WO2002062854A1 - Procede de production de polymere de chlorure de vinyle - Google Patents

Procede de production de polymere de chlorure de vinyle Download PDF

Info

Publication number
WO2002062854A1
WO2002062854A1 PCT/JP2002/000818 JP0200818W WO02062854A1 WO 2002062854 A1 WO2002062854 A1 WO 2002062854A1 JP 0200818 W JP0200818 W JP 0200818W WO 02062854 A1 WO02062854 A1 WO 02062854A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vinyl chloride
polymerization
polymer
producing
aqueous solution
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/000818
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Makoto Ooura
Toshihiko Kawakubo
Tadashi Amano
Original Assignee
Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. filed Critical Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
Publication of WO2002062854A1 publication Critical patent/WO2002062854A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/02Monomers containing chlorine
    • C08F14/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F14/06Vinyl chloride

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a vinyl chloride-based polymer, and in particular, a method for producing a vinyl chloride-based polymer which can be produced at low cost, and the bulk specific gravity of the obtained polymer is high.
  • a method for producing a vinyl chloride-based polymer which can be produced at low cost, and the bulk specific gravity of the obtained polymer is high.
  • the vinyl chloride polymer is a resin having excellent physical properties, and is widely used as a hard polychlorinated beer or soft polyvinyl chloride.
  • a vinyl chloride-based material having a high bulk density capable of increasing the amount of extrusion by an extruder in order to enhance the productivity of the polyvinyl chloride Biel product.
  • Polymers are desired.
  • a suspension polymerization method for the purpose of obtaining a vinyl chloride polymer having a large bulk specific gravity for example, a method of adding a monomer in the middle of polymerization (refer to JP-A-50-168008).
  • a method of using polyvinyl alcohol having a high degree of transformation as a suspending agent (refer to JP-A-57-7600, JP-A-4-323204, JP-B-1-27088, etc.), polymerization of the suspending agent
  • a number of methods have been proposed, such as a method of adding them in the middle of the process (see, in particular, JP-A-3-70703 and JP-A-5-39309).
  • these new suspending agents as described above or a method such as adding a suspending agent in the middle thereof may be used. Since the particle size etc. of the polymer obtained changes under the influence of the suspending agent, it is necessary to adjust the amount and ratio of suspending agent used to control the particle size etc. of this polymer as desired. Operation on operation etc. also becomes more complicated. In addition, it is desirable that the average particle size of the polymer can be adjusted without increasing the addition amount of the suspending agent. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to provide a method for producing a chloride-Bell based polymer, which has a high bulk density of the obtained polymer, can easily adjust the bulk ratio, and can be manufactured at low cost.
  • the present invention polymerizes a vinyl chloride monomer or a chlorinated Biel monomer and a mixture of monomers copolymerizable therewith with an aqueous medium to obtain a vinyl chloride polymer.
  • an alkaline aqueous solution is added to the polymerization mixture at a polymerization conversion ratio of 30% to 80%, and the pH of the polymer slurry after recovery of unreacted monomers is adjusted to 5 to 10.
  • the present invention provides a process for producing a vinyl chloride polymer characterized by the above.
  • aqueous alkaline solution which has been added to the polymer slurry after recovery of unreacted monomers for the purpose of preventing corrosion, is added to the polymerization mixture at a specific time when the polymerization conversion is 30% to 80%.
  • the quality control of the polymer obtained unexpectedly is easy and the polymer of high bulk specific gravity can be obtained by a method which is very simple and does not affect the cost. Furthermore, it was also found that when the addition time of the alkaline aqueous solution is early, a polymer of higher bulk specific gravity is obtained, and when the addition time is later, the effect of increasing the bulk specific gravity is small. That is, it has been found that the bulk specific gravity of the obtained polymer can be adjusted by a very simple and cost-free operation of changing the addition time of the alkaline aqueous solution. Furthermore, it has been found that it is possible to suppress the influence exerted on the particle size of the obtained vinyl chloride polymer, and the quality adjustment other than bulk specific gravity becomes easy.
  • an aqueous solution of an alkali metal hydroxide for example, an aqueous solution of an alkali metal hydroxide, an aqueous solution of an alkaline earth metal hydroxide, ammonia water, and an aqueous solution of an alkali metal salt of a carboxylic acid are used.
  • hydroxides of alkali metals include sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide and the like.
  • hydroxides of alkaline earth metals include magnesium hydroxide, calcium hydroxide and barium hydroxide.
  • alkali metal salts of carboxylic acids include sodium formate, sodium acetate, sodium propionate, sodium butyrate, sodium valerate, potassium formate, potassium acetate, potassium propionate, potassium butyrate, potassium valerate, disodium oxalate.
  • Sodium oxalate, disodium malonate, dipotassium malonate, ninato succinate Sodium, dipotassium succinate, disodium tartrate, dipotassium dartalate, disodium adipate, dipotassium adipate, disodium pimelate, dipotassium pimelate, disodium suberinate, dipotassium scanerate, azelaic acid Disodium, disodium azaline acid, disodium cepacate, dipotassium sephanate, disodium maleate, dipotassium maleate, disodium fumarate, dipotassium fumarate, disodium phthalate, disodium phthalate, isophthalic acid Disodium acid, dipotassium isophthalate, disodium terephthalate, dipotassium terephthalate, disodium tartrate, dipotassium tartrate, dipotassium tartrate, disodium phosphate, dipotassium malate, trimellitic acid tri
  • oxalic acid and citric acid are preferable. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the addition amount of the alkaline aqueous solution used in the present invention is such that the pH of the polymer slurry after recovery of the unreacted monomer after polymerization is in the range of 5 to 10, preferably 5 to 9, and more preferably 6 to 8 Adjust to be in the range of If this pH is too low, a polymer of high bulk specific gravity can not be obtained, and the neutralization reaction of the polymer slurry is not sufficient, and the effect of preventing corrosion of equipment is low. On the other hand, if the pH is too high, the anti-initial colorability of the resulting polymer may be lowered or the cost may be increased. Anti-initial colorability is apt to discolor when the produced polymer is formed into a sheet or the like, but the discoloring occurs. It is a difficult character.
  • the addition time of the aqueous alkaline solution is at a point when the polymerization conversion is 30% to 80%, and preferably at a point of 40% to 75%. If the addition time is too early, the particle size of the polymer obtained becomes coarse and the average particle size becomes large. To adjust this, it is necessary to increase the amount of suspending agent used, resulting in cost increase. In addition, when the addition time is too late, it is difficult to obtain a high bulk ratio heavy polymer.
  • the addition of the alkaline aqueous solution may be carried out simultaneously, in several parts, or continuously for a fixed period of time.
  • the concentration of the aqueous alkaline solution used in the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of easy handling and pH adjustment, it is necessary to adjust to a concentration at which precipitation does not occur in the aqueous solution.
  • the monomer material used in the present invention is vinyl chloride or a monomer mixture containing vinyl chloride as a main component.
  • the vinyl chloride-based monomer mixture is a mixture comprising at least 50% by weight or more of vinyl chloride and other monomers copolymerizable with vinyl chloride.
  • vinyl esters such as Biel acetate, Biel propionate, etc .; methyl acrylate, ethyl acetate, methyl methacrylate, methyl methacrylate, ethyl acetate And acrylic acid esters and methacrylic acid esters; ethylene, propylene, and other olefins; maleic anhydride, acrylonitrile; acrylonitrile; styrene; vinylidene chloride and the like. These are used singly or in combination of two or more.
  • the type of polymerization used in the method of the present invention includes the types of suspension polymerization and emulsion polymerization, and the other conditions of polymerization may be the same as the conditions usually used in suspension polymerization or emulsion polymerization.
  • the dispersant used when polymerizing the above vinyl chloride or monomer mixture containing vinyl chloride in an aqueous medium is particularly limited. And may be those used in the production of conventional vinyl chloride polymers.
  • the dispersion aid for example, water-soluble cellulose ethers such as methyl cellulose, hydroxyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, hydroxypropyl methyl cellulose, etc .; water-soluble partially hydrogenated polyvinyl alcohol, oil-soluble partially hydrogenated polyvinyl alcohol; acrylic acid polymerization
  • Water-soluble polymers such as gelatin; sorbitan monolaurate, sorbitan small rioleate, glycerin tristearate, oil-soluble emulsifiers such as ethylene oxide-propylene oxide block copolymer; polyoxy ethylene sorbitan monolaurate, polyoxy And water-soluble emulsifiers such as ethylene glycerylate and sodium laurate.
  • the total addition amount of these dispersants may be appropriately adjusted usually in the range of 0.02 to 1 part by weight, preferably 0.02 to 0.08 parts by weight, per 100 parts by weight of the charged monomers. From the viewpoint of material saving, it is desirable that polymerization be carried out properly while suppressing the amount of dispersant as much as possible.
  • the polymerization initiator used in the method of the present invention is not particularly limited, and may be one used in the production of conventional vinyl chloride polymers.
  • peroxycarbonate compounds such as diisopropyl peroxide dicarbonate, di-2-ethylhexyldicarbonate, di-ethoxyethyl peroxydione, etc .
  • t— Peroxyester compounds such as butylperoxypivalate, t-hydroxyperoxypivalate, t-butylperoxyneodecanate, 0!
  • the polymerization initiator may be added during or after the addition of water or a monomer, or may be uniformly mixed with the monomer beforehand and may be added together with the monomer, and further, as an aqueous emulsion. It may be charged with the medium. It is preferable to use 0.01 to 0.3 parts by weight of these polymerization initiators per 100 parts by weight of the charged monomers.
  • the antioxidant used in the present invention is not particularly limited, and may be one generally used in the production of a chloride-based polymer.
  • a chloride-based polymer For example, 2,2-di (4'-hydroxyphenyl) propane, hydroquinone, p-methoxyphenyl, t-butylhydroxyanisole, n-octadecyl-3- (4-hydroxy 3,5- 2, 4-di-butylphenyl) propionate, 2, 5-dibutylthioquinone, 4.4'- butylidenebis (3-methyl-6-t-butylphenol), 3,5-di-t-butyl-4-hydroxytoluene, 2, 2'-Methylene-bis (4-ethyl 6-tert-butylphenol), triethylene glycol-bis [3- (3-tert-butyl-5-methyl-4-hydroxyphenyl) propionate], pentaerythrityl tetrakis [ 3- (3,5-di-t-butyl-4
  • antioxidant is not particularly limited, and it may be added before the start of polymerization for the purpose of reducing the yield of the obtained polymer, or may be added during the polymerization for the purpose of abnormal reaction control or polymerization rate control.
  • antioxidants for the purpose of controlling the quality of the polymer obtained, such as plasticizer absorbability, constant, etc. for the purpose of being added after completion of polymerization.
  • the method of adding the antioxidant it may be added by dissolving it in an organic solvent such as ethanol, ethanol, acetone or the like, adding it as an aqueous emulsion, or adding it in a heated / melted state.
  • these antioxidants are used in amounts of 0.0001 to 0.1 parts by weight per 100 parts by weight of the monomers charged.
  • aqueous medium to polymerizer for example, vinyl chloride or monomer mixture containing vinyl chloride, method of charging dispersing aid, polymerization initiator, etc., charging ratio, polymerization temperature, etc.
  • a polymerization degree regulator for example, a polymerization degree regulator, a chain transfer agent, a gelation modifier, an antistatic agent, etc. which are generally used in the production of Bcl chloride polymers. You can also.
  • an antioxidant may be added to the polymerization system before initiation of polymerization, during polymerization, or after completion of polymerization for the purpose of controlling polymerization reaction or preventing deterioration of the formed polymer.
  • the polymerization was carried out as follows in order to obtain a vinyl chloride polymer having an average particle diameter in the range of 150 to 155 ti m.
  • the bulk specific gravity, average particle diameter and anti-initial colorability of the obtained polymer were measured by the following methods. The results are shown in Table 1.
  • test sieves specified in JIS Z8801 nominal sizes 300 m, 250 ni, 180 111, 150 111, 106 _ 111 and 75 111 are attached to a low-tap screen sieving device, and 100 g of a pinyl chloride polymer at the top. After pouring for 10 minutes and shaking for 10 minutes, the weight of the sample left on each sieve was measured, and the percentage to the total weight shown below was determined. The average particle size was determined by substituting the calculated sieving rate and sieving rate of each sieve into the following equation.
  • Average particle size ( ⁇ m) ⁇ (AX 300) + (BX 215) + (CX 165) + (DX 128) + (EX 9) 0) + (FX 60) ⁇ XI / 100
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was carried out except that an aqueous sodium hydroxide solution was added at a polymerization conversion rate of 60%. It was 7.5 when the pH of the supernatant liquid of the obtained polymer slurry was measured. The polymer slurry was dewatered and dried to obtain a vinyl chloride polymer.
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was carried out except that 84 g of 25% strength by weight aqueous ammonia was used instead of the aqueous sodium hydroxide solution.
  • the pH of the supernatant of the obtained polymer slurry was measured and found to be 6.7.
  • the polymer slurry was dewatered and dried to obtain a vinyl chloride polymer.
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was carried out except that 2100 g of a 10% by weight aqueous solution of trisodium citrate was used instead of the aqueous solution of sodium hydroxide. It was 6.8 when the viscosity of the supernatant liquid of the obtained polymer slurry was measured. Polymer The slurry was dewatered and dried to obtain a chlorided Bayer polymer.
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was carried out except that an aqueous sodium hydroxide solution was added after recovery of unreacted monomers (polymerization conversion: 86%). It was 7.7 when the pH of the supernatant liquid of the obtained polymer slurry was measured. The polymer slurry was dewatered and dried to obtain a vinyl chloride polymer.
  • the bulk specific gravity of the polymer obtained in Comparative Example 1 was smaller than that of each of the above Examples.
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was carried out except that the aqueous sodium hydroxide solution was added before charging the Biel chloride. It was 6.5 when the pH of the supernatant liquid of the obtained polymer slurry was measured. The polymer slurry was dehydrated and dried to obtain vinyl chloride polymer.
  • the average particle diameter of the polymer obtained in Comparative Example 2 was larger than that of each of the above Examples.
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was carried out except that the addition amount of a 10% by weight aqueous solution of sodium hydroxide was changed to 100 g. It was 11.2 when pH of the supernatant liquid of the obtained polymer slurry was measured. The polymer slurry was dewatered and dried to obtain a vinyl chloride polymer. The bulk specific gravity, average particle diameter and anti-initial colorability of the obtained polymer were measured by the above-mentioned method. The results are shown in Table 2.
  • Example 1 Example 2
  • Example 3 Example 4 Types of Basic Substances Hydroxyaluminate Na Ammoniquenuate Sodium Hydroxide Sodium Hydroxide Sodium Hydroxide 7 Concentration of solution 1 Owt% 1 f) wt% 1 Addition amount of Owt% alkaline aqueous solution 500sr 500g 84g 2100g 45% 60% 45% 45% polymerization conversion rate when alkaline aqueous solution is added
  • the bulk specific gravity of the vinyl chloride-based polymer obtained is high, and the bulk specific gravity can be easily adjusted, and furthermore, it can be produced at low cost.
  • the high bulk specific gravity of the resulting vinyl chloride polymer makes it possible to enhance the productivity of polyvinyl chloride products, for example, when producing a molded product by extruding hard vinyl chloride.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

明 細 書 塩化ビニル系重合体の製造方法 技術分野
本発明は、 塩化ビニル系重合体の製造方法に関し、 特に得られる重合 体の嵩比重が高く、 かつ嵩比重が容易に調整でき、 しかも低コストで製 造可能な塩化ビニル系重合体の製造方法に関する。 背景技術
塩化ビニル系重合体は、 物理的性質に優れた樹脂であり、 硬質ポリ塩 化ビエル又は軟質ポリ塩化ビニルとして広く利用されている。 近年では、 硬質ポリ塩化ビニルを押出成形して成形品を製造する場合に、 ポリ塩化 ビエル製品の生産性を高めるために押出成形機による押出量を増大する ことができる嵩比重の高い塩化ビニル系重合体が要望されている。 従来、 嵩比重が大きい塩化ビニル系重合体を得ることを目的とした懸濁重合方 法としては、 例えば、 単量体を重合の途中で添加する方法 (特開昭 50 — 168008号公報参照) 、 高鹼化度ポリビニルアルコールを懸濁剤とし て使用する方法 (特開昭 57— 7600号公報、 特開平 4— 323204号公報、 特公平 1— 27088号公報等参照) 、 懸濁剤を重合の途中で追加する方法 (特.開平 3— 70703号公報、 特開平 5— 39309号公報等参照) 等、 多数の 方法が提案されている。
しかし、 これらの方法は、 重合体の嵩比重を大きくすることができる ものの、 その反面、 これらの方法には、 得られる重合体のゲル化速度が 遅くなつたり、 重合体から得られた成形品にフィッシュアイが増加する という問題がある。 また、 高鹼化度ポリビニルアルコールを懸濁剤とし て使用したり、 懸濁剤を重合の途中で追加する方法においては、 懸濁剤 の種類が増えることによって専用のタンク、 ポンプ、 配管等の設備が必 要になったり、 使用する懸濁剤量が増大するなどのため、 コストが増大 するという大きな問題があった。
更には、 高嵩比重又は所望の嵩比重の塩化ビニル系重合体を得るため に、 上述のような新規の懸濁剤を用いたり懸濁剤を途中添加する等の方 法を用いると、 これらの懸濁剤の影響で得られる重合体の粒度等が変化 してしまうので、 この重合体の粒度等を所望のように制御するために懸 濁剤使用量や使用割合を調整する必要がある等操業上の操作もより複雑 となってしまう。 また、 重合体の平均粒度は懸濁剤の添加量を増加させ ずに調整できることが望ましい。 発明の開示
従って、 本発明の課題は、 得られる重合体の嵩比重が高く、 かつ嵩比 重が容易に調整でき、 しかも低コストで製造可能な塩化ビエル系重合体 の製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、 本発明は、 塩化ビニル単量体あるいは塩 化ビエル単量体及びこれと共重合可能な単量体の混合物を水性媒体中で 重合し、 塩化ビニル系重合体を製造する方法において、 重合転化率が 3 0 %以上 80 %以下の時点でアルカリ性水溶液を重合混合物に添加し、 未 反応単量体回収後の重合体スラリ一の pHを 5以上 10以下に調整するこ とを特徴とする塩化ビニル系重合体の製造方法を提供するものである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を詳細に説明する。
通常、 重合が終了すると、 重合器内に残存する未反応単量体は回収さ れる。 この未反応単量体の回収後の重合体スラリーは通常酸性を呈して おり、 アルカリ性水溶液を重合体スラリーに添加して中和することで、 後工程にある未反応単量体のストリッピング装置、 脱水機、 乾燥機等の 各種機器の腐食を防止している。 本発明では、 腐食の防止を目的として 従来未反応単量体回収後に重合体スラリーに添加されてきたアル力リ性 水溶液を重合転化率 30 %以上 80 %以下という特定の時期に重合混合物 に添加するという非常に簡便かつコストへの影響がない方法によって、 意外にも得られる重合体の品質調整が容易で、 高嵩比重の重合体を得る ことができることを見出した。 しかも、 アルカリ性水溶液の添加時期が 早いとより高い嵩比重の重合体が得られ、 添加時期が遅いと嵩比重を高 める効果は小さいということも見出した。 即ち、 アルカリ性水溶液の添 加時期を変えるという非常に簡便かつコストへの影響がない操作によつ て、 得られる重合体の嵩比重を調整できることを見出した。 さらに、 得 られる塩化ビニル系重合体の粒度に与える影響を抑えることが可能であ り、 嵩比重以外の品質調整も容易となることも見出した。
本発明に用いられるアルカリ性水溶液としては、 例えば、 アルカリ金 属の水酸化物の水溶液、 アルカリ土類金属の水酸化物の水溶液、 アンモ ニァ水、 カルボン酸のアルカリ金属塩の水溶液が用いられる。 アルカリ 金属の水酸化物としては、 例えば水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 水酸化リチウム等が挙げられる。 アルカリ土類金属の水酸化物としては, 例えば水酸化マグネシウム、 水酸化カルシウム、 水酸化バリウム等が挙 げられる。 カルボン酸のアルカリ金属塩としては、 例えばギ酸ナトリウ ム、 酢酸ナトリウム、 プロピオン酸ナトリウム、 酪酸ナトリウム、 吉草 酸ナトリウム、 ギ酸カリウム、 酢酸カリウム、 プロピオン酸カリウム、 酪酸カリウム、 吉草酸カリウム、 シユウ酸ニナトリウム、 シユウ酸二力 リウム、 マロン酸ニナトリウム、 マロン酸二カリウム、 コハク酸ニナト リウム、 コハク酸二カリウム、 ダルタル酸ニナトリウム、 ダルタル酸二 カリウム、 アジピン酸ニナトリウム、 アジピン酸二カリウム、 ピメリン 酸ニナトリウム、 ピメリン酸二カリウム、 スベリン酸ニナトリウム、 ス ベリン酸二カリウム、 ァゼライン酸ニナトリウム、 ァゼライン酸二カリ ゥム、 セパシン酸ニナトリウム、 セパシン酸二カリウム、 マレイン酸二 ナトリウム、 マレイン酸二カリウム、 フマル酸ニナトリウム、 フマル酸 二カリウム、 フタル酸ニナトリウム、 フタル酸ニカリウム、 イソフタル 酸ニナトリウム、 イソフタル酸ニカリウム、 テレフタル酸ニナトリウム、 テレフタル酸二カリウム、 酒石酸ニナトリウム、 酒石酸二カリウム、 リ ンゴ酸ニナトリウム、 リンゴ酸ニカリウム、 トリメリット酸三ナトリウ ム、 トリメリット酸三カリウム、 クェン酸三ナトリウム、 クェン酸三力 リウム、 ピロメリット酸四ナトリウム、 ピロメリット酸四カリウム等が 挙げられ、 カルボン酸としてはシユウ酸、 クェン酸が好ましい。 これら は一種単独で又は二種以上を組み合わせて用いられる。 取り扱いが容易 で毒性もなく重合体スラリーを良好に中和することができ、 水への溶解 性が高いという観点から、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 アンモ ニァ、 クェン酸三ナトリウム、 シユウ酸ニナトリウムを用いることが好 ましい。
本発明で用いられるアルカリ性水溶液の添加量は、 重合終了後、 未反 応単量体回収後の重合体スラリーの pHが 5〜: 10の範囲、 好ましくは 5〜 9、 さらに好ましくは 6〜8の範囲になるように調整する。 この pHが低 すぎると高嵩比重の重合体が得られず、 また、 重合体スラリーの中和反 応が十分ではなく、 機器の腐食防止の効果が低い。 また、 pHが高すぎ ると、 得られる重合体の抗初期着色性が低下したり、 コストアップとな つてしまうので好ましくない。 なお、 抗初期着色性とは、 製造された重 合体をシートなどに成形した時に変色しがちであるが、 その変色が起こ り難い性質をいう。
本発明の方法においてアル力リ性水溶液の添加時期は、 重合転化率が 30 %以上 80 %以下の時点であり、 好ましくは 40 %以上 75 %以下の時点 である。 添加時期が早すぎると得られる重合体の粒度が粗くなり、 平均 粒度が大きくなる。 これを調整するには使用する懸濁剤の量を増加する 必要が生じ、 コストアップとなる。 また、 添加時期が遅すぎると高嵩比 重の重合体が得がたい。 また、 アルカリ性水溶液の添加は、 一括添加で も、 数回に分けた添加でも、 一定時間連続して行う添加でもよい。
本発明で用いられるアル力リ性水溶液の濃度は特に限定されないが、 取り扱いや pH調整が容易であるという観点から、 水溶液中に沈殿が生 じない濃度に調整する必要がある。
本発明で用いられる単量体原料は、 塩化ビニル又は塩化ビニルを主成 分とする単量体混合物である。 塩化ビニルを主成分とする単量体混合物 は、 少なくとも 50重量%以上の塩化ビニルと、 塩化ビニルと共重合可 能な他の単量体とからなる混合物である。 用いられている塩化ビニルと 共重合可能な他の単量体としては、 例えば、 酢酸ビエル、 プロピオン酸 ビエル等のビニルエステル; アクリル酸メチル、 ァクリル酸ェチル、 メ タクリル酸メチル、 メ夕クリル酸ェチル等のアクリル酸エステル及びメ タクリル酸エステル; エチレン、 プロピレン等のォレフィン類;無水マ レイン酸; アクリロニトリル; スチレン;塩化ビニリデン等が挙げられ る。 これらは一種単独で又は二種以上を組み合わせて用いられる。 本発明の方法に用いられる重合の形式としては懸濁重合及び乳化重合 の形式が挙げられ、 重合のその他の条件は通常懸濁重合又は乳化重合に おいて使用されている条件と同様でよい。
本発明の方法において、 以上の塩化ビニル又は塩化ビニルを含む単量 体混合物を水性媒体中で重合する場合に使用される分散剤は、 特に限定 されず、 従来の塩化ビニル系重合体の製造に使用されているものでよい。 この分散助剤としては、 例えばメチルセルロース、 ヒドロキシェチルセ ルロース、 ヒドロキシプロピルセルロース、 ヒドロキシプロピルメチル セルロース等の水溶性セルロースエーテル;水溶性部分鹼化ポリビニル アルコール、 油溶性部分鹼化ポリビニルアルコール; アクリル酸重合 体; ゼラチン等の水溶性ポリマー; ソルビタンモノラウレート、 ソルビ タン小リオレエート、 グリセリントリステアレート、 エチレンォキシド —プロピレンォキシドブロック共重合体等の油溶性乳化剤 ;ポリォキシ エチレンソルビタンモノラウレート、 ポリオキシエチレングリセリンォ レエート、 ラウリン酸ナトリウム等の水溶性乳化剤などが挙げられる。 これらは一種単独で又は二種以上を組み合わせて用いられる。 これらの 分散剤の合計添加量は、 通常、 仕込まれる単量体 100重量部当たり 0.02 〜1重量部、 好ましくは 0.02〜0.08重量部の範囲で適宜調整すればよい。 材料節約の観点から分散剤の量はなるべく抑えつつ適切に重合が行われ ることが望ましい。
本発明の方法において用いられる重合開始剤は特に限定されず、 従来 の塩化ビニル系重合体の製造に用いられているものでよい。 例えば、 ジ ィソプロピルパーォキシジカーボネート、 ジ—2—ェチルへキシルパ一 ォキシジカーボネー卜、 ジエトキシェチルパーォキシジ力一ポネー卜等 のパ一ォキシカーボネート化合物; t—ブチルパーォキシピバレート、 t 一へキシルパーォキシピバレート、 t一ブチルパーォキシネオデカネー ト、 0!—クミルパ一ォキシネオデカネート等のパーォキシエステル化合 物 ; ァセチルシクロへキシルスルホニルパ一ォキシド、 2,4,4一トリメ チルペンチルー 2 " "パーォキシフエノキシァセテ一ト、 3, 5, 5—トリメチ ルへキサノィルパーォキシド等の過酸化物 ; ァゾビス一 2, 4—ジメチル バレロ二トリル、 ァゾビス 一メトキシー 2,4—ジメチルバレロニトリ ル)等のァゾ化合物 ; 過硫酸カリウム、 過硫酸アンモニゥム、 過酸化水 素等が挙げられる。 これらは一種単独で又は二種以上を組み合わせて用 いられる。 重合開始剤は、 水又は単量体の仕込み中、 あるいは仕込み終 了後に添加すればよく、 予め単量体に均一に混合して単量体と共に仕込 んでもよく、 更には、 水性エマルジョンとして水性媒体と共に仕込んで もよい。 これらの重合開始剤は、 仕込まれる単量体 100重量部当たり 0. 01〜0.3重量部を使用すると好適である。
本発明に用いられる酸化防止剤は特に限定されず、 塩化ビエル系重合 体の製造に於いて一般に用いられるものでよい。 例えば、 2,2—ジ(4'— ヒドロキシフエニル)プロパン、 ハイ ドロキノン、 p—メトキシフエノー ル、 t—ブチルヒドロキシァニソール、 n—ォクタデシル— 3— (4—ヒド ロキシ 3, 5—ジ— t 一ブチルフエニル)プロピオネート、 2,5—ジー tーブ チルハイ ドロキノン、 4.4'—ブチリデンビス(3—メチルー 6— t—ブチル フエノール)、 3,5—ジ— tーブチルー 4ーヒドロキシトルエン、 2,2'—メ チレン一ビス(4一ェチル 6— t—ブチルフエノール)、 トリエチレングリ コール—ビス 〔3—(3— tーブチルー 5—メチルー 4ーヒドロキシフエ二 ル)プロピオネート〕 、 ペンタエリスリチルーテトラキス 〔3— (3,5—ジ —t—ブチル—4ーヒドロキシフエニル)プロピオネート〕 、 2,6—ジー t -ブチル—4— sec—ブチルフエノール、 2, 6—ジ— t—ブチル—4ーメチ ルフエノール、 t—ブチルカテコール、 4,4, —チォビス(6— t—ブチル — m—クレゾ一ル)、 トロフエロール、 ノルジヒドログアイァレチン酸 等のフエノール化合物 ;セミカルバジド、 及び 1—ァセチルセミカルバ ジド、 1一クロルァセチルセミカルバジド、 1—ジクロルァセチルセミ 力ルバジド、 1一べンゾィルセミカルバジド、 セミカルパゾン等のセミ カルパジド誘導体、 力ルポヒドラジド、 チォセミカルバジド、 チォセミ カルバゾン等のチォカルバジドの誘導体、 フエニルナフチルァミン、 N, N'—ジフエ二ルー p—フエ二レンジァミン、 4, 4 ' —ビス(ジメチルベン ジル)ジフエ二ルァミン等のアミン化合物 ; ニトロァニソール、 N—二 トロソジフエニルァミン、 二トロア二リン、 N—ニトロソフエ二ルヒド ロキシリルアミンアルミニウム塩等のニトロ又はニトロソ化合物; トリ フエニルホスファイ ト、 ジフエ二ルイソデシルホスファイト、 フエニル ジィソデシルホスフアイ ト、 4,4'—ブチリデン—ビス(3—メチルー 6— t —プチルフエ二ル―ジ一トリデシル)ホスフアイ ト、 サイクリックソォ ペンタンテトライルビス(ォクタデシルホスフアイ ト)、 トリス(ノニル フエニル)ホスフアイ ト、 トリス(ジノニルフエニル)ホスフアイ ト等の リン化合物 ; スチレン、 1,3.へキサジェン、 メチルスチレン等の不飽和 炭化水素化合物; ジラウリルチオジプロピオネート、 ジミリスチルチオ ジプロピオネート、 ジステアリルチオジプロピオネート、 ドデシルメル カブタン、 1, 3—ジフエ二ルー 2—チォ尿素等の硫黄化合物等が挙げられ る。 これらは一種単独で又は二種以上を組み合わせて用いられる。 これ らのうちで、 得られる重合体の抗初期着色性が良好で、 重合器へのスケ ール付着が少ない点で、 3,5—ジ— t—ブチル— 4—ヒドロキシトルエン、 トリエチレングリコール—ビス— 〔3— (3 _ t—ブチル—5—メチルー 4— ヒドロキシフエニル)プロピオネート〕 、 t—ブチルヒドロキシァニソー ル、 t一ブチルハイ ドロキノン、 2,6—ジ—t—ブチル—4— sec—ブチル フエノール、 ォクタデシル 3— (3, 5—ジ— t—ブチル—4ーヒドロ 8キシ フエニル)プロピオネートが好ましい。 酸化防止剤の添加時期は特に限 定はなく、 得られる重合体のフィッシュアィを低減させる目的で重合開 始前に添加したり、 異常反応制御や重合速度制御等の目的で重合途中に 添加したり、 得られる重合体の可塑剤吸収性等の品質を一定に制御する 等の目的で重合終了後に添加される等種種の目的で使用される。 酸化防 止剤の添加方法は特に限定はなく、 通常行われているように、 メタノ一 ル、 エタノール、 アセトン等の有機溶媒に溶解して添加しても、 水性ェ マルジヨンとして添加しても、 加熱溶融状態で添加してもよい。 これら の酸化防止剤は、 仕込まれる単量体 100重量部当たり 0.0001〜0.1重量 部を使用すると好適である。
また、 重合における他の条件、 例えば、 重合器への水性媒体、 塩化ビ ニル又は塩化ビニルを含む単量体混合物、 分散助剤、 重合開始剤等の仕 込み方法、 仕込み割合、 あるいは重合温度なども従来と同様でよい。 本発明の方法においては、 必要に応じて塩化ビエル系重合体の製造に 一般的に使用されている重合度調整剤、 連鎖移動剤、 ゲル化改良剤、 耐 電防止剤などを適宜使用することもできる。 また、 酸化防止剤を重合反 応の制御、 生成重合体の劣化防止などの目的で、 重合開始前、 重合中あ るいは重合終了後に重合系に添加することもできる。
以下、 本発明を実施例により詳細に説明するが、 本発明はこれに限定 されるものではない。
実施例 1
平均粒径が 150〜155 ti mの範囲にある塩化ビニル重合体を得る目的 で、 次のように重合を行った。
内容量 2m 3のステンレス製重合器に脱イオン水 980kg、 ゲン化度 80.5 モル%の部分ケン化ポリビエルアルコール 382g並びにメトキシ置換度 2 8.5重量%及びヒドロキシプロポキシ置換度 8.9 %のヒドロキシプロピル メチルセルロース 143gを仕込んだ。 重合器内を内圧が 8kPaとなるまで 脱気した後、 塩化ビニル単量体 700kgを仕込んだ。 攪拌しながら、 重合 開始剤としてジー 2—ェチルへキシルパーォキシジカーボネート 350gを 仕込み、 同時に重合器に設けられたジャケッ トに温水を通して昇温を開 始し、 重合器内が 570°Cまで昇温したところで、 その温度を保ち重合を 続けた。 重合転化率が 45 %となった時点で、 水酸化ナトリゥムの 10重量%水 溶液 500gを添加し重合を継続した。
重合器内の圧力が 0.588MPaに降圧した時点 (重合転化率 86 % ) で、 重合器内にトリエチレンダリコール—ビス— 〔3— (3— t—ブチル—5— メチル—4ーヒドロキシフエニル)プロピオネート〕 の 30%水性分散液を 700g添加し、 未反応単量体を回収した。 得られた重合体スラリーの上 澄液の pHを測定したところ 7.3であった。 重合体スラリーを脱水、 乾燥 して塩化ビニル重合体を得た。
得られた重合体の嵩比重、 平均粒径、 抗初期着色性を下記の方法で測 定した。 結果を表 1に示す。
[嵩比重]
JIS K6721に準拠して測定した。
[平均粒径]
JIS Z8801規定の試験用ふるいのうち、 呼び寸法が 300 m,250 ni, 180 111,150 111,106 _ 111及び75 111のふるぃをロータップ型ふるい分 け装置に取り付け、 最上段に塩化ピニル系重合体 100gを静かに入れて、 10分間しんとう後、 各ふるい上に残った試料の重量を測定し、 下記に 示す総重量に対する百分率を求めた。 求めた各ふるいの篩上率、 篩下率 を下記式に代入して平均粒径を求めた。
A :呼び寸法 250 mのふるいでの篩上率(%)
B :呼び寸法 180 Πΐのふるいでの篩上率(%)
C :呼び寸法 150 mのふるいでの篩上率(%)
D :呼ぴ寸法 106 mのふるいでの篩上率(%)
E :呼び寸法 75 ^ mのふるいでの篩上率(%)
F :呼び寸法 75 mのふるいでの篩下率(%)
平均粒径( ^ m) {(A X 300) + (B X 215) + (C X 165) + (D X 128) + (E X 9 0) + (F X 60)} X I/ 100
[抗初期着色性]
重合体 100重量部に、 ラウリル酸すず 1重量部、 カドミウム系安定剤 0. 5重量部及びジォクチルフ夕レート 50重量部を配合し、 ロールを用いて 160°Cで 5分間混練した後、 プレス成形してシート状の試料を作成した。 実施例 1から得られた試料を基準とし、 肉眼で観察してそれと同等の抗 初期着色性のものを良好と評価し〇で示し、 それより劣ると認められる ものを不良と評価し Xで示した。
実施例 2
水酸化ナトリウム水溶液を、 重合転化率 60 %の時点で添加した以外 は、 実施例 1と同様に行った。 得られた重合体スラリーの上澄液の pH を測定したところ 7.5であった。 重合体スラリーを脱水、 乾燥して塩化 ビニル重合体を得た。
得られた重合体の嵩比重、 平均粒径、 抗初期着色性を前記の方法で測 定した。 結果を表 1に示す。
実施例 3
水酸化ナトリゥム水溶液の代わりに 25重量%濃度のアンモニア水 84g を用いた以外は、 実施例 1と同様に行った。 得られた重合体スラリーの 上澄液の pHを測定したところ 6.7であった。 重合体スラリーを脱水、 乾 燥して塩化ビニル重合体を得た。
得られた重合体の嵩比重、 平均粒径、 抗初期着色性を前記の方法で測 定した。 結果を表 1に示す。
実施例 4
水酸化ナトリウム水溶液の代わりに 10重量%濃度のクェン酸三ナト リウム水溶液 2100gを用いた以外は、 実施例 1と同様に行った。 得られ た重合体スラリ一の上澄液の ϋΗを測定したところ 6.8であつた。 重合体 スラリーを脱水、 乾燥して塩化ビエル重合体を得た。
得られた重合体の嵩比重、 平均粒径、 抗初期着色性を前記の方法で測 定した。 結果を表 1に示す。
比較例 1
水酸化ナトリウム水溶液を、 未反応単量体回収後 (重合転化率 8 6 % ) に添加した以外は、 実施例 1と同様に行った。 得られた重合体ス ラリーの上澄液の pHを測定したところ 7.7であった。 重合体スラリーを 脱水、 乾燥して塩化ビニル重合体を得た。
得られた重合体の嵩比重、 平均粒径、 抗初期着色性を前記の方法で測 定した。 結果を表 2に示す。
該比較例 1で得られた重合体の嵩比重は、 上記各実施例のものと比較 して小さいものであった。
比較例 2
水酸化ナトリゥム水溶液を、 塩化ビエルを仕込む前に添加した以外は、 実施例 1 と同様に行った。 得られた重合体スラリーの上澄液の pHを測 定したところ 6.5であった。 重合体スラリーを脱水、 乾燥して塩化ビニ ル重合体を得た。
得られた重合体の嵩比重、 平均粒径、 抗初期着色性を前記の方法で測 定した。 結果を表 2に示す。
該比較例 2で得られた重合体の平均粒径は、 上記各実施例のものと比 較して大きいものであった。
比較例 3
水酸化ナトリウム 10重量%水溶液の添加量を lOOOgとした以外は、 実 施例 1と同様に行った。 得られた重合体スラリーの上澄液の pHを測定 したところ 11.2であった。 重合体スラリーを脱水、 乾燥して塩化ビニル 重合体を得た。 得られた重合体の嵩比重、 平均粒径、 抗初期着色性を前記の方法で測 定した。 結果を表 2に示す。
実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 塩基性物質の種類 水酸化ナ 水酸化ナ アンモニ クェン酸 卜リウム 卜リゥム ァ 三ナトリ ゥム アル力 7 液の濃度 1 Owt% 1 f)wt% 1 Owt% アルカリ性水溶液の添加量 500sr 500g 84g 2100g アルカリ性水溶液添加時の 45% 60% 45% 45% 重合転化率
未反応単量体回収後の重合 7.3 7.5 6.7 6.8 体スラリーの pH
嵩比重(g/ml) 0.571 0.562 0.569 0.570 平均粒径 Om) 153 151 152 154 抗初期着色性 〇 〇 〇 〇
表 2
Figure imgf000015_0001
産業上の利用可能性
本発明の塩化ビニル系重合体の製造方法によれば、 得られる塩化ビニ ル系重合体の嵩比重が高く、 かつ嵩比重が容易に調整でき、 しかも低コ ストで製造可能である。 得られる塩化ビニル系重合体の嵩比重が高いこ とから、 例えば、 硬質塩化ビニルを押出成形して成形品を製造する場合 に、 ポリ塩化ビニル製品の生産性を高めることができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 塩化ビエル単量体あるいは塩化ビエル単量体及びこれと共重合可能 な単量体の混合物を水性媒体中で重合し、 塩化ビニル系重合体を製造す
5 る方法において、 重合転化率が 30 %以上 80 %以下の時点でアルカリ性 水溶液を重合混合物に添加し、 未反応単量体回収後の重合体スラリ一の pHを 5以上 10以下に調整することを特徴とする塩化ビニル系重合体の 製造方法。
2 . 重合転化率が 40 %以上 75 %以下の時点でアル力リ性水溶液を重合0 混合物に添加する請求の範囲第 1項記載の塩化ビニル系重合体の製造方 法。
3 . 未反応単量体回収後の重合体スラリーの pHを 5以上 9以下に調整す る請求の範囲第 1項記載の塩化ビニル系重合体の製造方法。
4 . 未反応単量体回収後の重合体スラリーの pHを 6以上 8以下に調整す5 る請求の範囲第 1項記載の塩化ビニル系重合体の製造方法。
5 . アルカリ性水溶液が、 アルカリ金属水酸化物、 アルカリ土類金属水 酸化物、 アンモニア、 カルボン酸のアルカリ金属塩またはこれらの 2種 以上の水溶液である請求の範囲第 1項記載の塩化ビニル系重合体の製造 方法。
0 6 . カルボン酸のアルカリ金属塩が、 クェン酸及びシユウ酸から選ばれ , るカルボン酸のアル力リ金属塩である請求の範囲第 5項記載の塩化ビニ ル系重合体の製造方法。
7 . アルカリ性水溶液が、 水酸化ナトリウム、 水酸化カリウム、 アンモ ニァ、 クェン酸三ナトリウム、 シユウ酸ニナトリウムまたはこれらの 25 種以上の水溶液である請求の範囲第 1項記載の塩化ビエル系重合体の製 造方法。
8 . アルカリ性水溶液の濃度を、 水溶液中に沈殿が生じない濃度とする 請求の範囲第 1項記載の塩化ビエル系重合体の製造方法。
9 . 塩化ビニル単量体及びこれと共重合可能な単量体の混合物が 50重 量%以上の塩化ビニル単量体とビニルエステル、 ァクリル酸エステル、 メタアクリル酸エステル、 ォレフィン類、 アクリロニトリル、 スチレン 及び塩化ビニリデンからなる群から選ばれる少なくとも 1種以上の単量 体との混合物である請求の範囲第 1項記載の塩化ビニル系重合体の製造 方法。
1 0 . 水性媒体中における重合形式が、 懸濁重合または乳化重合である 請求の範囲第 1項記載の塩化ビニル系重合体の製造方法。
PCT/JP2002/000818 2001-02-02 2002-02-01 Procede de production de polymere de chlorure de vinyle WO2002062854A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026778 2001-02-02
JP2001-26778 2001-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002062854A1 true WO2002062854A1 (fr) 2002-08-15

Family

ID=18891541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/000818 WO2002062854A1 (fr) 2001-02-02 2002-02-01 Procede de production de polymere de chlorure de vinyle

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2002062854A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0524497A1 (de) * 1991-07-26 1993-01-27 BASF Aktiengesellschaft Wässrige Polymerisatdispersionen
US5403899A (en) * 1990-08-20 1995-04-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing powder including adding fluoro non-ionic surfactant after 70% polymerization is reached of vinyl chloride polymers
US5721312A (en) * 1990-07-30 1998-02-24 Basf Aktiengesellschaft Aqueous polymer dispersions
JP2000109504A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Taiyo Enbi Kk 塩化ビニル系重合体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721312A (en) * 1990-07-30 1998-02-24 Basf Aktiengesellschaft Aqueous polymer dispersions
US5403899A (en) * 1990-08-20 1995-04-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing powder including adding fluoro non-ionic surfactant after 70% polymerization is reached of vinyl chloride polymers
EP0524497A1 (de) * 1991-07-26 1993-01-27 BASF Aktiengesellschaft Wässrige Polymerisatdispersionen
JP2000109504A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Taiyo Enbi Kk 塩化ビニル系重合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4283693B2 (ja) 分子内に共役二重結合を有するポリビニルアルコール系分散剤
KR101198530B1 (ko) 유용성 염기를 중화제로 사용한 괴상 중합 염화비닐계 중합체 및 염화비닐계 공중합체 제조방법
JP3474304B2 (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤
JP3474307B2 (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤
US5629378A (en) Suspending agent for suspension polymerization of vinyl compound
JP3995584B2 (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤の製造法
JP2002226505A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
WO2005063823A1 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
WO2002062854A1 (fr) Procede de production de polymere de chlorure de vinyle
JP3441258B2 (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散助剤及び分散安定剤
JP2001122910A (ja) ビニル系樹脂の製造方法
JP4197265B2 (ja) 塩化ビニル系重合体粉末およびその製造方法
JPH02305804A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0370703A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3231948B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP4395478B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2002302503A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPS6047007A (ja) 塩化ビニル系単量体の懸濁重合方法
JP3601156B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH04149204A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造法
JP3340275B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH02308804A (ja) 艷消し性塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH03290404A (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用の分散安定剤
JPH09169804A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH07188309A (ja) 塩化ビニル系重合体の懸濁重合法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): FI NL PT

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase