WO2002046137A1 - Procede de production d'un compose halogenobenzene substitue - Google Patents

Procede de production d'un compose halogenobenzene substitue Download PDF

Info

Publication number
WO2002046137A1
WO2002046137A1 PCT/JP2001/010351 JP0110351W WO0246137A1 WO 2002046137 A1 WO2002046137 A1 WO 2002046137A1 JP 0110351 W JP0110351 W JP 0110351W WO 0246137 A1 WO0246137 A1 WO 0246137A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
general formula
atom
same
substituted
thio
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/010351
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoshi Nagai
Hisaharu Kuboyama
Original Assignee
Mitsui Chemicals, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals, Inc. filed Critical Mitsui Chemicals, Inc.
Publication of WO2002046137A1 publication Critical patent/WO2002046137A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B39/00Halogenation

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a substituted halogenated benzene useful as an intermediate for medicines and agricultural chemicals.
  • Substituted halogenated benzenes are useful compounds as pharmaceutical intermediates.
  • 2,6-dialkyl (or aryl) -4-substituted halogenated benzenes are useful compounds as pharmaceutical intermediates.
  • 2,6-dimethyl-4-nitroclomouth benzene has been used as an antilipidemic intermediate (European Patent No. 580550).
  • An object of the present invention is to overcome the above-mentioned disadvantages and to rationally produce substituted halogenated benzenes, particularly 2,6-dialkyl (or aryl) 1-4 monosubstituted benzenes, in high yield. .
  • R 5 to R 8 are the same or different and represent a hydrocarbon group.
  • R 5 and R 6 , or R 7 and R 8 may combine to form a ring containing or not containing a nitrogen atom and another hetero atom.
  • R 6 and R 7 combine to contain two nitrogen atoms and another heteroatom A ring or a ⁇ ⁇ not included may be formed. )
  • a halogenating agent In the presence of a halogenating agent
  • the present invention provides a compound represented by the general formula (I):
  • Q represents an oxygen or sulfur atom
  • Z represents a hydrogen atom, an alkali metal or an alkaline earth metal
  • Y represents an electron-withdrawing substituent.
  • is an integer from 1 to 4
  • Ri to R 4 are the same or different and represent a hydrogen atom or a hydrocarbon group
  • a and b are integers from 1 to 5
  • c is an integer from 1 to 4
  • X 1 and X 2 are the same or different and represent a halogen atom.
  • ⁇ 1 ⁇ ⁇
  • R 5 to R 8 are the same or different and represent a hydrocarbon group. Also R 5 and R 6 , R ' And R 8 may combine to form a ring containing a nitrogen atom and another hetero atom or a ring containing no nitrogen atom. R 6 and R 7 may combine to form a ring containing two nitrogen atoms and another hetero atom or a ring containing no hetero atom.
  • a halogenating agent represented by the general formula (III):
  • the halogenating agent is represented by the general formula (IV)
  • R 9 and R 1 () are the same or different and represent a hydrocarbon group. ) Is preferred.
  • the halogenating agent is represented by the general formula (V)
  • substituted (thio) phenols or (thio) phenolates are represented by the general formula
  • R 11 and R 12 are the same or different and carbonized.
  • ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ is preferably a nitro group, and Q is preferably an oxygen atom.
  • the phenol is 2,6-dimethyl-14-nitrophenol
  • the substituted halogenated benzene is 2,6-dimethyl-14-nitrocyclobenzene.
  • R 13 to R 16 are the same or different and each represents a hydrocarbon group. Also, R 13 and R 14 , R 15 and R 16 are bonded to each other to contain a ring containing a nitrogen atom and another hetero atom or not. R 14 and R 15 may combine to form a ring containing two nitrogen atoms and a ring containing another hetero atom or not.)
  • the urea is reacted with phosgene to give the general formula (IX)
  • Y represents an electron-withdrawing substituent
  • n is an integer from 1 to 4
  • R 1 to R 4 are the same or different and represent a hydrogen atom or a hydrocarbon group
  • a and b represent 1
  • c represents an integer of 1 to 4, and a + b + c ⁇ 6.
  • the present invention relates to a method for producing a substituted chlorinated benzene represented by the following formula: BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Examples of the electron-withdrawing group represented by Y in the general formula (I) include a nitro group, a cyano group, a trifluoromethyl group, a formyl group, a carboxyl group, and a methoxy group.
  • Examples include an alkoxycarbonyl group such as a rubonyl group and an ethoxycarbonyl group, and an acyl group such as an acetyl group and a benzoyl group.
  • z represents a hydrogen atom, an alkali metal, or an alkaline earth metal.
  • alkali metal or alkaline earth metal include a lithium atom, a sodium atom, a potassium atom, a cesium atom, a calcium atom, and a magnesium atom.
  • Salts of these alkali metals or alkaline earth metals with (thio) phenols can be easily prepared, for example, by salt-forming and dehydrating the corresponding (thio) phenols with an alkali metal or alkaline earth metal hydroxide. It can be manufactured in
  • the hydrocarbon group represented by Ri to R4 represents a lower alkyl group, a lower alkenyl group, an aralkyl group or an aryl group.
  • Examples of the lower alkyl group include straight-chain, branched or cyclic substituents having 1 to 8 carbon atoms, for example, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isoptyl, sec-butyl.
  • the lower alkenyl group is a linear or branched alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms, such as a vinyl group, an aryl group, an isopropyl group, a 4-pentenyl group, and a 5-hexenyl group. Is mentioned.
  • examples of the aralkyl group include a substituent having 7 to 10 carbon atoms, such as a benzyl group, a phenethyl group, a benzhydryl group, and a phenylpropyl group.
  • examples of the aryl group include a substituent having 6 to 10 carbon atoms, such as a phenyl group, a tolyl group, a xylyl group, and a naphthyl group.
  • the hydrocarbon groups represented by R 5 to R 8 are the same as the hydrocarbon groups represented by R i to R 4 .
  • R 5 and R 6 , or R 7 and R 8 may combine to form a nitrogen atom or a ring containing a nitrogen atom and another heteroatom. Examples of such a ring include carbon atoms. Examples include a heteropyridine pyrrolidine ring and a piperidine ring of the number 3 to 5. Furthermore, R 6 and R 7 combine to form a heteroatom comprising two nitrogen atoms.
  • a 5-membered or 6-membered ring may be formed, examples of such a ring include an imidazolidine ring, an imidazolidinone ring, a pyrimidine ring, and a pyrimidinone ring.
  • the combination of X 1 and X 2 includes; F and; F, C1 and Cl, 81 > and 81 ?, I and I, F and Cl, F and Br, ⁇ 1 and 81 ⁇ , C1 and I etc.
  • the halogen atoms of X 1 and X 2 are different, the atom having the smaller atomic weight forms a covalent bond with the carbon atom, and the atom having the larger atomic weight tends to form an ion pair.
  • general formula (II) becomes general formula (11,) because two fluorine atoms take a covalent bond with a carbon atom.
  • R 13 and R 14 and R 15 and R 16 may be combined to form a ring containing a nitrogen atom and another hetero atom or a ring containing no hetero atom.
  • a ring include a pyrrolidine ring and a piperidine ring which are heterocyclic rings having 3 to 5 carbon atoms including a nitrogen atom.
  • R 14 and R 15 may combine to form a 5- or 6-membered hetero ring containing two nitrogen atoms. Examples of such a ring include an imidazolidin ⁇ , an imidazolidinone ring, a pyrimidine ⁇ , and a pyrimidinone ring.
  • halogenating agents include 2-fluoro-N, N, ⁇ ', N, -tetramethylamidinium chloride, 2-chloro-N, N, ⁇ ', N, 1-tetramethylamidinium chloride, 2-fluoro-N, N, N,, 1-tetramethyl amidinium bromide, 2-fluoro N, N, N,, N'-tetramethyl Amidinamide, 2-N-N-N, N, N ,, N'-Tetramethylamidinium Promide, 2-Fluoro- ⁇ , ⁇ , ⁇ , —, —-N-N-N-N-N , ⁇ , ⁇ ,, N '—Tetraethylamidinium chloride, difluoro ⁇ , ⁇ , ⁇ ', ⁇ '—Tetramethyldiaminomethane, 2-fluoro-1,3-dimethylimidazolidum chloride, 2— 1,3-D
  • the amount of the halogenating agent to be used is usually 1 equivalent or more based on the hydroxyl group (or thiol group) of the (thio) phenol or (thio) phenol as the raw material.
  • the chlorinating reaction may be carried out in a one-pot manner by synthesizing a halogenating agent in the reaction system by reacting phosgene with the urea represented by the general formula (VI II).
  • the ureas used herein include ⁇ , ⁇ , N ', N'—tetramethylperylene, ⁇ , ⁇ , ⁇ ,, ⁇ , one tetraethylperrea, ⁇ , ⁇ , ⁇ , one tetra- ⁇ -butylperrea , New, New, N ', N' - tetramethyl-phenylalanine ⁇ Rare, New, New 5 one dimethyl New, N '- Jifueniruurea, ⁇ , ⁇ , ⁇ 5 - trimethyl one N' - Fueniruurea, 1, 3-dimethyl-2 —Imidazolidinone, 1,3-dimethyl-1,3,4,5,6-tetrahydro-2 (1 ⁇ ) —
  • a base may coexist in order to capture the generated hydrogen halide.
  • the base to be used is not particularly limited as long as it captures hydrogen halide and does not affect the reaction, but hydroxides, carbonates, hydrogencarbonates, magnesium, and calcium of alkali metals such as lithium, sodium, and potassium are used. Hydroxides, carbonates, bicarbonates, pyridine, 4-dimethylaminoviridine, organic amines such as triethylamine, Amberlyst 21 (registered trademark), Amberlyst 93 (Registered Trademark) and the like. These bases may be used alone or as a mixture of two or more. The amount used may be at least 1 equivalent to the halogenating agent.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is a solvent that does not react with the reaction substrate, the reaction reagent, or the product.
  • Halogenated hydrocarbons hydrocarbons such as hexane, toluene or xylene, nitro compounds such as nitromethane or ditrobenzene, glycols such as glyme and diglyme, dimethylformamide or N, N-dimethylacetate Amides such as amides, 1-methyl-2-pyrrolidinone, 1,3-dimethyl-12-imidazolidinone and the like can be mentioned. These solvents are used alone or as a mixture.
  • the amount of the solvent to be used is not particularly limited, but is 0.5 to 10 times, preferably 0.8 to 5 times the mass of the raw material in view of reaction efficiency and operability.
  • the reaction temperature depends on the reactivity of the reaction solvent and the (thio) phenols or (thio) phenols, but is usually from 0 to 250 ° C, preferably from 10 to 200 ° C, more preferably. Is in the range of 50 to 180 ° C.
  • the solvent used for the recrystallization is not particularly limited, but hydrocarbons such as pentane, hexane or heptane, aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene or ethylbenzene, methanol, ethanol, propanol or butane. Examples thereof include alcohols such as knol, and esters such as acetic acid ester. these May be used alone or as a mixture.
  • Example 2 The same operation as in Example 1 was performed, except that 1.42 g (18 mmol, 1 equivalent to the halogenating agent) of pyridine was added to the halogenation reaction.
  • 1.42 g (18 mmol, 1 equivalent to the halogenating agent) of pyridine was added to the halogenation reaction.
  • the conversion of DMNP was 98%
  • the selectivity of 0 ⁇ [8] was 82.7%
  • the reaction yield was 81%.
  • Examples 4 and 5 The same operation as in Example 1 was performed, except that the solvent was changed from 1,3-dimethylimidazolidinone to nitrobenzene and trichlorobenzene. Table 1 shows the results of the reaction results quantified by HPLC.
  • Example 8 In a 50 ml four-necked flask, under a nitrogen atmosphere, 2.0 g (12 mmol) of 2,6-dimethyl-4-nitrophenol, 5 ml of 1,3-dimethylimidazolidinone, 5 ml of 2,2-difluoro-1 2.45 g (18 mmo1, 1.5 eq. To the raw material) of 3,3-dimethylimidazolidin was added, and the temperature was raised to 100 ° C with stirring. After stirring at 100 ° C for 10 hours, the mixture was cooled to room temperature, and water and ethyl acetate were added to extract the desired product.
  • a halogen exchange reaction takes place under very efficient and safe reaction conditions to obtain a desired 2,6-dialkyl (or aryl) 1-4-substituted halogenated benzene in a high yield.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明 細 書 置換ハロゲン化ベンゼン類の製造方法 技術分野
本発明は医薬、 農薬の中間体として有用な置換ハロゲン化ベンゼン類の製造 方法に関する。 背景技術
置換ハロゲン化ベンゼン類、 特に 2, 6—ジアルキル (またはァリール) ― 4—置換ハロゲン化ベンゼン類は医薬中間体として有用な化合物である。例え ば、 2 , 6—ジメチルー 4—ニトロクロ口ベンゼンは抗脂血症薬中間体として 利用されている (欧州特許第 580550号) 。
この化合物の製造法としては以下の 3種が報告されている。
(ァ) 2, 6—ジメチル一 4—ニトロフエノールの水酸基をトリフルォロメ夕 ンスルホニル化した後、 塩化リチウムで塩素化する方法 (欧州特許第 5805
50号) 。
(ィ) 2, 6—ジメチルァセトァニリ ドの 4位をニトロ化後、 脱保護して 2 ,
6 _ジメチルー 4—二トロア二リンとした後、 ジァゾ化法により塩素を導入す る方法 (J. Or . Chem. 、 第 40卷、 第 872頁、 1 975年) 。
(ゥ) 五塩化リンとフエノ一ルの反応物と 2, 6—ジメチルー 4一二トロフエ ノールを反応させる方法 (Or g. P r ep. P r o c e d. I nt . 、 第 2 9卷、 第 128頁、 1 997年) 。
しかしながら、 (ァ) に記載の方法では、 フエノール化合物をトリフルォロ メ夕ンスルホニル化するために用いる トリフルォロメ夕ンスルホン酸無水物 が高価で価格的な問題が懸念され、 しかも第 1工程で一 20°Cの低温が必要で あること、 および第 2工程の反応時間が長く、 生産性が不十分となる恐れがあ る。 また、 (ィ) に記載の方法では、 ステップ数が長く、 収率が不十分な場合 がある。 更に、 (ゥ) に記載の方法では、 高温 (2 15°C) で反応を行ってお り、 ニトロアルキルベンゼン類の熱的不安定性から危険性が予想され、 かつ収 率も 3 0 %程度と不十分な場合がある。
以上の様な理由から、 立体障害の高い水酸基 (またはチオール基) をハロゲ ンに交換し、 置換ハロゲン化ベンゼン類、 特に 2 , 6—ジアルキル (またはァ リール) ― 4—置換ハロゲン化ベンゼン類を高収率で合成する合理的な方法が 切望されていた。 発明の開示
本発明の目的は、 前記した不具合を克服し置換ハロゲン化ベンゼン類、 特に 2, 6—ジアルキル (またはァリール) 一 4一置換ハロゲン化ベンゼン類を、 高収率で合理的に製造することである。
本発明者らは、 上記問題点を解決するために、 置換 (チォ) フヱノール類ま たは (チォ) フエノラ一ト類、 特に 2 , 6—ジアルキル (またはァリール) 一 4—置換 (チォ) フエノール類 (またはフエノラート類) の水酸基 (またはチ オール基) を効率よくハロゲンに置換する方法を種々検討したところ、 一般式 ( I I )
( II )
Figure imgf000004_0001
(式中、 X1及び X2は同一または相異なってハロゲン原子を示す。 但し Xi = X 2= Fの場合に限り構造は一般式 (1 1, )
Figure imgf000004_0002
となる。 : R5〜R8は同一または相異なり炭化水素基を表す。 また R5と R6、 R7 と R8が結合して窒素原子と他のへテロ原子を含む環または含まない環を構成 しても良い。 また: R6と R7が結合して、 2個の窒素原子と他のへテロ原子を含 む環または含まない璟を形成しても良い。 ) で表されるハロゲン化剤の存在下
、 当該 2 , 6—ジアルキル (またはァリール) —4一置換 (チォ) フエノール 類 (またはフエノラ一ト類) を反応させることにより極めて効率的にかつ安全 な反応条件でハロゲン交換反応が起こり、 目的とする 2 , 6—ジアルキル (ま たはァリール) 一 4一置換ハロゲン化ベンゼン類を高収率で得られることを見 出した。
即ち本発明は、 一般式 (I )
( I )
Figure imgf000005_0001
(式中、 Qは酸素または硫黄原子を表し、 Zは水素原子、 アルカリ金属または アルカリ土類金属を表し、 Yは電子吸引性の置換基を表す。 ηは 1〜4までの 整数であり、 Ri〜R4は同一または相異なり水素原子、 炭化水素基を表す。 a 、 bは 1〜5までの整数で、 cは 1 ~ 4までの整数を表し、 a + b + c≤6で ある。 ) で示される置換 (チォ) フエノール類または (チォ) フエノラート類 を一般式 (I I )
Figure imgf000005_0002
式中、 X1及び X2は同一または相異なってハロゲン原子を示す。 但し χ1 = χί
= Fの場合に限り構造は一般式 (1 1, )
Re
N
R 5 、
1 ヽ 8
F一 (π,) である。 R5〜R8は同一または相異なり炭化水素基を表す。 また R5と R6、 R' と R8が結合して窒素原子と他のへテロ原子を含む環または含まない璟を構成 しても良い。 また R6と R7が結合して、 2個の窒素原子と他のへテロ原子を含 む環または含まない環を形成しても良い。 ) で表されるハロゲン化剤の存在下 反応させることを特徴とする一般式 (I I I)
Figure imgf000006_0001
(式中、 Rn、 n、 Y、 X\ a、 b及び cは前記と同義である。 ) で表される 置換ハロゲン化ベンゼン類の製造方法に関する。
なお、 ハロゲン化剤としては、 一般式 (IV)
Figure imgf000006_0002
(式中、 X1及び X2は同一または相異なってハロゲン原子を示す。 但し Xi = X 2=Fの場合に限り構造は一般式 (IV' )
Figure imgf000006_0003
である。 dは 2又は 3、 R9及び R1()は同一または相異なり炭化水素基を表す。 ) が好ましい。
また、 ハロゲン化剤としては、 一般式 (V)
(V)
Figure imgf000006_0004
(式中、 X1及び X2は同一または相異なってハロゲン原子を示す。 但し Xi X 2=Fの場合に限り構造は一般式 (V' )
Figure imgf000007_0001
となる) で表される 2—ハロー 1, 3—ジメチルイミダゾリジニゥムハライ ド が好ましい。
また、 置換 (チォ) フエノール類または (チォ) フエノラ一ト類が、 一般式
Figure imgf000007_0002
(式中、 Qは酸素または硫黄原子を表し、 Ζは水素原子、 アルカリ金属または アルカリ土類金属を表し、 Υは電子吸引性の置換基を表す。 R11及び R12は同一 または相異なり炭化水素基を表す。 ) で表される置換 (チォ) フエノール類ま たは (チォ) フエノラ一ト類であり、 置換ハロゲン化ベンゼン類が、 一般式 (
Figure imgf000007_0003
(式中、 X2はハロゲン原子を示し、 Υ、 : R11及び R12は前記と同義である。 ) で表される置換ハロゲン化ベンゼン類であることが好ましい。
また、 一般式 (VI) および一般式 (VI I) において、 Υがニトロ基、 Q が酸素原子であることが好ましい。
また、 フエノール類が 2, 6—ジメチル一 4—ニトロフエノールであり、 置 換ハロゲン化ベンゼン類が 2 , 6ージメチル一 4一二トロクロ口ベンゼンであ ることが好ましい。
更に、 本発明は、 一般式 (VI I I) 14 15
R 13 R 16 (VI) o
(式中、 R13〜R16は同一または相異なり炭化水素基を表す。 また R13と R14、 R15と R16が結合して窒素原子と他のへテロ原子を含む環または含まない環を 構成しても良い。 また、 R14と R15が結合して、 2個の窒素原子と他のへテロ原 子を含む環または含まない環を形成しても良い。 ) で示されるウレァ類をホス ゲンと反応させて一般式 (IX)
Figure imgf000008_0001
(式中、 R13〜R16は前記と同義である。 ) で示されるハロゲン化剤とした後、 引き続きワンポットで、 上記の一般式 (I) で示される置換 (チォ) フエノー ル類または (チォ) フエノラート類を反応させることを特徴とする
一般式 (X)
Figure imgf000008_0002
(式中、 Yは電子吸引性の置換基を表す。 nは 1〜4までの整数であり、 R1 〜R4は同一または相異なり水素原子、炭化水素基を表す。 a、 bは 1〜5まで の整数で、 cは 1〜4までの整数を表し、 a + b + c≤ 6である。 ) で表され る置換塩素化ベンゼン類の製造方法に関する。 発明を実施するための最良の形態
本発明を以下に具体的に説明する。
一般式 (I) において Yで表される電子吸引基としては、 例えばニトロ基、 シァノ基、 トリフルォロメチル基、 ホルミル基、 カルボキシル基、 メ トキシカ ルボニル基及びェトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基、 ァセチル 基及びベンゾィル基等のァシル基を挙げることができる。
一般式 (I ) において zは水素原子、 アルカリ金属、 アルカリ土類金属を表 す。 アルカリ金属またはアルカリ土類金属としては例えばリチウム原子、 ナト リウム原子、 カリウム原子、 セシウム原子、 カルシウム原子、 マグネシウム原 子を挙げることができる。 これらアルカリ金属またはアルカリ土類金属と (チ ォ) フエノール類の塩は、 例えば対応する (チォ) フエノール類を、 アルカリ 金属またはアル力リ土類金属の水酸化物で造塩脱水することにより容易に製 造できる。
一般式 ( I ) 、 ( I I I ) 及び (X ) において R i〜R 4で表される炭化水素 基とは、 低級アルキル基、 低級アルケニル基、 ァラルキル基、 ァリール基を表 す。
上述の低級アルキル基としては直鎖、 分岐または環状の炭素数 1 ~ 8の置換 基、 例えばメチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 イソプロピル基、 n—プチ ル基、 ィソプチル基、 s e c 一プチル基、 t e r t —ブチル基、 n—ペンチル 基、 ネオペンチル基、 シクロペンチル基、 n—へキシル基、 シクロへキシル基 、 シクロへプチル基、 シクロォクチル基等を表す。
また、 低級アルケニル基としては、 直鎖または分岐の炭素数 2〜6のァルケ ニル基であり、 例えば、 ビニル基、 ァリル基、 イソプロぺニル基、 4—ペンテ ニル基、 5—へキセニル基等が挙げられる。
更に、 ァラルキル基としては、 炭素数 7〜1 0の置換基、 例えば、 ベンジル 基、 フヱネチル基、 ベンズヒドリル基、 フヱニルプロピル基等が挙げられる。 加えて、 ァリール基としては、 炭素数 6〜 1 0の置換基、 例えば、 フエニル 基、 トリル基、 キシリル基、 ナフチル基等が挙げられる。
—般式(I I ) において R5〜: R8で表される炭化水素基は、 R i〜R4で表され る炭化水素基の場合と同様である。 また、 R5と R6、 R7と R8が結合して窒素原 子、 または窒素原子と他のへテロ原子を含む環を構成しても良いが、 この様な 環の例としては炭素数 3〜 5のへテロ璟であるピロリジン環、 ピぺリジン環が 挙げられる。 更には、 R6と R7が結合して、 2個の窒素原子を含んでなるへテ 口 5員環または 6員環を構成しても良いが、 この様な環の例としては、 イミダ ゾリジン環、 イミダゾリジノン環、 ピリミジン環、 ピリミジノン環が挙げられ る。
—般式 (I I) において X1と X2の組み合わせとしては、 ; F及び; F、 C1及 び C l、 81>及び81?、 I及び I、 F及び Cl、 F及び Br、 〇1及び81^、 C1及び I等である。 尚、 X1及び X2のハロゲン原子が異なる場合には原子量 の小さい方の原子が炭素原子と共有結合を作り、 原子量の大きい方の原子がィ オン対になる傾向がある。 また、 Xi = X2=Fの場合に限り 2個のフヅ素原子 が炭素原子と共有結合をとるため、 一般式 (I I) は一般式 (11, ) )
Figure imgf000010_0001
(式中 R5〜R8は前述の通り) の構造となる。
一般式 (IV) において R9及び Rll)で表される炭化水素基、 一般式 (VI) 及び (VI I) において R11及び R12で表される炭化水素基、 一般式 (VI I I ) 及び (IX) において R13~R16で表される炭化水素基は、 R^R4の場合と 同様である。
また、 一般式 (VI I I) 及び (IX) においてまた R13と R14、 R15と R16 が結合して窒素原子と他のへテロ原子を含む環または含まない環を構成して も良いが、 この様な環の例としては、 窒素原子を含む炭素数 3〜5のへテロ環 であるピロリジン環、 ピぺリジン環が挙げられる。 更には、 R14と R15が結合し て、 2個の窒素原子を含んでなるヘテロ 5員環または 6員環を構成しても良い 。 この様な環の例としては、 イミダゾリジン璟、 イ ミダゾリジノン環、 ピリミ ジン璟、 ピリミジノン環が挙げられる。
ハロゲン化剤の例としては 2—フルオロー N, N, Ν' , N, ーテトラメチ ルアミジニゥム クロリ ド、 2—クロ口一 N, N, Ν' , N, 一テトラメチル アミジニゥム クロリ ド、 2—フルオロー N, N, N, , N, 一テトラメチル アミジニゥム プロミ ド、 2—フルオロー N, N, N, , N' —テトラメチル アミジニゥム ョ一ジド、 2—クロ口一 N, N, N, , N' —テトラメチルァ ミジニゥム プロミ ド、 2—フルオロー Ν, Ν, Ν, , Ν, —テトラエチルァ ミジニゥム クロリ ド、 2—クロ口一 Ν, Ν, Ν, , N' —テトラェチルアミ ジニゥム クロリ ド、 ジフルオロー Ν, Ν, Ν' , Ν' —テトラメチルジアミ ノメタン、 2—フルオロー 1, 3—ジメチルイミダゾリゥム クロリ ド、 2— クロ口一 1, 3—ジメチルイミダゾリゥム クロリ ド、 2—フルオロー 1, 3 一ジメチルイミダゾリゥム プロミ ド、 2—クロロー 1, 3—ジメチルイミダ ゾリゥム ョージド、 2, 2—ジフルオロー 1, 3—ジメチルイミダゾリジン 、 2一フルオロー Ν, Ν, N'—トリメチルー Ν, 一フエニルアミジニゥム ク 口リ ド、 2—フルォロビス ( 1—ピペリジル) メチリウム クロリ ド、 2—ク ロロ一 Ν, Ν, Ν5 , Ν, 一テトラ一 η—プチルアミジニゥム クロリ ド、 2 —クロロー Ν, Ν, Ν, , Ν, ーテトラフェニルアミジニゥム クロリ ド、 2 一クロ口一 Ν, Ν—ジメチルー Ν, , Ν, 一ジフエニルアミジニゥム クロリ ド、 2—クロ口一 1, 3—ジメチル一 3, 4, 5, 6—テトラヒドロピリミジ ゥム クロリ ド等を挙げることができる。
ハロゲン化剤の使用量は、 原料の (チォ) フエノール類または (チォ) フエ ノラ一ト類の水酸基 (またはチオール基) に対して通常 1当量以上あればよい ο
また、 一般式 (VI I I) で示されるゥレア類にホスゲンを反応させて反応 系内でハロゲン化剤を合成し、 そのままワンポットで塩素化反応を実施しても 良い。 ここで用いられるウレァ類としては、 Ν, Ν, N' , N' —テトラメチ ルゥレア、 Ν, Ν, Ν, , Ν, 一テトラエチルゥレア、 Ν, Ν, Ν, , Ν, 一 テトラー η—プチルゥレア、 Ν, Ν, N' , N' —テトラフエニルゥレア、 Ν , Ν5 一ジメチルー Ν, N' —ジフエニルゥレア、 Ν, Ν, Ν5 —トリメチル 一 N' —フエニルゥレア、 1, 3—ジメチルー 2—イミダゾリジノン、 1, 3 —ジメチル一 3, 4, 5, 6—テトラヒドロー 2 ( 1 Η) —ピリミジノン等を 挙げることができる。
上記のゥレア類の中でも、 1, 3—ジメチルー 2—イミダゾリジノン等は、 反 応溶媒としても兼用できるため好ましい。 反応には生成するハロゲン化水素を捕捉するために塩基を共存させても良 い。用いる塩基としてはハロゲン化水素を捕捉し反応に影響を与えないものな らば特に限定はないが、 リチウム、 ナトリウム、 カリウム等のアルカリ金属の 水酸化物、 炭酸塩、 炭酸水素塩、 マグネシウム、 カルシウム等のアルカリ土類 金属の水酸化物、 炭酸塩、 炭酸水素塩、 ピリジン、 4—ジメチルアミノビリジ ン、 トリェチルァミン等の有機アミン類、 アンバーリスト— 2 1 (登録商標) 、 アンバーリスト一 9 3 (登録商標) 等の弱塩基性イオン交換樹脂等が挙げら れる。 これらの塩基類は単独で用いても 2種類以上を混合して用いても良い。 使用量はハロゲン化剤に対し 1当量以上有ればよい。
反応溶媒は反応基質や反応試剤、 または生成物と反応しない溶媒で有れば特 に制限は無いが、 好ましくはァセトニトリル等の二トリル類、 ジクロロメタン 、 エチレンジクロリ ド、 ジクロロベンゼンまたはトリクロロベンゼン等のハロ ゲン化炭化水素類、 へキサン、 トルエンまたはキシレン等の炭化水素類、 ニト ロメタンまたは二トロベンゼン等のニトロ化合物、 グライム及びジグライム等 のグリコール類、 ジメチルホルムアミ ドまたは N , N—ジメチルァセトアミ ド 等のアミ ド類、 1—メチルー 2—ピロリジノン、 1, 3—ジメチル一 2—イミ ダゾリジノン等を挙げることができる。 これらの溶媒は単独または混合して用 いられる。 溶媒の使用量は特に限定されるものではないが、 反応効率及び操作 性から、 原料の 0 . 5〜1 0質量倍、 好ましくは 0 . 8〜5質量倍である。 反応温度は、 反応溶媒及び (チォ) フヱノール類または (チォ) フエノラ一 ト類の反応性によって左右されるが通常 0〜 2 5 0 °C、 好ましくは 1 0 ~ 2 0 0 °C、 さらに好ましくは 5 0〜1 8 0 °Cの範囲である。
反応後は中和後、 反応溶液を水に加え析出する結晶を濾別する、 あるいは有 機溶媒で抽出した後溶媒を留去することにより目的物の粗結晶を得ることが できる。 さらに精製を必要とする場合は再結晶等により純度を上げることがで きる。 再結晶に用いる溶媒としては特に限定はないが、 ペンタン、 へキサンも しくはヘプ夕ン等の炭化水素類、 トルエン、 キシレンもしくはェチルベンゼン 等の芳香族炭化水素類、 メタノール、 エタノール、 プロパノールもしくはブ夕 ノール等のアルコール類、 酢酸エステル等のエステル類が挙げられる。 これら の溶媒は単独または混合で用いてもよい。
以下に実施例を示すが、 本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものでは ない。
[実施例 1 ]
50mlの 4口フラスコに、 窒素雰囲気下で 2, 6—ジメチル— 4—二トロ フエノール (DMNPと略す) を 2. 0 g ( 12 mmo 1 ) 1, 3—ジメチ ルイミダゾリジノンを 5 m 1、 2—クロ口一 1, 3—ジメチルイミダゾリニゥ ム クロリ ドを 3. 04 g (18mmo l、 原料に対し 1. 5 e q. ) を加え 撹拌しながら 160°Cまで昇温した。 160°Cで 10時間撹拌した後、 室温ま で冷却し、 水と酢酸ェチルを加え目的物を抽出した。 有機層を高速液体クロマ トグラフィ一 (HPLCと略す) で定量したところ、 DMNPの転化率は 99 %、 2, 6—ジメチル一 4—ニトロクロ口ベンゼン (DMNCBと略す) の選 択率は 85. 9%、 反応収率は 85%であった。 有機溶媒を減圧留去後、 メタ ノールを用いて再結晶を行い、 2, 6—ジメチル一 4一二トロクロ口ベンゼン を 1. 58 g (8. 52mmo l、 通算収率 71 %) 得た (HP L C純度 99 . 6%、 白色結晶、 mp = 105. 6°C) 。
[実施例 2 ]
ハロゲン化反応にピリジン 1. 42 g (18mmo l、 ハロゲン化剤に対し 1当量) 添加した以外は、 実施例 1と同様の操作を行った。 HPLCで反応成 績を定量した結果、 DMNPの転化率 98%、 0^[ 〇8の選択率82. 7% 、 反応収率 81 %であった。
[実施例 3 ]
2, 6—ジメチル一 4—ニトロフエノールの代わりに 2 , 6—ジメチルー 4 —ニトロフエノールのナトリウム塩 (ソジゥム 2, 6—ジメ.チル一 4一二ト 口フエノレ一ト) を用いた以外は、 実施例 1と同様の操作を行った。 HPLC で反応成績を定量した結果、 2, 6—ジメチルー 4—ニトロフエノールのナト リウム塩の転化率 97%s DMNCBの選択率 82. 5%、 反応収率 80 %で めった。
[実施例 4及び 5] 溶媒を 1, 3—ジメチルイミダゾリジノンからニトロベンゼン、 トリクロ口 ベンゼンに変更した以外は、 実施例 1と同様の操作を行った。 HPLCで定量 した反応成績の結果を表 1に示した。
(表 1)
反応成績 )
実施例 溶媒 DMNP DM CB
転化率 選択率 収率
4 ニトロへ、、ンセ、、ン 95 82.1 78
5 トリクロ口へ、、ンセ、、ン 94 79.8 75
[実施例 6 ]
ハ口ゲン化剤として 2—クロロー 1, 3—ジメチルイミダゾリニゥム クロ リ ドの代わりに、 2—クロ口一 N, N, N' , N' —テトラメチルアミジニゥ ム クロリ ドを用いた以外は、 実施例 1と同様に反応を行った。 HPLCで定 量した反応成績を表 2に示した。
[実施例 7 ]
ハロゲン化剤として 2—クロロー 1 , 3—ジメチルイミダゾリニゥム クロ リ ドの代わりに 2—フルオロー 1 , 3—ジメチルイミダゾリゥム クロリ ドを 用い、 反応温度を 110°Cにした以外は、 実施例 1と同様に反応を行った。 H P L Cで定量した反応成績を表 2に示した。
:表 2)
反応成績 (50
実施例 ハロゲン化剤 DM P DMNCB
転化率 選択率 収率
2-ク ΠΠ- N,N,N,,N, -テトラメチ
6 98 84.6 83 ル アミシ、、ニゥム クロリド
2—フルォロ— 1,3-シ、、メチルイミ夕、、
7 95 84.2 80
、ノ、、リウムクロリド
[実施例 8 ] . 5 0mlの 4口フラスコに、 窒素雰囲気下で 2, 6—ジメチルー 4—ニトロ フエノールを 2. 0 g ( 1 2mmo l) 、 1 , 3—ジメチルイミダゾリジノン を 5ml、 2 , 2—ジフルオロー 1 , 3—ジメチルイミダゾリジンを 2. 45 g ( 1 8mmo 1、 原料に対し 1. 5 e q. ) 加え撹拌しながら 10 0°Cまで 昇温した。 1 00°Cで 1 0時間撹拌した後、 室温まで冷却し、 水と酢酸ェチル を加え目的物を抽出した。 有機層を HP L Cで定量したところ、 DMNPの転 化率は 9 8%、 2, 6—ジメチル— 4—ニトロフルォロベンゼンの選択率は 7 6. 5 %、 反応収率は 75 %であった。 実施例 1と同様に後処理、 再結晶を行 つた結果、 2 , 6—ジメチル一 4一二トロフルォロベンゼンを 1. 2 8 g (7 . 5 6mmo 1、 通算収率 63 %) 得た (白色結晶、 mp二 5 5. 5°C) 。
[実施例 9 ]
5 0mlの 4口フラスコに、 窒素雰囲気下で 1 , 3—ジメチルイミダゾリジ ノンを 5ml加え、 内温を 5°C以下に保ちながらホスゲン 3. 5 g (34. 8 mmo 1) を 30分かけて滴下した。 5 °C以下で 1時間撹拌後、 2, 6—ジメ チル— 4—ニト口フエノール 2 · 0 g ( 1 2 mmo 1 ) を 1, 3一ジメチルイ ミダゾリジノン 4mlに溶解した溶液を加え撹拌しながら 1 6 0°Cまで昇温 した。 1 6 0°Cで 1 0時間撹拌した後、 室温まで冷却し、 水と酢酸ェチルを加 え目的物を抽出した。 有機層を高速液体クロマトグラフィー (HPL Cと略す ) で定量したところ、 DMNPの転化率は 9 9 %、 2, 6—ジメチル一 4—二 トロクロ口ベンゼン (DMNCBと略す) の選択率は 84%、 反応収率は 8 3 %であった。 有機溶媒を減圧留去後、 メタノールを用いて再結晶を行い、 2, 6—ジメチル一 4—ニトロクロ口ベンゼンを 1. 5 5 g (8. 4 mmo 1、 通 算収率 70%) 得た (HPL C純度 9 9. 5%、 白色結晶、 mp = 1 0 5. 6 °C) 。
[比較例 1 ]
5 Omlの 4口フラスコに、 窒素雰囲気下でフエノール 3. 3 9 g (3 6m mo 1) 、 五塩化リン 2. 5 g ( 1 2mmo 1) を加え 1 00°Cで 1時間撹拌 した。 室温まで冷却後、 DMNP 2. 0 g ( 1 2 mmo 1) を加え、 1 6 0 °C で 1 0時間撹拌した。 室温まで冷却し、 水と酢酸ェチルを加え目的物を抽出し た。 有機層を HPLCで定量したところ、 DMNPの転化率は 82%、 DMN CBの選択率は 38%、 反応収率は 31 %であった。 産業上の利用可能性
本発明によれば、極めて効率的にかつ安全な反応条件でハロゲン交換反応が 起こり目的とする 2, 6—ジアルキル (またはァリ一ル) 一4—置換ハロゲン 化ベンゼン類を高収率で得られる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 一般式 ( I )
Figure imgf000017_0001
(式中、 Qは酸素または硫黄原子を表し、 Zは水素原子、 アルカリ金属または アルカリ土類金属を表し、 Yは電子吸引性の置換基を表す。 nは 1〜4までの 整数であり、 !^ 1〜!^は同一または相異なり水素原子、 炭化水素基を表す。 a 、 bは 1〜5までの整数で、 cは 1〜4までの整数を表し、 a + b + c≤6で ある。 ) で示される置換 (チォ) フエノール類または (チォ) フエノラ一ト類 を一般式 (I I )
Figure imgf000017_0002
(式中、 X1及び X2は同一または相異なってハロゲン原子を示す。 但し Xi = X 2= Fの場合に限り構造は一般式 (I I ' )
Figure imgf000017_0003
である。 R5〜R8は同一または相異なり炭化水素基を表す。 また R5と Rs、 R7 と R8が結合して窒素原子と他のへテロ原子を含む環または含まない環を構成 しても良い。 また R6と R7が結合して、 2個の窒素原子と他のへテロ原子を含 む環または含まない璟を形成しても良い。 ) で表されるハロゲン化剤の存在下 反応させることを特徴とする一般式 (I I I)
Figure imgf000018_0001
(式中、 Rn、 n、 Y、 X2、 a、 b及び cは前記と同義である。 ) で表される 置換ハ口ゲン化べンゼン類の製造方法。
2. ハロゲン化剤が一般式 (IV)
Figure imgf000018_0002
(式中、 X1及び X2は同一または相異なってハロゲン原子を示す。 但し Xi=X 2=Fの場合に限り構造は一般式 (IV' )
Figure imgf000018_0003
である。 dは 2又は 3、 R9及び R1Qは同一または相異なり炭化水素基を表す c ) で表される請求項 1記載の置換ハ口ゲン化ペンセ'ン類の製造方法。
3. ハロゲン化剤が一般式 (V)
(V)
Figure imgf000018_0004
(式中、 X1及び X2は同一または相異なってハロゲン原子を示す。 但し Xi = X 2=Fの場合に限り構造は一般式 (V' )
Figure imgf000019_0001
となる) で表される 2—ハロー 1, 3—ジメチルイミダゾリジニゥムハライ ド である請求項 2記載の置換ハロゲン化ベンゼン類の製造方法。
4. 置換 (チォ) フエノール類または (チォ) フヱノラ一ト類が一般式 (VI )
Figure imgf000019_0002
(式中、 Qは酸素または硫黄原子を表し、 Zは水素原子、 アルカリ金属または アルカリ土類金属を表し、 Yは電子吸引性の置換基を表す。 R11及び R12は同一 または相異なり炭化水素基を表す。 ) で表される置換 (チォ) フエノール類ま たは (チォ) フエノラート類であり、 置換ハロゲン化ベンゼン類が一般式 (V
Figure imgf000019_0003
(式中、 X2はハロゲン原子を示し、 Y、 R11及び R12は前記と同義である。 ) で表される置換ハロゲン化ベンゼン類であることを特徴とする請求項 1記載 の方法。
5. —般式 (VI) および一般式 (VI I) において、 Υがニトロ基、 Qが酸 素原子であることを特徴とする請求項 4記載の方法
6. フエノール類が 2, 6—ジメチル一 4—ニトロフエノールであり、 置換ハ ロゲン化ベンゼン類が 2, 6—ジメチルー 4一二トロクロ口ベンゼンであるこ とを特徴とする請求項 4記載の方法。
7. 一般式 (VI I I)
(
Figure imgf000020_0001
(式中、 R13〜R16は同一または相異なり炭化水素基を表す。 また R13と Rw、 R15と R16が結合して窒素原子と他のへテロ原子を含む環または含まない璟を 構成しても良い。 また、 R14と R15が結合して、 2個の窒素原子と他のへテロ原 子を含む環または含まない環を形成しても良い。 ) で示されるウレァ類をホス ゲンと反応させて一般式 (IX)
R14 R15
I I
R13Z \R16 (K)
cr
Cl
(式中、 R13〜! 16は前記と同義である。 ) で示されるハロゲン化剤とした後、 引き続きワンポッ 卜で、 一般式 (I) で示される置換 (チォ) フエノール類ま たは (チォ) フエノラート類を反応させることを特徴とする一般式 (X)
Figure imgf000020_0002
(式中、 Yは電子吸引性の置換基を表す。 nは 1~4までの整数であり、 R1 〜R4は同一または相異なり水素原子、 炭化水素基を表す。 a、 bは 1〜5まで の整数で、 cは 1〜4までの整数を表し、 a + b + c≤ 6である。 ) で表され る請求項 1記載の置換塩素化ベンゼン類の製造方法。
PCT/JP2001/010351 2000-12-07 2001-11-28 Procede de production d'un compose halogenobenzene substitue WO2002046137A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-372501 2000-12-07
JP2000372501 2000-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002046137A1 true WO2002046137A1 (fr) 2002-06-13

Family

ID=18842037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/010351 WO2002046137A1 (fr) 2000-12-07 2001-11-28 Procede de production d'un compose halogenobenzene substitue

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2002046137A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116496190A (zh) * 2023-06-28 2023-07-28 山东国邦药业有限公司 一种氟苯尼考的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0380393A1 (fr) * 1989-01-23 1990-08-01 Rhone-Poulenc Chimie Preparation d'esters d'acide-2 chloropropionique
EP0580550A1 (en) * 1992-07-21 1994-01-26 Ciba-Geigy Ag Oxamic acid derivatives as hypocholesteremic agents
EP0895991A2 (en) * 1997-08-06 1999-02-10 Mitsui Chemicals, Inc. Halogenating agent
EP1013629A1 (en) * 1998-12-22 2000-06-28 Mitsui Chemicals, Inc. Preparation process of fluorine subsituted aromatic compound

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0380393A1 (fr) * 1989-01-23 1990-08-01 Rhone-Poulenc Chimie Preparation d'esters d'acide-2 chloropropionique
EP0580550A1 (en) * 1992-07-21 1994-01-26 Ciba-Geigy Ag Oxamic acid derivatives as hypocholesteremic agents
EP0895991A2 (en) * 1997-08-06 1999-02-10 Mitsui Chemicals, Inc. Halogenating agent
EP1013629A1 (en) * 1998-12-22 2000-06-28 Mitsui Chemicals, Inc. Preparation process of fluorine subsituted aromatic compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116496190A (zh) * 2023-06-28 2023-07-28 山东国邦药业有限公司 一种氟苯尼考的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586288B2 (ja) ビフェニル誘導体の製法
JP2008056615A (ja) ビニルエチニルアリールカルボン酸類、その製造方法及びそれを用いた熱架橋性化合物の製造方法
JPH08119912A (ja) 安息香酸誘導体中間体およびベンゾチオフェン薬剤の製法
JP5782331B2 (ja) イミドイルクロリド化合物の製造方法及びそれを用いた各種化合物の製造方法
JP6256484B2 (ja) ピリダジン化合物の製造方法
CN110981790B (zh) 一种1,4-二氢吡啶类衍生物及其合成方法
JP4599169B2 (ja) シクロオルガニルホスファンおよびジ(アルカリ金属/アルカリ土類金属)オリゴホスファンジイドの合成方法
WO2002046137A1 (fr) Procede de production d'un compose halogenobenzene substitue
KR100302346B1 (ko) 6-히드록시-2-옥소-1,2,3,4-테트라히드로퀴놀린의 제조방법
EP1002788B1 (en) Process for preparing halogenated phenylmalonates
JPH069889A (ja) フルオラン化合物及びその製造方法
JP2002234864A (ja) 置換ハロゲン化ベンゼン類の製造方法
JP2002179612A (ja) 2,3−ジブロモ琥珀酸類の製造方法
JP4663105B2 (ja) 2−スルホニル−4−オキシピリジン誘導体の製造方法
JP4968602B2 (ja) ベンズアミド誘導体の製造方法
KR100539725B1 (ko) 피롤의 새로운 알킬화 반응
WO2005063678A1 (ja) フェニル酢酸誘導体の製造方法
JPS5888361A (ja) 3−アミノ−1,4−ビス(アルコキシカルボニル)マレイミド類およびその製法
JPH06228103A (ja) 新規なオクタヒドロアクリジン誘導体とその製造方法
JP3486669B2 (ja) テトラアミノ化合物及びその製造方法
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
WO2003064377A1 (fr) 2-formylaminobenzamides-4,5 substitues et methodes de production et de conversion desdits composes
JPH111465A (ja) トロポン誘導体の製造方法
JPH06239853A (ja) ジフェニルエーテル誘導体の製造方法
JPH1180062A (ja) ビス{β−(p−メトキシフェノキシ)エチル}エーテルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase