WO2003084852A1 - Dispositif de commande superviseur d'un groupe d'ascenseur - Google Patents

Dispositif de commande superviseur d'un groupe d'ascenseur Download PDF

Info

Publication number
WO2003084852A1
WO2003084852A1 PCT/JP2002/003577 JP0203577W WO03084852A1 WO 2003084852 A1 WO2003084852 A1 WO 2003084852A1 JP 0203577 W JP0203577 W JP 0203577W WO 03084852 A1 WO03084852 A1 WO 03084852A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
elevator
control device
car
call
group management
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/003577
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaaki Hirade
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to DE10296695T priority Critical patent/DE10296695T5/de
Priority to PCT/JP2002/003577 priority patent/WO2003084852A1/ja
Priority to KR1020037015221A priority patent/KR100552414B1/ko
Priority to JP2003582063A priority patent/JPWO2003084852A1/ja
Priority to CNB028048288A priority patent/CN1282595C/zh
Priority to US10/466,224 priority patent/US6905003B2/en
Publication of WO2003084852A1 publication Critical patent/WO2003084852A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B50/00Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies

Definitions

  • the present invention relates to an elevator group management control device for group-managing a plurality of elevators, and more particularly to an elevator for suppressing car reversal near a waiting floor, which causes passengers' frustration in group management with an indicator that indicates the position of a car. This is related to the group management control device.
  • car inversion that causes passengers' irritation is a phenomenon in which cars are inverted without service even though there is a hall call ahead of the car. (Hereinafter, referred to as unpleasant reversal).
  • group management control considering the transportation efficiency, there is a case where the whole transportation efficiency is improved by inverting the car dare, and such control may be performed.
  • a group management control device with an indicator such a reversal increases the psychological frustration of the passengers, and may rather lead to a longer waiting time.
  • Hall call ⁇ When allocating at the time of occurrence, even if you assign the car closest to the call, if you will answer many hall calls and car calls on the way before reaching the floor where the hall call occurs, As a result, another car may overtake the assigned car. Other cars that do not have quotas may turn over after answering the final call, causing discomfort.
  • the car finally allocated in this way is not necessarily the car closest to the floor where the call occurred, and the allocation method (which does not necessarily allocate the car closest to the car) and further overtaking occurred. In some cases, reversal of discomfort may occur.
  • An object of the present invention is to provide an elevator group management control device capable of suppressing the discomfort reversal in consideration of the balance between the transportation efficiency and the discomfort reversal in order to solve the above-mentioned problem.
  • an elevator group management control device includes: a detecting means for detecting a hall call within a specific floor area; and a car on a floor near a hall call which passengers feel uncomfortable.
  • Discomfort reversal prediction means for predicting reversal, allocation calculation means for selecting an optimal assigned car for a hall call, and, based on the result of the discomfort reversal prediction means, And additional allocation means for performing additional allocation to elevators that meet specific conditions.
  • the specific floor range is a floor range defined based on a building or elevator condition in front of the last car call.
  • the elevator that satisfies the specific condition is an elevator that has the shortest estimated arrival time for a hall call within a specific floor range and does not handle the hall call. is there.
  • FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration example of an elevator group management control device according to the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of discomfort reversal in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of additional assignment in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a schematic operation of a process of detecting an unpleasant reversal and performing additional allocation according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is an explanatory view showing the effect of suppressing the discomfort reversal by the additional assignment according to the present invention in comparison with the conventional example.
  • FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration example of an elevator group management control device according to an embodiment of the present invention.
  • the elevator group management control device shown in FIG. 1 includes the following units 2A to 2F, and each of the units 2A to 2F is configured by software on a microcomputer. I have.
  • the elevator group management controller communicates with each controller 1 that controls each elevator, the communication interface 2A that performs data transmission, and the in-scope hall call that detects the hall call within the set floor area.
  • Detection means 2B discomfort reversal prediction means 2C for predicting car reversal on the floor near the hall call that passengers feel uncomfortable, additional allocation means 2D for performing additional allocation based on the results of discomfort reversal prediction means 2C
  • An operation control means for issuing an operation command to each car based on the allocation result of the allocation operation means 2E, the additional allocation means 2D and the allocation operation means 2E for selecting an optimum allocated car when a call occurs at the landing. 2 F.
  • FIG. 2 shows an example showing an unpleasant reversal in the embodiment of the present invention
  • FIG. 3 shows an example of performing additional allocation based on the present invention
  • FIG. 7 is a flowchart showing a schematic operation of a process of performing additional assignment.
  • operation in a building as shown in FIGS. 2 and 3 is assumed.
  • 3 is an elevator running in the building
  • 4 is a hall call registered at the hall
  • 5 is a hall call assigned to the elevator 3 selected by the assignment calculation means 2 E after the registration of the hall call 4.
  • elevator 3 of #A is assigned to hall call 4.
  • the elevator 3 of #B is responsible for the car call 6 in front of the traveling direction and the landing call 5 in the rear.
  • the elevator 3 of #B responds to the car call 6 ahead in the traveling direction, then turns over, and then responds to the call for the hall call 5 behind.
  • elevator #B 3 on the nearest floor is inverted immediately before, which is an unpleasant inversion. Such an unpleasant reversal is detected by the unpleasant reversal prediction means 2C in FIG.
  • the number of floors in the scope is a number determined according to the conditions of the building's elevator and the like.
  • the number of floors in the building is set to -2.
  • step S4 When the process starts at the above timing (step S40), first, step S4
  • step S42 if the car position of the target car is immediately before the start of deceleration of the final call response in the traveling direction, the process proceeds to step S43, otherwise, the process ends (step S48) ).
  • step S43 if the car direction is UP, proceed to step S44, otherwise proceed to step S45.
  • step S44 if there is a hall call 4 within the range from the last car floor + the first floor to the last car floor + the number of floors, proceed to step S46, otherwise, go to step S46.
  • the processing ends (step S48).
  • the lower hall call 4 satisfies the condition of step S44 (#B elevator 13).
  • step S45 if there is a hall call 4 within the range from the last car floor—the first floor to the last car floor—the number of floors, proceed to step S46; otherwise, go to step S46.
  • the processing ends (step S48). From step S43 above to step S
  • step S46 if the estimated time of arrival at the landing hall closest to the target car is the shortest of the allocatable cars, go to step S47. Otherwise, end the process. Yes (step S48).
  • step S46 is executed by the unpleasant inversion detecting means 2C in FIG. In the example of FIG. 3, elevator 1-3 of target car #B has the shortest expected arrival time of #A and #B with respect to the lower landing call 4, and satisfies the condition of step S46.
  • step S47 additional allocation is performed to the target car by the additional allocation means 2D for the hall call in step S46, and the process is terminated (step S48).
  • step S48 the step of assigning the hall call to # 3
  • FIG. 5 shows the effect of suppressing the discomfort reversal by the additional assignment according to the present invention in comparison with the conventional example.
  • FIG. 5 (B) (Drawing showing the allocation change according to the conventional example) Although the assignment is changed, according to the present invention, as shown in FIG. 5 (C) (a drawing showing the additional assignment in the present invention), the assignment is issued to both elevators # and #B by the additional assignment. As a result, as shown in FIG. 5 (E) below FIG. 5 (C), it is possible to reliably reach the call occurrence floor regardless of the subsequent situation.
  • an elevator group management control device with an indicator for group management control of a plurality of elevators
  • the building located in front of the last car call and the floor defined based on the elevator conditions
  • the expected time of arrival is the shortest, and by assigning additional elevators to those elevators that are not responsible for the landing calls, deterioration of waiting time is avoided as much as possible. This has the effect that passengers can be prevented from reversing immediately before the elevator which causes irritation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

明 細 書 エレベーターの群管理制御装置
技術分野
この発明は、 複数のエレベーターを群管理するエレベーターの群管理制御装置 に関し、 特に、 かごの位置を示すインジケータ付き群管理における乗客のいらい らの原因となる待ち階近傍でのかご反転を抑制するエレベーターの群管理制御装 置に関するものである。 背景技術
複数のエレベーターを 1群として管理するエレベーターシステムにおいて、 乗 客のいらいらの原因となるかご反転とは、 かご前方に乗場呼びがあるにもかかわ らず、 サービスせずにかごが反転してしまう現象 (以下、 不快反転と記す) であ る。 群管理制御において、 輸送効率を考えた場合に、 あえてかごを反転させたほ うが全体の輸送効率が向上する場合があり、 このような制御を行う場合がある。 ただし、 インジケーター付きの群管理制御装置において、 このような反転は、 乗 客の心理的ないらいら感を増大させることになり、 かえって待ち時間が長く感じ てしまうことがある。
他に、 不快反転をする原因として、 交通状況の変化によるものがある。 乗場呼 ぴ発生時の割当の際、 たとえ最も呼びに近いかごを割当てた場合でも、 乗場呼び 発生階に到着するまでに、 途中、 多数の乗場呼び、 かご呼びに応答するような場 合は、 結果的に割り当てたかごを他かごが追い越してしまう場合がある。 割当を 持たない他かごは、 最終呼びに応答後、 反転する可能性があるため、 不快反転に つながる原因となる。
このような追い越しによる不快反転を削減する方法として、 ある一定時間周期 またはあるタイミングで、 割当変更をし、 最も近いかごに割当変更を行うものが ある。
割当変更に関しては、 例えば特開昭 5 8 - 6 8 8 3号公報のように、 他のかご に追い抜かれたことを条件としてかごの割当変更を行うものがある。
また、 特開昭 6 2 - 1 9 1 3 8 3号公報のように、 かごの方向反転決定時に、 最終かご呼び (反転階) よりも遠くの乗場呼ぴに対して、 自かごが他の割当かご よりも最適である (例えば、 乗場呼びに対して近い位置にいる) と判断した場合 に割当変更を行うものがある。 このようにすることで、 多くの場合、 不快反転を することを避けることができる。
しかしながら、 このようにして最終的に割当てられたかごが、 必ずしも呼ぴ発 生階に最も近いかごであるとは言えず、 割当方法 (必ずしも近いかごを割当てる わけではない) やさらに追い越しが発生した場合には、 不快反転が発生する可能 性もある。
不快反転をさらに削減するためには、 割当変更ではなく、 乗場呼びに近いかご を複数台割当てる方法が確実であるが、 この場合、 無駄走行、 無駄停止が増えて しまうため、 全体としての輸送効率が低下してしまう可能性がある。
この発明は、 上記の問題を解決するため、 輸送効率と不快反転のバランスを考 慮して、 不快反転を抑制することができるエレべ一ターの群管理制御装置を提供 することを目的とする。 発明の開示
前記目的を達成するために、 この発明に係るエレベーターの群管理制御装置は 、 特定階床範囲内にある乗場呼びを検出する検出手段と、 乗客が不快と感じる乗 場呼ぴ近傍階でのかご反転を予測する不快反転予測手段と、 乗場呼びに対して最 適な割当かごを選択する割当演算手段と、 前記不快反転予測手段の結果に基づい て、 特定階床範囲内にある乗場呼びに対して、 特定条件に一致するエレベーター に追加割当を実施する追加割当手段とを備えたことを特徴とするものである。 また、 前記特定階床範囲は、 最終かご呼びより前方にあるビルまたはエレべ一 タ一条件に基づいて規定される階床範囲であることを特徴とするものである。 さらに、 前記特定条件に一致するエレベーターは、 特定階床範囲内にある乗場 呼びに対して、 到着予想時間が最も短く、 前記乗場呼びを受け持つていないエレ ベータ一であることを特徴とするものである。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明に係るエレべ一ターの群管理制御装置の全体構成例を示す図 図 2は、 この発明の実施の形態における不快反転の説明図、
図 3は、 この発明の実施の形態における追加割当の説明図、
図 4は、 この発明の実施の形態における不快反転を検出し追加割当を行う処理 の概略動作を示すフローチャート、
図 5は、 この発明における追加割当てによる不快反転の抑制効果を従来例と比 較して示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図 1は、 この発明の実施の形態に係るエレベーターの群管理制御装置の全体構 成例を示す図である。
図 1に示すエレベーター群管理制御装置には、 以下で説明する 2 A〜 2 Fの各 手段が含まれており、 これら 2 A〜 2 Fの各手段は、 マイクロコンピュータ上の ソフトウェアによって構成されている。
すなわち、 エレベーターの群管理制御装置は、 各エレベーターを制御する各台 制御装置 1との通信 'データ伝送を行う通信インターフェイス 2 A、 設定された 階床範囲内で乗場呼びを検出するスコープ内乗場呼び検出手段 2 B、 乗客が不快 と感じる乗場呼ぴ近傍階でのかご反転を予測する不快反転予測手段 2 C、 不快反 転予測手段 2 Cの結果に基づいて追加割当を行う追加割当手段 2 D、 乗場で呼び が発生すると最適な割当かごを選択する割当演算手段 2 E、 前記追加割当手段 2 D及び前記割当演算手段 2 Eの割当て結果をもとに各かごに運転指令を行う運転 制御手段 2 Fを備えている。
次に、 この発明の実施の形態における動作について図を用いて説明する。 図 2は、 この発明の実施の形態における不快反転を示した例を示し、 図 3は、 この発明に基づいて追加割当を行った例を示す図であり、 図 4は、 不快反転を検 出し、 追加割当を行う処理の概略動作を示すフローチヤ一トである。 この発明の実施の形態においては、 図 2と図 3に示すようなビル内での運転を 想定する。 これら図において、 3はビル内を走行するエレベーター、 4は乗場で 登録された乗場呼ぴ、 5は乗場呼び 4の登録後に割当演算手段 2 Eによって選択 されたエレベーター 3に割当てられた乗場呼ぴを示し、 6はエレベーター内で登 録されたかご呼びを示す。
図 2に示す例では、 乗場呼び 4に対して # Aのェレべ一ター 3が割当てられて いる。 一方、 # Bのエレベーター 3は、 走行方向前方のかご呼び 6および後方の 乗場呼ぴ 5の呼びを受け持つている。 つまり、 # Bのエレベーター 3は、 走行方 向前方のかご呼び 6に応答後、 反転し、 さらに後方の乗場呼び 5の呼びに応答す ることになる。 インジケーター付きエレベーターの場合、 図 2に示す例では、 乗 場呼び 4を登録した乗客にとって、 最も近い階に存在する # Bのエレベーター 3 が、 直前で反転することになり、 これが不快反転となる。 このような不快反転は 、 図 1の不快反転予測手段 2 Cによって検出される。
この発明では、 図 2に示すような不快反転に対して、 図 3に示す例のように、 追加割当を実施し、 不快反転を抑制する。 ただし、 走行方向前方の全ての階床を 対象として追加割当を実施すると、 エレベーターが受け持つ呼ぴ数が無駄に多く なり、 待ち時間が悪化する可能性があるため、 図の灰色で示すような階床範囲 ( スコープ階床数範囲) に対して追加割当を行う。
ここで、 スコープ階床数は、 ビル 'エレベーター等の条件に応じて決められた 数であり、 例えば、 ビル階床数 ÷ 2の-ように設定しておくとょレ、。
図 3では、 2つの乗場呼び 4に対して、 # Aのエレべ一ター 3が割当てられて いる力 スコープ階床範囲内にある下方の乗場呼びに対しては、 乗場で待つ乗客 にとつて近くを走行する # Bのエレべ一ター 3に追加割当をしている。
次に、 不快反転を検出し、 追加割当を行う処理の手順について、 図 4に示すフ ローチャートを用いて説明する。 なお、 図 4に示すフローチャートで示される手 順は、 ある一定周期毎あるいは各台制御装置 1から取得するかご位置等の情報が 変化したタイミングで実行される。
上記タイミングで処理が開始すると (ステップ S 4 0 ) 、 まず、 ステップ S 4
1において、 対象となるかごのかご位置を各台制御装置 1から取得する。 そして 、 ステップ S 4 2で、 対象かごのかご位置が、 走行方向最終呼び応答の減速開始 直前位置にある場合は、 ステップ S 4 3に進み、 そうでない場合は、 処理を終了 する (ステップ S 4 8 ) 。
ステップ S 4 3で、 かご方向が U Pである場合はステップ S 4 4に進み、 それ 以外の場合はステップ S 4 5に進む。
ステップ S 4 4で、 最終かご呼び階 + 1階から最終かご呼び階 +スコ一プ階床 数までの範囲内で乗場呼び 4がある場合はステップ S 4 6に進み、 そうでない場 合は、 処理を終了 (ステップ S 4 8 ) する。 図 3の例では、 乗場呼び 4のうち、 下方にある乗場呼び 4がステップ S 4 4の条件にあてはまる (# Bのエレベータ 一 3 )。
ステップ S 4 5で、 最終かご呼び階— 1階から最終かご呼び階—スコ一プ階床 数までの範囲内で乗場呼び 4がある場合はステップ S 4 6に進み、 そうでない場 合は、 処理を終了する (ステップ S 4 8 ) 。 上記ステップ S 4 3からステップ S
4 5までの処理は、 スコープ内乗場呼び検出手段 2 Bによって実行される。 次に、 ステップ S 4 6で、 対象かごに対して最も近い乗場呼ぴ階への到着予想 時間が、 割当可能かごの中で最も短ければステップ S 4 7へ、 そうでない場合は 、 処理を終了する (ステップ S 4 8 ) 。 ステップ S 4 6の処理は、 図 1の不快反 転検出手段 2 Cによって実行される。 図 3の例では、 対象かご # Bのエレベータ 一 3は、 下方の乗場呼び 4に対して到着予想時間が # A, # Bの内最も短く、 ス テツプ S 4 6の条件にあてはまる。
ステップ S 4 7で、 ステップ S 4 6の乗場呼びに対して、 追加割当手段 2 Dに よって対象かごに追加割当を実施して、 処理を終了する (ステップ S 4 8 ) 。 図 3の例では、 破線で示された # Bのェレべ一ター 3への乗場呼び割当がステツプ
5 4 7で決定された追加割当である。
図 5は、 この発明における追加割当てによる不快反転の抑制効果を従来例と比 較して示している。
例えば、 図 5 (A) (不快反転を予想する図面) で、 呼び発生階に近いにもか かわらず、 # Bのエレベーター 3が反転しそうな状況であれば、 従来では、 図 5
( B ) (従来例による割当変更を示す図面) のように、 # Bのエレベーター 3に 割当が変更されるが、 この発明では、 図 5 (C ) (この発明における追加割当て を示す図面) のように、 追加割当により # と # Bの両方のエレベータ 3に割当 を出す。 これによつて、 図 5 ( C) の下にある図 5 ( E ) に示すように、 その後 の状況にかかわらず、 確実に呼ぴ発生階に到達することができる。
ところが、 従来例では、 図 5 ( B ) 下にある図 5 (D) のように、 # Aのエレ ベータ 3が # Bのエレベータ 3を追い越し、 なおかつ下方呼びを受け持つている ような状況になった場合は、 結果として不快反転が発生してしまうことになる。 場合によっては、 もう一度 # Aのエレベーター 3に割当変更となるケースもある が、 呼び発生階直前で # Aのエレベータ一 3が # Bのエレベーター 3を追い越し たような場合には、 すでに # Bのェレベータ一 3が呼び発生階に対して停止決定 をしているケースが多く、 この場合には割当変更ができなくなる。
上述したように、 この発明の実施の形態では、 特開昭 5 8— 6 8 8 3号公報、 または特開昭 6 2 - 1 9 1 3 8 3号公報で実施しているような割当変更方法に加 えて、 スコープ階床範囲に存在する乗場呼びに対して、 最も近い乗場呼び階への 到着予想時間が割当可能かごの中で最も短いという特定条件を満たすかごを対象 かごとして追加割当させることにより、 さらに不快な反転を抑制することができ る。 産業上の利用の可能や生
以上のように、 この発明によれば、 複数のエレベーターを群管理制御するイン ジケータ一付きエレベーターの群管理制御装置において、 最終かご呼びより前方 にあるビル 'エレベーター条件に基づいて規定された階床範囲にある乗場での呼 び登録に対して、 到着予想時間が最も短く、 前記乗場呼ぴを受け持つていないェ レベータ一に対して追加割当を実施することで、 待ち時間の悪化を極力避け、 乗 客にとってイライラの原因となるェレベータ一の直前での反転を抑制することが できるという効果がある。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 複数のエレベーターを群管理制御するエレベーター群管理制御装置に おいて、
特定階床範囲内にある乗場呼びを検出する検出手段と、
乗客が不快と感じる乗場呼び近傍階でのかご反転を予測する不快反転予測手段 と、
乗場呼びに対して最適な割当かごを選択する割当演算手段と、
前記不快反転予測手段の結果に基づいて、 特定階床範囲内にある乗場呼びに対 して、 特定条件に一致するェレベータ一に追加割当を実施する追加割当手段と を備えたことを特徴とするェレベータ一の群管理制御装置。
2 . 請求項 1に記載のェレベータ一の群管理制御装置において、 前記特定階床範囲は、 最終かご呼びより前方にあるビルまたはェレベータ一条 件に基づいて規定される階床範囲である
ことを特徴とするエレベーターの群管理制御装置。
3 . 請求項 1に記載のエレベーターの群管理制御装置において、 前記特定条件に一致するェレベータ一は、 特定階床範囲内にある乗場呼びに対 して、 到着予想時間が最も短く、 前記乗場呼びを受け持つていないエレベーター である
ことを特徴とするェレベータ一の群管理制御装置。
PCT/JP2002/003577 2002-04-10 2002-04-10 Dispositif de commande superviseur d'un groupe d'ascenseur WO2003084852A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10296695T DE10296695T5 (de) 2002-04-10 2002-04-10 Fahrstuhlgruppenüberwachungssteuersystem
PCT/JP2002/003577 WO2003084852A1 (fr) 2002-04-10 2002-04-10 Dispositif de commande superviseur d'un groupe d'ascenseur
KR1020037015221A KR100552414B1 (ko) 2002-04-10 2002-04-10 엘리베이터의 군관리 제어장치
JP2003582063A JPWO2003084852A1 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 エレベーターの群管理制御装置
CNB028048288A CN1282595C (zh) 2002-04-10 2002-04-10 电梯群管理控制装置
US10/466,224 US6905003B2 (en) 2002-04-10 2002-04-10 Elevator group supervisory control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/003577 WO2003084852A1 (fr) 2002-04-10 2002-04-10 Dispositif de commande superviseur d'un groupe d'ascenseur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003084852A1 true WO2003084852A1 (fr) 2003-10-16

Family

ID=28694865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/003577 WO2003084852A1 (fr) 2002-04-10 2002-04-10 Dispositif de commande superviseur d'un groupe d'ascenseur

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6905003B2 (ja)
JP (1) JPWO2003084852A1 (ja)
KR (1) KR100552414B1 (ja)
CN (1) CN1282595C (ja)
DE (1) DE10296695T5 (ja)
WO (1) WO2003084852A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101552A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Otis Elevator Company Elevator dispatcher
US8151943B2 (en) 2007-08-21 2012-04-10 De Groot Pieter J Method of controlling intelligent destination elevators with selected operation modes
JP5094314B2 (ja) * 2007-10-02 2012-12-12 株式会社日立製作所 エレベータ群管理システム
US8584810B2 (en) * 2008-04-21 2013-11-19 Mitsubishi Electric Corporation Building specification data for elevator system, elevator control device and destination floor reception terminal device
JP5351510B2 (ja) * 2008-12-26 2013-11-27 株式会社日立製作所 乗り場行先階予約式群管理エレベーターの制御装置
CN107250017B (zh) * 2015-03-11 2019-04-09 三菱电机株式会社 电梯控制系统
US11209832B2 (en) * 2019-08-18 2021-12-28 Cobalt Robotics Inc. Elevator interactions by mobile robot
CN111931128B (zh) * 2020-07-15 2023-07-25 重庆锐云科技有限公司 基于伯努利模型的电梯配置方法、系统、设备及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629513B2 (ja) * 1981-07-06 1987-02-28 Mitsubishi Electric Corp
JPS62191383A (ja) * 1986-02-19 1987-08-21 株式会社日立製作所 エレベ−タの群管理制御装置
JPH0885681A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Hitachi Ltd エレベーターの群管理制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3412826A (en) * 1963-01-03 1968-11-26 Otis Elevator Co Elevator control system
US3586133A (en) * 1969-04-25 1971-06-22 Reliance Electric Co Elevator control having restricted service
US5183981A (en) * 1988-06-21 1993-02-02 Otis Elevator Company "Up-peak" elevator channeling system with optimized preferential service to high intensity traffic floors
US4846311A (en) * 1988-06-21 1989-07-11 Otis Elevator Company Optimized "up-peak" elevator channeling system with predicted traffic volume equalized sector assignments
JP2666997B2 (ja) 1989-03-03 1997-10-22 株式会社東芝 エレベータの群管理制御装置
JPH085596B2 (ja) * 1990-05-24 1996-01-24 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置
GB2266602B (en) * 1992-04-16 1995-09-27 Inventio Ag Artificially intelligent traffic modelling and prediction system
US5480005A (en) * 1992-05-26 1996-01-02 Otis Elevator Company Elevator swing car assignment to plural groups

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629513B2 (ja) * 1981-07-06 1987-02-28 Mitsubishi Electric Corp
JPS62191383A (ja) * 1986-02-19 1987-08-21 株式会社日立製作所 エレベ−タの群管理制御装置
JPH0885681A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Hitachi Ltd エレベーターの群管理制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040002997A (ko) 2004-01-07
CN1282595C (zh) 2006-11-01
US20040154872A1 (en) 2004-08-12
CN1491178A (zh) 2004-04-21
KR100552414B1 (ko) 2006-02-16
DE10296695T5 (de) 2004-04-29
US6905003B2 (en) 2005-06-14
JPWO2003084852A1 (ja) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6273217B1 (en) Elevator group control apparatus for multiple elevators in a single elevator shaft
EP2346766B1 (en) Elevator system
US20080245618A1 (en) Elevator Traffic Control Including Destination Grouping
JP3040237B2 (ja) 残り応答時間に基づくエレベータ運行方法
US9126806B2 (en) Elevator system with distributed dispatching
CN110194398B (zh) 预测乘客乘梯需求的电梯群组的控制方法
EP2748092B1 (en) A method for allocating elevators and an elevator system
JP4969540B2 (ja) 群管理エレベーター
JP4732343B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
WO2003084852A1 (fr) Dispositif de commande superviseur d'un groupe d'ascenseur
JP5710073B2 (ja) 乗客毎の停止回数を制限するエレベータかご割当方法
JP3772051B2 (ja) 群管理エレベーターのリニューアルシステム
JPH07117941A (ja) エレベータの群管理制御装置
US4063620A (en) Elevator system
JPH06263334A (ja) エレベータの制御装置
JP2007223765A (ja) エレベータの群管理制御装置
KR101024799B1 (ko) 승강기 통행 제어
JP3570272B2 (ja) エレベータの群管理装置
JP2000272847A (ja) ダブルデッキエレベーターの運行制御装置
JPH08217342A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPH03272979A (ja) エレベータの群管理装置
JP3428522B2 (ja) ダブルデッキエレベーターの運行制御装置
JP2023184161A (ja) エレベータ群管理制御装置およびエレベータシステム
CN115057311A (zh) 电梯群管理方法与系统
CN115535754A (zh) 电梯群管理系统

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 02804828.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003582063

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10466224

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN DE JP KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037015221

Country of ref document: KR

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 10296695

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20040429

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10296695

Country of ref document: DE