WO2002100633A1 - Antifogging element and method for forming the same - Google Patents

Antifogging element and method for forming the same Download PDF

Info

Publication number
WO2002100633A1
WO2002100633A1 PCT/JP2001/004907 JP0104907W WO02100633A1 WO 2002100633 A1 WO2002100633 A1 WO 2002100633A1 JP 0104907 W JP0104907 W JP 0104907W WO 02100633 A1 WO02100633 A1 WO 02100633A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
photocatalytic
substance
forming
element according
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/004907
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Kobayashi
Norihiko Kuzuya
Original Assignee
Murakami Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Corporation filed Critical Murakami Corporation
Priority to PCT/JP2001/004907 priority Critical patent/WO2002100633A1/ja
Priority to CN01804967A priority patent/CN1401086A/zh
Priority to JP2002531448A priority patent/JPWO2002100633A1/ja
Priority to US10/343,745 priority patent/US20030179476A1/en
Priority to EP01938588A priority patent/EP1405718A1/en
Publication of WO2002100633A1 publication Critical patent/WO2002100633A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/02Mirrors used as equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/18Coatings for keeping optical surfaces clean, e.g. hydrophobic or photo-catalytic films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/425Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a porous layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/71Photocatalytic coatings

Definitions

  • the present invention relates to an antifogging element in which a photocatalytic reaction substance film is formed on a substrate surface, and a hydrophilic substance film is formed thereon in a porous manner, a method for forming the antifogging element, and the like.
  • a photocatalytic reaction substance film is formed on a substrate surface, and a hydrophilic substance film is formed thereon in a porous manner
  • a method for forming the antifogging element and the like.
  • TECHNICAL FIELD The present invention relates to an anti-fogging element capable of forming a titanium oxide type film, a method of forming the same, and the like. Background art
  • anatase (Ana evening one peptidase) type T I_ ⁇ 2 film having a photocatalytic and organic titanium compounds such as titanium alkoxide, T i C l 4 the or T i (S 0 4) an inorganic titanium compound such as 2 in the starting material is baked at a temperature of 40 0 ⁇ 5 00 ° C.
  • a hydrolysis inhibitor such as hydrochloric acid or ethylamine is added to an organotitanium compound such as titanium alkoxide, diluted with an alcohol such as ethanol or propanol, and then partially hydrolyzed.
  • the mixture is applied to the surface of the substrate by various coating methods while the hydrolysis is allowed to proceed or completely, and dried at a temperature of from room temperature to 200 ° C. Hydrolyzes titanium alkoxides and dehydrated polycondensation to form amorphous
  • a layer of titanium oxide (titania) is formed on the surface of the substrate.
  • T i C l 4 and T i (S_ ⁇ 4) various coating method acidic aqueous solution of an inorganic titanium compound such as 2.
  • the inorganic titanium compound is dried at a temperature of about 100 ° C. to 200 ° C. to undergo hydrolysis and dehydration polycondensation to form an amorphous titanium oxide layer on the surface of the substrate. Firing this amorphous titanium oxide layer at a temperature of 400-500 By, to obtain anatase T I_ ⁇ 2 film.
  • a porous hydrophilic material film is formed on the outermost surface of a substrate such as a glass substrate, and the surface is made hydrophilic by the capillary action due to pores and the synergistic action of hydrophilicity caused by the hydrophilic substance to prevent fogging.
  • a photocatalytic substance film formed under the hydrophilic substance film to prevent the hydrophilicity of the hydrophilic substance film from lowering and to maintain the antifogging property for a long period of time.
  • a titanium peroxide solution obtained by reacting titanium hydroxide gel (ortho-titanic acid) with hydrogen peroxide is used.
  • a photocatalytic reaction material film using a titanium peroxide solution an anode-type titanium oxide film can be obtained at a processing temperature as low as 200 ° C., for example.
  • Alkali components in the glass base material are hardly diffused into the photocatalytic reaction material film during fabrication, and even when soda-lime glass is used for the base material, no alkali diffusion prevention film is required, preventing alkali diffusion.
  • the photocatalytic property is not impaired without providing a film.
  • the reflection film is hardly oxidized due to the low temperature treatment, and the reflectance is not impaired.
  • low processing temperatures can save energy, shorten tact time, and reduce costs.
  • Figure 2 shows the XRD pattern of T i 0 2 film obtained in each of the heating temperature using a titanium alkoxide
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing an embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of FIG. 3, showing a violent operation using a porous hydrophilic substance film and an organic substance using a photocatalytic reaction substance film.
  • the present invention relates to an anti-fog element in which a photocatalytic substance film is formed on the surface of a substrate and a hydrophilic substance film is formed thereon in a porous manner. (Ortho titanic acid) is reacted with hydrogen peroxide to obtain a titanium peroxide solution.
  • the titanium peroxide solution does not substantially contain a component (for example, a carbon component or the like) which inhibits obtaining an anatase type titanium oxide film at a low processing temperature. It is particularly preferred that the titanium peroxide solution consists essentially of titanium, oxygen, and hydrogen.
  • the solution generally called a titanium peroxide solution is usually a sol solution of an amorphous titanium oxide obtained by causing hydrogen peroxide to act on a gel-like titanium hydroxide gel (ortho-titanic acid).
  • the titanium in the film oxygen, because they contain only hydrogen, there is no substance that inhibits the crystallization, the anatase T i 0 2 film at a low temperature It is likely to be obtained.
  • the temperature of the heat treatment is 200 ° C to 250 ° C (especially preferably 200 ° C to 220 ° C) for the purpose of low-temperature treatment, and a high photocatalytic reactivity and a denser film are obtained.
  • 250 ° C. to 400 ° C. (particularly preferably around 350 ° C.) is preferred.
  • the anatase type has a larger photocatalytic effect, so it is desirable to form an anatase type film.
  • Examples of a method for forming a film using a titanium peroxide solution include coating methods such as spin coating, dip coating, spray coating, roll coating, and flow coating.
  • An amorphous titanium oxide layer can be formed from the titanium peroxide solution by subjecting it to dehydration condensation polymerization by drying.
  • the heat treatment may be performed in the step of forming the amorphous titanium oxide layer, may be performed after the formation of the amorphous titanium oxide layer, and may be performed in both the step of forming the amorphous titanium oxide layer and the step of forming the amorphous titanium oxide layer. You may go in.
  • the present invention by using a titanium peroxide solution to form a film with a thickness of 40 nm or more and treating it at 200 ° C. or more, it exhibits the performance as a photocatalytic reactant film. be able to.
  • the thickness of the photocatalytic reaction material film is preferably in the range of 40 to 200 nm from the viewpoint of preventing coloring due to interference colors.
  • the hydrophilic substance film is formed so that at least the surface is porous. It is preferable that the hydrophilic substance film is formed of a material having high hydrophilicity.
  • the hydrophilic substance film is formed into a porous state using a coating solution containing a hydrophilic substance and using a coating method such as spin coating, dip coating, spray coating, roll coating, or flow coating. can do. Also, ion plating, sputtering, By using a PVD method such as vacuum evaporation, a hydrophilic substance film such as SiO 2 can be formed so as to be porous.
  • the material for the hydrophilic substance can be hardly decomposed by the photocatalyst e.g. S i 0 2> A 1 2 ⁇ 3 such metal oxides. These metal oxides generally show hydrophilicity because they have a hydrophilic 0 H group on the surface. According to experiments of the inventors S 1_Rei 2 best hydrophilicity is obtained.
  • the electrons and holes generated in the photocatalytic reaction substance film can sufficiently react with oxygen and water on the surface of the hydrophilic substance film. It is.
  • the thickness of the hydrophilic substance film is preferably in the range of 10 to 100 nm from the viewpoint of maintaining the anti-fogging effect when not irradiated with ultraviolet rays.
  • the present invention it is possible to get your Ichisu type T I_ ⁇ 2 film at a low processing temperature of, for example, 2 0 0 ° C, it can be produced fog element at low temperatures. Therefore, even when soda lime glass is used as the base material, no anti-diffusion film is required. In addition, the reflection film is not easily oxidized due to the low-temperature treatment, and does not impair the reflectance. In addition, low processing temperatures can save energy, shorten tact time, and reduce costs.
  • both the photocatalytic reaction material film and the hydrophilic material film can be formed at a low temperature by a wet method, the production is easy and the cost can be reduced.
  • FIG. 3 shows an antifogging element formed by forming a photocatalytic reaction material film 18 on a substrate 10 ′ using a titanium peroxide solution, and then forming a hydrophilic material film 12. ing.
  • the titanium peroxide solution is deposited at a temperature of 200 or more, it becomes an anatase type Tio2 having photocatalytic property.
  • the hydrophilic substance film 12 on the surface is formed in a porous shape, so that the wettability of the surface is reduced by the capillary phenomenon. Improves, exhibits hydrophilicity, and spreads attached water droplets in a thin film form to exhibit an anti-fog effect. Therefore, if this is applied to automotive mirrors, bathroom mirrors, automotive windows, window glass, etc., water droplets are less likely to adhere in a ball shape, and visibility is improved.
  • organic substances such as wax, organic substances in the atmosphere, and NO x If organic matter such as 24 enters and adheres, sunlight or other light rays 26
  • the porous openings of the porous hydrophilic material layer is to reach until a surface of the photocatalytic reaction substance film, porous organic materials and enters into the opening of Nyu_ ⁇ ⁇ directly to the photocatalytic reaction substance film If the contact is made possible, a higher photocatalytic reaction can be obtained.
  • the hydrophilic material film is SiO 2 or the like, as shown in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram in which an intermediate film 15 is formed between the surface of the base material 10 ′ and the photocatalytic reaction material film 18.
  • the intermediate film include a silicone-based thin film when the base material is an organic material. This is a protective film for preventing the substrate from being damaged by the photocatalytic action of the photocatalytic reactant film.
  • a SiO 2 film can be cited as an anti-diffusion film.
  • Fig. 6 shows the formation of an anti-fog mirror by forming an intermediate film 15 consisting of a metal reflective film such as Cr or A1 between the surface of the base material 10 'and the photocatalytic reaction material film 18.
  • FIG. 6 shows the formation of an anti-fog mirror by forming an intermediate film 15 consisting of a metal reflective film such as Cr or A1 between the surface of the base material 10 'and the photocatalytic reaction material film 18.
  • FIGS. 3 to 6 all show a film formed on one side, but the present invention is not limited to this.
  • Embodiments 1 to 5 are examples applied to automotive auta mirrors (Figs. 8 to 11 are not shown with mirror bodies), and Embodiments 6 to 8 (Figs. 12 to 14).
  • Figs. 7 to 11 are examples applied to automotive auta mirrors
  • Figs. 8 to 11 are not shown with mirror bodies
  • Embodiments 6 to 8 Figs. 12 to 14.
  • Is an example applied to an automobile window the same applies to a building window glass
  • Example 9 is an example applied to a bathroom mirror.
  • the automotive mirrors 30 are configured as door mirrors or fender mirrors.
  • the outer mirror 30 has a mirror assembly 34 accommodated in a mirror body 32.
  • the mirror assembly 34 is formed by forming a T i 0 2 film 18 and a porous S i 0 2 film 12 on the front surface of the transparent glass substrate 10, and reflecting Cr, A 1, etc. on the back surface of the transparent glass substrate 10.
  • the film 36 is formed.
  • the rear image of the vehicle is transmitted through the SiO 2 film 12, Ti 2 film 18, and the transparent glass substrate 10, reflected by the reflective film 36, and travels in the opposite route to the driver's viewpoint. Be guided.
  • Organic substances adhering Nde write enters the opening of the S I_ ⁇ 2 film 1 2 porous is degraded by oxidation reduction reaction with the photocatalytic reaction of T i 0 2 film 1 8.
  • Automotive Autamira one 3 8 Mira one assembly 40 is transparent glass T on the front surface of the substrate 1 0 I_ ⁇ 2 film 1 8, porous S I_ ⁇ 2 film 1 2 was deposited, the transparent glass substrate 1 0
  • a reflective film 36 of Cr, A1, etc. is formed on the back of the device.
  • a panel-shaped heater 42 as a heating element is attached to almost the entire back surface of the reflection film 36 with an adhesive, an adhesive, or the like, and is energized by a power supply 44. If the panel heater 40 is, for example, a PTC (Positive Characteristic Summit) panel heater, it can be directly driven by a battery power source for an automobile, and a temperature control circuit and the like are unnecessary.
  • the PTC panel heater is composed of a polymeric planar heating element with PTC characteristics (such as a conductive resin with electrodes made of silver, copper, etc. arranged and laminated with a PET film).
  • PTC characteristics such as a conductive resin with electrodes made of silver, copper, etc. arranged and laminated with a PET film.
  • the water droplets spread in a thin film shape by the SiO 2 film 12 are effectively removed (evaporated) by being heated by the panel-shaped heater 42.
  • This automotive aura mirror 60 is configured as a surface mirror (a mirror having a reflective film formed on the front side of a substrate member).
  • the mirror assembly 62 is made of a reflective film 36 such as Cr, A1, etc., a Ti02 film 18 and a porous Si0 in front of a glass substrate 10 '(not necessarily transparent). 2 Films 1 and 2 are sequentially formed on the back of the glass substrate 10 '
  • the panel heater 42 is stuck or adhered.
  • the panel heater 42 is heated by being energized by a power supply 44.
  • the reflection film 36 itself can be used as a heating element as in FIG.
  • the window 64 for the automobile is composed of a transparent glass substrate 10 constituting the window glass main body 10, one surface (an outer surface or an inner surface) 10 & 2 film 18 and a porous Si 0 2
  • the film is formed on the film 12 and is entirely transparent (colorless and transparent).
  • T I_ ⁇ 2 film 1 8 porous S I_ ⁇ 2 film 1 2 is obtained effect of removing raindrops or the like if the vehicle exterior, the water droplet removal effect of condensation, etc. If the car side is obtained.
  • the automotive window 66 is provided with a transparent electrode film 50, Ti such as ITO on one surface (outside surface or inside surface) 10a of the transparent glass substrate 10 constituting the window glass body.
  • a transparent electrode film 50 Ti such as ITO on one surface (outside surface or inside surface) 10a of the transparent glass substrate 10 constituting the window glass body.
  • the two films 18 and the porous SiO 2 film 12 are sequentially formed to be entirely transparent.
  • Clip electrodes 54 and 56 are mounted on the upper side and lower side of the laminated body of the transparent glass substrate 10 and the transparent electrode film 50, and the transparent electrode film 50 is heated by supplying electricity from the power supply 44 to the transparent electrode film 50.
  • is a thin film shape spread water droplets porous S I_ ⁇ 2 film 1 2 of the surface are effectively removed.
  • Automotive window 6-8 the transparent glass substrate 1 T i 0 on both sides of the 0 2 film 1 8, a multi-porous form S i O2 film 1 2 was deposited, which was to have an antifogging on both sides is there.
  • a transparent electrode film such as ITO may be provided between the surface of the transparent glass substrate 10 and the TiO 2 film 18.
  • the bathroom mirror 70 has a T i O2 film 18 and a porous S i O 2 film 12 formed on the front surface of a transparent glass substrate 10, and C r, A 1, etc. formed on the back surface of the transparent glass substrate 10.
  • the reflection film 36 is formed.
  • a heating element such as a panel heater such as a PTC
  • a transparent electrode film such as ITO is placed between the transparent glass substrate 10 and the TiO2 film 18. You can also.
  • the substrate member was formed of a glass substrate. It can also be composed of plates (plastic, metal, etc.). Industrial applicability
  • the anti-fog element of the present invention can be configured as an automobile window, a building window glass, or the like, for example, by configuring the substrate member with a transparent substrate member such as a transparent glass substrate.
  • a photocatalytic reaction is obtained by sunlight.
  • the photocatalytic material film (T i ⁇ 2) has an action of absorbing ultraviolet rays, an ultraviolet ray cutting effect can also be obtained.
  • the anti-fog film is formed on the outside (outside of the vehicle) side, an effect of removing raindrops can be obtained.
  • Anti-fogging films can be formed on both the inside and outside surfaces.
  • the anti-fog element of the present invention can be configured as an automotive mirror or a mirror for a passroom by forming a reflective film on a substrate member.
  • a photocatalytic reaction is obtained by sunlight.
  • a photocatalytic reaction can be obtained by ultraviolet rays or the like emitted from a fluorescent lamp.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

明 細 書 防曇素子及びその形成方法 技術分野
この発明は、 基材表面に光触媒反応物質膜が成膜され、 その上に親水性物質膜 が多孔質に成膜されている防曇素子及びその形成方法等に関し、 前記防曇素子の 作製に際し、 ガラス基材中のアル力リ成分が光触媒反応物質膜中に拡散しにくく、 反射膜である金属膜も酸化しにくい例えば 20 0 °Cという低い処理温度で光触媒 反応物質膜であるアナタ一ス型酸化チタン膜を成膜できるようにした防曇素子及 びその形成方法等に関する。 背景技術
国際公開 WO 9 6 / 2 9 3 7 5では、 光触媒性を持つアナタース (アナ夕一ゼ) 型 T i〇2 膜を得るために、 チタンアルコキシドのような有機チタン化合物や、 T i C l 4 や T i (S 04)2 のような無機チタン化合物を出発原料にして、 40 0 〜 5 00 °Cの温度で焼成を行っている。 より具体的には、 チタンアルコキシドの ような有機チタン化合物に、 塩酸又はェチルァミンのような加水分解抑制剤を添 加し、 エタノールやプロパノールのようなアルコールで希釈した後、 部分的に加 水分解を進行させながら又は完全に加水分解を進行させた後、 混合物を各種コー ティング法によって基材の表面に塗布し、 常温から 2 0 0 °Cの温度で乾燥させる。 チタンのアルコキシドを加水分解させ、 さらに脱水縮重合によりアモルファス
(無定形) 酸化チタン (チタニア) の層が基材の表面に形成される。 このァモル ファス酸化チタン層を 40 0〜 50 0 °Cの温度で焼成することによって、 アナタ ース型 T i 02 膜を得ている。 また、 T i C l 4 や T i (S〇4) 2 のような無機チ タン化合物の酸性水溶液を各種コーティング法によって基材の表面に塗布する。 次いで無機チタン化合物を約 1 0 0 °C〜 2 00 の温度で乾燥させることにより 加水分解と脱水縮重合に付し、 アモルファス酸化チタンの層を基材の表面に形成 する。 このアモルファス酸化チタン層を 40 0 - 5 0 0での温度で焼成すること によって、 アナタース型 T i〇2 膜を得ている。
一方、 ガラス基板等の基材の最も外側の表面に多孔質状の親水性物質膜を成膜 して孔による毛細管現象及び親水性物質による親水性の相乗作用によって表面を 親水性にして防曇性を持たせるとともに、 親水性物質膜の下に光触媒反応物質膜 を形成することによって親水性物質膜の親水性の低下を防止して、 長期間にわた り防曇性を維持できるようにした防曇素子として、 本出願人が特許第 2 9 0 1 5
5 0号 (特開平 1 0— 3 6 1 4 4号) で提案した防曇素子がある。
しかしながら、 上記本出願人が提案した防曇素子を、 上述した国際公開 W O 9
6 / 2 9 3 7 5に開示された公報を適用して形成した場合、 次のような問題があ つた。 第 1に、 ソーダライムガラスなどのアルカリ成分を含有するガラス上にァ モルファス酸化チタン層を成膜し 4 0 0〜 5 0 0での温度で焼成を行うと、 ガラ ス中のアルカリ成分が T i 0 2 膜中に拡散し、 光触媒性を損なうため、 T i〇2 膜とガラスとの間に拡散防止膜を成膜する必要があり、 工程の複雑化、 高コスト 化につながるという問題があった。 第 2に、 鏡 (反射膜を既に有する基板) 上に 成膜する場合にも、 4 0 0 ~ 5 0 0での高温で焼成されるため、 反射膜である金 属膜が酸化し、 反射率を損なうという問題があった。 発明の開示
本発明では、 基材表面に光触媒反応物質膜が成膜され、 その上に親水性物質膜 が多孔質に成膜されている防曇素子及びその形成方法において、 前記光触媒反応 物質膜の材料として、 水酸化チタンゲル (オルトチタン酸) に過酸化水素を作用 させて得られる過酸化チタン溶液を用いる。 過酸化チタン溶液を用いて光触媒反 応物質膜を成膜することによって、 例えば 2 0 0 °Cという低い処理温度でアナ夕 ース型酸化チタン膜を得ることができるので、 前記防曇素子の作製に際し、 ガラ ス基材中のアル力リ成分が光触媒反応物質膜中に拡散しにくく、 基材にソ一ダラ ィムガラスを用いた場合にも、 アルカリ拡散防止膜を必要とせず、 アルカリ拡散 防止膜を設けなくとも光触媒性が損なわれない。 また低温処理のため反射膜が酸 化されにくく、 反射率が損なわれない。 さらに、 低い処理温度であることから、 エネルギーの節約、 タクト短縮となりコストダウンが可能である。 図面の簡単な説明
第 1図は過酸化チタン溶液を用いて各加熱温度で得られる T i 〇2 膜の X R D ( X線回折: X-ray d i f f r ac t i on) パターンを示し、
第 2図はチタンアルコキシドを用いて各加熱温度で得られる T i 0 2 膜の X R Dパターンを示し、
第 3図は本発明の一実施の形態を示す部分断面図、 第 4図は第 3図の拡大断面 図で、 多孔質状親水性物質膜による防暴動作、 及び、 光触媒反応物質膜による有 機物等の分解作用の説明図、
第 5図及び第 6図は本発明の他の実施の形態を示す部分断面図、
第 7図〜第 1 5図はこの発明を各種用途に適用した実施例を示す断面図である 発明を実施するための最良の形態
本発明は、 基材表面に光触媒反応物質膜が成膜され、 その上に親水性物質膜が 多孔質に成膜されている防曇素子において、 前記光触媒反応物質膜の材料として, 水酸化チタンゲル (オルトチタン酸) に過酸化水素を作用させて得られる過酸化 チタン溶液を用いることを特徴とする。
ここで、 過酸化チタン溶液は、 低い処理温度でアナタース型酸化チタン膜を得 ることを阻害する成分 (例えば炭素成分等) を実質的に含有しないものであるこ とが好ましい。 過酸化チタン溶液は、 実質的にチタン、 酸素、 水素からなること が特に好ましい。
一般に過酸化チタン溶液といわれる溶液は、 通常、 ゲル状の水酸化チタンゲル (オルトチタン酸) に過酸化水素を作用させて得られるアモルファス型チタン酸 化物のゾル溶液である。
過酸化チタン溶液を用いて成膜を行ない、 2 0 0 °C以上の加熱処理を行なうと アナタース型 T i 0 2膜が得られる (図 1 ) 。 チタンアルコキシド等を出発原料に した場合、 アナタ一ス型 T i〇2 を得るためには、 4 0 0〜 5 0 0での加熱処理 を必要とする (図 2 ) 。 この差の詳細は不明であるが、 チタンアルコキシド等を 用いた場合には、 膜中に炭素成分等が残留しており、 これが T i〇2 の結晶化を 阻害しているものと思われる。 従って、 これらの物質を除去しさらに結晶化させ るために、 4 0 0 °C以上の加熱処理が必要と思われる。 一方、 過酸化チタン溶液 を用いて成膜した場合には、 膜中にチタン、 酸素、 水素しか含まないため、 結晶 化を阻害する物質が存在せず、 低温でアナタース型 T i 0 2 膜が得られると思わ れる。
加熱処理の温度は、 低温処理の目的では 2 0 0 °C ~ 2 5 0 °C (特に好ましくは 2 0 0 °C〜 2 2 0 °C ) 、 高い光触媒反応性やより緻密な膜を得る目的では 2 5 0 °C〜4 0 0 °C (特に好ましくは 3 5 0 °C前後) 、 が好ましい。 4 0 0で未満の温 度で熱処理した場合、 より高温で熱処理した場合に比べ、 ガラス中のアルカリ成 分が拡散しにくく、 反射膜も酸化されにくい。
T i〇2 の結晶構造にはルチル型とアナタース型があるが、 アナ夕一ス型の方 が光触媒効果が大きいので、 アナタース型に成膜させるのが望ましい。
過酸化チタン溶液を用いて成膜を行う方法としては、 スピンコート、 ディップ コート、 スプレーコート、 ロールコート、 フロ一コート等の塗布方法が挙げられ る。
過酸化チタン溶液からは、 乾燥させることにより脱水縮重合に付すことによつ て、 アモルファス酸化チタン層を形成することができる。 加熱処理は、 これらの アモルファス酸化チタン層の形成工程において行っても良く、 アモルファス酸化 チタン層を形成後行っても良く、 アモルファス酸化チタン層の形成工程及びァモ ルファス酸化チタン層の形成後の双方で行っても良い。
本発明においては、 過酸化チタン溶液を用いて、 膜厚が 4 0 n m以上になるよ うに成膜し、 2 0 0 °C以上で処理することで、 光触媒反応物質膜としての性能を 発揮することができる。 光触媒反応物質膜の膜厚は、 干渉色による色付き防止の 観点から、 4 0 ~ 2 0 0 n mの範囲とすることが好ましい。
本発明において、 親水性物質膜は少なくとも表面が多孔質状になるように成膜 する。 親水性物質膜は親水性の高い材料で形成することが好ましい。 親水性物質 膜は、 親水性物質を含むコート液を用い、 スピンコート、 ディップコート、 スプ レ一コート、 ロールコート、 フローコート等の塗布方法を用いて、 多孔質状にな るように成膜することができる。 また、 イオンプレーティングやスパッタリング, 真空蒸着等の P V D法を用いて、 S i 0 2 等の親水性物質膜を多孔質状になるよ うに成膜することもできる。
なお、 親水性物質の材料としては、 光触媒によって分解されにくい例えば S i 0 2 > A 1 2 〇3 等の金属酸化物を用いることができる。 これらの金属酸化物は 表面に親水性の 0 H基を有しているため概して親水性を示す。 発明者らの実験に よれば S 1〇2 が最良の親水性が得られた。
本発明においては、 親水性物質膜を 1 0 0 n m以下にすることで、 光触媒反応 物質膜で生成した電子ゃ正孔は、 親水性物質膜表面の酸素、 水と十分に反応する ことが可能である。 親水性物質膜の膜厚は、 紫外線未照射時の防曇効果維持性の 観点から、 1 0〜 1 0 0 n mの範囲とすることが好ましい。
本発明によれば、 例えば 2 0 0 °Cという低い処理温度でアナタ一ス型 T i〇2膜 を得ることができるため、 低温で防曇素子を作製することができる。 そのため基 材にソ一ダライムガラスを用いた場合にも、 アル力リ拡散防止膜を必要としない。 また低温処理のため反射膜が酸化されにくく、 反射率を損なわない。 さらに、 低 い処理温度であることから、 エネルギーの節約、 タクト短縮となりコストダウン が可能である。
また、 本発明によれば、 光触媒反応物質膜及び親水性物質膜の双方を、 低温で、 かつ、 湿式法で成膜できるので、 製造が容易でコストダウンが可能である。
次に、 この発明にかかる防曇素子の好ましい実施の形態について説明する。 第 3図は、 過酸化チタン溶液を用いて、 基材 1 0 ' 上に、 光触媒反応物質膜 1 8を成膜し、 その後親水性物質膜 1 2を成膜してなる防曇素子を示している。 過 酸化チタン溶液を 2 0 0で以上で成膜した場合、 光触媒性のあるアナタ一ス型 T i O 2 になる。
第 3図の構成によれば、 第 4図の部分拡大断面図に示すように、 表面の親水性 物質膜 1 2は多孔質状に形成されているので、 毛細管現象により、 表面の濡れ性 が向上し、 親水性を呈し、 付着した水滴を薄い膜状に広げて防曇効果を発揮する。 したがって、 これを自動車用ァウタミラー、 バスルーム用鏡、 自動車用ウィンド ゥ、 窓ガラス等に適用すれば、 水滴が玉状に付着しにくくなり、 視認性が良好に なる。 また、 多孔質の開口 2 0にワックス等の有機物や大気中の有機物や N O x などの有機物等 2 4が入り込んで付着した場合には、 太陽光その他の光線 2 6
(紫外線等) が親水性物質膜 1 2を透過して光触媒反応物質膜 1 8に照射されて、 光触媒反応物質膜 1 8が光励起される。 この光励起によって光触媒反応物質膜 1 8内に電子,正孔対を生成する。 生成された電子と正孔は親水性物質膜 1 2を透 過して、 親水性物質膜 1 2表面に存在する酸素、 水と反応してス一バーオキシド ァニオン (0 ) ゃヒドロキシラジカル ( · Ο Η ) を生成する。 この生成された 〇2—や · Ο Ηは強い酸化力をもち、 開口 2 0内に付着した有機物等 2 4と反応し、 有機物等 2 4を酸化分解して除去させる。 したがって、 親水性の低下が防止され、 長期間にわたり防曇性を維持することができる。
なお、 多孔質状親水性物質膜の多孔質の開口は、 光触媒反応物質膜の表面にま で達するようにして、 多孔質の開口内に入り込んだ有機物や Ν〇χ が光触媒反応 物質膜に直接接触できるようにした方が、 光触媒反応が高く得られる。 しかし、 親水性物質膜が S i 0 2 等の場合は、 第 4図に示すように、 多孔質の開口が光触 媒反応物質膜の表面にまで達していなくても (すなわち、 光触媒反応物質膜の表 面に達する途中で塞がれていても) 、 光触媒反応を生じさせる光線 (T i 0 2 の 場合、 主に紫外線) は透明な多孔質状親水性物質膜を透過し、 また光触媒物質膜 で生じた電子や正孔は多孔質状親水性物質膜が十分に薄ければ透過するので、 多 孔質の開口に入り込んで付着した有機物や N O x を光触媒反応によって分解して 除去することができる。
第 5図は、 基材 1 0 ' 表面と光触媒反応物質膜 1 8の間に中間膜 1 5を成膜し た図である。 中間膜の例として、 基材が有機材料である場合のシリコーン系薄膜 が挙げられる。 これは光触媒反応物質膜の光触媒作用によつて基材がダメージを 受けないようにするための保護膜である。 他に基材がソ一ダライムガラスで、 4 0 0 °Cを越える高温処理工程がある場合に、 アル力リ拡散防止膜として S i O 2 膜が挙げられる。
第 6図は、 基材 1 0 ' 表面と光触媒反応物質膜 1 8の間に、 C rや A 1のよう な金属反射膜からなる中間膜 1 5を成膜して、 防曇鏡を構成した図である。
第 3〜 6図はすべて片面に成膜した図であるが、 これに限定しない。 実施例
この発明の各種実施例を説明する。 実施例 1〜 5 (第 7〜 1 1図) は自動車用 ァウタミラーに適用した例 (第 8〜 1 1図はミラーポデーを省略して図示) 、 実 施例 6〜 8 (第 1 2〜 14図) は自動車用ウィンドウに適用した例 (建物用窓ガ ラスに適用した場合も同じ) 、 実施例 9 (第 1 5図) はバスルーム用鏡に適用し た例である。
各実施例における成膜条件を以下に示す。
-基材 : ソーダライムガラス
•光触媒反応物質膜
材料 :株式会社夕ォ製 TK (過酸化チタン溶液)
成膜温度 : 20 0
膜厚 : 7 5 nm
•親水性物質膜
材料 : コルコート株式会社製 N— 1 0 3 X (S i O2コート剤) 成膜温度 : 2 5 °C
膜厚 : 20 nm
(1) 実施例 1 (第 7図)
自動車用ァゥタミラ一 3 0はドアミラ一やフェンダ一ミラーとして構成された ものである。 ァウタミラ一 30はミラーボデー 3 2内にミラ一アッセンブリ 34 を収容配置している。 ミラーアッセンブリ 34は透明ガラス基板 10の前面に T i 02 膜 1 8、 多孔質状 S i 02 膜 1 2を成膜し、 透明ガラス基板 1 0の背面に C r, A 1等の反射膜 3 6を成膜している。 車両の後方映像は S i O 2 膜 1 2、 T i〇2 膜 1 8、 透明ガラス基板 1 0を透過して反射膜 3 6で反射されて、 逆の 経路を迪つて運転者の視点に導かれる。 S i〇2 膜 1 2の多孔質の開口に入り込 んで付着した有機物等は T i 02 膜 1 8の光触媒反応による酸化還元反応で分解 される。
(2) 実施例 2 (第 8図)
自動車用ァウタミラ一 3 8のミラ一アッセンブリ 40は透明ガラス基板 1 0の 前面に T i〇2 膜 1 8、 多孔質状 S i〇2 膜 1 2を成膜し、 透明ガラス基板 1 0 の背面に C r , A 1等の反射膜 3 6を成膜している。 反射膜 3 6の裏面のほぼ全 域には、 発熱体としてパネル状ヒータ 4 2が粘着剤、 接着剤等によって貼着され、 電源 4 4によって通電される。 パネル状ヒータ 4 0は例えば P T C (正特性サ一 ミス夕) パネルヒータであれば、 自動車用バッテリ電源で直接駆動することがで き、 温度制御回路等は不要である。 P T Cパネルヒータは、 P T C特性を付与さ れた高分子面状発熱体 (導電性樹脂に銀、 銅等の電極を配設し、 P E Tフィルム でラミネートしたもの等) 等で構成される。 S i 0 2 膜 1 2で薄い膜状に広がつ た水滴は、 パネル状ヒータ 4 2で加熱されることによって、 効果的に除去 (蒸発) される。
( 3 ) 実施例 3 (第 9図)
自動車用ァウタミラ一 4 6のミラーアッセンブリ 4 8は透明ガラス基板 1 0の 前面に発熱体として I T O等の透明電極膜 5 0、 T i〇2 膜 1 8、 多孔質状 S i 〇2 膜 1 2を順次成膜し、 透明ガラス基板 1 0の背面に C r , A 1等の反射膜 3 6を成膜している。 透明ガラス基板 1 0と透明電極膜 5 0の積層体の上辺及び下 辺にはクリップ電極 5 4, 5 6が装着され、 電源 4 4から透明電極膜 5 0に通電 することにより、 透明電極膜 5 0が加熱されて、 S i〇2 膜 1 2の表面で薄い膜 状に広がつた水滴が効果的に除去される。
( 4 ) 実施例 4 (第 1 0図)
自動車用ァウタミラー 5 6のミラーアッセンプリ 5 8は透明ガラス基板 1 0の 前面に T i〇2 膜 1 8、 多孔質状 S i〇2 膜 1 2を成膜し、 透明ガラス基板 1 0 の背面に C r, A 1等の反射膜 3 6を成膜している。 ミラ一アッセンプリ 5 8の 上辺及び下辺にはクリップ電極 5 4, 5 6が装着され、 電源 4 4から反射膜 3 6 (兼発熱体) に通電することにより、 反射膜 3 6が加熱されて、 S i〇2 膜 1 2 の表面で薄い膜状に広がった水滴が効果的に除去される。
( 5 ) 実施例 5 (第 1 1図)
この自動車用ァウタミラ一 6 0は表面鏡 (基板部材の前面側に反射膜が形成さ れたミラ一) として構成されたものである。 ミラ一アッセンプリ 6 2はガラス基 板 1 0 ' (透明である必要はない。 ) の前面に C r , A 1等の反射膜 3 6、 T i 0 2 膜 1 8、 多孔質状 S i 0 2 膜 1 2を順次成膜し、 ガラス基板 1 0 ' の背面に パネル状ヒータ 42を貼着または接着している。 パネル状ヒータ 42は電源 44 によって通電されて加熱される。 パネル状ヒータ 42に代えて、 第 1 0図と同様 に反射膜 3 6自体を発熱体として用いることもできる。
(6) 実施例 6 (第 1 2図)
自動車用ウインドウ 64は、 ウィンドウガラス本体を構成する透明ガラス基板 1 0の一方の表面 (車外側の面あるいは車内側の面) 1 0 &に丁 1〇2 膜1 8、 多孔質状 S i 02 膜 1 2に成膜して全体が透明 (無色透明、 有色透明) に構成さ れている。 T i〇2 膜 1 8、 多孔質状 S i〇2 膜 1 2が車外側にあれば雨滴等の 除去効果が得られ、 車内側にあれば結露等の水滴除去効果が得られる。
(7) 実施例 7 (第 1 3図)
自動車用ウインドウ 6 6は、 ウィンドウガラス本体を構成する透明ガラス基板 1 0の一方の表面 (車外側の面あるいは車内側の面) 1 0 aに I TO等の透明電 極膜 5 0、 T i〇2 膜 1 8、 多孔質状 S i 02 膜 1 2を順次成膜して全体が透明 に構成されている。 透明ガラス基板 1 0と透明電極膜 5 0の積層体の上辺及び下 辺にはクリップ電極 54, 56が装着され、 電源 44から透明電極膜 5 0に通電 することにより、 透明電極膜 50が加熱されて、 多孔質状 S i〇2 膜 1 2の表面 で薄い膜状に広がった水滴が効果的に除去される。
(8) 実施例 8 (第 14図)
自動車用ウインドウ 6 8は、 透明ガラス基板 1 0の両面に T i 02 膜 1 8、 多 孔質状 S i O2 膜 1 2を成膜して、 両面に防曇性を持たせたものである。 透明ガ ラス基板 1 0の表面と T i O2 膜 1 8との間に I TO等の透明電極膜を配するこ ともできる。
(9) 実施例 9 (第 1 5図)
バスルーム用鏡 7 0は透明ガラス基板 1 0の前面に T i O2 膜 18、 多孔質状 S i O2 膜 1 2を成膜し、 透明ガラス基板 1 0の背面に C r , A 1等の反射膜 3 6を成膜している。 反射膜 3 6の背面に発熱体 (P TC等のパネル状ヒータ等) を配置したり、 透明ガラス基板 1 0と T i O2 膜 1 8との間に I TO等の透明電 極膜を配置することもできる。
なお、 前記各実施例では基板部材をガラス基板で構成したが、 ガラス以外の基 板 (プラスチック、 金属等) で構成することもできる。 産業上の利用可能性
この発明の防曇素子は、 例えば基板部材を透明ガラス基板等の透明基板部材で 構成することにより自動車用ウインドウや建物用窓ガラス等として構成すること ができる。 この場合、 太陽光線によって光触媒反応が得られる。 なお、 光触媒反 応物質膜 (T i〇2 ) は紫外線を吸収する作用があるため、 紫外線カット効果も 得られる。 また、 防曇膜を室外 (車外) 側に形成すれば、 雨滴等の除去効果が得 られ、 室内 (車内) 側に形成すれば、 結露等の水滴除去効果が得られる。 内外両 面に防曇膜を形成することもできる。
また、 この発明の防曇素子は、 基板部材に反射膜を成膜して、 自動車用ァウタ ミラ一やパスルーム用鏡として構成することができる。 自動車用ァゥタミラーの 場合は、 太陽光線によって光触媒反応が得られる。 また、 バスルーム用鏡の場合 は蛍光灯から照射される紫外線等によって光触媒反応を得ることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 基材表面に光触媒反応物質膜が成膜され、 その上に親水性物質膜が多孔質に 成膜されている防曇素子において、
前記光触媒反応物質膜の材料として、 水酸化チタンゲル (オルトチタン酸) に 過酸化水素を作用させて得られる過酸化チタン溶液を用いる防曇素子。
2 . 前記光触媒反応物質膜が、 2 0 0 °C以上〜 4 0 0 °C未満の温度で処理して得 られたアナタース型酸化チタン膜である請求項 1に記載の防曇素子。
3 . 前記基材表面と前記光触媒反応物質膜との間に中間膜が成膜されている請求 項 1又は 2に記載の防曇素子。
4 . 前記親水性物質膜が、 透明無機酸化膜である請求項 1から 3のいずれかに記 載の防曇素子。
5 . 全体が透明で自動車用ウインドウとして構成されてなる請求項 1から 4のい ずれかに記載の防曇素子。
6 . 前記基材が透明基板部材であり、 この透明基板部材の裏面に反射膜が成膜さ れて、 防曇鏡として構成されてなる請求項 1から 5のいずれかに記載の防曇素子 <
7 . 基材の表面に反射膜を成膜し、 その上に光触媒反応を呈する透明な光触媒反 応物質膜を成膜し、 さらにその上に透明な親水性物質膜を多孔質状に成膜して表 面が親水性を呈する防曇鏡として構成されてなる請求項 1から 6のいずれかに記 載の防曇素子。
8 . 自動車用ァゥタミラーとして構成されてなる請求項 6又は 7に記載の防曇素 子。
9 . 基材表面に光触媒反応物質膜を成膜し、 その上に親水性物質膜を多孔質に成 膜する防曇素子の形成方法において、
前記光触媒反応物質膜の材料として、 水酸化チタンゲル (オルトチタン酸) に 過酸化水素を作用させて得られるを用いる防曇素子の形成方法。
1 0 . 前記基材が、 ソーダライムガラスであり、 かつ、 基材表面又は裏面に反射 膜を成膜した後、 前記光触媒反応物質膜を成膜し、 2 0 0 °C以上〜 4 0 0 °C未満 の温度で処理する請求項 9に記載の防曇素子の形成方法。
PCT/JP2001/004907 2001-06-11 2001-06-11 Antifogging element and method for forming the same WO2002100633A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/004907 WO2002100633A1 (en) 2001-06-11 2001-06-11 Antifogging element and method for forming the same
CN01804967A CN1401086A (zh) 2001-06-11 2001-06-11 防雾元件及其形成方法
JP2002531448A JPWO2002100633A1 (ja) 2001-06-11 2001-06-11 防曇素子及びその形成方法
US10/343,745 US20030179476A1 (en) 2001-06-11 2001-06-11 Anti-fogging element and method for forming the same
EP01938588A EP1405718A1 (en) 2001-06-11 2001-06-11 Antifogging element and method for forming the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/004907 WO2002100633A1 (en) 2001-06-11 2001-06-11 Antifogging element and method for forming the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002100633A1 true WO2002100633A1 (en) 2002-12-19

Family

ID=11737413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/004907 WO2002100633A1 (en) 2001-06-11 2001-06-11 Antifogging element and method for forming the same

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030179476A1 (ja)
EP (1) EP1405718A1 (ja)
JP (1) JPWO2002100633A1 (ja)
CN (1) CN1401086A (ja)
WO (1) WO2002100633A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2855479A1 (fr) * 2003-06-02 2004-12-03 Valeo Systemes Dessuyage Agencement pour le nettoyage d'un panneau vitre par association de revetements photocatalytique et hydrophile
WO2005110938A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Murakami Corporation 防曇素子、防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラー
WO2010143425A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 株式会社アサカ理研 防汚ガラスの製造方法及び防汚ガラス
JP2013173402A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Asahi Glass Co Ltd 車両用防曇窓
KR102178905B1 (ko) * 2019-07-04 2020-11-16 (주)크레스라이트 투명 전도성 산화물 ito을 이용한 자동차용 결빙방지 led 램프

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1623657A4 (en) * 2003-05-14 2006-08-23 Murakami Corp MIRROR WITH ANTI-FIT COATING
US20050186871A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Energy Related Devices, Inc. Photocatalysts, electrets, and hydrophobic surfaces used to filter, clean, disinfect, and deodorize
US20090162668A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Guardian Industries Corp. Hydrophilic coating and method of making same
US20090181256A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 Guardian Industries Corp. Methods of making silica-titania coatings, and products containing the same
US8668961B2 (en) * 2008-07-31 2014-03-11 Guardian Industries Corp. Titania coating and method of making same
FR2935909B1 (fr) * 2008-09-12 2011-01-14 Centre Nat Rech Scient Photocatalyseurs a base de mousses tridimentionnelles structurees en carbone ou materiau carbone
US20110051241A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Ilvento Gregory A Anti-fog screen and methods
US9272949B2 (en) 2010-07-09 2016-03-01 Guardian Industries Corp. Coated glass substrate with heat treatable ultraviolet blocking characteristics
KR101852652B1 (ko) * 2011-07-06 2018-04-26 도카이 옵티컬 컴퍼니 리미티드 방담성 광학물품 및 그 제조방법
JP6593360B2 (ja) 2017-01-30 2019-10-23 トヨタ自動車株式会社 車両用光学システム
CN110691995B (zh) * 2017-04-14 2021-11-26 Hoya株式会社 光学元件以及光学薄膜
EP4390504A1 (en) * 2022-12-22 2024-06-26 ETH Zurich Substrate for preventing a fluid from misting an article

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0820967A1 (en) * 1996-07-26 1998-01-28 Murakami Corporation Anti-fog element
JPH10297436A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Toto Ltd 雨天視界向上性車両用ミラ−の製造方法
JP2000264680A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 A F C Ceramic:Kk 車両用ミラーの防曇性皮膜及びその製造方法
JP2000290779A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Hitachi Metals Ltd チタニア造膜部材及びその製造方法
JP2000317388A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Tao:Kk 防食方法、マグネシウム基板及び離型材層形成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634242A (en) * 1983-07-11 1987-01-06 Nippon Soken, Inc. Defrostable outside rear view mirror for an automobile
US5446576A (en) * 1990-11-26 1995-08-29 Donnelly Corporation Electrochromic mirror for vehicles with illumination and heating control
US5148311A (en) * 1991-06-19 1992-09-15 Beacon Research, Inc. Non-fogging transparent coatings

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0820967A1 (en) * 1996-07-26 1998-01-28 Murakami Corporation Anti-fog element
JPH10297436A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Toto Ltd 雨天視界向上性車両用ミラ−の製造方法
JP2000264680A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 A F C Ceramic:Kk 車両用ミラーの防曇性皮膜及びその製造方法
JP2000290779A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Hitachi Metals Ltd チタニア造膜部材及びその製造方法
JP2000317388A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Tao:Kk 防食方法、マグネシウム基板及び離型材層形成方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2855479A1 (fr) * 2003-06-02 2004-12-03 Valeo Systemes Dessuyage Agencement pour le nettoyage d'un panneau vitre par association de revetements photocatalytique et hydrophile
WO2004106127A1 (fr) * 2003-06-02 2004-12-09 Valeo Systemes D'essuyage Agencement pour le nettoyage d’un panneau vitre
WO2005110938A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Murakami Corporation 防曇素子、防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラー
WO2010143425A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 株式会社アサカ理研 防汚ガラスの製造方法及び防汚ガラス
JP2010285300A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Asaka Riken:Kk 防汚ガラスの製造方法及び防汚ガラス
US8999447B2 (en) 2009-06-09 2015-04-07 Asaka Riken Co., Ltd. Method for manufacturing soil-resistant glass and soil-resistant glass
JP2013173402A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Asahi Glass Co Ltd 車両用防曇窓
KR102178905B1 (ko) * 2019-07-04 2020-11-16 (주)크레스라이트 투명 전도성 산화물 ito을 이용한 자동차용 결빙방지 led 램프

Also Published As

Publication number Publication date
US20030179476A1 (en) 2003-09-25
CN1401086A (zh) 2003-03-05
EP1405718A1 (en) 2004-04-07
JPWO2002100633A1 (ja) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7004591B2 (en) Antifogging element and method for forming the same
WO2002100633A1 (en) Antifogging element and method for forming the same
JP3063968B2 (ja) 防曇性車両用ミラー、それを備えた自動車、車両用ミラー用防曇性フィルム及び車両用ミラーの防曇方法
JP2901550B2 (ja) 防曇素子
ES2526054T3 (es) Ventana con propiedades antibacterianas y/o antifúngicas y método para elaborar la misma
EP1157741B1 (en) Photocatalyst composite and process for producing the same
JP2005507974A (ja) 可視光応答性の光活性の被膜、被覆物品およびその製法
JP2003220340A (ja) 酸化チタン光触媒薄膜および該酸化チタン光触媒薄膜の製造方法
JP2000239047A (ja) 親水性光触媒部材
JPH1192689A (ja) 無機コーティング剤
EP1306828B1 (en) Self-cleaning transparent sound barrier and process for producing the same
KR20030023853A (ko) 방무 소자 및 그 형성 방법
KR20030023854A (ko) 방무 소자 및 그 형성 방법
KR100631104B1 (ko) 금속산화물이 코팅된 친수성 유리 및 그 제조방법
JP2001130928A (ja) 光触媒活性を有する物品
TWI246994B (en) Antifogging element and method for forming the same
JPH10297436A (ja) 雨天視界向上性車両用ミラ−の製造方法
US20210387902A1 (en) Beam splitter with photocatalytic coating and fabrication method thereof
JPH0959045A (ja) 合わせガラス及びその製造方法
JPH11290696A (ja) 光触媒基材
JP2001079979A (ja) 光触媒性親水性部材
JP2000225663A (ja) 光触媒フィルム
JP2006177017A (ja) 窓ガラス
JP2004050100A (ja) 光触媒反応装置
JP2002317260A (ja) 光触媒性薄膜

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2002531448

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001938588

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027010010

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018049672

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN CZ HU ID IN JP KR MX PL RU SG SK TR US VN ZA

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10343745

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027010010

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001938588

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020027010010

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001938588

Country of ref document: EP