WO2003063710A1 - Appareil de ponction et dispositif permettant de le faire fonctionner - Google Patents
Appareil de ponction et dispositif permettant de le faire fonctionner Download PDFInfo
- Publication number
- WO2003063710A1 WO2003063710A1 PCT/JP2003/000876 JP0300876W WO03063710A1 WO 2003063710 A1 WO2003063710 A1 WO 2003063710A1 JP 0300876 W JP0300876 W JP 0300876W WO 03063710 A1 WO03063710 A1 WO 03063710A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- puncture
- needle
- holding portion
- puncture needle
- holding
- Prior art date
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 238000013170 computed tomography imaging Methods 0.000 description 2
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 206010006272 Breast mass Diseases 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000013188 needle biopsy Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/34—Trocars; Puncturing needles
- A61B17/3403—Needle locating or guiding means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Instruments for taking body samples for diagnostic purposes; Other methods or instruments for diagnosis, e.g. for vaccination diagnosis, sex determination or ovulation-period determination; Throat striking implements
- A61B10/02—Instruments for taking cell samples or for biopsy
- A61B10/0233—Pointed or sharp biopsy instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/0042—Surgical instruments, devices or methods with special provisions for gripping
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/0046—Surgical instruments, devices or methods with a releasable handle; with handle and operating part separable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/0046—Surgical instruments, devices or methods with a releasable handle; with handle and operating part separable
- A61B2017/00469—Surgical instruments, devices or methods with a releasable handle; with handle and operating part separable for insertion of instruments, e.g. guide wire, optical fibre
Definitions
- the present invention relates to a puncture device that can be punctured smoothly by supporting it with a hand, and an operating tool therefor.
- Biopsy in which a puncture needle is pierced into a lesion shadow drawn on a CT image (CT fluoroscopic image) and cells are collected and examined, is considered to be a powerful tool for definitive diagnosis.
- the puncture needle used at this time has a double structure in which a sheath surrounds the outside of the needle body.
- the length, thickness, and structure of the puncture needle are various depending on the puncture site, but are typically 15 cm in length and 1 mm in thickness. Is very small with respect to the length.
- the cross-sectional area of a CT image is a single-slice CT device
- the rear end of the puncture needle is attached to a mechanical arm, etc., so that the puncture point of the puncture needle does not shake, and the arm is operated. It has been done.
- a multi-slice CT apparatus having a wide cross-sectional area of a CT image has been developed, and a puncture point has been widened. Therefore, puncture can be performed relatively easily while supporting the puncture device with hand.
- the puncture needle when the puncture needle is stabbed obliquely due to camera shake, or when penetrating a hard organ membrane, the puncture needle has a very small percentage of thickness as described above (ie, (It has an extremely elongated shape.) Therefore, a radius may occur when a puncture needle is pierced into a sample by applying a puncture force. In this case, the straightness of the puncture needle is impaired. This not only makes it difficult to accurately guide the puncture needle to the puncture point, but also increases the time required for the biopsy, resulting in an increase in the X-ray dose to the subject. Cause problems.
- the metal guide rod of the puncture device is large in CT imaging, which causes a problem that the CT imaging image is obstructed.
- An object of the present invention is to solve the conventional problems and to provide a puncture device and an operating tool that are most suitable for performing a puncturing operation while supporting it with a hand.
- the present inventor has developed a mechanism for planning the intermediate portion of the puncture needle, a structure that makes it difficult for the guide bar to be imaged on the CT device, and a grip portion that the puncture technician holds.
- the inventor found that the above problem was solved by a mechanism for separating the puncture device from the puncture device, and completed the present invention.
- a first holding portion for gripping an upper portion of a puncture needle
- a second holding portion for slidably holding the puncture needle
- a first holding portion fixed to the second holding portion and sliding the first holding portion.
- a guide rod slidably supported between the first holding portion and the second holding portion, and an intermediate support member slidably supported by the guide bar and slidably supporting the puncture needle.
- the present invention relates to a puncture device that includes a first holding unit, an intermediate support, and a second holding unit, and holds a puncture needle so as to be able to move parallel to a guide rod.
- the present invention also relates to the puncture device, wherein the number of guide rods is two. Further, according to the present invention, a first holding portion for gripping an upper portion of the puncture needle, a second holding portion for slidably holding the puncture needle, and a first holding portion fixed to the second holding portion and sliding on the first holding portion.
- a puncture device that includes a guide rod that supports the puncture needle so that the puncture needle can be moved in parallel with the guide rod by the first holding portion and the second holding portion.
- the present invention relates to a puncture device characterized in that a rod and a stick are integrally formed of resin.
- the present invention also relates to the puncture device, wherein the puncture needle has a double structure including a cylindrical outer needle and an inner needle inserted into the outer needle.
- a first holding portion for holding an upper portion of a puncture needle
- a second holding portion for slidably holding the puncture needle
- a guide rod movably supported, and an operating tool for operating a puncture needle of a puncture device that holds the puncture needle parallel to the guide rod by the first holding portion and the second holding portion.
- a connecting rod connected to the first holding part and extending substantially perpendicular to the guide rod; a gripping part provided at an end of the connecting rod;
- the present invention relates to an operation tool comprising: an operation lever portion movably provided; and a part of a pressing lever for pressing an upper end of a puncture needle when the operation lever portion is operated.
- the present invention relates to the operating tool, wherein the puncture needle has a double structure including a cylindrical outer needle and an inner needle inserted into the outer needle.
- the central portion of the puncture needle is supported by the intermediate support, so that even if a puncture force is applied to the puncture needle, the central portion of the puncture needle is firmly supported by the intermediate support. Straightness is not impaired.
- the intermediate support is slidably supported by the guide rod, it does not hinder the movement of the first holding portion. Further, if there are two guide rods, the first holding portion and the intermediate holding portion slide on the two guides, so that the puncture needle can be moved more stably and punctured. .
- the guide rod is made of a resin such as plastic and is hard to be reflected on the CT apparatus, it is possible to prevent the captured image of the CT apparatus from being obstructed even if the guide rod is inclined.
- the guide rod is formed integrally with the second holding portion, manufacturing is simplified.
- the holding portion held by the puncture technician is separated from the guide bar by the connecting rod, the puncture technician's hand is less exposed to X-rays.
- the operating lever for pressing the puncture needle is provided, the inner needle can be inserted and the cutting operation can be performed with one hand, and the deflection of the puncture needle can be reduced.
- FIG. 1 is a perspective view of a puncture device according to one embodiment of the present invention in a state immediately before a puncture needle is attached.
- FIG. 2 is a perspective view of an embodiment of the puncture device of the present invention in a state where a puncture needle is attached.
- FIG. 3 is a perspective view of the operation tool of one embodiment of the present invention in a state where the engagement claws are opened.
- FIG. 4 is a perspective view of the operation tool of one embodiment of the present invention in a state where the engagement claws are closed.
- FIG. 5 is a perspective view of the operating tool of one embodiment of the present invention in a state immediately before a puncture device is attached.
- FIG. 6 is a perspective view of the operating tool of one embodiment of the present invention in a state where the puncture device is attached.
- FIG. 1 is a perspective view of a puncture device according to one embodiment of the present invention in a state immediately before a puncture needle is attached.
- FIG. 2 is a perspective view of an embodiment of the puncture device of the present invention in a state where a puncture needle is attached.
- 1 is a guide rod
- 2 is a puncture needle
- 3 is a 1st holding part
- 4 is a 2nd holding part
- 6 is an intermediate support.
- a pair of guide rods 1 of puncture device S are provided substantially in parallel, and each lower end is fixed to second holding portion 4.
- the pair of guide rods 1 are integrally formed with the second holding portion 4 with resin.
- the upper part of each guide rod 1 is slidably inserted into a guide hole 5 of the first holding part 3.
- an intermediate support 6 is arranged between the first holding section 3 and the second holding section 4.
- the guide rod 1 is slidably inserted into the pair of guide holes 7 of the intermediate support 6, and the intermediate support 6 is slidably supported by the guide rod 1.
- the puncture needle 2 Since the puncture needle 2 has a conventionally well-known structure, its details are omitted, but the puncture needle 2 has a double structure, and has a cylindrical outer needle and an inner needle inserted into the outer needle. .
- the upper part of the outer needle is fixed to a slider in the support 11.
- the slider can slide inside the support 11 and is urged downward by a return panel.
- the upper part of the inner needle is fixed to the plunger 12, and a sample notch is formed at the lower end.
- the plunger 12 When the plunger 12 is pulled upward, the slider slides upward with respect to the support 11 in conjunction with the plunger 12 and is locked to the support 11 in three stages. Can be.
- the support 11 of the puncture needle 2 is held and fixed to the first holding portion 3 by the fastener 14 and moves together. Further, the inner needle and the outer needle of the puncture needle 2 are inserted through the puncture needle hole 16 of the intermediate support 6 and the puncture needle hole 17 of the second holding portion 4.
- FIG. 3 is a perspective view of the operation tool of one embodiment of the present invention in a state where the engagement claws are opened.
- FIG. 4 is a perspective view of the operation tool of one embodiment of the present invention in a state where the engagement claws are closed.
- FIG. 5 is a perspective view of the operating tool of one embodiment of the present invention in a state immediately before the puncture device is attached. is there.
- FIG. 6 is a perspective view of the operating tool of one embodiment of the present invention in a state where a puncture device is attached.
- the puncture technician holds the grip 22 of the operating tool 21 by hand.
- a connecting rod 24 extends forward from the grip 22.
- the connecting rod 24 has a connecting portion 26 at the tip.
- the connecting portion 26 is provided with an engaging claw 27, and the connecting portion 26 is detachably engaged with the connecting portion 29 of the first holding portion 3 by the engaging claw 27.
- an L-shaped lever 31 is provided on the upper part of the grip portion 22 so as to be swingable about a horizontal axis 30, and a pressing lever for pressing the plunger 12 on one side thereof is provided.
- a part 32 is formed, and an operation lever part 33 is formed on the other side.
- the puncture needle 2 is attached to the puncture device S, and the size of the sample is determined according to the affected area of the subject. Then, the plunger 11 is pulled upward according to the sample size, and the slider is locked to the support 11 at an appropriate stage. Next, the connecting portion 26 of the operating tool 21 is connected to the connecting portion 29 of the puncture device S. Then, the puncture technician holds the grip 22 of the operating tool 21 by hand and brings the distal end of the puncture needle hole 17 of the second holder 4 into contact with the puncture point of the subject.
- the puncture technician pulls the operation lever portion 33 with a finger
- the lever 31 swings, and the pressing lever portion 32 is displaced downward to press the plunger 12.
- the inner needle of the puncture needle 2 moves downward, and the tip of the inner needle protrudes greatly from the outer needle to reach the affected part of the subject.
- the locking of the slider is released, and the outer needle is moved downward by the urging force of the return panel to cover the inner needle and capture the sample. Then, the puncture needle 2 is withdrawn from the subject.
- connection structure between the connection portion 29 of the first holding portion 3 of the puncture device S and the connection portion 26 of the operation tool 21 can be appropriately changed.
- the intermediate support is a guide rod. Since the first holding unit is slidably supported, the hindrance to the movement of the first holding unit is reduced. Also, if there are two guide rods, the first holding portion and the intermediate holding portion slide on the two guides, so that the puncture needle can be moved more stably and punctured. .
- the guide bar is made of resin such as plastic and is hard to be seen on the CT device, it is possible to prevent the image of the CT device from being obstructed even if the guide bar is inclined.
- the guide rod is formed integrally with the second holding portion, manufacturing is simplified.
- the gripping part held by the puncture technician is separated from the guide rod by the connecting rod, the puncture technician's hand is less exposed to X-rays.
- an operation lever portion for pressing the puncture needle is provided, puncture can be performed with one hand.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
明 細 書 穿刺器およびその操作具
技術分野
本発明は手で支持して穿刺を円滑に行うことができる穿刺器およびその操作具 に関する。
背景技術
C T撮影像 (C T透視像) に描出された病巣陰影に穿刺針を刺し、 細胞を採取 して検査する生検 (バイオプシ) は、 確定診断に有力な手段とされている。 この 際用いられる穿刺針は、 針本体の外側を鞘が取り巻く二重構造となっている。 また、 穿刺針の長さ、 太さ、 構造は穿刺部位に対応して種々のものがあるが、 典型的には長さ 1 5 c m、 太さは l mm程度のものであり、 一般に太さの割合が 長さに対して極めて小さい形状となっている。
従来は、 C T撮影像の断面範囲が狭いシングルスライス C T装置のため、 穿刺 針の穿刺ポイントが手振れしないように、 穿刺針の後端部を機械アームなどに取 り付け、 該アームを作動するなどして行われている。 ところで、 近年、 C T撮影 像の断面範囲が広いマルチスライス C T装置が開発され、 穿刺ボイントが広がつ た。 そのため、 穿刺器を手で支持しながら、 穿刺を比較的簡単に行うことができ るようになった。 しかしながら、 手振れにより穿刺針が斜めの状態で刺さった場 合、 あるいは硬い臓器膜を貫通する場合には、 穿刺針は前述したように太さの割 合が長さに対して極めて小さい (即ち、 極めて細長い形状になっている) ため、 穿刺力を加えて穿刺針を検体に刺す際に橈みを生じることがある。 この場合、 穿 刺針の直進性が損なわれることになる。 このことは穿刺針の穿刺ボイン卜への正 確な誘導を困難にするばかりか、 生検に要する時間の増大につながり、 結果とし て被検者の被曝する X線量が増大してしまうなどの問題を生ずる。
また、 手振れなどにより穿刺針が斜めの状態となった際に、 穿刺器の金属製の ガイ ド棒が C T撮影の際に大きく写り、 C T撮影像の妨げになるなどの問題を生 ずる。
さらに、 穿刺技術者が穿刺器を手で直接握って支持すると、 穿刺技術者の手が
直接 X線被爆するなどの問題を生ずる (加藤良一他 「C T透視法による胸部腫瘤 性病変の経皮的針生検」 メディカルレビュー No. 6 2 , 片田和廣 「C T透視とリ アルタイムヘリカル C T」 メディカルレビュー Νο· 5 7 )。
したがって、 手で支持して穿刺操作を行うのに最適な穿刺器およびその操作具 の開発が強く望まれている。
発明の開示
本発明の課題は、 従来の問題点を解決し、 手で支持して穿刺操作を行うのに最 適な穿刺器およびその操作具を提供することにある。
本発明者は上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、 穿刺針の中間部を案 内する機構、 ガイ ド棒を C T装置に映像され難くする構造、 および、 穿刺技術者 が握る把持部を穿刺器から離間させる機構により、 上記課題を解決することを見 出し本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は穿刺針の上部を把持する第 1保持部と、 穿刺針を摺動可能 に保持する第 2保持部と、 第 2保持部に固定されているとともに第 1保持部を摺 動可能に支持するガイ ド棒と、 第 1保持部と第 2保持部との間に配置され、 ガイ ド棒に摺動可能に支持されるとともに穿刺針を摺動可能に支持する中間支持体と を備え、 第 1保持部、 中間支持体および第 2保持部によって穿刺針をガイ ド棒に 対して平行移動可能に保持する穿刺器に関する。
また本発明は、ガイ ド棒が 2本であることを特徴とする、前記穿刺器に関する。 さらに本発明は、 穿刺針の上部を把持する第 1保持部と、 穿刺針を摺動可能に 保持する第 2保持部と、 第 2保持部に固定されているとともに第 1保持部を摺動 可能に支持するガイ ド棒とを備えて、 第 1保持部および第 2保持部によって穿刺 針をガイ ド棒に対して平行移動可能に保持する穿刺器において、 前記第 2保持部 と前記ガイ ド棒とが樹脂で一体成形されていることを特徴とする穿刺器に関す る。
また本発明は、 穿刺針が、 筒状の外針と該外針に挿入される内針とからなる二 重構造を有することを特徴とする、 前記穿刺器に関する。
さらに本発明は、 穿刺針の上部を把持する第 1保持部と、 穿刺針を摺動可能に 保持する第 2保持部と、 第 2保持部に固定されているとともに、 第 1保持部を摺
動可能に支持するガイ ド棒とを備え、 第 1保持部および第 2保持部によって穿刺 針をガイ ド棒に対して平行移動可能に保持する穿刺器の穿刺針を操作するための 操作具であって、 前記第 1保持部に連結されるとともにガイ ド棒に対して略垂直 に延在する連結棒と、 この連結棒に端部に設けられる把持部と、 この把持部に対 して揺動自在に設けられた操作レバー部と、 操作レバー部が操作された際に穿刺 針の上端を押圧する押圧レバ一部とを備えたことを特徴とする操作具に関する。 また本発明は、 穿刺針が、 筒状の外針と該外針に挿入される内針とからなる二 重構造を有することを特徴とする、 前記操作具に関する。
本発明の穿刺器により、 穿刺針の中央部は中間支持体で支持されるので、 穿刺 針に穿刺力を加えても、 穿刺針はその中央部が中間支持体によりしっかりと支持 されているので直進性が損なわれることはない。 しかも、 中間支持体はガイ ド棒 に摺動可能に支持されているので、 第 1保持部の移動の妨げになることが減少す る。 また、 ガイ ド棒が 2本あれば、 第 1保持部および中間保持部が 2本のガイ ド を摺動することになるので、 穿刺針をより安定的に移動させて、 穿刺することが できる。 さらに、 ガイ ド棒がプラスチックなどの樹脂製で C T装置には写りにく いので、 ガイ ド棒が斜めになつても、 C T装置の撮影像の妨げになることを防止 できる。 しかも、 このガイ ド棒が第 2保持部と一体に成形されているので、 製造 が簡単になる。 また、 穿刺技術者の握る把持部が、 連結棒によりガイ ド棒から離 間されているので、 穿刺技術者の手が X線に被爆することが減少する。 しかも、 穿刺針を押圧するための操作レバー部が設けられているので、 内針挿入と、 カツ ティング操作を片手で行うことができ、 穿刺針の振れを減少することができる。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の一態様の穿刺器の穿刺針取り付け直前の状態での斜視図で ある。
図 2は、 本発明の穿刺器の一態様の穿刺針取り付け状態での斜視図である。 図 3は、 本発明の一態様の操作具の係合爪開の状態での斜視図である。 図 4は、 本発明の一態様の操作具の係合爪閉の状態での斜視図である。 図 5は、 本発明の一態様の操作具の穿刺器取り付け直前の状態での斜視図で ある。
図 6は、 本発明の一態様の操作具の穿刺器取り付け状態での斜視図である, [符号の説明]
S · · •穿刺器
1 - - •ガイ ド棒
2 · · •穿刺針
3 · · •第 1保持部
4 · · •第 2保持部
5 · · •第 1保持部 3のガイ ド用孔
6 · · •中間支持体
7 · · •中間支持体 6のガイ ド用孔
1 1 · • ·支持体
1 2 · • ·プランジャー
1 4 · • '留め具
1 6 · • ·中間支持体 6の穿刺針用孔
1 7 · • ·第 2保持部穿 4の刺針用孔
2 1 · • ·操作具
2 2 · • ·把持部
2 4 · • ·連結棒
2 6 · • ·連結部
2 7 · • ·係合爪
2 9 ·
3 0 · • ·水平軸
3 1 · • · レバ一
3 2 · • '押圧レバー部
3 3 · • '操作レバ一部
発明を実施するための形態
以下に本発明の実施の形態を図面を参照して説明するが、 これは本発明をより 分かりやすく説明するためのものであって、 本発明の範囲を制限するものではな い。
図 1は、 本発明の一態様の穿刺器の穿刺針取り付け直前の状態での斜視図であ る。 図 2は、 本発明の穿刺器の一態様の穿刺針取り付け状態での斜視図である。 図中、 1はガイ ド棒、 2は穿刺針であり、 それそれ平行に設置される。 3は第 1 保持部、 4は第 2保持部、 6は中間支持体である。
穿刺器 Sのガイ ド棒 1は略平行に一対設けられ、 各下端部が第 2保持部 4に固 定されている。 この一対のガイ ド棒 1は第 2保持部 4とともに樹脂で一体成形さ れている。 各ガイ ド棒 1の上部は各々、 第 1保持部 3のガイ ド用孔 5に摺動可能 に挿入されている。 また、 第 1保持部 3と第 2保持部 4との間に中間支持体 6が 配置されている。 中間支持体 6の一対のガイ ド用孔 7にはガイ ド棒 1が摺動可能 に挿入され、 中間支持体 6はガイ ド棒 1により摺動可能に支持される。
穿刺針 2は従来周知の構造であるので、 その詳細は省略するが、 穿刺針 2は二 重構造であり、 筒状の外針とこの外針に挿入されている内針を有している。 外針 の上部は支持体 1 1内のスライダーに固定されている。 このスライダーは支持体 1 1内をスライ ド可能であるとともに、 戻しパネにより下方に付勢されている。 内針は上部がプランジャー 1 2に固定され、 また、 下端部には試料ノッチが形成 されている。 そして、 このプランジャー 1 2を上方に引っ張ると、 プランジャー 1 2に連動してスライダーは支持体 1 1に対して上方にスライ ドするとともに、 支持体 1 1に 3段階で係止されることができる。 この状態で、 プランジャー 1 2 を下方に押すと、 外針は停止しており、 内針が下方に移動し、 内針の先端が外針 から大きく突出する。 さらにプランジャー 1 2を強く押すと、 スライダーの係止 が解除され、 スライダー及び外針は戻しパネの付勢力で下方に移動し、 外針が内 針を覆う。
穿刺針 2の支持体 1 1は、 第 1保持部 3に留め具 1 4で把持されて固定されて おり、 一体となって移動する。 また、 穿刺針 2の内針および外針は、 中間支持体 6の穿刺針用孔 1 6及び第 2保持部 4の穿刺針用孔 1 7に挿通される。
穿刺器 Sに装着された穿刺針 2のプランジャー 1 2を押圧するための操作具 2 1について説明する。 図 3は、 本発明の一態様の操作具の係合爪開の状態での斜 視図である。 図 4は、 本発明の一態様の操作具の係合爪閉の状態での斜視図であ る。 図 5は、 本発明の一態様の操作具の穿刺器取り付け直前の状態での斜視図で
ある。図 6は、本発明の一態様の操作具の穿刺器取り付け状態での斜視図である。 穿刺技術者は、 操作具 2 1の把持部 2 2を手で持つ。 この把持部 2 2から前方に 向かって連結棒 2 4が延在している。 連結棒 2 4は、 先端に連結部 2 6を有して いる。この連結部 2 6には係合爪 2 7が設けられており、この係合爪 2 7により、 連結部 2 6は第 1保持部 3の接続部 2 9に着脱自在に係合する。 また、 把持部 2 2の上部には、 L字状のレバー 3 1が水平軸 3 0を中心として揺動可能に設けら れており、その一方側にプランジャー 1 2を押圧する押圧レバ一部 3 2が、また、 他方側に操作レバー部 3 3が形成されている。 穿刺技術者が指で操作レバー部 3 3を引くと、 レバー 3 1が揺動し、 押圧レバ一部 3 2が下方に変位しプランジャ —1 2を押圧する。
次に本願発明の穿刺器 S及び操作具 2 1を用いた穿刺方法について説明する。 穿刺針 2を穿刺器 Sに装着するとともに、 被検者の患部に応じて、 試料のサイズ を決定する。そして、試料サイズに応じて、 プランジャ一 1 2を上方に引っ張り、 スライダーを支持体 1 1に適宜の段階で係止する。 ついで、 穿刺器 Sの接続部 2 9に操作具 2 1の連結部 2 6を連結する。 そして、 穿刺技術者は手で操作具 2 1 の把持部 2 2を持って、 第 2保持部 4の穿刺針用孔 1 7の先端部を被検者の穿刺 ボイントに接触させる。
ここで、 穿刺技術者が指で操作レバー部 3 3を引くと、 レバー 3 1が揺動し、 押圧レバー部 3 2が下方に変位しプランジャー 1 2を押圧する。 すると、 穿刺針 2の内針が下方に移動し、 内針の先端が外針から大きく突出し、 被検者の患部に 達する。 さらに操作レバー部 3 3を強く引くと、 スライダーの係止が解除され、 戻しパネの付勢力で外針が下方に移動し内針を覆い試料を捕獲する。 ついで、 穿 刺針 2を被検者から引き抜く。
なお、 穿刺器 Sの第 1保持部 3の接続部 2 9と操作具 2 1の連結部 2 6との連 結構造は適宜変更可能である。
産業上の利用性
本発明による穿刺器は、 穿刺針の中央部が中間支持体で支持されるので、 穿刺 針に穿刺力を加えても、 穿刺針はその中央部が中間支持体によりしつかりと支持 されているので直進性が損なわれることはない。 しかも、 中間支持体はガイ ド棒
に摺動可能に支持されているので、 第 1保持部の移動の妨げになることが減少す る。 また、 ガイ ド棒が 2本あれば、 第 1保持部および中間保持部が 2本のガイ ド を摺動することになるので、 穿刺針をより安定的に移動させて、 穿刺することが できる。 さらに、 ガイ ド棒がプラスチックなどの樹脂製で C T装置には写りにく いので、 ガイ ド棒が斜めになつても、 C T装置の撮影像の妨げになることを防止 できる。 しかも、 このガイ ド棒が第 2保持部と一体に成形されているので、 製造 が簡単になる。 また、 穿刺技術者の握る把持部が、 連結棒によりガイ ド棒から離 間されているので、 穿刺技術者の手が X線に被爆することが減少する。 しかも、 穿刺針を押圧するための操作レバー部が設けられているので、 片手で穿刺するこ とができる。
Claims
1 . 穿刺針の上部を把持する第 1保持部と、
穿刺針を摺動可能に保持する第 2保持部と、
第 2保持部に固定されているとともに、 第 1保持部を摺動可能に支持するガイ ド 棒と、
第 1保持部と第 2保持部との間に配置され、 ガイ ド棒に摺動可能に支持されると ともに穿刺針を摺動可能に支持する中間支持体とを備え、
第 1保持部、 中間支持体および第 2保持部によって穿刺針をガイ ド棒に対して平 行移動可能に保持する穿刺器。
2 . ガイ ド棒が 2本であることを特徴とする、 請求項 1に記載の穿刺器。
3 . 穿刺針の上部を把持する第 1保持部と、 穿刺針を摺動可能に保持する第 2保 持部と、 第 2保持部に固定されているとともに第 1保持部を摺動可能に支持する ガイ ド棒とを備えて、 第 1保持部および第 2保持部によって穿刺針をガイ ド棒に 対して平行移動可能に保持する穿刺器において、
前記第 2保持部と前記ガイ ド棒とが樹脂で一体成形されていることを特徴とする 穿刺器。
4 . 穿刺針が、 筒状の外針と該外針に挿入される内針とからなる二重構造を有す ることを特徴とする、 請求項 1〜 3のいずれかに記載の穿刺器。
5 . 穿刺針の上部を把持する第 1保持部と、 穿刺針を摺動可能に保持する第 2保 持部と、 第 2保持部に固定されているとともに、 第 1保持部を摺動可能に支持す るガイ ド棒とを備え、 第 1保持部および第 2保持部によって穿刺針をガイ ド棒に 対して平行移動可能に保持する穿刺器の穿刺針を操作するための操作具であつ て、
前記第 1保持部に連結されるとともにガイ ド棒に対して略垂直に延在する連結棒 と、
この連結棒に端部に設けられる把持部と、
この把持部に対して揺動自在に設けられた操作レバー部と、
操作レバー部が操作された際に穿刺針の上端を押圧する押圧レバー部とを備えた
ことを特徴とする操作具。
6 . 穿刺針が、 筒状の外針と該外針に挿入される内針とからなる二重構造を有す ることを特徴とする、 請求項 5に記載の操作具。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002-20863 | 2002-01-30 | ||
JP2002020863A JP3643811B2 (ja) | 2002-01-30 | 2002-01-30 | 穿刺器およびその操作具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2003063710A1 true WO2003063710A1 (fr) | 2003-08-07 |
Family
ID=27654373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/000876 WO2003063710A1 (fr) | 2002-01-30 | 2003-01-30 | Appareil de ponction et dispositif permettant de le faire fonctionner |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3643811B2 (ja) |
WO (1) | WO2003063710A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109288545A (zh) * | 2018-11-27 | 2019-02-01 | 东阿阿胶股份有限公司 | 一种注射式取皮器 |
CN109288546A (zh) * | 2018-11-27 | 2019-02-01 | 东阿阿胶股份有限公司 | 一种驴用快速取皮器 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013530028A (ja) | 2010-05-04 | 2013-07-25 | パスファインダー セラピューティクス,インコーポレイテッド | 擬似特徴を使用する腹部表面マッチングのためのシステムおよび方法 |
US20130079770A1 (en) * | 2011-09-22 | 2013-03-28 | Pathfinder Therapeutics, Inc. | Ire guidance collar |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62207444A (ja) * | 1986-03-07 | 1987-09-11 | バイオ−メデイカル・リソ−セズ・インコ−ポレイテツド | バイオプシ器具 |
JPH09511919A (ja) * | 1994-04-19 | 1997-12-02 | ヴィリー リュッシュ アー・ゲー | トロカールまたは中空穿刺針の位置決め制御装置 |
JPH11128242A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-05-18 | Ethicon Endo Surgery Inc | 誘導結合型電気式外科手術用器具 |
JP2001170063A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-06-26 | Asahi Optical Co Ltd | 内視鏡用処置具の操作装置 |
JP2001276080A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-09 | Rikuto:Kk | 穿刺器用穿刺針ガイド |
-
2002
- 2002-01-30 JP JP2002020863A patent/JP3643811B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-01-30 WO PCT/JP2003/000876 patent/WO2003063710A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62207444A (ja) * | 1986-03-07 | 1987-09-11 | バイオ−メデイカル・リソ−セズ・インコ−ポレイテツド | バイオプシ器具 |
JPH09511919A (ja) * | 1994-04-19 | 1997-12-02 | ヴィリー リュッシュ アー・ゲー | トロカールまたは中空穿刺針の位置決め制御装置 |
JPH11128242A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-05-18 | Ethicon Endo Surgery Inc | 誘導結合型電気式外科手術用器具 |
JP2001170063A (ja) * | 1999-12-15 | 2001-06-26 | Asahi Optical Co Ltd | 内視鏡用処置具の操作装置 |
JP2001276080A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-09 | Rikuto:Kk | 穿刺器用穿刺針ガイド |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109288545A (zh) * | 2018-11-27 | 2019-02-01 | 东阿阿胶股份有限公司 | 一种注射式取皮器 |
CN109288546A (zh) * | 2018-11-27 | 2019-02-01 | 东阿阿胶股份有限公司 | 一种驴用快速取皮器 |
CN109288546B (zh) * | 2018-11-27 | 2021-06-25 | 东阿阿胶股份有限公司 | 一种驴用快速取皮器 |
CN109288545B (zh) * | 2018-11-27 | 2021-06-25 | 东阿阿胶股份有限公司 | 一种注射式取皮器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003220061A (ja) | 2003-08-05 |
JP3643811B2 (ja) | 2005-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5752923A (en) | Biopsy instrument with handle and needle set | |
US6283925B1 (en) | Biopsy needle handle | |
EP1829487B1 (en) | Biopsy device | |
JP4964644B2 (ja) | 低侵襲内部組織除去用の装置 | |
EP1562482B1 (en) | Medical biopsy instrument | |
CA2331444C (en) | Reusable automated biopsy needle handle | |
US20070208271A1 (en) | Biopsy method | |
EP1240870A1 (en) | Instrument for collecting multiple biopsy specimens | |
AU2014354670B2 (en) | Biopsy device arming mechanism | |
US20110288437A1 (en) | Tissue sampling device | |
JPH04502872A (ja) | 組織サンプルを採取するための装置 | |
WO2012024227A1 (en) | Tissue sampling device | |
EP2953549B1 (en) | Vacuum assisted handheld biopsy device | |
US20180042586A1 (en) | Biopsy device | |
JP2005073798A (ja) | 内視鏡用穿刺針装置 | |
JP4338712B2 (ja) | 穿刺型細胞診器具 | |
WO2003063710A1 (fr) | Appareil de ponction et dispositif permettant de le faire fonctionner | |
JP2017532111A (ja) | ヘリカルドリブン回転組織採取 | |
EP3527142B1 (en) | Full core biopsy device | |
KR101508138B1 (ko) | 병변조직 채취기구 | |
JP2001276080A (ja) | 穿刺器用穿刺針ガイド | |
JP4482318B2 (ja) | 穿刺針カートリッジ | |
CN217447858U (zh) | 一种肿瘤科用分离精度高的肿瘤活体取样装置 | |
KR102738000B1 (ko) | 절단 생검 기구 | |
JPH0975351A (ja) | 生検装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
DFPE | Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101) | ||
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |