WO2001093245A1 - Appareil et procede pour reproduire des compositions musicales, terminal portable et dispositif de memoire - Google Patents

Appareil et procede pour reproduire des compositions musicales, terminal portable et dispositif de memoire Download PDF

Info

Publication number
WO2001093245A1
WO2001093245A1 PCT/JP2001/004450 JP0104450W WO0193245A1 WO 2001093245 A1 WO2001093245 A1 WO 2001093245A1 JP 0104450 W JP0104450 W JP 0104450W WO 0193245 A1 WO0193245 A1 WO 0193245A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
music
sequence data
data
effect
channels
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/004450
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takahiro Kawashima
Original Assignee
Yamaha Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corporation filed Critical Yamaha Corporation
Priority to US10/296,856 priority Critical patent/US7069058B2/en
Priority to KR10-2002-7016332A priority patent/KR100496620B1/ko
Priority to AU2001260631A priority patent/AU2001260631A1/en
Priority to EP01934369A priority patent/EP1304678A4/en
Publication of WO2001093245A1 publication Critical patent/WO2001093245A1/ja
Priority to HK03106189A priority patent/HK1054113A1/xx

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0033Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
    • G10H1/0041Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments in coded form
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0091Means for obtaining special acoustic effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/021Background music, e.g. for video sequences, elevator music
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/155Musical effects
    • G10H2210/265Acoustic effect simulation, i.e. volume, spatial, resonance or reverberation effects added to a musical sound, usually by appropriate filtering or delays
    • G10H2210/281Reverberation or echo
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/171Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
    • G10H2240/201Physical layer or hardware aspects of transmission to or from an electrophonic musical instrument, e.g. voltage levels, bit streams, code words or symbols over a physical link connecting network nodes or instruments
    • G10H2240/241Telephone transmission, i.e. using twisted pair telephone lines or any type of telephone network
    • G10H2240/251Mobile telephone transmission, i.e. transmitting, accessing or controlling music data wirelessly via a wireless or mobile telephone receiver, analog or digital, e.g. DECT GSM, UMTS
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/041Delay lines applied to musical processing
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/541Details of musical waveform synthesis, i.e. audio waveshape processing from individual wavetable samples, independently of their origin or of the sound they represent
    • G10H2250/571Waveform compression, adapted for music synthesisers, sound banks or wavetables
    • G10H2250/581Codebook-based waveform compression
    • G10H2250/585CELP [code excited linear prediction]
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/541Details of musical waveform synthesis, i.e. audio waveshape processing from individual wavetable samples, independently of their origin or of the sound they represent
    • G10H2250/571Waveform compression, adapted for music synthesisers, sound banks or wavetables
    • G10H2250/591DPCM [delta pulse code modulation]
    • G10H2250/595ADPCM [adaptive differential pulse code modulation]

Definitions

  • the present invention relates to a music reproducing device, a portable terminal device including the music reproducing device, a music reproducing method, and a storage medium storing a program for executing the method, and particularly to a mobile phone and a mobile phone. It is suitable. Background art
  • a conventional portable telephone capable of reproducing a melody sound is provided with a music reproducing apparatus capable of performing automatically.
  • This music playback device generally includes a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), and a music playback unit, and the CPU executes an automatic performance program stored in the ROM. By reading the music data stored in the ROM or RAM, the music is played back by setting the sounding parameters to the music playback device. I have.
  • a music reproducing device provided in an electronic musical instrument or the like has a large number of sounding channels of 32 channels, 64 channels 64128 channels.
  • the music reproducing device provided in the mobile phone capable of reproducing the melody sound has only one sounding channel.
  • mobile phones that have four pronunciation channels are also known, and the number of pronunciation channels of mobile phones is gradually increasing.
  • the prepared song data still has a reduced number of channels. This is because the number of reproducible channels on mobile phones that are currently widespread is small. Then, in a music reproducing device capable of reproducing many pronunciation channels and a latest mobile phone equipped with the music reproduction device, there is a problem that the frequency of use of some of the pronunciation channels is reduced and wasted.
  • the power and effects that have conventionally been used to apply an effect such as a reverb chorus to a reproduced musical tone have been provided by a dedicated effect circuit. That is, in order to add a sound effect to a ring tone or the like, it is necessary to further provide an effect circuit in the mobile phone, and it is difficult to add an effect to a tone in a mobile phone in which miniaturization is prioritized. Met.
  • the present invention provides a music reproducing apparatus capable of effectively using these sound channels when having many sound channels, a portable terminal device including the music reproducing apparatus, a music reproducing method, and the method. It is intended to provide a storage medium storing a program for executing the program.
  • the present invention adds effects to musical sounds without providing a dedicated effect circuit
  • Another object of the present invention is to provide a music playback device capable of performing the above, a portable terminal device having the music playback device, a music playback method, and a storage medium storing a program for executing the method. Disclosure of the invention
  • a music reproducing apparatus is a music reproducing means for reproducing music data composed of sequence data composed of n (n is a positive integer) channels, wherein n X m ( m is an integer of 2 or more) and music data consisting of the sequence data is reproduced, and at least one of the n X m sounding channels is used. And a control means for controlling the music reproducing means so as to perform effect sound generation on reproduced musical tones obtained by reproducing the sequence data.
  • the control means may copy the at least one sequence data, and reduce control information of the sequence data obtained by the copy to at least one effect data. At least one sequence data for effect addition is generated by changing according to parameters, and the at least one sequence data and the generated at least one sequence data for effect generation are reproduced. And controlling the music reproduction means. Further, in the music reproducing apparatus according to the present invention, when effect information is added to the at least one sequence data, the control unit may convert the sequence data obtained by the copy into the effect information. Generating at least one effect-adding sequence data by changing at least one effect parameter based on the at least one effect parameter based on the at least one effect data and the generated at least one sequence data.
  • the music reproducing means is controlled so as to reproduce at least one effect-adding sequence data, and the control means controls the music data as the at least one sequence data and the at least one effect.
  • the control means controls the music data as the at least one sequence data and the at least one effect.
  • the sequence data is composed of the grant sequence data
  • the at least one sequence data and the at least one effect grant sequence data are generated without performing the effect grant sequence data generation processing.
  • controlling the music reproducing means so as to reproduce.
  • another music reproducing apparatus of the present invention includes a music reproducing means for reproducing music data composed of m pieces of sequence data each having n (n is a positive integer) channels.
  • n X m (m is an integer of 2 or more) sound channels and k (k is a positive integer smaller than m) sequence data of the m sequence data are reproduced. And effects on the reproduced musical tones obtained by reproducing the k sequence data using the n X (m-1 k) sound channels that are made empty among the n X m sound channels.
  • Control means for controlling the music reproduction means so as to generate a sound are provided.
  • a portable terminal device of the present invention includes any one of the above-described music reproducing devices, and the music reproducing device reproduces the music data, so that the at least one It is characterized by outputting a ringtone or hold tone to which an effect has been added.
  • another portable terminal device of the present invention capable of achieving the above object includes any one of the above-described music reproducing devices, a storage means for storing the music data, and a read-out for reading out the music data from the storage means. Means, wherein the music reproduction apparatus reproduces the music data read by the reading means and reproduces the musical tone to which the at least one effect has been added.
  • the music reproducing method is a method of reproducing music data composed of sequence data composed of n (n is a positive integer) channels, and n X m (m is A music playback step of playing back using a sound channel of (an integer of 2 or more), and playing music data composed of the sequence data, and at least one vacant channel among the n X m sound channels is reproduced. And a control step for controlling the music reproduction step so as to perform effect sound generation for a reproduced musical tone obtained by reproducing the sequence data.
  • another music reproducing method of the present invention is a method of reproducing music data composed of m pieces of sequence data each composed of n (n is a positive integer) channels by n X m ( a music playback step for playing back using m (two or more integer) sounding channels; and k (k is a positive integer smaller than m) sequence data among the m sequence data, Using the n x (m-k) sound channels that are made empty among the n x m sound channels, the effect sound related to the reproduced musical tone obtained by reproducing the k sequence data is reproduced. And a control step for controlling the music reproduction step.
  • the storage medium of the present invention stores music data composed of sequence data composed of n (n is a positive integer) channels each of n X m (m is an integer of 2 or more).
  • the ram is stored.
  • another storage medium of the present invention stores music data composed of m pieces of sequence data each composed of n (n is a positive integer) channels as n X m ( a music playback step of playing back using a sound channel of m is an integer of 2 or more), and playing back k (k is a positive integer smaller than m) sequence data among the m sequence data Using the n x (m-1 k) sound channels that are made empty among the n x m sound channels, the effect sound related to the reproduced musical tone obtained by reproducing the k sequence data is reproduced.
  • a program for executing a music reproduction method including a control step for controlling the music reproduction step is stored.
  • the music data is composed of a plurality of sequence data and there is no vacant sound channel when playing the music data, by limiting the number of sequence data to be played, As a result, it is possible to perform an effect sound that gives an effect to the musical sound reproduced using the vacant sound channel.
  • the effect is not provided by the dedicated effect circuit, but the effect sound is generated by using the vacant sound channel or the vacant sound channel. There is no need to provide a new effect circuit. Therefore, it is suitable for application to a mobile phone or the like where miniaturization is prioritized.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention when the portable terminal device of the present invention including the music reproducing device of the present invention is applied to a mobile phone, and FIG. 2 is mounted on the mobile phone of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a music playback unit constituting a music playback device of the present invention
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of music data reproduced by the music playback unit
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of sequence data of music data reproduced by the music reproduction unit
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of event data in the sequence data of music data reproduced by the music reproduction unit
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a pseudo-effector for adding reverb to a musical tone, which is configured by the music reproduction device of the present invention.
  • FIG. 8 shows the music of the present invention.
  • FIG. 9 is a view useful for explaining the application of reverb to a musical tone in a live device in connection with duration data.
  • FIG. 9 shows a chorus effect composed of a music reproducing device of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a pseudo effector for providing the pseudo effector.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention in a case where the mobile terminal device of the present invention including the music reproducing device of the present invention is applied to a mobile phone.
  • the mobile phone 1 shown in FIG. 1 includes a generally known retractable antenna la, and the antenna la is connected to a communication unit 13 having a modulation / demodulation function.
  • the system central processing unit (Central Processing Uni CPU) 10 executes various functions of the mobile phone 1 by executing a telephone function program. It is a system controller that controls the operation, and has a timer (not shown) that indicates the elapsed time during operation and generates a timer interrupt at specific time intervals.
  • the system CPU 10 performs an effect assigning process, which will be described later, and performs a process of assisting the music playback process when receiving an interrupt request signal (IRQ).
  • IRQ interrupt request signal
  • the system RAM (Random Access Memory) 11 A storage area for music data consisting of multiple parts downloaded from a download center (not shown), a user setting data storage area, and a work area for the system CPU 10 are set.
  • System ROM (Read Only Memory) Reference numeral 12 stores various programs such as various kinds of transmission and reception telephone function programs executed by the system CPU 10, effects addition processing, processing for assisting music reproduction processing, and various data such as preset music data.
  • the communication unit 13 demodulates a signal received by the antenna la and modulates a signal to be transmitted and supplies the modulated signal to the antenna la.
  • the reception signal demodulated by the communication unit 13 is decoded by a voice processing unit (coder / decoder) 14, and the speech signal input from the microphone 21 is compression-coded by the voice processing unit 14.
  • the audio processing unit 14 performs high-efficiency compression encoding / decoding of audio, and includes, for example, a coder / decoder of a CELP (Code Excited LPC) system or an ADPCM (adaptive differential PCM encoding) system.
  • the music reproducing unit 15 constituting the music reproducing device of the present invention emits a reception signal from the audio processing unit 14 from the reception speed 22, or reproduces music data and outputs it as a ring tone, a hold tone, or BGM. ing.
  • the incoming melody and BGM are emitted from the incoming speaker 23, and the hold tone is mixed with the receiving signal and emitted from the receiving speaker 22.
  • the music data reproduced by the music reproduction unit 15 is composed of one or more sequence data and effect information.
  • the video is composed of 4-channel performance data.
  • the music reproducing section 15 reproduces a musical tone based on the sequence data.
  • the music reproducing section 15 15 supplies an interrupt request signal (IRQ) to the system CPU 10, and the system CPU 10 reads the subsequent part of the sequence data stored in the music data file section 24 and transfers it to the music reproducing section 15.
  • the interface (I / F) 16 downloads music data including one or more sequence data from an external device 20 such as a personal computer.
  • the input unit 17 is an input means comprising dial buttons “0” to “9” provided on the mobile phone 1 and various buttons.
  • the display unit 18 is a display for displaying a menu of telephone functions and a display according to operation of buttons such as dial buttons.
  • the vibrator 19 informs the user of the incoming call by vibrating the main body of the mobile phone 1 instead of the ring tone at the time of the incoming call.
  • the music data file section 24 is constituted by a storage device having a large storage capacity, and stores music data obtained by downloading or the like. However, in the mobile phone 1, the music data file section 24 may be omitted.
  • the above-mentioned function blocks exchange data and instructions via the bus 25.
  • FIG. 2 shows a first configuration of the music reproducing unit 15 constituting the music reproducing apparatus of the present invention.
  • FIG. 3 shows a data configuration of the music data reproduced by the music reproducing unit 15. It will be described with reference to FIG.
  • the music data 1, music data 2, and music data 3 shown in FIG. 3 are stored in the system RAM 11 or the music data file unit 24.
  • song data 1, song data 2, and song data 3 are each composed of one or more sequence data and effect information.
  • each The sequence data is composed of performance data of four channels, for example, a melody part, an accompaniment part 1, an accompaniment part 2, and a rhythm part, and is used to control the sound of the four channels.
  • each sequence data is configured by alternately arranging duration data and event data.
  • song data 1 is composed of four sequence data of sequence data 1 to sequence data 4
  • song data 2 is composed of two sequence data of sequence data 1 and sequence data 2.
  • Data 3 consists of one sequence data of sequence data 1.
  • the music reproducing section 15 has, for example, 16 sounding channels so that such music data can be reproduced.
  • the duration data constituting the sequence data is data indicating the time interval between the event and the event, and the event data includes two types of control 'event and note' events as shown in Fig. 5. There is data.
  • the control 'event' is indicated by the first one note (1st byte) power "0000 0000" which is the status' byte, followed by the second note (2nd byte) power s "nnmm yyyy". Have been.
  • “nn” is a channel number that indicates one of the first to fourth channels.
  • "mm” indicates the type of control event, as shown in Fig. 5, when “mm” is "00", it indicates a gain control event, and when " mm " is "01".
  • the first one note (1st byte) is “nnoo xxxx” and the second (2nd byte) is “gggg gggg”.
  • nn is a channel number that indicates any one of the first to fourth channels as described above.
  • “Oo” indicates octave information
  • "xxxx” indicates note information. That is, “oo xxxx” indicates the pitch and scale that should be pronounced.
  • "gggg gggggg indicates the time corresponding to the gate time (pronunciation length).
  • the effect information attached to the music data stored in the system RAM 11 or the music data file unit 24 includes effect addition information, effect addition sequence information, and effect type information as shown in FIG. , Effect parameter information, and effect parameter editing information.
  • the effect imparting information is information indicating whether the effect is to be pronounced with an effect or the effect is normally pronounced without the effect.
  • the effect imparting sequence information is the sequence data of the sequence to which the effect is to be imparted. This is information indicating a pick-up (1 to 4).
  • the effect type information is information indicating the type of effect to be applied, such as a reverb-chorus, and the effect parameter information uses a preset effect parameter that is preset as an effect parameter. Or the effect information indicating which of the effect parameters edited by the user. Further, the effect parameter editing information includes the edited effect tongue, which is collected by performing the effect parameter editing process. Show parameters Information.
  • Such effect information is set in advance by a user, attached to sequence data, and stored in the system RAM 11 or the music data file unit 24. Then, when the reproduction of the music data is instructed, the sequence data for effect addition is created based on the effect information, and the sequence data for effect addition together with the sequence data to which the effect is applied is reproduced by the music reproduction unit. By playing back with, the musical tone to which the effect is added is reproduced (effect sounding).
  • effect-added sequence data may be created in advance based on the effect information, and stored in the system RAM 11 or the music data file unit 24 together with the music data.
  • the effect-added sequence data is reproduced by the music reproducing unit 15 together with the sequence data to which the effect is applied, so that the effect-added musical sound is reproduced.
  • the effect is applied to only one sequence data, and when the sequence data to which the effect is applied is selected, the other sequence data is applied.
  • the present invention is not limited to applying effects to one sequence data, and may apply effects to a plurality of sequence data.
  • the music data can be downloaded from a distribution center or the like, but usually the music data to be distributed is composed only of sequence data. Therefore, when music data is received, the number of sequence data constituting the music data is detected, and the detected number of sequence data can be reproduced by the music reproducing device provided in the portable terminal device.
  • the effect information is automatically created based on the preset effect parameters and stored in the system RAM 11 or the music data file section 24 together with the music data.
  • the preset 'effect parameter is included in the distributed music data.
  • the distribution center that distributes the music data may distribute the music data to which the effect information is added to the portable terminal device including the music reproduction device.
  • the distribution center obtains the information on the number of pronunciation channels of the music reproduction device mounted on the portable terminal device to be distributed, and the sequence of the obtained information on the number of pronunciation channels and the requested music data.
  • the number of data may be compared, and effect coasting may be created according to the comparison result. For example, if the acquired pronunciation channel number information is 16 pronunciation channels and the number of sequence data of the requested music data is 1 (4 channels), create effect information to add an effect. Then, the created effect information is added to the music data and distributed.
  • the music reproducing unit 15 according to the present invention shown in FIG. 2 can reproduce the music data whose sequence data number is 4 or less as shown in FIG.
  • the music playback unit 15 includes a CPU interface (CPU I / F) 30, a register 31 composed of a plurality of registers, a FIFO (First-In First-Out) group 32 composed of FIFO1 to FIFO4, a sequencer 1 to a sequencer 4 It consists of a sequencer group 33 consisting of sound sources 1, a sound source group 34 consisting of sound sources 1 to 4, a digital-to-analog converter (DAC) 35, a mixer 86, and an IRQ controller 37.
  • CPU I / F CPU interface
  • register 31 composed of a plurality of registers
  • a FIFO (First-In First-Out) group 32 composed of FIFO1 to FIFO4
  • a sequencer 1 to a sequencer 4 It consists of a sequencer group 33 consisting of sound sources 1, a sound source group 34 consisting of sound sources 1 to 4, a digital-to-analog converter (DAC) 35, a mixer 86, and an IRQ controller 37.
  • the CPU interface 30 is connected to the system CPU 10 through 8-bit data lines (Data / Index), address control lines (AO), read control lines (RD), and write control lines (WR).
  • This address control line (A0) is the data line (Data / Index) Indicates whether the signal above is data or index.
  • the index is information indicating the address of each register in the register 31.
  • Register 31 includes the sequencer 'control' register, the sequence data register and the status register.
  • the sequencer's control register is a register in which sequencer control data for controlling the resequencer group 33 by the system CPU 10 is written. Sequencer 'control.
  • the sequencer control data written to the register includes sequencer operation start instruction data (Start) for instructing start of musical sound reproduction and sequencer stop instruction data (Stop) for instructing stop of musical sound reproduction. ) It is included.
  • the sequence data register is a register into which one or more sequence data, which is music data, is temporarily written from the system CPU 10.
  • the music data written in the sequence data register is written to the FIFO group 32.
  • the music data written to the register 31 consists of only the sequence data. If the music data is composed of a plurality of sequence data, the first sequence data 1 is written to FIFO 1, the second sequence denitor 2 is written to FIFO 2, and the third sequence data is written to FIFO 2. 3 is written to FIFO 3 and the fourth sequence data Data 4 is written to FIFO 4.
  • the status' register is a register indicating the music reproduction state of the music reproduction unit 15.
  • the status register includes a sequence data Full flag output from each of the FIF01 to FIF04 of the FIFO group 32, a sequence data IRQ flag (IRQ), and a sequence data END flag (END) output from the sequencer group 33. ). This status register is read by the system CPU 10.
  • each of the FIFOs 1 to 4 of the FIFO group 32 has a capacity of, for example, 32 bytes (32 ⁇ 8 bits), and the sequence data selected from the system CPU 10 via the sequence data of the register 31 and the register. Are sequentially written, and are sequentially read out by the sequencers 1 to 4 of the sequencer group 33 in the written order. The sequence data read by the sequencers 1 to 4 of the sequencer group 33 is discarded from the FIFO group 32.
  • the FIFO group 32 has a function of monitoring the amount of stored sequence data in addition to the FIFO function.
  • a sequence data Full signal is generated, and the sequence data Full flag is set in the status register of the register 31. Further, when the stored data amount becomes equal to or less than the data amount set in advance by the system CPU 10 (for example, 8 bytes), a sequence data IRQ signal is generated and the sequence data IRQ flag is set to the status register of the register 31. Set to The sequence data IRQ signal is also supplied to the IRQ control unit 37 to notify the system CPU 10.
  • sequencer operation start instruction data is written from the system CPU 10 to the sequencer control register of register 31, the sequencer group 33 is instructed to start the sequencer operation.
  • sequencer group 33 is instructed to start the sequencer operation.
  • at least some sequence data must be written to the FIFO group 32 before the sequencer operation start instruction. The following description is for the case where the number of sequence data is four.
  • the first duration data 1 and the event data 1 of each sequence data stored in the FIFOs 1 to FIF04 of the FIFO group 32 are taken in by the sequencers 1 to 4 of the sequencer group 33 , respectively.
  • the control of the control amount included in the control event is performed for the specified control type of the specified channel. .
  • the gain control of channel 1 is specified, the gain of channel 1 is changed according to the control amount, and if the pitch bend control of channel 2 is specified, the pitch bend of channel 2 is set to the control amount. Change accordingly.
  • the sound sources 1 to 4 of the sound source group 34 are output from the corresponding sequencers 1 to 4 of the sequencer group 33 when the sound generation parameters for four channels including the parameters such as restart / stop and volume are written. Starts / stops the playback of the sound channel of the channel. Sound sources 1 to 4 generate and output 16 channels of PCM waveform data based on the sounding parameters.
  • the 16 channels of PCM waveform data reproduced by the sound source group 34 are synthesized and converted into a re-analog tone signal by a digital-to-analog converter (ADC) 35.
  • ADC digital-to-analog converter
  • the melody / BGM is played by the music playing unit 15
  • the played musical tone is emitted from the ringing speaker 23
  • the music on hold is played by the music playing unit 15
  • the reproduced musical sound is emitted from the receiving speaker 22.
  • the hold sound is mixed with the reception signal from the voice processing unit 14 by the mixer 36 and is output from the reception speaker 22.
  • the transmission music on hold output from the sound source group 34 is supplied to the voice processing unit 14, where it is highly efficiently compressed and coded and transmitted to the other party.
  • the IRQ control unit 37 When the sequence data IRQ signal is input from FIFO1 to FIFO4 of the FIFO group 32, that is, when the amount of sequence data stored in FIF01 to FIF04 of the FIFO group 32 becomes less than the predetermined amount, the IRQ control unit 37 When the system Supply IRQ signal to CPU10. In response to the IRQ signal, the system CPU 10 refers to the sequence data IRQ flag in the status register of the register 31 to check the cause of the supply of the IRQ signal, and performs a process corresponding thereto.
  • the music playback unit 15 may transfer the playback sound at a timing and data amount at which the playback sound can be played back without interruption.
  • the sequencer group 33 detects this fact. Start playback.
  • the playback of the BGM is instructed by operating the playback key on the mobile phone 1, and the playback of the ringtone (ringtone melody) is received upon receiving an incoming call notification.
  • the hold sound is operated by operating the hold operation key, the system CPU 10 gives a play start instruction.
  • Fig. 7 shows the configuration of a pseudo effector for adding reverb to a musical sound.
  • the music data read from the music data file FL is sequence data 1 composed of, for example, four channels.
  • This sequence data 1 is read out as data of track 4 (Track 1) of 4 channels, and is copied and read out, so that data of track 2 (Track 2) of 4 channels and track 3 (Track 4) of 4 channels are read out. It is read as Track 3) data and 4-channel Track 4 (Track 4) data.
  • Such processing indicates that the effect assignment information in the music data to be reproduced indicates that the effect is added and pronounced, and that the effect assignment sequence information indicates that the effect is added to the sequence data 1.
  • the system CPU 10 executes when it is determined that the operation has been performed.
  • a repurb is specified by the effect type information, and the delay time tl of the delay means D1 of the track 2 and the delay time of the delay means D2 of the track 3 are specified according to the effect parameter specified by the effect parameter information.
  • t2 delay time t3 of delay means D3 of track 4 are set.
  • the attenuation G1 of the attenuation means G1 of the track 2 the attenuation g2 of the attenuation means G2 of the track 3
  • the attenuation g3 of the attenuation means G3 of the track 4 are set according to the specified effect parameter.
  • the delay time tl to t3 and the attenuation gl to g3 according to the preset' effect parameter are set and edited. If the specified effect parameter is specified, the delay time tl to t3 and the attenuation Gl to g3 are set according to the effect parameter editing information.
  • the four sequence data of the tracks 1 to 4 in which the delay times tl to t3 and the attenuations Gl to g3 are set are reproduced by the sequencer SQ having 16 sound channels.
  • the delay times tl to t3 are set so as to gradually increase in this order.
  • multiple reflections are simulated by setting the attenuations Gl to g3 to increase gradually in this order. That is, the tone reproduced by the effect-added sequence data of tracks 2 to 4 is delayed by the delay time tl to t3 from the tone reproduced by the sequence data of track 1, and the attenuation Gl to g3 It is attenuated and output. As a result, the tone reproduced by the sequence data of the track 2 to the track 4 adds reverb to the tone reproduced by the sequence data of the track 1 (reverb effect sounding). (Effect sounding providing a reverberation)
  • the delay means D1 to D3 are not configured by hardware, and as shown in FIG. 8, the first duration data 1 (Duration) of the sequence data is added to the delay times tl to t3. It is realized by changing it accordingly. That is, the event data (event data 2, event data 3,...) Of the sequence data after the duration data 1 is delayed by the time indicated by the duration data 1 as a whole.
  • the attenuation means G1 to G3 are not configured by hardware in the present embodiment, and are realized by inserting control events for controlling the gains of all channels in the sequence data. Is done. That is, when the sequence data is reproduced by the sound source group 34, the gain of the musical tone reproduced based on the sequence data of each track is controlled by the control event.
  • the effect assignment process of this repurb is performed when the repurb is specified by the effect type information, and the preset effect parameter or the edited effect parameter specified by the effect parameter information is used. Accordingly, the system CPU 10 sends the sequence data of track 2 to track 4 to the effect-added sequence data. More edited.
  • the music data read from the music data file FL is sequence data 1 composed of, for example, four channels.
  • This sequence data 1 is read as 4-channel track 1 (Track 1) data, and is copied and read, so that 4-channel track 2 (Track 2) data and 4-channel track 3 (Track 3) and the data of track 4 (Track 4) of 4 channels.
  • Track 1 4-channel track 1
  • Track 2 4-channel track 2
  • Track 3 4-channel track 3
  • Track 4 the music data read from the music data file FL
  • Such processing indicates that the effect assignment information in the music data to be reproduced gives an effect and sounds it, and the effect assignment sequence information instructs the sequence data 1 to add an effect.
  • the system CPU 10 executes the processing.
  • the chorus is specified by the effect type information
  • the pitch bend amount bl of the pitch bend means P1 of the track 2 and the pitch bend of the pitch bend means P2 of the track 3 are specified according to the effect parameter specified by the effect parameter information.
  • the amount b2 and the pitch bend amount b3 of the track 4 pitch bend means P3 are set.
  • the amplification al of the width means A1 of track 2 the amplification a2 of the width means A2 of track 3
  • the amplification a3 of the amplification means A3 of track 4 are set according to the specified effect parameters.
  • the pitch bend amount bl to b3 and the amplification degree al to a3 according to the preset' effect parameter are set and edited.
  • the pitch bend amount bl to b3 and the amplification degree al to a3 according to the effect parameter editing information Is set.
  • the four sequence data of tracks 1 to 4 in which the pitch bend amounts bl to b3 and the amplification degrees al to a3 are set are reproduced by a sequencer SQ having 16 sounding channels.
  • the pitch bend amounts bl to b3 are set to be slightly different from each other, and the chorus sound is simulated by setting the amplification degrees al to a3 so as to have the respective predetermined magnitudes. I have.
  • the tone reproduced by the effect-adding sequence data of tracks 2 to 4 has a slightly different pitch from the tone reproduced by the sequence data of track 1, and the volume is different from the output. Is done.
  • the tone reproduced by the sequence data of track 2 to track 4 adds a chorus effect to the tone reproduced by the sequence data of track 1 (effect sound of the chorus effect). ).
  • the pitch bend means P1 to the pitch bend means P3 are not configured by hardware in the present embodiment, and a control event that controls the pitch bend amount of all the channels in the sequence data is inserted. It is realized by doing. That is, when the sequence data is reproduced by the sound source group 34, the pitch bend amount of the tone reproduced by the sequence data of each track is controlled by the control event. Also, the amplification means A1 to A3 are not configured with hardware in the present embodiment, and are realized by inserting a control event that controls the gain of all channels in the sequence data. . That is, when the sequence data is reproduced by the sound source group 34, the gain of the tone reproduced by the sequence data of each track is controlled by the control-event.
  • the effect output processing of the chorus is performed when the preset effect specified by the effect parameter information when the chorus is specified by the effect type information. No ,.
  • the system CPU 10 edits the sequence data of the tracks 2 to 4 so as to become the effect-added sequence data.
  • all channels of each track are controlled in the same manner when reverb is applied.
  • the amount of delay or attenuation may be changed for each channel of each track.
  • the chorus effect when the chorus effect is applied, all the channels of each track are controlled in the same manner, but the pitch amount / amplification may be changed for each channel of each track.
  • the amplification means Al to A3 may be omitted.
  • the music data is stored in the system RAM 11 or the music data file unit 24 in a form in which the effect information is attached to the sequence data, or in the form of the sequence data and the effect adding sequence data. May have been. If the sequence data is stored in a form in which the effect information is attached, the effect adding process is performed when a trigger for music playback is received. If the sequence data is stored in the form of sequence data and effect-added sequence data, the effect-adding process is performed in advance, and if a music playback is triggered, the special process is not performed. There is no need for the system CPU 10 to transfer the music data to the music reproducing unit 15 in the same manner as the music data composed of a plurality of normal sequence data.
  • the music playback When there is a gar, the ef- fect information is referred to, and when it is not instructed to add the effect, the music data is transferred to the FIFO group 32 of the music reproducing unit 15 as it is. If it is instructed to add an effect, the sequence data to which the effect is to be added is specified, and the sequence data for effect addition is created. At this time, in addition to the sequence data to which the effect is to be added, If the sequence data exists, it is ignored. Then, if the effect type is set to repurb, three effect-added sequence data in which the start duration data and the gain are changed based on the set effect parameters are created.
  • the system CPU 10 performs the processing related to the music reproduction processing of the music reproduction apparatus of the present invention and the telephone function processing provided in the portable terminal device of the present invention. This is achieved by executing a program.
  • a program is stored in the system ROM 12 in advance, but may be installed in the system RAM 11 from the external device 20.
  • the external device 20 may be used as a drive for a removable disk such as a CD-ROM, MO, or HDD.
  • the sound sources 1 to 4 of the sound source group 34 in the music reproducing unit 15 can be constituted by a frequency modulation type sound source, that is, an FM sound source.
  • FM sound The source uses harmonics generated by frequency modulation for synthesis of musical tones, and can generate a waveform having harmonic components including non-harmonic sounds with a relatively simple circuit.
  • FM sound sources can generate a wide range of musical sounds, from synthesized sounds of natural musical instruments to electronic sounds.
  • the FM sound source uses an oscillator called an operator that oscillates a sine wave equivalently.
  • an FM sound source formed by cascading a first operator and a second operator can be used. In this case, the number of operators is not limited to two, but may be three or more.
  • an FM sound source can be configured by feeding back the operator's own output to the operator.
  • the sound sources 1 to 4 of the sound source group 34 in the music reproducing unit 15 are not limited to the FM sound sources, but may be other types of sound sources such as a waveform memory sound source (PCM sound source, ADPCM sound source) and a physical model sound source.
  • the sound source may be configured as a hard disk sound source using a DSP or the like, or a software sound source for executing a sound source program.
  • the mobile terminal device of the present invention is not limited to the mobile phone described above, but is applied to an information device including the music reproducing device according to the present invention, a personal computer including the music reproducing device according to the present invention, and the like. can do.
  • the music reproducing apparatus when reproducing sequence data, performs an effect sound that gives an effect to a musical sound reproduced using an available sound channel. This makes it possible to effectively use the pronunciation channel in the music playback device.
  • the music data is composed of a plurality of sequence data and there is no empty sounding channel when playing the music data.
  • the number of sequence data to be reproduced it is possible to perform an effect sound that gives an effect to a musical sound reproduced by using a vacant sound channel as a result.
  • the effect is not added to the musical tone by the dedicated effect circuit, but the effect sound is generated by using an empty sound channel or a sound channel which is made empty. Since it is performed, there is no need to provide a new eater circuit. Therefore, the music reproducing apparatus according to the present invention is suitable for application to a mobile phone or the like where miniaturization is prioritized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

明細 楽曲再生装置、 携帯端末装置、 楽曲再生方法、 および記憶媒体 技術分野
本発明は、 楽曲再生装置および楽曲再生装置を備える携帯端末装置、 並びに楽曲再生方法、 および該方法を実行するプログラムを格納した記 憶媒体に関するものであり、 特に自動車電話機や携帯電話機に適用して 好適なものである。 背景技術
アナログセルラーシステムやデジタルセルラーシステムとして知られ てレ る PDC (Personal Digital Cellular telecommunication system; 等の携 帯電話システムや、 簡易型携帯電話システム (PHS: Personal Handyphone System) において、 ユーザが携帯している携帯電話機に着信があった際 には、 着信をユーザに報知するために着信音が放音される。 この着信音 としては、 従来ビープ音が放音されていたが、 ビープ音が耳障りな音で あることからビープ音に変わリメ口ディ音を着信音とすることが最近行 われている。
メロディ音を再生することのできる従来の携帯電話機では、 自動演奏 することのできる楽曲再生装置が備えられている。この楽曲再生装置は、 一般に中央処理装置 (Central Processing Unit: CPU) 、 ROM (Read Only Memory) 、 RAM (Random Access Memory) 、 楽曲再生部を備え、 ROM に記憶された自動演奏プログラムを CPU が実行することによ り、 ROM あるいは RAM に記憶された楽曲データを読み出して、 楽曲再生装置に 対して発音パラメ一タを設定することにより楽曲を再生するようにして いる。
そして、 高品質の楽音を再生するために、 最近の楽曲再生装置は複数 チャンネルからなる楽曲を再生できるようになされている。
ところで、 電子楽器等に備えられている楽曲再生装置は、 32 チャンネ ル、 64 チャンネルゃ 128 チャンネルもの多くの発音チャンネル数を有し ている。 しかし、 携帯電話機は小型化が優先されることからメロディ音 を再生することのできる携帯電話機に備えられる楽曲再生装置は、 1 つ の発音チャンネルしか有していなかった。 最近では、 携帯電話機におい ても 4 発音チャンネルを有する携帯電話機も知られており、 携帯電話機 の発音チヤ.ンネル数も次第に多くなつてきている。 しかしながら、 用意 されている楽曲データは、依然としてチャンネル数が少なく されている。 これは、 現在普及している携帯電話機において再生可能なチャンネル数 が少ないためである。 すると、 多くの発音チャンネルを再生可能な楽曲 再生装置や、 この楽曲再生装置を備える最新の携带電話機では、 発音チ ャンネルの一部の使用頻度が低くなり無駄になるという問題点があった。 また、 再生した楽音にリバーブゃコーラス等のエフエタ トを付与する ことが以前から行われている力 、 エフヱク トは専用のエフヱク ト回路に よ り付与されていた。 すなわち、 着信メロディ等に効果音を付与するに は、 携帯電話機内に効果回路をさらに設けなければならず、 小型化が優 先されている携帯電話機において楽音にエフヱク トを付与することは困 難であった。
そこで、 本発明は、 多くの発音チャンネルを備えている場合に、 これ らの発音チャンネルを有効に利用することができる楽曲再生装置、 楽曲 再生装置を備える携帯端末装置、 楽曲再生方法、 および該方法を実行す るプログラムを格納した記憶媒体を提供することを目的としている。 本発明は、 専用の効果回路を設けることなく楽音にエフェク トを付与 することのできる楽曲再生装置、 楽曲再生装置を備える携帯端末装置、 楽曲再生方法、 および該方法を実行するプログラムを格納した記憶媒体 を提供することを別の目的としている。 発明の開示
上記目的を達成するために、 本発明の楽曲再生装置は、 各々 n (n は正 の整数) チヤンネルで構成されたシーケンスデータからなる楽曲データ を再生する楽曲再生手段であって、 n X m (m は 2以上の整数) の発音チ ヤンネルを有するものと、 前記シーケンスデータから成る楽曲データを 再生すると共に、 前記 n X m の発音チャンネルのうち少なく とも 1つの 空いたチャンネルを使用して、 前記シーケンスデータを再生して得られ る再生楽音に関するエフェク ト発音を行う ように、 前記楽曲再生手段を 制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
また、 上記本発明の楽曲再生装置において、 前記制御手段は、 前記少 なく とも 1つのシーケンスデータをコピーし、 該コピーによ り得られた シ一ケンスデータのコン トロール情報を少なく とも 1つのエフェク トパ ラメータに応じて変更することによ り少なく とも 1つのエフェク ト付与 用シーケンスデータを生成し、 前記少なく とも 1つのシーケンスデータ と前記生成された少なく とも 1つのエフヱク ト付与用シーケンスデータ とを再生するように、 前記楽曲再生手段を制御することを特徴とする。 さらに、 上記本発明の楽曲再生装置において、 前記制御手段は、 前記 少なく とも 1つのシーケンスデータにエフェク ト情報が付加されていた 場合は、 前記コピーによ り得られたシーケンスデータを前記エフェク ト 情報に基づく少なく とも 1つのエフヱク トパラメ タに応じて変更する ことによリ前記少なく とも 1つのエフェク ト付与用シーケンスデータを 生成し、 前記少なく とも 1つのシーケンスデータと前記生成された少な く とも 1つのエフヱク ト付与用シーケンスデータとを再生するように、 前記楽曲再生手段を制御し、 前記制御手段は、 前記楽曲データが前記少 なく とも 1つのシーケンスデータと前記少なく とも 1つのエフェク ト付 与用シーケンスデータから構成されていた場合は、 エフヱク ト付与用シ 一ケンスデータの生成処理を行うことなく、 前記少なく とも 1つのシー ケンスデータと前記少なく とも 1つのエフヱク ト付与用シーケンスデー タとを再生するように、 前記楽曲再生手段を制御することを特徴とする。 次に、 上記目的を達成するために、 本発明の他の楽曲再生装置は、 各々 n (nは正の整数) チャンネルで構成された m個のシーケンスデータから なる楽曲データを再生する楽曲再生手段であって、 n X m (m は 2以上の 整数) の発音チャンネルを有するものと、 前記 m 個のシーケンスデータ のうち、 k (kは m より小さい正の整数) 個のシーケンスデータを再生す ると共に、 前記 n X m の発音チャンネルのうち空く ようにされた n X (m 一 k) の発音チャンネルを使用して、 前記 k個のシーケンスデータを再生 して得られた再生楽音に関するエフェク ト発音を行う ように、 前記楽曲 再生手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
また、 上記目的を達成するために、 本発明の携帯端末装置は、 上記い ずれかの楽曲再生装置を備え、 該楽曲再生装置は前記楽曲データを再生 することによ り、 前記少なく とも 1つのエフェク トが付与された着信メ 口ディあるいは保留音を出力することを特徴とする。
さらに、 上記目的を達成することのできる本発明の他の携帯端末装置 は、 上記いずれかの楽曲再生装置と、 前記楽曲データを記憶する記憶手 段と、 前記楽曲データを前記記憶手段から読み出す読み出し手段とを備 え、 前記楽曲再生装置が前記読み出し手段に読み出された楽曲データ再 生して前記少なく とも 1つのエフヱク トが付与された楽音を再生するこ とを特徴とする。 また、 上記目的を達成するために、 本発明の楽曲再生方法は、 各々 n (n は正の整数) チャンネルで構成されたシーケンスデ^ "タからなる楽 曲データを、 n X m (m は 2以上の整数) の発音チャンネルを使用して再 生する楽曲再生ステツプと、 前記シーケンスデータから成る楽曲データ を再生すると共に、 前記 n X m の発音チャンネルのうち少なく とも 1つ の空いたチャンネルを使用して、 前記シーケンスデータを再生して得ら れる再生楽音に関するエフェク ト発音を行うように、 前記楽曲再生ステ ップを制御する制御ステツプとを備えることを特徴とする。
さらにまた、 上記目的を達成するために、 本発明の別の楽曲再生方法 は、 各々 n (n は正の整数) チャンネルで構成された m 個のシーケンス データからなる楽曲データを、 n X m (m は 2以上の整数) の発音チャン ネルを使用して再生する楽曲再生ステツプと、 前記 m 個のシーケンス データのうち、 k (kは m より小さい正の整数) 個のシーケンスデータを 再生すると共に、 前記 n X mの発音チャンネルのうち空く ようにされた n X (m - k) の発音チャンネルを使用して、 前記 k個のシーケンスデータ を再生して得られた再生楽音に関するエフェク ト発音を行う ように、 前 記楽曲再生ステツプを制御する制御ステツプとを備えることを特徴とす る。
また、 上記目的を達成するために、 本発明の記憶媒体は、 各々 n (n は 正の整数) チャンネルで構成されたシーケンスデーダからなる楽曲デー タを、 n X m (m は 2以上の整数) の発音チャンネルを使用して再生する 楽曲再生ステップと、 前記シーケンスデータから成る楽曲データを再生 すると共に、 前記 n X m の発音チャンネルのうち少なく とも 1つの空い たチャンネルを使用して、 前記シーケンスデータを再生して得られる再 生楽音に関するエフヱク ト発音を行う ように、 前記楽曲再生ステツプを 制御する制御ステップとを備える楽曲再生方法を実行するためのプログ ラムを記憶したことを特徴とする。
さらにまた、 上記目的を達成するために、 本発明の別の記憶媒体は、 各々 n (n は正の整数) チャンネルで構成された m 個のシーケンスデー タからなる楽曲データを、 n X m (m は 2以上の整数) の発音チャンネル を使用して再生する楽曲再生ステップと、 前記 m 個のシーケンスデー タのうち、 k (kは m より小さい正の整数) 個のシーケンスデータを再生 すると共に、前記 n X mの発音チャンネルのうち空く ようにされた n X (m 一 k) の発音チャンネルを使用して、 前記 k個のシーケンスデータを再生 して得られた再生楽音に関するエフェク ト発音を行う ように、 前記楽曲 再生ステツプを制御する制御ステツプとを備える楽曲再生方法を実行す るためのプログラムを記憶したことを特徴とする。
このような構成の本発明によれば、 シーケンスデータからなる楽曲デ 一タを再生する際に、 空いている発音チャンネルを用いて再生された楽 音にエフェク トを付与するェフエク ト発音を行う ようにしている。 これ によ り、 楽曲再生装置における発音チャンネルを有効に利用することが できる。
また、 楽曲データが複数のシーケンスデータから構成されていて、 楽 曲データを再生する際に空いている発音チャンネルがない場合であって も、 再生するシーケンスデータ数を制限することによ り、 その結果空い た発音チャンネルを使用して再生された楽音にエフェク トを付与するェ フエク ト発音を行うことができる。
このように、 本発明においては専用のェフエク ト回路によリエフエク トを付与するものではなく、 空いている発音チャンネルや空く ようにさ れた発音チヤンネルを用いてエフヱク ト発音を行う ようにしたので、 ェ フヱク ト回路を新たに設ける必要性がない。 従って、 小型化が優先され る携帯電話機等に適用するに好適となる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の楽曲再生装置を備える本発明の携帯端末装置を携帯 電話機に適用した場合の本発明の実施の形態の構成を示すプロック図、 図 2 は、 図 1の携帯電話機に搭載された本発明の楽曲再生装置を成す楽 曲再生部の構成を示す図、 図 3 は、 前記楽曲再生部で再生される楽曲デ ータの構成を示す図、 図 4 は、 前記楽曲再生部で再生される楽曲データ のシーケンスデータの構成を示す図、 図 5 は、 前記楽曲再生部で再生さ れる楽曲データのシーケンスデータにおけるイベン トデータの構成を示 す図、 図 6 は、 前記楽曲再生部で再生される楽曲データのエフ ク ト惰 報の構成を示す図、 図 7 は、 本発明の楽曲再生装置で構成された、 リバ ーブを楽音に付与するための疑似エフヱクタの構成を示す図、 図 8 は、 本発明の楽曲再生装置においてリバーブのへの楽音に付与をデュレーシ ヨンデータと関連して説明するための図(a view useful in explaining)、 図 9 は、 本発明の楽曲再生装置で構成された、 コーラス効果を楽音に付与す るための疑似エフェクタの構成を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明をその実施の形態を示す図面を参照して以下に詳細に説明する。 図 1 は、 本発明の楽曲再生装置を備える本発明の携帯端末装置を携帯 電話機に適用した場合の本発明の実施の形態の構成を示すプロック図で め 。
図 1 に示す携帯電話機 1 は、 一般に公知のリ トラクタブルタイプのァ ンテナ la を備え、 アンテナ laは変調 ·復調機能を有する通信部 13 に接 続されている。 システム中央処理装置 (Central Processing Uni CPU) 10 は、 電話機能プログラムを実行することにより携帯電話機 1 の各部の動 作を制御するシステム制御部(system controller)であり、 動作時の経過時 間を示したり、 特定の時間間隔でタイマ割込を発生する図示しないタイ マを備えている。 また、 システム CPU10 は後述するエフヱク ト付与処理 を行う と共に、 割込要求信号 (IRQ) を受けた際に楽曲再生処理を補助す る処理 ¾"行つ。 システム RAM (Random Access Memory) 1 1 は、 図示し ないダウンロードセンター等からダウンロードされた複数パー トからな る楽曲データの格納エリアや、 ユーザ設定データ格納エリア、 および、 システム CPU10のワークエリァ等が設定されている。システム ROM(Read Only Memory) 12はシステム CPU10が実行する送信や着信の各種電話機 能プログラムやエフェク ト付与処理、 楽曲再生処理を補助する処理等の プログラムや、 プリセッ トされた楽曲データ等の各種データを格納して いる。
また、 通信部 13 は、 アンテナ la で受信された信号の復調を行う と共 に、 送信する信号を変調してアンテナ la に供給している。 通信部 13 で 復調された受話信号は、 音声処理部 (コーダ/デコーダ) 14 において復号 され、 マイク 21 から入力された通話信号は音声処理部 14 において圧縮 符号化される。 音声処理部 14 は、 音声を高能率圧縮符号化/復号化して おり、 例えば CELP (Code Excited LPC) 系や ADPCM (適応差分 PCM符 号化) 方式のコーダ/デコーダで構成されている。 本発明の楽曲再生装置 を成す楽曲再生部 15 は、 音声処理部 14 からの受話信号を受話用スピー 力 22から放音したり、楽曲データを再生して着信メロディ、保留音、 BGM として出力している。 なお、 着信メロディ、 BGM は着信用スピーカ 23 から放音され、 保留音は受話信号とミキシングされて受話用スピーカ 22 から放音される。
また、 楽曲再生部 15で再生される楽曲データは 1 つ又はそれ以上のシ 一ケンスデータおよびエフェク ト情報から構成されており、 各シーケン スデ一夕は 4チャンネルの演奏データ (4-channel performance data) から 構成されている。 そして、 楽曲再生部 15 はシーケンスデータに基づいて 楽音を再生し、 この際に、 内部に設けられたシーケンスデータの記憶手 段である FIFO に所定量の空きエリアが生じた場合は、 楽曲再生部 15 は 割込要求信号 (IRQ) をシステム CPU10 に与え、 システム CPU10は楽曲 データファイル部 24等に記憶されているシーケンスデータの続きの分を 読み出して楽曲再生部 15 に転送する。 イ ンタフヱース (I/F) 16 は、 パ 一ソナルコンピュータ等の外部機器 20から各々 1 つ又はそれ以上のシー ケンスデータを含む楽曲データ等をダウンロードする。 入力部 17 は携帯 電話機 1 に備えられた 「0」 から 「9」 のダイヤルボタンや各種ポタンか ら構成される入力手段である。
さらに、 表示部 18 は電話機能のメニューや、 ダイヤルボタン等のボタ ンの操作に応じた表示がされる表示器である。 バイブレータ 19 は、 着信 時に着信音に代えて携帯電話機 1 の本体を振動させることにより、 着信 をユーザに知らせる。 また、 楽曲データファイル部 24 は記憶容量が大き く された記憶装置で構成され、 ダウンロード等で得られた楽曲データが 格納されている。 ただし、 携帯電話機 1 においては楽曲データファイル 部 24 を省略してもよい。 なお、 上述した各機能プロックはバス 25 を介 してデータや命令の授受を行っている。
次に、 本発明の楽曲再生装置を成す楽曲再生部 15 の第 1 の構成を図 2 に示すが、 その前に、 この楽曲再生部 15 で再生される楽曲データのデー タ構成を図 3を参照して説明する。
図 3 に示す楽曲データ 1, 楽曲データ 2, 楽曲データ 3は、 システム R A M11 あるいは楽曲データファイル部 24 に記憶されている。 図示する ように、 楽曲データ 1, 楽曲データ 2, 楽曲データ 3 は、 各々、 1 つ又は それ以上のシーケンスデータとエフェク ト情報から構成されている。 各 シーケンスデータは、 例えばメロディパート、 伴奏パート 1、 伴奏パー ト 2 およびリズムパートの 4 チャンネルの演奏データから構成されてお り、 4チャンネルの発音の制御を行うために使用される。 図 4 に示すよ うに、 各シーケンスデータは、 デュレーシヨンデータとイベン トデータ とが交互に配列されて構成されている。 このような構成のシーケンスデ 一夕は、 楽曲データ 1ではシーケンスデータ 1〜シーケンスデータ 4の 4 つのシーケンスデータからなり、 楽曲データ 2 ではシーケンスデータ 1 とシーケンスデータ 2 の 2 つのシーケンスデータからなり、 楽曲データ 3 ではシーケンスデータ 1 の 1 つのシーケンスデータから構成されてい る。 楽曲再生部 15 はこのような楽曲データを再生できるように、 例えば 16発音チャンネルを有している。
シーケンスデータを構成しているデュレーショ ンデ一タはィベン トと イベント との時間間隔を示すデータであり、 イベン トデータには、 図 5 に示すようにコントロール ' イベン トとノート ' イベントの 2種類のデ ータがある。 コントロール ' イベン トはステータス ' バイ トである最初 の 1 ノ イ ト (1st byte) 力 "0000 0000" で示されており、 続く 2番目の ノ イ ト (2nd byte) 力 s "nnmm yyyy" とされている。 ここで、 "nn" は 第 1 チャンネルから第 4 チャンネルのいずれかのチャンネルを示すチヤ ンネルナンパである。 また、 "mm" はコントロール ' イベントの種類を 示しており、 図 5 に示すように "mm" が "00" の場合はゲインのコント ロール . イベントを示し、 "mm" が " 01" の場合はピッチベンドのコン トロール ' イベントを示し、 "mm" が " 10" あるいは " 11" の場合はそ の他のメ ッセージのコン トロール ' イベン トを示している。 さらに、 "yyyy" はコントロール量を示しており、 "mm" if "00" の場合はゲイ ンのコントロール量を示し、 "mm" 力 s "01" の場合はピッチベン ドのコ ントロール量を示すようにされる。 このコントロール ' イベントによリ ゲインあるいはピッチベンドを変更した場合は、 それ以降に当該シーケ ンスデータを再生する際にはゲインあるいはピッチベンドはその変更後 のコン ト ロール量が適用される。 本発明では、 これを利用して後述され るエフェク トを付与するときに、 上記したコン トロール ' イベン トを使 用している。
また、 ノート ' イベントは最初の 1 ノ ィ ト (1st byte) が "nnoo xxxx" とされており、 続く 2 番目の (2nd b yte) が " gggg gggg" とされてい る。 ここで、 "nn" は前述のように第 1 チャンネルから第 4 チャンネル のいずれかのチャンネルを示すチャンネルナンパである。 また、 " oo" はオクターブ情報を示し、 "xxxx" はノート情報を示す。 すなわち、 "oo xxxx" により発音すベき音程 ·音階が示される。 さらに、 "gggg gggg" はゲートタイム (発音長) に対応する時間を示す。
システム R A M 11 あるいは楽曲データファイル部 24 に記憶されてい る楽曲データに添付されているエフヱク ト情報は、 図 6 に示すようにェ フヱク ト付与惰報、 エフヱク ト付与シーケンス情報、 エフェク ト種類情 報、 エフヱタ トパラメータ情報、 エフヱク トパラメータ編集情報から構 成されている。 エフヱク ト付与情報は、 エフェク トを付与して発音する か、 エフェク トを付与することなく通常発音するかを指示する情報であ り、 エフヱタ ト付与シーケンス情報は、 エフヱク トを付与するシーケン スデータのナンパ (1〜4) を示す情報である。 また、 エフェク ト種類情 報は、 リバープゃコーラス等の付与するエフヱク トの種類を示す情報で あり、 エフェク トパラメータ情報は、 エフェク トパラメータとしてプリ セッ トされているプリセッ ト ' エフェク トパラメータを用いるかユーザ が編集したエフェク トパラメータのいずれを用いるかを示す惰報である。 さらに、 エフェク トパラメータ編集情報は、 エフヱク トパラメータ編集 処理を行うことによ り鏞集された編集後のエフヱク トノ、。ラメータを示す 情報である。
このようなエフェク ト情報は、 ュ一ザが事前に設定してシーケンスデ ータに添付してシステム R A M 11 あるいは楽曲データファイル部 24 に 記憶しておく ようにされている。 そして、 楽曲データの再生が指示され た際にエフェク ト情報に基づいてエフェク ト付与用シーケンスデータを 作成して、 このエフェク ト付与用シーケンスデータをエフェク トが付与 されるシーケンスデータと共に楽曲再生部 15 で再生することにより、 ェ フヱク トが付与された楽音が再生される (エフェク ト発音) 。
また、 エフェク ト情報に基づいてエフヱク ト付与用シーケンスデータ を事前に作成し、 楽曲データとセッ トでシステム R A M 11 あるいは楽曲 データファイル部 24 に記憶するようにしてもよい。 この場合も、 エフヱ ク ト付与用シーケンスデータをエフェク トが付与されるシーケンスデー 夕と共に楽曲再生部 15 で再生することにより、 エフェク トが付与された 楽音が再生される。
また、 典型的な実施例では、 エフェク トの付与は 1 つのシーケンスデ 一タに対してのみ行うこととされており、 エフェク トを付与するシーケ ンスデータを選択した場合には、 他のシーケンスデータに基づく発音を 全て犠牲にすることによ り、 空いた発音チャンネルを全て使用してエフ ヱタ ト発音を行うようにする。 ただし、 本発明は 1 つのシーケンスデー タに対してエフェク トを付与することに限定されるものではなく、 複数 のシーケンスデータに対してエフエタ トを付与するようにしてもよい。 楽曲データは、配信センタ一等からダウンロードすることができるが、 通常は配信される楽曲データはシーケンスデータのみから構成されてい る。 そこで、 楽曲データの配信を受けた際に、 その楽曲データを構成し ているシーケンスデータの数を検出し、検出したシーケンスデータ数が、 携帯端末装置に備えられている楽曲再生装置で再生可能なシーケンスデ 一夕の数よ り少ないときに限り、 自動的に、 プリセッ ト · エフェク トパ ラメータに基づいてェフエク ト情報を作成して楽曲データと共に、 シス テム R A M 11あるいは楽曲データファイル部 24に記憶する。 この場合、 プリセッ ト ' エフェク トパラメータは配信された楽曲データに含まれる ようにするのが好ましい。
さらに、 楽曲データを配信する配信センターは、 エフェク ト情報を付 加した楽曲データを楽曲再生装置を備える携帯端末装置に配信するよう にしてもよい。 この場合、 配信センターが配信に先立って、 配信する携 帯端末装置に搭載されている楽曲再生装置の発音チャンネル数情報を取 得し、 取得した発音チャンネル数情報とリクエス トされた楽曲データの シーケンスデータ数とを比較して比較結果に応じてエフェク ト惰報を作 成するようにしてもよい。 例えば、 取得した発音チャンネル数情報が 16 発音チヤンネルであり、 リクエス トされた楽曲データのシーケンスデー タ数が 1 つ (4 チャンネル) であるときに、 エフヱク トを付与するエフ ヱク ト情報を作成し、 作成したエフヱク ト情報を楽曲データに付加して 配信するようにする。
図 3 に示すシーケンスデータ数が 4以下である楽曲データを図 2 に示 す本発明にかかる楽曲再生部 15は再生することができる。
楽曲再生部 15 は、 CPU インタフェース (CPU I/F) 30、 複数のレジス タから成るレジスタ 31、 FIFO 1〜FIFO 4からなる FIFO (First— In First - O ut) 群 32、 シーケンサ 1〜シーケンサ 4からなるシーケンサ群 33、 音源 1〜音源 4からなる音源群 34、 ディジタル . アナログ変換器 (DAC) 35、 ミキサ 86、 IRQ制御部 37により構成されている。
CPU インタフェース 30 は、 システム CPU10 と 8 ビッ トのデータ線 (Data/Index) 、 アドレス制御線 (AO) 、 読出制御線 (RD) 、 誊込制御 線 ( WR) で結合されている。 このアドレス制御線 (A0) は、 データ線 (Data/Index) 上の信号がデータかインデックスかを指示する。 インデッ クスとは、 レジスタ 31 における各レジスタのァドレスを示す情報であり、 CPUインタフェース 30にインデックスとデータをデータ線 (Data/Index) を通じて順に書き込むことにより、 レジスタ 31 中のインデックスに対応 したレジスタにデータが書き込まれる。 この際のデ ^~タ線 (Data/Index) 上の信号は、 ア ドレス制御線 (AO) 上の信号で指示される。 また、 CPU イ ンタフェース 30 にインデックスをデータ線 (Data/Index) を通じて書 き込み、 続いて読出制御線 (RD) を通じて読み出しを指定することによ り、 レジスタ 31 中のインデックスに対応したレジスタから格納されてい るデータが読み出される。
レジスタ 31 には、 シーケンサ ' コン トロール ' レジスタ、 シーケンス データ . レジスタおよびステータス . レジスタが含まれている。 シーケ ンサ ' コン トロール · レジスタは、 システム CPU10 よ リシーケンサ群 33 を制御するシーケンサ制御データが書き込まれるレジスタである。 シー ケンサ ' コン トロール . レジスタに書き込まれるシーケンサ制御データ の中には、 楽音再生開始を指示するシーケンサ動作スター ト指示データ ( Start) や楽音再生停止を指示するシーケンサ · ス ト ツプ指示データ (Stop) が含まれている。
また、 シーケンスデータ · レジスタはシステム CPU10 より楽曲データ である 1 つ以上のシーケンスデータが一時的に書き込まれるレジスタで あり、 シーケンスデータ · レジスタに書き込まれた楽曲データは、 FIFO 群 32 に書き込まれる。 なお、 レジスタ 31 に書き込まれる楽曲データは シーケンスデー夕のみから構成されている。 楽曲データが複数のシ一ケ ンスデータから構成されている場合は、第 1のシーケンスデータ 1は FIFO 1 に書き込まれ、 第 2のシーケンスデニタ 2は FIFO 2に書き込まれ、 第 3 のシーケンスデータ 3 は FIFO 3に書き込まれ、 第 4のシーケンスデー タ 4は FIFO 4に書き込まれる。
さらにまた、 ステータス ' レジスタは楽曲再生部 15 の楽曲再生状態を 示すレジスタである。 このステータス · レジスタには、 FIFO 群 32 の各 FIF01〜FIF0 4から出力されるシーケンスデータ Full フラグと、 シーケ ンスデータ IRQ フラグ (IRQ) 、 および、 シーケンサ群 33 から出力され るシーケンスデータ END フラグ (END) とを含んでいる。 このステータ ス . レジスタは、 システム CPU10により読み出される。
例えば、 FIFO群 32の FIFO 1〜 FIFO 4は、 各々、 例えば 32バイ ト (32 X 8 ビッ ト) の容量を有し、 レジスタ 31 のシーケンスデータ · レジスタ を介してシステム CPU10 から選択されたシーケンスデータが順次書き込 まれると共に、 書き込まれた順にシーケンサ群 33 のシーケンサ 1〜シー ケンサ 4 により順次読み出される。 シーケンサ群 33 のシーケンサ 1〜シ 一ケンサ 4 により読み出されたシーケンスデータは FIFO群 32内から破 棄される。 この FIFO群 32 は、 このような FIFO機能のほかに、 格納さ れているシーケンスデータのデータ量を監視する機能を有する。 即ち、 シーケンスデータのデータ量が 32バイ ト存在するとき (満杯の状態) に はシーケンスデータ Full信号を発生して、 シーケンスデータ Full フラグ をレジスタ 31 のステータス · レジスタにセッ トする。 さらに、 格納され たデータ量が予めシステム CPU10 により設定されたデータ量 (例えば 8 バイ ト) 以下になったときに、 シーケンスデータ IRQ 信号を発生して、 シーケンスデータ IRQフラグをレジスタ 31のステータス · レジスタにセ ッ トする。 なお、 このシーケンスデータ IRQ信号は、 システム CPU10に 通知するために IRQ制御部 37にも供給される。
シーケンサ群 33 は、 レジスタ 31 のシーケンサ · コントロール ' レジ スタにシステム CPU10 からシーケンサ動作スタート指示データが書き込 まれると、 シーケンサ動作をスター トすることを指示されて概略以下の よう に動作する。 ただし、 シーケンサ動作スター ト指示に先立って、 少 なく とも FIFO群 32 にいく らかのシーケンスデータが書き込まれている 必要がある。 以下の説明は、 シーケンスデータ数が 4 とされている場合 である。
( 1 ) FIFO群 32の FIFO l〜FIF0 4に記憶されている各シーケンスデ ータにおける先頭のデュレーシヨ ンデータ 1 とイベントデータ 1 を、 シ 一ケンサ群 33のシーケンサ 1〜シーケンサ 4がそれぞれ取り込む。
( 2 ) デュレーシヨンデータ 1 に対応した待ち時間が経過するのを待 つて、 経過するとイベントデータ 1 を解釈し、 イベントデータ 1 がノー ト . イベントであった場合は音源群 34の対応する音源 1〜音源 4 にノー ト - イベント 1 に基づくスタート/ストップ、 音量等のパラメータからな る 4 チャンネル分の発音パラメ一夕を書き込む。 次いで、 このタイミン グで続く次のデュレションデータ 2 とイベントデータ 2 の取り込みを行 レヽ 次の再生の準備をする。 この再生の準備はデュレーシヨンデータ 2 に対応する待ち時間の経過を待つことである。
また、 イベン トデータ 1 がコン トロール ' イベン トであつた場合は、 コン トロールイベン トに含まれているコン トロール量のコン トロールを、 指示されたチャンネルの指示されたコン トロールの種類に対して行う。 例えば、 チャンネル 1 のゲインコントロールが指示されていた場合は、 チャンネル 1 のゲインをコントロール量に応じて変更し、 チャンネル 2 のピッチベンドコントロールが指示されていた場合は、 チャンネル 2 の ピッチベンドをコン トロール量に応じて変更する。
(3) ノート ' イベント 1 に含まれるゲート ' タイムに対応した時間が 経過するのを待って、 経過すると音源群 34の対応する音源 1〜音源 4 に よる再生を停止させる。
( 4 ) イベントデータ 2 に対して同様の再生処理を行う。 このような 再生処理をシーケンスデータ 1〜シーケンスデータ 4 のすべてに対して 行い、 これらのシーケンスデータの処理の終了を検出した場合、 シーケ ンサ群 33およぴ音源群 34は動作を停止するとともに FIFO群 32の全デ 一タをクリアする。 また、 シーケンサ群 33 はシーケンスデータ END信 号を発生し、レジスタ 31のステータス 'レジスタにシーケンスデータ END フラグをセッ トする。 システム CPU10 はこのフラグを参照することによ り、 次の楽曲データのシーケンスデータを準備することができる。
なお、 音源群 34 の音源 1〜音源 4 は、 シーケンサ群 33 の対応するシ 一ケンサ 1〜シーケンサ 4 よリスタート/ストップ、 音量等のパラメータ からなる 4 チャンネル分の発音パラメータが書き込まれると、 4 チャン ネルの発音チャンネルの再生動作を開始/停止する。 音源 1〜音源 4 は、 発音パラメータに基づき、 16 チャンネル分の PCM 波形データを生成し て出力する。
音源群 34によ り再生された 16チャンネル分の PCM波形データは合成 されてデジタル · アナログ変換器 (ADC) 35 によリアナログの楽音信号 に変換される。 この際に、 楽曲再生部 15 で着信メロディ/ BGM が再生さ れた場合は、 再生された楽音が着信用スピーカ 23 から放音され、 楽曲再 生部 15 で保留音が再生された場合は、 再生された楽音が受話用スピーカ 22 から放音される。 保留音が再生される場合はミキサ 36 により音声処 理部 14 からの受話信号とミキシングされて、 受話用スピーカ 22 から放 音される。 なお、 保留音の場合は音源群 34 から出力された送信用保留音 が音声処理部 14 に供給され、 高能率圧縮符号化されて相手側へ送信され o
IRQ制御部 37は、 FIFO群 32の FIFOl〜FIFO 4からシーケンスデータ IRQ信号を入力されたとき、 即ち、 FIFO群 32 の FIF01〜FIF0 4に格納 されたシーケンスデータの量が所定量以下になったときに、 システム CPU10に対して IRQ信号を供給する。 IRQ信号に応じてシステム CPU10 は、 レジスタ 31 のステータス · レジスタにおけるシーケンスデータ IRQ フラグを参照して、 IRQ 信号供給の原因を調べてそれに対応した処理を 行う。 この際に、 シーケンスデータ IRQフラグがセッ トされており、 IRQ 信号供給の原因が FIFO群 32における FIF01 のシーケンスデータ量不足 と検出されたときには、 システム CPU10は 32バイ トー 8バイ ト = 24 パ イ トのシーケンスデータ 1 の転送を行う。 このシーケンスデータの転送 では、 シーケンスデータ 1 の続きの分がシステム R A M 11 あるいは楽曲 データフアイル部 24から読み出されて転送される。
この 24バイ トのシーケンスデータの転送は、 必ずしも直ちに行う必要 はなく、 また、 必ずしも 24バイ トの全てを転送する必要もない。 楽曲再 生部 15 において再生音が途切れることなく再生できるタイミングとデー タ量で転送するようにすればよい。
上記に説明したように、 図 2 に示す本発明の実施の形態にかかる楽曲 再生部 15 においては、 システム CPU10 が楽音の再生スタート指示を行 つた際に、 このことをシーケンサ群 33 が検知して再生を開始する。 シス テム CPU10が再生スタート指示を行う場合は、 携帯電話機 1 において再 生キーを操作することにより BGM の再生が指示された場合、 および、 着信通知が受信されて着信音 (着信メロディ) の再生が指示された場合 である。 また、 保留操作キーを操作して保留音の再生が指示された場合 も、 システム CPU10が再生スタート指示を行う。
次に、 本発明の特徴であるエフェク トを付与した楽音の再生について 説明する。 楽音の再生は、 上述した本発明にかかる楽曲再生部 15 におい て行われるが、 まず、 楽曲再生部 15 で構成される疑似エフヱクタの構成 を説明する。
図 7 には、 リバ一ブを楽音に付与するための疑似エフヱクタの構成を 示している。 図 7においては、 楽曲データファイル FLから読み出される 楽曲データは、 例えば 4 チャンネルからなるシーケンスデータ 1 とされ ている。 このシーケンスデータ 1は、 4チャンネルのトラック 1 (Track 1) のデータとして読み出されると共に、 コピーされて読み出されることに より 4チャンネルのトラック 2 (Track 2) のデータ、 4チャンネルのトラ ック 3 (Track 3) のデータ、 および、 4チャンネルのトラック 4 (Track 4) のデータとして読み出される。 このような処理は、 再生する楽曲データ におけるエフヱク ト付与情報がエフヱク トを付与して発音することを指 示しており、 エフェク ト付与シーケンス情報によってシーケンスデータ 1 にエフェク トを付与することが指示されていると判断した際に、 シス テム CPU10が実行する。
次いで、 エフヱク ト種類情報によってリパーブが指定されて、 エフヱ ク トパラメータ情報によって指定されたエフェク トパラメータに応じて、 トラック 2の遅延手段 D1の遅延時間 tl、 トラック 3の遅延手段 D2の遅 延時間 t2、 トラック 4の遅延手段 D3 の遅延時間 t3が設定される。 同時 に、 指定されたエフェク トパラメータに応じて、 トラック 2 の減衰手段 G1 の減衰量 Gl、 トラック 3 の減衰手段 G2の減衰量 g2、 トラック 4の 減衰手段 G3 の減衰量 g3 が設定される。 この場合、 エフヱク トパラメ一 タ情報によってプリセッ ト ' エフェク トパラメータが指定されている場 合は、 プリセッ ト ' エフェク トパラメータに応じた遅延時間 tl〜t3, 減 衰量 gl〜g3 が設定され、 編集したエフヱタ トパラメータが指定されてい る場合は、 エフェク トパラメータ編集情報に応じた遅延時間 tl〜t3, 減 衰量 Gl〜g3 が設定される。 これらの遅延時間 tl〜t3, 減衰量 Gl〜g3 が 設定されたトラック 1〜トラック 4の 4つのシーケンスデータは、 16発 音チャンネルを有するシーケンサ SQにより再生される。
この場合、 遅延時間 tl〜t3 は、 この順で次第に長くなるように設定す ると共に、 減衰量 Gl〜g3 をこの順で次第に大きくなるように設定するこ とにより複数の反射音を模擬するようにしている。 すなわち、 トラック 2〜トラック 4 のエフェク ト付与用シーケンスデータにより再生される楽 音は、 トラック 1 のシーケンスデータにより再生される楽音より遅延時 間 tl〜t3 だけ遅延されると共に、 減衰量 Gl〜g3 だけ減衰して出力され る。 これにより、 トラック 2〜トラック 4 のシーケンスデータにより再 生される楽音は、 トラック 1 のシーケンスデータにより再生される楽音 にリバープを付与する (リバーブのェフエク ト発音) 。 (effect sounding providing a reverberation)
なお、 遅延手段 D1〜遅延手段 D3 は、 本実施の形態ではハードウエア で構成されておらず、 図 8 に示すようにシーケンスデータの先頭のデュ レーシヨ ンデータ 1 (Duration) を遅延時間 tl〜t3 に応じて変更すること により実現される。 (implementedby) すなわち、 デュレーシヨ ンデータ 1 以降のシーケンスデータのイベントデータ (イベントデータ 2, ィベン トデータ 3 · · · · ) は、 総じてデュレーシヨンデータ 1 で示される時 間だけ遅延されるからである。 また、 減衰手段 G1〜減衰手段 G3 も本実 施の形態ではハードウエアで構成されておらず、 シーケンスデータ中に 全チャンネルのゲインをコントロールするコン トロール · ィベン トを揷 入することによ り実現される。 すなわち、 シーケンスデータが音源群 34 によ り再生される際に、 各トラックのシーケンスデータに基づいて再生 される楽音のゲインがコントロール · イベントによ り コン トロールされ る。 このリパーブのエフヱク ト付与処理は、 エフヱク ト種類情報によつ てリパーブが指定されている際に、 エフヱク トパラメータ情報によって 指定されたプリセッ ト · エフエタ トパラメータあるいは編集されたエフ ェク トパラメータに応じて、 トラック 2〜トラック 4 のシーケンスデー タがエフェク ト付与用シーケンスデータとなるようにシステム CPU10 に より編集される。
次に、 図 9 を参照してコーラス効果を楽音に付与するための疑似エフ ェクタの構成を説明する。
図 9においては、 楽曲データファイル FLから読み出される楽曲データ は、 例えば 4 チャンネルからなるシーケンスデータ 1 とされている。 こ のシーケンスデータ 1は、 4チャンネルのトラック 1 (Track 1) のデータ として読み出されると共に、 コピーされて読み出されることによ り 4 チ ャンネルのトラック 2(Track 2)のデータ、 4チャンネルのトラック 3 (Track 3) のデータ、 および、 4 チャンネルのトラック 4 (Track 4) のデータと して読み出される。 このような処理は、 再生する楽曲データにおけるェ フヱク ト付与情報がエフヱク トを付与して発音することを指示しており、 エフェク ト付与シーケンス情報によってシーケンスデータ 1 にエフェク トを付与することが指示されていると判断した際に、 システム CPU10 が 実行する。
次いで、 エフヱク ト種類情報によってコ一ラスが指定されて、 エフヱ ク トパラメータ情報によって指定されたエフヱク トパラメータに応じて、 トラック 2 のピッチベンド手段 P1 のピッチベンド量 bl、 トラック 3 の ピッチベンド手段 P2 のピッチベンド量 b2、 トラック 4 のピッチベンド 手段 P3 のピッチベンド量 b3 が設定される。 同時に、 指定されたェフエ ク トパラメータに応じて、 トラック 2 の增幅手段 A1 の増幅度 al、 トラ ック 3の增幅手段 A2の増幅度 a2、 トラック 4の増幅手段 A3の増幅度 a3 が設定される。 この場合、 エフェク トパラメータ情報によってプリセッ ト ' エフェク トパラメータが指定されている場合は、 プリセッ ト ' エフ ェク トパラメータに応じたピッチベンド量 bl〜b3, 増幅度 al〜a3が設定 され、 編集したエフェク トパラメータが指定されている場合は、 ェフエ ク トパラメータ編集情報に応じたピッチベンド量 bl〜b3, 増幅度 al〜a3 が設定される。 これらのピッチベンド量 bl〜b3, 増幅度 al〜a3が設定さ れたトラック 1〜トラック 4の 4つのシーケンスデータは、 16発音チヤ ンネルを有するシーケンサ SQにより再生される。
この場合、 ピッチベンド量 bl ~b3 は、 互いに微妙に異なるように設定 されると共に、 増幅度 al〜a3 をそれぞれの所定の大きさになるように設 定することにより コーラス音を模擬するようにしている。 すなわち、 ト ラック 2〜トラック 4 のエフェク ト付与用シーケンスデータによ り再生 される楽音は、 トラック 1 のシーケンスデータにより再生される楽音と 微妙にピッチがずれており、 その音量も互いに異なって出力される。 こ れによ り、 トラック 2〜トラック 4 のシーケンスデータによ り再生され る楽音は、 トラック 1 のシーケンスデータによ り再生される楽音にコ一 ラス効果を付与する (コーラス効果のエフェク ト発音) 。
なお、 ピッチベン ド手段 P1〜ピッチベン ド手段 P3 は、 本実施の形態 ではハードウエアで構成されておらず、 シーケンスデータ中に全チャン ネルのピッチベン ド量をコン トロールするコン トロール ' イベン トを揷 入することによ り実現される。 すなわち、 シーケンスデータが音源群 34 によ り再生される際に、 各トラックのシーケンスデータで再生された楽 音のピッチベンド量がコントロール · イベントによリ コン トロールされ る。 また、 増幅手段 A1〜増幅手段 A3 も本実施の形態ではハードウ ア で構成されておらず、 シーケンスデータ中に全チャンネルのゲインをコ ントロールするコントロール ' イベントを揷入することによ り実現され る。 すなわち、 シーケンスデータが音源群 34 により再生される際に、 各 トラックのシーケンスデータで再生された楽音のゲインがコン トロー ル - イベントによ り コン トロールされる。 このコーラスのェ'フエク ト付 与処理は、エフヱク ト種類情報によってコーラスが指定されている際に、 エフエタ トパラメータ情報によつて指定されたプリセッ ト ' エフェク ト ノ、。ラメータあるいは編集されたエフヱク トパラメータに応じて、 トラッ ク 2〜トラック 4 のシーケンスデータがェフエク ト付与用シーケンスデ ータとなるようにシステム CPU10により編集される。
以上説明した実施の形態ではリバーブを付与する際に、 各トラックの 全チャンネルを同様に制御するようにしたが、 各トラックの各チャンネ ル毎に遅延量や減衰量を変えるようにしてもよい。
また、 コーラス効果を付与する際に、 各ト ラ ッ クの全チャンネルを同 様に制御するようにしたが、 各トラックの各チャンネル毎にピツチベン ド量ゃ増幅度を変えるようにしてもよい。 なお、 コーラス効果を付与す る際には増幅手段 Al〜 A3を省略するようにしてもよい。
ここで、 システム CPU10 によって実行される、 エフヱタ ト情報に基づ きエフヱク ト付与用シーケンスデータを生成するエフヱク ト付与処理に ついて説明する。
上述したように、 楽曲データはシステム R A M 11 あるいは楽曲データ フアイル部 24 に、 シーケンスデータにエフヱク ト情報を添付した形態で 記憶されている場合と、 シーケンスデータとエフェク ト付与用シーケン スデータの形態で記憶されている場合がある。 シーケンスデータにエフ ェク ト情報を添付した形態で記憶されている場合は、 楽曲再生のトリガ 一があつたときにエフェク ト付与処理が行われる。 また、 シーケンスデ 一夕とエフェク ト付与用シーケンスデータの形態で記憶されている場合 は、 エフヱク ト付与処理は事前に行われており、 楽曲再生のトリガーが あった場合には、 特別な処理は必要なく、 システム CPU10 は、 通常の複 数のシーケンスデータで構成された楽曲データと同様に楽曲再生部 15 に 楽曲データを転送すればよい。
具体的には (More specifically) 、 楽曲データがシ一ケンスデータにェ フエク ト情報を添付した形態で記憶されている場合は、 楽曲再生のトリ ガーがあった場合にエフエタ ト情報を参照し、 エフェク トを付与すると 指示されていない場合には、楽曲データをそのまま楽曲再生部 15の FIFO 群 32に転送する。 また、 エフヱク ト付与すると指示されている場合には、 エフェク トを付与するシーケンスデータを特定して、 エフェク ト付与用 シーケンスデータを作成するが、 その際、 エフヱク トを付与するシーケ ンスデータ以外にシーケンスデータが存在する場合にはそれを無視する。 そして、 エフェク トの種類がリパーブとされている場合には、 設定され ているエフェク トパラメータに基づき先頭のデュレーションデータおよ びゲインを変更した 3 つのエフェク ト付与用シーケンスデータを作成す る。 この場合、 ゲインについては 1 つのコン トロール · メッセージを追 加するのみでよい。エフエタ トの種類がコーラスとされている場合には、 設定されているエフヱク トパラメータに基づきピッチベンド量を設定す ることによリピッチを変更した 3 つのエフェク ト付与用シーケンスデー タを作成する。 これも 1 つのコントロール ' メ ッセージを追加するのみ でよい。
上記に説明したように、 上述した実施の形態においては、 本発明の楽 曲再生装置の楽曲再生処理に関連する処理や本発明の携帯端末装置に備 えられた電話機能処理は、 システム CPU10 がプログラムを実行すること によ り実現されている。 このようなプログラムはシステム ROM12 にあ らかじめ格納されているが、 システム R A M 11 に外部機器 20 からイン ストールするようにしてもよい。 このように外部機器 20 からプログラム をイ ンス トールするようにすると、 プログラムの差し替えやパージョン アップを容易に行うことができる。。 この場合、外部機器 20を CD— ROM、 MO、 HDD等のリムーバブルディスクのドライブとして用いてもよい。
また、 楽曲再生部 15 における音源群 34 の音源 1〜音源 4 は、 周波数 変調方式の音源、 すなわち FM音源により構成することができる。 FM音 源は、 周波数変調によって生じる高調波を楽音の合成に利用したもので あり、 比較的簡単な回路で非調和音を含む高調波成分を持つ波形を発生 することができる。 FM音源は、 自然楽器の合成音から電子音まで幅広い 楽音を発生することができる。 FM音源では、 正弦波を等価的に発振する オペレータと称される発振器を用いており、 例えば、 第 1 のオペレータ と第 2 のオペレータとを縦続接続して成る FM音源を用いることができ る。 この場合、 オペレータの数は 2 個に限らず 3 個以上としてもよい。 また、 他の構成例としては、 オペレータに自らの出力をフィードバック して入力するようにしても FM音源を構成することができる。
さらにまた、 楽曲再生部 15における音源群 34の音源 1〜音源 4は、 FM 音源に限られるものではなく、 波形メモリ音源 (PCM 音源、 ADPCM 音 源) 、 物理モデル音源等他の方式の音源を用いることができ、 さらに、 音源の構成については、 DSP 等を用いたハードゥヱァ音源でも、 音源プ ログラムを実行させるソフトウエア音源でもよい。
なお、 本発明の携帯端末装置は、 上記した携帯電話機のみに適用され るものではなく、 本発明にかかる楽曲再生装置を備える情報機器や、 本 発明にかかる楽曲再生装置を備えるパーソナルコンピュータ等に適用す ることができる。 産業上の利用可能性
本発明に係る楽曲再生装置は、 シーケンスデータを再生する際に、 空 いている発音チャンネルを用いて再生された楽音にエフヱク トを付与す るエフェク ト発音を行う ようにしている。 これによ り、 楽曲再生装置に おける発音チャンネルを有効に利用することができる。
また、 楽曲データが複数のシーケンスデータから構成されていて、 楽 曲データを再生する際に空いている発音チヤンネルがない場合であつて も、 再生するシーケンスデータの数を制限することにより、 その結果空 いた発音チャンネルを使用して再生された楽音にエフヱク トを付与する エフェク ト発音を行うことができる。
このように、 本発明によれば専用のエフェク ト回路によリ楽音にエフ ヱク トを付与するものではなく、 空いている発音チャンネルや空く よう にされた発音チャンネルを用いてエフェク ト発音を行う ようにしたので、 エフエタ ト回路を新たに設ける必要性がない。 従って、 本発明に係る楽 曲再生装置は小型化が優先される携帯電話機等に適用するに好適である。

Claims

請求の範囲
1. 各々 n (n は正の整数) チャンネルで構成されたシーケンスデータ からなる楽曲データを再生する楽曲再生手段であって、 n X m (m は 2以 上の整数) の発音チャンネルを有するものと、
前記シーケンスデータから成る楽曲データを再生すると共に、 前記 n X m の発音チャンネルのうち少なく とも 1つの空いたチャンネルを使用 して、 前記シーケンスデータを再生して得られる再生楽音に関するエフ ェク ト発音を行うように、 前記楽曲再生手段を制御する制御手段と を備えることを特徴とする楽曲再生装置。
2. 前記制御手段は、 前記少なく とも 1つのシーケンスデータをコピー し、 該コピーにより得られたシーケンスデータのコントロール情報を少 なく とも 1つのエフェク トパラメータに応じて変更することによ り少な く とも 1つのエフヱク ト付与用シーケンスデータを生成し、 前記少なく とも 1つのシーケンスデータと前記生成された少なく とも 1つのエフェ ク ト付与用シーケンスデータとを再生するように、 前記楽曲再生手段を 制御することを特徴とする請求項 1記載の楽曲再生装置。
3. 前記制御手段は、 前記少なく とも 1つのシーケンスデータにエフヱ ク ト惰報が付加されていた場合は、 前記コピーによ り得られたシーケン スデータを前記エフヱク ト情報に基づく少なく とも 1つのエフヱク トパ ラメータに応じて変更することによリ前記少なく とも 1つのエフェク ト 付与用シーケンスデータを生成し、 前記少なく とも 1つのシーケンスデ ータと前記生成された少なく とも 1つのエフェク ト付与用シーケンスデ 一タとを再生するように、 前記楽曲再生手段を制御し、
前記制御手段は、 前記楽曲データが前記少なく とも 1つのシーケンス データと前記少なく とも 1つのエフェク ト付与用シーケンスデータから 構成されていた場合は、 エフヱク ト付与用シーケンスデータの生成処理 を行うことなく、 前記少なく とも 1つのシーケンスデータと前記少なく とも 1つのエフヱク ト付与用シーケンスデータとを再生するように、 前 記楽曲再生手段を制御することを特徴とする請求項 2の楽曲再生装置。
4. 各々 n (n は正の整数) チャンネルで構成された m個のシーケンス データからなる楽曲データを再生する楽曲再生手段であって、 n X m (m は 2以上の整数) の発音チャンネルを有するものと、
前記 m個のシーケンスデータのうち、 k (kは m より小さい正の整数) 個のシーケンスデータを再生すると共に、 前記 n X m の発音チャンネル のうち空く ようにされた n X (m- k) の発音チャンネルを使用して、 前 記 k個のシーケンスデータを再生して得られた再生楽音に関するェフエ ク ト発音を行う ように、 前記楽曲再生手段を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする楽曲再生装置。
5. 請求項 1 ないし 4のいずれかに記載の楽曲再生装置を備え、 該楽曲 再生装置は前記楽曲データを再生することによ り、 前記少なく とも 1つ のエフェク トが付与された着信メ口ディあるいは保留音を出力すること を特徴とする携帯端末装置。
6. 請求項 1 ないし 4のいずれかに記載の楽曲再生装置と、 前記楽曲デ ータを記憶する記憶手段と、 前記楽曲データを前記記憶手段から読み出 す読み出し手段とを備え、 前記楽曲再生装置が前記読み出し手段に読み 出された楽曲データ再生して前記少なく とも 1つのエフヱク トが付与さ れた楽音を再生することを特徴とする携帯端末装置。
7. 各々 n (n は正の整数) チャンネルで構成されたシーケンスデータ からなる楽曲データを、 n X m (m は 2以上の整数) の発音チャンネルを 使用して再生する楽曲再生ステップと、
前記シーケンスデータから成る楽曲データを再生すると共に、 前記 n X m の発音チャンネルのうち少なく とも 1つの空いたチャンネルを使用 して、 前記シーケンスデータを再生して得られる再生楽音に関するエフ ェク ト発音を行うように、 前記楽曲再生ステツプを制御する制御ステツ プと
を備えることを特徴とする楽曲再生方法。
8. 各々 n (n は正の整数) チャンネルで構成された m個のシーケンス データからなる'楽曲データを、 n X m (m は 2以上の整数) の発音チャン ネルを使用して再生する楽曲再生ステツプと、
前記 m個のシーケンスデータのうち、 k (kは m より小さい正の整数) 個のシーケンスデータを再生すると共に、 前記 n X m の発音チヤンネル のうち空く ようにされた n X (m - k) の発音チャンネルを使用して、 前 記 k個のシーケンスデータを再生して得られた再生楽音に関するェフエ ク ト発音を行う ように、 前記楽曲再生ステップを制御する制御ステップ とを備えることを特徴とする楽曲再生方法。
9. 各々 n (n は正の整数) チャンネルで構成されたシーケンスデータ からなる楽曲データを、 n X m (m は 2以上の整数) の発音チヤンネルを 使用して再生する楽曲再生ステツプと、
前記シーケンスデータから成る楽曲データを再生すると共に、 前記 n X m の発音チヤンネルのうち少なく とも 1つの空いたチヤンネルを使用 して、 前記シーケンスデータを再生して得られる再生楽音に関するエフ ヱク ト発音を行う ように、 前記楽曲再生ステツプを制御する制御ステツ プとを備える楽曲再生方法を実行するためのプログラムを記憶したこと を特徴とする記憶媒体。
10. 各々 n (n は正の整数) チャンネルで構成された m 個のシーケン スデータからなる楽曲データを、 nX m (m は 2以上の整数) の発音チヤ ンネルを使用して再生する楽曲再生ステツプと、 前記 m個のシーケンスデータのうち、 k (kは m より小さい正の整数) 個のシーケンスデータを再生すると共に、 前記 n X m の発音チャンネル のうち空く ようにされた n X (m- k) の発音チャンネルを使用して、 前 記 k個のシーケンスデータを再生して得られた再生楽音に関するェフエ ク ト発音を行うように、 前記楽曲再生ステップを制御する制御ステップ と
を備える楽曲再生方法を実行するためのプログラムを記憶したことを 特徴とする記憶媒体。
PCT/JP2001/004450 2000-05-29 2001-05-28 Appareil et procede pour reproduire des compositions musicales, terminal portable et dispositif de memoire WO2001093245A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/296,856 US7069058B2 (en) 2000-05-29 2001-05-28 Musical composition reproducing apparatus portable terminal musical composition reproducing method and storage medium
KR10-2002-7016332A KR100496620B1 (ko) 2000-05-29 2001-05-28 악곡 재생 장치, 휴대 단말 장치, 악곡 재생 방법, 및기억 매체
AU2001260631A AU2001260631A1 (en) 2000-05-29 2001-05-28 Musical composition reproducing apparatus, portable terminal, musical composition reproducing method, and storage medium
EP01934369A EP1304678A4 (en) 2000-05-29 2001-05-28 DEVICE FOR REPRODUCING A MUSICAL COMPOSITION, PORTABLE DEVICE, METHOD FOR REPRODUCING A MUSICAL COMPOSITION AND MEMORY MEDIUM
HK03106189A HK1054113A1 (en) 2000-05-29 2003-08-29 Musical composition reproducing apparatus, portable terminal and musical composition reproducing method.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158054A JP3874235B2 (ja) 2000-05-29 2000-05-29 楽曲再生装置および携帯端末装置
JP2000-158054 2000-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001093245A1 true WO2001093245A1 (fr) 2001-12-06

Family

ID=18662582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/004450 WO2001093245A1 (fr) 2000-05-29 2001-05-28 Appareil et procede pour reproduire des compositions musicales, terminal portable et dispositif de memoire

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7069058B2 (ja)
EP (1) EP1304678A4 (ja)
JP (1) JP3874235B2 (ja)
KR (1) KR100496620B1 (ja)
CN (1) CN1178199C (ja)
AU (1) AU2001260631A1 (ja)
HK (1) HK1054113A1 (ja)
TW (1) TW512607B (ja)
WO (1) WO2001093245A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3874235B2 (ja) * 2000-05-29 2007-01-31 ヤマハ株式会社 楽曲再生装置および携帯端末装置
JP4716238B2 (ja) * 2000-09-27 2011-07-06 日本電気株式会社 携帯端末装置の音響再生システム及び方法
EP1440402A1 (en) 2001-10-22 2004-07-28 Apple Computer, Inc. Intelligent synchronization for a media player
US20030167318A1 (en) * 2001-10-22 2003-09-04 Apple Computer, Inc. Intelligent synchronization of media player with host computer
US20080086494A1 (en) * 2006-09-11 2008-04-10 Apple Computer, Inc. Transfer and synchronization of media data
US7680849B2 (en) * 2004-10-25 2010-03-16 Apple Inc. Multiple media type synchronization between host computer and media device
US8150937B2 (en) 2004-10-25 2012-04-03 Apple Inc. Wireless synchronization between media player and host device
US7166791B2 (en) 2002-07-30 2007-01-23 Apple Computer, Inc. Graphical user interface and methods of use thereof in a multimedia player
US7956272B2 (en) * 2002-07-30 2011-06-07 Apple Inc. Management of files in a personal communication device
US20070110074A1 (en) 2004-06-04 2007-05-17 Bob Bradley System and Method for Synchronizing Media Presentation at Multiple Recipients
US8443038B2 (en) 2004-06-04 2013-05-14 Apple Inc. Network media device
US8797926B2 (en) 2004-06-04 2014-08-05 Apple Inc. Networked media station
US10972536B2 (en) 2004-06-04 2021-04-06 Apple Inc. System and method for synchronizing media presentation at multiple recipients
US7164906B2 (en) * 2004-10-08 2007-01-16 Magix Ag System and method of music generation
IL165817A0 (en) * 2004-12-16 2006-01-15 Samsung Electronics U K Ltd Electronic music on hand portable and communication enabled devices
US11314378B2 (en) 2005-01-07 2022-04-26 Apple Inc. Persistent group of media items for a media device
US20070137462A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Motorola, Inc. Wireless communications device with audio-visual effect generator
US20070291025A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Sami Paihonen Method and apparatus for music enhanced messaging
US20080168525A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 David Heller Background Data Transmission between Media Device and Host Device
US8850140B2 (en) * 2007-01-07 2014-09-30 Apple Inc. Data backup for mobile device
US8631088B2 (en) 2007-01-07 2014-01-14 Apple Inc. Prioritized data synchronization with host device
US20080168185A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Robbin Jeffrey L Data Synchronization with Host Device in Accordance with Synchronization Preferences
US10083184B2 (en) * 2007-01-07 2018-09-25 Apple Inc. Widget synchronization in accordance with synchronization preferences
JP5176392B2 (ja) * 2007-05-24 2013-04-03 ヤマハ株式会社 電子楽器及び設定データ利用プログラム
US10993274B2 (en) 2018-03-30 2021-04-27 Apple Inc. Pairing devices by proxy
US10783929B2 (en) 2018-03-30 2020-09-22 Apple Inc. Managing playback groups
US11297369B2 (en) 2018-03-30 2022-04-05 Apple Inc. Remotely controlling playback devices
US10614857B2 (en) 2018-07-02 2020-04-07 Apple Inc. Calibrating media playback channels for synchronized presentation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166895A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Yamaha Corp 楽音信号発生装置
JP2000066668A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Yamaha Corp 演奏装置
JP2000075863A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Ricoh Co Ltd メロディ発生装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252774A (en) * 1990-10-31 1993-10-12 Yamaha Corporation Electronic musical instrument having resonance tone generation
JPH05313667A (ja) 1992-05-13 1993-11-26 Roland Corp 楽音信号の出力装置
JPH06130954A (ja) 1992-10-16 1994-05-13 Roland Corp 電子楽器
JP2746157B2 (ja) * 1994-11-16 1998-04-28 ヤマハ株式会社 電子楽器
US5998724A (en) * 1997-10-22 1999-12-07 Yamaha Corporation Tone synthesizing device and method capable of individually imparting effect to each tone to be generated
JP3480327B2 (ja) 1998-08-06 2003-12-15 ヤマハ株式会社 演奏データ編集装置及びそのための記憶媒体
JP3596401B2 (ja) * 2000-01-25 2004-12-02 ヤマハ株式会社 携帯電話機
JP3874235B2 (ja) * 2000-05-29 2007-01-31 ヤマハ株式会社 楽曲再生装置および携帯端末装置
JP3775241B2 (ja) * 2001-05-28 2006-05-17 ヤマハ株式会社 電話端末装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166895A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Yamaha Corp 楽音信号発生装置
JP2000066668A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Yamaha Corp 演奏装置
JP2000075863A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Ricoh Co Ltd メロディ発生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1304678A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR100496620B1 (ko) 2005-06-20
CN1178199C (zh) 2004-12-01
KR20030010653A (ko) 2003-02-05
JP2001337676A (ja) 2001-12-07
EP1304678A4 (en) 2008-09-03
EP1304678A1 (en) 2003-04-23
TW512607B (en) 2002-12-01
JP3874235B2 (ja) 2007-01-31
US20040051646A1 (en) 2004-03-18
HK1054113A1 (en) 2003-11-14
AU2001260631A1 (en) 2001-12-11
US7069058B2 (en) 2006-06-27
CN1432174A (zh) 2003-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874235B2 (ja) 楽曲再生装置および携帯端末装置
KR100450871B1 (ko) 휴대전화 및 음악 재생방법
WO2001065534A1 (fr) Terminal telephonique
JP3862061B2 (ja) 楽音再生装置および楽音再生方法ならびに携帯端末装置
JP2000224269A (ja) 電話機および電話システム
JP4012682B2 (ja) 音源システム
JP3722015B2 (ja) 楽音生成装置
JP2013152477A (ja) 電子楽器デジタルインターフェースハードウェア命令セット
TW529018B (en) Terminal apparatus, guide voice reproducing method, and storage medium
JP4591391B2 (ja) オーディオデータ再生装置および携帯端末装置
TW580818B (en) Phone termination device
JP2844533B2 (ja) 音楽放送システム
JP3620467B2 (ja) 通信端末
JP3788280B2 (ja) 携帯通信端末
JP3975698B2 (ja) 携帯通信端末
TW594671B (en) Musical tone playing device and portable termnal device
JP2001211235A (ja) 携帯電話機
JP3675361B2 (ja) 通信端末
JP3982532B2 (ja) 楽音再生装置および携帯端末装置
JP3592373B2 (ja) カラオケ装置
JP2001290476A (ja) 楽曲データ配信装置および端末装置
JP2007079413A (ja) オーディオ再生装置、オーディオ配信システム、オーディオ再生プログラムおよびオーサリングプログラム
JP2002123257A (ja) 楽音再生装置
JP2009145382A (ja) 携帯端末機及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AU BA BB BG BR BZ CA CN CO CR CU CZ DM DZ EE GD GE HR HU ID IL IN IS KR LC LK LR LT LV MA MG MK MN MX NO NZ PL RO SG SI SK TR TT UA US UZ VN YU ZA

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001934369

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018104371

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020027016332

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027016332

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001934369

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10296856

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020027016332

Country of ref document: KR