WO2002055708A1 - POLYPEPTIDE HAVING α-ISOMALTOSYLGLUCOSACCHARIDE SYNTHASE ACTIVITY - Google Patents

POLYPEPTIDE HAVING α-ISOMALTOSYLGLUCOSACCHARIDE SYNTHASE ACTIVITY Download PDF

Info

Publication number
WO2002055708A1
WO2002055708A1 PCT/JP2002/000052 JP0200052W WO02055708A1 WO 2002055708 A1 WO2002055708 A1 WO 2002055708A1 JP 0200052 W JP0200052 W JP 0200052W WO 02055708 A1 WO02055708 A1 WO 02055708A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polypeptide
minutes
dna
amino acid
bond
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/000052
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Michio Kubota
Kazuhiko Maruta
Takuo Yamamoto
Shigeharu Fukuda
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo filed Critical Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo
Priority to EP02715715A priority Critical patent/EP1361274B1/en
Priority to JP2002556754A priority patent/JP3942543B2/ja
Priority to AT02715715T priority patent/ATE465260T1/de
Priority to US10/466,085 priority patent/US7211422B2/en
Priority to KR1020037009100A priority patent/KR100853353B1/ko
Priority to AU2002225387A priority patent/AU2002225387B2/en
Priority to CA2434414A priority patent/CA2434414C/en
Priority to DE60236067T priority patent/DE60236067D1/de
Publication of WO2002055708A1 publication Critical patent/WO2002055708A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/18Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a glycosyl transferase, e.g. alpha-, beta- or gamma-cyclodextrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2428Glucan 1,4-alpha-glucosidase (3.2.1.3), i.e. glucoamylase

Definitions

  • the present invention relates to a polypeptide having ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity (hereinafter, referred to as “the polypeptide of the present invention” unless otherwise specified) and a method for producing the polypeptide by a genetic recombination technique. It relates to the manufacturing method and its use. Background art
  • carbohydrates comprising glucose as a constituent sugar for example, as starch partially decomposed products produced from starch, amylose, amylodextrin, maltodextrin, maltooligosaccharide, isomaltoligosaccharide and the like are known. . It is known that these carbohydrates usually show a reducing property, with one of both ends of the molecule being a non-reducing end and the other being a reducing end. In general, a partially degraded starch is represented by the magnitude of the reducing power per solid as dextrose * equivalent (DE).
  • DE dextrose * equivalent
  • the ones with large diameters are usually low-molecular, low-viscosity, sweet, and highly reactive, and are susceptible to an aminocarbonyl reaction with substances having an amino group such as amino acids and proteins, and are likely to be browned. It is known that there is a disadvantage that it produces a bad smell and easily deteriorates the quality of the obtained product.
  • Methods for reducing or extinguishing their reducing power have long been desired, such as the Journal of American Chemical Society, Chapter 7. 1 roll, 3 5 3ino As disclosed on page 358 (19449), 6 to 8 molecules of glucose are converted to ⁇ -1,4 by reacting maceransamyase on starch.
  • glucosyl-bound ⁇ -, ⁇ - or ⁇ -cyclic dextrins are known. At present, these cyclic dextrins are produced on an industrial scale from starch, and are utilized in various applications by making use of their non-reducing, tasteless, and inclusion properties. Further, as disclosed by the present applicant in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 7-143876 and 7-213328, etc., starch portions such as maltoligo sugar have been disclosed. There is also known a method in which a non-reducing saccharide-forming enzyme and a trehalose-releasing enzyme are allowed to act on the decomposed product to form ⁇ , ⁇ -linked trehalose of two molecules of glucose.
  • this trehalose is produced on an industrial scale from starch, and is used for applications that take advantage of its non-reducing, mild and high-quality sweetness characteristics.
  • non-reducing saccharides having glucose as a constituent sugar include ⁇ , ⁇ -trehalose having a degree of glucose polymerization of 2 and ⁇ -, ⁇ -, and ⁇ -cyclic dextrins having a degree of glucose polymerization of 6 to 8.
  • Trines are produced on an industrial scale and are utilized for various purposes by taking advantage of their characteristics.However, the types of such non-reducing saccharides are limited, and a wide variety of non-reducing saccharides are also available. The establishment of a low-reducing carbohydrate is awaited.
  • the cyclic tetrasaccharide having such a cyclic structure is a non-reducing saccharide, has an inclusion ability, does not act to stabilize volatile organic substances, does not cause a aminocarbonyl reaction, and does not cause browning or deterioration. It is expected that it can be used and processed for various purposes.
  • ⁇ -1 and ⁇ -1 A saccharide having a glucosyl bond and having a ⁇ -1,4 glucosyl bond and a glucose degree of polymerization of 3 or more as a bonding mode other than the non-reducing terminal (in the present specification, the saccharide is referred to as “ ⁇ — ), And the -isomaltosyl portion of the present saccharide and the other dalcosaccharide portion are specifically cleaved, and this -isomaltosyldarcosaccharide is sometimes abbreviated.
  • ⁇ -Isomaltosyltransferase which transfers a tosyl moiety to form a cyclic tetrasaccharide, was successfully used to produce a cyclic tetrasaccharide.
  • This ⁇ -isomaltosyltransferase is an enzyme that generates a cyclic tetrasaccharide by ⁇ -isomaltosyltransferase from ⁇ -isomaltoglucosyl carbohydrate, and has the following chemical properties.
  • ⁇ -isomaltosyltransferase having
  • a glucoside having an ⁇ -1,4 glucosyl bond as a non-reducing end binding mode and an ⁇ -1,4 glucosyl bond as a non-reducing end bonding mode Saccharides having a degree of polymerization of 3 or more are converted to ⁇ -isomaltosyl by cyclo ( ⁇ 6) — a—D-glucoviranosyl (1 ⁇ 3)--D—darcopyranosyl It produces a cyclic tetrasaccharide having the structure of 1 (1 ⁇ 6) - ⁇ -D-glucoviranosyl (1 ⁇ 3) — ⁇ -D-darcopyranosyl— (1 ⁇ ).
  • SDS-Has a molecular weight in the range of about 82,000 to about 136,000 daltons by gel electrophoresis.
  • It has an isoelectric point in the range of about p i from about 3.7 to about 8.3 by electrophoresis containing ampholine.
  • It has a temperature stable region at about 45 ° C or less under conditions of holding at pH 6.0 and 60 minutes.
  • ⁇ -isomaltosyltransferase does not directly act on starch.
  • Starch has the above specific structure ⁇ -isomaltosylglucosaccharide, such as panose or isomaltosylglycolose, which is a relatively low-molecular-weight isomaltoligosaccharide, and then ⁇ -isomaltosyltransferase A method has been adopted in which a cyclic tetrasaccharide is produced by acting.
  • the yield of cyclic tetrasaccharide from the raw material when panose is used, the yield per panose weight is about 44%. Similarly, the yield when using isomaltosyl maltose is about 31%, whereas when using starch, ⁇ -amylase, starch debranching enzyme, ⁇ -amylase and ⁇ -amylase are used in advance. It has been found that not only is it necessary to produce relatively low-molecular-weight lysosucrose such as panose by the action of glucosidase and the like, but also the yield of cyclic tetrasaccharide is as extremely low as about 15%.
  • the present inventors have hoped for a novel enzyme which uses starch as a raw material and produces ⁇ -isomaltosyldarcosaccharide which can significantly improve the yield of cyclic tetrasaccharide from starch.
  • I have searched for microorganisms widely.
  • the bacteria isolated from soil disclosed in International Patent Application Publication No. WO 01/93038 A1 belonging to the genus Bacillus (Bacii II us) and the genus Arshrobacter are disclosed.
  • a-isomaltosyltransferase-producing microorganisms belonging to C9, CI1, N75 and A19 strains also produced a novel a-isomaltosyltransferase producing enzyme.
  • the new a-isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme and a-isomaltosyltransferase are allowed to act on relatively high-molecular-weight glucosaccharides such as partially degraded starch.
  • compositions of foods, drinks, cosmetics, pharmaceuticals, etc., containing cyclic tetrasaccharides obtained by these methods or saccharides containing the same were established.
  • microorganisms do not have sufficient ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme-producing ability, and when ⁇ -isomaltosylglucosaccharide or cyclic tetrasaccharide is produced on a large scale, they may be used as a source of the enzyme.
  • ⁇ -isomaltosylglucosaccharide or cyclic tetrasaccharide is produced on a large scale, they may be used as a source of the enzyme.
  • molecular biology has advanced today, and the essence of the enzyme is a polypeptide, and the amino acid sequence that constitutes it determines the expression of the enzyme activity. Is known to be encrypted.
  • the first object of the present invention is to provide ⁇ -glucosyl transfer from a saccharide having a 1,4 darcosyl bond and a glucose polymerization degree of 2 or more without substantially increasing the reducing power.
  • ⁇ - ⁇ , 6-glucosyl bond is formed as a non-reducing terminal binding mode, and a saccharide having a glucose-degree of polymerization of 3 or more having 4 glucosyl bonds as a bonding mode other than the non-reducing terminal is formed.
  • Has isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity Is to create a new polypeptide.
  • a second object of the present invention is to provide a DNA encoding the polypeptide, 1c.
  • a third object of the present invention is to provide a replicable recombinant DNA containing the DNA.
  • a fourth object of the present invention is to provide a transformant into which the recombinant DNA has been introduced.
  • a fifth object of the present invention is to provide a method for producing a polypeptide having an ⁇ -isomaltosyl glucosaccharide-forming enzyme activity using the transformant.
  • a sixth object of the present invention is to provide a use of the polypeptide.
  • the present invention solves the first object by using a polypeptide having the following physicochemical properties and having ⁇ -isomaltosyldarcosaccharide-forming enzyme activity.
  • SDS has a molecular weight in the range of about 74,000 to about 160,000 daltons by gel electrophoresis.
  • a temperature stable range is maintained at about 60 ° C. or less in the presence of 1 mM MCa 2+ .
  • It has a stable pH range within a pH range of about 5.0 to about 10.0 under conditions of holding at 4 ° C for 24 hours.
  • the present invention solves the second object by a DNA encoding the polypeptide.
  • the present invention solves the third object by a replicable DNA comprising a DNA encoding the polypeptide and an autonomously replicable vector. It is.
  • the present invention solves the fourth object by a transformant obtained by appropriately introducing a replicable recombinant DNA containing a DNA encoding the polypeptide and an autonomously replicable vector into a host. It is.
  • the fifth object of the present invention is to cultivate a transformant obtained by appropriately introducing a replicable recombinant DNA comprising a DNA encoding the polypeptide and an autonomously replicable vector into a host,
  • the object of the present invention is to solve the problem by a method for producing a polypeptide obtained by collecting a polypeptide from a culture.
  • the present invention solves the sixth object by establishing various uses of the polypeptide.
  • FIG. 1 is a diagram showing a 1 Eta one NMR spectrum of the product X to be generated when allowed to act polypeptide having Mull Tote Bok Raosu ⁇ - Lee stained Toshiruguruko saccharide-forming enzyme activity.
  • FIG. 2 is a diagram showing a single NMR spectrum of a product formed when maltopentaose is reacted with a polypeptide having an ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity. is there.
  • Figure 3 is, 1 3 C product X to be generated when allowed to act polypeptide having Mull Tote Toraosu ⁇ - I dyed Toshiruguruko saccharide-forming enzyme activity - a diagram showing the NMR spectrum is there.
  • FIG. 4 is a diagram showing a ' 3 C-NMR spectrum of a product formed when a polypeptide having an ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity is allowed to act on maltopentaose. .
  • FIG. 5 is a graph showing the effect of temperature on the enzymatic activity of ⁇ -isomaltosildarco saccharide-forming enzyme derived from Bacillus globisporus C11 strain.
  • FIG. 6 is a graph showing the effect of temperature on the enzymatic activity of ⁇ -isomaltosildarco saccharide-forming enzyme derived from Bacillus globisporus strain N75.
  • FIG. 7 is a graph showing the effect of temperature on the enzymatic activity of ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme derived from A. gloviformis A19 strain.
  • FIG. 8 is a graph showing the effect of ⁇ on the enzymatic activity of -isomaltosyl darco saccharide-forming enzyme derived from Bacillus globisporus C9 strain.
  • FIG. 9 is a graph showing the effect of ⁇ on the enzymatic activity of ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme derived from Bacillus globisporus strain 75.
  • FIG. 10 is a graph showing the effect of ⁇ on the enzymatic activity of ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme derived from the arthrobacter P. globiformis A19 strain.
  • FIG. 11 is a diagram showing the temperature stability of the ⁇ -isomaltosyldarco saccharide-forming enzyme derived from Bacillus globisporus C 11 of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing the temperature stability of ⁇ -isomaltosildarco saccharide-forming enzyme derived from Bacillus glo bisporus ⁇ 75.
  • FIG. 13 is a diagram showing the temperature stability of ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme derived from the strain of A. gloviformis A19.
  • FIG. 14 is a diagram showing the ⁇ stability of ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme derived from Bacillus globisporus C11 strain.
  • FIG. 15 is a graph showing the ⁇ stability of ⁇ -isomaltosildarco saccharide-forming enzyme derived from Bacillus globisporus strain 75.
  • FIG. 16 is a graph showing the ⁇ ⁇ stability of ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme derived from Arthrobacter P. globiformis A19 strain.
  • FIG. 17 is a diagram showing a restriction map of the recombinant DNA “pBGC2” according to the present invention.
  • the parts indicated by thick black lines are Bacillus globispo. It is a DNA encoding a polypeptide having ⁇ -isomaltosyltransferase activity of the present invention derived from Rus C11.
  • FIG. 18 is a diagram showing a restriction enzyme map of “pBGN 2” of the recombinant DNA according to the present invention.
  • the portion indicated by the thick black line is DNA encoding the polypeptide having the ⁇ -isomaltosyltransferase activity of the present invention derived from Bacillus globis porus N75.
  • FIG. 19 is a diagram showing a restriction enzyme map of “pAGA 1” of the recombinant DNA according to the present invention.
  • the portion indicated by the thick black line is D ⁇ which encodes the polypeptide having ⁇ -isomaltosyltransferase activity of the present invention derived from the strain A. gloviformis A19.
  • the polypeptide of the present invention refers to ⁇ -glucosyl from a saccharide having an ⁇ -1,4 glycosyl bond and a degree of polymerization of 2 or more as a non-reducing terminal binding mode without substantially increasing the reducing power.
  • a sugar having an ⁇ -1,6 bond as a bonding mode of the non-reducing terminal and an ⁇ -1,4 glucosyl bond as a bonding mode other than the non-reducing terminal and having a glucose polymerization degree of 3 or more It refers to any polypeptide having enzymatic activity that produces quality.
  • the polypeptide of the present invention usually has an elucidated amino acid sequence.
  • One example is the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 in the sequence listing, or the amino acid sequence shown in FIG. ,
  • One or more amino acids that is, one or two or more amino acids, depending on the case, 1 to 50, or 1 to 30, or 1 to 10 amino acids
  • Examples thereof include polypeptides having an amino acid sequence substituted or further substituted with another amino acid.
  • One or more amino acids that is, one or more amino acids, depending on the case, 1 to 50, 1 to 30, or 1 to 20 or 1 to 10 missing Lost or replaced with another amino acid, or even one or more at the N-terminus, depending on the case, from 1 to 30 or 1 to 20 or 1 to 10 Mutants with newly added amino acids may be produced. Needless to say, even such a mutant is included in the polypeptide of the present invention as long as it has the desired physicochemical properties.
  • the polypeptide of the present invention can be collected from the culture of the resulting transformant, by introducing the DNA of the present invention into a host as appropriate.
  • the transformant used in the present invention include, for example, a base sequence from the 5 ′ end shown in SEQ ID NO: 4, 5, or 6 in the sequence listing, or one or more bases deleted in the base sequence.
  • one or more bases that is, one or more bases, that is, one or more bases may be used as the base sequence without changing the amino acid sequence to be coded by utilizing the degeneracy of the genetic code. Examples in which 150, 1 to 90, or 1 to 60, or 1 to 30 are replaced with another base can be exemplified.
  • the DNA of the present invention may be of natural origin or artificially synthesized, regardless of its origin, as long as it has a nucleotide sequence encoding the polypeptide of the present invention.
  • Natural sources include, for example, April 25, 2012 A Bacillus deposited with the Patent Organism Depositary of the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) at 1-1, Higashi 1-chome, Tsukuba-shi, Ibaraki, Japan under the accession number FERMBP-7 14 43 Globisporus C9, dated April 25, 2012, 1-1 1-1 Higashi, Tsukuba City, Ibaraki Prefecture, Japan 1 Bacillus glo bisporus C11 strain, deposited as FERMBP— 7 1 4 4, and 1-1-1, Tsukuto, Tsukuba, Ibaraki, Japan on May 16, 2001, located at Chuo No.
  • Bacillus genus including Bacillus globisporus N75 strain which has been deposited with the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) under the accession number FERMBP—7591, or May 1, 2001 6 Date, East 1 of Tsukuba, Ibaraki, Japan 1-chome 1 Arslobacta, deposited with the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Organism Depositary, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Central No. 6 under the accession number FERMBP—750,000 ⁇ Arthropactor containing Gloviformis A19 strain Microorganisms of the genus. Genes containing the DNA of the present invention can be obtained from the cells of these microorganisms.
  • the microorganism is inoculated into a nutrient medium, cultured under aerobic conditions for about 1 to 3 days, and then the cells are collected from the culture, and cell wall lysing enzymes such as lysozyme and S-glucanase.
  • the gene containing the DNA is eluted out of the cells by treating the cells with sonication.
  • a proteolytic enzyme such as a protease can be used, or freeze-thawing can be performed in the presence of a surfactant such as SDS.
  • the target DNA can be obtained by applying ordinary methods in the art, such as phenol extraction, alcohol precipitation, centrifugation, and ribonuclease treatment, to the thus-treated product.
  • the DNA may be chemically synthesized based on the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 4, 5, or 6 in the sequence listing.
  • a chemically synthesized DN that can be used as an appropriate primer with the gene containing the DNA as type II Using A, PCR synthesis can also be advantageously performed.
  • the polypeptide of the present invention can be industrially produced in large quantities at low cost and easily. That is, the DNA is usually inserted into an appropriate vector capable of autonomous replication to obtain a recombinant DNA, which is appropriately introduced into a host, and the resulting transformant is appropriately cultured in a nutrient medium, and the resulting culture is The cells are collected, a recombinant DNA containing the DNA is obtained from the cells, and this is usually introduced into an appropriate host capable of easily growing and transformed to obtain a transformant.
  • the polypeptide of the present invention can be produced by appropriately culturing in a nutrient medium.
  • the recombinant DNA can be prepared relatively easily by ordinary recombinant DNA technology, as long as the DNA encoding the polypeptide of the present invention is available.
  • the vector include pBR322, pUC18, Bluescript IISK (ten), pUB110, pTZ4, pC194, pHV14, TRp 7, plasmid vectors such as YEp7pBS7, and phage vectors such as lgt'Ic, gtgt ⁇ ⁇ B, p11, 01, and 0105.
  • pBR322, pUC18, Bluescript IISK (ten), lgt'AC, and Igt ⁇ ⁇ B are preferable for expressing the DNA of the present invention in Escherichia coli.
  • pUB110, pTZ4pC194, p11, 01 and 0105 are preferred.
  • p HV 1 4, TR p 7 , YE P 7 and P BS 7 is useful in the case where the replication of the recombinant DNA in two or more accommodation main.
  • a method generally used in the art is generally employed. Specifically, first, the gene containing DNA and the autonomously replicable vector are cut with a restriction enzyme and / or ultrasonic waves, and then the generated DNA fragment and the vector fragment are ligated. Restriction enzymes that specifically act on nucleotides in the cleavage of genes and vectors, especially type II restriction enzymes DNA fragments and vector fragments can be ligated using restriction enzymes, specifically Sau3AI, EcoRI, HindIII, BamHI, Sall, Xbal, Sacl, PstI, etc. It is easy to do.
  • the DNA ligase may be acted on in vivo or in vitro after the two are aligned.
  • the recombinant DNA thus obtained is introduced into an appropriate host such as Escherichia coli, Bacillus subtilis, actinomycetes, yeast, etc. to obtain a transformant, and a desired transformant is cloned from these transformants and cultured. By doing so, it can be easily and easily copied in large quantities.
  • a colony hybridization method is applied, or the cells are cultured in a nutrient medium containing a carbohydrate having a ⁇ -1,4 glucosyl bond and a glucose polymerization degree of 2 or more as a nonreducing terminal binding mode,
  • the carbohydrate has a —1, 6 bond as a binding mode at the non-reducing end, and an ⁇ -1,4 glucosyl bond as a binding mode other than the non-reducing end, and a glucose polymerization degree of 3 or more.
  • Transformants that produce carbohydrates may be selected.
  • the transformants obtained by these clones produce the polypeptide inside and outside the cells when cultured in a nutrient medium.
  • the nutrient medium is usually a normal liquid medium supplemented with carbon sources, nitrogen sources, minerals and, if necessary, micronutrients such as amino acids and vitamins.
  • sugar sources such as starch, starch hydrolyzate, glucose, fructose, sucrose, and trehalose; and as nitrogen sources, for example, ammonia or ammonium salts, urea, nitrate, peptone And nitrogen-containing inorganic or organic substances such as yeast extract, defatted soybean, corn steep liquor, and meat extract.
  • the transformant is inoculated into such a nutrient medium, and the nutrient medium is maintained at a temperature of 20 to 40 ° C., 1 ") 2 to 10 under an aerobic condition such as aeration and stirring.
  • a culture containing the polypeptide can be obtained, and this culture can be used as a crude polypeptide containing the polypeptide of the present invention as it is.
  • the polypeptide of the present invention is separated from cells or crushed cells and purified.
  • polypeptides for purification, the usual methods used for purifying polypeptides in the art can be used.For example, concentration, salting-out, dialysis, fractional precipitation, gelation in a culture from which cells or disrupted cells have been removed are performed. Appropriate combination of one or more methods selected from filtration chromatography, ion exchange chromatography, hydrophobic chromatography, affinity chromatography, gel electrophoresis, isoelectric focusing, etc. And apply it.
  • the polypeptide of the present invention is capable of undergoing ⁇ -darcosyl transfer from a saccharide having a 1,4 darcosyl bond and a glucose degree of polymerization of 2 or more without substantially increasing the reducing power.
  • a carbohydrate having an ⁇ -1,4 glucosyl bond as a non-reducing terminal bonding mode and an ⁇ -1,4 glucosyl bond as a non-reducing terminal bonding mode and having a glucose polymerization degree of 3 or more is produced. It has enzymatic activity, and specifically has the following physicochemical properties.
  • ⁇ -glucosyl transfer having a ⁇ -1,4 glucosyl bond and a degree of polymerization of 2 or more is carried out without substantially increasing reducing power.
  • SDS-gel electrophoresis By SDS-gel electrophoresis, it has a molecular weight in the range of about 74,000 to about 1,600,000 daltons.
  • Optimum temperature It has an optimum temperature within a temperature range of about 40 to about 50 ° C under the reaction conditions of pH 6.0 and 60 minutes.
  • It has a temperature stable range of about 45 ° C or less under the condition of holding pH 6.0 and 60 minutes.
  • a temperature stable region is maintained at about 60 ° C. or less in the presence of 1 mM MCa 2 +.
  • Substrates on which the polypeptides of the present invention act include polysaccharides containing ⁇ -1,4 glucosyl bonds, such as starch, amyctic pectin, amylose, and glycogen, and those partially hydrolyzed by amylase or acid.
  • a Partially decomposed products such as mylodextrin, maltodextrin and malt-derived saccharide are used. It is optional to use a saccharide obtained by treating the darco saccharide containing ⁇ -1,4 bond with a branching enzyme (EC 2.4.1.18) such as Blanchingenzyme.
  • Examples of the partially degraded products decomposed by the enzyme amylase include “Handbook of A mylases and ReIated Enzymes”, and “Handbook of Amylases ⁇ -amylase (EC 3.2.1.1), -amylase (EC 3.1.2.2), maltoto described in Gamon's Press (Tokyo) (1988) Lyose-forming amylase (EC 3.2.1.116), maltotetralaose-forming amylase (EC 3.2.1.60), maltopenta-producing amylase, maltohexa -Partially degraded products degraded by amylase, such as sugar-producing amylase (EC 3.2.1.98), can be used.
  • the starch used as the substrate may be ground starch derived from cereals such as corn, wheat, and rice, and may be underground starch such as
  • the concentration is preferably not more than 12 and more preferably not more than about 5.
  • the concentration of the substrate is not particularly limited, for example, 0.1% (w / w) of the substrate (hereinafter, unless otherwise specified, “ % (W / w) J is simply abbreviated as “%”), the enzyme reaction of the present invention proceeds even if it is used as a low-concentration solution.
  • the substrate solution contains an insoluble substrate that cannot be completely dissolved. Or it.
  • concentration 4 0% or less, further desirable properly is suitably 2 0% or less.
  • the reaction temperature is anti The reaction may be carried out at a temperature at which the reaction proceeds, that is, at a temperature up to around 65 ° C, preferably at a temperature around 30 to 55 ° C.
  • the reaction pH may be adjusted to a range of 4.5 to 8.
  • the pH is adjusted to a range of about 5.5 to 7.
  • the reaction time is appropriately selected according to the progress of the enzyme reaction.
  • ⁇ -isomaltosylglucosaccharide produced by reacting the polypeptide of the present invention to its substrate with ⁇ -isomaltosylglucose By subjecting the ⁇ -isomaltosylglucosaccharide produced by reacting the polypeptide of the present invention to its substrate with ⁇ -isomaltosylglucose, a large amount of cyclic tetrasaccharide useful in the art can be obtained. And it can be easily manufactured.
  • the ⁇ -isomaltosyltransferase may be acted on after the polypeptide of the present invention is actuated to inactivate the polypeptide. However, it is preferred that the polypeptide of the present invention and ⁇ -isomaltosyltransferase be used in combination.
  • a starch or a partially degraded product thereof is used in combination with the polypeptide of the present invention and an ⁇ -isomaltosyltransferase in an aqueous solution of glycogen to form a cyclic product from a starch or a partially degraded product thereof.
  • Cyclic tetrasaccharide can be obtained in a yield of about 30% or more per solid, and in the case of glycogen, a cyclic tetrasaccharide can be obtained in a yield of about 80% or more per solid.
  • the mechanism of cyclic tetrasaccharide formation when the polypeptide of the present invention is used in combination with ⁇ -isomaltosyltransferase is inferred from the reaction characteristics of both as follows.
  • the polypeptide of the present invention is a carbohydrate having an ⁇ -1,4 glucosyl bond and a glucose degree of polymerization of 2 or more, such as starch, glycogen, Acts on the non-reducing terminal ⁇ -1,4 glucosyl group of carbohydrates, such as partially degraded products, to transfer the glucose group intermolecularly to the hydroxyl group at the 6-position of the other non-reducing terminal glucose group, A carbohydrate having an ⁇ -isomaltosyl group is produced.
  • One isomaltosyltransferase acts on a saccharide having an isomaltosyl group at the non-reducing end, and converts the isomaltosyl group to an isomaltosyl group located at the other non-reducing end.
  • Hydroxyl at the non-reducing terminal glucose group of carbohydrates containing The carbohydrate has an isomaltosyl-1,3,3-isomaltosyl group at the non-reducing end.
  • ⁇ -Isomaltosyltransferase acts on a saccharide having an isomaltosyl 1,3—isomaltosyl group at its non-reducing end, and isomaltosyl 1,3 —Cleaves the isomaltosyl group from the carbohydrate and cyclizes it to form a cyclic tetrasaccharide.
  • the solution obtained by the above reaction can be used as it is as a solution containing a cyclic tetrasaccharide or a saccharide containing the same.
  • these carbohydrates are used after being appropriately purified.
  • a purification method a known method may be appropriately adopted, for example, decolorization with activated carbon, purification, Desalting with H-type and 0-H type exchange resins, thin-layer chromatography, high-performance liquid chromatography, ion-exchange column chromatography, activated carbon ram chromatography, silica gel column chromatography Fractionation by column chromatography, separation by organic solvents such as alcohol and acetate, separation by a membrane having appropriate separation performance, and further, amylase such as ⁇ -amylase, ⁇ -amylase, Glycoamylase (EC 3.2.1.3) or ⁇ -Darcosidase (EC 3.2.1.20) or other enzymes to degrade other carbohydrates, yeast fermentation, Purification can be performed by one or a combination
  • ion-exchange column chromatography is suitable as an industrial mass production method.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 58-23999 and 58-72598 Patent Application Publication No. 2005/0128555 for example, by removing contaminating saccharides by force chromatography using a strongly acidic exchange resin disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. H11-163, so as to advantageously produce a high-purity cyclic tetrasaccharide or a saccharide containing the same. be able to.
  • the cyclic tetrasaccharide thus obtained or the saccharide containing the same is further concentrated to obtain a syrup-like product, or dried to obtain an amorphous cyclic tetrasaccharide or a powdery saccharide product containing the same. It is optional.
  • a solid content of about 50% or more, and a solid content of about 30% to about 90%, which is high in a cyclic tetrasaccharide content Take the solution in an auxiliary crystal can and stir at a temperature of 95 ° C or less, preferably in the range of 10 to 90 ° C, in the presence of 0.1 to 20% of cyclic tetrasaccharide seed crystals per solid. Then, it is gradually cooled from a high temperature to a low temperature to produce a mask containing a cyclic tetrasaccharide crystal.
  • Methods for producing a cyclic tetrasaccharide crystal or a saccharide containing the same from a mask include, for example, a block pulverization method, a fluid granulation method, and a spray drying method.
  • a known method such as a method, or a method for producing a nectar-containing crystal, a honey separation method or the like may be appropriately employed.
  • the cyclic tetrasaccharide thus obtained is a refined, low-sweet, non-reducing white powder or syrup, which is stable and is compatible with other materials, especially amino acid-containing substances such as amino acids, oligopeptides and proteins. Mixing and processing does not cause browning, generate off-flavors, or substantially impair the properties of other materials mixed.
  • the cyclic tetrasaccharide since the cyclic tetrasaccharide has an inclusion ability, it prevents volatilization of the fragrance component and the active ingredient, prevents deterioration of the quality, and is extremely excellent in stabilizing and maintaining the fragrance component and the active ingredient.
  • the inclusion ability can be increased by using other cyclic saccharides such as cyclo (cyclic) dextrins, branched cyclodextrins, cyclodextrins, and cyclofructans in combination. Further stabilization of various components by the method can be advantageously carried out.
  • the cyclic saccharides such as cyclodextrins need not be limited to high-purity cyclic saccharides.
  • various cyclodextrins may be used together with low-purity cyclic saccharides, for example, a large amount of maldextrin. Can be used even if it is a partially decomposed product of starch.
  • the cyclic tetrasaccharide obtained by using the polypeptide of the present invention is not substantially degraded by amylase or ⁇ -glucosidase, so that it is not digested and absorbed even when taken orally, and is fermented by intestinal bacteria.
  • it can be used as a very low-calorie, water-soluble dietary fiber.It is hard to be acid-enzymed by caries-inducing bacteria and is hard to cause dental caries. It can also be used as an anti-adhesion and anti-caking agent.
  • such a cyclic tetrasaccharide itself is a nontoxic and harmless natural sweetener, and is a safe and stable sweetener.
  • a cyclic tetrasaccharide crystal product it can be advantageously used for tablets and dragees in combination with a binder such as pullulan, hydroxycetyl starch and polyvinylpyrrolidone.
  • a binder such as pullulan, hydroxycetyl starch and polyvinylpyrrolidone.
  • it has useful properties such as osmotic pressure control, shape shaping, shine imparting, moisturizing, viscosity, anti-crystallization of other sugars, and resistance to fermentation. are doing.
  • the cyclic tetrasaccharide obtained by using the polypeptide of the present invention or a saccharide containing the same may be used as a sweetener, a taste improver, a quality improver, a stabilizer, a discoloration inhibitor, an excipient, etc. It can be advantageously used for various compositions such as foods, foods, feeds, feeds, cosmetics, and pharmaceuticals.
  • the cyclic tetrasaccharide obtained using the polypeptide of the present invention or a saccharide containing the same can be used as it is as a seasoning for sweetening.
  • low-calorie sweeteners such as erythritol, xylitol, and maltitol, ⁇ -glycosyl steviamide, thaumatin, L-subaltyl-L-phenylalanine methyl ester
  • high-sweetness sweeteners such as saccharin, acesulfame and sucralose.
  • the cyclic tetrasaccharide obtained using the polypeptide of the present invention or the saccharide containing the same can be used as it is or, if necessary, mixed with other bulking agents, excipients, binders, etc. It is also optional to use it after shaping it into various shapes such as granules, spheres, short rods, plates, cubes and tablets.
  • the sweetness of the cyclic tetrasaccharide obtained using the polypeptide of the present invention or the saccharide containing the same has other tastes such as sourness, salty taste, astringency, umami taste, and bitterness. It is well harmonized with various substances and has high acid resistance and heat resistance, so it can be advantageously used for sweetening and taste improvement of general foods and drinks, and for quality improvement.
  • soy sauce powdered soy sauce, miso, powdered miso, moromi, hishio, frikake, mayonnaise, dressing, vinegar, three tablespoon vinegar, powdered sushi vinegar, Chinese porcelain, tempura soup, pork soup, sauce, ketchup, grilled meat evening Sweeteners for various seasonings such as Carré II, Stewed Mushroom, Soup Mushroom, Dashi Mushroom, Complex Seasoning, Mirin, Shin Mirin, Table Sugar, Ko-Hisu Sugar, etc. It can be used advantageously as an agent or a quality improving agent.
  • rice crackers for example, rice crackers, hail, okoshi, fertilizer, rice cakes, manju, uiro, bean jam, yokan, mizuyokan, nishikidama, jelly, castella, candy, and other Japanese sweets, bread, biscuits, crackers 1, Cookies, nos, brilliants, butter cream, cas ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , waffles, sponge cake, donut, chocolate, chewing gum, caramel, nougat, candy, etc.
  • Boiled beans, potato salads, side dish foods such as kelp, dairy products, fish meat, livestock meat, fruits, vegetable bottling, canned foods, synthetic liquors, liquor, sake, fruit liquor, low-malt beer, liquor such as beer,
  • Soft drinks such as coffee, cocoa, juice, carbonated drinks, lactic acid drinks, lactic acid drinks, pudding mix, hot cake mix, instant jizz, instant Improve the quality of sweet foods such as coffee, instant shiroko, instant soups, and various foods such as baby foods, therapeutic foods, drinks, peptide foods, and frozen foods. It can be implemented advantageously.
  • livestock, poultry, and others can be used for improving the palatability of feeds and feeds for domestic animals such as bees, silkworms, and fish.
  • various solids such as tobacco, toothpaste, lipstick, lip cream, oral liquids, tablets, troches, liver oil drops, mouth fresheners, mouth flavors, gargles, and pastes, liquids, etc. It can be advantageously used as a sweetening agent for various compositions such as cosmetics and pharmaceuticals, or as a taste improver and a flavoring agent, and as a quality improver and a stabilizer.
  • a quality improving agent and a stabilizer it can be advantageously applied to various physiologically active substances which are easily lost such as an active ingredient, activity, or health foods and pharmaceuticals containing the same.
  • lymphokines such as interleukin II, insulin, growth hormone, prolactin, erythropoietin, a hormone-containing solution such as egg cell stimulating hormone, BCG vaccine, Japanese
  • the cyclic tetrasaccharide is included in the steps until the product is completed.
  • known methods such as mixing, kneading, dissolving, melting, dipping, penetrating, spraying, coating, coating, spraying, pouring, crystallization, and solidifying are appropriately selected.
  • the amount of the cyclic tetrasaccharide to be contained is usually 0.1% or more, preferably 1% or more.
  • Bacillus globisporus C11 strain (FERMBP-7144), Bacillus globisporus N75 strain (FERMBP-7591), and Arsulo nokta 'Grubiholmis A19 strain (FERMBP- Elucidation of the physicochemical properties of the polypeptide having ⁇ -isomaltosyldarco saccharide-forming enzyme activity produced by 750- The elucidation of the D-encoding peptide and the method of preparing a recombinant ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme-containing polypeptide using the DNA will be described based on experimental examples.
  • EXPERIMENTAL EXAMPLE 1 Preparation of polypeptide having ⁇ -isomaltosylglycosaccharide-forming enzyme activity derived from Bacillus globisporus C11 strain
  • a medium with the same composition as in the case of seed culture was placed in a 30-cm fermenter, about 20 I, heat-sterilized, cooled to a temperature of 27 ° C, and then a 1% seed culture solution (V / V ), And cultured with aeration and agitation for 48 hours while maintaining the temperature at 27 ° C. and the pH 6.0 to 8.0.
  • V / V seed culture solution
  • the enzymatic activity in the culture was measured, and the ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity was about 0.55 units / ml, and the ⁇ -isomaltosyltransferase activity was about 1.8. Unit / mI.
  • the culture was centrifuged (10,000 rpm, 30 minutes), and the enzyme activity of about 18 L of the collected supernatant was measured. Approximately 0.51 unit ZmI (total activity of approximately 9,180 units) and ⁇ -isomaltosyltransferase activity is approximately 1.7 units / mI (total activity of approximately 30,40 (0 units), both enzyme activities were mainly detected in the culture supernatant, and both enzymes were found to be secretory enzymes secreted into the culture solution.
  • the above-mentioned enzyme activities were measured as follows. That is, the measurement of ⁇ -isomaltosyldarco saccharide-forming enzyme activity was carried out using 100 mM acetate buffer (pH 6.0) so that the maltose was at a concentration of 2% (w / V). 0)) to make a substrate solution, add 0.5 ml of the enzyme solution to 0.5 ml of the substrate solution, and carry out the enzyme reaction at 35 ° C for 60 minutes, and boil the reaction solution for 10 minutes. After terminating the reaction, the maltose content in the reaction solution was determined by high performance liquid chromatography (HPLC).
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • ⁇ -isomaltosyldarcosaccharide-forming enzyme One unit of the activity of ⁇ -isomaltosyldarcosaccharide-forming enzyme was as described above.
  • the enzyme was defined as the amount of enzyme that produces 1 mol of maltose per minute under the conditions of 1.
  • the HPLC was performed using a column of Shod ex KS-801 (manufactured by Showa Denko KK). At 60 ° C, the flow rate of water as an eluent was 0.5 mI Zm in water. 8 0 12 ”(manufactured by Tosoichi Co., Ltd.).
  • the ⁇ -isomaltosyltransferase activity was measured by dissolving panose in 100 mM acetate buffer (pH 6.0) to a concentration of 2% (w / V) to obtain a base solution. Then, 0.5 ml of the substrate solution was added to 0.5 ml of the enzyme solution, and the enzyme was reacted at 35 ° C for 30 minutes.The reaction solution was boiled for 10 minutes to stop the reaction. The determination was performed by quantifying the amount of glucose in the solution by the glucose oxidase method. One unit of ⁇ -isomaltosyltransferase activity was defined as the amount of enzyme that produces 1 mol of glucose per minute under the above conditions.
  • Experimental Example 1-2 Preparation of partially purified enzyme preparation
  • the crude enzyme solution was subjected to ion-exchange chromatography using “Sepabeads FP-DA13” gel (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation). Neither ⁇ -isomaltosildarco saccharide-forming enzyme active ingredient nor ⁇ -isomaltosyltransferase active ingredient was adsorbed on the “Sepabeads” FP-DA13 ”gel. Enzyme activity was detected in the non-adsorbed fraction. The non-adsorbed fraction was collected, dialyzed against 10 mM phosphate buffer (pH 7.0) containing 1 M ammonium sulfate, and the dialysate was centrifuged to remove insolubles.
  • the sample was subjected to affinity chromatography using a Sephacryl HRS —200 ”gel (Amersham Pharmacia Biotech Co., Ltd.) (gel amount: 500 ml).
  • the ingredients are “Sefacryl (Se) phacryl) HRS — 200 ”adsorbed on the gel and reduced in concentration from 1 M ammonium sulfate to OM, followed by an increase in concentration from 0 mM to 100 mM in maltotetraose
  • the ⁇ -isomaltosyltransferase active component and the ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme active component were separated and eluted, and the ⁇ -isomaltosyltransferase activity was separated.
  • EXPERIMENTAL EXAMPLE 1 A partially purified enzyme preparation having ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity obtained by the method of Example 1 was applied to a 10 mM phosphate buffer (pH 7.0) containing ammonium sulfate. The dialysate is centrifuged to remove insolubles, and the hydrophobic chromatography is performed using “Butyl-Toyopear I” 65 MJ gel (manufactured by Tosoichi Co., Ltd.). It was subjected to chromatography (gel amount: 350 mI).
  • the active ingredient of this enzyme was adsorbed on the “Butyl 'Toyopearl (Buty'I—T0 yopear I) 6550 M” gel and eluted with a linear gradient from ammonium sulfate 1 M to OM. At around the ammonium sulfate concentration of about 0.3 M, the adsorbed enzyme active component eluted, and a fraction exhibiting the enzyme activity was collected. Again, this collected fraction was added to 10 mM phosphate buffer (pH 7.0) containing 1 M ammonium sulfate. The dialysate was centrifuged to remove insolubles, and purified by affinity chromatography using "Sephacryl HRS-200" gel. Table 1 shows the enzyme activity, specific activity, and yield of the enzyme preparation having ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity in each step of the purification. table 1
  • the dialysate was centrifuged to remove insolubles, and a “Butyl-Toyopear I” 6550 M gel (manufactured by Tosoichi Co., Ltd.) was used.
  • the sample was subjected to hydrophobic chromatography (gel amount: 350 mI).
  • the active ingredient of this enzyme is “Butyl — Toyopear
  • the purity of the purified enzyme preparation having ⁇ -isomaltosyltransferase activity was assayed by gel electrophoresis containing polyacrylamide at a concentration of 7.5% (w / V). It was a single, highly pure polypeptide.
  • the medium was placed in a 500 ml Erlenmeyer flask at a volume of 100 ml, sterilized in an autoclave at 121 ° C for 20 minutes, cooled, and inoculated with Bacillus globisporus N75 strain.
  • a culture obtained by rotation and shaking at 27 rpm at 230 rpm for 48 hours was used as a seed culture.
  • a fermenter with a capacity of 30 L about 20 L of a medium having the same composition as that used for seed culture is added, heat sterilized, cooled to a temperature of 27 ° C, and then a 1% seed culture solution (V / V ), And cultured with stirring and aeration for 48 hours while maintaining the temperature at 27 ° C. and the pH 6.0 to 8.0.
  • the enzymatic activity in the culture was measured, which showed that the activity of monoisomaltosylglucosaccharide-forming enzyme was about 0.34 units / ml and the activity of ⁇ -isomaltosyltransferase was about The concentration was 1.1 units / ml.
  • the enzymatic activity of about 18 L of the supernatant collected by centrifugation of this culture (10,000 rpm, 30 minutes) was measured.
  • the activity of ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme is about 0.33 units / mI (total activity of about 5,940 units).
  • Transferase activity is about 1.1 units I (total activity about 19,800 units), both enzyme activities are mainly detected in the culture supernatant, and both enzymes are secreted into the culture solution It was found to be a secretory enzyme.
  • Experimental Example 2-2 Preparation of partially purified enzyme preparation
  • This crude enzyme solution was subjected to gel exchange chromatography using "Sepabeads FP-DA13" gel (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation).
  • the ⁇ : -isomaltosyl glucosaccharide-forming enzyme active ingredient is adsorbed on the Sephabeads FP-DA13J gel, and the ⁇ -isomaltosyltransferase active ingredient is Abeads (Sepabeads) FP-DA13 ”was detected in the non-adsorbed fraction without adsorbing on the gel. Subsequently, elution was performed with a linear gradient of NaCI concentration from 0 M to 1 M.
  • the active component of ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme was found to be approximately linear in the linear gradient of NaCI. It eluted at around 0.25 M. Therefore, the ⁇ -isomaltosylglucosidase activity fraction and the ⁇ -isomaltosyltransferase activity fraction are separately collected and partially purified to have the ⁇ -isomaltosylglucosidase activity. An enzyme preparation and a partially purified enzyme preparation having ⁇ -isomaltosyltransferase activity were collected, and these enzyme preparations were separately purified.
  • Experimental Example 2 Poly- with ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity Purification of peptides
  • a partially purified enzyme preparation having ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity obtained by the method of Experimental Example 2–2 was added to a 10 mM phosphate buffer (pH 7.0) containing ammonium sulfate.
  • the dialysate was centrifuged to remove insolubles, and “Sephacryl HRS — 200” gel (Amersham “Pharmacia” Biotech Co., Ltd.) was used.
  • the gel was subjected to affinity chromatography (gel amount: 500 mI) .
  • the enzyme active component was adsorbed on “Sephacryl HRS—200” gel and changed from ammonium sulfate to 1M to 0M.
  • the enzyme was adsorbed on the gel of “Butyl I-Toyopearl (Buty I-Toyo ⁇ ⁇ ear I) 65 M”, and the enzyme was added to ammonium sulfate from 1 M to OM.
  • the adsorbed enzyme was eluted at a concentration of about 0.3 M ammonium sulfate, and the fraction showing this enzyme activity was collected and collected again.
  • the dialysate was dialyzed against 1 OmM phosphate buffer (pH 7.0), and the dialysate was centrifuged to remove insolubles.
  • the “Sephacry I” HRS—200 Purification was performed by affinity chromatography using a gel. The enzyme activity, specific activity, and yield of the enzyme sample having ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity at each step of the purification were determined. Table 3 shows. Table 3
  • the partially purified enzyme preparation having ⁇ -isomaltosyltransferase activity obtained by the method of Experimental Example 2-2 was used in a 10 mM phosphate buffer ( ⁇ 7.0) containing ammonium sulfate. Dialysate, centrifuging the dialysate to remove insolubles, and using “Sephacryl HRS — 200” gel (Amersham 'Falmacia' Biotech Co., Ltd.) Itaichi Chromatography (500 ml of gel). The enzyme active component was adsorbed on the Sephacry IHRS-200 gel and eluted with a linear gradient of ammonium sulfate from 1 M to 0 M in concentration.
  • the ammonium sulfate concentration was about 0.3 M
  • the enzymatic activity was detected in a nearby fraction, and the enzymatically active fraction was recovered, and the recovered solution was added to a 10 mM phosphate buffer (pH 7.0) containing 1 M ammonium sulfate. Dialysate and centrifuged the dialysate to remove insolubles.
  • the mixture was sterilized for 0 minutes, cooled, inoculated with a strain of Arthrobacter gloviformis A19, and subjected to rotational shaking at 27 ° C and 230 rpm for 48 hours to obtain a seed culture.
  • a fermenter with a capacity of 30 L add about 20 L of a medium of the same composition as for seed culture, heat sterilize, cool to a temperature of 27 ° C, and add 1% (VZV) of the seed culture solution.
  • the cells were inoculated and cultured with aeration and agitation for 48 hours while maintaining the temperature at 27 ° C. and the pH 6.0 to 9.0. After cultivation, the enzyme activity in the culture was measured.
  • the activity of ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme was about 1.1 units Zml, and the activity of ⁇ -isomaltosyltransferase was about 1.7 units. / mI.
  • the culture was centrifuged (10,000 rpm, 30 minutes) and the enzyme activity of about 18 supernatants was measured.
  • the ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity was found to be about
  • the ⁇ -isomaltosyltransferase activity is about 1.6 units Zml (total activity about 28,800 units) with 1.06 units mI (total activity about 19,100 units).
  • both enzyme activities were mainly detected in the culture supernatant, and both enzymes were found to be secretory enzymes secreted into the culture solution.
  • This crude enzyme solution had an ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity of about 8.2
  • Isomalto silk 'glycosidase activity elutes at a concentration of about 0.2 M in a linear gradient of NaCI, and ⁇ -isomaltosyltransferase active ingredient is ⁇ a It eluted at a concentration of about 0.3 M in the linear gradient of CI. Then, the ⁇ -isomaltosylglucosylcarboxylase active fraction and the ⁇ -isomaltosyltransferase active fraction are separately collected, and the fraction having ⁇ -isomaltosylglucosidase activity is obtained.
  • a partially purified enzyme preparation having ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity obtained by the method of Experimental Example 3-2 was added to 1 OmM phosphate buffer (pH 7.0) containing ammonium sulfate.
  • the dialysate was centrifuged to remove insoluble matter, and “Sephacryl HRS — 200” gel (Amersham's Pharmacia Biotech Co., Ltd.) was used. It was subjected to affinity chromatography (gel amount: 500 mI).
  • the active ingredient of the enzyme was adsorbed on a Sephacryl HRS —200 gel and eluted with a linear gradient of ammonium sulfate from 1 M to 0 M in concentration.
  • the activity was detected in the fraction where the linear gradient concentration of ammonium sulfate was about 0.2 M. Therefore, the enzyme active fraction was collected and purified. It was a standard sample. Table 5 shows the amount, specific activity, and yield of the enzyme product having ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity at each step of this purification.
  • a partially purified enzyme preparation having ⁇ -isomaltosyltransferase activity obtained by the method of Experimental Example 3-2 was added to a 10 mM phosphate buffer ( ⁇ 7.0) containing ammonium sulfate.
  • the dialysate is centrifuged to remove insolubles, and the mixture is separated using an Apharma gel (Amersham Pharmacia Biotech Co., Ltd.) using “Sephacryl HRS — 200” gel.
  • Two tea chromatographi 500 ml of gel).
  • the enzymatically active component was adsorbed on the Sephacryl (200) gel and eluted with a linear gradient that reduced the concentration of ammonium sulfate from 1 M to OM.
  • the enzymatic activity was detected in this manner, and the enzymatically active fraction was collected and used as a partially purified enzyme preparation.
  • Table 6 shows the enzyme activity, specific activity, and yield of the enzyme.
  • TLC thin-layer silica gel chromatography
  • a polypeptide having an activity of silglucosaccharide-forming enzyme can be treated with 2 units (in the case of maltose and maltitol solution), 0.2 units (in the case of maltotetraose solution), 0.1 unit (for maltopentaose aqueous solution)
  • the reaction was carried out at 35 ° C and pH 6.0 for 8 hours, and the reaction was stopped at 100 ° C for 10 minutes to stop the reaction.
  • the sugar composition of the enzyme reaction solution was measured using an HPLC method.
  • HPLC was performed using a “YMCPack ODS-AQ303” column (manufactured by IMC Corporation) at a column temperature of 40 ° C and a flow rate of water as eluent of 0.5 mI / min.
  • the detection was carried out using a differential refractometer “RI-8012” (manufactured by Tosouichi Co., Ltd.).
  • Table 8 shows the results.
  • Gurukoshirumaru Bok over scan is, alpha-Lee stained preparative Sil glucose (aka, 6 2 - sigma one alpha-Gurukoshirumaru Bok over scan, panose),
  • Gurukoshirumaru Bok Bok Li Orth is, ⁇ - Lee dyed door Jirumaru Bok over the scan (another name, 6 3 - ⁇ _ - Darukoshirumaru door Bok Li Orth),
  • X has the structure revealed in this experimental example - Lee stain Bok Shirumaru preparative Bok Li ose (also known as, 6 4 - ⁇ - alpha-Gurukoshirumaru Bokute preparative Raosu)
  • Bok Shirumaru to manual Bok Lao Ichisu in this experimental example (aka, 6 5 - ⁇ - ⁇ - Gurukoshirumaru Bok pentaose) is zeta, a carbohydrate unidentified.
  • Maltotetraose as a substrate mainly produces maltotriose and a product X.
  • a small amount of maltotriose and maltopentas-, isomaltosil- maltoose scan (aka, 6 3 - O-alpha-Gurukoshiruma Le Bok DOO Riosu), and the product ⁇ is found to produce.
  • Maltpentaose as a substrate mainly produces malttraose and product ⁇ , and also, in small amounts, malt triose, maltohexaose, product X, and product ⁇ was found to generate.
  • the product X from maltotetraose by a polypeptide having ⁇ -isomaltosylglucoglucosylating enzyme activity was found to be the hydroxyl group at the 6-position of the non-reducing terminal glucose of maltotetrauraose.
  • 5 sugar glucose group is alpha-binding, alpha-Lee stain Bok Shirumaru Bok Bok the Rio Ichisu represented by structural formula 1 - it is (also known as 6 4 carry one alpha-Gurukoshirumaru Bokute Bok Raosu) There was found.
  • a polypeptide having ⁇ -isomaltosyldarco saccharide-forming enzyme activity is a substrate having a non-reducing terminal binding mode of ⁇ -1,4 glucosyl bond and a glucose polymerization degree of 2 or more. Catalyzes 6-glucosyl transfer between molecules that acts on carbohydrates and has the effect of transferring the non-reducing terminal darkosyl residue to the 6-position of the non-reducing terminal darkosyl residue of other molecules.
  • ⁇ -isomaltosylglucosaccharide also known as 6-O- ⁇ -glucosylmalto-oligosaccharide
  • 6-O- ⁇ -glucosylmalto-oligosaccharide which has a 6-O- ⁇ -glucosyl group-added glucose polymerization degree, and a 1-glucose polymerization degree Produces reduced malt sugar.
  • a purified ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme polypeptide sample derived from the Bacillus globisporus C11 strain obtained by the method of Experimental Example 13 was added to an aqueous solution of maltotetraose having a final concentration of 1%, or Purified ⁇ -isomal tosylglucosyl carbohydrate synthase polypeptide product derived from Bacillus globisporus strain 75 obtained by Experimental Examples 2–3, Arthrobacter gloviformis obtained by Experimental Examples 3–3
  • the purified ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme polypeptide from strain A19 was added at 0.25 units per gram of solid substrate, and added at 35 ° C and pH 6.0 (Arslobacta-globi
  • the enzyme In the case of the enzyme derived from the A19 strain, the enzyme is allowed to act at pH 8.4), a part of the reaction solution is taken over time, and the reaction is stopped at 100 ° C for 10 minutes to stop the reaction.
  • the reducing power of the reaction solution was measured. That is, the amount of reducing sugars in the solution before and after the enzyme reaction was measured by the Somogyi-Nelson method, and at the same time, the total amount of sugars in the solution before and after the enzyme reaction was measured by the ammonium sulfate method. %) was calculated using the following formula. Calculation formula: Reducing sugar amount after reaction Amount of reducing sugar before reaction
  • Table 11 shows the results.
  • EXPERIMENTAL EXAMPLE 1 An ⁇ -isomaltosirdarco saccharide-forming enzyme-derived polypeptide derived from Bacillus globisporus C11 strain obtained by purifying by the method of Example 13. Purified by the method of Experimental Example 2—3 Bacillus globisporus ⁇ 75 strain derived from ⁇ -isomaltosyl glucosaccharide-forming enzyme, or Arthropatric gloviformis purified by the method of Experimental Example 3-3 3 19 A polypeptide having ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity derived from the strain was subjected to SDS-polyacrylamide gel electrophoresis (gel concentration 7.5% (wZV)), and the molecular weight markers ( The molecular weight of the polypeptide was measured in comparison with Nippon Bio's (Rad Laboratories Co., Ltd.) The molecular weight of the polypeptide derived from CI1 strain was about 1337,000.
  • Experimental Example 13 A polypeptide having ⁇ -isomaltosyl glycosyl carbohydrate synthase activity derived from the C11 strain obtained by purifying by the method of Example 13 and purified by the method of Experimental Example 2-3. Polypeptide having ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity derived from 5 strains, or ⁇ -isomaltosylglucosaccharide derived from strain A19 obtained by the method of Experimental Example 3-3 Polypeptide having synthase activity was subjected to isoelectric focusing polyacrylamide gel electrophoresis containing 2% (w / V) amphuline (Amersham Pharmacia Biotech Co., Ltd.), and after electrophoresis.
  • the isoelectric point of the enzyme polypeptide was determined by measuring the pH of the protein band and the gel. As a result, the isoelectric point of the polypeptide derived from the C1 strain was pI about 5.2 ⁇ 0.5, and the isoelectric point of the polypeptide derived from the N75 strain was pI about 7 At 0.3 ⁇ 0.5, the isoelectric point of the polypeptide from the A19 strain was pI of about 4.3 soil 0.5.
  • the optimal temperature of the polypeptide having ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity derived from the strain is approximately 50 ° C (C a2 + ) Or at about 55 ° C (with 1 mM MCa2 + ), and the optimal pH is about 6.0 at 35 ° C for 60 min.
  • the optimal temperature of the polypeptide having the activity of somalto sildarco saccharide-forming enzyme is about 60 ° C (Ca 2 + non-existent) or about 65 ° C in the reaction for ⁇ 8.4, 60 minutes. (In the presence of 1 mM MCa 2 + ), the optimal pH was about 8.4 in a reaction at 35 ° C. for 60 minutes.
  • the temperature stability of a polypeptide having ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity is determined by the solution containing the polypeptide [20 mM acetate buffer, pH 6.
  • Experimental Example 13 Polypeptide having ⁇ -isomaltosyl glucosaccharide-forming enzyme activity derived from strain C11 obtained by purification by method 13 and purified by the method of Experimental example 2-3 ⁇ ⁇ 75-isomaltosylglucosaccharide-forming polypeptide derived from 75 strains, or ⁇ -isomaltosylglucosaccharide derived from A19 strain obtained by purification according to the methods of Experimental Examples 3–3 The amino acid sequence of the polypeptide having synthase activity was analyzed using a protein sequencer “Model 473 7” (manufactured by Applied Dubai Saisei Systems Co., Ltd.).
  • the polypeptide having ⁇ -isomaltosildarco saccharide-forming enzyme activity has an amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 7 in the sequence listing, and is an ⁇ -isomaltosylglucose derived from strain 75.
  • Poly with carbohydrate-forming enzyme activity The peptide has the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 19 in the sequence listing, and the polypeptide having ⁇ -isomaltosyldarco saccharide-forming enzyme activity derived from the ⁇ 19 strain is not available. It was found to have the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26 in the sequence listing.
  • Experimental Example 5 Internal amino acid sequence of polypeptide derived from 2C11 strain
  • a part of the polypeptide having the enzyme activity of ⁇ -isomaltosildarco saccharide produced by the method of Experimental Example 3-3 was added to a 10-m ⁇ tris-hydrochloride buffer (pH 9.0 ), The obtained dialysate was diluted with the same buffer to a concentration of about 1 mg / ml. Add 20 ig of this sample solution (1 ml) Lysylendopeptidase (available from Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was added, and the mixture was allowed to react at 30 ° C for 24 hours to convert to rebeptide. Reverse-phase HPLC was performed to isolate the generated peptides. In other words, using “Micro Bondasfair C 18 column” (diameter: 2.
  • Partially degraded starch “Paindex # 4” 2.0% (wZv), Yeast extract “Asahi Mistar” 1.0% (w / V), dicalcium phosphate 0.I CwZ V) s
  • a liquid medium consisting of sodium monophosphate ⁇ 12 hydrate 0.06% (w / v), magnesium sulfate ⁇ 7 hydrate 0.05% (wZV) and water Put 100 mI each in a 0 mI Erlenmeyer flask, and in a storage tank at 1 2 1 ° C, 2 The mixture was sterilized for 0 minutes, cooled, inoculated with Bacillus globisporus C11 strain, and cultured with rotation and shaking at 27 ° C and 230 rpm for 24 hours.
  • the cells collected from the culture by centrifugation were suspended in a TES buffer (pH 8.0), lysozyme was added at 0.05% (w / V), and the cells were incubated at 37 ° C for 30 minutes. Incubated for minutes. After freezing the processed material at 180 ° C for 1 hour, add D33 buffer (1 "19.0), heat to 60 ° C, add TES buffer Z phenol mixture, and add ice water.
  • the transformant “BGC 2” obtained by the method of Example 6-2 was inoculated into an L-broth medium (pH 7.0) containing 100 ig / mI of ampicillin sodium according to a conventional method.
  • the cells were cultured at 37 ° C for 24 hours with rotation and shaking. After the completion of the culture, the cells were collected from the culture by centrifugation, and the recombinant DNA was extracted by the usual Alkyli-SDS method.
  • the recombinant DNA was derived from the Bacillus globisporus C11 strain, and had a chain length of 528 base pairs in the sequence listing.
  • amino acid sequences shown in SEQ ID NOs: 8, 9, 0, 11, 12, 13, 14, 14, 15, 16, and 17 in the sequence listing are shown in the sequence listing, respectively. 823rd to 832rd, 5776th to 589th, 874th to 94th, and 111th to 17th in the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 18. 1 1 4 1st, 657th to 6700th, 367th to 399th, 970th to 993rd, 938th to 953rd, 27th It completely matched the 9th to 29th amino acid sequences and the 632th to 651th amino acid sequences.
  • the nucleotide sequence from the 4873rd to the 4785th in SEQ ID NO: 18 encodes a translation termination codon (5'-TAA-3 ').
  • the c-terminal of the polypeptide of the present invention was glutamic acid (the amino acid at position 1284 in SEQ ID NO: 18 in the sequence listing) immediately before it.
  • polypeptide of the present invention has the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 in the sequence listing, and that the polypeptide of the present invention has the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4 in the Bacillus globis porus C11 strain. It is shown that the DNA is encoded by the DNA having the nucleotide sequence shown in Table 1. In addition, the 1st to 35th amino acid sequences in the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 18 in the sequence listing were estimated to be the secretory signal sequence of the polypeptide.
  • the precursor peptide before secretion of the polypeptide comprises the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 18 in the sequence listing, and its amino acid sequence is represented by SEQ ID NO: 18 in the sequence listing. It was found that the gene was coded by the nucleotide sequence shown in Fig. 1. The recombinant DNA whose nucleotide sequence was confirmed in this manner was named "pBGC2".
  • Experimental Example 7 Preparation of a recombinant DNA containing DNA encoding a polypeptide derived from Bacillus globisporus N75 strain and a transformant
  • the cells collected from the culture by centrifugation were suspended in TES buffer (PH 8.0), Lysozyme was added at 0.05% (wZV), and the mixture was incubated at 37 ° C for 30 minutes. Freeze the treated product at -80 ° C for 1 hour, add TSS buffer (pH 9.0), heat to 60 ° C, add TES buffer phenol mixture, and cool in ice water. After vigorous shaking for 5 minutes, the supernatant was collected by centrifugation. Add 2 volumes of cold ethanol to the supernatant, collect the precipitated crude chromosomal DNA, dissolve in SSC buffer (pH 7.1), and add ribonuclease and proteinase to 7.5 ig or 7.5 ig, respectively.
  • SSC buffer pH 7.1
  • 100 I was transformed into a competent cell “E picurian Coli XL 2—Blue” (Stratagene 'Clothing' System) by the usual competent cell method.
  • Gene libraries Produced The resulting transformant as a gene library was prepared by a conventional method using 10 g of tripton, 5 g of yeast extract, 5 g of sodium chloride, and 5 g of sodium chloride.
  • the transformant "BGN2" obtained by the method of Example 7-2 was used in a conventional manner to prepare an L-broth medium (pH 7.7) containing 100 g of ampicillin sodium and ZmI.
  • the recombinant DNA was extracted by the usual alkaline-SDS method.
  • the recombinant DNA was found to have a sequence length of 4991 base pairs, derived from Bacillus globisporus N75 strain. It contained the DNA having the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 25 in the above.
  • the DNA was ligated downstream of the recognition site by the restriction enzyme KpnI.
  • amino acid sequence deduced from this nucleotide sequence is as described in SEQ ID NO: 25.
  • the amino acid sequence and the N-terminal of the polypeptide of the present invention confirmed by the method of Experimental Example 5-1 Comparison with the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 19 and SEQ ID NOS: 20 to 24 in the sequence listing, which is an amino acid partial sequence and an intermediate amino acid sequence determined by the method of Experimental Example 5-3.
  • the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 19 in the sequence listing was completely identical to the amino acid sequences of the 36th to 43rd amino acids in the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 25.
  • amino acid sequences shown in SEQ ID NOS: 20, 21, 22, 23, and 24 in the sequence listing are the amino acid sequences described in SEQ ID NO: 25 in the sequence listing, respectively. 907th to 925th, 369th to 386th, 103rd to 105th, 996th to 102th, and 632 to 64 Completely matched with the second amino acid sequence.
  • nucleotide sequence from the 4294th to the 4296th nucleotide in SEQ ID NO: 25 in the sequence listing encodes a translation termination codon (5'-TAA-3 '). It was found that the C-terminus of the polypeptide of the present invention was glutamine (the amino acid at position 1286 in SEQ ID NO: 25 in the sequence listing) immediately before the C-terminus.
  • polypeptide of the present invention has the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the Sequence Listing, and that the polypeptide of the present invention Of the base sequence shown in It indicates that it is encoded by DNA.
  • the 1st to 35th amino acid sequences in the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 25 in the sequence listing were estimated to be secretion signal sequences of the polypeptide. From these facts, the precursor peptide before secretion of the polypeptide comprises the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 25 in the sequence listing, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 25 in the sequence listing. It turned out that it was coded in the nucleotide sequence.
  • the cleaved plasmid vector 0.5 / ig and about 5 ig of the DNA fragment obtained above were manipulated using “DNA ligage ion kit” (Takara Shuzo Co., Ltd.) according to the attached instructions.
  • DNA ligage ion kit Tekara Shuzo Co., Ltd.
  • recompetent cells were prepared by the ordinary competent cell method “E picurian Coli XL 2 — Blue J (Stratagene Cloning System Co., Ltd.) Was transformed into 100 ⁇ l to prepare a gene library.
  • the obtained transformant as a gene library was prepared by a conventional method using 10 g of tripton, 5 g of yeast extract, 5 g of sodium chloride, 5 g of sodium chloride, and 5 g of ampicillin.
  • Recombinant DNA was collected from these three types of transformants by a conventional method, while the amino acids from the 6th to the 16th amino acid in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 29 in the sequence listing were obtained. Based on the acid sequence, 5 '— TGGACNCARCCNGAGCNGGNG CNGTNTTGCA-A chemically synthesized probe 2 with a base sequence represented by 3'. The recombinant DNA was selected, and the transformant was named "AGA1".
  • Experimental Example 8-3 Elucidation of DNA sequence
  • the transformant “AGA1” obtained by the method of Example 8-2 was used in a conventional manner to prepare an L-broth medium containing 100 g / mI ampicillin sodium (pH 7.
  • the cells were collected from the culture by centrifugation, and the recombinant DNA was extracted by the usual Ally-Li-SDS method.
  • the nucleotide sequence of this recombinant DNA was analyzed by the usual didexy method. It contained the DNA having the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 32 in the column list. As shown in Figure 19 In addition, in this recombinant DNA, the DNA was linked downstream of the recognition site by the restriction enzyme KpnI. On the other hand, the amino acid sequence deduced from this nucleotide sequence is as described in SEQ ID NO: 32.
  • the amino acid sequence and the N-terminal of the polypeptide of the present invention confirmed by the method of Experimental Example 5-1 Terminal amino acid sequence and the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 26 and SEQ ID NOS: 27 to 31 in the sequence listing, which are intermediate amino acid sequences determined by the methods of Experimental Examples 5 to 4.
  • the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 26 in the sequence listing was completely identical with the amino acid sequences at positions 37 to 49 in the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 32.
  • the amino acid sequences shown in SEQ ID NOs: 27, 28, 29, 30, and 31 in the sequence listing correspond to the amino acid sequences described in SEQ ID NO: 32 in the sequence listing, respectively.
  • polypeptide of the present invention has the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 3 in the sequence listing, and that the polypeptide of the present invention is This indicates that the DNA is encoded by the DNA having the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 6 in the sequence listing.
  • the 1st to 36th amino acid sequences in the amino acid sequence described in SEQ ID NO: 32 in the sequence listing were estimated to be secretory signal sequences of the polypeptide. From these facts, the precursor peptide before secretion of the polypeptide is the amino acid described in SEQ ID NO: 32 in the sequence listing.
  • the amino acid sequence was found to be encoded by the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 32 in the sequence listing.
  • the recombinant DNA whose base sequence was confirmed was named "pAGA1".
  • 100 ml in a flask treat in an autoclave at 121 ° C for 15 minutes, cool, aseptically adjust to pH 7.0, and then add 10 mg of sodium ampicillin sodium.
  • the transformant “BGC 2” obtained by the method of Experimental Example 6-2 was inoculated into this liquid medium, and cultured under agitation and stirring at 27 ° C. for about 48 hours.
  • the culture was centrifuged to separate into a culture supernatant and cells, and collected separately according to a conventional method.
  • a total extract from cells by sonication and an extract from cell beriplasm by osmotic shock were separately prepared.
  • the cells are suspended in a 10 mM phosphate buffer (pH 7.0), and the cell suspension is cooled in ice water while an ultrasonic homogenizer (“Model UH-600 ”) was used to disrupt the cells (Eschemte Co., Ltd.) and the crushed product was used as a whole cell extract.
  • the cells are washed with 10 mM Tris-HCl buffer (pH 7.3) containing 30 mM sodium chloride, and the washed cells are then washed with 200 mM. g / I Suspended in 33 mM Tris-monophosphate buffer (pH 7.3) containing 1 mM M-EDTA, shaken at 27 ° C for 20 minutes, and then centrifuged. The cells were collected by suspending the cells in a 0.5 mM magnesium chloride aqueous solution that had been cooled to about 4 ° C in advance, and shaken in ice water for 20 minutes to remove cells. The method of extraction from Libras was adopted. Thereafter, the supernatant was collected by centrifugation, and the supernatant was used as a cell periplasmic extract.
  • the cell periplasmic extract obtained above was further purified according to the method of Experimental Example 1, Salting out, dialyzing, Sepabeads FP-DA13 gel, Sephacryl HRS-200 gel, Butyl—Toyopear I) 650 M "gel was used for purification by column chromatography, and the polypeptide of the present invention was analyzed according to the method described in Experimental Example 1.
  • SDS polyacrylamide gel molecular weight by gel electrophoresis approx. 13 7,000 ⁇ 20,000 daltons
  • a culture supernatant, a whole cell extract, and a cell periplasmic extract were separately prepared in the same manner as in Experimental Example 911.
  • the ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity was measured for each of the culture supernatant, the whole cell extract, and the cell periplasmic extract. Converted to Table 13 shows the results.
  • the transformant “BGN 2” produces the polypeptide of the present invention in the culture supernatant and in the cells, and most of the cells are secreted into the cell periplasm. It has been found.
  • E. coli - the "XL 2 BI u e" strain all except that no addition of ampicillin to the medium under the same conditions as in the transformants, culture, cultured from the culture The supernatant and the disrupted cells were prepared.
  • Bacillus globisporus N75 strain was cultured under the same conditions as above for the transformant, except that it did not contain ampicillin. Was prepared.
  • the mixture of the culture supernatant obtained above and the cell plasmoplasm extract was further subjected to salting out and dialysis according to the method of Experimental Example 2 to obtain “Sepabeads FP-DA13” gel, Acryl (Sepphacryl) HRS-200 gel, Butyl-Toyopear I Purification was performed by column chromatography using a “650 M” gel, and the polypeptide of the present invention was analyzed according to the method described in Experimental Example 2.
  • SDS—Polyacrylamide gel electrophoresis has a molecular weight of about 136,000, 200 ⁇ 200,000 daltons, isoelectric point Polyacrylamide gel has an isoelectric point of about 7.3 ⁇ 0.5, Optimum temperature of ⁇ -isomaltosyltransferase activity about 50. C (C a 2 + absence), about 5 5 3 ⁇ 4 (C a 2 + presence), optimum p H about 6.0, temperature stability up to about 4 5 ° C (C a 2 + absence Bottom), about 50 ° C (in the presence of Ca 2+ ), pH stability was about 5.0 to 9.0.
  • the transformant “AGA1” produced the polypeptide of the present invention in the culture supernatant and in the cells, and most of the cells were secreted into the cell periplasm. It turns out to be.
  • E. coli "XL 2 — BIue" strain was cultured under the same conditions as in the above transformant, except that ampicillin was not added to the medium. From the culture, a culture supernatant and disrupted cells were prepared.
  • Arthrobacter P. globiformis A19 was cultured under the same conditions as for the above transformants except that it did not contain ampicillin. A crushed body was prepared.
  • the mixture of the culture supernatant obtained above and the cell plasmoplasm extract was further subjected to salting out and dialysis in accordance with the method of Experimental Example 3 to obtain a mixture of “0 £ £ ⁇ ⁇ ⁇ ( ⁇ ⁇ I) 650M gel and Sephacry I HRS —200 gel were purified by column chromatography, and the polypeptide of the present invention was used in Experimental Example 3. Analysis was performed according to the indicated method.
  • the recombinant polypeptide has substantially the same physicochemical properties as those of the polypeptide having ⁇ -isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity obtained by the method of Experimental Example 3. there were.
  • the polypeptide of the present invention can be produced by the recombinant DNA technology and the productivity of the polypeptide is remarkably improved.
  • a liquid medium having the same composition as above was placed in a 30 I fermenter, sterilized in the same manner, cooled to 37 ° C, and then 50 ig / m I of ampicillin sodium salt was added.
  • 1% (v / v) of the seed culture was inoculated and aerated at 27 ° C for 48 hours. The culture is centrifuged to collect the cells, and the cells are suspended in 10 mM phosphate buffer (pH 7.0). After turbidity, the cells are disrupted by sonication to remove insolubles by centrifugation.
  • Tapi talent starch is used as a starch milk with a concentration of about 25%, and ⁇ -amylase (trade name “Neospitase”, manufactured by Nagase Seikagaku Co., Ltd.) is added to gram starch solids. 0.2%, react at 85-90 ° C for about 20 minutes, then autoclave at 120 ° C for 20 minutes, quench to about 35 ° C, and DE about 4 Of the present invention, and the polypeptide of the present invention obtained by the method of Example 1 and ⁇ -isomaltosyltransferase obtained by the method of Experimental Example 14 were added to each gram of solid starch.
  • ⁇ -amylase trade name “Neospitase”, manufactured by Nagase Seikagaku Co., Ltd.
  • This syrup contains 38.4% glucose, 58.1% cyclic tetrasaccharide and 3.5% other carbohydrates per solid, mild sweetness, moderate viscosity, moisture retention, As a sweetener, taste improver, quality improver, anti-synthesis agent, stabilizer, discoloration inhibitor, excipient, clathrate, etc., various compositions such as various foods, beverages, cosmetics, and pharmaceuticals It can be used to advantage.
  • Example 4 Production of Cyclic Tetrasaccharide Crystalline Powder
  • Corn starch is made into a starch milk having a concentration of about 20%, and 0.1% of calcium carbonate is added thereto, and the pH is adjusted to 6.5, and ⁇ -amylase (trade name: Termamimi 0.3% per gram of starch), react at 95 ° C for 15 minutes, and then add 20 minutes at 120 ° C for 20 minutes, The solution was quenched to about 35 ° C to obtain a liquefied solution of about 4 DE, to which the polypeptide obtained by the method of Example 1 and the ⁇ -isomaltosyl transition obtained by the method of Experimental Example 14 were used.
  • ⁇ -amylase trade name: Termamimi 0.3% per gram of starch
  • Enzymes were added at a ratio of 2.5 units to 7.0 units per gram of starch solids, and cyclomaltodextrin.glucanotransferrase (manufactured by Hayashibara Biochemical Laboratory Co., Ltd.) ) was added to give 10 units per gram of starch solids, and reacted at ⁇ 6.0 at a temperature of 35 for 48 hours.
  • an ⁇ -glucosidase agent (trade name “Transrans glucosidase L“ Amano ”, Amano Pharmaceutical Co., Ltd.) was added to the reaction mixture for 24 hours, and a Darcoa Mirase agent (trade name "Dalcoteam", manufactured by Nagase Seikagaku Co., Ltd.) was added in an amount of 3 units per gram of solid material. Add 0 units and allow to react for 17 hours.Heat the reaction solution at 95 ° C and keep it for 30 minutes, then cool, filter and decolorize the filtrate obtained with activated carbon according to a conventional method.
  • H- and 0H-type ion-exchange resins to purify by desalting and further concentrate to 34.2% of glucose, 62.7% of cyclic tetrasaccharide and 32.7% of other saccharides per solid. A syrup containing 60% cyclic tetrasaccharide containing 1% was obtained.
  • This cyclic tetrasaccharide-containing syrup was subjected to column fractionation using a strong acid exchange resin (trade name “Amberlite CR-1310 (Na type)”, manufactured by Organo Corporation). Done.
  • the resin was packed into four stainless steel columns with a jacket with an inner diameter of 5.4 cm and connected in series to make the total length of the resin layer 20 m. While maintaining the column internal temperature at 60 ° C, add 5% (V / V) of the sugar solution to the resin, and then flow 60 ° C hot water at SV 0.13 to fractionate the solution.
  • the sugar composition of the eluate was monitored by the HPLC method, and a cyclic tetrasaccharide-rich fraction was collected and purified to obtain a cyclic tetrasaccharide-rich solution containing about 98% cyclic tetrasaccharide per solid. .
  • a cyclic tetrasaccharide-rich solution containing about 98% cyclic tetrasaccharide per solid.
  • This mask was sprayed at a high pressure of 150 kg / cm 2 from the nozzle on the drying tower.
  • This product has extremely low reducibility, does not easily cause an aminocarbonyl reaction, does not show hygroscopicity, is easy to handle, has mild low sweetness, moderate viscosity, moisturizing properties, inclusion properties, Indigestible, sweeteners, low-calorie food materials, taste improvers, flavor improvers, quality improvers, water separation inhibitors, stabilizers, excipients, clathrates, powdered base materials, etc. Therefore, it can be advantageously used for various compositions such as various foods and drinks, cosmetics, and pharmaceuticals.
  • Corn starch is made into starch milk with a concentration of about 30%, and 0.1% of calcium carbonate is added to the starch milk to adjust the pH to 6.5, and ⁇ -amylase (trade name: “Taima meal”) is added. 0.3% per 100 g of starch (Novo Co., Ltd.), react at 95 ° C for 15 minutes, and then concentrate at 120 ° C for 20 minutes. 51 The mixture was rapidly cooled to 1 ° C to obtain a liquefied solution with a DE of about 4. Were added in units of 2.4 and 8.0 units per gram of starch solids, and cyclomaltodextrin / glucanotransferrase (manufactured by Hayashibara Biochemical Laboratory) was added.
  • the cyclic tetrasaccharide-rich fraction was collected, purified, concentrated, and spray-dried to obtain a cyclic tetrasaccharide-containing powder in a yield of about 45% based on the raw starch solids.
  • This product contains 3.7% of glucose, 80.5% of cyclic tetrasaccharide and 15.8% of other carbohydrates per solid, mild sweetness, moderate viscosity and moisture retention
  • a sweetener taste enhancer, quality improver, anti-synthesis agent, stabilizer, discoloration inhibitor, excipient, clathrate, powdered base material, etc. It can be advantageously used for various compositions such as cosmetics and pharmaceuticals.
  • the present invention is an invention exhibiting such remarkable functions and effects, and can be said to be a very significant invention that contributes to the art.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

明 細 書 α—イソマル卜シルダルコ糖質生成酵素活性を有するポリベプチド 技術分野
本発明は、 α—イソマル卜シルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリぺ プチド (以下、 特に断りがない限り、 「本発明のポリペプチド」 と言う。) 及び遺伝子組換え技術による当該ポリぺプチドの製造方法とその用途に関 する。 背景技術
グルコースを構成糖とする糖質、 例えば、 澱粉を原料として製造される 澱粉部分分解物としては、 アミロース、 アミロデキス卜 リン、 マルトデキ ス卜 リン、 マル 卜オリゴ糖、 イソマル トオリゴ糖などが知られている。 こ れらの糖質は、 通常、 分子の両端のいずれか一方が非還元末端で他方が還 元末端であり、 還元性を示すことが知られている。 一般に、 澱粉部分分解 物は、 固形物当りの還元力の大きさをデキストロース *ィクイバレン ト ( D e X t r o s e E q u i v a I e n t = D E ) として表される。 この ·(直 の大きいものは、 通常、 低分子、 低粘度、 甘味で、 反応性が強く、 ァミノ 酸や蛋白質などのアミノ基を有する物質とァミノカルボニル反応を起し易 く、 褐変して悪臭を発生し、 得られる製品の品質を劣化し易いとの欠点が あることが知られている。 斯かる欠点を改善するために、 澱粉部分分解物 の構成糖であるグルコースを変えることなく、 その還元力を低減、 若しく は消滅させる方法が古くから望まれていた。 例えば、 『ジャーナル · 才ブ - アメ リ カン ' ケミカル ' ソサイエティ一 ( J o u r n a l o f A m e r i c a n C h e m i c a l S o c i e t y )』、 第 7 1 卷、 3 5 3乃 至 3 5 8頁( 1 9 4 9年) に開示されているように、澱粉にマセランス ァ ミラ一ゼ ( m a c e r a n s a m y I a s e ) を作用させることにより、 6乃至 8分子のグルコースが α— 1 , 4グルコシル結合した α―、 β —ま たはァ一環状デキス ト リンを生成させる方法が知られている。 現在では、 澱粉からこれら環状デキス 卜 リ ンが工業的規模で生産され、 それらが有す る非還元性、 無味性、 包接能などの特性を生かして、 各種用途に利用され ている。 また、 先に、 本出願人が、 特開平 7 — 1 4 3 8 7 6号公報及び特 開平 7 — 2 1 3 2 8 3号公報などに開示したように、 マル卜ォリゴ糖など の澱粉部分分解物に、 非還元性糖質生成酵素及びトレハロース遊離酵素を 作用させることにより、 2分子のグルコースが α、 α—結合した卜 レハロ —スを生成させる方法も知られている。 現在では、 この卜 レハロースは澱 粉から工業的規模で生産され、 その非還元性で、 温和で高品質な甘味特性 などを生かしての用途に利用されている。 このように、 グルコースを構成 糖とする非還元性糖質として、 グルコース重合度が 2の α, α— 卜 レハロ —ス、 グルコース重合度が 6乃至 8の α—、 β―、 ァ—環状デキス ト リ ン が工業的規模で生産され、 それらの特性を生かして各種用途に利用されて いるものの、 斯かる非還元性糖質の種類には限りがあり、 更に多種多様な 非還元性糖質乃至低還元性糖質の確立が待たれている。
—方、 近年、 グルコースを構成糖とする新たな環状の四糖類が報告され た。 即ち、 『ョ一ロピアン ' ジャーナル ' 才ブ ' バイオケミスト リ一 ( E u r 0 p e a n J o u r n a l o f B i o c h e m i s t r y )』、 2 2 6卷、 6 4 1 乃至 6 4 8 ( 1 9 9 4年) には、 主として、 グルコース 残基が α— 1 , 3結合と α— 1 , 6結合とが交互に連なっているアルテル ナン ( a I t e r n a n ) に、 加水分解酵素アルテルナナーゼ ( a I t e r n a n a s e ) を作用させることにより、 サイクロ {→ 6 ) - a ~ D - ダルコピラノシルー ( 1 → 3 ) ― α― D—グルコピラノシル一 ( 1 → 6 ) — α— D —ダルコ ピラ ノ シル一 ( 1 ~ 3 ) — α— D —グルコ ピラノ シル一 ( 1 →} の構造を有する環状四糖 (本明細書では特に断らない限り、 本糖 質を 「環状四糖」 と略称する。) が生成し、 これをメ タノール共存下で晶出 させることが示されている。
斯かる環状構造を有する環状四糖は、 非還元性の糖質で、 包接能を示し、 揮発性有機物を安定化する作用ゃァミノカルボニル反応を起こさず、 褐変、 劣化を懸念することなく、 各種用途に利用、 加工できるものと期待されて いる。
しかしながら、 環状四糖の製造に必要な原料のアルテルナンや酵素のァ ルテルナナーゼの入手が困難であるばかりでなく、 斯かる酵素を産生する 微生物も容易に入手できる状態にはない。
斯かる状況下、 本発明者等は、 先に、 国際特許出願公開第 W O 0 1 / 9 0 3 3 8 A 1 号で開示したように、 非還元末端の結合様式とし て、 α— 1 , 6 グルコシル結合を有し、 この非還元末端以外の結合様式と して α — 1 , 4グルコシル結合を有するグルコース重合度が 3以上の糖質 (本明細書においては、 本糖質を 「α —イソマル 卜シルダルコ糖質」 と略 称することもある。) を原料とし、 これに、 本糖質の -イソマル卜シル部 分とそれ以外のダルコ糖質部分とを特異的に切断し、 この —イソマル 卜 シル部分を転移して環状四糖を生成する α —イ ソマル卜シル転移酵素を作 用させて、 環状四糖を生成させることに成功した。 この α —イソマルトシ ル転移酵素は、 α —イ ソマル ト グルコ糖質から α —イ ソマル 卜 シル転移す ることによって環状四糖を生成する酵素であって、 詳細には、 下記の理化 学的性質を有する α —ィソマル卜シル転移酵素である。
( 1 ) 作用
非還元末端の結合様式として α — 1 , 6グルコシル結合を有し、 この非 還元末端以外の結合様式として α— 1 , 4グルコシル結合を有するグルコ —ス重合度が 3以上の糖質から、 α—イ ソマル 卜シル転移することによつ て、 サイクロ {→ 6 ) — a— D—グルコビラノシルー ( 1 →3 ) - - D —ダルコピラノシル一 ( 1 → 6 ) — α— D—グルコビラノシルー ( 1 → 3 ) — α— D—ダルコピラノシル— ( 1 →} の構造を有する環状四糖を生成す る。
( 2 ) 分子量
S D S —ゲル電気泳動法により、 約 8 2, .0 0 0乃至約 1 3 6, 0 0 0 ダル 卜 ンの範囲内に分子量を有する。
( 3 ) 等電点
アンフォライ ン含有電気泳動法により、 p i 約 3. 7乃至約 8. 3の範 囲に等電点を有する。
( ) 至適温度
P H 6. 0、 3 0分間反応の反応条件下、 約 4 5乃至約 5 0 °Cの温度範 囲内に至適温度を有する。
( 5 ) 至適 p H
3 5 °C 3 0分間反応の反応条件下、 p H約 5. 5乃至約 6. 5の温度 範囲内に至適 p Hを有する。
( 6 ) 温度安定性
p H 6. 0、 6 0分間保持する条件において、 約 4 5 °C以下に温度安定 域を有する。
( 7 ) p H安定性
4 °C、 2 4時間保持する条件で下、 p H約 3. 6乃至約 1 0. 0の範囲 内に安定 p H域を有する。
しかしながら、 環状四糖の原料糖質についてみると、 豊富で安価に供給 される澱粉からの生産が望まれるものの、 実際には、 α—イソマル トシル 転移酵素が澱粉に直接作用しないことから、 予め、 澱粉を前述の特定構造 を有する α —イ ソマル ト シルグルコ糖質、 例えば、 パノースやイ ソマル 卜 シルマル 卜一スなどの比較的低分子のィソマル トオリゴ糖に変換させ、 次 いで、 これに α —イ ソマル卜シル転移酵素を作用させて環状四糖を生成さ せる手法が採用されている。 一方、 原料か.らの環状四糖の収率についてみ ると、 パノースを用いる場合、 原料パノース重量当たりの収率は約 4 4 % である。 同様に、 イソマル卜シルマル 卜一スを用いる場合の収率は、 約 3 1 %であるのに対して、 澱粉を用いる場合には、 予め、 α —アミラーゼ、 澱粉枝切り酵素、 ーアミラーゼ及び α—グルコシダーゼなどを作用させ てパノースなどの比較的低分子のィソマルト才リゴ糖を生成させる必要が あるだけでなく、 環状四糖の収率も約 1 5 %と極めて低いことが判明して いる。 澱粉からの環状四糖の生産は、 このように低い生成率でも可能であ るものの、 コス ト高が懸念され、 澱粉を原料として、 環状四糖の収率を向 上させた新規製造方法の確立が望まれていた。
斯かる状況下、 本発明者等は、 澱粉を原料とし、 澱粉から環状四糖の収 率を著しく向上させることのできる α—イソマル卜シルダルコ糖質を生成 する新規な酵素に期待を込めて、 微生物を広く検索してきた。 その結果、 意外にも、 国際特許出願公開第 W O 0 1 / 9 0 3 3 8 A 1 号で 開示した土壌からの分離菌バチルス ( B a c i I I u s ) 属およびァルス ロバクタ一 ( A r t h r o b a c t e r ) 属に属する a —イソマル トシル 転移酵素産生微生物 C 9株、 C I 1 株、 N 7 5株および A 1 9株が、 新規 な a —イ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素をも併せて産生することを見出 し、 澱粉部分分解物をはじめとする比較的高分子のグルコ糖質に、 この新 規 a —イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素と a —イ ソマル ト シル転移酵素 とを作用させることにより、 目指していた環状四糖の収率を著しく向上さ せることのできることを見出し、 この a —イソマル 卜 シルグルコ糖質生成 酵素の諸性質を明らかにすると共に、 その製造方法を確立し、 更には、 当 該酵素による α —ダルコシル転移反応方法、 α —イソマル トシルグルコ糖 質の製造方法、 及び当該酵素と α —イ ソマル 卜 シル転移酵素とを併用した 環状四糖又はこれを含む糖質及びその製造方法、 併せて、 これら方法によ り得られる環状四糖、 又はこれを含む糖質を含有せしめた飲食物、 化粧品、 医薬品などの組成物を確立した。 しかしながら、 これら微生物は、 α—ィ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素産生能が充分でなく 、 α —イソマル トシ ルグルコ糖質や環状四糖を大規模に製造する場合、 斯かる当該酵素の供給 源としての微生物を大量に培養しなければならないという問題がある。 この点、 今日では分子生物学が進展し、 酵素の本質がポリペプチ ドであ り、 それを構成するアミノ酸配列がその酵素活性の発現を左右するもので あり、 そのアミノ酸配列は、 遺伝子 D Ν Αに暗号化されていることが知ら れている。 したがって、 ポリペプチドをコードする遺伝子を単離し、 その 塩基配列を解明できれば、 そのポリペプチドをコードする D N Aを含む組 換え D N Aを作製し、 これを適宜微生物や動植物細胞に導入し、 得られる 形質転換体を適宜栄養培地中で培養することにより、 比較的容易に所望量 のポリペプチドが取得できるようになった。 斯かる状況に鑑み、 上記酵素 の本質であるポリペプチドをコ一ドする遺伝子を突き止め、 その塩基配列 を解明するのが急務となっている。 発明の開示
本発明の第一の目的は、 非還元末端の結合様式として — 1 , 4ダルコ シル結合を有するグルコース重合度が 2以上の糖質から、 還元力を実質的 に増加することなく α —グルコシル転移することによって、 非還元末端の 結合様式として α— 〗 , 6グルコシル結合を有し、 この非還元末端以外の 結合様式として 4 グルコシル結合を有するグルコース重合度が 3 以上の糖質を生成する α —イ ソマル ト シルグルコ糖質生成酵素活性を有す るポリぺプチドを創製することである。
本発明の第二の目的は、 前記ポリペプチドをコードする D N Aを提供す る と 1 c 。
本発明の第三の目的は、 前記 D N Aを含む複製可能な組換え D N Aを提 供することにある。
本発明の第四の目的は、 前記組換え D N Aを導入した形質転換体を提供
9 る《_と あ "3 ο
本発明の第五の目的は、 前記形質転換体を用いる、 α —イソマル 卜 シル グルコ糖質生成酵素活性を有するポリぺプチドの製造方法を提供すること にある。
本発明の第六の目的は、 前記ポリぺプチドの用途を提供することにある。 本発明は、 前記第一の目的を下記の理化学的性質を有する α —イソマル 卜シルダルコ糖質生成酵素活性を有するポリペプチドにより解決するもの である。
( 1 ) 作用非還元末端の結合様式として α— 1 , 4ダルコシル結合を有す るグルコース重合度が 2以上の糖質から、 還元力を実質的に増加すること なく α—グルコシル転移することによって、 非還元末端の結合としてな — 1 , 6ダルコシル結合様式を有し、 この非還元末端以外の結合様式として α - 1 , 4グルコシル結合を有するグルコース重合度が 3以上の糖質を生 成する。
( 2 ) 分子量
S D S —ゲル電気泳動法により、 約 7 4, 0 0 0乃至約 1 6 0 , 0 0 0 ダル トンの範囲内に分子量を有する。
( 3 ) 至適温度
ρ Η 6 . 0、 6 0分間反応の条件下、 約 4 0乃至約 5 0 °Cの温度範囲内 に至適温度を有する。
p H 6. 0、 6 0分間反応の条件下において、 1 m M C a 2+存在下、 約 4 5乃至約 5 5°Cの温度範囲内に至適温度を有する。
p H 8. 4、 6 0分間反応の条件下、 6 0 °Cに至適温度を有する。 また は、
p H 8. 4、 6 0分間反応の条件下において、 1 m M C a 2 +存在下、 約 6 5 °Cに至適温度を有する。
( 4 ) 至適 p H
3 5 °C、 6 0分間反応の条件下、 p H約 6. 0乃至約 8. 4の温度範囲 内に至適 p Hを有する。
( 5 ) 温度安定性
p H 6. 0、 6 0分間保持する条件下、 約 4 5 °C以下に温度安定域を有
9 -S> o
p H 6. 0、 6 0分間保持する条件において、 1 m M C a 2+存在下、 約 6 0 °C以下に温度安定域を有する。
p H 8. 0、 6 0分間反応の条件下、 5 5 °C以下に温度安定域を有する。 または、
p H 8. 0、 6 0分間保持する条件において、 1 m M C a 2+存在下、 約 6 0 °C以下に温度安定域を有する。
( 6 ) p H安定性
4 °C、 2 4時間保持する条件下、 p H約 5. 0乃至約 1 0. 0の範囲内 に安定 P H域を有する。
本発明は、 前記第二の目的を、 上記ポリペプチドをコードする D N Aに よリ解決するものである。
本発明は、 前記第三の目的を、 上記ポリペプチドをコードする D N Aと 自律複製可能なベクタ一を含んでなる複製可能な D N Aにより解決するも のである。
本発明は、 前記第四の目的を、 上記ポリペプチドをコードする D N Aと 自律複製可能なベクタ一を含んでなる複製可能な組換え D N Aを適宜宿主 に導入してなる形質転換体により解決するものである。
本発明は、 前記第五の目的を、 上記ポリペプチ ドをコードする D N Aと 自律複製可能なベクタ一を含んでなる複製可能な組換え D N Aを適宜宿主 に導入してなる形質転換体を培養し、 培養物からポリベプチドを採取して なるポリぺプチドの製造方法によリ解決するものである。
本発明は、 前記第六の目的を、 前記ポリペプチドの種々の用途を確立す ることにより解決するものである。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 マル トテ 卜ラオースに α—イ ソマル トシルグルコ糖質生成酵 素活性を有するポリぺプチドを作用させたときに生成する生成物 Xの1 Η 一 N M Rスペク トルを示す図である。
第 2図は、 マル 卜ペンタオースに α—イ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵 素活性を有するポリぺプチドを作用させたときに生成する生成物 Υの' Η 一 N M Rスぺク トルを示す図である。
第 3図は、 マル トテ トラオースに α—ィ ソマル トシルグルコ糖質生成酵 素活性を有するポリぺプチドを作用させたときに生成する生成物 Xの1 3 C — N M Rスぺク トルを示す図である。
第 4図は、 マル 卜ペンタオースに α—イ ソマル トシルグルコ糖質生成酵 素活性を有するポリペプチドを作用させたときに生成する生成物 Υの' 3 C 一 N M Rスぺク トルを示す図である。
第 5図は、 バチルス グロビスポルス C 1 1 株由来の α—イ ソマル 卜シ ルダルコ糖質生成酵素の酵素活性に及ぼす温度の影響を示す図である。 第 6図は、 バチルス グロ ビスポルス N 7 5株由来の α —イ ソマル ト シ ルダルコ糖質生成酵素の酵素活性に及ぼす温度の影響を示す図である。 第 7図は、 ァルスロバクタ一 グロビホルミス A 1 9株由来の α—イソマ ル卜 シルグルコ糖質生成酵素の酵素活性に及ぼす温度の影響を示す図であ る。
第 8図は、 バチルス グロビスポルス C 9株由来の —イ ソマル 卜 シル ダルコ糖質生成酵素の酵素活性に及ぼす Ρ Ηの影響を示す図である。
第 9図は、 バチルス グロビスポルス Ν 7 5株由来の α —イ ソマル ト シ ルグルコ糖質生成酵素の酵素活性に及ぼす ρ Ηの影響を示す図である。 第 1 0図は、 ァルスロパクター グロ ビホルミス A 1 9株由来の α —イ ソ マル卜シルグルコ糖質生成酵素の酵素活性に及ぼす ρ Ηの影響を示す図で ある。
第 1 1 図は、 本発明のバチルス グロビスポルス C 1 1 由来の α —イソ マル卜シルダルコ糖質生成酵素の温度安定性を示す図である。
第 1 2図は、 バチルス グロ ビスポルス Ν 7 5 由来の α —イ ソマル ト シ ルダルコ糖質生成酵素の温度安定性を示す図である。
第 1 3図は、 ァルスロバクタ一 グロビホルミス A 1 9株由来の α —イソ マル卜シルグルコ糖質生成酵素の温度安定性を示す図である。
第 1 4図は、 バチルス グロビスポルス C 1 1 株由来の α —イ ソマルト シルグルコ糖質生成酵素の ρ Η安定性を示す図である。
第 1 5図は、 バチルス グロビスポルス Ν 7 5株由来の α —イ ソマル 卜 シルダルコ糖質生成酵素の ρ Η安定性を示す図である。
第 1 6図は、 ァルスロパクター グロビホルミス A 1 9株由来の α—イソ マルトシルグルコ糖質生成酵素の ρ Η安定性を示す図である。
第 1 7図は、 本発明による組換え D N A 『 p B G C 2』 の制限酵素地図 を示す図である。 図中、 黒い太線で示した部分は、 バチルス グロビスポ ルス C 1 1 由来の本発明の α—イソマル卜シル転移酵素活性を有するポリ ペプチドをコードする D N Aである。
第 1 8図は、 本発明による組換え D N Aの 『 p B G N 2』 の制限酵素地 図を示す図である。 図中、 黒い太線で示した部分は、 バチルス グロビス ポルス N 7 5由来の本発明の α—イ ソマル卜シル転移酵素活性を有するポ リペプチドをコードする D N Aである。
第 1 9図は、 本発明による組換え D N Aの 『 p A G A 1 』 の制限酵素地 図を示す図である。 図中、 黒い太線で示した部分は、 ァルスロバクタ一 グ ロビホルミス A 1 9株由来の本発明の α—イソマル トシル転移酵素活性を 有するポリペプチドをコードする D Ν Αである。 発明を実施するための最良の形態
本発明のポリペプチ ドとは、 非還元末端の結合様式として α— 1 , 4グ ルコシル結合を有するグルコース重合度が 2以上の糖質から、 還元力を実 質的に増加することなく α—グルコシル転移することによって、 非還元末 端の結合様式として α— 1 , 6結合を有し、 この非還元末端以外の結合様 式として α— 1 , 4グルコシル結合を有するグルコース重合度が 3以上の 糖質を生成する酵素活性を有するポリペプチド全般を意味する。 本発明の ポリペプチドは、 通常、 解明されたアミノ酸配列を有しており、 その一例 としては、 例えば、 配列表に於ける配列番号〗 に示すアミノ酸配列、 若し くはそのアミノ酸配列に於いて、 1 若しくは複数個のアミノ酸、 即ち、 1 個又は 2個以上、 場合によっては、 1 乃至 5 0個、 或いは、 1 乃至 3 0個、 若しくは、 1 乃至 1 0個のァミノ酸が欠失したり、 他のァミノ酸で置換さ れたり、 更には付加されたァミノ酸配列を有するポリぺプチ ドを例示する ことができる。 尚、 同じ D N Aであっても、 それを導入する宿主や、 その D Ν Αを含む形質転換体の培養に使用する栄養培地成分、 組成や培養温度、 p Hなどのよっては、 宿主内外酵素による D N A発現後の修飾などにより、 所期の理化学的性質は保持しているものの、 配列表に於ける配列番号 1 に 示すァミノ酸配列における N末端付近のァミノ酸が 1 若しくは複数個、 即 ち、 1 個又は 2個以上、 場合によっては、 1 乃至 5 0個、 1 乃至 3 0個、 或いは、 1 乃至 2 0個、 若しくは、 1 乃至 1 0個欠失したり、 他のアミノ 酸と置換されたり、 更には N末端に 1 個または 2個以上、 場合によって、 1 乃至 3 0個、 或いは、 1 乃至 2 0個、 若しくは、 1 乃至 1 0個のアミノ 酸が新たに付加した変異体が生成することがある。 斯かる変異体であって も、 それが所期の理化学的性質を具備している限り、 当然、 本発明のポリ ペプチドに包含されることは言うまでもない。
本発明のポリペプチドは、 本発明の D N Aを適宜宿主に導入し、 得られ る形質転換体の培養液から採取することができる。 本発明で使用する形質 転換体としては、 例えば、 配列表における配列番号 4、 5、 又は 6に示す 5 '末端からの塩基配列若しくは、それらの塩基配列において、 1 若しくは 複数個の塩基が欠失、 置換、 若しくは付加した塩基配列、 または、 それら に相補的な塩基配列若しくはそれらの塩基配列における 1 若しくは複数個 を、 遺伝子の縮重に基づき、 それがコードするアミノ酸配列を変えること なく他の塩基で置換した塩基配列からなる D N Aを含む形質転換体を例示 できる。 また、 上記塩基配列として、 遺伝子コードの縮重を利用して、 コ —ドするアミノ酸配列を変えることなく、 塩基の 1 若しくは複数個、 即ち、 1 個または 2個以上、 場合によっては、 1 乃至 1 5 0個、 1 乃至 9 0個、 或いは 1 乃至 6 0個、 若しくは、 1 乃至 3 0個を他の塩基で置き換えたも のを例示できる。
本発明の D N Aは、 本発明のポリペプチドをコードする塩基配列である 限り、 天然由来のものであろうと、 人為的に合成されたものであろうとそ の由来は問わない。 天然の給源としては、 例えば、 平成 1 2年 4月 2 5日 付で、 日本国茨城県つくば市東 1 丁目 1 番地 1 中央第 6所在の独立行政 法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センタ一に、 受託番号 F E R M B P— 7 1 4 3 と して寄託されているバチルス グロビスポルス C 9株、 平成 1 2年 4月 2 5 日付で、 日本国茨城県つく ば市東 1 丁目 1 番地 1 中 央第 6所在の独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センターに、 受託番号 F E R M B P— 7 1 4 4 と して寄託されているバチルス グロ ビスポルス C 1 1 株、 及び平成 1 3年 5月 1 6 日付で、 日本国茨城県つく ぱ巿東 1 丁目 1 番地 1 中央第 6所在の独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センターに、 受託番号 F E R M B P— 7 5 9 1 と して寄託 されているバチルス グロビスポルス N 7 5株を含むバチラス属、 または、 平成 1 3年 5月 1 6 日付で、 日本国茨城県つく ば市東 1 丁目 1 番地 1 中 央第 6所在の独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センターに、 受託番号 F E R M B P— 7 5 9 0 と して寄託されているァルスロバクタ 一 ■ グロビホルミス A 1 9株を含むァルスロパクター属の微生物が挙げら れる。 これら微生物の菌体からはこの発明の D N Aを含む遺伝子が得られ る。 すなわち、 斯かる微生物を栄養培地に接種し、 好気的条件下で約 1 乃 至約 3 日間培養後、 培養物から菌体を採取し、 リ ゾチームや S—グルカナ ーゼなどの細胞壁溶解酵素や超音波で処理することにより当該 D N Aを含 む遺伝子を菌体外に溶出させる。 この際、 プロテアーゼなどの蛋白質分解 酵素を用いたり、 S D Sなどの界面活性剤の存在下で凍結融解することも できる。 斯く して得られる処理物に、 例えば、 フエノール抽出、 アルコ一 ル沈殿、 遠心分離、 リ ボヌク レアーゼ処理など斯界に於ける通常一般の方 法を適用することにより 目的の D N Aを得ることができる。 一方、 本発明 の D N Aを人為的に.合成するには、 例えば、 配列表に於ける配列番号 4、 5、 又は 6に示す塩基配列に基づいて化学合成すればよい。 又、 当該 D N Aを含む遺伝子を錶型と して、 適当なプライマーとなる得る化学合成 D N Aを用いて、 P C R合成することも有利に実施できる。
これら D N Aを用いて本発明のポリペプチドを工業的に大量に、 安価に かつ容易に製造することができる。 即ち、 当該 D N Aを、 通常、 自律複製 可能な適宜べクターに挿入して組換え D N Aとし、 これを適宜宿主に導入 し、 得られる形質転換体を適宜栄養培地中で培養し、 その培養物から菌体 を採取し、 その菌体から当該 D N Aを含む組換え D N Aを得、 これを、 通 常、 容易に増殖させることのできる適宜宿主に導入して形質転換し、 得ら れる形質転換体を適宜栄養培地中で培養することにより、 本発明のポリぺ プチ ドを製造することができる。 前記組換え D N Aは、 本発明のポリぺプ チドをコードする D N Aが入手できさえすれば、 通常一般の組換え D N A 技術により比較的容易に調製することができる。 又、 前記ベクターとして は、 例えば、 p B R 3 2 2、 p U C 1 8、 B l u e s c r i p t I I S K (十)、 p U B 1 1 0、 p T Z 4、 p C 1 9 4、 p H V 1 4、 T R p 7、 Y E p 7 p B S 7などのプラスミ ドベクタ一や l g t ' l C、 Λ g t · Λ B , p 1 1 、 0 1 、 0 1 0 5などのファージベクターが挙げられる。 こ のうち、 本発明の D N Aを大腸菌で発現させるには、 p B R 3 2 2、 p U C 1 8、 B l u e s c r i p t I I S K (十)、 l g t ' A C及び; I g t · λ Bが好適であり、 一方、 枯草菌で発現させるには、 p U B 1 1 0、 p T Z 4 p C 1 9 4、 p 1 1 、 0 1 及び 0 1 0 5が好適である。 p H V 1 4、 T R p 7、 Y E P 7及び P B S 7は、 組換え D N Aを二種以上の宿 主内で複製させる場合に有用である。
本発明に係る D N Aを前記べクタ一に挿入するには、 斯界において通常 一般の方法が採用される。 具体的には、 先ず、 D N Aを含む遺伝子と自律 複製可能なベクタ一とを制限酵素及び/又は超音波により切断し、 次に、 生成した D N A断片とベクタ一断片とを連結する。 遺伝子及びベクターの 切断にヌク レオチ ドに特異的に作用する制限酵素、 とりわけ、 I I 型の制 限酵素、 詳細には、 S a u 3 A I 、 E c o R I 、 H i n d I I I 、 B a m H I 、 S a l l 、 X b a l 、 S a c l、 P s t I などを 使用すれば、 D N A断片とベクタ一断片を連結するのが容易である。 必要 に応じて、 両者をァ二一リ ングした後、 生体内又は生体外で D N A リ ガ一 ゼを作用させればよい。 斯く して得られる組換え D N Aは、 大腸菌、 枯草 菌、 放線菌、 酵母等の適宜宿主に導入して形質転換体と し、 これら形質転 換体から所望の形質転換体をクローニングし、 これを培養することによリ 容易かつ大量に複製可能である。 前記クローニングに際しては、 コロニー ハイブリダイゼーショ ン法を適用するか、 非還元末端の結合様式と して α - 1 , 4グルコシル結合を有するグルコース重合度が 2以上の糖質を含む 栄養培地で培養し、 該糖質より、 非還元末端の結合様式と して — 1 , 6 結合を有し、 この非還元末端以外の結合様式と して α— 1 , 4グルコシル 結合を有するグルコース重合度が 3以上の糖質を生成する形質転換体を選 択すればよい。
これらクロ一ニングにより得られる形質転換体は、 栄養培地で培養する と、 菌体内外に当該ポリペプチ ドを産生する。 栄養培地には、 通常、 炭素 源、 窒素源、 ミネラル、 さらには、 必要に応じて、 ア ミ ノ酸やビタ ミンな どの微量栄養素を補足した通常一般の液体培地が使用され、 個々の炭素源 と しては、 例えば、 澱粉、 澱粉加水分解物、 グルコース、 果糖、 蔗糖、 卜 レハロースなどの糖源が、 又、 窒素源と しては、 例えば、 アンモニア乃至 アンモニア塩、 尿素、 硝酸塩、 ペプ トン、 酵母エキス、 脱脂大豆、 コーン スティープリ カ一、 肉エキスなどの含窒素無機乃至有機物が挙げられる。 形質転換体を斯かる栄養培地に接種し、 栄養培地を温度 2 0乃至 4 0 °C、 1") 2乃至 1 0に保ちつつ、 通気攪拌などによる好気的条件下で約 1 乃至 約 6 日間培養すれば、 当該ポリ ペプチ ドを含む培養物が得られる。 この培 養物は本発明のポリペプチ ドを含む粗ポリペプチ ドと してそのまま使用可 能であるが、 通常は使用に先立ち、 必要に応じて、 浸透圧ショックや界面 活性剤により菌体から抽出したり、 超音波や細胞溶解酵素により菌体を破 砕した後、 濾過、 違心分離などにより本発明のポリペプチドを菌体又は菌 体破砕物から分離し、 精製する。 精製には斯界に於いてポリペプチドを精 製するために用いられる通常の方法が採用でき、 例えば、 菌体又は菌体破 砕物を除去した培養物に濃縮、 塩析、 透析、 分別沈殿、 ゲル濾過クロマ 卜 グラフィ一、 イオン交換クロマ トグラフィ ー、 疎水クロマ 卜グラフィー、 ァフィ二ティークロマ 卜グラフィ一、 ゲル電気泳動、 等電点電気泳動など から選ばれる 1 種又は 2種以上の方法を適宜組合わせて適用すればよい。 本発明のポリペプチドは、 非還元末端の結合様式として — 1 , 4ダル コシル結合を有するグルコース重合度が 2以上の糖質から、 還元力を実質 的に増加することなく α—ダルコシル転移することによって、 非還元末端 の結合様式として α— 1 , 6グルコシル結合を有し、 この非還元末端以外 の結合様式として α— 1 , 4グルコシル結合を有するグルコース重合度が 3以上の糖質を生成する酵素活性を有しており、 詳細には、 下記の理化学 的性質を有する。
( 1 ) 作用
非還元末端の結合様式として α— 1 , 4グルコシル結合を有するダルコ ース重合度が 2以上の糖質から、 還元力を実質的に増加することなく α— グルコシル転移することによって、 非還元末端の結合様式としてな— 1 , 6ダルコシル結合を有し、 この非還元末端以外の結合様式として α — 1 , 4ダルコシル結合を有するグルコース重合度が 3以上の糖質を生成する
( 2 ) 分子量
S D S—ゲル電気泳動法により、 約 7 4 , 0 0 0乃至約 1 6 0 , 0 0 0 ダル トンの範囲内に分子量を有する。
( 3 ) 至適温度 p H 6. 0、 6 0分間反応の条件下、 約 4 0乃至約 5 0 °Cの温度範囲内 に至適温度を有する。
p H 6. 0、 6 0分間反応の条件下において、 1 m M C a 2 +存在下、 約 4 5乃至約 5 5 °Cの温度範囲内に至適温度を有する。
p H 8. 4、 6 0分間反応の条件下、 6 0 °Cに至適温度を有する。 また は、
p H 8. 4、 6 0分間反応の条件下において、 1 m M C a 2 +存在下、 約 6 5 °Cに至適温度を有する。
( 4 ) 至適 p H
3 5 °C、 6 0分間反応の条件下、 p H約 6. 0乃至 8. 4の温度範囲内 に至適 p Hを有する。
( 5 ) 温度安定性
P H 6. 0、 6 0分間保持する条件下、 約 4 5 °C以下に温度安定域を有 する。
p H 6. 0、 6 0分間保持する条件において、 1 m M C a 2 +存在下、 約 6
0 °C以下に温度安定域を有する。
p H 8. 0、 6 0分間反応の条件下、 5 5 °C以下に温度安定域を有する。 または、
p H 8. 0、 6 0分間保持する条件において、 1 m M C a 2 +存在下、 約 6 0 °C以下に温度安定域を有する。
( 6 ) p H安定性
4°C、 2 4·時間保持する条件下、 p H約 5. 0乃至約 1 0. 0の範囲内 に安定 p H域を有する。
本発明のポリべプチ ドが作用する基質としては、 澱粉、 アミ口べクチン、 アミロース、 グリコーゲンなどの α— 1 , 4グルコシル結合を含む多糖や、 それらをアミラーゼ又は酸などによって部分的に加水分解して得られるァ ミロデキス ト リ ン、 マル 卜デキス 卜 リ ン、 マル ト才リ ゴ糖などの部分分解 物が用いられる。 これら α— 1 , 4結合を含むダルコ糖質を、 更にブラン チングェンザィムなどの枝付け酵素 ( E C 2. 4. 1 . 1 8 ) で処理し た糖質を用いることも随意である。 ァミラーゼで分解した部分分解物と し ては、 例えば、 『ハン ドブッ ク · ォブ · アミ レーシズ · アン ド · リ レイテッ 卜 · エノサっ ムズ ( H a n d b o o k o f A m y l a s e s a n d R e I a t e d E n z y m e s 』、 パ一ガモン ' プレス社 (東京) ( 1 9 8 8年) に記載されている、 α—アミラーゼ ( E C 3. 2. 1 . 1 )、 —アミラーゼ ( E C 3. 2. 1 . 2 )、 マル ト ト リオース生成アミラーゼ ( E C 3. 2. 1 . 1 1 6 )、 マル ト テ 卜 ラオース生成ア ミ ラーゼ ( E C 3. 2. 1 . 6 0 )、 マル トペンタ才一ス生成アミラーゼ、 マル トへキサ才 —ス生成アミラーゼ ( E C 3. 2. 1 . 9 8 ) などのアミラーゼで分解 した部分分解物を用いることができる。 更には、 部分分解物を調製する際、 プルラナ一ゼ ( 3. 2. 1 . 4 1 )、 イ ソア ミラーゼ ( E C 3. 2. 1 . 6 8 ) などの澱粉枝切り酵素を作用させることも随意である。 基質と して の澱粉は、 とうもろこし、 小麦、 米などの穀類に由来する地上澱粉であつ ても、 また馬鈴薯、 さつまいも、 タピオ力などの地下澱粉であってもよ く、 好ま しくは、 澱粉を糊化及び Z又は液化した溶液と して用いられる。 その 澱粉の部分分解の程度は低い程、 環状四糖の生成率が高くなることから、 D E約 2 0以下、 望ま しく は約 1 2以下、 更に望ま しくは約 5以下が好適 である。 基質濃度は特に限定されない。 例えば、 基質濃度 0. 1 % ( w/ w) (以下、 本明細書では、 特に断らない限り、 「% ( w/w)J を単に 「%」 と略称する) の低濃度溶液と して用いた場合でも、 本発明の酵素反応は進 行するが、 工業的には、 1 %以上が好適である。 又、 基質溶液中に、 完全 に溶けきらない不溶性基質を含有するものであってもよい。 望ま しく は、 濃度 4 0 %以下、 更に望ま しくは 2 0 %以下が好適である。 反応温度は反 応が進行する温度、 即ち、 6 5 °C付近までの温度、 好ましくは 3 0乃至 5 5 °C付近の温度で実施すればよい。 反応 p Hは、 通常、 4 . 5乃至 8の範 囲に調整すればよい。 好ましく は P H約 5 . 5乃至 7の範囲に調整する。 反応時間は酵素反応の進行により適宜選択する。
本発明のポリペプチ ドをその基質に作用させて生成した α—イ ソマル ト シルグルコ糖質に α—イ ソマル 卜シル転移酵素を作用させることによ り、 斯界に於いて有用な環状四糖を大量かつ容易に製造することができる。 α 一イ ソマル 卜 シル転移酵素を作用させる時期は、 本発明のポリ ぺブチ ドを 作用させ、 当該ポリペプチ ドを失活させた後に作用させてもよい。 しかし ながら、 好適には、 本発明のポリペプチ ドと α—イ ソマル 卜シル転移酵素 とを併用して作用させるのがよい。 具体的には、 澱粉又はその部分分解物 ゃグリ コ一ゲンの水溶液に本発明のポリペプチ ドと α—イ ソマル 卜 シル転 移酵素とを併用することにより、 澱粉又はその部分分解物からは環状四糖 が固形物当たり約 3 0 %以上の収率で、 また、 グリ コーゲンの場合は固形 物当たり約 8 0 %以上もの収率で環状四糖を得ることができる。 本発明の ポリペプチ ドと α—イ ソマル ト シル転移酵素との併用する場合の環状四糖 の生成メカニズムは、 両者の反応特性から以下のように推察される。
( 1 ) 本発明のポリぺプチ ドは、 非還元末端の結合様式と して α— 1 , 4グルコシル結合を有するグルコース重合度が 2以上の糖質、 例えば、 澱 粉、 グリ コーゲン、 又はこれらの部分分解物などの糖質の非還元末端の α — 1 , 4グルコシル基に作用し、 グルコース基を他の非還元末端グルコ一 ス基の 6位水酸基に分子間転移させ、 非還元末端に α—イ ソマル ト シル基 を有する糖質が生成する。
( 2 ) 一イ ソマル 卜シル転移酵素は、 非還元末端にイ ソマル ト シル基 を有する糖質に作用し、 そのイ ソマル 卜 シル基を、 他の非還元末端に位置 するイ ソマル 卜 シル基を有する糖質の非還元末端グルコース基の 3位水酸 基に分子間転移させ、 非還元末端にィ ソマル ト シル— 1 , 3 —イ ソマル ト シル基を有する糖質を生成する。
( 3 ) α —イ ソマル ト シル転移酵素は、 その非還元末端にイ ソマル ト シ ルー 1 , 3 —イソマルトシル基を有する糖質に作用し、 分子内転移作用に よってイ ソマル ト シルー 1 , 3 —イ ソマル 卜シル基を糖質から切り離し、 これを環状化して環状四糖を生成する。
( 4 ) ( 3 ) に於いて、 イソマルトシルー 1 , 3 —イソマルトシル基を切り 離された後の糖質は、 再度、 ( 1 ) から ( 3 ) の反応を経由することによつ て、 環状四糖を生成し、 更にこれらの反応が繰返されて著量の環状四糖が 生成し蓄積される。
以上、 説明したように、 本発明のポリペプチドと α —イソマル卜シル転 移酵素の併用により、 上記したように、 両者がそれぞれの基質に繰り返し 作用し、 環状四糖の収率が著しく向上するものと推察される。
又、 この環状四糖の生成反応に於いて、 他の転移酵素を更に併用して、 環状四糖の収率を向上させることも有利に実施できる。 即ち、 例えば、 濃 度約 1 5 %の澱粉部分分解物に、 本発明のポリぺプチドと α —イソマル ト シル転移酵素とを併用して作用させることにより、 基質固形物当たり約 5 5 %の収率で環状四糖が得られるところ、 同じ条件で本発明のポリベプチ ドと α —ィ ソマル ト シル転移酵素並びにシクロマル 卜デキス 卜 リ ングルカ ノ トランスフヱラーゼの三者を併用して作用させることにより、 基質固形 物当たりの環状四糖の収率を更に約 5乃至約 1 0 %高めて約 6 0乃至約 6 5 %にまで高めることができる。
上記の反応によって得られた溶液は、 環状四糖又はこれを含有する糖質 を含む溶液としてこのまま用いることも可能である。 しかしながら、 一般 的には、 これら糖質は適宜手法により精製して用いられる。 精製方法とし ては、 公知の方法を適宜採用すればよく、 例えば、 活性炭での脱色、 精製、 H型、 0 H型ィ才ン交換樹脂での脱塩、 薄層クロマ トグラフィー、 高速液 体クロマ 卜グラフィ一、 イオン交換カラムクロマ 卜グラフィ一、 活性炭力 ラムクロマ 卜グラフィ一、 シリ カゲルカラムクロマ 卜グラフィーなどの力 ラムクロマ 卜グラフィ一による分画、 アルコール及びァセ 卜 ンなど有機溶 媒による分別、 適度な分離性能を有する膜による分離、 更には、 ア ミラー ゼ、例えば、 α—ア ミラーゼ、 ーアミラーゼ、グルコア ミラーゼ( E C 3 . 2 . 1 . 3 ) などや α —ダルコシダーゼ ( E C 3 . 2 . 1 . 2 0 ) など の酵素を用いて残存する他の糖質を分解する方法、 酵母による発酵処理、 アルカ リ処理などによる残存する還元性糖質の分解除去などの各種精製方 法を 1 種又は 2種以上組み合せて精製することができる。 とりわけ、 工業 的大量生産方法と しては、 イオン交換カラムクロマ 卜グラフィ一が好適で あり、 例えば、 特開昭 5 8— 2 3 7 9 9号公報、 特開昭 5 8— 7 2 5 9 8 号公報などに開示されている強酸性力チ才ン交換樹脂を用いる力ラムクロ マ 卜グラフィ一により夾雑糖類を除去することにより、 高純度の環状四糖 又はこれを含む糖質を有利に製造することができる。 この際、 固定床方式、 移動床方式、 疑似移動床方式のいずれの方式を採用することも随意である。 このようにして得られた環状四糖又はこれを含む糖質は、 更に濃縮し、 シラップ状製品とするか、 乾燥して非晶質の環状四糖又はこれを含む粉末 状糖質製品にすることも随意である。
又、 環状四糖結晶を製造するには、 例えば、 有機溶媒存在下又は非存在 下、 固形物純度約 5 0 %以上、 固形物濃度約 3 0 %乃至約 9 0 %の環状四 糖高含有液を助晶缶にとり、 固形物当たり、 0 . 1 乃至 2 0 %の環状四糖 種結晶共存下で、 温度 9 5 ¾以下、 望ましくは、 1 0乃至 9 0 °Cの範囲で、 攪拌条件下、 高温から低温に徐冷し、 環状四糖結晶を含有するマスキッ 卜 を製造する。 マスキッ 卜から環状四糖結晶又はこれを含有する糖質を製造 する方法と しては、 例えば、 ブロッ ク粉砕方法、 流動造粒方法、 噴霧乾燥 方法などの公知の方法、 又は含蜜結晶を製造する方法としては、 分蜜方法 などを適宜採用すればよい。
斯く して得られる環状四糖は、 上品で低甘味を有する非還元性の白色粉 末又はシラップで、 安定であり、 他の素材、 特にアミノ酸、 オリゴぺプチ ド、 蛋白質などのアミノ酸含有物質と混合し、 加工しても、 褐変すること も、 異臭を発生することも、 又、 混合した他の素材の物性を損なうことも 殆どない。 又、 環状四糖は包接能を有していることから、 香気成分、 有効 成分などの揮散、 品質劣化を防止し、 香気成分、 有効成分の安定化保持に 極めて優れている。 この際、 必要ならば、 シクロ (環状) デキス 卜 リン類、 分岐シク ロデキス 卜 リ ン類、 シク ロデキス ト ラン類、 シク ロフラク タン類 などの他の環状糖質を併用することにより、 包接能による各種成分の安定 化を更に高めることも有利に実施できる。 前記環状四糖以外にシクロデキ ス 卜 リン類などの環状糖質は、 高純度のものに限る必要はなく、 低純度の 環状糖質、 例えば、 多量のマル トデキス 卜 リンとともに各種のシクロデキ ス 卜 リンを含有した澱粉部分分解物であっても用いることができる。
更に、 本発明のポリペプチドを用いて得られる環状四糖は、 アミラーゼ や α—グルコシダーゼによって実質的に分解されないことから、 経口摂取 しても消化吸収されず、 又、 腸内細菌によって醱酵されにく く、 極めて低 カロ リ一の水溶性食物繊維として利用することができ、 虫歯誘発菌などに よっても、 酸酵されにく く、 虫歯を起こしにくい甘味料として、 更には、 粉末状物の付着、 固結防止剤としても利用することができる。 更に、 斯か る環状四糖自体は、 無毒、 無害の天然甘味料であり、 安全で安定な甘味料 である。 環状四糖結晶製品の場合には、 プルラン、 ヒ ドロキジェチルスタ —チ、 ポリ ビニルピロリ ドンなどの結合剤と併用して錠剤、 糖衣錠に利用 することも有利に実施できる。 又、 浸透圧調節性、 賦形性、 照り付与性、 保湿性、 粘性、 他の糖の結晶防止性、 難醌酵性などの有用な性質をも具備 している。
従って、 本発明のポリペプチドを用いて得られる環状四糖又はこれを含 む糖質は、 甘味料、 呈味改良剤、 品質改良剤、 安定剤、 変色防止剤、 賦形 剤などとして、 飲食物、 嗜好物、 飼料、 餌料、 化粧品、 医薬品などの各種 組成物に有利に利用できる。
又、 本発明のポリペプチドを用いて得られる環状四糖又はこれを含む糖 質は、 そ pまま甘味付のための調味料として使用できる。 必要ならば、 例 えば、 粉飴、 ブドウ糖、 果糖、 乳糖、 異性化糖、 砂糖、 麦芽糖、 卜 レハロ —ス ( α, α— 卜 レハロース、 α , ー ト レハロース、 β, 一 ト レハロ ース)、 蜂蜜、 メーブルシュガー、 ソルビ トール、 マルチ 卜一ル、 ジヒ ド ロ カルコン、 ステビオシ ド、 α —グリ コシルステビオシ ド、 ラカン力甘味物、 グリ チル リ チン、 ソ一マチン、 L ーァスパラチルフエ二ルァラニンメ チル エステル、 サッ カ リ ン、 アセスルフ ァ ム Κ、 スクラロース、 グ リ シン、 ラニンなどの他の甘味料と併用することも、 又、 デキス 卜 リン、 澱粉、 乳 糖などのような増量剤と併用することもできる。 とりわけ、 エリスリ 卜一 ル、 キシ リ 卜一ル、 マルチ 卜一ルなどの低カ ロ リ ー甘味料や α —グ リ コシ ルステビ才シ ド、 ソーマチン、 Lーァスバルチルー L —フ エ二ルァラニン メチルエステル、 サッ カ リ ン、 アセスルフ ァ ム Κ及びスクラロースなどの 1種又は 2種以上の高甘味度甘味料と併用して、 低カロリ一甘味料又はダ ィエツ 卜甘味料などとして好適に利用することができる。
更に、 本発明のポリペプチドを用いて得られる環状四糖又はこれを含む 糖質は、 そのままで、 又は必要に応じて、 他の増量剤、 賦形剤、 結合剤な どと混合して、 顆粒、 球状、 短棒状、 板状、 立方体、 錠剤など各種形状に 成形して用いることも随意である。
又、 本発明のポリペプチドを用いて得られる環状四糖又はこれを含む糖 質の甘味は、 酸味、 塩から味、 渋味、 旨味、 苦味などの他の呈味を有する 各種の物質とよく調和し、 耐酸性、 耐熱性も大きいので、 一般の飲食物の 甘味付、 呈味改良に、 また品質改良などに有利に利用できる。 例えば、 醤 油、 粉末醤油、 味噌、 粉末味噌、 もろみ、 ひしお、 フリカケ、 マヨネーズ、 ド レッシング、 食酢、 三杯酢、 粉末すし酢、 中華の素、 天つゆ、 麵つゆ、 ソース、 ケチャ ップ、 焼き肉の夕れ、 カ レールゥ、 シチューの素、 スープ の素、 ダシの素、 複合調味料、 みりん、 新みりん、 テーブルシュガー、 コ —ヒ一シュガーなどの各種調味料への甘味料、 更には、 呈味改良剤、 品質 改良剤などとして使用することも有利に実施できる。 又、 例えば、 せんべ い、 あられ、 おこし、 求肥、 餅類、 まんじゅう、 ういろう、 あん類、 羊羹、 水羊羹、 錦玉、 ゼリー、 カステラ、 飴玉などの各種和菓子、 パン、 ビスケ ッ ト、 クラッカ一、 クッキー、 ノ ィ、 ブリ ン、 バターク リ ーム、 カス夕一 ドク リーム、 シューク リーム、 ワッ フル、 スポンジケーキ、 ドーナツ、 チ ョ コ レー ト、 チューイ ンガム、 キャラメル、 ヌガー、 キャンディ一などの 各種洋菓子、 アイスクリーム、 シャーベッ トなどの氷菓、 果実のシロップ 漬、 氷蜜などのシロップ類、 フラワーペース ト、 ピーナッツペース ト、 フ ルーツペース 卜などのペース 卜類、 ジャム、 マーマレー ド、 シロップ漬、 糖果などの果実、 野菜の加工食品類、 福神漬け、 べつたら潰、 千枚漬、 ら つきよ う漬などの漬物類、 たくあん潰の素、 白菜潰の素などの漬物の素、 ハム、 ソーセージなどの畜肉製品類、 魚肉ハム、 魚肉ソーセージ、 カマボ コ、 チクヮ、 天ぷらなどの魚肉製品、 ゥニ、 イカの塩辛、 酢コンブ、 さき するめ、 ふぐのみりん干し、 タラ、 タイ、 ェビなどの田麩などの各種珍味 類、 海苔、 山菜、 するめ、 小魚、 貝などで製造される佃煮類、 煮豆、 ポテ 卜サラダ、 コンブ卷などの惣菜食品、 乳製品、 魚肉、 畜肉、 果実、 野菜の 瓶詰、 缶詰類、 合成酒、 增醸酒、 清酒、 果実酒、 発泡酒、 ビールなどの酒 類、 珈琲、 ココア、 ジュース、 炭酸飲料、 乳酸飲料、 乳酸菌飲料などの清 涼飲料水、 プリンミックス、 ホッ 卜ケーキミックス、 即席ジユース、 即席 コーヒー、 即席しるこ、 即席スープなどの即席食品、 更には、 離乳食、 治 療食、 ド リ ンク剤、 ペプチ ド食品、 冷凍食品などの各種飲食物への甘味付 に、 呈味改良に、 品質改良などに有利に実施できる。 又、 家畜、 家禽、 そ の他は蜜蜂、 蚕、 魚などの飼育動物のための飼料、 餌料など嗜好性を向上 させる目的で使用することもできる。 その他、 タバコ、 練歯磨、 口紅、 リ ップク リーム、 内服液、 錠剤、 ト ローチ、 肝油 ドロップ、 口中清涼剤、 口 中香剤、 うがい剤など各種の固形物、 ペース 卜状、 液状などで嗜好物、 ィ匕 粧品、 医薬品などの各種組成物への甘味剤と して、 又は呈味改良剤、 矯味 剤と して、 さらに品質改良剤、 安定剤などと して有利に利用できる。 品質 改良剤、 安定剤と しては、 有効成分、 活性など失い易い各種生理活性物質 又はこれを含む健康食品、 医薬品などに有利に適用できる。 例えば、 イ ン ターフェロン一 、 イ ンタ一フエロン一 3、 イン夕一フエロン一ァ、 ツモ ァ · ネクロシス · ファクタ—— α、 ッモア · ネクロシス ' ファ クタ—— β、 マクロファージ遊走阻止因子、 コロニー刺激因子、 卜ランスファーファ ク 夕一、 インタ一ロイキン I I などのリ ンホカイ ン含有液、 イ ンシュ リ ン、 成長ホルモン、 プロラクチン、 エリ トロポェチン、 卵細胞刺激ホルモンな どのホルモン含有液、 B C Gワクチン、 日本脳炎ワクチン、 はしかヮクチ ン、 ポリ才生ヮクチン、 痘苗、 破傷風卜キソィ ド、 ハブ抗毒素、 ヒ 卜免疫 グロブリ ンなどの生物製剤含有液、 ペニシリ ン、 エリスロマイシン、 クロ ラムフエニコ一ル、 テ トラサイ ク リ ン、 ス ト レブ 卜マイシン、 硫酸カナマ イシンなどの抗生物質含有液、 チア ミン、 リ ボフラビン、 L —ァスコルビ ン酸、 肝油、 カロチノイ ド、 エルゴステロール、 ト コフエロールなどのビ タ ミン含有液、 E P A 、 D H A、 ァラキ ドン酸などの高度不飽和脂肪酸又 はそのエステル誘導体、 リ パーゼ、 エステラーゼ、 ゥロキナーゼ、 プロテ ァーゼ、 ーアミラーゼ、 イ ソア ミ ラーゼ、 グルカナーゼ、 ラクタ一ゼな どの酵素含有液、 薬用人参エキス、 スッポンエキス、 クロ レラエキス、 ァ ロェエキス、 プロポリスエキスなどのエキス類又はローヤルゼリーなどの 各種生理活性物質、 更には、 ウィルス、 乳酸菌、 酵母などの生菌ペース 卜 などの有効成分や活性を失うことなく、 安定で高品質の液状、 ペース卜状 又は固状の健康食品や医薬品などを容易に製造できることとなる。
以上述べたような各種組成物に、 本発明のポリペプチドを用いて得られ る環状四糖又はこれを含む糖質を含有させる方法としては、 その製品が完 成するまでの工程に含有せしめればよく、 例えば、 混和、 混捏、 溶解、 融 解、 浸漬、 浸透、 散布、 塗布、 被覆、 噴霧、 注入、 晶析、 固化など公知の 方法が適宜選ばれる。 含有させる環状四糖の量は、 通常 0. 1 %以上、 望 ましくは、 1 %以上とするのが好適である。
以下、 バチルス グロビスポルス C 1 1 株 ( F E R M B P - 7 1 4 4 )、 バチルス グロ ビスポルス N 7 5株 ( F E R M B P— 7 5 9 1 )、 及びァ ルスロ ノくク タ一 ' グルビホルミス A 1 9株 ( F E R M B P - 7 5 9 0 ) が産生する α—イ ソマル卜シルダルコ糖質生成酵素活性を有するポリぺプ チ ドの理化学的性質の解明、 及び、 α—イ ソマル 卜 シルダルコ糖質生成酵 素活性を有するポリペプチドをコードする D Ν Αの解明、 更に、 その D N Aを利用した組換え型 α—イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性を有す るポリぺプチドの調製方法を実験例に基づいて説明する。 実験例 1 バチルス グロビスポルス C 1 1 株由来 α—イ ソマル 卜 シルグ ルコ糖質生成酵素活性を有するポリぺプチドの調製
実験例 1 一 1 α—イソマルトシルグルコ糖質生成酵素の調製
澱粉部分分解物 『パインデッ クス # 4』 4. 0 % ( w/ V 酵母抽出物 『アサヒ ミース 卜』 1 . 8 % (wZ v )、 リ ン酸二カ リ ウム 0. 1 % (wZ V )、 リン酸一ナ ト リウム · 1 2水塩 0. 0 6 % ( w/ v )、 硫酸マグネシ ゥム · 7水塩 0. 0 5 % ( w / V )、 及び水からなる液体培地を、 5 0 0 m I 容三角フラスコに〗 0 0 m I ずつ入れ、 才一卜クレーブで 1 2 1 °C、 2 0分間滅菌し、 冷却して、 バチルス グロビスポルス C 1 1 株を接種し、 2 7 °C、 2 3 0 r p mで 4 8時間回転振盪培養したものを種培養とした。 容量 3 0 しのフアーメ ンターに種培養の場合と同組成の培地を約 2 0 I 入 れて、 加熱滅菌、 冷却して温度 2 7 °Cとした後、 種培養液 1 % ( V / V ) を接種し、 温度 2 7 °C、 p H 6. 0乃至 8. 0に保ちつつ、 4 8時間通気 攪拌培養した。 培養後、 培養物中の酵素活性を測定したところ、 α—イ ソ マル トシルグルコ糖質生成酵素活性は約 0. 5 5単位 /m l で、 α—イ ソ マル トシル転移酵素活性は約 1 . 8単位 /m I であった。 この培養物を遠 心分離 ( 1 0, 0 0 0 r p m、 3 0分間) して回収した上清約 1 8 Lの酵 素活性を測定したところ、 —イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性は 約 0. 5 1 単位 Z m I (総活性約 9 , 1 8 0単位) で、 α—イ ソマル ト シ ル転移酵素活性は約 1 . 7単位/ m I (総活性約 3 0 , 4 0 0単位) であ リ、 両酵素活性とも主に培養上清中に検出され、 両酵素とも培養液に分泌 される分泌型酵素であることが判明した。
尚、 前記に種類の酵素活性は次のようにして測定した。 即ち、 α—イ ソ マル 卜シルダルコ糖質生成酵素活性の測定は、 マル 卜 卜 リ オ一スを濃度 2 % ( w/ V ) となるよう 1 0 0 m M酢酸緩衝液 ( p H 6. 0 ) に溶解さ せ基質液とし、 その基質液 0. 5 m I に酵素液 0. 5 m l 加えて、 3 5 °C で 6 0分間酵素反応し、 その反応液を 1 0分間煮沸して反応を停止させた 後、 その反応液中のマル トース含量を高速液体クロマ トグラフィー ( H P L C法で定量することによって行った。 α—イソマルトシルダルコ糖質生 成酵素の活性 1 単位は、 上記の条件下で 1 分間に 1 モルのマルトースを 生成する酵素量と定義した。 尚、 H P L Cは、 『 S h o d e x K S — 8 0 1 』 カラム (昭和電工 (株) 製)を用い、 力ラム温度 6 0 °C、 溶離液として 水の流速 0.. 5 m I Zm i n水の条件で行い、 検出は示差屈折計 『 R I — 8 0 1 2』 (東ソ一 (株) 製) を用いて行なった。
又、 α—ィソマル 卜 シル転移酵素活性の測定は、 パノースを濃度 2 % ( w / V ) となるように 1 O O m M酢酸緩衝液 ( p H 6. 0 ) に溶解させて基 質液とし、 その基質液 0. 5 m l に酵素液 0. 5 m l 加えて、 3 5 °Cで 3 0分間酵素反応し、 その反応液を 1 0分間煮沸して反応を停止させた後、 その反応停止液中のグルコース量をグルコース才キシダ一ゼ法で定量する ことにより行った。 α—イソマルトシル転移酵素の活性 1 単位は、 上記の 条件下で 1 分間に 1 ζモルのグルコースを生成する酵素量と定義した。 実験例 1 - 2 部分精製酵素標品の調製
実験例 1 一 1 の方法で得た培養上清約 1 8 Lを 8 0 %飽和硫安液で塩析 して 4 °C、 2 4時間放置した後、 その塩析沈殿物を遠心分離 ( 1 0, 0 0 0 r p m、 3 0分間) して回収し 1 0 m Mリン酸緩衝液 ( p H 7. 5 ) に 溶解後、 同緩衝液に対して透析して粗酵素液約 4 1 6 m l を得た。 この粗 酵素液は、 α—イ ソマル 卜 シルダルコ糖質生成酵素活性を約 8 , 4 4 0単 位、 α—イ ソマル 卜 シル転移酵素活性を約 2 8 , 0 0 0単位含んでいた。 この粗酵素液を 『セフアビ一ズ ( S e p a b e a d s ) F P— D A 1 3』 ゲル (三菱化学 (株) 製) を用いたィオン交換クロマ 卜グラフィ一に供し た。 α—イ ソマル 卜 シルダルコ糖質生成酵素活性成分、 α—イ ソマル ト シ ル転移酵素活性成分は、 何れも、 『セパビーズ ( S e p a b e a d s ) F P — D A 1 3』 ゲルには吸着^ずに、 両酵素活性は非吸着画分に検出された。 この非吸着画分を回収し、 1 M硫安を含む 1 0 m Mリン酸緩衝液 ( p H 7. 0 ) に対して透析し、 その透析液を遠心分離して不溶物を除き、 『セファク リ ル ( S e p h a c r y l ) H R S — 2 0 0』 ゲル (アマシャム . フ ァ ルマシア ' バイオテク (株) 製を用いたァフィ二ティ一クロマ 卜グラフィ ― (ゲル量 5 0 0 m l ) に供した。 酵素活性成分は、 『セフアクリル ( S e p h a c r y l ) H R S — 2 0 0』 ゲルに吸着し、 硫安 1 Mから O M に濃度低下するリニアグラジェン ト、 これに続いて、 マルトテ卜ラオ一ス 0 m Mから 1 0 0 m Mに濃度上昇するリニアグラジェン 卜で溶出させたと ころ、 α—イ ソマル ト シル転移酵素活性成分と α—イ ソマル 卜 シルグルコ 糖質生成酵素活性成分は分離して溶出し、 α—イ ソマル 卜 シル転移酵素活 性は硫安リニアグラジェン 卜濃度が約 0. 3 Μ付近の画分に検出され、 α 一イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性は、 マル 卜 テ 卜 ラオースのリ ニ アグラジェン ト濃度が約 3 0 m Μ付近の画分に検出された。 そこで、 o — イ ソマル 卜 シルダルコ糖質生成酵素活性画分と α—イ ソマル 卜 シル転移酵 素活性画分とを個別に回収し、 α—イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活 性を有する部分精製酵素標品、 α—イ ソマル ト シル転移酵素活性を有する 部分精製酵素標品としてそれぞれ回収し、 これら酵素檩品を別々に精製し た。 実験例 1 — 3 α—イ ソマル 卜 シルダルコ糖質生成酵素活性を有するポリ ペプチ ドの精製
実験例 1 一 2の方法で得た α—イソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素活性 を有する部分精製酵素標品を 1 Μ硫安を含む 1 0 m Μリン酸緩衝液 ( p H 7. 0 ) に対して透析し、 その透析液を遠心分離して不溶物を除き、 『プチ ルー ト ヨパール ( B u t y l - T o y o p e a r I ) 6 5 0 MJ ゲル (東 ソ一 (株) 製) を用いた疎水クロマ トグラフィー (ゲル量 3 5 0 m I ) に 供した。 本酵素活性成分は、 『プチルー トヨパール ( B u t y' I — T 0 y o p e a r I ) 6 5 0 M』 ゲルに吸着し、 硫安 1 Mから O Mに濃度低下す るリニアグラジェン トで溶出させたところ、 硫安濃度約 0. 3 M付近で吸 着した酵素活性成分が溶出し、 本酵素活性を示す画分を回収した。 再度、 この回収画分を 1 M硫安を含む 1 0 m M リ ン酸緩衝液 ( p H 7. 0 ) に対 して透析し、 その透析液を遠心分離して不溶物を除き、 『セフアク リル ( S e p h a c r y l ) H R S — 2 0 0』 ゲルを用いたァフィ二ティーク ロマ 卜グラフィーを用いて精製した。 この精製の各ステップにおける α— イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性を有する酵素標品の酵素活性量、 比活性、 収率を表 1 に示す。 表 1
Figure imgf000032_0001
精製した α—イ ソマル ト シルダルコ糖質生成酵素ポリペプチ ド標品を 7. 5 % ( w / V ) 濃度ポリ アク リ ルアミ ドを含むゲル電気泳動により酵素標 品の純度を検定したところ、 蛋白バン ドは単一で純度の高いポリぺプチ ド であった。 実験例 1 — 4 α—イ ソマル トシル転移酵素活性を有するポリペプチ ドの 実験例 1 一 2の方法で得た α—ィ ソマル 卜シル転移酵素活性を有する部 分精製酵素標品を、 1 Μ硫安を含む 1 0 m Μリ ン酸緩衝液 ( ρ Η 7. 0 ) に対して透析し、 その透析液を遠心分離して不溶物を除き、 『プチルー ト ヨ パール ( B u t y l - T o y o p e a r I ) 6 5 0 M』ゲル (東ソ一(株) 製) を用いた疎水クロマ 卜グラフィ一 (ゲル量 3 5 0 m I ) に供した。 本 酵素活性成分は、 『プチルー ト ヨパール ( B u t y l — T o y o p e a r
1 ) 6 5 0 M』 ゲルに吸着し、 硫安 1 Mから 0 Mに濃度減少するリ ニアグ ラジェン 卜で溶出させたところ、 硫安濃度約 0. 3 M付近で溶出した。 こ の本酵素活性を示す画分を集め回収した。 再度、 この回収液を 1 M硫安を 含む 1 O m M リ ン酸緩衝液 ( p H 7. 0 ) に透析し、 その透析液を遠心分 離して不溶物を除き、 『セフア ク リル ( S e p h a c r y l ) H R S -
2 0 0』 ゲルを用いたァフィ 二ティークロマ 卜グラフィ一を用いて精製し た。 この精製の各ステツプに於ける α—イ ソマル 卜 シル転移酵素活性を有 する酵素標品の酵素活性量、 比活性、 収率を表 2に示す。
表 2
α—イ ソマル ト α—イ ソマル ト シ
ェ 程 シル転移酵素ポ ル転移酵素ポリぺ 収率
リぺプチ ド活性 プチ ド比活性 (%) 量 (単 (i ) (_単 1^ / m g蚩白
培養上清 3 0, 0 0 0. 45 1 0 0 硫安塩析後の透析液 2 8 , 0 0 0 1 . 9 8 9 2. 1 イ オ ン交換カ ラ ム溶 2 1 , 8 0 0 3. 5 6 7 1 . 7 出液
ァ フ ィ 二テ ィ カ ラ ム 1 3, 7 0 0 2 1 . 9 4 5. 1 溶出液 疎水カラム溶出液 1 0 , 3 0 0 23. 4 3 3. 9 ァ フ ィ 二テ ィ カ ラム 5 , 5 1 0 2 9. 6 1 8. 1 溶出液
精製した α—ィ ソマル 卜シル転移酵素活性有する酵素標品を 7. 5 % ( w / V ) 濃度ポリ アク リルアミ ドを含むゲル電気泳動によリその純度を検定 したところ、 その蛋白バン ドは単一で純度の高いポリぺプチ ドであった。
実験例 2 バチルス グロビスポルス Ν 7 5株由来 α—イ ソマル 卜 シルグ ルコ糖質生成酵素活性を有するポリぺプチ ドの調製
実験例 2— 1 α—イ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素の調製
澱粉部分分解物 『パインデックス # 4』 4. 0 % ( w / V )、 酵母抽出物 『アサヒミース 卜』 1 . 8 % ( w / V ), リ ン酸二カ リ ウム 0. 1 % ( w / V ), リ ン酸一ナ ト リ ウム . 1 2水塩 0. 0 6 % ( \^ )、 硫酸マグネシ ゥム . 7水塩 0. 0 5 % ( wZ v )、 及び水からなる液体培地を、 5 0 0 m I 容三角フラスコに 1 0 0 m I ずつ入れ、 オー ト ク レープで 1 2 1 °C、 2 0分間滅菌し、 冷却して、 バチルス グロビスポルス N 7 5株を接種し、 2 7 ¾、 2 3 0 r p mで 4 8時間回転振盪培養したものを種培養と した。 容量 3 0 Lのファーメンターに種培養の場合と同組成の培地を約 2 0 L入 れて、 加熱滅菌、 冷却して温度 2 7 °Cと した後、 種培養液 1 % ( V / V ) を接種し、 温度 2 7 °C、 p H 6. 0乃至 8. 0に保ちつつ、 4 8時間通気 攪拌培養した。 培養後、 培養物中の酵素活性を測定したところ、 "一イ ソ マル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性は約 0. 3 4単位/ m I で、 α—イ ソ マル 卜 シル転移酵素活性は約 1 . 1 単位/ m I であった。 この培養物を遠 心分離 ( 1 0 , 0 0 0 r p m、 3 0分間) して回収した上清約 1 8 Lの酵 素活性を測定したところ、 α—イ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素活性は 約 0. 3 3単位/ m I (総活性約 5、 9 4 0単位) で、 α—イ ソマル ト シ ル転移酵素活性は約 1 . 1 単位 I (総活性約 1 9 , 8 0 0単位) であ り、 両酵素活性とも主に培養上清中に検出され、 両酵素とも培養液に分泌 される分泌型酵素であることが判明した。 実験例 2 - 2 部分精製酵素標品の調製
実験例 2 ― 1 の方法で得た培養上清約 1 8 Lを 8 0 %飽和硫安液で塩析 して 4 °C、 2 4時間放置した後、 その塩析沈殿物を遠心分離 ( 1 0 , 0 0 O r p m、 3 0分間) して回収し 1 0 m M 卜 リ ス一塩酸緩衝液 ( p H 8. 3 ) に溶解後、 同緩衝液に対して透析して粗酵素液約 4 5 0 m I を得た。 この粗酵素液は、 α—イ ソマル 卜 シルダルコ糖質生成酵素活性を約 4, 7 1 0単位、 —イ ソマル ト シル転移酵素活性を約 1 5, 7 0 0単位含んで いた。 この粗酵素液を 『セフ ア ビ一ズ ( S e p a b e a d s ) F P— D A 1 3』 ゲル (三菱化学 (株) 製) を用いたィ才ン交換クロマ 卜グラフィ ー に供した。 α:—ィソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性成分は、 『セファビ —ズ ( S e p a b e a d s ) F P— D A 1 3 J ゲルには吸着し、 α—ィ ソマル 卜 シル転移酵素活性成分は、 『セフ ァ ビーズ ( S e p a b e a d s ) F P— D A 1 3』 ゲルには吸着せずに非吸着画分に検出された。 続いて、 N a C I 濃度 0 Mから 1 Mのリニアグラジェン 卜で溶出させたところ、 α —イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性成分は、 N a C I のリ ニアグラ ジェン 卜でその濃度が約 0. 2 5 M付近で溶出した。 そこで、 α—イソマ ル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性画分と α—イ ソマル 卜 シル転移酵素活性 画分とを個別に回収し、 α—イ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素活性を有 する部分精製酵素標品、 α—イ ソマル ト シル転移酵素活性を有する部分精 製酵素標品としてそれぞれ回収し、 これら酵素標品を別々に精製した。 実験例 2 — 3 α—イ ソマル ト シルグルコ糖質生成酵素活性を有するポ リ ぺプチ ドの精製
実験例 2 — 2の方法で得た α—イ ソマル ト シルグルコ糖質生成酵素活性 を有する部分精製酵素標品を 1 Μ硫安を含む 1 0 m Μ リ ン酸緩衝液 ( p H 7. 0〉 に対して透析し、 この透析液を遠心分離して不溶物を除き、 『セフ ア ク リ ル ( S e p h a c r y l ) H R S — 2 0 0』 ゲル (アマシャム ' フアルマシア ' バイオテク (株) 製) を用いたァフィ二ティークロマ 卜グ ラフィー (ゲル量 5 0 0 m I ) に供した。 酵素活性成分は、 『セフアク リ ル ( S e p h a c r y l H R S — 2 0 0』 ゲルに吸着し、 硫安 1 Mから 0 Mに濃度低下するリ ニアグラジェン 卜、 これに続いて、 マル 卜テ トラ才 —ス O m Mから 1 0 0 m Mに濃度上昇する リニアグラジェン 卜で溶出させ たところ、 α—イ ソマル ト シルグルコ糖質生成酵素活性は、 マル 卜テ トラ オースのリ ニアグラジェン 卜濃度が約 3 0 m M付近の画分に検出された。 そこで、 本酵素活性画分を回収した。 この回収液を 1 M硫安を含む 〗 O m Mリ ン酸緩衝液 ( p H 7. 0 ) に透析し、 その透析液を遠心分離して不溶 物を除き、 『プチルー ト ヨパール ( B u t y l - T o y o p e a r I ) 6 5 0 M』 ゲル (東ソ一 (株) 製) を用いた疎水クロマ 卜グラフィー (ゲル量 3 5 0 m l ) に供した。 本酵素は、 『プチルー 卜 ョパール ( B u t y I - T ο y ο ρ e a r I ) 6 5 0 M』 ゲルに吸着し、 硫安 1 Mから O Mのリニア グラジェン 卜で溶出させたところ、 硫安濃度約 0. 3 M付近で吸着した酵 素が溶出し、 本酵素活性を示す画分を集め回収した。 再度、 この回収液を 1 M硫安を含む 1 O m M リ ン酸緩衝液 ( p H 7. 0 ) に透析し、 その透析 液を遠心分離して不溶物を除き、 『セフアク リル ( S e p h a c r y I ) H R S— 2 0 0』 ゲルを用いたァフィ 二ティ一クロマ トグラフィーを用い て精製した。 この精製の各ステップにおける α—イ ソマル 卜シルグルコ糖 質生成酵素活性を有する酵素標品の酵素活性量、 比活性、 収率を表 3に示 す。 表 3
Figure imgf000037_0001
精製した α—ィ ソマル 卜シルダルコ糖質生成酵素ポリぺプチ ド標品を 7. 5 % ( w / V ) 濃度ポリ アク リ ルア ミ ドを含むゲル電気泳動により酵素檩 品の純度を検定したところ、 蛋白バン ドは単一で純度の高いポリベプチ ド であった。 実験例 2 — 4 α—イ ソマル ト シル転移酵素活性を有するポリ ペプチ ドの 精製
実験例 2 — 2の方法で得た α—イ ソマル ト シル転移酵素活性を有する部 分精製酵素標品を、 1 Μ硫安を含む 1 0 m Μ リ ン酸緩衝液 ( ρ Η 7. 0 ) に対して透析し、 その透析液を遠心分離して不溶物を除き、 『セフア ク リル ( S e p h a c r y l ) H R S — 2 0 0』 ゲル (アマシャム ' フ アルマ シァ ' バイ オテク (株) 製) を用いたァフィ 二ティ 一ク ロマ ト グラフィ ー (ゲル量 5 0 0 m l ) に供した。 酵素活性成分は、 『セフアク リル ( S e p h a c r y I H R S — 2 0 0』 ゲルに吸着し、 硫安 1 Mから 0 Mに濃 度低下する リニアグラジェン 卜で溶出させたところ、 硫安濃度約 0. 3 M 付近の画分に本酵素活性が検出された。 そこで、 本酵素活性画分を回収し た。 この回収液を 1 M硫安を含む 1 0 m M リ ン酸緩衝液 ( p H 7. 0 ) に 透析し、 その透析液を遠心分離して不溶物を除き、 『プチルー ト ヨパール
( B u t y l - T o y o p e a r I ) 6 5 0 M』 ゲル (東ソ一 (株) 製) を用いた疎水クロマ 卜グラフィ一 (ゲル量 3 5 0 m l ) に供した。 本酵素 活性成分は、 『ブチル— ト ヨパール ( B u t y l - T o y o p e a r I ) 6 5 0 M』 ゲルに吸着し、 硫安 1 Mから 0 Mに濃度減少する リニアグラジ ェン 卜で溶出させたところ、 硫安濃度約 0. 3 M付近で溶出した。 この本 酵素活性を示す画分を集め回収した。 この回収液を 1 0 m M ト リ スー塩酸 緩衝液 ( p H 8. 0 ) に透析し、 その透析液を遠心分離して不溶物を除き、
『スーパ一 Q— ト ヨパール ( S u p e r Q— T o y o p e a r I ) 6 5 0 C』 ゲル (東ソ一 (株) 製) を用いたイオン交換カラムクロマ 卜グラフ ィ一 (ゲル量 3 8 0 m l ) に供した。 本酵素は、 『スーパー Q— 卜 ョパール
( S u p e r Q— T o y o p e a r I ) 6 5 0 C』 ゲルに吸着せずに、 非 吸着画分に溶出し、 得られた溶出画分を回収し、 精製酵素檩品と した。 こ の精製の各ステップに於ける α—ィ ソマル 卜シル転移酵素活性を有する酵 素標品の酵素活性量、 比活性、 収率を表 4に示す。
表 4
Figure imgf000039_0001
精製した α—イ ソマル 卜シル転移酵素活性有する酵素標品を 7. 5 % ( w / V ) 濃度ポリ アク リ ルア ミ ドを含むゲル電気泳動によりその純度を検定 したところ、 その蛋白バン ドは単一で純度の高いポリペプチ ドであった。 実験例 3 ァルスロノくクタ一 グロビホルミス A 1 9株由来 α—イ ソマル 卜シルダルコ糖質生成酵素活性を有するポリぺプチ ドの調製
実験例 3— 1 α—イ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素の調製
澱粉部分分解物 『パインデックス # 4』 4. 0 % ( wZv )、 酵母抽出物 『アサヒミース 卜』 1 . 8 % (w// v:)、 リ ン酸二カ リ ウム 0. 1 % (w// V )N リ ン酸ーナ ト リ ウム . 1 2水塩 0. 0 6 % ( w/ v )、 硫酸マグネシ ゥム . 7水塩 0. 0 5 % ( w/ V ) 及び水からなる液体培地を、 5 0 0 m I 容三角フラスコに 1 0 0 m I ずつ入れ、 才一 ト ク レーブで 1 2 1 °C、 2 0分間滅菌し、 冷却して、 ァルスロバクタ一 ' グロビホルミス A 1 9株を 接種し、 2 7 °C、 2 3 0 r p mで 4 8時間回転振盪培養したものを種培養 とした。容量 3 0 Lのファーメン夕一に種培養の場合と同組成の培地を約 2 0 L入れて、 加熱滅菌、 冷却して温度 2 7 °Cとした後、 種培養液 1 % ( V Z V ) を接種し、 温度 2 7 °C、 p H 6. 0乃至 9. 0に保ちつつ、 4 8時間 通気攪拌培養した。 培養後、 培養物中の酵素活性を測定したところ、 α— イ ソマル ト シルグルコ糖質生成酵素活性は約 1 . 1 単位 Zm l で、 α—ィ ソマル卜シル転移酵素活性は約 1 . 7単位/ m I であった。 この培養物を 遠心分離 ( 1 0, 0 0 0 r p m、 3 0分間) して回収した上清約 1 8 しの 酵素活性を測定したところ、 α—イ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素活性 は約 1 . 0 6単位 m I (総活性約 1 9 , 1 0 0単位) で、 α—イソマル 卜シル転移酵素活性は約 1 . 6単位 Zm l (総活性約 2 8, 8 0 0単位) であり、 両酵素活性とも主に培養上清中に検出され、 両酵素とも培養液に 分泌される分泌型酵素であることが判明した。
尚、 ァルスロパクター グロビ木ルミス A 1 9株由来の α—イ ソマル ト シルダルコ糖質生成酵素の活性測定は、 基質のための緩衝液として 1 0 0 m Μグリシン一 N a 0 Η緩衝液 ( p H 8. 4 ) を用いた以外、 実験例 1 に 記載の方法と同様に行った。 実験例 3— 2 部分精製酵素檁品の調製
実験例 3 - 1 の方法で得た培養上清約 1 8 Lを 6 0 %飽和硫安液で塩析 して 4 °C、 2 4時間放置した後、 その塩析沈殿物を遠心分離 ( 1 0 , 0 0
0 r p m、 3 0分間) して回収し 1 O m M ト リスー塩酸緩衝液 ( p H 7.
0 ) に溶解後、 同緩衝液に対して透析して粗酵素液約 8 5 0 m I を得た。 この粗酵素液は、 α—イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性を約 8, 2
1 0単位、 α—イ ソマル 卜 シル転移酵素活性を約 1 5 , 7 0 0単位含んで いた。 この粗酵素液を 『 D E A E — ト ヨパール ( T o y o p e a r I ) 6 5 0 S』 ゲル (東ソ一 (株) 製) を用いたイオン交換クロマ トグラフィー (ゲル量 3 8 0 m l )に供した。両酵素活性は、 『 D E A E— 卜 ョパール( T 0 y 0 p e a r I ) 6 5 0 S』 ゲルゲルには吸着し、 N a C I 濃度 0 Mか ら 1 Mのリ ニアグラジェン 卜で溶出させたところ、 α—イ ソマル ト シルク' ルコ糖質生成酵素活性成分は、 N a C I の リ ニアグラジェン 卜でその濃度 が約 0 . 2 M付近で溶出し、 α—イ ソマル 卜 シル転移酵素活性成分は、 Ν a C I のリ 二アグラジェン 卜でその濃度が約 0. 3 M付近で溶出した。 そ こで、 α—イ ソマル ト シルグルコ糖質生成酵素活性画分と α—イ ソマル 卜 シル転移酵素活性画分とを個別に回収し、 α—イ ソマル ト シルグルコ糖質 生成酵素活性を有する部分精製酵素標品、 α—イ ソマル 卜 シル転移酵素活 性を有する部分精製酵素標品と してそれぞれ回収し、 これら酵素標品を 別々に精製した。 実験例 3 — 3 α—イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性を有するポ リ ぺプチ ドの精製
実験例 3 — 2の方法で得た α—イ ソマル ト シルグルコ糖質生成酵素活性 を有する部分精製酵素標品を 1 Μ硫安を含む 1 O m Mリ ン酸緩衝液 ( p H 7. 0 ) に対して透析し、 この透析液を遠心分離して不溶物を除き、 『セフ ア ク リ ル ( S e p h a c r y l ) H R S — 2 0 0』 ゲル (アマシャム ' フアルマシア · バイオテク (株) 製) を用いたァフィ 二ティークロマ トグ ラフィー (ゲル量 5 0 0 m I ) に供した。 酵素活性成分は、 『セフアク リル ( S e p h a c r y l H R S — 2 0 0』 ゲルに吸着し、 硫安 1 Mから 0 Mに濃度低下する リ ニアグラジェン 卜で溶出させたところ、 一イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性は、 硫安のリニアグラジェン 卜濃度が約 0. 2 M付近の画分に検出された。 そこで、 本酵素活性画分を回収し、 精製酵 素標品と した。 この精製の各ステツプにおける α—ィ ソマル 卜 シルグルコ 糖質生成酵素活性を有する酵素檩品の酵素活性量、 比活性、 収率を表 5に 示す。
表 5
Figure imgf000042_0001
精製した α—イ ソマル 卜シルダルコ糖質生成酵素ポリぺプチ ド檁品を 7. 5 % ( w / V ) 濃度ポリ アク リ ルアミ ドを含むゲル電気泳動によ り酵素標 品の純度を検定したところ、 蛋白パン ドは単一で純度の高いポリぺプチ ド であった。 実験例 3 — 4 α—イ ソマル 卜 シル転移酵素活性を有するポリ ペプチ ドの 部分精製
実験例 3 — 2の方法で得た α—イ ソマル ト シル転移酵素活性を有する部 分精製酵素標品を、 1 Μ硫安を含む 1 0 m Μ リ ン酸緩衝液 ( ρ Η 7. 0 ) に対して透析し、 その透析液を遠心分離して不溶物を除き、 『セフアク リル ( S e p h a c r y l ) H R S — 2 0 0』 ゲル (アマシャム . フ アルマ シァ · バイオテク (株) 製) を用いたァフィ 二ティークロマ 卜 グラフィ一 (ゲル量 5 0 0 m l ) に供した。 酵素活性成分は、 『セフアク リル ( S e p a c r y I H R S— 2 0 0』 ゲルに吸着し、 硫安 1 Mから O Mに濃度 低下する リ 二アグラジェン 卜で溶出させたところ、 硫安濃度約 0 M付近の 画分に本酵素活性が検出された。 そこで、 本酵素活性画分を回収し、 部分 精製酵素標品と した。 この精製の各ステップに於ける α—イ ソマル ト シル 転移酵素活性を有する酵素檩品の酵素活性量、 比活性、 収率を表 6に示す。 表 6
Figure imgf000043_0001
部分精製した α —イ ソマル 卜 シル転移酵素活性有する酵素標品を 7 . 5 % ( w / V ) 濃度ポリ アク リルアミ ドを含むゲル電気泳動によ りその純 度を検定したところ、 メイ ンの蛋白バン ド以外に、 3種のマイナーな蛋白 バン ドが認められた。 実験例 4 一 1 各種糖質への作用
各種糖質を用いて、 本発明の α—イ ソマル トシルグルコ糖質生成酵素ポ リペプチ ドの基質になり うるかどうかの試験をした。 マル トース、 マル ト ト リ オース、 マル ト テ 卜 ラオース マル トペン夕オース、 マル 卜へキサォ ース、 マル ト へプタオース、 イ ソマル ト一ス、 イ ソマル 卜 ト リ オース、 パ ノース、 イ ソパノース、 卜 レハロース、 コ一ジビオース、 ニゲロース、 ネ オ ト レハロース、 セロ ビオース、 ゲンチビオース、 マルチ トール、 マル 卜 ト リ イ ト一ル、 ラク 卜ース、 スク ロース、 エルロース、 セラギノース、 マ ル 卜 シルグルコシ ド、 イ ソマル 卜 シルダルコシ ドを含む溶液を調製した。 これらの溶液に、 実験例 1 一 3の方法で得たバチルス グロビスポルス C 1 1 株由来の精製 α—イ ソマル 卜シルダルコ糖質生成酵素ポリぺプチ ド 標品、 又は実験例 2 — 3の方法で得たバチルス グロビスポルス Ν 7 5株 由来の精製 α—イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素ポリぺプチ ド標品、 実 験例 3— 3の方法で得たァルスロパクター グロ ビホルミス A 1 9株由来 の精製 α—イ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素ポリ ペプチ ド標品を基質固 形物 1 グラム当たりそれぞれ 2単位ずつ加え、 基質濃度を 2 % ( w / V ) になるように調整し、 これを 3 0 °C 、 p H 6 . 0 (ァルスロバクタ一 グ ロビホルミス A 1 9株由来の酵素の場合、 p H 8 . 4 ) で 2 4時間作用さ せた。 酵素反応前後の反応液中の糖質を調べるため、 シリ カゲル薄層クロ マ 卜グラフィ一 (以下、 「T L C」 と略す。) を行なった。 展開溶媒と して n —ブタノ一ル、 ピリ ジン、 水混液 (容量比 6 : 4 : 1 )、 薄層プレー 卜 と して 『キーゼルゲル 6 0』 (アルミプレー 卜、 2 0 X 2 0 c m、 メルク社製) を用い 2回展開した後、 硫酸一メ タノール法で糖質を発色し検出し、 それ それの糖質に対する酵素作用の有無を確認した。 結果を表 7に示す。 酵素作用
基 質 C 1 1 株酵素 N 7 5株酵素 A 1 9株酵素 マル ト ース + + +
マル ト ト リ オ一ス + + + + + +
マ ル ト テ ト ラ 才ー + + + + + + + + +
マル トペンタ才ース + + + + + + + + + マル 卜へキサ才一 + + + + + + + + + y 3 *~ 4卞- 4卞- 4卞- _ "11_" 卞 4卞- リ し
*1 ノ ノレ r リ ^" ヾ ノ ―
* ノ メヽ ノ一 1 1 1 1
十十
レハ u―
」一一ン A ――つ !
十 十 十 ニゲロース + +
ネ才 卜 レ /、ロース + +
1—
セ ロ ヒオース
ヮ、ノ . r匕才ース
1
リレチ 卜一レ
ソレ 卜 卜 リ イ 卜一 十 + +
フ ク 卜 ース
スク ロース ― 一 エル口一 1
十 +
セラギノース
マル ト シルグル コ + + + + + +
シ ド
イ ソ マル ト シルグ
ルコ シ ド
注) 酵素反応前後で、
—は、 変化無しを示し、
+は、 基質のスポッ 卜が僅かに減少し、 他の生成物が認められるを示 し、
+ +は、 基質のスポッ トがかなり減少し、 他の生成物が認められるを 示し、
+ + +は、 基質のスポッ 卜がほとんど消失し、 他の生成物が認められ るを示す。 の結果から明らかなよう に、 α—イ ソマル卜シルダルコ糖質生成酵 素活性を有するポリペプチドは、 試験した各種糖質の内、 グルコース重合 度が 3以上で、 非還元末端にマル トース構造を有する糖質によく作用する ことが判明した。 又、 グルコース重合度が 2の糖質では、 マル 卜一ス、 コ 一ジビ才一ス、 ニゲロース、 ネオ 卜 レハロース、 マル.卜 卜 リ イ トール、 ェ ルロースにも僅かに作用することが判明した。 実験例 4— 2 マルトオリゴ糖からの生成物
最終固形物濃度 1 %のマル ト一ス、 マル ト ト リ オース、 マル ト テ 卜 ラオ —ス又はマル卜ペンタ才一ス水溶液に、 実験例 1 — 3の方法で得た α—ィ ソマル卜シルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリペプチドを、 固形物グ ラム当たリ 2単位 (マル トース及びマル 卜 卜 リ 才一ス水溶液の場合)、 0. 2単位 (マルトテトラオース水溶液の場合)、 0. 1 単位 (マルトペンタ オース水溶液の場合) 加えて、 3 5 °C、 p H 6. 0で 8時間作用させ、 1 0 0 °0で 1 0分間保持して反応を停止した。 その酵素反応液の糖組成を H P L C法を用いて測定した。 H P L Cは、 『Y M C P a c k O D S - A Q 3 0 3』 カラム ((株) ヮイエムシ一製) を用い、 カラム温度 4 0 °C、 溶 離液としての水の流速 0. 5 m I /m i nの条件で行い、 検出は示差屈折 計 『 R I - 8 0 1 2』 (東ソ一 (株) 製) を用いて行なった。 その結果を表 8に示す。 表 8 Λ 反応で生成した糖 基質マ ル ト 基質マル ト トリ 基質マ ル ト 基質マル ト ペン ―ス オース テ ト ラ オ 一 タオース 質の種類
グルコ一ス 8. 5 0. 1 0. 0 0. 0 マル ト一ス 7 8. 0 1 7. 9 0. 3 0. 0 マル ト ト リオース 0. 8 4 5. 3 2 2. 7 1 . 9 マル トテ ト ラオース 0. 0 1 . 8 3 5. 1 1 9. 2 マ Jレ 卜 ペン 夕才一 0 . 0 0 . 0 3 . 5 3 4 . 4 ス
マリレ ト 1 へギサォ一 0 . 0 0 . 0 0 . 0 4 . 6 ス
つ 、ノノ · II 1, k ― フ 0 . 5 0 0 0 0 0 0 ノ ノレ ~ 1 ノレ ノレ 「 8 2 1 2 0 0 0 0 ― "7 ノf ノ IIレ. つ ~ 1 ; ノ IIレ. 7 ノ Jしレ k 2 4 3 1 5 6 8 0 , 0 k リノ 才一ス
X 0 . 0 2 . 1 3 0 . 0 1 1 . 4
Y 0 . 0 0 . 0 1 . 4 2 6 . 8
Z 0 . 0 0 . 0 0 . 0 1 . 7 その他 0 . 6 0 . 1 0 . 2 0 . 0
表中の
グルコシルマル 卜ースは、 α—イ ソマル ト シルグルコース (別名、 6 2 - σ一 α—グルコシルマル 卜ース、 パノース)、
グルコシルマル 卜 卜 リ オースは、 α—イ ソマル ト ジルマル 卜ース(別 名、 6 3 -— < _ —ダルコシルマル ト 卜 リ オース)、
Xは、 本実験例で構造を明らかにした —イ ソマル 卜シルマル ト 卜 リ オース (別名、 6 4— < — α—グルコシルマル 卜テ ト ラオース)、
Υは、 本実験例で構造を明らかにした ーィ ソマル 卜 シルマル ト テ 卜ラオ一ス (別名、 6 5— < — α—グルコシルマル 卜ペンタオース)、 ζは、 未同定の糖質である。
表 8の結果から明らかなように、 α—イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵 素活性を有するポリ ぺプチ ドを作用させた結果、 基質と してのマル 卜ース からは、 主にグルコースと α—イ ソマル 卜シルグルコース (別名、 6 2— O 一 α—ダルコシルマル 卜一ス) とが生成し、 基質と してのマル ト 卜 リオ一 スからは、 主にマル トースと α—イ ソマル 卜シルマル トース (別名、 6 3— り一 α—グルコシルマル ト ト リ オース) とが生成し、 その他、 少量ながら グルコース、 マル ト テ 卜 ラオース、 α—イ ソマル 卜 シルグルコース (別名、 62— Ο— α—グルコシルマル トース)、 及び生成物 Xが生成することが判 明した。 基質と してのマル トテ 卜ラオースからは、 主にマル 卜 ト リ オース と生成物 Xとが生成し、 その他、 少量ながらマル 卜一ス、 マル トペンタ才 —ス、 —イ ソマル 卜 シルマル ト 一ス (別名、 63— O— α—グルコシルマ ル 卜 ト リオース)、 及び生成物 Υが生成することが判明した。 基質と しての マル トペンタオースからは、 主にマル 卜テ 卜ラオースと生成物 Υとが生成 し、 その他、 少量ながらマル 卜 ト リオース、 マル 卜へキサ才一ス、 生成物 X、 及び生成物 Ζが生成することが判明した。
次いで、 基質と してのマル トテ 卜ラオ一スからの主生成物である生成物 Xと、 基質と してのマル 卜ペンタオースからの主生成物である生成物 Υの 精製と単離を行った。 分取用 H P L Cカラム 『Y M C— P a c k O D S — A R 3 5 5 - 1 5 S - 1 5 1 2 A』 ((株) ヮイエムシィ製) を用いて生 成物 X、 Yを精製し単離することにより、 上記マル 卜テ ト ラオースからの 反応物から、 純度 9 9. 9 %以上の生成物 X標品を固形物収率約 8. 3 % で、 また上記マル トペンタオースからの反応物から、 純度 9 9. 9 %以上 の生成物 Yを固形物収率約 1 1 . 5 %で単離した。
これら生成物 X及び生成物 Yについて、 常法に従ってメチル化分析と N M R分析とを行なった。 メ チル化分析結果は表 9にまとめた。 N M R分析 の結果については、 生成物 Xと生成物 Yの 1 H— N M Rスぺク トルを第 1 図 および第 2図にそれぞれ示した。 又、 生成物 Xと生成物 Yの ' 3 C— N M R スぺク 卜ルを第 3図及び第 4図にそれぞれ示し、 それらの帰属を表 1 0に まとめた。 表 9
Figure imgf000049_0001
これらの結果から、 α—イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性を有す るポリべプチ ドによるマル トテ ト ラオースからの生成物 Xは、 マル 卜 テ 卜 ラオースの非還元末端グルコースの 6位水酸基にグルコース基が α—結合 した 5糖で、 構造式 1 で表わされる α—イ ソマル 卜 シルマル 卜 卜 リ オ一ス (別名、 64— ひ一 α—グルコシルマル 卜テ 卜ラオース) であることが判明 した。 構造式 1
α -D-Glcp— ( 1 → 6 ) — α - D-Glcp - ( 1 -^4 ) - α - D-Glc - ( 1 → 4 ) - α -D-Glcp - ( 1 →4 ) -D-Glcp 又、 マル 卜ペンタオースからの生成物 Yは、 マル 卜ペンタオースの非還 元末端グルコースの 6位水酸基にダルコシル基が α結合した 6糖で、 構造 式 2で表わされるな一イ ソマル 卜シルマル 卜テ 卜ラオース (別名、 65— 一 α—グルコシルマル 卜ペンタオース) であることが判明した。 構造式 2
α -D-Glc p - ( 1 → 6 ) α -D-Glc - ( 1 → 4 ) - D- G I c p ( 1 → 4 ) - α - D- Glc ( 1 → 4 ) - a - D- G I c ( 1 → 4 ) 一 D. G I c p 表 1 o
N M R化学シフ 卜値 ( p p m ) グ ル コ ー ス 炭素番 生成物 X 生成物 Υ 奋
1 a 1 0 0. 8 1 0 0. 8
2 a 7 4. 2 7 4. 2
3 a 7 5. 8 7 5. 7 a
4 a 7 2. 2 7 2. 2
5 a 7 4. 5 7 4. 5
6 a 6 3. 2 6 3. 1
1 b 1 0 2. 6 1 0 2. 6
2 b 7 4. 2 7 4. 2
3 b 7 5. 8 7 5. 7 b
4 b 72. 1 72. 1
5 b 7 4. 0 7 4. 0
6 b 6 8. 6 6 8. 6
1 c 1 0 2. 3 1 0 2. 3
2 c 7 4. 2 7 4. 2
3 c 7 6. 0 7 6. 0 c 4 c 7 9. 6 7 9. 5
5 c 7 3. 9 7 3. 9
6 c 6 3. 2 6 3. 1
1 d 1 0 2. 2 1 0 2. 3
2 d 7 4. 0 ( α ), 7 4. A { β ) 7 4. 2
3 d 7 6. 0 7 6. 0 d
4 d 7 9. 8 7 9. 5
5 d 7 3 9 7 3. 9
6 d 6 3. 2 6 3. 1 1 e 9 4. 6 ( a ), 9 8. 5 ( yS ) 1 0 2. 1
2 e 7 4. 2 ( a ), 7 6. 7 ( β ) 7 A C) ( ry ) 7 A Λ ί' ? *) c 7 5 . 9 ( a ), 7 8. 9 ( β ) 7 6. 0
e
7 9. 6 ( a ), 7 9. A { β ) 7 9. 8
7 2 6 ( a ) 7 7 2 ί β ) 7 3. 9
Ό 6 6 3 Λ ( a ) 6 3 Λ ( β ) o o . I
1 I f T
ク l 7 A 2 ( a ) 1 6 7 ( 8 )
3 f 7 6 . 0 ( a ), 7 8. 9 ( /3 ) f
4 f 7 9. 6 ( a ), 7 9. 5 ( β )
5 f 7 2. 6 ( a ), 7 7. 2 ( /3 )
6 f 6 3 . 3 ( a ), 6 3. 3 ( β )
以上のことから、 α—イ ソマル 卜シルダルコ糖質生成酵素活性を有する ポリぺプチ ドのマル 卜ォリ ゴ糖に対する作用を以下のように判断された。 1 ) α—イ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリペプチ ド は、 基質と して、 非還元末端の結合様式と して α— 1 , 4グルコシル結 合を有するグルコース重合度が 2以上の糖質に作用し、その非還元末端 のダルコシル残基を他の分子の非還元末端のダルコシル残基の 6位に 転移する作用を有する分子間の 6—グルコシル転移を触媒して、非還元 末端に 6— O— α—グルコシル基を有するグルコース重合度が 1 增加 した α—イ ソマル ト シルグルコ糖質(別名、 6— O— α—グルコシルマ ル トオリ ゴ糖) と、 グルコ一ス重合度が 1 減じたマル トオリ ゴ糖とを生 成する。
2 ) α—イ ソマル 卜シルダルコ糖質生成酵素活性を有するポリぺプチ ド は、 4ーグルコシル転移も僅かに触媒し、 マル ト才リ ゴ糖から、 グルコ ース重合度が 1 増加したマル 卜才リ ゴ糖と、グルコース重合度が 〗 減じ たマル 卜オリ ゴ糖とを僅かに生成する。 実験例 4 - 3 還元力生成試験
α—イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリベプチ ドが、 還元力生成能を有するか否かを調べることを目的と して以下の試験を行つ た。 即ち、 最終濃度 1 %のマル 卜テ 卜ラオース水溶液に、 実験例 〗 一 3の 方法で得たバチルス グロビスポルス C 1 1 株由来の精製 α—イ ソマル ト シルグルコ糖質生成酵素ポリベプチ ド標品、 又は実験例 2 — 3の方法で得 たバチルス グロビスポルス Ν 7 5株由来の精製 α—イ ソマル トシルグル コ糖質生成酵素ポリぺプチ ド檁品、 実験例 3 — 3の方法で得たアルスロバ クタ一 グロビホルミス A 1 9株由来の精製 α—イ ソマル 卜 シルグルコ糖 質生成酵素ポリペプチ ド標品を、 基質固形物 1 グラム当たり 0 . 2 5単位 加え、 3 5 °C、 p H 6 . 0 (ァルスロバクタ一 グロビホルミス A 1 9株由 来の酵素の場合、 p H 8 . 4 ) で作用させ、 その反応液の一部を経時的に 採り、 1 0 0 °Cで 1 0分間保持して反応を停止し、 反応液の還元力を測定 した。 即ち、 その酵素反応前後の溶液の還元糖量をソモギー · ネルソン法 で測定し、 また、 同時にその酵素反応前後の溶液の全糖量をアン 卜 ロン硫 酸法で測定し、 還元力生成率 (%) は以下の計算式を用いて算出した。 計算式 : 反応後の還元糖量 反応前の還元糖量
還元力生成率 (%) X 1 0 0
反応後の全糖量 反応前の全糖量
結果を表 1 1 に示す。 表 1 1
Figure imgf000053_0001
表 1 1 の結果から明らかなように、 α —イ ソマル ト シルグルコ糖質生成 酵素活性を有するポリペプチ ドは、 マル 卜 テ 卜 ラオースを基質と して作用 させると、 反応物の還元力は増加しないことがわかり、 当該 α —イ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリぺプチ ドは加水分解作用を示 さない若しくは検出できないほど僅かなものであることが判明した。 実験例 4 一 4 分子量
実験例 1 一 3の方法で精製して得たバチルス グロビスポルス C 1 1 株 由来 α —イ ソマル ト シルダルコ糖質生成酵素活性を有するポリ ペプチ ド、 実験例 2 — 3の方法で精製して得たバチルス グロビスポルス Ν 7 5株由 来 α —イ ソマル ト シルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリぺプチ ド、 ま たは、 実験例 3— 3の方法で精製して得たアルスロパクタ一 グロビホルミ ス Α 1 9株由来 α —イ ソマル ト シルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリ ペプチ ドを、 S D S —ポリ アク リ ルアミ ドゲル電気泳動法 (ゲル濃度 7 . 5 % ( w Z V ) に供し、 同時に泳動した分子量マーカー (日本バイオ ' ラ ッ ド · ラボラ ト リーズ (株) 製) と比較して当該酵素ポリぺプチ ドの分子 量を測定した。 C I 1 株由来の当該ポリペプチ ドの分子量は約 1 3 7, 0 0 0 土 2 0, 0 0 0ダル トンで、 N 7 5株由来の当該ポリペプチ ドの分子量 は約 1 3 6 , 0 0 0 ± 2 0, 0 0 0ダル ト ンで、 A 1 9株由来の当該ポリぺ プチ ドの分子量は約 9 4 , 0 0 0 ± 2 0 , 0 0 0ダル ト ンであった。 実験例 4一 5 等電点
実験例 1 一 3の方法で精製して得た C 1 1 株由来 α—イ ソマル ト シルグ ルコ糖質生成酵素活性を有するポリペプチ ド、 実験例 2— 3の方法で精製 して得た Ν 7 5株由来 α—イ ソマル ト シルグルコ糖質生成酵素活性を有す るポリペプチ ド、 または、 実験例 3 — 3の方法で精製して得た A 1 9株由 来 α—イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリペプチ ドを、 2 % ( w / V ) アンフ才ライ ン (アマシャム · フ アルマシア · バイオテク (株) 製) 含有等電点ポリ アク リルアミ ドゲル電気泳動法に供し、 電気泳 動後の蛋白バン ド及びゲルの p Hを測定して当該酵素ポリぺプチ ドの等電 点を求めた。 その結果、 C 1 〗 株由来の当該ポリ ペプチ ドの等電点は p I 約 5 . 2 ± 0 . 5で、 N 7 5株由来の当該ポリぺプチ ドの等電点は p I 約 7 . 3 ± 0 . 5で、 A 1 9株由来の当該ポリベプチ ドの等電点は p I 約 4 . 3土 0 . 5で、 あった。 実験例 4一 6 作用温度及び p H
α—イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性に及ぼす温度と ρ Ηの影響 について、 各種温度、 ρ Η条件下、 実験例 1 一 1 に示す α—イ ソマル ト シ ルグルコ糖質生成酵素の活性測定法に準じて調べた。 温度の影響について は、 C a 2 +非存在下と 1 m M存在下で測定した。 これらの結果を第 5図 [温 度の影響 ( C 1 1 株由来ポリぺプチ ド)]、 第 6図 [温度の影響 ( N 7 5株 由来のポリ ぺプチ ド).]、 第 7図 [温度の影響 ( A 1 9株由来のポリぺプチ ド)]、 第 8図 [ p Hの影響 ( C 1 1 株由来ポリペプチ ド)]、 第 9図 [ p H の影響 ( N 7 5株由来のポリペプチ ド)]、 第 1 0図 [ p Hの影響 ( A 1 9 株由来のポリぺプチ ド)] に示した。 その結果、 C 1 1 株由来の α—イ ソマ ル 卜シルグルコ糖質生成酵素活性を有する酵素標品の至適温度は、 ρ Η 6. 0、 6 0分間反応で、 約 4 5 °C ( C a 2 +非存在) 又は約 5 0 °C ( 1 m M C a 2 +存在) で、 その至適 p Hは、 3 5 °C、 6 0分間反応で約 6. 0で、 N 7 5株由来の α—イ ソマル ト シルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリぺ プチ ドの至適温度は、 ρ Η 6. 0、 6 0分間反応で、 約 5 0 °C ( C a 2 +非 存在) 又は約 5 5 °C ( 1 m M C a 2 +存在) で、 その至適 p Hは、 3 5 °C、 6 0分間反応で約 6. 0で、 A 1 9株由来の α—イ ソマル 卜 シルダルコ糖 質生成酵素活性を有するポリペプチ ドの至適温度は、 ρ Η 8. 4、 6 0分 間反応で、 約 6 0 °C ( C a 2 +非存在) 又は約 6 5 °C ( 1 m M C a 2 +存在) で、 その至適 p Hは、 3 5 °C、 6 0分間反応で約 8. 4であった。 実験例 4一 7 安定性
α—イ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリぺプチ ドの温 度安定性は、 当該ポリペプチ ド含有溶液 [ 2 0 m Μ酢酸緩衝液、 p H 6.
0 ( A 1 9株由来のポリペプチ ドの場合、 2 0 m Mグ リ シン一 N a O H緩 衝液、 P H 8. 0 )] を C a 2 +非存在下または 1 m M C a 2 +存在下で各温 度に 6 0分間保持し、 水冷した後、 残存する α—イ ソマル 卜 シルグルコ糖 質生成酵素活性を測定することにより求めた。 又、 p H安定性は、 α—ィ ソマル トシルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリペプチ ドを各 p Hの 5 0 1\/1緩衝液中で4 °0、 2 4時間保持した後、 p Hを 6. 0 ( Α 1 9株由 来のポリペプチ ドの場合、 ρ Η 8. 0 ) に調整し、 残存する酵素活性を測 定することにより求めた。 これらの結果を第 1 1 図 [温度安定性 ( C 1 1 株由来のポリペプチ ド)]、 第 1 2図 [温度安定性 ( Ν 7 5株由来のポリべ プチ ド)]、 第 1 3図 [温度安定性 ( A 1 9株由来のポリペプチ ド)]、 第 1 4図 [ p H安定性 ( C 1 1 株由来ポリペプチ ド)]、 第 1 5図 [ p H安定性 ( N 7 5株由来のポリペプチ ド)]、 第 1 6図 [ p H安.定性 ( A 1 9株由来 のポリペプチ ド)] に示した。 C 1 1 株由来の α—イ ソマル 卜 シルダルコ糖 質生成酵素活性を有するポリペプチ ドの温度安定性は約 4 0 °Cまで ( C a 2 +非存在) 又は約 4 5 °Cまで ( 1 m M C a 2 +存在) で、 当該ポリぺプチ ドの p H安定性は約 5. 0乃至 1 0. 0で、 N 7 5株由来のな 一イ ソマル ト シ ルダルコ糖質生成酵素活性を有するポリぺプチ ドの温度安定性は約 4 5 °C まで ( C a 2 +非存在) 又は約 5 0 ¾まで ( 1 m M C a 2 +存在) で、 当該ポ リペプチ ドの P H安定性は約 5. 0乃至 9. 0で、 A 1 9株由来の α—ィ ソマル 卜 シルダルコ糖質生成酵素活性を有するポリ ぺプチ ドの温度安定性 は約 5 5 °Cまで ( C a 2 +非存在) 又は約 6 0 °Cまで ( 1 m M C a 2 +存在) で、 当該ポリペプチ ドの p H安定性は約 5. 0乃至 9. 0で あった。 実験例 5 部分アミノ酸配列
実験例 5 — 1 N末端アミ ノ酸配列
実験例 1 一 3の方法で精製して得た C 1 1 株由来の α—イ ソマル ト シル グルコ糖質生成酵素活性を有するポリペプチ ド、 実験例 2 — 3の方法で精 製して得た Ν 7 5株由来の α—ィ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素活性を 有するポリペプチ ド、 または、 実験例 3 — 3の方法で精製して得た A 1 9 株由来の α—イ ソマル トシルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリぺプチ ドについて、 その Ν末端アミノ酸配列を、 プロテイ ンシーケンサ一 『モデ ル 4 7 3 Α』 (アプライ ドバイ才システムズ社製) を用いて分析したところ、 C 1 1 株由来の α—ィ ソマル 卜 シルダルコ糖質生成酵素活性を有するポリ ぺプチ ドは配列表に於ける配列番号 7に示すァミ ノ酸配列を有し、 Ν 7 5 株由来の α—イ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリべプチ ドは配列表に於ける配列番号 1 9に示すアミ ノ酸配列を有し、 Α 1 9株由 来の α —イ ソマル トシルダルコ糖質生成酵素活性を有するポリ ペプチ ドは 配列表に於ける配列番号 2 6に示すアミ ノ'酸配列を有することが判明した。 実験例 5 — 2 C 1 1 株由来のポリペプチ ドの内部アミ ノ酸配列
実験例 1 一 3の方法で精製して得た α—イ ソマル トシルグルコ糖質生成 酵素活性を有するポリペプチ ドの一部を 1 0 m Μ ト リス—塩酸緩衝液 ( p H 9. 0 ) に対して、 透析した後、 得られた透析液を同緩衝液で約 1 m g /m I の濃度になるように希釈した。 この試料液 ( 1 m I ) に 1 0 i g の ト リブシン (和光純薬 (株) 販売) を加え、 3 ◦ °C、 2 2時間反応させる ことによりペプチ ド化した。 生成したペプチ ドを単離するため、 逆相 H P L Cを行なった。 即ち、 『マイ クロボンダパッ ク C 1 8カラム』 (直径 2. 1 m m X長さ 1 5 0 m m、 ウォーターズ (株) 製) を用い、 室温下、 流速 0. 9 m I Z分の条件で、 0. 1 % ト リ フルォロ酢酸一 8 %ァセ 卜二 卜 リル溶 液から 0. 1 % ト リ フル才ロ酢酸— 4 0 %ァセ トニ ト リ ル溶液の 1 2 0分 間かけて移行するリ二アグラジェン 卜条件下、 ぺプチ ドをカラム分画した。 カラムから溶出してく るペプチ ドは、 波長 2 1 0 n mの吸光度を測定する ことにより検出した。 他のペプチ ドとよ く分離した 1 0ペプチ ド [ P 8 (保 持時間約 8分)、 P 2 0 (保持時間約 2 0分)、 P 5 6 (保持時間約 5 6分)、 P 6 0 (保持時間約 6 0分)、 P 6 2 (保持時間約 6 2分)、 P 6 4 (保持 時間約 6 4分)、 P 7 5 (保持時間約 7 5分)、 P 8 2 (保持時間約 8 2分)、 P 8 8 (保持時間約 8 8分)、 P 9 9 (保持時間約 9 9分)] を分取し、 そ れぞれのペプチ ド含有画分を真空乾燥した後、 2 0 0 1 の 0. 1 % ト リ フル才ロ酢酸— 5 0 %ァセ 卜二 ト リル溶液に溶解した後、 個々のべプチ ド をプロティ ンシーケンサーに供し、 それぞれァ ミ ノ酸配列を分析したとこ ろ、 配列表に於ける配列番号 8乃至 1 7に示すア ミ ノ酸配列が得られた。 実験例 5 — 3 N 7 5株由来ポリペプチ ドの内部アミ ノ酸配列 実験例 2 — 3の方法で精製して得た α—イ ソマル 卜シルダルコ糖質生成 酵素活性を有するポリ ペプチ ドの一部を 1 0 m Μ ト リ ス—塩酸緩衝液 ( p H 9. 0 ) に対して、 透析した後、 得られた透析液を同緩衝液で約 1 m g ノ m I の濃度になるように希釈した。 この試料液 ( 1 m l ) に 2 0 9 の リ ジルエン ドぺプチダーゼ (和光純薬 (株) 販売) を加え、 3 0 ¾、 2 4 時間反応させることによりペプチ ド化した。 生成したペプチ ドを単離する ため、 逆相 H P L Cを行なった。 即ち、 『マイクロボンダスフエアー C 1 8 カラム』 (直径 3. 9 m m X長さ 1 5 0 m m、 ウォーターズ (株) 製) を用 い、 室温下、 流速 0. 9 m l Z分の条件で、 0. 1 % ト リ フル才ロ酢酸— 8 %ァセ 卜二 卜 リ ル溶液から 0. 1 % ト リ フル才ロ酢酸一 3 6 %ァセ 卜二 卜 リル溶液の 1 2 0分間かけて移行する リニアグラジェン 卜条件下、 ぺプ チ ドをカラム分画した。 カラムから溶出してく るペプチ ドは、 波長 2 1 0 n mの吸光度を測定することにより検出した。 他のぺプチ ドとよ く分離し た 5ペプチ ド [ P N 4 7 (保持時間約 4 7分)、 P N 5 9 (保持時間約 5 9 分)、 P N 6 7 (保持時間約 6 7分)、 P N 8 7 (保持時間約 8 7分)、 P N 8 9 (保持時間約 8 9分)] を分取し、 それぞれのペプチ ド含有画分を真空 乾燥した後、 2 0 0 I の 0. 1 % ト リ フル才ロ酢酸— 5 0 %ァセ 卜二 卜 リル溶液に溶解した後、 個々のぺプチ ドをブロティ ンシーケンサ一に供し、 それぞれァミノ酸配列を分析したところ、 配列表に於ける配列番号 2 0乃 至 2 4に示すアミ ノ酸配列が得られた。 実験例 5— 4 A 1 9株由来のポリペプチ ドの内部アミ ノ酸配列
実験例 3 — 3の方法で精製して得た α—ィ ソマル 卜 シルダルコ糖質生成 酵素活性を有するポリぺプチ ドの一部を 1 0 m Μ ト リ スー塩酸緩衝液 ( p H 9. 0 ) に対して、 透析した後、 得られた透析液を同緩衝液で約 1 m g / m I の濃度になるように希釈した。 この試料液 ( 1 m l ) に 2 0 i g の リ ジルエン ドぺプチダーゼ (和光純薬 (株) 販売) を加え、 3 0 °C、 2 4 時間反応させることによリベプチ ド化した。 生成したぺプチ ドを単離する ため、 逆相 H P L Cを行なった。 即ち、 『マイ クロボンダスフエア一 C 1 8 カラム』 (直径 2. I m m X長さ 1 5 0 m m、 ウォーターズ (株) 製) を用 い、 室温下、 流速 0. 9 m I ノ分の条件で、 0. 1 % ト リ フル才ロ酢酸— 1 6 %ァセ トニ ト リル溶液から 0. 1 % ト リ フル才ロ酢酸一 3 6 %ァセ 卜 二 卜 リ ル溶液の 1 2 0分間かけて移行するリニアグラジェン 卜条件下、 ぺ プチ ドをカラム分画した。 カラムから溶出してくるぺプチ ドは、 波長 2 1 0 n mの吸光度を測定することによ り検出した。 他のぺプチ ドとよ く分離 した 5ペプチ ド [ P A 3 9 (保持時間約 3 9分)、 P A 8 1 (保持時間約 8 1 分)、 P A 8 6 (保持時間約 8 6分)、 P A 9 2 (保持時間約 9 2分)、 P N 1 0 4 (保持時間約 1 0 4分)] を分取し、 それぞれのペプチ ド含有画分 を真空乾燥した後、 2 0 0 μ Ι の 0. 1 % ト リ フル才ロ酢酸— 5 0 %ァセ 卜二 卜 リル溶液に溶解した後、 個々のペプチ ドをプロテイ ンシーケンサ一 に供し、 それぞれアミノ酸配列を分析したところ、 配列表に於ける配列番 号 2 7乃至 3 1 に示すァミ ノ酸配列が得られた。 実験例 6 バチルス グロビスポルス C 1 1 株由来のポリペプチ ドをコー ドする D N Aを含む組換え D N Aと形質転換体の調製 実験例 6— 1 染色体 D N Aの調製
澱粉部分分解物 『パインデックス # 4』 2. 0 % (wZv )、 酵母抽出物 『アサヒミース 卜』 1 . 0 % ( w/ V ), リ ン酸二カ リ ウム 0. I CwZ V )s リ ン酸一ナ ト リ ウム · 1 2水塩 0. 0 6 % ( w / v )、 硫酸マグネシ ゥム · 7水塩 0. 0 5 % ( wZ V ) 及び水からなる液体培地を、 5 0 0 m I 容三角フラスコに 1 0 0 m I ずつ入れ、 才一 ト ク レーブで 1 2 1 °C、 2 0分間滅菌し、 冷却して、 バチルス グロ ビスポルス C 1 1 株を接種し、 2 7 °C、 2 3 0 r p mで 2 4時間回転振盪培養した。 その後、 遠心分離に よリ培養物から採取した菌体を T E S緩衝液 ( p H 8. 0 ) に浮遊させ、 リ ゾチームを 0. 0 5 % ( w/ V ) 加え、 3 7 ¾で 3 0分間インキュベー ト した。 処理物を一 8 0 °Cで 1 時間凍結後、 丁 3 3緩衝液 ( 1"1 9. 0 ) を加えて 6 0 °Cに加温し、 T E S緩衝液 Zフエ ノール混液を加え、 氷水中 で冷却しながら 5分間激しく振盪した後、 遠心分離により上清を採取した。 この上清に 2倍容の冷エタノールを加え、 沈殿した粗染色体 D N Aを採取 し、 S S C緩衝液 ( p H 7. 1 ) に溶解後、 リ ボヌク レア一ゼとプロティ ナーゼをそれぞれ 7. 5 μ g又は 1 2 5 9加え、 3 7 °Cで 1 時間イ ンキ ュべ一 卜 して反応させた。 反応物にクロ口ホルム イ ソアミルアルコール 混液を加えて染色体 D N Aを抽出し、 冷エタ ノールを加え、 生成した染色 体 D N Aを含む沈殿を採取した。 このようにして得た精製染色体 D N Aを 濃度約 1 m g /m I になるように S S C緩衝液 ( p H 7. 1 ) に溶解し、 溶液を一 8 0 °Cで凍結した。 実験例 6 — 2 形質転換体 B G C 2の調製
実験例 6 — 1 で調製した精製染色体 D N A溶液を 1 m I とり、 これに制 限酵素 S a u 3 1 を約 3 5単位加ぇ、 3 7 °Cで 2 0分間反応させて染 色体 D N Aを部分分解した後、 蔗糖密度勾配超遠心法により約 2 , 0 0 0 乃至 6 , 0 0 0塩基対からなる D N A断片を採取した。 別途、 プラスミ ド ベクタ一 『 B l u e s c r i p t I I S K (十)』 (ス ト ラタジーン ' ク ローニング ' システム (株) 製) を常法によ り制限酵素 B a m H I を作 用させて完全に切断した後、 その切断されたプラスミ ドベクタ一 0 . 5 g と先に得た D N A断片約 5 9 とを 『 D N Aライゲージヨン ' キッ ト』 (宝酒造 (株) 製) を用いて、 添付の説明書にしたがって操作し連結し、 得られた組換え D N Aを用いて、 通常のコンビテン 卜セル法により コンビ テン トセル 『 E p i c u r i a n C o I i X L 2 — B l u e』 (ス トラ タジーン ' クローニング ' システム (株) 製) を 1 0 0 i I を形質転換し て遺伝子ライブラ リ一を作製した。 得られた遺伝子ライブラ リーと しての 形質転換体を、 常法によ り調製した、 ト リ プ ト ン 1 0 g / L、 酵母エキス 5 g /し、 塩化ナ ト リ ウム 5 g /し、 アンピシ リ ンナ ト リ ウム塩 1 0 0 m g Zし、 及び 5 —ブロモ一 4—クロ口— 3 —イ ン ド リ ル一 S—ガラク トシ ド 5 0 m g Lを含む寒天平板培地 ( p H 7. 0 ) に植菌し、 3 7 °Cで 2 4時間培養後、 培地上に形成された白色のコロニー約 5, 0 0 0個をアマ シャム製ナイ ロン膜 『 H y b o n d — N十』 上に固定した。 別途、 実験例 5 — 2の方法で明らかにした、 配列表に於ける配列番号 1 6に示すアミ ノ 酸配列における第 4番目より第 1 1 番目までのアミ ノ酸配列に基づき 5 ' - G G N T T Y A T G A A Y T T Y A G R T G G G A - 3 ' で表わされる 塩基配列の才リ ゴヌク レオチ ドを化学合成し、 常法にしたがい [ァ一 3 2 P] A T P及び T 4ポリ ヌク レオチ ドキナーゼを用いて同位体標識してプロ一 ブ 1 と しての合成 D N Aを得た。 先に得たナイ ロ ン膜上に固定したコロニ 一のうち、 プローブ 1 と顕著な会合を示すコロニーにっき、 通常のコロニ 一ハイブリダイゼーショ ン法を適応して 2種類の形質転換体を選択した。 常法によリ、 これら 2種類の形質転換体から組換え D N Aを採取する一方、 配列表に於ける配列番号 1 7に示すアミ ノ酸配列における第 4番目より第 1 1 番目までのア ミ ノ酸配列に基づき 5' - G A Y G C N T G G A T G T T Y G G N G A Y T G G - 3 ' で表わされる塩基配列のプローブ 2 を化学 合成し、 同様に同位体標識後、 通常のサザーン · ハイブリ ダィズを適応し て、 顕著な会合を示した組換え D N Aを選択し、 当該形質転換体を 『 B G C 2』 と命名した。 実験例 6 — 3 D N A配列の解明
実施例 6— 2の方法で得た形質転換体 『 B G C 2』 を常法に従い、 アン ピシリンナト リウムを 1 0 0 i g /m I 含む L—ブロス培地 ( p H 7. 0 ) に植菌し、 3 7 °Cで 2 4時間回転振盪培養した。 培養終了後、 遠心分離に より培養物から菌体を採取し、 通常のアル力リー S D S法により組換え D N Aを抽出した。 この組換え D N Aの塩基配列を、 通常のジデォキシ法に より分析したところ、 当該組換え D N Aは、 バチルス グロビスポルス C 1 1 株に由来する、 鎖長 5 2 9 4塩基対の、 配列表に於ける配列番号 1 8 に示す塩基配列の D N Aを含んでいた。 第 1 7図に示すように、 この組換 え D N Aにおいて、 当該 D N Aは、 制限酵素 X b a I による認識部位の 下流に連結されていた。 一方、 この塩基配列から推定されるアミノ酸配列 は、 その配列番号 1 8に併記したとおりであり、 このアミノ酸配列と、 実 験例 5 - 〗 の方法で確認された本発明のポリぺプチドの N末端ァミノ酸配 列及び実験例 5 — 2の方法で明らかにされた中間部部分ァミノ酸配列であ る、 配列表に於ける配列番号 7及び配列番号 8乃至 1 7に示すアミノ酸配 列と比較したところ、 配列表に於ける配列番号 7に示すァミノ酸配列は、 配列番号 1 8に併記したァミノ酸配列に於ける第 3 6乃至 4 4番目のァミ ノ酸配列と完全に一致した。 また、 配列表における配列番号 8、 9、 〗 0、 1 1 、 1 2、 1 3、 1 4、 1 5、 1 6及び 1 7に示すァミノ酸配列は、 そ れぞれ、 配列表に於ける配列番号 1 8に併記したアミノ酸配列に於ける第 8 2 3乃至 8 3 2番目、 第 5 7 6乃至 5 8 9番目、 第 8 7 4乃至 9 0 4番 目、 第 1 1 1 7乃至 1 1 4 1 番目、 第 6 5 7乃至 6 7 0番目、 第 3 6 7乃 至 3 9 9番目、 第 9 7 0乃至 9 9 3番目、 第 9 3 8乃至 9 5 3番目、 第 2 7 9乃至 2 9 5番目及び第 6 3 2乃至 6 5 1 番目のアミノ酸配列と完全に —致した。 尚、 配列表に於ける配列番号 1 8に於ける第 4 7 8 3乃至 4 7 8 5番目の塩基配列は、 翻訳終止コ ドン ( 5 ' — T A A— 3 ' ) をコードし ていることから、 本発明のポリペプチドの c末端は、 その直前のグルタミ ン酸 (配列表に於ける配列番号 1 8に於ける第 1 2 8 4番目のアミノ酸) であることが判明した。
これらの結果は、 本発明のポリペプチ ドが配列表における配列番号 1 に 示すアミノ酸配列を有し、 本発明のポリペプチ ドは、 バチルス グロビス ポルス C 1 1 株に於いては、 配列表における配列番号 4に示す塩基配列の D N Aによりコードされていることを示している。 又、 配列表における配 列番号 1 8に併記したアミノ酸配列における第 1 乃至 3 5番目のアミノ酸 配列は、 当該ポリペプチドの分泌シグナル配列と推定された。 これらのこ とから、 当該ポリペプチドの分泌前の前駆体ペプチ ドは、 配列表に於ける 配列番号 1 8に併記されたァミノ酸配列からなり、 そのアミノ酸配列は、 配列表における配列番号 1 8に示す塩基配列にコー ドされていることが判 明した。 このようにして、 その塩基配列を確認した組換え D N Aを 『 p B G C 2』 と命名した。 実験例 7 バチルス グロビスポルス N 7 5株由来のポリペプチドをコ一 ドする D N Aを含む組換え D N Aと形質転換体の調製
実験例 7 — 1 染色体 D N Aの調製
澱粉部分分解物 『パイ ンデッ クス # 4』 2. 0 % ( w/v )、 酵母抽出物 『アサヒ ミース 卜』 1 . 0 % ( w/ v )、 リ ン酸二カ リ ウム 0. 1 % (WZ V )、 リ ン酸一ナ ト リウム . 1 2水塩 0. 0 6 % ( w/v;)、 硫酸マグネシ ゥム . 7水塩 0. 0 5 % ( w/ V ) 及び水からなる液体培地を、 5 0 0 m I 容三角フラスコに 1 0 0 m I ずつ入れ、 才一 トクレーブで 1 2 1 °C、 2 0分間滅菌し、 冷却して、 バチルス グロビスポルス N 7 5株を接種し、 2 7 °C、 2 3 0 r p mで 2 4時間回転振盪培養した。 その後、 遠心分離に より培養物から採取した菌体を T E S緩衝液 ( P H 8. 0 ) に浮遊させ、 リゾチームを 0. 0 5 % ( w Z V ) 加え、 3 7 °Cで 3 0分間インキュベー 卜 した。 処理物を— 8 0 °Cで 1 時間凍結後、 T S S緩衝液 ( p H 9. 0 ) を加えて 6 0 °Cに加温し、 T E S緩衝液 フエノール混液を加え、 氷水中 で冷却しながら 5分間激しく振盪した後、 遠心分離により上清を採取した。 この上清に 2倍容の冷エタノールを加え、 沈殿した粗染色体 D N Aを採取 し、 S S C緩衝液 ( p H 7. 1 ) に溶解後、 リボヌク レアーゼとプロティ ナ一ゼをそれぞれ 7. 5 i g又は 1 2 5 i g加え、 3 7 °Cで 1 時間インキ ュベー卜 して反応させた。 反応物にクロ口ホルム Zイソアミルアルコール 混液を加えて染色体 D N Aを抽出し、 冷エタノールを加え、 生成した染色 体 D N Aを含む沈殿を採取した。 このようにして得た精製染色体 D N Aを 濃度約 I m g Zm l になるように S S C緩衝液 ( p H 7. 1 ) に溶解し、 溶液を一 8 0 °Cで凍結した。 実験例 7 — 2 形質転換体 B G N 2の調製
実験例 7 — 1 で調製した精製染色体 D N A溶液を 1 m I とり、 これに制 限酵素 K p n I を約 2 0 0単位加え、 3 7 °Cで 1 6時間反応させて染色 体 D N Aを分解した後、 蔗糖密度勾配超遠心法により約 3, 0 0 0乃至 7 , 0 0 0塩基対からなる D N A断片を採取した。 別途、 プラスミ ドベクタ一 『 B l u e s c r i p t I I S K (十)』 (ス トラタジーン ' クロ一ニン グ ' システム社製) を常法により制限酵素 K p π I を作用させて完全に 切断した後、 その切断されたプラスミ ドベクタ一 0. 5 9 と先に得た D N A断片約 5 9 とを 『D N Aライゲーシヨン 'キッ ト』 (宝酒造 (株) 製) を用いて、 添付の説明書にしたがって操作し連結し、 得られた組換え D N Aを用いて、 通常のコンビテン トセル法により コンビテン 卜セル 『 E p i c u r i a n C o l i X L 2— B l u e』 (ス トラタジーン ' クロー二 ング ' システム社製) を 1 0 0 I を形質転換して遺伝子ライブラリーを 作製した。 得られた遺伝子ライブラ リーと しての形質転換体を、 常法によ り調製した、 卜 リ プ ト ン 1 0 g /し、 酵母ェキス 5 g /し、 塩化ナ 卜 リ ゥ ム 5 g /し、 アンピシリ ンナ ト リ ウム塩 1 O O m g ZL及び 5—プロモ一 4—クロ口一 3 —イ ン ド リ ル一 S—ガラク トシ ド 5 0 m g /しを含む寒天 平板培地 ( p H 7. 0 ) に植菌し、 3 7 °Cで 2 4時間培養後、 培地上に形 成された白色のコロニー約 2, 5 0 0個をナイ ロン膜 『 H y b o n d - N +』 (アマシャム製) 上に固定した。 別途、 実験例 5— 3の方法で明らかに した、 配列表に於ける配列番号 2 4に示すァミ ノ酸配列における第 4番目 より第 1 1 番目までのア ミ ノ酸配列に基づき 5 ' — G A Y G C N T G G A T G T T Y G G N G A Y T G G - 3 ' で表わされる塩基配列のオリ ゴヌク レ才チ ドを化学合成し、 常法にしたがい [ァ— 3 2 P ] A T P及び T 4ポリ ヌク レオチ ドキナーゼを用いて同位体標識してプローブ 1 と しての合成 D N Aを得た。 先に得たナイ ロン膜上に固定したコロニーのうち、 プローブ 1 と顕著な会合を示すコロニーにっき、 通常のコロニーハイブリダィゼ一 ジョ ン法を適応して 3種類の形質転換体を選択した。 常法によ り、 これら 3種類の形質転換体から組換え D N Aを採取する一方、 配列表に於ける配 列番号 2 3に示すァミ ノ酸配列における第 1 4番目より第 2 1 番目までの アミ ノ酸配歹 IJに基づき 5 ' - G T N A A Y C A R A A Y C A Y T G G T T Y T A— 3 ' で表わされる塩基配列のプロ一ブ 2を化学合成し、 同様に同 位体檩識後、 通常のサザ一ン · ハイブリ ダィズを適応して、 顕著な会合を 示した組換え D N Aを選択し、 当該形質転換体を 『 B G N 2』 と命名した。 実験例 7— 3 D N A配列の解明
実施例 7 — 2の方法で得た形質転換体 『 B G N 2』 を常法に従い、 ァ ンピシリ ンナ ト リ ウムを 1 0 0 g Z m I 含む L—ブロス培地 ( p H 7.
0 ) に植菌し、 3 7 °Cで 2 4時間回転振盪培養した。 培養終了後、 遠心分 離により培養物から菌体を採取し、 通常のアルカリ一 S D S法によリ組換 え D N Aを抽出した。 この組換え D N Aの塩基配列を、 通常のジデ才キシ 法により分析したところ、 当該組換え D N Aは、 バチルス グロビスポル ス N 7 5株に由来する、 鎖長 4 9 9 1 塩基対の、 配列表に於ける配列番号 2 5に示す塩基配列の D N Aを含んでいた。 第 1 8図に示すように、 この 組換え D N Aにおいて、 当該 D N Aは、 制限酵素 K p n I による認識部 位の下流に連結されていた。 一方、 この塩基配列から推定されるアミノ酸 配列は、 その配列番号 2 5に併記したとおりであり、 このアミノ酸配列と、 実験例 5— 1 の方法で確認された本発明のポリぺプチドの N末端ァミノ酸 配列及び実験例 5 — 3の方法で明らかにされた中間部部分ァミノ酸配列で ある、 配列表に於ける配列番号 1 9及び配列番号 2 0乃至 2 4に示すアミ ノ酸配列と比較したところ、 配列表に於ける配列番号 1 9に示すアミノ酸 配列は、 配列番号 2 5に併記したァミノ酸配列に於ける第 3 6乃至 4 3番 目のアミノ酸配列と完全に一致した。 また、 配列表における配列番号 2 0、 2 1 、 2 2、 2 3、 及び 2 4に示すァミノ酸配列は、 それぞれ、 配列表に 於ける配列番号 2 5に併記したァミノ酸配列に於ける第 9 0 7乃至 9 2 5 番目、 第 3 6 7乃至 3 8 6番目、 第 1 0 3 4乃至 1 0 5 8番目、 第 9 9 6 乃至 1 0 2 0番目、 及び第 6 3 2乃至 6 4 2番目のアミノ酸配列と完全に —致した。 尚、 配列表に於ける配列番号 2 5に於ける第 4 2 9 4乃至 4 2 9 6番目の塩基配列は、 翻訳終止コ ドン ( 5 ' - T A A - 3 ' ) をコードし ていることから、 本発明のポリペプチドの C末端は、 その直前のグルタミ ン (配列表に於ける配列番号 2 5に於ける第 1 2 8 6番目のアミノ酸) で あることが判明した。
これらの結果は、 本発明のポリペプチドが配列表における配列番号 2に 示すアミノ酸配列を有し、 本発明のポリペプチ ドは、 バチルス グロビス ポルス N 7 5株に於いては、 配列表における配列番号 5に示す塩基配列の D N Aによりコードされていることを示している。 又、 配列表における配 列番号 2 5に併記したァミノ酸配列における第 1 乃至 3 5番目のァミノ酸 配列は、 当該ポリペプチドの分泌シグナル配列と推定された。 これらのこ とから、 当該ポリペプチドの分泌前の前駆体ペプチドは、 配列表に於ける 配列番号 2 5に併記されたアミノ酸配列からなり、 そのアミノ酸配列は、 配列表における配列番号 2 5に示す塩基配列にコ一ドされていることが判 明した。 このようにして、 その塩基配列を確認した組換え D N Aを 『 P B G N 2』 と命名した。 実験例 8 ァルスロバクタ一 グロビホルミス A 1 9株由来のポリぺプチ ドをコードする D N Aを含む組換え D N Aと形質転換体の調製
実験例 8 — 1 染色体 D N Aの調製
澱粉部分分解物 『パインデックス # 4』 2. 0 % ( w/ v )、 酵母抽出物 『アサヒミース 卜』 1 . 0 % ( w/ V ), リ ン酸ニ力 リ ウム 0. 1 % ( w/ V ) リ ン酸一ナ ト リウム ' 1 2水塩 0. 0 6 % ( w / V )、 硫酸マグネシ ゥム · 7水塩 0. 0 5 % ( w/ V ) 及び水からなる液体培地を、 5 0 0 m I 容三角フラスコに 1 0 0 m I ずつ入れ、 才一トクレーブで 1 2 1 °C、 2 0分間滅菌し、 冷却して、 ァルスロバクタ一 グロビホルミス A 1 9株を 接種し、 2 7 °C、 2 3 0 r p mで 2 4時間回転振盪培養した。 その後、 遠 心分離により培養物から採取した菌体を T E S緩衝液 ( p H 8. 0 ) に浮 遊させ、 リゾチームを 0. 0 5 % ( w/ V ) 加え、 3 7 °Cで 3 0分間イン キュベ一卜 した。 処理物を一 8 0 °Cで 1 時間凍結後、 T S S緩衝液 ( p H 9. 0 ) を加えて 6 0 °Cに加温し、 T E S緩衝液/フエノール混液を加え、 氷水中で冷却しながら 5分間激しく振盪した後、 遠心分離により上清を採 取した。 この上清に 2倍容の冷エタノールを加え、 沈殿した粗染色体 D N Aを採取し、 S S C緩衝液 ( p H 7. 1 ) に溶解後、 リボヌクレア一ゼと プロティナーゼをそれぞれ 7. 5 i g又は 1 2 5 z g加え、 3 7 °Cで 1 時 間イ ンキュベー ト して反応させた。 反応物にクロ口ホルム/イ ソアミルァ ルコール混液を加えて染色体 D N Aを抽出し、 冷エタ ノールを加え、 生成 した染色体 D N Aを含む沈殿を採取した。 このようにして得た精製染色体 D N Aを濃度約 1 m g I になるように S S C緩衝液 ( p H 7. 1 ) に 溶解し、 溶液を— 8 0 °Cで凍結した。 実験例 8— 2 形質転換体 A G A 1 の調製
実験例 8 — 1 で調製した精製染色体 D N A溶液を 〗 m I とり、 これに制 限酵素 K p n I を約 1 0単位加え、 3 7 °Cで 3 0分間反応させて染色体 D N Aを部分分解した後、 蔗糖密度勾配超違心法により約 4, 0 0 0乃至 8, 0 0 0塩基対からなる D N A断片を採取した。 別途、 プラスミ ドべク 夕一 『 B l u e s c r i p t I I S K (十)』 (ス ト ラタジーン ' クロ一 ニング · システム (株) 製) を常法により制限酵素 K p n I を作用させ て完全に切断した後、 その切断されたプラスミ ドベクタ一 0. 5 /i g と先 に得た D N A断片約 5 i g とを 『 D N Aライゲージヨ ン · キッ 卜』 (宝酒造 (株) 製) を用いて、 添付の説明書にしたがって操作し連結し、 得られた 組換え D N Aを用いて、 通常のコンピテン 卜セル法によリコンピテン トセ 『 E p i c u r i a n C o l i X L 2 — B l u e J (ス ト ラタジ一 ン · クローニング · システム (株) 製) を 1 0 0 μ I を形質転換して遺伝 子ライブラ リ一を作製した。 得られた遺伝子ライブラ リーと しての形質転 換体を、 常法により調製した、 卜 リ プ ト ン 1 0 g /し、 酵母ェキス 5 g Z し、 塩化ナ ト リ ウム 5 g /し、 アンピシリ ンナ ト リ ウム塩 1 0 0 m g /し、 及び 5 —ブロモー 4—クロ口一 3 —イ ン ド リルー ーガラク ト シ ド 5 0 m g /しを含む寒天平板培地 ( p H 7. 0 ) に植菌し、 3 7 °Cで 2 4時間培 養後、 培地上に形成された白色のコロニー約 6, 0 0 0個をナイロン膜『 H y b o n d — N +』 (アマシャム (株) 製) 上に固定した。 別途、 実験例 5 - 4の方法で明らかにした、 配列表に於ける配列番号 2 7に示すァミ ノ酸 配列における第 1 番目より第 1 1 番目までのアミ ノ酸配列に基づき 5 ' — C A R G A R T G G A A Y Y T N A C N G G N G A Y C C N T G G A C - 3 ' で表わされる塩基配列の才リ ゴヌク レオチ ドを化学合成し、 常法にし たがい [T一 3 2 P ] A T P及び T 4ポリ ヌク レオチ ドキナーゼを用いて同 位体標識してプローブ 1 と しての合成 D N Aを得た。 先に得たナイ ロン膜 上に固定したコロニーのうち、 プローブ 1 と顕著な会合を示すコロニーに つき、 通常のコロニーハイブリ ダイゼーショ ン法を適応して 2種類の形質 転換体を選択した。 常法により、 これら 3種類の形質転換体から組換え D N Aを採取する一方、 配列表に於ける配列番号 2 9 に示すァミ ノ酸配列に おける第 6番目より第 1 6番目までのアミ ノ酸配列に基づき 5 ' — T G G A C N C A R C C N G A G C N G G N G C N G T N T T G C A - 3 ' で 表わされる塩基配列のプローブ 2を化学合成し、 同様に同位体標識後、 通 常のサザーン ' ハイブリダィズを適応して、 顕著な会合を示した組換え D N Aを選択し、 当該形質転換体を 『A G A 1 』 と命名した。 実験例 8— 3 D N A配列の解明
実施例 8— 2の方法で得た形質転換体 『 A G A 1 』 を常法に従い、 ァ ンピシ リ ンナ ト リ ウムを 1 0 0 g /m I 含む L—ブロス培地 ( p H 7.
0 ) に植菌し、 3 7 °Cで 2 4時間回転振盪培養した。 培養終了後、 遠心分 離により培養物から菌体を採取し、 通常のアル力 リ ー S D S法により組換 え D N Aを抽出した。 この組換え D N Aの塩基配列を、 通常のジデ才キシ 法によ り分析したところ、 当該組換え D N Aは、 ァルスロパクター グロ ビホルミス A 1 9株に由来する、 鎖長 5 8 1 1 塩基対の、 配列表に於ける 配列番号 3 2に示す塩基配列の D N Aを含んでいた。 第 1 9図に示すよう に、 この組換え D N Aにおいて、 当該 D N Aは、 制限酵素 K p n I によ る認識部位の下流に連結されていた。 一方、 この塩基配列から推定される アミノ酸配列は、 その配列番号 3 2に併記したとおりであり、 このアミノ 酸配列と、 実験例 5 — 1 の方法で確認された本発明のポリペプチドの N末 端ァミノ酸配列及び実験例 5 — 4の方法で明らかにされた中間部部分ァミ ノ酸配列である、 配列表に於ける配列番号 2 6及び配列番号 2 7乃至 3 1 に示すァミノ酸配列と比較したところ、 配列表に於ける配列番号 2 6に示 すアミノ酸配列は、 配列番号 3 2に併記したァミノ酸配列に於ける第 3 7 乃至 4 9番目のアミノ酸配列と完全に一致した。 また、 配列表における配 列番号 2 7、 2 8、 2 9、 3 0、 及び 3 1 に示すァミノ酸配列は、 それぞ れ、 配列表に於ける配列番号 3 2に併記したァミノ酸配列に於ける第 2 2 7乃至 2 3 9番目、 第 3 4 5乃至 3 7 4番目、 第 4 0 1 乃至 4 3 0番目、 第 8 9乃至 1 1 5番目、 及び第 6 4 1 乃至 6 6 7番目のアミノ酸配列と完 全に一致した。 尚、 配列表に於ける配列番号 3 2に於ける第 4 5 5 0乃至 4 5 5 2番目の塩基配列は、 翻訳終止コ ドン ( 5 ' - T G A - 3 ' ) をコ一 ドしていることから、 本発明のポリペプチドの C末端は、 その直前のフエ 二ルァラニン (配列表に於ける配列番号 3 2に於ける第 9 6 5番目のアミ ノ酸) であることが判明した。
これらの結果は、 本発明のポリべプチドが配列表における配列番号 3に 示すアミノ酸配列を有し、本発明のポリペプチドは、ァルスロパクター グ ロ ビホルミス A 1 9株 ( F E R M B P— 7 5 9 0 ) に於いては、 配列表 における配列番号 6に示す塩基配列の D N Aによりコードされていること を示している。 又、 配列表における配列番号 3 2に併記したアミノ酸配列 における第 1 乃至 3 6番目のアミノ酸配列は、 当該ポリべプチ ドの分泌シ グナル配列と推定された。 これらのことから、 当該ポリペプチドの分泌前 の前駆体ぺプチドは、 配列表に於ける配列番号 3 2に併記されたァミ ノ酸 配列からなり、 そのアミノ酸配列は、 配列表における配列番号 3 2に示す 塩基配列にコードされていることが判明した。 このようにして、 その塩基 配列を確認した組換え D N Aを 『 p A G A 1 』 と命名した。 実験例 9 本発明の形質転換体によるポリペプチドの産生
実験例 9 一 1 形質転換体 B G C 2
澱粉部分物 『パインデックス # 4』 5 g /し、 ポリペプトン 2 0 g Zし、 酵母エキス 2 0 g / L及びリ ン酸一水素ナト リウム 1 g しを含む水溶液 を 5 0 0 m I 容三角フラスコに 1 0 0 m I 入れ、 オー トク レーブで 1 2 1 °Cで 1 5分間処理し、 冷却し、 無菌的に p H 7. 0に調製した後、 アン ピシリ ンナ ト リウム塩 1 0 m g を無菌的に添加して液体培地を調製した。 この液体培地に実験例 6 - 2の方法で得た形質転換体 『 B G C 2』 を接種 し、 2 7 ¾で約 4 8時間通気攪拌培養した。 この培養物中の当該ポリぺプ チドの有無を調べるために、 常法にしたがい、 この培養物を遠心分離して 培養上清と菌体とに分離して個別に回収した。 菌体については、 超音波破 砕法による細胞からの全抽出物と、 浸透圧ショック法による細胞べリプラ ズムからの抽出物とを別々に調製した。 前記超音波破砕法は、 菌体を 1 0 m Mリ ン酸緩衝液 ( p H 7. 0 ) に懸濁した後、 その菌体懸濁液を氷水中 で冷却しながら超音波ホモゲナイザー (『モデル U H— 6 0 0』) ((株) ェ スェ厶テ一製) で細胞を破砕し、 その破砕物を細胞全抽出物とする方法を 採用した。 前記浸透圧ショック法は、 菌体を 3 0 m M塩化ナ 卜 リウムを含 む 1 0 m M ト リス—塩酸緩衝液 ( p H 7. 3 ) で洗浄した後、 洗浄菌体を 2 0 0 g / I スクロース及び 1 m M— E D T Aを含む 3 3 m M 卜 リス一塩 酸緩衝液 ( p H 7. 3 ) に懸濁し 2 7 °Cで 2 0分間振盪し、 続いて、 遠心 分離して菌体を回収し、 その菌体を、 予め約 4 °Cに冷却しておいた 0. 5 m M塩化マグネシウム水溶液に懸濁し、 氷水中で 2 0分間振盪して細胞ぺ リブラズ厶から抽出する方法を採用した。 その後、 遠心分離して、 上清を 回収し、 その上清を細胞ペリブラズム抽出物とした。
このようにして得た培養上清、 細胞全抽出物、 細胞ペリブラズム抽出物 それぞれについて、 α —イソマル卜シルグルコ糖質生成酵素活性を測定し、 それぞれの活性値を培養物 1 m I 当りに換算した。 結果を表 1 2に示す。 表 1 2
Figure imgf000072_0001
表 1 2の結果から明らかなように、 形質転換体 『 B G C 2』 は本発明の ポリぺブチドを細胞内に産生し、 その大部分は細胞ぺリブラズムに分泌さ れることが判明した。 尚、 第一の対照として、 大腸菌 『X L 2 — B i u e』 株を、 培地にアンピシリンを添加していないこと以外は全て上記形質転換 体の場合と同一条件で、 培養し、 培養物から培養上清と菌体破砕物を調製 した。 第二の対照と して、 バチルス グロビスポルス C 1 1 株を、 アンピ シリンを含有していないこと以外はすべて上記形質転換体の場合と同一条 件で培養し、 培養物から培養上清と菌体破砕物を調製した。 第一の対照の 培養上清、 菌体破砕物とも α —イ ソマル卜シルグルコ糖質生成酵素活性は 全く認められなかった。 第二の対照の培養上清及び菌体破砕物には α—ィ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵素活性が認められたが、 この場合は、 それ それ、 培養物当り約 0 . 3 7単位、 約 0 . 0 2単位であり、 形質転換体 『 Β G C 2』 の場合に比較して明らかに低い値であった。
上記で得だ細胞ぺリブラズム抽出物を、 更に実験例 1 の方法に準じて、 塩析、 透析し、 『セパビーズ ( S e p a b e a d s ) F P - D A 1 3』 ゲ ル、 『セフア ク リ ル ( S e p h a c r y l ) H R S — 2 0 0』 ゲル、 『ブ チル一 ト ヨパール ( B u t y l — T o y o p e a r I ) 6 5 0 M』 ゲルを 用いたカラムクロマ 卜グラフィ一に供して精製し、 本発明のポリペプチ ド を実験例 1 に示した方法に準じて分析した。 S D S—ポリ アク リルア ミ ド ゲル電気泳動法による分子量約 1 3 7 , 0 0 0 ± 2 0 , 0 0 0ダル トン、 等 電点ポリアク リルアミ ドゲル電気泳動法による等電点約 5. 2 ± 0. 5、 α ーィ ソマル 卜シル転移酵素活性の至適温度約 4 5 °C ( C a 2 +ィオン非存在)、 約 5 0 °C ( C a 2 +ィ 才ン存在)、 至適 p H約 6. 0、 温度安定性は約 4 0 °C まで ( C a 2 +ィ才ン非存在)、 約 5 0 °C ( C a 2 +イオン存在)、 p H安定性 は約 5. 0乃至 1 0. 0であった。 これらの結果から、 本組換え型ポリべ プチ ドは、 実験例 1 の方法で得た α—イ ソマル ト シルダルコ糖質生成酵素 活性を有するポリぺプチ ドの理化学的性質と実質的に同一であった。 実験例 9— 2 形質転換体 B G Ν 2
澱粉部分物 『パイ ンデッ クス # 4』 5 g L、 ポリペプ ト ン 2 0 g し、 酵母エキス 2 0 g / L及びリ ン酸一水素ナ ト リ ウム 1 g Z Lを含む水溶液 を 5 0 0 m I 容三角フラスコに 1 0 0 m I 入れ、 才一 ト ク レーブで 1 2 1 °Cで 1 5分間処理し、 冷却し、 無菌的に p H 7. 0に調製した後、 7ン ピシリ ンナ 卜 リ ゥム塩 1 0 m g を無菌的に添加して液体培地を調製した。 この液体培地に実験例 7 — 2の方法で得た形質転換体 『 B G N 2』 を接種 し、 2 7 °Cで約 4 8時間通気攪拌培養した。 この培養物中の当該ポリぺプ チ ドの有無を調べるために、 実験例 9一 1 の方法と同様に培養上清と細胞 全抽出物と細胞ペリ ブラズム抽出物とを別々に調製した。 培養上清、 細胞 全抽出物、 細胞ペリ ブラズム抽出物それぞれについて、 α—イ ソマル トシ ルグルコ糖質生成酵素活性を測定し、 それぞれの活性値を培養物 1 m I 当 りに換算した。 結果を表 1 3に示す。
表 1 3
Figure imgf000074_0001
表 1 3の結果から明らかなように、 形質転換体 『 B G N 2』 は本発明の ポリペプチドを培養上清及び細胞内に産生し、 その細胞内のうちの大部分 は細胞ペリブラズムに分泌されることが判明した。 尚、 第一の対照として、 大腸菌 『X L 2 — B I u e』 株を、 培地にアンピシリンを添加していない こと以外は全て上記形質転換体の場合と同一条件で、 培養し、 培養物から 培養上清と菌体破砕物を調製した。 第二の対照として、 バチルス グロビ スポルス N 7 5株を、,アンピシリンを含有していないこと以外はすべて上 記形質転換体の場合と同一条件で培養し、 培養物から培養上清と菌体破砕 物を調製した。 第一の対照の培養上清、 菌体破砕物とも α—イ ソマルトシ ルダルコ糖質生成酵素活性は全く認められなかった。 第二の対照の培養上 清及び菌体破砕物には α—イソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性が認め られたが、 この場合は、 それぞれ、 培養物当り約 0. 2 1 単位、 約 0. 0 1 単位であり、 形質転換体 『 B G Ν 2』 の場合に比較して明らかに低い値 であった。
上記で得た培養上清と細胞べリブラズム抽出物との混合物を、 更に実験 例 2の方法に準じて、 塩析、 透析し、 『セパビーズ ( S e p a b e a d s ) F P— D A 1 3』 ゲル、 『セフ ア ク リ ル ( S e p h a c r y l ) H R S 一 2 0 0』ゲル、 『ブチルー ト ヨパール ( B u t y l - T o y o p e a r I ) 6 5 0 M』 ゲルを用いたカラムクロマ トグラフィーに供して精製し、 本発 明のポリぺプチ ドを実験例 2に示した方法に準じて分析した。 S D S —ポ リアク リルアミ ドゲル電気泳動法による分子量約 1 3 6 , 0 0 0 ± 2 0 , 0 0 0ダル 卜 ン、 等電点ポリ アク リルア ミ ドゲル電気泳動法による等電点約 7. 3 ±0. 5、 α—イ ソマル トシル転移酵素活性の至適温度約 5 0。C ( C a 2 +非存在下)、 約 5 5 ¾ ( C a 2 +存在下)、 至適 p H約 6. 0、 温度安定 性は約 4 5°Cまで ( C a 2 +非存在下)、 約 5 0°C ( C a 2 +存在下)、 p H安 定性は約 5. 0乃至 9. 0であった。 これらの結果から、 本組換え型ポリ ペプチ ドは、 実験例 2の方法で得た α—イ ソマル 卜シルグルコ糖質生成酵 素活性を有するポリベプチ ドの理化学的性質と実質的に同一であった。 実験例 9 一 3 形質転換体 A G A 1
澱粉部分物 『パイ ンデッ クス # 4』 5 gノ L、 ポリペプ ト ン 2 0 g Zし、 酵母エキス 2 0 g / L及びリ ン酸一水素ナ ト リ ウム 1 g しを含む水溶液 を 5 0 0 m I 容三角フラスコに 1 0 0 m I 入れ、 才一 ト ク レーブで 1 2 1 °Cで 1 5分間処理し、 冷却し、 無菌的に p H 7. 0に調製した後、 アン ピシ リ ンナ ト リ ウム塩 1 0 m g を無菌的に添加して液体培地を調製した。 この液体培地に実験例 8一 2の方法で得た形質転換体 『 A G A 1 』 を接種 し、 2 7 °Cで約 4 8時間通気攪拌培養した。 この培養物中の当該ポリ ぺプ チ ドの有無を調べるために、 実験例 9 一 1 の方法と同様に培養上清と細胞 全抽出物と細胞ペリブラズム抽出物とを別々に調製した。 培養上清、 細胞 全抽出物、 細胞ペリ ブラズム抽出物それぞれについて、 α—イ ソマル 卜 シ ルダルコ糖質生成酵素活性を測定し、 それぞれの活性値を培養物 1 m I 当 りに換算した。 結果を表 1 4に示す。 表 1 4
Figure imgf000076_0001
表 1 4の結果から明らかなように、 形質転換体 『 A G A 1 』 は本発明の ポリべプチ ドを培養上清及び細胞内に産生し、 その細胞内のうちの大部分 は細胞ペリブラズムに分泌されることが判明し/こ。 尚、 第一の対照と して、 大腸菌 『 X L 2 — B I u e』 株を、 培地にアン ピシ リ ンを添加していない こと以外は全て上記形質転換体の場合と同一条件で、 培養し、 培養物から 培養上清と菌体破砕物を調製した。 第二の対照と して、 ァルスロパクター グロビホルミス A 1 9株を、 アンピシリ ンを含有していないこと以外はす ベて上記形質転換体の場合と同一条件で培養し、 培養物から培養上清と菌 体破砕物を調製した。 第一の対照の培養上清、 菌体破砕物とも α—イ ソマ ル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性は全く認められなかった。 第二の対照の 培養上清及び菌体破砕物には α—イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵素活性 が認められたが、 この場合は、 それぞれ、 培養物当り約 0. 3 3単位、 約 0. 0 1 単位であり、 形質転換体 『 A G A 2』 の場合に比較して明らかに 低い値であった。
上記で得た培養上清と細胞べリ ブラズム抽出物との混合物を、 更に実験 例 3の方法に準じて、 塩析、 透析し、 『 0 £ £ ー ト ョパ一ル (丁 0 0 e a r I ) 6 5 0 M』 ゲル、 『セフア ク リ ル ( S e p h a c r y I ) H R S — 2 0 0』 ゲルを用いたカラムクロマ ト グラフィーに供して精製し、 本 発明のポリぺプチ ドを実験例 3に示した方法に準じて分析した。 S D S — ポリ アク リルア ミ ドゲル電気泳動法による分子量約 9 4, 0 0 0 ± 2 0 , 0 0 0ダル 卜 ン、 等電点ポリ アク リルアミ ドゲル電気泳動法による等電点約 4 . 3 ± 0 . 5、 α —イ ソマル トシル転移酵素活性の至適温度約 6 0 °C ( C a 2 +非存在下)、 約 6 5 °C ( C a 2 +存在下)、 至適 p H約 8 . 4、 温度安定 性は約 5 5 °Cまで ( C a 2 +非存在下)、 約 6 0 °C ( C a 2 +存在下)、 p H安 定性は約 5 . 0乃至 9 . 0であった。 これらの結果から、 本組換え型ポリ ペプチ ドは、 実験例 3の方法で得た α —イ ソマル 卜 シルグルコ糖質生成酵 素活性を有するポリぺプチ ドの理化学的性質と実質的に同一であった。
これらの結果から、 本発明のポリペプチ ドは、 組換え D N Α技術によつ て製造できると共に、 ポリぺプチ ドの生産性も著しく向上することが判明 した。
以下、 実施例により、 本発明のポリペプチ ドの製造方法と、 本発明のポ リペプチ ドつを用いた環状四糖又はそれを含む糖質の製造方法について具 体的に説明する。 実施例 1 本発明のポリペプチ ドの製造
澱粉部分物 『パイ ンデックス # 4』 5 gノし、 ポリペプ ト ン 2 0 g Z し、 酵母エキス 2 0 g Zし及びリ ン酸一水素ナ ト リ ウム 1 g /しを含む水 溶液を 5 0 0 m l 容三角フラスコに 1 0 0 m 1 入れ、 才一 ト ク レーブで 1 2 1 °Cで 1 5分間処理し、 冷却し、 無菌的に p H 7 . 0に調製した後、 ァ ンピシリ ンナ ト リ ウム塩を 1 0 0 yti g m I 加えた。 この液体培地に実験 例 5 — 2の方法で得た形質転換体 『 B G C 2』 を接種し、 2 7 °C、 2 3 0 r p mで 2 4時間回転振盪培養して種培養液を得た。 次に、 3 0 I 容ファ ーメンターに上記と同じ組成の液体培地を約 1 8 I とり、 同様に滅菌し、 3 7 °Cまで冷却後、 アンピシリ ンナ ト リ ウム塩を 5 0 i g / m I 加え、 種 培養液を 1 % ( v / v ) 接種し、 2 7 ¾で 4 8時間通気培養した。 培養物 を遠心分離して菌体を回収し、 1 0 m Mリ ン酸緩衝液 ( p H 7 . 0 ) に懸 濁した後、 超音波処理して菌体を破砕し、 遠心分離によリ不溶物を除去し
1:上清を得た。 この上清中の酵素活性を測定したところ、 培養物 1 I 当り、 約 1 , 1 0 0単位の酵素活性が検出された。 この上清を用いて実験例 1 の 方法により精製したところ、 比活性約 1 3 . 5単位 / m g蛋白質の本発明 のポリペプチドを 1 m I 当り約 6 1 単位含む水溶液が約 7 0 m l 得られた。 実施例 2 本発明のポリペプチ ドの製造
澱粉部分物 『パイ ンデックス # 4』 5 g し、 ポリペプ ト ン 2 0 g Z L、 酵母エキス 2 0 g L及びリン酸一水素ナ ト リ ウム 1 g Z Lを含む水 溶液を 5 0 0 m l 容三角フラスコに 1 0 0 m I 入れ、 才一 ト ク レーブで 1 2 1 °Cで 1 5分間処理し、 冷却し、 無菌的に p H 7 . 0に調製した後、 ァ ンピシリンナ 卜 リゥム塩を 1 0 0 g / m I 加えた。 この液体培地に実験 例 6— 2の方法で得た形質転換体 『 B G N 2』 を接種し、 3 7 °C、 2 3 0 r p mで 2 4時間回転振盪培養して種培養液を得た。 次に、 3 0 I 容ファ —メンターに上記と同じ組成の液体培地を約 1 8 I とり、 同様に滅菌し、 2 7 °Cまで冷却後、 アンピシリ ンナ ト リ ウム塩を 5 0 /i g Z m I 加え、 種 培養液を 1 % ( V / V ) 接種し、 2 7 °Cで 4 8時間通気培養した。 培養物 を遠心分離して培養上清を得た。 この培養上清中の酵素活性を測定したと ころ、 培養物 1 し当り、 約 7 5 0単位の酵素活性が検出された。 この上清 を用いて実験例 2の方法により精製したところ、 比活性約〗 2 . 6単位 Z m g蛋白質の本発明のポリペプチドを 1 m I 当り約 7 2単位含む水溶液が 約 7 5 m I 得られた。 実施例 3 環状四糖を含むシラップ状物の製造
タピ才力澱粉を濃度約 2 5 %澱粉乳とし、 これに α —アミラーゼ (商品 名 『ネオスピターゼ』、 ナガセ生化学工業 (株) 製) を澱粉固形物グラム当 り 0 . 2 %加え、 8 5乃至 9 0 °Cで約 2 0分間反応させ、 次いで 1 2 0 °C に 2 0分間才一トクレーブし、 更に約 3 5 °Cに急冷して D E約 4の液化溶 液を得、 これに実施例 1 の方法で得た本発明のポリペプチドと、 実験例 1 一 4の方法で得た α—ィソマル ト シル転移酵素を澱粉固形物グラム当りそ れそれ 2 . 2単位と 6 . 6単位の割合になるように加え、 更にシクロマル 卜デキス ト リ ングルカノ ト ランスフヱラーゼ((株)林原生物化学研究所製) を澱粉固形物グラム当り 1 0単位になるように加え、 ρ Η 6 . 0、 温度 3 5 °Cで 4 8時間反応させた。 その反応液を 9 5 °Cで 3 0分間保った後、 p H 5 . 0、 温度 5 0 °Cに調整した後、 一グルコシダ一ゼ剤 (商品名 『卜 ランスダルコシダーゼ L 「ァマノ」』、 天野製薬 (株) 製) を固形物 1 グ ラム当たり 3 0 0単位加え、 2 4時間反応させ、 更にグルコアミラーゼ剤 (商品名 『ダルコチーム』、 ナガセ生化学工業 (株) 製) を固形物 1 グラム 当たり 3 0単位加え、 1 7時間反応させ、 その反応液を 9 5 °Cに加熱し 3 0分間保った後、 冷却し、 濾過して得られる濾液を、 常法に従って、 活性 炭で脱色し、 H型および 0 H型イオン交換樹脂により脱塩して精製し、 更 に濃縮して濃度 6 0 %の環状四糖含有シラップを原料澱粉固形物当たリ収 率約 9 0 %で得た。
本シラップは、 固形物当り、 グルコース 3 8 . 4 %、 環状四糖 5 8 . 1 % . その他の糖質を 3 . 5 %含有しており、 温和な甘味、 適度の粘度、 保湿性、 包接性を有し、 甘味料、 呈味改良剤、 品質改良剤、 離水防止剤、 安定剤、 変色防止剤、 賦形剤、 包接剤などとして、 各種飲食物、 化粧品、 医薬品な ど各種組成物に有利に利用できる。 実施例 4 環状四糖結晶性粉末の製造
とうもろこし澱粉を濃度約 2 0 %の澱粉乳とし、 これに炭酸カルシウム 0 . 1 %加え、 p H 6 . 5に調整し、 α—アミラーゼ (商品名 『ターマミ ール 6 0 し』、 ノボ社製) を澱粉グラム当たり 0 . 3 %加え、 9 5 °Cで 1 5 分間反応させ、次いで 1 2 0 °Cに 2 0分間才ー 卜 ク レーブし、更に約 3 5 °C に急冷して D E約 4の液化溶液を得、 これに実施例 〗 の方法で得たポリぺ プチ ドと実験例 1 一 4の方法で得た α—イ ソマル 卜 シル転移酵素を澱粉固 形物グラム当りそれそれ 2 . 5単位と 7 . 0単位の割合になるように加え、 更にシクロマル トデキス ト リ ン . グルカノ 卜ランスフェラ一ゼ ((株) 林原 生物化学研究所製) を澱粉固形物グラム当り 1 0単位になるように加え、 ρ Η 6 . 0、 温度 3 5で 4 8時間反応させた。 その反応液を 9 5 °Cで 3 0 分間保った後、 P H 5 . 0、 温度 5 0 °Cに調整した後、 α—グルコシダー ゼ剤 (商品名 『 卜ランスグルコシダーゼ L 「ァマノ』、 天野製薬 (株) 製) を固形物グラム当たり 3 0 0単位加え、 2 4時間反応させ、 更にダルコア ミラ一ゼ剤 (商品名 『ダルコチーム』、 ナガセ生化学工業 (株) 製) を固形 物グラム当たり 3 0単位加え、 1 7時間反応させ、 その反応液を 9 5 °Cに 加熱し 3 0分間保った後、 冷却し、 濾過して得られる濾液を、 常法に従つ て、 活性炭で脱色し、 H型および 0 H型イオン交換樹脂により脱塩して精 製し、 更に濃縮して、 固形物当り、 グルコース 3 4 . 2 %、 環状四糖 6 2 . 7 %、 その他の糖質を 3 . 1 %含有する濃度 6 0 %の環状四糖含有シラッ プを得た。
この環状四糖含有シラップを、 強酸性力チ才ン交換樹脂 (商品名 『アン バーライ 卜 C R— 1 3 1 0 ( N a型)』、 オルガノ (株) 製) を用いたカラ ム分画を行なった。 樹脂を内径 5 . 4 c mのジャケッ 卜付きステン レス製 カラム 4本に充填し、 直列につなぎ樹脂層全長 2 0 mと した。 カラム内温 度 6 0 °Cに維持しつつ、 糖液を樹脂に対して 5 % ( V / V ) 加え、 これに 6 0 °Cの温水を S V 0 . 1 3で流して分画し、 溶出液の糖組成を H P L C 法でモニターし、 環状四糖高含有画分を採取し、 精製して、 固形物当たり 約 9 8 %の環状四糖を含有する環状四糖高含有液を得た。 本溶液を濃度約 7 0 %に濃縮した後、 助晶缶にとり、 種晶と して環状四 糖 5乃至 6含水結晶約 2 %を加えて徐冷し、 晶出率約 4 5 %のマスキッ ト を得た。本マスキッ トを乾燥搭上のノズルより 1 5 0 k g / c m 2の高圧に て噴霧した。 これと同時に 8 5 °Cの熱風を乾燥搭の上部よ り送風し、 底部 に設けた移送用金網コンベア上に結晶粉末を捕集し、 コンベアの下より 4 5 °Cの温風を送りつつ、 該粉末を乾燥搭外に徐々に移動させて、 取り出し た。 この結晶粉末を熟成搭に充填して温風を送りつつ、 1 0時間熟成させ、 結晶化と乾燥を完了し、 原料澱粉固形物当たリ収率約 2 0 %で環状四糖 5 乃至 6含水結晶粉末を得た。
本品は、 還元性が極めて低く、 ァミ ノカルボニル反応を起こ しにく く、 吸湿性も示さず、 取扱いが容易であり、 温和な低甘味、 適度の粘度、 保湿 性、 包接性、 難消化性を有し、 甘味料、 低カロ リー食品素材、 呈味改良剤、 風味改良剤、 品質改良剤、 離水防止剤、 安定剤、 賦形剤、 包接剤、 粉末化 基材などと して、 各種飲食物、 化粧品、 医薬品など各種組成物に有利に利 用できる。 実施例 5 環状四糖結晶性粉末の製造
とうもろこ し澱粉を濃度約 3 0 %の澱粉乳と し、 これに炭酸カルシウム 0 . 1 %加え、 p H 6 . 5に調整し、 α—ア ミラーゼ (商品名 『タ一マ ミ ール 6 0 し』 (ノボ社製) を澱粉グラム,当たり 0 . 3 %加え、 9 5 °Cで 1 5 分間反応させ、次いで 1 2 0 °Cに 2 0分間才一 ト ク レーブし、更に約 5 1 °C に急冷して D E約 4の液化溶液を得、 これに実施例 2の方法で得たポリぺ プチ ドと実験例 2 — 4の方法で得た α —イ ソマル 卜 シル転移酵素を澱粉固 形物グラム当りそれそれ 2 . 4単位と 8 . 0単位の割合加え、 更にシクロ マル 卜デキス 卜 リ ン · グルカノ 卜ランスフェラ一ゼ ((株) 林原生物化学研 究所製) を澱粉固形物グラム当り 3単位になるように加え、 ρ Η 5 . 5、 温度 5 1 °Cで 4 8時間反応させた。 その反応液を 9 5 °Cで 3 0分間保った 後、 p H 5 . 0、 温度 5 0 °Cに調整した後、 α—ダルコシダ一ゼ剤 (商品 名 『卜ランスグルコシダーゼ L 「ァマノ」』、 天野製薬 (株) 製) を固形 物グラム当たり 3 0 0単位加え、 2 4時間反応させ、 更にグルコアミラ一 ゼ剤 (商品名 『グルコチーム』、 ナガセ生化学工業 (株) 製) を固形物グラ ム当たり 3 0単位加え、 1 7時間反応させ、 その反応液を 9 5 °Cに加熱し 3 0分間保った後、 冷却し、 濾過して得られる濾液を常法に従って活性炭 で脱色し、 H型および 0 H型イオン交換樹脂により脱塩して精製し、 更に 濃縮して、 固形物当り、 グルコース 4 6 . 8 %、 環状四糖 4 4 . 0 %、 そ の他の糖質を 9 . 8 %含有する濃度 6 0 %の環状四糖含有シラップを得た。 得られた環状四糖含有シラップを原糖液とし、 環状四糖の含量を高めるた め、 実施例 5の方法に準じて強酸性力チ才ン交換樹脂を用いる力ラムクロ マ 卜グラフィーを行なって、 環状四糖高含有画分を採取し、 精製して、 濃 縮し、 噴霧乾燥して、 環状四糖含有粉末を原料澱粉固形物当たり収率約 4 5 %で得た。
本品は、 固形物当たり、 グルコース 3 . 7 %、 環状四糖 8 0 . 5 %、 及 びその他の糖質を 1 5 . 8 %含有しており、 温和な甘味、 適度の粘度、 保 湿性、 包接性を有し、 甘味料、 呈味改良剤、 品質改良剤、 離水防止剤、 安 定剤、 変色防止剤、 賦形剤、 包接剤、 粉末化基材などとして、 各種飲食物、 化粧品、 医薬品など各種組成物に有利に利用できる。
本発明は斯くも顕著な作用効果を奏する発明であり、 斯界に貢献するこ と誠に多大な意義ある発明と言える。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 非還元末端の結合様式として α— 1 , 4グルコシル結合を有するグ ルコース重合度が 2以上の糖質から、 還元力を実質的に増加することなく α—ダルコシル転移することによって、 非還元末端の結合としてな一 1 , 6グルコシル結合様式を有し、 この非還元末端以外の結合様式として α— 1 , 4グルコシル結合を有するグルコース重合度が 3以上の糖質を生成す る酵素活性を有し、 かつ、 配列表に於ける配列番号 1 、 2、 若しくは 3に 示すアミノ酸配列、 若しくはそれらのァミノ酸配列に於いて、 1 若しくは 複数個のアミノ酸が欠失、 置換、 若しくは付加したアミノ酸配列を有する ポリぺプチド。
2. 下記の理化学的性質を有する請求の範囲第 1項記載のポリべプチド。
( 1 ) 分子量
S D S —ゲル電気泳動法により、 約 7 4, 0 0 0乃至約 1 6 0 , 0 0 0 ダルトンの範囲内に分子量を有する。
( 2 ) 至適温度
Ρ Η 6. 0、 6 0分間反応の条件下、 約 4 0乃至約 5 0 °Cの温度範囲内 に至適温度を有する。
p H 6. 0、 6 0分間反応の条件下において、 1 m M C a 2 +存在下、 約 4 5乃至約 5 5 °Cの温度範囲内に至適温度を有する。
P H 8. 4、 6 0分間反応の条件下、 6 0 °Gに至適温度を有する。 また は、
p H 8. 4、 6 0分間反応の条件下において、 1 m M C a 2 +存在下、 約 6 5 °Cに至適温度を有する。
( 3 ) 至適 p H
3 5 °C、 6 0分間反応の条件下、 p H約 6. 0乃至 8. 4の温度範囲内 に至適 p Hを有する。
( 4 ) 温度安定性
p H 6 . 0 、 6 0分間保持する条件下、 約 4 5 °C以下に温度安定域を有 す 。
p H 6 . 0、 6 0分間保持する条件において、 1 m M C a 2 +存在下、 約 6
0 ΐ以下に温度安定域を有する。
ρ Η 8 . 0 、 6 0分間反応の条件下、 5 5 °C以下に温度安定域を有する。 または、
p H 8 . 0、 6 0分間保持する条件において、 1 m M C a 2 +存在下、 約 6 0 °C以下に温度安定域を有する。
( 5 ) p H安定性
4 °C、 2 4時間保持する条件下、 p H約 5 . 0乃至約 1 0 . 0の範囲内 に安定 p H域を有する。
3 . 請求の範囲第 1 項又は第 2項記載のポリぺプチドをコ一ドする D N A。
4 . 配列表に於ける配列番号 4、 5、 若しくは 6に示す塩基配列若しく はそれらの塩基配列に於いて、 1 若しくは複数個の塩基が欠失、 置換、 若 しくは付加した塩基配列、 又は、 それらに相補的な塩基配列若しくはそれ らの塩基配列に於ける 1 若しくは複数個の塩基を、 遺伝子の縮重に基づき、 それがコー ドするアミノ酸配列を変えることなく他の塩基で置換した塩基 配列を有する請求の範囲第 3項記載の DNA。 '
5 . 遺伝子の縮重に基づき、 配列表における配列番号 1 、 2又は 3に示すァ ミノ酸配列を変えることなく、 配列表における配列番号 4、 5、 若しくは 6に示す塩基配列における塩基の 1 若しくは複数個の塩基を他の塩基で置 換した塩基配列を有する請求の範囲第 3項又は第 4項記載の D N A。
6 . バチルス属の微生物に由来する請求の範囲第 3項、 第 4項又は第 5 項記載の D N A。
7. ァルスロパクター属の微生物に由来する請求の範囲第 3項、 第 4項 又は第 5項記載の D N A。
8. 請求の範囲第 3項乃至第 7項のいずれかに記載の D N Aと、 自律複 製可能なベクターを含んでなる複製可能な組換え D N A。
9. 自律複製可能なべクタ一がプラスミ ドベクター B l u e s c r i p t I I S K ( + ) である請求の範囲第 8項記載の複製可能な組換え D N A o
1 0. 請求の範囲第 8項又は第 9項記載の複製可能な組換え D N Aを適 宜宿主に導入してなる形質転換体。
1 1 . 宿主が大腸菌である請求の範囲第 1 0項記載の形質転換体。
1 2. 請求の範囲第 1 0項又は第 1 1 項記載の形質転換体を栄養培地中 で培養し、 その培養物から請求項 1 又は 2記載のポリぺプチドを採取する ことを特徴とするポリぺプチドの製造方法。
1 3. 培養物中の請求の範囲第 1 項又は第 2項記載のポリペプチドを、 遠心分離、 濾過、 濃縮、 塩析、 透析、 分別沈殿、 イオン交換クロマ 卜グラ フィ 一、 ゲル濾過ク ロマ ト グラフィ ー、 疎水ク ロマ ト グラフィ ー、 ァフィ 二ティークロマ 卜グラフィ一、 ゲル電気泳動及び等電点電気泳動から選ば れる 1 種又は 2種以上の方法により採取することを特徴とする請求項 1 2 記載のポリペプチドの製造方法。
1 4. 請求の範囲第 1 項又は第 2項記載のポリペプチドを、 非還元末端 の結合様式として α— 〗 , 4ダルコシル結合を有するグルコース重合度が 2以上の糖質に作用させ、 前記糖質の還元力を実質的に増加することなく a一グルコシル転移することによって、 非還元末端の結合として α— 1 , 6グルコシル結合様式を有し、 この非還元末端以外の結合様式として α— 1 , 4グルコシル結合を有するグルコース重合度が 3以上の糖質を生成さ せる方法。
1 5 . 請求の範囲第 1 項又は第 2項記載のポリペプチ ドを、 非還元末端 の結合様式と して α— 1 , 4グルコシル結合を有するグルコース重合度が 2以上の糖質に作用させ、 前記糖質の還元力を実質的に増加することなく α—グルコシル転移することによって、 非還元末端の結合と して α— 1 , 6グルコシル結合様式を有し、 この非還元末端以外の結合様式と して α— 1 , 4 グルコシル結合を有するグルコース重合度が 3以上の糖質の製造方 法。
1 6 . 請求の範囲第 1 項又は第 2項記載のポリペプチ ドを、 非還元末端 の結合様式と して α— 1 , 4グルコシル結合を有するグルコース重合度が
2以上の糖質に作用させ、 前記糖質の還元力を実質的に増加することなく ーグルコシル転移することによって、 非還元末端の結合と して α— 1 , 6 グルコシル結合様式を有し、 この非還元末端以外の結合様式と して α— 1 , 4 グルコシル結合を有するグルコース重合度が 3以上の糖質を生成さ せ、 次いで、 非還元末端の結合様式と して α— 1 , 6ダルコシル結合を有 し、 この非還元末端以外の結合様式と して α―、 4ダルコシル結合を有す るグルコース重合度が 3以上の糖質から、 α—イ ソマル 卜シル転移するこ とによって、 サイクロ {→ 6 ) — a— D—グルコビラノシルー ( 1 →3 ) — α— D—グルコピラノ シル一 ( 1 ~ 6 ) — α— D—グルコピラノ シル一 ( 1 →3 ) — α— D—グルコビラノシルー ( 1 →}の構造を有する環状四糖を生 成する酵素を作用させて、 サイ クロ {→ 6 ) — 一 D—グルコビラノシルー ( 1 → 3 ) — な一 D—グルコピラ ノ シル一 ( 1 → 6 ) — α— D —グルコ ピ ラノ シルー ( 1 →3 ) — α— D—グルコ ビラノシルー ( 1 →}の構造を有す る環状四糖を生成させ、 これを採取することを特徴とする環状四糖の製造 方法。
1 7 . 環状四糖を結晶化させる工程を含むことを特徴とする請求の範囲 第 1 6項記載の環状四糖の製造方法。
1 8 . 環状四糖がシラップ又は結晶であることを特徴とする請求の範囲 第 1 6項又は第 1 7項記載の環状四糖の製造方法。
PCT/JP2002/000052 2001-01-12 2002-01-09 POLYPEPTIDE HAVING α-ISOMALTOSYLGLUCOSACCHARIDE SYNTHASE ACTIVITY WO2002055708A1 (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02715715A EP1361274B1 (en) 2001-01-12 2002-01-09 Polypeptide having alpha-isomaltosylglucosaccharide synthase activity
JP2002556754A JP3942543B2 (ja) 2001-01-12 2002-01-09 α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリペプチド
AT02715715T ATE465260T1 (de) 2001-01-12 2002-01-09 Polypeptid mit alpha- isomaltosylglucosaccharidsynthase-aktivität
US10/466,085 US7211422B2 (en) 2001-01-12 2002-01-09 Polypeptide having α-isomaltosylglucosaccharide synthase activity
KR1020037009100A KR100853353B1 (ko) 2001-01-12 2002-01-09 α-이소말토실글루코 당질생성 효소 활성을 가진 폴리펩티드
AU2002225387A AU2002225387B2 (en) 2001-01-12 2002-01-09 Polypeptide having alpha-isomaltosylglucosaccharide synthase activity
CA2434414A CA2434414C (en) 2001-01-12 2002-01-09 Polypeptide having .alpha.-isomaltosylglucosaccharide-forming enzyme activity
DE60236067T DE60236067D1 (en) 2001-01-12 2002-01-09 Polypeptid mit alpha-isomaltosylglucosaccharidsynthase-aktivität

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001/5441 2001-01-12
JP2001005441 2001-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002055708A1 true WO2002055708A1 (en) 2002-07-18

Family

ID=18873487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/000052 WO2002055708A1 (en) 2001-01-12 2002-01-09 POLYPEPTIDE HAVING α-ISOMALTOSYLGLUCOSACCHARIDE SYNTHASE ACTIVITY

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7211422B2 (ja)
EP (1) EP1361274B1 (ja)
JP (1) JP3942543B2 (ja)
KR (1) KR100853353B1 (ja)
CN (1) CN1484701A (ja)
AT (1) ATE465260T1 (ja)
AU (1) AU2002225387B2 (ja)
CA (1) CA2434414C (ja)
DE (1) DE60236067D1 (ja)
TW (1) TWI269810B (ja)
WO (1) WO2002055708A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006035725A1 (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo イソサイクロマルトオリゴ糖及びイソサイクロマルトオリゴ糖生成酵素とそれらの製造方法並びに用途
US7223570B2 (en) 2001-03-09 2007-05-29 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Branched cyclic tetrasaccharide, process for producing the same, and use
US7309697B2 (en) 2003-08-28 2007-12-18 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Cyclic maltosylmatose
US7592160B2 (en) 2001-10-18 2009-09-22 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Processes for producing isomaltose and isomaltitol and use thereof
US7709230B2 (en) 2001-04-27 2010-05-04 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Process for producing isomaltose and uses thereof

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI312369B (en) * 2000-08-01 2009-07-21 Hayashibara Biochem Lab A-isomaltosylglucosaccharide synthase,process for producing the same and use thereof
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
EP2412726B1 (en) 2006-02-14 2016-06-15 University Of Tasmania Through The Menzies Research Institute Metallothionein-derived peptide fragments
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
EP2248907A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-10 Rijksuniversiteit Groningen Gluco-oligosaccharides comprising (alpha 1-->4) and (alpha 1-->6) glycosidic bonds, use thereof, and methods for providing them
CN111778231A (zh) * 2020-07-29 2020-10-16 珠海冀百康生物科技有限公司 一种赖氨酰肽链内切酶的纯化方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889179A (en) * 1995-06-12 1999-03-30 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Bacteria and enzymes for production of alternant fragments

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823799A (ja) 1981-08-03 1983-02-12 株式会社林原生物化学研究所 高純度マルト−スの製造方法
JPS5872598A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 Hayashibara Biochem Lab Inc 高純度イソマルト−スの製造方法
DK0691344T3 (da) 1992-12-28 2003-07-14 Hayashibara Biochem Lab Oprensning af trehalose
JP3559585B2 (ja) 1993-06-03 2004-09-02 株式会社林原生物化学研究所 トレハロース遊離酵素とその製造方法並びに用途
TWI315741B (en) 2000-05-22 2009-10-11 Hayashibara Biochem Lab A-isomaltosyltransferase, process for producing the same and use thereof
TWI312369B (en) * 2000-08-01 2009-07-21 Hayashibara Biochem Lab A-isomaltosylglucosaccharide synthase,process for producing the same and use thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889179A (en) * 1995-06-12 1999-03-30 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Bacteria and enzymes for production of alternant fragments

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JORK NOLLING ET AL.: "Genome sequence and comparative analysis of the solvent-producing bacterium clostridium acetobutylicum", JOURNAL OF BACTERIOLOGY, vol. 183, no. 16, August 2001 (2001-08-01), pages 4823 - 4838, XP002950775 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7223570B2 (en) 2001-03-09 2007-05-29 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Branched cyclic tetrasaccharide, process for producing the same, and use
US7709230B2 (en) 2001-04-27 2010-05-04 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Process for producing isomaltose and uses thereof
US7592160B2 (en) 2001-10-18 2009-09-22 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Processes for producing isomaltose and isomaltitol and use thereof
US7309697B2 (en) 2003-08-28 2007-12-18 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Cyclic maltosylmatose
US7951530B2 (en) 2003-08-28 2011-05-31 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Cyclic maltosylmaltose, cyclic maltosymaltose-forming enzyme, their preparation and uses
WO2006035725A1 (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo イソサイクロマルトオリゴ糖及びイソサイクロマルトオリゴ糖生成酵素とそれらの製造方法並びに用途
JPWO2006035725A1 (ja) * 2004-09-27 2008-05-15 株式会社林原生物化学研究所 イソサイクロマルトオリゴ糖及びイソサイクロマルトオリゴ糖生成酵素とそれらの製造方法並びに用途
US7732426B2 (en) 2004-09-27 2010-06-08 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Isocyclomaltooligosaccharide (S) , isocyclomaltooligosaccharide-forming enzyme, their preparation and uses
AU2005288314B2 (en) * 2004-09-27 2010-11-25 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Isocyclomaltooligosaccharide, isocyclomaltooligosaccharide synthase, process for producing them and use thereof
KR101223381B1 (ko) 2004-09-27 2013-01-16 가부시끼가이샤 하야시바라 세이부쓰 가가꾸 겐꾸조 이소사이클로말토올리고당 및 이소사이클로말토올리고당생성 효소와 이들의 제조 방법 및 용도
US8633005B2 (en) 2004-09-27 2014-01-21 Hayashibara Co., Ltd. Isocyclomaltooligosaccharide(s), isocyclomaltooligosaccharide-forming enzyme, their preparation and uses

Also Published As

Publication number Publication date
CA2434414C (en) 2013-08-06
KR100853353B1 (ko) 2008-08-21
JP3942543B2 (ja) 2007-07-11
DE60236067D1 (en) 2010-06-02
EP1361274B1 (en) 2010-04-21
EP1361274A1 (en) 2003-11-12
TWI269810B (en) 2007-01-01
CA2434414A1 (en) 2002-07-18
US7211422B2 (en) 2007-05-01
JPWO2002055708A1 (ja) 2004-05-20
ATE465260T1 (de) 2010-05-15
KR20030066801A (ko) 2003-08-09
AU2002225387B2 (en) 2007-02-01
EP1361274A4 (en) 2005-10-12
US20040161835A1 (en) 2004-08-19
CN1484701A (zh) 2004-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4983258B2 (ja) イソサイクロマルトオリゴ糖及びイソサイクロマルトオリゴ糖生成酵素とそれらの製造方法並びに用途
JP4249055B2 (ja) 非還元性糖質生成酵素とその製造方法並びに用途
JP3533239B2 (ja) マルトヘキサオース・マルトヘプタオース生成アミラーゼとその製造方法並びに用途
KR100391375B1 (ko) 내열성 비환원성 당질 생성 효소와 그 제조방법 및 용도
KR101129098B1 (ko) 환상 말토실 말토오스 및 환상 말토실 말토오스 생성효소와이들의 제조 방법 및 용도
WO2006054474A1 (ja) デキストリンデキストラナーゼとその製造方法並びに用途
JP4238028B2 (ja) α−イソマルトシル転移酵素活性を有するポリペプチド
JP4224302B2 (ja) イソマルトースの製造方法並びに用途
JP4164367B2 (ja) 分岐環状四糖とその製造方法ならびに用途
WO2002055708A1 (en) POLYPEPTIDE HAVING α-ISOMALTOSYLGLUCOSACCHARIDE SYNTHASE ACTIVITY
JP5255603B2 (ja) 環状マルトシルマルトース及び環状マルトシルマルトース生成酵素とそれらの製造方法並びに用途
JP4224401B2 (ja) イソマルトース及びイソマルチトールの製造方法とそれらの用途
JP3967438B2 (ja) コージビオースホスホリラーゼとその製造方法並びに用途
JPH10304881A (ja) トレハロースホスホリラーゼとその製造方法並びに用途
JP7441178B2 (ja) シクロイソマルトテトラオース、シクロイソマルトテトラオース生成酵素とそれらの製造方法並びに用途
JP4171761B2 (ja) コージビオースホスホリラーゼとその製造方法並びに用途
KR102122482B1 (ko) 신규한 α-글루코실 레바우디오사이드 A 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037009100

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002556754

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2434414

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10466085

Country of ref document: US

Ref document number: 028036573

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002225387

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037009100

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002715715

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002715715

Country of ref document: EP