WO2003004563A1 - Elastomere acrylique comportant un groupe carboxylique dans la molecule, composition elastomere acrylique contenant un agent de vulcanisation et un accelerateur de vulcanisation, et utilisation associee - Google Patents

Elastomere acrylique comportant un groupe carboxylique dans la molecule, composition elastomere acrylique contenant un agent de vulcanisation et un accelerateur de vulcanisation, et utilisation associee Download PDF

Info

Publication number
WO2003004563A1
WO2003004563A1 PCT/JP2002/006828 JP0206828W WO03004563A1 WO 2003004563 A1 WO2003004563 A1 WO 2003004563A1 JP 0206828 W JP0206828 W JP 0206828W WO 03004563 A1 WO03004563 A1 WO 03004563A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acrylic rubber
rubber composition
compound
weight
carboxyl group
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/006828
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyonori Umetsu
Isao Kubota
Yoshiaki Aimura
Original Assignee
Zeon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corporation filed Critical Zeon Corporation
Priority to JP2003510726A priority Critical patent/JP3937172B2/ja
Publication of WO2003004563A1 publication Critical patent/WO2003004563A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/02Polyamines

Definitions

  • the present invention relates to an acrylic rubber having a carboxyl group in a molecule, a vulcanizing agent and an ataryl rubber composition containing a vulcanization accelerator, and a use thereof.
  • TECHNICAL FIELD The present invention can be used in various industrial fields, and has rubber elasticity.
  • the present invention relates to an acrylic rubber composition used for obtaining a product. More specifically, the present invention relates to an acryl rubber composition suitable as a material for vulcanizing and forming a sealing material, a vibration isolating material, or a constituent material of a hose, a tube, a belt or a boot, for example, in the automotive field.
  • Acryl rubber is a rubber-like polymer obtained by homopolymerizing or copolymerizing an acrylate ester.
  • the acrylic rubber is usually an acryl rubber composition that can be vulcanized by adding a vulcanizing agent and a vulcanization accelerator (in the present invention, an unvulcanized mixture containing acryl rubber, a vulcanizing agent and a vulcanization accelerator is used). This is called “acrylic rubber composition.” This is used after vulcanization.
  • This vulcanized acrylic rubber has excellent heat resistance and oil resistance, and is therefore widely used in the field of automobiles.
  • Acryl rubber obtained by copolymerizing an acrylic acid ester and an unsaturated dicarboxylic acid monoalkyl ester, and adding a diamine compound as a vulcanizing agent and a guanidin compound and a benzolylsulfenamide compound as a vulcanizing accelerator. It has been proposed to vulcanize the composition (Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-140264).
  • This acrylic rubber composition has a certain level of storage stability before vulcanization and has little burning during vulcanization.
  • the resulting vulcanizate has a lower compression set than the conventional one, but it is not always sufficient compared to the level where other physical properties are required, and there is a problem that the physical properties change greatly due to heating. .
  • An object of the present invention is to provide an acrylic rubber composition which has excellent storage stability before vulcanization, does not easily cause burning during vulcanization, and has a small change in physical properties and compression set due to heating. To provide things.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and have found that an acrylic rubber (A) having a carboxyl group in the molecule is used as an acrylic rubber, a polyamine compound (B) as a vulcanizing agent, and a vulcanizing agent. It has been found that the above object can be achieved by using a guanidine compound (C) and a thiuram compound (D) as accelerators and using them in a specific ratio. The present invention has been completed based on this finding.
  • an acrylic rubber having a carboxyl group in the molecule (A) With respect to 100 parts by weight, 0.05 to 5 parts by weight of the polyamine compound (B), 0.1 to 10 parts by weight of the guanidine compound (C) and 0.1 to 8 parts by weight of the thiuram compound (D) are used.
  • the present invention provides an acrylic rubber composition containing by weight. Further, according to the present invention, there are provided a method for producing such an acrylic rubber composition, a vulcanizing method, and a vulcanizate obtained as a result.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In the present invention, an acrylic rubber (A) having a carboxyl group in the molecule is used.
  • the acryl rubber is a rubber-like polymer obtained by copolymerizing an acrylate monomer as a main component.
  • Carboxyl group content of the acrylic rubber (A) is not particularly limited, usually 5 X 1 CT 4 ⁇ 4 X 1 0- 1 molar equivalent 1 0 0 g, preferably 2. 5 X 1 0- 3 ⁇ 2 X 1 CT 1 molar equivalent Z 100 g, more preferably 5 X 1 CT 3 to: 1 X 10 -1 molar equivalent / 100 g.
  • the carboxyl group serves as a crosslinking point of the acrylic rubber (A).
  • the obtained acrylic rubber composition is difficult to vulcanize sufficiently, so that the obtained vulcanized product may not be able to maintain its shape, which is not preferable. Conversely, if the amount of carboxyl groups is too large, the obtained vulcanized product is hard and may not have rubber elasticity, which is not preferable.
  • Acrylic rubber (A) having a carboxyl group in the molecule can be obtained by copolymerizing an acrylate monomer or a methacrylate monomer with a monomer having a carboxyl group in the molecule. It can also be obtained by subjecting acryl rubber having no carboxyl group to a modification reaction such as an ester decomposition reaction.
  • an acrylate monomer or a methacrylate monomer (hereinafter, both may be collectively referred to as monomer (M a)) and an ethylenically unsaturated monomer having a carboxyl group (hereinafter referred to as monomer (M b
  • monomer (M a) an acrylate monomer or a methacrylate monomer
  • M b an ethylenically unsaturated monomer having a carboxyl group
  • the monomers (M a) used are various esters of acrylic acid or methacrylic acid, and are not particularly limited.
  • alkyl acrylates Monomer or an alkyl methacrylate monomer (hereinafter, both may be collectively referred to as a monomer (M a-1)), or an alkoxyalkyl acrylate monomer or an alkoxyalkyl methacrylate monomer (hereinafter, both).
  • M a-1 Monomer or an alkyl methacrylate monomer
  • M a-2 alkoxyalkyl acrylate monomer or an alkoxyalkyl methacrylate monomer
  • M a-2 alkoxyalkyl methacrylate monomer
  • Monomers (M a-1) are various alkyl esters of acrylic acid or methacrylic acid.
  • Specific examples of the monomer (Ma_l) include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, n_butyl acrylate, isopropyl acrylate, isobutyl acrylate, n-hexyl acrylate, acrylic acid Alkyl acrylates such as 2-ethylhexyl and cyclic hexyl acrylate; methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isopropyl methacrylate, isobutyl methacrylate, Acrylic esters of methacrylic acid such as n-hexyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, and hexyl methacrylate. Of these, those having 1 to 8 carbon atom
  • the monomers (M a-2) are various alkoxyalkyl esters of acrylic acid or methacrylic acid.
  • Specific examples of the monomer (a-2) include methoxymethyl acrylate, ethoxymethyl acrylate, 2-methoxethyl acrylate, 2-ethoxyhexyl acrylate, 2-propoxyshetyl acrylate, 2-butoxyethyl acrylate, Alkoxyalkyl acrylates such as 3-methoxypropyl acrylate and 4-methoxybutyl acrylate; methoxymethyl methacrylate, ethoxymethyl methacrylate, 2-methoxymethyl methacrylate, 2-methoxyethyl methacrylate, 2 methacrylic acid —Propoxyshetyl, 2-butoxyshethyl methacrylate, 3-methoxypropyl methacrylate and 4-methoxybutyl methacrylate, and alkoxyalkyl methacrylates.
  • alkoxyalkyl acrylates are preferred over alkoxyalkyl acrylates.
  • the proportion of both is not particularly limited, but the monomer (Ma) in the acrylic rubber (A) is derived from the monomer (Ma).
  • the structural unit derived from Ma_l) is preferably 50 to 97 weight. /. , More preferably 70-96 weight 0 /. It is particularly preferably 80 to 95% by weight. If the amount of the structural unit derived from the monomer (Ma-1) is too small, the obtained vulcanized product is inferior in heat resistance, and elongation or the like after heating may be undesirably reduced.
  • the monomer (Mb) is a compound having a carboxyl group and a carbon-carbon unsaturated bond in the molecule.
  • the monomer (Mb) include acrylic acid, methacrylic acid, ethacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, monocarboxylic acid and dicarboxylic acid monomers such as fumaric acid and citraconic acid; maleic acid monomethyl ester, maleic acid monomer Monoalkyl butenedionates, such as monoethynoleestenole, mono-n-butynoleestenoate maleate, monomethylester fumanolate, monoethylesterenofumarate, and mono-n-butynolefumarate acid; And the like.
  • the carboxyl group may be a carboxylic anhydride group, and specific examples of such a monomer (Mb) include maleic anhydride and citraconic anhydride.
  • a monoalkyl butenedionate monomer is preferable, and particularly monoethylenoestenole maleate, mono-n-butynoleestenole maleate, monoethizoleestenole fumasolate and mono-fumarate mono-ester Those having an alkyl group having 2 to 4 carbon atoms such as n-butyl ester are preferred.
  • the constituent unit derived from the monomer (Ma) is preferably 80 to 99.9% by weight. It is more preferably 90 to 99.5: 1% by weight, particularly preferably 95 to 99% by weight. If the amount of the structural unit derived from the monomer (Ma) is too small, the obtained vulcanized product may not have rubber elasticity, which is not preferable. Conversely, if it is too large, the content of carboxyl groups in the acrylic rubber will decrease, and the resulting acryl rubber composition will be insufficient. It is not preferred because it may not be vulcanized.
  • the acrylic rubber (A) may be a copolymer of other monomers other than the monomer (M a) and the monomer (M b) as long as the effects of the present invention are not substantially impaired.
  • monomers include nitriles such as acrylonitrile and methacrylonitrile; olefins such as ethylene and propylene; halogenated olefins such as butyl chloride and bi-lidene chloride; butyl acetate; ethyl butyl ether and butyl butyl.
  • Butyl esters such as dinole ether; styrenes such as styrene, ⁇ -methyl styrene and dibutyl benzene; Alicyclic olefins and alicyclic diols such as norbornadiene and the like; ethylenedaricol diacrylate, propylenedaricol diacrylate, ethylene glycol dimethacrylate and Ropi render Recall dimethacrylate Li rate polyol poly ⁇ acrylic acid esters such as and polyol polymethacrylates Le esters; and the like.
  • the viscosity of the acrylic rubber (A) is preferably from 10 to 70, more preferably from 15 to 65, particularly preferably from 20 to 60, (ML 1 + 4 , 100 ° C.). It is. If the Mooney viscosity is too low, the moldability of the obtained acrylic rubber composition and the mechanical strength of the obtained vulcanized product may be poor, which is not preferable. Conversely, if it is too large, the moldability of the resulting acrylic rubber composition may be poor, which is not preferable.
  • the polyamine compound (B) used in the present invention is a compound having a plurality of amino groups and functions as a vulcanizing agent for the acrylic rubber (A) having a carboxyl group in the molecule.
  • Specific examples of such a polyamine compound (B) include hexamethylene diamine, hexamethylene diamine carbamate, and aliphatic diamines such as N, N'-disinnamilidene-1,6-hexanediamine.
  • polyamine compounds preferred are aliphatic polyamine compounds.
  • a diamine compound (two amino groups) or a triamine compound (three amino groups) is preferable, and a diamine compound is particularly preferable.
  • the amount of the polyamine compound (B) to be added to the acrylic rubber (A) is usually 0.05 to 5 parts by weight, preferably 0.1 to 4 parts by weight, and particularly preferably 0.2 to 3 parts by weight. It is. If the addition amount of the polyamine compound (B) is too small, the resulting vulcanized product may have a remarkable decrease in strength or may have a large change in elongation or tensile strength after heating, which is not preferable. Conversely, if the amount of the polyamine compound (B) is too large, the obtained vulcanized product is too hard, the elongation is reduced, or the elongation is decreased after heating, which is not preferable.
  • the guanidine compound (C) used in the present invention is a compound that functions as a vulcanization accelerator in the reaction between the acrylic rubber (A) and the polyamine compound (B), and has a structure represented by the general formula 1 or a salt thereof. It is.
  • guanidine compound (C) examples include guanidine, diphenyl danidine, tetramethyl danidine, tetraethyl danidine, di-tolyl guanidine, 11 o-tolyl biguanide, and dicatechol volley. Uto no Gee o—Trill Guanzine salt And so on.
  • the hydrocarbon group when RR 2 , R 3, or R 4 is a hydrocarbon group, the hydrocarbon group preferably has 1 to 8 carbon atoms, and has 1 to 8 carbon atoms.
  • an aryl group is more preferred, and an aryl group having 6 to 8 carbon atoms, such as a phenyl group and a tolyl group, is particularly preferred.
  • the hydrocarbon group is a Ariru group, of RR 2, R 3 and R 4, it is preferable that one of R 1 or one and R 3 or R 4 in which R 2 is hydrogen In other words, it is preferable that the guanidine compound is 1,3-diarylguanidine.
  • the amount of the guanidine compound (C) added per 100 parts by weight of the acrylic rubber (A) is usually 0.1 to 10 parts by weight, preferably 0.3 to 7 parts by weight, particularly preferably 0.5 to 5 parts by weight. Department. If the amount of the guanidine compound (C) is too small, the resulting vulcanized product may have a remarkable decrease in strength, or may have a large change in elongation or tensile strength after heating. Conversely, if the amount of the guanidine compound (C) is too large, the vulcanization rate is too high when the obtained acrylic rubber composition is vulcanized, or the surface of the obtained vulcanizate has a blue color such as a vulcanization accelerator. This is not preferable because the rubber may form or the vulcanized product may become too hard.
  • the thiuram compound (D) used in the present invention is a compound having a structure represented by the following general formula 2.
  • the thiuram compound (D) is usually used as a vulcanization accelerator when vulcanizing rubber using sulfur or a sulfur donor as a vulcanizing agent.
  • a thiuram compound is used as a vulcanization accelerator.
  • R 5 , R 6 , R 7 and R 8 each independently represent an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, a phenyl group, a benzyl group, or a combination of R 5 and R 6 or R 7 And R 8 may form a hydrocarbon ring having 2 to 18 carbon atoms, X represents an integer of 1 to 6.
  • the alkyl group may be linear, branched or cyclic. It may be something.
  • thiuram compound (D) examples include tetramethylthiuram monosulfide, tetramethylthiuram disulfide, tetraethylthiuram disulfide, tetrabutylthiuram disulfide, and tetrakis (2-ethylhexyl) ) Thiuram disulfide, dipentamethylenethiuram tetrasulfide and the like.
  • the amount of the thiuram compound (D) added per 100 parts by weight of the acrylic rubber (A) is usually 0.1 to 8 parts by weight, preferably 0.2 to 7 parts by weight, particularly preferably 0.3 to 5 parts by weight. Parts by weight. If the amount of the thiuram compound (D) is too small, the resulting acrylic rubber composition may cause scorch before vulcanization, which is not preferable. Conversely, if the amount is too large, the obtained acryl rubber composition may not be vulcanized, or the surface of the obtained vulcanized product may bloom with a vulcanization accelerator or the like, which is not preferable.
  • the acrylic rubber composition of the present invention may contain, if necessary, a reinforcing material, a filler, an antioxidant, a light stabilizer, a plasticizer, a processing aid, a lubricant, as long as the effects of the present invention are not substantially impaired. It may contain additives such as an adhesive, a lubricant, a flame retardant, a fungicide, an antistatic agent, and a coloring agent. As these additives, those generally used in the rubber industry can be used. Among these additives, it is preferable to use a filler and an antioxidant. Specific preferable examples of the filler include carbon, silica, titanium white, and talc.
  • the acrylic rubber composition may further include other polymers such as a rubber other than the acrylic rubber (A), an elastomer, and a resin, if necessary, as long as the effects of the present invention are not substantially impaired. It may be what you did.
  • Other polymers include, for example, rubber such as natural rubber, acrylic rubber other than acrylic rubber (A), polybutadiene rubber, polyisoprene rubber, styrene-butadiene rubber and acrylonitrile-butadiene rubber; polyolefin elastomer, polystyrene elastomer, and the like.
  • Elastomers such as elastomers, polyvinyl chloride elastomers, polyester elastomers, polyamide elastomers, polyurethane elastomers and polysiloxane elastomers; polyolefin resins, polystyrene resins, polyacrylic resins, polyphenylene ether resins, polyester resins And resins such as polycarbonate resins.
  • acryl rubber (A) in the total of acryl rubber (A) and other polymers at least 6 ⁇ weight of acryl rubber (A) in the total of acryl rubber (A) and other polymers. / 0 or more, preferably 80% by weight or more, especially Preferably 90 weight. / 0 or more, and the rest is the other polymer described above.
  • the method of mixing is appropriately selected from various known mixing methods such as a method of mixing with a roll, a method of mixing with a closed mixer such as a mixer having a Banbury mixer and a screw, and a method of mixing into a solution. do it.
  • the order of mixing is not particularly limited, but the components are not easily reacted or decomposed by heat.After the components are sufficiently mixed, the components are reacted or decomposed by heat. Les, preferably mixed with.
  • the former component include an acrylic rubber (A), an antioxidant and a filler, and examples of the latter component include a polyamine compound (B), a guanidine compound (C), and a thiuram compound (D).
  • a closed type mixer such as a Banbury one mixer
  • 1 2 0 ° C or less preferably 1 0 0 ° C or less, particularly preferably 8 0 ° C or less 2 O e C than on Is preferably mixed.
  • a roll and mix at 120 ° C or lower, preferably 100 ° C or lower, particularly preferably 90 ° C or lower and 20 ° C or higher.
  • the method for molding the acrylic rubber composition is not particularly limited. Any method such as compression molding, injection molding, or extrusion molding can be used.
  • the method of vulcanization may be selected according to the shape of the vulcanized product, and is not particularly limited. Molding and vulcanization may be performed simultaneously, or vulcanization may be performed after molding.
  • the heating temperature for vulcanization is preferably from 130 to 220 ° C or higher, more preferably from 140 to 200 ° C, and the heating time is preferably from 30 seconds to 5 hours.
  • the heating method may be appropriately selected from known methods used for ordinary rubber vulcanization, such as heating with a press, steam heating, heating with an oven, and heating with hot air.
  • post-curing may be performed by heating for a longer time.
  • the post-vulcanization time varies depending on the heating method, temperature, shape of the vulcanizate, etc., but is preferably from 1 to 48 hours. A heating method and a heating temperature may be appropriately selected.
  • acryl rubber 1 shown in Table 1 or Table 2 is kneaded using a Banbury mixer at 50 ° C, and then the resulting mixture is added with Component 2 shown in Table 1 or Table 2, respectively, and opened. Using a roll, the mixture was kneaded at 60 ° C. to obtain each acryl rubber composition.
  • acryl rubber 1 has a structural unit derived from ethyl acrylate of 58.5 weight 0 /. , 3 8 weight structural units derived from Akuriru acid n- butyl 0 /.
  • the acrylic rubber 2 has 50% by weight of structural units derived from ethyl acrylate, 34% by weight of structural units derived from n-butyl acrylate, 14% by weight of structural units derived from 2-methoxyl acrylate, Structural unit derived from mono-n-butyl fumarate is 2 weight. /.
  • Carboxyl group content of 9 X 1 0- 3 molar equivalents Z l OO g, a Mooney viscosity (ML 1 + 4, 1 00 ° C) is that of 35, the acrylic rubber (A) of the present invention Equivalent to.
  • the acrylic rubber 3 has 50% by weight of structural units derived from ethyl acrylate, 28% by weight of structural units derived from n-butyl acrylate, and 20% by weight of structural units derived from 2-methoxyl ethyl acrylate. 2% by weight of structural units derived from black acetate butyl acetate. /.
  • the Mooney viscosity of acryl rubber is 100 according to JISK630. This is the value measured in C.
  • Each of the above acryl rubber compositions was 170.
  • C Formed and vulcanized by a hot press for 20 minutes to produce a 15 cm x 15 cm x 2 mm test piece and a further 170. C for 4 hours and then vulcanized.
  • the tensile strength, elongation and hardness (JISA) of the vulcanizate specimen obtained as a standard condition were measured in accordance with J 1 SK 6301. It was measured.
  • the compression set of the vulcanizate was tested as follows. Each of the above-mentioned acrylic rubber compositions was molded, vulcanized, and post-vulcanized in the same manner as described above to prepare a cylindrical test piece having a diameter of 13 mm and a thickness of 12.5 mm. In accordance with J 1 SK 6 2 62, this columnar specimen was kept at a temperature of 175 ° C for 70 hours in a state of being compressed by 25%, then the compression was stopped, the temperature was 23 ° C, and the humidity was 5%. The sample was kept for 30 minutes in an environment of 0%, and the compression set was measured.
  • the obtained vulcanizate has a large compression set even if a vulcanizing agent and a vulcanization accelerator suitable for it are used (comparatively).
  • Example 1 1).
  • the acrylic rubber composition of the present invention has an appropriate Mooney scorch time t5, excellent storage stability before vulcanization, hardly causes burning during vulcanization, and a vulcanizate obtained. Has a small compression set and a small change in physical properties due to heating (aging test).
  • the acrylic rubber composition of the present invention has excellent storage stability before vulcanization, hardly causes burning during vulcanization, and the obtained vulcanizate has a small compression set, and is hardly heated. Changes in physical properties are small.
  • the acrylic rubber composition of the present invention can be used for obtaining molded articles having rubber elasticity in various industrial fields and is useful.
  • the acrylic rubber composition of the present invention can be used, for example, in the automotive field, for sealing materials, vibration-proof materials or hoses, tubes, belts or It is suitable as a material for vulcanizing and molding a boot material or the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明細書 分子内にカルボキシル基を有するアクリルゴム、加硫剤および加硫促進剤を含有して なるアタリルゴム組成物およびその利用 技術分野 本発明は種々の産業分野で利用可能な、 ゴム弾性を有する成形物を得るために用い るアクリルゴム組成物に関する。 本発明は、 さらに詳しくは、 例えば自動車分野で、 シール材、 防振材又はホース、 チューブ、 ベルト若しくはブーツの構成材などを加硫 して成形するための材料として適したァクリルゴム組成物に関する。 冃景技術 ァクリルゴムは、 ァクリル酸エステルを単独重合または共重合して得られるゴム状 ポリマーである。 アクリルゴムは、 通常は、 加硫剤および加硫促進剤を添加して加硫 可能なァクリルゴム組成物 (本発明ではァクリルゴム、 加硫剤および加硫促進剤を含 有した未加硫の混合物を 「アクリルゴム組成物」 という。 ) とし、 これを加硫して用 いられる。 このアクリルゴムの加硫物は耐熱性、 耐油性に優れているため、 自動車関 連の分野などで広く用いられている。 しカゝし、 最近では、 シール材、 防振、 ホース、 チューブ、ベルトまたはブーツのように金属部材ゃオイルなどと接触する部位に使用 される部材には、 圧縮永久ひずみが一層小さく、 加熱による物性変化が一層小さいこ とが強く要望されている。 また、 従来のアク リルゴム組成物は、 加硫前の貯蔵安定性 に劣ったり、加硫時に焼けが発生したりすることがあり、その改良も要望されている。 従来から、分子内に活性ハロゲンを有するアクリルゴムに加硫剤として卜リチオシ ァヌル酸と、加硫促進剤としてジチ才力ルバミン酸塩またはチウラムスルフィ ドを添 加して加硫する技術が知られている (日本国特許公告公報昭 4 9— ]. 3 2 1 5号) 。 しかし、 この技術により得られる加硫物は圧縮永久ひずみが必ずしも十分に小さくな いという問題点があった。
ァクリル酸エステルとフマル酸モノ低級アルキルエステルを共重合して得られる ァクリルゴムに、加硫剤として芳香族ジァミンと加硫促進剤としてグァニジン化合物 を添加したァクリルゴム組成物を加硫することが提案されている。得られる加硫物は、 アタリルゴムの加硫物の圧縮永久ひずみを小さくできることが知られている (日本国 特許公開公報平 1 1 _ 9 2 6 1 4号) 。 しカゝし、 前記ァクリルゴム組成物は、 加硫前 の貯蔵安定性に劣り、 加硫時に焼けが発生しやすく、 取り扱いが難しいという問題点 があった。
ァクリル酸エステルと不飽和ジカルボン酸モノアルキルエステルを共重合して得 られるアクリルゴムに、 加硫剤としてジァミン化合物と、 加硫促進剤としてグァニジ ン化合物およびベンゾリルスルフェンアミ ド化合物を添加したァクリルゴム組成物 を加硫することが提案されている (日本国特許公開公報平 1 1一 1 4 0 2 6 4号) 。 このアクリルゴム組成物は、 加硫前の貯蔵安定性にもある程度優れ、 加硫時に焼けの 発生も少ない。 得られる加硫物は圧縮永久ひずみが従来のものより小さいが、 他の物 性が求められているレベルに比べて必ずしも十分ではなく、特に加熱による物性の変 化が大きいという問題点があつた。 発明の開示 本発明の目的は、 加硫前の貯蔵安定性に優れ、 加硫時に焼けが発生しにくく、 力つ 得られる加硫物が加熱による物性の変化および圧縮永久ひずみが小さいアクリルゴ ム組成物を提供することにある。
本発明者らは、 前記課題を達成するために鋭意研究した結果、 アクリルゴムとして 分子内にカルボキシル基を有するアクリルゴム (A ) を用い、 加硫剤としてポリアミ ン化合物 (B ) と、 加硫促進剤としてグァニジン化合物 (C ) およびチウラム化合物 (D ) を用い、 かつこれらを特定の割合で用いることにより上記目的を達成できるこ とを見出した。 本発明は、 この知見に基づいて完成したものである。
かく して、 本発明によれば、 分子内にカルボキシル基を有するアクリルゴム (A) 1 0 0重量部に対して、 ポリアミン化合物 (B ) を 0 . 0 5〜5重量部、 グァニジン 化合物 (C ) を 0 . 1〜1 0重量部およびチウラム化合物 (D ) を 0 . 1〜8重量部 含有してなるアクリルゴム組成物が提供される。 また、 本発明によれば、 そのような アクリルゴム組成物を製造する方法、加硫する方法およびその結果得られる加硫物が 提供される。 発明を実施するための最良の形態 本発明では、 分子内にカルボキシル基を有するアクリルゴム (A) を用いる。 ここ でァクリルゴムとは、 ァクリル酸エステルモノマーを主成分として共重合して得られ るゴム状ポリマーである。 前記アクリルゴム (A) のカルボキシル基含有量は、 特に 限定されないが、通常は 5 X 1 CT4〜4 X 1 0— 1モル当量 1 0 0 g、好ましくは 2 . 5 X 1 0— 3〜 2 X 1 CT1モル当量 Z 1 0 0 g、 より好ましくは 5 X 1 CT3〜: 1 X 1 0 -1 モル当量/ 1 0 0 gである。 ここで、 カルボキシル基は、 アクリルゴム (A) の架橋 点となる。 カルボキシル基が少なすぎると、 得られるアクリルゴム組成物が十分に加 硫しにくいため、 得られる加硫物がその形状を維持できない場合があり、 好ましくな い。 逆にカルボキシル基が多すぎると、 得られる加硫物が硬く、 ゴム弾性を有さない 場合があり好ましくない。
分子内にカルボキシル基を有するアクリルゴム (A) は、 アクリル酸エステルモノ マーまたはメタクリル酸エステルモノマーと、分子内にカルボキシル基を有するモノ マ一とを共重合しても得られるし、分子内にカルボキシル基を有さないァクリルゴム にエステル分解反応等の変性反応を行うことにより得ることもできる。
以下に、ァクリル酸エステルモノマーまたはメタクリル酸エステルモノマ一(以下、 両者を総称してモノマー (M a ) と表すこともある。 ) とカルボキシル基を有するェ チレン性不飽和モノマー (以下モノマー (M b ) と表すこともある。 ) とを共重合す ることによりアクリルゴム (A) を得る方法を説明する。
用いられるモノマー (M a ) は、 アクリル酸またはメタクリル酸の各種のエステル であり、 特に限定されない- モノマー (M a ) の中では、 アクリル酸アルキルエステ ルモノマー若しくはメタクリル酸アルキルエステルモノマー (以下、 両者を総称して モノマー (M a— 1 ) と表すこともある。 ) 、 又はアクリル酸アルコキシアルキルェ ステルモノマー若しくはメタク リル酸アルコキシアルキルエステルモノマー (以下、 両者を総称してモノマ一 (M a— 2 ) と表すこともある。 ) が好ましく、 モノマー (M a - 1 ) のみを用いるか、 モノマー (M a— 1 ) とモノマー (M a— 2 ) を併用して 用いることが更に好ましい。
モノマ一 (M a— 1 ) は、 アクリル酸またはメタクリル酸の各種のアルキルエステ ルである。 モノマー (M a _ l ) の具体例としては、 アクリル酸メチル、 アクリル酸 ェチル、ァクリル酸 n—プロピル、ァクリル酸 n _ブチル、ァクリル酸イソプロピル、 アクリル酸イソブチル、 アクリル酸 n—へキシル、 アクリル酸 2—ェチルへキシルお よびァクリル酸シク口へキシル等のァクリル酸アルキルエステル;メタクリル酸メチ ル、 メタクリル酸ェチル、 メタクリル酸 n—プロピル、 メタクリル酸 n—ブチル、 メ タクリル酸イソプロピル、 メタクリル酸イソブチル、 メタクリル酸 n —へキシル、 メ タク リノレ酸 2 —ェチルへキシルおよびメタクリル酸シク口へキシル等のメタク リノレ 酸アクリルエステルが挙げられる。 これらの中では、 アルキル基の炭素数が 1〜 8の ものが好ましく、 2〜4のものがより好ましい。 また、 メタクリル酸アルキルエステ ルよりもアタリル酸アルキルエステルが好ましレ、。
モノマー (M a— 2 ) は、 アクリル酸またはメタクリル酸の各種のアルコキシアル キルエステルである。 モノマー (a— 2 ) の具体例としては、 アクリル酸メ トキシメ チル、 アクリル酸エトキシメチル、 アクリル酸 2—メ トキシェチル、 アクリル酸 2 _ ェトキシェチル、ァクリル酸 2 _プロポキシェチル、ァクリル酸 2 _ブトキシェチル、 アクリル酸 3—メ トキシプロピルおよびアクリル酸 4—メ トキシブチル等のアタリ ル酸アルコキシアルキルエステル;メタクリル酸メ トキシメチル、 メタクリル酸エト キシメチル、 メタク リル酸 2—メ トキシェチル、 メタクリル酸 2—エトキシェチル、 メタクリル酸 2—プロポキシェチル、 メタクリル酸 2—ブトキシェチル、 メタクリル 酸 3—メ トキシプロピルおよびメタクリル酸 4—メ トキシブチル等のメタクリル酸 アルコキシアルキルエステルが挙げられる。 これらの中では、 アルコキシアルキル基 の中の炭素数が 2〜 - 1. 6のものが好ましく、 2〜 8のものがより好ましレ、。 また、 メ タク リル酸アルコキシアルキルエステルよりもァクリル酸アルコキシアルキルエス テルが好ましい。
モノマー (Ma— l) とモノマー (Ma— 2) を併用する場合、 両者の割合は特に 限定されないが、 アクリルゴム (A) 中のモノマー (Ma) に由来する構成単位のう ち、 モノマ一 (Ma _ l) に由来する構成単位が、 好ましくは 50〜97重量。 /。、 よ り好ましくは 70〜 96重量0 /。、 特に好ましくは 80〜95重量%である。 モノマ一 (Ma - 1) に由来する構成単位が少なすぎると、 得られる加硫物が耐熱性に劣り、 加熱後に伸びなどが低下する場合があり好ましくない。 逆に、 それが多すぎると得ら れる加硫物が耐油性が劣ったり、 耐寒性が劣ったりする場合があり好ましくない。 モノマー (Mb) は、 分子内にカルボキシル基と炭素 ·炭素不飽和結合を有する化 合物である。 モノマー (Mb) の具体的な例としては、 アクリル酸、 メタクリル酸、 ェタクリル酸、 ィタコン酸、 マレイン酸、 フマル酸およびシトラコン酸等のモノカル ボン酸およびジカルボン酸モノマー;マレイン酸モノメチルエステル、 マレイン酸モ ノエチノレエステノレ、 マレイン酸モノ一 n—ブチノレエステノレ、 フマノレ酸モノメチルエス テル、 フマル酸モノェチルエステノレ、 フマノレ酸モノ一 n—ブチノレエステル等のブテン ジオン酸モノアルキルエステルモノマー;などが挙げられる。 カルボキシル基はカル ボン酸無水物基であってもよく、 そのようなモノマ一 (Mb) の具体例としては無水 マレイン酸、無水シトラコン酸などが挙げられる。以上のモノマー(Mb)の中では、 ブテンジオン酸モノアルキルエステルモノマーが好ましく、 特にマレイン酸モノェチ ノレエステノレ、 マレイン酸モノ一 n—ブチノレエステノレ、 フマゾレ酸モノエチゾレエステノレお よびフマル酸モノ— n—ブチルエステル等の炭素数 2〜 4のアルキル基を有するも のが好ましい。
アクリルゴム (A) 中のモノマー(M a)に由来する構成単位とモノマー (Mb) に 由来する構成単位のうち、 モノマー (Ma) に由来する構成単位は、 好ましくは 80 〜 99. 9重量%、 より好ましくは 90〜 99. 5 :1量%、 特に好ましくは 95〜 9 9重量%である。 モノマー (Ma) に由来する構成単位が少なすぎると、 得られる加 硫物がゴム弾性を有さない場合があり好ましくない。 逆にそれが多すぎるとアクリル ゴム中のカルボキシル基の含有量が少なくなり、得られるァクリルゴム組成物が十分 に加硫しない場合があり好ましくない。
アクリルゴム (A) は、 本発明の効果を実質的に阻害しない範囲で、 モノマー (M a ) およびモノマ一 (M b ) 以外のその他のモノマーを共重合したものであってもよ レ、。 そのようなモノマーとしては、 アクリロニトリルおよびメタクリロニトリル等の 二トリル類;ェチレンぉよびプロピレン等のォレフイン類;塩化ビュルおよび塩化ビ -リデンなどハロゲン化ォレフイン類;酢酸ビュル;ェチルビュルエーテルおよびブ チルビ二ノレエーテル等のビュルエステル類;スチレン、 α—メチルスチレンおよびジ ビュルベンゼン等のスチレン類;イソプレン、 ブタジエン、 へキサジェンおよびクロ 口プレン等のジェン類; ピペリレン、 ジシクロペンタジェン、 ノノレボルネン、 ェチリ デンノルボルネンおよびノルボルナジェン等の脂環式ォレフイン類および脂環式ジ ォレフィン類;エチレンダリコールジァクリ レート、 プロピレンダリコールジァクリ レ一ト、 エチレングリコールジメタクリ レ一トおよびプロピレンダリコールジメタク リ レート等のポリオールポリァクリル酸エステル類およびポリオールポリメタクリ ル酸エステル類;などが挙げられる。 このようなその他のモノマーを共重合する場合 には、 アクリルゴム (Α) 中で、 モノマ一 (M a ) およびモノマー (M b ) に由来す る構成単位が少なくとも 6 0重量%以上、 好ましくは 8 0重量%以上、 特に好ましく は 9 0重量%以上であり、残りが上記のその他のモノマーに由来する構成単位である。 アクリルゴム (A) のム一二一粘度 (M L 1+4, 1 0 0 °C) は、 好ましくは 1 0〜7 0、 より好ましくは 1 5〜6 5、 特に好ましくは 2 0〜6 0である。 ムーニー粘度が 小さすぎると得られるアクリルゴム組成物の成形加工性や、得られる加硫物の機械的 強度が劣る場合があり好ましくない。 逆に、 それが大きすぎても得られるアクリルゴ ム組成物の成形加工性が劣る場合があり、 好ましくない。
本発明で用いるポリアミン化合物 (B ) は、 アミノ基を複数有する化合物であり、 分子内にカルボキシル基を有するアクリルゴム (A) の加硫剤として機能するもので ある。 そのようなポリアミン化合物 (B ) の具体例としては、 へキサメチレンジアミ ン、 へキサメチレンジァミンカーバメイ 卜および N , N ' —ジシンナミ リデン一 1, 6一へキサンジァミン等の脂肪族ジァミン化合物 (脂肪族炭化水素に 2つのァミノ基 を有する化合物) ;ジエチレントリァミン、 ビス (へキサメチレン) トリアミンおよ び 3, 3 ' —ジァミノジプロピルァミン等の脂肪族トリアミン化合物 (脂肪族炭化水 素に 3つのアミノ基を有する化合物) ; 4, 4' —メチレンジァニリン、 m—フエ二 レンジァミン、 4, 4 ' —ジアミノジフエニルエーテル、 3, 4 ' —ジアミノジフエ ニルエーテル、 4, 4' — (m—フエ二レンジイソプロピリデン) ジァニリン、 4, 4 ' 一 (p—フエ二レンジイソプロピリデン) ジァニリン、 2, 2 ' —ビス 〔4— (4 一アミノフエノキシ) フエニル〕 プロパン、 4, 4' —ジァミノべンズァユリ ドおよ び 4, 4' —ビス (4一アミノフエノキシ) ビフエエル等の芳香族ジァミン化合物; N, N' , N' ' —卜リフエニル一 1, 3, 5—ベンゼン卜リアミン等の芳香族トリ ァミン化合物;などが挙げられる。 これらのポリアミン化合物のうち、 好ましくは脂 肪族ポリアミン化合物である。 また、 ァミノ基の数については、 これらのポリアミン 化合物のうち、 好ましくはジァミン化合物 (ァミノ基が 2つ) またはトリアミン化合 物 (ァミノ基が 3つ) であり、 特に好ましくはジァミン化合物である。
アクリルゴム (A) 100重量部に対するポリアミン化合物 (B) の添加量は、 通 常は 0. 05〜5重量部、 好ましくは 0. 1〜4重量部、 特に好ましくは 0. 2〜3 重量部である。ポリアミン化合物(B)の添加量が少なすぎると、得られる加硫物が、 強度が著しく低下したり、加熱後に伸びや引張強度が大きく変化したりする場合があ り、 好ましくない。 逆に、 ポリアミン化合物 (B) が多すぎると、 得られる加硫物が 硬くなりすぎたり、 伸びが低下したり、 加熱後に伸びが小さくなる場合があり好まし くない。
本発明で用いるグァニジン化合物 (C) は、 アクリルゴム (A) とポリアミン化合 物 (B) の反応において、 加硫促進剤として機能する化合物であり、 一般式 1に示す 構造を有する化合物またはその塩である。
一般式 1 :
Figure imgf000008_0001
— CNH— NR3R4
(式中、 R R 2、 R 3および R 4はそれぞれ独立に水素、炭化水素基、または一 C (N H2) =NHを表す。 )
グァニジン化合物 (C) の具体的な例としては、 グァニジン、 ジフエニルダァニジ ン、テ トラメチルダァニジン、テ 卜ラエチルダァニジン、ジ一 o— 卜リルグァニジン、 1一 o— トリルビグァニド、 ジカテコールボレー卜のジー o— トリルグァ二ジン塩な どが挙げられる。 上記一般式 1中で、 R R 2、 R3または R4が炭化水素基である場 合、 炭化水素基は炭素数 1〜8のものであることが好ましく、 炭素数 1〜 8のアルキ ル基またはァリール基が更に好ましく、 フエニル基およびトリル基などの炭素数 6〜 8のァリール基が特に好ましい。 また、 前記炭化水素基がァリール基である場合、 R R 2、 R3および R4のうち、 R 1または R 2のいずれか一方および R3または R4の いずれか一方が水素であることが好ましく、換言すれば、前記グァニジン化合物が 1, 3—ジァリ一ルグァニジンであることが好ましい。
アクリルゴム (A) 100重量部あたりのグァニジン化合物 (C) の添加量は、 通 常は 0. 1〜 10重量部、 好ましくは 0. 3〜 7重量部、 特に好ましく 0. 5〜5重 量部である。 グァニジン化合物 (C) が少なすぎると、 得られる加硫物が、 強度が著 しく低下したり、加熱後に伸びや引張強度が大きく変化する場合があり好ましくない。 逆に、 グァニジン化合物 (C) が多すぎると、 得られるアクリルゴム組成物を加硫す る際に加硫速度が早くなりすぎたり、得られる加硫物の表面に加硫促進剤等のブルー ムが生じたり、 その加硫物が硬くなりすぎたりする場合があり好ましくない。
本発明で用いるチウラム化合物 (D) は、 下記一般式 2に示す構造を有する化合物 である。 チウラム化合物 (D) は、 通常は、 硫黄または硫黄供与体を加硫剤としてゴ ムを加硫する場合に、 加硫促進剤として用いられるものである。 本発明では、 加硫剤 としてポリアミン化合物を用いるにもかかわらず、加硫促進剤としてチウラム化合物
(D) をグァニジン化合物 (C) と一緒に使用することに特徴がある。
一般式 2 : R5R6N-CS-SX-CS-NR7R8
(式中、 R5、 R6、 R7および R 8はそれぞれ独立して炭素数 1〜 18のアルキル基、 フエニル基、 ベンジル基を表し、 または、 R5と R6との組合せ若しくは R 7と R8と の組合せで炭素数 2〜1 8の炭化水素環を形成してもよい。 Xは 1〜6の整数を表す。 アルキル基は、 直鎖状でも、 分岐したものでも、 環状のものでもよい。 )
チウラム化合物 (D) の具体例としては、 テトラメチルチウラムモノスルフィ ド、 テ 卜ラメチルチウラムジスルフィ ド、 テ トラェチルチウラムジスルフィ ド、 テトラブ チルチウラムジスルフィ ド、 テ トラキス (2—ェチルへキシル) チウラムジスルフィ ド、 ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィ ドなどが挙げられる。 一般式 2中、 R 5、 R 6、 R 7および R 8が全て炭素数 1〜 1 8のアルキル基であること、換言すれば、 前記チウラム化合物 (D) がテトラアルキルチウラムポリスルフィ ドであることが特 に好ましい。
アクリルゴム (A) 1 0 0重量部あたりのチウラム化合物 (D) の添加量は、 通常 は 0 . 1〜 8重量部、 好ましくは 0 . 2〜 7重量部、 特に好ましくは 0 . 3〜5重量 部である。 チウラム化合物 (D ) が少なすぎると、 得られるアクリルゴム組成物が加 硫前にスコーチを起こす場合があり好ましくなレ、。 逆にそれが多すぎると、 得られる ァクリルゴム組成物が加硫しなかったり、得られる加硫物の表面に加硫促進剤等がブ ルームしたりする場合があり好ましくない。
本発明のアクリルゴム組成物は、 本発明の効果を実質的に阻害しない範囲で、 必要 に応じて、 補強材、 充填剤、 老化防止剤、 光安定剤、 可塑剤、 加工助剤、 滑剤、 粘着 剤、 潤滑剤、 難燃剤、 防黴剤、 帯電防止剤、 着色剤等の添加剤を含有したものであつ てもよい。 これらの添加剤はいずれも、 ゴム工業分野で一般的に使用されているもの が使用可能である。 これらの添加剤の中でも、 充填剤と老化防止剤を使用することが 好ましい。 充填剤の具体的な好ましい例としては、 カーボン、 シリカ、 チタン華及び タルクなどが挙げられる。
また、 アクリルゴム組成物は、 本発明の効果を実質的に阻害しない範囲で、 必要に 応じて、 アクリルゴム (A) 以外のゴム、 エラストマ一、 樹脂などのその他のポリマ 一をさらに添カ卩したものであってもよレ、。 その他のポリマーとしては、 例えば、 天然 ゴム、 アクリルゴム (A) 以外のアクリルゴム、 ポリブタジエンゴム、 ポリイソプレ ンゴム、スチレン一ブタジエンゴムおよびァクリロ二トリルーブタジエンゴム等のゴ ム;ポリオレフインエラス トマ一、 ポリスチレンエラス トマ一、 ポリ塩化ビュルエラ ストマ一、ポリエステルエラストマ一、 ポリアミ ドエラストマ一、 ポリウレタンエラ ストマ一およびポリシロキサンエラストマ一等のエラストマ一;ポリオレフイン樹脂、 ポリスチレン樹脂、 ポリアクリル樹脂、 ポリフエ二レンエーテル樹脂、 ポリエステル 樹脂およびポリカーボネート系樹脂等の樹脂;などが挙げられる。 これらのその他の ポリマーを使用する場合には、ァクリルゴム(A )とその他のポリマーの合計のうち、 ァクリルゴム (A ) が少なくとも 6◦重量。 /0以上、 好ましくは 8 0重量%以上、 特に 好ましくは 9 0重量。 /0以上であり、 残りが上記のその他のポリマーである。
アク リルゴム組成物を調製するには、 上記の各成分を混合する。 混合する方法は、 ロールによる混合、バンバリ一ミキサーゃスクリユーを有する混合機などの密閉型混 合機で混合する方法、溶液にして混合する方法等の公知の各種の混合方法の中から適 宜選択すればよい。 混合する順序は特に限定されないが、 熱で反応または分解しにく レ、成分を充分に混合した後、熱で反応または分解しゃすレ、成分をそれが反応または分 解しにくい温度で、短時間に混合することが好ましレ、。前者の成分としては、例えば、 アクリルゴム (A) 、 老化防止剤および充填剤が挙げられ、 後者の成分としては例え ば、 ポリアミン化合物 (B ) 、 グァニジン化合物 (C ) およびチウラム化合物 (D) が挙げられる。 前者の混合の方法としては、 バンバリ一ミキサー等の密閉型混合機を 用い、 1 2 0 °C以下、 好ましくは 1 0 0 °C以下、 特に好ましくは 8 0 °C以下 2 O eC以 上で混合することが好ましい。 後者の混合の方法としては、 ロールを用い、 1 2 0 °C 以下、 好ましくは 1 0 0 °C以下、 特に好ましくは 9 0 °C以下 2 0 °C以上で混合するこ とが好ましい。
アクリルゴム組成物の成形方法は、 特に限定されない。 圧縮成形、 射出成形あるい は押出成形など、 いずれの方法を用いることも可能である。 また、 加硫方法は、 加硫 物の形状などに応じて選択すればよく、 特に限定されない。 成形と加硫を同時に行つ てもよいし、 成形後に加硫を行ってもよい。
本発明のァクリルゴム組成物を加熱することにより加硫が進行し、加硫物が得られ る。 加硫するための加熱の温度は、 好ましくは 1 3 0〜2 2 0 °C以上、 より好ましく は 1 4 0 °C〜 2 0 0 °Cであり、 加熱の時間は好ましくは 3 0秒〜 5時間である。 加熱 する方法は、 プレスによる加熱、 蒸気加熱、 オーブンによる加熱および熱風による加 熱等の通常のゴムの加硫に用いられる公知の方法の中から適宜選択すればよい。 また、 一度加硫した後に、 加硫物の内部まで確実に加硫させるために、 さらに時間をかけて 加熱する後加硫を行ってもよい。 後加硫する時間は、 加熱方法、 温度、 加硫物の形状 などにより異なるが、 好ましくは 1〜4 8時問である。 加熱方法、 加熱温度は適宜選 択すればよい。
以下に実施例、 比較例を挙げて、 本発明の好適な例を更に具体的に説明する。 (実施例 1〜 9、 比較例 1〜: I 1 )
表 1または表 2に示す成分 1をバンバリ一ミキサーミキサーを用いて 5 0°Cで混 練し、その後、得られた混合物に、それぞれ表 1または表 2に示す成分 2を添加して、 オープンロールを用いて、 6 0°Cで混練して、それぞれのァクリルゴム組成物を得た。 ここで、ァクリルゴム 1は、ァクリル酸ェチルに由来する構成単位が 5 8. 5重量0 /。、 ァクリル酸 n—ブチルに由来する構成単位が 3 8重量0 /。、マレイン酸モノー n—ブチ ルエステルに由来する構成単位が 3. 5重量%、 カルボキシル基の含有量が 6 X 1 0 — 3モル当量/ 1 00 g、 ムーニー粘度 (ML 1+4、 1 0 0。C) が 4 5のものであり、 本 発明のアクリルゴム (A) に相当する。 アクリルゴム 2は、 アクリル酸ェチルに由来 する構成単位が 5 0重量%、 ァクリル酸 n—ブチルに由来する構成単位が 34重量%、 アクリル酸 2—メ トキシェチルに由来する構成単位が 1 4%、 フマル酸モノ一 n—ブ チルエステルに由来する構成単位が 2重量。 /。、 カルボキシル基含有量が 9 X 1 0— 3モ ル当量 Z l O O g、 ムーニー粘度 (ML 1+4、 1 00°C) が 3 5のものであり、 本発明 のアクリルゴム (A) に相当する。 アクリルゴム 3は、 アクリル酸ェチルに由来する 構成単位が 5 0重量%、 ァクリル酸 n—ブチルに由来する構成単位が 2 8重量%、 ァ クリル酸 2—メ トキシェチルに由来する構成単位が 2 0重量%、 クロ口酢酸ビュルに 由来する構成単位が 2重量。 /。、ム一二一粘度 (ML 1+4、 1 0 0°C) が 3 5のものであ り、分子内にカルボキシル基を有さず、本発明のアクリルゴム(A)には相当しない。 ァクリルゴムのムーニー粘度は、 J I S K 6 3 00に従って、 1 00。Cで測定した 値である。
上記のそれぞれのァクリルゴム組成物について、 J I S K 6 3 0 0に従い、 1 2 5。Cの条件下でムーニースコーチ時間 t 5 (分) を測定した。 ムーニースコーチ時間 t 5は、短かすぎると加硫前の貯蔵安定性に劣り、加硫時に焼けが発生しやすくなり、 逆に長すぎると、 加硫しにくいことを示す指標である。
上記のそれぞれのァクリルゴム組成物を 1 7 0。C、 2 0分間の間、 熱プレスによつ て成形、 加硫し、 1 5 c mX 1 5 c mX 2 mmの試験片を作製し、 さらに 1 70。Cに 4時間保持し後加硫した。 その結果得られた加硫物の試験片について、 J 1 S K 6 3 0 1に従い、 標準状態の物性として、 引張強度、 伸びおよび硬さ (J I S A) を 測定した。
加硫後の加熱による物性の変化を以下の様に試験した。 J I S K 6 2 5 7に従い、 上述のようにして得られた加硫物の試験片を、 1 7 5 °Cの温度で 7 0時間の間空気中 で保持して加熱し老化促進試験を行った。 得られた加熱後の試験片について、 上述と 同様にして、 引張強度、 伸びおよび硬さを測定し、 それぞれの老化促進試験前後の変 化を算出した。
加硫物の圧縮永久歪みを以下の様に試験した。 上述のそれぞれのアクリルゴム組成 物を上述と同様の方法で成形、 加硫および後加硫し、 直径 1 3 m m、 厚さ 1 2 . 5 m mの円柱状試験片を作成した。 J 1 S K 6 2 6 2に従い、 この円柱状試験片を 2 5 %圧縮した状態で、 1 7 5 °Cの温度で 7 0時間保持した後、圧縮をやめ、温度 2 3 °C、 湿度 5 0 %の環境下で 3 0分間保持し、 圧縮永久ひずみ率を測定した。
以上の試験結果を、 実施例については表 1に、 比較例については表 2に示す。 ただ し、 比較例 6および 8については、 ム一ニースコーチ時間 t 5が長すぎて、 加硫物が 得られなかった。
(表 1)実施例の組成と試験結果
実施例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 成 アクリル ム アタリ/レコ'ム 1 (アクリルコ'ム (Α)) 100 100 100 100 100 100
分 アクリル 'ム 2 (アクリルコ'ム (Α)) 100 100 100
1 添加剤 カーホ"ンフ"ラック (充填剤) 80 80 80 80 80 80 80 80 80
ステアリン酸 (滑剤) 3 3 3 3 3 3 3 3 3
4,4'- t" x( a , a -シ"メチルへ"ンシ"ル)シ 'フエニルァミン 2 2 2 2 2 2 2 2 2 m. (老化防止剤)
ホ'リエ -テルホ'リエステル (可塑剤) 10 10 10 10 10 10 10 10 10 成 加硫剤 へキサメチレンシ'アミンカ- /、'、メ-ト (ホ。リアミン化合物 (B)) 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.6
分 2,2- ス [4.(4-ァミノフユノキシ)フヱニル]フ'。ハ。ン (ホ。リアミ 1 2.5
2 ン化合物 (B))
加硫促進 シ-、 -()■トリルク'ァニシ'ン (ク -'ァュシ"ン化合物 (C)) 2 2 2 2 4 2 2 2 剤 1,3-シ"フエニルク"ァュシ "ン (ク、、ァニシ'、ン化合物 (C)) - - - 2 - テ卜ラメチルチウラムシ'スルフイド' (チウラム化合物 (D)) 0.6 1.2 0.6 1.2 1.2 0.4 0.4 C 部 テトラキス (2-xチルへキシル)チウラム スルフィに (チウラム化合 2.5 4
物 (D ) )
アクリルコ'ム組成 ムーニースコ一チ時間 t 5 (分) 13.5 32.8 12.8 23.6 13.1 30.3 25.6 14.5 18.3 物の試験結果
加硫物の試験 引張強度 (M P a ) 10.3 10.1 10.2 10.2 10.2 10.3 9.5 9.7 10.8
伸び (%) 250 270 250 260 270 260 270 260 160 硬さ J I S A 68 69 67 (58 (56 68 71 62 69 圧縮永久歪み (%) 26 28 2(5 28 31 27 28 31 36 老化促進試験 引張強度の変化 (%) - 13 14 - 13 14 ■17 17 - 12 - 12 -3 後の加硫物の 伸びの変化 (%) +4 +4 +8 +4 +11 +4 +4 0 +6 試験結果 硬さの変化 +5 +5 +6 +(; +4 +2 +4 +5 +2
く R ^
(表 2 )比較例の組成と試験結果
比較例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 成 アクリルコ1 "ム アクリルコ ム1 (アクリルコ'ム(八)) 100 100 - - 分 アクリルコ 'ム2 (アクリルコ-、ム (A)) 100 100 100 100 100 100 100 100
1 アクリルコ 'ム3 100
添加剤 カ-ホ"ンフ"ラック (充填剤) 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80
ステアリン酸 (滑剤) 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 量 4,4'- t"ス(α , α -シ 'メチル ンシ ル)シ-、フエニルァミン 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 部 (¾化防止剤)
ホ。リエ -テルホ。リエステル (可塑剤) 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 成 加硫剤 へキサ 1チレンン ァミンカーハ メート (ホ リア、、ンィ匕合物 0 ) 0.5 0.6 0.6 0.(5 0.6
2,2-匕 *ス[4-(4-アミノフエノキシ)フエニル]フ。ロハ 'ン (ホ。リア 1 1 1 6
ノィ匕合物(Β))
2,4 G-トリメルカ ト-s-トリァ ン 0.5 加硫促進 ン トリルク ァニン ン (ク ァニン ンィ匕合物(C)) 2 2 2 2 2 2 2 2 ^ 剤 2-メチルイ タ ソ ール 1.5
部 ァ卜フメチルチウフムン スルフィ卜 (チウフムィ匕^ ~¾ D)) 1.2 1.2 10 1.2 1.2
ン フ チルン チォカルハ 、、ン 2 1.5
2-(4'-モルホリノシ"チォ)へ'ンソ'チア ール 1 - アクリル ム組成 ム一ニースコーチ時間 t 5 (分) 4.2 4.0 8.4 28.9 7.5 >6() 59 >60 23.6 17.0 18.8 物の試験結果
加硫物の試験 引張強度 (M P a ) 11.1 10.2 10.1 8.9 10.4 10.5 10.2 9.8 11.9 結果 伸び (%) 220 250 280 300 270 300 260 250 290
硬さ J I S A 65 67 62 (57 63 63 73 70 59 圧縮永久歪み (%) 21 20 25 44 24 47 92 48 47 老化促進試験 引張強度の変化 (%) -20 - 19 - 19 -4 •21 -27 +2 -17 -6 後の加硫物の 伸びの変化 (%) +9 0 -25 +7 +7 -3 -58 +8 -28 試験結果 硬さの変化 +5 +β +7 +8 +11 +8 +9 +5 +11
加硫促進剤としてチウラム化合物 (D ) を使用しない場合は、 実施例に比べてァク リルゴム組成物のムーニースコーチ時問 t 5が短かすぎる (比較例 1〜3 ) 。 加硫促 進剤としてチウラム化合物 (D) の代わりに、 それ以外の硫黄加硫用の加硫促進剤を 用い場合は、 得られる加硫物の圧縮永久ひずみが大きい (比較例 4 ) 力、、 アクリルゴ ム組成物のムーニースコーチ時間 t 5が短すぎる (比較例 5 ) ため、 特性のバランス が悪い。 ポリアミン化合物 (B ) を使用しない場合は、 ム一ニースコーチ時間 t 5が 6 0分を越え、 加硫しない (比較例 6 ) 。 グァニジン化合物 (C ) を使用しない場合 は、 得られる加硫物の圧縮永久ひずみが大きい (比較例 7 ) 。 一方、 チウラム化合物
(D ) を過剰に使用した場合は、 ムーニースコーチ時間 t 5が 6 0分を越え、 加硫物 が得られなかった (比較例 8 ) 。 ポリアミン化合物を過剰に使用した場合は、 得られ る加硫物の圧縮永久ひずみが大きく、 老化促進試験により伸びが大きく変化する (比 較例 9 ) 。 加硫促進剤として、 グァニジン化合物 (B ) の代わりにそれ以外のカルボ キシル基と反応する加硫促進剤を使用した場合は、得られる加硫物の圧縮永久ひずみ が大きくなる (比較例 1 0 ) 。 アクリルゴムとして本発明のアクリルゴム (A) 以外 のアク リルゴムを使用した場合は、 それに適した加硫剤と加硫促進剤を用いても、 得 られる加硫物の圧縮永久ひずみが大きい (比較例 1 1 ) 。
上記の比較例に対し、 本発明のアクリルゴム組成物は、 ムーニースコーチ時間 t 5 が適切であり、 加硫前の貯蔵安定性に優れ、 加硫時に焼けが発生しにくく、 得られる 加硫物は圧縮永久ひずみが小さく、 加熱 (老化促進試験) による物性の変化が小さい
(実施例:!〜 9 ) 。 産業上の利用可能性 本発明のアク リルゴム組成物は、 加硫前の貯蔵安定性に優れ、 加硫時に焼けが発生 しにくく、 また、 得られる加硫物は圧縮永久ひずみが小さく、 加熱による物性の変化 が小さい。 本発明のアクリルゴム組成物は、 種々の産業分野で、 ゴム弾性を有する成 形物を得るために用いることができ、 有用である。 特に本発明のアクリルゴム組成物 は、 例えば自動車分野で、 シール材、 防振材又はホース、 チューブ、 ベルト若しくは ブーッの構成材などを加硫して成形するための材料として好適である。

Claims

請求の範囲
1. 分子内にカルボキシル基を有するアクリルゴム (A) 1 00重量部に対して、 ポリアミン化合物 (B) を 0. 05〜5重量部、 グァニジン化合物 (C) を 0. 1〜 10重量部およびチウラム化合物 (D) を 0. 1〜8重量部含有してなるアクリルゴ ム組成物。
2. 前記ポリアミン化合物 (B) が脂肪族ポリアミン化合物である請求の範囲 1に 記載のアクリルゴム組成物。
3. 前記脂肪族ポリアミン化合物が脂肪族ジァミン化合物である請求の範囲 2に記 載のァクリルゴム組成物。
4. 前記グァニジン化合物 (C) 力 1, 3—ジァリールグァニジンである請求の 範囲 1に記載のァクリルゴム組成物。
5. 前記チウラム化合物 (D) 力 テトラアルキルチウラムポリスルフィ ドである 請求の範囲 1に記載のァクリルゴム組成物。
6. 分子内にカルボキシル基を有するアクリルゴム (A) 力 5 X 10_4〜4 X 1 0-ιモル当量/ /100 gのカルボキシル基を含有するものである請求の範囲 1に記 載のァクリルゴム組成物。
7. 分子内にカルボキシル基を有するアクリルゴム (A) 力 アクリル酸アルキル エステルモノマーとブテンジオン酸モノアルキルエステルモノマ一との共重合体で ある請求の範囲 1に記載のァクリルゴム組成物。
8. 分子内にカルボキシル基を有するアクリルゴム (A) 力 アクリル酸アルキル エステルモノマーとァクリル酸アルコキシアルキルエステルモノマーとブテンジォ ン酸モノアルキルエステルモノマーとの共重合体である請求の範囲 1に記載のァク リルゴム組成物。
9. 分子内にカルボキシル基を有するアクリルゴム (A) および充填剤を含む成分 を密閉式混合機で混合し、 得られた混合物にポリアミン化合物 (B) 、 グァニジン化 合物およびチウラム化合物 (D) を含む成分をロールで混合することにより請求の範 囲 1記載のァクリルゴム組成物を製造する方法。
1 0 . 請求の範囲 1記載のァクリルゴム組成物を加硫してなる加硫物。
1 1 . 請求の範囲 1記載のァクリルゴム組成物を、 1 3 0〜 2 2 0でで 3 0秒〜 5 時間保持することにより加硫させ、 加硫物を製造する方法。
1 2 . シール材、 防振材又はホース、 チューブ、 ベルト若しくはブーツの構成材で ある請求の範囲 1 0記載の加硫物。
PCT/JP2002/006828 2001-07-05 2002-07-05 Elastomere acrylique comportant un groupe carboxylique dans la molecule, composition elastomere acrylique contenant un agent de vulcanisation et un accelerateur de vulcanisation, et utilisation associee WO2003004563A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003510726A JP3937172B2 (ja) 2001-07-05 2002-07-05 分子内にカルボキシル基を有するアクリルゴム、加硫剤および加硫促進剤を含有してなるアクリルゴム組成物およびその利用

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-205267 2001-07-05
JP2001205267 2001-07-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003004563A1 true WO2003004563A1 (fr) 2003-01-16

Family

ID=19041608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/006828 WO2003004563A1 (fr) 2001-07-05 2002-07-05 Elastomere acrylique comportant un groupe carboxylique dans la molecule, composition elastomere acrylique contenant un agent de vulcanisation et un accelerateur de vulcanisation, et utilisation associee

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3937172B2 (ja)
WO (1) WO2003004563A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193559A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Nippon Zeon Co Ltd 耐燃料油アクリルゴム組成物、及び自動車用シール部品
JPWO2005030859A1 (ja) * 2003-09-30 2006-12-07 日本ゼオン株式会社 架橋性ゴム組成物及び架橋物
JP2009097018A (ja) * 2008-12-25 2009-05-07 Nippon Zeon Co Ltd アクリルゴム組成物
JP2010065147A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nakanishi Metal Works Co Ltd アクリル系ゴム組成物及びアクリル系ゴム成形体
WO2012117849A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 Nok株式会社 アクリルゴム組成物
US8288483B2 (en) 2008-01-30 2012-10-16 Unimatec Co., Ltd. Diurethane compound, process for producing the same, and acrylic rubber composition containing the same
CN103224678A (zh) * 2013-03-29 2013-07-31 浙江固耐橡塑科技有限公司 一种丙烯酸酯橡胶复合材料
WO2016052335A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物
CN109796633A (zh) * 2019-01-30 2019-05-24 宁国九鼎橡塑制品有限公司 一种高耐磨橡胶硫化剂及其制备方法
WO2019239922A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 デンカ株式会社 アクリル系エラストマー組成物
WO2020105536A1 (ja) 2018-11-20 2020-05-28 ユニマテック株式会社 新規カルバミン酸エステル化合物およびそれを含有するアクリルゴム組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101793020B1 (ko) * 2016-06-15 2017-11-02 금호타이어 주식회사 공기입 타이어용 고무조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753830A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753830A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005030859A1 (ja) * 2003-09-30 2006-12-07 日本ゼオン株式会社 架橋性ゴム組成物及び架橋物
JP2006193559A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Nippon Zeon Co Ltd 耐燃料油アクリルゴム組成物、及び自動車用シール部品
US8288483B2 (en) 2008-01-30 2012-10-16 Unimatec Co., Ltd. Diurethane compound, process for producing the same, and acrylic rubber composition containing the same
JP2010065147A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nakanishi Metal Works Co Ltd アクリル系ゴム組成物及びアクリル系ゴム成形体
JP2009097018A (ja) * 2008-12-25 2009-05-07 Nippon Zeon Co Ltd アクリルゴム組成物
US9062188B2 (en) 2011-02-28 2015-06-23 Nok Corporation Acrylic rubber composition
JP5229430B2 (ja) * 2011-02-28 2013-07-03 Nok株式会社 アクリルゴム組成物
CN103384700A (zh) * 2011-02-28 2013-11-06 Nok株式会社 丙烯酸橡胶组合物
CN103384700B (zh) * 2011-02-28 2015-02-11 Nok株式会社 丙烯酸橡胶组合物
WO2012117849A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 Nok株式会社 アクリルゴム組成物
CN103224678A (zh) * 2013-03-29 2013-07-31 浙江固耐橡塑科技有限公司 一种丙烯酸酯橡胶复合材料
CN103224678B (zh) * 2013-03-29 2015-09-02 浙江固耐橡塑科技有限公司 一种丙烯酸酯橡胶复合材料
WO2016052335A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物
JPWO2016052335A1 (ja) * 2014-09-29 2017-07-13 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物
WO2019239922A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 デンカ株式会社 アクリル系エラストマー組成物
CN112236474A (zh) * 2018-06-11 2021-01-15 电化株式会社 丙烯酸类弹性体组合物
JPWO2019239922A1 (ja) * 2018-06-11 2021-06-24 デンカ株式会社 アクリル系エラストマー組成物
JP7196173B2 (ja) 2018-06-11 2022-12-26 デンカ株式会社 アクリル系エラストマー組成物
WO2020105536A1 (ja) 2018-11-20 2020-05-28 ユニマテック株式会社 新規カルバミン酸エステル化合物およびそれを含有するアクリルゴム組成物
US11932644B2 (en) 2018-11-20 2024-03-19 Unimatec Co., Ltd. Carbamate ester compound and acrylic rubber composition containing the same
CN109796633A (zh) * 2019-01-30 2019-05-24 宁国九鼎橡塑制品有限公司 一种高耐磨橡胶硫化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003004563A1 (ja) 2004-10-28
JP3937172B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5240238B2 (ja) ジウレタン化合物を含有するアクリルゴム組成物
EP2053088B1 (en) Acrylic rubber composition
US20040110905A1 (en) Acrylic rubber composition and vulcanizate
JPH045696B2 (ja)
WO2003004563A1 (fr) Elastomere acrylique comportant un groupe carboxylique dans la molecule, composition elastomere acrylique contenant un agent de vulcanisation et un accelerateur de vulcanisation, et utilisation associee
JP2011052217A (ja) エチレンアクリレート(aem)、ポリアクリレート(acm)および/または水素化アクリロニトリル(hnbr)ベースのゴム化合物を含有する改善された加硫可能なグアニジンを含まない混合物、この加硫可能な混合物を架橋させることによって製造される加硫物ならびにそれらの使用
WO2005030859A1 (ja) 架橋性ゴム組成物及び架橋物
KR0160286B1 (ko) 열가소성 엘라스토머 조성물
JP2009097018A (ja) アクリルゴム組成物
WO2006129705A1 (ja) アクリルゴム組成物および架橋物
WO2005082960A1 (ja) アクリルゴム及び架橋性アクリルゴム組成物
US7169856B2 (en) Vulcanizable acrylic rubber composition and vulcanizate
JPH11140264A (ja) アクリル系エラストマー組成物
JP5163390B2 (ja) アクリルゴム
JP4729887B2 (ja) アクリル系エラストマー組成物
JP2009249616A (ja) アクリルゴム組成物
JPH11343378A (ja) 耐油性ホース用ゴム組成物及び耐油性ホース
US6689843B2 (en) Acrylic rubber composition, crosslinkable acrylic rubber composition, and crosslinked object obtained therefrom
JP6781863B1 (ja) 新規カルバミン酸エステル化合物およびそれを含有するアクリルゴム組成物
JP4844536B2 (ja) 加硫性アクリルゴム組成物および加硫物
JP2001040166A (ja) ゴム組成物およびその架橋物
JP4232344B2 (ja) アクリルゴム組成物および加硫物
JP4007019B2 (ja) ゴム組成物および加硫性ゴム組成物ならびにその加硫物
US20240158548A1 (en) Ethylene-(meth)acrylate-based elastomer and method for producing the same
JP2022186670A (ja) アクリルゴム組成物及びその架橋物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003510726

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase