WO2004018178A1 - 結合製品の金型及びその成形方法 - Google Patents

結合製品の金型及びその成形方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004018178A1
WO2004018178A1 PCT/JP2003/008581 JP0308581W WO2004018178A1 WO 2004018178 A1 WO2004018178 A1 WO 2004018178A1 JP 0308581 W JP0308581 W JP 0308581W WO 2004018178 A1 WO2004018178 A1 WO 2004018178A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
product
resin
hole
molding
product type
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008581
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuji Eimura
Original Assignee
Mishima Giken Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mishima Giken Co., Ltd. filed Critical Mishima Giken Co., Ltd.
Priority to EP03741230A priority Critical patent/EP1520677A1/en
Priority to JP2004530530A priority patent/JPWO2004018178A1/ja
Priority to AU2003290291A priority patent/AU2003290291A1/en
Priority to US10/494,592 priority patent/US7320768B2/en
Publication of WO2004018178A1 publication Critical patent/WO2004018178A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H1/3414Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0017Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor moulding interconnected elements which are movable with respect to one another, e.g. chains or hinges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/1601Making multilayered or multicoloured articles the injected materials not being adhered or bonded to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/742Etuis, purses, wallets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H2001/3492Manufacturing; Assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/814Zipper

Definitions

  • the present invention relates to a mold for producing a plastic product combining two or more parts, and a molding method thereof.
  • the hard case H for glasses is obtained by rotatably connecting a lid H 2 via a hinge portion J to a substantially wedge-shaped main body H 1 in which the glasses and the like are housed.
  • the hinge portion J is configured to bear a wedged portion (hinge pin) p formed in the lid H 2 by means of a through hole formed in the main body HI, as shown in FIG. is there.
  • the formation of the main body HI and the lid H 2 in FIG. 15 (b) is carried out while pressing the heat-melted plastic resin respectively to the two cavity portions respectively having the inner surface shapes representing these contours. Fill and wait for the plastic resin to cool and complete.
  • the “cavity” means a recess formed as a cavity in the mold with the mold clamped, or a portion formed between the cavity and the core. .
  • the two cavities are continuous at positions corresponding to the through hole b and the insertion portion P at the hinge portion J, respectively.
  • the movable sleeve S serves as a core that partitions the heat-melted plastic resin between these two cavities and transfers the shape of the through hole b. After cooling the plastic resin, as shown in the figure, when the sleeve S is separated from between the through hole b and the through hole p, an appropriate gap is formed between the through hole b and the through hole p.
  • the present invention relates to a mold for injection molding a first molded article having a through hole and a second molded article having a wedged portion to be inserted into the through hole, of a combined product.
  • One or more first product types for transferring the shape of the first molded product, one or more second product types for transferring the shape of the second molded product, and the first product And one or more pin cores penetrating through the positions corresponding to the insertion holes of the mold and the insertion part of the second product mold and advancing and retracting into and out of the first product mold and the second product mold.
  • the present invention relates to a method of injection molding a first molded article having a through hole and a second molded article having a wedged portion to be inserted into the insertion hole, of a combined product, Transferring the shape of the through hole from the pin core while injection molding the first molded article with the first resin, and removing part or all of the pin core from the first molded article And a step of transferring the shape of the wedged portion from the through hole of the first molded article while injection molding the second molded article with a second resin.
  • the present invention injection-molds a first molded article having a through hole in a bonded product and a second molded article having a through hole passing through the front through hole between adjacent main moldings.
  • a method comprising: advancing a pin core for transferring the shape of the through hole to a position corresponding to the through hole of the first product type and the insertion portion of the second product type; Filling a first resin mold into a first product mold for transferring the shape of the first molded product, and corresponding to a through hole of the first product mold and a penetration portion of the second product mold It is characterized in that it comprises the steps of: withdrawing a pin core from a position; and filling a second resin with a plurality of second product types for transferring the shape of the second molded product.
  • the method for producing a bonded product according to the present invention is characterized in that the molding shrinkage of the second resin is larger than the molding shrinkage of the first resin.
  • the method for producing a bonded product according to the present invention is characterized in that the molding shrinkage of the first resin is larger than the molding shrinkage of the second resin.
  • the method for producing a bonded product according to the present invention is characterized in that the first resin and the second resin have different colors.
  • the molding shrinkage ratio of the second resin is greater than the molding shrinkage ratio of the first resin, and the first resin and the second resin Each is characterized by having a different color.
  • the molding shrinkage ratio of the first resin is larger than the molding shrinkage ratio of the second resin, and the first resin and the second resin Each is characterized by having a different color.
  • the method for producing a bonded product according to the present invention is characterized in that the heat melting temperature of the first resin is higher than the heat melting temperature of the second resin.
  • a first product type a second product type arranged in the vicinity of the first product type, and a pin core penetrating between the first product type and the second product type.
  • a bonded product formed by a mold the steps of: inserting a pin core into the first product type and the second product type; a first product type in the first product type It is characterized in that it is molded through a step of filling a resin, a step of retracting a pin core from the first product mold, and a step of filling a second resin into the plurality of second product molds.
  • the first product type and the second product type are pin-joined in two or more places, and the place where the pin is joined is the first product type or It is characterized in that it is integrally formed in any of the two product types.
  • FIG. 1 (a) and 1 (b) are conceptual views of a mold according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1 (c) is a cross-sectional view of a hinge portion of FIG. 1 (a).
  • FIG. 2 (a) is a plan view of an example of a bonded product according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 (b) is a cross-sectional view taken along the line X-X of FIG. 2 (a).
  • FIG. 3 is a schematic view showing a first step of injection molding with a die according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a conceptual view showing a second step of injection molding using a mold according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a conceptual view showing a third step of injection molding using a mold according to the embodiment of the present invention. .
  • FIG. 6 (a) is a conceptual view showing a first step of injection molding according to a modification of the mold according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 6 (b) is a concept showing this further modification. It is a figure.
  • FIG. 7 is a conceptual view showing a second step of injection molding using a mold for a bonded product according to the embodiment of the present invention. '
  • FIG. 8 is a conceptual diagram showing a first step of injection molding with a mold according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic view showing a third step of injection molding with a die according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 (a) is a plan view of an example of a bonded product according to another embodiment of the present invention
  • FIG. 10 (b) is a sectional view taken along the line Y-Y of FIG. 10 (a).
  • FIG. 11 is a perspective view showing another example of a bonded product according to another embodiment of the present invention.
  • Fig. 12 (a) is a conceptual view showing a first step of injection molding a bonded product according to another embodiment of the present invention
  • Fig. 12 (b) is a conceptual view showing a second step thereof.
  • Fig. 13 (a) is a conceptual diagram showing an example in which the first step of injection molding a bonded product according to another embodiment of the present invention is modified, and Fig. 13 (b) is a second step thereof.
  • FIG. 14 is a conceptual view showing a modified example of a mold according to another embodiment of the present invention.
  • one Fig. 15 (a) is a development view of the conventional combined product
  • Fig. 15 (b) is a cross-sectional view of the hinge part of Fig. 15 (a).
  • the combined product P according to the present embodiment is obtained by combining a first molded product 2 having a through hole (for example, a shaft receiving hole) 1; And a second molded article 4 having a punched part (for example, a shaft) 3 passing through the hole 1.
  • the mold M for molding the combined product P is a first product type 5 for transferring the shape of the first molded product 2 and a second product for transferring the shape of the second molded product 4.
  • a mold 6 and a pin core 8 for transferring the shape of the through hole 1 are provided.
  • the illustrated forms of the first product type 5 and the second product type 6 and the product type 9 to be described later are arbitrary, and they can be freely set and selected. Therefore, the illustrated first, second product types 5, 6 and the product type 9 described later are not the ones that represent the specific shape of the bonded product P, and are actually manufactured by the mold M. It does not limit the outline of the combined product P.
  • the method of molding the bonded product 'P is a step of injection-molding the first molded article 2 with the first plastic resin A, and as shown in FIG. 1 (b). Removing the pin core 8 having the shape of the through hole 1 transferred to the first molded product 2 in the previous step from the first molded product 2 and the second molded product 4 as the second plastic resin B And a process of injection molding.
  • the second plastic resin B is also filled in the through hole 1 of the first molded product 2. This part forms the insertion part 3.
  • the gap t becomes wider.
  • the end 80 of the pin core 8 can be obtained by the inner surface on the right side in the drawing of the first product type 5.
  • the second product type 6 may be filled with the second plastic resin B with the end 80 of the pin core 8 positioned inside the first product type 5. .
  • the pin core 8 may be slid further to the right in the figure than the position shown in FIG.
  • the second plastic resin B is different.
  • the product type 9 is also filled. Thereby, any shape can be integrally formed on both ends of the insertion portion 3.
  • the product type 9 is a part belonging to the second product type 6.
  • the second product type 6 is omitted, and the first product type 5 is not completely penetrated through the first product type 5 as shown, but the first product type Only part of the pin core 8 may be made to enter into 5. That is, the end 80 of the pin core 8 is positioned inward of the first product type 5.
  • the first plastic resin A when the first plastic resin A is filled into the first product type 5, the first plastic resin A penetrates to the end of the first product type 5 at the end 80, so that The through hole 1 is not a hole having a penetrating shape, but a concave shape opened only to the right in the figure.
  • the second plastic resin B filled in another product type 9 forms the wedged portion 3 a little short.
  • the end face of the wedged portion 3 is concealed by the first plastic resin A filled in the first product type 5 when the bonded product P is viewed from the left side in the drawing.
  • the configuration outlined above will now be described in detail.
  • the combined product P has a plurality of straightening vanes 11 attached to the inside of a frame 10 provided at the outlet of an air conditioner such as a passenger car.
  • Each of the straightening vanes 11 is rotatably coupled to the frame 10 with the inside of the both ends thereof as the wedge portion 3.
  • Both ends of the straightening vane 11 project to the outside of the frame 10, and for example, form an operating grip 11a at one end, and a gear 1 lb at the other end. Between each other The wing body 1 1 c is formed.
  • the grip portion 1 1 a changes the direction of the blade body 1 1 c by rotating the grip portion 1 1 a with a finger or the like.
  • the gear 11 b interlocks a plurality of blade bodies 11 c and can be substituted by a crank and a connecting rod or the like.
  • 3 to 5 are plan views showing the main parts of the mold M for forming the bonded product P, and the parts corresponding to the rotating part J 1 of FIGS.
  • the illustrated form according to the first product type 5 and the second product type 6, 9 is optional.
  • the frame 10 and the flow straightening vanes 11 will be described corresponding to the first molded article 2 and the second molded article 4 respectively.
  • the grip portion 1 1 a, the gear 1 1 b, and the blade main body 1 1 c are all in a size exceeding the outer diameter of the wedge portion 3. These will be integrated and referred to as the main structure department. .
  • the mold M includes a first product type 5 to which the shape of the first molded product 2 is transferred, and main molding portions 1 1 b, 1 1 of the second molded product 4.
  • a plurality of second product types 6 and 9 for transferring the shape of c, and pin cores advancing and retracting in and out of the first product type 5 and the second product type 6 are provided.
  • the pin core 8 can slide along the horizontal direction in the figure through the position 7 corresponding to the insertion hole 1 and the insertion portion 3.
  • Injection molding of the bonded product P using the mold M is performed through the steps denoted by a to e below.
  • the position 7 corresponding to the through hole 1 and the through portion 3 is a circular through hole penetrating the thin portion 12. Accordingly, the first product type 5 and the second product types 6 and 9 are continuous through the position 7 (through hole) corresponding to the through hole 1 and the through hole 3.
  • the pin core 8 is a type of slide core and can slide regardless of the opening / closing operation of the mold M by a hydraulic cylinder or the like added to the mold M.
  • the pin core 8 enters a position 7 corresponding to the through hole 1 and the insertion portion 3, the first product type 5 and the second product type 6, 9 are blocked by the pin core 8.
  • the area around 8 is the through hole 1.
  • the first plastic resin A for example, an A 3 S resin (acrylonitrile, butadiene, styrene) can be applied.
  • the molding shrinkage rate of this is about 7/1000.
  • the pin core 8 As shown in FIG. 4, slide the pin core 8 in the right direction in the figure and withdraw the pin core 8 from the position 7 corresponding to the penetration hole 1 and the insertion portion 3. This opens the space between the second product types 6 and 9.
  • the end 80 of the pin core 8 may be protruded inward of the second product type 9 with the end 80 being flush with the inner surface of the second product type 9.
  • the pin core 8 may be further slid to the right in the figure.
  • the shape of the second molded product 4 is formed in the second plastic resin B. Transcribe. In this process, the second plastic resin B is also filled in the through hole 1 of the first molded product 2 to form the insertion part 3.
  • polypropylene can be applied as the second plastic resin B. The molding shrinkage ratio of this is about 1 6 Z 1 0 0 0. .
  • the pin core 8 is left at the above position 7 and the pressure at the time of filling the second plastic resin B with the second plastic mold 6 causes the pin core 8 to It may be slid in the direction to exit from position 7 above.
  • the melting temperature of the second plastic resin B is lower or significantly higher than that of the first plastic resin A
  • the first plastic resin A has a second plasticity. Even if resin B is touched, it does not heat and melt.
  • the mold M After cooling of the first plastic resin A and the second plastic resin B, the mold M is opened and the bonded product P is released. Since the gap is formed between the through hole 1 of the first molded product 2 and the second molded product 4 as described above, the first molded product 2 and the second molded product 2 may be formed through such a joint.
  • the molded product 4 of the present invention is rotatable while in sliding contact with each other.
  • the first plastic resin A and the second plastic resin B may be resins such as polyester, polyethylene, polystyrene, polyvinyl chloride or polyamide, as long as they can be injection-molded.
  • the injection molding machine the entire configuration of the mold M, ejector pins for releasing the bonded product P, spools for introducing the first and second plastic resins A and B into the mold M, runners or gates, etc. 1 molded article 2 and 2nd molding Since these items are design items to be appropriately changed and selected according to the shape and size of the product 4, their illustration and explanation will be omitted.
  • the pin core 8 may be divided into two.
  • the above-mentioned pin core 8 and another pin core 8 are provided so as to be able to advance and retract from the left end L in the figure, and the pair of pin cores 8 are horizontally opposed in the figure so as to face or separate from each other. You may slide in the direction.
  • the mold M can be miniaturized as compared with the case where the two through holes 1 are formed by one pin core 8.
  • the first product type 5 shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b) has been described to correspond to the frame 10 which is the first molded product 2, but it was arranged on the left and right in the same figure.
  • the two first product types 5 may be independent of one another. In this case, the combined product P will be composed of three parts.
  • the number of the first product type 5, the second product type 6 or the pin core 8 may be increased to two or three or more, along with the addition of the first and second product types 5 and 6.
  • the number of types of plastic resin to be filled in the first and second product types 5, 6 may be increased to three or more.
  • the cross-sectional shape of the pin core 8 does not have to be circular, and may be a polygon or a shape provided with a key groove or the like.
  • the molding shrinkage of the first plastic resin A, and the molding shrinkage of the second plastic resin B may be set larger. In this case, it is possible to fix the through hole 1 and the through portion 3 by making the through hole 1 and the through portion 3 be an interference fit.
  • the same material may be used for the second plastic resin B and the first plastic resin A, regardless of the molding shrinkage ratio of the second plastic resin B and the first plastic resin A.
  • the colors may be different from each other. This makes it possible to enrich the color of the combined product P.
  • the perforated hole 20 is transferred to the second molded article 4 by the pin core 18 to make this a new first molded article, and further, A new second molded product (hereinafter referred to as “third molded product 1 4”) having an insertion portion 30 inserted into 20 may be molded. That is, the relationship between the second product type 6 and the third product type 16 corresponds to the relationship between the first product type 5 and the second product type 6.
  • the mold M 1 is a third product type 16 for transferring the shape of the third molded product 14, and the second product type 16 And a pin core 18 for transferring the shape of the through hole 20 to the molded product 4 (second plastic resin B).
  • the molding method of the bonded product P 1 is generally as described above, except that the pin core 8 is removed from the first molded product 2 immediately after injection molding of the first molded product 2 and the second molded product 4 is injection molded. As it is.
  • the method comprises the steps of: removing the pin core 18 having the shape of the through hole 20 transferred to the second molded product 4 from the second molded product 4; And a step of waiting for the third plastic resin C to cool and for the third molded product 14 to cure.
  • the third plastic resin C will be filled inside. This portion is the insertion portion 30 of the third molded product 14. Furthermore, with the cooling of the third plastic resin C, a gap is generated between the through hole 20 and the insertion portion 30. As described above, this is due to the difference in molding shrinkage.
  • a specific example of the combined product P 1 is the variable straightening vane shown in FIG. 10 (a).
  • the combined product P 1 is a plurality of flow straightening vanes 1 1 1 (second molded product) inside a frame 100 (corresponding to the first molded product 2) provided at the outlet of an air conditioner such as a passenger car. Corresponding to 4) is attached.
  • Each of the straightening vanes 11 1 is rotatably connected to the frame 1 0 0 0 with the inward end of the both ends 1 1 2 as the insertion portion 3, and one end 1 1 2 is made a crank,
  • a through hole 20 is formed at the same end 1 1 2.
  • the bonded product P 1 forms a connecting rod as a third molded product 14.
  • the third molded product 14 has a wedged portion 30 rotatably fitted into the above-mentioned wedged through hole 20, and plays a role of interlocking the respective flow straightening vanes 11 1.
  • the through hole 20 is provided in the straightening vane 1 1 1 and the wedged portion 30 is provided in the connecting rod which is the third molded product 1 4.
  • the straightening vane 11 1 is provided with the wedged portion 30 and the connecting rod is provided with the pierced hole 20. The point in which the through hole 20 and the wedge portion 30 are interchanged according to the order of such forming will be described later.
  • variable flow straightening vane Another example of the variable flow straightening vane described above is a combined product P 2 as shown in FIG.
  • the combined product P 2 has a plurality of straightening vanes 2 1 1 integrated in a horizontal posture inside an outer frame 2 0 0 (corresponding to the first molded product 2) provided at the air outlet of an air conditioner such as a passenger car.
  • the inner frame 2 2 1 (corresponds to the second molded product 4) fixed to the interior, and inside the inner frame 2 2 1, a plurality of flow straightening vanes shown in FIG. 1 2 (b)
  • a wedged portion 30 which is a shaft body integrally formed with 2 3 1 (corresponding to the third molded product 14) is provided in an upright posture.
  • the inner frame 21 21 has the wedged portion 3 protruding from both ends 22 22 thereof, and these insert portions 3 are rotatably supported by the through holes 1 formed in the outer frame 20 0. ing.
  • the wedged portion 30 integrally formed with the straightening vanes 2 3 1 is formed into the wedged hole 20 formed in the inner frame 2 21. It is rotatably supported.
  • the connecting rod that links the plurality of flow straightening vanes 2 31 may be injection molded as a fourth molded product, in order to avoid significant complication of the mold M l, the connecting rod should be a bonded product. It is also possible to release P 2 and attach it later.
  • Reference numerals 201 in Figs. 1 1 and 12 (a) indicate through holes for escaping the pin core 18.
  • Reference numeral 202 designates a knob for rotating any one of the plurality of wedges 30.
  • the outer frame 200 is inserted into the opening provided in advance in the instrument panel of a passenger car, the instrument panel itself may be the outer frame 200.
  • the same instrument panel and the combined product P 2 can be continuously molded as first and second molded products 2 and 4 respectively.
  • the outer frame 200 is provided with the through hole 1 and the inner frame 22 1 is provided with the inserted portion 3 as shown in FIG. 12 (a).
  • the frame 20 Q is first injection molded, and then, as shown in FIG.
  • the pin core 8 is retracted to the outer side (right side in the figure) of the outer frame 200, and By injection molding the body 2 2 1.
  • the inner frame 21 is first injection molded, and then the pin core 8 is retracted to the position shown in Figure 13 (b) to inject the outer frame 200.
  • the insertion portion 3 is formed in the outer frame 200 and the through hole 1 is formed in the inner frame 22 1.
  • the pin core 8 may be used as a sleeve core, and a needle core 28 having a diameter smaller than that of the pin core 8 may be inserted through the inside of the sleeve.
  • the inner diameters of the through hole 1 of the second molded product 4 and the through hole 20 of the third molded product 14 can be different.
  • the pin core 8 and the needle 8 are shifted in order to change the distance for sliding the pin core 8 and the needle core 28 respectively, and to intentionally change the order of injection molding of the first to third molded products 2, 4 and 14.
  • One of the cores 28 can be slid and the other can be stopped.
  • the insertion portion is subjected to a short and easy process of performing two injections between single mold opening and closing.
  • a main molded portion having a size exceeding the outer diameter of the wedged portion as exemplified above can be formed. For this reason, it is unnecessary to carry out post-processing after releasing the bonded product.
  • an extremely small gap between the through hole and the insertion part that is, the inner diameter of the through hole or the outer diameter of the shaft is 100 minutes Since it is possible to form a gap of several mm, the fluctuation of the insertion part can be minimized with respect to the penetration hole.
  • the bonded product can be manufactured in a large amount in a short time by the simple mold structure without being restricted by the product accuracy and the product shape.
  • the molding shrinkage rate of the first resin is set to be larger than the molding shrinkage rate of the second resin, it is possible to form an interference fit between the through hole and the wedged portion and fix both.
  • the second resin and the first resin are made to have different colors, the advantage is obtained that the color of the bonded product can be enriched.
  • the mold for the bonded product according to the present invention and the method for molding the same are, as described in the example of the hard case for glasses, in which the second molded product is rotatably pin-joined to the first molded product. It is optimal for producing the resulting bonded product.
  • the main body such as the instrument panel and parts rotatably provided with respect to the same are continuously connected during one mold opening and closing. It can be formed.
  • the main body of the dashboard and the variable rectifying vane are between one mold opening and closing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

明 細 書 結合製品の金型及びその成形方法 技術分野
本発明は、 2個以上のパーツを組み合わせたプラスチック製品の製造に供する 金型、 及びその成形方法に関する。 背景技術
従来より、 図 1 5 ( a ) に例示するような眼鏡用ハードケース Hを、 2材質成 形用金型を使用して成形することが周知である。 眼鏡用ハードケース Hは、 眼鏡 等を内部に収納する略舟形の本体 H 1にヒンジ部 Jを介して蓋体 H 2を回動自在 に結合したものである。 ヒンジ部 Jは、 同図 (b ) に示すように、'本体 H Iに形 成した揷通孔 により、 蓋体 H 2に形成した揷入部 (ヒンジピン) pを軸受けす るように構成したものである。
上記の眼鏡用ハ一ドケース Hを製造する場合、 可動スリーブ Sを具備する金型 を用いて行われる。 即ち、 図 1 5 ( b ) における本体 H I及び蓋体 H 2の形成は 、 これらの輪郭を象る内面形状を各々有する 2個の空胴部に、 それぞれ熱溶融し た可塑性樹脂を加圧しつつ充填し、 この可塑性樹脂の冷却を待って完了する。 こ こで、 「空胴部」 とは、 金型を型締めした状態で、 この金型にキヤビティーとし て彫り込 れた凹部、 又は、 キヤビティーとコアの間に形成される部分を意味す る。
上記の製造過程で、 2個の空胴部はヒンジ部 Jにおいて、 それぞれ揷通孔 b及 び挿入部 Pに対応する位置で連続している。 これら 2個の空胴部の間で熱溶融し た可塑性樹脂を仕切り、 且つ揷通孔 bの形状を転写するコアの役割を果たすのが 、 可動スリーブ Sである。 可塑性樹脂の冷却後、 図示のように可 スリーブ Sを 揷通孔 b及び揷入部 pの間から離脱させると、 これら揷通孔 b及び揷入部 pの間 に適当な隙間が形成される。
しかしながら、 精密部品を成形する場合等に、 揷通孔 bに対して揷入部 pの振 れを最小限に抑える必要が生じても、 可動スリーブ Sの肉厚を極端に薄くする事 は可動スリーブ S自体の強度の点で問題がある。 このため、 挿通孔 b及び挿入部 Pの隙間を、 高い精度の要求に応じて狭めることは困難である。
また、 揷入部 pの先端 eに抜け止めの鰐等を設ける場合、 眼鏡用ハードケース Hを一旦離型させた上で、 後工程において、 揷入部 pと別体の鍔等を構成する部 品を、 揷入部 pの先端 eに固定しなければならない。 つまり、 揷入部 pの先端 e に、 揷入部 pの外径を超えるサイズの鍔等を同時に形成する事はできない。 本発明は、 上記の実情に鑑みて成されたものであり、 製品精度及又は製品形状 に制約されることなく、 簡単な型構造によって結合製品を成形できる金型及びそ の成形方法を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明は、 結合製品の、 揷通孔を有する第 1の成形品と、 前記揷通孔に揷通す る揷入部を有する第 2の成形品とを射出成形する金型に係るものであって、 前記 第 1の成形品の形状を転写する 1又は複数の第 1の製品型と、 前記第 2の成形品 の形状を転写する 1又は複数の第 2の製品型と、 前記第 1の製品型の揷通孔及び 前記第 2の製品型の挿入部に対応する位置を貫き、 前記第 1の製品型と第 2の製 品型の内外に進退する 1又は複数のピンコアと、 を備えることを特徵とするもの である。
本発明は、 結合製品の、 揷通孔を有する第 1の成形品と、 前記挿通孔に揷通す る揷入部を有する第 2の成形品とを射出成形する方法に係るものであって、 前記 第 1の成形品を、 第 1の樹脂で射出成形しつつ、 前記揷通孔の形状をピンコアか ら転写する工程と、 前記ピンコアの一部又は全部を前記第 1の成形品から取り除 く工程と、 前記第 2の成形品を、 第 2の樹脂で射出成形しつつ、 前記揷入部の形 状を前記第 1の成形品の揷通孔から転写する工程とを含むことを特徴とする。 本発明は、 結合製品の、 揷通孔を有する第 1の成形品と、 隣接する主成形部の 間に前 揷通孔に揷通する揷入部を有する第 2の成形品とを射出成形する方法に 係るものであって、 前記第 1の製品型の揷通孔及び前記第 2の製品型の挿入部に 対応する位置に前記揷通孔の形状を転写するピンコアを進入させる工程と、 前記 第 1の成形品の形状を転写する第 1の製品型に、 第 1の樹脂を充填する工程と、 前記第 1の製品型の揷通孔及び前記第 2の製品型の揷入部に対応する位置からピ ンコアを退出させる工程と、 前記第 2の成形品の形状を転写する複数の第 2の製 品型に、 第 2の樹脂を充填する工程と、 を含むことを特徴とする。
更に、 本発明に係る結合製品の製造方法は、 前記第 2の樹脂の成形収縮率が、 前記第 1の樹脂の成形収縮率より大きいことを特徴とする。
更に、 本発明に係る結合製品の製造方法は、 前記第 1の樹脂の成形収縮率が、 前記第 2の樹脂の成形収縮率より大きいことを特徴とする。
更に、 本発明に係る結合製品の製造方法は、 前記第 1の樹脂と前記第 2の樹脂 とのそれぞれ色を違えたことを特徴とする。
更に、 本発明に係る結合製品の製造方法は、 前記第 2の樹脂の成形収縮率が、 前記第 1の樹脂の成形収縮率より大きく、 且つ前記第 1の樹脂と前記第 2の樹脂 とのそれぞれ色を違えたことを特徴とする。
更に、 本発明に係る結合製品の製造方法は、 前記第 1の樹脂の成形収縮率が、 前記第 2の樹脂の成形収縮率より大きく、 且つ前記第 1の樹脂と前記第 2の樹脂 とのそれぞれ色を違えたことを特徴とする。
更に、 本発明に係る結合製品の製造方法は、 前記第 1の樹脂の熱溶温度が、 前 記第 2の樹脂の熱溶融温度より高いことを特徵とする。
また、 本発明は、 第 1の製品型と、 該第 1の製品型の近傍に配置された第 2の 製品型と、 該第 1の製品型及び第 2の製品型の間を貫くピンコアとを備える、 金 型により成形される結合製品に係るものであって、 前記第 1の製品型及び第 2の 製品型内にピンコアを進入する工程と、 前記第 1の製品型内に第 1の樹脂を充填 する工程と、 前記第 1の製品型からピンコアを退出させる工程と、 前記複数の第 2の製品型に第 2の樹脂を充填する工程とを経て成形されることを特徴とするも のである。
更に、 本発明に係る結合製品は、 前記第 1の製品型と第 2の製品型とが、 2箇 所以上でピン接合され、 該ピン接合された箇所が、 前記第 1の製品型又は第 2の 製品型の何れかに一体的に形成されていることを特徴とする。 図面の簡単な説明
図 1 (a) , (b) は、 本発明の実施の形態に係る金型の概念図、 図 1 (c) は、 同図 (a) のヒンジ部の断面図である。
図 2 (a) は、 本発明の実施の形態に係る結合製品の一例の平面図、 図 2 (b ) は、 同図 (a) の X— X断面図である。
図 3は、 本発明の実施の形態に係る金型による射出成形の第 1の工程を示す概 念図。
図 4は、 本発明の実施の形態に係る金型による射出成形の第 2の工程を示す概 念図である。
図 5は、 本発明の実施の形態に係る金型による射出成形の第 3の工程を示す概 念図である。 .
図 6 (a) は、 本発明の実施の形態に係る金型の変形例による射出成形の第 1 の工程を示す概念図であり、 図 6 (b) は、 この更なる変形例を示す概念図であ る。
図 7は、 本発明の実施の形態に係る結合製品の金型による射出成形の第 2のェ 程を示す概念図である。 '
図 8は、 本発明の他の実施の形態に係る金型による射出成形の第 1の工程を示 す概念図である。
図 9は、 本発明の他の実施の形態に係る金型による射出成形の第 3の工程を示 す概 図である。
図 10 (a) は、 本発明の他の実施の形態に係る結合製品の一例の平面図、 図 10 (b) は、 同図 (a) の Y— Y断面図である。
図 1 1は、 本発明の他の実施の形態に係る結合製品の他例を示す斜視図。 図 12 (a) は、 本発明の他の実施の形態に係る結合製品を射出成形する第 1 の工程を示す概念図、 図 12 (b) は、 その第 2の工程を示す概念図。
図' 13 (a) は、 本発明の他の実施の形態に係る結合製品を射出成形する第 1 の工程を変更した例を示す概念図、 図 13 (b) は、 その第 2の工程を示す概念 図。
図 14は、 本発明の他の実施の形態に係る金型の変形例を示す概念図。 一 図 1 5 ( a ) は、 従来例の結合製品の展開図、 図 1 5 ( b ) は、 同図 (a ) の ヒンジ部の断面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の実施の形態に係る結合製品、 その金型、 及び成形方法について説明す る。 以下で、 従来の技術において説明した構成には同符号を付し、 その図示及び 説明を省略する。
最初に、 本発明の実施の形態について、 その概略を述べる。 即ち、 図 1 ( a ) , ( b ) に示すように、 本実施の形態に係る結合製品 Pは、 揷通孔 (例えば、 軸 受け孔) 1を有する第 1の成形品 2と、 揷通孔 1に揷通する揷入部 (例えば、 軸 ) 3を有する第 2の成形品 4とからなる。
上記の結合製品 Pを成形するための金型 Mは、 第 1の成形品 2の形状を転写す る第 1の製品型 5と、 第 2の成形品 4の形状を転写する第 2の製品型 6と、 揷通 孔 1の形状を転写するピンコア 8とを備える。 第 1の製品型 5及び第 2の製品型 6、 及び後述の製品型 9に係る図示の形態は任意であり、 自由に設定 Z選択でき る事項である。 従って、 図示の第 1, 第 2の製品型 5, 6、 及び後述の製品型 9 は、 結合製品 Pの具体的な造形を象ったものではなく、 また金型 Mによって実際 に製造される結合製品 Pの輪郭を限定するものでない。
結合製品 'Pの成形方法は、 概ね、 図 1 ( a ) に示すように、 第 1の成形品 2を 第 1の可塑性樹脂 Aで射出成形する工程と、 同図 (b ) に示すように、 前の工程 で第 1の成形品 2に揷通孔 1の形状を転写したピンコア 8を第 1の成形品 2の中 から取り除く工程と、 第 2の成形品 4を第 2の可塑性樹脂 Bで射出成形する工程 と、 を含むものである。
上記のように、 ピンコア 8を第 1の成形品 2の中から取り除いたことにより、 第 2の成形品 4を第 2の可塑性樹脂 Bで射出成形する工程において、 同図 (b ) に示すように、 第 1の成形品 2の揷通孔 1内にも第 2の可塑性樹脂 Bが充填され る事になる。 この部分が揷入部 3を形成する。
更に、 第 2の可塑性樹脂 Bの冷却に伴って、 同図 (c ) に示すように、 揷通孔 1と揷入部 3との間に隙間 tが生じる。 これは、 第 1, 第 2の可塑性樹脂 A, B P T/JP2003/008581 の材質として、 それぞれの成形収縮率が異なるものを選定している事に起因する
。 第 2の可塑性樹脂 Bの成形収縮率が、 第 1の可塑性樹脂 Aの成形収縮率よりも 大きい程、 隙間 tは広くなる。
また、 同図 (b ) に示した工程において、 第 1の製品型 5からピンコア 8を全 部取り除くことにより、 ピンコア 8の端部 8 0を、 第 1の製品型 5の図中右側の 内面と面一にしたが、 ピンコア 8の端部 8 0を第 1の製品型 5の内方に位置させ た状態で、 第 2の製品型 6に第 2の可塑性樹脂 Bを充填しても良い。
或いは、 ピンコア 8を同図 (b) に示した位置よりも更に図中の右方向へスラ イドさせても良い。 この場合、 第 1の製品型 5を挟んで第 2の製品型 6に対峙す る位置に、 仮想線で表したような別の製品型 9を形成すれば、 第 2の可塑性樹脂 Bは別の製品型 9にも充填される。 これにより、 挿入部 3の両端に任意の形状を 一体成形できる。 製品型 9は第 2の製品型 6に属する部分である。
或いは、 同図 (a) に示した工程において、 第 2の製品型 6を省略し、 図示の ように第 1の製品型 5にピンコア 8を完全に貫通させるのではなく、 第 1の製品 型 5内にピンコア 8の一部だけを進入させても良い。 つまり、 ピンコア 8の端部 8 0を、 第 1の製品型 5の内方に位置させる。
この場合、 第 1の可塑性樹脂 Aを第 1の製品型 5に充填すると、 第 1の可塑性 樹脂 Aが第 1の製品型 5の内方に位置する端部 8 0の際まで進入するので、 揷通 孔 1は、 貫通した形状の孔にはならず、 図中の右側へのみ開放した凹形状となる 。 そして、 別の製品型 9に充填される第 2の可塑性樹脂 Bによって揷入部 3は少 し短く形成される。 この揷入部 3の端面は、 結合製品 Pを図中の左側から見たと きに、 第 1の製品型 5内に充填された第 1の可塑性樹脂 Aにて隠蔽される。
以上に概略して述べた構成について次に詳述する。 結合製品 Pの具体例として 図 2 ( a) , ( b) に示す可変整流羽根が挙げられる。 結合製品 Pは、 乗用車等 の空調機の吹出口に設けられる枠体 1 0の内側に、 複数枚の整流羽根 1 1を取付 けたものである。 個々の整流羽根 1 1は、 その両端の内方を揷入部 3として枠体 1 0に回動自在に結合されている。
整流羽根 1 1の両端は、 枠体 1 0の外側へ突出し、 その一端に例えば操作用の 把持部 1 1 aを形成し、 他端にギア 1 l bを形成し、 2力所の揷入部 3同士の間 に羽根本体 1 1 cを形成している。 把持部 1 1 aは、 これを指等で回動させるこ とによって羽根本体 1 1 cの向きを変えるものである。 ギア 1 1 bは複数の羽根 本体 1 1 cを連動させるものであり、 クランクと連結ロッド等で代用できる。 図 3乃至図 5は、 結合製品 Pを成形するための金型 Mの要部を示す平面図であ り、 図 2 ( a ) , ( b ) の回動部 J 1に相当する部分を概念的に表している。 つ まり、 第 1の製品型 5及び第 2の製品型 6, 9に係る図示の形態は任意である。 以下において、 枠体 1 0及び整流羽根 1 1を、 それぞれ第 1の成形品 2及び第 2 の成形品 4に対応させて述べる。 また、 把持部 1 1 a、 ギア 1 1 b及び羽根本体 1 1 cは、 何れも揷入部 3の外径を超えるサイズである。 これらを統括して主成 形部と表記する。 .
金型 Mは、 図 3乃至図 5に示すように、 第 1の成形品 2の形状を転写する第 1 の製品型 5と、 第 2の成形品 4の主成形部 1 1 b , 1 1 cの形状を転写する複数 の第 2の製品型 6, 9と、 第 1の製品型 5と第 2の製品型 6の内外に進退するピ ンコアとを備える。 ピンコア 8は、 挿通孔 1及び挿入部 3に対応する位置 7を貫 き、 同図中の水平方向に沿ってスライドできる。
金型 Mを使用して結合製品 Pを射出成形するには、 以下の a乃至 eの符号を付 した工程を経て行われる。
a :図 3に示すように、 揷通孔 1及び揷入部 3に対応する位置 7にピンコア 8 を進入させる。 金型 Mにおける第 1の成形品 2と第 2の成形品 4との間には、 こ れらの間に隙間を確保するための薄肉部 1 2が形成されている。 揷通孔 1及び揷 入部 3に対応する位置 7とは、 薄肉部 1 2を貫く円形の貫通孔である。 従って、 第 1の製品型 5と第 2の製品型 6, 9は、 揷通孔 1及び揷入部 3に対応する位置 7 (貫通孔) を介して連続している。
ピンコア 8は、 スライドコアの一種であり、 金型 Mに付加した油圧シリンダ等 により、 金型 Mの開閉動作に関係なくスライドできる。 ピンコア 8が揷通孔 1及 び揷入部 3に対応する位置 7に進入すると、 第 1の製品型 5と第 2の製品型 6, 9の間が、 ピンコア 8によって遮断される。
b :第 1の製品型 5に第 1の可塑性樹脂 Aを加圧しつつ充填することにより、 第 1の可塑性樹脂 Aに第 1の成形品 2の形状を転写する。 この過程で、 ピンコア 2003/008581
8の周りが揷通孔 1となる。 第 1の可塑性樹脂 Aとしては、 例えば A B S樹脂 ( アクリロニトリル、 ブタジエン、 スチレン) が適用できる。 これの成形収縮率は 約 7 / 1 0 0 0である。
c :図 4に示すように、 ピンコア 8を図中の右方向へスライドさせ、 揷通孔 1 及び揷入部 3に対応する位置 7からピンコア 8を退出させる。 これにより、 第 2 の製品型 6, 9の間が開放されることになる。 図示によると、 ピンコア 8の端部 8 0を第 2の製品型 9の内面と面一にしている力 端部 8 0を第 2の製品型 9の 内方へ突出させても良い。 或いは、 ピンコア 8を更に図中の右方向へスライドさ せても良い。
d :図 5に示すように、 第 2の製品型 6 , 9に第 2の可塑性樹脂 Bを加圧しつ つ充填することにより、 第 2の可塑性樹脂 Bに第 2の成形品 4の形状を転写する 。 この過程で、 第 1の成形品 2の揷通孔 1内にも第 2の可塑性樹脂 Bが充填され 、 揷入部部 3が形成される。 第 2の可塑性樹脂 Bとしては、 例えばポリプロピレ ンを適用できる。 これの成形収縮率は約 1 6 Z 1 0 0 0である。 .
尚、 上記 cの工程で、 ピンコア 8を上記の位置 7に残留させておき、 第 2の可 塑性樹脂 Bを第 2の製品型 6を充填する際の圧力によって、 ピンコア 8を図中の 右方向へスライドさせ、 上記の位置 7から退出させるようにしても良い。 また、 第 1の可塑性樹脂 Aに比較して第 2の可塑性樹脂 Bの溶融温度が低いか、 又は著 しく高くなければ、 上記 dの工程で、 第 1の可塑性樹脂 Aは、 第 2の可塑性樹脂 Bに触れても熱溶融することはない。
e :第 1の可塑性樹脂 A及び第 2の可塑性樹脂 Bの冷却を待って金型 Mを開型 し、 結合製品 Pを離型させる。 第 1の成形品 2の揷通孔 1と第 2の成形品 4との 間には既述の通り隙間が形成するので、 このような結合部を介して第 1の成形品 2と第 2の成形品 4とが互いに滑り接触しつつ回動自在となる。
第 1の可塑性樹脂 A及び第 2の可塑性樹脂 Bは、 射出成形が可能なものであれ ば、 ァ'タリ.ル、 ポリカポネート、 ポリエチレン、 ポリスチレン、 ポリ塩化ビニル 又はポリアミド等の樹脂でも良い。 また、 射出成形機、 金型 Mの全体構成、 結合 製品 Pを離型するェジェクタピン、 金型 M内に第 1及び第 2の可塑性樹脂 A, B を導入するスプール、 ランナー又はゲート等は、 第 1の成形品 2及び第 2の成形 品 4の形状やサイズによつて適宜変更ノ選択する設計事項であるため、 それらの 図示及び説明は省略する。
また、 以上の説明は、 図 2 ( b ) の回動部 J 1に限って行ったが、 図 6 ( a ) , ( b ) 及び図 7に示すように、 2力所の揷通孔 1と 2力所の揷入部 3とを同時 に形成するこことが望ましい。
即ち、 図 6 ( a ) に示すように、 2力所の揷通孔 1及び 2力所の揷入部 3に対 応する位置 7に 1本のピンコア 8を進入させた上で、 第 1の製品型 5に第 1の可 塑性樹脂 Aを加圧しつつ充填する。 これにより、 第 1の成形品 2である枠体 1 0 の全体が成形される。 更に、 図 7に示すように、 ピンコア 8を図中の右方向ヘス ライドさせ、 第 2の製品型 6, 9の間を開放させた上で、 第 2の製品型 6, 9に 第 2の可塑性樹脂 Bを加圧しつつ充填する。 これにより、 第 2の成形品 4である 整流羽根 1 1が成形される。
尚、 ピンコア 8を 2本に分割しても良い。 例えば、 図 6 ( b ) に示すように、 上記のピンコア 8と別のピンコア 8を図中の左端 Lから進退自在に設け、 これら 一対のピンコア 8を互いに対向又は離反するように図中の水平方向にスライドさ せても良い。 この場合、 1本のピンコア 8で 2力所の揷通孔 1を形成する場合に 比較して、 金型 Mを小型化することができる。
また、 図 6 ( a ) , ( b ) に示した第 1の製品型 5を、 第 1の成形品 2である 枠体 1 0に対応させて説明したが、 同図中の左右に配置した 2個の第 1の製品型 5が互いに独立した型であっても良い。 この場合、 結合製品 Pを 3個のパーツか ら構成する事になる。 更には、 第 1の製品型 5、 第 2の製品型 6又はピンコア 8 の個数を、 2個、 3個以上に増やしても良く、 第 1, 第 2の製品型 5, 6の増設 に伴って第 1, 第 2の製品型 5 , 6に充填する可塑性樹脂の種類を、 3種類以上 に増やしても良い。
また、 揷通孔 1に対して揷入部 3が実際に回動するか否かは問題でなく、 揷通 孔 1と揷入部 3とが、 互いにその軸方向 (長手方向) にスライド自在な滑り継手 を構成しても良い。 従って、 ピンコア 8の断面形状は円形でなくても良く、 多角 形やキー溝等を設けた形状でも良い。
また、 第 1の可塑性樹脂 Aの成形収縮率を、 第 2の可塑性樹脂 Bの成形収縮率 より大'きく設定しても良い。 この場合、 揷通孔 1と揷入部 3とを締り嵌めとする ことにより、 揷通孔 1と揷入部 3とを固定できる。 また、 第 2の可塑性樹脂 Bと 第 1の可塑性樹脂 Aの材質は同じものを適用しても良く、 第 2の可塑性樹脂 Bと 第 1の可塑性樹脂 Aの成形収縮率に係わり無く、 それぞれの色を互いに違えても 良い。 これにより結合製品 Pの色彩を豊かにできる。
また、 以上に例示した本実施の形態は、 本願発明の技術的思想を実質的に限定 するものと解してはならない。 本願発明は、 その要旨を逸脱しない範囲で、 当業 者の創意と工夫により、 適宜に改良、 変更、 又は追加をしながら実施されるもの である。
次に、 本発明の他の実施の形態に係る結合製品、 その金型、 及び成形方法につ いて説明する。 既述の構成には同符号を付し、 その図示及び説明を省略する。 また、 説明中で 「第 1」 及び 「第 2」 とした記載は、 本発明の必須の構成要素 を、 相互に区別するための指標であり、 これらの構成要素を 2つに限定する意図 ではない。 例えば、 図 8及び図 9に示すように、 ピンコア 1 8によって第 2の成 形品 4に揷通孔 2 0を転写して、 これを新たな第 1の成形品とし、 更に、 揷通孔 2 0に挿入する挿入部 3 0を有する新たな第 2の成形品 (以下で 「第 3の成形品 1 4」 と記す。 ) を成形しても良い。 つまり、 第 2の製品型 6と第 3の製品型 1 6との関係は、 第 1の製品型 5と第 2の製品型 6との関係に対応する。
金型 M lは、 第 1の製品型 5、 第 2の製品型 6、 及びピンコア 8に加え、 更に 第 3の成形品 1 4の形状を転写する第 3の製品型 1 6と、 第 2の成形品 4 (第 2 の可塑性樹脂 B) に揷通孔 2 0の形状を転写するピンコア 1 8とを備える。 結合製品 P 1の成形方法は、 概ね、 第 1の成形品 2を射出成形した直後に、 第 1の成形品 2からピンコア 8を取り除き、 第 2の成形品 4を射出成形する点は既 述の通りである。 更に、 当該方法は、 第 2の成形品 4に揷通孔 2 0の形状を転写 したピンコア 1 8を第 2の成形品 4の中から取り除く工程と、 第 3の製品型 1 6 に第 3の可塑性樹脂 Cを射出する工程と、 第 3の可塑性樹脂 Cが冷却して第 3の 成形品 1 4が硬化するのを待つ工程を含むものである。
上記のように、 ピンコア 1 8を第 2の成形品 4から取り除いたことにより、 第 3の成形品 1 4を第 3の可塑性樹脂 Cで射出成形する工程において、 揷通孔 2 0 内に第 3の可塑性樹脂 Cが充填される事になる。 この部分が第 3の成形品 1 4の 揷入部 3 0となる。 更に、 第 3の可塑性樹脂 Cの冷却に伴って、 揷通孔 2 0と揷 入部 3 0との間に隙間が生じる。 これは既述の通り、 成形収縮率の差に起因する ものである。
結合製品 P 1の具体例として、 図 1 0 ( a ) に示す可変整流羽根が挙げられる 。 結合製品 P 1は、 乗用車等の空調機の吹出口に設けられる枠体 1 0 0 (第 1の 成形品 2に対応) の内側に、 複数枚の整流羽根 1 1 1 (第 2の成形品 4に対応) を取付けたものである。 個々の整流羽根 1 1 1は、 その両方の端部 1 1 2の内方 を揷入部 3として枠体 1 0 0に回動自在に結合され、 片方の端部 1 1 2をクラン クとし、 同端部 1 1 2に揷通孔 2 0を形成している。
更に、 図 1 0 ( b ) に示すように、 結合製品 P 1は、 第 3の成形品 1 4として 連結ロッドを形成している。 第 3の成形品 1 4は、 上記の揷通孔 2 0に回動自在 に嵌入する揷入部 3 0を有し、 個々の整流羽根 1 1 1を連動させる役割を果たす ものである。
以上の例では、 整流羽根 1 1 1に揷通孔 2 0を設け、 第 3の成形品 1 4である 連結ロッドに揷入部 3 0を設けているが、 連結ロッドを整流羽根 1 1 1よりも先 に成形する場合であれば、 上記とは逆に、 整流羽根 1 1 1に揷入部 3 0を設け、 連結ロッドに揷通孔 2 0を設けることになる。 このような成形の順番によって揷 通孔 2 0と揷入部 3 0とが相互に入れ替わる点については後述する。
上記の可変整流羽根の別の具体例として、 図 1 1に示すような結合製品 P 2が 挙げられる。 結合製品 P 2は、 乗用車等の空調機の吹出口に設けられる外枠体 2 0 0 (第 1の成形品 2に対応) の内側に、 複数枚の整流羽根 2 1 1を水平姿勢で 一体に固定して成る内枠体 2 2 1 (第 2の成形品 4に対応) を内装し、 内枠体 2 2 1の更に内側に、 図 1 2 ( b ) に表れた複数枚の整流羽根 2 3 1 (第 3の成形 品 1 4に対応) を一体形成した軸体である揷入部 3 0を、 直立姿勢で設けたもの である。
内枠体 2 2 1は、 その両方の端部 2 2 2から揷入部 3を各々突出し、 これらの 挿入部 3を外枠体 2 0 0に形成した揷通孔 1に回動自在に支持されている。 整流 羽根 2 3 1を一体形成した揷入部 3 0は、 内枠体 2 2 1に形成した揷入孔 2 0に 回動自在に支持されている。 複数の整流羽根 2 3 1を互いに連動させる連結ロッ ドを第 4の成形品として射出成形しても良いが、 金型 M lが著しく複雑化するの を避けるため、 同連結ロッドは、 結合製品 P 2を離型してから後付けするように にしても良い。
図 1 1及び図 1 2 ( a ) の符号 2 0 1は、 ピンコア 1 8を逃がすための貫通孔 を指している。 符号 2 0 2は、 複数の揷入部 3 0の何れか 1個を回転させるため のノブを指している。 また、 外枠体 2 0 0は、 乗用車のインストルメントパネル に予め設けた開口に差し込むものであるが、 インストルメントパネル自体が外枠 体 2 0 0であっても良い。 この場合、 同インストルメントパネルと結合製品 P 2 とを、 それぞれ第 1, 第 2の成形品 2 , 4として連続成形することができる。 結合製品 P 2の例において、 外枠体 2 0 0に揷通孔 1を設け、 内枠体 2 2 1に 揷入部 3を設けたのは、 図 1 2 ( a ) に示すように、 外枠体 2 0 Qを最初に射出 成形し、 この後に、 図 1 2 ( b ) に示すように、 ピンコア 8を外枠体 2 0 0の外 側 (図中右側) へ後退させて、 内枠体 2 2 1を射出成形したことによる。 図 1 3 ( a ) に示すように、 内枠体 2 2 1を最初に射出成形し、 この後に、 ピンコア 8 を図 1 3 ( b ) の位置まで後退させて外枠体 2 0 0を射出成形した場合には、 揷 入部 3が外枠体 2 0 0に形成され、 揷通孔 1が内枠体 2 2 1に形^される。 更に、 図 1 4に示すように、 ピンコア 8をスリーブコアとし、 この内部にピン コア 8より更に細径のニードルコア 2 8を揷通しても良い。 この場合、 第 2の成 形品 4の揷通孔 1と第 3の成形品 1 4の揷通孔 2 0との内径を違えることができ る。 しかも、 ピンコア 8及びニードルコア 2 8をそれぞれスライドさせる距離を 違えたり、 第 1乃至第 3の成形品 2, 4 , 1 4を射出成形する順番を意図的に変 えるために、 ピンコア 8及びニードルコア 2 8の一方をスライドさせ、 他方を停 止させておくこともできる。
以上に詳述した通り、 本発明に係る結合製品の金型、 及びその成形方法によれ ば、 一回 型開閉の間に 2回の射出を行うという短時間の簡単な工程を経て、 揷 入部の一端又は両端に、 上記に例示したような揷入部の外径を超えるサイズの主 成形部を形成できる。 このため、 結合製品を離型してから後加工を施す手間が不 要である。 PC蘭 00雇 8581 また、 2種類の樹脂の成形収縮率の差によって揷通孔及び揷入部の間に極めて 小さな隙間、 即ち、 揷通孔の内径又は軸の外径の 1 0 0 0分の数 mm程度の隙間 を形成することも可能なので、 揷通孔に対して揷入部の振れを最小限に抑えられ る。
従って、 製品精度及又は製品形状に制約されることなく、 簡単な型構造によつ て結合製品を短時間に大量に製造できる。
また、 第 1の樹脂の成形収縮率を、 第 2の樹脂の成形収縮率より大きく設定す ると、 揷通孔と揷入部とを締り嵌めにでき、 両者を固定できる。 また、 第 2の樹 脂と第 1の樹脂のそれぞれ色を違えるようにすれば、 結合製品の色彩を豊かにで きるという利点が得られる。 産業上の利用可能性
本発明に係る結合製品の金型、 及びその成形方法は、 眼鏡用ハードケースを例 に述べたように、 第 1の成形品に対して第 2の成形品を回動自在にピン接合して 得られる結合製品を製造するのに最適である。
この他、 乗用車のインストルメントパネル等の成形を行う場合に、 インストル メントパネル等の本体と、 これに対して回動自在に設けられる部品類とを、 一回 の型開閉の間に連続して形成できる。 例えは、 乗用車等のダッシュボードに空調 機の吹出口を形成し、 この吹出口に可変整流羽根を取付ける場合であれば、 ダッ シュボードの本体と可変整流羽根とを一回の型開閉の間に連続して形成できるの で、 乗用車等の製造に係るコストを大幅に削減することができる。'
また、 ピン接合に限らずあらゆる結合部を有する製品は、 通常、 その結合部の 組立作業が必要であるが、 このような結合部を有する結合製品の製造に本発明を 適用すれば、 その結合部に係る組立を射出成形と同時に行える。 従って、 結合製 品の製造の迅速化、 及び低コスト化を達成することができる。
3一

Claims

請求の範囲
1 . 結合製品の、 揷通孔を有する第 1の成形品と、 前記揷通孔に揷通する挿 入部を有する第 2の成形品とを射出成形する金型であって、
前記第 1の成形品の形状を転写する 1又は複数の第 1の製品型と、
前記第 2の成形品の形状を転写する 1又は複数の第 2の製品型と、
前記第 1の製品型の揷通孔及び前記第 2の製品型の揷入部に対応する位置を貫 き、 前記第 1の製品型と第 2の製品型の内外に進退する 1又は複数のピンコアと
、 を備えることを特徴とする結合製品の金型。
2 . 結合製品の、 揷通孔を有する第 1の成形品と、 前記揷通孔に揷通する揷 入部を有する第 2の成形品とを射出成形する方法であつて、
前記第 1の成形品を、 第 1の樹脂で射出成形しつつ、 前記揷通孔の形状をピン コアから転写する工程と、
前記ピンコァの一部又は全部を前記第 1の成形品から取り除く工程と、 前記第 2の成形品を、 第 2の樹脂で射出成形しつつ、 前記挿入部の形状を前記 第 1の成形品の揷通孔から転写する工程と、
を含むことを特徴とする結合製品の成形方法。
3 . 結合製品の、 揷通孔を有する第 1の成形品と、 隣接する主成形部の間に 前記揷通孔に揷通する揷入部を有する第 2の成形品とを射出成形する方法であつ て、
前記第 1の製品型の揷通孔及び前記第 2の製品型の挿入部に対応する位置に前 記揷通孔の形状を転写するピンコアを進入させる工程と、
前記第 1の成形品の形状を転写する第 1の製品型に、 第 1の樹脂を充填するェ 程と、 .
前記第 1の製品型の揷通孔及び前記第 2の製品型の揷入部に対応する位置から ピンコアを退出させる工程と、
前記第 2の成形品の形状を転写する複数の第 2の製品型に、 第 2の樹脂を充填 する工程と、 を含むことを特徴とする結合製品の成形方法。
4. 前記第 2の樹脂の成形収縮率が、 前記第 1の樹脂の成形収縮率より大き いことを特徴とする請求項 2又は 3に記載の結合製品の成形方法。
5 . 前記第 1の樹脂の成形収縮率が、 前記第 2の樹脂の成形収縮率より大き いことを特徴とする請求項 2又は 3に記載の結合製品の成形方法。
6 . 前記第 1の樹脂と前記第 2の樹脂とのそれぞれ色を違えたことを特徴と する請求項 2又は 3に記載の結合製品の成形方法。
7 . 前記第 2の樹脂の成形収縮率が、 前記第 1の樹脂の成形収縮率より大き く、 且つ前記第 1の樹脂と前記第 2の樹脂とのそれぞれ色を違えたことを特徴と する請求項 2又は 3に記載の結合製品の成形方法。
8 . 前記第 1の樹脂の成形収縮率が、 前記第 2の樹脂の成形収縮率より大き く、 且つ前記第 1の樹脂と前記第 2の樹脂とのそれぞれ色を違えたことを特徴と する請求項 2又は 3に記載の結合製品の成形方法。
9 . 前記第 1の樹脂の熱溶温度が、 前記第 2の樹脂の熱溶融温度より高いこ とを特徴とする請求項 2又は 3に記載の結合製品の成形方法。
1 0 . 第 1の製品型と、 該第 1の製品型の近傍に配置された第 2の製品型と 、 該第 1の製品型及び第 2の製品型の間を貫くピンコアとを備える、 金型により 成形される結合製品であって、
前記第 1の製品型及び第 2の製品型内にピンコアを進入する工程と、 前記第 1 の製品型内に第 1の樹脂を充填する工程と、 前記第 1の製品型からピンコアを退 出させる工程と、 前記複数の第 2の製品型に第 2の樹脂を充填する工程と、 を経 て成形されることを特徴とする結合製品。
1 1 . 前記第 1の製品型と前記第 2の製品型とが、 2箇所以上でピン接合さ れ、 該ピン接合された箇所が、 前記第 1の製品型又は前記第 2の弊品型の何れか に一体的に形成されていることを特徴とする請求項 1 0に記載の結合製品。
PCT/JP2003/008581 2002-07-04 2003-07-04 結合製品の金型及びその成形方法 WO2004018178A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03741230A EP1520677A1 (en) 2002-07-04 2003-07-04 Metal mold for connected product and method of molding the product
JP2004530530A JPWO2004018178A1 (ja) 2002-07-04 2003-07-04 結合製品の金型及びその成形方法
AU2003290291A AU2003290291A1 (en) 2002-07-04 2003-07-04 Metal mold for connected product and method of molding the product
US10/494,592 US7320768B2 (en) 2002-07-04 2003-07-06 Metal mold for a connected product and method of molding the product

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002196377 2002-07-04
JP2002-196377 2002-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004018178A1 true WO2004018178A1 (ja) 2004-03-04

Family

ID=31931210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008581 WO2004018178A1 (ja) 2002-07-04 2003-07-04 結合製品の金型及びその成形方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7320768B2 (ja)
EP (1) EP1520677A1 (ja)
JP (1) JPWO2004018178A1 (ja)
CN (1) CN100398296C (ja)
AU (1) AU2003290291A1 (ja)
WO (1) WO2004018178A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102310523A (zh) * 2011-07-07 2012-01-11 苏州工业园区协利塑胶有限公司 点烟器塑胶内胆的镶件一体成型模具
CN106493916A (zh) * 2016-12-28 2017-03-15 深圳天珑无线科技有限公司 注塑模具、外壳的加工设备及外壳半成品
CN111823500A (zh) * 2019-04-18 2020-10-27 苏州汉扬精密电子有限公司 模具的斜销结构
JP2020536771A (ja) * 2017-10-10 2020-12-17 マグナ エクステリアーズ インコーポレイテッド 能動エアロシステムインモールドアセンブリのヒンジモジュール式フレーム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4434138B2 (ja) * 2005-12-20 2010-03-17 株式会社デンソー バルブユニットの製造方法及び組付方法
IT1396684B1 (it) * 2009-11-27 2012-12-14 Meus S R L Metodo per la produzione di corpi in materiale plastico comprendenti almeno due porzioni tra loro incernierate mediante un singolo perno di rotazione
US10064457B2 (en) 2016-12-20 2018-09-04 Shah Technologies, LLC Metal one piece locking slide and pull for slide fastener
US11006703B2 (en) 2016-04-01 2021-05-18 Shah Technologies, LLC Metal one piece slide and pull for slide fastener
US11432621B2 (en) 2016-04-01 2022-09-06 Shah Technologies, LLC Metal one piece security slide and pull for slide fastener
US10064455B2 (en) 2016-04-01 2018-09-04 Shah Technologies, LLC Metal one piece slide and pull for slide fastener
CN107415152A (zh) * 2016-05-23 2017-12-01 慈溪市盛艺模具有限公司 一种汽车空调出风口模具
CN107415151A (zh) * 2016-05-23 2017-12-01 慈溪市盛艺模具有限公司 一种空调出风口模具
CN107415154A (zh) * 2016-05-23 2017-12-01 慈溪市盛艺模具有限公司 汽车空调出风口模具
CN107415153A (zh) * 2016-05-23 2017-12-01 慈溪市盛艺模具有限公司 空调出风口模具
US11338524B1 (en) 2018-10-26 2022-05-24 Afl Telecommunications Llc Method of forming a foldable or collapsible plastic and/or composite utility enclosure
US11349281B1 (en) 2018-10-26 2022-05-31 Afl Telecommunications Llc Foldable and/or collapsible plastic/composite utility enclosure
US11374386B2 (en) 2018-10-26 2022-06-28 Afl Telecommunications Llc Foldable and/or collapsible plastic/composite utility enclosure
JP7143746B2 (ja) * 2018-12-04 2022-09-29 トヨタ自動車株式会社 インストルメントパネル構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013511A (en) * 1988-12-05 1991-05-07 Yoshida Kogyo K. K. Method of making a slider for use in a slide fastener
JPH0464420A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Meiki Co Ltd 射出成形機
US5421718A (en) * 1990-10-24 1995-06-06 Ab Volvo Method for producing a volumetric flow central value
JPH1044195A (ja) * 1996-08-01 1998-02-17 Suzuki Motor Corp 連結構成体の成形装置および成形方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2577350A (en) * 1943-12-28 1951-12-04 Louis H Morin Method of forming die cast products
US2509278A (en) * 1946-02-07 1950-05-30 Conmar Prod Corp Mold for producing interlocked slider bodies and pull for slide fasteners
JPS5948745B2 (ja) * 1980-10-22 1984-11-28 日本プラスト株式会社 ベンチレ−タ−の製造方法
US4702156A (en) * 1984-11-19 1987-10-27 Nihon Plast Co., Ltd. Ventilator grill and method for assembling the same
JPH0661288B2 (ja) * 1987-03-17 1994-08-17 吉田工業株式会社 スライドファスナーのスライダー成形方法
JP3030665B2 (ja) * 1991-06-07 2000-04-10 森六株式会社 空調用吹出口装置の二重射出成形方法
JP3366087B2 (ja) * 1993-11-30 2003-01-14 森六株式会社 空調用吹出口装置の二段射出成形法
CA2373761C (en) * 2002-02-27 2007-01-16 Itw Canada Inc. Two shot molding method and fastener clip with seal made thereby
JP4064420B2 (ja) * 2005-11-02 2008-03-19 日本電波工業株式会社 水晶振動子の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013511A (en) * 1988-12-05 1991-05-07 Yoshida Kogyo K. K. Method of making a slider for use in a slide fastener
JPH0464420A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Meiki Co Ltd 射出成形機
US5421718A (en) * 1990-10-24 1995-06-06 Ab Volvo Method for producing a volumetric flow central value
JPH1044195A (ja) * 1996-08-01 1998-02-17 Suzuki Motor Corp 連結構成体の成形装置および成形方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102310523A (zh) * 2011-07-07 2012-01-11 苏州工业园区协利塑胶有限公司 点烟器塑胶内胆的镶件一体成型模具
CN102310523B (zh) * 2011-07-07 2013-05-22 苏州工业园区协利塑胶有限公司 点烟器塑胶内胆的镶件一体成型模具
CN106493916A (zh) * 2016-12-28 2017-03-15 深圳天珑无线科技有限公司 注塑模具、外壳的加工设备及外壳半成品
JP2020536771A (ja) * 2017-10-10 2020-12-17 マグナ エクステリアーズ インコーポレイテッド 能動エアロシステムインモールドアセンブリのヒンジモジュール式フレーム
JP7206266B2 (ja) 2017-10-10 2023-01-17 マグナ エクステリアーズ インコーポレイテッド 能動エアロシステムインモールドアセンブリのヒンジモジュール式フレーム
CN111823500A (zh) * 2019-04-18 2020-10-27 苏州汉扬精密电子有限公司 模具的斜销结构
CN111823500B (zh) * 2019-04-18 2022-09-16 苏州汉扬精密电子有限公司 模具的斜销结构

Also Published As

Publication number Publication date
CN1533324A (zh) 2004-09-29
JPWO2004018178A1 (ja) 2005-12-08
US20050012240A1 (en) 2005-01-20
US7320768B2 (en) 2008-01-22
EP1520677A1 (en) 2005-04-06
CN100398296C (zh) 2008-07-02
AU2003290291A1 (en) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004018178A1 (ja) 結合製品の金型及びその成形方法
US20060127526A1 (en) Machinery for the molding and assembling of an assembled object
JP2004001424A (ja) 射出成形方法及び射出成形用金型及び樹脂成形品及びインサート樹脂部品
JP2809851B2 (ja) 2層射出成形用装置
JP3562714B2 (ja) 複数個の中空物品の同時射出成形方法及び金型装置
JP3304832B2 (ja) 中空成形品の多段成形方法および射出成形機
JP4484128B2 (ja) 射出成形方法、射出成形装置
JP2010012655A (ja) 多層成形装置及び多層成形方法
JP4789645B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法及び製造装置
JPH08108451A (ja) 多色成形方法
JP2976264B2 (ja) 三層構造成形品の射出成形方法およびその金型
KR20050016263A (ko) 결합제품의 금형 및 그 성형방법
JP3047212B2 (ja) 積層形成形品の成形方法および成形用金型
JPS6241848B2 (ja)
JP3796709B2 (ja) 複合成形品及びその成形用金型並びに成形方法
CN110900982A (zh) 一种叠加成型的注塑模具
JPH11309755A (ja) 射出成形容器及び射出成形金型
JP2004299061A (ja) 射出成形用金型、射出成形用金型セット及び射出成形装置
JPH11314246A (ja) 可動部をもつ成形品及びその製造方法
JP3749836B2 (ja) 複合成形品の射出成形方法および射出成形用金型
JP2004291324A (ja) 多色成形用金型及び多色成形方法
CN217393713U (zh) 汽车后视镜转轴一体成型模具
CN211730065U (zh) 一种叠加成型的注塑模具
JP3042827B2 (ja) 複次射出成形方法および複次射出成形用金型
JPH0649307B2 (ja) 二層射出成形品の製造方法および成形金型

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038006294

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020047000281

Country of ref document: KR

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10494592

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004530530

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003741230

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003741230

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2003741230

Country of ref document: EP