WO2002022831A1 - Ribonuclease h thermotolerant - Google Patents

Ribonuclease h thermotolerant Download PDF

Info

Publication number
WO2002022831A1
WO2002022831A1 PCT/JP2001/007930 JP0107930W WO0222831A1 WO 2002022831 A1 WO2002022831 A1 WO 2002022831A1 JP 0107930 W JP0107930 W JP 0107930W WO 0222831 A1 WO0222831 A1 WO 0222831A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seq
polypeptide
activity
amino acid
dna
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/007930
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Uemori
Yoshimi Sato
Nobuto Koyama
Ryo Hirano
Hikaru Takakura
Hiroshi Kobori
Yuji Hashimoto
Kiyozo Asada
Ikunoshin Kato
Original Assignee
Takara Bio Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Bio Inc. filed Critical Takara Bio Inc.
Priority to DE60136198T priority Critical patent/DE60136198D1/de
Priority to AU2001286211A priority patent/AU2001286211A1/en
Priority to US10/380,430 priority patent/US7422888B2/en
Priority to JP2002527273A priority patent/JP3910142B2/ja
Priority to KR1020037003322A priority patent/KR100578476B1/ko
Priority to EP01965599A priority patent/EP1318197B1/en
Publication of WO2002022831A1 publication Critical patent/WO2002022831A1/ja
Priority to US12/194,364 priority patent/US8008055B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses

Definitions

  • the present invention relates to polypeptides, and more particularly, to polypeptides having liponuclease H activity that are highly useful in genetic engineering.
  • the present invention also relates to a gene useful for producing the polypeptide by genetic engineering. Further, the present invention relates to a method for producing the polypeptide by genetic engineering. Background art
  • RNA degrading enzyme There are endo- and exo-types of ribonuclease (RNA degrading enzyme), with diverse substrate specificities and involved in complex biological activities. Enzymes that have a ribonuclease activity, lipoic nuclease I ⁇ , lipoic nuclease T 2, ribonuclease one Ze H, Riponukurea Ichize, ribonuclease I, ribonuclease II, ribonuclease III, lipoic nuclease IV, enzymes such as ribonuclease L is known Have been.
  • Ribonuclease II (sometimes referred to herein as RNaseH) was first isolated from pup thymus by WH Stin and P. Hausen in 1969. At present, RNaseH is divided into cellular RNaseH, which is widely found in various animal cells, eukaryotes such as yeast, and prokaryotes such as Escherichia coli, and viral RNaseH, which is present in RNA tumor viruses. I have. Several types of RNaseH activities are present in one type of cell, and require a divalent metal ion such as Mg 2 + and Mn 2 + .
  • E. coli-derived RNaseH is a hydrolase consisting of 155 amino acids and having a molecular weight of about 17 kDa, and has the substrate specificity of specifically cleaving only the RNA chain of the DNAZRNA hybrid in the end form.
  • the resulting oligomer has a phosphate group at the 5 'end and a hydroxyl group at the 3' end.
  • RNaseHI As a physiological function of RNaseHI, in replication of a ColEl plasmid, 1) degradation of RNA bound to a site other than the normal replication origin to ensure a normal replication origin, 2 ) It has been shown to synthesize RNA primers specific for the normal origin of replication. However, the function of RNaseHII is still unknown.
  • RNaseH The importance of RNaseH is likely to increase with the development of genetic engineering.However, since the expression level of this enzyme in E. coli is extremely low, production of this enzyme by recombinant DNA technology is difficult. Attempts have already been made to supply RNaseH produced by recombinant DNA technology from BRL, Amersham Pharmacia Biotech, Takara Shuzo, and others.
  • RNaseH Based on its substrate specificity, RNaseH has applications as exemplified below and is attracting attention as an extremely valuable enzyme.
  • RNaseH which has heat resistance
  • RNaseH derived from Escherichia coli has only lower productivity and enzyme activity than RNaseH derived from Escherichia coli, and its productivity is equal to or higher than that of Escherichia coli due to the expanded use of RNaseH.
  • Development of RNaseH having heat resistance and enzymatic activity has been desired.
  • An object of the present invention is to provide a polypeptide having RNaseH activity that is highly useful in genetic engineering, a gene encoding the polypeptide, and a method for producing the polypeptide by genetic engineering. . Summary of the Invention
  • a first invention of the present invention relates to a thermostable liponuclease H polypeptide, which is selected from the following group, and which has a thermostable ribonuclease H activity: .
  • the second invention of the present invention relates to a nucleic acid encoding a thermostable ribonuclease H, and relates to a nucleic acid selected from the following group and encoding a polypeptide having a thermostable ribonuclease H activity.
  • nucleic acid comprising a base sequence having a deletion, addition, insertion or substitution
  • nucleic acid (e) a nucleic acid according to any one of (a) to (d) or a nucleic acid capable of hybridizing with a phase capture chain thereof under stringent conditions;
  • nucleic acid having a nucleotide sequence having at least 69% homology to the nucleotide sequence shown in any one of SEQ ID NOs: 8, 16, 22, 31, 36, 46, 56 or 58 in the sequence listing.
  • a third invention of the present invention relates to a recombinant DNA, which is characterized in that it comprises the nucleic acid of the second invention.
  • a fourth invention of the present invention relates to a transformant, which is characterized by being transformed by the recombinant DNA of the third invention.
  • a fifth invention of the present invention relates to a method for producing a polypeptide having a thermostable liponuclease activity, comprising culturing the transformant of the fourth invention, and producing a polypeptide having a thermostable liponuclease activity from the culture. It is characterized by collecting peptides.
  • a transformant into which any one of the plasmids pRHB11, pBCA3Nd2, pPFU220, pTM-RNH, pPH0238, pAFU204, pTLI204 or pTCE207 has been introduced is cultured.
  • the present invention relates to the resulting polypeptide having thermostable liponuclease H activity.
  • RNase H is a hydrolase having a substrate specificity of specifically cleaving only the RNA strand of a DNA / RNA hybrid in an end form, and the generated oligomer has a 5′-terminal. And those with a hydroxyl group at the end.
  • the polypeptide has heat-resistant RNase H activity, but the polypeptide has RNase H activity even after being kept at a temperature of 60 ° C or more for 15 minutes.
  • the heat resistance RNase H3 ⁇ 4 ⁇ production can be measured, for example, as follows. Poly (rA) and poly (dT) (both from Amersham Phanoremasia Biotech) lmg each containing 4 mM Tris-HC1 (H
  • reaction solution [2 OmM potassium potassium hydroxide (pH 8.5), 0.01% bovine serum albumin (Takara Shuzo) was pre-incubated with 1 ⁇ l of the enzyme solution whose activity was to be measured at 40 ° C. 1% dimethyl sulfoxide, 4 mM magnesium acetate, 20 ⁇ g / 1 poly (dT) (Amersham Pharmacia by Saisai-Tech), 30 ⁇ g / 1 poly (rA) (Amersham Pharmacia) Add 100 ⁇ l, incubate at 40 ° C for 10 minutes, stop the reaction with 0.5 ⁇ M EDTA (pH 8.0), 10 ⁇ l, and measure the absorbance at 260 nm. Thereby, the thermostable RNaseH activity of the present invention can also be measured.
  • RNase H One unit (RN) of RNase H is equivalent to the release of 1 nmol of liponucleotide A 26 .
  • Unit (unit) [absorbance difference X reaction volume (ml)] / 0.012
  • polypeptide of the present invention is represented by any one of SEQ ID NOs: 9, 17, 23, 32, 37, 47, 57 or 59 in the sequence listing as long as the polypeptide exhibits heat-resistant RNaseH activity. And at least one amino acid residue is deleted, added, inserted, or substituted in the amino acid sequence.
  • polypeptides lack polyamino acids in their amino acid sequences due to polymorphisms and mutations in the DNA encoding them, as well as modification reactions in vivo and during purification of the produced polypeptides. Mutations such as loss, insertion, addition, and substitution can occur. However, when such a mutation is present in a portion that is not important for the activity or retention of the structure of the polypeptide, the physiological and biological properties are substantially equivalent to those of the polypeptide having no mutation. It is known that there are indications of activity 14.
  • polypeptides are known to have peptide regions that are not essential for activity. For example, signal sequences present in polypeptides secreted extracellularly, prosequences or presequence sequences found in protease precursors, etc. It is removed upon conversion to the polypeptide. Such a polypeptide is a 7 fire structure These are polypeptides that exist in different forms, but ultimately perform the same function.
  • genes having the nucleotide sequences shown in SEQ ID NOs: 8, 16, 22, 31, 36, 46, 56 or 58 in the Sequence Listing isolated by the present invention include SEQ ID NOs: 9, 17, and 23 in the Sequence Listing, respectively.
  • 32, 37, 47, 57 or 59 are encoded, and the polypeptide has heat-resistant RNase H activity. Accordingly, polypeptides from which peptide regions that are not essential for activity have been deleted are also included in the polypeptides of the present invention.
  • a peptide chain irrelevant to the activity of the polypeptide may be added to the amino terminal or carboxyl terminal of the target polypeptide.
  • a fusion polypeptide in which a part of the amino terminal region of the polypeptide highly expressed in the host used is added to the amino terminal of the target polypeptide.
  • Peptides may be produced.
  • a peptide having an affinity for a specific substance has been added to the amino or carboxyl terminus of the target polypeptide.
  • polypeptide having the amino acid sequence is within the scope of the present invention as long as it has heat-resistant RNaseH activity.
  • the above homology can be determined, for example, by using the computer program DNAS I S-Mac (manufactured by Takara Shuzo) and the computer algorithm FAS TA (version 3.0; (Pearson, WR) et al., Pro. Natl. Acad. Sci., 85: 2444-2448, 1988), Combinatoriale Bollastism B LAST (version 2.0; Altschul et al., Nucleic Acids Res. 25: 3389-3402). , 1997).
  • the polypeptide of the present invention includes, for example, (1) purification from a culture of a microorganism producing the polypeptide of the present invention, and (2) culture of a transformant containing a nucleic acid encoding the polypeptide of the present invention. Can be produced by a method such as purification from
  • DSM406 Cardotenax
  • DSM36 38 Pyrococcus furiosus
  • DSM3 109 Thermotoga Maritima
  • Anoreca Globus Frugidas DSM4 139
  • Thermococcus litoraris D
  • the culture of the microorganism may be performed under conditions suitable for the growth of the microorganism, and preferably, culture conditions that increase the expression level of the target polypeptide are used.
  • the target polypeptide thus produced in the cells, or in the culture solution, can be purified by a method generally used for protein purification.
  • a method usually used for culturing a heat-resistant bacterium can be used, and the nutrient added to the medium may be any one that can be used by the strain.
  • the carbon source for example, starch and the like can be used, and as the nitrogen source, for example, tryptone, peptone, yeast extract, and the like can be used.
  • Metal salts such as magnesium salts, sodium salts, and iron salts may be added to the medium as trace elements.
  • Cultivation can be performed by static culture or stirred culture.
  • static culture or stirred culture.
  • stirred culture for example, Applied and Applied and Micronology
  • a dialysis culture method may be used as described in Environmental Microbiology, Vol. 55, pp. 208-6-2088 (1992).
  • the culturing conditions and culturing time are preferably set so as to maximize the polypeptide production according to the strain used and the medium composition.
  • a cell-free extract is prepared.
  • the cell-free extract can be prepared, for example, by collecting cells from the culture by centrifugation, filtration, and the like, and then disrupting the cells.
  • a method of crushing the cells a method having a high effect of extracting the target enzyme may be selected from ultrasonic crushing, bead crushing, lysing enzyme treatment and the like.
  • the polypeptide in the culture supernatant is concentrated by ammonium sulfate precipitation, ultrafiltration, etc., and extracted without cells. Liquid.
  • a method generally used for protein purification can be used. For example, a combination of ammonium sulfate salting-out treatment, ion exchange chromatography, hydrophobic chromatography, gel filtration chromatography and the like can be used in combination.
  • polypeptide having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 9 is derived from the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 8, and the polypeptide having the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 17 is represented by the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 16.
  • polypeptide of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 23 was obtained, and from the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 31, the polypeptide of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 32 was represented by:
  • the polypeptide of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 37 is derived from the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 36, and the polypeptide of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 47 is derived from the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 46.
  • polypeptide of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 57 is derived from the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 56
  • polypeptide of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 59 is derived from the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 58. Lipeptides are produced respectively.
  • pTM- RNH be purified p PHO 238 N pAFU204, pTL I 204 or polypeptide of any one the introduced culture obtained by culturing the transformant or et present invention p TCE 207 Good.
  • the host to be transformed is not particularly limited, and is usually used in the field of recombinant DNA, such as Escherichia coli, Bacillus subtilis, yeast, filamentous fungi, plants, animals, plant cultured cells, animal cultured cells, etc. Host.
  • the polypeptide of the present invention can be prepared by subjecting Escherichia coli having a plasmid in which the nucleic acid of the present invention is ligated downstream of the 1 ac promoter or T7 phage promoter to normal culture conditions, for example, 100 ⁇ g / ml After culturing at 37 ° C in LB medium containing ampicillin (10 gZ liter of tryptone, 5 gZ liter of yeast extract, 5 g / liter of NaC, pH 7.2) at 37 ° C until the logarithmic growth phase, the concentration becomes 1 mM. By adding isopropyl- ⁇ -D-thiogalatatoviranoside and further culturing at 37 ° C, the polypeptide can be expressed in the cultured cells.
  • the cells collected by centrifugation are disrupted by ultrasonic waves, and then centrifuged. And collect the supernatant to obtain a cell-free extract.
  • the cell-free extract shows thermostable RNaseH activity.
  • the polypeptide of the present invention can be purified from the cell-free extract by using known methods such as ion exchange chromatography, gel filtration, hydrophobic chromatography, and ammonium sulfate precipitation.
  • the partially purified product obtained in the above-mentioned purification process also naturally exhibits RNaseH activity.
  • the polypeptide of the present invention expressed in Escherichia coli carrying the plasmid linked with the nucleic acid of the present invention has heat resistance, it can be used as a purification means for cultured cells and / or cell-free extracts.
  • a heat treatment at a temperature of 40 ° C. or higher for about 10 minutes may be performed to remove the host-derived protein which has been denatured and insolubilized by heat. Further, the temperature and time of this heat treatment may be appropriately selected as appropriate.
  • the polypeptide of the present invention is expressed at room temperature, for example, at 37 ° C. using a transformant holding a nucleic acid encoding the polypeptide, the obtained expression is obtained.
  • the product retains its activity, heat resistance, etc. That is, the polypeptide of the present invention can form its own higher-order structure even when expressed at a temperature different from the temperature at which the original producing bacteria grow.
  • the nucleic acid of the present invention is a nucleic acid encoding the polypeptide of the present invention, and specifically, any one of SEQ ID NOs: 9, 17, 23, 32, 37, 47, 57 and 59 in the sequence listing. Or an amino acid sequence in which at least one of one or more amino acid residues has been deleted, added, inserted or substituted in said sequence, and said heat-resistant RNase H
  • a nucleic acid encoding a polypeptide showing activity (1) a nucleic acid represented by the base sequence of any one of SEQ ID NOs: 8, 16, 22, 31, 36, 46, 56 or 58 in the sequence listing Is capable of hybridizing under stringent conditions to (2) and the above nucleic acid (1) or (2), or is at least 69%, preferably 80%, and more preferably the nucleotide sequence of (1) or (2). Is a nucleotide sequence with 90% homology and exhibits heat-resistant RNase H activity It is a nucleic acid (3) or the like which encode polypeptide.
  • nucleic acid means single-stranded or double-stranded DNA or RNA.
  • nucleic acid (2) is RNA, it is represented by, for example, a nucleotide sequence in which T is replaced by U in the nucleotide sequence described in SEQ ID NO: 8 in the sequence listing.
  • the nucleic acid of the present invention can be obtained, for example, as follows.
  • nucleic acid (2) represented by the nucleotide sequence described in any one of SEQ ID NOs: 8, 16, 22, 31, 36, 46, 56, or 58 in the sequence listing is included in the description of the polypeptide of the present invention.
  • Bacillus caldotenatas (DSM4066), Pyrococcus furiosas (DSM3638), Thermotoga maritima (DSM3109), Arcaeoglobus fulgidas (DSM4139), Saimococcus li tralis (DSM5473), Thermococca (DSM5473) cultured by the described method DS
  • genomic DNA can be prepared according to a standard method, and isolated from a DNA library prepared using the same.
  • genomic DNA was represented by the nucleotide sequence of any one of SEQ ID NOs: 8, 16, 22, 31, 36, 46, 56 or 58 in the polymerase chain reaction (PCR) using the DNA as type II. It can also be obtained by amplifying the nucleic acid obtained.
  • nucleotide sequence of the nucleic acid encoding the polypeptide of the present invention provided by the present invention, for example, any one of SEQ ID NOs: 8, 16, 22, 31, 36, 46, 56 or 58 in the sequence listing. Based on the described nucleotide sequence, it is also possible to obtain a nucleic acid encoding a polypeptide having the same heat-resistant RNase H activity as the polypeptide of the present invention. That is, by using a nucleic acid encoding the polypeptide of the present invention or a part of the base S1 thereof as a hybridization probe, a DNA encoding a polypeptide having a heat-resistant native RNaseH activity can be obtained from cells.
  • the extracted DNA, and the DNA was obtained as type III; screening can be performed from PCR products and the like.
  • a DNA encoding a polypeptide having a thermostable RNaseH activity can be amplified by using a gene amplification method such as PCR using a primer designed from the above nucleotide sequence. It is also possible to chemically synthesize a DNA encoding a polypeptide having heat-resistant RNase H activity.
  • the nucleic acid (1) or (3) can be obtained.
  • a nucleic acid fragment containing only a part of the target nucleic acid may be obtained.
  • PCR is performed using a primer synthesized using the force of hybridization or a primer synthesized based on the nucleotide sequence of the nucleic acid fragment. Obtaining the entire nucleic acid is easier.
  • hybridize under stringent conditions refers to 1989, published by Cold Spring Harbor Laboratory, edited by T. Maniatis, et al., Molecular cloning: Molecular Laboratory, 2nd Edition (Molecular) Cloning: means that hybridization is possible under the conditions described in A Laboratory Manual 2nd ed.), Etc. For example, means that hybridization is possible under the following conditions.
  • the "stringent conditions” are not particularly limited, and include, for example, 6XSSC, 0.5% SDS, 5X Denhardt, 0.01% denatured salmon sperm nucleic acid In the solution, it means the condition to keep the temperature of 1B at [Tm-25 ° C].
  • Tm 81.5-16.6 (log 10 [Na + ]) +0.41 (° / oG + C) -one (600 / N) (where N is the oligonucleotide probe or primer % G + C is the content of guanine and cytosine residues in the oligonucleotide probe or primer.)
  • T m is, for example, the product of the content of A + T (adenine + thymine) residue and 2 ° C. and the G + C residue. It can be estimated from the sum of the product of the group content and the product of 4 ° C, C (A + T) X2 + (G + C) X4].
  • a nucleic acid capable of hybridizing under stringent conditions to a nucleic acid encoding the polypeptide of the present invention does not have to have the same nucleotide sequence as the nucleotide sequence disclosed herein. However, as described above, it is included in the scope of the present invention as long as it encodes a polypeptide showing heat-resistant RNase H activity.
  • nucleic acids are never stable in nature, and mutations in their nucleotide sequences are not uncommon. In some cases, a mutation occurring on a nucleic acid does not change the amino acid sequence encoded therein (called a silent mutation). In this case, it can be said that different nucleic acids encoding the same amino acid sequence have been generated.
  • nucleic acid encoding a specific amino acid sequence is isolated, it is undeniable that many types of nucleic acids encoding the same amino acid sequence will be produced as the organism containing the nucleic acid is passaged. . Furthermore, it is not difficult to artificially produce various types of nucleic acids encoding the same amino acid sequence by using various genetic engineering techniques.
  • Recombinant DNA can be prepared by ligating a nucleic acid encoding the polypeptide of the present invention, for example, a nucleic acid having the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 7 in the sequence listing, to an appropriate vector.
  • a vector used for producing the recombinant DNA there is no particular limitation on the vector used for producing the recombinant DNA, and for example, a plasmid vector, a phage vector, a virus vector and the like can be used.
  • An appropriate vector is used according to the purpose of use of the recombinant DNA. Just choose.
  • a transformant can be prepared by introducing the recombinant DNA into an appropriate host.
  • the host used for preparing the transformant is not particularly limited, and microorganisms such as bacteria, yeast, and filamentous fungi, as well as cultured cells of animals, plants, insects, and the like can be used. By culturing the transformant to produce the polypeptide of the present invention in a culture, the polypeptide of the present invention can be produced in a large amount.
  • the culture was centrifuged (5000 X g, 15 minutes) and collected. Wet cell weight of 402 g was added to 1 OmM mercaptoethanol, 0.5 M NaCl, and 1 mM ED. TA, 20 // 5 OmM Tris-HC1 buffer (pH 7.5) containing M PAPMSF suspended in 100 Om1 and disrupted with MINI-Lab (APV GAUL IN / RAN NIE) Thereafter, cell debris was removed by centrifugation, and the supernatant was recovered. A polyethyleneimine solution was added to the obtained supernatant to a final concentration of 0.1%. After stirring, the mixture was allowed to stand for 1 hour, and the supernatant was collected by centrifugation.
  • the buffer was further washed with 42 Om1 of the buffer used for equilibration, and the washed fraction was collected.
  • the non-adsorbed fraction and the washed fraction from the DE52 column chromatography were mixed, and 1 OmM Menole Captoethanol, 0.1 mM EDTA, 5 OmM NaCl, and 2 OmM Tris-HC containing 10% glycerol were added.
  • the obtained active fraction was placed in a dialysis tube, placed on a solid polyethylene dariconore 20 000, and dehydrated and concentrated at 4 ° C. Next, 30 Om 1 of SuperEdex was equilibrated with 25 mM Tris-HC1 buffer (pH 7.5) containing 5 mM mercaptoethanol, 0.5 mM EDTA, 3 OmM NaCl, and 10% glycerol.
  • the G_200 column (Amersham Pharmacia Biotech) was loaded with this enzyme concentrate. Elution was performed with the buffer used for equilibration, and an active fraction was obtained.
  • a 15 ml Heparin-Sepharose column (Amersham Fanolema) equilibrated with 2 OmM Tris-HC1 buffer (pH 7.5) containing 10 mM mercaptoethanol, 0.1 ImM EDTA, 5 OmM NaCl, and 10% glycerol
  • the active fractions were loaded on a BioBiotech) and eluted with an equilibration buffer containing 0 to 0.5 M NaCl.
  • the obtained active fraction was diluted with 2 OmM Tris-HC 1 buffer containing 1 OmM mercaptoethanol, 0. ImM EDTA, 5 OmM NaCl, and 10% glycerol.
  • the solution was loaded on a 5 ml Hitrap-SP column (manufactured by Amersham Pharmacia Biotech) equilibrated with (pH 7.5) and eluted with an equilibration buffer containing 0 to 0.5 M NaCl.
  • the obtained active fraction was again equilibrated with 25 mM Tris-HC1 buffer (pH 7.5) containing 5 mM mercaptoethanol, 0.5 mM EDTA, 3 OmM NaCl, and 10% glycerolone (300 ml).
  • Thermostability RNaseH activity was measured by the following method.
  • Poly (rA) —1 ⁇ l of enzyme solution was added to 100 / i1 of poly (dT) solution, reacted at 40 ° C. for 10 minutes, and stopped by adding 0.5M EDTA 101. Thereafter, the absorbance at 260 nm was measured.
  • 10 ⁇ l of 0.5 M EDTA was added to the above reaction solution, and the mixture was reacted at 40 ° C. for 10 minutes, and the absorbance was measured. Thereafter, a value (absorbance difference) was obtained by subtracting the absorbance of the control from the absorbance determined by reacting in the absence of EDTA.
  • the concentration of nucleotides released from the poly (rA) -poly (dT) hybrid by the enzymatic reaction was determined from the difference in absorbance.
  • One unit of RNaseH is equivalent to 1 nmo1 of ribonucleotide released A 26 .
  • the value of the following equation was corrected by the dilution ratio.
  • Unit (unit) [absorbance difference X reaction volume (m 1)] ⁇ . 0 1 52
  • Bacillus cardotenax YT-G strain (DSM406) was inoculated into 60 ml of LB medium (1% tryptone, 0.5% yeast extract, 0.5% NaCl, H7.2), and 65 ° C, Incubated for 20 hours. After completion of the culture, the culture was centrifuged to collect the bacteria. The obtained cells were cultured in 2 ml of 25% sucrose, 50 mM Tris-HC1 (pH 8.
  • oligonucleotide BsuI1-3 SEQ ID NO: 1
  • oligonucleotide BsuII-6 SEQ ID NO: 2
  • Bacillus cardotenax genomic DNA prepared in Example 2 (1) above The solution (1 ⁇ l) was made into type III, and PCR was performed in a volume of 100 ⁇ l using B sul I-3 of lO Opmo 1 and Bsu II-6 of 100 pmo 1 as primers.
  • DNA For DNA polymerase in CR use Takara Tack (Takara Shuzo Co., Ltd.) according to the attached protocol.PCR is performed at 94 ° C for 30 seconds, 45 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 1 minute as one cycle. 50 cycles were performed. After completion of the reaction, the reaction solution was subjected to phenol treatment and ethanol precipitation to purify DNA.
  • the obtained DNA was blunt-ended using T4 DNA polymerase (manufactured by Takara Shuzo), followed by agarose gel electrophoresis, and the amplified DNA fragment of about 0.4 kb was recovered from the gel.
  • the obtained DNA fragment of about 0.4 kb was ligated to pUC119 (Takara Shuzo) digested with SmaI (Takara Shuzo) using T4 DNA ligase (Takara Shuzo), and E. coli JM 109 were transformed.
  • This transformant was cultured to obtain plasmid 21-12 into which a DNA fragment of about 0.4 kb was inserted.
  • oligonucleotide nucleotide RNII-S1 SEQ ID NO: 3
  • oligonucleotide RNII-S2 SEQ ID NO: 4
  • Example 2 Bacillus canoledotenax genomic DNA prepared in (1) was digested with BamHI (Takara Shuzo), and the resulting BamHI digest and S au3 AI force set (Takara Shuzo) were obtained. Is ligated with T4 DNA ligase, and this is used as type II, and RNII-S2 is used as a primary PCR primer and RNI I_S1 is used as a secondary PCR primer. Takara LA PCR In vitro Cloning Kit (Takara Shuzo Co., Ltd.) The operation was performed according to the protocol attached to ().
  • the DNA was purified from the secondary PCR solution by phenol treatment and ethanol precipitation, the ends of the DNA were blunted using T4 DNA polymerase, and then agarose gel electrophoresis was performed. Was recovered from the gel. The resulting 1.5 kb DNA fragment was digested with SmaI; ligated to pUC119 using T4 DNA ligase to transform E. coli JM109.
  • This transformant is cultured, and a plasmid into which a DNA fragment of about 1.5 kb has been inserted. B 25N 16 was obtained.
  • the oligonucleotides RNII-S5 (SEQ ID NO: 5) and the oligonucleotides RNII-S6 (SEQ SEQ ID NO: 6) was synthesized.
  • PCR was performed using plasmid 21-12 prepared in Example 2- (2) as type III and RNI I-S5 and RNII-S6 as primers.
  • the DNA polymerase used in PCR was Takara Ex tack (Takara Shuzo Co., Ltd.) according to the attached protocol.
  • the PCR was performed at 94 ° C for 30 seconds, 55 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 30 seconds as one cycle. 25 cycling went. After the reaction was completed, agarose gel electrophoresis was performed.
  • a 0.3 kb DNA fragment was recovered from Genore.
  • the obtained DNA fragment of about 0.3 kb was labeled with digoxigenin using dig high prime (manufactured by Roche Diagnostics).
  • the Bacillus canoledotenax genomic DNA prepared in Example 2_ (1) was digested with Hind III (Takara Shuzo), Sac I (Takara Shuzo), and Hindlll and S acl was double digested, and the resulting digest was subjected to Southern hybridization.
  • Hybridization and detection were performed using a DIG luminescent detection kit (manufactured by Roche Diagnostics) according to the attached protocol. As a result, a DNA fragment of about 4.5 kb was obtained for Hind III digestion, a DNA fragment of about 5.8 kb was obtained for Sacl digestion, and a DNA fragment of about 1.3 kb was obtained for double digestion of Hindlll and Sacl. Hybridized with probe.
  • Bacillus caldotenax genomic DNA was digested with Hindi II and subjected to agarose gel electrophoresis, and a DNA fragment of about 4.5 kb was recovered from the gel.
  • the obtained DNA fragment was digested with SacI and subjected to agarose gel electrophoresis, and a DNA fragment of around 1.3 kb was recovered from the gel.
  • This DNA fragment was ligated to pUC19 (manufactured by Takara Shuzo) digested with Hindlll and Sacl using T4 DNA ligase to transform Escherichia coli HB101.
  • B25N16 prepared in Example 2-(3) was digested with HindiII and subjected to agarose gel electrophoresis, and then a DNA fragment of about 160 bp was recovered from the gel.
  • the obtained DNA fragment of about 160 bp was ligated to the above-prepared HindIII digest of pRHB1 using T4 DNA ligase to transform Escherichia coli HB101.
  • a plasmid was prepared from the obtained transformant.
  • oligonucleotide RNII-Nde (SEQ ID NO: 7) was synthesized based on the expected nucleotide sequence around the initiation codon, and the plasmid prepared from the transformant obtained above was designated as type III. PCR was performed using RN II—Nde and RN II—S6 as primers. At this time, a plasmid having a DNA fragment of about 0.7 kb was selected, and this plasmid was designated as pRHB11.
  • the nucleotide sequence of the DNAHf fragment inserted into the thus obtained plasmid pRHB11 was determined. Analysis of the results revealed an open reading frame (0RF) that was thought to encode RNaseHII.
  • the nucleotide sequence of this open reading frame is shown as SEQ ID NO: 8 in the sequence listing.
  • the amino acid sequence of RNaseHII deduced from the nucleotide sequence is shown in SEQ ID NO: 9 in the sequence listing.
  • Escherichia coli HB101 transformed with pRHB11 or pRHB1 was inoculated into 5 ml LB medium containing 100 / ig / ml ampicillin, and cultured at 37 ° C with shaking for 1 °. After completion of the culture, the cells collected by centrifugation were suspended in 0.5 ml of TE buffer and sonicated, and a supernatant was obtained by centrifugation to obtain a crude cell extract.
  • Example 2 E. Coli HB101 transformed with pRHB11 obtained in (4) was inoculated into 11 LB medium containing 100 // g / m1 ampicillin, and then inoculated at 37 ° C. For 16 hours. After completion of the culture, the cells collected by centrifugation were collected in a 52.3 ml sonication buffer (50 mM Tris_HC1 (pH 8.0), 2 mM 2-menolecaptoethanol, 10% glycerol, 2 mM Phenylene methanesulfonyl fluoride] and sonicated. This crushed liquid is centrifuged at 1200 rpm for 10 minutes, and the obtained supernatant is heated at 60 ° C for 15 minutes. Made sense. Thereafter, the mixture was centrifuged again at 12000 rpm for 10 minutes, and the supernatant was collected to obtain a heat-treated supernatant of 50.Om1.
  • 52.3 ml sonication buffer 50 mM Tris
  • the eluate was eluted with a linear gradient of 0 to 50 OmM NaCl using an FPLC system to obtain an RNaseHII fraction eluted at about 24 OmM NaCl.
  • the RNaseHII fraction (3.0 ml) was divided into two portions, and applied to a PD-10 column (Amersham Pharmacia Biotech) equilibrated with buffer C containing 50 mM NaC1.
  • Eluate 7.Om 1 was applied to a HiTra ph eparin column (manufactured by Amersham Pharmacia Biotech) equilibrated with Buffer O containing 5 OmM NaC1, and 50-55 OmM using FP LC system.
  • An RNaseHII fraction eluted at approximately 31 OmM NaCl was eluted with a linear gradient of NaCl.
  • the RNaseHII fraction 4.4 ml was concentrated by ultrafiltration using Centricon-1 10 (manufactured by Amicon), and 280 ⁇ l of the concentrated solution was subjected to 10 OmM NaC1, 0. ImM EDTA.
  • the solution was applied to a Superdex 200 gel filtration column (manufactured by Amersham Pharmacia Biotech) equilibrated with 5 OmM Tris-HC1 (pH 8.0) and eluted with the same buffer.
  • RNaseHII was 35 kilodaltons.
  • the RNaseHII eluted in this manner was used as a BcaRNaseSeHII standard.
  • enzyme activity was measured by the following method.
  • B ca RNase HII sample Reaction solution pre-incubated in 1 ⁇ l at 40 ° C [20 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ pH (pH 7.8), 0.01% bovine serum albumin ( Takara Shuzo), 1% dimethyl sulfoxide, 10 mM manganese chloride, 20 gZml poly (dT) (Amersham Pharmacia Biotech), 30 ig / ml poly (rA) (Amersham Pharmacia Biotech)) ⁇ ⁇ ⁇ After adding ⁇ and reacting at 40 ° C for 10 minutes, 0.5M EDTA
  • Example 2 200 ng of Bacillus cardotenax genomic DNA prepared in (1) was converted into type II, and lO O pmol BsuIII-1 and 100pmo1
  • the first PCR was performed at a volume of 50 / i1 using BsuIII-18 as a primer. Further, using the reaction solution 1 i 1 as a ⁇ type, a second PCR was carried out at a volume of 1001 using l OO pmol Bsu III-3 and l OO pmol B su III _6 as primers. . Takara Tack (Takara Shuzo) was used as the DNA polymerase in these two PCRs according to the attached protocol. The first PCR was performed at 94 ° C for 30 seconds, at 45 ° C for 30 seconds, and at 72 at 72 ° C. Each cycle was a cycle of 25 cycles, and the second cycle was a cycle of 30 cycles.
  • the DNA fragment of about 450 bp obtained by amplification was blunt-ended using T4 DNA polymerase (Takara Shuzo), followed by agarose gel electrophoresis. A 50 bp DNA fragment was recovered.
  • the obtained DNA fragment of about 450 bp was ligated to pUC119 (Takara Shuzo) digested with SmaI (Takara Shuzo) using T4 DNA ligase (Takara Shuzo), E. coli J Ml09 was transformed.
  • the transformant was cultured to obtain a plasmid pBCA3204 into which a DNA fragment of about 450 bp was inserted.
  • Example 3 The nucleotide sequence of the DNA fragment inserted into pBCA3204 obtained in (1) was determined, and primer RNIII—S3 (SEQ ID NO: 14) was determined based on the obtained sequence. And B ca RNIII-3 (SEQ ID NO: 15) were synthesized. This primer RN I
  • BCA3204 was made into a ⁇ type, and PCR was performed with a volume of 100 ⁇ l.
  • the DNA polymerase used in the PCR was Takara Petac (Takara Shuzo Co., Ltd.) according to the attached protocol. PCR was performed at 98 ° C for 0 second, at 55 ° C for 0 second, and at 72 ° C for 20 seconds. The thirty-three cycle went. After completion of the reaction, phenol was extracted with a form of chloroform, followed by ethanol precipitation. Then, agarose gel electrophoresis was performed, and a DNA fragment of about 0.4 kb was recovered from the gel. The obtained DNA fragment of about 0.4 kb was labeled with a DIG DNA labeling kit (manufactured by Behringer Mannheim) to prepare a probe.
  • a DIG DNA labeling kit manufactured by Behringer Mannheim
  • the membrane is then washed twice with 5 Om 1 in 0.1% SDS in 2 XSSC (17.5 g / l NaC1, 7.7 g / sodium citrate) at room temperature, 50 ml of 0 After washing twice at 45 ° C in 0.5 XSSC (4.4 g Z1 sodium salt, 1.9 g / l sodium citrate) containing 1% SDS, DIG nucleic acid detection kit (Boehringer Mannheim) , An approximately 8 kb EcoRI fragment, an approximately 4.5 kb PstI fragment, and an approximately 1 kb HindIII fragment having a rooster sequence complementary to the probe were detected.
  • PCR was performed in a volume of 501, and colonies considered to have the RNaseHIII gene were selected.
  • PCR was performed using Takara Z Tack (Takara Shuzo Co., Ltd.) according to the attached protocol. went. As a result, it was found that the target gene was contained in the colonies No. 88 and 88.
  • a plasmid was prepared from the No. 88 coloie, and this was transformed into a type I primer, RV-N (Takara Shuzo) and Bca RNI I 1-3 or primer M4 (Takara Shuzo) and RN III — PCR was performed using S3 to check whether the entire length of the RNAseHI II gene was included. As a result, it was predicted that the entire length of RNaseHIII was included from the chain length of the amplification product.
  • This plasmid was designated as PBCA3 P88.
  • the nucleotide sequence of the inserted DNA fragment of the plasmid pBCA3P88 obtained in Example 3 (2) was determined by the dideoxy method.
  • Plasmid pBCA3 P88 described in Example 3 _ (2) was transformed into a ⁇ type, and B ca RNIII Nde (sequence was set with reference to the rooster sequence around the RNaseHIII open reading frame obtained above).
  • PCR was carried out using No. 18) and M13 primer M4 (Takara Shuzo) in a volume of 100 ⁇ l.
  • M13 primer M4 Takara Shuzo
  • DNA polymerase in PCR use Pi-Vest DNA polymerase (Takara Shuzo) according to the attached protocol, PCR for 30 seconds at 94 ° C, 30 seconds at 55 ° C, and
  • PCR was carried out in a volume of 501 to select colonies that are thought to have the RNaseHIII gene.
  • DNA polymerase in PCR use Takara Z-Tac (Takara Shuzo) according to the attached protocol. PCR was performed at 30 cycles of 98 seconds at 0 seconds, 55 ° C for 0 seconds, and 72 ° C for 20 seconds. I went cycling.
  • the Colloe No. 2 had a plasmid in which the RNaseHIII gene in the NdeI fragment was connected downstream of the 1 ac promoter of the pTV119Nd vector, and this plasmid was designated as pBCA3Nd2 It was decided.
  • nucleotide sequence of the inserted DNA fragment in the plasmid was confirmed by the dideoxy method. However, it was confirmed that there was no mutation caused by PCR except that the start codon was changed from GTG to ATG.
  • Escherichia coli JM109 transformed with plasmid pBCA3Nd2 was named and displayed as Escherichia coli J1109 / pBCA3Nd2, and from September 5, 2000 (Hara Deposit Date), Tsukuba, Tokyo, 305-8566, Ibaraki, Japan 1-chome No. 1 1 Chuo No. 6, deposited at the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Organism Depositary under the accession number FE RM BP-7653.
  • Example 3- obtained in (4): E. coli JM109 transformed with BCA3Nd2 was inoculated into 21 LB medium containing 10 g / m1 ampicillin, and
  • the cells were cultured with shaking for 16 hours. After completion of the culture, the cells collected by centrifugation were transferred to 39.6 ml of a sonication buffer [5 OmM Tris-HC1 ( ⁇ H8.0), 1 mM EDTA, 2 mM phenylmethanesulfur fluoride. And sonicated. This crushed liquid was centrifuged at 12000 rpm for 10 minutes, and the obtained supernatant was subjected to a heat treatment at 60 ° C for 15 minutes. Thereafter, centrifugation was again performed at 1200 rpm for 10 minutes, and the supernatant was collected to obtain 39.8 ml of the heat-treated supernatant.
  • a sonication buffer [5 OmM Tris-HC1 ( ⁇ H8.0), 1 mM EDTA, 2 mM phenylmethanesulfur fluoride. And sonicated. This crushed liquid was centrifuged at 12000 rpm for 10 minutes, and the obtained super
  • 7.5 ml of the passed RNase HIII fraction was concentrated by ultrafiltration using Centricon 10 (manufactured by Millipore), and 190 ⁇ l of the concentrated solution was concentrated to 100 mM NaCl, 0.1 mM.
  • the solution was applied to a Superdex 200 gel filtration column (manufactured by Amersham Pharmacia Biotech) equilibrated with 50 mM Tris-HC1 (pH 7.0) containing EDTA, and eluted with the same buffer.
  • the RNase HIIII thus eluted was used as a Bca RNase HHIII standard.
  • the enzymatic activity was measured by the following method using the BcaRNase HIIII standard obtained above.
  • the obtained cells were suspended in 4 ml of 25% sucrose, 50 mM Tris-HC1 (H 8.0), and 0.4 ml of an aqueous solution of 1 OmgZm1 salted phyllolysozyme (manufactured by Nacalai Tesque) was added. In addition, the reaction was carried out at 20 ° C for 1 hour. After the reaction is complete, add 24 ml of 150 mM NaCl, 1 mM EDTA, 20 mM Tris-HC
  • primers 1650 Nde SEQ ID NO: 20
  • 165 OB am SEQ ID NO: 21
  • Example 4 200 ng of Pyrococcus furiosus DNA obtained in (1) was transformed into a type II, and PCR was carried out in a volume of 1001 using 20 praol of 1650 Nde and 20 pmol of 1650 Bam as a primer.
  • Takara Ex tack (Takara Shuzo Co., Ltd.) was used according to the attached protocol, and PCR was performed at 94 ° C for 30 seconds, 55 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 1 minute as one cycle. For 30 cycles.
  • the amplified DNA fragment of about 0.7 kb was digested with NdeI and BamHI.
  • Example 4 The nucleotide sequence of the DNA fragment of pPFU220 obtained in step (2) was determined by the didoxy method.
  • Example 4 E. coli HMS174 (DE3) (manufactured by Novagen) was transformed with pPFU220 obtained in (2), and 100 ⁇ g of E. coli HMS174 (DE3) containing pPFU220 was obtained. / m 1 of ampicillin in 21 LB medium The cells were cultured and shake-cultured at 37 ° C for 16 hours. After completion of the culture, the cells collected by centrifugation were placed in a 66.Om1 sonication buffer (5 OmM Tris-HC1 (H8.0), ImM EDTA, 2 mM phenylmethanesulfonyl phenolic). Suspended and sonicated.
  • a 66.Om1 sonication buffer 5 OmM Tris-HC1 (H8.0), ImM EDTA, 2 mM phenylmethanesulfonyl phenolic.
  • This crushed liquid was centrifuged at 12000 rpm for 10 minutes, and the obtained supernatant was subjected to a heat treatment at 80 ° C for 15 minutes. Thereafter, the mixture was centrifuged again at 12000 rpm for 10 minutes, and the supernatant was collected to obtain 61.5 ml of a heat-treated supernatant.
  • the heat-treated supernatant was applied to a RES OU RSEQ column (manufactured by Amersham Pharmacia Biotech) equilibrated with buffer A [5 OmM Tris_HC1 (pH 8.0), ImM EDTA], and the F PLC system (Amersham Pharmacia Biotech) was used. (Manufactured by KK). As a result, the RNAse HII passed through the RE SOUR SEQU column.
  • the passed RNase HII fraction 60.Oml was applied to a RESOUR SES column (manufactured by Amersham Pharmacia Biotech) equilibrated with buffer A, and dissolved with a linear gradient of 0 to 50 OmM NaC1 using FPLC system. RNase HII fraction eluted at about 15 OmM NaC1 was obtained. This RNase HII fraction (2.0 ml) was concentrated by ultrafiltration using Centricon-1 10 (Millipore).
  • the RNaseHII eluted in this manner was used as a PfuRNaseHII standard.
  • the enzyme activity was measured by the method described in Example 3_ (5) using the P iu RNase H II sample obtained above, and as a result, RNase H activity was observed in the P fu RNase HII sample. Admitted.
  • oligonucleotide 915—F based on the nucleotide sequence of the portion identified as the RNaseHII gene 1 (SEQ ID NO: 24), 915-F2 (SEQ ID NO: 25), 915-R1 (SEQ ID NO: 26) and 915-R2 (SEQ ID NO: 27) were synthesized.
  • 915—F1 and 915—R1, 915—F1 and 915—R2, 915—F2 and 915—R1 were used as a primer pair, and PCR was performed for each.
  • the DNA polymerase used in the PCR was Takara Ex tack (Takara Shuzo Co., Ltd.) according to the attached protocol, and the PCR was performed at 95 ° C for 0.5 minutes, at 55 ° C for 0.5 minutes, and at 72 ° C for 1.5 minutes. Each cycle was performed for 25 cycles. After completion of the reaction, each PCR reaction product was subjected to agarose gel electrophoresis, and an amplified DNA fragment of about 0.7 kb was extracted and purified.
  • the DNA amplified with the primer pairs 915-F2 and 915-R1 and 915-F2 and 915-R2 was double-digested with NcoI (Takara Shuzo) and XbaI.
  • PTV119N manufactured by Takara Shuzo
  • I and XbaI was ligated with T4 DNA ligase to transform Escherichia coli JM109.
  • This transformant was cultured to prepare a plasmid DNA into which a DNA fragment of about 0.7 kb was inserted.
  • a plasmid No. 7 containing the amplified DNA was obtained.
  • Escherichia coli JM109 transformed with plasmid Nos. 1 to 7 or pUC19 was used in 5 ml LB medium containing 100 ⁇ g / m1 ampicillin (tryptone 10 gZ1, yeast extract 5 g / l, NaCl5 g / ⁇ 7.2) and cultured with shaking at 37 ° C.
  • tryptone 10 gZ1, yeast extract 5 g / l, NaCl5 g / ⁇ 7.2 100 ⁇ g / m1 ampicillin
  • yeast extract 5 g / l yeast extract 5 g / l, NaCl5 g / ⁇ 7.2
  • the cells were cultured with shaking for 1 ⁇ . After completion of the culture, the cells were collected by centrifugation, suspended in 1 ml of TE buffer, and sonicated. This was heat-treated at 80 for 10 minutes, and the supernatant obtained by centrifugation was used as a crude cell extract.
  • the absorbance was measured by the method described in Example 2- (5) using the obtained crude cell extract.
  • nucleotide sequence of the DNA fragment inserted into the plasmid which was found to express RNaseH activity in E. coli, was determined.
  • SEQ ID NO: 58 The nucleotide sequence of this open reading frame is shown as SEQ ID NO: 58 in the sequence listing.
  • amino acid sequence of 1 I is shown in SEQ ID NO: 59 in the sequence listing.
  • base sequence of the DNA fragment inserted into this plasmid No. 7 one base substitution which was considered to have occurred at the time of PCR was found, and it was found that the amino acid residue at that position was changed.
  • Example 5 Escherichia coli JM109 was transformed with plasmid No. 7 (plasmid pTM-RNH) obtained in (2), and Escherichia coli JM109 containing pTM-RNH obtained was treated with 100 gZm1 of ampicillin.
  • the cells were inoculated into 11 LB medium containing E. coli and cultured with shaking at 37 ° C for 16 hours.
  • Sony cable Chillon buffer [50mM Tris-HC 1 of 31. 0 m 1
  • the bacterial cells were collected by centrifugation (p H 8. 0), 2 mM 2- mercaptoethanol, 10% Guriseronore, 2mM phenylene Noremetan Sulfonyl fluoride] and sonicated. This crushed liquid 1
  • PD_10 column (Amersham Pharmacia Biotech, Inc.) equilibrated with 2.0 ml of this RNase HII fraction with buffer C containing 50 mM NaCl. 3.5 mL of the obtained eluate was subjected to Hi Trap—he ⁇ arin column (Amersham Fanoremasa Biotech), which had been post-purified with buffer C containing 50 mM NaCl, and subjected to FPLC. Elution was carried out with a 50-55 OmM NaCl linear gradient using the system. As a result, an RNaseHII fraction eluted at about 295 mM NaCl was obtained.
  • RNAse HII eluted in this manner was used as a TmaRNase HII standard.
  • the obtained cells were suspended in 4 ml of 25% sucrose, 50 mM Tris-HC1 (H 8.0), and 0.4 ml of 1 OmgZm1 lysozyme chloride (manufactured by Nacalai Tesque) 7) The solution was added and reacted at 20 ° C for 1 hour.
  • Example 6 The nucleotide sequence of the inserted DNA fragment of pPHO238 obtained in (2) was determined by the dideoxy method.
  • SEQ ID NO: 31 in SEQ ID NO: 31 shows the nucleotide sequence of ' Also, from the base sequence The deduced amino acid sequence of RNase HII is shown in SEQ ID NO: 32 in the sequence listing.
  • E. coli JM 109 transformed with plasmid P PH0238 is named Escherichia coli JM109 / pPH023 8, is displayed, 2001 February 22 (original deposit date) than S home country ⁇ 305- 8566, Tsukuba, Ibaraki It has been deposited with the Patent Organism Depositary of the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology under the accession number FE RM BP—7692.
  • Example 6 Escherichia coli HMS 174 (DE3) (manufactured by Novagen) was transformed with pPHO238 obtained in (2), and Escherichia coli HMS174 (DE3) containing the obtained pPHO238 was transformed into 100 cells.
  • the cells were inoculated into 11 LB medium containing ⁇ gZmI of ampicillin, and cultured with shaking at 37 ° C. for 16 hours. After completion of the culture, the cells collected by centrifugation were suspended in 34.3 ml of a sonication buffer [5 OmM Tris-HC1 (pH 8.0), 1 mM EDTA, 2 mM phenylmethanesulfonyl fluoride].
  • the heat-treated supernatant was applied to a RES OUR SEQ column (manufactured by Amersham Pharmacia Biotech) equilibrated with buffer A [5 OmM Tris_HC1 (pH 8.0), ImM EDTA], and the FP LC system (Amersham Pharmacia Biotech) was used. (Manufactured by KK). As a result, RNase HII passed through the RESOURSE Q column.
  • the RNaseHI fraction 35.Oml passed through was dialyzed for 2 hours three times using 2 L of buffer B [5 OmM Tris-HC1 (pH 7.0) and ImM EDTA] as an external solution. 34.5 ml of the enzyme solution after dialysis is applied to a RESOURSE S column (Pharmacia Biotechnology, Inc.) equilibrated with buffer B, and eluted with a linear gradient of 0 to 50 OmM NaCl using an FP LC system. Then, an RNaseHII fraction eluted at about 155 mM NaCl was obtained. This fraction 4.
  • the RNaseHII fraction (6.9 m1) was concentrated by ultrafiltration using Centricon-10 (Millipore), and concentrated at 25 ⁇ ⁇ ⁇ 2 nights into 10 OmM. NaCl, 0.
  • the sample was applied to a Superose 6 gel filtration column (manufactured by Amersham Pharmacia Biotech) equilibrated with 5 OmM Tris-HC1 (H7.0) containing ImM EDTA, and eluted with the same buffer.
  • RNaseHII eluted at a position corresponding to a molecular weight of 24.5 kilodaltons. This molecular weight corresponds to the case where RNase HII is present as a monomer.
  • the RNaseHII eluted in this manner was used as a PhRNaseHII standard.
  • the enzyme activity was measured by the method described in Example 3- (5) .As a result, RNaseH activity was observed in the PhRNase HII sample. Was done.
  • Archaeoglobus fulgidus (Purchased from Germany, Chezamnolenk von Mikrio ⁇ / Gaesmenwent Zertanoretren Gmb H: D SM41 39) Collect 8 m1 equivalent of cells, 100 1 25% sucrose, Suspend in Tris «[ ⁇ 1 (pH 8.0), add 20 1 0.5M EDTA, 10 / z 1 1 OmgZm 1 lysozyme chloride (manufactured by Nacalai Tester), add water solution, and add The reaction was performed for 1 hour.
  • primers AfuNde (SEQ ID NO: 34) and AfuBam (SEQ ID NO: 35) were synthesized based on the sequence of the AF0621 gene (SEQ ID NO: 33).
  • Example 7 Alkaeoglobus fulgidas 3 Ong obtained in (1) was transformed into type III, and AfuN de of 20 pmo 1 and AfuBam of 20 pmo 1 were used as primers to obtain 100 1 PCR was performed with the following volume.
  • DNA polymerase in PCR use pi-Vest DNA polymerase (Takara Shuzo) according to the attached protocol.PCR was performed for 30 seconds at 94 ° C, 30 seconds at 55 ° C, and 1 minute at 72 ° C.
  • the amplified DNA fragment of about 0.6 kb was digested with Nde I and BamHI (both from Takara Shuzo), and the obtained DNA fragment was digested with plasmid vector pTV1 19Nd (NcoI site of pTVl 19N). Plasmid integrated between NdeI and BamHI of NdeI site) ) AFU204 was prepared.
  • the nucleotide sequence of the inserted DNA fragment of pAFU204 obtained in Example 7_ (2) was determined by the dideoxy method.
  • E. coli JM109 was transformed with pAFU204 obtained in Example 7- (2) and obtained: E. coli JMl09 containing AFU204 was inoculated into 21 LB medium containing 100 g / ml ampicillin And cultured with shaking at 37 for 16 hours. After completion of the culture, the cells collected by centrifugation were placed in 37.lm1 sonication buffer [5 OmM Tris-HC1 (pH 8.0), 1 mM EDTA, 2 mM phenyl methanesulfur fluoride]. Suspended and sonicated
  • 37.lm1 sonication buffer [5 Om
  • the heat-treated supernatant was applied to a RES OUR SEQ column (manufactured by Amersham Pharmacia Biotech) equilibrated with buffer A [5 OmM Tris-HC1 (pH 8.0), ImM EDTA], and the FP LC system (Amersham Pharmacia Biotech) was used. (Manufactured by KK). As a result, RNase HII passed through the RE SOUR SEQU column.
  • RNAseHI I passed through the RESOURSE S column.
  • the RNase HII fraction (7.8 ml) was concentrated by ultrafiltration using Centricon 10 (manufactured by Millipore), and about 600 ⁇ l of the concentrated solution was divided into four portions to obtain 10 OmM Na Cl, 0.
  • the solution was applied to a Superose 6 gel filtration column (manufactured by Amersham Pharmacia Biotech) equilibrated with 5 OmM Tris_HC1 (pH 7.0) containing ImM EDTA, and eluted with the same buffer.
  • ase HII was eluted at a position corresponding to a molecular weight of 30.0 kilodaltons. This molecular weight corresponds to the case where RNase HII exists as a monomer.
  • the RNase HEI I eluted in this manner was used as an AfuRNase HI I preparation.
  • the enzyme activity was measured by the method described in Example 3- (5), and as a result, the AfuRNase HII sample showed RNase H activity The student was recognized.
  • Thermococcus litoralis Collected 1 lm 1 equivalent of cells, and 5 0 1 2 5% Sugar, suspended in 50 mM Tris-HC1 (pH 8.0), added 1001 of 0.5 M EDTA, 50 ⁇ l of 1 Omg / m1 lysozyme chloride (manufactured by Nacalai Tester), and added an aqueous solution. The reaction was carried out at ° C for 1 hour.
  • Oligonucleotides RN—F1 (SEQ ID NO: 38) and RN-RO (SEQ ID NO: 39) were synthesized based on the conserved portions between the amino acid sequences of various heat-resistant RNase HIIs. Synthesized. Using the Thermococcus littoralis genomic DNA solution 5 / z1 prepared in Example 8 (1) above as a type III, using 100 pmo1 of RN-F1 and 100 pmo1 of RN-R0 as primers, PCR was performed with a volume of ⁇ 1.
  • the DNA polymerase used in the PCR was Takara Tack (Takara Shuzo Co., Ltd.) according to the attached protocol.
  • the PCR was performed at 94 ° C for 30 seconds, 45 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 1 minute as one cycle. 50 cycles were performed.
  • the primer was removed and concentrated simultaneously using Microcon 100 (manufactured by Takara Shuzo).
  • Example 8 Determining the nucleotide sequence of the fragment T 1i F 1RO of about 0.5 kb obtained in (2) above, a specific oligonucleotide T 1 i for upstream cloning based on it.
  • RN-1 SEQ ID NO: 40
  • a specific oligonucleotide Tli RN-2 SEQ ID NO: 41
  • 48 types of primers shown in Table 1 were synthesized.
  • the tag sequence in Table 1 is shown in SEQ ID NO: 60 in the sequence listing.
  • Example 8 1 ⁇ l of Thermococcus littoralis genomic DNA solution prepared in (1) was type- ⁇ , and 20 pmo-1 ⁇ 1 iRN—1 or 20 pmo1 T1iRN—2 2 OmM tris acetic acid ( ⁇ 8.5), 50 mM potassium acetate, 3 mM magnesium acetate, 0.01% BSA, 30 M dNTP mixture for each, Perform PCR in a reaction solution containing 5 units of Takara ExTaq DNA polymerase (Takara Shuzo). became.
  • PCR was performed for 40 cycles, with 10 cycles at 98 ° C, 10 seconds at 50 ° C, and 40 seconds at 72.
  • a portion of the obtained PCR product was electrophoresed through agarose, and a single band was selected.
  • the reaction solution was concentrated using Microcon 100 (manufactured by Takara Shuzo) while removing the primers. Then, a direct sequence was performed to screen for a fragment containing the upstream or downstream of RNaseHII.
  • the upstream of the RNaseHII gene was about 600 bp of the ⁇ 1 amplified fragment 1 iC25, and about 400 b ⁇ of the PCR amplified fragment T1iC26. was found to contain downstream flow.
  • the nucleotide sequence of the gene containing T1iRNaseHII is shown in SEQ ID NO: 42 in the sequence listing.
  • the amino acid sequence of RNaseHII deduced from the nucleotide sequence is shown in SEQ ID NO: 43 of the sequence listing.
  • primers T1iNde (SEQ ID NO: 44) and T1iBam (SEQ ID NO: 45) were synthesized.
  • Example 8 1 ⁇ m of the Thermococcus littoralis genomic DNA solution obtained in (1)
  • PCR was performed in a volume of 100 ⁇ l using 1 as a ⁇ and using T 1 iNde of 20 pmo 1 and TliBam of 2 O pmol as primers.
  • EXT aq DNA polymerase (Takara Shuzo Co., Ltd.) was used as the DNA polymerase in the PCR according to the attached protocol. The PCR was performed at 94 ° C for 30 seconds, 55 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 1 minute. Went 40 cycling. Approximately 0.7 kb of amplified DNA fragment
  • Plasmids: TLI223Nd and pTLI204 were prepared by integrating pET3a (manufactured by Novagen) between Ndel and BamHI.
  • Example 8 The nucleotide sequences of the inserted DNA fragments of pTLI223Nd and pTLI204 obtained in (4) were determined by the dideoxy method.
  • RNaseHII was encoded.
  • a possible open reading frame was found.
  • the nucleotide sequence of the open reading frame of pTL I204 is shown in SEQ ID NO: 46 in the Sequence Listing.
  • the amino acid sequence of RNaseHII deduced from the nucleotide sequence is shown in SEQ ID NO: 4 in the Sequence Listing. It is shown in 7.
  • the nucleotide sequence of the open reading frame of TLI 223Nd was such that the T at position 484 was replaced by C compared to pTL I 204.
  • the phenylalanine at position 162 was found in the amino acid sequence.
  • Escherichia coli HMS 174 (DE 3) transformed with the plasmid; TLI 204 was named and displayed as Escherichia coli HMS 174 (DE 3) / pTLI204, and was identified as February 22, 2001.
  • Escherichia coli JM109 transformed with pTLI223Nd was inoculated into 10 ml LB medium containing 100 / ig / ml ampicillin and ImMIPTG, and cultured at 37 ° C with shaking for 1 °. After completion of the culture, the cells collected by centrifugation were
  • Example 8 E. Coli JM109 was transformed with pTLI223Nd obtained in (4), and E. coli JM109 containing pTLI223Nd was obtained at 100 g / m 1.
  • E. coli JM109 containing pTLI223Nd was obtained at 100 g / m 1.
  • This crushed liquid was centrifuged at 12000 rpm for 10 minutes, and the obtained supernatant was subjected to a heat treatment at 70 ° C. for 15 minutes. Then, centrifugation was again performed at 12000 rpm for 20 minutes, and the supernatant was collected to obtain a heat treated supernatant of 37.2 ml.
  • Buffer A was added to 3 ml of this RNase HII fraction so that the NaC1 concentration was 5 OmM, and a HiTraph eparin column (Amersham) equilibrated with buffer A containing 5 OmM NaC1. (Pharmacia Biotech) and eluted with a linear concentration gradient of 50 to 55 OmM NaC1 using an FP LC system. As a result, an RNase HII fraction eluted at about 320 mM NaCl was obtained.
  • the RNase HII fraction (6 ml) was concentrated by ultrafiltration using Centricon 10 (manufactured by Millipore), and about 198 ⁇ l of the concentrated solution was added to 10 OmM NaCl, 0.1 mL.
  • T 1 i RNa S eHI I preparation obtained above, a result of measuring the enzyme activity according to the method of mounting the serial in Example 3- (5), T 1 i RNa s eHI I preparation in RNa s eH activity was observed.
  • Thermococcus celer purchased from Die Zerkrutzlen GmbH, Germany
  • Oligonucleotides RN-F1 SEQ ID NO: 48
  • oligonucleotide RN-R0 SEQ ID NO: 49
  • PCR was performed with a volume of 1.
  • the DNA polymerase used in the PCR was Takara Tack (Takara Shuzo) according to the attached protocol. The PCR was performed at 94 ° C for 30 seconds, 45 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 1 minute. I went 50 cycling.
  • the amplified DNA fragment of about 500 bp was blunt-ended using T4 DNA polymerase (manufactured by Takara Shuzo Co., Ltd.), followed by agarose gel electrophoresis, and the amplified DNA fragment of about 500 bp Was recovered.
  • the obtained approximately 500 bp pDNA fragment was ligated to pUC119 (Takara Shuzo) digested with Smal (Takara Shuzo) using T4 DNA ligase (Takara Shuzo) to ligate E. coli JM109. Transformation.
  • the transformant was cultured to obtain a plasmid pTceF1R0 into which a DNA fragment of about 500 bp was inserted.
  • the nucleotide sequence of the plasmid pTceFIRO obtained in Example 9- (2) above was determined, and a specific oligonucleotide TceRN-1 (cloning sequence No. 50) for upstream cloning was determined based on the nucleotide sequence. ) And a specific oligonucleotide TceRN_2 (SEQ ID NO: 51) for downstream downstream synthesis.
  • Example 9 The Thermococcus cellar genomic DNA solution 1 / i1 prepared in (1) was made into a zigzag form, and 20 pmo 1 T 1 i RN—1 or 20 pmo 1 T 1 i RN—2 and 20 pmo each 1 of 48 primers (example 8 shown in table 1) combination with at 2 Omm tris acetate (pH 8. 5), 50mM potassium acetate, 3 mM magnesium acetate, 0. 01 0/0 ⁇ SA , each 30 PCR was performed in a reaction mixture containing the / iMdNTP mixture and 2.5 units of Takara EXT aq DNA polymerase (Takara Shuzo).
  • PCR was incubated at 94 ° C for 3 minutes, then at 98 ° C for 10 seconds, at 50 ° C for 10 seconds, 72. The cycle was 40 seconds in C for 40 seconds.
  • Single-banded PCR products were selected from the obtained PCR products, and the reaction solutions were concentrated with Microcon 100 (manufactured by Takara Shuzo Co., Ltd.) at the same time as removing the primers, followed by direct sequencing, and RNaseHI I Fragments containing upstream or downstream were screened.
  • Microcon 100 manufactured by Takara Shuzo Co., Ltd.
  • the nucleotide sequence of the gene containing TcRNaseSeHII is shown in SEQ ID NO: 52 in the sequence listing.
  • the amino acid sequence of RNaseHII deduced from the nucleotide sequence is shown in SEQ ID NO: 53 of the sequence listing.
  • primers TceNde (SEQ ID NO: 54) and TceBam (SEQ ID NO: 55) were synthesized.
  • Example 9 The Thermococcus cellar genomic DNA solution ( ⁇ ) obtained in (1) was used as a type II, and 20 pmol of TceNde and 20 pmo1 of TceBam were used as primers. PCR was performed in one volume. For DNA polymerase in PCR, pi-Vest DNA polymerase (Takara Shuzo) was used according to the attached protocol.PCR was carried out for 30 seconds at 94 ° C, 30 seconds at 55 ° C, and 1 minute at 72 ° C. 1 The cycle was 40 cycles.
  • the amplified DNA fragment of about 0.7 kb was digested with NdeI and BamHI (both from Takara Shuzo Co., Ltd.), and the resulting DNA fragment was added to a plasmid vector; pTV119Nd (NcoI of pTV119N).
  • the site was converted to an NdeI site) or pET3a (manufactured by Novagen) was inserted between Ndel and BamHI to prepare plasmids: TCE265Nd and pTCE207.
  • Example 9 obtained in (4); The nucleotide sequence of the inserted DNA fragment of TCE 265Nd and pTCE207 was determined by the dideoxy method.
  • nucleotide sequence of the open reading frame of pTCE207 is shown as SEQ ID NO: 56 in the sequence listing.
  • amino acid sequence of RNaseHII deduced from the nucleotide sequence is shown in SEQ ID NO: 57 in the sequence listing.
  • the 14th A is replaced by G compared to p TCE 207, and
  • the 96th was deleted.
  • glutamic acid at position 5 has been replaced by dalysin, and 231 at phenylalanine has been deleted.
  • Escherichia coli HMS 174 (DE 3) transformed with the plasmid PTCE207 was named and indicated as Escherichia coli HMS 174 (DE 3) / pTCE207, and was filed on February 22, 2001 (Hara Deposit 3).
  • Escherichia coli JM109 transformed with TCE265Nd was inoculated into 10 ml of LB medium containing 100 / ig / m1 of ampicillin and ImM I PTG.
  • the cells were cultured at 7 ° C with shaking for 1 °. After completion of the culture, the cells collected by centrifugation were suspended in 203 ⁇ l of buffer ⁇ and sonicated. This crushed liquid was centrifuged at 12000 rpm for 10 minutes, and the obtained supernatant was subjected to a heat treatment at 70 ° C for 10 minutes. After that, centrifuge again at 12000 rpm for 10 minutes, collect the supernatant, A heat-treated supernatant was obtained. Similarly, Escherichia coli HMS174 (DE3) transformed with pTCE207 was inoculated into 1 Om1 LB medium containing 100 ⁇ g Zm1 ampicillin, and cultured at 37 ° C for 1 hour with shaking. The cells collected by centrifugation were treated in the manner described above to obtain a heat-treated supernatant.
  • E. coli JM109 was transformed with the pTCE 265Nd obtained in Example 9_ (4), and the obtained E. coli JMl09 containing pTCE 265Nd was inoculated into 21 LB medium containing 100 g / m1 ampicillin.
  • the cells were cultured with shaking at 37 for 16 hours. After completion of the culture, the cells collected by centrifugation are suspended in 39 ml of sonication buffer [5 OmM Tris-HC1 (pH 8.0), 1 mM EDTA, 2 mM phenylmethanesulfonyl fluoride], and sonicated. On the machine.
  • This crushed liquid was centrifuged at 12000 r111 for 10 minutes, and the obtained supernatant was subjected to a heat treatment at 70 ° C for 15 minutes. Thereafter, centrifugation was again performed at 12000 rpm for 20 minutes, and the supernatant was collected to obtain a heat-treated supernatant of 37.5 ml.
  • the heat-treated supernatant was applied to a RES OU RSEQ column (manufactured by Amersham Pharmacia Biotech) equilibrated with buffer A [5 OmM Tris-HC1 (pH 8.0), ImM EDTA], and subjected to an F PLC system (Amersham Pharmacia). Chromatography was performed using Biotech). As a result, RNase HII passed through the RESOURSE Q column.
  • the RNase HII fraction 3 ml was backed up to a NaC1 concentration of 5 OmM.
  • F-A was added, and the mixture was applied to a Hi Traph eparin column (manufactured by Amersham Fanolemasia Biotech) equilibrated with buffer-A containing 50 mM NaC1, and the FPLC system was used to provide 50 to 55 OmM Na. It was eluted by a C1 linear concentration gradient. As a result, an RNase HII fraction eluted at about 415 mM NaC1 was obtained.
  • BCA Bacillus cardotenax
  • PFU Pyrococcus furiosas
  • TMA Thermotoga maritima
  • AFU Arcaeoglobus fulgidas
  • TL Thermococcus li tralis
  • the homology of the amino acid sequences of PH ⁇ , AFU, TLI, and TCE to PFU was 69%, 45%, 65%, 58%, and the homology of the nucleotide sequence was 68%, 60 °, respectively, based on DNASIS. /. , 65% and 61%.
  • the gene database was searched for PHO, AFU, and TMA using the computer algorithm FAS TA.
  • the amino acid sequence predicted to be liponuclease has the highest homology to the PHO amino acid sequence at 70 ° / 0 , and the lowest homology has 20% homology to the PHO amino acid sequence.
  • a substrate was prepared as follows in order to compare the cleavage modes of BcaRNaseHIII and E.coliRNaseHI. 5'-end FITC-labeled chimeric primer VT 2—R 28 ON3-I 7 (SEQ ID NO: 61) and DNA primer VT 2—F 110 (SEQ ID NO:
  • PCR was performed using the method of (62) to obtain a DNA fragment containing three RNAs in one of the two strands.
  • the primer was removed from the PCR product using Microcon 100 (manufactured by Millipore) and used as a substrate for cleavage with RNaseH.
  • Example 3 coli RNaseHI 3 OU / ⁇ 1 (Takara Shuzo) or Bca RNaseHII II purified sample obtained in Example 3 (5) was diluted 10-fold with buffer A. The solution was weighed 0.8 calories and reacted at 55 ° C for 5 minutes and 10 minutes. After the reaction, 2 ⁇ l of the reaction solution was electrophoresed on a 10% denaturing acrylamide gel to confirm the size of the cleaved DN ⁇ fragment.
  • E.co1iRNaseHI was cleaved between two RNAs. It is also considered that after cleaving the 5 'side of the 3' RNA, the RNA has the activity of further cleaving the 5 'side of the 3' RNA without binding to the DNA.
  • BcaRNaseHIII cuts only the 5 ′ side of the 3 ′ RNA, and does not cut when DNA is not bound to the 3 ′ side of the RNA. It is considered that the selectivity of the cleavage position is higher than that of E. coli RNaseHI.
  • Substrates were prepared as follows in order to analyze the cleavage modes of Rfu of Pfu (Pyrococcus furiosus), Pho (Pyrococcus horikoshi), and Afu (Arcaeoglobus fulgidas).
  • Escherichia coli O157 heat extract was type III, 5'-end FITC-labeled chimeric primer with 3 bases RNA from the 3 'end VT2-IF20N3 (SEQ ID NO: 63), 5'-end FITC labeled chimera primer with 2 bases RNA VT 2—IF 19N2 (SEQ ID NO: 64), 5′-end FITC-labeled chimeric primer with one base RNA VT 2—IF 18N 1 (SEQ ID NO: 65) and DNA primer VT 2 IR 20 (SEQ ID NO: 66) Perform PCR using DNA fragments, VFN3, VFN2, and VFN1, containing three, two, or one RNA in one strand of the main strand were obtained. The primers were removed from these PCR products using Microcon 100, and used as substrates for cleavage with RNaseH.
  • VFN3 When VFN3 was used as a substrate, a signal was obtained at the position of 19 base with respect to RNaseHI of Pfu, Pho, and Afu.
  • VFN2 When VFN2 was used as a substrate, Pfu, Pho, A signal was obtained at 18 bases for RNaseHII of Afu, and a signal was obtained at 17 bases for RNaseHII of Pfu and Pho when VFN1 was used as a substrate. .
  • RNaseHII of Pfu, Pho, and Afu cut the 3'-side RNA at the 5 'side.
  • RNase HII of Pfu and Pho cut the 5 'side of RNA even with one RNA.
  • RNaseH which cuts at least one RNA, has not been reported.
  • the signal intensity in the case of cleavage was similar regardless of the number of RNAs, indicating that there was no difference in the cleavage efficiency depending on the number of RNAs.
  • Reaction buffer containing substrate 0.3 pmo 1 (2 OmM Hepes-KOH ( pH 7.8), 1% dimethyl sulfoxide, 0.01% serum albumin, lOOmM potassium acetate, 4mM magnesium acetate, 0.002% propylenediamine) 39.2 1 and substrate 0.3 Mn + reaction buffer containing pmo 1 (20 mM Hepes-KOH (pH 7.8), 1% dimethinoresnorole foxoxide, 0.0 1% ⁇ serum albumin, lO OmM potassium acetate, 1
  • OmM manganese chloride, 0.002% propylenediamine) 39.2 ⁇ l was prepared.
  • E. coli RNaseHI3 ⁇ / ⁇ 1 (Takara Shuzo) or Bca RNaseHII purified sample obtained in Example 2 (6) Add 0.8 ⁇ l of a 1: 2 diluted solution or a solution obtained by diluting the Tma RNase HII bacterial cell crude extract obtained in step ⁇ J5— (3) 25-fold with buffer A at a temperature of 55 ° C. For 5 minutes and 10 minutes. After the reaction, 2/1 of the reaction solution was electrophoresed on a 10% denaturing acrylamide gel to confirm the size of the cleaved DNA fragment.
  • Example 1 RN ase H activity assay B in M g 2+ presence at all no activity in ea RNa s eH II and Tma RN ase HII showed comparable cleavage activity in the case of Mn 2 +.
  • the present invention provides a polypeptide having RNaseH activity, which is highly useful in genetic engineering, a gene encoding the polypeptide, and a method for producing the polypeptide by genetic engineering. Further, the RNaseH of the present invention has heat resistance, and an industrially advantageous method for producing RNaseH is also provided.
  • the present invention makes it possible to use the RNaseH of the present invention in various applications. Sequence listing free text
  • SEQ ID NO: 1 PCR primer BsuII-3 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Bacillus caldotenax.
  • SEQ ID NO: 2 PCR primer BsuII-6 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Bacillus caldotenax.
  • SEQ ID NO: 3 PCR primer thigh I SI for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Bacillus caldotenax.
  • SEQ ID NO: 4 PCR primer RNII-S2 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Bacillus caldotenax.
  • SEQ ID NO: 5 PCR primer ⁇ I— S5 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Bacillus caldotenax.
  • SEQ ID NO: 6 PCR primer R II-S6 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Bacillus caldotenax.
  • SEQ ID NO: 7 PCR primer ⁇ 1— Nde for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Bacillus caldotenax.
  • SEQ ID NO: 10 PCR primer BsuIII- 1 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Bacillus caldotenax.
  • SEQ ID NO: 11 PCR primer BsuIII-3 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Bacillus caldotenax.
  • SEQ ID NO: 12 PCR primer BsuIII-6 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Bacillus caldotenax.
  • SEQ ID NO: 13 PCR primer BsuIII-8 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Bacillus caldotenax.
  • SEQ ID NO: 14 PCR primer RNIII— S3 for cloning a gene encoding a.polypeptide having a RNaseHIII activity from Bacillus caldotenax.
  • SEQ ID NO: 15 PCR primer BcaRNIII-3 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Bacillus caldotenax.
  • SEQ ID NO: 18 PCR primer BcaRNIIINde for amplifying a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Bacillus caldotenax.
  • SEQ ID NO: 20 PCR primer 1650Nde for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Pyrococcus furiosus.
  • SEQ ID NO: 21 PCR primer 1650Bam for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Pyrococcus furiosus.
  • SEQ ID NO: 24 PCR primer 915-Fl for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermotoga maritima.
  • SEQ ID NO: 25 PCR primer 915-F2 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermotoga maritime.
  • SEQ ID NO: 26 PCR primer 915— Rl for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermotoga maritima.
  • SEQ ID NO: 27 PCR primer 915-R2 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermotoga maritima.
  • SEQ ID NO: 29 PCR primer PhoNde for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Pyrococcus horikoshii.
  • SEQ ID NO: 30 PCR primer PhoBam for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Pyrococcus horikosnii.
  • SEQ ID NO: 34 PCR primer AfuNde for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Archaeoglobus fulgidus.
  • SEQ ID NO: 35 PCR primer AfuBam for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Archaeoglobus fulgidus.
  • SEQ ID NO: 38 PCR primer RN-Fl for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus litoralis.
  • SEQ ID NO: 39 PCR primer RN-RO for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus litoralis.
  • SEQ ID NO: 0 PCR primer TliRN-1 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus litoralis.
  • SEQ ID NO: 41 PCR primer TliRN- 2 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus litoralis.
  • SEQ ID N0: 44 PCR primer TliNde for amplifying a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus litoralis.
  • SEQ ID NO: 45 PCR primer TliBam for amplifying a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Thermococcus litoralis.
  • SEQ ID NO: 48 PCR primer RN-Fl for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus celer.
  • SEQ ID NO: 49 PCR primer RN-RO for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus celer.
  • SEQ ID NO: 50 PCR primer TceRN-1 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus celer.
  • SEQ ID NO: 51 PCR primer TceRN-2 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus celer.
  • SEQ ID NO: 54 PCR primer TceNde for amplifying a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus celer.
  • SEQ ID NO: 55 PCR primer TceBam for amplifying a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Thermococcus celer,
  • SEQ ID NO: 61 Designed chimeric oligonucleotide primer as VT2-R280N3- I 7 for amplifying a portion of vero toxin 2-encoding sequence from hemorr hagic Escherichia coli 0-157. "Nucleotides 18 to 20 are ribonucleotides-o ther nucleotides are deoxyribonucleotides
  • SEQ ID NO: 62 Designed oligonucleotide primer as VT2-F110 for amplifying a portion of vero toxin 2-encoding sequence from hemorrhagic Escheric hia coli 0-157.
  • SEQ ID NO: 63 Designed chimeric oligonucleotide primer as VT2-IF20N3 for or amplifying a VFN3 from hemorrhagic Escherichia coli 0-157. "Nucleotides 17 to 19 are ribonucleotides-o ther nucleotides are deoxyribonucleotide s
  • SEQ ID N0: 64 Designed chimeric oligonucleotide primer as VT2-IF19N2 for or amplifying VFN2 from hemorrhagic Escherichia coli 0-157. "Nucleotides 16 to 18 are ribonucleotides-other nucleotides are deoxyribonucleotides"
  • SEQ ID NO: 65 Designed chimeric oligonucleotide primer as VT2-IF18N1 for or amplifying a VFNl from hemorrhagic Escherichia coli 0-157, "Nucleotides 15 to 17 are ribonucleotides— other nucleotides are deoxyribonucleotide s
  • SEQ ID NO: 66 Designed oligonucleotide primer as VT21R20 for amplifyin g a portion of vero toxin 2— encoding sequence from hemorrhagic Escherich ia coli 0—157.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)

Description

明 細 書 耐熱性リボヌクレアーゼ H 技術分野
本発明はポリペプチド、 さらに詳しくは、 遺伝子工学において利用価値の高い リポヌクレアーゼ H活性を有するポリペプチドに関する。 また、 本発明は該ポリ ペプチドの遺伝子工学的生産に有用な遺伝子に関する。 さらに、 本発明は該ポリ ぺプチドの遺伝子工学的な製造方法に関する。 背景技術
リボヌクレアーゼ (RNA分解酵素) にはエンド型とェキソ型が存在し、 基質 特異性も多様で、 複雑な生理活性に関与している。 リボヌクレアーゼ活性を有す る酵素としては、 リポヌクレアーゼ Ί\、 リポヌクレアーゼ Τ2、 リボヌクレア一 ゼH、 リポヌクレア一ゼ 、 リボヌクレアーゼ I、 リボヌクレアーゼ I I、 リボ ヌクレアーゼ I I I、 リポヌクレアーゼ I V、 リボヌクレアーゼ L等の酵素が知 られている。
リボヌクレアーゼ Η (本明細書に於いては、 RNa s eHと称する場合もあ る) は 1969年に W. H. スティン及び P. ハウゼンにより仔ゥシ胸腺から初 めて単離された。 現在、 RNa s eHは種々の動物細胞、 酵母等の真核生物及び 大腸菌等の原核生物に広く存在する細胞性 R N a s e Hと、 R N A腫瘍ゥィルス に存在するウィルス性 RN a s eHとに分けられている。 1種の細胞に数種の R Na s eH活性が存在しており、 Mg2 +、 Mn2 +等の 2価金属イオン要求性であ る。
大腸菌由来 RNa s eHは 155アミノ酸からなる分子量約 17 k D aの加水 分解酵素であって、 DNAZRNAハイプリッドの RN A鎖のみを特異的にェン ド型で切断するという基質特異性を有する。 生成したオリゴマーは 5' 末端にリ ン酸基を、 3' 末端に水酸基を有する。
大腸菌由来 RNa s e Hとしては、 RNa s eHIと RNa s eHI Iが同定 されている。 RNa s eH Iの生理的機能として、 Co l E lプラスミドの複 製において、 1) 正常な複製開始点ではない箇所に結合した RN Aを分解し、 正 常な複製開始点を確保する、 2) 正常な複製開始点に特異的な RNAプライマー の合成をすることが示されている。 しかしながら、 RNa s eHI Iの機能は未 だ不明である。
RNa s eHの重要性は遺伝子工学の発展に伴ってますます増大すると思われ るが、 この酵素は、 大腸菌内での発現量が極めて低いことから、 組換え DNA技 術による該酵素の生産が試みられており、 既に BRL、 アマシャム フアルマシ ァ バイオテク及び宝酒造等から、 組換え DNA技術により生産された RNa s eHが供給されている。
これらの市販の糸且換え RNa s eHは、 大腸菌を宿主として生産されるもので ある 〔金谷ら、 ザ ジャーナル ォブ バイオロジカル ケミストリー (The Journal of Biological Chemistry) 、 第 264卷、 第 1 1546— 11549 頁 (1989) 〕 。 また、 大腸菌由来 RNa s e Hよりも極めて高い安定†生を有 する好熱菌由来 RNa s eHの大腸菌による製造法も報告されている 〔金谷ら、 第 2回日本蛋白工学会年会プログラム '要旨集 (1990) 、 69頁;特許第 2 533671号公報〕 力 大腸菌を用いて産生された好熱菌 RNa s e Hの酵素 活性は大腸菌由来 RN a s e Hよりも低いものであった。
RNa s eHは、 その基質特異性に基づき、 下記に例示される様な用途を有し、 極めて利用価値の高い酵素として注目されている。
1) c DNAのクローニングの際の铸型 mRNAの除去。
2) mRNAのポリ A領域の除去。
3) RNAの断片化。
しかしながら、 上述のように耐熱性を有する RNa s eHは大腸菌由来 RNa s e Hよりも生産性及び酵素活性が低いものしかなく、 R N a s e Hの用途拡大 のため、 大腸菌と同等もしくはそれ以上の生産性及び酵素活性を有する耐熱性 R N a s eHの開発が望まれていた。 ' 発明の目的 本発明の目的は、 遺伝子工学において利用価値の高い RN a s eH活性を有す るポリぺプチド、 該ポリぺプチドをコードする遺伝子ならびに該ポリぺプチドの 遺伝子工学的製造方法を提供することにある。 発明の概要
本発明者らは、 上記の事情を鑑み、 耐熱性 RNa s eHを得るために鋭意研究 及び探索を行った結果、 高い RNa s eH活性を有する耐熱性 RNa s eHポリ ペプチドを見出した。 更に、 得られた耐熱性 RNa s eHは遺伝子工学的手法に よる製造においても生産性がよいことも見出し、 本発明を完成するに至った。 本発明を概説すれば、 本発明の第 1の発明は、 耐熱性リポヌクレアーゼ Hポリ ペプチドに関し、 下記の群より選択され、 かつ、 耐熱性リボヌクレアーゼ H活性 を有することを特徴とするポリぺプチドに関する。
(a) 配列表の配列番号 9、 17、 23、 32, 37、 47、 57又は 59のい ずれか 1つに示されるァミノ酸配列又はその一部を有するポリぺプチド;
(b) 配列表の配列番号 9、 17、 23、 32, 37、 47、 57又は 59のい ずれか 1つに示されるアミノ酸配列において、 少なくとも 1つのアミノ酸残基の 欠失、 付加、 揷入又は置換を有するポリペプチド;
(c) 配列表の配列番号 9、 17、 23、 32、 37、 47、 57又は 59のい ずれか 1つに示されるァミノ酸配列と少なくとも 71 %の相同十生を有するァミノ 酸配列を有するポリぺプチド。
本発明の第 2の発明は、 耐熱性リボヌクレアーゼ Hをコードする核酸に関し、 下記の群より選択され、 かつ、 耐熱性リボヌクレアーゼ H活性を有するポリぺプ チドをコ一ドする核酸に関する。
(a) 配列表の配列番号 9、 17、 23、 32、 37、 47、 57又は 59のい ずれか 1つに示されるアミノ酸配列又はその一部を有するポリべプチドをコード する核酸;
(b) 配列表の配列番号 9、 17、 23、 32、 37、 47、 57又は 59のい ずれか 1つに示されるアミノ酸配列において、 少なくとも 1つのアミノ酸残基の 欠失、 付加、 揷入又は置換を有するポリぺプチドをコ一ドする核酸; (c) 配列表の配列番号 8、 16、 22、 31、 36、 46、 56又は 58のい ずれか 1つに示される塩基配列を有する核酸;
(d) 配列表の配列番号 8、 16、 22、 31、 36、 46、 56又は 58のい ずれか 1つに示される塩基配列において、 少なくとも 1つの塩基がアミノ酸配列 に翻訳される形での欠失、 付加、 挿入又は置換を有する塩基配列からなる核酸;
(e) 前記 (a) 〜 (d) のいずれか記載の核酸又はその相捕鎖とス トリンジェ ントな条件下にハイブリダイズしうる核酸;
(f ) 配列表の配列番号 8、 16、 22、 31、 36、 46、 56又は 58のい ずれか 1つに示される塩基配列に少なくとも 69 %の相同性を有する塩基配列で ある核酸。
本発明の第 3の発明は組換え DN Aに関し、 第 2の発明の核酸を含んでなるこ とを特 ί敷とする。
本発明の第 4の発明は形質転換体に関し、 第 3の発明の組換え DNAにより形 質転換されてなることを特徴とする。
本発明の第 5の発明は耐熱性リポヌクレアーゼ Η活性を有するポリぺプチドの 製造方法に関し、 第 4の発明の形質転換体を培養し、 該培養物中より耐熱性リポ ヌクレアーゼ Η活性を有するポリぺプチドを採取することを特徴とする。
第 6の発明はプラスミド p RHB 1 1、 p BCA3Nd 2、 p PFU 220, pTM— RNH、 p PH0238、 pAFU204、 pTL I 204又は pTC E 207のいずれか 1つを導入した形質転換体を培養して得られる、 耐熱性リポ ヌクレアーゼ H活性を有するポリペプチドに関する。 なお、 これらのプラスミド を有する大腸菌株は、 プダぺスト条約の下、 それぞれ F ERM BP— 7655、 FERM BP— 7653、 FERM BP— 7654、 FERM BP— 76 52、 FERM BP— 7692、 F ERM BP— 7691、 FERM BP 一 7693および FERM BP— 7694の受託番号の下、 独立行政法人産業 技術総合研究所特許生物寄託センターに寄託されている。 発明の詳細な説明
以下、 本発明に関して具体的に説明する。 本明細書において、 RN a s e Hとは、 D NA/RN Aハイブリッドの RNA 鎖のみを特異的にェンド型で切断するという基質特異性を有する加水分解酵素で あって、 生成したオリゴマーが 5 ' 末端にリン酸基を、 3, 末端に水酸基を有す るものをいう。
本発明において、 ポリペプチドが耐熱性の RN a s e H活性を有するとは、 特 に限定するものではないが、 60°C以上の温度で 1 5分間保持した後においても RN a s e H活性を有することを意味する。
耐熱性 RNa s e H¾†生は、 例えば、 次のようにして測定することができる。 ポリ (r A) 及びポリ (d T) (ともにアマシャム ファノレマシア バイオテ ク製) l mgをそれぞれ I mM EDTAを含む 4 OmMトリス一 HC 1 ( H
7. 7) 1m lに溶解し、 ポリ (r A) 溶液及びポリ (d T) 溶液を調製する。 次に、 4mM Mg C l 2、 I mM DTT、 0. 00 3%B SA、 4%グリ セロールを含む 4 OmMトリスー HC 1 (p H7. 7 ) に、 終濃度 20 g Zm 1となるようにポリ (r A) 溶液を、 終濃度 30 μ g/m 1となるようにポリ (d T) 溶液を加え、 3 7°Cで 1 0分間反応後、 4°Cに冷却し、 ポリ ( r A) — ポリ (d T) 溶液を調製する。
このポリ (r A) —ポリ (d T) 溶液 1 0 0 μ 1に酵素液 1 μ 1を加え、 4 0°Cで 1 0分間反応させ、 0. 5M EDTA 1 ◦ x 1を加えて反応を停止さ せた後、 2 60 nmの吸光度を測定する。 対照として、 上記反応液に 0. 5M EDTA 1 0 μ Iを加えた後、 40°Cで 1 0分間反応させ、 吸光度を測定する。 その後、 EDTA非添加で反応させ求めた吸光度から対照の吸光度を引いた値 (吸光度差) を求めることにより、 酵素反応によってポリ (r A) —ポリ (d T) ハイブリッドから遊離したヌクレオチドの濃度を吸光度差から求め、 本発明 の耐熱性 R Na s e H活性を測定することができる。
また、 活性測定しょうとする酵素液 1 μ 1に 40°Cであらかじめインキュベー シヨンした反応液 〔2 OmMへぺス一水酸化カリウム (p H8. 5) 、 0. 0 1 %牛血清アルブミン (宝酒造社製) 、 1 %ジメチルスルホキシド、 4mM酢酸 マグネシウム、 20 μ g / 1ポリ (d T) (アマシャム フアルマシア バイ 才テク社製) 、 3 0 μ g/ 1ポリ (r A) (アマシャム フアルマシア バイ ォテク社製) 〕 100 μ \を添加し、 40°Cで 10分間反応させた後、 0. 5M EDTA (pH8. 0) 1 0 μ 1で反応を停止し、 260 n mの吸光度を測定す ることにより、 本発明の耐熱性 RN a s eH活性を測定することもできる。
R N a s e Hの 1単位 (ユエット) は、 1 n m o 1のリポヌクレオチドが遊離 したのに相当する A26。を 10分間に増加させる酵素量とし、 下記の式に従って 算出することができる。
単位 (unit) = 〔吸光度差 X反応液量 (m l) 〕 /0. 01 52
本発明のポリペプチドは、 耐熱性 RNa s eH活性を示す限りにおいて、 配列 表の配列番号 9、 1 7、 23、 3 2、 3 7、 47、 5 7又は 5 9のいずれか 1つ に示されるァミノ酸配列に 1個以上のァミノ酸残基の欠失、 付加、 揷入もしくは 置換の少なくとも 1つがなされたァミノ酸配列で示されるポリぺプチドを包含す る。
すなわち、 天然に存在するポリペプチドにはそれをコードする DNAの多型や 変異の他、 生成後のポリぺプチドの生体内および精製中の修飾反応などによって そのァミノ酸配列中にァミノ酸の欠失、 揷入、 付加、 置換等の変異が起こりうる。 しカ し、 このような変異が該ポリぺプチドの活性や構造の保持に関して重要でな い部分に存在する場合には、 変異を有しないポリぺプチドと実質的に同等の生理、 生物学的活 14を示すものがあることが知られている。
人為的にポリぺプチドのァミノ酸配列に上記のような変異を導入した場合も同 様であり、 この場合にはさらに多種多様の変異体を作製することが可能である。 例えば、 ヒトインタ一ロイキン 2 (I L— 2) のアミノ酸配列中のあるシスティ ン残基をセリンに置換したポリぺプチドがィンターロイキン 2活性を保持するこ とが知られている 〔サイエンス (Science) 、 第 224卷、 143 1頁 (1 98 4) 〕 。
また、 ある種のポリペプチドは、 活性には必須でないペプチド領域を有してい ることが知られている。 例えば、 細胞外に分泌されるポリペプチドに存在するシ グナルペプチド、 プロテアーゼの前駆体等に見られるプロ配列あるいはプレ 'プ 口配列などがこれにあたり、 これらの領域のほとんどは翻訳後、 あるいは活性型 ポリべプチドへの転換に際して除去される。 このようなポリべプチドはー 7火構造 上は異なった形で存在しているが、 最終的には同等の機能を発現するポリべプチ ドである。
本発明により単離された、 配列表の配列番号 8、 16、 22、 31、 36、 4 6、 56又は 58に示される塩基配列の遺伝子には、 それぞれ配列表の配列番号 9、 17、 23、 32、 37、 47、 57又は 59記載のアミノ酸配列を持つポ リぺプチドがコードされており、 該ポリぺプチドは耐熱性 R N a s e H活性を有 している。 そこから、 活性には必須でないペプチド領域が削除さらたポリべプチ ドも、 本願のポリペプチドに含まれる。
遺伝子工学的にポリぺプチドの生産を行う場合には、 目的のポリぺプチドのァ ミノ末端、 あるいはカルボキシル末端に該ポリぺプチドの活性とは無関係のぺプ チド鎖が付加されることがある。 例えば、 目的のポリペプチドの発現量を上げる ために、 使用される宿主中で高発現されているポリぺプチドのァミノ末端領域の 一部を目的のポリぺプチドのァミノ末端に付加した融合ポリぺプチドが作製され ることがある。 あるいは、 発現されたポリペプチドの精製を容易にするために、 特定の物質に親和性を有するぺプチドを目的のポリぺプチドのァミノ末端または カルボキシル末端に付加することも行われている。 これらの付加されたぺプチド は目的ポリペプチドの活性に悪影響をおよぼさない場合には付加されたままであ つてもよく、 また、 必要であれば適当な処理、 例えば、 プロテアーゼによる限定 分解などによって目的ポリぺプチドから除去できるようにすることもできる。 従って、 本発明によって開示されたアミノ酸配列 (配列番号 9、 17、 23、
32、 37、 47、 57又は 59) に 1個以上のアミノ酸残基の欠失、 揷入、 付 加又は置換が生じたアミノ酸配列によって示されるポリぺプチドであっても、 耐 熱性 RNa s eH活性を有していれば本発明の範囲内に属するものである。 また、 本発明によって開示されたアミノ酸配列 (配列番号 9、 17、 23、 3 2、 37、 47、 57又は 59) に少なくとも 71 %、 好ましくは 80 %、 さら に好ましくは 90 %の相同性を有するァミノ酸配列を有するポリぺプチドは、 耐 熱性 RNa s eH活性を有していれば本発明の範囲内に属するものである。 上記相同性は、 例えばコンピュータープログラム DNAS I S-Ma c (宝酒 造社製) 、 コンピュータアルゴリズム FAS TA (バージョン 3.0;パーソン (Pearson, W. R.)ら、 Pro. Natl. Acad. Sci., 85:2444 - 2448, 1988)、 コンビュ 一ターァノレゴリズム B LAST (バージョン 2.0; Altschulら、 Nucleic Acids Res. 25 :3389 - 3402, 1997) によって測定することができる。
例えば、 上記アミノ酸配列の相同性が、 バチルス カルドテナックス
(Bacillus caldotenax)由来のリボヌクレアーゼ H I I (配列表の配列番号 9 ) と少なくとも 44%、 バチルス カルドテナックス由来のリボヌクレアーゼ H I I I (配列表の配列番号 1 7) と少なくとも 47 %、 ピロコッカス フリォサス (Pyrococcus furiosus)由来リポヌクレアーゼ H (配列表の配列番号 23) と少 なくとも 69 %、 サーモトガ マリティマ(Thermotoga maritiraa)由来リポヌク レアーゼ H (配列表の配列番号 59) と少なくとも 5 3%、 アルカェォグロバス フルギダス(Archaeoglobus fulgidus)由来リポヌクレアーゼ H (配列表の配列番 号 3 7) と少なくとも 5 1 サーモコッカス リ トラリス(Thermococcus litoralis)由来リボヌクレアーゼ H (配列表の配列番号 47) と少なくとも 6 5%、 サーモコッカス セラー(Thermococcus celer)由来リポヌクレアーゼ H (配列表の配列番号 57) と少なくとも 7 1 %、 ピロコッカス ホリコシィ
(Pyrococcus horikoshii)由来リボヌクレアーゼ H (配列表の配列番号 32) と 少なくとも 7 1 %であるアミノ酸配列を有するポリぺプチドは、 耐熱性 RN a s eH活性を有していれば本発明の範囲内に属するものである。
本発明のポリペプチドは、 例えば、 (1) 本発明のポリペプチドを生産する微 生物の培養物からの精製、 (2) 本発明のポリペプチドをコードする核酸を含有 する形質転換体の培養物からの精製、 等の方法により製造することができる。
( 1 ) 本発明のポリぺプチドを生産する微生物の培養物からの精製
本発明のポリべプチドを生産する微生物としては、 例えば、 ドィッチェ ·ザム ノレンク · フォン · ミクロオルガニスメン · ゥント■ツエノレクノレツレン Gmb H (Deutsche Sammlung von Mikroorgani smen una Zellkulturen GmbH) より購入 可能なバチルス カルドテナックス (DSM406) 、 ピロコッカス フリオサ ス (DSM36 38) ゃサーモトガ マリティマ (DSM3 1 09) 、 ァノレカェ ォグロバス フルギダス (DSM4 1 3 9) 、 サーモコッカス リ トラリス (D SM5473) 、 サーモコッカス セラー (DSM2476) 又は理化学研究所 より購入可能なピロコッカス ホリコシィ ( J CM 9 9 7 4 ) 等が挙げられる。 微生物の培養は、 その微生物の生育に適した条件で行えばよく、 好ましくは、 目 的のポリペプチドの発現量が高くなるような培養条件が用いられる。 力、くして菌 体あるいは培養液中に生産された目的のポリペプチドは、 通常のタンパク質の精 製に用いられる方法によって精製することができる。
上記菌株の培養にあたっては、 通常、 耐熱菌の培養に用いられる方法が利用で き、 培地に加える栄養源は該菌株が利用しうるものであればよい。 炭素源として は、 例えば、 デンプン等が利用でき、 窒素源としては、 例えば、 トリプトン、 ぺ プトン、 酵母エキス等が利用できる。 培地中には、 マグネシウム塩、 ナトリウム 塩、 鉄塩等の金属塩を微量元素として加えてもよい。 また、 例えば、 海洋性の耐 熱菌の場合、 培地の調製に人工海水を用いることが有利である。
培養は静置培養又は撹抨培養で行なうことができるが、 例えば、 アプライド アンド ェンノ ィロンメンタノレ マイクロノ ィォロジー (Applied and
Environmental Microbiology) 、 第 5 5卷、 第 2 0 8 6— 2 0 8 8頁 (1 9 9 2 ) に記載のように、 透析培養法を用いてもよい。 培養条件や培養時間は、 使用 する菌株、 培地組成に応じ、 ポリぺプチドの生産量が最大になるように設定する のが好ましい。
ポリペプチドを採取するに当たっては、 まず、 無細胞抽出液を調製する。 無細 胞抽出液は、 例えば、 培養液から遠心分離、 ろ過などによって菌体を集め、 つい で菌体を破砕することにより調製できる。 菌体の破砕方法としては、 超音波破砕、 ビーズ破碎、 溶菌酵素処理等のうちから目的酵素の抽出効果の高い方法を選べば よい。 また、 培養液上清中に該ポリペプチドが分泌されている場合には、 硫安塩 析法ゃ限外濾過法等によって培養液上清中のポリぺプチドを濃縮し、 これを無細 胞抽出液とする。 力、くして得られた無細胞抽出液からポリペプチドを単離するに あたっては、 通常のタンパク質の精製に用いられる方法を使用できる。 例えば、 硫安塩析処理、 イオン交換クロマトグラフィー、 疎水クロマトグラフィー、 ゲル 濾過クロマトグラフィ一等の方法を組み合わせて使用できる。
( 2 ) 本発明のポリぺプチドをコ一ドする核酸を含む組換え D N Aにより形質 転換された形質転換体の培養物からの精製 本発明のポリペプチドをコードする核酸、 例えば配列番号 8、 16、 22、 3 1、 36、 46、 56又は 58に示される塩基配列を有する核酸を含む組換え D N Aで形質転換された形質転換体より、 本発明のポリぺプチドを取得することが できる。 配列番号 8に示される塩基配列からは配列番号 9に示されるアミノ酸配 列のポリぺプチドが、 配列番号 16に示される塩基配列からは配列番号 17に示 されるアミノ酸配列のポリペプチドが、 配列番号 22に示される塩基配列からは 配列番号 23に示されるァミノ酸配列のポリぺプチドが、 配列番号 31に示され る塩基配列からは配列番号 32に示されるァミノ酸配列のポリぺプチドが、 配列 番号 36に示される塩基配列からは配列番号 37に示されるァミノ酸配列のポリ ぺプチドが、 配列番号 46に示される塩基配列からは配列番号 47に示されるァ ミノ酸配列のポリぺプチドが、 配列番号 56に示される塩基配列からは配列番号 57に示されるァミノ酸配列のポリぺプチドが、 配列番号 58に示される塩基配 列からは配列番号 59に示されるアミノ酸配列のポリペプチドが、 それぞれ生成 する。
さらに、 本発明のプラスミド p RHB 11、 pBCA3Nd 2、 p P FU 22
0、 pTM— RNH、 p PHO 238N pAFU204、 pTL I 204又は p TCE 207のいずれか 1つを導入した形質転換体を培養して得られる培養物か ら本発明のポリペプチドを精製してもよい。
形質転換される宿主には特に限定はなく、 例えば、 大腸菌、 枯草菌、 酵母、 糸 状菌、 植物、 動物、 植物培養細胞、 動物培養細胞等、 組換え DN Aの分野で通常 使用されている宿主が挙げられる。
例えば、 本発明のポリペプチドは、 1 a cプロモーターや T 7ファージプロモ 一ターの下流に本発明の核酸を連結したプラスミドを保持する大腸菌を通常の培 養条件、 例えば、 100 μ g/m 1のアンピシリンを含む LB培地 (トリプトン 10 gZリッ トル、 酵母エキス 5 gZリットル、 Na C 1 5 g/リッ トル、 p H7. 2) 中、 37 °Cで対数増殖期まで培養後、 1 mMとなるようイソプロピル — β— D—チォガラタトビラノシドを添加し、 さらに 37 °Cで培養することによ り、 培養菌体中にポリペプチドを発現させることができる。
培養終了後、 遠心分離によって集めた菌体を超音波で破砕し、 さらに遠心分離 して上清を集め、 無細胞抽出液とする。 該無細胞抽出液は耐熱性 RN a s eH活 性を示す。 さらにイオン交換クロマトグラフィー、 ゲルろ過、 疎水クロマトダラ フィ一、硫安沈殿等の公知の方法を用いることにより該無細胞抽出液から本発明 のポリぺプチドを精製することができる。 上記の精製過程において得られる部分 精製品も、 当然ながら RN a s eH活性を示す。 なお、 本発明の核酸を連結した プラスミドを保持する大腸菌で発現される本発明のポリぺプチドは耐熱性を有し ているため、 精製手段として培養菌体及び/又は無細胞抽出液に対して、 例えば、 40 °C以上の温度で、 約 10分間の熱処理を行つて熱変性して不溶化した宿主由 来のタンパク質を除去してもよい。 また、 この熱処理の温度や時間は、 適宜、 最 適な温度及び時間を選択すればよい。
上記のように本発明のポリぺプチドを、 当該ポリぺプチドをコ一ドする核酸を 保持する形質転換体を用いて常温、 例えば、 37°Cで発現させた場合でも、 得ら れた発現産物はその活性、 耐熱性などを保持している。 すなわち、 本発明のポリ ぺプチドは、 その本来の生産菌が生育する温度とは離れた温度において発現され た場合にも、 その固有の高次構造を形成し得る。
本発明の核酸は、 本発明のポリべプチドをコ一ドする核酸であり、 具体的には、 配列表の配列番号 9、 17、 23、 32、 37、 47、 57又 59のいずれか 1 つに記載のァミノ酸配列、 または該配列において 1個以上のァミノ酸残基の欠失、 付加、 挿入もしくは置換の少なくとも 1つがなされたァミノ酸配列で示され、 か つ、 耐熱性 RN a s e H活性を示すポリぺプチドをコ一ドする核酸 ( 1 ) 、 配列 表の配列番号 8、 16、 22、 31, 36、 46、 56又は 58のいずれか 1つ に記載の塩基配列で示される核酸 (2) 、 および上記核酸 (1) または (2) に ストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能であるか、 ( 1 ) または ( 2 ) の塩基配列に少なくとも 69 %、 好ましくは 80 %、 さらに好ましくは 90 %の 相同性を有する塩基配列で、 かつ耐熱性 R N a s e H活性を示すポリぺプチドを コードする核酸 (3) 等である。
上記塩基配列の相同性は、 コンピュータープログラム DNAS I S— Ma c、 コンピュータアルゴリズム FASTA (バージョン 3.0)、 BLAST (バージョ ン 2.0) によって測定することができる。 本明細書における核酸とは、 1本鎖または 2本鎖の D N Aまたは R N Aを意味 する。 上記核酸 (2) が RNAである場合は、 例えば配列表の配列番号 8記載の 塩基配列において Tを Uで置換した塩基配列で示される。
本発明の核酸は、 例えば、 次のようにして得ることができる。
まず、 配列表の配列番号 8、 16、 22、 31, 36、 46、 56又は 58の いずれか 1つに記載の塩基配列で示される核酸 (2) は、 本発明のポリペプチド の説明中に記載した方法で培養したバチルス カルドテナツタス (D SM40 6) 、 ピロコッカス フリオサス (DSM3638) 、 サーモトガ マリティマ (D SM3109) 、 アルカェォグロバス フルギダス (DSM4139) 、 サ 一モコッカス リ トラリス (DSM5473) 、 サーモコッカス セラー (D S
M2476) 又はピロコッカス ホリコシィ (J CM9974) より常法にした がってゲノム DNAを調製し、 それを用いて作製した DNAライブラリーから単 離することができる。 またこのゲノム DN Aを鎵型としたポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) により、 配列表の配列番号 8、 16、 22、 31, 36、 46、 56 又は 58のいずれか 1つに記載の塩基配列で示される核酸を増幅することによつ ても取得できる。
また、 本発明により提供される、 本発明のポリペプチドをコードする核酸の塩 基配列、 例えば配列表の配列番号 8、 16、 22、 31, 36、 46、 56又は 58のいずれか 1つに記載の塩基配列を基に、 本発明のポリペプチドと同様の耐 熱性 RN a s e H活性を有するポリべプチドをコ一ドする核酸を取得することも 可能である。 すなわち、 本発明のポリペプチドをコードする核酸、 またはその塩 基 S1列の一部をハイブリダイゼーションのプローブに用いることにより、 耐熱个生 RNa s eH活性を有するポリペプチドをコードする DNAを、 細胞から抽出し た DNA、 該 DNAを铸型として得られた; PC R産物等からスクリーニングする ことができる。 あるいは上記の塩基配列から設計されたプライマーを使用した P CR等の遺伝子増幅法を用いることにより、 耐熱性 RNa s eH活性を有するポ リペプチドをコードする DNAを増幅することができる。 また、 耐熱性 RNa s e H活性を有するポリぺプチドをコ一ドする DNAを化学的に合成することも可 能である。 かかる方法により、 上記核酸 (1) または (3) を得ることができる。 上記の方法では目的の核酸の一部のみを含む核酸断片が得られることがあるが、 その際には得られた核酸断片の塩基配列を調べて、 それが目的の核酸の一部であ ることを確かめた上、 該核酸断片、 あるいはその一部をプローブとしてハイブリ ダイゼーションを行う力 または該核酸断片の塩基配列に基づいて合成されたプ ライマーを用いて PC Rを行うことにより、 目的の核酸全体を取得することがで さる。
上記の 「ストリンジェントな条件下でハイブリダイズする」 とは、 1989年、 コールド スプリング ハーバー ラボラトリー発行、 T. マニアテイス (T. Maniatis) ら編集、 モレキュラー クローニング:ァ ラボラトリー マ二ユア ノレ第 2版 (Molecular Cloning : A Laboratory Manual 2nd ed. ) 等に記載され た条件でハイプリダイズ可能なことを意味し、 例えば、 以下の条件でハイブリダ ィズ可能なことをいう。 すなわち、 核酸を固定したメンプレンを 0. 5%SDS、 0. 1%ゥシ血清アルブミン (BSA) 、 0. 1%ポリビュルピロリ ドン、 0. 1 %フィコーノレ 400、 0. 01 %変性サケ精子核酸を含む 6 X S S C (I X S SCは 0. 15M Na C l、 0. 015 Mクェン酸ナトリウム、 pH7. 0 を示す) 中で、 50°Cにて 12〜20時間、 プローブとともにインキュベートす る。 インキュベーション終了後、 0. 5%SDSを含む 2 X S SC中、 37°C での洗浄から始めて、 33〇濃度は0. 1倍までの範囲で、 また、 温度は 50°C までの範囲で変化させ、 固定された核酸由来のシグナルがバックグラウンドと区 別できるようになるまでメンブレンを洗浄したうえ、 プローブの検出を行う。 ま た、 こうして得られた新たな核酸について、 そこにコードされているタンパクの 有する活性を上記同様の方法によつて調べることにより、 得られた核酸が目的と するものであるかどうかを確認することができる。
また、 オリゴヌクレオチドプローブを使用する場合、 前記 「ストリンジェント な条件」 としては、 特に限定されないが、 例えば、 6 XSSC、 0. 5 % S D S、 5 Xデンハルト、 0. 01 %変性サケ精子核酸を含む溶液中、 〔Tm— 2 5 °C〕 の温度で一 B免保温する条件などをいう。
オリゴヌクレオチドプロープまたはプライマーの Tmは、 例えば、 下記の式に より求められる。 Tm=81. 5- 16. 6 (log1 0 [Na+ ]) +0. 41 (°/oG+C)一 (600/N) (式中、 Nはオリゴヌクレオチドプロ ^"ブまたはプライマーの鎖長であり、 %G + Cはオリゴヌクレオチドプローブまたはプライマー中のグァニンおよびシトシ ン残基の含有量である。 )
また、 オリゴヌクレオチドプローブまたはプライマーの鎖長が 1 8塩基より短 い場合、 T mは、 例えば、 A+ T (アデニン +チミン) 残基の含有量と 2 °Cとの 積と、 G + C残基の含有量と 4 °Cとの積との和 C(A+T) X 2+ (G+C) X 4] により推 定することができる。
本発明においては、 本発明のポリぺプチドをコ一ドする核酸にストリンジェン トな条件下でハイブリダイズ可能な核酸は、 本明細書に開示された塩基配列と同 一の塩基配列ではなくとも、 それが耐熱性 R N a s e H活性を示すポリぺプチド をコードする限り本発明の範囲に含まれるものであることは上記したとおりであ る。
すなわち、 遺伝子上でアミノ酸を指定するコドン (3つの塩基の組み合わせ) はアミノ酸の種類ごとに 1〜6種類ずつが存在することが知られている。 したが つて、 あるアミノ酸配列をコードする核酸はそのアミノ酸配列にもよるが多数存 在することができる。 核酸は自然界において決して安定に存在しているものでは なく、 その塩基配列に変異が起こることはまれではない。 核酸上に起こった変異 がそこにコードされるアミノ酸配列には変化を与えない場合 (サイレント変異と 呼ばれる) もあり、 この場合には同じアミノ酸配列をコードする異なる核酸が生 じたといえる。 したがって、 ある特定のアミノ酸配列をコードする核酸が単離さ れても、 それを含有する生物が継代されていくうちに同じアミノ酸配列をコード する多種類の核酸ができていく可能性は否定できない。 さらに同じアミノ酸配列 をコードする多種類の核酸を人為的に作製することは種々の遺伝子工学的手法を 用いれば困難なことではない。
例えば、 遺伝子工学的なタンパク質の生産において、 目的のタンパク質をコー ドする本来の核酸上で使用されているコドンが宿主中では使用頻度の低いもので あった場合には、 タンパク質の発現量が低いことがある。 このような場合にはコ ードされているアミノ酸配列に変ィ匕を与えることなく、 コドンを宿主で繁用され ているものに人為的に変換することにより、 目的タンパク質の高発現を図ること が行われている (例えば、 特公平 7— 102146号公報) 。 このように特定の ァミノ酸配列をコ一ドする多種類の核酸は人為的に作製可能なことは言うまでも なく、 自然界においても生成されうるものである。
本発明のポリペプチドをコードする核酸、 例えば、 配列表の配列番号 7記載の 塩基配列を有する核酸を適当なベクターに連結して組換え DNAを作成すること ができる。 該組換え DNAの作成に使用されるベクターには特に限定はなく、 例 えば、 プラスミドベクター、 ファージベクター、 ウィルスベクター等を使用する ことができ、 組換え D N Aの使用目的に応じて適当なべクターを選択すれば良い。 さらに、 当該組換え DN Aを適当な宿主に導入して形質転換体を作成すること ができる。 形質転換体の作成に使用される宿主にも特に限定はなく、 細菌、 酵母、 糸状菌等の微生物の他、 動物、 植物、 昆虫等の培養細胞等を使用することができ る。 当該形質転換体を培養して培養物中に本発明のポリぺプチドを産生させるこ とにより、 本発明のポリぺプチドを大量に製造することが可能となる。 実施例
以下、 本発明を実施例により具体的に説明するが、 本発明の範囲はこれら実施 例に限定されるものではない。
実施例 1
好熱菌バチルス カルドテナックス由来の RN a s e Hの調製
トリプトン (ディフコラボラトリーズ社製) 0. 2 %、 酵母エキス (ディフコ ラボラトリーズ社製) 1. 5 %を含む培地 (pH6. 5) 100mlにバチノレス カルドテナックス YT— G株 (Bacillus caldotenax YT- G、 ドイツチェ ザムル ンク フォン ミクロオルガエスメンより購入: DSM406) を植菌し、 6 0°Cで 140分間振とう培養し、 この培養液を前培養液とした。 ついで、 同組成 の培地 3 1に前培養液 30mlを接種し、 通気量 2. 5 1 /分、 攪拌数 250回 転 Z分、 温度 60°Cで 5時間培養した。
培養液を遠心分離 (5000 X g、 15分) し、 集菌した。 湿菌重量 402 gの菌体を 1 OmMメルカプトエタノール、 0. 5M Na C l、 1 mM ED TA、 20 //M PAPMSFを含む 5 OmMトリス一 HC 1緩衝液 (pH7. 5) 100 Om 1に懸濁し、 M I N I— L a b (APV GAUL I N/RAN NI E社製) にて菌体を破砕後、 遠心分離で細胞残渣を除き、 上清を回収した。 得られた上清液に終濃度が 0. 1 %となるようにポリエチレンイミン溶液を加 え、 攪拌後、 1時間放置し、 遠心分離にて上清を回収した。 この上清液に 50% 飽和となるように硫酸ァンモェゥムを加え、 遠心分離で得られた沈殿を 10 mM メルカプトエタノール、 0. ImM EDTA、 5 OmM Na C l、 10%グ リセロールを含む 2 OmMトリスー HC 1緩衝液 (pH7. 5) に溶解し、 同緩 衝液に対して透析した。 同緩衝液で平衡化した 280mlの DE 52カラム (ヮ ットマン社製) に透析試料を負荷し、 非吸着画分を集めた。
さらに平衡化に用いた緩衝液 42 Om 1で洗浄し、 洗浄画分を集めた。 DE 5 2カラムクロマトグラフィーでの非吸着画分と洗浄画分を混合し、 1 OmMメノレ カプトエタノーノレ、 0. 1 mM EDTA、 5 OmM Na C l、 10%グリセ ロールを含む 2 OmMトリス一 HC 1緩衝液 (pH7. 5) で平衡化した 240 111 1の?一1 1カラム (ワットマン社製) に負荷した。 その後、 0~0. 5M Na C 1を含む平衡化緩衝液で溶出させた。
得られた活性画分を透析チューブに入れ、 固体のポリエチレンダリコーノレ 20 000上に置き、 4°Cで脱水濃縮した。 次に、 5 mMメルカプトエタノール、 0. 5mM EDTA、 3 OmM Na C l、 10 %グリセロールを含む 25 mMト リス一 HC 1緩衝液 (pH7. 5) で平衡ィ匕した 30 Om 1の S u p e r d e X
G_ 200カラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に、 この酵素 濃縮液を負荷した。 平衡化に用いた緩衝液で溶出させ、 活性画分を得た。 10m Mメルカプトエタノール、 0. ImM EDTA、 5 OmM Na C l、 10% グリセロールを含む 2 OmMトリス一HC 1緩衝液 (pH7. 5) で平衡ィ匕した 15mlの H e p a r i n— S e p h a r o s eカラム (アマシャム ファノレマ シァ バイオテク社製) に活 14画分を負荷し、 0〜0. 5M NaC lを含む平 衡化緩衝液で溶出させた。
得られた活性画分を 1 OmMメルカプトエタノール、 0. ImM EDTA、 5 OmM Na C l、 10 %グリセロールを含む 2 OmMトリスー HC 1緩衝液 (pH7. 5) で平衡化した 5m 1の H i t r a p— S Pカラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に負荷し、 0〜0. 5M Na C lを含む平衡 化緩衝液で溶出させた。 得られた活性画分を、 再度 5 mMメルカプトエタノール、 0. 5mM EDTA、 3 OmM Na C l、 1 0 %グリセローノレを含む 25 m Mトリスー HC 1緩衝液 (pH7. 5) で平衡化した 300m lの S u p e r d e x G— 200カラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に負荷 し、 得られた活性画分を RNa s eH標品 (酵素液) とした。
耐熱性 RNa s eH活性は、 次の方法により測定した。
ポリ (r A) 及びポリ (dT) (ともにアマシャム フアルマシア バイオテ ク製) lmgをそれぞれ ImM EDTAを含む 4 OmMトリスー HC 1 (p H
7. 7) 1m lに溶解し、 ポリ (rA) 溶液及びポリ (dT) 溶液を調製した。 次に、 4mM Mg C l2、 ImM DTT、 0. 003%B SA、 4%グリ セロールを含む 4 OmMトリス一 HC 1 (pH7. 7 ) に、 終濃度 20 μ g Zm 1となるようポリ (rA) 溶液を、 終濃度 3 Ο μ gZmlとなるようポリ (d T) 溶液を加え、 37°Cで 10分間反応後、 4°Cに冷却し、 ポリ (rA) —ポリ
(dT) 溶液を調製した。
ポリ ( r A) —ポリ ( d T) 溶液 1 00 /i 1に酵素液 1 μ 1を加え、 40°Cで 10分間反応させ、 0. 5M EDTA 1 0 1を加えて反応を停止させた後、 260 n mの吸光度を測定した。 対照として、 上記反応液に 0. 5 M EDTA 10 μ \を加えた後、 40°Cで 10分間反応させ、 吸光度を測定した。 その後、 EDTA非存在下で反応させ求めた吸光度から対照の吸光度を引いた値 (吸光度 差) を求めた。 すなわち、 酵素反応によってポリ (rA) —ポリ (dT) ハイブ リッドから遊離したヌクレオチドの濃度を吸光度差から求めた。 RNa s eHの 1単位は、 l nmo 1のリボヌクレオチドが遊離したのに相当する A26。を 10 分間に増加させる酵素量とし、 下記の式に従って算出した。 なお、 酵素液を希釈 した場合は、 下記式の値を希釈率で補正した。
単位 (unit) = 〔吸光度差 X反応液量 (m 1 ) 〕 Ζθ. 0 1 52
実施例 2
バチルス カノレドテナックス RNa s e H I I遺伝子のクローニング (1) バチノレス カルドテナックス ゲノム DNAの調製
バチルス カルドテナックス YT— G株 (D SM406) を 60mlの LB 培地 ( 1 %トリプトン、 0. 5 %酵母エキス、 0. 5%Na C l、 H 7. 2) に植菌し、 65°C、 20時間培養した。 培養終了後、 培養液を遠心分離し集菌し た。 得られた菌体を 2m 1の 25%ショ糖、 50mMトリスー HC 1 (p H8.
0) に懸濁し、 0. 2mlの 1 Omg/ml塩化リゾチーム (ナカライテスタ社 製') 水溶液を加えて、 20°Cで 1時間反応させた。 反応終了後、 この反応液に 1 2m lの 150mM Na C l、 1 mM EDTA、 20mMトリス _HC 1 (pH8. 0) 、 0. lm 1の 2 OmgZm 1プロティナーゼ K (宝酒造社製) 及び 1 m 1の 10 %ラウリル硫酸ナトリウム水溶液を加え、 37。じで 1時間保温 した。
次いで 2. 1mlの 5M Na C 1と 2m 1の CTAB— Na C 1溶液 〔1 0 %セチルトリメチルァンモニゥムブロミド (ナカライテスタ社製) 、 0. 7M Na C 1〕 を加えてよく混合し、 65°Cで 10分間保温した。 これに等量のクロ 口ホルム/イソァミルアルコール混合液 (24 : 1、 v/v) を加えて 10分間 緩やかに混合した後、 10分間遠心 (l O O O OXg) を行った。 遠心終了後、 得られた上清に等量の 10 OmMトリス一HC 1 (pH8. 0) 飽和フエノール //クロ口ホルム/イソァミルアルコール混合液 (25 : 24 : 1、 v/v) を加 えて 10分間緩やかに混合した後、 更に 10分間遠心 ( 10000 X g) を行 つた。 遠心終了後、 得られた上清に 0. 6容の 2—プロパノールを加え、 生じた 糸状の沈殿をガラス棒で巻き取った。 これを 70 %エタノ一ノレ水溶液で洗浄し、 風乾した後に 0. 5 m 1の T E緩衝液に溶解してゲノム D N A溶液を得た。
(2) RN a s e H I I遺伝子中央部のクローユング
様々な生物由来の RN a s e H I Iのアミノ酸配列の間で保存されている部分 の内、 モチーフ Iとモチーフ I I I 〔バイオケミストリー (Biochemistry) 、 第
38卷、 第 605— 608頁 (1999) 〕 をもとにしてオリゴヌクレオチド B s u I 1— 3 (配列番号 1 ) とオリゴヌクレオチド B s u I I— 6 (配列番号 2) を合成した。
上記実施例 2— (1) で調製したバチルス カルドテナックス ゲノム DNA 溶液 1 μ 1を鐯型にして、 l O Opmo 1の B s u l I - 3及び 100 p m o 1 の B s u I I— 6をプライマーに用い、 100 μ 1の容量で PCRを行った。 Ρ CRでの DNAポリメラーゼはタカラ タック (宝酒造社製) を添付のプロトコ ールに従って用い、 PCRは 94°Cで 30秒、 45°Cで 30秒、 72°Cで 1分を 1サイクルとして、 50サイクル行った。 反応終了後、 反応液にフエノール処理 とエタノール沈殿を行って DNAを精製した。 得られた DNAを T4 DNAポ リメラーゼ (宝酒造社製) を用いて DNAの末端を平滑化した後、 ァガロースゲ ル電気泳動を行い、 増幅された約 0. 4 k bの DNA断片をゲルから回収した。 得られた約 0. 4 k bの D N A断片を、 S m a I (宝酒造社製) で消化した p U C 1 19 (宝酒造社製) に T4 DNAリガーゼ (宝酒造社製) を用いて連結し、 大腸菌 J M 109を形質転換した。
この形質転換体を培養し、 約 0. 4 k bの DNA断片が揷入されたプラスミ ド 21-12を得た。
( 3 ) RN a s e H I I遺伝子上流部分のクローニング
上記実施例 2 _ ( 2 ) で得たプラスミ ド 21— 12の約 0. 4 kbの揷入断片 の塩基配列を決定し、 それをもとにォリゴヌクレオチド R N I I -S 1 (配列番 号 3) とオリゴヌクレオチド RN I I—S 2 (配列番号 4) を合成した。
実施例 2— (1) で調製したバチルス カノレドテナックス ゲノム DNAを B amH I (宝酒造社製) で消化し、 得られた B a mH I消化物と S a u 3 A I力 セット (宝酒造社製) を T4 DN Aリガーゼで連結し、 これを鎵型とし RN I I一 S 2を 1次 PCRのプライマー、 RNI I _ S 1を 2次 P C Rのプライマー として、 タカラ LA PCR イン ビトロ クローユング キット (宝酒造 社製) に添付のプロトコールに従って操作を行った。 フエノール処理とエタノー ル沈殿によって 2次 PC R液から DNAを精製し、 T4 DNAポリメラーゼを 用いてこの DNAの末端を平滑化し、 その後、 ァガロースゲル電気泳動を行い、 增幅した約 1. 5 k bの DNA断片をゲルから回収した。 得られた約 1. 5 k b の DNA断片を、 Sma Iで消化した; pUC 1 19に T4 DNAリガーゼを用 いて連結し、 大腸菌 JM109を形質転換した。
この形質転換体を培養し、 約 1. 5 k bの DNA断片が揷入されたプラスミド B 25N 16を得た。
(4) RNa s eH I I遺伝子全域のクローニング
実施例 2— (3) で決定したプラスミド 21—12の約 0. 4kbの揷入断片 の塩基配列をもとにォリゴヌクレオチド R N I I— S 5 (配列番号 5 ) とオリゴ ヌクレオチド R N I I— S 6 (配列番号 6 ) を合成した。
実施例 2— (2) で調製したプラスミド 21—12を鎵型に、 RNI I— S 5 と RN I I— S 6をプライマーとして PCRを行った。 PCRでの DNAポリメ ラーゼはタカラ Exタック (宝酒造社製) を添付のプロトコールに従って用い、 P CRは 94°Cで 30秒、 55°Cで 30秒、 72°Cで 30秒を 1サイクノレとして、 25サイクノレ行った。 反応終了後、 ァガロースゲル電気泳動を行い、 増幅した約
0. 3 k bの DNA断片をゲノレから回収した。 得られた約 0. 3 kbの DNA断 片を D I Gハイプライム (ロシュ ダイァグノスティックス社製) でジゴキシゲ ニン標識した。
上記のジゴキシゲニン標識 DNAをプローブとして、 実施例 2_ (1) で調製 したバチルス カノレドテナックス ゲノム DNAを H i n d I I I (宝酒造社 製) 、 S a c I (宝酒造社製) による消化、 及び H i n d l l lと S a c lの 2 重消化をそれぞれ行い、 得られた消化物とサザンハイブリダィゼーションを行つ 十
ハイブリダイゼーシヨンと検出は D I Gルミネッセント デテクシヨンキット (ロシュ ダイァグノスティックス社製) を添付のプロトコールに従って用いた。 その結果、 H i n d I I I消化では約 4. 5 k bの DNA断片、 S a c l消化 では約 5. 8 k bの DNA断片、 H i n d l l lと S a c lの 2重消化では約 1. 3 k bの DN A断片がプローブとハイブリダィズした。
上記結果に基づき、 バチルス カルドテナックス ゲノム DNAを H i n d i I I消化してァガロースゲル電気泳動を行い、 約 4. 5 k b付近の DNA断片を ゲルから回収した。 得られた DNA断片を S a c Iで消化し、 ァガロースゲル電 気泳動を行い、 1. 3 k b付近の DNA断片をゲルから回収した。 この DNA断 片を、 H i n d l l lと S a c lで消化した pUC 19 (宝酒造社製) に T4 DNAリガーゼを用いて連結し、 大腸菌 HB 101を形質転換した。 得られた形質転換体をハイボンド N (アマシャム フアルマシア バイオテク 社製) にレプリカし、 上記のジゴキシゲニン標識プローブを用いて、 常法に従つ てコロニーハイプリダイゼーションを行った。 こうして得られた陽性クローンか らプラスミド p RHB lを調製した。
次に、 pRHB 1に揷入された DNAの塩基配列を決定し、 それから予想され るァミノ酸配列を枯草菌の RNa s eH I Iのァミノ酸配列と比較したところ、 p RHB 1中の DNAは開始コドンから約 40 b pを欠いていることが予想され た。 そこで以下のようにして完全長の RNa s eHI I遺伝子を構築した。
実施例 2— ( 3) で調製した B 25N16を H i n d i I Iで消化し、 ァガロ ースゲル電気泳動を行った後、 約 160 b pの DNA断片をゲルから回収した。 得られた約 160 b pの DNA断片を、 上記で調製した p RHB 1の H i n d I I I消化物に T 4 DNAリガーゼを用いて連結し、 大腸菌 HB 101を形質転 換した。 得られた形質転換体からプラスミドを調製した。
次に、 予想される開始コドン周辺の塩基配列をもとにしてオリゴヌクレオチド RN I I -Nd e (配列番号 7) を合成し、 上記で得られた形質転換体から調製 したプラスミドを鑤型とし、 RN I I— Nd eと RN I I— S 6をプライマーと して、 PCRを行った。 この時に約 0. 7 k bの DN A断片が增幅するプラスミ ドを選択し、 このプラスミドを pRHB 11とした。
こうして得られたプラスミド p RHB 1 1に揷入された DNAHf片の塩基配列 を決定した。 その結果を解析したところ、 RNa s eHI Iをコードすると考え られるオープンリーディングフレーム (Open reading frame ;0RF) が見出された。 このオープンリ一ディングフレームの塩基配列を配列表の配列番号 8に示す。 ま た、 該塩基配列から推定される RN a s eH I Iのアミノ酸配列を配列表の配列 番号 9に示す。
なお、 プラスミド: p R H B 11で形質転換された大腸菌 H B 101は、
Escherichia coli HBlOl/pRHBllと命名、 表示され、 平成 12年 9月 5 (原寄 託日) より日本国〒 305— 8566茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1中央第 6、 独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに受託番号 F ERM B P— 7655として寄託されている。 ( 5 ) バチルス カルドテナックス R N a s e H I I遺伝子の発現
p RHB 1 1又は pRHB 1で形質転換された大腸菌 HB 1 0 1を 1 00 /i g /m 1のアンピシリンを含む 5 m 1の L B培地に植菌し、 37 で 1晚振盪培養 した。 培養終了後、 遠心分離によって集めた菌体を 0. 5m lの TE緩衝液に懸 濁して超音波破砕し、 遠心分離によって上清を得、 これを菌体粗抽出液とした。
1 0mMトリス一 HC 1 (pH8. 0) 、 1 mM DTT (ナカライテスタ社 製) 、 0. 003%B SA (フラクション V、 シグマ社製) 、 4%グリセロール、 20 g/m lポリ (dT) (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) 、 30 / g/m lポリ (r A) (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) を 混合し、 37°Cで 10分間保温した。 これを RNa s eH活性を測定するための 基質液として使用した。
100 μ 1の基質液に 1 μ 1の 1M Mn C 12を加えて 40°Cで保温し、 こ れに 10 μ 1の 10倍希釈した菌体粗抽出液を加えて反応を開始した。 40°Cで 30分間反応を行った後、 10 // 1の0. 5M EDT Aを加えて反応を停止し、 260 nmにおける吸光度を測定した。
その結果、 p RHB 1を保持する大腸菌 HB 1 0 1から調製した菌体粗抽出液 で反応させたときに比べて、 p RHB 1 1を保持する大腸菌 HB 10 1から調製 した菌体粗抽出液で反応させたときに明らかに 260 nmにおける吸光度の値が 高かった。 よって、 p RHB 1 1は RN a s e H I I遺伝子を含んでおり、 この p RHB 1 1を保持する大腸菌で RN a s e H活性を発現することが明らかにな つた。
( 6 ) 精製 RN a s eH I I標品の調製
実施例 2— (4) で得られた p R H B 1 1で形質転換された大腸菌 H B 101 を 1 00 // g/m 1のアンピシリンを含む 1 1の LB培地に植菌し、 3 7°Cで 1 6時間振擾培養した。 培養終了後、 遠心分離によって集めた菌体を 5 2. 3m l のソニケーシヨンバッファー 〔50mMトリス _HC 1 (p H8. 0) 、 2mM 2—メノレカプトエタノーノレ、 1 0%グリセロール、 2 mMフエ二ノレメタンスノレフ ォニルフルオライド〕 に懸濁し、 超音波破碎機にかけた。 この破碎液を 1 200 0 r pmで 10分間の遠心分離を行い、 得られた上清を 60°C、 1 5分間の熱処 理にかけた。 その後、 再度 12000 r pmで 10分間の遠心分離を行い、 上清 を集め、 50. Om 1の熱処理上清液を得た。
この溶液をバッファー C 〔5 OmMトリスー HC 1 (pH8. 0) 、 2mM 2—メルカプトエタノール、 10%グリセロール〕 で平衡化した RESOURS E Qカラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に供し、 FPLC システム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) を用いてクロマトグラ フィーを行なった。 その結果、 RNa s eH I Iは RESOURSE Qカラム を素通りした。
素通りした RNa s e H I I画分 5 lmlをバッファー Cで平衡化した RE S OURSE Sカラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に供し、
F P LCシステムを用いて 0〜50 OmM Na C 1直線濃度勾配により溶出し、 約 24 OmM Na C 1のところに溶出された RN a s e H I I画分を得た。 この RNa s eH I I画分 3. 0 m 1を 2回に分けて 50 mM N a C 1を含 むバッファー Cで平衡化した PD— 10カラム (アマシャム フアルマシア バ ィォテク社製) に供し、 得られた溶出液 7. Om 1を 5 OmM N a C 1を含む ノ ッファー Cで平衡化した H i Tr a p-h e p a r i nカラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に供し、 F P LCシステムを用いて 50-55 OmM Na C 1直線濃度勾配により溶出し、 約 31 OmM NaC lのところ に溶出された RNa s eH I I画分を得た。
この RNa s eH I I画分 4. 4 m 1をセントリコン一 10 (アミコン社製) を用いた限外ろ過により濃縮し、 280 μ 1の濃縮液を 10 OmM N a C 1、 0. ImM EDTAを含む 5 OmMトリスー HC 1 (pH8. 0) で平衡化し た S u p e r d e x 200ゲルろ過カラム (アマシャム フアルマシア バイオ テク社製) に供し、 同じバッファーで溶出を行った結果、 RNa s eH I Iは、 35キロダルトンの分子量に相当する位置に溶出された。 この分子量は、 RNa s e H I Iが 1量体として存在する場合に相当する。
こうして溶出された RN a s eHI Iを B c aRNa s eHI I標品とした。 上記で得られた B c a RNa s eH I I標品を用いて、 以下の方法により酵素 活性を測定した。 B c a RNa s e H I I標品 1 μ 1に 40°Cであらかじめィンキュベーション した反応液 〔 20 πιΜへぺス一水酸化力リウム (pH7. 8) 、 0. 0 1 %牛血 清アルブミン (宝酒造社製) 、 1%ジメチルスルホキシド、 1 0mM塩化マンガ ン、 20 gZmlポリ (dT) (アマシャム フアルマシア バイオテク社 製) 、 30 i g/mlポリ (rA) (アマシャム フアルマシア バイオテク社 製) 〕 Ι Ο Ο μ Ιを添加し、 40°Cで 1 0分間反応さた後、 0. 5M EDTA
( p H 8. 0 ) 10 μ 1で反応を停止し、 260 n mの吸光度を測定した。 その結果、 B c a RNa s eH I I標品に RN a s e H活性が認められた。 実施例 3
バチノレス カノレドテナックス RN a s e H I I I遺伝子のクローニング
(1) RNa s eH I I I遺伝子断片のクローニング
バチルス サブチリス (Bacillus subtilis) の RNa s eH I I Iのァミノ 酸配列 〔〇 t a n i Nら、 バイオケミストリー、 第 38卷、 第 605— 608 頁 (1 999) 〕 について、 他の生物由来の RN a s e H I I Iのアミノ酸配列 とのホモロジ一を調べ、 これらの間でよく保存されている領域のアミノ酸配列か ら RNa s e H I I Iをコードする遺伝子を探索するためのプライマー B s u I I I一 1 (配列番号 10) 、 B s u I I I— 3 (配列番号 1 1) 、 B s u I I I -6 (配列番号 1 2) 、 B s u I I I— 8 (配列番号 1 3) を合成した。
実施例 2— (1) で調製したバチルス カルドテナックス ゲノム DNA 2 00 n gを铸型にし、 l O O pmo lの B s u I I I— 1及び 100 p m o 1の
B s u I I I一 8をプライマーにして、 50 /i 1の容量で 1回目の PC Rを行つ た。 更にその反応液 1 i 1を铸型として l O O pmo lの B s u I I I— 3及ぴ l O O pmo lの B s u I I I _6をプライマーに用いて 1 00 1の容量で 2 回目の PCRを行った。 この 2回の PCRでの DNAポリメラーゼには、 タカラ タック (宝酒造社製) を添付のプロトコールに従って用い、 1回目の PCRは 9 4°Cで 30秒、 45°Cで 30秒、 72でで 1分を 1サイクルとして、 2 5サイク ノレ行レヽ、 2回目は 30サイクノレ行なつた。
増幅して得られた約 450 b pの DNA断片を T4 DNAポリメラーゼ (宝 酒造社製) を用いて末端を平滑化した後、 ァガロースゲル電気泳動を行い、 約 4 50 b pの DNA断片を回収した。 得られた約 45 0 b pの DNA断片を、 Sm a I (宝酒造社製) で消化した pUC 1 1 9 (宝酒造社製)に T 4 D N Aリガ一 ゼ (宝酒造社製) を用いて連結し、 大腸菌 J Ml 0 9を形質転換した。
形質転換体を培養し、 約 4 5 0 b pの DNA断片が挿入されたプラスミド p B CA 3 204を得た。
(2) サザンハイブリダィゼーシヨン法による RN a s e H I I I遺伝子のクロ 一ユング
実施例 3— (1)で得られた p BCA 3 204に揷入された DN A断片の塩基配 列を決定し、 得られた配列もとにプライマー RN I I I— S 3 (配列番号 1 4) 及び B c a RN I I I— 3 (配列番号 1 5) を合成した。 このプライマー RN I
I I — S 3及び B c a RN I I I - 3を用いて、 : BCA3 204を鎵型にし、 1 0 0 μ 1の容量で P CRを行なった。 PCRでの DNAポリメラーゼはタカラ Ζタック (宝酒造社製) を添付のプロトコールに従って用い、 PCRは 9 8°Cで 0秒、 5 5 °Cで 0秒、 7 2 °Cで 20秒を 1サイクルとして、 3 0サイクノレ行つた。 反応終了後、 フエノール一クロ口ホルム抽出、 続いてエタノーノレ沈殿を行った。 そして、 ァガロースゲル電気泳動を行い、 約 0. 4 k bの DNA断片をゲルから 回収した。 得られた約 0. 4 k bの DNA断片を D I G DNA標識キット (ベ 一リンガー マンハイム社製) で標識し、 プローブを調製した。
実施例 2—(1)で調製したバチルス カルドテナックス ゲノム DNA 20 μ gを B amH I、 E c o R I、 H i n d i I I、 P s t l、 Xb a I (すべて 宝酒造社製)で、 それぞれ完全消化した後、 その半分量をァガロース電気泳動し た。 ァガロースゲルから DNAを 0. 4N N a OHをもちいてナイロンメンブ レンにトランスファーした後、 1 20°Cで 3 0分間固定した。 次に、 メンプレン を 3 0 m 1のハイブリダイゼーン 3ンバッファー 〔4 3. 4 g/ 1塩化ナトリウ ム、 1 7. 6 g/ 1クェン酸ナトリウム、 10/0ブロッキング剤 (ベーリンガー マンハイム社製) 、 0. 1 % N—ラウロイルサルコシン、 0. 0 2%ラウリル硫 酸ナトリウム (SD S) 〕 の入ったシー ドバック中で、 6 0°C、 4時間プレイ ンキュベーションした後、 プローブを含むハイブリダィゼーションバッファー 5 m 1の入ったシーノレドバック中で、 6 0°C、 1 6時間インキュベーションした。 次に、 メンブランを 5 Om 1の 0. 1 % S D Sをふくむ 2 X S S C (17. 5 g/ l Na C 1、 7. 7 g/ 1クェン酸ナトリウム) 中、 室温で 2回、 50 mlの 0. 1%SDSを含む 0. 5 XSSC (4. 4 g Z 1塩ィヒナトリウム、 1. 9 g/lクェン酸ナトリウム) 中、 45°Cで 2回洗浄した後、 D I G核酸検 出キット (ベーリンガーマンハイム社製) を用いて、 プローブと相補的な酉己列を 持った約 8 k bの E c o R I断片、 約 4. 5 k bの P s t I断片、 約 1 k bの H i n d I I I断片を検出した。
P s t Iで完全消化したバチルス カルドテナックス ゲノム DNAの残り半 分量をァガロース電気泳動し、 約 4. 51^ 3の? 3 t I断片をゲルから回収した。 次に、 この DNA断片と、 P s t I消化した後アルカリフォスファターゼ(宝酒 造社製)を用いて脱リン酸化したプラスミドベクター; TV 119 Nとをライゲ ーシヨンし、 大腸菌 JM109を形質転換した。
プライマー RN I I I— S 3及び B c a RN I I 1—3を用いて、 コロニーを 铸型にし、 50 1の容量で PC Rを行ない、 RNa s eHI I I遺伝子を持つ と考えられるコロニーを選択した。 この PC Rには、 タカラ Zタック (宝酒造社 製) を添付のプロトコールに従って用い、 PCRは 98°Cで 0秒、 55°Cで 0秒、 72°Cで 20秒を 1サイクルとして、 30サイクル行った。 この結果、 No. 8 8のコロニーに目的の遺伝子が含まれていることがわかった。
次に、 この No.88のコロエーからプラスミドを調製し、 これを铸型にプラ イマ一 RV— N (宝酒造社製) および B c a RNI I 1— 3又はプライマー M4 (宝酒造社製) 及び RN I I I— S 3を用いて PCRを行い、 RNa s eHI I I遺伝子の全長が含まれているかどうかを調べた。 その結果、 増幅産物の鎖長よ り RNa s eHI I Iの全長が含まれていることが予想された。 このプラスミド を PBCA3 P88とした。
(3) RNa s eHI I I遺伝子を含む D N A断片の塩基配列の決定
実施例 3— (2) で得られたプラスミド p BCA3 P 88の挿入 DNA断片の 塩基配列をジデォキシ法によつて決定した。
得られた塩基配列の結果を解析したところ、 RN a s e H I I Iの N末端アミ ノ酸配列を有するオープンリーディングフレームが見出された。 このオープンリ ームの塩基配列を配列表の配列番号 16に、 また、 該塩基配列か ら推定される RN a s eH I I Iのアミノ酸配列を配列表の配列番号 17にそれ ぞれ示す。
(4) RNa s eH I I Iを発現させるためのプラスミ ドの構築
実施例 3 _ ( 2 ) に記載のプラスミド pBCA3 P88を铸型にし、 上記で得 られた RNa s eH I I Iのオープンリーディングフレームの周辺の酉己列を参考 として設定した B c a RN I I I Nd e (配列番号 18) 及び Ml 3プライマー M4 (宝酒造社製) を用いて、 100 μ 1の容量で PCRを行なった。 PCRで の D Ν Αポリメラーゼはパイ口べスト D N Aポリメラーゼ (宝酒造社製) を添付 のプロトコールに従って用レヽ、 PCRは 94°Cで 30秒、 55°Cで 30秒、 7
2°Cで 3分を 1サイクルとして、 30サイクル行った。 この結果増幅した約 4 k bの DNA断片を Nd e l (宝酒造社製) で消化し、 ァガロース電気泳動を行い、 約 1. 4 k bの Nd e I断片をゲルから回収した。 得られた約 1. 4k bの DN A断片を、 Nd e I消化した後アルカリフォスファターゼ(宝酒造社製)を用いて 脱リン酸化した p TV 119Nd (p T V 1 19 Nの N c o Iサイトを N d e I サイトに変換したもの) とライゲーシヨンを行い、 大腸菌 J Ml 09を形質転換 した。
次に、 Nd e I断片中の RNa s e H I I I遺伝子が p TV 1 19Ndベクタ 一の 1 a cプロモーター下流につながったプラスミドをスクリーニングするため、 コロニーを鏺型にし、 プライマー RV— N (宝酒造社製) および B c a RNI I I一 3 (配列番号 15) を用いて、 50 1の容量で PCRを行ない、 RNa s eH I I I遺伝子を持つと考えられるコロニーを選択した。 PCRでの DNAポ リメラーゼはタカラ Zタック (宝酒造社製) を添付のプロトコールに従って用い、 P C Rは 98でで 0秒、 55 °Cで 0秒、 72 °Cで 20秒を 1サイクルとして、 3 0サイクノレ行った。 この結果、 No. 2のコロエーが Nd e I断片中の RNa s eH I I I遺伝子が p TV 119 Ndベクターの 1 a cプロモーター下流につな がったプラスミドを持つことが分かり、 このプラスミドを p BCA3Nd 2とし た。
さらに該プラスミド中の挿入 DN A断片の塩基配列をジデォキシ法で確認した ところ、 開始コドンを GTGから ATGに変換したこと以外、 PCRに起因する 変異のないことを確^■した。
なお、 プラスミド pBCA3Nd 2で形質転換された大腸菌 J M 109は、 Escherichia coli J1109/pBCA3Nd2と命名、 表示され、 平成 12年 9月 5日 (原 寄託日) より日本国〒 305— 8566茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1中央第 6、 独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに受託番号 F E RM BP— 7653として寄託されている。
(5) 精製 RNa s eHI I I標品の調製
実施例 3— (4)で得られた: BCA3Nd 2で形質転換された大腸菌 J M 10 9を 10 g/m 1のアンピシリンを含む 2 1の LB培地に植菌し、 37でで
16時間振盪培養した。 培養終了後、 遠心分離によって集めた菌体を 39. 6m 1のソニケーシヨンバッファー 〔5 OmMトリス一HC 1 (ρ H8. 0) 、 1 m M EDTA、 2mMフエニルメタンスルフォュルフルオライ ド〕 に懸濁し、 超 音波破砕機にかけた。 この破砕液を 12000 r pmで 10分間の遠心分離を行 い、 得られた上清を 60°C、 15分間の熱処理にかけた。 その後、 再度 1200 0 r p mで 10分間の遠心分離を行い、 上清を集め、 39. 8mlの熱処理上清 液を得た。
この熱処理上清液をバッファー A 〔5 OmMトリス一 HC 1 (pH8. 0) 、 ImM EDTA] で平衡化した R E S OU R S E Qカラム (アマシャム フ アルマシア バイオテク社製) に供し、 F P LCシステム (アマシャム フアル マシア バイオテク社製) を用いてクロマトグラフィーを行なった。 その結果、 RNa s eH I I Iは RESOURSE Qカラムを素通りした。
素通りした RN a s e H I I I画分 45 m 1をバッファー B 〔5 OmMトリス -HC 1 (pH7. 0) 、 ImM EDTA] 2 1を外液として、 2時間の透析 を 3回行なつた。 透析後の酵素液 55. 8 m 1をバッファー Bで平衡化した R E
SOURSE Sカラム (フアルマシア フアルマシア バイオテク社製) に供 し、 FPLCシステムを用いて 0〜50 OmM N a C 1直 ί泉濃度勾配により溶 出し、 約 105mM N a C 1のところに溶出された RN a s eHI I I画分を 得た。 この画分 7. Om 1に N a C 1濃度が 1 5 OmMになるように 1M N a C 1 を含むバッファー Bを添加し、 1 50 mM N a C 1を含むバッファー Bで平衡 化した H i T r a p— h e p a r i nカラム (アマシャム フアルマシア バイ ォテク社製) に供した。 その結果、 RN a s e H I I Iは H i T r a p— h e p a r i nカラムを素通りした。
素通りした RN a s e H I I I画分 7. 5 m 1をセントリコンー 1 0 (ミリポ ァ社製) を用いた限外ろ過により濃縮し、 1 90 μ lの濃縮液を100mM N a C l、 0. 1 mM ED T Aを含む 5 0 mMトリスー HC 1 (pH 7. 0) で 平衡化した S u p e r d e x 200ゲルろ過カラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に供し、 同じバッファーで溶出を行った結果、 RN a s e H I
I Iは、 3 3キロダルトンの分子量に相当する位置に溶出された。 この分子量は、 RN a s e H I I Iが 1量体として存在する場合に相当する。
こうして溶出された RN a s e H I I Iを B c a RN a s e H I I I標品とし た。
上記で得られた B c a RN a s e H I I I標品を用いて、 以下の方法により酵 素活性を測定した。
B c a RN a s e H I I I標品 1 μ 1に 40°Cであらかじめインキュベーショ ンした反応液 〔2 OmMへぺス一水酸化カリウム (ρΗ7. 8) 、 0. 0 1 % 牛血清アルブミン (宝酒造社製) 、 1 %ジメチルスルホキシド、 4mM酢酸マグ ネシゥム、 20 μ g/m 1ポリ (d T) (アマシャム フアルマシア バイオテ ク社製) 、 30 i g / 1ポリ ( r A) (アマシャム フアルマシア バイオテ ク社製) 〕 1 0 0 // 1を添カ卩し、 40°Cで 1 0分間反応さた後、 0. 5M ED TA (pH8. 0) 1 0 /iで反応を停止し、 260 nmの吸光度を測定した。 その結果、 B c a RN a s e H I I I標品に RN a s e H活性が認められた。 実施例 4
ピロコッカス フリオサスの RN a s e H I I遺伝子のクローユング
(1 ) ピロコッカス フリオサス ゲノム DNAの調製
トリプトン (ディフコラボラトリーズ社製) 1 %、 酵母エキス (ディフコラボ ラトリーズ社製) 0. 5%、 可溶性でんぷん (ナカライテスク社製) 1 %、 ジャ マリン S · ソリッド (ジャマリンラボラトリー社製) 3. 5%、 ジャマリン S - リキッド (ジャマリンラボラトリー社製) 0. 50/0 、 Mg SO4 0. 003%、 N a C 1 0. 001 %、 F e S 04 · 7 H2 O 0. 0001%, C o S O, 0. 0001 %、 C a C 12 · 7 H2 O 0. 0001 %、 Z n S〇4 0. 00 01 %、 Cu S04 · 5H20 0. 1 pmN KA 1 (S04)2 0. 1 pmN H
3 B04 O. l p m, Na2Mo04 - 2H2O 0. 1 p p m、 N i C 12 · 6 H 20 0. 25 p pmの糸且成の培地 2 1を 2 1容のメジユウムポトルにいれ、 12 0°C、 20分間殺菌した後、 窒素ガスを吹き込み、 溶存酸素を除去し、 これにピ ロコッカス フリオサス (Pyrococcus furiosus、 ドイツチェ ザムノレンク フォ ン ミクロオルガニスメンより購入: D SM3638) を接種して、 95°C、 1
6時間静置培養した後、 遠心分離によつて菌体を得た。
次に、 得られた菌体を 4 m 1の 25%ショ糖、 50mMトリスー HC 1 ( H 8. 0) に懸濁し、 0. 4m 1の 1 OmgZm 1塩ィヒリゾチーム (ナカライテス ク社製) 水溶液を加えて、 20°Cで 1時間反応させた。 反応終了後、 この反応液 に 24m lの 1 50mM Na C l、 1 mM EDTA、 20mMトリスー HC
1 (pH8. 0) 、 0. 2m 1の 2 Omg/m 1プロティナーゼ K (宝酒造社 製) 及び 2 m 1の 10 %ラウリル硫酸ナトリウム水溶液を加え、 37 で 1時間 f承 i し 7
反応終了後、 フエノールークロロホルム抽出、 続いてエタノール沈殿を行い、 約 lmgのゲノム DNAを調製した。
(2) RN a s e H I I遺伝子のクローニング
ピロコッカス ホリコシ (Pyrococcus horikoshii) の全ゲノム配列が公開さ れており 〔Kawa r a b a y a s i, Yら、 DNA リサーチ (DNA
Research) 、 第 5巻、 第 55— 76頁 (1998) 〕 、 RN a s e H I Iのホモ ログをコードする遺伝子 (PH1650) 力 つ存在することが明らかになって いる (配列番号 19、 3本国 独立行政法人 製品評価技術基盤機構 ホームべ ■ーシ: http: / /www. nite. go. jp/) 0
そこで、 この PHI 650遺伝子 (配列番号 19) と一部公開されているピロ コッカス フリオサスのゲノム配列 (University of Utah, Utah Genome Center ホームページ: http://www. genome. Utah, edu/sequence. html) でホモロジー検索 をおこなった。 その結果、 非常にホモロジ一の高い配列が見つかった。
得られた配列をもとにプライマー 1650Nd e (配列番号 20 ) 及び 165 OB am (配列番号 21 ) を合成した。
実施例 4一 (1) で得たピロコッカス フリオサス DNA 200 n gを鏺型 にして、 20 prao lの 1650Nd e及び 20 pmo lの 1650B a mをプ ライマーに用い、 100 1の容量で PCR行った。 PCRでの DNAポリメラ 一ゼはタカラ Exタック (宝酒造社製) を添付のプロトコールに従って用い、 P CRは 94°Cで 30秒、 55°Cで 30秒、 72°Cで 1分を 1サイクルとし、 30 サイクル行った。 増幅した約 0. 7 k bの DNA断片を Nd e I及び B amH I
(ともに宝酒造社製)で消化し、 得られた DNA断片をプラスミドベクター pET 3 a (ノバジェン社製) の N d e I及び B a mH I間に組込んだプラスミド p P FU220を作製した。
(3) RNa s eH I I遺伝子を含む D N A断片の塩基配列の決定
実施例 4一 (2) で得られた p PFU220の揷入 DNA断片の塩基配列をジ デォキシ法によつて決定した。
得られた塩基配列の結果を解析したところ、 RNa s eH I Iをコードすると 考えられるオープンリ一ディングフレームが見出された。 このオープンリ一ディ ングフレームの塩基配列を配列表の配列番号 22に示す。 また、 該塩基配列から 推定される RNa s eHI Iのァミノ酸配列を配列表の配列番号 23に示す。 なお、 プラスミド p P F U 220で形質転換された大腸菌 J M 109は、 Escherichia coli JM109/pPFU220と命名、 表示され、 平成 12年 9月 5 S (原 寄託日) より日本国〒 305-8566茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1中央第 6、 独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに受託番号 F E RM B P— 7654として寄託されている。
(4) 精製 RNa s eHI I標品の調製
実施例 4一 (2) で得られた p PFU220で大腸菌 HMS 174 (DE3) (ノバジェン社製) を形質転換し、 得られた p P F U 220を含む大腸菌 HM S 174 (DE 3) を 100 μ g/m 1のアンピシリンを含む 2 1の LB培地に植 菌し、 37 °Cで 16時間振盪培養した。 培養終了後、 遠心分離によって集めた菌 体を 66. Om 1のソニケーシヨンバッファー 〔5 OmMトリス一 HC 1 ( H 8. 0) 、 ImM EDTA、 2 mMフエニルメタンスルフォニルフノレオライ ド〕 に懸濁し、 超音波破碎機にかけた。 この破碎液を 12000 r pmで 10分 間の遠心分離を行レ、、 得られた上清を 80°C、 15分間の熱処理にかけた。 その 後、 再度 12000 r pmで 10分の遠心分離を行い、 上清を集め、 61. 5m 1の熱処理上清液を得た。
この熱処理上清液をバッファー A 〔5 OmMトリス _HC 1 (pH8. 0) 、 ImM EDTA] で平衡化した R E S OU R S E Qカラム (アマシャム フ アルマシア バイオテク社製) に供し、 F PLCシステム (アマシャム フアル マシア バイオテク社製) を用いてクロマトグラフィーを行なった。 その結果、 RN a s e H I Iは RE SOUR S E Qカラムを素通りした。
素通りした RN a s e H I I画分 60. Omlをバッファー Aで平衡化した R E S OUR S E Sカラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に供 し、 FPLCシステムを用いて 0~50 OmM N a C 1直線濃度勾配により溶 出し、 約 15 OmM N a C 1のところに溶出された RN a s e H I I画分を得 この RN a s e H I I画分 2. 0 m 1をセントリコン一 10 (ミリポア社製) を用いた限外ろ過により濃縮し、 250 1の濃縮液を 10 OmM Na C l、 0. ImM EDTAを含む 5 OmMトリス _HC 1 (pH8. 0) で平衡化し た S u p e r d e x 200ゲノレろ過カラム (アマシャム ファノレマシア バイオ テク社製) に供し、 同じバッファーで溶出を行った結果、 RNa s eH I Iは、 17キロダルトンの分子量に相当する位置に溶出された。 この分子量は、 RNa s eHI Iが 1量体として存在する場合に相当する。
こうして溶出された RN a s eHI Iを P f u RNa s eH I I標品とした。 上記で得られた P i u RNa s eH I I標品を用いて、 実施例 3 _ (5) に記 載の方法により酵素活性を測定した結果、 P f u RN a s e H I I標品に RN a s e H活性が認められた。
実施例 5 サーモトガ マリティマ RNa s eH I I遺伝子のクローニング
(1) サーモトガ マリティマ ゲノム DNAの調製
トリプトン 1 %、 酵母エキス 0. 5 %、 可溶性でんぷん 1 %、 ジャマリン S ■ ソリッド 3. 5%、 ジャマリン S · リキッド 0. 5%、 Mg S04 0. 00 3 %、 N a C 1 0. 00 1 %、 F e S 04 ■ 7 H2 O 0. 0001 %、 C o S
04 0. 000 1 %、 C a C 12 · 7 H2 O 0. 000 1 %、 Z n S 04 0. 000 1%、 C u S04 - 5H20 0. 1 pm KA 1 (S04) 2 0. 1 pm H3 B03 0. 1 p pm、 N a2Mo 04 ■ 2H2 O 0. 1 p p m、 N i C 12 - 6 H2 O 0. 25 p pmの組成の培地 2 1を 2 1容のメディウムポトル にいれ、 1 20°C、 20分間殺菌した後、 窒素ガスを吹き込み、 溶存酸素を除去 し、 これにサーモトガ マリティマ (Thermotoga maritima、 ドイツチェ ザム ノレンク フォン ミクロオノレガュスメン ゥント ツエノレタノレツレン GmbHよ り購入: DSM3 109) を接種して、 85°C、 1 6時間静置培養した。
次に、 遠心分離によって培地 300m l相当分の菌体を集め、 31111の丁£緩 衝液 〔10mMトリス_HC l (pH7. 5) 、 1 mM EDTA] に懸濁し、
1 50 1の 1 0%ラウリル硫酸ナトリウム (ナカライテスタ社製) 水溶液及び 1 5 /i lの 20mg /m 1プロティナーゼ K (宝酒造社製) をカロえて 3 7でで 1 時間保温した。
反応終了後、 0. 5m lの 5M Na C 1を加えてよく混合した後、 0. 4m 1の CTAB— N a C 1溶液 〔 10 %セチルトリメチルアンモェゥムブロミ ド
(ナカライテスタ社製) 、 0. 7M Na C l〕 を加えてよく混合し、 65°Cで 10分間保温した。 これに 1. 5m 1のクロロホルム Zィソァミルアルコール混 合液 (24 : 1、 v/v) を加えて 1 0分間緩やかに混合した後、 5分間遠心 (20000 X g) を行った。 遠心終了後、 得られた上清に等量の 10 OmM トリス一 HC 1 (pH8. 0) 飽和フエノーノレ/クロ口ホルム Zイソアミルアル コール混合液 (25 : 24 : 1、 v/v) を加えて 1 0分間緩やかに混合した後、 更にで 5分間遠心 (20000 X g) を行った。 遠心終了後、 得られた上清に 0. 6容の 2—プロパノールを加え、 で 5分間遠心 (1 0000 X g) して得 られた沈殿を、 70 °/0エタノール水溶液で洗浄し、 風乾した後に 200 μ 1の Τ Eに溶解してゲノム D N A溶液を得た。
(2) RN a s e H I I遺伝子のクローニング
サーモトガ マリティマ ゲノム DNAを铸型とした PC Rを行うことにより RNa s eH I I遺伝子を含む増幅 D N A断片を得るため、 サーモトガ マリテ イマ ゲノム DN Aの塩基配列
(http:〃丽. tigr. org/tdb/CMR/btm/htmls/SplashPage. html) のうち R N a s eH I I遺伝子と同定されている部分の塩基配列をもとにして、 オリゴヌクレオ チド 915— F 1 (配列番号 24) 、 915— F 2 (配列番号 25) 、 915- R 1 (配列番号 26) 及び 915—R 2 (配列番号 27) を合成した。
上記実施例 5— (1) で調製したサーモトガ マリティマ ゲノム DN Aを铸 型として、 915— F 1と 915— R 1、 915— F 1と 915—R 2、 915 — F 2と 915—R 1又は 915— F 2と 915—R 2をプライマ一対とし、 そ れぞれ PCRを行った。 PCRでの DNAポリメラーゼはタカラ Exタック (宝 酒造社製) を添付のプロトコールに従って用い、 PCRは 95°Cで 0. 5分、 5 5°Cで 0. 5分、 72°Cで 1. 5分を 1サイクルとして、 25サイクル行った。 反応終了後、 各 P C R反応物をァガロースゲル電気泳動に供し、 約 0. 7 k bの 増幅された DNA断片を抽出精製した。
9 15— F 1と 915—R1及び 915— F 1と 915— R 2のプライマー対 で増幅した DNAは H i n d I I Iと Xb a I (ともに宝酒造社製) で消化し、 H i n d l l lと Xb a lで消化した pUC 19 (宝酒造社製) に T4 DNA リガーゼ (宝酒造社製) を用いて連結し、 大腸菌 JM109を形質転換した。 この形質転換体を培養し、 約 0. 7 k bの DNA断片が揷入されたプラスミド DNAを調製した。 その結果、 915— F 1と 915— R 1から増幅した DNA 断片が揷入されたプラスミド No. 1と No. 2、 915— F 1と 91 5—R 2 から増幅した DNAが揷入されたプラスミド No. 3と No. 4を得た。
また、 915— F 2と 915—R 1及び 915— F 2と 915—R 2のプライ マー対で増幅した DNAを Nc o I (宝酒造社製) と Xb a Iで 2重消化し、 N c o Iと Xb a Iで 2重消化した p TV 1 1 9N (宝酒造社製) に T4 DNA リガーゼを用いて連結し、 大腸菌 JM109を形質転換した。 この形質転換体を培養し、 約 0. 7 k bの DNA断片が揷入されたプラスミド DNAを調製した。 その結果、 9 1 5— F 2と 9 1 5—R 1から増幅した DNA 断片が揷入されたプラスミド No. 5と No. 6、 9 1 5— F 2と 9 1 5—R 2 力 ら増幅した DN Aが揷入されたプラスミド No. 7を得た。
なお、 プラスミド N o . 7で形質転換された大腸菌 J M 1 09は、
Escherichia coli JM109ZPTM -薩と命名、 表示され、 平成 1 2年 9月 5日 (原 寄託 13) より日本国〒 305— 8 566茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1中央第 6、 独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに受託番号 F E RM B P— 76 52として寄託されている。
(3) サーモトガ マリティマ RNa s eH I I遺伝子の発現
プラスミド No. 1〜7又は pUC 1 9で形質転換された大腸菌 JM109を 100 μ g/m 1のアンピシリンを含む 5m 1の LB培地 (トリプトン 10 gZ 1、 酵母エキス 5 g/l、 Na C l 5 g/ Κ ρΗ7. 2) に植菌し、 37°C で振盪培養した。 660 n mにおける吸光度が 0. 5になったときに終濃度が 1 mMになるようにイソプロピル一 j3_D_チォガラタトピラノシドを加え、 更に
1晚振盪培養した。 培養終了後、 遠心分離によって菌体を集め、 1m lの TE緩 衝液に懸濁し、 超音波破碎した。 これを 80 で 1 0分間熱処理し、 遠心によつ て得た上清を菌体粗抽出液とした。
得られた菌体粗抽出液を用いて、 実施例 2— (5) に記載の方法で吸光度を測 定した。
その結果、 UC l 9を保持する大腸菌 JM109から調製した粗抽出液で反 応させたときに比べて、 プラスミド No. 3、 5、 6及び 7を保持する大腸菌 J M 1 09から調製した菌体粗抽出液は、 M n C 12存在下で反応させたとき、 明 らかに 260 nmにおける吸光度の値が高かった。 よって、 プラスミド No. 3、 5、 6及び 7は RNa s e H I I遺伝子を含ん おり、 これらのプラスミドを保 持する大腸菌で RN a s e H活性を発現することが明らかになった。
こうして大腸菌内で RNa s eH活性が発現していることが明らかとなったプ ラスミドに挿入された DNA断片の塩基配列を決定した。 得られた塩基配列の結 果を解析したところ、 RNa s eH I Iをコードすると考えられるオープンリー ディングフレームが見出された。 このオープンリーディングフレームの塩基配列 を配列表の配列番号 58に示す。 また、 該塩基配列から推定される RN a s eH
1 Iのァミノ酸配列を配列表の配列番号 59に示す。 このプラスミド N o . 7に 挿入された DNA断片の塩基配列には P CR時に生じたと思われる塩基置換が 1 箇所みとめられ、 その箇所のアミノ酸残基が変化していることが分かった。
(4) 精製 RNa s eH I I標品の調製
実施例 5— (2)で得られたプラスミ ド No. 7 (プラスミ ド pTM—RNH) で大腸菌 JM109を形質転換し、 得られた p T M— R N Hを含む大腸菌 J M 1 09を 100 gZm 1のアンピシリンを含む 1 1の LB培地に植菌し、 37°C で 16時間振盪培養した。 培養終了後、 遠心分離によって集めた菌体を 31. 0 m 1のソニケーシヨンバッファー 〔50mMトリスー HC 1 ( p H 8. 0) 、 2 mM 2—メルカプトエタノール、 10%グリセローノレ、 2mMフエ二ノレメタン スルフォニルフルオライド〕 に懸濁し、 超音波破砕機にかけた。 この破砕液を 1
2000 r pmで 10分間の遠心分離を行い、 得られた上清を 70°C、 15分間 の熱処理にかけた。 その後、 再度 12000 r pm、 10分の遠心分離を行い、 上清を集め、 32. 0mlの熱処理上清液を得た。
この熱処理上清液をバッファー C 〔5 OmMトリス _HC 1 (pH8. 0) 、
2 mM 2—メルカプトェタノール、 10 °/0グリセ口ール〕 で平衡化した R E S
OURSE Qカラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に供し、 F PLCシステム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) を用いてクロ マトグラフィーを行なった。 その結果、 RN a s e H I Iは RE SOUR S E
Qカラムを素通りした。
素通りした RN a s e H I I画分 32. 5mlをバッファー Cで平衡化した R
E S OUR S E Sカラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に供 し、 FPLCシステムを用いて 0〜50 OmM N a C 1直線濃度勾配により溶 出し、 約 24 OmM N a C 1のところに溶出された RN a s e H I I画分を得 た。
この RN a s e H I I画分 2. 0 m 1を 50 mM Na C lを含むバッファー Cで平衡化した PD_ 10カラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社 製) に供し、 得られた溶出液 3. 5m lを 50mM Na C lを含むバッファー Cで平後 ί化した H i T r a p— h e ρ a r i nカラム (アマシャム ファノレマシ ァ バイオテク社製) に供し、 FPLCシステムを用いて 50〜55 OmM N a C 1直線濃度勾配により溶出した。 その結果、 約 295mM Na C lのとこ ろに溶出された RN a s eH I I画分を得た。
このようにして溶出された RN a s e H I Iを TmaRNa s e H I I標品と した。
上記で得られた Tma RNa s eH I I標品を用いて、 実施例 2— (6) に記 載の方法で酵素活性を測定した結果、 Tma RNa s eH I I標品に RNa s e H活性が認められた。
実施例 6
ピロコッカス ホリコシィの RN a s e H I I遺伝子のクロー-ング
(1) ピロコッカス ホリコシィ ゲノム DNAの調製
トリプトン (ディフコラボラトリーズ社製) 1%、 酵母エキス (ディフコラボ ラトリーズ社製) 0. 5%、 可溶' I、生でんぷん (ナカライテスタ社製) 1%、 ジャ マリン S ■ ソリッド (ジャマリンラボラトリー社製) 3. 5%、 ジャマリン S ' リキッド (ジャマリンラボラトリー社製) 0. 5%、 Mg S〇4 0. 003%、 N a C 1 0. 001%, F e S 04 ■ 7 H2 O 0. 0001 %、 C o S 04 0. 0001 %、 C a C 12 ■ 7 H2 O 0. 0001%, Z n S 04 0. 00 01%、 Cu S〇4 · 5H20 0. 1 p pm、 KA 1 (S04)2 0. 1 pm H
3 B04 O. l p rn, Na2Mo04 - 2H20 0. 1 p mN N i C l2 - 6H 2 O 0.25 p pmの糸且成の培地 2 1を 2 1容のメジユウムボトノレにいれ、 12 0°C、 20分間殺菌した後、 窒素ガスを吹き込み、 溶存酸素を除去し、 これにピ ロコッカス ホリコシィ OT 3 (Pyrococcus horikoshii、 理化学研究所より購 入: J CM9974) を接種して、 95°C、 16時間静置培養した後、 遠心分離 によって菌体を得た。
次に、 得られた菌体を 4m 1の 25%ショ糖、 50mMトリス一 HC 1 ( H 8. 0) に懸濁し、 0. 4m 1の 1 OmgZm 1塩化リゾチーム (ナカライテス ク社製) 7]溶液を加えて、 20°Cで 1時間反応させた。 反応終了後、 この反応液 に 24mlの 150mM Na C l、 1 mM EDTA、 20mMトリス一 HC 1 (pH8. 0) 、 0. 2m 1の 2 Omg/m 1プロティナーゼ K (宝酒造社 製) 及び 2 m 1の 10 %ラウリル硫酸ナトリゥム水溶液を加え、 37 °Cで 1時間 保温した。
反応終了後、 フエノールークロロホルム抽出、 続いてエタノール沈殿を行い、 約 1 m gのゲノム DN Aを調製した。
(2) RN a s e H I I遺伝子のクローニング
ピロコッカス ホリコシィ (Pyrococcus horikoshii) は全ゲノム配列が公開 されており 〔DNA リサーチ (DNA Research) 、 第 5卷、 第 55— 76頁 (1998) ] RNa s eH I Iのホモログをコードする遺伝子 (PH165
0) が 1つ存在することが明らかになつている (配列番号 28、 B本国 独立行 政法人 製品評価技術基盤機構 ホームページ: http:〃 www. nite.go.jp/) 。 そこで、 この PH1650遺伝子 (配列番号 28) の配列をもとにプライマー P h oNd e (配列番号 29 ) 及び P h o B am (配列番号 30 ) を合成した。 実施例 6— ( 1 ) で得たピロコッカス ホリコシィ DN A 100 n gを錶型 にして、 20 pmo 1の Ph oNd eNd e及び 20 pmo 1の Ph o B amを プライマーに用い、 100 At 1の容量で PCR行った。 PCRでの DNAポリメ ラーゼはタカラ Exタック (宝酒造社製) を添付のプロトコールに従って用い、 PCRは 94°Cで 30秒、 55°Cで 30秒、 72°Cで 1分を 1サイクルとし、 4 0サイクル行った。 増幅した約 0. 7 k bの DNA断片を Nd e I及び B amH
I (ともに宝酒造社製)で消化し、 得られた DNA断片をプラスミドベクター pE T 3 a (ノバジェン社製) の N d e I及ぴ B a mH I間に組込んだプラスミド; p PHO 238を作製した。
(3) RNa s eHI I遺伝子を含む DNA断片の塩基配列の決定
実施例 6— (2) で得られた p P HO 238の揷入 DN A断片の塩基配列をジ デォキシ法によつて決定した。
得られた塩基配列の結果を解析したところ、 RN a s e H I Iをコードすると 考えられるオープンリーディングフレームが見出された。 このオープンリーディ
'ームの塩基配列を配列表の配列番号 31に示す。 また、 該塩基配列から 推定される RN a s e H I Iのァミノ酸配列を配列表の配列番号 32に示す。 なお、 プラスミ ド P PH0238で形質転換された大腸菌 JM 109は、 Escherichia coli JM109/pPH0238と命名、 表示され、 平成 13年 2月 22日 (原寄託日) より S本国〒 305— 8566茨城県つくば市東 1丁目 1番地 1中 央第 6、 独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに受託番号 F E RM B P— 7692として寄託されている。
(4) 精製 RNa s eHI I標品の調製
実施例 6— (2) で得られた p PHO 238で大腸菌 HMS 174 (DE3) (ノバジェン社製) を形質転換し、 得られた p P HO 238を含む大腸菌 HM S 174 (DE 3) を 100 μ gZm Iのアンピシリンを含む 1 1の LB培地に植 菌し、 37 °Cで 16時間振盪培養した。 培養終了後、 遠心分離によって集めた菌 体を 34. 3m 1のソニケーシヨンバッファー 〔5 OmMトリスー HC 1 (pH 8. 0) 、 1 mM EDTA、 2 mMフエニルメタンスルフォニルフルオラィ ド〕 に懸濁し、 超音波破砕機にかけた。 この破碎液を 12000 r pmで 10分 間の遠心分離を行い、 得られた上清を 80°C、 15分間の熱処理にかけた。 その 後、 再度 12000 r pmで 10分の遠心分離を行い、 上清を集め、 33. 5m 1の熱処理上清液を得た。
この熱処理上清液をバッファー A 〔5 OmMトリス _HC 1 (pH8. 0) 、 ImM EDTA] で平衡化した R E S OUR S E Qカラム (アマシャム フ アルマシア バイオテク社製) に供し、 F P LCシステム (アマシャム フアル マシア バイオテク社製) を用いてクロマトグラフィーを行なった。 その結果、 RNa s eH I Iは RESOURSE Qカラムを素通りした。
素通りした RNa s eHI I画分 35. Omlををバッファー B [5 OmMト リス一 HC 1 (pH7. 0) 、 ImM EDTA] 2 Lを外液として、 2時間の 透析を 3回行なつた。 透析後の酵素液 34. 5 m 1をバッファー Bで平衡化した RESOURSE Sカラム (フアルマシア フアルマシア バイオテク社製) に供し、 FP LCシステムを用いて 0〜50 OmM Na C l直線濃度勾配によ り溶出し、 約 155mM Na C 1のところに溶出された RN a s eH I I画分 を得た。 この画分 4. Om U Na C 1濃度が 50 mMになるようにバッファー Bを添 カロし、 50mM N a C 1を含むバッファー Bで平衡ィ匕した H i T r a p— : h e a r i nカラム (アマシャム ファノレマシア バイオテク社製) に供し、 FP LCシステムを用いて 50〜5 5 OmM N a C 1直線濃度勾配により溶出した。 その結果、 約 1 6 OmM Na C 1のところに溶出された RNa s eH I I画分 を得た。
この RNa s eH I I画分 6. 9 m 1をセントリコン— 1 0 (ミリポア社製) を用いた限外ろ過により濃縮し、 25 Ο μ 1の濃縮^?夜を 2回に分けて 1 0 OmM Na C l、 0. ImM EDTAを含む 5 OmMトリスー HC 1 ( H 7. 0) で平衡化した S u p e r o s e 6ゲルろ過カラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に供し、 同じバッファーで溶出を行った結果、 RNa s eH I Iは、 24. 5キロダルトンの分子量に相当する位置に溶出された。 この分子量 は、 RN a s e H I Iが 1量体として存在する場合に相当する。
こうして溶出された RNa s eHI Iを Ph o RNa s e H I I標品とした。 上記で得られた Ph o RNa s eH I I標品を用いて、 実施例 3— (5) に記 載の方法により酵素活性を測定した結果、 Ph oRNa s e H I I標品に RN a s e H活性が認められた。
実施例 7
ァノレカェォグロバス フノレギダスの RNa s e H I I遺伝子のクローニング (1) アルカェォグロバス フルギダス ゲノム DNAの調製
アルカェォグロバス フルギダス (Archaeoglobus fulgidus、 ドイツチェ ザムノレンク フォン ミクロオ^/ガエスメン ゥント ツェルタノレツレン Gmb Hより購入: D SM41 3 9) 8 m 1相当分の菌体を集め、 100 1の 25 % ショ糖、
Figure imgf000041_0001
トリスー《[〇 1 (p H8. 0) に懸濁し、 20 1の0. 5M EDTA、 1 0 /z 1の 1 OmgZm 1塩化リゾチーム (ナカライテスタ社製) 水 溶液を加えて、 20°Cで 1時間反応させた。 反応終了後、 この反応液に 800 1の 1 50mM Na C l、 ImM EDTA、 20mMトリス _HC 1 (p H 8. 0) 、 1 0 μ 1の 2 OmgZm 1プロティナーゼ K (宝酒造社製) 及び 50 /z 1の 1 0 %ラウリル硫酸ナトリウム水溶液を加え、 37 °Cで 1時間保温した。 反応終了後、 フエノールークロロホルム抽出、 エタノール沈殿、 風乾した後に 5 0 μ 1の ΤΕに溶解してゲノム DNA溶液を得た。
(2) RNa s e H I I遺伝子のクローニング
アルカェォグロバス フルギダス (Archaeoglobus fulgidus) は全ゲノム配列 が公開されており 〔K1 e nk, HPら、 ネイチヤー (Nature) 、 第 390卷、 第 364— 370頁 (1997) 〕 、 RNa s eH I Iのホモログをコードする 遺伝子 (AF0621) が 1つ存在することが明らかになつている (配列番号 3 3、 http://www. tigr. org/tdb/CMR/btra/htmls/SplashPage. html)。
そこで、 この AF0621遺伝子 (配列番号 33) の配列をもとにプライマー A f uNd e (配列番号 34 ) 及び A f u B a m (配列番号 35 ) を合成した。 実施例 7— (1) で得たアルカェォグロバス フルギダス 3 On gを铸型に して、 20 pmo 1の Af uN d e及び 20 pmo 1の A f u B amをプライマ 一に用い、 100 1の容量で PCRを行なった。 PCRでの DNAポリメラー ゼはパイ口べスト DNAポリメラーゼ (宝酒造社製) を添付のプロトコールに従 つて用い、 PCRは 94°Cで 30秒、 55°Cで 30秒、 72°Cで 1分を 1サイク ルとし、 40サイクル行った。 増幅した約 0. 6 k bの DNA断片を Nd e I及 び B amHI (ともに宝酒造社製)で消化し、 得られた DN A断片をプラスミドべ クタ一 pTV1 19Nd (pTVl 19NのNc o Iサイトを N d e Iサイトに 変換したもの) の N d e I及び B amH I間に組込んだプラスミド!) AFU20 4を作製した。
(3) RNa s eHI I遺伝子を含む DNA断片の塩基配列の決定
実施例 7 _ (2) で得られた p A F U 204の揷入 D N A断片の塩基配列をジ デォキシ法によつて決定した。
得られた塩基配列の結果を解析したところ、 RNa s eHI Iをコードすると 考えられるオープンリーディングフレームが見出された。 このオープンリーディ ングフレームの塩基配列を配列表の配列番号 36に示す。 また、 該塩基配列から 推定される RN a s e H I Iのァミノ酸配列を配列表の配列番号 37に示す。 なお、 プラスミド PAFU204で形質転換された大腸菌 J M 109は、 Escherichia coli J¥109/pAFU204と命名、 表示され、 平成 13年 2月 22日 (原寄託日) より日本国〒 305— 8566茨城県つくば巿東 1丁目 1番地 1中 央第 6、 独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに受託番号 F E RM B P— 7691として寄託されている。
(4) 精製 RNa s eH I I標品の調製
実施例 7— (2) で得られた p AFU204で大腸菌 JM109を形質転換し、 得られた: AFU 204を含む大腸菌 J Ml 09を 100 g/mlのアンピシ リンを含む 21の L B培地に植菌し、 37 で 16時間振盪培養した。 培養終了 後、 遠心分離によって集めた菌体を 37. lm 1のソニケーシヨンバッファー 〔5 OmMトリスー HC 1 (p H8. 0) 、 1 mM EDTA、 2mMフエニル メタンスルフォュルフルオラィド〕 に懸濁し、 超音波破 |幾にかけた。 この破砕 液を 12000 r p mで 10分間の遠心分離を行い、 得られた上清を 70°C、 1 5分間の熱処理にかけた。 その後、 再度 12000 r pmで 10分の遠心分離を 行い、 上清を集め、 40. 3 m 1の熱処理上清液を得た。
この熱処理上清液をバッファー A 〔5 OmMトリスー HC 1 (pH8. 0) 、 ImM EDTA〕 で平衡化した R E S OUR S E Qカラム (アマシャム フ アルマシア バイオテク社製) に供し、 F P LCシステム (アマシャム フアル マシア バイオテク社製) を用いてクロマトグラフィーを行なった。 その結果、 RN a s e H I Iは RE S OUR S E Qカラムを素通りした。
バッファー Aで平衡化した RE SOUR S E Sカラム (アマシャム ファノレ マシア バイオテク社製) に供し、 F PLCシステム (アマシャム フアルマシ ァ バイオテク社製) を用いてクロマトグラフィーを行なった。 その結果、 RN a s eHI Iは RESOURSE Sカラムを素通りした。
素通りした RN a s e H I I画分 40. 0 m 1を 50 mM N a C 1を含むバ ッファー B 〔50mMトリスー HC 1 (pH7. 0) 、 ImM EDTA〕 2 1 を外液として、 2時間の透析を 3回行なつた。 透析後の酵素液 40. 2 m 1を 5 0 mM N a C 1を含むバッファー Bで平衡化した H i Tr a p-h e p a r i nカラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に供し、 F PLCシス テムを用いて 50〜550mM Na C 1直線濃度勾配により溶出した。 その結 果、 約 240mM Na C 1のところに溶出された RN a s eHI I画分を得た。 この RNa s e H I I画分 7. 8 m 1をセントリコン一 1 0 (ミリポア社製) を用いた限外ろ過により濃縮し、 約 6 00 μ 1の濃縮液を 4回に分けて 1 0 Om M Na C l、 0. ImM EDTAを含む 5 OmMトリス _HC 1 (pH7. 0) で平衡化した S u p e r o s e 6ゲルろ過カラム (アマシャム フアルマシ ァ バイオテク社製) に供し、 同じバッファーで溶出を行った結果、 RN a s e H I Iは、 30. 0キロダルトンの分子量に相当する位置に溶出された。 この分 子量は、 RN a s e H I Iが 1量体として存在する場合に相当する。
こうして溶出された RN a s e H I Iを A f uRN a s e H I I標品とした。 上記で得られた A f uRN a s e H I I標品を用いて、 実施例 3— (5) に記 載の方法により酵素活性を測定した結果、 A f uRN a s e H I I標品に R N a s e H活' I生が認、められた。
実施例 8
サーモコッカス リ トラリス RN a s e H I I遺伝子のクローユング
(1) サーモコッカス リ トラリス ゲノム DN Aの調製
サーモコッカス リ トラリス (Thermococcus litoralis、 ドイツチェ ザムノレ ンク フォン ミクロォ/レガニスメン ゥント ツエノレタノレツレン Gmb Hより 購入: D SM5 47 3) 1 lm 1相当分の菌体を集め、 5 0 0 1の2 5%ショ 糖、 5 0mMトリスー HC 1 (pH8. 0) に懸濁し、 1 0 0 1の 0. 5M EDTA、 50 μ 1の 1 Omg/m 1塩化リゾチーム (ナカライテスタ社製) 水 溶液を加えて、 20°Cで 1時間反応させた。 反応終了後、 この反応液に 4m lの 1 5 OmM N a C l、 I mM EDTA、 20mMトリスー HC 1 (pH8. 0) 、 5 0 μ 1の 2 OmgZm 1プロティナ一ゼ K (宝酒造社製) 及び 2 5 0 μ 1の 1 0 %ラウリル硫酸ナトリウム水溶液を加え、 3 7 °Cで 1時間保温した。 反 応終了後、 フエノール一クロ口ホルム抽出、 エタノール沈殿、 風乾した後に 1 0 0 μ 1の ΤΕに溶解してゲノム DNA溶液を得た。
(2) RN a s e H I I遺伝子中央部のクロー-ング
様々な耐熱性 RN a s e H I Iのァミノ酸配列の間で保存されている部分をも とにしてオリゴヌクレオチド RN— F 1 (配列番号 3 8) とオリゴヌクレオチド RN-R O (配列番号 3 9) を合成した。 上記実施例 8— ( 1 ) で調製したサーモコッカス リ トラリス ゲノム DNA 溶液 5 /z 1を鎵型にして、 100 pmo 1の RN— F 1及び 100 pmo 1の R N— R0をプライマーに用い、 100 μ 1の容量で PCRを行った。 PCRでの DNAポリメラーゼはタカラタック (宝酒造社製) を添付のプロトコールに従つ て用い、 PCRは 94°Cで 30秒、 45 °Cで 30秒、 72 °Cで 1分を 1サイクル として、 50サイクル行った。 反応終了後、 マイクロコン一 100 (宝酒造社 製) で、 プライマーを除去すると同時に濃縮した。
( 3 ) RN a s e H I I遺伝子上流および下流部分のクローニング
上記実施例 8— ( 2 ) で得た約 0. 5 k bの断片 T 1 i F 1ROの塩基配列を決 定し、 それをもとに上流をクローユングするための特異的なオリゴヌクレオチド T 1 i RN- 1 (配列番号 40) と下流をクローユングするための特異的なオリ ゴヌクレオチド T l i RN-2 (配列番号 41) を合成した。 さらに、 表 1に示 す 48種類のプライマーを合成した。 表 1中のタグ配列を配列表の配列番号 60 に示す。
5, 一タグ配列 _NN— S S S S S S S— 3,
(N ; G、 A、 T、 Cのミックス、 Sは下記に示す塩基配列である。 )
塩基配列 番号 塩基配列 番号 塩基配列
1 ggagcag 19 gtaacgg 37 gcgcaag
2 ggcaaag 20 gtaagcg 38 gcgcttg
3 ggcaacg 21 gtacacg 39 gcggacg
4 ggcacag 22 gtagacg 40 gcgtaag
5 ggcattg 23 gtagcgg 41 gctacgg
6 ggccaag 24 gtcaacg 42 gctcacg
7 ggccttg 25 gcaccag 43 gctccag
8 ggctaag 26 gcagacg 44 gcttgcg
9 ggctacg 27 gcagcag 45 gcttggg
10 ggctcag 28 gcatggg 46 ggacacg
11 ggctttg 29 gccaaag 47 ggaccag
12 gggacag 30 gccacag 48 ggagacg
13 gggcaag 31 gccattg
14 gggcttg 32 gcccaag
15 gggtacg 33 gcccttg
16 ggtaacg 34 gcctacg
17 ggtacgg 35 gcctcag
18 ggtagcg 36 gcctttg 実施例 8— (1) で調製したサーモコッカス リ トラリス ゲノム DNA溶液 1 μ 1を铸型にして 20 pmo 1の Τ 1 i RN— 1または 20 pmo 1の T 1 i R N— 2と各 20 mo 1の表 1記載の 48種類のプライマーとの組み合わせで 2 OmM トリス酢酸 (ρΗ8. 5) 、 50mM酢酸カリウム、 3mM酢酸マグネ シゥム、 0. 01%B SA、 各 30 M dNTP混合物、 2. 5単位のタカラ ExTa q DNAポリメラーゼ (宝酒造社製) を含む反応液中で P C Rをおこ なった。 PCRは 94°Cで 3分インキュベートした後、 98 °Cで 10秒、 50°C で 10秒、 72 で 40秒を 1サイクルとし、 40サイクル行つた。 得られた P CR産物の一部をァガロース電気泳導し、 シングルバンドになったものを選び出 し、 それらの反応液をマイクロコン一 100 (宝酒造社製) で、 プライマーを除 去すると同時に濃縮し、 ダイレクトシークェンスをおこない、 RNa s eHI I の上流または下流を含む断片をスクリーニングした。 その結果、 約 450 b pの P C R増幅断片 T 1 i N7に RNa s eHI I遺伝子の上流が、 約 600 b pの 〇1増幅断片丁 1 i C25、 約 400 b ρの PCR増幅断片 T 1 i C 26に下 流が含まれていることがわかった。
(4) RNa s eHI I遺伝子全域のクローニング
T 1 i RNa s eH I Iを含む遺伝子の塩基配列を配列表の配列番号 42に示 す。 また、 該塩基配列から推定される RNa s eHI Iのアミノ酸配列を配列表 の配列番号 43に示す。 上記塩基配列をもとにプライマー T 1 i Nd e (配列番 号 44) 及び T 1 i B am (配列番号 45) を合成した。
実施例 8— ( 1 ) で得たサーモコッカス リ トラリス ゲノム DNA溶液 1 μ
1を錡型にして、 20 pmo 1の T 1 i N d e及び 2 O pmo lの T l i B am をプライマーに用い、 100 μ 1の容量で PCRを行なった。 PCRでの DNA ポリメラーゼは E X T a q D N Aポリメラーゼ (宝酒造社製) を添付のプロト コールに従って用い、 PCRは 94°Cで 30秒、 55°Cで 30秒、 72°Cで 1分 を 1サイクルとし、 40サイクノレ行った。 増幅した約 0. 7 k bの DNA断片を
Nd e I及び B amH I (ともに宝酒造社製)で消化し、 得られた DNA断片をプ ラスミドベクター: TV 119Nd (p TV 1 19NのNc o Iサイトを Nd e Iサイトに変換したもの) または pET3 a (ノバジェン社製) の Nd e l及び B a mH I間に組込み、 プラスミド: TL I 223Ndおよび pTL I 204を 作製した。
(5) RNa s eHI I遺伝子を含む D N A断片の塩基配列の決定
実施例 8— (4) で得られた p TL I 223Ndおよび p TL I 204の揷入 D N A断片の塩基配列をジデォキシ法によつて決定した。
得られた塩基配列の結果を解析したところ、 RNa s eHI Iをコードすると 考えられるオープンリーディングフレームが見出された。 pTL I 204のォー プンリ一ディングフレ^ "ムの塩基配列を配列表の配列番号 46に示す。 また、 該 塩基配列から推定される RN a s eH I Iのァミノ酸配列を配列表の配列番号 4 7に示す。 TL I 223Ndのオープンリ一ディングフレームの塩基配列は、 pTL I 204とくらベて 484番目の Tが Cに置きかわっていた。 また、 アミ ノ酸配列では 162番目のフエ二ルァラニンがロイシンに置きかわっていた。 なお、 プラスミド; T L I 204で形質転換された大腸菌 HMS 174 (DE 3) は、 Escherichia coli HMS 174 (DE3) /pTLI204と命名、 表示され、 平成 1 3年 2月 22日 (原寄託日) より日本国〒 305— 8566茨城県つくば市東 1 丁目 1番地 1中央第 6、 独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター に受託番号 FERM B P— 7693として寄託されている。
(6) サーモコッカス リ トラリス RNa s eHI I遺伝子の発現
p TL I 223N dで形質転換された大腸菌 JM109を 100/i g /m 1の アンピシリンおよび ImM I PTGを含む 10m 1の LB培地に植菌し、 3 7°Cで 1晚振盪培養した。 培養終了後、 遠心分離によって集めた菌体を 196
1のバッファー Aに懸濁し、 超音波破砕機にかけた。 この破砕液を 12000 r p mで 10分間の遠心分離を行い、 得られた上清を 70°C、 10分間の熱処理に かけた。 その後、 再度 12000 r pmで 10分の遠心分離を行レ、、 上清を集め、 熱処理上清液を得た。 同様に; TL I 204で形質転換された大腸菌 HMS 17 4 (DE3) を 100 / g/m 1のアンピシリンを含む 1 Om 1の LB培地に植 菌し、 37°Cで 1晚振盪培養し、 培養終了後、 遠心分離によって集めた菌体を上 記の方法で処理し、 熱処理上清液を得た。
上記で得られた熱処理上清液を、 実施例 3— (5) に記載の方法により酵素活 性を測定した結果、 いずれの形質転換体においても RN a s eH活性が認められ た。 すなわち、 塩基配列あるいはアミノ酸配列において置換があった場合でも本 発明のポリヌクレオチドの活性があることが確認できた。
(7) 精製 RNa s eHI I標品の調製
実施例 8— (4) で得られた p TL I 223Ndで大腸菌 JM109を形質転 換し、 得られた p TL I 223Ndを含む大腸菌 JM109を 100 g/m 1 のァンピシリンを含む 2 1の L B培地に植菌し、 37 °Cで 16時間振盪培養した。 培養終了後、 遠心分離によつて集めた菌体を 38. 7 m 1のソニケーションバッ ファー 〔5 OmMトリスー HC 1 (pH8. 0) 、 1 mM EDTA、 2mM フエニルメタンスルフォニルフルオラィド〕 に懸濁し、 超音波破 ϋにかけた。 この破碎液を 12000 r p mで 10分間の遠心分離を行い、 得られた上清を 7 0°C、 15分間の熱処理にかけた。 その後、 再度 12000 r pmで 20.分の遠 心分離を行い、 上清を集め、 37. 2 m 1の熱処理上清液を得た。
この熱処理上清液をバッファー A 〔50mMトリス一 HC 1 (pH8. 0) 、 ImM EDTA] で平衡化した R E S OU R S E Qカラム (アマシャム フ アルマシア バイオテク社製) に供し、 F P LCシステム (アマシャム フアル マシア バイオテク社製) を用いてクロマトグラフィーを行なった。 その結果、 RNa s eH I Iは RESOURSE Qカラムを素通りした。
バッファ一 Aで平衡化した RESOURSE Sカラム (アマシャム フアル マシア バイオテク社製) に供し、 F P LCシステム (アマシャム フアルマシ ァ バイオテク社製) を用いて 0〜50 OmM N a C 1直線濃度勾配により溶 出した。 その結果、 約 22 OmM NaC 1のところに溶出された RN a s e H I I画分を得た。
この RNa s e H I I画分 3 m 1に Na C 1濃度が 5 OmMになるようにバッ ファー Aを添加し、 5 OmM Na C 1を含むバッファー Aで平衡化した H i T r a p-h e p a r i nカラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に供し、 F P LCシステムを用いて 50〜55 OmM N a C 1直線濃度勾配に より溶出した。 その結果、 約 320mM N a C 1のところに溶出された RNa s e H I I画分を得た。
この RNa s e H I I画分 6mlをセントリコンー 10 (ミリポア社製) を用 いた限外ろ過により濃縮し、 約 198 μ 1の濃縮液を 10 OmM Na C l、 0.
ImM EDTAを含む 5 OmMトリスー HC 1 (pH8. 0) で平衡化した S u p e r o s e 6ゲルろ過カラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社 製) に供し、 同じバッファーで溶出を行った結果、 RNa s eHI Iは、 26. 5キロダルトンの分子量に相当する位置に溶出された。 この分子量は、 RNa s eH I Iが 1量体として存在する場合に相当する。 こうして溶出された RN a s eH I IをT l i RNa s eHI I標品とした。
上記で得られた T 1 i RNa S eHI I標品を用いて、 実施例 3— (5) に記 載の方法により酵素活性を測定した結果、 T 1 i RNa s eHI I標品に RNa s eH活性が認められた。
実施例 9
サーモコッカス セラー RNa s eH I I遺伝子のクローニング
(1) サーモコッカス セラー ゲノム DNAの調製
サーモコッカス セラー (Thermococcus celer、 ドイツチェ ザムノレンク フ オン ミク口オルガニスメン ゥント ツェルクルツレン GmbHより購入: D
SM2476) 1 lm 1相当分の菌体を集め、 実施例 8_ (1) の記載の方法に よりゲノム DN A溶液を得た。
(2) RNa s eHI I遺伝子中央部のクロー-ング
様々な耐熱性 RN a s e H I Iのァミノ酸配列の間で保存されている部分をも とにしてオリゴヌクレオチド RN—F 1 (配列番号 48) とオリゴヌクレオチド RN-R0 (配列番号 49) を合成した。
上記実施例 9 _ (1) で調製したサーモコッカス セラー ゲノム DNA溶液 5 μ 1を铸型にして、 l O O pmo 1の RN— F 1及び 1 O O pmo 1の RN_ ROをプライマーに用い、 100 Z 1の容量で PCRを行った。 PCRでの DN Aポリメラーゼはタカラタック (宝酒造社製) を添付のプロトコールに従って用 い、 PCRは 94°Cで 30秒、 45°Cで 30秒、 72°Cで 1分を 1サイクルとし て、 50サイクノレ行った。 反応終了後、 増幅して得られた約 500b pの DNA 断片を T4 DNAポリメラーゼ (宝酒造社製) を用いて末端を平滑化した後、 ァガロースゲル電気泳動を行い、 増幅された約 500 b pの DNA断片を回収し た。 得られた約 500 b pDNA断片を、 Sma l (宝酒造社製) で消化した p UC 1 19 (宝酒造社製)に T 4 D N Aリガーゼ (宝酒造社製) を用レ、て連結し、 大腸菌 JM109を形質転換した。
形質転換体を培養し、 約 500 b pの DNA断片が挿入されたプラスミド p T c e F 1 R 0を得た。 (3) RNa s eHI I遺伝子上流および下流部分のクローユング
上記実施例 9一 (2) で得られたプラスミド pTc e F I RO塩基配列を決定 し、 それをもとに上流をクローニングするための特異的なオリゴヌクレオチド T c e RN— 1 (酉 S列番号 50) と下流をクローエングするための特異的なオリゴ ヌクレオチド T c eRN_2 (配列番号 51 ) を合成した。
実施例 9一 (1) で調製したサーモコッカス セラー ゲノム DNA溶液 1 /i 1を錄型にして 20 pmo 1の T 1 i RN— 1または 20 pmo 1の T 1 i RN —2と各 20 pmo 1の 48種類のプライマー (実施例 8表 1記載) との組み合 わせで 2 OmMトリス酢酸 (pH8. 5) 、 50mM酢酸カリウム、 3 mM酢酸 マグネシウム、 0. 010/0Β SA、 各 30 /iMdNTP混合物、 2. 5単位のタ カラ E X T a q D N Aポリメラーゼ (宝酒造社製) を含む反応液中で P C Rを おこなった。 PCRは 94 °Cで 3分インキュベートした後、 98 °Cで 10秒、 5 0 °Cで 10秒、 72。Cで 40秒を 1サイクルとし、 40サイクル行つた。 得られ た P C R産物のうちシングルバンドになったものを選び出し、 それらの反応液を マイクロコン一 100 (宝酒造社製) で、 プライマーを除去すると同時に濃縮し、 ダイレクトシークェンスをおこない、 RNa s eHI Iの上流または下流を含む 断片をスクリーニングした。 その結果、 約 450 b pの PCR増幅断片 T c eN 24に RNa s eHI I遺伝子の上流が、 約 400 b pの P C R増幅断片 T c e C 29に下流が含まれていることがわかった。
(4) RNa s eHI I遺伝子全域のクローユング
Tc eRNa s eHI Iを含む遺伝子の塩基配列を配列表の配列番号 52に示 す。 また、 該塩基配列から推定される RNa s eHI Iのアミノ酸配列を配列表 の配列番号 53に示す。 上記塩基配列をもとにプライマー T c eNd e (配列番 号 54 ) 及び T c e B am (配列番号 55 ) を合成した。
実施例 9— (1) で得たサーモコッカス セラー ゲノム DNA溶液 Ι μ ΐを 鎊型にして、 20 pmo lの Tc eNd e及び 20 pmo 1の Tc e B amをプ ライマーに用い、 100 /i 1の容量で PCRを行なった。 PCRでの DNAポリ メラーゼはパイ口べスト DNAポリメラーゼ (宝酒造社製) を添付のプロトコ一 ルに従って用い、 PCRは 94°Cで 30秒、 55°Cで 30秒、 72°Cで 1分を 1 サイクルとし、 40サイクル行った。 増幅した約 0. 7k bのDNA断片をNd e I及び B amHI (ともに宝酒造社製)で消化し、 得られた D N A断片をプラス ミ ドベクター; p TV 119Nd (p TV 1 19NのNc o Iサイトを Nd e Iサ イトに変換したもの) または pET3 a (ノバジェン社製) の Nd e l及び B a mH I間に組込み、 プラスミド: TCE265Ndおよび pTCE207を作製 した。
(5) RNa s eH I I遺伝子を含む DN A断片の塩基配列の決定
実施例 9— (4) で得られた; TCE 265Ndおよび pTCE207の揷入 D N A断片の塩基配列をジデォキシ法によつて決定した。
得られた塩基配列の結果を解析したところ、 RN a s e H I Iをコードすると 考えられるオープンリーディングフレームが見出された。 p TCE 207のォー プンリ一ディングフレームの塩基配列を配列表の配列番号 56に示す。 また、 該 塩基配列から推定される RN a s eH I Iのアミノ酸配列を配列表の配列番号 5 7に示す。 TCE 265Ndのオープンリ一ディングフレームの塩基配列は、 p TCE 207とくらべて 14番目の Aが Gに置きかわっており、 693から 6
96番目が欠失していた。 また、 アミノ酸配列では 5番目のグルタミン酸がダリ シンに置きかわっており、 231番目のフエ-ルァラニンが欠失していた。
なお、 プラスミド PTCE207で形質転換された大腸菌 HMS 174 (D E 3) は、 Escherichia coli HMS 174 (DE3) /pTCE207と命名、 表示され、 平成 1 3年 2月 22日 (原寄託 3) より日本国〒 305— 8566茨城県つくば市東 1 丁目 1番地 1中央第 6、 独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター に受託番号 FERM B P— 7694として寄託されている。
(6) サーモコッカス セラー RNa s eH I I遺伝子の発現
TCE265Ndで形質転換された大腸菌 JM109を 100/i g /m 1の アンピシリンおよび ImM I PTGを含む 10m 1の LB培地に植菌し、 3
7 °Cで 1晚振盪培養した。 培養終了後、 遠心分離によって集めた菌体を 203 μ 1のバッファー Αに懸濁し、 超音波破砕機にかけた。 この破砕液を 12000 r p mで 10分間の遠心分離を行い、 得られた上清を 70 °C、 10分間の熱処理に かけた。 その後、 再度 12000 r pmで 10分の遠心分離を行い、 上清を集め、 熱処理上清液を得た。 同様に p T C E 207で形質転換された大腸菌 HMS 17 4 (DE3) を 100 μ gZm 1のアンピシリンを含む 1 Om 1の LB培地に植 菌し、 37°Cで 1晚振盪培養し、 培養終了後、 遠心分離によって集めた菌体を上 記の方法で処理し、 熱処理上清液を得た。
上記で得られた熱処理上清液を、 実施例 3 _ ( 5 ) に記載の方法により酵素活 性を測定した結果、 いずれの形質転換体においても RN a s eH活性が認められ た。 すなわち、 塩基配列あるいはアミノ酸配列において置換、 欠失があった場合 でも本発明のポリヌクレオチドの活性があることが確認できた。
(7) 精製 RNa s eH I I標品の調製
実施例 9_ (4) で得られた pTCE 265Ndで大腸菌 JM109を形質転 換し、 得られた pTCE 265Ndを含む大腸菌 JMl 09を 100 g/m 1 のァンピシリンを含む 2 1の L B培地に植菌し、 37でで 16時間振盪培養した。 培養終了後、 遠心分離によって集めた菌体を 39mlのソニケーションバッファ 一 [5 OmM トリス一 HC 1 (pH8. 0) 、 1 mM EDTA、 2mMフ ェニルメタンスルフォニルフルオライド〕 に懸濁し、 超音波破砕機にかけた。 こ の破砕液を 12000 r 111で10分間の遠心分離を行い、 得られた上清を 7 0°C、 15分間の熱処理にかけた。 その後、 再度 12000 r pmで 20分の遠 心分離を行い、 上清を集め、 37. 5 m 1の熱処理上清液を得た。
この熱処理上清液をバッファー A 〔5 OmMトリスー HC 1 (pH8. 0) 、 ImM EDTA] で平衡ィ匕した R E S OU R S E Qカラム (アマシャム フ アルマシア バイオテク社製) に供し、 F PLCシステム (アマシャム フアル マシア バイオテク社製) を用いてクロマトグラフィーを行なった。 その結果、 RNa s eH I Iは RESOURSE Qカラムを素通りした。
バッファー Aで平衡化した RE SOUR S E Sカラム (アマシャム フアル マシア バイオテク社製) に供し、 F PLCシステム (アマシャム フアルマシ ァ バイオテク社製) を用いて 0〜 50 OmM Na C 1直線濃度勾配により溶 出した。 その結果、 約 22 OmM N a C 1のところに溶出された RN a s eH I I画分を得た。
この RNa s e H I I画分 3 m 1に N a C 1濃度が 5 OmMになるようにバッ ファ一 Aを添加し、 50 mM N a C 1を含むバッファ一 Aで平衡化した H i T r a p-h e p a r i nカラム (アマシャム ファノレマシア バイオテク社製) に供し、 FPLCシステムを用いて 50〜55 OmM N a C 1直線濃度勾配に より溶出した。 その結果、 約 415mM N a C 1のところに溶出された RNa s e H I I画分を得た。
この RN a s eH I I画分 6m 1をセントリコンー 10を用いた限外ろ過によ り濃縮し、 約 178 1の濃縮液を 10 OmM Na C l、 0. 1 mM EDT Aを含む 5 OmMトリス一 HC 1 (p H8. 0 ) で平衡化した S u p e r o s e 6ゲルろ過力ラム (アマシャム フアルマシア バイオテク社製) に供し、 同じ ノ ッファーで溶出を行った結果、 RNa s eHI Iは、 29. 5キロダルトンの 分子量に相当する位置に溶出された。 この分子量は、 RNa S eHI Iが 1量体 として存在する場合に相当する。 こうして溶出された RNa s eHI Iを T c e RN a s e H I I標品とした。
上記で得られた Tc e RNa s eHI I標品を用いて、 実施例 3— (5) に記 載の方法により酵素活性を測定した結果、 T c e R N a s e H I I標品に R N a s eH活性が認められた。
実施例 1◦
実施例 2から実施例 9において得られたバチルス カルドテナックス (以下 B CAとする) 、 ピロコッカス フリオサス (PFU) 、 サーモトガ マリティマ (TMA) 、 アルカェォグロバス フルギダス (AFU) 、 サーモコッカス リ トラリス (TL I) 、 サーモコッカス セラー (TCE) 、 ピロコッカス ホリ コシィ (PHO) のアミノ酸配列と塩基配列について、 ホモロジ一検索を行なつ た。 検索プログラムは、 DNAS I S-Ma c (宝酒造社製) の Ma x i mum Ma t c h i n gとコンピュータァノレゴリズム FA S T A (バージョン 3.0; ノヽ。一 ソン(Pearson, W. R. )ら、 Pro. Natl. Acad. Sci. , 85:2444 - 2448, 1988)で算出 した。
まず、 DNAS I Sにより P FUに対する PH〇、 AFU、 TL I、 TCEの ァミノ酸配列の相同性はそれぞれ 69 %、 45 %、 65 %、 58 %、 塩基配列の 相同性はそれぞれ 68%、 60°/。、 65%、 61%であった。 次にコンピュータアルゴリズム FAS TAで遺伝子データベースを PHO、 A FU、 TMAに関して検索した。 その結果、 PHOのアミノ酸配列に対して、 リ ポヌクレアーゼであると推定されているアミノ酸配列で最も相同性の高かったも のは 70°/0、 最も低かったものは 20%の相同性を有していた。 また、 AFUと は 50%、 TMAとは 35%の相同性を有していた。 同様に、 AFUのアミノ酸 配列に対して行なったところ、 高かったものは 50%、 低かったものは 25%、 TMAとは 32%の相同性を有していた。 同様に、 TMAのアミノ酸配列に対し て行なったところ、 高かったものは 52%、 低かったものは 22%の相同性を有 していた。
コンピューターアルゴリズム B LASTで遺伝子データベースを BCA、 P F
U、 TCE、 TL Iに関して検索した。 その結果、 BC Aのリポヌクレアーゼ H I Iのアミノ酸配列に対して、 リボヌクレアーゼであると推定されているァミノ 酸配列で最も相同性の高かったものは 43 %、 B CAのリポヌクレアーゼ H I I Iのァミノ酸配列で 46 %であった。 同様に、 P FUのァミノ酸配列では 68 %、 TCEのアミノ酸配列では 70%、 TL Iのアミノ酸配列では 64%であった。 また、 DNAS I Sによって PHOと AFUのアミノ酸配列の相同性を調べた ところ 50%であった。 上記のようにコンピュータアルゴリズム FAS TAでも
50%であったため、 DNAS I Sとコンピュータアルゴリズム FAS TAでは 相同性として表示される数値に大きな違いがないことがわかった。
実施例 11
各種 RNa s eHの作用機作と性質
(l) B c a RNa s eHI I Iの作用機作
B c a RNa s eHI I Iと E. c o l i RNa s eHIの切断様式を比較 するため以下のように基質を調製した。 大腸菌 Ol 57熱抽出物を踌型に 3' 側 から 3塩基が RNAである 5' 端 F I T C標識キメラプライマー VT 2— R 28 ON 3- I 7 (配列番号 61) と DNAプライマー VT 2— F 110 (配列番号
62) を用いて PCRを行い、 2本鎖の一方の鎖に RNAを 3つ含む DNA断片 を得た。 PCR産物よりマイクロコン一 100 (ミリポア社製) によりプライマ 一を除去して RNa s eHによる切断の基質とした。 次に、 上記の基質 0. 3 pmo 1を含む反応バッファー (20mM H e p e s -KOH (pH7. 8) 、 1% ジメチルスルホォキシド、 0. 01% ゥシ 血清アルブミン、 l O OmM 酢酸カリウム、 4mM 酢酸マグネシウム、 0. 002% プロピレンジァミン) 39. 2μ 1を調製した。 これに E. c o l i RNa s eH I 3 OU/μ 1 (宝酒造社製) または、 実施例 3— (5) で得ら れた B c a RNa s eHI I I精製標品をバッファー Aで 10倍希釈した溶液 を 0. 8 1カロえ、 55 °Cで 5分間及び 10分間で反応した。 反応後、 反応液の 2 μ 1を 10%変性アクリルアミドゲルで電気泳動し、 切断された DN Α断片の サイズを確認した。
E. c o l i RNa s e H Iの場合、 18 b a s eと 19 b a s eの位置に シグナルが現われ、 経時的に 19 b a s eのシグナルは減少した。 また、 プライ マーが完全に除けていないために現われる 20 b a s eのバックグランドも経時 的に減少した。 一方、 B c a RNa s eH I I Iの場合、 1 9 b a s eの位置 にシグナルが現われ、 プライマーのバックグランドの減少は見られなかった。 以上のことより、 E. c o 1 i RNa s eHIは、 2ケ所の RNA間で切断 した。 また、 3' 側の RNAの 5, 側を切断した後、 RNAが DNAに結合しな い状態で、 さらに 3' 側の RNAの 5' 側を切断する活性を有すると考えられる 。 一方、 B c a RNa s eHI I Iは 3' 側の RNAの 5 ' 側のみを切断し、 RNAの 3' 側に DNAが結合していない時には切断しないと考えられる。 E. c o l i RNa s eHIに比べ切断位置の選択性が高いと考えられる。
(2) P f u、 Ph o、 Af u RNa s eHI Iの作用機作
P f u (パイロコッカス フリオサス) 、 Ph o (パイロコッカス ホリコシ ィ) 、 Af u (アルカェォグロバス フルギダス) の RNa s eHI Iの切断様 式を解析するため、 以下のように基質を調製した。 大腸菌 O157熱抽出物を鍩 型に 3' 側から 3塩基が RNAである 5' 端 F I T C標識キメラプライマー VT 2- I F 20N3 (配列番号 63) 、 2塩基が RNAである 5' 端 F I T C標識 キメラプライマー VT 2— I F 19N2 (配列番号 64) 、 1塩基が RNAであ る 5' 端 F I TC標識キメラプライマ一 VT 2— I F 18N 1 (配列番号 65) と DNAプライマー VT 2 I R 20 (配列番号 66) を用いて PCRを行い、 2 本鎖の一方の鎖に RNAを 3つ、 2つ、 あるいは、 1つ含む DNA断片、 VFN 3、 VFN2、 VFN1を得た。 これらの P C R産物よりマイクロコン一 100 によりプライマーを除去して RN a s eHによる切断の基質とした。
次に、 上記の基質 0. 3 pmo 1を含む反応バッファー (2 OmM He p e s—KOH (p H7. 8) 、 1% ジメチルスルホォキシド、 0. 01% ゥシ 血清アルブミン、 l O OmM 酢酸カリウム、 4mM 酢酸マグネシウム、 0. 002% プロピレンジァミン) 39 μ 1を調製した。 これに、 各 RNa s eH の精製標品 37. 2υ/μ 1を l i l加え、 55 °Cで 5分間及び 10分間反応し た。 反応後、 反応液の 2 μ 1を 10 %変性ァクリルァミドゲルで電気泳動し、 切 断された DN Α断片のサイズを確認した。
V FN 3を基質にした場合、 P f u、 Ph o、 Af uの RNa s eHI Iに関 して、 19 b a s eの位置にシグナルが得られ、 V F N 2を基質にした場合、 P f u、 Pho、 Af uの RNa s eH I Iに関して、 18 b a s eの位置にシグ ナルが得られ、 VFN 1を基質にした場合、 P f u、 Ph oの RNa s eH I I に関して、 17 b a s eの位置にシグナルが得られた。
以上のことより、 P f u、 Ph o、 Af uの RNa s eH I Iは 3, 側の RN Aの 5' 側を切断した。 P f uと Ph oの RNa s e H I Iは RNAが 1つの場 合でも RN Aの 5' 側を切断した。 RN Aが 1つでも切断する RNa s e Hは報 告されていない。 切断された場合のシグナル強度は RN Aの数にかかわらず同様 の強さを示し、 RNAの数による切断効率に差がないことが示された。 また、 一 旦現われたシグナルが経時的に減少したり、 さらに短いシグナルが現われないこ とより、 RNAの 3' 側に DNAが結合していないと切断されないことが示され た。
(3) B e aと Tm a R N a s e H I Iのイオン要求性
実施例 1で記載した R N a S e H活性測定法にぉレ、て M n 2 +要求性で M g 2 + では全く活性を示さない B c a RNa s eHI IとTl a RNa s eHI I に関して、 実施例 1 1— (2) に記載の VFN3を基質として Mg2+あるいは 、 Mn 2+存在下での切断を比較した。
基質 0. 3 pmo 1を含む反応バッファー (2 OmM He p e s -KOH ( pH7. 8) 、 1 % ジメチルスルホォキシド、 0. 01% ゥシ血清アルブミ ン、 l O OmM 酢酸カリウム、 4mM 酢酸マグネシウム、 0. 002% プ ロピレンジァミン) 3 9. 2 1及び、 基質0. 3 pmo 1を含む Mn+反応バ ッファー (20mM He p e s -KOH (pH7. 8) 、 1% ジメチノレスノレ ホォキシド、 0. 0 1% ゥシ血清アルブミン、 l O OmM 酢酸カリウム、 1
OmM 塩化マンガン、 0. 002% プロピレンジァミン) 39. 2 μ 1を調 製した。 これらに E. c o l i RNa s eH I 3 Ο /μ 1 (宝酒造社製) ま たは、 実施例 2— (6) で得られた B c a RNa s eH I I精製標品をバッフ ァー Aで 10倍希釈した溶液、 または、 実施^ J 5— ( 3 ) で得られた T m a R N a s e H I I菌体粗抽出液をバッファ一 Aで 25倍希釈した溶液を 0. 8 μ 1 加え、 55°Cで 5分間及び 1 0分間で反応した。 反応後、 反応液の 2 / 1を 10 %変性アクリルアミドゲルで電気泳動し、 切断された DNA断片のサイズを確認 した。
B c a RNa s eH I Iと Tma RN a s e H I Iに関して、 ともに Mg 2+、 Mn 2+存在下のどちらにおいても 1 9 b a s eの位置にシグナルが現われ た。 そのシダナノレレべノレは同レベルであった。
実施例 1記載の R N a s e H活性測定法では全く活性を示さない M g 2+存在 下で B e a RNa s eH I Iと Tma R N a s e H I Iは Mn 2 +の場合と 同等の切断活性を示した。
以上のことより、 基質の形状によっては切断に Mn2+を要求せず、 Mg 2+で も代替可能であり、 Mn 2+や M g 2+を要求する酵素と同一反応液で作用させら れる可能性が示された。
(4) RNa s e Hの耐熱性の検討
バチルス カルドテナツタス RN a s e Hとして実施例 2— (5) 、 実施例 3— (4) で得られた: RHB l l、 BCA3Nd 2N ピロコッカス フリオ サス RNa s eHとして実施例 4一 (2) で得られた p P F U 22◦、 サーモ トガ マリティマ RNa s eHとして実施例 5— (2) で得られた; TM— R NH、 ピロコッカス ホリコシィ RNa s e Hとして実施例 6— (2) で得ら れたわ PHO 2 38、 ァ /レカェォグロバス フルギダス RNa s eHとして実 施例 7_ (2) で得られた; AFU204、 サーモコッカス リ トラリス RN a s e Hとして実施例 8— (4) で得られた pTL I 204、 p TL I 223N d、 サーモコッカス セラー RNa s eHとして実施例 9— (4) で得られた pTCE 207 pTCE 26 5Ndでそれぞれ形質転換された大腸菌を用いて 耐熱性を調べた。 すなわち、 上記大腸菌を培養し、 培養液から調製した素酵素抽 出液を 60 °C、 1 5分の条件で熱処理を行ない、 実施例 1と同様の方法で R N a s eH活性を調べた。 その結果、 どの菌株由来の RNa s e Hにおいても RNa s eH活†生が確認、できた。 産業上の利用の可能性
本発明により、 遺伝子工学において利用価値の高い RNa s eH活性を有する ポリぺプチド、 該ポリぺプチドをコ一ドする遺伝子ならびに該ポリぺプチドの遺 伝子工学的製造方法を提供される。 また、 本発明の RNa s eHは耐熱性を有し ており、 工業的に有利な RNa s eHの製造方法も提供される。
本発明によって、 さまざまな用途で本発明の RNa s eHを用いることが可能 となった。 配列表フリーテキスト
SEQ ID NO: 1: PCR primer BsuII—3 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Bacillus caldotenax.
SEQ ID NO: 2: PCR primer BsuII - 6 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Bacillus caldotenax.
SEQ ID NO: 3: PCR primer 腿 I SI for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Bacillus caldotenax.
SEQ ID NO: 4: PCR primer RNII-S2 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Bacillus caldotenax.
SEQ ID NO: 5: PCR primer 丽 I— S5 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Bacillus caldotenax.
SEQ ID NO: 6: PCR primer R II-S6 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Bacillus caldotenax.
SEQ ID NO: 7 : PCR primer 丽1— Nde for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Bacillus caldotenax.
SEQ ID NO: 10 : PCR primer BsuIII- 1 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Bacillus caldotenax.
SEQ ID NO: 11 : PCR primer BsuIII- 3 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Bacillus caldotenax.
SEQ ID NO: 12 : PCR primer BsuIII- 6 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Bacillus caldotenax.
SEQ ID NO: 13 : PCR primer BsuIII- 8 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Bacillus caldotenax.
SEQ ID NO: 14: PCR primer RNIII— S3 for cloning a gene encoding a . polypeptide having a RNaseHIII activity from Bacillus caldotenax.
SEQ ID NO: 15 : PCR primer BcaRNIII- 3 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Bacillus caldotenax.
SEQ ID NO: 18 : PCR primer BcaRNIIINde for amplifying a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Bacillus caldotenax.
SEQ ID NO: 20: PCR primer 1650Nde for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Pyrococcus furiosus.
SEQ ID NO: 21: PCR primer 1650Bam for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Pyrococcus furiosus.
SEQ ID NO : 24 : PCR primer 915-Fl for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermotoga maritima.
SEQ ID NO : 25 : PCR primer 915 - F2 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermotoga maritime.
SEQ ID NO: 26 : PCR primer 915— Rl for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermotoga maritima.
SEQ ID NO : 27 : PCR primer 915-R2 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermotoga maritima. SEQ ID NO : 29 : PCR primer PhoNde for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Pyrococcus horikoshii.
SEQ ID NO: 30 : PCR primer PhoBam for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Pyrococcus horikosnii. SEQ ID NO: 34 : PCR primer AfuNde for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Archaeoglobus fulgidus.
SEQ ID NO : 35 : PCR primer AfuBam for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Archaeoglobus fulgidus.
SEQ ID NO: 38 : PCR primer RN-Fl for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus litoralis.
SEQ ID NO: 39 : PCR primer RN-RO for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus litoralis.
SEQ ID NO: 0: PCR primer TliRN - 1 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus litoralis. SEQ ID NO: 41 : PCR primer TliRN- 2 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus litoralis.
SEQ ID N0: 44 : PCR primer TliNde for amplifying a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus litoralis.
SEQ ID NO: 45 : PCR primer TliBam for amplifying a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Thermococcus litoralis.
SEQ ID NO : 48 : PCR primer RN-Fl for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus celer.
SEQ ID NO : 49 : PCR primer RN-RO for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus celer.
SEQ ID NO : 50 : PCR primer TceRN-1 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus celer.
SEQ ID NO: 51 : PCR primer TceRN-2 for cloning a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus celer.
SEQ ID NO: 54 : PCR primer TceNde for amplifying a gene encoding a polypeptide having a RNaseHII activity from Thermococcus celer.
SEQ ID NO: 55 : PCR primer TceBam for amplifying a gene encoding a polypeptide having a RNaseHIII activity from Thermococcus celer,
SEQ ID NO: 61 : Designed chimeric oligonucleotide primer as VT2 - R280N3- I 7 for amplifying a portion of vero toxin 2 - encoding sequence from hemorr hagic Escherichia coli 0-157. "Nucleotides 18 to 20 are ribonucleotides-o ther nucleotides are deoxyribonucleotides
SEQ ID NO: 62: Designed oligonucleotide primer as VT2-F110 for amplifyi ng a portion of vero toxin 2 - encoding sequence from hemorrhagic Escheric hia coli 0-157.
SEQ ID NO: 63 : Designed chimeric oligonucleotide primer as VT2 - IF20N3 f or amplifying a VFN3 from hemorrhagic Escherichia coli 0 - 157. "Nucleotide s 17 to 19 are ribonucleotides-o ther nucleotides are deoxyribonucleotide s
SEQ ID N0: 64 : Designed chimeric oligonucleotide primer as VT2-IF19N2 f or amplifying VFN2 from hemorrhagic Escherichia coli 0-157. "Nucleotides 16 to 18 are ribonucleotides - other nucleotides are deoxyribonucleotides" SEQ ID NO: 65 : Designed chimeric oligonucleotide primer as VT2-IF18N1 f or amplifying a VFNl from hemorrhagic Escherichia coli 0-157, "Nucleotide s 15 to 17 are ribonucleotides— other nucleotides are deoxyribonucleotide s
SEQ ID NO: 66 : Designed oligonucleotide primer as VT21R20 for amplifyin g a portion of vero toxin 2— encoding sequence from hemorrhagic Escherich ia coli 0—157.

Claims

請 求 の 範 囲
1. 下記の群より選択され、 かつ、 耐熱性リポヌクレアーゼ H活性を有するこ とを特徴とするポリペプチド:
(a) 配列表の配列番号 9、 1 7、 23、 3 2、 3 7、 47、 57又は 59のい ずれか 1つに示されるァミノ酸配列又はその一部を有するポリぺプチド;
(b) 配列表の配列番号 9、 1 7、 23、 3 2、 3 7、 47、 57又は 59のい ずれか 1つに示されるアミノ酸配列において、 少なくとも 1つのアミノ酸残基の 欠失、 付加、 揷入又は置換を有するポリペプチド;
(c) 配列表の配列番号 9、 1 7、 23、 3 2、 3 7、 47、 57又は 59のい ずれか 1つに示されるアミノ酸配列と少なくとも 7 1%の相同性を有するァミノ 酸配列を有するポリぺプチド。
2. 下記の群より選択され、 かつ、 耐熱性リボヌクレアーゼ H活性を有するポ リぺプチドをコ一ドする核酸:
(a) 配列表の配列番号 9、 1 7、 23、 3 2、 37、 47、 5 7又は 59のい ずれか 1つに示されるァミノ酸配列又はその一部を有するポリぺプチドをコード する核酸;
(b) 配列表の配列番号 9、 1 7、 23、 3 2、 37、 47、 5 7又は 59のい ずれか 1つに示されるアミノ酸配列において、 少なくとも 1つのアミノ酸残基の 欠失、 付加、 揷入又は置換を有するポリペプチドをコードする核酸;
(c) 配列表の配列番号 8、 1 6、 22、 3 1、 36、 46、 56又は 58のい ずれか 1つに示される塩基配列を有する核酸;
(d) 配列表の配列番号 8、 1 6、 22、 3 1、 36、 46、 56又は 58のい ずれか 1つに示される塩基配列において、 少なくとも 1つの塩基がアミノ酸配列 に翻訳される形での欠失、 付加、 揷入又は置換を有する塩基配列からなる核酸;
(e) 前記 (a) 〜 (d) のいずれか記載の核酸又はその相補鎖とストリンジェ ントな条件下にハイプリダイズしうる核酸;
(f ) 配列表の配列番号 8、 1 6、 22、 3 1、 36、 46、 56又は 58のい ずれか 1つに示される塩基配列に少なくとも 69 %の相同性を有する塩基配列で ある核酸。
3. 請求項 2記載の核酸を含んでなる組換え D NA。
4. 請求項 3記載の組換え DNAにより形質転換されてなる形質転換体。
5. 請求項 4記載の形質転換体を培養し、 該培養物中より耐熱性リポヌクレア ーゼ H活性を有するポリべプチドを採取することを特徴とする耐熱性リポヌタレ ァーゼ H活性を有するポリぺプチドの製造方法。
6. プラスミド pRHB 11 (FERM B P— 7655として寄託) 、 B CA 3N d 2 (FERM B P _ 7653として寄託) 、 P FU220 (FE RM B P_ 7654として寄託) 、 p TM—RNH (FERM BP— 765 2として寄託) 、 PHO 238 (FERM B P _ 7692として寄託) 、 p AFU 204 (FERM B P— 7691として寄託) 、 p TL I 204 (FE RM B P— 7693として寄託) 又は p TCE 2◦ 7 (FERM BP—76 94として寄託) のいずれか 1つを導入した形質転換体を培養して得られる、 耐 熱性リボヌクレアーゼ H活性を有するポリぺプチド。
PCT/JP2001/007930 2000-09-14 2001-09-13 Ribonuclease h thermotolerant WO2002022831A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60136198T DE60136198D1 (en) 2000-09-14 2001-09-13 Thermotolerante ribonuklease h
AU2001286211A AU2001286211A1 (en) 2000-09-14 2001-09-13 Thermotolerant ribonuclease h
US10/380,430 US7422888B2 (en) 2000-09-14 2001-09-13 Thermotolerant ribonuclease H
JP2002527273A JP3910142B2 (ja) 2000-09-14 2001-09-13 耐熱性リボヌクレアーゼh
KR1020037003322A KR100578476B1 (ko) 2000-09-14 2001-09-13 내열성 리보뉴클레아제 h
EP01965599A EP1318197B1 (en) 2000-09-14 2001-09-13 Thermotolerant ribonuclease h
US12/194,364 US8008055B2 (en) 2000-09-14 2008-08-19 Thermotolerant ribonuclease H

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280785 2000-09-14
JP2000-280785 2000-09-14
JP2001064074 2001-03-07
JP2001-64074 2001-03-07

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10380430 A-371-Of-International 2001-09-13
US12/194,364 Division US8008055B2 (en) 2000-09-14 2008-08-19 Thermotolerant ribonuclease H

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002022831A1 true WO2002022831A1 (fr) 2002-03-21

Family

ID=26600059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/007930 WO2002022831A1 (fr) 2000-09-14 2001-09-13 Ribonuclease h thermotolerant

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7422888B2 (ja)
EP (2) EP2009107A3 (ja)
JP (1) JP3910142B2 (ja)
KR (2) KR100696390B1 (ja)
CN (1) CN1250726C (ja)
AT (1) ATE411389T1 (ja)
AU (1) AU2001286211A1 (ja)
DE (1) DE60136198D1 (ja)
TW (1) TWI310404B (ja)
WO (1) WO2002022831A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004020621A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Takara Bio Inc. 耐熱性リボヌクレアーゼh
WO2010026933A1 (ja) 2008-09-03 2010-03-11 タカラバイオ株式会社 Rna検出用組成物
WO2014142261A1 (ja) 2013-03-14 2014-09-18 タカラバイオ株式会社 耐熱性のミスマッチエンドヌクレアーゼの利用方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9434988B2 (en) 2008-04-30 2016-09-06 Integrated Dna Technologies, Inc. RNase H-based assays utilizing modified RNA monomers
EP3150727B1 (en) 2008-04-30 2019-07-10 Integrated DNA Technologies Inc. Rnase-h-based assays utilizing modified rna monomers
US8911948B2 (en) * 2008-04-30 2014-12-16 Integrated Dna Technologies, Inc. RNase H-based assays utilizing modified RNA monomers
US8618253B2 (en) * 2010-05-25 2013-12-31 Samsung Techwin Co., Ltd. Modified RNAse H and detection of nucleic acid amplification
US9096984B2 (en) * 2010-12-07 2015-08-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Network material devices, methods, and systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610066A (en) * 1993-12-10 1997-03-11 Amersham Life Science, Inc. Nucleic acid modifying proteins from Pyrococcus furiosus
JPH1132772A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Mitsubishi Chem Corp 耐熱性リボヌクレアーゼh及びそれをコードするdna

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3909710A1 (de) 1989-03-23 1990-09-27 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur expression eines rekombinanten gens
JP2533671B2 (ja) 1990-04-26 1996-09-11 株式会社蛋白工学研究所 組換えdna技術による好熱菌リボヌクレア―ゼhの製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610066A (en) * 1993-12-10 1997-03-11 Amersham Life Science, Inc. Nucleic acid modifying proteins from Pyrococcus furiosus
JPH1132772A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Mitsubishi Chem Corp 耐熱性リボヌクレアーゼh及びそれをコードするdna

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE EMBL [online] 6 April 2000 (2000-04-06), Y. KAWARABAYASHI ET AL.: "Pyrococcus horikishii OT3 genomic DNA, 1166001-1485000 nt. position (6/7)", Database accession no. AP000006, Gene PH1650 *
DATABASE GENBANK [online] 15 December 1997 (1997-12-15), H.-P. KLENK ET AL.: "Archaeoglobis fulgidus section 45 of 172 of the complete genome", accession no. NCBI Database accession no. AE001062 *
DATABASE GENBANK [online] 2 June 1999 (1999-06-02), K.E. NELSON ET AL.: "Thermotoga maritima section 67 of 136 of the complete genome", Database accession no. AE001755, Gene TM0915 *
DATABASE SWISSPROT [online] 30 May 2000 (2000-05-30), H.-P. KLENK ET AL.: "Ribonuclase HII (EC 3.1.26.4)", accession no. EMBL Database accession no. O29634 *
DATABASE SWISSPROT [online] 30 May 2000 (2000-05-30), K.E. NELSON ET AL.: "Ribonuclease HII (EC 3.1.26.4)", Database accession no. Q9X017, Gene TM0915 *
DATABASE SWISSPROT [online] 30 May 2000 (2000-05-30), Y. KAWARABAYASHI ET AL.: "Ribonuclease HII (EC 3.1.26.4)", Database accession no. 059351, Gene PH1650 *
H.-P. KLENK ET AL.: "The Complete Genome Sequence of the Hyperthermophilic, Sulphate-reducing Archaeon Archaeoglobus Fulgidus", NATURE, vol. 390, no. 6665, 1997, pages 364 - 370, XP002088210 *
K.E. NELSON ET AL.: "Evidence for lateral gene transfer between archaea and bacteria from genome sequence of thermotoga maritima", NATURE, vol. 399, no. 6734, 1999, pages 323 - 329, XP002937334 *
M. HARUKI ET AL.: "Gene cloning and characterization of recombinant RNase HII from a hyperthermophilic aechaeon", J. BACTERIOL., vol. 180, no. 23, 1998, pages 6207 - 6214, XP002906359 *
Y. YAWARABAYASHI ET AL.: "Complete sequence and gene organization of the genome of a hyper-thermophilic archaebacterium, pyrococcus horikoshii OT3", DNA RES., vol. 5, no. 2, 1998, pages 55 - 76, XP001002795 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004020621A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Takara Bio Inc. 耐熱性リボヌクレアーゼh
CN100343388C (zh) * 2002-08-30 2007-10-17 宝生物工程株式会社 热稳定的核糖核酸酶h
WO2010026933A1 (ja) 2008-09-03 2010-03-11 タカラバイオ株式会社 Rna検出用組成物
WO2014142261A1 (ja) 2013-03-14 2014-09-18 タカラバイオ株式会社 耐熱性のミスマッチエンドヌクレアーゼの利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI310404B (en) 2009-06-01
US8008055B2 (en) 2011-08-30
JPWO2002022831A1 (ja) 2004-01-22
EP2009107A3 (en) 2009-03-18
AU2001286211A1 (en) 2002-03-26
ATE411389T1 (de) 2008-10-15
US7422888B2 (en) 2008-09-09
KR20030031178A (ko) 2003-04-18
EP1318197B1 (en) 2008-10-15
KR100578476B1 (ko) 2006-05-11
EP2009107A2 (en) 2008-12-31
EP1318197A4 (en) 2005-03-02
KR20060032663A (ko) 2006-04-17
EP1318197A1 (en) 2003-06-11
US20040038366A1 (en) 2004-02-26
US20090098600A1 (en) 2009-04-16
JP3910142B2 (ja) 2007-04-25
KR100696390B1 (ko) 2007-03-20
CN1474873A (zh) 2004-02-11
CN1250726C (zh) 2006-04-12
DE60136198D1 (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007004654A1 (ja) 変異型pcna
US8008055B2 (en) Thermotolerant ribonuclease H
JP7363063B2 (ja) 変異型dnaポリメラーゼ
US7932071B2 (en) Thermostable ribonuclease H from Archaeoglobus profundus
KR101303990B1 (ko) 써모코커스 파시피쿠스 균주 유래의 dna 중합효소 유전자 변이체들 및 이의 이용
JP5210530B2 (ja) RrhJ1I制限・修飾酵素およびその遺伝子
EP2084283A1 (en) Mutant dna polymerases and their genes
JP3463951B2 (ja) 耐熱性ピログルタミルペプチダーゼ及びその遺伝子
JP2006288400A (ja) 耐熱性リボヌクレアーゼh
KR100784168B1 (ko) 열안정성이 증대된 신규 자일란 분해효소
JP3762983B2 (ja) Dnaヘリカーゼ
JP4452834B2 (ja) 新規dna分解酵素
JP2022550810A (ja) 海洋性dnaポリメラーゼi
JPH0662847A (ja) 古細菌由来の熱安定性リガーゼ
JP2022551588A (ja) Dnaポリメラーゼおよびdnaポリメラーゼ由来3’-5’エキソヌクレアーゼ
KR101296882B1 (ko) 써모코커스 와이오타푸엔시스 균주 유래의 dna 중합효소 변이체들 및 이의 이용
KR100372777B1 (ko) 아퀴펙스 파이로필러스로부터 분리된 내열성 디엔에이중합효소의 유전자 및 그로부터 유추되는 아미노산 서열
JP5626263B2 (ja) RrhJ1I修飾酵素およびその遺伝子
EP3390628A1 (en) Calcium independent pectinases with improved thermostability
JP2010088446A (ja) 新規dna分解酵素

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037003322

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001965599

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002527273

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10380430

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037003322

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018186904

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001965599

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020037003322

Country of ref document: KR