WO2003089500A1 - Procede de reutilisation d'un produit de resine synthetique concasse dans lequel est incorporee une resine polymerisee - Google Patents

Procede de reutilisation d'un produit de resine synthetique concasse dans lequel est incorporee une resine polymerisee Download PDF

Info

Publication number
WO2003089500A1
WO2003089500A1 PCT/JP2003/004650 JP0304650W WO03089500A1 WO 2003089500 A1 WO2003089500 A1 WO 2003089500A1 JP 0304650 W JP0304650 W JP 0304650W WO 03089500 A1 WO03089500 A1 WO 03089500A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
pigment
product
chromatic
recycled
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/004650
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiki Suzuki
Tatsushi Ako
Yukimasa Tanaka
Saburou Hinenoya
Yasuo Kita
Original Assignee
Ube Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries, Ltd. filed Critical Ube Industries, Ltd.
Priority to JP2003586217A priority Critical patent/JPWO2003089500A1/ja
Priority to US10/475,984 priority patent/US20040130053A1/en
Priority to EP03746774A priority patent/EP1500673B1/en
Priority to KR1020047016669A priority patent/KR100973962B1/ko
Priority to DE2003605480 priority patent/DE60305480T2/de
Priority to AU2003236213A priority patent/AU2003236213A1/en
Publication of WO2003089500A1 publication Critical patent/WO2003089500A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/201Pre-melted polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Definitions

  • the present invention relates to a method for reusing a synthetic resin product having a coating layer on its surface and colored with a black pigment or a chromatic pigment. More specifically, it converts a ground product of a synthetic resin product that has a coating layer on its surface and is colored with a black pigment or chromatic pigment, represented by automobile parts and home appliance parts, into a new synthetic resin molded product.
  • the above synthetic resin products are generally called waste plastics, and many of them are colored black or gray with black pigments or colored chromatic with red pigments, blue pigments, yellow pigments, etc. Have been. Moreover, the coloring is not common to the entire synthetic resin product, and one product is often patterned or partially colored by several kinds of chromatic pigments. In addition, many of the colored synthetic resin products used for a certain period of time undergo fading, and the color tone immediately after the production changes. For this reason, if an attempt is made to reuse the resin material from these ordinary synthetic resin products, and the crushed product of the synthetic resin product is heated and melted to form regenerated resin granules, the obtained regenerated resin granules are necessarily black. Or it will appear gray. Therefore, the black or gray reclaimed resin granules thus obtained are used only for the purpose of reusing them. Had been.
  • most automobile bumpers and automobile interior products have a coating (skin layer, coating) made of a cured product of a curable resin on the surface thereof.
  • a resin product pulverized by heating and melting the pulverized resin product with the surface coating of such a cured resin is formed into a resin molded product, fragments of the coating (cured resin) appear on the surface, and There is a problem that the appearance is impaired. Therefore, in the past, when regenerating synthetic resin products, it was common to remove their surface coatings (cured products) in advance.
  • a pulverized thermoplastic resin product to be regenerated containing a black pigment or a chromatic pigment contains a small amount of a resin pigment, a white pigment, a black pigment, or a chromatic color.
  • a light-shielding pigment such as a pigment to obtain a heated melt and converting the heated melt into solid particulates, it is possible to produce resin molded products with excellent appearance. It has been found that regenerated resin particles can be obtained.
  • the present invention relates to a white pigment, a black pigment, or a crushed thermoplastic resin product containing 0.1 to 10% by weight of a cured resin, which contains a black pigment or a chromatic pigment.
  • a step of preparing a heated melt obtained by mixing a light-shielding pigment selected from the group consisting of pigments and chromatic pigments; and a step of converting the heated melt to solid particulates. In the way.
  • the step of preparing the heated melt is desirably performed by a method including an operation of mixing a light-shielding pigment with the resin product ground material to be regenerated and then melting the mixture by caro-thermal melting.
  • the crushed synthetic resin product to be regenerated is heated and melted in advance, and during the heating and melting process, or once the heating and melting is stopped, a light-shielding pigment is added to the heated melt and the heating and melting are performed again. You can also.
  • the step of converting the heated melt into solid granules is carried out using an operation of obtaining the granules of the heated melt and cooling the same, or an operation of cooling the massive heat melt and pulverizing it. can do.
  • the light-shielding pigment to be mixed in the step of preparing a heated melt is a chromatic pigment alone, a combination of a chromatic pigment and a black pigment, a combination of a chromatic pigment and a white pigment, or a chromatic pigment.
  • a combination of a black pigment and a white pigment, and the obtained regenerated resin granules are chromatic regenerated resin granules.
  • an inorganic material filler is further mixed.
  • thermoplastic resin is further mixed.
  • thermoplastic resin and the elastomer are further mixed.
  • crushed resin product to be reclaimed is crushed car bumper with surface coating or crushed car interior parts with surface coating.
  • the resin product to be reclaimed contains a thermoplastic resin selected from the group consisting of polyolefin, polyester, polystyrene, ABS resin, and polyamide.
  • Resin products to be reclaimed contain elastomers.
  • the method for reusing the pulverized product of the synthetic resin product of the present invention comprises adding a new light-shielding pigment to the pulverized product of the synthetic resin product in which a small amount of the cured synthetic resin is mixed, and, if necessary, thermoplastic resin.
  • This method is characterized by blending resin, elastomer and filler. '
  • the pulverized product of the synthetic resin product of the present invention for example, 1 to 100% by weight of the pulverized product, 0 to 99% by weight of a thermoplastic resin, 0 to 40% by weight of an elastomer, and 0 to 50% of a filler are used.
  • % By weight (total of 100% by weight of ground material, polyolefin, elastomer and Z or filler) and 100 parts by weight of ground material, 0.1 to 20 parts by weight, preferably 0.05 to 15 parts by weight, more preferably 0.15 to 15 parts by weight of a light shielding pigment (one or more kinds of black pigment, white pigment, chromatic color pigment, etc.)
  • a light shielding pigment one or more kinds of black pigment, white pigment, chromatic color pigment, etc.
  • adding at least one or more components selected from a thermoplastic resin, an elastomer and a filler to the pulverized product of the synthetic resin product further improves the mechanical properties of the molded product obtained by the regeneration method of the present invention. It is preferable because the physical properties such as are improved.
  • Examples of pulverized synthetic resin products to be recycled in the present invention include unnecessary parts generated during resin molding (molding) and processing, used instrument panels, bumper, interior and exterior members of moldings and the like. Pulverized products of used resin materials collected from automobile parts, home appliances, industrial parts, building materials such as houses, etc. can be mentioned. In particular, crushed resin materials collected from used automotive parts such as instrument panels, car interiors and exterior parts such as pampers and malls, home appliances, industrial materials, and building materials such as homes can be recycled. .
  • the pulverized synthetic resin product to be regenerated is a cured resin molded product film (eg, acrylic resin, urethane resin, unsaturated polyester) provided on the surface of a synthetic resin product made of a thermoplastic resin.
  • a cured resin molded product film eg, acrylic resin, urethane resin, unsaturated polyester
  • Cured resin molded products obtained by curing a curable resin using heat, light (including ultraviolet rays), water, a solvent, a curing catalyst, etc., as a coating film of resin, alkyd melamine resin, acrylyl melamine resin, etc. It is a crushed product of resin product waste.
  • a representative example of a synthetic resin product that is the main target of recycling technology is a bumper recovered from an automobile.
  • the recovery bumper is not particularly limited as long as it is a used bumper, but preferably contains a crystalline propylene resin, an elastomer and a pigment.
  • a crystalline propylene resin for example, 40 to 90% by weight of a crystalline propylene-based resin and 10 to 60% by weight of an elastomer, and 0 to 20% by weight of a resin component other than the crystalline propylene-based resin and the elastomer.
  • a recovery pump containing the same can be used.
  • those containing pigments such as carbon black and titanium dioxide can be subject to regeneration treatment.
  • Those containing titanium dioxide can be subjected to the regeneration treatment.
  • the recovered bumper contains carbon black in an amount of 2 parts by weight or less, more preferably 1.5 parts by weight or less, more preferably 1 part by weight or less, and particularly preferably 100 parts by weight of the plastic component (resin component + one elastomer component).
  • a substance contained in an amount of 0.6 parts by weight or less can be used.
  • the recovered pump is prepared by adding 1.5 parts by weight or less of the pigment excluding carbon black to 100 parts by weight of the plastic component (resin component + elastomer—component), more preferably 1 part by weight or less, and more preferably 0 part by weight. Those containing less than 5 parts by weight, particularly preferably less than 0.3 parts by weight can be used.
  • the recovered pump is made up of 50 parts by weight, more preferably 40 parts by weight, and more preferably 30 parts by weight of a filler such as talc, based on 100 parts by weight of the plastic component (resin component + elastomer component). Below, particularly preferably those containing 20 parts by weight or less can be used.
  • the recovery pump is preferably a melt flow rate (MFR) measured according to ASTM D 1238 (temperature 230 ° C, load 2.16 kg), preferably 1 to: L 00 g / 10 min, more preferably As the resin, a resin material of a thermoplastic resin of 3 to 70 g / 10 min, particularly preferably 5 to 50 g / 10 min can be used.
  • MFR melt flow rate
  • the crushed product of the synthetic resin product is usually crushed to have a diameter of 30 mm or less, preferably 1 to 30 mm, more preferably 1 to 25 mm, more preferably 1 to 20 mm, and particularly preferably 1 to 12 mm. It is a crushed product.
  • a material obtained by melting a synthetic resin product into a pellet using a heating extruder or the like can also be used in the same manner as a synthetic resin product.
  • the ground product of the synthetic resin product containing the black pigment to be reused in the present invention is that the melt molded product has an L * of 28.00 or less and an a * of -1.000 to 0.40, 1> *. It is preferably a black or gray pulverized material having a particle size of 1.50 to 0.50. More preferred is a pulverized product in which the melt molded product has an L * of 20.00 to 37.00, a * of -1.00 to 0.40, and 1) * of 1.50 to 0.60. It is more preferable that the melt molded product has an L * of 23.00 to 36.00, an a * of 0.1.70 to 0.10, and a 10 * of 1.20 to 0.20.
  • the melt molded product has L * of 23.00 to 33.00, & * of -0.70 to 0.10, and b * of -1.20 to 0.20.
  • Crushed material particularly preferred is L * Is 23.00 ⁇ 28.0, a ⁇ is 0.70 ⁇ 0.10, b is -1.20 ⁇
  • white pigments examples include titanium dioxide (titanium oxide), lead white, and zinc oxide. Particularly preferred is titanium dioxide.
  • titanium dioxide those conventionally used for pigments can be used without limitation, and for example, those produced by a chlorine method or a sulfuric acid method can be used. Products produced by the chlorine method are preferred.
  • the particle shape is not particularly limited, a tetragonal system, a rutile type, an analog type, and the like can be used, and a tetragonal system and a rutile type are particularly preferable.
  • the average particle size is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 0.5 m, more preferably 0.05 to 0.5 zm, more preferably 0.1 to 0.4 m, and particularly preferably 0 to 0.4 m. 2 to 0.3 ⁇ m is preferred because of its excellent dispersibility, handleability and workability.
  • the DOP oil absorption of titanium dioxide is not particularly limited, but is preferably 5 to 40 (cc / 100 g), more preferably 8 to 30 (ccZl 00 g), and more preferably: 10 to 20 (cc / 100 g). 100 g) N, particularly preferably 12 to 18 (cc / 100 g).
  • chromatic pigments can be used without limitation.
  • inorganic pigments such as metal oxides, hydroxides, sulfides, chromates, carbonates, sulfates, and silicates; azo-based, diphenylmethane And organic pigments such as triphenylmethane, phthalocyanine, nitro, nitroso, anthraquinone, quinacridone red, benzidine, and condensed polycyclic compounds.
  • colored fibers or glossy metal particles may be used.
  • hue of the chromatic pigment and any of yellow, blue, red, green and the like can be used. Two or more of these pigments can be used in combination.
  • the average particle size of the titanium yellow is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 1. More preferably 0.5 to: L. 3 zm, more preferably 0.7 to 1.1 im, and particularly 0.8 to. l zm is preferred because of its excellent dispersibility, handling, and workability.
  • the DOP oil absorption of titanium yellow is not particularly limited, but is preferably 15 to 40 (cc / 100 g), more preferably 20 35 (cc / 100 g), and particularly preferably 20 to 30 (cc / 10 0 g).
  • the pH of titanium dioxide is not particularly limited, but is preferably in the range of 6 to 10, particularly preferably in the range of 7 to 9.
  • ultramarine blue those conventionally used for pigments can be used without limitation.
  • the average particle size of the ultramarine is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 5 m, more preferably 0.5 to 4 m, more preferably 0.8 to 3.5 m, and particularly preferably l. ⁇ 3 zm. These are preferable because of their excellent dispersibility, handleability and workability.
  • the DOP oil absorption of the ultramarine is not particularly limited, but is preferably 20 to 50 (cc / 100 g), more preferably 25 to 40 (ccZlO Og), and particularly preferably 30 to 35 (cc / 100 g).
  • the pH of the ultramarine blue is not particularly limited, but is preferably in the range of 5 to 11, more preferably 5.5 to 11, and particularly preferably 7 to 11.
  • phthalocyanine monol those conventionally used for pigments can be used without limitation, and for example, those produced by the Pola method or the phthalonitrile method can be used.
  • the particle shape of phthalocyanine blue is not particularly limited, but a rhombus or? Shape can be used.
  • the average particle size of the phthalocyanine is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 2 zm, more preferably 0.05 to 1.5 ⁇ m, more preferably 0.;! To 0.4 ⁇ m, especially Preferably it is in the range of 0.1 to 1 zm.
  • phthalocyanine green those conventionally used for pigments can be used without any limitation, and for example, those produced by the palladium method or the phthalonitrile method can be used.
  • the shape of the particles of phthalocyanine green is not particularly limited.
  • the average particle diameter of the phthalocyanine green is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 2 zm, more preferably 0.05 to 1.5 zm, more preferably 0.1 to 0.4 m, and particularly preferably. Or 0.1 to 1 zm.
  • the pH of phthalocyanine green is not particularly limited, but is preferably in the range of 4 to 9, and more preferably in the range of 4 to 8.
  • the petiole those conventionally used for pigments can be used without limitation.
  • the particle shape of the petiole is not particularly limited, but an equiaxed crystal or the like can be used.
  • the average particle size of the petiole is not particularly limited, but is preferably 0.01 to; m, more preferably 0.05 to 0.5, and more preferably 0.08 to 0.5.
  • the DOP oil absorption of the petiole is not particularly limited, but is preferably 10 to 50 (cc / 100 g), more preferably 12 to 40 (cc / 100 g), and particularly preferably 15 to 30 (cc / 100 g). g).
  • the pH of the petiole is not particularly limited, but is preferably in the range of 4 to 8, more preferably 5 to 7.
  • quinacridone blades those conventionally used for facial materials can be used without limitation.
  • the particle shape of the quinacridone red is not particularly limited, a rhombus, a 5-type, an ⁇ -type, or the like can be used.
  • the average particle size of quinacridone red is not particularly limited, but is preferably from 0.01 to 2 / m, more preferably from 0.05 to L; 5 zm, particularly preferably from 0.1 to L zm. Range.
  • anthraquinone blade those conventionally used for pigments can be used without limitation.
  • the average particle size of Anthraquinone Red is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 2111, more preferably 0.05 to 1.5 m, and particularly preferably 0.1 to 1 m.
  • the pH of anthraquinone red is not particularly limited, but is preferably in the range of 4 to 9.
  • a black pigment such as Ripbon black or iron black may be added to the pulverized resin product.
  • Black pigment gives high light shielding properties to recycled resin moldings can do.
  • Two or more black pigments can be used in combination.
  • the carbon black those conventionally used for pigments can be used without limitation.
  • carbon black, acetylene black, lamp black, lamp black, channel black, and metal black made by the furnace method or the channel method. Etc. can be used.
  • an oxidized material can be used as a power bomb. Furnace black produced by the furnace method is particularly preferred as the bonbon black, which has excellent uniformity of appearance, excellent dispersibility, and a large effect of improving the blackness and gloss of the obtained molded product. It is preferred.
  • the average particle size of the force black is not particularly limited, but is preferably from 0.001 to 0.3 m, more preferably from 0.005 to 0.2 zm, and still more preferably from 0.01 to 0.1 m. Particularly preferably, those having a thickness of 0.01 to 0.03 zm are preferable because they are excellent in dispersibility, handleability and workability, and exhibit a high effect in improving blackness and gloss.
  • the iron black black iron oxide obtained by a firing method can be used.
  • the shape of the iron black particles is not particularly limited, but a polyhedral shape such as an octahedron, a spherical shape, or the like can be used, and an octahedron is particularly preferable.
  • the average particle size of iron black is not particularly limited, but is preferably 0.05 to 0.3, more preferably 0.15 to 0.35 m, and particularly preferably 0.2 to 0.35 Adm.
  • the DOP oil absorption of iron black is not particularly limited, but is preferably 10 to 80 (cc / 100 g), more preferably 15 to 50 (ccZl 00 g), and more preferably 20 to 40 (cc / 100 g). 100 g), particularly preferred is in the range of 25 to 35 (cc / 100 g).
  • the pH of iron black is not particularly limited, but is preferably 9 to 11, and particularly preferably 9 to 10.
  • the white pigment, the black pigment, and / or the chromatic color pigment may be directly added as they are, or the pigments may be added in a single patch.
  • a mass batching technique using a pigment and a resin component is already known.
  • a filler can be added to the pulverized resin product, and the addition of the filler is preferable in order to improve the physical properties of the recycled resin molded product.
  • Two or more kinds of fillers can be used in combination.
  • the filler an organic filler and an inorganic filler other than pigments can be used.
  • Inorganic fillers include Yunorek, Clay, MaiRiki, silica, diatomaceous earth, moss heidi, Tismo, wollastonite, montmorillonite, bentonite, dolomite, dawsonite, silicates, carbon fiber, glass (glass fiber ), Norium ferrite, beryllium oxide, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, basic magnesium carbonate, calcium carbonate, magnesium carbonate, magnesium sulfate, calcium sulfate, barium sulfate, ammonium sulfate, calcium sulfite, calcium silicate, calcium sulfide Molybdenum, zinc borate, barium metaborate, calcium borate, sodium borate, etc., or zinc, copper, iron, lead, aluminum, nickel, chromium, titanium, manganese, tin, platinum, tan Powders of metals such as gustene, gold, magnesium, cobalt, strontium and their metal oxides,
  • those having an L / D of preferably 10 or more, more preferably 15 or more are used as the fibers.
  • those having a fiber length of preferably 0.1 to 5 mm, more preferably 1 to 5 mm can be used, and the fiber diameter is preferably 30 m or less, more preferably 1 to 30 m, Particularly preferably, a material having a diameter of 1 to 15 'm can be used.
  • carbon fibers having a fiber length of preferably 0.1 to 5 mm, more preferably 1 to 5 mm can be used, and the fiber diameter is preferably 30 m or less, more preferably 1 to 5 mm.
  • 30 / zm particularly preferably 1 to 15 ⁇ m can be used.
  • the filler is preferably an inorganic filler, particularly preferably talc.
  • additives and dispersants such as a lubricant, an antistatic agent, a surfactant, a nucleating agent, an ultraviolet absorber, an antioxidant, and a flame retardant, as necessary. Etc. can be added. .
  • dispersants include higher fatty acids, higher fatty acid amides, metal stones, glycerin esters, hydrated talcite, polyethylene wax, and polypropylene wax.
  • additives include phenol-based, phosphorus-based, and zeo-based antioxidants, ultraviolet absorbers such as benzophenone, benzotriazole, and HALS, and phosphorus-based and halogen-based flame retardants.
  • thermoplastic resin and / or an elastomer can be added and blended as necessary. It is desirable to use the same resin as the synthetic resin product or an equivalent resin as the thermoplastic resin or elastomer to be added and blended.
  • thermoplastic resin materials that can be used to recycle pulverized synthetic resin products include olefin-based resins (eg, high-density polyethylene, low-density polyethylene, crystalline polypropylene), and polyacrylonitrile.
  • Polyester resins polyurethane resins, styrene resins, ABS resin (acrylonitrile-butadiene-styrene resin), polyester resins such as polybutylene terephthalate, polyethylene terephthalate, and modified polyphenylene resin
  • Polyester resin such as polyphenylene sulfide, polyacrylic resin such as polymethyl methacrylate, etc. 6-nylon, 66-nylon, 12-nylon, 6-12 Examples thereof include polyamide resins such as nylon, and polysulfone.
  • a chromatic pigment, a white pigment, or a black pigment having a shielding property which is supposed to be an appropriate amount in a pulverized synthetic resin product having a cured resin material as a raw material
  • an optional combination of these shielding pigments, and if necessary, a thermoplastic resin or an elastomer, etc. are added and melt-kneaded, and then a test piece is produced directly or via regenerated resin granules, The color tone and appearance (especially the shards of hardened wood particles) are measured by a tester or visually judged, and if necessary, various physical properties are measured. Judge the type and amount of the added component.
  • a chromatic pigment, a white pigment which is considered to be an appropriate amount for a pulverized synthetic resin product having coloring of a raw material is used.
  • a test piece is manufactured via recycled resin granules, and its color tone and field (particularly, the degree of conspicuousness of the resin cured product fragments) are measured by a tester or visually judged, and if necessary.
  • the various physical properties are measured to determine the suitability of the type and amount of each component. Then, based on the judgment, if necessary, a method is used in which the amount of the additive and the type of the additive are changed and a similar operation is performed to obtain a chromatic regenerated resin having a desired color tone and physical properties. A chromatic regenerated tree that can be used in the molding of can be obtained.
  • the chromatic regenerated resin granules obtained by the present invention can be prepared by a known method such as extrusion molding, sheet molding, injection molding, injection compression molding, gas injection injection molding, blow molding, or vacuum molding.
  • Interior and exterior parts for cars such as malls, door trims, instrument panels, trims, console boxes, etc., automotive parts such as parts for engine rooms such as batteries and fan shrouds, interior and exterior parts for home appliances, and housing construction materials It can be reused as a molded product used for interior / exterior members, cushioning members, packaging members, and the like.
  • the obtained molded product can be a molded product having a glossy surface, a molded product having irregularities or patterns such as squeezing, or a molded product having smooth irregularities or patterns.
  • examples of the present invention will be described. The lightness and hue of the molded article (test piece) in the examples were evaluated by the following methods.
  • AA coating film is not noticeable
  • BB coating film is not noticeable
  • CC coating film is noticeable.
  • the size of the coating film is 120 m or less
  • used paint recovery pumps (those that are colored black and have a coating film) that had been used for automobiles were ground to 5 to 10 mm before use.
  • the milled paint recovery bumper has a melt flow rate (MFR) of 28.6 g / 10 min measured with ASTM D 1238 (temperature 230 ° C, load 2.16 kg) and about 60 parts by weight of crystalline polypropylene , Elastomer (EPR or other elastomer mixed) Approx. 30 parts by weight, talc about 10 parts by weight, Coating B Mo (Urethane, melamine, etc. mixed, coating color is white, silver , Red-based silver, green-based silver, gold, light blue, dark blue, etc.) Approximately 2-4 parts by weight, pigment (Richon black, titanium oxide, etc., or other pigments) approx. 0.5 to 1 part by weight.
  • MFR melt flow rate
  • Polypropylene is crystalline polypropylene (homo) [Meltoff monolate (MFR): 30 g / 10 min, pendant fraction: 96.0%].
  • Elastomer is ethylene-propylene copolymer
  • Talc has an average particle diameter (laser diffraction method) of 2.7 ⁇ m.
  • Iron black has an average particle size of 0.27 zm, a DOP oil absorption of 26-30 (cc / 100 g), N pH 9-; L 0. 5)
  • the bonbon black has an average particle size of 0.017 m (furnace method).
  • Titanium dioxide has an average particle size of 0.22 ⁇ m, a DOP oil absorption of 14 (c c / 100 g), and a pH of 5.5 to 7.5.
  • Titanium yellow has an average particle size of 0.91, 1) oil absorption of 25 knit, pH 7.8.
  • Ultramarine A has an average particle diameter of 1 to 3 Adm, a DOP oil absorption of 31 to 33 (ccZl 100 g), and a pH of 8.5 to 10.5.
  • Phthalocyanimble is of type.
  • Phthalocyanine green is a model with 100 liter oil absorption of 39.3 (cc / 100 g) and pH 7.
  • the petiole has an average particle diameter of 0.16 ⁇ m, a D0P oil absorption of 23 (cc / l 00 g), and a pH of 5 to 7.
  • Quinacridone red has a pH of 8.5 to 9.9.5 of type 5;
  • Anthraquinone blade has a DOP oil absorption of 54 (c c / 100 g) and a pH of 5.5 to 8.5.
  • Isoindolinone yellow has a water absorption of 34 (0 c / 100 g) and a pH of 7.
  • IRGANOX1010 0.05 parts by weight
  • IRGAFOS 168 0.05 parts by weight
  • SANOL LS770 (0.2 parts by weight) was used as a HALS-based additive in all Examples.
  • each component was dry-blended using a tumbler mixer manufactured by Bratec, and then mixed with a twin-screw kneader (UME40-48T) manufactured by Ube Industries, Ltd.
  • L / D 47.7, barrel temperature: 200 ° C, 20 mesh screen, throughput: 60 kg / hour, melt-kneaded to obtain pellets.
  • waste plastic, polypropylene, elastomer and The total amount of luc was 100 parts by weight (77% by weight of waste plastic, 15% by weight of polypropylene, 3% by weight of elastomer and 5% by weight of talc).
  • Test pieces were collected in a similar manner in Examples 23 and 24. However, in Example 23, 59% by weight of waste plastic, 40% by weight of polypropylene, and 10% by weight of elastomer were used as resin components. In Example 24, 30% by weight of waste plastic and 63% by weight of polypropylene were used as resin components. %, And 10% by weight of an elastomer. The lightness and hue of the obtained molded product (test piece) were evaluated. Table 1 shows the added pigments (in circles, the amount added, and the unit is parts by weight) and the evaluation results.
  • Recycled resin [L *: 24.61, a *: -09, b *:-0.42] Recycled resin hue: (visual): black
  • Recycled resin [L *: 25.08, a *:-05, b ⁇ : one 0.34] Recycled resin hue (visual): Black
  • Recycled resin [L *: 29.50, a *: -08, b ⁇ : 3.651 Recycled resin hue (visual): Dark grayish yellow
  • Recycled resin [L *: 35.20, a *: 0.00, b *: -27] Regenerated resin hue (visual): Medium grayish bluish
  • Recycled resin [L *: 39.31, a *: -0.38, b *: -2.50] Regenerated resin hue (visual): Medium bluish gray
  • Reclaimed resin [L *: 23., 40, a *: 0.95, b *: — 4.23] Recycled resin hue (visual): Bluish black
  • Recycled resin [L *: 24.43, a *: 5.09, b * 2.01] Regenerated resin hue (visual): purplish reddish black
  • Recycled resin [L *: 23.93, a *: 0.09, b *: — 0.89] Recycled resin hue (visual): Black
  • Recycled resin [L *: 29.09, a *: — 0.09, b *: — 1.43] Recycled resin hue (visual): Bluish dark gray '
  • Recycled resin [L *: 49.52, a *:-0.39, b *:-2.60] Recycled resin hue (visual): bluish light gray
  • Recycled resin [L *: 51.19, a *: 1.25, b *: 2.43] Regenerated resin hue (visual): Reddish. Medium grayish yellow
  • Diaphragm surface evaluation (visual) AA, (microscope) 3
  • Example 14 Added pigment [Rikibon black (0.08), titanium dioxide (1.3) Titanium yellow (0.70), phthalocyanine blue (0 . 19) Kinakuri Don-Lead (0. 07)]
  • Recycled resin [L *: 31.42., A *: — 1.37, b *: -5.06] Recycled resin hue (visual): dark purple-blue 'Aperture evaluation: (visual) AA, (visual) Microscope) 3 Example 15 Added pigment [Titanium dioxide (0.48), phthalocyanine
  • Recycled resin [L *: 34.85, a *: -2.88, b *: _3.5.52] Recycled resin hue (visual): Grayish blue-green
  • Diaphragm surface evaluation (visual) AA, (microscope) 3
  • Additive pigment [Rikibon black (0.1), red petal (0.7), anse laquinone red (0.6), isoindolin yellow ( 0. 15)]
  • Recycled resin [L *: 26.74, a *: 5.90, b *: 3.27]
  • Diaphragm surface evaluation (visual) AA, (microscope) 3
  • Example 20 Added pigment [titanium dioxide (0.49), titanium yellow “(0.32) red stem (0.09)]
  • Recycled resin [L *: 31.07, a ⁇ : 0.76, b ⁇ : 0.69] Recycled resin hue (visual): Dark ash purple
  • Diaphragm surface evaluation (visual) BB, (microscope) 2
  • Additive pigment [titanium dioxide (2.4), titanium yellow (1.13), red petal (0.06)]
  • Recycled resin [L *: 61.03, a ⁇ : 1.82: 10.29] Recycled resin hue (visual): Reddish yellowish pale gray
  • Recycled resin [L *: 35.74, a *: 3.87, b *: 4.24] Regenerated resin hue (visual): dull greenish blue
  • Diaphragm surface evaluation (visual) AA, (microscope) 3
  • Additive pigment [Rikibon black (0.1) Titanium dioxide (1.3) Titanium yellow (0 ⁇ 9), Petiole (001) ]
  • Recycled resin [L *: 50.09, a *: — 3.17, b *: 1.23] Recycled resin hue (visual): bright green
  • test piece was prepared from the above pellets by the method described above, and the appearance and physical properties were measured. The results are shown in Table 2.
  • waste plastic mainly composed of polypropylene, polypropylene 54 parts by weight, 6 parts by weight of talc, 3.30 parts by weight of titanium dioxide, 0.01 part by weight of red petal, and 0.07 parts by weight of ultramarine blue were added and blended, and after heating and melting, pellets were obtained.
  • test pieces were prepared by the above-described method, and the appearance and physical properties were measured. The results are shown in Table 2.
  • Table 2 Raw material waste plastics
  • Example 25 Color tone of test piece Chromatic Colored surface evaluation (visual) CC AA AA 'Diaphragm surface evaluation (microscope) 1 3 3 Lightness (L *) 25. 74 23. 83 49.15 Hue (a *) -0.21 -0.17 -0.52 Hue (b *) -0.60 -0.21 -2.72 Melt flow (ASTM D 1238, g / 10min)
  • the present invention can provide a method for recycling used waste plastic without peeling off a coating film of waste plastic including a coating film.
  • the method for reusing waste plastic of the present invention is advantageous in that it can be reused in a conspicuous field where appearance is required, has excellent appearance after molding, and is particularly effective when injection molding is performed using a mold having a drawn surface.
  • a method for reusing waste plastic which is excellent in the appearance of a narrowed surface of a molded product to be used and which can be used for a wider range of reuse, as well as a recycled resin and a molded product.
  • the method for recycling waste plastic of the present invention can be recolored to a color other than black by including a chromatic pigment, or can be recolored to a color other than the color of the collected plastic.
  • Plastic recycling methods can be expanded.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

明 細 書 樹脂硬化物が混在する合成樹脂製品粉碎物の再利用方法
[技術分野]
本発明は、 表面に被膜層を有し、 黒色顔料あるいは有彩色顔料により着色され た合成樹脂製品の再利用方法に関する。 さらに詳しくは、 自動車部品や家電部品 などによって代表される、 表面に被膜層を有し、 黒色顔料あるいは有彩色顔料に より着色された合成樹脂製品の粉碎物を新たな合成樹脂成形物に変換する技術に ¾1 3" -S o
[背景技術]
近年、 環境への負担を減らすために、 自動車部品や家電部品などによって代表 される合成樹脂製品の合成樹脂材料の再利用が求められており、 多くの企業が、 そのような合成樹脂材料の有効な再利用を検討している。 合成樹脂製品の合成樹 脂材料の再利用は一般に、 その合成樹脂製品の多くが熱可塑性樹脂から形成され ていることから、 合成樹脂製品を粉砕して粉砕物とし、 この粉砕物を加熱溶融し た後、 粒状物とする方法が利用されている。
上記のような合成樹脂製品は一般に廃プラスチヅクとよばれているが、 それら の多くは、 黒色顔料により黒色あるいは灰色に着色されていたり、 あるいは赤色 顔料、 青色顔料、 黄色顔料などにより有彩色に着色されている。 しかも、 それら の着色が合成樹脂製品の全体に共通することなく、 一つの製品が数種の有彩色顔 料によって、 パターン状あるいは部分的に着色されていることが多い。 また、 一 定期間使用された着色合成樹脂製品の多くは、 退色が発生して、 その製造直後の 色調が変化してくる。 このため、 これらの通常の合成樹脂製品からその樹脂材料 を再利用しようとして、 合成樹脂製品の粉砕物を加熱溶融して再生樹脂粒状物と すると、 得られる再生樹脂粒状物は必然的に、 黒色あるいは灰色を呈することに なる。従って、 そのようにして得られた黒色あるいは灰色の再生樹脂粒状物は、 その再利用における用途が、 黒色樹脂成形物あるレゝは灰色樹脂成形物の製造に限 られていた。
また、 例えば、 自動車のバンパーや'自動車の内装用品の多くは、 その表面に硬 化性樹脂の硬化物からなる被膜 (スキン層、 塗膜) を備えている。 このような樹 脂硬化物の表面被膜を付けたまま粉砕処理した樹脂製品粉砕物を加熱溶融した後、 樹脂成形物とすると、 その被膜 (樹脂硬化物) の破片が表面に現われ、 成形物の 外観を損なうと云う問題がある。 従って、 従来では、 合成樹脂製品の再生にあた つては、 それらの表面被膜 (硬化物) を予め除去するのが一般的であった。
[発明の開示] .
本発明の発明者は、 少量の樹脂硬ィ匕物が混在していて、 黒色顔料もしくは有彩 色顔料を含有する再生対象の熱可塑性樹脂製品粉砕物に、 白色顔料、 黒色顔料、 あるいは有彩色顔料などの光遮蔽性顔料を混合して加熱溶融物を得て、 この加熱 溶融物を固形粒状物に変換する方法を利用することにより、 優れた外観を示す樹 脂成形物の製造を可能にする再生樹脂粒状物が得られることを見いだした。
従って、 本発明は、 0 . 1〜1 0重量%の樹脂硬化物が混在していて、 黒色顔 料もしくは有彩色顔料を含有する再生対象の熱可塑性樹脂製品粉砕物に、 白色顔 料、 黒色顔料及び有彩色顔料からなる群より選ばれる光遮蔽性顔料を混合してな る加熱溶融物を調製する工程、 そして該加熱溶融物を固形粒状物に変換する工程 を含む再生樹脂粒状物の製造方法にある。
本発明において、 加熱溶融物を調製する工程は、 再生対象の樹脂製品粉碎物に 光遮蔽性顔料を混合したのち、 該混合物をカロ熱溶融する操作を含む方法により行 なうことが望ましい。 ただし、 再生対象の合成樹脂製品粉砕物を予め加熱溶融し、 その加熱溶融の過程において、 あるいは一旦加熱溶融を止めた後、 その加熱溶融 物に光遮蔽性顔料を添加し、 再度加熱溶融を行なうこともできる。加熱溶融物を 固形粒状物に変換する工程は、 加熱溶融物の粒状物を得て、 これを冷却する操作、 あるいは塊状の加熱溶融物を冷却し、 これを粉砕する操作などを利用して実施す ることができる。
[発明の詳細な説明] 本発明の好ましい実施の態様を次に記載する。
(1)加熱溶融物を調製する工程において混合する光遮蔽性顔料が、 有彩色顔料 単独、 有彩色顔料と黒色顔料との組み合わせ、 有彩色顔料と白色顔料との組み合 わせ、 もしくは有彩色顔料、 黒色顔料そして白色顔料の組み合わせであって、 得 られる再生樹脂粒状物が有彩色の再生樹脂粒状物である。
(2)加熱溶融物を調製する工程において、 さらに無機材料フイラ一を混合する。
(3)加熱溶融物を調製する工程において、 さらに熱可塑性樹脂を混合する。
(4)加熱溶融物を調製する工程において、 さらに熱可塑性樹脂とエラストマ一 とを混合する。
(5)再生対象の樹脂製品粉砕物が、 表面被膜付きの自動車のバンパーの粉砕物 もしくは表面被膜付きの自動車の内装品の粉碎物である。
(6)再生対象の樹脂製品粉碎物が、 ポリオレフイン、 ポリエステル、 ポリスチ レン、 ABS樹脂、 及びポリアミドからなる群より選ばれる熱可塑性樹脂を含ん でいる。
(7)再生対象の樹脂製品粉碎物が、 エラストマ一を含んでいる。
( 8 ) 上記の本発明の方法で製造した再生樹脂粒状物。
(9 ) 上記の本発明の方法で製造した有彩色の再生樹脂粒状物。
(10)上言 3 (8) に記載の再生樹脂粒状物を加熱溶融したのち、 成形すること からなる樹脂成形物の製造方法。
(11)上記 (9) に記載の有彩色の再生樹脂粒状物を加熱溶融したのち、 成形 することからなる樹脂成形物の製造方法。
本発明の合成樹脂製品の粉砕物の再利用方法は、 少量の合成樹脂硬化物が混在 している合成樹脂製品の粉砕物に新たに光遮蔽性を有する顔料を、 そしてまた必 要により熱可塑性樹脂やエラストマ一そしてフイラ一などを配合することを特徴 とする方法である。 '
本発明の合成樹脂製品の粉砕物の再利用方法に際しては、 例えば、 粉砕物 1〜 100重量%に、 熱可塑性樹脂 0〜99重量%、 エラストマ一 0〜40重量%及 びフイラ一 0〜50重量% (粉砕物と、 ポリオレフイン、 エラストマ一および Z またはフィラーの合計は 100重量%) を添加し、 また粉砕物 100重量部に、 光遮蔽性顔料 (黒色顔料、 白色顔料、 有彩色顔料などを一種以上) を 0 . 0 1〜 2 0重量部、 好ましくは 0 . 0 5〜1 5重量部、 さらに好ましくは 0 . 1 5〜1 2重量部、 より好ましくは 0 . 2〜1 2重量部、 特に好ましくは 0 . 2 5〜1 0 重量部を配合する方法が利用される。
本発明において、 合成樹脂製品の粉砕物に、 さらに熱可塑性樹脂、 エラストマ —およびフイラ一から選択される少なくとも一以上の成分を加えることは、 本発 明の再生方法により得られる成形物の機械特性などの物性が向上するため好まし い。 ,
本発明における再生対象となる合成樹脂製品の粉砕物の例としては、 樹脂の成 形 (成型) 時や加工時に発生する不要部分、 使用済のインストルメントパネル、 バンパー、 モールなどの車内外装部材などの自動車部品、 家電製品、 工業用部材、 住宅などの建材部材などから回収された使用済みの樹脂材料の粉砕物を挙げるこ とができる。 特に使用済のインストルメントパネル、 パンパ一、 モールなどの車 内外装部材などの自動車部品、 家電製品、 工業用部材、 住宅などの建材部材など から回収された樹脂材料の粉砕物が再生対象となる。
本発明における再生対象となる合成樹脂製品の粉砕物は、 熱可塑性樹脂からな る合成樹脂製品の表面に付設されている硬化樹脂成形物被膜 (例、 アクリル樹脂、 ウレ夕ン樹脂、 不飽和ポリエステル樹脂、 アルキヅドメラミン樹脂、 ァクリルメ ラミン樹脂などの塗膜を、 熱、 光 (紫外線を含む)、 水、 溶剤、 硬化触媒などを 用いて硬化性樹脂を硬化させた硬化樹脂成形物) を含む樹脂製品廃棄物の粉砕物 である。
再利用技術の主要な対象となる合成樹脂製品の代表例としては、 自動車から回 収されたバンパーを挙げることができる。 回収バンパーは、 使用済みのバンパー であれば特に制限されることはないが、 好ましくは、 結晶性プロピレン系樹脂、 エラストマ一及び顔料を含むものである。 例えば、 結晶性プロピレン系樹脂 4 0 〜9 0重量%及びエラストマ一 1 0〜6 0重量%と、 結晶性プロピレン系樹脂及 びエラストマ一を除く他の樹脂成分 0〜 2 0重量%の樹脂成分を含む回収パンパ 一を用いることが出来る。 回収パンパ一は、 カーボンブラック、 二酸化チタンな どの顔料を含むものを再生処理対象とすることができ、 特にカーボンブラックと 二酸化チタンとを含むものを再生処理対象とすることができる。 回収バンパーは、 プラスチヅク成分 (樹脂成分 +エラストマ一成分) 100重量部に対し、 カーボ ンブラックを 2重量部以下、 さらに好ましくは 1. 5重量部以下、 より好ましく は 1重量部以下、 特に好ましくは 0. 6重量部以下の量で含有する物を用いるこ とが出来る。 また、 回収パンパ一は、 プラスチック成分 (樹脂成分 +エラストマ —成分) 100重量部に対し、 カーボンブラックを除く顔料を 1. 5重量部以下、 さらに好ましくは 1重量部以下、 より好ましぐは 0. 5重量部以下、 特に好まし くは 0. 3重量部以下含む物を用いることが出来る。 回収パンパ一は、 プラスチ ック成分 (樹脂成分 +エラストマ一成分) 100重量部に対し、 タルクなどのフ イラ一を 50重量部以下、 さらに好ましくは 40重量部以下、 より好ましくは 3 0重量部以下、 特に好ましくは 20重量部以下含む物を用いることが出来る。 回 収パンパ一は、 ASTM . D 1238 (温度 230°C、 荷重 2. 16kg) で測 定したメルトフローレ一ト (MFR) が、 好ましくは 1〜: L 00 g/10分、 さ らに好ましくは 3〜70 g/10分、 特に好ましくは 5〜 50 g/10分の熱可 塑性樹脂を樹脂材料とするものを用いることが出来る。
合成樹脂製品の粉砕物は、 直径が通常 30 mm以下、 好ましくは 1〜30 mm、 さらに好ましくは 1〜 25 mm、 より好ましくは 1〜 20 mm、 特に好ましくは 1〜12mmとなるように粉砕した粉砕品である。 また、 合成樹脂製品の粉碎物 を加熱押出機などを用いて、 溶融し、 ペレット状にした物もまた、 合成樹脂製品 の粉砕物と同様に利用できる。
本発明の再利用対象となる黒色顔料を含む合成樹脂製品の粉碎物とは、 その溶 融成形物の L*が 28. 00以下、 a*がー 1. 00〜0. 40、 1>*がー 1. 50〜0. 50となるような黒または灰色の粉砕物であることが好ましい。 さら に好ましいのは、 溶融成形物の L*が 20. 00〜37. 00、 a*がー 1. 0 0〜0. 40、 1)*が一 1. 50〜0. 60となる粉砕物であり、 さらに好まし いのは、 溶融成形物の L*が 23. 00〜36. 00、 a*が一 0.' 70〜0. 10、 10*が一 1. 20〜0. 20となる粉砕物であり、 さらに好ましいのは、 溶融成形物の L*が 23. 00〜33. 00、 &*が—0. 70〜0. 10、 b *がー 1. 20〜0. 20となる粉碎物、 特に好ましいのは、 溶融成形物の L* が 23. 00〜28. 00、 a氺が一 0. 70〜0. 10、 b がー 1. 20~
0. 20となる粉碎物である。
合成樹脂製品の粉砕物に添加配合することのできる白色顔料の例としては、 二 酸化チタン (酸化チタン) 、 鉛白、 酸化亜鉛をあげることができる。 特に好まし いのは二酸化チタンである。
二酸化チタンとしては、 従来より顔料用として用いられているものを制限なく 使用することができ、 例えば塩素法や硫酸法で製造したものを用いることが出来 る。 塩素法で製造した物が好ましい。粒子形状は特に制限されないが、 正方晶系、 ルチル型、 アナ夕一ゼ型などを用いることが出来、 特に正方晶系及びルチル型が 好ましい。 平均粒子径は特に制限されないが、 好ましくは 0. 01〜0. 5^m, さらに好ましくは 0. 05~0. 5 zm、 より好ましくは 0. 1〜0. 4〃m、 特に好ましくは 0. 2〜0. 3〃mが、 分散性、 取扱性及び作業性に優れるため 好ましい。 二酸化チタンの DO P吸油量は、 特に制限されないが、 好ましくは 5 〜40 (c c/100 g) 、 さらに好ましくは 8~30 (c cZl 00 g) 、 よ り好ましくは: 10〜 20 (c c/100 g) N 特に好ましくは 12〜18 (c c /100 g) である。
有彩色顔料は、 公知のものが制限なく使用でき、 例えば金属の酸化物、 水酸化 物、 硫化物、 クロム酸塩、 炭酸塩、 硫酸塩、 ケィ酸塩などの無機顔料;ァゾ系、 ジフエニルメタン系、 トリフエニルメタン系、 フタロシアニン系、 ニトロ系、 二 トロソ系、 アントラキノン系、 キナクリドンレッド系、 ベンジジン系、 縮合多環 系等の有機顔料などを挙げることが出来る。 また、 着色繊維や光沢を有する金属 粒子などであってもよい。 有彩色顔料の色相については特に制限がなく、 黄、 青、 赤、 緑などのいずれのものでも使用することができる。 これらの顔料は二種類以 上を併用することができる。
本発明で用いることのできる有彩色顔料の具体例としては、 弁柄、 カドミウム レッド、 カドミウムイェロー、 群青、 コバルトブル一、 チタンイエロ一、 鉛丹、 鉛黄、 紺青、 硫化亜鉛、 クロム黄、 ノ ^リウム黄、 コバルト青、 コバルト緑等の無 機顔料;キナクリドンレッド、 ポリアゾイェロー、 アンスラキノンレッド、 アン スラキノンイエロ一、 ポリアゾレッド、 ァゾレーキイェロー、 ベリレン、 フタ口 シァニンブルー、 フタロシアニングリーン、 イソインドリノンイェロー、 ゥォヅ チングレヅド、 パーマネントレッド、 パラレッド、 トルイジンマル一ン、 ベンジ ジンイェロー、 ファーストスカイブルー、 ブリリアント力一ミン 6 B等の有機顔 料、 着色繊維、 光沢を有する金属粒子などが挙げられ、 これらの顔料は二種類以 上を併用して使用することができる。
チタンイェローの平均粒子径は特に制限されないが、 好ましくは 0. 1〜1. さらに好ましくは 0. 5〜: L. 3 zm、 より好ましくは 0. 7~1. 1 im, 特に 0. 8〜l zmのものが、 分散性、 取扱性、 そして作業性に優れるた め好ましい。 チタンイエロ一の DO P吸油量は、 特に制限されないが、 好ましく は 15〜40 (c c/100 g) 、 さらに好ましくは 20 35 (c c/100 g)、 特に好ましいのは 20〜30 (c c/10 0 g) の範囲である。 チタンィ エロ一の pHは、 特に制限されないが、 好ましくは 6〜 10、 特に好ましくは 7 〜9の範囲である。
群青としては、 従来より顔料用として用いられているものを制限なく使用する ことができる。 群青の平均粒子径は、 特に制限されないが、 好ましくは 0. 1〜 5 m、 さらに好ましくは 0. 5~4〃m、 より好ましくは 0. 8〜3. 5 m、 そして特に好ましいのは l〜3 zmである。 これらは、 分散性、 取扱性及び作業 性に優れるため好ましい。 群青の DOP吸油量は、 特に制限されないが、 好まし くは 20〜 50 (c c/100 g) さらに好ましくは 25〜40 (ccZl O Og)、 特に 30〜35 (c c/100 g) が好ましい。 群青の pHは、 特に制 限されないが、 好ましくは 5〜11、 さらに好ましくは 5. 5〜11、 特に好ま しくは 7〜11の範囲である。
フタロシアニンブル一としては、 従来より顔料用として用いられているものを 制限なく使用することができ、 例えばヮーラ一法やフタロニトリル法で製造した ものを用いることが出来る。 フタロシアニンブルーの粒子形状は特に制限されな いが、 ひ型、 ?型などを用いることが出来る。 フタロシアニンブル一の平均粒子 径は特に制限されないが、 好ましくは 0. 01〜2 zm、 さらに好ましくは 0. 05-1. 5〃m、 より好ましくは 0. ;!〜 0. 4〃m、 特に好ましくは 0. 1 〜 1 zmの範囲である。 フタロシアニングリーンとしては、 従来より顔料用として用いられているもの を制限なく使用することができ、 例えばヮ一ラ一法やフタロニトリル法で製造し たものを用いることが出来る。 フタロシアニングリーンの粒子形状は、 特に制限 されないが、 ひ型、 ?型などを用いることが出来る。 フタロシアニングリーンの 平均粒子径は、 特に制限されないが、 好ましくは 0. 01〜2 zm、 さらに好ま しくは 0. 05〜1. 5 zm、 より好ましくは 0. 1〜0. 4 m、 特に好まし くは 0. 1〜 1 zmの範囲である。 フタロシアニングリーンの pHは、 特に制限 されないが、 好ましくは 4〜9、 さらに好ましくは 4〜8の範囲である。
弁柄としては、 従来より顔料用として用いられているものを制限なく使用する ことができる。 弁柄の粒子形状は、 特に制限されないが、 等軸晶系などを用いる ことが出来る。 弁柄の平均粒子径は、 特に制限されないが、 好ましくは 0. 01 〜; [ m、 さらに好ましくは 0. 05〜0. 5 より好ましくは 0. 08〜
0. 4 zm、 特に好ましくは 0. 1〜0. 3〃mの範囲である。 弁柄の DO P吸 油量は、 特に制限されないが、 好ましくは 10〜50 (c c/100 g) . さら に好ましくは 12〜40 (cc/100g) 、 特に好ましくは 15〜30 (c c /100 g) の範囲である。 弁柄の pHは、 特に制限されないが、 好ましくは 4 〜8、 さらに好ましくは 5〜7の範囲である。
キナクリドンレヅドとしては、 従来より顏料用として用いられているものを制 限なく使用することができる。 キナクリ ドンレツドの粒子形状は、 特に制限され ないが、 ひ型、 5型、 ァ型などを用いることが出来る。 キナクリドンレッドの平 均粒子径は、 特に制限されないが、 好ましくは 0. 0 l〜2 /m、 さらに好まし くは 0. 05〜; L. 5 zm、 特に好ましくは 0. 1〜: L zmの範囲である。
アンスラキノンレヅドとしては、 従来より顔料用として用いられているものを 制限なく使用することができる。 アンスラキノンレッドの平均粒子径は、 特に制 限されないが、 好ましくは 0. 01〜2 111、 さらに好ましくは 0. 05〜1. 5 m, 特に好ましくは 0. l〜l mが好ましい。 アンスラキノンレッドの p Hは、 特に制限されないが、 好ましくは 4〜 9の範囲である。
樹脂製品粉砕物には、 所望により、 力一ボンブラックあるいは鉄黒などの黒色 顔料を添加配合してもよい。 黒色顔料は、 再生樹脂成形物に高い光遮蔽性を付与 することができる。 黒色顔料は二種類以上を併用して使用することができる。 カーボンブラヅクとしては、 従来より顏料用として用いられているものを制限 なく使用することができ、 例えばファーネス法やチャンネル法で製造したカーボ ンブラヅク、 ァセキレンブラヅク、 ランプブラヅク、 チャネルブラック、 ケヅチ エンプラヅクなどを用いることが出来る。 また、 力一ボンブラヅクは酸化処理し た物を用いることが出来る。 力一ボンブラックとしては、 特にファーネス法で製 造したファーネスブラックを用いることが、 外観の均一性に優れ、 分散性に優れ、 得られる成形物の黒色度、 光沢向上の効果も大きなものとなるので好ましい。 力 一ボンブラヅクの平均粒子径 、 特に制限されないが、 好ましくは 0. 001〜 0. 3 m、 さらに好ましくは 0, 005〜0. 2 zm、 より好ましくは 0. 0 1~0. 1〃111、 特に好ましくは0. 0 1〜0. 03 zmのものが、 分散性、 取 扱性及び作業性に優れ、 黒色度、 光沢の向上にも高い効果を発揮するため好まし い。
鉄黒としては、 焼成法により得られる黒色の酸化鉄を用いることが出来る。 鉄 黒の粒子形状は、 特に制限されないが、 八面体などの多面体形、 球状などを用い ることが出来、 特に八面体が好ましい。 鉄黒の平均粒子径は、 特に制限されない が、 好ましくは 0. 05〜0. さらに好ましくは 0. 15〜0. 35 m、 特に好ましくは 0. 2〜0. 35 Admが好ましい。 鉄黒の DOP吸油量は、 特に制限されないが、 好ましくは 10〜80 (c c/100g) 、 さらに好まし くは 15〜50 (c cZl 00 g) 、 より好ましぐは 20〜40 (c c/100 g) 、 特に好ましいのは 25〜35 (c c/100 g) の範囲である。 鉄黒の p Hは、 特に制限されないが、 好ましくは 9〜1 1であり、 特に 9〜 10が好まし い。
白色顔料、 黒色顔料、 及び/又は有彩色顏料は、 そのまま直接添加してもよく、 あるいは顔料をマス夕一パッチ化して添加してもよい。 顔料と樹脂成分を用いる マス夕一バヅチ化技術は既に知られている。
樹脂製品粉砕物には、 所望により、 フイラ一を添加配合することもでき、 再生 樹脂成形物の物性を向上させるためには、 その添加が好ましい。 フイラ一は二種 類以上を併用して使用することができる。 フイラ一としては、 顔料を除く、 有機系フイラ一及び無機系フイラ一を用いる ことができる。 無機系フイラ一としては、 夕ノレク、 クレー、 マイ力、 シリカ、 ケ イソゥ土、 モスハイジ、 ティスモ、 ワラストナイト、 モンモリロナイト、 ベント ナイト、 ドロマイト、 ドーソナイト、 ケィ酸塩類、 炭素繊維、 ガラス (ガラス繊 維を含む) 、 ノ リウムフェライト、 酸化ベリリウム、 水酸化アルミニウム、 水酸 化マグネシウム、 塩基性炭酸マグネシウム、 炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウム、 硫酸マグネシウム、 硫酸カルシュム、 硫酸バリウム、 硫酸アンモニゥム、 亜硫酸 カルシウム、 珪酸カルシウム、 硫化モリブテン、 ホウ酸亜鉛、 メタホウ酸バリウ ム、 ホウ酸カルシウム、 ホウ酸ナトリウムなど、 あるいは亜鉛、 銅、 鉄、 鉛、 ァ ルミ二ゥム、 ニッケル、 クロム、 チタン、 マンガン、 スズ、 白金、 タングステン、 金、 マグネシウム、 コバルト、 ストロンチウムなどの金属及びこれらの金属酸化 物、 ステンレス鋼、 ハンダ、 真鍮などの合金、 炭化珪素、 窒化珪素、 ジルコニァ、 窒化アルミニウム、 炭化チタンなどの金属系セラミックスなどの粉末、 繊維状ゥ イス力及び繊維などを用いることが出来る。 繊維又は繊維状ゥイス力としては、
L/Dが好ましくは 1 0以上、 さらに好ましくは 1 5以上の物を用いることが出 来る。 繊維としては、 繊維長が好ましくは 0 . l〜5 mm、 さらに好ましくは 1 〜 5 mmのものを用いることができ、 繊維径が好ましくは 3 0 m以下、 さらに 好ましくは 1〜3 0 m、 特に好ましくは 1〜1 5 ' mのものを用いることが出 来る。 特に炭素繊維としては、 繊維長が好ましくは 0 . l〜5 mm、 さらに好ま しくは 1〜5 mmのものを用いることができ、 繊維径が好ましくは 3 0〃m以下、 さらに好ましくは 1〜3 0 /zm、 特に好ましくは 1〜1 5〃mのものを用いるこ とが出来る。
フイラ一は、 無機フイラ一が好ましく、 タルクが特に好ましい。
本発明の合成樹脂製品の粉碎物の再生に際しては、 必要に応じて、 滑剤、 帯電 防止剤、 界面活性剤、 増核剤、 紫外線吸収剤、 酸化防止剤、 難燃剤などの添加剤 や分散剤などを加えることが出来る。 .
分散剤としては、 高級脂肪酸、 高級脂肪酸アミド、 金属石鹼、 グリセリンエス テル、 ハイド口タルサイト、 ポリエチレンワックス、 ポリプロピレンワックスな どを挙げることが出来る。 添加剤としては、 フエノール系、 リン系、 ィォゥ系等の酸化防止剤、 ベンゾフ ヱノン、 ベンゾトリアゾ一ル、 H A L S等の紫外線吸収剤、 リン系、 ハロゲン系 等の難燃剤などを挙げることが出来る。
本発明の合成樹脂製品の粉砕物の再生に際しては、 前述のように、 必要に応じ て、 熱可塑性樹旨、 及び/又はエラストマ一を添加配合することができる。 添加 配合する熱可塑性樹脂やエラストマ一は、 合成樹脂製品の樹脂材料と同じ樹脂、 もしくは均等の樹脂を用いることが望ましい。
従って、 合成樹脂製品の粉砕物の再利用に利用できる熱可塑性樹脂材料の例と しては、 ォレフィン系樹脂 (例、 高密度ポリエチレン、 低密度ポリエチレン、 結 晶性ポリプロピレン) 、 ポリ力一ポネ一ト系樹脂、 ポリウレタン系樹脂、 スチレ ン系樹脂、 A B S樹 S旨 (アクリロニトリル一ブタジエン一スチレン樹脂)、 ポリ ブチレンテレフ夕レート、 ポリエチレンテ.レフ夕レートなどのポリエステル系樹 脂、 変性ポリフエ二レンェ一テル、 ポリフエ二レンスルフイドなどのポリフエ二 ルェ一テル系樹脂、 ポリメタクリル酸メチルのようなポリアクリル酸系樹 S旨、 6 —ナイロン、 6 6—ナイロン、 1 2—ナイロン、 6 · 1 2—ナイロンなどのポリ アミ ド系樹脂、 ポリスルホンなどを挙げることができる。
本発明に従って再生樹脂粒状物を製造する場合には、 まず、 原料の樹脂硬化物 を有する合成樹脂製品の粉砕物に適量と想像される遮蔽性を有する有彩色顔料、 白色顔料、 もしくは黒色顏料、 あるいはそれらの遮蔽性顔料の任意な組み合わせ、 そして必要に応じて、 熱可塑性樹脂やエラストマ一等を添加して、 溶融混練し、 次いで、 直接あるいは再生樹脂粒状物を介して試験片を製造し、 その色調や外観 (特に、 樹 S旨硬化物破片の目立ち易さ) を、 試験機による測定にかけるか、 ある いは目視により判断し、 また必要に応じて、 各種物性を測定して、 各添加成分の 種類や添加量の適否を判断しする。 そして、 その判断に基づいて、 必要に応じて、 改めて添加物の添加量や添加物の種類を変えて同様な操作を行なう方法を利用し て、 所望の色調、 外観そして物性を有する再生樹脂の成形に用いることのできる 再生樹脂粒状物を得ることができる。
なお、 本発明に従って有彩色再生樹脂粒状物を製造する場合には、 まず、 原料 の着色を有する合成樹脂製品の粉砕物に適量と想像される有彩色顔料、 白色顔料 と有彩色顔料、 黒色顔料と有彩色顔料、 あるいは白色顔料、 黒色顔料及び有彩色 顔料、 そして必要に応じて、 熱可塑性樹脂やエラストマ一等を添加して、 溶融混 練し、 次いで、 直接あるいは再生樹脂粒状物を介して試験片を製造し、 その色調 野外間 (特に、 樹脂硬化物破片の目立ち易さ) を、 試験機による測定にかけるか、 あるいは目視により判断し、 また必要に応じて、 各種物性を測定して、 各成分の 種類や添加量の適否を判断しする。.そして、 その判断に基づいて、 必要に応じて、 改めて添加物の添加量や添加物の種類を変えて同様な操作を行なう方法を利用し て、 所望の色調や物性を有する有彩色再生樹脂の成形に いることのできる有彩 色再生樹 θ旨粒状物を得ることができる。
本発明では、 合成樹脂製品の粉砕物と、 各成分との混合方法、 混合装置、 混合 設備については特に制限はなく、 公知の単軸押出機 (混練機)、 二軸押出機 (混 練機) 、 二軸押出機と単軸押出機 (混練機) を直列に接続したタンデム型混練装 置、 カレンダー、 バンバリ一ミキサー、 混練ロール、 ブラベンダ一、 プラストグ ラフ、 二一ダ一などの混合及び ζ又は混練装置などを用いることが出来る。
本発明で得られた有彩色再生樹脂粒状物は、 押出成形、 シート成形、 射出成形、 射出圧縮成形、 ガス注入射出成形、 ブロー成形、 真空成型など公知の成形や成型 方法を用いて、 パンパ一、 モール、 ドアトリム、 ィンストルメントパネル、 トリ ム、 コンソールボックスなどの車用内外装部品、 バヅテリ一、 ファンシュラウド などのエンジンルーム内部品などの自動車部材、 家電製品の内外装部材、 住宅建 材の内外装部材、 緩衝部材、 包装部材などに用いられる成形物として再使用する ことができる。 本発明の廃プラスチックの再利用方法において、 得られる成形物 は、 光沢面を有する成形物、 絞などの凹凸や模様を有する成形物や滑らかな凹凸 や模様を有する成形物などを得ることが出来る。 次に本発明の実施例を示す。 なお、 実施例における成形物 (試験片) の明度及 び色相の評価方法は下記の方法により行なった。
評価方法:
( 1 ) 試験片の絞面側を倉敷紡績株式会社製の分光光度計 (光源: D— 6 5 1 0度視野) を用いて、 明度 L *、 色相 a *、 色相 b * ( C I E 1 9 7 6 ) を測定 した。
(2) 試験片の絞面の外観評価方法:
1) 目視観察:試験片の絞面外観を、 目視観察を行い 3段階で評価した。
AA:塗膜が目立たない、 BB :塗膜が目立ち難い、 CC:塗膜が目立つ。
2 ) 顕微鏡観察:試験片の絞面 ( 10 X 10 cm) を、 ニコン社製反射型微分 干渉顕微鏡 (倍率 40倍) を用いて観察し、 3段階で評価した。
3 :塗膜の大きさが 120〃m以下、 2 :塗膜の大きさが 12 を超えて 2 00 m以下、 1 :塗膜の大きさが 200〃mを超えている。
[実施例 1〜24]
( 1 ) 再生処理対象合成樹脂製品
廃プラスチックとして、 自動車用として使用済みの塗装回収パンパ一 (黒に着 色されていて、 塗膜が付いているもの) を 5〜 10mmに粉碎して用いた。
粉碎した塗装回収バンパーは、 ASTM . D 1238 (温度 230°C、 荷重 2. 16 kg) で測定したメルトフローレ一ト (MFR) が 28. 6 g/10分、 結 晶性ポリプロピレン約 60重量部、 エラストマ一 (EPRなど、 或いは他のエラ ストマーが混在したもの) 約 30重量部、 タルク約 10重量部、 塗 B莫 (ウレタン、 メラミンなどが混在したものであり、 塗膜色は白、 シルバー、 赤系シルバー、 緑 系シルバー、 ゴールド、 ライトブル一、 ダークブルーなどが混在したもの) 約 2 ~4重量部、 顔料 (力一ボンブラック、 酸化チタンなど、 或いは他の顔料が混在 したもの) 約 0. 5〜1重量部であった。
( 2 ) 添加配合材料
1) ポリプロピレンは、 結晶性ポリプロピレン (ホモ) [メルトフ口一レート (MFR) : 30 g/10分、 ペンダント分率: 96. 0%] である。
2) エラストマ一はエチレン一プロピレン共重合体 Eム一ニー粘度 (ML1+4 ( 100°C) : 35、 エチレン含有量: 72重量%) である。
3) タルクは、 平均粒子径 (レーザー回折法) が 2. 7〃mのもの。
4) 鉄黒は、 平均粒子径 0. 27 zm、 DOP吸油量 26〜30 (c c/1 0 0 g) N pH 9〜; L 0のものである。 5) 力一ボンブラヅクは、 平均粒子径 0. 017 m (ファーネス法) のもの である。
6) 二酸化チタンは、 平均粒子径 0. 22〃m、 DOP吸油量 14 (c c/1 00g) 、 pH 5. 5〜7. 5のものである。
7) チタンイエロ一は、 平均粒子径 0. 91、 1)0卩吸油量25、 pH7. 8 のものである。
8)群青 Aは、 平均粒子径 l〜3Adm、 DOP吸油量 31〜33 (c cZl 0 0g) 、 pH8. 5〜10. 5のものである。
9) フタロシアニンブル一は、 型のものである。
10) フタロシアニングリーンは、 ひ型の00卩吸油量39. 3 (cc/10 0 g)、 pH 7のものである。
11 )弁柄は、 平均粒子径 0. 16〃m、 D 0 P吸油量 23 (cc/l 00 g) 、 pH5〜7のものである。
12) キナクリドンレッドは、 ;5型の pH8. 5〜 9..5である。
13) アンスラキノンレヅドは、 DOP吸油量 54 (c c/100 g)、 pH 5. 5~8. 5のものである。
14) イソインドリノンイエロ一は、 00卩吸油量34 ( 0 c/100 g) 、 pH 7のものである。
15)酸化防止剤は、 全ての実施例において、 IRGANOX1010 (0. 05重量部) 及び IRGAFOS 168 (0. 05重量部) を用いた。
16) HALS系添加剤として、 全ての実施例において、 サノール LS770 (0. 2重量部) を用いた。
17)分散剤として、 全ての実施例において、 ステアリン酸カルシウム (0. 1重量部) を用いた。
(3) 実施例 1〜22において、 各成分をブラテック社製タンブラ一ミキサーを 用いてドライブレンドを行った後、 .宇部興産 (株) 製二軸混練機 (UME40- 48 T) を用いて、 L/D = 47. 7、 バレル温度: 200°C、 20メヅシュス クリーンパヅク、 処理量: 60 kg/時の条件で溶融混練し、 ペレツトを得た。 各実施例において、 廃プラスチック、 ポリプロピレン、 エラストマ一および夕 ルクの合計は、 100重量部とした (廃プラスチック 77重量%、 ポリプロピレ ン 15重量%、 エラストマ一 3重量%およびタルク 5重量%) 。
ペレヅトは、 射出成形機として型締カ 130 tを用い、 金型:角板 (10 O x 100x3 mm、 皮絞形状) 、 成形温度: 180, 190, 200, 210 (°C) 、 射出圧力: P I— P2— P3— P4=108— 98— 88— 78 (MP a) 、 射出速度: VI— V2— V3— V4 = 30— 30— 20— 20 (%) 、 スクリュ ゥ背圧:フリー、 スクリュウ回転数: 60%、 金型温度: 40°C、 サイクル:射 出 10秒、 冷却 20秒の射出成形条件で 10ショット連続成形し、 6〜10ショ ットの成形物 (試験片) を採取した。
実施例 23と 24でも類似の方法で試験片を採取した。 ただし、 実施例 23で は、 樹脂成分として、 廃プラスチック 59重量%、 ポリプロピレン 40重量%、 エラストマ一 0重量%を用い、 実施例 24では、 樹脂成分として、 廃プラスチッ ク 30重量%、 ポリプロピレン 63重量%、 エラストマ一 0重量%を用いた。 得られた成形物 (試験片) の明度及び色相の評価を行った。 添加顔料 (丸かつ こ内は、 添加量、 単位は重量部) と評価結果を表 1に示す。
原料廃プラスチックから得た試験片
: 25. 74、 a*: -0. 21、 b氺 :一 0. 60
原料樹脂色相 (目視) :黒
絞面評価: (目視) CC、 (顕微鏡) 1 実施例 1 添加顔料 [カーボンブラック (0. 1) ]
再生樹脂 [L*: 24. 61、 a*: -0 09、 b *: - 0. 42] 再生樹脂色相:(目視) :黒
絞面評価: (目視) BB、 (顕微鏡) 2 実施例 2 添加顔料' [力一ボンブラヅク (0. 5) ] 再生樹脂 [L* : 24. 07、 a* : 0. 10、 b* :— 0. 67] 再生樹脂色相 (目視) :黒
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 3 添加顔料 [鉄黒 ( 1. 0 ) ]
再生樹脂 [L*: 25. 08、 a*:— 0 05、 b氺:一 0. 34] 再生樹脂色相 (目視) :黒
絞面評価: (目視) BB、 (顕微鏡) 2 実施例 4 添加顔料 [チタンイエロ一 (1. 0) ]
再生樹脂 [L *: 29. 50、 a* :—0 8、 b氺: 3. 651 再生樹脂色相 (目視) :黄みの暗い灰色
絞面評価: (目視) BB、 (顕微鏡) 2 実施例 5 添加顔料 [二酸化チタン (1. 0) ]
再生樹脂 [L*: 35. 20、 a*: 0. 00、 b *: - 2 7] 再生樹脂色相 (目視) :青みの中位の灰色
絞面評価: (目視) BB、 (顕微鏡) 2 実施例 6 添加顔料 [二酸化チタン (2. 0) ]
再生樹脂 [L* : 39. 31、 a*: -0. 38、 b*: -2. 50] 再生樹脂色相 (目視) :青みの中位の灰色
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 7 添加顔料 [フタロシアニンブル一 ( 1 · 0 ) ]
再生樹脂 [L*: 23.、 40、 a* :— 0. 95、 b* :— 4. 23] 再生樹脂色相 (目視) :青みの黒
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 8 添加顔料 [キナクリドンレツド (1. 0) ]
再生樹脂 [L* : 24. 43、 a* : 5. 0 9、 b* 2. 0 1 ] 再生樹脂色相 (目視) :紫みを帯びた赤みの黒
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 9 添加顔料 [力一ボンブラック (0. 3) 、 フタロシアニンブルー
( 0. 1 8 ) 、 キナクリドンレッド ( 0. 1 5) ]
再生樹脂 [L* : 23. 93、 a* : 0. 0 9、 b* : — 0. 8 9 ] 再生樹脂色相 (目視) :黒
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 1 0 添加顔料 [力一ボンブラヅク (0. 45) 、 フタロシアニンブルー
( 0 · 2 8 ) 、 キナクリ ドンレッド ( 0. 0 5) ] 再生樹脂 [L* : 23. 5 3、 a* : — 0. 1 7、 b* : — 0. 1 9] 再生樹脂色相 (目視) :黒
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 1 1 添加顔料 [力一ボンブラック (0. 2) 、 二酸化チタン (0. 7 7) チタンイエロ一 (0. 1 4) 、 フタロシアニングリーン
(0. 0 1) ]
再生樹脂 [L* : 2 9. 09、 a* : — 0. 0 9、 b* : — 1. 4 3] 再生樹脂色相 (目視) :青みの暗い灰色 '
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 1 2 添加顔料 [カーボンブラック (0. 0 5) 、 二酸化チタン (5. 6) 群青 A (0. 2) 、 弁柄 (0. 04) ]
再生樹脂 [L* : 49. 5 2、 a* : — 0. 3 9、 b* : — 2. 6 0] 再生樹脂色相 (目視) :青みの明るい灰色
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 13 添加顔料 [二酸化チタン (3. 05)、'チタンイエロ一 (0. 72) 弁柄 ( 0. 116) ]
再生樹脂 [L* : 51. 19、 a* : 1. 25、 b* : 2. 43] 再生樹脂色相 (目視) :赤みを帯びた.黄みの中位の灰色
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 14 添加顔料 [力一ボンブラック (0. 08) 、 二酸化チタン (1. 3) チタンイエロ一 (0. 70) 、 フタロシアニンブル一 (0. 19) キナクリ ドンレヅド (0. 07) ]
再生樹脂 [L* : 31. 42.、 a* :— 1. 37、 b*: - 5. 06] 再生樹脂色相 (目視) :暗い紫みの青 ' 絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 15 添加顔料 [二酸化チタン (0. 48)、 フタロシアニンブル一
(0. 3)、 キナクリドンレッド (0. 12) ] ' 再生樹脂 [L* : 27. 44、 a* : _0. 90、 b* :— 4. 33] 再生樹脂色相 (目視) :濃い青
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 ' 実施例 16 添加顔料 [カーボンブラック (0. 1) 、 二酸化チタン (1. 95) フタロシアニンブル一 (0. 045) 、 フタロシアニングリーン (0. 165) ]
再生樹脂 [L* : 34. 85、 a* : - 2. 88、 b* : _3. 52] 再生樹脂色相 (目視) :灰みの青緑
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 17 添加顔料 [カーボンブラック (0. 08) 、 二酸化チタン ( 4
5)、 チタンイエロ一 (0. 15)、 弁柄 (0. 43) ] 再生樹脂 [L* : 34. 39、 a* : 2. 38、 b* : 0 7] 再生樹脂色相 (目視) :灰みの赤
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 18 添加顔料 [力一ボンブラック (0. 1) 、 弁柄 (0. 7) 、 アンス ラキノンレツド (0. 6)、 イソインドリンイエロ一 (0. 15) ] 再生樹脂 [L* : 26. 74、 a* : 5. 90、 b* : 3. 27] 再生樹脂色相 (目視) :暗い黄みの赤
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 19 添加顔料 [力一ボンブラック (0. 04) 、 二酸化チタン (0. 6
5)、 チタンイエロ一 (0. 85)、 弁柄 (0. 25) ] 再生樹脂 [L* : 36. 23、 a* : 2. 66、 b* : 4. 54] 再生樹脂色相 (目視) : くすんだ赤みの黄
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 20 添加顔料 [二酸化チタン ( 0 · 49 )、 チタンイェロー"( 0. 32) 弁柄 ( 0. 09 ) ]
再生樹脂 [L*: 31. 07、 a氺 : 0. 76、 b氺 : 0. 69] 再生樹脂色相 (目視) :暗い灰みの紫
絞面評価: (目視) BB、 (顕微鏡) 2 実施例 21 添加顔料 [二 化チタン (2. 4) 、 チタンイエロ一 ( 1 · 13) 弁柄 ( 0. 06) ]
再生樹脂 [L*: 61. 03、 a氺 : 1. 82 : 10. 29] 再生樹脂色相 (目視) :赤みを帯びた黄みのうすい灰色
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡)' 3 実施例 22 添加顔料 [力一ボンブラック (0. 06) 、 二酸化チタン (1. 1 6)、 フタロシアニンプル (0. 04) 、 フタロシアニングリ ーン (0. 098) ]
再生樹脂 [L* : 35. 74、 a* :— 3. 87、 b* : 4. 24] 再生樹脂色相 (目視) : くすんだ緑みの青
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 23 添加顔料 [力一ボンブラック (0. 1) 二酸化チタン (1. 3) チタンイエロ一 (0 · 9)、 弁柄 (0 01) ]
再生樹脂 34. 56、 a* :— 0 26、 b氺: 0. 661 再生樹脂色相 (目視) :灰みの緑
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3 実施例 24 添加顔料 [二酸化チタン ( 2. 35 )、 チタンイエロ一 ( 0. 7 ) フタロシアニングリーン (0. 045) ]
再生樹脂 [L* : 50. 09、 a* :— 3. 17、 b* : 1. 23] 再生樹脂色相 (目視) :明るい緑
絞面評価: (目視) AA、 (顕微鏡) 3
[実施例 25]
ポリプロピレンを主成分とする廃プラスチヅク 40重量部に、 ポリプロピレン 54重量部、 タルク 6重量部、 力一ボンブラック 0. 40重量部、 フタロシア二 ンブルー 0. 22重量部、 そしてキナクリ ドンレツド 0. 08重量部を添加配合 して、 加熱溶融したのち、 ペレヅトを得た。
上記のペレットを用いて前述の方法で試験片を作成して、 その外観と物性値を 測定した。 その結果を表 2に示す。
[実施例 26 ]
ポリプロピレンを主成分とする廃プラスチック 40重量部に、 ポリプロピレン 54重量部、 タルク 6重量部、 二酸化チタン 3. 30重量部、 弁柄 0. 01重量 部、 そして群青 0. 07重量部を添加配合して、 加熱溶融したのち、 ペレットを 得た。
上記のペレツトを用いて前述の方法で試験片を作成して、 その外観と物性値を 測定した。 その結果を表 2に示す。 表 2 原料廃プラスチヅク 実施例 25 実施例 26 試験片の色調 有彩色 絞面評価 (目視) CC AA AA ' 絞面評価 (顕微鏡) 1 3 3 明度 (L*) 25. 74 23. 83 49. 15 色相 (a*) -0. 21 一 0. 17 -0. 52 色相 (b*) -0. 60 -0. 21 -2. 72 メルトフロー (ASTM D 1238、 g/10分)
9. 2 25 26 比重 (AS TM D 792)
0. 96 0. 97 0. 97 引張降伏点強度 (ASTM D638、 Mpa)
17 28 28 引張破断点伸び (ASTM D 638、 %)
300< . 40 40 曲げ弾性率 (ASTM D 790、 Mpa)
1150 2250 2250 表面硬度 (ASTM D 785, ロックウェル一 R) 37 91 91 アイゾット衝撃強度 (23°C、 ASTM D 258、 J/m)
378 63 68 熱変形温度 (0. 45MP a、 ASTM D 648、 °C)
101 129 132
[発明の産業上の利用可能性]
本発明は、 塗膜を含む廃プラスチックの塗膜を剥がすことなく、 使用済み廃プ ラスチックの再利用方法を提供することができる。
本発明の廃プラスチックの再利用方法は、 外観が問われる目立ち易い分野に再 利用可能な、 成形後の外観に優れ、 特に絞面を有する金型を用いて射出成形を行 う場合に、 得られる成形物の絞面の外観が優れ、 再利用の用途拡大が可能な廃プ ラスチックの再利用方法と、 再生樹脂、 成形物を提供することができる。
また、 本発明の廃プラスチヅクの再利用方法は、 有彩色顏料を含むこと より、 黒色以外の色に再着色することができ、 あるいは回収したプラスチックの色以外 に再着色することができるため、 廃プラスチヅクの再利用方法の拡大が可能とな る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 0 . 1〜1 0重量%の樹脂硬化物が混在していて、 黒色顔料もしくは有彩 色顔料を含有する再生対象の熱可塑性樹脂製品粉碎物に、 白色顔料、 黒色顔料及 び有彩色顔料からなる群より選ばれる光遮蔽性顔料を混合してなる加熱溶融物を 調製する工程、 そして該加熱溶融物を固形粒状物に変換する工程を含む再生樹 JI旨 粒状物の製造方法。
2 . 加熱溶融物を調製する工程が、 再生対象の樹脂製品粉砕物に光遮蔽性顔料 を混合したのち、 該混合物を加熱溶融する操作を含む請求の範囲 1に記載の再生 樹脂粒状物の製造方法。
3 . 加熱溶融物を調製する工程において混合する光遮蔽性顔料が、 有彩色顔料 単独、 有彩色顔料と黒色顔料との組み合わせ、 有彩色顔料と白色顔料との組み合 わせ、 もしくは有彩色顔料、 黒色顔料そして白色顔料の組み合わせであって、 得 られる再生樹脂粒状物が有彩色の再生樹脂粒状物である請求の範囲 1に記載の再 生樹脂粒状物の製造方法。
4 . 加熱溶融物を調製する工程において、 さらに無機材料フイラ一を混合する 請求の範囲 1に記載の再生樹脂粒状物の製造方法。
5 . 加熱溶融物を調製する工程に'おいて、 さらに熱可塑性樹脂を混合する請求 の範囲 1に記載の再生樹脂粒状物の製造方法。
6 . 加熱溶融物を調製する工程において、 さらに熱可塑性樹脂とエラストマ一 とを混合する請求の範囲 1に記載の再生樹脂粒状物の製造方法。
∑3
7 . 再生対象の樹脂製品粉碎物が、 表面被膜付きの自動車のバンパーの粉碎物 もしくは表面被膜付きの自動車の内装品の粉砕物である請求の範囲 1に記載の再 生樹脂粒状物の製造方法。
8 . 再生対象の樹脂製品粉砕物が、 ポリオレフイン、 ポリエステル、 ポリスチ レン、 AB S樹脂、 及びポリアミ ドからなる群より選ばれる熱可塑性樹脂を含む 請求の範囲 1に記載の再生樹脂粒状物の製造方法。
9 . 再生対象の樹脂製品粉砕物が、 エラストマ一を含む請求の範囲 1に記載の 再生樹脂粒状物の製造方法。 ·
1 0 . 請求の範囲 1に記載の方法で製造した再生樹脂粒状物。
1 1 . 請求の範囲 3に記載の方法で製造した有彩色の再生樹脂粒状物。
1 2 . 請求の範囲 1 0に記載の再生樹脂粒状物を加熱溶融したのち、 成形する ことからなる樹脂成形物の製造方法。
1 3 . 請求の範囲 1 1に記載の有彩色の再生樹脂粒状物を加熱溶融したのち、 成形することからなる樹脂成形物の製造方法。
PCT/JP2003/004650 2002-04-19 2003-04-11 Procede de reutilisation d'un produit de resine synthetique concasse dans lequel est incorporee une resine polymerisee WO2003089500A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003586217A JPWO2003089500A1 (ja) 2002-04-19 2003-04-11 樹脂硬化物が混在する合成樹脂製品粉砕物の再利用方法
US10/475,984 US20040130053A1 (en) 2002-04-19 2003-04-11 Method for reusing crushed synthetic resin product having cured resin incorporated therein
EP03746774A EP1500673B1 (en) 2002-04-19 2003-04-11 Method for reusing crushed synthetic resin product having cured resin incorporated therein
KR1020047016669A KR100973962B1 (ko) 2002-04-19 2003-04-11 수지 경화물이 혼입된 합성 수지 제품 분쇄물의 재이용방법
DE2003605480 DE60305480T2 (de) 2002-04-19 2003-04-11 Verfahren zur wiederverwendung von zerkleinertem kunstharzprodukt mit darin eingearbeitetem gehärtetem harz
AU2003236213A AU2003236213A1 (en) 2002-04-19 2003-04-11 Method for reusing crushed synthetic resin product having cured resin incorporated therein

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002118431 2002-04-19
JP2002-118431 2002-04-19
JP2002188254 2002-06-27
JP2002-188254 2002-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003089500A1 true WO2003089500A1 (fr) 2003-10-30

Family

ID=29253613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/004650 WO2003089500A1 (fr) 2002-04-19 2003-04-11 Procede de reutilisation d'un produit de resine synthetique concasse dans lequel est incorporee une resine polymerisee

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20040130053A1 (ja)
EP (1) EP1500673B1 (ja)
JP (6) JPWO2003089500A1 (ja)
KR (1) KR100973962B1 (ja)
CN (1) CN1290901C (ja)
AT (1) ATE327276T1 (ja)
AU (1) AU2003236213A1 (ja)
DE (1) DE60305480T2 (ja)
ES (1) ES2261957T3 (ja)
WO (1) WO2003089500A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136804A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Teijin Chem Ltd シート状窓部材および窓構造体
WO2012133789A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 宇部興産株式会社 高耐傷性ポリオレフィン樹脂組成物成形体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100549108B1 (ko) * 1999-02-05 2006-02-06 삼성토탈 주식회사 페인트가 도장된 폴리프로필렌 범퍼로부터 페인트 도막을 제거하는 방법
JP4042120B2 (ja) 2002-05-09 2008-02-06 宇部興産株式会社 合成樹脂製品粉砕物の再利用方法
KR20060109905A (ko) * 2003-10-17 2006-10-23 우베 고산 가부시키가이샤 고형 이물을 함유하는 폐플라스틱 재료 분쇄물로부터 얻은재생 수지 조성물
JP5536579B2 (ja) * 2010-07-23 2014-07-02 ダイハツ工業株式会社 自動車シート部材および該シート部材製造用樹脂組成物
US10240021B2 (en) * 2012-01-12 2019-03-26 Dak Americas Llc Polyester resins with particular carbon black as a reheat additive in the production of stretch blow molded bottles and containers
DE102013214190A1 (de) * 2013-07-19 2015-01-22 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Wasserführendes Haushaltsgerät mit mit einer ein Spaltrohr aufweisenden Pumpeinheit
ES2917174T3 (es) * 2015-06-15 2022-07-07 Imertech Sas Artículo obtenido por moldeo por inyección
JP7017333B2 (ja) * 2017-07-18 2022-02-08 テクノUmg株式会社 塗装用樹脂組成物及び成形品
JP7061048B2 (ja) * 2018-08-27 2022-04-27 ベック株式会社 着色コーティング剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000327896A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Teijin Chem Ltd 着色マスター用樹脂組成物

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4535030A (en) * 1983-11-14 1985-08-13 Rohm And Haas Company Coated substrate
CA1290528C (en) * 1985-07-09 1991-10-15 Martin Walsh Method and apparatus for producing thermoplastic and products produced therefrom
FR2622833B1 (fr) * 1987-11-06 1990-04-27 Omnium Traitement Valorisa Procede et installation pour la fabrication d'objets moules ou extrudes a partir de dechets contenant des matieres plastiques
JPH01168737A (ja) * 1987-12-24 1989-07-04 Kazuo Akiyama 再生ゴムを含有する合成樹脂製品の着色方法
US4940754A (en) * 1988-05-17 1990-07-10 The Dow Chemical Company Easily colored thermoplastic molding composition
DE3936194A1 (de) * 1989-10-31 1991-05-02 Basf Ag Wiederaufarbeitbares stossfaengersystem
JP2542119B2 (ja) * 1989-11-01 1996-10-09 ポリプラスチックス株式会社 熱可塑性相互侵入網目構造体及びその形成法
US5157082A (en) * 1990-11-13 1992-10-20 Synesis Corporation Thermoplastic compositions containing ground vulcanized rubber and polyolefin resin
JPH067912U (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 三菱自動車工業株式会社 塗装済み樹脂部品のリサイクル成形材
JPH06143310A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Inoac Corp 再生ウレタン成形品の成形方法
JP3133178B2 (ja) * 1992-12-15 2001-02-05 旭化成工業株式会社 塗装を施したポリオレフィン系樹脂組成物よりなる成形体の再使用方法
US5468779A (en) * 1993-03-29 1995-11-21 Isuzu Motors Limited Method for recycling painted plastic materials
DE4311138C2 (de) * 1993-04-05 1995-03-30 Bayer Ag Recycling von Thermoplasten mit dünnen Beschichtungen aus Schmelze-inerten Fremdstoffen
CA2094567A1 (en) * 1993-04-21 1994-10-22 Markus Hess Recycling of plastics material, including plastic bags comprising machinery suitable for such recycling and processes for recycling the plastics material
JP3139258B2 (ja) * 1994-01-21 2001-02-26 宇部興産株式会社 塗膜付樹脂の連続再生処理方法
JP3081132B2 (ja) * 1995-04-28 2000-08-28 トヨタ自動車株式会社 塗膜付き樹脂の再生処理方法
JP3420662B2 (ja) * 1995-09-29 2003-06-30 昭和電工株式会社 塗装された樹脂成形物を利用した樹脂組成物
JPH10166364A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Ain Kosan Kk 廃棄樹脂製バンパーの回収方法及び前記廃棄樹脂製バンパーから回収した回収樹脂材料から成る木質合成粉及びその製造方法、並びに、前記木質合成粉を用いた中空木質合成板。
JP3578895B2 (ja) * 1997-09-11 2004-10-20 日本ポリプロ株式会社 射出成形体用プロピレン系樹脂組成物
JP2001254024A (ja) * 2000-03-09 2001-09-18 Techno Polymer Co Ltd 再生プラスチック材料の製造方法
JP4470081B2 (ja) * 2000-06-02 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 ポリ塩化ビニール廃材の再生物及びその再生方法
JP2001341173A (ja) 2000-06-05 2001-12-11 Japan Polychem Corp 自動車用外装部品の製造方法
JP2002038125A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Ube Ind Ltd ポリマー被覆粒子
JP2002059425A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Konica Corp 再生プラスチック材料の製造方法、再生プラスチック材料、再生プラスチック成型部材
JP2002072419A (ja) * 2000-08-23 2002-03-12 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用射出成形品のリサイクル方法及び写真感光材料用リサイクル部品

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000327896A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Teijin Chem Ltd 着色マスター用樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136804A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Teijin Chem Ltd シート状窓部材および窓構造体
WO2012133789A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 宇部興産株式会社 高耐傷性ポリオレフィン樹脂組成物成形体
JPWO2012133789A1 (ja) * 2011-03-31 2014-07-28 宇部興産株式会社 高耐傷性ポリオレフィン樹脂組成物成形体
JP5928990B2 (ja) * 2011-03-31 2016-06-01 宇部興産株式会社 高耐傷性ポリオレフィン樹脂組成物成形体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1290901C (zh) 2006-12-20
CN1662585A (zh) 2005-08-31
ES2261957T3 (es) 2006-11-16
JPWO2003089500A1 (ja) 2005-08-25
JP2012001722A (ja) 2012-01-05
JP2011137179A (ja) 2011-07-14
JP2009235419A (ja) 2009-10-15
AU2003236213A1 (en) 2003-11-03
JP5478966B2 (ja) 2014-04-23
ATE327276T1 (de) 2006-06-15
JP2011137180A (ja) 2011-07-14
EP1500673B1 (en) 2006-05-24
KR20040102116A (ko) 2004-12-03
JP5478967B2 (ja) 2014-04-23
KR100973962B1 (ko) 2010-08-05
JP5224197B2 (ja) 2013-07-03
EP1500673A1 (en) 2005-01-26
JP2009235418A (ja) 2009-10-15
DE60305480D1 (de) 2006-06-29
DE60305480T2 (de) 2006-11-16
EP1500673A4 (en) 2005-06-08
US20040130053A1 (en) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478967B2 (ja) 樹脂硬化物が混在する合成樹脂製品粉砕物の再利用方法
JP5294093B2 (ja) 合成樹脂製品粉砕物の再利用方法
JP6129665B2 (ja) 固形異物を含む廃プラスチック材料粉砕物から得た再生樹脂組成物
JP4895207B2 (ja) 合成樹脂製品粉砕物の再利用方法
JP4572560B2 (ja) 熱可塑性の廃プラスチックから得られる再生樹脂及びその製造方法
JP4449538B2 (ja) 不溶物が混在する車用バンパーの粉砕物を原料とする車内装用樹脂組成物及びその成形物
JP4492636B2 (ja) 樹脂硬化物が混在する合成樹脂製品粉砕物の再利用方法
JP2006298983A (ja) 粒状有彩色樹脂組成物
JP4870380B2 (ja) 粒状白色樹脂組成物
JP5251708B2 (ja) 車用バンパーの粉砕物を原料とする樹脂組成物及びその成形物
ES2350097T3 (es) Procedimiento para reutilizar un producto de resina sintética triturada.
JP2005139422A (ja) 樹脂硬化物が混在する熱可塑性の廃プラスチック粉砕物から得られる再生樹脂及びその製造方法
JP2006298982A (ja) 粒状白色樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10475984

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003586217

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2306/CHENP/2004

Country of ref document: IN

Ref document number: 02306/CHENP/2004

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003746774

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047016669

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047016669

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038139103

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003746774

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003746774

Country of ref document: EP