WO2004017488A1 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2004017488A1
WO2004017488A1 PCT/JP2003/010388 JP0310388W WO2004017488A1 WO 2004017488 A1 WO2004017488 A1 WO 2004017488A1 JP 0310388 W JP0310388 W JP 0310388W WO 2004017488 A1 WO2004017488 A1 WO 2004017488A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
teeth
magnet
coil
yoke
tooth
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010388
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinya Naito
Haruyoshi Hino
Hiroyuki Ishihara
Keiko Murota
Junji Terada
Tomohiro Ono
Original Assignee
Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha filed Critical Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha
Priority to AU2003254943A priority Critical patent/AU2003254943A1/en
Priority to CN038234602A priority patent/CN1685585B/zh
Priority to JP2004528890A priority patent/JP4547259B2/ja
Priority to EP03788131A priority patent/EP1536542B1/en
Priority to US10/523,916 priority patent/US20060103263A1/en
Priority to ES03788131T priority patent/ES2392821T3/es
Publication of WO2004017488A1 publication Critical patent/WO2004017488A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/06Machines characterised by the wiring leads, i.e. conducting wires for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a rotating electric machine such as an axial gap type or a radial gap type.
  • a radial gear type electric motor is a motor having a rotating shaft supported by its bearing.
  • the yoke (rotor-side yoke) and the stator yoke (stator-side yoke) oppose each other, and the opposing surfaces are parallel to the rotation axis.
  • a field magnet is disposed in a cylindrical shape on the opposing surface of the rotor-side yoke, and a plurality of tees are disposed on the opposing surface of the stator side in opposition to the cylindrical surface.
  • the teeth are arranged radially, and each tooth is wound with a coil. That is, in the radial gear type electric motor, the opposing surfaces of the magnet and the tooth are parallel to the rotation axis, and the gap between the opposing surfaces is formed in a cylindrical shape along the rotation axis. Is done.
  • an axial gap type electric motor as the axial gap type rotating electric machine has a disk-shaped rotor-side yoke having a rotating shaft supported by its bearing.
  • the stator-side yoke which is a laminate in which plate-shaped steel sheets are stacked along the central axis direction, faces each other, and has a structure in which the facing surface is orthogonal to the rotation axis.
  • a field magnet is arranged in a circular shape (or an annular shape) on a surface facing the rotor side yoke, and a radiation magnet with respect to the rotation axis is provided on the surface facing the stator side yoke.
  • a plurality of teeth are arranged along the direction (radial direction), and the opposing surfaces of the magnet and the tooth are orthogonal to the rotation axis, and the gear between the opposing surfaces is provided. Is formed in a plane perpendicular to the rotation axis.
  • a magnetic circuit is formed between the rotor and the stator, and each tee is wound through a coil wound around each tooth of the stator.
  • the magnetic flux flowing from the teeth to the stator-side yoke by energizing the coil rotates the magnet on the rotor side.
  • the size changes.
  • the magnetic flux leaking from the side of the teeth to the stator side yoke is the rotor of the stator side yoke. Enter perpendicular to the side facing surface.
  • the stator-side yoke has an opposing surface perpendicular to the rotation axis, and the steel sheet laminating direction is along the rotation axis. Therefore, the stator yoke forms a spiral with respect to the magnetic flux component that has entered the stator-side yoke in the orthogonal direction. The induced current generated along the steel sheet flows along each steel plate.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to suppress generation of eddy current due to leakage magnetic flux and reduce eddy current iron loss.
  • a first aspect of the present invention for achieving the above object is a rotating electric machine having a field magnet, comprising: a tooth opposed to the magnet with a predetermined gap; A coil disposed at least partially in the interior thereof, and a yoke arranged to face the magnet, The yoke is attached to the yoke in a state where at least a part of the yoke is inserted inside the yoke from a surface facing the magnet, and the yoke of the tooth is attached to the yoke.
  • the cross-sectional area perpendicular to the lines of magnetic force generated in the surface of the tooth when the coil is energized at the insertion part with respect to the coil, is the part of the part of the tooth that is disposed inside the coil. It is formed larger than the cross-sectional area perpendicular to the magnetic field lines.
  • the teeth are formed by laminating a plurality of steel plates in which the shock insertion portion and the coil disposition portion are integrally formed.
  • the width of the yoke insertion portion of the steel plate as viewed in the stacking direction is formed to be larger than the width of the internal coil portion as viewed in the stacking direction.
  • the plurality of teeth are provided, and the plurality of teeth are disposed in the coil of each of the plurality of teeth when the coil is energized.
  • the lines of magnetic force generated in the yoke are attached to the yoke in a state substantially parallel to each other.
  • the tooth is perpendicular to the magnetic force lines generated in the tooth when the coil is energized.
  • the straight cross-sectional area is formed to be equal to or smaller than the cross-sectional area perpendicular to the line of magnetic force at the portion provided in the coil.
  • the coil includes a plurality of coils, and at least a part of the plurality of teeth is disposed inside each of the plurality of coils.
  • the plurality of coils are integrally molded in such a manner that when the plurality of coils are energized, the lines of magnetic force generated at the respective portions in the coils of the plurality of teeth are substantially parallel to each other. It has been.
  • the magnet-facing ends of the plurality of teeth facing the magnet are located outside the plurality of coils, respectively.
  • a plurality of cores are provided in the vicinity of the magnet-facing side end of each of the teeth, the plurality of cores and the plurality of coils being integrally molded.
  • a second aspect of the present invention for achieving the above object is a rotating electrical machine having a field magnet, comprising: a tooth facing the magnet with a predetermined gap; At least a part of the coil is disposed inside the coil, and the coil is energized at an end of the tooth facing the magnet facing the magnet facing the magnet.
  • the cross-sectional area perpendicular to the magnetic field lines generated in the teeth is less than or equal to the cross-sectional area perpendicular to the magnetic field lines generated in the coil-installed portion at the coil-installed portion. Is formed.
  • the tooth and the core A plurality of coils, and at least a part of the plurality of teeth is disposed inside the plurality of coils, respectively.
  • the plurality of teeth When the plurality of coils are energized, the plurality of teeth are arranged so that magnetic lines of force generated at the respective portions of the plurality of teeth are substantially parallel to each other.
  • the plurality of coils are further provided with a yoke attached thereto, and the plurality of coils are integrally formed in a state in which magnetic lines of force generated in the in-coil portion of each of the plurality of teeth are substantially parallel to each other. It has been ruled out.
  • the magnet-facing ends of the plurality of teeth facing the magnet are respectively located outside the plurality of coils, while the plurality of tees are located outside the plurality of coils.
  • a plurality of cores disposed in proximity to the respective magnet-facing end portions facing the magnets, wherein the plurality of cores and the plurality of coils are integrally molded.
  • the plurality of teeth may be at least partially inserted into the yoke in a state in which at least a part thereof is inserted from a surface of the yoke facing the magnet.
  • the area is allocated inside each coil in each tooth. It is formed so as to be larger than the cross-sectional area perpendicular to the line of magnetic force of the provided portion.
  • the rotating electric machine when the coil is energized, the tooth is generated at the tooth insertion portion at the insertion portion into the yoke. Since the cross-sectional area perpendicular to the magnetic field lines is formed to be larger than the cross-sectional area perpendicular to the magnetic field lines at a portion of the tooth disposed inside the coil in the tooth, the coil The lines of magnetic force (magnetic flux) leaking from the part disposed inside enter the yoke insertion part in the tooth.
  • the cross-sectional area perpendicular to the coil is less than or equal to the cross-sectional area perpendicular to the lines of magnetic force generated in the coil installation area at the coil installation area.
  • FIG. 1 is a side view of an electric motorcycle which is an example of a device equipped with an axial gear type rotating electric machine according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view (partial side view) taken along the line II-II in FIG. 1 for explaining the inside of the rear end of the rear arm shown in FIG.
  • FIG. 3 shows the state of the stator in use, which is attached to the rear end of the rear arm as part of the electric motor of the motorcycle shown in Figs. 1 and 2 and viewed from the rear wheel side.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a schematic configuration of a main part of the stator shown in FIG.
  • FIG. 5A is a perspective view showing a schematic configuration of a tooth and a stator installation part of the stator side yoke according to the first embodiment.
  • FIG. 5B is a diagram when the teeth in FIG. 5A are viewed from the stacking direction.
  • FIG. 6A is a view showing a cross-sectional area perpendicular to magnetic lines of force generated when a coil is energized at the yoke inlet of the tooth shown in FIG.
  • FIG. 6B is a diagram showing a cross-sectional area perpendicular to the magnetic lines of force at a portion of the tooth shown in FIG. 5 in the coil.
  • FIG. 7A shows a tooth in which the width of the yoke insertion portion in the latitudinal direction as viewed in the laminating direction is equal to or less than the corresponding width in the portion provided inside the coil, and the stator side of the tooth. It is a perspective view which shows the outline structure of the teeth installation site in a talk, respectively.
  • FIG. 7B is a diagram when the teeth in FIG. 7A are viewed from the stacking direction.
  • FIG. 8A is a perspective view showing a schematic configuration of a tooth and a stator installation yoke according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8B is a diagram when the teeth in FIG. 8A are viewed from the stacking direction.
  • FIG. 9A is a perspective view showing a schematic configuration of each of the teeth and the stator installation yoke according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9B is a diagram when the teeth in FIG. 9A are viewed from the stacking direction.
  • FIG. 10A is an exploded perspective view showing a process of assembling the stator including the teeth shown in FIG. 9 (only one tooth portion).
  • FIG. 10B is an exploded perspective view showing a process of assembling the stator including the teeth shown in FIG. 7 (only one tooth portion). It is.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a schematic configuration of a mold-integrated coil according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is an exploded perspective view showing a stator assembling process using the mold-integrated coil shown in FIG.
  • FIG. 13 is a perspective view showing a schematic configuration of a mold-type coil according to a modification of the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a side view of an electric motorcycle 1 which is an example of a device equipped with an axial gap type rotary electric machine as a rotary electric machine according to a first embodiment of the present invention.
  • the electric motorcycle 1 is provided with a head drive 2 at an upper front part of the vehicle body, and a steering pipe (not shown) for changing the vehicle body direction is provided in the head pipe.
  • the shaft is rotatably inserted.
  • a handle support 3 to which the handle 3a is fixed is attached, and grips are provided at both ends of the handle 3a. 4 is installed.
  • a pair of left front forks 5 are attached downward from the lower end of the head pipe 2.
  • a front wheel 6 is mounted via a front axle 7, and the front wheel 6 is buffered and suspended by the front fork 5. In this state, it is rotatably supported by the front axle 7.
  • a meter 8 is arranged in front of the handle 3 a of the handle 3, and a headlamp 9 is fixed below the center 8 of the handle 3.
  • a flash lamp 10 (only one is shown in FIG. 1) is provided on each side of the head lamp 9.
  • a pair of left and right body frames 11 each forming an approximately L shape in side view extend from the head pipe 2 toward the rear of the body.
  • the body frame 11 has a round nope shape, extends diagonally downward from the head pipe 2 toward the rear of the vehicle body, and then extends horizontally toward the rear to form an L-shaped side view. It is in a state.
  • a pair of left and right seat rails 12 extend diagonally upward from the rear end toward the rear from the rear end of the pair of vehicle body frames 11.
  • the rear end 12 a of the seat rail 12 is bent rearward along the shape of the seat 13.
  • a notch 14 is provided between the pair of left and right sheet rails 12 so as to be detachable.
  • Li 14 is configured to house a plurality of rechargeable batteries.
  • an inverted U-shaped seat stay 15 is welded so as to be inclined forward and inclining upward toward the front of the vehicle body.
  • the sheet 13 is openable and closable in a portion surrounded by the sheet 15 and the left and right sheet rails 12, that is, the sheet 13 is arranged to be rotatable up and down via the front end of the sheet 13.
  • the rear end of the seat rail 12 is provided with a rear hender 16, and the rear end of the rear hender 16 is provided with a till lamp 17. ing.
  • a flash lamp (only one is shown in FIG. 1) 18 is attached to the left and right of the tile lamp 17.
  • a rear arm bracket 19 (only one is shown in FIG. 1) is welded to a horizontal portion below the seat 13 of the pair of left and right body frames 11, respectively.
  • the front end of the rear arm 20 is swingably supported on the lower arm bracket 19 via the pivot shaft 21.
  • the rear end 20 of the lower arm 20 is also supported.
  • a rear wheel 22 serving as a drive wheel is rotatably supported on a.
  • the rear arm 22 and the rear wheel 22 are connected by a rear suspension 23. It is suspended.
  • a pair of left and right foot steps 24 (only one is shown in FIG. 1) are located below the horizontal portion of the pair of left and right body frames 11.
  • a side stand 25 is rotatably supported by a left rear arm 20 via a shaft 26 on the rear side of the foot step 24. The side stand 25 is urged to the closing side by the return spring 27.
  • An axial gap type electric motor 28 (hereinafter simply referred to as a rear end) of the rear arm 20 is connected to the rear wheel 22 and is configured to rotate the wheel 22 thereafter.
  • a drive unit 29 including an electric motor 28 may be abbreviated.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view (partial side view) taken along the line II-II in FIG. 1 for explaining the inside of the rear end portion 20a of the rear arm 20.
  • the rear wheel 22 is not shown.
  • a gear cover 35 is attached to the right side surface of the rear end 20a of the rear arm 20, and the drive unit 29 is placed in a space formed therein.
  • the electric motor 28, the planetary gear reducer 36, the controller 37 and the like are integrally incorporated.
  • the axial-gap type electric motor 28 is connected to the rear end 20 a of the rear arm 20 via the bearings 38 a and 38 b and the bearing 38.
  • the rotor 40 has a rotor side yoke 42, and the rotor side yoke 42 has a rear end 2 of the rearm 20. It forms a generally piece-shaped convex toward 0a.
  • the rotor-side yoke 42 includes an annular annular portion 42 a facing the stator 41, and a rear end of the rear arm 20 from an inner peripheral portion of the annular portion 42 a.
  • a tapered portion 42b extending in a substantially taper shape (substantially frustoconical shape) toward the portion 20a, and a rear end portion 20a side edge of the rear arm of the tapered portion 42b.
  • a first cylindrical portion 42 c extending convexly along the central axis B 0 toward the rear end portion 20 a from the rear arm 20 a side of the rear arm of the cylindrical portion 42 c.
  • annular portion 42 d extending radially inward from the peripheral portion and a central axis BO extending from the inner peripheral portion of the annular portion 42 d toward the rear end 20 a.
  • a second cylindrical portion 42 e extending in a convex shape along the axis.
  • the second cylindrical portion 42e is rotatably supported about a central axis B0 via bearings 38a, 38b, and the rotation of the rotor 40 is performed. Constitutes the axis. Therefore, the center of the rotating shaft of the rotating shaft 42 e of the rotor 40 corresponds to the center axis B O of the bearings 38 a and 38 b.
  • the rotor 40 is fixed to the stator-side facing surface of the annular portion 42a of the rotor side rotor 42, and has an annular shape coaxial with the center axis BO.
  • the magnet 45 has N poles and S poles alternately arranged along the circumferential direction.
  • a rotating shaft 46 is connected to the end of the rotating shaft 42 e of the rotor 40 coaxially with the rotor 40 (rotating shaft 42 e).
  • the shaft 46 is rotatable together with the rotor 40.
  • the planetary gear reducer 36 is connected to the rotating shaft 46 and is incorporated in the tapered portion 42 b of the rotor yoke 42.
  • the planetary gear reducer 36 and the electric motor 28 partially overlap in the vehicle width direction.
  • the planetary gear reducer 36 is connected to a rear axle 47 arranged coaxially with the rotating shaft 46, and reduces the rotation of the electric motor 28 (rotation of the rotating shaft 46). It has the function of transmitting to the rear axle 47.
  • a nut 50 is detachably screwed to a front end portion 47 a of the rear axle 47 protruding from the gear canopy 35, and the rear wheel 22 is fitted to the rear axle 47. It is attached by screwing the nut 50 in the closed state.
  • FIG. 3 shows the stator 4 in use, which is attached to the rear end 20a of the rear arm 20 as a part of the electric motor 28 of the motorcycle 1 shown in Figs. 1 and 2.
  • FIG. 1 is a diagram showing a state viewed from the rear wheel side of FIG.
  • the stator 41 is A substantially notched circle (annular) (substantially C-shaped) centered on the center axis BO of the bearings 38a and 38b, which is fixed to the rear end 20a of the arm 20
  • the stator-side yoke (stay-over-yoke) 60 having a laminated structure in which steel sheets are laminated along the central axis direction is opposed to the magnet 45 with a predetermined gap therebetween.
  • the plurality of teeth 61 are substantially notched around the center axis BO of the bearings 38a, 38b on the side of the stator yoke 60 facing the magnet 45. They are arranged in a circular shape (substantially C-shaped).
  • notched circle in the present embodiment means a substantially true circle or a substantially elliptical shape with a part cut out.
  • the plurality of teeth 61 arranged in a substantially notched circle (substantially C-shape) in the present embodiment are arranged at a fixed interval (circumferential pitch) along the circumferential direction on the stator side. It is arranged on the yoke 60, and corresponds to three phases (U-phase, V-phase, and W-phase) as compared to the case where a plurality of teeth 61 are arranged in a perfect circle. One tooth is missing.
  • the circumferential pitch is defined as the center of the adjacent surface of each of the teeth 61 and the center from the center of the respective magnet facing surface. Along the center axis B0 of the bearings 38a and 38b.
  • the stator 4 1 has a core wound around each of the teeth 6 1.
  • the mold 62 (see Fig. 2), the mold yoke 60, the teeth 61 and the coil 62 are molded into a mold section 63, which is integrated with this mold.
  • a plurality of mold parts 63 are formed on the outer peripheral surface of the mold part 63, and the mold part 63 including each tooth 61 and the coil 62 is attached to the rear surface of the rearm 20.
  • a flange 64 for attachment to the rear end 20a The flange 64 is screwed by a port 65 to the rear end 20a of the rear arm. Is established.
  • the notched portion of the teeth on the stator side pole 60 (the missing portion of the tooth) TW includes the controller 37 and the controller 37 and each of the controllers 37 and 37. It is electrically connected to the coil 62 and controls the current flowing to the coil 62 (U-phase coil, V-phase coil and W-phase coil) under the control of the controller 37. There is an inverter 70 for switching and switching the flow.
  • Reference numeral 71 denotes an encoder board for detecting the rotational position of the rotor 40, and reference numerals 71a, 71b, and 71c denote hall ICs corresponding to the respective phases.
  • stator side yoke 60 The opposite inner peripheral portions of the TW side ends 60 a 1 and 60 a 2 are connected to the connection yoke 73. It is more consolidated.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a schematic configuration of a main part of the stator shown in FIG.
  • the stator-side yoke 60 has a rectangular shape for inserting and fitting each of the teeth 61.
  • the insertion hole 75 is formed in a notched circle (substantially C-shaped) by the above-mentioned circumferential pitch, and the pair of inner surfaces 7 of the pair of short sides of the insertion hole 75 are formed. 5a and 75b are respectively directed to the central axis B0 (perpendicular to the radial direction of the stator side yoke 60).
  • stator yoke 60 at the outer surface 60 a side of the stator side yoke 75 a and 75 b at the insertion side 75 5, 75 b
  • a slit that cuts the steel plate between its inner surface 75b and outer peripheral surface 60a to allow the insertion hole 75 to communicate with the outside of the yoke 60 on the stator side 7 6 are penetrated radially.
  • each tooth 61 is formed by laminating a plurality of substantially I-shaped steel plates 80.
  • each steel plate 80 has a predetermined width W 3 along the short direction of the steel plate 80 and one end portion 80 having a predetermined length along the longitudinal direction of the steel plate 80. a and one end of this
  • An intermediate part extending from 80a along the longitudinal direction by a predetermined length, and having a width W2 (shorter) than the width of one end 80a along the lateral direction.
  • Part 80b and one end of the intermediate part 80b which extends from the end opposite to the one end 80a along the longitudinal direction and a predetermined length along the short direction.
  • the other end 80 c having a width W 1.
  • the width W 1 of the other end 80 c of the steel plate 80 is It is almost the same as the length of the inner surface on the short side of Fig. 5.
  • the widths W1 and W3 may be the same or different.
  • the portion formed by laminating the other ends 80c of the plurality of steel plates 80 constituting the tooth 61 has a substantially rectangular cross section along the laminating direction.
  • the stacking direction is inserted (for example, press-fitted) into the insertion hole 75 of the stator yoke 60 in a direction that matches the radiation direction.
  • the portion formed by laminating the other end portion 80c of the tooth 61 constitutes a yoke insertion portion 81.
  • the portion formed by laminating the intermediate portions 80b of the plurality of steel plates 80 constituting the teeth 61 has a substantially rectangular cross-section along the laminating direction, and is provided inside the coil 62. It is a portion to be disposed (that is, a portion around which the coil 62 is wound), and constitutes the in-coil disposition portion 82.
  • a portion formed by laminating one end portion 80a of a plurality of steel plates 80 constituting the teeth 61 is disposed outside the coil 62 and provided with respect to the magnet 45. It is a part including a rectangular opposing surface opposing via a predetermined gap, and constitutes a predetermined gap side (magnet facing side) end portion 83 of the tooth 61.
  • the cross-sectional area (area of the rectangular cross section) S 1 perpendicular to the magnetic force line (magnetic flux B 1 direction) is the above-mentioned magnetic force line (magnetic flux).
  • the cross-sectional area (area of the rectangular cross-section) perpendicular to the B1 direction) is larger than S2.
  • stator side yoke 60 With magnetic lines of force (in the direction of magnetic flux B 1) generated in installation section 82 being substantially parallel.
  • a magnetic circuit is formed between the rotor 40 and the stator 41, and the magnetic flux B 1 emitted from the N pole of the magnet 45 of the rotor 40 is formed.
  • Leakage flux B 2 is generated from both sides 82 a toward the stator yoke 60 when viewed in the stacking direction (see arrow AR 1) of internal mounting part 82.
  • the width W 1 A of the yoke insertion portion 18 1 of the tooth 180 along the short side direction in the stacking direction as viewed in the stacking direction. Is in the coil 1 8 2 If the width is less than the corresponding width W 2 A in the above, the leakage flux B 2 enters the rotor-side facing surface of the stator-side yoke 160 vertically.
  • the magnetic flux component that has entered the stator side yoke 160 in the orthogonal direction is The vortex-induced induced current IC is blocked in the stator side yoke 160, and as a result, a large induced current flows.
  • the cross-sectional area S 1 (width W 1 along the transverse direction in the laminating direction) of the yoke insertion portion 81 orthogonal to the magnetic field line B 1 is reduced. Since the cross-sectional area S 2 (width W 2 along the short direction as viewed in the laminating direction) that is perpendicular to the magnetic field lines B 1 of the coil arrangement portion 82 is longer (longer), the teeth 6 1 The magnetic flux B 2 leaking from both side surfaces 8 2 a of the coil disposing portion 82 in the laminating direction is not the stator side yoke 60 but the yoke having the above-mentioned width W 1. Enter entry 8 1 vertically.
  • the stacking direction of the teeth 61 including the yoke insertion portion 81 is a direction orthogonal to the magnetic flux B2, the induction generated in a vortex shape with respect to the magnetic flux component B2.
  • the current tends to flow along the stacking direction of the yoke inlet 81 (from the front to the back of the paper in FIG. 5B and the direction from the back to the front).
  • the current is between 80 Induced current is hardly generated because it is blocked by the insulation resistance.
  • the coil 62 of the predetermined tooth 61 When the coil 62 of the predetermined tooth 61 is energized in the state where the generation of the induced current due to the leakage magnetic flux B2 is suppressed as described above, the coil 62 passes through the coil 62. The predetermined tooth 61 is excited, and an attractive repulsion is caused between the excited predetermined tooth 61 and the magnet 45.
  • the excited teeth 61 are sequentially switched.
  • the rotor 40 can be rotated together with the magnet 45.
  • the present embodiment it is possible to suppress the generation of the eddy current (induced current) caused by the leakage magnetic flux, and thus it is possible to reduce the eddy current iron loss in the electric motor 28. As a result, the driving efficiency of the electric motor 28 can be improved.
  • FIG. 8A is a perspective view schematically showing the configuration of the teeth 91 and the stator yoke 92 according to the present embodiment
  • FIG. 8B is a perspective view of FIG. 8A
  • FIG. 9 is a diagram when the teeth 91 are viewed from the stacking direction.
  • a rectangular insertion hole 93 for inserting (fitting) and fixing each of the teeth 91 to the stator side opening 92 is provided at a predetermined circumference.
  • a pair of longitudinal inner surfaces 93a and 93b of the insertion hole 93 are respectively formed in a notched circle (substantially C-shape) by a direction pitch. It is intended to turn.
  • the inner surface 93b of the stator-side yoke 92 at the longitudinal inner surfaces 93a and 93b of each of the insertion holes 93 has an inner surface 93 A slit (not shown) that cuts the steel plate portion between b and the outer peripheral surface 92 a and connects the insertion hole 93 to the outside of the stator side yoke 92 radially. It is penetrated.
  • each of the teeth 91 is formed by laminating a plurality of substantially I-shaped steel plates 95.
  • each steel plate 95 has one end 95 having a predetermined width W 6 along the width direction of the steel plate 95 and a predetermined length along the longitudinal direction of the steel plate 95. a, and a width W 5 extending from the one end portion 95 a along the above-mentioned longitudinal direction by a predetermined length and being narrower than the width of the one end portion 95 a along the above-mentioned short direction. And a predetermined width extending from the end opposite to the one end 95a of the intermediate portion 95b and having a predetermined width along the upper L short direction. And the other end 95 C having W 4.
  • the width W 4 of the other end 95 c of the steel plate 95 is substantially equal to the length of the inner surface on the short side of the insertion hole 93.
  • the widths W4 and W6 may be the same or different.
  • the portion formed by laminating the other ends 95c of the plurality of steel plates 95 constituting the teeth 91 has a substantially rectangular cross section along the laminating direction. It is inserted and fixed in the insertion hole 93 of the stator side yoke 92 with the stacking direction orthogonal to the radiation direction. A portion formed by stacking the other end portion 95c of the tooth 91 constitutes a yoke insertion portion 96.
  • a portion formed by laminating intermediate portions 95b of a plurality of steel plates 95 composing the teeth 91 has a substantially rectangular cross section along the laminating direction. It is a part disposed inside the coil, and constitutes a coil disposed part 97.
  • a portion formed by laminating one end portions 95 a of a plurality of steel plates 95 constituting the teeth 91 is disposed outside the coil 62 and is opposed to the magnet 45. It is a portion including a rectangular opposing surface opposing via a predetermined gap, and constitutes a magnet opposing end portion 98 of the tooth 91.
  • the cross-sectional area S 4 perpendicular to the magnetic field line (the direction of the magnetic flux B 3) in the coil arrangement part 97 is It is formed larger than 5.
  • the plurality of teeth 91 when the plurality of teeth 91 are energized, the plurality of teeth 91 are connected to each of the plurality of teeth 91 when the corresponding coil 62 is energized.
  • the magnetic flux lines (in the direction of magnetic flux B 3) generated in the in-coil disposition portion 97 are attached to the stator side yoke 92 in a state where they are substantially parallel to each other. They are fixed together.
  • the stacking of the coil disposing portion 97 of the teeth 91 is also performed.
  • Leakage magnetic flux B 4 is generated from both sides 97 a when viewed in the direction (see arrow AR 1) toward stator yoke 92.
  • the cross-sectional area S 4 (width W 4 along the short direction as viewed in the stacking direction) of the yoke insertion portion 96 orthogonal to the magnetic flux B 3 is set in the coil installation portion.
  • 9 is larger (longer) than the cross-sectional area S 5 orthogonal to the magnetic flux B 3 (the width W 5 along the short direction in the stacking direction), and thus the teeth 9 1
  • the magnetic flux B 4 leaking from both side surfaces 97 a in the stacking direction of FIG. 7 is not perpendicular to the stator side yoke 92 but to the yoke inlet 96 having the above width W 4. enter in.
  • the stacking direction of the teeth 91 including the yoke insertion portion 96 is a direction orthogonal to the magnetic flux B4, the induced current generated in a vortex with respect to the magnetic flux component B4. Tends to flow along the stacking direction of the insert section 96 (the direction from the front to the back of the paper in FIG. 8B and the direction from the back to the front). Since the induced current is interrupted by the insulation resistance between the laminated steel plates 95, the induced current hardly occurs.
  • the generation of the eddy current (induction current) due to the leakage magnetic flux can be suppressed, so that the eddy current in the electric motor 28 can be suppressed. Iron loss can be reduced, and the driving efficiency of the electric motor 28 can be improved.
  • FIG. 9A is a perspective view showing a schematic configuration of a tooth and a stator installation portion of a stator-side yoke according to the third embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 3 is a diagram when the tooth in FIG. 1 is viewed from the stacking direction.
  • each tooth 101 is made of a substantially inverted T-shaped steel plate 102. It is configured by laminating multiple sheets.
  • Each steel plate 102 has a predetermined width W7 along the transverse direction of the steel plate 102 and one end portion 100 having a predetermined length along the longitudinal direction of the steel plate 102. 2a and a width W7 extending from the one end 102a to the predetermined length along the longitudinal direction and the same width as the one end 95a along the short direction.
  • An intermediate part 102 b having a length extending from the end opposite to one end 102 a of the intermediate part 102 b by a predetermined length along the longitudinal direction, And a second end 102c having a predetermined width W8 longer than the width W7 in the short direction.
  • the width W 8 of the other end 102 c of the steel plate 102 is substantially equal to the length of the inner surface on the short side of the insertion hole 75.
  • a portion formed by laminating the other end portions 102 c of the plurality of steel plates 102 forming the teeth 101 is substantially rectangular along the laminating direction. It has a cross section of a shape, and its lamination direction is inserted and fixed in the insertion hole 75 of the stator side yoke 60 along the radial direction.
  • a portion formed by laminating the other end portion 101 c of the tooth 101 constitutes a leak insertion portion 106.
  • the portion formed by laminating the intermediate portions 102b of the plurality of steel plates 102 constituting the tooth 101 has a substantially rectangular cross section along the laminating direction. It is a part disposed inside 62, and constitutes a coil disposed part 107.
  • a portion formed by laminating one end portion 102 a of a plurality of steel plates 102 constituting the tooth 101 is disposed outside the coil 62 and has a magnet 45. This is a portion including a rectangular facing surface opposed to the magnet 101 via a predetermined gap, and constitutes the magnet facing side end portion 108 of the tooth 101.
  • the cross-sectional area S 8 perpendicular to the magnetic flux B 5 direction) is larger than the cross-sectional area S 7 perpendicular to the above-mentioned line of magnetic force (magnetic flux B 5 direction) in the coil arrangement portion 107. Largely formed.
  • the magnet-facing end portion 108 facing the magnet 45 of each tooth 101 is formed by a magnetic force line (in the direction of the magnetic flux B5) generated when the coil 62 is energized. Is perpendicular to the magnetic field lines (in the direction of the magnetic flux B5) generated in the coil installation portion 107 in the coil installation portion 107. It is formed to be equal to the area S7.
  • FIG. 10A is an exploded perspective view showing an assembling process (only one tooth portion) of the stator 41 including the tooth 101.
  • a tooth 101 is inserted into the insertion hole 75 of the stator side yoke 60 in which the insertion hole 75 and the slit 76 are formed in advance.
  • Yoke insertion part 1 0 6 is inserted (for example, press-fitted) into the insertion hole 75 while the yoke insertion portion 106 is aligned so that it exactly corresponds to the insertion hole 75, and fixed. .
  • the hollow pop pin 110 made of an insulating material is placed in the stator yoke 6 such that the coiled portion 107 of the tooth 101 is disposed in the hollow portion. 0, and wind a coil 62 around the outer surface of this pobin 110 (or attach a coil 62 pre-wound to the outer surface of the pop pin),
  • the stator 41 is assembled by fixing the coil 62, the pobin 110, the teeth 101, and the stator yoke 60 with the resin molding 63. ing.
  • the cross-sectional area S 8 (width W 8 along the short direction in the stacking direction) of the yoke insertion portion 106 orthogonal to the magnetic flux B 5 is within the coil. Since the cross-sectional area S 7 (width W 7 along the transverse direction in the stacking direction) of the mounting portion 107 perpendicular to the magnetic flux B 5 is larger (longer), the core of the tooth 101 is The magnetic flux B 6 leaking from both side surfaces 107 a of the internal arrangement portion 107 in the stacking direction as viewed in the laminating direction has the above width W 8 instead of the stator side yoke 60. Enter the entry section 106 vertically.
  • the lamination direction of the teeth 101 including the yoke insertion portion 106 is a direction orthogonal to the magnetic flux B6, the lamination direction is generated in the magnetic flux component B6.
  • the induced current tends to flow in the stacking direction of the inlet 106 (the direction from the front to the back and the direction from the back to the front in FIG. 9B).
  • each tooth 101 of the stator 41 in the present embodiment has a magnet-facing end disposed outside the coil 62.
  • Area S 7 and width W 7 of section 108 are equal to area S 7 and width W 7 of coil installation section 107
  • the width W 3 A of the end 180 3 of the magnet 180 facing the magnet in the latitudinal direction in the laminating direction is coiled. If the width is longer than the corresponding width W 2 A at the internal arrangement part 18 2, this tooth 180 is attached to the outer peripheral surface as shown in Figure 10 1.
  • the yoke insertion part 18 1 of 80 is installed on the stator yoke 60 so that the yoke insertion part 18 1 is inserted (pressure ⁇ ) into the insertion hole 1 75 of the stator yoke 16 0. ing.
  • the stator yoke is inserted from above the magnet-facing end 108 through the teeth 101.
  • the insertion hole 75 of the stator side yoke 60 can be accurately recognized.
  • the insertion portion 106 of the tooth 101 can be inserted (press-fitted) and fixed in a state where it is accurately aligned with the insertion hole 75, and then the pobin 11 0, coil 62, etc. can be arranged in order from the upper side of the tooth 101.
  • the area S7 and the width W7 of the magnet-facing end portion 108 provided outside the coil 62 in each tooth 101 and the width of the coil 101 Although the area S 7 and the width W 7 of the installation portion 107 are made equal to each other, the present invention is not limited to this, and the coil 6 2 of each tooth 101 is not limited to this.
  • the area 37 and the width ⁇ ⁇ 7 of the magnet-facing end portion 108 disposed outside may be smaller than the area and width of the coil-inside portion 107. .
  • the coils 62 are wound around the respective teeth 101, respectively. Therefore, as shown in Fig. 11, the coils 62 corresponding to all the teeth 101 are connected and connected in advance to form the entire arrangement of the teeth 101 (notched circular shape). ), A molded integral coil 122 fixed integrally with a resin mold so as to form a notched circular tooth mounting hole 120 may be used.
  • a mold integrated coil 12 1 is inserted into each tooth mounting hole 120 and each coil 101 is wound into a coil.
  • the stator 41 can be assembled by mounting it on the stator-side yoke 60 so that the internal arrangement portion 107 is inserted.
  • the coil can be easily mounted without performing difficult work such as coil connection work and alignment between a plurality of teeth, and the assembly process of the stator 41 can be simplified. This can be further simplified.
  • each tooth mounting hole 120 of the mold integrated coil 12 1 A core (iron core) 122 is inserted into a portion of the tooth 101, which is in contact with and faces the side face of the magnet-facing end portion 108 in the stacking direction as viewed in the stacking direction.
  • the above-mentioned molded integral coil 12 1a is provided in each tooth mounting hole 12 0 of each tooth 10 1 in the coil. Part 1 07 will be inserted
  • the core 122 is mounted on the stator yoke 60 on the stator side, the cores 122 form a magnet-facing surface together with the magnet-facing end 108 of each tooth 101. Since it functions, more magnetic flux (lines of magnetic force) generated from the magnet 45 can be conducted as compared with the configuration shown in FIG.
  • the width of the yoke insertion portion of the tooth is longer than the width of the portion provided in the coil.
  • the present invention is not limited to this.
  • the cross-sectional area perpendicular to the magnetic field lines generated when the corresponding coil is energized at the input port is smaller than the cross-sectional area perpendicular to the magnetic field lines in the coil-arranged section. As long as the configuration is large, it is applicable regardless of the shape of the tooth itself.
  • the width of the end of the tooth facing the magnet is made equal to the width of the portion provided in the coil.
  • the present invention is not limited to this.
  • the cross-sectional area perpendicular to the magnetic field lines generated when the corresponding coil is energized at the magnet-facing end is less than or equal to the cross-sectional area perpendicular to the magnetic field lines in the coil-arranged portion. Any configuration is applicable regardless of the shape of the teeth themselves.
  • the electric motor that is the axial gap type rotating electric machine according to the present invention
  • the description has been given of a case where the present invention is mounted on a motorcycle, the present invention is not limited to this.
  • an axial gap type electric motor (electric motor) has been described as the axial gap type rotating electric machine according to the present invention, but the present invention is not limited to this. Instead, it can be used as a so-called generator that generates an electromotive force in the coil by rotating the rotor from the outside.
  • the axial-gap rotating electric machine according to the present invention has been described with the magnet side as the rotor and the coil side as the stator, but the present invention is not limited to this.
  • the magnet side can be configured as a stator and the coil side can be configured as a rotor, and the effects can be obtained in substantially the same manner as in the above-described embodiments.
  • an axial gap type rotary electric machine (electric motor) has been described as the rotary electric machine according to the present invention, but the present invention is not limited to this.
  • the radial gap type rotating electrical machine that is, the magnet and the plurality of teeth face each other parallel to the rotation axis, and the gap between the facing faces is along the rotation axis.
  • a plurality of teeth The present invention can also be applied to a radial gear type rotating electric machine in which the lines of magnetic force generated in each case are radial.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

 本発明は、漏れ磁束に起因した渦電流の発生を抑制し、渦電流鉄損を低減させる。 ティース61は、その少なくとも一部(ヨーク挿入部81)が固定子側ヨーク60の磁石対向面に貫設された挿入穴75に挿入された状態で固定子側ヨーク60に取り付けられており、ティース61のヨーク挿入部81における、コイル62が通電された際にティース61に発生する磁力線B1に対して垂直な断面積S1(図6A参照)は、ティース61におけるコイル内配設部82の磁力線B1に対して垂直な断面積S2(図6B参照)よりも大きく形成されている。

Description

明 細 書 回転電機 技術分野
本発明は、 アキシャルギャ ッ プ型やラジアルギャ ッ プ 型等の回転電機に関する。 背景技術
電動二輪車等の駆動源や他の一般の電動モータ に用 い ら れる ラジアルギャ ッ プ型回転電機と してラ ジアルギヤ ッ プ型電動モータ は、 その軸受に支持された回転軸を有 する回転子の ヨーク (回転子側ヨーク) と 固定子の ョ ー ク (固定子側ヨ ーク) とが互い に対向 し、 かつその対向 面が回転軸に平行な構造を有している。 そ して、 回転子 側ヨ ー ク の対向面には、 円筒状に界磁用磁石が配設さ れ 、 固定子側の対向面には、 こ の円筒面に対向 して複数の ティ ースが放射状に配設されてお り 、 それぞれのティ ー ス にコ イ ルが巻回されている。 すなわち、 ラ ジアルギヤ ッ プ型電動モータでは、 磁石およびティ ース の互いの対 向面は回転軸に平行であ り 、 かつその対向面間のギヤ ッ プは回転軸に沿っ て円筒状に形成される。
一方、 近年では、 上記ラ ジアルギャ ッ プ型回転電機に 加えてアキシャルギャ ッ プ型回転電機に も注目 が集め ら れてい る。
こ のアキシャルギャ ッ プ型回転電機と しての例えばァ キ シャ ルギ ャ ッ プ型電動モ一夕 は、 その軸受に支持され た回転軸を有する 円板状の回転子側ヨーク と、 例えば円 板状の鋼板が中心軸方向に沿っ て積層された積層体であ る 固定子側 ヨーク とが互いに対向 し、 かつその対向面が 回転軸に直交する構造を有している。
そして、 回転子側ヨ ーク の対向面には、 例えば円形状 (ある いは円環状) に界磁用磁石が配設され、 固定子側 ヨ ーク の対向面には、 回転軸に対する放射方向 (半径方 向) に沿っ て複数のティ ースが配設されてお り 、 磁石お よびティ ースの互いの対向面は回転軸に直交し、 かつそ の対向面間のギヤ ッ プは回転軸に垂直な平面状に形成さ れる。
すなわち、 アキシャルギャ ッ プ型モー夕 においては、 回転子と固定子と の間において磁気回路が形成されてお り 、 固定子の各ティ ース に巻回された コ イ ルを介して各 ティ 一ス に対する励磁を、 回転子側磁石の N極、 S 極に 合わせて順次切 り 替える こ と によ り 、 回転子側磁石の各 ティ 一ス の励磁に対する吸引力および反発力 を利用 して 、 回転子を回転させてい る。
上記アキシャルギャ ッ プ型電動モ一タ においては、 コ ィ ルへの通電によ り ティ ースか ら 固定子側ヨーク へ流れ る磁束は、 回転子側の磁石が回転する ため、 その向きや 大きさが変化する。
こ の とき、 上記ティ ースか ら 固定子側ヨ ーク へ流れる 磁束の内、 ティ ース側面か ら 固定子側ヨ ークへ漏れ出た 磁束は、 固定子側ヨ ーク の回転子側対向面に垂直に進入 する。
固定子側ヨーク は、 その対向面が回転軸に直交してお り 、 その鋼板積層方向は回転軸に沿っ た方向であるため 、 固定子側ヨーク に直交方向に進入した磁束成分に対し て渦状に生 じた誘導電流は、 各鋼板に沿っ て流れる。
すなわち 、 固定子側ヨーク 内においては、 漏れ磁束に よ り 生 じた誘導電流を遮る も のがな く 、 大きな誘導電流 が流れてし ま う 。
こ の誘導電流によ り ジュール熱が発生 し、 そのジュ一 ル熱に基づく 損失 (鉄損) が増加し、 電動モ一夕 の駆動 効率の低下を招いていた。
発明の開示
本発明は上述した事情に鑑みてなさ れた も ので、 漏れ 磁束に起因 した渦電流の発生を抑制 し、 渦電流鉄損を低 減させる こ と をその 目的 とする。
上記 目的を達成 し る ための本発明の第 1 の態様は、 界 磁用磁石を有する 回転電機であっ て、 前記磁石に対して 所定間隙を あけて対向するティ ース と、 前記ティ ース の 少な く と も一部が内部に配設されたコ イルと、 前記磁石 に対向する よ う に配置された ヨ ーク と を備え、 前記ティ —ス は、 その少な く とも一部が前記ヨ ーク の前記磁石に 対向する面か ら 内部に挿入された状態で当該ヨーク に取 り 付け られてお り 、 前記ティ ースの前記ヨ ーク に対する 挿入部位における 、 前記コ イ ルが通電された際に前記テ ィ ース に発生する磁力線に対して垂直な断面積は、 当該 ティ ース における前記コイ ル内部に配設された部位の前 記磁力線に対して垂直な断面積よ り も大き く 形成さ れて い る。
本発明の第 1 の態様において、 前記ティ ースは、 前記 ョ 一ク挿入部位および前記コイ ル内配設部位が一体成形 さ れた鋼板を複数枚積層 して形成されてお り 、 前記各鋼 板の前記積層方向視における前記ヨーク挿入部位の幅が 、 当該積層方向視における 前記コイル内配設部位の幅よ り も大き く 形成されている。
本発明の第 1 の態様において、 前記ティ ース は複数で あ り 、 当該複数のティ ース は、 前記コ イルが通電された 際に当該複数のティ ースそれぞれのコイ ル内配設部位に 発生する磁力線が互いに略平行な状態で前記ヨーク に取 り 付け られている。
本発明の第 1 の態様において、 前記ティ ース の前記磁 石に対向する磁石対向側端部における、 前記コ イ ルが通 電された際に前記ティ ース に発生する磁力線に対して垂 直な断面積は、 前記コイ ル内配設部位における前記磁力 線に対して垂直な断面積以下に形成されている。 本発明の第 1 の態様において、 前記コイ ルは複数であ り 、 前記複数のティ ース は、 その少な く と も一部が前記 複数のコイ ルの内部にそれぞれ配設されてお り 、 当該複 数のコ イ ルは、 その複数のコイ ルが通電された際に前記 複数のティ ースそれぞれのコイ ル内配設部位に発生する 磁力線が互いに略平行な状態で一体的にモール ド されて いる。
本発明の第 1 の態様において、 前記複数のティ ースそ れぞれの前記磁石に対向する磁石対向側端部は当該複数 のコ イ ルの外部にそれぞれ位置している一方、 前記複数 のティ 一スそれぞれの前記磁石に対向する磁石対向側端 部に近接して配置された複数のコ アを備え、 前記複数の コアおよび前記複数のコイルは一体的にモール ド されて いる。
上記 目的を達成しるための本発明の第 2 の態様は、 界 磁用磁石を有する回転電機であ っ て、 前記磁石に対して 所定間隙をあけて対向するティ ース と、 前記ティ ース の 少な く と も一部が内部に配設されたコイ ルと を備え、 前 記ティ 一ス の前記磁石に対向する磁石対向側端部におけ る、 前記コ イ ルが通電さ れた際に前記ティ ース に発生す る磁力線に対して垂直な断面積は、 前記コイ ル内配設部 位における、 そのコ イ ル内配設部位に発生する磁力線に 対して垂直な断面積以下に形成されている。
本発明の第 2 の態様において、 前記ティ ースおよびコ ィ ルはそれぞれ複数であ り 、 当該複数のティ ースは、 そ の少な く と も一部が前記複数のコイ ルの内部にそれぞれ 配設されてお り 、
前記複数のコ イ ルが通電された際に、 前記複数のティ —スそれぞれのコイ ル内配設部位に発生する磁力線が互 いに略平行になる よ う に当該複数のティ ースが取 り 付け られた ヨ ーク をさ ら に備え、 前記複数のコイ ルは、 前記 複数のティ ースそれぞれのコイ ル内配設部位に発生する 磁力線が互い に略平行な状態で一体的にモ一ル ド されて いる。
本発明の第 2 の態様において、 前記複数のティ ースそ れぞれの前記磁石に対向する磁石対向側端部は当該複数 のコイルの外部にそれぞれ位置している一方、 前記複数 のティ 一スそれぞれの前記磁石に対向する磁石対向側端 部に近接して配置された複数のコ ア を備え、 前記複数の コ アおよび前記複数のコイ ルは一体的にモール ド されて いる。
本発明の第 2 の態様において、 前記複数のティ ースは 、 それぞれの少な く と も一部が前記ヨ ーク の前記磁石に 対向する面か ら 内部に挿入された状態で当該ヨ ーク に取 り 付け られてお り 、 前記各ティ ース の前記固定子側ョー ク に対する揷入部位における、 前記各コイルが通電され た際に前記ティ ース に発生する磁力線に対して垂直な断 面積は、 当該各ティ ース における前記各コイル内部に配 設さ れた部位の前記磁力線に対して垂直な断面積よ り も 大き く 形成さ れている。
以上述べたよ う に、 本発明の第 1 の態様に係わる回転 電機によれば、 ティ ースのヨ ーク に対する挿入部位にお ける 、 コイ ルが通電された際にそのティ ースに発生する 磁力線に対して垂直な断面積を、 上記ティ ース における 前記コイ ル内部に配設された部位の前記磁力線に対して 垂直な断面積よ り も大き く 形成してい るため、 上記コ ィ ル内部に配設された部位か ら漏れ出た磁力線 (磁束) は 、 ティ ース における ヨーク挿入部位に進入する こ と にな る。
こ の結果、 上記漏れ磁束がヨーク に直接進入した場合 と比較して、 ティ ース における ヨーク揷入部位の絶縁抵 抗によ り 、 漏れ磁束に起因 した渦電流の発生を抑制する こ とが可能になる。
したがっ て、 渦電流に基づく 鉄損を低減させる こ とが でき、 回転電機の効率を向上させる こ とができる。
また、 本発明の第 2 の態様に係る回転電機によれば、 ティ 一ス の磁石に対向する磁石対向側端部における 、 コ ィ ルが通電さ れた際に前記ティ ース に発生する磁力線に 対して垂直な断面積を、 そのコ イ ル内配設部位における 、 該コ イ ル内配設部位に発生する磁力線に対して垂直な 断面積以下に形成しているため、 ティ ース を、 例えばョ —ク における挿入穴に対して挿入する 際に、 そのティ 一 ス と揷入穴 と の位置合わせを容易 に行う こ とができ、 該 ティ 一ス を用 いた回転電気の組み立て工程を簡単化する こ とができる。 図面の簡単な説明 ·
図 1 は、 本発明の第 1 の実施の形態に係わるアキシャ ルギヤ ッ プ型回転電機が搭載された装置の一例である電 動二輪車の側面図である。
図 2 は、 図 1 に示す リ ャアームの後端部の内部を説明 するための図 1 における I I — I I 矢視断面図 (一部側 面図) である。
図 3 は、 図 1 および図 2 に示す自動二輪車の電動モー 夕の一部と してリ ャアームの後端部に取 り 付け られた使 用状態の固定子の後輪側か ら見た状態を示す図である。
図 4 は、 図 3 に示す固定子の要部の概略構成を示す斜 視図である。
図 5 Aは、 第 1 の実施形態に係わるティ ースおよび固 定子側ヨ ーク のティ 一ス設置部位の概略構成をそれぞれ 示す斜視図である。
図 5 B は、 図 5 Aにおけるティ ース を積層方向か ら見 た場合の図である。
図 6 Aは、 は、 図 5 に示すティ ース のヨ ーク揷入部に おける、 コイ ルが通電された際に発生する磁力線に対し て垂直な断面積を示す図である。 図 6 B は、 図 5 に示すティ ース のコイ ル内配設部にお ける上記磁力線に対して垂直な断面積を示す図であ る。
図 7 Aは、 ヨーク揷入部の積層方向視における短手方 向に沿つ た幅がコ イル内配設部における対応する幅以下 であ るティ ースおよび該ティ ース の固定子側ヨ ーク にお けるティ ース設置部位の概略構成をそれぞれ示す斜視図 である。
図 7 B は、 図 7 Aにおけるティ ース を積層方向か ら見 た場合の図である。
図 8 Aは、 本発明の第 2 の実施形態に係わるティ 一ス および固定子側ヨ ーク のティ ース設置部位の概略構成を それぞれ示す斜視図である。
図 8 B は、 図 8 Aにおけるティ 一ス を積層方向か ら見 た場合の図である。
図 9 Aは、 本発明の第 3 の実施形態に係わるティ ース および固定子側ヨ ーク のティ ース設置部位の概略構成を それぞれ示す斜視図である。
図 9 B は、 図 9 Aにおけるティ ース を積層方向か ら見 た場合の図である。
図 1 0 Aは、 図 9 に示すティ 一スを含む固定子の組み 立て工程 ( 1 つのティ ース部分のみ) を示す分解斜視図 である。
図 1 0 B は、 図 7 に示すティ 一スを含む固定子の組み 立て工程 ( 1 つのティ 一ス部分のみ) を示す分解斜視図 であ る。
図 1 1 は、 本発明の 3 の実施の形態に係わる モール ド 一体型コイ ルの概略構成を示す斜視図である。
図 1 2 は、 図 1 1 に示すモール ド一体型コイ リレを用 い た固定子組み立て工程を示す分解斜視図である。
図 1 3 は、 本発明の 3 の実施の形態の変形例に係わる モール ドー体型コイ ルの概略構成を示す斜視図である。 発明 を実施するための最良の形態
本発明に係る回転電機の実施の形態について、 添付図 面を参照して説明する。
(第 1 の実施の形態)
図 1 は、 本発明の第 1 の実施の形態に係わる 回転電機 と して、 アキシャルギャ ッ プ型回転電機が搭載された装 置の一例である電動二輪車 1 の側面図である。
図 1 に示すよ う に、 電動二輪車 1 は、 その車体前方上 部にヘ ッ ドノ\°イ ブ 2 を備え、 このへッ ドパイ ブ内には、 車体方向変更用の図示しないステア リ ング軸が回動自在 に揷通されている。 このステア リ ング軸の上端には、 ハ ン ドル 3 a が固定されたハ ン ドル支持部 3 が取 り 付け ら れてお り 、 こ のハ ン ドル 3 a の両端にはグ リ ッ プ 4 が取 り 付け られている。 また、 不図示の右側 (図 1 の奥側) のグリ ッ プ 6 は回動可能なス ロ ッ トリレグリ ッ プを構成し てい る。 そ して、 ヘ ッ ドパイ プ 2 の下端か ら下方に向けて、 左 お一対のフ ロ ン ト フ ォーク 5 が取 り 付け られてい る。 フ ロ ン ト フ オーク 5 それぞれの下端には、 前輪 6 が前車軸 7 を介 して取 り 付け られてお り 、 前輪 6 は、 フ ロ ン ト フ ォ一ク 5 によ り 緩衝懸架された状態で前車軸 7 によ り 回 転自在に軸支されている。 Λ ン ドル支持部 3 のハ ン ドル 3 a の前方にはメータ 8 が配置され、 ノ、 ン ドル支持部 3 における メ一夕 8 の下方には、 へ ッ ド ラ ンプ 9 が固定さ れてお り 、 そのヘ ッ ド ラ ンプ 9 の両側方には、 フ ラ ッ シ ャ ラ ンプ 1 0 (図 1 には一方のみ図示) がそれぞれ設け られている。
へッ ドパイ プ 2 か ら側面視で略 L字形を成す左右一対 の車体フ レーム 1 1 が車体後方に向かっ て延設されてい る。 こ の車体フ レーム 1 1 は、 丸ノ ィ プ状であ り 、 へ ッ ドパイ プ 2 か ら車体後方に向けて斜め下方に延びた後、 後方に向かっ て水平に延びて側面視赂 L 字状を成 してい る。
こ の一対の車体フ レーム 1 1 の後方側端部には、 その 後方側端部か ら後方に向けて斜め上方に左右一対のシー ト レ一ル 1 2 が延設されてお り 、 こ のシー ト レール 1 2 の後方側端部 1 2 a は、 シー ト 1 3 の形状に沿つ て後方 側に屈曲されている。
そ して、 こ の左右一対のシー ト レール 1 2 の間には、 ノ ッ テ リ 1 4 が着脱 自在に配設されてお り 、 こ のパッ テ リ 1 4 は、 充電可能な複数の 2 次電池を収納 して構成さ れている。
左右一対のシー ト レール 1 2 の屈曲部分近傍には、 逆 U字状を成すシー ト ステー 1 5 が車体前方に向かって斜 め上方に傾斜して溶着さ れてお り 、 このシー ト ステ一 1 5 と左右のシー ト レール 1 2 で囲まれる部分に上記シー ト 1 3 が開閉可能、 すなわち、 シー ト 1 3 の前端部を介 して上下に回動可能に配置されている。
シー ト レール 1 2 の後端部には リ ャフ ェ ンダ 1 6 が取 り付け られてお り 、 この リ ャフ ェ ンダ 1 6 の後面には、 ティ ルラ ンプ 1 7 が取 り 付け られている。 さ ら に、 ティ ルラ ンプ 1 7 の左右には、 フ ラ ッ シュ ラ ンプ (図 1 にお いては一方のみ図示) 1 8 が取 り付けられている 。
一方、 左右一対の車体フ レーム 1 1 のシー ト 1 3 下方 の水平部には、 リ ャアーム ブラケッ ト 1 9 (図 1 には一 方のみ図示〉 がそれぞれ溶着されてお り 、 左右一対の リ ャアームブラ ケッ ト 1 9 には、 リ ャアーム 2 0 の前端が ピポ ッ ト軸 2 1 を介 して揺動自在に支持されてい る。 そ して、 こ の リ ャアーム 2 0 の後端部 2 0 a には駆動輪で あ る後輪 2 2 が回転自在に軸支されてお り 、 こ の リ ャァ ーム 2 0 および後輪 2 2 は、 リ ャク ッ シ ョ ン 2 3 によ り 緩衝懸架されている。
左右一対の車体フ レーム 1 1 の水平部下方には、 左右 一対のフー ト ステッ プ 2 4 (図 1 には一方のみ図示) が それぞれ配設されてお り 、 また、 フー トステッ プ 2 4 の 後方側には、 サイ ドス タ ン ド 2 5 が軸 2 6 を介 して回動 可能に左側の リ ャアーム 2 0 に支持されてお り 、 サイ ド スタ ン ド 2 5 は、 リ ターンス プリ ング 2 7 によ り 閉 じ側 に付勢されている。
そ して、 リ ャアーム 2 0 の後端部 2 0 a 内には、 後輪 2 2 に連結され、 その後輪 2 2 を回転駆動させるための アキシャルギャ ッ プ型電動モータ 2 8 (以下、 単に電動 モータ 2 8 と略記する こ と も ある) を含む駆動ュニッ ト 2 9 が取 り 付け られている。
図 2 は、 リ ャアーム 2 0 の後端部 2 0 a の内部を説明 するための図 1 における I I 一 I I 矢視断面図 (一部側 面図) であ る。 なお、 後輪 2 2 は図示していない。
図 2 に示すよ う に、 リ ャアーム 2 0 の後端部 2 0 a の 右側側面には、 ギヤカバー 3 5 が被着され、 その内部に 形成された空間内に、 駆動ユニ ッ ト 2 9 を構成する電動 モータ 2 8 、 遊星ギヤ減速機 3 6 およびコ ン ト ロー ラ 3 7 等が一体的に組み込まれている。
アキシャルギヤ ッ プ型電動モータ 2 8 は、 図 2 に示す よ う に、 リ ャアーム 2 0 の後端部 2 0 a に対して、 軸受 3 8 a、 3 8 b を介して、 その軸受 3 8 a、 3 8 b の中 心軸線 B 〇 を中心に回動可能に支持された回転子 (ロー タ) 4 0 と、 こ の回転子 4 0 に対向 して リ ャアーム後端 部 2 0 a の内面に固定きれた略円環 ( ドーナッ ツ) 状の 固定子 (ステ一夕) 4 1 と を備えている。
回転子 4 0 は、 図 2 に示すよ う に、 回転子側ヨ ーク 4 2 を有 し、 こ の回転子側ョ 一ク 4 2 は、 リ ャァ一ム 2 0 の後端部 2 0 a へ向かっ て凸の略駒形を成している。
すなわち 、 回転子側ヨーク 4 2 は、 固定子 4 1 に対向 する 円環状の円環部 4 2 a と、 こ の円環部 4 2 a の内周 縁部か ら リ ャアーム 2 0 の後端部 2 0 a へ向かっ て略テ 一パー状 (略円錐台状) に延在するテーパー部 4 2 b と 、 こ のテーパー部 4 2 b の リ ャアーム後端部 2 0 a 側周 縁部か ら後端部 2 0 a に向かっ て中心軸線 B 0 に沿つて 凸状に延在する第 1 の円筒部 4 2 c と、 こ の円筒部 4 2 c の リ ャアーム後端部 2 0 a 側周縁部か らその内側に向 かっ て径方向に延在する 円環部 4 2 d と、 こ の円環部 4 2 d の内周縁部か ら後端部 2 0 a に向かっ て中心軸線 B O に沿っ て凸状に延在する第 2 の円筒部 4 2 e と を備え てい る。
そ して、 こ の第 2 の円筒部 4 2 e が軸受 3 8 a、 3 8 b を介 して中心軸線 B 0 を中心に回動可能に支持されて お り 、 回転子 4 0 の回転軸を構成 している 。 したがって 、 回転子 4 0 の回転軸 4 2 e の回転軸中心が軸受 3 8 a 、 3 8 b の中心軸線 B O に対応している。
また、 回転子 4 0 は、 回転子側ョ 一ク 4 2 の円環部 4 2 a における固定子側対向面に固設されてお り 、 中心軸 線 B O に対して同軸な円環形状を有する界磁用磁石 (マ グネ ッ ト) 4 5 を備えている。
磁石 4 5 は、 その周方向に沿っ て交互に配置された N 極と S 極 とを有している。
回転子 4 0 の回転軸 4 2 e における後輪側端部には、 この回転子 4 0 (回転軸 4 2 e ) と 同軸状に回転軸 4 6 が接続さ れてお り 、 こ の回転軸 4 6 は、 回転子 4 0 と一 体に回転可能になっている。
一方、 遊星ギヤ減速機 3 6 は、 回転軸 4 6 に連結され てお り 、 回転子側ヨーク 4 2 のテーパー部 4 2 b 内に組 み込まれている。 こ の遊星ギヤ減速機 3 6 と電動モータ 2 8 とは車幅方向において部分的にオーバーラ ッ プして いる。
遊星ギヤ減速機 3 6 は、 回転軸 4 6 と 同軸状に配置さ れた後車軸 4 7 に連結されてお り 、 電動モー夕 2 8 の回 転 (回転軸 4 6 の回転) を減速して後車軸 4 7 に伝達す る機能を有している。 後車軸 4 7 のギヤカノ 一 3 5 か ら 突出する先端部 4 7 a にはナ ツ ト 5 0 が着脱自在に螺着 されてお り 、 後輪 2 2 は、 後車軸 4 7 に嵌合された状態 においてナツ ト 5 0 の螺着によ り 取 り 付け られている。
図 3 は、 図 1 および図 2 に示す自動二輪車 1 の電動モ 一夕 2 8 の一部と して リ ャアーム 2 0 の後端部 2 0 a に 取 り 付け られた使用状態の固定子 4 1 の後輪側か ら見た 状態を示す図である。
図 2 および図 3 に示すよ う に、 固定子 4 1 は、 リ ャァ ーム 2 0 の後端部 2 0 a に固設さ れ、 軸受 3 8 a 、 3 8 b の中心軸線 B O を中心と した略切 り 欠き 円 (円環) 状 (略 C字状) の鋼板が中心軸方向に沿っ て積層さ れて成 る積層体構造の固定子側ヨーク (ステ一夕 ヨーク) 6 0 と、 磁石 4 5 に対して所定間隙をあけて対向 してお り 、 それぞれが鋼板の積層体か ら成る複数のティ ース 6 1 と を備えている。
こ の複数のティ ース 6 1 は、 固定子側ヨ ーク 6 0 の磁 石 4 5 に対する対向面側に軸受 3 8 a 、 3 8 b の中心軸 線 B O を中心と した略切 り 欠き円状 (略 C字状) に配置 されてい る。
なお、 本実施形態における "切 り 欠き円 " と は、 一部 が切 り 欠かれた略真円形ある いは略楕円形を意味する。
すなわち、 本実施形態における略切 り 欠き円状 (略 C 字状) に配置された複数のティ ース 6 1 は、 周方向に沿 つ て一定間隔 (周方向 ピ ッ チ) で固定子側 ヨーク 6 0 に 配置されてお り 、 複数のティ ース 6 1 が真円状に配置さ れた場合 と比較して、 3 相分 ( U相、 V相、 W相) に対 応する 3 つのティ ースが欠缺されている。
なお、 周方向 ピ ッ チ とは、 隣接するティ ース 6 1 それ ぞれの磁石対向面の中心とそれぞれ中心か ら対向面に。沿 つ て軸受 3 8 a 、 3 8 b の中心軸線 B 0 と を結ぶ線分間 の角度を表している。
また、 固定子 4 1 は、 各ティ ース 6 1 に巻回されたコ ィ ル 6 2 (図 2 参照) と、 ステ一夕 ヨーク 6 0 、 各ティ —ス 6 1 およびコイル 6 2 をモ一ル ド して一体化するモ —ル ド部 6 3 と、 こ のモ一ル ド部 6 3 の外周面に複数個 形成さ れてお り 、 各ティ 一ス 6 1 およびコイ ル 6 2 を含 むモ一ル ド部 6 3 を リ'ャァ一ム 2 0 の後端部 2 0 a に取 り 付けるための フ ラ ンジ 6 4 と を備えてお り 、 フ ラ ンジ 6 4 は、 リ ャアーム後端部 2 0 a に対してポル ト 6 5 に よ り 螺設されている。
また、 固定子側ョ一ク 6 0 上のティ ース切 り 欠き部位 (ティ 一ス欠缺部位) T Wには、 コ ン ト ローラ 3 7 およ びこ のコ ン ト ロ ーラ 3 7 および各コ イ ル 6 2 に電気的に 接続されてお り 、 コ ン ト 口一 ラ 3 7 の制御に基づいてコ ィ ル 6 2 ( U相 コイル、 V相コイル W相コイ ル) に対し て電流を切替ながら流すためのイ ンバ一夕 7 0 が配置さ れている。 なお、 符号 7 1 は、 回転子 4 0 の回転位置を 検出するためのエンコーダ基板であ り 、 7 1 a 、 7 1 b 、 7 1 c は、 各相に対応したホール I C である。
さ ら に、 図 3 に示すよ う に、 固定子側ヨ ーク 6 0 の切 り 欠き部位 T W側両端部 6 0 a 1 および 6 0 a 2 の対向 する内周部を連結ヨーク 7 3 によ り 連結している。
こ こ で、 図 4 は、 図 3 に示す固定子の要部の概略構成 を示す斜視図である。
図 4 に示すよ う に、 固定子側ヨーク 6 0 には、 それぞ れのティ ース 6 1 を揷入 (嵌入) 固定するための矩形状 の揷入穴 7 5 が上記周方向 ピ ッ チで略切 り 欠き円状 (略 C字状) に貫設されてお り 、 こ の挿入穴 7 5 の一対の短 手側の内側面 7 5 a 、 7 5 b は、 それぞれ中心軸線 B 0 を向 く (固定子側ヨ ーク 6 0 の半径方向に直交する) よ う になつ ている
さ ら に、 各揷入穴 7 5 の短手側内側面 7 5 a 、 7 5 b における固定子側ヨ ーク 6 0 の外周面 6 0 a 側の内側面
7 5 b には、 その内側面 7 5 b と外周面 6 0 a と の間の 鋼板部分を切断 して挿入穴 7 5 を固定子側ヨ ーク 6 0 の 外側に連通させるス リ ッ ト 7 6 が放射状に貫設されてい る。
一方、 各ティ —ス 6 1 は、 図 4 、 図 5 Aおよび図 5 B に示すよ う に、 略 I 字状の鋼板 8 0 を複数枚積層 して構 成されている。
すなわち、 各鋼板 8 0 は、 その鋼板 8 0 の短手方向に 沿つ て所定の幅 W 3 を有 し、 かつ鋼板 8 0 の長手方向に 沿つ て所定の長さ を有する一端部 8 0 a と 、 こ の一端部
8 0 a か ら上記長手方向に沿つ て所定の長さ延在 し、 か つ上記短手方向に沿つ て一端部 8 0 a の幅よ り も狭い ( 短い) 幅 W 2 を有する 中間部 8 0 b と、 こ の中間部 8 0 b の一端部 8 0 a とは反対側の端部か ら上記長手方向に 沿つ て延在し、 かつ上記短手方向に沿つ て所定の幅 W 1 を有する他端部 8 0 c と を備えている。
また、 鋼板 8 0 の他端部 8 0 c の幅 W 1 は、 挿入穴 7 5 の短手側内側面の長さ に略一致している。 なお、 幅 W 1 および W 3 は、 同一であっ て も異なっ ていてもよい。 そ して、 ティ ース 6 1 を構成する複数の鋼板 8 0 の他 端部 8 0 c を積層 して成る部分は、 積層方向に沿って略 矩形状の断面を有してお り 、 その積層方向が放射方向 と 一致する 向きで固定子側ヨーク 6 0 の揷入穴 7 5 に挿入 (例えば圧入) 固定されている。 こ のティ ース 6 1 にお ける他端部 8 0 c を積層 して成る部分がヨーク揷入部 8 1 を構成する。
また、 ティ ース 6 1 を構成する複数の鋼板 8 0 の中間 部 8 0 b を積層 して成る部分は、 積層方向に沿っ て略矩 形状の断面を有 し、 コイ ル 6 2 の内部に配設される部位 (すなわち、 コイル 6 2 が巻回される部位) であ り 、 コ ィル内配設部 8 2 を構成する。
さ ら に、 ティ ース 6 1 を構成する複数の鋼板 8 0 の一 端部 8 0 a が積層 して成る部分は、 コイ ル 6 2 の外部に 配設され、 かつ磁石 4 5 に対して所定間隙を介 して対向 する矩形状の対向面を含む部位であ り 、 ティ ース 6 1 に おける所定間隙側 (磁石対向側) 端部 8 3 を構成する。
すなわち 、 本構成においては、 図 6 Aおよび図 6 B に 示すよ う に、 各ティ ース 6 1 の ヨーク 揷入部 8 1 にお け る、 コ イ ル 6 2 が通電された際に発生する磁力線 (磁束 B 1 方向) に対して垂直な断面積 (矩形状断面の面積) S 1 は、 コ イ ル内配設部 8 2 における上記磁力線 (磁束 B l 方向) に対して垂直な断面積 (矩形状断面の面積) S 2 よ り も大き く 形成されている。
そ して、 本構成において、 複数のティ ース 6 1 は、 そ れぞれに対応する コイ ル 6 2 が通電された際に、 その複 数のティ ース 6 1 それぞれの コイ ル内配設部 8 2 に発生 する磁力線 (磁束 B 1 方向) が略平行な状態で、 固定子 側ヨ ーク 6 0 に取付けられている。
次に、 上述した構成を有する電動モータ 2 8 の作用 に ついて、 固定子 4 1 の構成に基づく 作用 を中心に説明す る。
電動モータ 2 8 においては、 回転子 4 0 と固定子 4 1 との間で磁気回路が形成されてお り 、 回転子 4 0 のマグ ネ ッ ト 4 5 の N極か ら出た磁束 B 1 は、 ティ ース 6 1 の 磁石対向側端部 8 3 、 コ イ ル内配設部 8 2 およびヨ ーク 挿入部 8 1 を介して固定子側ヨ ーク 6 0 へ流れ、 他のテ ィ ース 6 1 を介 して磁石 4 5 の S極へ流れている。
こ の と き、 例え ばティ ース 6 1 の幾何学形 ゃ上記ョ —ク揷入部の磁気抵抗の増大等の理由か ら 、 上記磁束 B 1 の他に、 ティ ース 6 1 のコ イ ル内配設部 8 2 の積層方 向視 (矢印 A R 1 参照) における両側面 8 2 a か ら 固定 子側ヨーク 6 0 へ向けて漏れ磁束 B 2 が発生する。
こ の点、 例えば、 図 7 Aおよび図 7 B に示すよ う に、 ティ 一ス 1 8 0 の ヨーク揷入部 1 8 1 の積層方向視にお ける短手方向に沿つ た幅 W 1 Aがコ イ ル内配設部 1 8 2 にお ける対応する幅 W 2 A以下である場合には、 漏れ磁 束 B 2 は、 固定子側ヨ ーク 1 6 0 の回転子側対向面に垂 直に進入する。
こ の と き、 固定子側ョ 一ク 1 6 0 の鋼板積層方向は回 転軸に沿っ た方向であ るため、 固定子側ヨ ーク 1 6 0 に 直交方向に進入した磁束成分に対して渦状に生じた誘導 電流 I C は、 固定子側ヨ ーク 1 6 0 内において遮ら 一 9 、 こ の結果、 大きな誘導電流が流れて し ま ラ 。
しか しなが ら 、 本実施形態によれば、 ヨ ーク揷入部 8 1 の磁力線 B 1 に直交する断面積 S 1 (積層方向視にお ける短手方向に沿つ た幅 W 1 ) がコィ ル内配設部 8 2 の 磁力線 B 1 に直交する断面積 S 2 (積層方向視にお ける 短手方向に沿っ た幅 W 2 ) よ り も大きい (長い ) ため、 ティ ース 6 1 のコイル内配設部 8 2 の積層方向視におけ る両側面 8 2 a か ら漏れ出た磁束 B 2 は、 固定子側ョ一 ク 6 0 ではな く 、 上記幅 W 1 を有する ヨーク揷入部 8 1 に垂直 に進入する。
こ の とき、 ヨ ーク揷入部 8 1 を含むティ ース 6 1 の積 層方向は、 上記磁束 B 2 に直交する方向であるため、 磁 束成分 B 2 に対して渦状に生 じ る誘導電流は、 ヨー ク揷 入部 8 1 の積層方向に沿っ て流れよ う とする (図 5 B に おける紙面の表か ら裏、 および裏か ら表へ向かう方向) しか しなが ら 、 この誘導電流は、 積層 した鋼板 8 0 間 の絶縁抵抗によ り 遮 られるため、 誘導電流は、 ほ とん ど 発生しない。
こ のよ う に漏れ磁束 B 2 に起因 した誘導電流の発生が 抑制された状態において、 所定のティ ース 6 1 のコ イ ル 6 2 へ通電する と、 その コ イ ル 6 2 を介して所定のティ —ス 6 1 が励磁され、 励磁された所定のティ ース 6 1 と 磁石 4 5 との間で吸引反発作用が引き起こ される。
したがっ て、 コ ン ト 口 一 ラ 3 7 およびィ ンバ一夕 7 0 等を介して励磁するティ 一ス 6 1 を順次切 り 換える こ と によ り 、 励磁されるティ 一ス 6 1 を順次移動させて、 磁 石 4 5 と と も に回転子 4 0 を回転させる こ とができる。
以上述べたよ う に、 本実施形態によれば、 漏れ磁束に 起因 した渦電流 (誘導電流) の発生を抑制する こ とがで きるため、 電動モータ 2 8 における渦電流鉄損を低減さ せる こ とができ、 電動モータ 2 8 の駆動効率を向上させ る こ とができる。
(第 2 の実施の形態)
図 8 Aは、 本実施形態に係わるティ 一ス 9 1 および固 定子側ヨ ーク 9 2 のティ ース設置部位の概略構成をそれ ぞれ示す斜視図、 図 8 B は、 図 8 Aにおけるティ ース 9 1 を積層方向か ら見た場合の図であ る。
なお、 ティ ース 9 1 および固定子側ヨーク 9 2 以外の 構成要素については、 第 1 実施形態 と略同様である ため 、 その説明は省略または簡略化する。 図 8 Aに示すよ う に、 固定子側口一夕 9 2 には、 それ ぞれのティ ース 9 1 を挿入 (嵌入) 固定するための矩形 状の揷入穴 9 3 が所定の周方向 ピッ チで略切 り 欠き円状 (略 C字状) に貫設されてお り 、 こ の揷入穴 9 3 の一対 の長手の内側面 9 3 a 、 9 3 b は、 それぞれ中心軸線 B O を向 く よ う になっている。
さ ら に、 各揷入穴 9 3 の長手側内側面 9 3 a 、 9 3 b における固定子側ヨーク 9 2 の外周面 9 1 a 側の内側面 9 3 b には、 その内側面 9 3 b と ョ —ク外周面 9 2 a と の間の鋼板部分を切断して挿入穴 9 3 を固定子側ヨ ーク 9 2 の外側に連通させるス リ ッ ト (図示せず) が放射状 に貫設されている。
一方 、 各ティ ース 9 1 は、 図 8 Aおよぴ図 8 B に示す よ に、 略 I 字状の鋼板 9 5 を複数枚積層 して構成され ている
すなわち 、 各鋼板 9 5 は、 その鋼板 9 5 の短手方向に 沿つ て所定の幅 W 6 を有し、 かつ鋼板 9 5 の長手方向に 沿つ て所定の長さ を有する一端部 9 5 a と、 こ の一端部 9 5 a か ら 上記長手方向に沿つ て所定の長さ延在し、 か つ上記短手方向に沿っ て一端部 9 5 a の幅よ り も狭い幅 W 5 を有する 中間部 9 5 と、 こ の中間部 9 5 b の一端 部 9 5 a と は反対側の端部か ら所定の長さ延在し、 かつ 上 L短手方向に沿つて所定の幅 W 4 を有する他端部 9 5 C と を備えている。 また、 鋼板 9 5 の他端部 9 5 c の幅 W 4 は、 挿入穴 9 3 の短手側内側面の長さ に略一致してい る。 なお、 幅 W 4 および W 6 は、 同一であ っても異なっ ていても よい。
そ して、 本実施形態においては、 ティ ース 9 1 を構成 する複数の鋼板 9 5 の他端部 9 5 c を積層 して成る部分 は、 積層方向に沿っ て略矩形状の断面を有してお り 、 そ の積層方向が放射方向と直交する 向きで固定子側ヨ ーク 9 2 の揷入穴 9 3 に挿入固定さ れている。 こ のティ ース 9 1 における他端部 9 5 c を積層 して成る部分がヨ ーク 揷入部 9 6 を構成する。
また、 ティ ース 9 1 を構成する複数の鋼板 9 5 の中間 部 9 5 b を積層 して成る部分は、 積層方向に沿っ て略矩 形状の断面を有 してお り 、 コイ ル 6 2 の内部に配設され る部位であ り 、 コイ ル内配設部 9 7 を構成する。
さ ら に、 ティ ース 9 1 を構成する複数の鋼板 9 5 の一 端部 9 5 a が積層 して成る部分は、 コイ ル 6 2 の外部に 配設され、 かつ磁石 4 5 に対して所定間隙を介 して対向 する矩形状の対向面を含む部位であ り 、 ティ ース 9 1 に お ける磁石対向側端部 9 8 を構成する。
そ して、 本構成において も、 第 1 実施形態と 同様に、 各ティ ース 9 1 の ョ 一ク揷入部 9 6 における、 コイ ル 6 2 が通電された際に発生する磁力線 (磁束 B 3 方向) に 対 して垂直な断面積 S 4 は、 コ イ ル内配設部 9 7 におけ る 上記磁力線 (磁束 B 3 方向) に対して垂直な断面積 S 5 よ り も大き く 形成されている。
また、 本構成において も、 第 1 実施形態 と同様に、 複 数のティ 一ス 9 1 は、 それぞれに対応する コイ ル 6 2 が 通電された際に、 その複数のティ 一ス 9 1 それぞれのコ ィ ル内配設部 9 7 に発生する磁力線 (磁束 B 3 方向) が 略平行な状態で固定子側ヨ ーク 9 2 に取付け られてお り 、 モ一ル ド部 6 3 によ り 一体に固定されている 。
次に、 上述した構成を有する電動モータ 2 8 の作用 に ついて、 固定子 4 1 の構成に基づく 作用 を 中心に説明す る。
第 1 実施形態と 同様に、 本実施形態にお いても、 コィ ル内配設部 9 7 に発生する磁束 B 3 の他に、 ティ ース 9 1 の コイ ル内配設部 9 7 の積層方向視 (矢印 A R 1 参照 ) における両側面 9 7 a か ら 固定子側ヨーク 9 2 へ向け て漏れ磁束 B 4 が発生する。
こ の とき、 本実施形態によれば、 ヨーク揷入部 9 6 の 磁束 B 3 に直交する断面積 S 4 (積層方向視における短 手方向に沿つ た幅 W 4 ) がコイ ル内配設部 9 7 の磁束 B 3 に直交する断面積 S 5 (積層方向視における短手方向 に沿っ た幅 W 5 ) よ り も大きい (長い) ため、 ティ ース 9 1 のコイ ル内配設部 9 7 の積層方向視における両側面 9 7 a か ら漏れ出た磁束 B 4 は、 固定子側ヨ ーク 9 2 で はな く 、 上記幅 W 4 を有する ヨ ーク揷入部 9 6 に垂直に 進入する。 こ の とき、 ヨ ーク揷入部 9 6 を含むティ 一ス 9 1 の積 層方向は、 上記磁束 B 4 に直交する方向である ため、 磁 束成分 B 4 に対して渦状に生じ る誘導電流は、 ョ 一ク挿 入部 9 6 の積層方向に沿っ て流れよ う とする (図 8 B に お ける紙面の表か ら裏、 および裏か ら表へ向か う 方向) しか しながら 、 この誘導電流は、 積層 した鋼板 9 5 間 の絶縁抵抗によ り 遮られるため、 誘導電流は、 ほ とん ど 生 じ る こ とがない。
こ の結果、 本実施形態においても、 第 1 実施形態と 同 様に、 漏れ磁束に起因 した渦電流 (誘導電流) の発生を 抑制する こ とができるため、 電動モ一タ 2 8 における渦 電流鉄損を低減させる こ とができ、 電動モータ 2 8 の駆 動効率を向上させる こ とができる。
(第 3 の実施の形態)
図 9 Aは、 本発明の第 3 の実施形態に係わるティ ース およ び固定子側ヨ ーク のティ ース設置部位の概略構成を それぞれ示す斜視図、 図 9 B は、 図 9 Aにおけるティ 一 ス を積層方向か ら見た場合の図である。
なお、 ティ 一ス 1 0 1 以外の構成要素については、 第
1 実施形態と略同様であるため、 その説明は省略または 簡略化する。
本実施形態においては、 図 9 Aおよび図 9 B に示すよ う に、 各ティ ース 1 0 1 は、 略逆 T字状の鋼板 1 0 2 を 複数枚積層 して構成されている。
各鋼板 1 0 2 は、 その鋼板 1 0 2 の短手方向に沿っ て 所定の幅 W 7 を有 し、 かつ鋼板 1 0 2 の長手方向に沿つ て所定の長さ を有する一端部 1 0 2 a と、 こ の一端部 1 0 2 a か ら上記長手方向に沿っ て所定の長さ延在し、 か つ上記短手方向に沿っ て一端部 9 5 a の幅と同一の幅 W 7 を有する 中間部 1 0 2 b と、 こ の中間部 1 0 2 b の一 端部 1 0 2 a とは反対側の端部か ら上記長手方向に沿つ て所定の長さ延在し、 かつ上記短手方向に沿っ て上記幅 W 7 よ り も長い所定の幅 W 8 を有する他端部 1 0 2 c と を備えている。
また、 鋼板 1 0 2 の他端部 1 0 2 c の幅 W 8 は、 挿入 穴 7 5 の短手側内側面の長さ に略一致している。
そ して、 本実施形態においては、 ティ ース 1 0 1 を構 成する複数の鋼板 1 0 2 の他端部 1 0 2 c を積層して成 る部分は、 積層方向に沿っ て略矩形状の断面を有してお り 、 その積層方向が放射方向に沿っ て固定子側ヨーク 6 0 の挿入穴 7 5 に挿入固定されている。 こ のティ ース 1 0 1 における他端部 1 0 1 c を積層 して成る部分がョ 一 ク揷入部 1 0 6 を構成する。
また、 ティ ース 1 0 1 を構成する複数の鋼板 1 0 2 の 中間部 1 0 2 b を積層 して成る部分は、 積層方向に沿つ て略矩形状の断面を有 し、 コ イ ル 6 2 の内部に配設され る部位であ り 、 コイル内配設部 1 0 7 を構成する。 さ ら に、 ティ ース 1 0 1 を構成する複数の鋼板 1 0 2 の一端部 1 0 2 a が積層 して成る部分は、 コイ ル 6 2 の 外部に配設さ れ、 かつ磁石 4 5 に対して所定間隙を介し て対向する矩形状対向面を含む部位であ り 、 ティ ース 1 0 1 における磁石対向側端部 1 0 8 を構成する。
そ して、 本構成においても、 第 1 実施形態と 同様に、 各ティ 一ス 1 0 1 のヨ ーク揷入部 1 0 6 における、 コ ィ ル 6 2 が通電された際に発生する磁力線 (磁束 B 5 方向 ) に対 して垂直な断面積 S 8 は、 コイ ル内配設部 1 0 7 にお ける上記磁力線 (磁束 B 5 方向) に対 して垂直な断 面積 S 7 よ り も大き く 形成されている。
また、 本構成においては、 各ティ 一ス 1 0 1 の磁石 4 5 に対向する磁石対向側端部 1 0 8 は、 コイル 6 2 が通 電された際に発生する磁力線 (磁束 B 5 方向) に対して 垂直な断面積 S 7 がコイ ル内配設部 1 0 7 における、 そ のコ イ ル内配設部 1 0 7 に発生する磁力線 (磁束 B 5 方 向) に対して垂直な断面積 S 7 と等し く なる よ う に形成 されている。
こ こ で、 図 1 0 Aは、 このティ ース 1 0 1 を含む固定 子 4 1 の組み立て工程 ( 1 つのティ 一ス部分のみ) を示 す分解斜視図である。
図 1 O Aに示すよ う に、 挿入穴 7 5 およびス リ ッ ト 7 6 が予め形成された固定子側ヨ ーク 6 0 における上記挿 入穴 7 5 に対して、 ティ ース 1 0 1 のヨ ーク挿入部 1 0 6 を、 その ヨ ーク挿入部 1 0 6 が正確に揷入穴 7 5 に対 応する よ う に位置合わせを しなが ら該揷入穴 7 5 に挿入 (例えば圧入) して固定する。
次いで、 絶縁材か ら成る 中空状ポ ピン 1 1 0 を、 その 中空部内にティ ース 1 0 1 のコ イ ル内配設部 1 0 7 が配 置される よ う に固定子側ヨーク 6 0 上に載置し、 こ のポ ビン 1 1 0 の外周側面にコイ ル 6 2 を巻回 し (あ るいは 、 予め巻回されたコ イ ル 6 2 をポ ピン外周側面に付け) 、 こ のコイ ル 6 2 、 ポ ビン 1 1 0 、 ティ ース 1 0 1 およ び固定子側ヨーク 6 0 を樹脂モール ド部 6 3 で固定する こ と によ り 、 固定子 4 1 を組み立てている。
一方、 本構成にお いても、 第 1 実施形態と 同様に、 複 数のティ 一ス 1 0 1 は、 それぞれに対応する コイ ル 6 2 が通電された際に、 その複数のティ ース 1 0 1 それぞれ のコ イル内配設部 1 0 7 に発生する磁力線 (磁束 B 5 方 向) が略平行な状態で、 固定子側ョ 一ク 6 0 に取付け ら れている。
次に、 上述した構成を有する電動モ一夕 2 8 の作用 に つ いて、 固定子 4 1 の構成に基づく 作用 を中心に説明す る。
第 1 実施形態と同様に、 コ イ ル内配設部 1 0 7 に発生 する磁束 B 5 の他に、 ティ 一ス 1 0 1 のコイ ル内配設部 1 0 7 の積層方向視 (矢印 A R 1 参照) における両側面 1 0 7 a か ら 固定子側ヨ ーク 6 0 へ向けて漏れ磁束 B 6 が発生する。
こ の と き、 本実施形態によれば、 ヨーク挿入部 1 0 6 の磁束 B 5 に直交する断面積 S 8 (積層方向視における 短手方向に沿つ た幅 W 8 ) がコ イ ル内配設部 1 0 7 の磁 束 B 5 に直交する断面積 S 7 (積層方向視における短手 方向 に沿っ た幅 W 7 ) よ り も大きい (長い) ため、 ティ ース 1 0 1 のコ イ ル内配設部 1 0 7 の積層方向視におけ る両側面 1 0 7 a か ら漏れ出た磁束 B 6 は、 固定子側ョ ーク 6 0 ではな く 、 上記幅 W 8 を有する ョ 一ク揷入部 1 0 6 に垂直に進入する。
こ の と き、 ヨ ーク揷入部 1 0 6 を含むティ ース 1 0 1 の積層方向は、 上記磁束 B 6 に直交する方向であ る ため 、 磁束成分 B 6 に対して渦状に生 じ る誘導電流は、 ョー ク揷入部 1 0 6 の積層方向に沿っ て流れよ う とする (図 9 B における紙面の表か ら裏、 および裏か ら表へ向かう 方向)。
しか しなが ら 、 こ の誘導電流は、 積層 した鋼板 1 0 2 間の絶縁抵抗によ り 遮られるため、 誘導電流はほ とんど 生 じる こ とがない。
この結果、 本実施形態において も、 第 1 実施形態 と同 様に、 漏れ磁束に起因 した渦電流 (誘導電流) の発生を 抑制する こ とができるため、 電動モータ 2 8 における渦 電流鉄損を低減させる こ とができ、 電動モータ 2 8 の駆 動効率を向上させる こ とができる。 また、 本実施形態における固定子 4 1 の各ティ ―ス 1 0 1 においては、 図 9 Aおよび図 9 B に示 したよ う に、 コイ ル 6 2 の外部に配設される磁石対向側端部 1 0 8 の 面積 S 7 および幅 W 7 とコイ ル内配設部 1 0 7 の面積 S 7 および幅 W 7 とがそれぞれ等し く なつている
こ の点、 図 7 Aおよび図 7 B に示すよ う に、 ティ 一ス 1 8 0 の磁石対向側端部 1 8 3 の積層方向視における短 手方向に沿つ た幅 W 3 Aがコイ ル内配設部 1 8 2 におけ る対応する幅 W 2 Aよ り も長い場合には、 図 1 0 Β に示 すよ う に、 こ のティ ース 1 8 0 を、 外周面にコィル 1 9 1 が巻回されたポ ビン 1 9 0 にポ ビン フ ラ ンジ 1 9 2 を 介 して挿入し、 ティ ース 1 8 0 が揷入されたポビン 1 9 0 を、 ティ 一ス 1 8 0 のヨ ーク揷入部 1 8 1 が固定子側 ヨ ーク 1 6 0 の揷入穴 1 7 5 に揷入 (圧 λ ) される よ う に、 固定子側ヨーク 6 0 に設置している。
しか しなが ら、 上記組み立てでは、 磁石対向側端部 1 8 3 の上方か らティ ース 1 8 0 を介して固定子側ョ 一ク 6 0 を見た場合、 上記磁石対向側端部 1 8 3 が邪魔を し て、 固定子側 ヨ ーク 1 6 0 の揷入穴 1 7 5 を正確に 5忍 する こ とが困難となる可能性があ っ た
したがっ て、 ティ 一ス 1 8 0 の ョ一ク揷入部 1 8 1 を 、 挿入穴 1 7 5 に対して位置合わせをする こ とが困難 と な る可能性があ り 、 組み立て作業を複雑化する可能性が あ った。 しか しなが ら 、 本実施形態の構成によれば、 コイ ル 6 2 の外部に配設される磁石対向側端部 1 0 8 の面積 S 7 おょぴ幅 W 7 と コイ ル内配設部 1 0 7 の面積 S 7 および 幅 W 7 とがそれぞれ等し く なつ てい るため、 その磁石対 向側端部 1 0 8 の上方か らティ ース 1 0 1 を介して固定 子側ヨーク 6 0 を見た場合、 その固定子側ヨ ーク 6 0 の 揷入穴 7 5 を正確に認識する こ とができる。
したがっ て、 ティ ース 1 0 1 の ョ 一ク揷入部 1 0 6 を 、 その挿入穴 7 5 に正確に位置合わせした状態で挿入 ( 圧入) 固定する こ とができ、 次いで、 ポ ビン 1 1 0 、 コ ィ ル 6 2 等を順番にティ ース 1 0 1 の上方側か ら配置す る こ とができる。
こ の結果、 固定子 4 1 の組み立て工程をさ ら に簡単化 する こ とができる。
なお、 本実施形態においては、 各ティ ース 1 0 1 にお ける コイ ル 6 2 の外部に配設される磁石対向側端部 1 0 8 の面積 S 7 および幅 W 7 と コイ ル内配設部 1 0 7 の面 積 S 7 および幅 W 7 と をそれぞれ等 し く したが、 本発明 はこれに限定される ものではなく 、 各ティ ース 1 0 1 に おける コ イ ル 6 2 の外部に配設さ れる磁石対向側端部 1 0 8 の面積 3 7 ぉょび幅 ^¥ 7 を、 コ イ ル内配設部 1 0 7 の面積および幅よ り も小さ く しても よい。
また、 本実施形態においては、 各ティ ース 1 0 1 にそ れぞれコイ ル 6 2 を巻回 したが、 結線作業を容易 にする ため、 図 1 1 に示すよ う に、 予め全てのティ ース 1 0 1 に対応する コ イ リレ 6 2 を結線 · 連結し、 ティ ース 1 0 1 全体の配置形状 (切 り 欠き 円状) に対応する切 り 欠き円 状のティ ース取付穴 1 2 0 を形成する よ う に樹脂モール ド で一体に固定されたモール ド一体型コイ ル 1 2 1 を用 レ ても よい。
こ の構成においては、 図 1 2 に示すよ う に、 モ一ル ド 一体型コ イ ル 1 2 1 を、 その各ティ 一ス取付穴 1 2 0 に 各ティ 一ス 1 0 1 のコイ ル内配設部 1 0 7 が揷入される よ う に固定子側ヨーク 6 0 上に取付ける こ と によ り 、 固 定子 4 1 の組み立てを行う こ とができる。
こ の結果、 コイル結線作業や複数のティ 一ス間の位置 合わせ等の困難な作業を行う こ とな く 、 コイルの取付を 容易 に行う こ とができ、 固定子 4 1 の組み立て工程をさ ら に簡略化する こ とができる。
さ ら に、 本実施形態の変形例 と して、 図 1 3 に示すよ う に、 モール ド一体型コ イル 1 2 1 の各ティ ース取付穴 1 2 0 を構成する内周壁部における、 各ティ ース 1 0 1 の磁石対向側端部 1 0 8 の積層方向視における側面に当 接かつ対向する部位にコ ア (鉄心) 1 2 2 を挿着 してい る。
こ の図 1 3 に示す構成によれば、 上記モール ド一体型 コイ ル 1 2 1 a が、 その各ティ ース取付穴 1 2 0 に各テ ィ ース 1 0 1 のコイ ル内配設部 1 0 7 が挿入される よ う に固定子側ヨ ーク 6 0 上に取付け られた際に、 上記コ ア 1 2 2 が各ティ ース 1 0 1 の磁石対向側端部 1 0 8 と一 体に磁石対向面と して機能するため、 図 9 に示す構成に 比べて、 磁石 4 5 か ら発生する磁束 (磁力線) を多 く 導 く こ とができる。
こ の結果、 上記モール ド一体型コイ ル 1 2 1 a を含む 固定子 4 1 に基づく 電動モータ 2 8 の高 ト ルク 化および 小型化に寄与する こ とができる。
なお、 上述した各実施形態においては、 ティ ース の ョ ーク 揷入部の幅を コイ ル内配設部の幅よ り も長 く したが 、 本発明は これに限定される も のではなく 、 ョ一ク揷入 部における'、 対応する コイルが通電された際に発生する 磁力線に対 して垂直な断面積がコイ ル内配設部の上記磁 力線に直交する断面積よ り も大き く なる構成であれば、 ティ 一ス 自体の形状を問わず適用可能であ る。
また、 第 3 の実施の形態においては、 ティ ース の磁石 対向側端部の幅を コイ ル内配設部の幅 と等 し く したが、 本発明は これに限定される も のではな く 、 磁石対向側端 部における、 対応する コ イ ルが通電された際に発生する 磁力線に対 して垂直な断面積がコイ ル内配設部の上記磁 力線に直交する断面積以下になる構成であれば、 ティ ー ス 自体の形状を問わず適用可能であ る。
さ ら に、 上述した各実施の形態においては、 本発明に -係わる アキシャルギャ ッ プ型回転電機であ る電動モータ を、 自動二輪車に搭載した場合について説明 したが、 本 発明は これに限定される も のではな く 、 他の装置 /機器 に搭載する こ と も可能であ り 、 上述した効果が得 られる そ して、 上述した各実施の形態においては、 本発明に 係わる アキシャルギャ ッ プ型回転電機と して、 アキシャ ルギャ ッ プ型電動機(電動モータ) について説明 したが、 本発明は これに限定される ものではな く 、 回転子を外部 か ら 回転させる こ とによ り 、 コイ ルに起電力を生 じ させ る、 いわゆ る発電機と しても利用する こ とが可能であ る 上述 した各実施の形態においては、 本発明に係る アキ シャ レギヤ ッ プ型回転電機と してマグネ ッ ト側を回転子 、 コイ ル側を固定子と して説明 したが、 本発明は これに 限定される ものではな く 、 マグネ ッ ト側を固定子、 コィ ル側を回転子と して構成する こ とが可能であ り 、 上述し た各実施の形態と略同様に効果を得る こ とができる。
また、 上述した各実施の形態においては、 本発明に係 わる 回転電機と して、 アキシャルギャ ッ プ型回転電機 ( 電動モータ ) について説明 したが、 本発明はこれに限定 される も のではな く 、 ラ ジアルギャ ッ プ型回転電機、 す なわち 、 磁石および複数のティ —スの互いの対向面は回 転軸に平行であ り 、 かつその対向面間のギャ ッ プは回転 軸に沿つ て円筒状に形成されてお り 、 複数のティ 一スそ れぞれに発生する磁力線が放射状になる ラ ジアルギヤ ッ プ型回転電機に対しても適用可能であ る。
なお、 本発明は前述 した各実施の形態に限定される こ とな く 、 その発明の要旨に基づく 範囲内において適宜な 変更を行 う こ と によ り その他の態様で実施し得る も ので ある。

Claims

請求の範囲
1 . 界磁用磁石を有する回転電機であっ て、
前記磁石に対して所定間隙をあけて対向するティ ース と、
前記ティ ース の少な く と も一部が内部に配設されたコ ィ ルと、
前記磁石に対向する よ う に配置されたヨ ーク と を備え 前記ティ ースは、 その少な く と も一部が前記ヨーク の 前記磁石に対向する面か ら 内部に揷入された状態で当該 ヨーク に取り 付け られてお り 、
前記ティ ース の前記ヨ ーク に対する挿入部位における 、 前記コイルが通電された際に前記ティ 一ス に発生する 磁力線に対して垂直な断面積は、 当該ティ ース における 前記コイ ル内部に配設された部位の前記磁力線に対して 垂直な断面積よ り も大き く 形成されている こ と を特徴と する回転電機。
2 . 前記ティ ースは、 前記ヨーク挿入部位および前記 コイ ル内配設部位が一体成形された鋼板を複数枚積層 し て形成されてお り 、
前記各鋼板の前記積層方向視における前記ヨ ーク挿入 部位の幅が、 当該積層方向視における前記コイ ル内配設 部位の幅よ り も大き く 形成されている こ と を特徴とする 請求項 1 記載の回転電機。
3 . 前記ティ ースは複数であ り 、 当該複数のティ 一ス は、 前記コ イ ルが通電された際に当該複数のティ ースそ れぞれのコイ ル内配設部位に発生する磁力線が互いに略 平行な状態で前記ヨーク に取 り 付け ら れた こ と を特徴と する請求項 1 または 2 記載の回転電機。
4 . 前記ティ ース の前記磁石に対向する磁石対向側端 部における、 前記コイ ルが通電された際に前記ティ ース に発生する磁力線に対して垂直な断面積は、 前記コイ ル 内配設部位における前記磁力線に対して垂直な断面積以 下に形成されている こ と を特徴とする請求項 1 乃至 3 の 内の何れか 1 項記載の回転電機。
5 . 前記コイルは複数であ り 、 前記複数のティ ース は 、 その少な く と も一部が前記複数のコイルの内部にそれ ぞれ配設されてお り 、
当該複数のコイルは、 その複数のコ イルが通電された 際に前記複数のティ 一スそれぞれのコ イル内配設部位に 発生する磁力線が互いに略平行な状態で一体的にモ一ル ド さ れている こ と を特徴とする請求項 4記載の回転電機
6 . 前記複数のティ ースそれぞれの前記磁石に対向す る磁石対向側端部は当該複数のコ イ ルの外部にそれぞれ 位置 している一方、
前記複数のティ 一スそれぞれの前記磁石に対向する磁 石対向側端部に近接して配置された複数のコ ア を備え、 前記複数のコ アおよび前記複数のコイ ルは一体的にモ 一ル ド されている こ と を特徴とする請求項 5 記載の回転
7 . 界磁用磁石を有する 回転電機であっ て、
前記磁石に対して所定間隙をあけて対向するティ 一ス と、
前記ティ ース の少な く と も一部が内部に配設されたコ イ リレと を備え、
前記ティ ース の前記磁石に対向する磁石対向側端部に お ける、 前記コイ ルが通電された際に前記ティ ース に発 生する磁力線に対 して垂直な断面積は、 前記コイル内配 設部位にお ける、 そのコイル内配設部位に発生する磁力 線に対 して垂直な断面積以下に形成されている こ と を特 徵とする回転電機。
8 . 前記ティ ースおよびコイ ルはそれぞれ複数であ り 、 当該複数のティ ースは、 その少な く と も一部が前記複 数のコ イ ルの内部にそれぞれ配設されてお り 、
前記複数のコイ ルが通電された際に、 前記複数のティ ースそれぞれのコ イ ル内配設部位に発生する磁力線が互 い に略平行になる よ う に当該複数のティ ースが取 り 付け られた ヨーク をさ ら に備え、
前記複数のコイ ルは、 前記複数のティ ースそれぞれの コ イ ル内配設部位に発生する磁力線が互いに略平行な状 態で一体的にモ一ル ド されている こ と を特徴とする請求 項 7 記載の回転電機。
9 . 前記複数のティ ースそれぞれの前記磁石に対向す る磁石対向側端部は当該複数のコ イルの外部にそれぞれ 位置している一方、
前記複数のティ ースそれぞれの前記磁石に対向する磁 石対向側端部に近接して配置された複数のコ アを備え、 前記複数のコ アおよび前記複数のコイ ルは一体的にモ 一ル ド されている こ と を特徴とする請求項 8 記載の回転 電機。
1 0 . 前記複数のティ ース は、 それぞれの少な く と も 一部が前記ヨーク の前記磁石に対向する面か ら 内部に揷 入された状態で当該ヨーク に取 り 付けられてお り 、
前記各ティ ース の前記固定子側ヨーク に対する揷入部 位における、 前記各コイルが通電された際に前記ティ ー スに発生する磁力線に対して垂直な断面積は、 当該各テ ィ 一スにおける前記各コイ ル内部に配設された部位の前 記磁力線に対して垂直な断面積よ り も大き く 形成されて いる こ と を特徴とする請求項 8 または 9 記載の回転電機
PCT/JP2003/010388 2002-08-16 2003-08-15 回転電機 WO2004017488A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2003254943A AU2003254943A1 (en) 2002-08-16 2003-08-15 Rotating electric machine
CN038234602A CN1685585B (zh) 2002-08-16 2003-08-15 旋转电机
JP2004528890A JP4547259B2 (ja) 2002-08-16 2003-08-15 回転電機
EP03788131A EP1536542B1 (en) 2002-08-16 2003-08-15 Rotating electric machine
US10/523,916 US20060103263A1 (en) 2002-08-16 2003-08-15 Rotating electric machine
ES03788131T ES2392821T3 (es) 2002-08-16 2003-08-15 Máquina eléctrica rotativa

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002237336 2002-08-16
JP2002-237336 2002-08-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004017488A1 true WO2004017488A1 (ja) 2004-02-26

Family

ID=31884436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010388 WO2004017488A1 (ja) 2002-08-16 2003-08-15 回転電機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060103263A1 (ja)
EP (1) EP1536542B1 (ja)
JP (1) JP4547259B2 (ja)
CN (1) CN1685585B (ja)
AU (1) AU2003254943A1 (ja)
ES (1) ES2392821T3 (ja)
TW (1) TWI228855B (ja)
WO (1) WO2004017488A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528521B2 (en) 2005-07-20 2009-05-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Rotary electric machine and electric wheelchair mounted with rotary electric machine
WO2009078300A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Daikin Industries, Ltd. 電機子用磁芯、電機子、回転電機及び圧縮機
US7592733B2 (en) * 2005-07-20 2009-09-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Rotary electric machine and electric wheelchair mounted with rotary electric machine
US7642686B2 (en) 2005-07-20 2010-01-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Rotary electric machine and electric wheelchair mounted with rotary electric machine
JP2011061882A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Daikin Industries Ltd アキシャルギャップ型回転電機用ステータコアの製造方法
JP2011130654A (ja) * 2009-11-16 2011-06-30 G+ Powertec Ltd Acジェネレータ

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4743528B2 (ja) * 2006-05-01 2011-08-10 株式会社デンソー クランク軸直結式車両用回転電機
ATE447474T1 (de) 2006-11-23 2009-11-15 Coperion Gmbh Anlage zum aufbereiten von stoffen
US20080265702A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Don-Lon Yeh Permanent magnetic brushless motor with length adjustable air gap based on load
JP2009071910A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Hitachi Ltd 回転電機およびそれを搭載した自動車
US8131413B2 (en) * 2007-09-25 2012-03-06 Max Power Motors, Llc Electric motor and conversion system for manually powered vehicles
EP2329583B1 (en) * 2008-09-29 2015-04-22 Fasco Australia Pty. Ltd. Winding insulation arrangement for axial flux machines
GB0902390D0 (en) 2009-02-13 2009-04-01 Isis Innovation Electric machine - flux
GB0902394D0 (en) 2009-02-13 2009-04-01 Isis Innovation Electric machine- cooling
GB0902393D0 (en) 2009-02-13 2009-04-01 Isis Innovation Elaectric machine - modular
GB0906284D0 (en) * 2009-04-14 2009-05-20 Isis Innovation Electric machine-evaporative cooling
US9287739B2 (en) * 2009-07-30 2016-03-15 Bison Gear & Engineering Corp. Axial flux stator and method of manufacture thereof
EP2489115A4 (en) * 2009-10-14 2014-09-03 Vachagan Petrosyan THREE-PHASE ASYNCHRONOUS MOTOR (VARIANTS)
FR2957729B1 (fr) * 2010-03-19 2013-01-25 Astrium Sas Moteur electrique a aimants permanents comportant un stator fractionne
GB201013881D0 (en) * 2010-08-19 2010-10-06 Oxford Yasa Motors Ltd Electric machine - construction
JP5562180B2 (ja) * 2010-08-27 2014-07-30 日立アプライアンス株式会社 アキシャルギャップ型回転電機
EP2652860A4 (en) * 2010-12-13 2015-09-02 Radam Motors Llc STATOR FOR AN ELECTRIC MOTOR OR GENERATOR WITH A LOSS OF MAGNETIC MATERIAL AND METHOD FOR MANUFACTURING THE STATUS
CN102386736B (zh) * 2011-12-13 2013-10-16 浙江联宜电机股份有限公司 一种永磁同步电机及其改装方法
JP5714548B2 (ja) * 2011-12-22 2015-05-07 ヤマハ発動機株式会社 回転電気機械
US11043885B2 (en) 2016-07-15 2021-06-22 Genesis Robotics And Motion Technologies Canada, Ulc Rotary actuator
JP6868690B2 (ja) * 2016-07-15 2021-05-12 ジェネシス ロボティクス アンド モーション テクノロジーズ カナダ アンリミテッド ライアビリティ カンパニー 回転アクチュエータ
JP2018061341A (ja) 2016-10-05 2018-04-12 Ntn株式会社 アキシャルギャップ型モータ
JP2019068605A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日本電産サーボ株式会社 ステータ、モータ
WO2019111777A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 京セラインダストリアルツールズ株式会社 固定子鉄心、固定子鉄心の製造方法
FR3075505B1 (fr) * 2017-12-18 2022-03-11 Whylot Sas Stator de moteur ou generatrice electromagnetique avec support individuel de bobinage encliquete sur une dent associee
US11018565B2 (en) * 2018-05-15 2021-05-25 Regal Beloit America, Inc. Axial flux electric machine and methods of assembling the same
US10916976B2 (en) * 2018-08-24 2021-02-09 Regal Beloit America, Inc. Axial flux electric machine and methods of assembling the same
US11038386B2 (en) 2018-08-24 2021-06-15 Regal Beloit America, Inc. Axial flux electric machine and methods of assembling the same
FR3087304B1 (fr) * 2018-10-16 2021-12-17 Renault Sas Dent statorique pour machine electrique, culasse et stator associes
EP3952077A4 (en) * 2019-04-29 2022-06-01 Guangdong Welling Motor Manufacturing Co., Ltd. FAN
ES2914811T3 (es) * 2019-05-27 2022-06-16 Magnax Bv Estator para una máquina de flujo axial
JP7395870B2 (ja) * 2019-08-09 2023-12-12 セイコーエプソン株式会社 アキシャルギャップモーター
US10951103B1 (en) * 2019-10-30 2021-03-16 Maxxwell Motors, Inc. Rotor for an axial flux rotating electrical machine having a powdered ferromagnetic core
JP7318012B2 (ja) * 2020-01-14 2023-07-31 ヤマハ発動機株式会社 アキシャルギャップ型回転電機
DE102021106186A1 (de) * 2021-03-15 2022-09-15 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Modular aufgebautes, segmentiertes Statorpaket
US11424666B1 (en) * 2021-03-18 2022-08-23 Maxxwell Motors, Inc. Manufactured coil for an electrical machine
FR3126192B1 (fr) * 2021-08-19 2024-05-10 Renault Sas Procédé d’assemblage d’un corps de stator pour machine électrique à flux axial

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198724A (ja) 1997-09-18 1999-04-09 Asmo Co Ltd 回転機器のステータ
JPH11275830A (ja) 1998-03-24 1999-10-08 Nissan Motor Co Ltd リラクタンスモータ
US6177751B1 (en) 1998-08-21 2001-01-23 Minebea Co., Ltd. Rotary electric machine and bobbin thereof
JP2001238377A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Minebea Co Ltd 回転電機
WO2002049190A1 (en) 2000-12-14 2002-06-20 Cogent Power Ltd Composite stator
JP2003111318A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Kago Han モジュール化固定子

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2236291A (en) * 1939-11-17 1941-03-25 Gen Electric Dynamoelectric machine
JPS5325128Y2 (ja) * 1973-09-10 1978-06-28
JPS50115503U (ja) * 1974-03-06 1975-09-20
SE7810243L (sv) * 1977-10-17 1979-04-18 Kgel Ltd Skivmaskin
US4712035A (en) * 1985-11-12 1987-12-08 General Electric Company Salient pole core and salient pole electronically commutated motor
US4745345A (en) * 1986-12-02 1988-05-17 Camatec Corporation D.C. motor with axially disposed working flux gap
JPH0417680U (ja) * 1990-05-31 1992-02-13
DE4038029A1 (de) * 1990-11-29 1992-06-04 Bosch Gmbh Robert Polkern
JPH06217498A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Toshiba Corp モータのステータ及びその製造方法
US6445105B1 (en) * 1999-04-06 2002-09-03 General Electric Company Axial flux machine and method of fabrication
CN1313668A (zh) * 2000-03-10 2001-09-19 范家豪 侧转式电动机或发电机
JP4024989B2 (ja) * 2000-04-20 2007-12-19 三菱電機株式会社 固定子鉄心およびその製造方法
CN1417921A (zh) * 2001-11-09 2003-05-14 范家豪 模块化定子结构
KR100649404B1 (ko) * 2001-11-29 2006-11-27 야마하하쓰도키 가부시키가이샤 축방향 간극형 회전전기기계
JP4003058B2 (ja) * 2002-07-17 2007-11-07 株式会社富士通ゼネラル 誘導電動機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198724A (ja) 1997-09-18 1999-04-09 Asmo Co Ltd 回転機器のステータ
JPH11275830A (ja) 1998-03-24 1999-10-08 Nissan Motor Co Ltd リラクタンスモータ
US6177751B1 (en) 1998-08-21 2001-01-23 Minebea Co., Ltd. Rotary electric machine and bobbin thereof
JP2001238377A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Minebea Co Ltd 回転電機
WO2002049190A1 (en) 2000-12-14 2002-06-20 Cogent Power Ltd Composite stator
JP2003111318A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Kago Han モジュール化固定子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1536542A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528521B2 (en) 2005-07-20 2009-05-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Rotary electric machine and electric wheelchair mounted with rotary electric machine
US7592733B2 (en) * 2005-07-20 2009-09-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Rotary electric machine and electric wheelchair mounted with rotary electric machine
US7642686B2 (en) 2005-07-20 2010-01-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Rotary electric machine and electric wheelchair mounted with rotary electric machine
WO2009078300A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Daikin Industries, Ltd. 電機子用磁芯、電機子、回転電機及び圧縮機
JP2009171826A (ja) * 2007-12-17 2009-07-30 Daikin Ind Ltd 電機子用磁芯、電機子、回転電機及び圧縮機
KR101185671B1 (ko) 2007-12-17 2012-09-24 다이킨 고교 가부시키가이샤 전기자용 자심, 전기자, 회전 전기 및 압축기
JP2011061882A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Daikin Industries Ltd アキシャルギャップ型回転電機用ステータコアの製造方法
JP2011130654A (ja) * 2009-11-16 2011-06-30 G+ Powertec Ltd Acジェネレータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1536542A1 (en) 2005-06-01
ES2392821T3 (es) 2012-12-14
TWI228855B (en) 2005-03-01
CN1685585A (zh) 2005-10-19
JPWO2004017488A1 (ja) 2005-12-08
US20060103263A1 (en) 2006-05-18
AU2003254943A1 (en) 2004-03-03
EP1536542B1 (en) 2012-10-10
CN1685585B (zh) 2010-05-12
EP1536542A4 (en) 2007-05-09
TW200409436A (en) 2004-06-01
JP4547259B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004017488A1 (ja) 回転電機
JP5923093B2 (ja) 磁極変調機械用ロータ
USRE44037E1 (en) Rotating electric machine having rotor embedded-permanent-magnets with inner-end magnetic gaps and outer-end magnetic gaps, and electric car using the same electric machine
JP5221057B2 (ja) 永久磁石回転機
US20090134735A1 (en) Motor having twin-rotor and apparatus having the same
EP1624555A2 (en) Axial-gap dynamo-electric machine
US10284032B2 (en) Reluctance rotor with runup aid
KR20090029439A (ko) 영구자석 매입형 모터 및 이를 이용한 공기흡입장치
JP2004056907A (ja) 同期機
JP2005057819A (ja) 回転電機
JP2009284726A (ja) 電動二輪車用モータ
JPH11234931A (ja) 永久磁石式回転電機
EP1324472A2 (en) Inner and outer rotor slotless electric motor with ring-type winding
JP2010183648A (ja) 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両
US8810102B2 (en) Rotor for an electric machine with reduced detent torque
JP3704881B2 (ja) 永久磁石併用同期回転機およびその駆動方法
KR20150095556A (ko) 전기 구동식 모터사이클
US20230066000A1 (en) Electric work machine
US20020149289A1 (en) Permanent magnet type rotary electric machine and electrically driven vehicle using the same
JP2021535720A (ja) モータ
JP2009077491A (ja) ステータコア積層体およびモータ
JP2001145209A (ja) 車両用回転電機
JP3994105B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP2002191157A (ja) 永久磁石併用同期回転機
CN220066997U (zh) 一种定子冲片、定转子组合结构及其电机

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004528890

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003788131

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038234602

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003788131

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006103263

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10523916

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10523916

Country of ref document: US