WO2004003117A1 - 潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004003117A1
WO2004003117A1 PCT/JP2003/008338 JP0308338W WO2004003117A1 WO 2004003117 A1 WO2004003117 A1 WO 2004003117A1 JP 0308338 W JP0308338 W JP 0308338W WO 2004003117 A1 WO2004003117 A1 WO 2004003117A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
group
lubricating oil
component
content
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008338
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiro Yagishita
Akira Yaguchi
Original Assignee
Nippon Oil Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002191091A external-priority patent/JP4227764B2/ja
Priority claimed from JP2002191090A external-priority patent/JP4263878B2/ja
Application filed by Nippon Oil Corporation filed Critical Nippon Oil Corporation
Priority to EP03736322A priority Critical patent/EP1516910A4/en
Priority to AU2003241824A priority patent/AU2003241824A1/en
Publication of WO2004003117A1 publication Critical patent/WO2004003117A1/ja
Priority to US11/019,989 priority patent/US7790659B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/044Mixtures of base-materials and additives the additives being a mixture of non-macromolecular and macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/048Mixtures of base-materials and additives the additives being a mixture of compounds of unknown or incompletely defined constitution, non-macromolecular and macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/086Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing sulfur atoms bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/09Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/42Phosphor free or low phosphor content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/45Ash-less or low ash content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/72Extended drain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/74Noack Volatility
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines

Definitions

  • the present invention relates to a lubricating oil composition, and more particularly, to a lubricating oil composition having excellent low-friction properties and improved long-drainability, particularly suitable for an internal combustion engine.
  • lubricating oil has been used in internal combustion engines, automatic transmissions, and the like in order to facilitate their operation.
  • lubricating oils for internal combustion engines (engine oils) are required to have high performance as internal combustion engines have higher performance, higher output, and severe operating conditions.
  • conventional engine oils contain various additives such as antiwear agents, metallic detergents, ashless dispersants, and antioxidants to meet these required performances.
  • organic molybdenum compounds containing sulfur such as molybdenum dicarbamate and molybdenum dithiophosphate are used. Has been used preferably because of its excellent friction reducing effect.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned demands, and provides a lubricating oil composition having both low friction properties and long drain properties (oxidation stability, base number maintenance properties, etc.) which is particularly suitable for an internal combustion engine. It is.
  • the present inventors have conducted intensive studies on the above-mentioned problems, and as a result, completed the present invention.
  • the present invention relates to a lubricant base oil comprising (A) a phosphorus compound represented by the general formula (1), a metal salt or an amine salt thereof, a phosphorus compound represented by the general formula (2), At least one phosphorus compound selected from the group consisting of a metal salt or an amine salt of (a) and (B) zinc dithiophosphate, in an amount of 0.005 to 0.5 mass in terms of phosphorus element, based on the total amount of the composition.
  • a lubricating oil composition comprising at least one additive selected from the group consisting of (C) a metal detergent, (D) an ashless dispersant, and (E) an antioxidant. Further, the present invention relates to a lubricating oil composition having any one of the following requirements (I) to (IV).
  • X 1 , 2 and 3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, and at least two of them are oxygen atoms, and RR 2 and R 3 are And each represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms.
  • X 4 , X 5 , X 6 and X 7 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, and at least three of these are oxygen atoms;
  • R 4 , R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom or a hydrocarbon having 1 to 30 carbon atoms xxpnl
  • the component (A) is contained as the main component of R, and the sulfated ash content of the composition
  • the component (A) is contained as a main component, and (F) a sulfur-containing organic molybdenum complex is 0.001 in terms of molybdenum element based on the total amount of the composition.
  • the component (B) is contained as a main component, and (G) An ashless friction modifier is contained. And, based on the total amount of the composition, the content of the component (B) is expressed in terms of the elemental phosphorus. 0.05 mass% or less, and the sulfated ash content of the composition is 1.2 mass% or less.
  • the lubricating oil composition described above is brought into contact with a direct-acting type or a roller follower type valve operating mechanism.
  • the present invention also relates to a lubrication method for an internal combustion engine having the valve mechanism.
  • the present invention will be described in detail.
  • the lubricating base oil in the lubricating oil composition of the present invention is not particularly limited, and mineral base oils and Z or synthetic base oils used for ordinary lubricating oils can be used.
  • a mineral base oil specifically, the atmospheric residual oil obtained by atmospheric distillation of crude oil is reduced.
  • a lubricating oil fraction obtained by pressure distillation is refined by one or more treatments such as solvent removal, solvent extraction, hydrocracking, solvent dewaxing, hydrorefining, or mineralized wax oil.
  • the total aromatic content of the mineral base oil is not particularly limited, but is preferably 10% by mass or less, more preferably 6% by mass or less, further preferably 3% by mass or less, and particularly preferably 2% by mass or less. % Or less. If the total aromatic content of the base oil exceeds 15% by mass, the oxidation stability is poor, which is not preferable.
  • the above-mentioned total aromatic content means the content of an aromatic fraction (aromatic acid fracaction) measured according to ASTM D2549.
  • this aromatic fraction contains, in addition to alkylbenzene and alkylnaphthalene, anthracene, phenanthrene, their alkylated compounds, compounds in which four or more benzene rings are condensed, or pyridines, quinolines, phenols, and naphthols And other compounds having heteroaromatics.
  • the sulfur content in the mineral base oil is not particularly limited, but is preferably 0.05% by mass or less, more preferably 0.01% by mass or less, and 0.005% by mass or less. It is particularly preferred that the content be 5% by mass or less.
  • the synthetic base oil examples include polybutene or its hydride; poly- a- olefin such as 1-octene oligomer and 1-decene oligomer or its hydride; ditridecyl glutarate, and di-ethylethylhexylazir.
  • Diesterols such as polyester, disodecyl adipate, ditridecyl adipate, and di-2-ethylhexyl sepate; neopentinole glycol ester, trimethylol propyl caprylate, trimethylol propaneperargonate, pentaerythritol
  • Diesterols such as polyester, disodecyl adipate, ditridecyl adipate, and di-2-ethylhexyl sepate
  • neopentinole glycol ester trimethylol propyl caprylate, trimethylol propaneperargonate, pentaerythritol
  • polyol esters such as 2-ethylhexanoate and pentaerythritol pelargonate
  • aromatic synthetic oils such as alkylnaphthalene, alkylbenzene, and aromatic ester, and mixtures thereof.
  • kinematic viscosity at its 1 00 ° C is preferably at most 20 m m 2 / s, more preferably not more than 1 0 mm 2 / s.
  • the kinematic viscosity is preferably at least 1 mm 2 / s, more preferably at least 2 mm 2 / s.
  • the kinematic viscosity of the lubricating base oil at 100 ° C exceeds 20 mm 2 / s, the low-temperature viscosity characteristics deteriorate, while if the kinematic viscosity is less than lmm 2 Zs, the oil film at the lubricating point Insufficient formation results in poor lubricity, and large loss of evaporation of the lubricating base oil is undesirable.
  • the evaporation loss of the lubricating base oil is preferably 20% by mass or less, more preferably 16% by mass or less, particularly preferably 10% by mass or less, in terms of NOACK evaporation amount. preferable.
  • NOACK evaporation amount of the lubricating base oil exceeds 20% by mass, not only the lubricating oil evaporation loss is large, but also when the lubricating oil is used as a lubricating oil for internal combustion engines, the sulfur compounds and phosphorus compounds in the composition, Alternatively, it is not preferable because the metal component may accumulate in the exhaust gas purification device together with the lubricating base oil, which may adversely affect the exhaust gas purification performance.
  • NO A CK evaporation amount referred to here which has been measured according to ASTM D 5800, lubricating oil sample 60 g of 250 ° C, under a reduced pressure of 20mm H 2 0 (1 96 P a) The amount of evaporation was measured after holding for one hour.
  • the viscosity index of the lubricating base oil is not particularly limited, but the value is preferably 80 or more, and more preferably 100 or more, so that excellent viscosity characteristics from low to high temperatures can be obtained. Preferably it is 120 or more. When the viscosity index is less than 80, the low-temperature viscosity characteristics deteriorate, which is not preferable.
  • the component (A) in the lubricating oil composition of the present invention includes a phosphorus compound represented by the general formula (1), a metal salt or an amine salt thereof, a phosphorus compound represented by the general formula (2), At least one phosphorus compound selected from the group consisting of metal salts or amine salts of (Phosphorus-containing wear inhibitor).
  • XIX 1, X 2 ⁇ Pi X 3 are each independently an oxygen atom or a sulfur atom, and two at least of these 2 X PI is an oxygen atom, I 1 ,
  • R 2 and R 3 each independently represent a 23-hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms.
  • XR 5 In the general formula (2), X 4 , X 5 , 6 and 7 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, and at least three of these are oxygen atoms; 4, R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom or a hydrocarbon group having a carbon number of 1 to 3 0.
  • hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms represented by 1 to! ⁇ 6 include an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkenyl group, an alkyl-substituted cycloalkyl group, an aryl group, and an alkyl-substituted aryl group. And arylalkyl groups.
  • alkyl group examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group, a hexyl group, a heptyl group, an octyl group, a nonyl group, a decyl group, a pendecyl group, a dodecyl group, a tridecyl group, and a tetradecyl group.
  • alkyl groups such as a pentadecyl group, a hexadecyl group, a heptadecyl group, and an octadecyl group (the alkyl groups may be linear or branched).
  • Examples of the above cycloalkyl group include a cycloalkyl group having 5 to 7 carbon atoms such as a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, and a cyclohexyl group.
  • Examples of the above alkylcycloalkyl group include a methylcyclopentyl group, a dimethylcyclopentinole group, a methinoleethynolecyclopentyl group, Clopentyl group, methylcyclohexyl group, dimethylcyclohexyl group, methylethylcyclohexyl group, getylcyclohexyl group, methylcycloheptyl group, dimethylcycloheptyl group, methylethylcycloheptyl group, getylcycloheptyl group, etc.
  • An alkylcycloalkyl group having 6 to 11 carbon atoms (the substitution position of the alkyl group with the cycloalkyl group is also arbitrary).
  • alkenyl group examples include a butenyl group, a pentyl group, a hexyl group, a hepturyl group, an otaturyl group, a nonenyl group, a decenyl group, a pentadecenyl group, a dodecyl group, a tridecyl group, a tetradecyl group, Alkenyl groups such as pentadecenyl group, hexadecenyl group, heptadecenyl group and octadecenyl group (these alkenyl groups may be linear or branched, and the position of the double bond is arbitrary) Can be mentioned.
  • Examples of the aryl group include aryl groups such as a phenyl group and a naphthyl group.
  • Examples of the alkylaryl group include, for example, a trinole group, a xylyl group, an ethylphenyl group, a propylphenyl group, a butylphenyl group, a pentylphenyl group, a hexylphenyl group, a heptylphenyl group, an otatinolphenylenol group, An alkylaryl group having 7 to 18 carbon atoms such as a ruphenyl group, a decylphenyl group, a didecylphenyl group, and a dodecylphenyl group (the alkyl group may be linear or branched, and the substitution position of the aryl group) Is also optional).
  • arylalkyl group examples include arylalkyl having 7 to 12 carbon atoms such as benzyl group, phenylethyl group, phenylpropyl group, phenylbutynole group, phenylolepentyl group, and phenylhexynole group.
  • Groups (these alkyl groups may be linear or branched).
  • the hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms represented by the above scale 1 to! ⁇ 6 is preferably an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms or an aryl group having 6 to 24 carbon atoms, and more preferably. It is preferably an alkyl group having 3 to 18 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 4 to 12 carbon atoms.
  • Examples of the phosphorus compound represented by the general formula (1) include the following phosphorus compounds.
  • X i X 3 in the general formula (1) are oxygen atoms.
  • Examples of the phosphorus compound represented by the general formula (2) include the following phosphorus compounds.
  • X 4 to X 7 in the general formula (2) are oxygen atoms.
  • a metal base such as a metal oxide, a metal hydroxide, a metal carbonate, a metal chloride, ammonia
  • a part or all of the remaining acidic hydrogen was neutralized by the action of a nitrogen compound such as an amine compound having only a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms or a hydrocarbon group containing a hydroxyl group in the molecule. Salts may be mentioned.
  • the metal in the above metal base include lithium metal, lithium, sodium, potassium, cesium and other alkaline metals, calcium, magnesium, barium and other alkaline earth metals, zinc, copper, iron, lead, nickel, and the like.
  • examples include heavy metals such as silver, manganese, and molybdenum.
  • alkaline earth metals such as lithium, calcium, and magnesium, and zinc are preferred.
  • the structure of the metal salt of the phosphorus compound varies depending on the valency of the metal and the number of OH groups or SH groups of the phosphorus compound, and thus the structure is not limited at all.
  • a compound having the structure represented by the following formula is considered to be obtained as a main component. It is thought that molecules also exist.
  • a compound having a structure represented by the following formula is considered to be obtained as a main component. It is considered that a polymerized molecule is also present.
  • the nitrogen compound include ammonia, monoamine, diamine, and polyamine.
  • alkyl group which may be linear or branched An alkyl group which may be linear or branched); ethyluamine, propenyla! Alkenylamine having an alkenyl group having 2 to 30 carbon atoms (these alkenyl groups may be straight-chain or branched), such as amine, ptenylamine, otaturamine and oleylamine; methanolamine , Ethanolamine, Propanolamine, Butanolamine, Pentanolamine, Hexanolamine, Heptanolamine, Octanolamine, Nonanolamine, Methanolethanolamine, Methanolpropanolamine, Methanolbutanolamine, Ethanol Pronoanolamine Alkanolamines having 1 to 30 carbon atoms such as ethanol butanolamine and propanol butanolamine (these alcohol groups may be straight-chain or branched); Methylenediamine Alkylenediamines having an anolex
  • nitrogen compounds those having an alkyl or alkenyl group having 10 to 20 carbon atoms such as decylamine, dodecylamine, dodecyldimethylamine, tridecylamine, heptadecylamine, octadecylamine, oleylamine, and stearylamine.
  • alkyl or alkenyl group having 10 to 20 carbon atoms such as decylamine, dodecylamine, dodecyldimethylamine, tridecylamine, heptadecylamine, octadecylamine, oleylamine, and stearylamine.
  • Aliphatic amines (which may be linear or branched) are preferred examples.
  • these components (A) can be arbitrarily compounded.
  • the content of the component (A) is not less than 0.05% by mass, preferably not less than 0.01% by mass, particularly preferably not less than 0.01% by mass in terms of phosphorus element based on the total amount of the composition. Is at least 0.2% by mass, while its content is at most 0.5% by mass, preferably at most 0.2% by mass, more preferably at most 0.1% by mass, still more preferably Is 0.08% by mass or less.
  • the content of the component (A) is less than 0.05% by mass as a phosphorus element, there is no effect on wear resistance, and the amount is 0.5% by mass.
  • the ratio exceeds / 0 , it is not preferable for use in an internal combustion engine because phosphorus may adversely affect the exhaust gas aftertreatment device.
  • the content of the component (A) is 0.08% by mass or less, particularly 0.05% by mass or less as a phosphorus element, the effect on the exhaust gas aftertreatment device can be significantly reduced. Particularly preferred.
  • the compound containing sulfur can also be contained within the range of the above-mentioned phosphorus element amount, but preferably, the content is 0 in terms of sulfur element. 1% by mass or less, more preferably 0.08% by mass or less, and most preferably contains no sulfur-containing compound.
  • an amine compound for example, the component (D), the nitrogen compound described above, or the amine compound of the component (E) It is particularly preferable to mix an antioxidant or a mixture thereof with the component (A), and dissolve or react the resulting product or reaction product, and to blend the resulting product as an oil-soluble additive in a lubricating oil composition.
  • oil-soluble additives include, for example,
  • the component (A) and the amine compound are preferably placed in an organic solvent such as hexane, toluene, or decalin at 15 to 150 ° C, preferably 30 to 120 ° C, and particularly preferably 40 to 100 ° C. 10 minutes to 5 hours, preferably 20 minutes to 3 hours, particularly preferably 3 to 90 ° C. It is obtained by mixing and dissolving or reacting for 0 minute to 1 hour and distilling off the solvent by distillation under reduced pressure or the like.
  • an organic solvent such as hexane, toluene, or decalin
  • the component (B) in the lubricating oil composition of the present invention is zinc dithiophosphate (ZDTP), and specifically, zinc dipropyldithiophosphate, zinc dibutyldithiophosphate, zinc dipentyldithiophosphate, Zinc hexyldithiophosphate, zinc diheptinoresitiophosphate, and zinc dioctyldithiophosphate, etc., having 3 to 18 carbon atoms, preferably 3 to 10 carbon atoms, are linear or branched Primary, secondary or tertiary, preferably primary or secondary) having 6 to 6 carbon atoms such as zinc dialkyldithiophosphate having an alkyl group; zinc diphenyldithiophosphate and zinc ditolyldithiophosphate; 18, preferably di ((alkyl) aryl) zinc dithiophosphate having an aryl group or an alkylaryl group having 6 to 10 carbon atoms, and a mixture thereof.
  • the lubricating oil composition of the present invention contains the above-mentioned component (A) as a main component as a phosphorus compound, even if it does not contain the component (B), long-drain performance such as oxidation stability and base number retention can be obtained.
  • a composition which is extremely excellent in high-temperature detergency and further excellent in a friction reducing effect can be obtained.
  • the content of the component (B) is 0.05% by mass or less in terms of a phosphorus element based on the total amount of the composition, and preferably 0.3% by mass. %, More preferably 0.01% by mass or less, and most preferably no component (B).
  • (B) zinc dithiophosphate is used as a main component or alone as a phosphorus compound, that is, when the lubricating oil composition of the present invention satisfies the above requirement (IV), its content Is less than 0.05 mass% in terms of phosphorus, based on the total amount of the composition, so that its effect is reduced as compared with the case where component (A) is contained as a main component as a phosphorus compound. A high friction reducing effect can be obtained.
  • the content of the component (B) is preferably from 0.01 to 0.05 mass%. When the content of the component (B) exceeds 0.08% by mass in terms of the phosphorus element based on the total amount of the composition, it is difficult to obtain a sufficient effect.
  • the lubricating oil composition of the present invention when it satisfies the above requirement (IV), it may contain the component (A).
  • the component (C) in the lubricating oil composition of the present invention is a metal-based detergent, for example, an alkali metal sulfonate or an alkaline earth metal sulfonate, an alkaline earth metal phenate or an alkaline earth metal phenate, or an alkaline earth metal phenate.
  • examples include lithium metal salicylate or alkaline earth metal salicylate, alkali metal phosphonate or alkaline earth metal phosphonate, or a mixture thereof.
  • alkali metal or alkaline earth metal sulfonate for example, an alkyl aromatic compound having a molecular weight of 100 to 150, preferably 200 to 700 is used.
  • Alkali metal salts or alkaline earth metal salts of alkyl aromatic sulfonic acids obtained by the conversion are preferably used, particularly magnesium salts and Z or calcium salts.
  • Specific examples of the alkyl aromatic sulfonic acids include: Examples include so-called petroleum sulfonic acids and synthetic sulfonic acids.
  • the petroleum sulfonic acid generally, a so-called mahoganic acid, which is obtained by sulfonating an alkyl aromatic compound of a lubricating oil fraction of a mineral oil and is by-produced during the production of white oil.
  • the synthetic sulfonic acid include an alkylbenzene having a linear or branched alkyl group, which is obtained as a by-product from an alkylbenzene production plant used as a raw material for detergents or obtained by alkylating a polyolefin to benzene. Is used as a raw material, and a sulfonated product thereof, or a sulfonated product of dino-naphthalene is used.
  • the sulfonating agent used for sulfonating these alkyl aromatic compounds is not particularly limited, but fuming sulfuric acid or sulfuric acid is usually used.
  • alkali metal or alkaline earth metal phenate more specifically, an alkylphenol having at least one linear or branched alkyl group having 4 to 30 carbon atoms, preferably 6 to 18 carbon atoms
  • Alkali metal salts or alkyl earth metal salts of alkyl salicylic acids having at least one linear or branched alkyl group having 4 to 30 carbon atoms, preferably 6 to 18 carbon atoms, particularly magnesium salts And / or calcium salts are preferably used.
  • Alkali metal or alkaline earth metal sulphonate, alkali metal or alkaline earth metal phenate and alkali metal or alkaline earth metal salicylate include alkyl aromatic sulfonic acid, aryl phenol, alkyl phenol sulfa Mannich reaction products of alkyls and alkylphenols, alkylsalicylic acid, etc., directly react with metal bases such as oxides and hydroxides of alkali metals or alkaline earth metals, or once sodium salt or potassium Not only neutral salts (normal salts) obtained by substituting alkaline earth metal salts with alkaline earth metal salts such as lime salts, but also these neutral salts (normal salts) and excess alkali metal or alkali Earth metal salt or alkaline metal or alkaline earth metal base (water of alkaline metal or alkaline earth metal Or neutral salts in the presence of carbon dioxide or boric acid or borate are converted to alkali metals or alkaline earth metals. And perbasic salt
  • Metal-based detergents are usually commercially available diluted with a light lubricating base oil or the like, and are available, but generally have a metal content of 1.0 to 20. wt%, preferably 2.0 to 1 6 mass 0/0 is preferable to use those.
  • the total base number of the component (C) is from 0 to 500 mg KO HZ g, preferably from 20 to 450 mg KOH / g.
  • One or more of sulfonate, phenate, salicylate and the like can be used in combination.
  • the term “total base number” as used herein means the total base number by the perchloric acid method measured in accordance with 7 of JISK 2501 “Testing methods for petroleum products and lubricating oils in Japan”. I do.
  • the component (C) of the present invention is not particularly limited in its metal ratio, and a metal ratio of usually 20 or less can be used.
  • the metal ratio is 2.3 or less, more preferably 1.5.
  • the metal-based cleaning agent be made of a metal-based detergent having a metal ratio of 2.3 or less, more preferably 1.3 or less.
  • a series of detergents can be used alone or in combination of two or more.
  • the metal ratio is expressed by the valence of the metal element in the metal-based detergent X the content of the metal element (mo 1%) / the content of the soap group (mo 1%).
  • Potassium, magnesium, and the like, and the soap group means a sulfonic acid group, a salicylic acid group, and the like.
  • an alkali metal salicylate or an alkaline earth metal salicylate is particularly preferable because it has a large friction reducing effect due to low ash and has excellent long drain properties.
  • the upper limit of the compounding amount when the component (C) is contained is not particularly limited as long as the sulfated ash content of the composition is 0.8% by mass or less. Although it can be adjusted by the content of the additive, it is preferably 0.15% by mass, more preferably 0.11% by mass, particularly preferably 0.1% by mass in terms of the metal element based on the total amount of the composition. 0% by mass.
  • the lower limit is usually 0.01% by mass, preferably 0.02% by mass, particularly preferably 0.05% by mass.
  • any ashless dispersant used in lubricating oils can be used, and for example, a straight chain or a branched chain having 40 to 400 carbon atoms.
  • examples include a nitrogen-containing compound having at least one branched alkyl group or alkenyl group in a molecule or a derivative thereof, and a modified product of alkenyl succinic acid imide. One or two or more arbitrarily selected from these can be blended.
  • the carbon number of this alkyl group or alkenyl group is 40 to 400, preferably 60 to 350.
  • the solubility of the compound in the lubricating base oil decreases, while when the number of carbon atoms in the alkyl group or alkenyl group exceeds 400, the lubricating oil composition
  • the low-temperature fluidity of the material Each is not preferred.
  • This alkyl group or alkenyl group may be linear or branched, but is preferably, for example, an oligomer of an olefin such as propylene, 1-butene or isobutylene, or a copolymer of ethylene and propylene. Derived branched alkyl groups and branched alkenyl groups are exemplified.
  • component (D) include, for example, the following compounds, and one or more compounds selected from these can be used.
  • (D-1) Succinic imid having at least one alkyl or alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms in the molecule, or a derivative thereof
  • (D-2) Benzylamine having at least one alkyl or alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms in the molecule, or a derivative thereof
  • (D-3) a polyamine having at least one alkyl group or alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms in the molecule, or a derivative thereof.
  • (D-1) succinic acid imide more specifically, Examples include compounds represented by the following general formulas (3) and (4).
  • R 2 Represents an alkyl group or an alkyl group having 40 to 400, preferably 60 to 350 carbon atoms, and h represents an integer of 1 to 5, preferably 2 to 4.
  • R 21 and R 22 are each independently 40 to 4 carbon atoms. And preferably represents 60 to 350 alkyl groups or alkyl groups, and is preferably a polypter group. i represents an integer of 0 to 4, preferably 1 to 3.
  • succinic acid imid includes a so-called monotype succinic acid imid represented by formula (3) in which succinic anhydride is added to one end of a polyamine, and a formula (in which succinic anhydride is added to both ends of polyamine). And the so-called bis-type succinic acid imid represented by 4).
  • the composition of the present invention may contain any of them or a mixture thereof.
  • the method for producing these succinic imides is not particularly limited.
  • a compound having an alkyl group or an alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms is reacted with maleic anhydride at 100 to 200 ° C. It can be obtained by reacting the resulting alkyl or arcel succinic acid with a polyamine.
  • the polyamine include, for example, ethylene triamine, triethylene tetramine, tetraethylene pentamine, and ethylene hexamine.
  • examples of the above (D-2) benzylamine include compounds represented by the following general formula (5).
  • R 2 3 the number 4 0-4 0 0 atoms, preferably an alkyl or alkenyl group having 6 0 to 3 5 0, j is 1 to 5, preferably 2 to 4 Indicates an integer.
  • a polyolefin such as propylene oligomer, polybutene, and ethylene- ⁇ -olefin copolymer is reacted with phenol to form an alkylphenol, and It can be obtained by reacting formaldehyde with a polyamine such as diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, and pentaethylenehexamine by a Mannich reaction.
  • a polyamine such as diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, and pentaethylenehexamine by a Mannich reaction.
  • R 24 represents an alkyl group or an alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms, preferably 60 to 350 carbon atoms, and k represents an integer of 1 to 5, preferably 2 to 4.
  • the method for producing this polyamine is not limited at all.
  • polyolefin such as propylene oligomer, polybutene, and ethylene- ⁇ -olefin copolymer
  • ammonia ethylenediamine, diethylenetol, etc. It can be obtained by reacting a polyamine such as liamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, and pentaethylenehexamine.
  • the derivatives of the nitrogen-containing compound mentioned as an example of the component (D) specifically, for example, a monocarboxylic acid having 1 to 30 carbon atoms (fatty acid, etc.)
  • a polycarboxylic acid having 2 to 30 carbon atoms such as an acid, trimellitic acid, and pyromellitic acid
  • a so-called acid-modified compound By reacting a polycarboxylic acid having 2 to 30 carbon atoms such as an acid, trimellitic acid, and pyromellitic acid to neutralize or amidate a part or all of the remaining amino and / or imino groups, A so-called acid-modified compound; a so-called boron-modified compound in which boric acid acts on the above-mentioned nitrogen-containing compound to neutralize or amidate a part or all of the remaining amino and / or imino groups; A sulfur-modified compound obtained by reacting a sulfur-containing compound with a nitrogen-containing compound; and a modified compound obtained by combining the above
  • the boric acid-modified compound of alkenyl succinic acid imid has excellent heat resistance and antioxidant properties, and is effective in the lubricating oil composition of the present invention to further enhance the base number retention and high-temperature detergency. .
  • the component (D) When the component (D) is contained in the lubricating oil composition of the present invention, its content is usually from 0.01 to 20% by mass, preferably from 0.1 to 10% by mass, based on the total amount of the lubricating oil composition. It is expressed in mass%. If the content of the component (D) is less than 0.01% by mass, the effect on high-temperature detergency is small, while if it exceeds 20% by mass, the low-temperature fluidity of the lubricating oil composition is significantly deteriorated. Therefore, each is not preferred.
  • (ii) a phenolic acid Antioxidants Pamine-based antioxidants, metal-based antioxidants, etc. can be used as long as they are generally used in lubricating oils. By adding the antioxidant, the antioxidant property of the lubricating oil composition can be further enhanced, so that the base number maintenance property and high-temperature detergency can be further enhanced.
  • phenolic antioxidants examples include 4,4, -methylenebis (2,6-di-tert-butynolephenore) and 4,4,1-bis (2,6-di-tert-butinolephenol).
  • amine-based antioxidants examples include, for example, ebony, phenol- ⁇ -naphthylamine, thiol-fueryl-a-naphthylamine, and dianole-kyldiphenylamine. These may be used as a mixture of two or more.
  • the above phenolic antioxidant and amine antioxidant may be combined and compounded.
  • the content thereof is 5% by mass or less, preferably 3% by mass or less, more preferably 2.0% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition. 5 mass% or less. If the content exceeds 5% by mass, it is not preferable because sufficient antioxidant properties cannot be obtained in proportion to the compounding amount.
  • the content thereof is preferably 0.1% by mass or more based on the total amount of the lubricating oil composition in order to further enhance the base number maintaining property and the high-temperature detergency during the lubricating oil deterioration process. 1% by mass or more.
  • the lubricating oil composition of the present invention comprises a lubricating base oil containing at least one phosphorus compound selected from the group consisting of the component (A) and the component (B), and the components (C) to (E).
  • a lubricating oil composition comprising at least one additive selected from the group consisting of: and having any one of the following requirements (I) to (IV): .
  • the component (A) is contained as a main component as a phosphorus compound, and the sulfated ash content of the composition is 0.8% by mass or less.
  • the component (A) is contained as a main component, and (F) a sulfur-containing organic molybdenum complex is contained in an amount of 0.0001 to 0.2% by mass in terms of molybdenum element, based on the total amount of the composition. And the sulfated ash content of the composition is not more than 1.2% by mass.
  • the component (A) is contained as a main component
  • (G) The ashless friction modifier is contained, and the sulfated ash content of the composition is 1.2% by mass or less.
  • (IV) As a phosphorus compound, the component (B) is contained as a main component, and (G) The ashless friction modifier is contained, and the content of the component (B) is converted to elemental phosphorus based on the total amount of the composition. Not more than 0.05% by mass and the amount of sulfated ash in the composition not more than 1.2% by mass.
  • the requirement (I) is when the component (A) is contained as a main component as a phosphorus compound.
  • the amount of sulfated ash in the yarn composition is 0.8% by mass or less.
  • the sulfated ash content of the composition is preferably 0.6% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less, and even more preferably 0.4% by mass or less.
  • Specific examples of the (F) sulfur-containing organic molybdenum complex in the requirement (ii) include organic molybdenum complexes containing sulfur in the molecule, such as molybdenum dithiophosphate and molybdenum dithiocarbamate.
  • molybdenum dithiophosphate specifically, for example, a compound represented by the following general formula (6) can be used.
  • I 11 , R 12 , R 13 and R 14 may be the same or different and each have 1 to 30 carbon atoms, preferably 5 to 18 carbon atoms, more preferably An alkyl group of 5 to 12 or 6 to 18 carbon atoms, preferably 10 to 15 carbon atoms
  • Alkyl represents a hydrocarbon group such as an aryl group.
  • ⁇ 2 , ⁇ 3 and ⁇ 4 each independently represent a sulfur atom or an oxygen atom.
  • alkyl group examples include ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, pendecyl, dodecyl, tridecyl, tetradecyl, and pentadecyl.
  • Preferred examples of the (alkyl) aryl group include a phenyl group, a tolyl group, an ethylphenyl group, a propylphenyl group, a butylphenyl group, a pentylphenyl group, a hexylphenyl group, an octylphenyl group, a noerphenyl group, A decylphenyl group, a pendecylphenyl group, a dodecylphenyl group, and the like.
  • the alkyl group may be a primary alkyl group, a secondary alkyl group, or a tertiary alkyl group, or may be a linear or branched alkyl group. May be.
  • these (alkyl) aryl groups include all substituted isomers in which the substitution position of the alkyl group on the aryl group is different.
  • molybdenum dithiophosphate examples include molybdenum diethyl dithiophosphate, molybdenum dipropyl dithiophosphate, molybdenum disulfide dibutyl dithiophosphate, molybdenum dipentyl dithiophosphate and molybdenum disulfide.
  • molybdenum dithiophosphates compounds having a different number of carbon atoms and different or different hydrocarbon groups in one molecule can also be preferably used.
  • molybdenum dicarbamate for example, a compound represented by the following general formula (7) can be used.
  • R 15 , R 16 , R 17 and R 18 may be the same or different, and each have 2 to 24 carbon atoms, preferably alkyl having 4 to 13 carbon atoms.
  • a hydrocarbon group such as a (alkyl) aryl group having 6 to 24 carbon atoms, preferably 10 to 15 carbon atoms.
  • the ⁇ 5, ⁇ 6, ⁇ 7 and Upsilon 8 are each independently represents a sulfur atom or an oxygen atom.
  • alkyl group examples include ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, pendecyl, dodecyl, tridecyl, tetradecyl, and pentadecyl.
  • Preferred examples of the (alkyl) aryl group include a phenyl group, a tolyl group, an ethyl phenol group, a propynolepheninole group, a butyl phenyl group, a pentyl phenyl group, a hexyl phenyl group, an octyl phenyl group, a nonyl phenyl group and a decynole phenyl group.
  • Groups such as a phenyl group, a pendecyl phenyl group, and a dodecyl phenyl group
  • the alkyl group may be a primary alkyl group, a secondary alkyl group, or a tertiary alkyl group, or may be a linear or branched alkyl group. May be.
  • these (alkyl) aryl groups include all substituted isomers in which the substitution position of the alkyl group on the aryl group is different.
  • molybdenum dithiocarbamate other than the above-mentioned structure dithio or polytrimononuclear molybdenum as disclosed in WO98 / 26030 or WO99 / 3113 may be used. And those having a structure in which a carbamate group is coordinated.
  • molybdenum dithiocarbamate examples include molybdenum diethyl dithiocarbamate, molybdenum dipropyl dithiocarbamate, molybdenum dibutyl dithiocarbamate, molybdenum dipentyl dithiocarbamate, and molybdenum dihexyl sulfide.
  • Dithiocarbamate molybdenum dioctyl sulfide Dithiocarbamate, molybdenum didecyldithiocarbamate, molybdenum sulfide Dendidodecyldithiocarbamate, molybdenum sulfide (butylphenyl) dithiocarbamate, molybdenum sulfide (nonylphenyl) dithiocarbamate, oxymolybdenum decyldithiocarbamate, oxymolybdenum dipropyldithiocarbamate Palmate, oxymolybdenum diptyl dithiocarbamate, oxymolybdenum dipentyl dithiocarbamate, oxymolybdenum disulfide hexyl dithiocarbamate, oxymolybdene dioctyl sulfide Dithiocarbamate, Oxymolybdenum
  • molybdenum dithiocarbamates compounds having a hydrocarbon group having a different number of carbon atoms and / or structure in one molecule can also be preferably used.
  • Other organic molybdenum complexes containing sulfur include molybdenum compounds (for example, molybdenum oxides such as molybdenum dioxide and molybdenum trioxide, orthomolybdic acid, paramolybdic acid, and molybdenum acid such as (poly) molybdenum sulfide.
  • Metal salts of these molybdic acids, molybdates such as ammonium salts, molybdenum disulfide, molybdenum trisulfide, molybdenum pentasulfide, molybdenum polysulfide, etc., molybdenum sulfide, molybdenum sulfide, metal salts of molybdenum sulfide or amine salts , Molybdenum halides such as molybdenum chloride) and sulfur-containing organic compounds (eg, alkyl (thio) xanthate, thiadiazole, mecaptothiadiazole, thiocarbonate, tetrahydrocarbyl thiuram disulfide, bis (di Chi O) Hydro Cal bilge Chio phosphonate) disulfide, organic (poly) sulfates eyed include complexes like the sulfurized esters) or other organic compounds.
  • molybdates such
  • (F) content of the component the total amount of the composition, of molybdenum terms of element amount, 0. 0 0 1-0. 2 mass 0/0, preferably 0. 0 1-0. It is preferably 15% by mass, particularly preferably from 0.02 to 0.1% by mass.
  • content of the component (F) exceeds 0.2% by mass, it is difficult to obtain a friction reduction effect commensurate with the content, increase ash and sulfur content, and may deteriorate storage stability. is there.
  • the sulfated ash content of the composition is 1.2% by mass or less, preferably 1.0% by mass or less, more preferably 0.8% by mass or less, still more preferably 0.6% by mass or less, and particularly preferably 0% by mass or less. Less than 5% by mass.
  • any compound usually used as a friction modifier for lubricating oils can be used.
  • examples thereof include a hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms, preferably an alkyl group or an alkenyl group, especially a linear alkyl group or a linear alkenyl group having 6 to 30 carbon atoms in the molecule.
  • Fatty acid esters, amine compounds, etc. which also have one.
  • straight-chain alkyl group or straight-chain alkenyl group having 6 to 30 carbon atoms specifically, a hexyl group, a heptyl group, an octyl group, a nonyl group, a decyl group, a pentadecyl group, a dodecyl group, a tridecyl group, Tetradecyl, pentadecyl, hexadecinole, heptadecyl, octadecyl, nonadecyl, icosyl, henycosinole, docosyl, tricosyl, tetracosyl, pentacosyl, hexacosyl, heptacosyl, octacosyl Alkyl groups such as nonacosyl group and triacontyl group (these alkyl groups may be straight-chain or branched); hexyl group, heptenyl group,
  • the fatty acid ester may be a straight-chain or branched, preferably straight-chain, having 7 to 31 carbon atoms.
  • Esters of a chain fatty acid with an aliphatic monohydric alcohol or an aliphatic polyhydric alcohol can be exemplified.
  • the amine compound a linear or branched, preferably linear aliphatic monoamine having 6 to 30 carbon atoms, a linear or branched, preferably linear aliphatic polyamine, or a fatty acid thereof. Examples thereof include an alkylene oxide adduct of an aromatic amine.
  • fatty acid esters of a fatty acid having 12 to 20 carbon atoms and glycerin / sorbitan among which glycerin monoester and sorbitan monoester, are preferred, and glycerin monoester of oleic acid is particularly preferred.
  • the content of the (G) ashless friction modifier is not particularly limited, but is usually preferably 0.1% by mass or more, more preferably, based on the lubricating oil composition. 0.2% by mass or more. Further, the content is preferably 1% by mass or less, more preferably 0.8% by mass or less. If the content of the component (G) exceeds 1% by mass, the storage stability may be poor.
  • the sulfated ash content of the composition in the requirements (II) and (IV) is 1.2 mass% or less, preferably 1.0 mass% or less, more preferably 0.8 mass% or less, and It is preferably 0.6% by mass or less, more preferably 0.5% by mass, and particularly preferably 0.4% by mass.
  • the component (B) is contained as a main component or alone as a phosphorus compound, and the component (G) is contained.
  • the content of the component (B) is determined based on the lubricating oil composition based on phosphorus element.
  • the equivalent amount is 0.05% by mass or less, preferably 0.01% to 0.05% by mass, particularly preferably 0.04% to 0.05% by mass.
  • any additive generally used in lubricating oils can be added according to the purpose.
  • additives include, for example, anti-wear agents other than component (A) and component (B), friction modifiers other than component (G), viscosity index improvers, corrosion inhibitors, and anti-oxidants.
  • additives such as a demulsifier, a metal deactivator, a defoamer, and a colorant.
  • Examples of the antiwear agent other than the components (A) and (B) include disulfides, olefin sulfides, sulfide oils, dithiophosphoric zinc zinc, and dithiophosphoric acid. And yellow-containing compounds such as dithiocarbamate. Since these sulfur-containing wear inhibitors tend to inhibit the friction reducing effect of the present invention, the content is preferably 0.1% by mass or less, more preferably 0.05% by mass or less, based on the total amount of the composition. More preferably,
  • Examples of the friction modifier other than the component (G) and the component (E) include a molybdenum amine complex, a molybdenum-succinic imid complex, molybdenum disulfide, a long-chain fatty acid, a long-chain aliphatic alcohol, and a long-chain aliphatic ether. And fatty acid amides.
  • a so-called non-dispersion type viscosity index improver such as a polymer or copolymer of one or more monomers selected from various methacrylates or a hydrogenated product thereof is used.
  • a so-called dispersion type viscosity index improver obtained by copolymerizing various methacrylate esters containing a nitrogen compound; a non-dispersion type or dispersion type ethylene monoolefin copolymer (propylene as ⁇ -olefin, 1-butene; 1-pentene, etc.) or hydrides thereof, polyisobutylene or hydrogenated products thereof, hydrides of styrene-one-gen copolymers, styrene-maleic anhydride copolymers, and polyalkylstyrenes.
  • ethylene monoolefin copolymer propylene as ⁇ -olefin, 1-butene; 1-pentene, etc.
  • the molecular weight of these viscosity index improvers must be selected in consideration of shear stability.
  • the number average molecular weight of the viscosity index improver is, for example, usually 5,000 to 1, 0000, 0000, preferably 100 in the case of the dispersion type and the ⁇ dispersion type polymethalate.
  • 0,000 to 900,000 is polyisobutylene or a hydride thereof, it is usually 800 to 5,000, preferably 1,000 to 4,000.
  • 0 is ethylene- ⁇ -olefin copolymer or a hydride thereof, it is usually 800 to 500,000, preferably 3,000 to 200,000. ⁇ is used.
  • a lubricating oil composition having particularly excellent shear stability can be obtained.
  • One or more compounds arbitrarily selected from the above viscosity index improvers can be contained in an arbitrary amount.
  • the content of the viscosity index improver is usually 0.1 to 20% by mass based on the lubricating oil composition.
  • Corrosion inhibitors include, for example, benzotriazoles, Compounds, thiadiazole compounds, and imidazole compounds.
  • the protective agent include petroleum sulfonate, alkylbenzene sulfonate, dinonylnaphthalene sulfonate, alkenyl succinate, and polyhydric alcohol ester.
  • demulsifier examples include a polyalkylene glycol-based nonionic surfactant such as polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl phenyl ether, and polyoxyethylene alkyl naphthyl ether.
  • metal deactivator examples include imidazoline, pyrimidine derivatives, alkylthiadiazole, mercaptobenzothiazole, benzotriazole or derivatives thereof, 1,3,4-thiadiazole polysulfide, 1,3,4-thiadiazolylol 2 , 5_bisdialkyldithiocarbamate, 2— (alkyldithio) benzimidazole, and jS— (o-potoxybenzylthio) propionnitryl.
  • antifoaming agent examples include silicone, fluorosilicole, and fluoroalkyl ether.
  • the content is 0.005 to 5 for the corrosion inhibitor, the antioxidant, and the demulsifier, based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • % By mass, 0.001 to 1% by mass for a metal deactivator, and 0.005 to 1% by mass for an antifoaming agent.
  • the lubricating oil composition of the present invention has a sulfur content of 0.5% by mass or less, preferably 0.3% by mass or less, depending on the selection of the lubricating base oil, each component and various additives. It is possible to provide a low sulfur lubricating oil composition having excellent low friction properties, more preferably 0.2% by mass or less, even more preferably 0.1% by mass or less, and even more preferably 0.05% by mass or less. In particular, it is also possible to obtain a lubricating oil composition substantially containing no sulfur at 0.01% by mass or less, or even 0.05% by mass or less.
  • the lubricating oil composition of the present invention is not only excellent in friction reducing effect, but also excellent in wear prevention effect, long drain property (oxidation stability, base number maintenance property, etc.) and high-temperature detergency, It can be preferably used as a lubricating oil for internal combustion engines such as gasoline engines, motorcycle engines, diesel engines, gas engines, etc. for motorcycles, automobiles, power generation, ships, etc., and has a low ash content, low sulfur, and low phosphorus. Therefore, it is particularly suitable for an internal combustion engine equipped with an exhaust gas aftertreatment device.
  • the valve operating mechanism is a direct drive type or a roller follower type, particularly a roller follower type, the effect of reducing friction is particularly exhibited.
  • low-sulfur fuels for example, gasoline, gas oil or kerosene having a sulfur content of 50 mass ppm or less, more preferably 30 mass ppm or less, particularly preferably 10 mass ppm or less, or a sulfur content of 1 mass ppm
  • a lubricating oil for internal combustion engines particularly a lubricating oil for gas engines, using the following fuels (LPG, natural gas, hydrogen substantially free of sulfur, dimethyl ether, alcohol, GTL (gas to liquid) fuel, etc.)
  • LPG natural gas, hydrogen substantially free of sulfur, dimethyl ether, alcohol, GTL (gas to liquid) fuel, etc.
  • lubricating oils that require any of the above-described performances of the present invention, for example, lubricating oils for drive systems of automatic or manual transmissions, grease, wet brake oils, hydraulic oils, turbine oils It can also be suitably used as a lubricating oil such as compressor oil, bearing oil, refrigerating machine oil and the like.
  • a lubricating oil composition of the present invention (Examples 1-2) and a comparative lubricating oil composition (Reference Example 1 and Comparative Example 1) were prepared.
  • Alkyl group secbutyl / sec hexyl group, phosphorus content: 7.2 mass, sulfur content: 15.2 mass%, zinc content: 7.80 / 0 , sulfated ash content: 11.7 mass%
  • Example 1 using the metal-based detergent-1 having a metal ratio of 2.3 or less was obtained by mixing the metal-based detergent-2 (metal ratio: 2.7) in the composition of Reference Example 1.
  • the friction reduction effect is superior to that when the amount is reduced, and it has been confirmed that there is no problem with the wear prevention performance of the valve train.
  • the composition in which the sulfated ash content of the composition exceeds 0.8% by mass deteriorates the friction reducing effect and reduces the wear resistance. Inferior results.
  • the lubricating oil composition of the present invention can exert a friction reducing effect even when the valve operating mechanism is an engine other than a direct-acting type or a roller follower type, but the valve operating mechanism is a direct-acting type or a roller follower type. Since the effect of reducing friction is particularly exhibited in the case of an engine, application to such an engine is most preferable.
  • Lubricating oil compositions of the present invention (Examples 3 to 7) and comparative lubricating oil compositions (Comparative Examples 2 to 4) having the compositions shown in Tables 2 and 3 were respectively prepared. The following performance evaluation tests were performed on each of the obtained compositions.
  • Oil temperature 80 ° C, 95 ° C
  • Viscosity index 125, NOACK evaporation: 8% by mass
  • Alkyl group sec butyl / sec hexyl group, phosphorus content: 7.2% by mass, sulfur content: 15.2% by mass, zinc content: 7.8 ⁇ 1 ⁇ 2, sulfated ash content: 11.7% by mass
  • the lubricating oil thread and component (Examples 3 and 4) of the present invention containing the components (A) and (G)
  • the component (B) is used in place of the component (A) in the same amount in terms of the amount of phosphorus element, and shows a very excellent friction reduction effect as compared with the case of the composition not containing the component (G) (Comparative Example 2).
  • the composition of Comparative Example 3 in which the component (B) and the component (G) are used in combination, the composition of Comparative Example 2 hardly exhibits a friction reducing effect. Therefore, as shown in Example 3,
  • the lubricating oil composition of the present invention containing the components (A) and (G) was used in a roller follower type engine with a valve train (Examples 5 and 6). ⁇ 6) Even if component (B) and component (G) are used together, if the content of component (B) is 0.05% by mass or less in terms of phosphorus (Example 7), Compared to the case of using the same amount of component (B) as in Example 7 but not using component (G) (Comparative Example 4), it shows extremely excellent friction reducing effect. In particular, when the phosphoric acid triester was used (Examples 4 and 6), it was found that the friction reducing effect was excellent.
  • the lubricating oil composition of the present invention can exert a friction reducing effect even in the case of an engine other than a direct drive type or a roller follower type with a valve operating mechanism, but the valve operating mechanism is a direct hit type or a roller follower type. Since the effect of reducing friction is particularly exhibited in the case of an engine, it is most preferable to apply to such an engine.
  • Lubricating oil compositions of the present invention having compositions shown in Table 4 (Examples 8 to 11) and comparative lubricating oil compositions (Comparative Examples 5 to 9) were prepared.
  • the lubricating oil compositions of the present invention show excellent low friction performance. Especially when a metal-based detergent with a metal ratio of 2.3 or less is used
  • Example 10 It can be seen that a more excellent friction reducing effect is exhibited as compared with the case where a metal-based detergent having a metal ratio of more than 2.3 is used (Example 10). Further, instead of the component (A) in the composition of Example 9, zinc di (2-ethylhexyl) monothiophosphate was added in an amount of 0.05 mass in terms of phosphorus element. /. With respect to the lubricating oil composition contained therein, the result of the frictional property test was 0.048, confirming that the lubricating oil composition was also excellent in friction reducing effect.
  • the lubricating oil composition of the present invention is particularly excellent in the friction reducing effect when the valve operating mechanism of the engine is a direct hit type or a roller follower type. Further, the lubricating oil composition of the present invention can suppress the deterioration of the organic molybdenum compound itself because there is no sulfuric acid generation due to the decomposition of zinc dithiophosphate as compared with the case where zinc dithiophosphate is used. In addition to the effect of reducing friction, it also has excellent maintainability, anti-oxidation properties, long drainability such as base number maintenance, and high-temperature cleanliness.
  • the lubricating oil composition of the present invention not only exhibits excellent performance in reducing friction but also achieves low sulfur, low ash, and low phosphorus, and also has excellent long drain properties. It is. Therefore, in addition to lubricating oils for internal combustion engines, lubricating oils that require such performance, for example, lubricating oils for drive systems such as automatic or manual transmissions, grease, wet brake oils, hydraulic oils, turbine oils, It can be suitably used as a lubricating oil such as a compressor oil, a bearing oil, and a refrigerator oil.

Abstract

摩擦低減効果に優れ、かつロングドレイン性能も向上した、特に内燃機関に好適な潤滑油組成物として、潤滑油基油に、特定のリン化合物を組成物全量基準で、リン元素換算量で0.005~0.5質量%含有し、さらに(C)金属系清浄剤、(D)無灰分散剤及び(E)酸化防止剤からからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加剤を含有し、あるいはさらに(F)硫黄含有有機モリブデン錯体、(G)無灰摩擦調整剤を含有しなる潤滑油組成物であって、かつ所定の要件を具備し、組成物の硫酸灰分が所定量以下である潤滑油組成物が提供される。

Description

明 細 書 潤 滑 油 組成物
[技術分野]
本発明は潤滑油組成物に関し、 詳しくは低摩擦特性に優れ、 ロングドレイン性 が向上した特に内燃機関用として好適な潤滑油組成物に関する。
[背景技術]
従来、 内燃機関や自動変速機などには、 その作用を円滑にするために潤滑油が 用いられている。 特に内燃機関用潤滑油 (エンジン油) には内燃機関の高性能化、 高出力化、 運転条件の過酷化などに伴い、 高度な性能が要求されている。 このた め、 従来のエンジン油にはこうした要求性能を満たすため、 摩耗防止剤、 金属系 清浄剤、 無灰分散剤、 酸化防止剤などの種々の添加剤が配合されている。 また、 省燃費エンジン油では、 潤滑油が関与する摩擦部分でのエネルギー損失が大きい ため、 摩擦損失低減や燃費低減対策として、 モリブデンジチォカーバメートゃモ リブデンジチォホスフェートなどの硫黄を含有する有機モリブデン化合物が優れ た摩擦低減効果を示すことから好ましく用いられてきた。 そしてその摩擦低減効 果を発揮させるためには、 ジチォリン酸亜鉛などの硫黄を含有する化合物をある 程度多量に併用し、 摺動面に二硫化モリブデン皮膜を形成させる手法が一般的に 行われてきた。 さらに、 サリシレート系清浄剤などの金属系清浄剤は、 その含有 量を増加させることで摩擦低減効果をより発揮できることが一般に知られており、 従って、 従来の省燃費エンジン油などの低摩擦性潤滑油の金属含有量を低減 (低 灰化) したり、 硫黄含有量を低減する検討は十分になされていない。 また、 上記 のような硫黄含有化合物は、酸化安定性を向上させる効果が著しいが、その反面、 それ自身の劣化 ·分解により発生する硫酸等の影響で、 有機モリブデン化合物や 金属系清浄剤の消耗を招き、 初期の低摩擦性能を長期間維持するには限界がある ことがわかってきた。 すなわち、 低摩擦性に優れ、 低灰化、 低硫黄化を実現でき、 かつロングドレイン性を従来以上に向上させることは従来技術では限界があった。 一方で、 近年の排ガス浄化触媒 (三元触媒、 NO X吸蔵還元触媒、 酸化触媒) あるいは排ガス再循環装置 (EGR)、 ディーゼルパティキュレートフィルター (DP F) 等の排ガス後処理装置への影響を極力低減するためには、 潤滑油の低 灰化、 低硫黄化、 さらには低リン化も要求されている。
本発明は、 上記要請に鑑みなされたもので、 低摩擦性とロングドレイン性 (酸 化安定性、 塩基価維持性など) とを両立した特に内燃機関に好適な潤滑油組成物 を提供することである。
[発明の開示]
本発明者らは、 上記課題について鋭意研究した結果、 本発明を完成するにいた つた。
すなわち、 本発明は、 潤滑油基油に、 (A) —般式 (1) で表されるリン化合 物、 それらの金属塩又はアミン塩、 一般式 (2) で表されるリン化合物、 それら の金属塩又はアミン塩、 及ぴ (B) ジチォリン酸亜鉛からなる群より選ばれる少 なくとも 1種のリン化合物を、 組成物全量基準で、 リン元素換算量で 0. 005 〜0. 5質量%含有し、 かつ (C) 金属系清浄剤、 (D) 無灰分散剤及び (E) 酸化防止剤からからなる群より選ばれる少なくとも 1種の添加剤を含有してなる 潤滑油組成物であって、 以下の ( I ) 〜 (IV) から選ばれるいずれか 1つの要件 を具備することを特徴とする潤滑油組成物に関する。
1 1 3
R-X-P-X-R
(1)
(一般式 (1) において、 X12及ぴ 3は、 それぞれ個別に、 酸素原子又は 硫黄原子を示し、 かつこれらのうちの少なくとも 2つは酸素原子であり、 R R2及ぴ R3は、 それぞれ個別に、 水素原子又は炭素数 1〜3 0の炭化水素基を 示す。) (2)
(一般式 (2) において、 X4、 X5、 X6及び X7は、 それぞれ個別に、 酸素原 子又は硫黄原子を示し、 かつこれらのうちの少なくとも 3つは酸素原子であり、
4
R4、 R5及ぴ R6は、 それぞれ個別に、 水素原子又は炭素数 1〜30の炭化水素 xxpnl
基を示す。) 一一 5 .
^R 5
6一
( I) リ ン化合物として (A) 成分を R主成分として含有し、 組成物の硫酸灰分量
6
が 0. 8質量%以下であること
(Π) リン化合物として (A) 成分を主成分として含有し、 (F) 硫黄含有有機 モリブデン錯体を組成物全量基準で、 モリブデン元素換算量で 0. 001
〜0. 2質量%含有し、 かつ組成物の硫酸灰分量が 1. 2質量%以下であ ること
(Π) リン化合物として (A) 成分を主成分として含有し、 (G) 無灰摩擦調整 剤を含有し、 かつ組成物の硫酸灰分量が 1. 2質量%以下であること
(IV) リン化合物として (B) 成分を主成分として含有し、 及び (G) 無灰摩擦 調整剤を含有し、 かつ組成物全量基準で、 (B) 成分の含有量がリン元素 換算量で 0. 05質量%以下で、 かつ組成物の硫酸灰分量が 1. 2質量% 以下であること また本発明は、 直打型又はローラフォロヮ型動弁機構に前記記載の潤滑油組成 物を接触させることを特徴とする当該動弁機構を有する内燃機関の潤滑方法にも 関する。 以下に、 本発明について詳述する。
本発明の潤滑油組成物における潤滑油基油としては、 特に制限はなく、 通常の 潤滑油に使用される鉱油系基油および Zまたは合成系基油が使用できる。
鉱油系基油としては、 具体的には、 原油を常圧蒸留して得られる常圧残油を減 圧蒸留して得られた潤滑油留分を、 溶剤脱れき、 溶剤抽出、 水素化分解、 溶剤脱 ろう、 水素化精製等の処理を 1つ以上行って精製したもの、 あるいはワックス異 性化鉱油、 G T L WA X (ガストウリキッドワックス) を異性化する手法で製 造される基油等が例示できる。
鉱油系基油の全芳香族含有量は、 特に制限はないが、 好ましくは 1 0質量%以 下であり、 より好ましくは 6質量%以下、 さらに好ましくは 3質量%以下、 特に 好ましくは 2質量%以下である。 基油の全芳香族含有量が 1 5質量%を越える場 合は、 酸化安定性が劣るため、 好ましくない。
なお、 上記全芳香族含有量とは、 A S T M D 2 5 4 9に準拠して測定した芳 香族留分 (a r o m a t i c f r a c t i o n ) 含有量を意味する。 通常この 芳香族留分には、 アルキルベンゼン、 アルキルナフタレンの他、 アントラセン、 フヱナントレン、 及びこれらのアルキル化物、 ベンゼン環が四環以上縮合した化 合物、 又はピリジン類、 キノリン類、 フエノール類、 ナフトール類等のへテロ芳 香族を有する化合物等が含まれる。
また、 鉱油系基油中の硫黄分は、 特に制限はないが、 0 . 0 5質量%以下であ ることが好ましく、 0 . 0 1質量%以下であることがさらに好ましく、 0 . 0 0 5質量%以下であることが特に好ましい。鉱油系基油の硫黄分を低減することで、 よりロングドレイン性に優れ、 内燃機関用潤滑油として使用した場合には、 排ガ ス後処理装置への悪影響を極力回避可能な低硫黄の潤滑油組成物を得ることがで きる。
合成系基油としては、 具体的には、 ポリブテン又はその水素化物; 1一ォクテ ンオリゴマー、 1ーデセンオリゴマ一等のポリ― aーォレフィン又はその水素化 物;ジトリデシルグルタレート、 ジー 2一ェチルへキシルアジぺート、 ジィソデ シルアジぺート、 ジトリデシルアジべ一ト、 及ぴジー 2—ェチルへキシルセパケ 一ト等のジエステノレ;ネオペンチノレグリコールエステル、 トリメチロールプロノく ンカプリレート、 トリメチロールプロパンペラルゴネート、 ペンタエリスリ トー ルー 2—ェチルへキサノエ一ト、 及ぴペンタエリスリ トールペラルゴネート等の ポリオールエステノレ ;アルキルナフタレン、 アルキルベンゼン、 及び芳香族エス テル等の芳香族系合成油又はこれらの混合物等が例示できる。 本発明では、 上記鉱油系基油、 上記合成系基油又はこれらの中から選ばれる 2 種以上の潤滑油の任意混合物等が使用できる。 例えば、 1種以上の鉱油系基油、 1種以上の合成系基油、 1種以上の鉱油系基油と 1種以上の合成系基油との混合 油等を挙げることができる。
潤滑油基油の動粘度は特に制限はないが、 その 1 00°Cでの動粘度は、 20m m2/ s以下であることが好ましく、 より好ましく は 1 0 mm2/ s以下である。 一方、 その動粘度は、 1 mm2/ s以上であることが好ましく、 より好ましくは 2 mm2/ s以上である。 潤滑油基油の 1 00°Cでの動粘度が 20 mm2/ sを 越える場合は、 低温粘度特性が悪化し、 一方、 その動粘度が lmm 2Zs未満の 場合は、 潤滑箇所での油膜形成が不十分であるため潤滑性に劣り、 また潤滑油基 油の蒸発損失が大きくなるため、 それぞれ好ましくない。
潤滑油基油の蒸発損失量としては、 NOACK蒸発量で、 20質量%以下であ ることが好ましく、 1 6質量%以下であることがさらに好ましく、 1 0質量%以 下であることが特に好ましい。 潤滑油基油の NO A CK蒸発量が 20質量%を超 える場合、 潤滑油の蒸発損失が大きいだけでなく、 内燃機関用潤滑油として使用 した場合、 組成物中の硫黄化合物やリン化合物、 あるいは金属分が潤滑油基油と ともに排ガス浄化装置へ堆積する恐れがあり、 排ガス浄化性能への悪影響が懸念 されるため好ましくない。なお、ここでいう NO A CK蒸発量とは、 ASTM D 5800の準拠して測定されたもので、 潤滑油試料 60 gを 250°C、 20mm H20 (1 96 P a) の減圧下にて 1時間保持した後の蒸発量を測定したもので ある。
潤滑油基油の粘度指数は特に制限はないが、 低温から高温まで優れた粘度特性 が得られるようにその値は、 80以上であること力 S好ましく、 更に好ましくは 1 00以上であり、 更に好ましくは 120以上である。 その粘度指数が 8 0未満で ある場合、 低温粘度特性が悪化するため、 好ましくない。 本発明の潤滑油組成物における (A) 成分は、 一般式 (1) で表されるリン化 合物、 それらの金属塩又はアミン塩、 及び一般式 (2) で表されるリン化合物、 それらの金属塩又はアミン塩からなる群より選ばれる少なくとも 1種のリン化合 物 (リン含有摩耗防止剤) である。
(1)
1
一般式 (1 ) において、X I X1、 X2及ぴ X3は、 それぞれ個別に、 酸素原子又は 硫黄原子を示し、 かつこれらX PIの 2うちの少なく とも 2つは酸素原子であり、 I 1
X R
R2及び R3は、 それぞれ個別に、 2 3 -水素原子又は炭素数 1〜 3 0の炭化水素基を
R
示す。 3
X7
4 4 II 6 6
R-X-P-X-R (2)
X-R5 一般式 (2) において、 X4、 X56及ぴ 7は、 それぞれ個別に、 酸素原 子又は硫黄原子を示し、 かつこれらのうちの少なく とも 3つは酸素原子であり、 R4、 R5及び R6は、 それぞれ個別に、 水素原子又は炭素数 1〜3 0の炭化水素 基を示す。
上記 1〜!^6で表される炭素数 1〜 3 0の炭化水素基としては、具体的には、 アルキル基、 シクロアルキル基、 アルケニル基、 アルキル置換シクロアルキル基、 ァリール基、 アルキル置換ァリール基、 及ぴァリールアルキル基を挙げることが できる。
上記アルキル基としては、 例えばメチル基、 ェチル基、 プロピル基、 プチル基、 ペンチル基、 へキシル基、 ヘプチル基、 ォクチル基、 ノニル基、 デシル基、 ゥン デシル基、 ドデシル基、 トリデシル基、 テトラデシル基、 ペンタデシル基、 へキ サデシル基、 ヘプタデシル基、 ォクタデシル基等のアルキル基 (これらアルキル 基は直鎖状でも分枝状でもよい) を挙げることができる。
上記シクロアルキル基としては、 例えば、 シクロペンチル基、 シクロへキシル 基、 シク口ヘプチル基等の炭素数 5〜 7のシクロアルキル基を挙げることができ る。 また上記アルキルシクロアルキル基としては、 例えば、 メチルシクロペンチ ル基、 ジメチルシクロペンチノレ基、 メチノレエチノレシクロペンチル基、 ジェチルシ クロペンチル基、 メチルシクロへキシル基、 ジメチルシクロへキシル基、 メチル ェチルシクロへキシル基、ジェチルシクロへキシル基、 メチルシクロへプチル基、 ジメチルシクロへプチル基、 メチルェチルシクロへプチル基、 ジェチルシクロへ プチル基等の炭素数 6〜1 1のアルキルシクロアルキル基 (アルキル基のシクロ アルキル基への置換位置も任意である) を挙げることができる。
上記アルケニル基としては、 例えば、 ブテュル基、 ペンテ-ル基、 へキセ-ル 基、 ヘプテュル基、 オタテュル基、 ノネニル基、 デセニル基、 ゥンデセニル基、 ドデセエル基、 トリデセ -ル基、 テトラデセ-ル基、 ペンタデセニル基、 へキサ デセニル基、 ヘプタデセ-ル基、 ォクタデセニル基等のァルケ-ル基 (これらァ ルケ二ル基は直鎖状でも分枝状でもよく、 また二重結合の位置も任意である) を 挙げることができる。
上記ァリール基としては、 例えば、 フエニル基、 ナフチル基等のァリール基を 挙げることができる。 また上記アルキルァリール基としては、 例えば、 トリノレ基、 キシリル基、 ェチルフエニル基、 プロピルフエニル基、 ブチルフエニル基、 ペン チルフエニル基、 へキシルフェニル基、 ヘプチルフエ-ル基、 オタチノレフェニノレ 基、 ノ-ルフエニル基、 デシルフェニル基、 ゥンデシルフェニル基、 ドデシルフ ヱニル基等の炭素数 7〜1 8のアルキルァリール基 (アルキル基は直鎖状でも分 枝状でもよく、 またァリール基への置換位置も任意である) を挙げることができ る。
上記ァリールアルキル基としては、 例えばべンジル基、 フエエルェチル基、 フ ェ-ノレプロピ 7レ基、 フエ二ルブチノレ基、 フエ二ノレペンチル基、 フエニルへキシノレ 基等の炭素数 7〜1 2のァリールアルキル基 (これらアルキル基は直鎖状でも分 枝状でもよい) を挙げることができる。
上記尺1〜!^ 6で表される炭素数 1〜3 0の炭化水素基は、 炭素数 1〜3 0の アルキル基又は炭素数 6〜 2 4のァリール基であることが好ましく、 更に好まし くは炭素数 3〜 1 8、 更に好ましくは炭素数 4〜 1 2のアルキル基である。 一般式 ( 1 ) で表されるリン化合物としては、 例えば、 以下のリン化合物を挙 げることができる。 亜リン酸、 モノチォ亜リン酸;上記炭素数 1 ~ 3 0の炭化水素基を 1つ有する 亜リン酸モノエステル、 モノチォ亜リン酸モノエステル;上記炭素数 1〜3 0の 炭化水素基を 2つ有する亜リン酸ジエステル、 モノチォ亜リン酸ジエステル ;上 記炭素数 1〜3 0の炭化水素基を 3つ有する亜リン酸トリエステル、 モノチォ亜 リン酸トリエステル;及びこれらの混合物。
本発明においては、 一般式 (1 ) の X i X 3は、 それらの全てが酸素原子で あることが好ましい。 一般式 (2 ) で表されるリン化合物としては、 例えば、 以下のリン化合物を挙 げることができる。
リン酸、 モノチォリン酸;上記炭素数 1〜 3 0の炭化水素基を 1つ有するリン 酸モノエステル、 モノチオリン酸モノエステル、 ;上記炭素数 1〜 3 0の炭化水 素基を 2つ有するリン酸ジエステル、 モノチオリン酸ジエステル;上記炭素数 1 〜3 0の炭化水素基を 3つ有するリン酸トリエステル、 モノチオリン酸トリエス テル;及ぴこれらの混合物。
本発明においては、 一般式 (2 ) の X 4〜X 7は、 全てが酸素原子であること が好ましい。
一般式 (1 ) 又は (2 ) で表されるリン化合物の金属塩又はアミン塩としては、 リン化合物に金属酸化物、金属水酸化物、金属炭酸塩、金属塩化物等の金属塩基、 アンモニア、 炭素数 1〜3 0の炭化水素基又はヒ ドロキシル基含有炭化水素基の みを分子中に有するァミン化合物等の窒素化合物を作用させて、 残存する酸性水 素の一部又は全部を中和した塩を挙げることができる。
上記金属塩基における金属としては、 具体的には、 リチウム、 ナトリウム、 力 リウム、 セシウム等のアル力リ金属、 カルシウム、 マグネシウム、 バリウム等の アルカリ土類金属、 亜鉛、 銅、 鉄、 鉛、 ニッケル、 銀、 マンガン、 モリプデン等 の重金属等が挙げられる。 これらの中ではリチウム、 カルシウム、 マグネシウム 等のアル力リ土類金属及び亜鉛が好ましい。
上記リン化合物の金属塩は、 金属の価数やリン化合物の O H基あるいは S H基 の数に応じその構造が異なり、 従ってその構造については何ら限定されないが、 例えば、 酸化亜鉛 1 m o 1 とリン酸ジエステル (O H基が 1つ) 2 m o 1を反応 させた場合、 下記式で表わされる構造の化合物が主成分として得られると考えら れるが、 ポリマー化した分子も存在していると考えられる。
Figure imgf000010_0001
また、 例えば、 酸化亜鉛 1 m o 1 とリン酸モノエステル (O H基が 2つ) l m o 1 とを反応させた場合、 下記式で表わされる構造の化合物が主成分として得ら れると考えられるが、 ポリマー化した分子も存在していると考えられる。
Figure imgf000010_0002
上記窒素化合物としては、 具体的には、 アンモニア、 モノアミン、 ジァミン、 ポリアミンが挙げられる。 より具体的には、 メチルァミン、 ェチルァミン、 プロ ピルァミン、 ブチルァミン、 ペンチルァミン、 へキシルァミン、 ヘプチルァミン、 ォクチルァミン、 ノニルァミン、 デシルァミン、 ゥンデシ ァミン、 ドデシルァ ミン、 トリデシルァミン、 テトラデシルァミン、 ペンタデシルァミン、 へキサデ シルァミン、 ヘプタデシルァミン、 ォクタデシルァミン、 ジメチルァミン、 ジェ チルァミン、 ジプロピルァミン、 ジブチルァミン、 ジペンチノレァミン、 ジへキシ ルァミン、 ジヘプチルァミン、 ジォクチルァミン、 ジノニルァミン、 ジデシルァ ミン、 ジゥンデシルァミン、 ジドデシルァミン、 ジトリデシノレァミン、 ジテトラ デシルァミン、 ジペンタデシルァミン、 ジへキサデシルァミン、 ジヘプタデシル ァミン、 ジォクタデシルァミン、 メチ/レエチルァミン、 メチルプロピルァミン、 メチルブチルァミン、 ェチルプロピルァミン、 ェチルブチノレアミン、 及ぴプロピ ルブチルァミン等の炭素数 1〜 3 0のアルキル基 (これらのアルキル基は直鎖状 でも分枝状でもよい) を有するアルキルァミン;エテュルァミン、 プロぺニルァ ミン、 プテニルァミン、 オタテュルアミン、 及ぴォレイルァミン等の炭素数 2〜 3 0のァルケ-ル基 (これらのアルケニル基は直鎖状でも分枝状でもよい) を有 するアルケニルァミン ; メタノールァミン、 エタノールァミン、 プロパノールァ ミン、 ブタノールァミン、 ペンタノ—ルァミン、 へキサノールァミン、 ヘプタノ ールァミン、 ォクタノールァミン、 ノナノールァミン、 メタノールエタノールァ ミン、 メタノールプロパノールァミン、 メタノールブタノールァミン、 エタノー ルプロ ノ ノーノレアミン、 エタノールプタノールァミン、 及ぴプロパノールブタノ ールァミン等の炭素数 1〜 3 0のアル力ノール基 (これらのアル力ノール基は直 鎖状でも分枝状でもよい) を有するアルカノールァミン; メチレンジァミン、 ェ チレンジァミン、 プロピレンジァミン、 及びプチレンジァミン等の炭素数 1〜 3 0のァノレキレン基を有するアルキレンジアミン; ジエチレントリアミン、 トリエ チレンテトラミン、 テトラエチレンペンタミン、 ペンタエチレンへキサミン等の ポリアミン ; ゥンデシルジェチルァミン、 ゥンデシルジェタノールァミン、 ドデ シルジプロノくノールァミン、 ォレイルジェタノーノレアミン、 ォレイルプロピレン ジアミ ン、 ステアリルテトラエチレンペンタミン等の上記モノアミン、 ジアミン、 ポリアミンに炭素数 8〜 2 0のアルキル基又はァルケ-ル基を有する化合物や N ーヒ ドロキシェチルォレイルイミダゾリン等の複素環化合物; これらの化合物の アルキレンォキシド付加物;及びこれらの混合物等が例示できる。
これら窒素化合物の中でもデシルァミン、 ドデシルァミン、 ドデシルジメチル ァミン、 トリデシルァミン、 ヘプタデシルァミン、 ォクタデシルアミン、 ォレイ ルアミ ン及ぴステアリルアミン等の炭素数 1 0〜2 0のアルキル基又はアルケニ ル基を有する脂肪族ァミン (これらは直鎖状でも分枝状でもよい) が好ましい例 として挙げることができる。 これらの (A) 成分の中では、 炭素数 3〜1 8のアルキル基又はァリール基を 2個有する亜リン酸ジエステルと亜鉛又はカルシウムとの塩、 炭素数 3〜1 8の アルキル基又はァリール基、 好ましくは炭素数 6〜1 2のアルキル基を 3個有す る亜リ ン酸トリエステル、 炭素数 3〜 1 8のアルキル基又はァリ一ル基を 1個有 するリ ン酸のモノエステルと亜鉛又はカルシウムとの塩、 炭素数 3〜1 8のアル キル基又はァリ一ル基を 2個有するリン酸のジエステルと亜鉛又はカルシウムと の塩、 あるいは炭素数 3〜1 8のアルキル基又はァリール基、 好ましくは炭素数 6〜1 2のアルキル基を 3個有するリン酸トリエステルであることが好ましい。 これらの (A) 成分は、 1種類あるいは 2種類以上を任意に配合することがで きる。
本発明の潤滑油組成物において (A) 成分の含有量は、 組成物全量基準でリン 元素換算量として 0 . 0 0 5質量%以上であり、好ましくは 0 . 0 1質量%以上、 特に好ましくは 0 . 0 2質量%以上であり、 一方、 その含有量は、 0 . 5質量% 以下であり、 好ましくは 0 . 2質量%以下であり、 より好ましくは 0 . 1質量% 以下、 さらに好ましくは 0 . 0 8質量%以下である。 (A) 成分の含有量が、 リ ン元素として 0 . 0 0 5質量%未満の場合は、 耐摩耗性に対して効果がなく、 0 . 5質量。 /0を超える場合は、 内燃機関用に使用する場合、 リンによる排ガス後処理 装置への悪影響が懸念されるため、 それぞれ好ましくない。 なお、 (A) 成分の 含有量が、 リン元素として 0 . 0 8質量%以下、 特に 0 . 0 5質量%以下の場合、 排ガス後処理装置への影響を顕著に低減することができるため、 特に好ましい。 本発明における上記 (A) 成分のうち、 硫黄を含有する化合物についても、 上 記リン元素量の範囲内で含有させることができるが、好ましくは、その含有量は、 硫黄元素換算量で、 0 . 1質量%以下であり、 さらに好ましくは 0 . 0 8質量% 以下であり、 硫黄を含有する化合物を含有しないことが最も好ましい。
なお、 本発明の (A) 成分のうち、 潤滑油へ溶解しない、 あるいは溶解性が低 い化合物、 例えば常温で固体であるジアルキルリン酸亜鉛等を使用する場合、
(A) 成分の潤滑油への溶解性改善や潤滑油組成物の製造時間の短縮の点から、 ァミン化合物、 例えば (D ) 成分、 上記窒素化合物や、 (E ) 成分のうちのアミ ン系酸化防止剤あるいはこれらの混合物と (A) 成分とを混合し、 溶解又は反応 させて得られた溶解物又は反応生成物を油溶性添加剤として潤滑油組成物に配合 することが特に好ましい。 このような油溶性添加剤の製造例としては、 例えば、
(A) 成分と上記アミン化合物とを、 好ましくはへキサン、 トルエン、 デカリン 等の有機溶媒中で 1 5〜1 5 0 °C、 好ましくは 3 0〜1 2 0 °C、 特に好ましくは 4 0〜 9 0 °Cで 1 0分〜 5時間、 好ましくは 2 0分〜 3時間、 特に好ましくは 3 0分〜 1時間混合して溶解又は反応させ、減圧蒸留等で溶媒を留去して得られる。 本発明の潤滑油組成物における (B ) 成分はジチォリン酸亜鉛 (Z D T P ) で あり、 具体的には、 ジプロピルジチォリン酸亜鉛、 ジブチルジチォリン酸亜鉛、 ジペンチルジチォリン酸亜鉛、 ジへキシルジチォリン酸亜鉛、 ジヘプチノレジチォ リン酸亜鉛、 及びジォクチルジチォリン酸亜鉛等の炭素数 3〜1 8、 好ましくは 炭素数 3〜1 0の直鎖状若しくは分枝状 (第 1級、 第 2級又は第 3級、 好ましく は第 1級又は第 2級) アルキル基を有するジアルキルジチォリン酸亜鉛;ジフェ ニルジチォリン酸亜鉛、 及びジトリルジチォリン酸亜鉛などの炭素数 6〜 1 8、 好ましくは炭素数 6〜1 0のァリール基若しくはアルキルァリール基を有するジ ( (アルキル) ァリール) ジチォリン酸亜鉛、 及びこれらの混合物等が挙げられ る。
本発明の潤滑油組成物が、 リン化合物として上記 (A) 成分を主成分として含 有する場合は、 (B ) 成分を含有しなくても酸化安定性、 塩基価維持性等のロン グドレイン性能や高温清浄性に極めて優れ、 かつ摩擦低減効果にもさらに優れた 組成物が得られる。 従って、 リン化合物として上記 ( A) 成分を主成分として含 有する場合、 即ち、 本発明の潤滑油組成物が上記 ( I ) 〜 (ΙΠ) から選ばれるい ずれか 1つの要件を具備する場合は、 このような効果を維持させるために、 (B ) 成分の含有量は、 組成物全量基準で、 リン元素換算量で、 0 . 0 5質量%以下で あり、 好ましくは、 ひ. 0 3質量%以下、 さらに好ましくは、 0 . 0 1質量%以 下、 最も好ましくは、 (B ) 成分を含有しないことである。
また、 リン化合物として (B ) ジチォリン酸亜鉛を主成分として、 あるいは単 独で使用する場合、 即ち、 本発明の潤滑油組成物が上記 (IV) の要件を具備する 場合には、 その含有量は、組成物全量基準で、 リン元素換算量で、 0 . 0 5質量% 以下とすることで、 リン化合物として (A) 成分を主成分として含有する場合よ りは、 その効果は低減するもの、 高い摩擦低減効果が得られる。 (B ) 成分の含 有量は、 好ましくは 0 . 0 1〜0 . 0 5質量%である。 (B ) 成分の含有量が組 成物全量基準で、 リン元素換算量で、 0 . 0 8質量%を超えると充分な効果が得 られにくくなる。 なお、 本発明の潤滑油組成物が、 上記 (IV) の要件を具備する 場合、 (A) 成分を含有していても良い。 本発明の潤滑油組成物における (C ) 成分は金属系清浄剤であり、 例えば、 ァ ルカリ金属スルホネート又はアル力リ土類金属スルホネート、 アル力リ金属フエ ネート又はアルカリ土類金属フエネート、 アル力リ金属サリシレート又はアル力 リ土類金属サリシレート、 アルカリ金属ホスホネート又はアル力リ土類金属ホス ホネート、 あるいはこれらの混合物等が挙げられる。
アル力リ金属又はアル力リ土類金属スルホネートとしては、 より具体的には、 例えば分子量 1 0 0〜 1 5 0 0、 好ましくは 2 0 0〜 7 0 0のアルキル芳香族化 合物をスルホン化することによって得られるアルキル芳香族スルホン酸のアル力 リ金属塩又はアルカリ土類金属塩、 特にマグネシウム塩及ぴ Z又はカルシウム塩 が好ましく用いられ、 アルキル芳香族スルホン酸としては、 具体的にはいわゆる 石油スルホン酸や合成スルホン酸等が挙げられる。
石油スルホン酸としては、 一般に鉱油の潤滑油留分のアルキル芳香族化合物を スルホン化したものゃホワイ トオイル製造時に副生する、 いわゆるマホガニー酸 等が用いられる。 また合成スルホン酸としては、 例えば洗剤の原料となるアルキ ルベンゼン製造プラントから副生したり、 ポリオレフィンをベンゼンにアルキル 化することにより得られる、 直鎖状や分枝状のアルキル基を有するアルキルベン ゼンを原料とし、 これをスルホン化したもの、 あるいはジノ-ルナフタレンをス ルホン化したもの等が用いられる。 またこれらアルキル芳香族化合物をスルホン 化する際のスルホン化剤としては特に制限はないが、 通常、 発煙硫酸や硫酸が用 いられる。
アルカリ金属又はアルカリ土類金属フエネートとしては、 より具体的には、 炭 素数 4〜3 0、 好ましくは 6〜1 8の直鎖状又は分枝状のアルキル基を少なくと も 1個有するアルキルフエノール、 このアルキルフエノールと元素硫黄を反応さ せて得られるアルキルフエノールサルファィ ド又はこのアルキルフエノ一ノレとホ ルムアルデヒ ドを反応させて得られるアルキルフエノールのマン-ッヒ反応生成 物のアルカリ金属塩又はアル力リ土類金属塩、 特にマグネシウム塩及ぴ Z又は力 ルシゥム塩等が好ましく用いられる。
アルカリ金属又はアルカリ土類金属サリシレートとしては、 より具体的には、 炭素数 4〜 3 0、 好ましくは 6〜1 8の直鎖状又は分枝状のアルキル基を少なく とも 1個有するアルキルサリチル酸のアル力リ金属塩又はアル力リ土類金属塩、 特にマグネシウム塩及び/又はカルシウム塩等が好ましく用いられる。
アルカリ金属又はアル力リ土類金属スルホネート、 アルカリ金属又はアル力リ 土類金属フエネート及ぴアルカリ金属又はアル力リ土類金属サリシレートには、 アルキル芳香族スルホン酸、 ァ'ルキルフエノール、 アルキルフエノールサルファ イ ド、 アルキルフエノールのマンニッヒ反応生成物、 アルキルサリチル酸等を、 直接、 アルカリ金属又はアル力リ土類金属の酸化物や水酸化物等の金属塩基と反 応させたり、 又は一度ナトリゥム塩や力リゥム塩等のアルカリ金属塩としてから アルカリ土類金属塩と置換させること等により得られる中性塩 (正塩) だけでな く、 さらにこれら中性塩 (正塩) と過剰のアルカリ金属又はアルカリ土類金属塩 やアル力リ金属又はアル力リ土類金属塩基 (アル力リ金属又はアル力リ土類金属 の水酸化物や酸化物) を水の存在下で加熱することにより得られる塩基性塩や、 炭酸ガス又はホウ酸若しくはホウ酸塩の存在下で中性塩 (正塩) をアルカリ金属 又はアルカリ土類金属の水酸化物等の塩基と反応させることにより得られる過塩 基性塩 (超塩基性塩) も含まれる。
なお、 これらの反応は、 通常、 溶媒 (へキサン等の脂肪族炭化水素溶剤、 キシ レン等の芳香族炭化水素溶剤、 軽質潤滑油基油等) 中で行われる。 また、 金属系 清浄剤は通常、 軽質潤滑油基油等で希釈された状態で市販されており、 また、 入 手可能であるが、 一般的に、 その金属含有量が 1 . 0〜2 0質量%、 好ましくは 2 . 0〜 1 6質量0 /0のものを用いるのが望ましい。
本発明において、 (C ) 成分の全塩基価が 0〜5 0 0 m g K O HZ g、 好まし くは 2 0〜 4 5 0 m g K O H/ gのアル力リ金属又はアル力リ土類金属のスルホ ネート、 フエネート、サリシレート等を 1種又は 2種以上併用することができる。 なお、 ここでいう全塩基価とは、 J I S K 2 5 0 1 「石油製品及ぴ潤滑油一中 和価試験法」の 7 . に準拠して測定される過塩素酸法による全塩基価を意味する。 また、 本発明の (C ) 成分としては、 その金属比に特に制限はなく、 通常 2 0 以下のものが使用できるが、 摩擦低減効果及びロングドレイン性をより向上させ ることができる点から、 好ましくは金属比が 2 . 3以下、 より好ましくは 1 . 5 以下、 さらに好ましくは 1 . 3以下の金属系清浄剤からなることが好ましく、 そ の場合、 金属比が 2 . 3以下の金属系清浄剤からなる限りにおいて、 上記に拳げ たような各種金属系清浄剤を 1種又は 2種以上混合して用いることができる。 な お、 ここでいう金属比とは、 金属系清浄剤における金属元素の価数 X金属元素含 有量 (m o 1 %) /せっけん基含有量 (m o 1 %) で表され、 金属元素とは、 力 ルシゥム、 マグネシウム等、 せっけん基とはスルホン酸基、 サリチル酸基等を意 味する。
本発明の (C ) 成分としては、 アルカリ金属サリシレート又はアルカリ土類金 属サリシレートが低灰化による摩擦低減効果が大きい点、 ロングドレイン性によ り優れる点で特に好ましい。
本発明の潤滑油組成物において、 (C ) 成分を含有させる場合の配合量の上限 値は、組成物の硫酸灰分が 0 . 8質量%以下である限りにおいて特に制限はなく、 他の金属含有添加剤の含有量により調整可能であるが、 組成物全量基準で、 金属 元素換算量で好ましくは 0 . 1 5質量%であり、 より好ましくは 0 . 1 1質量%、 特に好ましくは 0 . 1 0質量%である。 また、その下限値は、通常 0 . 0 1質量%、 好ましくは 0 . 0 2質量%、 特に好ましくは 0 . 0 5質量%である。 (C ) 成分 の配合量が 0 . 0 1質量%未満の場合、 高温清浄性や酸化安定性、 塩基価維持性 などのロングドレイン性能が得にくくなるため好ましくない。 本発明の潤滑油組成物における (D ) 無灰分散剤としては、 潤滑油に用いられ る任意の無灰分散剤を用いることができるが、 例えば、 炭素数 4 0〜4 0 0の直 鎖若しくは分枝状のアルキル基又はアルケニル基を分子中に少なくとも 1個有す る含窒素化合物又はその誘導体、 あるいはアルケニルコハク酸イミ ドの変性品等 が挙げられる。 これらの中から任意に選ばれる 1種類あるいは 2種類以上を配合 することができる。
このアルキル基又はアルケニル基の炭素数は 4 0〜4 0 0、 好ましくは 6 0〜 3 5 0である。 アルキル基又はアルケニル基の炭素数が 4 0未満の場合は化合物 の潤滑油基油に対する溶解性が低下し、 一方、 アルキル基又はアルケニル基の炭 素数が 4 0 0を越える場合は、 潤滑油組成物の低温流動性が悪化するため、 それ ぞれ好ましくない。 このアルキル基又はアルケニル基は、 直鎖状でも分枝状でも よいが、 好ましいものとしては、 具体的には、 プロピレン、 1—プテン、 イソプ チレン等のォレフィンのオリゴマーやエチレンとプロピレンのコオリゴマーから 誘導される分枝状アルキル基や分枝状アルケニル基等が挙げられる。
(D) 成分の具体例としては、 例えば、 下記の化合物が挙げられ、 これらの中 から選ばれる 1種又は 2種以上の化合物を用いることができる。
(D— 1) 炭素数 40〜400のアルキル基又はアルケニル基を分子中に少なく とも 1個有するコハク酸イミ ド、 あるいはその誘導体
(D- 2) 炭素数 40〜400のアルキル基又はアルケニル基を分子中に少なく とも 1個有するベンジルァミン、 あるいはその誘導体
(D— 3) 炭素数 40〜400のアルキル基又はァルケ-ル基を分子中に少なく とも 1個有するポリアミン、 あるいはその誘導体 上記 (D— 1) コハク酸イミ ドとしては、 より具体的には、 下記の一般式 (3) 及ぴ一般式 (4) で示される化合物等が例示できる。
Figure imgf000017_0001
一般式 (3) において、 R 2。は炭素数 40〜40 0、 好ましくは 6 0〜3 5 0のアルキル基又はァルケ-ル基を示し、 hは 1〜5、 好ましくは 2〜4の整数 を示す。
Figure imgf000017_0002
—般式 (4) において、 R21及び R22は、 それぞれ個別に、 炭素数 4 0〜4 0 0、 好ましくは 6 0〜3 5 0のアルキル基又はァルケ-ル基を示し、 ポリプテ -ル基であることが好ましい。 iは 0〜4、 好ましくは 1〜3の整数を示す。 なお、 コハク酸イミ ドには、 ポリアミンの一端に無水コハク酸が付加した式 ( 3 ) で表される、 いわゆるモノタイプのコハク酸イミ ドと、 ポリアミンの両端 に無水コハク酸が付加した式 (4 ) で表される、 いわゆるビスタイプのコハク酸 イミ ドとが含まれるが、 本発明の組成物には、 それらのいずれでも、 あるいはこ れらの混合物が含まれていても良い。
これらのコハク酸イミ ドの製法は特に制限はないが、 例えば炭素数 4 0〜4 0 0のアルキル基又はアルケニル基を有する化合物を無水マレイン酸と 1 0 0〜 2 0 0 °Cで反応させて得たアルキル又はアルケエルコハク酸をポリアミンと反応 させることにより得ることができる。 ポリアミンとしては、 具体的には、 ジェチ レントリアミン、 トリエチレンテトラミン、 テ トラエチレンペンタミン、 及ぴぺ ンタエチレンへキサミン等が例示できる。
上記 (D—2 ) ベンジルァミンとしては、 より具体的には、 下記の一般式 (5 ) で表される化合物等が例示できる。
(5)
Figure imgf000018_0001
一般式 (5 ) において、 R 2 3は、 炭素数 4 0〜4 0 0、 好ましくは 6 0〜 3 5 0のアルキル基又はアルケニル基を示し、 j は 1〜5、 好ましくは 2〜4の整 数を示す。
このベンジルァミンの製造方法は何ら限定されるものではないが、 例えば、 プ ロピレンオリゴマー、 ポリブテン、 及ぴエチレン一 α—ォレフイン共重合体等の ポリオレフインをフエノールと反応させてアルキルフエノールとした後、 これに ホルムアルデヒ ドとジエチレントリァミン、 トリエチレンテトラミン、 テトラエ チレンペンタミン、 及ぴペンタエチレンへキサミン等のポリアミンをマンニッヒ 反応により反応させることにより得ることができる。
上記 (D— 3 ) ポリアミンとしては、 より具体的には、 下記の一般式 (6 ) で 表される化合物等が例示できる。
R24 - NH- (CH2CH2NH) k - H (6)
一般式 (6) において、 R24は、 炭素数 40〜400、 好ましくは 60〜 3 50のアルキル基又はアルケニル基を示し、 kは 1〜5、 好ましくは 2〜4の整 数を示す。
このポリアミンの製造法は何ら限定されるものではないが、 例えば、 プロピレ ンオリゴマー、 ポリプテン、 及ぴエチレン一 α—ォレフィン共重合体等のポリオ レフィンを塩素化した後、 これにアンモニアやエチレンジァミン、 ジエチレント リアミン、 トリエチレンテトラミン、 テトラエチレンペンタミン、 及びペンタエ チレンへキサミン等のポリアミンを反応させることにより得ることができる。 また、 (D) 成分の 1例として挙げた含窒素化合物の誘導体としては、 具体的 には例えば、前述の含窒素化合物に炭素数 1〜 30のモノカルボン酸(脂肪酸等) ゃシユウ酸、 フタル酸、 トリメリット酸、 ピロメリット酸等の炭素数 2〜30の ポリカルボン酸を作用させて、 残存するァミノ基及び/又はィミノ基の一部又は 全部を中和したり、 アミ ド化した、 いわゆる酸変性化合物;前述の含窒素化合物 にホウ酸を作用させて、 残存するァミノ基及ぴ 又はィミノ基の一部又は全部を 中和したり、 アミ ド化した、 いわゆるホウ素変性化合物;前述の含窒素化合物に 硫黄化合物を作用させた硫黄変性化合物;及ぴ前述の含窒素化合物に酸変性、 ホ ゥ素変性、 硫黄変性から選ばれた 2種以上の変性を組み合わせた変性化合物;等 が挙げられる。 これらの誘導体の中でもァルケニルコハク酸イミ ドのホウ酸変性 化合物は耐熱性、 酸化防止性に優れ、 本発明の潤滑油組成物においても塩基価維 持性及び高温清浄性をより高めるために有効である。
本発明の潤滑油組成物において (D) 成分を含有させる場合、 その含有量は、 通常潤滑油組成物全量基準で、 0. 0 1〜 20質量%であり、 好ましくは 0. 1 〜1 0質量%でぁる。 (D) 成分の含有量が 0. 0 1質量%未満の場合は、 高温 清浄性に対する効果が少なく、 一方、 20質量%を越える場合は、 潤滑油組成物 の低温流動性が大幅に悪化するため、 それぞれ好ましくない。 本発明の潤滑油組成物における (Ε) 酸化防止剤としては、 フ ノール系酸 化防止剤ゃァミン系酸化防止剤、 金属系酸化防止剤等の潤滑油に一般的に使用さ れているものであれば使用可能である。 酸化防止剤の添加により、 潤滑油組成物 の酸化防止性をより高められるため、 塩基価維持性及び高温清浄性をより高める ことができる。
フエノール系酸化防止剤としては、 例えば、 4, 4, ーメチレンビス (2, 6—ジ一 t e r t—ブチノレフエノーノレ)、 4 , 4, 一ビス (2, 6—ジー t e r t—プチノレフエノーノレ)、 4 , 4, —ビス ( 2—メチノレ一 6— t e r t—プチノレ フエノーノレ)、 2, 2 ' —メチレンビス (4—ェチノレー 6— t e r t—ブチノレフ ェノール)、 2 , 2, —メチレンビス (4ーメチルー 6— t e r t—プチルフエ ノール)、 4, 4, ーブチリデンビス ( 3—メチルー 6— t e r t _ブチルフエ ノール)、 4, 4, ーィソプロピリデンビス (2, 6ージー t e r t—ブチルフ ェノール)、 2, 2, 一メチレンビス ( 4ーメチルー 6—ノニルフエノール)、 2, 2, 一イソブチリデンビス (4 , 6—ジメチルフエノール)、 2, 2, ーメチレ ンビス (4ーメチノレー 6—シクロへキシノレフエノーノレ)、 2, 6—ジ一 t e r t —プチノレ一 4ーメチノレフエノーノレ、 2, 6—ジー t e r t—ブチノレー 4ーェチノレ フエノ一ノレ、 2, 4―ジメチル一 6— t e r tーブチノレフエノ一ノレ、 2 , 6—ジ — t e r t— —ジメチノレアミノ一 p—クレゾーノレ、 2, 6—ジー t e r t—ブ チルー 4 (N, N, ージメチルァミノメチルフエノール)、 4 , 4, ーチォビス (2—メチル一 6— t e r t—ブチノレフエノーノレ)、 4 , 4, 一チォビス (3— メチノレー 6— t e r t—ブチルフエノ一ル)、 2 ' 2, ーチォビス ( 4ーメチノレ - 6 - t e r t—プチノレフエノーノレ)、 ビス (3—メチノレー 4—ヒ ドロキシー 5 一 t e r tーブチノレべンジノレ) スルフィ ド、 ビス (3, 5—ジ一 t e r t—プチ ルー 4ーヒ ドロキシベンジル) スノレフィ ド、 2, 2, ーチォージエチレンビス [ 3 一 ( 3, 5—ジー t e r t—プチノレ一 4ーヒ ドロキシフエニル) プロピオネート]、 トリデシルー 3— (3, 5—ジ一 t e r t—プチルー 4ーヒ ドロキシフエニル) プロピオネート、 ペンタエリスリチルーテトラキス [3— (3 , 5—ジ一 t e r tーブチルー 4 _ヒ ドロキシフエ二ノレ) プロピオネート]、 ォクチルー 3— ( 3, 5ージ一 t e r t一プチルー 4ーヒ ドロキシフエ二ノレ) プロピオネート、 オタタ デシル一 3— (3, 5—ジ一 t e r t—ブチルー 4—ヒ ドロキシフエニル) プロ ピオネート、 3—メチルー 5— t e r t—ブチル一 4—ヒ ドロキシフエニル置換 脂肪酸エステル類等を好ましい例として挙げることができる。 これらは二種以上 を混合して使用してもよい。
アミン系酸化防止剤としては、 例えぼ、 フエ-ノレ一 α—ナフチルァミン、 了 ルキルフエ二ルー a一ナフチルァミン、 及ぴジァノレキルジフエ二ルァミンを挙げ ることができる。 これらは二種以上を混合して使用してもよい。
上記フ ノール系酸化防止剤とアミン系酸化防止剤は組み合せて配合しても良 い。
本発明の潤滑油組成物において (E ) 成分を含有させる場合、 その含有量は、 潤滑油組成物全量基準で 5質量%以下であり、 好ましくは 3質量%以下であり、 さらに好ましくは 2 . 5質量%以下である。 その含有量が 5質量%を超える場合 は、 配合量に見合った十分な酸化防止性が得られなレ、ため好ましくない。 一方、 その含有量は、 潤滑油劣化過程における塩基価維持'性及び高温清浄性をより高め るためには潤滑油組成物全量基準で好ましくは 0 . 1質量%以上であり、 好まし くは 1質量%以上である。 本発明の潤滑油組成物は、 潤滑油基油に、 前記 (A) 成分及び ( B ) 成分から なる群より選ばれる少なくとも 1種のリン化合物を含有し、 かつ (C ) 〜 (E ) 成分からからなる群より選ばれる少なくとも 1種の添加剤を含有してなる潤滑油 組成物であって、 かつ以下の (I ) 〜 (IV) から選ばれるいずれか 1つの要件を 具備するものである。
( I ) リン化合物として (A) 成分を主成分として含有し、 組成物の硫酸灰分量 が 0 . 8質量%以下であること
( Π ) リン化合物として (A) 成分を主成分として含有し、 (F ) 硫黄含有有機 モリプデン錯体を組成物全量基準で、 モリブデン元素換算量で 0 . 0 0 1 〜0 . 2質量%含有し、 かつ組成物の硫酸灰分量が 1 . 2質量%以下であ ること
(m) リン化合物として (A) 成分を主成分として含有し、 ( G) 無灰摩擦調整 剤を含有し、 かつ組成物の硫酸灰分量が 1 . 2質量%以下であること (IV) リ ン化合物として (B) 成分を主成分として含有し、 及ぴ (G) 無灰摩擦 調整剤を含有し、 かつ組成物全量基準で、 (B) 成分の含有量がリン元素 換算量で 0. 05質量%以下で、 かつ組成物の硫酸灰分量が 1. 2質量% 以下であること 要件 ( I ) は、 リン化合物として (A) 成分を主成分として含有する場合にお いて、 糸且成物の硫酸灰分量が 0. 8質量%以下であることを要件とする。 組成物 の硫酸灰分量は、 好ましくは 0. 6質量%以下であり、 より好ましくは、 0. 5 質量%以下であり、 さらに好ましくは、 0. 4質量%以下である。 ここで、 硫酸 灰分と ¾;、 J I S K 2272の 5. 「硫酸灰分の試験方法」 に規定される方 法により測定される値を示し、 主として金属含有添加剤に起因するものである。 要件 (Π) における (F) 硫黄含有有機モリブデン錯体としては、 具体的には、 モリプデンジチォホスフヱート、 モリブデンジチォカーバメートを初め、 分子中 に硫黄を含有する有機モリブデン錯体が挙げられる。
モリブデンジチォホスフェートとしては、 具体的には例えば、 次の一般式(6) で表される化合物を用いることができる。
Figure imgf000022_0001
(6) 上記 (6) 式中、 I 11、 R12、 R 13及び R 14は、 それぞれ同一でも異なって いてもよく、 炭素数 2〜 30、 好ましくは炭素数 5〜18、 より好ましくは炭素 数 5〜1 2のアルキル基、 又は炭素数 6〜18、 好ましくは炭素数 10〜15の
(アルキル) ァリール基等の炭化水素基を示す。 また Υ Υ2、 Υ3及び Υ4は、 それぞれ個別に、 硫黄原子または酸素原子を示す。
アルキル基の好ましい例としては、 ェチル基、 プロピル基、 プチル基、 ペンチ ル基、 へキシル基、 ヘプチル基、 ォクチル基、 ノニル基、 デシル基、 ゥンデシル 基、 ドデシル基、 トリデシル基、 テトラデシル基、 ペンタデシル基、 へキサデシ ル基、 ヘプタデシル基、 ォクタデシル基等が挙げられ、 これらは 1級アルキル基、 2級アルキル基又は 3級アルキル基でも良く、 また直鎖状でも分枝状でもよい。
(アルキル) ァリール基の好ましい例としては、 フエニル基、 トリル基、 ェチ ルフエ二ル基、 プロピルフエニル基、 ブチルフエ-ル基、 ペンチルフエ二ル基、 へキシルフェニル基、 ォクチルフエニル基、 ノエルフエニル基、 デシルフェニル 基、 ゥンデシルフヱニル基、 ドデシルフェニル基等が挙げられ、 そのアルキル基 は 1級アルキル基、 2級アルキル基又は 3級アルキル基でも良く、 また直鎖状で も分枝状でもよい。 さらにこれら (アルキル) ァリール基には、 ァリール基への アルキル基の置換位置が異なる、 全ての置換異性体が含まれる。
モリブデンジチォホスフェートの具体例としては、 硫化モリブデンジェチルジ チォホスフェート、 硫化モリブデンジプロピルジチォホスフェート、 硫化モリプ デンジブチルジチォホスフエ一ト、 硫化モリプデンジペンチルジチォホスフエ一 ト、 硫化モリブデンジへキシルジチォホスフェート、 硫化モリブデンジォクチル ジチォホスフェート、 硫化モリブデンジデシルジチォホスフェート、 硫化モリプ デンジドデシルジチォホスフェート、 硫化モリブデンジ (プチルフヱニル) ジチ ォホスフェート、 硫化モリブデンジ (ノユルフェニル) ジチォホスフェート、 硫 化ォキシモリプデンジェチルジチォホスフヱ一ト、 硫化ォキシモリブデンジプロ ピルジチォホスフエ一ト、 硫化ォキシモリブデンジブチルジチォホスフエ一ト、 硫化ォキシモリブデンジペンチルジチォホスフエ一ト、 硫化ォキシモリプデンジ へキシルジチォホスフエ一ト、 硫化ォキシモリブデンジォクチルジチォホスフエ ート、 硫化ォキシモリブデンジデシルジチォホスフェート、 硫化ォキシモリプデ ンジドデシルジチォホスフェート、 硫化ォキシモリブデンジ (ブチルフエニル) ジチォホスフェート、 硫化ォキシモリプデンジ (ノニルフヱ-ル) ジチォホスフ エート (アルキル基は直鎖状でも分枝状でも良く、 また、 アルキルフヱ-ル基の アルキル基の結合位置は任意である)、 及びこれらの混合物等が例示できる。 な お、 これらモリブデンジチォホスフェートとしては、 1分子中に異なる炭素数及 びノまたは構造の炭化水素基を有する化合物も、 好ましく用いることができる。 モリプデンジチォカーバメートとしては、 例えば、 次の一般式 (7 ) で表され る化合物を用いることができる。
Figure imgf000024_0001
上記 (7 ) 式中、 R 1 5、 R 1 6、 R 1 7及び R 1 8は、 それぞれ同一でも異なって いてもよく、 炭素数 2〜2 4、 好ましくは炭素数 4〜1 3のアルキル基、 又は炭 素数 6〜2 4、 好ましくは炭素数 1 0〜 1 5の (アルキル) ァリール基等の炭化 水素基を示す。 また Υ5、 Υ6、 Υ7及び Υ8は、 それぞれ個別に、 硫黄原子または 酸素原子を示す。
アルキル基の好ましい例としては、 ェチル基、 プロピル基、 ブチル基、 ペンチ ル基、 へキシル基、 ヘプチル基、 ォクチル基、 ノニル基、 デシル基、 ゥンデシル 基、 ドデシル基、 トリデシル基、 テトラデシル基、 ペンタデシル基、 へキサデシ ル基、ヘプタデシル基、 ォクタデシル基等が挙げられ、 これらは 1級アルキル基、 2級アルキル基又は 3級アルキル基でも良く、 また直鎖状でも分枝状でもよい。
(アルキル) ァリール基の好ましい例としては、 フエ-ル基、 トリル基、 ェチ ノレフエニル基、 プロピノレフェニノレ基、 ブチルフエニル基、 ペンチルフエ二ノレ基、 へキシルフェニノレ基、 ォクチルフエニル基、 ノニルフエニル基、 デシノレフエ二ノレ 基、 ゥンデシルフヱニル基、 ドデシルフ: ニル基等が挙げられ、 そのアルキル基 は 1級アルキル基、 2級アルキル基又は 3級アルキル基でも良く、 また直鎖状で も分枝状でもよい。 さらにこれら (アルキル) ァリール基には、 ァリール基への アルキル基の置換位置が異なる、 全ての置換異性体が含まれる。 また、 上記構造 以外のモリプデンジチォカーバメートとしては、 WO 9 8 / 2 6 0 3 0あるいは、 WO 9 9 / 3 1 1 1 3に開示されるようなチォ又はポリチォ一三核モリブデンに ジチォカーバメート基が配位した構造を有するもの等が挙げられる。
モリブデンジチォカーパメートの具体例としては、 硫化モリブデンジェチルジ チォカーバメート、 硫化モリブデンジプロピルジチォカーバメート、 硫化モリブ デンジブチルジチォカーパメート、 硫化モリブデンジペンチルジチォカーパメー ト、 硫化モリブデンジへキシルジチォカーバメート、 硫化モリブデンジォクチル ジチォカーバメート、 硫化モリブデンジデシルジチォカーバメート、 硫化モリブ デンジドデシルジチォカーバメート、 硫化モリブデンジ (プチルフエニル) ジチ ォカーバメート、 硫化モリブデンジ (ノニルフエ-ル) ジチォカーバメート、 硫 化ォキシモリプデンジェチルジチォカーパメート、 硫化ォキシモリブデンジプロ ピルジチォカーパメート、 硫化ォキシモリプデンジプチルジチォカーパメート、 硫化ォキシモリブデンジペンチルジチォカーバメ一ト、 硫化ォキシモリプデンジ へキシルジチォカーパメート、 硫化ォキシモリプデンジォクチルジチォカーパメ ート、 硫化ォキシモリブデンジデシルジチォカーバメート、 硫化ォキシモリブデ ンジドデシルジチォカーバメート、 硫化ォキシモリブデンジ (プチルフエニル) ジチォカーバメート、 硫化ォキシモリブデンジ (ノニルフエニル) ジチォカーバ メート (アルキル基は直鎖状でも分枝状でも良く、 また、 アルキルフヱニル基の アルキル基の結合位置は任意である)、 及ぴこれらの混合物等が例示できる。 な お、 これらモリブデンジチォカーバメートとしては、 1分子中に異なる炭素数及 び/または構造の炭化水素基を有する化合物も、 好ましく用いることができる。 また、 これら以外の硫黄を含有する有機モリブデン錯体としては、 モリブデン 化合物 (例えば、 二酸化モリブデン、 三酸化モリブデン等の酸化モリプデン、 ォ ルトモリプデン酸、 パラモリブデン酸、 (ポリ) 硫化モリブデン酸等のモリブデ ン酸、 これらモリブデン酸の金属塩、 アンモニゥム塩等のモリブデン酸塩、 ニ硫 化モリブデン、 三硫化モリブデン、 五硫化モリブデン、 ポリ硫化モリブデン等の 硫化モリプデン、 硫化モリプデン酸、 硫化モリプデン酸の金属塩又はアミン塩、 塩化モリブデン等のハロゲン化モリブデン等) と、硫黄含有有機化合物 (例えば、 アルキル (チォ) キサンテート、 チアジアゾール、 メ カプトチアジアゾール、 チォカーボネート、テトラハイ ドロカルビルチウラムジスルフィ ド、 ビス (ジ(チ ォ) ハイ ドロカルビルジチォホスホネート) ジスルフィ ド、 有機 (ポリ) サルフ アイド、 硫化エステル等) あるいはその他の有機化合物との錯体等を挙げること ができる。
本発明の (F ) 成分としては、 これらの中から選ばれる 1種以上のモリプデン ジチォホスフエ一トと 1種以上のモリプデンジチォカーバメート、 あるいはその 他の硫黄を含有するモリブデン錯体との任意の混合割合での混合物も、 好ましい ものとして用いることができる。 要件 (Π ) において、 (F ) 成分の含有量は、 組成物全量基準で、 モリブデン 元素換算量で、 0 . 0 0 1〜 0 . 2質量0 /0、好ましくは 0 . 0 1〜 0 . 1 5質量%、 特に好ましくは 0 . 0 2〜0 . 1質量%である。 (F ) 成分の含有量が 0 . 2質 量%を超える場合、 含有量に見合うだけの摩擦低減効果が得にく く、 灰分や硫黄 分を増加させ、 また、 貯蔵安定性に劣る恐れがある。
また組成物の硫酸灰分量は 1 . 2質量%以下であり、 好ましくは 1 . 0質量% 以下、 より好ましくは 0 . 8質量%以下、 さらに好ましくは 0 . 6質量%以下、 特に好ましくは 0 . 5質量%以下である。
要件 (ΠΙ) および (IV) における (G) 無灰摩擦調整剤としては、 潤滑油用の 摩擦調整剤として通常用いられる任意の化合物が使用可能である。 これらの例と しては、炭素数 6〜 3 0の炭化水素基、好ましくはアルキル基又はアルケニル基、 特に炭素数 6〜 3 0の直鎖アルキル基又は直鎖アルケニル基を分子中に少なく と も 1個有する、 脂肪酸エステル、 ァミン化合物等が挙げられる。
上記炭素数 6〜3 0の直鎖アルキル基又は直鎖アルケニル基としては、 具体的 には、 へキシル基、 ヘプチル基、 ォクチル基、 ノニル基、 デシル基、 ゥンデシル 基、 ドデシル基、 トリデシル基、 テトラデシル基、 ペンタデシル基、 へキサデシ ノレ基、 ヘプタデシル基、 ォクタデシル基、 ノナデシル基、 ィコシル基、 ヘンィコ シノレ基、 ドコシル基、 トリコシル基、 テトラコシル基、 ペンタコシル基、 へキサ コシル基、 ヘプタコシル基、 ォクタコシル基、 ノナコシル基、 トリアコンチル基 等のアルキル基 (これらアルキル基は直鎖状でも分枝状でもよい) ;へキセ-ル 基、 ヘプテニル基、 オタテニル基、 ノネニル基、 デセニル基、 ゥンデセニル基、 ドデセニル基、 トリデセニル基、 テトラデセニル基、 ペンタデセニル基、 へキサ デセ-ノレ基、 ヘプタデセニル基、 ォクタデセニル基、 ノナデセニル基、 ィコセ二 ノレ基、 ヘンィコセニノレ基、 ドコセ二ノレ基、 トリコセニノレ基、 テトラコセニノレ基、 ペンタコセ二ノレ基、 へキサコセニノレ基、 ヘプタコセ二ノレ基、 ォクタコセ-ノレ基、 ノナコセニル基、 トリアコンテニル基等のアルケニル基 (これらァルケ-ル基は 直鎖状でも分枝状でもよく、 また二重結合の位置も任意である) ;等が例示でき る。
脂肪酸エステルとしては、 炭素数 7〜 3 1の直鎖状又は分枝状、 好ましくは直 鎖状の脂肪酸と、 脂肪族 1価アルコール又は脂肪族多価アルコールとのエステル 等が例示できる。 ァミン化合物としては、 炭素数 6〜30の直鎖状若しくは分枝 状、 好ましくは直鎖状の脂肪族モノアミン、 直鎖状若しくは分枝状、 好ましくは 直鎖状の脂肪族ポリアミン、 又はこれら脂肪族ァミンのアルキレンォキシド付加 物等が例示できる。 本発明においては、 炭素数 1 2〜20の脂肪酸とグリセリン ゃソルビタンとの脂肪酸エステル、 中でも、 グリセリンモノエステル、 ソルビタ ンモノエステル等が好ましく、 ォレイン酸のグリセリンモノエステルが特に好ま しい。
要件 ( ) および (IV) において、 (G) 無灰摩擦調整剤の含有量は特に限定 されるものではないが、潤滑油組成物基準で、通常 0. 1質量%以上が好ましく、 より好ましくは 0. 2質量%以上である。 また、 1質量%以下が好ましく、 より 好ましくは 0. 8質量%以下である。 (G) 成分が 1質量%を超えると貯蔵安定 性が劣る可能性があるため好ましくない。
また、 要件 (ΙΠ) および (IV) における組成物の硫酸灰分量は 1. 2質量%以 下であり、 好ましくは 1. 0質量%以下、 より好ましくは 0. 8質量%以下、 さ らに好ましくは 0. 6質量%以下、 さらに好ましくは 0. 5質量%、 特に好まし くは 0. 4質量%である。
要件 (IV) においては、 リン化合物として (B) 成分を主成分あるいは単独で 含有し、 (G) 成分を含有するが、 (B) 成分の含有量は、 潤滑油組成物基準で、 リン元素換算量で、 0. 05質量%以下であり、 好ましくは 0. 01〜0. 05 質量%、 特に好ましくは 0. 04〜0. 05質量%である。 本発明の潤滑油組成物は、 その性能をさらに向上させるために、 その目的に応 じて潤滑油に一般的に使用されている任意の添加剤を添加することができる。 こ のような添加剤としては、 例えば、 (A) 成分及ぴ (B) 成分以外の摩耗防止剤、 .(G) 成分以外の摩擦調整剤、 粘度指数向上剤、 腐食防止剤、 防鲭剤、 抗乳化剤、 金属不活性化剤、 消泡剤、 及び着色剤等の添加剤等を挙げることができる。
(A) 成分及ぴ (B) 成分以外の摩耗防止剤としては、 例えば、 ジスルフィ ド 類、 硫化ォレフィン類、 硫化油脂類、 ジチォ力ルバミン酸亜鉛、 ジチォホスフヱ ート、 ジチォカーバメート等の ^黄含有化合物等が挙げられる。 これら硫黄含有 摩耗防止剤は、 本発明の摩擦低減効果を阻害しやすいため、 その含有量は、 組成 物全量基準で、 0 . 1質量%以下とすることが好ましく、 0 . 0 5質量%以下と することがさらに好ましい。
( G ) 成分、 (E ) 成分以外の摩擦調整剤としては、 例えば、 モリブデンーァ ミン錯体、 モリブデンーコハク酸イミ ド錯体、 二硫化モリブデン、 長鎖脂肪酸、 長鎖脂肪族アルコール、 長鎖脂肪族エーテル、 脂肪酸アミ ド等が挙げられる。 粘度指数向上剤としては、 具体的には、 各種メタクリル酸エステルから選ばれ る 1種又は 2種以上のモノマーの重合体又は共重合体若しくはその水添物などの いわゆる非分散型粘度指数向上剤、 又はさらに窒素化合物を含む各種メタクリノレ 酸エステルを共重合させたいわゆる分散型粘度指数向上剤、 非分散型又は分散型 エチレン一ひ一ォレフィン共重合体 (α—ォレフインとしてはプロピレン、 1 一 ブテン、 1—ペンテン等が例示できる) 若しくはその水素化物、 ポリイソブチレ ン若しくはその水添物、 スチレン一ジェン共重合体の水素化物、 スチレン—無水 マレイン酸エステル共重合体及びポリアルキルスチレン等が挙げられる。
これら粘度指数向上剤の分子量は、 せん断安定性を考慮して選定することが必 要である。 具体的には、 粘度指数向上剤の数平均分子量は、 例えば分散型及び ^ 分散型ポリメタタリレートの場合では、 通常 5 , 0 0 0〜 1 , 0 0 0, 0 0 0、 好ましくは 1 0 0 , 0 0 0〜9 0 0, 0 0 0のものが、 ポリイソブチレン又はそ の水素化物の場合は通常 8 0 0〜5, 0 0 0、 好ましくは 1 , 0 0 0〜4 , 0 0 0のものが、 エチレン - α -ォレフイン共重合体又はその水素化物の場合は通常 8 0 0〜5 0 0 , 0 0 0、 好ましくは 3 , 0 0 0〜2 0 0, 0 0 0のものが用 ヽ られる。
またこれらの粘度指数向上剤の中でもエチレン - a -ォレフイン共重合体又は その水素化物を用いた場合には、 特にせん断安定性に優れた潤滑油組成物を得る ことができる。 上記粘度指数向上剤の中から任意に選ばれた 1種類あるいは 2種 類以上の化合物を任意の量で含有させることができる。 粘度指数向上剤の含有量 は、 通常潤滑油組成物基準で 0 . 1〜 2 0質量%である。
腐食防止剤としては、 例えば、 ベンゾトリアゾール系、 ト リルト リァゾーノレ 系、 チアジアゾール系、 及ぴイミダゾール系化合物等が拳げられる。 防鲭剤としては、 例えば、 石油スルホネート、 アルキルベンゼンスルホネー ト、 ジノニルナフタレンスルホネート、 アルケニルコハク酸エステル、 及び多価 アルコールエステル等が挙げられる。
抗乳化剤としては、 例えば、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル、 ポリオ キシエチレンアルキルフエニルエーテル、 及びポリォキシエチレンアルキルナフ チルエーテル等のポリアルキレングリコール系非イオン系界面活性剤等が挙げら れる。
金属不活性化剤としては、 例えば、 イミダゾリン、 ピリミジン誘導体、 アル キルチアジアゾール、 メルカプトべンゾチアゾール、 ベンゾトリアゾール又はそ の誘導体、 1 , 3 , 4—チアジアゾールポリスルフイ ド、 1, 3, 4—チアジア ゾリルー 2 , 5 _ビスジアルキルジチォカーバメート、 2 — (アルキルジチォ) ベンゾイミダゾール、 及ぴ jS — ( o—力ルポキシベンジルチオ) プロピオンニト リル等が挙げられる。
消泡剤としては、 例えば、 シリコーン、 フルォロシリコール、 及ぴフルォロ アルキルエーテル等が挙げられる。
これらの添加剤を本発明の潤滑油組成物に含有させる場合には、 その含有量は 潤滑油組成物全量基準で、 腐食防止剤、 防鲭剤、 抗乳化剤ではそれぞれ 0 . 0 0 5〜 5質量%、 金属不活性化剤では 0 . 0 0 5〜 1質量%、 消泡剤では 0 . 0 0 0 5〜 1質量%の範囲で通常選ばれる。
なお、 本発明の潤滑油組成物は、 潤滑油基油や各成分及び各種添加剤の選択に よって、 組成物の硫黄含有量が 0 . 5質量%以下、 好ましくは 0 . 3質量%以下、 より好ましくは 0 . 2質量%以下、 さらに好ましくは 0 . 1質量%以下、 さらに より好ましくは 0 . 0 5質量%以下の低摩擦性に優れた低硫黄潤滑油組成物とす ることも可能であり、特に 0 . 0 1質量%以下、あるいはさらに 0 . 0 0 5質量% 以下、 実質的に硫黄を含有しない潤滑油組成物を得ることも可能である。 本発明の潤滑油組成物は、 摩擦低減効果に優れるだけでなく、 摩耗防止効果及 びロングドレイン性 (酸化安定性、 塩基価維持性等) 及ぴ高温清浄性にも優れ、 二輪車、 四輪車、 発電用、 舶用等のガソリンエンジン、 ディーゼルエンジン、 ガ スエンジン等の内燃機関用潤滑油として好ましく使用することができ、 低灰分、 低硫黄、 さらには低リンの潤滑油のため、 特に排ガス後処理装置を装着した内燃 機関に好適である。 また、 中でも動弁機構が直打型又はローラフォロワ型、 特に ローラフォロワ型である場合に摩擦低減効果が特に発揮される。 また、 低硫黄燃 料、 例えば、 硫黄分が 5 0質量 p p m以下、 さらに好ましくは 3 0質量 p p m以 下、 特に好ましくは 1 0質量 p p m以下のガソリンや軽油や灯油、 あるいは硫黄 分が 1質量 p p m以下の燃料 (L P G、 天然ガス、 硫黄分を実質的に含有しない 水素、 ジメチルエーテル、 アルコール、 G T L (ガストウリキッ ド) 燃料等) を 用いる内燃機関用潤滑油、 特にガスエンジン用潤滑油として特に好ましく使用す ることができる。
また、 本発明の上記のような性能のいずれかが要求されるような潤滑油、 例え ば、 自動又は手動変速機等の駆動系用潤滑油、 グリース、 湿式ブレーキ油、 油圧 作動油、 タービン油、 圧縮機油、 軸受け油、 冷凍機油等の潤滑油としても好適に 使用することができる。
[発明を実施するための最良の形態]
以下に本発明の内容を実施例及び比較例によってさらに具体的に説明するが、 本発明はこれらの実施例になんら限定されるものではない。
(実施例 1〜 2比較例 1及ぴ参考例 1 )
表 1に示されるように本発明の潤滑油組成物 (実施例 1〜2 ) 、 比較用の潤 滑油組成物 (参考例 1及び比較例 1 ) をそれぞれ調製した。
得られた各組成物に対して下記の性能評価試験を行つた。
( 1 ) ェンジン全体摩擦試験
以下の試験条件にて表 1に示す潤滑油組成物についてエンジン全体摩擦試験を 行い、 比較例 1の潤滑油組成物を基準油としてこれに対するトルク低減率 (%) を測定した。 その評価結果を表 1に示す。
エンジンの動弁機構: D O H C、 直打型 油温: 80 、 9 5°C
エンジン回転数: 750〜1 500 r pm
(2) 動弁系摩擦試験
以下の試験条件にて表 1に示す潤滑油組成物について動弁系摩擦試験を行い、 同様に基準油 (比較例 1) に対するトルク低減率 (%) を測定した。 その評価結 果を表 1に示す。
エンジンの動弁機構: OHC、 ローラフォロワ型
油温: 80°C
エンジン回転数: 375〜; l O O O r pm
Figure imgf000032_0001
3)トリ (2ェチルへキシル)ホスフェート、リン含有量: 7.1質量%、硫黄含有量: 0質量%、
4)アルキル基: secブチル /secへキシル基、リン含有量: 7.2質量 、硫黄含有量: 15.2質量%、 亜鉛含有量: 7.80/0、硫酸灰分: 1 1.7質量%
5)カルシウムサリシレ一卜系清浄剤、全塩基価: 120mgKOH/g、金属比: 1.0、 Ca含有量: 4.0、 硫酸灰分: 13.6質量%
6)カルシウムサリシレート系清浄剤、全塩基価:120mgKOH/g、金属比 : 2.7、 Ca含有量: 4.0、 硫酸灰分: 13.6質量%
7)ポリブ亍ニルコハク酸イミ ポリブテニル基の数平均分子量: 1300
8)ォクチルー 3—(3, 5—ジー tert—プチルー 4ーヒドロキシフエ二レ)プロピオネート及び アルキルジフ Xニルァミン(1: 1 )
9) OCP、重量平均分子量: 15万
10)ポリアルキレングリコール系 表 1の結果から明らかな通り、 動弁機構が直打型又はローラフォロワ型のェン ジンにおいて、 本発明の潤滑油組成物 (実施例 1及ぴ 2) は、 ジチォリン酸亜鉛 を使用した ,袓成物 (比較例 1) と比べ極めて優れた摩擦低減効果を示し、 組成物 の硫酸灰分が 0. 8質量%を越える組成物 (参考例 1 ) と比べても摩擦低減効果 により優れている。 特に、 リン酸トリエステルを使用した場合 (実施例 2) 、 さ らに低灰ィ匕できるだけでなく、 その摩擦低減効果が顕著であることがわかる。 また、 金属比が 2. 3以下の金属系清浄剤— 1を使用した実施例 1の組成物 は、 参考例 1の組成物における金属系清浄剤— 2 (金属比: 2. 7) の配合量を 低減した場合よりも優れた摩擦低減効果を示し、 また、 動弁系の摩耗防止性能に も問題ないことを確認している。 さらに、 実施例 1の組成物における金属系清浄 剤一 1を増量した結果として、 組成物の硫酸灰分が 0. 8質量%を超えた組成物 は、 摩擦低減効果が悪化し、 摩耗防止性も劣る結果となる。 なお、 本発明の潤滑 油組成物は、 動弁機構が直打型又はローラーフォロワ型以外のェンジンの場合で も摩擦低減効果を発揮しうるが、 動弁機構が直打型又はローラーフォロワ型ェン ジンの場合に特に摩擦低減効果が発揮されるため、 このようなエンジンに適用す ることが最も好ましい。
(実施例 3〜 7及ぴ比較例 2〜 4 )
表 2及ぴ表 3に示す組成の本発明の潤滑油組成物 (実施例 3〜 7) 、 及び比 較用の潤滑油組成物 (比較例 2〜4) をそれぞれ調製した。 得られた各組成物に対して下記の性能評価試験を行つた。
(3) エンジン全体摩擦試験
以下の試験条件にて表 2に示す潤滑油組成物についてエンジン全体摩擦試験を 行い、 比較 ^!J 3の潤滑油を基準にトルク低減率 (%) を測定した。 その評価結果 を表 2に示す。
エンジンの動弁機構: DOHC、 直打型
油温: 80°C、 95°C
ェンジン回転数: 750〜3000 r pm (4) 動弁系摩擦試験
以下の試験条件にて表 3に示す潤滑油組成物について動弁系摩擦試験を行い、 比較例 4の潤滑油を基準にトルク低減率 (%) を測定した。 その評価結果を表 3 に示す。
エンジンの動弁機構: OHC、 ローラフォロワ型
油温: 80°C
エンジン回転数: 3 75〜: L O O O r pm
表 2
Figure imgf000035_0002
Figure imgf000035_0001
亜鉛含有量: 7.80/0、硫酸灰分: 11.7質量%
5)ォレイン酸のグリセリンモノエステル
6)カルシウムサリシレート系清浄剤、全塩基価: 120mgKOH/g、カルシウム含有量: 4.0質量0 /o 金属比: 2.7、硫酸灰分: 13.6質量%
7)ポリブテニルコハク酸イミド、ポリブテニル基の数平均分子量: 1300
8)ォクチルー 3— 3, 5—ジー tert プチルー 4ーヒドロキシフエニル)プロピオネート及び アルキルジフエニルァミン(1 1 )
9) OCP、重量平均分子量: 15万
10)ポリアルキレングリコール系 表 3
Figure imgf000036_0001
1)全芳香族含有量: 1.2質量%、硫黄分: 10質量 ppm、 100°C動粘度 : 5.6mm7s、
粘度指数: 125、 NOACK蒸発量: 8質量%
2)ジ (n -プチル)リン酸亜鉛、リン含有量: 13.2質量%、硫黄含有量: 0質量%、亜鉛含有量: 13.0% 硫酸灰分: 19.5質量%
3)トリ(2ェチルへキシル)ホスフェート、リン含有量: 7.1質量%、硫黄含有量: 0質量%、
4)アルキル基: secブチル /secへキシル基、リン含有量: 7.2質量%、硫黄含有量: 15.2質量%、 亜鉛含有量: 7.8<½、硫酸灰分: 1 1.7質量%
5)ォレイン酸のグリセリンモノエステル
6)カルシウムサリシレート系清浄剤、全塩基価: 120mgKOH/g、カルシウム含有量: 4.0質量%、 金属比: 1.0、硫酸灰分: 13.6質量%
7)ポリブテニルコハク酸イミド、ポリブテニル基の数平均分子量: 1300
8)ォクチルー 3—(3, 5—ジー tert—プチルー 4ーヒドロキシフエニル)プロピオネート及び アルキルジフエ二ルァミン(1 : 1 )
9) OGP、重量平均分子量: 15万
10)ポリアルキレングリコール系
表 2の結果から明らかな通り、 動弁機構が直打型のエンジンにおいて、 (A) 成分と (G ) 成分を含有する本発明の潤滑油糸且成物 (実施例 3及び 4 ) は、 (A) 成分の代わりに ( B ) 成分をリン元素換算量で同量使用し、 (G ) 成分を含有し ない組成物の場合 (比較例 2 ) と比べ、極めて優れた摩擦低減効果を示す。 また、 (B) 成分と (G) 成分とを併用した比較例 3の組成物の場合は、 比較例 2の組 成物に対し、摩擦低減効果がほとんど見られない。従って、実施例 3に示す通り、
(A) 成分と (G) 成分を併用することで初めて優れた摩擦低減効果が発揮され ることが明らかである。
また、 表 3の結果から明らかな通り、 動弁機構がローラフォロワ型のエンジン におレ、て、 (A) 成分と (G) 成分を含有する本発明の潤滑油組成物 (実施例 5 及ぴ 6) 及ぴ (B) 成分と (G) 成分を併用しても、 (B) 成分の含有量がリン 元素換算量で 0. 05質量%以下の場合(実施例 7)には、実施例 7と同量の(B) 成分を使用し、 (G) 成分を使用しない場合 (比較例 4) と比べ、 極めて優れた 摩擦低減効果を示す。 特に、 リン酸トリエステルを使用した場合 (実施例 4、 6) に摩擦低減効果に優れていることがわかる。
なお、 実施例 5、 6と実施例 3、 4との比較、 あるいは実施例 7と比較例 3と の比較から、 組成物の硫酸灰分が 0. 8質量%以下とした場合、 金属比が 2. 3 以下の金属系清浄剤を使用した場合、 あるいは (A) 成分/又は (B) 成分の含 有量を低減した場合に、 特に摩擦低減効果に優れていることがわかる。
な:お、 本発明の潤滑油組成物は、 動弁機構が直打型又はローラーフォロワ型 以外のエンジンの場合でも摩擦低減効果を発揮しうるが、 動弁機構が直打型又は ローラーフォロワ型エンジンの場合に特に摩擦低減効果が発揮されるため、 この ようなエンジンに適用することが最も好ましい。
(実施例 8〜; 1 1及ぴ比較例 5〜 9 )
表 4に示す組成の本発明の潤滑油組成物 (実施例 8〜 1 1)、 比較用の潤滑油 組成物 (比較例 5〜 9) をそれぞれ調製した。
そして得られた組成物に対し、 ォプティモール社製 S RV往復動摩擦試験機に より、 荷重 400N、 振動数 5 OH z、 振幅 1. 5mm、 油温 80 °Cの条件で摩 擦特'卜生の試験を行った。 その評価結果を表 4に示す。 表 4
00
Figure imgf000038_0002
Figure imgf000038_0001
表 4の結果から明らかの通り、 本発明の潤滑油組成物 (実施例 8〜1 1 ) は優 れた低摩擦性能を示す。 特に金属比が 2 . 3以下の金属系清浄剤を使用した場合
(実施例 8、 9、 1 1 )、 金属比が 2 . 3を超える金属系清浄剤を使用した場合 (実施例 1 0 ) に比べより優れた摩擦低減効果を示すことがわかる。 また、 実施 例 9の組成物における (A) 成分に代えて、 ジ ( 2ェチルへキシル) モノチオリ ン酸亜鉛をリン元素換算量で 0 . 0 5質量。/。含有させた潤滑油組成物においては、 上記摩擦特性試験の結果は 0 . 0 4 8であり、 同様に摩擦低減効果に優れている ことを確認している。 一方、 (A) 成分に代えてジチォリン酸亜鉛を使用した場 合 (比較例 5、 6、 9 )、 ( F ) 成分に代えて硫黄を含有しない有機モリプデン錯 体を使用した場合 (比較例 7、 8 ) には、 いずれも摩擦係数が高いことがわかる。 本発明の潤滑油組成物は、 エンジンの動弁機構が直打型又はローラフォロワ型 の場合、 特に摩擦低減効果に優れることを確認している。 また、 本発明の潤滑油 組成物は、 ジチォリン酸亜鉛を使用した場合と比べ、 ジチォリン酸亜鉛の分解に よる硫酸生成がないことから有機モリブデン化合物自体の劣化を抑制することが 可能となり、初期の摩擦低減効果だけでなく、 その維持性にも優れ、酸化防止性、 塩基価維持性などのロングドレイン性、 高温清浄性も優れている。
[産業上の利用可能性]
本発明の潤滑油組成物は、 摩擦低減効果に極めて優れた性能を発揮するととも に、 低硫黄化、 低灰化、 低リン化を実現することができ、 さらにロングドレイン 性にも優れたものである。 従って内燃機関用潤滑油としてだけでなく、 このよう な性能が要求される潤滑油、 例えば、 自動又は手動変速機等の駆動系用潤滑油、 グリース、 湿式ブレーキ油、 油圧作動油、 タービン油、 圧縮機油、 軸受け油、 冷 凍機油等の潤滑油としても好適に使用することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 潤滑油基油に、 (A) —般式 (1 ) で表されるリン化合物、 それら の金属塩又はアミン塩、 一般式 (2) で表されるリン化合物、 それらの金属塩又 はァミン塩、 及び (B) ジチォリン酸亜鉛からなる群より選ばれる少なくとも 1 種のリン化合物を、 組成物全量基準で、 リン元素換算量で 0. 0 0 5〜0. 5質 量%含有し、 かつ (C) 金属系清浄剤、 (D) 無灰分散剤及び (E) 酸化防止剤 からからなる群より選ばれる少なくとも 1種の添加剤を含有してなる潤滑油組成 物であって、 以下の (I ) 〜 (IV) から選ばれるいずれか 1つの要件を具備する ことを特徴とする潤滑油組成物。
1 1 3 3
R-X-P-X-R3
(1)
X^R2
(一般式 (1 ) において、 X12及び 3は、 それぞれ個別に、 酸素原子又は 硫黄原子を示し、 かつこれらのうちの少なくとも 2つは酸素原子であり、 1、 R2及ぴ R3は、 それぞれ個別に、 水素原子又は炭素数 1〜 3 0の炭化水素基を 示す。)
X
4 4 II 6 6
R-X-P-X-R (2)
X-R5 .
(一般式 (2) において、 X4、 X5、 X6及び X7は、 それぞれ個別に、 酸素原 子又は硫黄原子を示し、 かつこれらのうちの少なくとも 3つは酸素原子であり、 R R5及び R6は、 それぞれ個別に、 水素原子又は炭素数 1〜3 0の炭化水素 基を示す。)
( I ) リン化合物として (A) 成分を主成分として含有し、 組成物の硫酸灰分量 が 0. 8質量%以下であること - (Π) リン化合物として (A) 成分を主成分として含有し、 (F) 硫黄含有有機 モリプデン錯体を組成物全量基準で、 モリプデン元素換算量で 0. 0 0 1 〜0. 2質量%含有し、 かつ組成物の硫酸灰分量が 1. 2質量。ん以下であ ること
(ΠΙ) リン化合物として (A) 成分を主成分として含有し、 (G) 無灰摩擦調整 剤を含有し、 かつ組成物の硫酸灰分量が 1. 2質量%以下であること
(IV) リン化合物として (B) 成分を主成分として含有し、 及び (G) 無灰摩擦 調整剤を含有し、 かつ組成物全量基準で、 (B) 成分の含有量がリン元素 換算量で 0. 0 5質量%以下で、 かつ組成物の硫酸灰分量が 1. 2質量% 以下であること
2. 前記 (A) 成分が、 一般式 (1) で表わされるリン化合物の金属塩 及び一般式 (2) で表わされるリン化合物の金属塩からなる群より選ばれる少な くとも 1種の化合物であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の潤滑油組 成物。
3. 前記 (A) 成分が、 一般式 (2) における X 4、 X56及び 7 の全てが酸素原子であり、 R4、 R5及ぴ R6がそれぞれ個別に炭素数 1〜30の 炭化水素基であるリン化合物からなる群より選ばれる少なくとも 1種の化合物で あることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の潤滑油組成物。
4. 前記 (A) 成分の含有量が、 組成物全量基準で、 リン元素換算量で 0. 00 5〜0. 08質量。 /0であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の 潤滑油組成物。
5. 前記 (C) 成分の含有量が組成物全量基準で、 金属元素換算量で、 0. 0 1〜0. 1 5質量%であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の潤 滑油組成物。
6. 前記 (C) 成分が、 金属比 2. 3以下に調整された金属系清浄剤か らなることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の潤滑油組成物。
7. 前記 (C) 成分が、 アルカリ金属サリシレート又はアルカリ土類金 属サリシレートであることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の潤滑油組成物。
8. 前記 (G) 成分が、 炭素数 6〜30の炭化水素基を有する脂肪酸ェ ステル系摩擦調整剤であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の潤滑油組 成物。
9. 組成物の硫酸灰分が 0. 6質量%以下であることを特徴とする請求 の範囲第 1項に記載の潤滑油組成物。
1 0. 硫黄含有摩耗防止剤の含有量が、 組成物全量基準で、 硫黄元素換算 量で 0. 1質量%以下であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の潤滑油 組成物。
1 1. 潤滑油基油の全芳香族分が 3質量%以下であり、 かつ硫黄分が 0.
05質量%以下であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の潤滑油組成物 c
1 2. 直打型又はローラフォロワ型動弁機構に請求の範囲第 1項乃至第 1 1項のいずれかの項に記載の潤滑油組成物を接触させることを特徴とする当該動 弁機構を有する内燃機関の潤滑方法。
1 3. 前記内燃機関が、 硫黄分が 50質量 p pm以下の燃料を使用するこ とを特徴とする請求の範囲第 1 2項に記載の潤滑方法。
PCT/JP2003/008338 2002-06-28 2003-06-30 潤滑油組成物 WO2004003117A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03736322A EP1516910A4 (en) 2002-06-28 2003-06-30 LUBRICATING OIL COMPOSITION
AU2003241824A AU2003241824A1 (en) 2002-06-28 2003-06-30 Lubricating oil composition
US11/019,989 US7790659B2 (en) 2002-06-28 2004-12-22 Lubricating oil compositions

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191091A JP4227764B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 潤滑油組成物
JP2002-191092 2002-06-28
JP2002191090A JP4263878B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 潤滑油組成物
JP2002-191091 2002-06-28
JP2002191092 2002-06-28
JP2002-191090 2002-06-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/019,989 Continuation US7790659B2 (en) 2002-06-28 2004-12-22 Lubricating oil compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004003117A1 true WO2004003117A1 (ja) 2004-01-08

Family

ID=30003602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008338 WO2004003117A1 (ja) 2002-06-28 2003-06-30 潤滑油組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1516910A4 (ja)
CN (1) CN100497560C (ja)
AU (1) AU2003241824A1 (ja)
WO (1) WO2004003117A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247978A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Japan Energy Corp ローラーフォロワ型動弁系エンジン用潤滑油組成物
WO2005118758A1 (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Nippon Oil Corporation 手動変速機用潤滑油組成物
WO2006044411A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-27 The Lubrizol Corporation Tartaric acid derivatives as fuel economy improvers and antiwear agents in crankcase oils and preparation thereof
WO2007119299A1 (ja) * 2006-03-22 2007-10-25 Nippon Oil Corporation 低灰エンジン油組成物
US20080020952A1 (en) * 2004-10-19 2008-01-24 Kazuhiro Yagishita Lubricant Composition
US7531487B2 (en) 2004-08-18 2009-05-12 Walid Al-Akhdar Lubricating oil compositions with improved performance
JP2010174221A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Kyodo Yushi Co Ltd 潤滑油組成物及びグリース
US7807611B2 (en) 2004-10-12 2010-10-05 The Lubrizol Corporation Tartaric acid derivatives as fuel economy improvers and antiwear agents in crankcase oils and preparation thereof
US11345872B2 (en) 2020-01-30 2022-05-31 ExxonMobil Technology and Engineering Company Sulfur-free, ashless, low phosphorus lubricant compositions with improved oxidation stability

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515797B2 (ja) * 2004-03-19 2010-08-04 新日本石油株式会社 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
US8415282B2 (en) * 2004-09-27 2013-04-09 Nippon Oil Corporation Lubricant composition
GB2423524A (en) * 2005-02-28 2006-08-30 Infineum Int Ltd Crankcase lubricating oil
US7879775B2 (en) 2006-07-14 2011-02-01 Afton Chemical Corporation Lubricant compositions
US8361940B2 (en) 2006-09-26 2013-01-29 Chevron Japan Ltd. Low sulfated ash, low sulfur, low phosphorus, low zinc lubricating oil composition
US20080119377A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 Devlin Mark T Lubricant compositions
US9321981B2 (en) 2008-02-20 2016-04-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition for internal combustion engine
JP5271566B2 (ja) * 2008-02-28 2013-08-21 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 省燃費型エンジン油組成物
WO2011114848A1 (ja) 2010-03-19 2011-09-22 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP5731170B2 (ja) * 2010-11-19 2015-06-10 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 アルミニウム系材料を備えた摺動部用潤滑油組成物及び潤滑方法
WO2012097026A1 (en) * 2011-01-12 2012-07-19 The Lubrizol Corporation Engine lubricants containing a polyether
JP5756342B2 (ja) * 2011-05-26 2015-07-29 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP5796869B2 (ja) * 2011-09-29 2015-10-21 シェブロンジャパン株式会社 潤滑油組成物
JP5841446B2 (ja) * 2012-02-07 2016-01-13 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
US10023824B2 (en) * 2013-04-11 2018-07-17 Afton Chemical Corporation Lubricant composition
CN104342260B (zh) * 2014-09-24 2018-02-09 中国石油化工股份有限公司 润滑油组合物的用途
FR3048977B1 (fr) * 2016-03-15 2020-02-07 Total Marketing Services Composition lubrifiante a base de polyalkylene glycols
US10870812B2 (en) * 2016-03-29 2020-12-22 Autonetworks Technologies, Ltd. Surface protection composition and terminal fitted electric wire
CN111100736B (zh) * 2018-10-29 2022-09-27 中国石油化工股份有限公司 润滑脂组合物及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126680A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Nippon Oil Co Ltd 耐摩耗性潤滑油組成物
JPH09111275A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Nippon Oil Co Ltd ディーゼルエンジン油組成物
JP2000119680A (ja) * 1998-10-20 2000-04-25 Cosmo Sekiyu Lubricants Kk ディーゼルエンジン油組成物
JP2001214184A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Nippon Mitsubishi Oil Corp 二輪車用4サイクルエンジン油組成物
JP2001311090A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Nippon Mitsubishi Oil Corp 潤滑油組成物
EP1167497A2 (en) * 2000-06-02 2002-01-02 Chevron Oronite Japan Limited Diesel motor lubricating oil composition
JP2003041283A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2003165992A (ja) * 2001-09-20 2003-06-10 Nippon Oil Corp 内燃機関用潤滑油組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744430A (en) * 1995-04-28 1998-04-28 Nippon Oil Co., Ltd. Engine oil composition
JP2001342486A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Tonengeneral Sekiyu Kk 無段変速機用潤滑油組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126680A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Nippon Oil Co Ltd 耐摩耗性潤滑油組成物
JPH09111275A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Nippon Oil Co Ltd ディーゼルエンジン油組成物
JP2000119680A (ja) * 1998-10-20 2000-04-25 Cosmo Sekiyu Lubricants Kk ディーゼルエンジン油組成物
JP2001214184A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Nippon Mitsubishi Oil Corp 二輪車用4サイクルエンジン油組成物
JP2001311090A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Nippon Mitsubishi Oil Corp 潤滑油組成物
EP1167497A2 (en) * 2000-06-02 2002-01-02 Chevron Oronite Japan Limited Diesel motor lubricating oil composition
JP2003041283A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2003165992A (ja) * 2001-09-20 2003-06-10 Nippon Oil Corp 内燃機関用潤滑油組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1516910A4 *

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247978A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Japan Energy Corp ローラーフォロワ型動弁系エンジン用潤滑油組成物
JP4613265B2 (ja) * 2004-03-03 2011-01-12 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ローラーフォロワ型動弁系エンジン用潤滑油組成物
WO2005118758A1 (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Nippon Oil Corporation 手動変速機用潤滑油組成物
US7704928B2 (en) 2004-06-01 2010-04-27 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition for manual transmission
US7531487B2 (en) 2004-08-18 2009-05-12 Walid Al-Akhdar Lubricating oil compositions with improved performance
US8133290B2 (en) 2004-10-12 2012-03-13 The Lubrizol Corporation Tartaric acid derivatives in fuel compositions
WO2006044411A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-27 The Lubrizol Corporation Tartaric acid derivatives as fuel economy improvers and antiwear agents in crankcase oils and preparation thereof
US7651987B2 (en) 2004-10-12 2010-01-26 The Lubrizol Corporation Tartaric acid derivatives as fuel economy improvers and antiwear agents in crankcase oils and preparation thereof
US8198222B2 (en) 2004-10-12 2012-06-12 The Lubrizol Corporation Tartaric acid derivatives as fuel economy improvers and antiwear agents in crankcase oils and preparations thereof
CN101040035B (zh) * 2004-10-12 2012-03-28 卢布里佐尔公司 在曲轴箱油中作为燃料经济性改进剂和抗磨剂的酒石酸衍生物及其制备
JP2008516055A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 ザ ルブリゾル コーポレイション クランク室油中の燃費向上剤および耐摩耗剤としての酒石酸誘導体およびそれらの調製物
US7807611B2 (en) 2004-10-12 2010-10-05 The Lubrizol Corporation Tartaric acid derivatives as fuel economy improvers and antiwear agents in crankcase oils and preparation thereof
EP1835013A4 (en) * 2004-10-19 2010-08-04 Nippon Oil Corp OIL COMPOSITION
US20080020952A1 (en) * 2004-10-19 2008-01-24 Kazuhiro Yagishita Lubricant Composition
US8148307B2 (en) 2006-02-06 2012-04-03 The Lubrizol Corporation Tartaric acid derivatives as fuel economy improvers and antiwear agents in crankcase oils and preparations thereof
WO2007119299A1 (ja) * 2006-03-22 2007-10-25 Nippon Oil Corporation 低灰エンジン油組成物
US8071518B2 (en) 2006-03-22 2011-12-06 Nippon Oil Corporation Low ash engine oil composition
EP1997871A4 (en) * 2006-03-22 2010-04-28 Nippon Oil Corp ENGINE OIL COMPOSITION WITH LOW ASH CONTENT
JP2010174221A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Kyodo Yushi Co Ltd 潤滑油組成物及びグリース
US11345872B2 (en) 2020-01-30 2022-05-31 ExxonMobil Technology and Engineering Company Sulfur-free, ashless, low phosphorus lubricant compositions with improved oxidation stability

Also Published As

Publication number Publication date
CN100497560C (zh) 2009-06-10
AU2003241824A1 (en) 2004-01-19
CN1671827A (zh) 2005-09-21
EP1516910A1 (en) 2005-03-23
EP1516910A4 (en) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841687B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2004003117A1 (ja) 潤滑油組成物
JP4578115B2 (ja) 潤滑油組成物
JP4327519B2 (ja) 潤滑油組成物
EP1544279B1 (en) Lubricating composition
WO2003033629A1 (fr) Composition d&#39;huile de lubrification pour moteur thermique
WO2005037967A1 (ja) 潤滑油添加剤及び潤滑油組成物
JP2005146010A (ja) エンジン油用潤滑油組成物
JP4263878B2 (ja) 潤滑油組成物
JP3662228B2 (ja) 潤滑油組成物
JP3738228B2 (ja) 潤滑油組成物
JP4227764B2 (ja) 潤滑油組成物
JP4309635B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP4889179B2 (ja) 潤滑油組成物
JP3709379B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2005220197A (ja) 鉛含有金属材料と接触する潤滑油組成物
JP4303037B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2004111162A1 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP4670072B2 (ja) 鉛含有金属材料と接触する潤滑油組成物
JP4486339B2 (ja) 潤滑油組成物
JP4528286B2 (ja) 潤滑油組成物
JP4486338B2 (ja) 潤滑油組成物
JP4286500B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2004013264A1 (ja) 潤滑油組成物
JP4257082B2 (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11019989

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2003736322

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003736322

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003817359X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003736322

Country of ref document: EP