタン系、 アルミニウム系などの力 ップリング剤などを使用してもよい。 また、 官能基を含有する接着性重合体を用 いる場合には、 該重合体を枠体上に薄くコ一トし、 その表面に官能基を有しない 本発明の含フッ素重合体を塗布し、 接着を行っても、 ペリクル膜を強固に接着さ せうる。
本発明における式 (1) で表わされる繰返し単位を有するの重合体は新規な重 合体である。 該重合体は、 ペリクル以外の用途にも用いうる。 該重合体が共重合 体である場合において、 ペリクル以外の用途に用いる場合の式 (1) で表わされ る繰返し単位以外の繰返し単位の割合は、 0. 01質量%以上であり 100質量
%未満であるのが好ましい。
たとえは、 本発明の新規な重合体は低誘電率になりうるため、 半導体素子の保 護膜としても利用できる。 さらに、 該重合体は吸水率が低くなりうるため、 半導 体素子を水分から遮断しうる。 すなわち、 本発明の重合体は層間絶縁膜 (たとえ ば、 半導体素子用、 液晶表示体用、 多層配線板用等) 、 バッファーコート膜、 ノ\° ッシベーシヨン膜、 0!線遮蔽膜、 素子封止材、 各種半導体用接着材 (たとえば、 LOC用、 ダイポンド用等) 、 高密度実装基板用層間絶縁膜、 高周波素子 (たと えば、 RF回路素子、 GaAs素子、 I nP素子等) 防湿膜、 保護膜として利用 できる。
さらに、 本発明の重合体は単独でフィルムとして、 またはポリイミドなどの樹 脂と積層したフィルムとして使用できる。 該フィルムは回路基板用フィルム、 フ イルムコンデンサ用としても利用できる。
(実施例)
以下、 実施例によって本発明を具体的に説明するが、 本発明はかかる実施例に 限定されない。 GPC法において、 Mwは重量平均分子量、 Mnは数平均分子量 を示す。 また、 実施例においてゲルパーミエーシヨンクロマトグラフ法を G PC 法と記す。 GP C法の測定手法は、 特開 2000— 74892に記載する方法に 従った。 具体的には、 移動相として CF2C 1 CF2CFHC 1と (CF3) 2C HOHとの混合液 (体積比 99 : 1) を移動相として用い、 ポリマーラボラトリ ーズ社製の PLge l 5 nm MI XED— C (内径 7. 5mm、 長さ 30 c m) を 2本直列に連結して分析カラムとした。 分子量測定用標準試料として、 分 子量分布 (Mw/Mn) が 1. 17未満である分子量が 1000〜 200000 0のポリメチルメタクリレート 10種 (ポリマーラボラトリーズ社製) を用いて 検量線を作成した。 移動相流速を 1. 0 m 1 Zm i n、 カラム温度を 37 °C、 検 出器として、 蒸発光散乱検出器を用い、 ポリメチルメタクリレート換算分子量と して分子量を求めた。
[例 1] モノマー (1M) の製造例
(例 1一 1 ) エステル化反応
、CT ヽ CH2OH
Figure imgf000023_0001
(A— 20)
2ーテトラヒドロフルフリルアルコール (20 g) と (CH3CH2) 3N (2 1. 8 g) をフラスコに入れ、 氷浴下に撹拌した。 フラスコの内温を 10°C以下 に保ちながら、 FCOCF (CF3) OCF2CF2CF3 (71. 5 g) を 1時 間かけて滴下した。 滴下終了後、 さらに 25 で 2時間撹拌した。 つぎに、 フラ スコの内温を 15°C以下に保ちながら、 水 (50mL) を加えると、 2層に分離 した反応液を得た。
該反応液を分液し、 下層を水 (50mL) で 2回洗浄し、 硫酸マグネシウムで 乾燥した後、 ろ過し、 粗液を得た。 減圧蒸留で目的のエステル化合物 (66. 3 g) を 88〜89°C/2. 7 kP a (絶対圧) の留分として得た。 GC純度は 9 8%であった。 NMR分析により化合物 (A— 20) の生成を確認した。
— NMR (300. 4MHz, CDC 13, TMS) δ (ppm) 1. 60〜1. 73 (m, 1H) , 1. 86〜 2. 10 (m, 3H) , 3. 76〜 3 . 91 (m, 2H) , 4. 14〜4. 22 (m, 1 H) , 4. 28〜4. 47 ( m, 2H) 。
19F - NMR (282. 7MHz , CDC 13, CFC 13) δ (ppm) -79. 9 (I F) , —81. 3 (3F) , -82. 1 (3 F) , -86. 4 ( 1 F) , - 129. 5 (2 F) , — 131. 5 (1 F) 。
(例 1ー2) フッ素化反応
Figure imgf000023_0002
(A - 20) (A-30)
50 OmLのニッケル製オートクレ- -ブに、 1, 1, 2—トリクロ口一 1, 2 2—トリフルォロェタン (以下、 R- 1 13と略記する。 ) (313 g) を加 えて撹拌し、 25°Cに保った。 オートクレープガス出口には、 20°Cに保持した 冷却器、 N a Fペレツ卜充填層、 および一 10°Cに保持した冷却器を直列に設置 した。 なお、 一 10°Cに保持した冷却器からは凝集した液をオートクレープに戻 すための液体返送ラインを設置した。 窒素ガスを 1. 0時間吹き込んだ後、 窒素 ガスで 20%に希釈したフッ素ガスを、 流速 8. 08LZhで 1時間吹き込んだ 。 つぎに、 フッ素ガスを同じ流速で吹き込みながら、 エステル化で得た化合物 ( A-20) (5. 01 g) を R— 113 (100 g) に溶解した溶液を 4. 7時 間かけて注入した。
さらに、 フッ素ガスを同じ流速で吹き込みながら、 ベンゼン濃度が 0. 01 g ZmLの R— 113溶液を 25°Cから 40°Cにまで昇温しながら 9mL注入し、 オートクレーブのベンゼン注入口を閉め、 さらにオートクレーブの出口バルブを 閉め、 圧力が 0. 20 MP aになってから、 オートクレーブのフッ素ガス入り口 バルブを閉めて、 0. 4時間撹拌を続けた。 つぎに圧力を常圧にし、 反応器内温 度を 40°Cに保ちながら、 上記のベンゼン溶液を 6 mL注入し、 オートクレープ のベンゼン注入口を閉め、 さらにオートクレーブの出口バルブを閉め、 圧力が 0 . 20MP aになってから、 オートクレーブのフッ素ガス入り口バルブを閉めて 、 0. 4時間撹拌を続けた。 さらに、 同様の操作を 3回くり返した。 ベンゼンの 注入総量は 0. 33 g、 R— 113の注入総量は 33mLであった。 さらに、 窒 素ガスを 1. 0時間吹き込んだ。 目的物を19 F— NMRで定量した結果、 化合物 (A— 30) の生成が確認され、 その収率は 64%であった。
19F - NMR (376. 0 MH z、 CDC 13、 CFC 13) δ (ppm) :
— 80. 3 (I F) , -81. 9 (3 F) , 一 82. 1 (3 F) , 一 83. 5〜
— 84. 8 (2 F) , -85. 5〜一 88. 0 (3 F) , —126. 5 (1 F)
, -127. 4 (1 F) , -128. 1 (1F) , 一 130. 2 (2F) , 一 1 30. 4 (1 F) , - 132. 2 (1 F) , 一 135. 8 (1 F) 。
(例 1一 3 ) パーフルォロエステル熱分解反応
F2C-CF2 a F2 F2C-CF2
F2C C;F 0T C C-C/CF3 → F2C 0+
Figure imgf000024_0001
(A - 30) (A - 40)
フッ素化で得た化合物 (A— 30) (2. 1 g) を NaF粉末 (0. 02 g) と共にフラスコに仕込み、 激しく撹拌を行いながら 140でのオイルバス中で 1
0時間加熱した。 βには一 10°Cに温度調節した還流器を設置した 冷却後、 液状サンプル (2. 0 g) を回収し、 これを精密蒸留して化合物 (A— 40) (0. 8 g) を回収した。 化合物 (A—40) の構造は19 F— NMRによ り確認した。 。
19F— NMR (376. 0MHz、 CDC ] 3、 CFC ") δ (ppm) :
26. 6-26. 3 (IF) , 一 82. 6〜一 83. 9 (2 F) -117. 9 〜一 118. 3 (I F) , 一 125. 7〜― 127. 0 (2 F) -128. 9 〜― 129. 9 (1 F) , -134. 4〜― 135. 3 (1 F)
(例 1一 4 ) 2, 3, 4, 4, 5, 5—へキサフルオロー 2, 3 ジヒドロフラ ン合成反応
I
Figure imgf000025_0001
内径 5. 2 cmの管状反応管中にソーダガラスビーズ (800ml、 商標:岳 南 # 150) を充填し、 390 に加熱した。 反応器下部より窒素ガスを 2. 7 mo 1 Zhの流量で流すことにより、 流動床状態とし、 例 1一 3の方法で得た化 合物 (A— 40) を 91 gZh (0. 37mo l /h) で窒素ガスに同伴させて 流すことにより反応を行つた。 反応器出口からの反応粗ガスをドライアイス冷却 トラップと、 その後に接続した液体窒素冷却トラップに反応粗ガスを回収した。 原料 662 g (2. 7mo 1) を反応した後に窒素ガスのみ 1時間供給し反応器 中に残存する反応成分ガスをすベて捕集した。 窒素ガストラップは反応終了後ド ライアイス冷却温度まで徐々に昇温し、 この温度で気化する成分をすベてパージ した後に捕集ガスとして回収した。 ドライアイス冷却トラップと液体窒素冷却卜 ラップに回収された粗生成物を合わせて 450 gの粗液が回収できた。 この回収 液を G Cにて分析を行つた結果、 原料が 10モル%、 化合物 (2M) が 70%、 下式で示される異性体が 10%含まれていた。
Figure imgf000026_0001
回収した粗液を加圧下 (0. 5 MP a) に蒸留精製して、 化合物 (2M) を単 離して19 F—NMR、 GC— Ma s sスペクトル (E I検出) 解析により下記構 造であることを確認した。
Figure imgf000026_0002
19F— NMR (282. 7 MH z , CDC 13, CFC 13) <5 p pm: (一 9 2. 60 p pm, b s , 2 F、 Fa) 、 (-113. 95 p pm, dd, 2 F, J b— c = l lHz, J b— d=l lHz、 Fb) 、 (— 202. 03 p pm, d t, 1 F, J c -d = 20Hz, J c一 b=l lHz、 Fc) , (一 107. 90 p pm, d t, 1 F, J d— c = 20Hz, J d— b=l lHz、 Fd) 。
Ma s s (E I法) m/z : 178 (M+) , 159, 131, 128, 11 2, 109, 100, 93, 81, 69, 62, 50, 47 (c a 1 c u 1 a t e d E c t ma s s o f C4F 60 : 177. 99) 。
[例 2] 重合体 Bの製造例
パーフルォロ (2—ブチルテトラヒドロフラニ (20 g) および重合開始剤 としてパーフルォロ (ジ ( t一プチル) パーォキシド) (4 Omg) を内容積 1
0 OmLのステンレス製オートクレープに入れ、 系内を窒素ガスにて置換した。 その後、 オートクレープをドライアイス 'エタノール浴で一 78 °Cに冷却し、 例
1一 4で得られた化合物 (2M) (12. 0 g) を仕込んだ。 その後系内を窒素 ガスにて 0. 5MPaまで加圧し、 100°Cで 36時間重合を行った。 その結果 、 ポリマー (以下、 重合体 Bという) (0. 6 g) を得た。 重合体 Bの19 F— N MRを測定した結果、 不飽和結合を構成する炭素原子に結合するフッ素原子のピ ークは完全に消失しており、 またフラン環構造が保持されていることを確認した 重合体 Bの Mwは、 GPC法より 1350であった。 重合体 Bは、 室温では夕 フで透明なガラス状の重合体であった。 また、 示査走査熱量分析法 (DSC法) で Tgを測定した結果、 70でであった。
[例 3] 重合体 Cおよび接着剤 Dの製造例
パーフルォロ (2—プチルテトラヒドロフラン) (20 g) および重合開始剤 として ( (CH3) 2CHOCOO) 2、 15. 4mgを内容積 10 OmLのステ ンレス製オートクレープに入れ、 系内を窒素ガスで置換した。 その後、 オートク レーブをドライアイス .ェタノール浴で一 78 °Cに冷却し、 例 1 _ 4で得た 2 , 2, 3, 3, 4, 5一へキサフルオロー 2, 3—ジヒドロフラン (5. 0 g) お よびフッ化ピニリデン (0. 54g) を仕込んだ。 その後、 系内を窒素ガスにて 0. 2 MP aまで加圧し、 40°0で24時間、 さらに 50 で 20時間重合を行 つた。 その結果、 ポリマ一 (以下、 重合体 Cという) (2. 5 g) を得た。 重合 体 Cの19 F— NMRを測定した結果、 重合体 C中の全重合体単位に対する化合物 (2M) の重合単位の割合は 46モル%であり、 フッ化ビニリデンの重合単位の 割合は 54モル%であった。 また、 重合体 Cの19 F—NMRスペクトルにおいて は、 不飽和結合を構成する炭素原子に結合するフッ素原子のピークは完全に消失 しており、 またフラン環構造が保持されていることを確認した。
重合体 Cの Mwは、 G PC法より 75000であった。 また、 重合体 Cは、 室 温ではタフで透明なガラス状の重合体であった。 窒素中での熱重量分析による測 定からこの重合体の 10%重量減少温度は、 443 であった。 また、 DSC法 で測定した T gは 80 °Cであった。
次に、 重合体 Cを熱風オーブン中に仕込み、 酸素導入下に 300°Cで 2時間処 理した。 その後、 得られた重合体を純水中に浸漬し 100°Cで 24時間処理した 後、 重合体を回収し、 真空下 100°Cにて 24時間乾燥した。 得られた重合体 ( 以下重合体 Dとする。 ) の I Rスペクトルを測定したところ、 カルボン酸に相当 するピークが確認された。 以下、 本重合体を接着剤 Dとする。
[例 4] 重合体 Eの製造例
パーフルォロ (2—プチルテトラヒドロフラン) (5 g) および CF2==CH CF (CF3) CF2OCF = CF2 (以下、 5Mモノマーと略記する。 ) (8. 7 g) 、 重合開始剤としてパーフルォロ (ジ (t—プチル) パーォキシド) (6 Omg) をオートクレープ (ステンレス製、 内容積 l O OmL) に入れ、 系内を 窒素ガスにて置換して、 その後、 オートクレープをドライアイス ·エタノール浴 で一 78°Cに冷却した。 例 1—4で得た化合物 (2M) (6. 5 g) をオートク レーブに仕込んだ。 その後、 系内を窒素ガスにて 0. 2 MP aまで加圧し、 95 °Cで 20時間、 さらに 100°Cで 48時間重合を行った。 その結果、 ポリマー ( 以下、 重合体 Eという) (6. 3 g) を得た。 重合体 Eの19 F— NMRを測定し た結果、 重合体 E中の全重合体単位に対する化合物 (2M) の重合単位の割合は 25モル%であり、 5 Mモノマーの重合単位の割合は 75モル%であった。 また 、 重合体 Eの19 F— NMRスペクトルにおいては、 不飽和結合を構成する炭素原 子に結合するフッ素原子のピークは完全に消失しており、 またフラン環構造が保 持されていることを確認した。
重合体 Eの Mwは、 GPC法より 22000であった。 また、 重合体 Eは、'室 温ではタフで透明なガラス状の重合体であった。 また、 DSC法で測定した結果 、 Tgは 90°Cであった。
[例 5 (比較例) ] 重合体 Fおよび接着剤 Fの製造例
1, 1, 2, 4, 4, 5, 5—ヘプ夕フルオロー 3—ォキサ一 1 , 6—ヘプ 夕ジェン 20 gおよび 1H—パ一フルォ口へキサン 40 gを内容積 20 Om 1の 耐圧ガラス製オートクレープに入れた。 重合開始剤としてビス (ヘプ夕フルォロ プチリル) ペルォキシド 2 Omgを加え、 系内を窒素で置換した後、 40°〇で1 0時間重合を行った。 その結果、 主鎖に脂肪族環構造を有する含フッ素重合体 ( 以下、 重合体 Fという) を 15 g得た。
重合体 Fの固有粘度 [??] は、 1, 3—ビス (トリフルォロメチル) ベンゼン 中 30°Cで 0. 96 d l/gであった。 重合体 Fのガラス転移点は 90°Cであり 、 室温ではタフで透明なガラス状の重合体であり、 屈折率は 1. 36と低かった 。 一方、 上記と同じ方法で得た重合体 Fを空気中 320°Cで 3時間熱処理した後 に水中に浸漬して変性した。 変性された重合体 Fの I Rスぺクトル測定により力 ルポキシル基のピークが確認され、 その量は 0. 004ミリモル/ gであった。 この変性された重合体 Fを以下接着剤 Fという。
[例 6] ペリクルの作製および評価 (例 6— 1 ) 重合体 Eを用いた膜の合成例
例 4で合成した重合体 E ( 2 g) とパーフルォロトリブチルァミン (1 8 g) とをガラス製フラスコ中に入れて 4 0 °Cにて 2 4時間加熱撹拌した。 その結果、 無色透明で濁りのない均一な溶液を得た。 この溶液を、 研磨した石英基板上にス ピンコートした。 スピンコートの条件は、 スピン速度 5 0 0 r p mにて 1 0秒間 、 その後 7 0 0 r p mにて 2 0秒間とした。 さらに、 8 0 にて1時間、 さらに 1 8 0 °Cにて 1時間加熱処理することにより乾燥させ、 石英基板上に均一で透明 な重合体 Eの膜を形成させた。
(例 6— 2 ) 重合体 Eを接着剤およびべリクル膜に用いたぺリクルの作製例 例 3で得た接着剤 D ( 2 g ) と 1, 3—ビス (トリフルォロメチル) ベンゼン ( 3 8 g) とを例 6— 1と同様に処理して、 均一な溶液を得たものを接着剤 Eと した。 アルミニウム製枠体のペリクル膜を接着させる面に該接着剤 Eを塗布し、 室温で 2時間乾燥した。 その後、 1 2 0 °Cのホットプレート上に接着面を上にし てアルミニウム製枠体を載せて 1 0分間加熱し、 例 6— 1で得た石英基板の重合 体 Eが形成された膜面に、 アルミニウム製枠体をフレームの接着面が接するよう に重ねて圧着した。 さらに 1 2 0 で 1 0分間保持して接着を完結させた。 つぎ に、 石英基板からアルミニウム製枠体ごと重合体 Eの薄膜を剥離した。 その結果 、 アルミニウム製枠体に、 重合体 Eからなる膜厚約 1 /xmの均一な自立膜が接着 剤 Eにより接着されたペリクルを得た。 該重合体 Eからなる膜の 1 5 7 nmの光 の透過率は 4 0 %以上であった。
(例 6— 3 (比較例) ) 重合体 Fを接着剤およびペリクル膜に用いたペリクル の作製例
例 5で得た重合体 F ( 7 g) と 1 , 3 _ビス (トリフルォロメチル) ベンゼン ( 9 3 g) とを例 6— 1と同様に処理して、 均一な溶液を得てこれを、 接着剤 F とする。 例 6— 2上記と同様の方法で、 該接着剤 Fをアルミニウム製枠体に塗布 する。
一方、 例 5で得た重合体 Fを用いて例 6 _ 1と同様に方法により石英基板上に 均一で透明な重合体 Fの膜を形成させた。
つぎに例 6— 2と同様の方法で、 石英基板表面に形成された重合体 Fの膜面に アルミニウム製枠体を圧着、 接着、 および剥離する。 その結果、 アルミニウム製 枠体に重合体 Fからなる膜厚約 1 /xmの均一な自立膜が接着剤 Fにより接着され たペリクルを得る。 該重合体 Fからなる膜の 157 nmの光の透過率は 50 %以 上である。
(例 6— 4 (実施例、 比較例) ) ペリクルの耐久性の評価例
例 6— 2で得た重合体 Eを用いたべリクル、 および例 6-2で得た重合体 Fを 用いたペリクルにおいて、 157 nmを発振する F2エキシマレーザー光を用い て 0. 05m J /パルスの強度にて 200Hzのサイクルで照射試験を行った。 その結果、 重合体 Eを用いたペリクルにおいては、 60万パルス以上で膜の透過 率低下がほとんどなく、 極めて良好な耐性を示した。 また、 ペリクル膜は接着剤 により枠体に強固に接着されており、 良好な耐久性が認められる。
一方、 重合体 Fを用いたペリクルにおいては、 4万パルス程度で膜の透過率が 低下したことから、 耐久性の低下が認められた。 また、 ペリクル膜の枠体からの 剥離も認められ、 耐久性が劣っている。
[例 7] 重合体 Aの製造例
パーフルォロ ( 3一ブテニルビニルエーテル) (15 g) 、 イオン交換水 (1 50 g) および重合開始剤 ( ( (CH3 ) 2 CHOCOO) 2 、 9 Omg) を、 内容積 20 OmLの耐圧ガラス製オートクレープに入れた。 系内の窒素置換を 3 回行った後に、 化合物 (2M) (15 g) を導入し、 窒素で 0· 4MPaまでカロ 圧し、 40でで22時間、 懸濁重合を行った。 その結果、 重合体 A (16 g) を 得た。 重合体 Aの固有粘度 [??] は、 パーフルォロ (2—プチルテトラヒドロフ ラン) 中、 30°Cで 0. 40であった。 重合体 Aのガラス転移点 (Tg ) は 12 8°Cであり、 室温ではタフで透明なガラス状の重合体であった。 また 10%熱分 解温度は 460°Cであり、 屈折率は 1. 33であった。 重合体 Aの19 F— NMR スぺクトルにおいては、 不飽和結合を構成する炭素原子に結合するブッ素原子の ピークは完全に消失しており、 またフラン環構造が保持されていることを確認し た。 ぐ産業上の利用可能性 >
本発明によれば、 フッ素原子を含有する特定の重合体をペリクルにおけるペリ クル膜および Zまたはペリクル膜の接着剤として用いた新規なペリクルが提供さ れる。 該ペリクルは短波長のフォトリソグラフィ一に使用できる点で優れたペリ クルである。 また、 良好な透明性と優れた光に対する耐久性を有するペリクル膜 が提供される。 また、 優れた接着性と耐久性を有するペリクル膜用の接着剤が提 供される。 以上の本発明により、 半導体素子の製造におけるフォトリソグラフィ 一の工程おいて、 高い歩留で半導体素子を製造しうる露光処理方法が提供される

Claims

請求の範囲
1 . ペリクル膜が接着剤を介して枠体に接着されてなる、 波長 2 0 0 nm以下の 光による露光処理用のペリクルであって、 該ペリクル膜および Zまたは該接着剤 が下式 (1 ) で表される繰返し単位を含む重合体からなることを特徴とするペリ クル。
ただし Qは、 直鎖構造の炭素数 1〜 3のポリフルォロアルキレン基、 または該 ポリフルォロアルキレン基中の水素原子およびフッ素原子から選ばれる 1つ以上 の原子が、 エーテル性酸素原子を含んでいてもよいポリフルォロアルキル基から なる 1価の置換基で置換された基を示す。 また該 1価の置換基が 2つ以上存在す る場合に該 1価の置換基の 2つが共同して、 エーテル性酸素原子を含んでいても よいポリフルォロアルキレン基からなる 2価の置換基を形成していてもよい。
Xは水素原子、 フッ素原子、 またはエーテル性酸素原子を含んでいてもよい炭 3のポリフルォロアルキル基を示す。
CX-CF
(1)
Q— 0
2. Qが、 直鎖構造の炭素数 1〜3のパーフルォロアルキレン基、 または該パー フルォロアルキレン基中のフッ素原子の 1つ以上が、 エーテル性酸素原子を含ん でいてもよいパーフルォロアルキル基からなる 1価の置換基で置換された基であ り、 Xが、 水素原子、 フッ素原子、 またはェ一テル性酸素原子を含んでいてもよ い炭素数 1〜 3のポリフルォロアルキル基である、 請求項 1に記載のペリクル。
3 . 式 (1 ) で表される繰返し単位が、 下式 (2 ) で表される繰返し単位である 請求項 1に記載のペリクル。
Figure imgf000033_0001
4. ペリクル膜が、 式 (1) で表される繰返し単位を必須とし、 かつ、 官能基を 持たない重合体からなる請求項 1、 2、 または 3に記載のペリクル。
5. 接着剤が、 式 (1) で表される繰返し単位を必須とし、 かつ、 官能基を有す る重合体からなる請求項 1〜 4のいずれかに記載のペリクル。
6. 下式 (1) で表される繰返し単位を含む重合体が、 一 CH2CH2—構造を 持たない重合体である請求項 1〜 5のいずれかに記載のペリクル。
7. フォトリソグラフィ一における波長 200 nm以下の光を用いた露光処理方 法において、 請求項 1〜 6のいずれかに記載のペリクルを用いることを特徴とす る露光処理方法。
8. 2, 2, 3, 3, 4, 5—へキサフルオロー 2, 3—ジヒドロフラン。
9. 下式 (2) で表される重合単位を必須とする重合体。
Figure imgf000033_0002
10. 下式 (2) で表される重合単位からなり分子量が 500〜1000000 である重合体、 または、 式 (2) で表される重合単位と他の重合可能なモノマー の重合単位の 1種以上からなり分子量が 500〜 1000000である重合体で あり、 他の重合可能なモノマーの重合単位を含む場合には該重合体中の該式 (2 ) で表される重合単位の割合が 0. 01質量%以上であり 100質量%未満であ ることを特徴とする重合体。
Figure imgf000034_0001
11. 2, 2, 3, 3, 4, 5—へキサフルォロ一 2, 3—ジヒドロフランを単 独重合するか、 または 2, 2, 3, 3, 4, 5—へキサフルオロー 2, 3—ジヒ ドロ'フランと他の重合可能なモノマーの 1種以上とを共重合させることを特徴と する、 下式 (2) で表される重合単位を必須とする重合体の製造方法。
Figure imgf000034_0002
PCT/JP2003/010588 2002-08-21 2003-08-21 紫外光透過性含フッ素重合体および該重合体からなるペリクル WO2004018443A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03792778A EP1548014B1 (en) 2002-08-21 2003-08-21 Ultraviolet-permeable fluoropolymers and pellicles made by using the same
AU2003257654A AU2003257654A1 (en) 2002-08-21 2003-08-21 Ultraviolet-permeable fluoropolymers and pellicles made by using the same
AT03792778T ATE429425T1 (de) 2002-08-21 2003-08-21 Uv-durchlässige fluorpolymere und durch deren verwendung hergestellte pellikel
DE60327333T DE60327333D1 (de) 2002-08-21 2003-08-21 Uv-durchlässige fluorpolymere und durch deren verwendung hergestellte pellikel
US11/061,689 US7442815B2 (en) 2002-08-21 2005-02-22 Ultraviolet transmitting fluoropolymer and pellicle comprising said polymer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002240759 2002-08-21
JP2002-240759 2002-08-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/061,689 Continuation US7442815B2 (en) 2002-08-21 2005-02-22 Ultraviolet transmitting fluoropolymer and pellicle comprising said polymer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004018443A1 true WO2004018443A1 (ja) 2004-03-04

Family

ID=31943944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010588 WO2004018443A1 (ja) 2002-08-21 2003-08-21 紫外光透過性含フッ素重合体および該重合体からなるペリクル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7442815B2 (ja)
EP (1) EP1548014B1 (ja)
CN (1) CN1315817C (ja)
AT (1) ATE429425T1 (ja)
AU (1) AU2003257654A1 (ja)
DE (1) DE60327333D1 (ja)
RU (1) RU2005107716A (ja)
TW (1) TW200408665A (ja)
WO (1) WO2004018443A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200408665A (en) 2002-08-21 2004-06-01 Asahi Glass Co Ltd Ultraviolet-permeable fluoropolymers and pellicles made by using the same
JP4415942B2 (ja) * 2003-12-03 2010-02-17 旭硝子株式会社 ペリクルおよび新規な含フッ素重合体
JP2008108890A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Three M Innovative Properties Co 回路基板の接続方法及び接続構造体
EP2738603B1 (en) * 2011-07-29 2016-07-13 Asahi Glass Company, Limited Pellicle for lithography, pellicle-mounted photomask, and exposure treatment method
JP6763300B2 (ja) * 2014-07-04 2020-09-30 Agc株式会社 電解質材料、液状組成物、固体高分子形燃料電池用膜電極接合体および含フッ素分岐ポリマー
EP3170875B1 (en) 2014-07-15 2020-11-04 AGC Inc. Adhesive for ultraviolet-light-emitting device, and ultraviolet-light-emitting device
JP6669464B2 (ja) 2015-10-19 2020-03-18 信越化学工業株式会社 Euv用ペリクル
JP7139133B2 (ja) * 2018-04-03 2022-09-20 信越化学工業株式会社 ペリクルフレーム、ペリクル、及びペリクルフレームの製造方法
EP4089122A4 (en) * 2020-01-08 2024-02-28 Daikin Industries, Ltd. INSULATING FILM OR DIELECTRIC FILM

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339963A (ja) * 1989-04-17 1991-02-20 Furukawa Electric Co Ltd:The ペリクル
JP2001330943A (ja) * 2000-03-15 2001-11-30 Asahi Glass Co Ltd ペリクル
WO2002066452A1 (fr) * 2001-02-21 2002-08-29 Asahi Glass Company, Limited Procedes permettant la preparation d'ethers cycliques fluores et leur utilisation
WO2002092670A2 (en) * 2001-05-14 2002-11-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer compositions comprising a fluor-containing liquid

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3865845A (en) 1971-02-24 1975-02-11 Paul Raphael Resnick Fluorinated dioxoles
JP2952962B2 (ja) 1989-05-31 1999-09-27 旭硝子株式会社 汚染防止保護器具
JPH1031119A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Asahi Glass Co Ltd コア/クラッド型の光学樹脂材料
KR20030008215A (ko) 1999-11-17 2003-01-24 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 자외선 및 진공자외선 투명 폴리머 조성물 및 그의 용도
US6548129B2 (en) 2000-03-15 2003-04-15 Asahi Glass Company, Limited Pellicle
TW200408665A (en) 2002-08-21 2004-06-01 Asahi Glass Co Ltd Ultraviolet-permeable fluoropolymers and pellicles made by using the same
JP2004085713A (ja) 2002-08-23 2004-03-18 Asahi Glass Co Ltd ペリクル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339963A (ja) * 1989-04-17 1991-02-20 Furukawa Electric Co Ltd:The ペリクル
JP2001330943A (ja) * 2000-03-15 2001-11-30 Asahi Glass Co Ltd ペリクル
WO2002066452A1 (fr) * 2001-02-21 2002-08-29 Asahi Glass Company, Limited Procedes permettant la preparation d'ethers cycliques fluores et leur utilisation
WO2002092670A2 (en) * 2001-05-14 2002-11-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer compositions comprising a fluor-containing liquid

Also Published As

Publication number Publication date
DE60327333D1 (de) 2009-06-04
EP1548014A4 (en) 2008-04-02
RU2005107716A (ru) 2006-07-27
TW200408665A (en) 2004-06-01
US7442815B2 (en) 2008-10-28
ATE429425T1 (de) 2009-05-15
US20050147897A1 (en) 2005-07-07
CN1675191A (zh) 2005-09-28
EP1548014B1 (en) 2009-04-22
TWI320048B (ja) 2010-02-01
AU2003257654A1 (en) 2004-03-11
EP1548014A1 (en) 2005-06-29
CN1315817C (zh) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7442815B2 (en) Ultraviolet transmitting fluoropolymer and pellicle comprising said polymer
JP4935763B2 (ja) ヒドロキシル基またはフルオロアルキルカルボニル基含有含フッ素エチレン性単量体
EP1154320B1 (en) Pellicle and adhesive therefor
US7790811B2 (en) Pellicle and novel fluoropolymer
US6960381B2 (en) Pellicle
JP4396525B2 (ja) 含フッ素化合物および含フッ素重合体
JP2001330943A (ja) ペリクル
JP4696914B2 (ja) 新規な含フッ素ジオキソラン化合物、および新規な含フッ素重合体
JP2004102269A (ja) 紫外光透過性含フッ素重合体および該重合体からなるペリクル
JP5812049B2 (ja) 含フッ素アルコールおよび含フッ素単量体
JP4352666B2 (ja) ペリクル及びこれを用いる露光処理方法
JP4329572B2 (ja) 新規な含フッ素重合体
JP2003156835A (ja) ペリクルおよび露光処理方法
JP2004099607A (ja) 2,2,3,3,4,5−ヘキサフルオロ−2,3−ジヒドロフランおよび該モノマーを含む重合体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003792778

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038196808

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11061689

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005107716

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003792778

Country of ref document: EP