WO2001072526A1 - Materiau d'impression a jet d'encre pour encre non aqueuse - Google Patents

Materiau d'impression a jet d'encre pour encre non aqueuse Download PDF

Info

Publication number
WO2001072526A1
WO2001072526A1 PCT/JP2001/002009 JP0102009W WO0172526A1 WO 2001072526 A1 WO2001072526 A1 WO 2001072526A1 JP 0102009 W JP0102009 W JP 0102009W WO 0172526 A1 WO0172526 A1 WO 0172526A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
recording material
aqueous
jet recording
filler
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/002009
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masao Utsumi
Kunio Kasamatsu
Hideya Arisue
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Limited filed Critical Mitsubishi Paper Mills Limited
Priority to DE60102004T priority Critical patent/DE60102004T2/de
Priority to EP01912350A priority patent/EP1270247B1/en
Publication of WO2001072526A1 publication Critical patent/WO2001072526A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0035Uncoated paper

Definitions

  • the present invention relates to an ink jet recording material for a non-aqueous ink used in a printer, a plotter or the like utilizing an ink jet recording method using a non-aqueous ink. More specifically, the present invention relates to a so-called plain paper type ink jet recording material which does not have a coating layer containing a pigment on a recording surface. In particular, the ink absorbency of a non-aqueous ink containing a petroleum oil-based boiling point solvent. The present invention relates to a non-aqueous ink jet recording material for a non-aqueous ink, which does not impair the bleeding property.
  • an ink in which a dye or pigment is dissolved or dispersed in an aqueous or oily solvent has been used as ink.
  • water-soluble dye inks in which various water-soluble dyes are dissolved in water are mainly used.
  • the water-soluble dye ink has excellent maintainability of the ink ejection head of the ink jet recording apparatus, and also has excellent color development after printing and resolution.
  • water-soluble dyes are inherently poor in weather resistance (fading or disappearance of images due to light, air, temperature and humidity), and the disadvantage is that images rapidly fade or disappear when a recording medium is exhibited outdoors. There is.
  • ink jet recording using aqueous ink has various problems that occur when a printed portion of a recording material expands by absorbing a solvent (mainly water) in the ink.
  • a solvent mainly water
  • Such elongation of the recording material is caused by hydrogen bonds between the fibers that maintain the mechanical strength of the support, which are cut by the solvent of the aqueous ink, particularly water, and adversely affects the transport of the recording material in the printer.
  • the accuracy of the relative positional relationship between the recording material and the printhead deteriorates, causing undesired phenomena such as a decrease in the dimensional accuracy of the resulting drawings and an uneven image. ing.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos Japanese Patent Application Laid-Open Nos.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 624-2785 discloses a recording material having a coating layer comprising an oil-absorbing inorganic pigment, an organic pigment and an aqueous adhesive. Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-255580 discloses a recording material comprising silica and an adhesive. These recording materials were so-called mat coat type recording materials having a matte appearance on the recording surface.
  • An object of the present invention is to provide an ink jet recording material for a non-aqueous ink which is excellent in bridging resistance without impairing the ink absorption of a non-aqueous ink containing a petroleum-based high-boiling solvent. Disclosure of the invention
  • recording is performed using a non-aqueous ink containing a non-aqueous solvent as a main solvent.
  • An ink jet recording material wherein the recording material contains wood pulp and filler, and the filler contains at least one selected from the group consisting of calcined kaolin, light calcium carbonate, aluminum hydroxide, and magnesium hydroxide; and When the total content of the filler is not less than 5% by weight and not more than 35% by weight as an ash specified in JISP 8128, the ink absorbency of the non-aqueous ink is not impaired and the bleeding resistance is improved.
  • the present invention provides an excellent ink jet recording material for non-aqueous ink.
  • a non-aqueous ink recording material for a non-aqueous ink which is excellent in bleeding resistance without impairing the ink absorbency of the non-aqueous ink can be obtained.
  • the absorption coefficient of Bristow (Bristow) by the non-aqueous solvent coloring liquid is 5
  • the density of the recording material specified in JISP 8118 is 0.60 g Z! !
  • the fixing property of the non-aqueous ink is further improved, and an ink jet recording material for a non-aqueous ink having excellent ink absorption can be obtained.
  • the present invention relates to a plain paper type ink jet recording material in which the recording material contains wood pulp and a filler and performs recording using a non-aqueous ink, wherein the filler is made of calcined kaolin, light calcium carbonate, aluminum hydroxide, and magnesium hydroxide. At least one member selected from the group.
  • the filler is made of calcined kaolin, light calcium carbonate, aluminum hydroxide, and magnesium hydroxide.
  • the ink absorbability is not impaired, and the ink solvent from around the printed portion with the passage of time does not deteriorate. Bleeding can be prevented.
  • the calcining power ol that can be used in the present invention can be obtained by various production methods.
  • dehydroxyl which is produced by calcining kaolinite at a temperature of about 650 ° C to 70 ° C.
  • chemically or partially calcined kaolin and fully calcined kaolin that is calcined at about 1000 ° C to 1050 ° C.
  • the calcining force obtained by these methods maintains the hexagonal plate shape of the particles, which is the same as before calcining, but loses structural water to become amorphous, and increases light scattering ability and adsorption activity. ing.
  • Light calcium carbonate that can be used in the present invention unlike heavy calcium carbonate obtained by physically pulverizing natural limestone, is obtained by synthesis by a chemical method. , Calcite type, aragonite type and vaterite type. In the paper industry, these light calcium carbonates are widely used as fillers or pigments. There are two methods for producing light calcium carbonate: a carbon dioxide compounding method in which carbon dioxide gas is blown into lime milk to react, and a carbonate solution compounding method obtained by reacting carbonate with an aqueous solution of calcium chloride. For the former, the former carbon dioxide compounding method is often used.
  • light calcium carbonate has a primary particle shape of a spindle, a needle, a column, or a cubic or rectangular parallelepiped with a rounded local part, and a primary particle diameter of about 0.05 to 1. ⁇ ⁇ . Things.
  • fine primary particles of light calcium carbonate often form aggregates in which a plurality or a large number of bonded primary particles are formed, so-called secondary particles.
  • the aluminum hydroxide that can be used in the present invention is, for example, a synthetic pigment produced by extracting bauxite with caseide, converting it to sodium aluminate, and hydrolyzing it to precipitate crystals.
  • Composition shape is represented by A 1 2 0 3 ⁇ 31 ⁇ 2 0 or 1 (OH) 3 is an inorganic pigment having a crystal form of monoclinic hexagonal plate shape, for example, Showa Denko KK or al "Haijirai It is commercially available under the name The pH is stable at 3.5-10.5 is there.
  • the magnesium hydroxide that can be used in the present invention is produced, for example, by reacting lime milk with seawater and precipitating magnesium chloride in the seawater into magnesium hydroxide.
  • the content of calcined kaolin, light calcium carbonate, aluminum hydroxide, and magnesium hydroxide in the recording material must be 5% by weight or more and 35% by weight or less as ash specified in JISP 8128. If it is less than 5% by weight, the desired effects of the present invention cannot be obtained. On the other hand, if it exceeds 35% by weight, the paper layer strength of the recording material becomes extremely poor, and the printing workability deteriorates. These fillers may be used alone or in combination of two or more. When two or more kinds are used in combination, it is sufficient that the total content falls within the range of the ash content.
  • the ash specified in JIS P 818 refers to the ash ashed at 900 ° C when calcium carbonate is not contained, and at 550 ° C when calcium carbonate is contained.
  • fillers such as talc, kaolin, clay, delamikaolin, heavy calcium carbonate, magnesium carbonate, titanium dioxide, zinc oxide, magnesium sulfate, calcium silicate, and aluminum silicate are provided as long as the desired effects of the present invention are not impaired.
  • Mineral fillers such as rubber, magnesium silicate, calcium sulphate, silica, sericite, bentonite, smectite, and organic synthesis such as polystyrene resin, urea resin, acrylic resin, melanin resin, benzoguanamine resin, etc.
  • One or more fillers such as fillers can be appropriately selected and used in combination, and furthermore, fillers contained in waste paper, broke, and the like can be recycled.
  • the total content of calcined kaolin, light calcium carbonate, aluminum hydroxide, and magnesium hydroxide may be 5% by weight or more and 35% by weight or less.
  • an internal sizing agent, a paper strength enhancer, and the like which are usually added in papermaking, can be added as long as the desired effects of the present invention are not impaired.
  • Neutral rosin-based sizing agents used in neutral papermaking, alkenyl succinic anhydride, alkylketene dimer, petroleum resin-based sizing agents, etc. can be used as internal sizing agents. It is desirable to use a neutral rosin sizing agent as a countermeasure against strike-through because it exhibits a large size effect.
  • various Anion, nonionic, c for example it has with cationic is suitably selected as required for paper making in ⁇ agent such as amphoteric paper strength agent, Various starches and polyacrylamides, polyethyleneimines, polyamines, polyamides' polyamines, urea formalin resins, melamine formalin resins, vegetable gums, polyvinyl alcohol, latex, polyethylene oxide, and polyamide resins One type or two or more types may be used in appropriate combination.
  • additives for papermaking such as coloring dyes, coloring pigments, fluorescent brighteners, pH regulators, defoamers, pitch control agents, slime control agents, etc. can be added as appropriate according to the purpose. is there.
  • a paper machine known in the papermaking industry such as a fourdrinier paper machine, a twin-wire paper machine, a combination paper machine, a round mesh paper machine, and a Yankee paper machine can be used as appropriate.
  • various resins, surface sizing agents, etc. can be applied by on-machine using a conventional size press, a getrol size press, a film transfer size press, or the like.
  • Examples of the resin applied by the size press include oxidized starch, phosphated starch, self-modified starch, cationized starch or various modified starches, polyethylene oxide, polyacrylamide, sodium polyacrylate, sodium alginate, Hydrate xymethylcellulose, methylcellulose, polyvinyl alcohol or derivatives thereof can be used alone or in combination.
  • the water-soluble cationic resin which is often used as a fixing agent or waterproofing agent for aqueous inks, has no fixing effect in the case of inkjet recording materials using non-aqueous inks. In some cases, it may not be desirable to contain it because it also has the effect of promoting bleeding and exacerbating strikethrough.
  • a surface sizing agent is appropriately used to control the permeability of the non-aqueous ink, and its main component is, for example, a styrene-noacrylic acid-based copolymer or styrene.
  • the Bristow absorption coefficient is defined as JAPANTAPPI pulp and paper 51 refers to the absorption coefficient Ka specified in the liquid absorption test method for paper and paperboard (Bristow method).
  • a non-aqueous solvent coloring liquid was used as the test liquid.
  • the test liquid is a non-aqueous coloring liquid similar to a non-aqueous ink prepared from 80 parts of a high boiling solvent, 20 parts of oleyl alcohol, and 0.1 part of a dye (Fat Red 7B). It is said that there is no simple correlation between the absorption coefficients of water and oil (non-aqueous liquid). If water penetrates, the surface chemistry is susceptible to changes in contact angle.
  • Bristow Absorption coefficient have been conducted under the measurement to the measuring method of the present invention is preferably 5 is 0 ml Zm 2 ⁇ sec 1/ 2 or more, 6 0 m 1 Zm 2 ⁇ sec 1/2 or more is more preferable.
  • Density of the present invention is the density of the paper defined by JISP 8 1 1 8, 0. 6 0 8 Bruno 0 111 3 or more 1. 0 5 g Z cm. The following is preferred. It is not clear why the density is related to the absorbency of non-aqueous inks, but as mentioned in the description of the Bristow method, the absorbency of non-aqueous inks is related to the pore structure of paper. it is conceivable that. Therefore, it is conceivable that the density correlated with the inter-fiber void amount is involved in the absorbency. The higher the density, the smaller the amount of voids between fibers and the lower the absorbency of the non-aqueous ink. If the density is too low, the number of voids will increase, but the retention (fixation) of the solvent (non-aqueous solvent) retained there will occur. It becomes worse and easier to flow.
  • the non-aqueous ink in the present invention refers to an ink for an inkjet printer mainly containing a non-aqueous solvent, a colorant (pigment and Z or dye) and a dispersant.
  • Non-aqueous solvents have a water content of substantially 5% by weight or less and include not only non-polar solvents but also polar organic solvents.
  • This non-aqueous solvent includes the characteristics of the ink ejection head of an inkjet recording device.
  • Various solvents are selected to meet the requirements or from the viewpoint of safety, and in some cases, a mixture of plural kinds of solvents may be used.
  • low-odor petroleum solvents components with various boiling points are mixed, so the distillation temperature varies and cannot be expressed as a single boiling point.
  • the distillation range of the solvent is from the initial distillation temperature to the end point temperature, and the initial distillation temperature is defined as the boiling point of the solvent.
  • the boiling point of the non-aqueous solvent is known to be as low as about 60 ° C to as high as 300 ° C or more, but in the present invention, a high-boiling solvent having a temperature of 100 ° C or more is preferably used. You. Particularly preferably, it is 150 ° C. or more. If the boiling point of the non-aqueous solvent is less than 100 ° C., the solvent evaporates and the ink dries, or diffuses into the surrounding air to emit odor, which is not preferable.
  • These high-boiling solvents are the main components of the ink solvent, but a small amount of a low-boiling solvent may be added to adjust the viscosity and surface tension of the ink.
  • solvents include the following: petroleum naphtha-based solvents such as Pegasol (manufactured by Mobile Oil Co., Ltd.), Shell SBR, and Shell Sol (manufactured by Shell Petrochemical Co., Ltd.); Aromatic petroleum solvents such as Nippon Oil Co., Ltd., Fats such as Solutol (manufactured by Philips Sekiyu), Exol, Risopar (manufactured by Exxon Chemical Co., Ltd.), and IP Solvent (manufactured by Idemitsu Petrochemical Co., Ltd.) And naphthenic petroleum solvents such as Ink Solvent (manufactured by Mitsubishi Petroleum Co., Ltd.).
  • petroleum naphtha-based solvents such as Pegasol (manufactured by Mobile Oil Co., Ltd.), Shell SBR, and Shell Sol (manufactured by Shell Petrochemical Co., Ltd.); Aromatic petroleum solvents such as Nippon Oil Co., Ltd., Fats such as Solutol (
  • polar organic solvent examples include, for example, alcohols, especially long-chain alcohols, glycols, polydaryls, esters and ethers of glycols and polyglycols, especially mono- and di-alkyl ethers of glycols and polydaryls, and ketones.
  • esters of dicarbonic acid for example, dioctyl sebacate.
  • colorants used in non-aqueous inks include naphthol dyes, azo dyes, metal complex dyes, anthraquinone dyes, quinoimine dyes, indigo dyes, cyanine dyes, quinoline dyes, nitro dyes, nitroso dyes, benzoquinone dyes, and carbohydrates.
  • Oil-soluble dyes such as dyes, naphthoquinone dyes, naphthalimid dyes, phthalocyanine dyes, and perinine dyes dissolved or dispersed; carbon blacks such as furnace black, lamp black, acetylene black, and channel black; Or an organic pigment such as ortho-nitro-a-rin phosphorus black, toluidine red, Permanent Carmine FB, First Yellow AAA, Disazo Orange PM P, Rake Red C, Brilliant Carmine 6B, Phthalocyanine ⁇ /-1, Quina Tari Donlett, Dioxane Violet, Pictoria Viure Blue, Alkaline Blue Toner, Firth Toelow 10G, onoletonitroaniline orange, toluin red, norcium red 2B, calcium red 2B, pigments power 1 red 3B rake, anthosine 3B rake, rhodamine 6G rake, methino revalo red rake, basic Bunolay 5 B Lake, First Tos
  • non-aqueous inks include, for example, polyacrylic esters, amadi oil-modified alkyd resins, polystyrene, rosin-based resins, and terpene phenols for the purpose of improving the storage stability and scratch resistance after printing.
  • Polar resin such as phenolic resin, alkylphenol-modified xylene resin, etc., metal sequestering agent, surface tension regulator, surfactant, viscosity modifier, defoamer, foam inhibitor, mold release agent, foaming agent
  • Additives such as a penetrant, a fluorescent whitening agent, an ultraviolet absorber, a preservative, a water-proofing agent, a Leo mouth simodefire and an antioxidant can be appropriately combined and contained.
  • Example 1 This is made into a Fourdrinier paper machine, and oxidized starch (trade name: MS-3800, manufactured by Japan Food Processing Co., Ltd.) is dried at a size press.
  • the recording paper of Example 1 was produced by adhering 1.2 g / m 2 and performing a machine calendar treatment of 3 ep.
  • the recording paper of Example 2 was produced in the same manner as in Example 1 except that the blending amount of the sintering force ore was changed to 12 parts.
  • the recording paper of Example 3 was produced in the same manner as in Example 1 except that the blending amount of calcined kaolin was changed to 20 parts.
  • Example 4 A recording paper of Example 4 was produced in the same manner as in Example 1 except that the blending amount of calcined oline was changed to 30 parts.
  • the recording paper of Example 5 was produced in the same manner as in Example 1 except that the blending amount of calcined kaolin was changed to 40 parts.
  • the ash content of this recording paper was 31.4% and the density was 0.78 g Z cm.
  • the recording paper of Example 6 was produced in the same manner as in Example 2 except that the machine calendar treatment of 3 ep was not performed.
  • the recording paper of Example 6 was subjected to a super-rendering process to produce the recording paper of Example 7.
  • the recording paper of Example 5 was further subjected to a super-rendering treatment to produce a recording paper of Example 8.
  • the recording paper of Example 9 was further subjected to a super-rendering treatment to produce the recording paper of Example 9.
  • Example 1 Same as Example 1 except that the amount of calcined kaolin was changed to 4 parts in Example 1. Thus, the recording paper of Comparative Example 1 was produced.
  • the recording paper of Comparative Example 1 was further subjected to a super-rendering treatment to produce a recording paper of Comparative Example 2.
  • Example 1 the recording of Example 10 was performed in the same manner as in Example 1 except that light calcium carbonate (trade name: Tamapearl TP121, manufactured by Okutama Kogyo Co., Ltd.) was used in place of the calcined oline. Paper was made.
  • light calcium carbonate trade name: Tamapearl TP121, manufactured by Okutama Kogyo Co., Ltd.
  • a recording paper of Example 11 was produced in the same manner as in Example 10, except that the blending amount of light calcium carbonate was changed to 12 parts.
  • a recording paper of Example 12 was produced in the same manner as in Example 10, except that the blending amount of light calcium carbonate was changed to 20 parts.
  • a recording paper of Example 13 was produced in the same manner as in Example 10, except that the blending amount of light calcium carbonate was changed to 30 parts.
  • a recording paper of Example 14 was produced in the same manner as in Example 10, except that the blending amount of light calcium carbonate was changed to 40 parts.
  • the recording paper of Example 15 was produced in the same manner as in Example 11 except that the machine calendar treatment of 3 ep was not performed.
  • the recording paper of Example 16 was subjected to a super-rendering treatment to produce the recording paper of Example 16.
  • Example 18 The recording paper of Example 14 was further subjected to a super calender treatment to produce the recording paper of Example 17.
  • the recording paper of Example 11 was further subjected to a super calendar treatment to produce a recording paper of Example 18.
  • a recording paper of Comparative Example 3 was produced in the same manner as in Example 10, except that the amount of light calcium carbonate was changed to 4 parts.
  • the recording paper of Comparative Example 3 was further subjected to a super-rendering treatment to produce a recording paper of Comparative Example 4.
  • the recording paper of Example 19 was prepared in the same manner as in Example 1, except that aluminum hydroxide (trade name: Higlylite H-42, manufactured by Showa Denko KK) was used instead of calcined kaolin. Was prepared.
  • aluminum hydroxide trade name: Higlylite H-42, manufactured by Showa Denko KK
  • the recording paper of Example 20 was produced in the same manner as in Example 19, except that the blending amount of aluminum hydroxide was changed to 12 parts.
  • the recording paper of Example 21 was produced in the same manner as in Example 19, except that the blending amount of aluminum hydroxide was changed to 20 parts.
  • a recording paper of Example 22 was produced in the same manner as in Example 19, except that the amount of aluminum hydroxide was changed to 30 parts.
  • the recording paper of Example 23 was produced in the same manner as in Example 19 except that the mixing amount of aluminum hydroxide was changed to 37 parts.
  • Example 24 The recording paper of Example 24 was produced in the same manner as in Example 20 except that the machine calendar treatment of 32 nips was not performed in Example 20.
  • Example 2 5 The recording paper of Example 25 was subjected to a super-rendering treatment to produce the recording paper of Example 25.
  • the recording paper of Example 23 was further subjected to a super-rendering treatment to produce the recording paper of Example 26.
  • the recording paper of Example 20 was further subjected to a super-rendering treatment to produce a recording paper of Example 27.
  • a recording paper of Comparative Example 5 was produced in the same manner as in Example 19 except that the amount of aluminum hydroxide was changed to 4 parts.
  • the recording paper of Comparative Example 5 was further subjected to a super-rendering treatment to produce a recording paper of Comparative Example 6.
  • Example 28 The recording of Example 28 was conducted in the same manner as in Example 1 except that calcined kaolin was replaced by magnesium hydroxide (product name: Kisuma 5A, manufactured by Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.). Paper was made.
  • magnesium hydroxide product name: Kisuma 5A, manufactured by Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.
  • the recording paper of Example 29 was produced in the same manner as in Example 28 except that the blending amount of magnesium hydroxide was changed to 12 parts.
  • the recording paper of Example 30 was produced in the same manner as in Example 28 except that the mixing amount of magnesium hydroxide was changed to 20 parts.
  • the recording paper of Example 31 was produced in the same manner as in Example 28 except that the blending amount of magnesium hydroxide was changed to 30 parts.
  • Example 28 was repeated except that the amount of magnesium hydroxide was changed to 37 parts.
  • the recording paper of Example 32 was produced in the same manner as in Example 28.
  • Example 29 a recording paper of Example 33 was produced in the same manner as Example 29, except that the machine calendar treatment of three nips was not performed.
  • the recording paper of Example 33 was subjected to a super-rendering treatment to produce the recording paper of Example 34.
  • the recording paper of Example 32 was further subjected to a super-rendering treatment to produce the recording paper of Example 35.
  • the recording paper of Example 29 was further subjected to a super-rendering treatment to produce the recording paper of Example 36.
  • a recording paper of Comparative Example 7 was produced in the same manner as in Example 28 except that the mixing amount of magnesium hydroxide was changed to 4 parts.
  • the recording paper of Comparative Example 7 was further subjected to a super-rendering treatment to produce a recording paper of Comparative Example 8.
  • Oxidized starch (trade name: MS-3800, manufactured by Japan Food Processing Co., Ltd.)
  • Example 3 7 recording papers were produced.
  • Example 37 was repeated in the same manner as in Example 37 except that 3 parts of aluminum hydroxide (trade name: Heidilite H-42, manufactured by Showa Denko KK) was used instead of light calcium carbonate. 38 recording papers were produced.
  • 3 parts of aluminum hydroxide (trade name: Heidilite H-42, manufactured by Showa Denko KK) was used instead of light calcium carbonate. 38 recording papers were produced.
  • Example 3 was repeated in the same manner as in Example 37 except that 4 parts of aluminum hydroxide (trade name: Heidilite H—42, manufactured by Showa Denko KK) was used instead of calcined kaolin. Nine recording papers were produced.
  • aluminum hydroxide trade name: Heidilite H—42, manufactured by Showa Denko KK
  • Example 40 was repeated in the same manner as in Example 37 except that 4 parts of magnesium hydroxide (trade name: Kisuma 5A, manufactured by Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.) was used instead of calcined kaolin. Recording paper was prepared.
  • magnesium hydroxide trade name: Kisuma 5A, manufactured by Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.
  • Example 37 3 parts of magnesium hydroxide (trade name: Kisuma 5A, manufactured by Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.) was used instead of calcined kaolin, and aluminum hydroxide (trade name: Hygilight H) was used instead of light calcium carbonate. —42, manufactured by Showa Denko KK The recording paper of Example 41 was prepared in the same manner as in Example 37, except that four copies were used.
  • magnesium hydroxide trade name: Kisuma 5A, manufactured by Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.
  • aluminum hydroxide trade name: Hygilight H
  • Example 42 was the same as Example 37 except that 3 parts of magnesium hydroxide (trade name: Kisuma 5A, manufactured by Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.) was used in place of light calcium carbonate in Example 37. Was prepared.
  • 3 parts of magnesium hydroxide trade name: Kisuma 5A, manufactured by Kyowa Chemical Industry Co., Ltd.
  • a recording paper of Comparative Example 9 was produced in the same manner as in Example 37 except that 4 parts of heavy calcium carbonate was used instead of calcined kaolin.
  • a recording paper of Comparative Example 10 was produced in the same manner as in Example 37 except that 4 parts of talc were used instead of calcined kaolin.
  • Comparative Example 1 1 A recording paper of Comparative Example 11 was produced in the same manner as in Example 2 except that 12 parts of calcined kaolin was replaced with 12 parts of heavy calcium carbonate.
  • a recording paper of Comparative Example 12 was produced in the same manner as in Example 2, except that 12 parts of calcined kaolin was replaced with 20 parts of talc.
  • Ink Absorbency was evaluated using an inkjet printer (PJ360: manufactured by Olympus Optical Industries, Ltd.). Immediately after printing a solid, two-color, three-color or three-color solid print By visually observing and evaluating the dryness of the ink, the ink that could be printed without overflowing even with three colors and multiple colors was printed as ⁇ 5 '', and the two colors were printed without overflowing the ink. "4" indicates that the ink slightly overflowed with color, "3" indicates that the ink slightly overflowed and caused printing unevenness, but "1" indicates that the ink overflowed.
  • bleeding was carried out by visually observing and evaluating the bleeding of the ink solvent from around the printing part 24 hours after the solid printing part where the three colors were overlaid, and evaluating the bleeding when there was no bleeding at all. “ ⁇ ” indicates that there is no practical problem but slight oozing occurred, and “ ⁇ ” indicates that oozing clearly occurred.
  • Epson inkjet printer (PM770C) is used as reference data. A similar evaluation was made with a black ink (water-based ink).
  • Examples 1 to 36 show excellent bleeding when recorded with non-aqueous ink.
  • Examples 1 to 7, 10 to: 16, 16, 19 to 25, and 28 to 34 whose density is 0.60 g / cm 3 or more and 1.05 gZ cm 3 or less have an ink absorption property. Especially excellent.
  • Comparative Example 11 in which the filler was heavy calcium carbonate had no problem with the aqueous ink, but bleeding was poor for the non-aqueous ink, and Comparative Example 12 in which the filler was talc was used for both the ink absorption and the bleeding. It was bad.

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Description

明 細 書 非水系ィンク用インクジエツト記録材料 技術分野
本発明は、 非水系インクを用いたインクジエツト記録方式を利用したプリンタ 一やプロッタ一等に使用される非水系ィンク用ィンクジェット記録材料に関する ものである。 さらに詳しくは、 記録面に顔料を含有する塗工層を有していない、 いわゆる普通紙タイプのインクジェット記録材料に関するものであり、 特に、 石 油系髙沸点溶剤を含む非水系インクのインク吸収性を損なわず、 耐ブリーディン グ性に優れた非水系ィンク用ィンクジェット記録材料に関するものである。
背景技術
従来からィンクジェット記録方式では、 インクとして水性或は油性の溶媒中に 染料や顔料を溶解あるいは分散させたィンクが使用されてきた。 中でも各種の水 溶性染料を水に溶解させた水溶性染料インクが主流である。 水溶性染料インクは インクジエツト記録装置のインク吐出へッドのメンテナンス性に優れており、 ま た、 印字後の発色性、 解像力等に優れている。 し力 し、 水溶性なるが故に記録画 像の耐水性に問題がある。 また、 水溶性染料は本来耐候性 (光や空気、 温湿度に よる画像の退色や消失) が劣るため、 特に記録媒体を屋外展示する場合急速に画 像が退色したり、 消失したりする欠点がある。
また、 水性インクを用いたインクジェット記録には、 記録材料の印字部分が、 インク中の溶媒 (主として水) を吸収して伸長することによって発生する種々の 問題がある。 かかる記録材料の伸長は、 支持体の機械的強度を維持している繊維 間の水素結合が、 水性インクの溶媒、 特に水によって切断されることにより生じ、 プリンター内での記録材料の搬送に悪影響を及ぼすばかりでなく、 記録材料とプ リントへッドの相対的な位置関係の精度を悪化させて、 得られる図面の寸法精度 が低下したり、 画像にムラが生じるなどの好ましくない現象を引き起こしている。 このような問題に対して、 特開昭 5 7 - 1 0 6 6 0号公報、 同 5 7— 1 0 6 6 1号公報、 特開平 5— 2 0 2 3 2 4号公報、 同 5— 3 3 1 3 9 7号公報等では、 イソパラフィン系炭化水素などの非水系溶剤中に着色剤を溶解または分散させた インクを用いることが開示されている。 これらの発明によれば、 被記録材の伸長 をまったく伴わず、 寸法精度が高く、 また画像にムラが生じないインクジ ット 記録を行うことが可能である。 さらに、 非水系溶剤の特徴である低粘度 ·低表面 張力によって、 水性インクを用いたインクジェット記録と比較して、 プリントへ ッドの駆動周波数を高くすることが可能になり、 非常に高速なインクジ ット記 録を行うことができる。
かかる非水系インクを用いたインクジエツト記録に用いる記録材料として、 特 開昭 6 4— 2 4 7 8 5号公報等では吸油性無機顔料、 有機顔料および水系接着剤 からなる塗工層を有する記録材料が開示されており、 また特開平 1—2 5 5 5 8 0号公報等では、 シリカおよび接着剤からなる記録材料が記載されている。 これ らの記録材料は、 記録面がつや消し状の外観を有する、 いわゆるマットコートタ ィプの記録材料であつた。
一方、 近年、 インクジェット記録と電子写真記録の共用化を目指し、 記録面に 顔料を含有する塗工層を施していない、 いわゆる普通紙タイプのインクジエト記 録 ·電子写真記録共用紙が上巿されている。 これまで提案されてきた普通紙タイ プのィンクジェット記録用紙は、 水性ィンクによるィンクジェット記録が可能で あることに主眼が置かれ、 非水系インクに対する適性に関しては、 何ら考慮され ていなかった。 従って、 これらの記録材料に対し非水系インクで記録を行おうと しても、 インクの溶媒が吸収されずににじみ出す現象 (ブリーデイング) が生じ たり、 吸収性が不足するため、 解像度が悪いという欠点があった。
本発明の課題は、 非水系インクを用いたインクジエツト記録方式を利用したプ リンターやプロッターに使用される、 記録面に顔料を含有する塗工層を有してい ない、 いわゆる普通紙タイプの非水系インク用インクジエツト記録材料において、 石油系高沸点溶剤を含む非水系ィンクのィンク吸収性を損なわず、 耐ブリ一ディ ング性に優れた非水系ィンク用ィンクジェット記録材料を提供することである。 発明の開示
本発明の課題は以下に述べる手段によって解決される。
すなわち、 非水系溶剤を主たる溶媒とした非水系インクを用いて記録を行うィ ンクジェット記録材料において、 該記録材料が木材パルプと填料を含み、 且つ該 填料が焼成カオリン、 軽質炭酸カルシウム、 水酸化アルミニウム及び水酸化マグ ネシゥムの群から選ばれた少なくとも 1種を含有し、 かつ該填料の合計含有量が、 J I S P 8 1 2 8に規定される灰分として、 5重量%以上 3 5重量%以下であ ることによって、 非水系インクのインク吸収性を損なわず、 耐ブリーディング性 に優れた非水系インク用インクジ ット記録材料を本発明は、 提供する。
また、 該非水系溶剤の沸点が 1 0 o°c以上である場合に、 特に非水系インクの ィンク吸収性を損なわず、 耐ブリーディング性に優れた非水系ィンク用ィンクジ ュット記録材料が得られる。
更に、 非水系溶剤着色液によるブリストー (B r i s t o w) 吸収係数が、 5
O m 1 Zm 2 · s e c ^ 以上であることで、 非水系インクの定着性がさらに 良くなり、 インク吸収性に優れた非水系ィンク用インクジェット記録材料とする ことができるので好ましい。
また、 記録材料の J I S P 8 1 1 8に規定される密度が、 0 . 6 0 g Z じ !!^以上 0 5 g Z c m 3以下であることで、 非水系インクの定着性がさら に良くなり、 ィンク吸収性に優れた非水系ィンク用ィンクジェット記録材料とす ることができるので好ましい。
発明を実施するための形態
以下に好ましい実施の形態を挙げ、 本発明を更に詳細に説明する。
本発明は、 記録材料が木材パルプと填料を含み、 非水系インクを用いて記録を 行う普通紙タイプのインクジエツト記録材料において、 該填料が焼成カオリン、 軽質炭酸カルシゥム、 水酸化アルミニゥム及び水酸化マグネシゥムの群から選ば れた少なくとも 1種である。 焼成カオリン、 軽質炭酸カルシウム、 水酸化アルミ ニゥム及び水酸化マグネシウムの群から選ばれた少なくとも 1種を填料として使 用することにより、 インク吸収性を損なわず、 経時による印字部分周囲からイン ク溶剤が滲みだしてくること (ブリーデイング) を防止する事ができる。 焼成力 ォリン、 軽質炭酸カルシウム、 水酸化アルミニウム及び水酸化マグネシウムの群 から選ばれた少なくとも 1種がなぜブリーディング性を防止するかは定かではな レ、が、 これらの填料が非水系インクの溶媒に対して極めて親和力が強く、 浸透し てきたこれら溶媒を填料表面に吸着、 保持する能力が通常の支持体に使用されて いる填料であるタルク、 重質炭酸カルシウム等より優れている為ではないかと考 えられる。
本発明で使用できる焼成力オリンは種々の製造方法により得られるが、 一例と しては、 カオリナイトを約 650°C〜7◦ 0°Cの温度で焼成することにより生成 した、 デヒ ドロォキシル化すなわち部分焼成カオリンと、 約 1000°C〜105 0°Cで焼成される完全焼成力オリンがある。 これら方法で得られた焼成力オリン は、 粒子の形状は焼成前と変わらない六角板状を維持しているが、 構造水を失つ て非晶質となり、 光散乱能力や吸着活性が大きくなつている。 一般的性質として は、 TAPP I 白色度 85〜92、 粒度 2 μπι以下 60 %以上、 比重 2. 4〜2.
7、 比表面積 1 S S On^Zg 吸油量 80〜: L 20m lZl 00 gである。 本発明で使用できる軽質炭酸カルシウムは、 天然の石灰石を物理的に粉砕処理 して得られる重質炭酸カルシウムとは異なり、 化学的方法により合成して得られ るものであり、 更に、 結晶型から、 カルサイ ト型、 ァラゴナイト型及びバテライ ト型とに分類される。 製紙業界においては、 これらの軽質炭酸カルシウムが填料 又は顔料として広く用いられている。 また、 軽質炭酸カルシウムの製造方法とし ては石灰乳に炭酸ガスを吹き込んで反応させる炭酸ガス化合法と、 炭酸塩を塩化 カルシウム水溶液等と反応させて得られる炭酸塩溶液化合法等があり、 現在は、 前者の炭酸ガス化合法が多く採用されている。
一般に軽質炭酸カルシウムは、 一次粒子が紡錘状、 針状、 柱状或いは局部が円 みを帯びた立方体又は直方体等の形状をしており、 その一次粒子径は 0. 05〜 1. Ο μιη程度のものである。 そして、 通常は、 このように微細な軽質炭酸カル シゥムの一次粒子は、 複数個乃至多数個が結合した凝集体、 所謂二次粒子を形成 していることが多い。
本発明で使用できる水酸化アルミニウムは、 例えばボーキサイトをカセイソ一 ダで抽出、 アルミン酸ソーダにし、 これを加水分解して結晶を析出させて作った 合成顔料である。 組成は A 1 203 · 31^20又は 1 (OH) 3で表され形状 は六角板状で単斜晶系の結晶形を有する無機顔料であり、 例えば、 昭和電工社か ら 「ハイジライ ト」 の名称で市販されている。 pHは 3. 5〜1 0. 5で安定で ある。
本発明で使用できる水酸化マグネシゥムは、 例えば海水に石灰乳を反応させ、 海水中の塩化マグネシゥムを水酸化マグネシゥムにして沈殿させることによって 製造されている。
記録材料中の焼成カオリン、 軽質炭酸カルシウム、 水酸化アルミニウム、 水酸 化マグネシウムの含有量としては、 J I S P 8 1 2 8に規定される灰分として、 5重量%以上 3 5重量%以下とする必要があり、 5重量%未満の場合には本発明 の所望の効果が得られず、 一方、 3 5重量%を越えると、 記録材料の紙層強度が 極端に悪くなり、 印字作業性が悪化する。 これらの填料は一種でも或いは二種以 上を併用しても差し支えない。 二種以上併用する場合は、 合計の含有量が前記灰 分の範囲になれば良い。 J I S P 8 1 2 8に規定される灰分とは、 炭酸カルシ ゥムを含有しない場合は 9 0 0 °C、 炭酸カルシウムを含有する場合は 5 5 0 °Cで 灰化した灰分を言う。
また、 本発明の所望の効果を損なわない範囲で他の填料、 たとえば、 タルク、 カオリン、 クレー、 デラミカオリン、 重質炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウム、 二酸化チタン、 酸化亜鉛、 硫酸マグネシウム、 珪酸カルシウム、 珪酸アルミニゥ ム、 珪酸マグネシウム、 硫酸カルシウム、 シリカ、 セリサイ ト、 ベントナイ ト、 スメクタイ ト等の鉱物填料やポリスチレン樹脂、 尿素樹脂、 アクリル樹脂、 メラ ニン樹脂、 ベンゾグアナミン樹脂等の微粒子、 および微小中空粒子等の有機合成 填料等の 1種あるいは 2種以上の填料を適宜選択して併用することもでき、 さら には、 古紙やブローク等に含まれる填料も再生使用することができる。 この場合 は、 焼成カオリン、 軽質炭酸カルシウム、 水酸化アルミニウム、 水酸化マグネシ ゥムの合計含有量が 5重量%以上 3 5重量%以下であれば良い。
また、 本発明の所望の効果を損なわない範囲で通常抄紙で添加される、 内添サ ィズ剤、 紙力増強剤等を添加することが出来る。 内添サイズ剤としては、 中性抄 紙に用いられる中性ロジン系サイズ剤、 アルケニル無水コハク酸、 アルキルケテ ンダイマー、 石油樹脂系サイズ剤などが使用できるが、 インクジェット記録用紙 としては、 低サイズでも均一なサイズ効果を示すことから、 耐裏抜け対策として 中性ロジンサイズ剤を用いることが望ましい。 また、 紙力増強剤としては、 各種のァニオン性、 ノニオン性、 カチオン性ある いは両性の紙力剤などの抄紙用内添助剤が必要に応じて適宜選択して使用される c 例えば、 各種澱粉、 およびポリアクリルアミ ド、 ポリエチレンィミン、 ポリアミ ン、 ポリアミ ド 'ポリアミン、 尿素ホルマリン樹脂、 メラミンホルマリン樹脂、 植物ガム、 ポリ ビニルアルコール、 ラテックス、 ポリエチレンオキサイ ド、 ポリ アミ ド樹脂の内の 1種あるいは 2種以上が適宜組み合わされて使用される。
なおその他、 着色染料、 着色顔料、 蛍光増白剤、 p H調節剤、 消泡剤、 ピッチ コントロール剤、 スライムコントロール剤などの抄紙用内添助剤を目的に応じて 適宜添加することも可能である。
本発明の抄紙方法において、 抄紙機は、 長網抄紙機、 ツインワイヤー抄紙機、 コンビネーション抄紙機、 丸網抄紙機、 ヤンキー抄紙機など製紙業界で公知の抄 紙機を適宜使用できる。 また抄紙の途中で、 コンベンショナルサイズプレス、 ゲ 一トロールサイズプレス、 フィルムトランスファーサイズプレス等によるオンマ シンで各種樹脂、 表面サイズ剤等を付与することも出来る。
サイズプレスで付与される樹脂としては、 例えば酸化澱粉、 燐酸エステル化澱 粉、 自製変性澱粉、 カチオン化澱粉または各種変性澱粉、 ポリエチレンォキサイ ド、 ポリアクリルアミ ド、 ポリアクリル酸ソーダ、 アルギン酸ソーダ、 ハイ ド口 キシメチルセルロース、 メチルセルロース、 ポリビニルアルコールまたはそれら の誘導体などを単独或レ、は併用して使用することができる。
また、 水性インクの定着剤または耐水化剤として使用されることの多い水溶性 カチオン性樹脂は、 非水系インクを用いるインクジェット記録材料の場合は、 定 着効果がないばかり力、 むしろィンク溶剤の浸透を助長するような働きもあり、 裏抜けを悪化させる為、 含有することは好ましくない場合がある。
また、 表面サイズ剤は、 非水系インクの浸透性をコントロールするため、 適宜 用いられるが、 その主成分は例えばスチレンノアクリル酸系共重合体、 スチレン
/メタアタリル酸系共重合体、 アタリロニトリル zビニルホルマール zァクリル 酸エステル共重合体、 スチレン/マレイン酸系共重合体、 ォレフィン zマレイン 酸系共重合体、 A K D系、 ロジン系などの表面サイズ剤などが挙げられる。
本発明でいう、 ブリストー吸収係数とは、 J A P A N T A P P I紙パルプ試 験方法 N o . 5 1、 紙及び板紙の液体吸収性試験方法 (ブリストー法) に規定さ れる吸収係数 K aを言う。 本発明では試験液体として、 非水系溶剤着色液を使用 した。 該試験液体は、 高沸点溶剤 8 0部、 ォレイルアルコール 2 0部、 染料 (Fat Red 7B) 0 . 1部から調製された非水系インク類似の非水系着色液である。 水と油 (非水系液体) の吸収係数には単純な相関関係はないと言われている。 水 が浸透する場合、 表面の化学的性質により影響を受けやすく接触角が変化する。 これに対し、 油が浸透する場合は、 油の紙に対する接触角は 0 ° であることが 示唆されていて、 油の吸収からは紙の空孔構造を評価することが出来る。 詳しく は 「短時間での液体浸透量測定法 Bristow法について一」 (紙パ技協紙第 4 1 卷第 8号 3 3頁〜 4 5頁) に記載されている。 これらのことは、 水性インクの吸 収挙動と、 非水系インクの吸収挙動は全く異なることを示唆していて、 水性イン クに適したインクジェット記録媒体がそのまま非水性ィンク用に適しているかど うかは全く予測出来ない。
本発明の上記測定法によつて測定したブリスト一吸収係数は、 5 0 m l Zm 2 · s e c 1 / 2以上であることが好ましく、 6 0 m 1 Zm 2 · s e c 1 / 2以上が より好ましい。
本発明における密度は、 J I S P 8 1 1 8で規定される紙の密度であり、 0 . 6 0 8ノ0 111 3以上1 . 0 5 g Z c m。以下であることが好ましい。 なぜ密度が 非水系インクの吸収性に関与しているかは定かではないが、 前記ブリストー法に ついての説明でも触れたように、 非水系インクの吸収性は紙の空孔構造に関係し ていると考えられる。 従って繊維間空隙量と相関する密度が吸収性に関与してい ることが考えられる。 密度が高い程繊維間空隙量は少なく、 非水系インクの吸収 性は低下し、 密度が余り低いと、 空隙は多くなるものの、 そこに保持された溶媒 (非水系溶媒) の保持 (固定) が悪くなり流れ出し易くなる。
本発明における非水系インクとは、 主として非水系溶剤、 着色剤 (顔料及び Z 又は染料) 及び分散剤を含むインクジェットプリンター用インクを言う。 非水系 溶剤とは実質上水含量が 5重量%以下のもので、 非極性溶剤のみならず極性有機 溶剤をも含むものである。
この非水系溶剤としては、 インクジェット記録装置のィンク吐出へッドの特性 に適合するように、 あるいは安全性の観点から種々な溶剤が選択され、 場合によ つては複数種の溶剤を混合して用いる場合もある。 低臭性の石油溶剤の場合は、 各種沸点の成分が混合されているため、 蒸留温度に幅があり 1つの沸点としては 表わせない。 本発明では、 その溶剤の蒸留範囲を初留温度から終点温度までとし、 その初留温度をもって溶剤の沸点とする。 非水系溶剤の沸点は、 6 0 °C程度の低 温から 3 0 0 °C以上の高温のものが知られているが、 本発明では 1 0 0 °C以上の 高沸点溶剤が好ましく使用される。 特に好ましくは 1 5 0 °C以上である。 非水系 溶剤の沸点が 1 0 0 °C未満であると、 溶剤が気化しィンクが乾燥したり、 周辺の 空気に拡散して臭気を発したりするため、 好ましくない。 これらの高沸点溶剤が インク溶媒の主成分であるが、 インクの粘度や表面張力を調整するために、 少量 の低沸点溶剤を添加してもよい。
このような溶剤の代表的な例を以下に挙げれば、 例えば、 ぺガゾール (モービ ル石油株式会社製) 、 シェル S B R、 シェルゾール (シェル石油化学株式会社 製) などの石油ナフサ系溶剤類、 ハイソゾール (日本石油株式会社製) などの芳 香族系石油溶剤、 ソルトール (フィリップス石油株式会社製) 、 ェクソール、 了 イソパー (ェクソン化学株式会社製) 、 I Pソルベント (出光石油化学株式会社 製) などの脂肪族系石油溶剤、 インクソルベント (三菱石油株式会社製) などの ナフテン系石油溶剤などを挙げることができる。 また、 極性有機溶剤としては、 例えばアルコール、 特に長鎖アルコール、 グリコール、 ポリダリコール、 グリコ —ル及びポリグリコールのエステル、 エーテル、 特にグリコール及びポリダリコ ールのモノー及びジ—アルキルエーテル、 ケトン等が挙げられる。 また、 ジカル ボン酸のエステル、 例えばセパシン酸ジォクチルエステル等も使用される。
非水系インクに用いられる着色剤として、 例えば、 ナフトール染料、 ァゾ染料、 金属錯塩染料、 アントラキノン染料、 キノイミン染料、 インジゴ染料、 シァニン 染料、 キノリン染料、 二ト口染料、 ニトロソ染料、 ベンゾキノン染料、 カーボ二 ゥム染料、 ナフトキノン染料、 ナフタルイミ ド染料、 フタロシアニン染料、 ペリ ニン染料などの油溶性染料を溶解または分散したものや、 ファーネストブラック、 ランプブラック、 アセチレンブラック、 チャンネルブラック等のカーボンブラッ ク類、 またはオルト二トロア二リンブラック等の有機顔料、 トルイジンレッド、 パーマネントカーミン F B、 ファーストイェロー AAA、 ジスァゾオレンジ PM P、 レーキレッ ド C、 ブリ リアントカーミン 6 B、 フタロシアニンブ^/一、 キナ タリ ドンレツ ド、 ジォキサンバイオレツ ト、 ピク トリアビユアブルー、 アルカリ ブルートナー、 ファース トイェロー 10 G、 ォノレトニトロア二リンオレンジ、 ト ルイジンレッ ド、 ノくリウムレッ ド 2 B、 カルシウムレッ ド 2 B、 ビグメントス力 一レッ ド 3 Bレーキ、 アンソシン 3 Bレーキ、 ローダミン 6 Gレーキ、 メチノレバ ィォレッドレーキ、 ベーシックブノレー 5 Bレーキ、 ファース トス力イブノレ一、 ァ ルカリブルー Rトナー、 紺青、 群青、 レフレックスブルー 2G、 ブリリアントグ リーンレーキ、 フタロシアニングリーン G、 酸化鉄粉、 亜鉛華、 炭酸カルシウム、 クレー、 硫酸バリウム、 アルミナホワイ ト、 アルミニウム粉、 昼光けい光顔料、 パール顔料などが挙げられ、 その他これらを表面処理した加工顔料等が使用でき るが、 これらに限定されるものではない。
また、 非水系インクには、 その保存安定性や印字後の耐擦過性などを向上させ る目的で、 例えば、 ポリアクリル酸エステル、 アマ二油変性アルキッド樹脂、 ポ リスチレン、 ロジン系樹脂、 テルペンフエノール系樹脂、 アルキルフエノール変 性キシレン樹脂などの極性樹脂を添加したり、 金属封鎖剤、 表面張力調整剤、 界 面活性剤、 粘度調整剤、 消泡剤、 抑泡剤、 離型剤、 発泡剤、 浸透剤、 蛍光増白剤、 紫外線吸収剤、 防腐剤、 耐水化剤、 レオ口ジーモデフアイヤーおよび酸化防止剤 などの添加剤を適宜組み合わせ含有することもできる。
以下、 実施例により本発明を詳しく説明するが、 本発明の内容は実施例に限定 されるものではなレ、。
実施例 1
LBKP (濾水度 450m l c s f ) 95部、 NBKP (濾水度 500 m 1 c s f ) 5部、 焼成カオリン (商品名 :アンシレックス、 エンゲルハード社 製) 7部、 硫酸アルミニウム 1. 0部、 両性澱粉 (商品名 : Ca t o 321 0、 日本 NSC社製) 1. 0部、 中性ロジンサイズ剤 (商品名 : NeuSize M- 10、 ハリ マ化成社製) 0. 3部、 歩留まり向上剤 (商品名 : NR— 1 1 L S、 ハイモ社 製) 0. 02部を配合し、 0. 3%スラリーとした。 これを長網抄紙機で抄造し、 サイズプレスで、 酸化澱粉 (商品名 : MS- 3800、 日本食品加工 社製) を乾燥量で 1 . 2 g /m 2付着させ、 3エップのマシンカレンダー処理を行って、 実施例 1 の記録用紙を作製した。
実施例 2
実施例 1において、 焼成力オリンの配合量を 1 2部とした他は、 実施例 1と同 様にして、 実施例 2の記録用紙を作製した。
実施例 3
実施例 1において、 焼成カオリンの配合量を 2 0部とした他は、 実施例 1と同 様にして、 実施例 3の記録用紙を作製した。
実施例 4
実施例 1において、 焼成力オリンの配合量を 3 0部とした他は、 実施例 1と同 様にして、 実施例 4の記録用紙を作製した。
実施例 5
実施例 1において、 焼成カオリンの配合量を 4 0部とした他は、 実施例 1と同 様にして、 実施例 5の記録用紙を作製した。 この記録用紙の灰分は 3 1 . 4 %、 密度は、 0 . 7 8 g Z c m であった。
実施例 6
実施例 2において、 3エップのマシンカレンダー処理をしなかった他は、 実施 例 2と同様にして、 実施例 6の記録用紙を作製した。
実施例 7
実施例 6の記録用紙をスーパー力レンダー処理をして、 実施例 7の記録用紙を 作製した。
実施例 8
実施例 5の記録用紙を更にスーパー力レンダー処理をして、 実施例 8の記録用 紙を作製した。
実施例 9
実施例 2の記録用紙を更にスーパー力レンダー処理をして、 実施例 9の記録用 紙を作製した。
比較例 1
実施例 1において、 焼成カオリンの配合量を 4部とした他は、 実施例 1と同様 にして、 比較例 1の記録用紙を作製した。
比較例 2
比較例 1の記録用紙を更にスーパー力レンダー処理をして、 比較例 2の記録用 紙を作製した。
実施例 1 0
実施例 1において、 焼成力オリンの代わりに軽質炭酸カルシウム (商品名 : タ マパール T P 1 2 1、 奥多摩工業社製) を使用した他は、 実施例 1と同様にして、 実施例 1 0の記録用紙を作製した。
実施例 1 1
実施例 1 0において、 軽質炭酸カルシウムの配合量を 1 2部とした他は、 実施 例 1 0と同様にして、 実施例 1 1の記録用紙を作製した。
実施例 1 2
実施例 1 0において、 軽質炭酸カルシウムの配合量を 2 0部とした他は、 実施 例 1 0と同様にして、 実施例 1 2の記録用紙を作製した。
実施例 1 3
実施例 1 0において、 軽質炭酸カルシウムの配合量を 3 0部とした他は、 実施 例 1 0と同様にして、 実施例 1 3の記録用紙を作製した。
実施例 1 4
実施例 1 0において、 軽質炭酸カルシウムの配合量を 4 0部とした他は、 実施 例 1 0と同様にして、 実施例 1 4の記録用紙を作製した。
実施例 1 5
実施例 1 1において、 3エップのマシンカレンダー処理をしなかった他は、 実 施例 1 1と同様にして、 実施例 1 5の記録用紙を作製した。
実施例 1 6
実施例 1 5の記録用紙をスーパー力レンダー処理をして、 実施例 1 6の記録用 紙を作製した。
実施例 1 Ί
実施例 1 4の記録用紙を更にスーパーカレンダー処理をして、 実施例 1 7の記 録用紙を作製した。 実施例 1 8
実施例 1 1の記録用紙を更にスーパーカレンダー処理をして、 実施例 1 8の記 録用紙を作製した。
比較例 3
実施例 1 0において、 軽質炭酸カルシウムの配合量を 4部とした他は、 実施例 1 0と同様にして、 比較例 3の記録用紙を作製した。
比較例 4
比較例 3の記録用紙を更にスーパー力レンダー処理をして、 比較例 4の記録用 紙を作製した。
実施例 1 9
実施例 1において、 焼成カオリンの代わりに水酸化アルミニウム (商品名 :ハ イジライト H— 4 2、 昭和電工社製) を使用した他は、 実施例 1と同様にして、 実施例 1 9の記録用紙を作製した。
実施例 2 0
実施例 1 9において、 水酸化アルミニウムの配合量を 1 2部とした他は、 実施 例 1 9と同様にして、 実施例 2 0の記録用紙を作製した。
実施例 2 1
実施例 1 9において、 水酸ィヒアルミニウムの配合量を 2 0部とした他は、 実施 例 1 9と同様にして、 実施例 2 1の記録用紙を作製した。
実施例 2 2
実施例 1 9において、 水酸ィヒアルミニウムの配合量を 3 0部とした他は、 実施 例 1 9と同様にして、 実施例 2 2の記録用紙を作製した。
実施例 2 3
実施例 1 9において、 水酸化アルミニウムの配合量を 3 7部とした他は、 実施 例 1 9と同様にして、 実施例 2 3の記録用紙を作製した。
実施例 2 4
実施例 2 0において、 3二ップのマシンカレンダー処理をしなかった他は、 実 施例 2 0と同様にして、 実施例 2 4の記録用紙を作製した。
実施例 2 5 実施例 2 4の記録用紙をスーパー力レンダー処理をして、 実施例 2 5の記録用 紙を作製した。
実施例 2 6
実施例 2 3の記録用紙を更にスーパー力レンダー処理をして、 実施例 2 6の記 録用紙を作製した。
実施例 2 7
実施例 2 0の記録用紙を更にスーパー力レンダー処理をして、 実施例 2 7の記 録用紙を作製した。
比較例 5
実施例 1 9において、 水酸化アルミニウムの配合量を 4部とした他は、 実施例 1 9と同様にして、 比較例 5の記録用紙を作製した。
比較例 6
比較例 5の記録用紙を更にスーパー力レンダー処理をして、 比較例 6の記録用 紙を作製した。
実施例 2 8
実施例 1において、 焼成カオリンの代わりに水酸ィ匕マグネシウム (商品名 :キ スマ 5 A、 協和化学工業社製) を使用した他は、 実施例 1と同様にして、 実施例 2 8の記録用紙を作製した。
実施例 2 9
実施例 2 8において、 水酸化マグネシウムの配合量を 1 2部とした他は、 実施 例 2 8と同様にして、 実施例 2 9の記録用紙を作製した。
実施例 3 0
実施例 2 8において、 水酸化マグネシウムの配合量を 2 0部とした他は、 実施 例 2 8と同様にして、 実施例 3 0の記録用紙を作製した。
実施例 3 1
実施例 2 8において、 水酸化マグネシウムの配合量を 3 0部とした他は、 実施 例 2 8と同様にして、 実施例 3 1の記録用紙を作製した。
実施例 3 2
実施例 2 8において、 水酸化マグネシウムの配合量を 3 7部とした他は、 実施 例 28と同様にして、 実施例 32の記録用紙を作製した。
実施例 33
実施例 2 9において、 3二ップのマシンカレンダー処理をしなかった他は、 実 施例 29と同様にして、 実施例 3 3の記録用紙を作製した。
実施例 34
実施例 33の記録用紙をスーパー力レンダー処理をして、 実施例 34の記録用 紙を作製した。
実施例 3 5
実施例 32の記録用紙を更にスーパー力レンダー処理をして、 実施例 3 5の記 録用紙を作製した。
実施例 36
実施例 2 9の記録用紙を更にスーパー力レンダー処理をして、 実施例 3 6の記 録用紙を作製した。
比較例 Ί
実施例 28において、 水酸ィヒマグネシウムの配合量を 4部とした他は、 実施例 28と同様にして、 比較例 7の記録用紙を作製した。
比較例 8
比較例 7の記録用紙を更にスーパー力レンダー処理をして、 比較例 8の記録用 紙を作製した。
実施例 3 7
LBKP (濾水度 450m l c s f ) 9 5部、 NBKP (濾水度 500 m 1 c s f ) 5部、 焼成カオリン (商品名 :アンシレックス、 エンゲルハード社 製) 4部、 軽質炭酸カルシウム (商品名 :タマパール TP 1 2 1、 奥多摩工業社 製) 3部、 硫酸アルミニウム 1. 0部、 両性澱粉 (商品名 : C a t o 32 1 0、 日本 NS C社製) 1. 0部、 中性ロジンサイズ剤 (商品名 : NeuSize M- 10、 ハリ マ化成社製) 0. 3部、 歩留まり向上剤 (商品名 : NR— 1 1 L S、 ハイモ社 製) 0. 02部を配合し、 0. 3%スラリーとした。 これを長網抄紙機で抄造し、
\ 酸化澱粉 (商品名 : MS- 3800、 日本食品加工社製) を乾燥量で
2 g/m2付着させ、 3二ップのマシンカレンダー処理を行って、 実施例 3 7の記録用紙を作製した。
実施例 3 8
実施例 3 7において、 軽質炭酸カルシウムの代わりに水酸化アルミニウム (商 品名 :ハイジライト H— 4 2、 昭和電工社製) 3部を使用した他は、 実施例 3 7 と同様にして、 実施例 3 8の記録用紙を作製した。
実施例 3 9
実施例 3 7において、 焼成カオリンの代わりに水酸化アルミニウム (商品名 : ハイジライト H— 4 2、 昭和電工社製) 4部を使用した他は、 実施例 3 7と同様 にして、 実施例 3 9の記録用紙を作製した。
実施例 4 0
実施例 3 7において、 焼成カオリンの代わりに水酸化マグネシウム (商品名 : キスマ 5 A、 協和化学工業社製) 4部を使用した他は、 実施例 3 7と同様にして、 実施例 4 0の記録用紙を作製した。
実施例 4 1
実施例 3 7において、 焼成カオリンの代わりに水酸化マグネシウム (商品名 : キスマ 5 A、 協和化学工業社製) 3部を使用し、 軽質炭酸カルシウムの代わりに 水酸化アルミニウム (商品名 :ハイジライ ト H— 4 2、 昭和電工社製) 4部を使 用した他は、 実施例 3 7と同様にして、 実施例 4 1の記録用紙を作製した。
実施例 4 2
実施例 3 7において、 軽質炭酸カルシウムの代わりに水酸化マグネシウム (商 品名 :キスマ 5 A、 協和化学工業社製) 3部を使用した他は、 実施例 3 7と同様 にして、 実施例 4 2の記録用紙を作製した。
比較例 9
実施例 3 7において、 焼成カオリンの代わりに重質炭酸カルシウム 4部を使用 した他は、 実施例 3 7と同様にして、 比較例 9の記録用紙を作製した。
比較例 1 0
実施例 3 7において、 焼成カオリンの代わりにタルク 4部を使用した他は、 実 施例 3 7と同様にして、 比較例 1 0の記録用紙を作製した。
比較例 1 1 実施例 2において、 焼成カオリン 1 2部を重質炭酸カルシウム 1 2部と置き換 えた他は、 実施例 2と同様にして、 比較例 1 1の記録用紙を作製した。
比較例 1 2
実施例 2において、 焼成カオリン 1 2部をタルク 2 0部と置き換えた他は、 実 施例 2と同様にして、 比較例 1 2の記録用紙を作製した。
以上のようにして作製した実施例 1〜4 2、 比較例 1〜1 0の記録用紙につい て、 インクジェットプリンタ (P J 3 6 0 0 :ォリンパス光学工業株式会社製) を用いて、 下記処方の非水系ブラックインクで正方形のベタ印字パターンの印字 を行い、 以下に示すような方法にて評価を行い、 結果を表 1〜3に示す。
<インク処方〉
高沸点混合溶剤(E X X s o 1 D 1 1 0、 初留温度 2 4 3 °C) 6 0部 ォレイルアルコール 1 5部 トリプロピレングリコーノレモノメチノレエーテノレ 1 0部 カーボンブラック 1 1部 ポリエステルアミン系分散剤 4部
( 1 ) インク吸収性
「インク吸収性」 の評価はインクジェットプリンタ (P J 3 6 0 0 :ォリンパ ス光学工業式会社製) を用いて印字を行い、 単色、 2色重色および 3色重色した ベタ印字部分の印字直後のインク乾燥状態を目視で観測、 評価を行い、 3色重色 でも全くインクが溢れずに印字できたものを 「5」 、 2色重色で全くインクが溢 れずに印字でき、 3色重色でややインクが溢れたものを 「4」 、 実用上問題ない が多少インクが溢れ印字ムラが生じたものを 「3」 、 溢れが生じたものを 「1」 とした。
( 2 ) ブリーデイング
「ブリ一ディング」 の評価は、 3色重色したベタ印字部分の 2 4時間後の印字 部分周囲からのインク溶剤の滲み出しを目視で観察、 評価を行い、 全く滲み出し がないものを 「〇」 、 実用上問題ないがわずかに滲み出しが生じたものを 「△」 、 滲み出しがはっきりと生じたものを 「X」 とした。
参考データとして、 エプソン製インクジェットプリンタ (P M 7 7 0 C ) を用 い黒インク (水性インク) で同じような評価をした。
(3) ブリストー吸収係数
「ブリス ト一吸収係数」 は次のようにして測定した。
ぐ試験溶液〉
高沸点混合溶剤(E X X s o 1 D 1 1 0、 初留温度 243 °C) 8 0部 ォレイルアルコール 20部 オイルバイォレッ ト (F a t R e d 7 B) 0. 1部 くブリストウ試験機条件 >
スリ ッ ト巾富 0. 5 mm、 スリ ッ ト長 1 5 mm 試験液量 50 μ 1
速度 0. 5 mm/ s e c〜2 50 mm s e c
上記条件で、 J APAN TAP P I紙パルプ試験方法 N o. 5 1、 紙及び板 紙の液体吸収性試験方法 (ブリス トー法) に規定される吸収係数 K aを測定した。 吸収係数 K aが 5 0 m 1 /m · s e c 1 ^ "以上であると、 非水性ィンクの ブリ一
填料分 密度 ブリストー インク ブリーディング 吸収係数 吸収性 非水性 水性 実施例 1 6.2 0.72 62 5 〇 〇 実施例 2 10.6 0.73 71 5 〇 〇 実施例 3 16.4 0.74 90 5 〇 〇 実施例 4 23.8 0.76 1 1 3 5 〇 〇 実施例 5 31.4 0.78 1 26 5 〇 〇 実施例 6 10.6 0.63 86 5 〇 〇 実施例 7 10.6 0.83 66 5 〇 〇 実施例 8 31.4 1.12 108 4 〇 〇 実施例 9 10.6 1.08 64 4 〇 〇 実施例 10 6.2 0.72 59 5 〇 〇 実施例 1 1 10.6 0.73 68 5 〇 〇 実施例 12 16.4 0.74 89 5 〇 〇 実施例 13 23.8 0.76 109 5 〇 〇 実施例 14 29.5 0.78 1 1 8 5 〇 〇 実施例 15 10.6 0.63 85 5 〇 〇 実施例 16 10.6 0.83 63 5 〇 〇 実施例 17 29.5 1.12 107 4 〇 〇 実施例 18 10.6 1.08 58 4 〇 〇 2 填料分 密度 ブリストー インク ブリーディング 吸収係数 吸収性 非水性 水性 実施例 1 9 6.0 0.70 5 7 5 〇 〇 実施例 20 10.2 0.71 72 5 〇 〇 実施例 2 1 16.5 0.73 9 3 5 〇 〇 実施例 22 23.6 0.75 1 20 5 〇 〇 実施例 23 29.1 0.76 1 30 5 〇 〇 実施例 24 10.2 0.62 88 5 〇 〇 実施例 2 5 10.2 0.82 64 5 〇 〇 実施例 26 29.1 1.09 1 02 4 〇 〇 実施例 27 10.2 1.08 56 4 〇 〇 実施例 28 6.4 0.73 6 5 5 〇 〇 実施例 29 10.8 0.75 72 5 〇 〇 実施例 30 16.7 0.75 88 5 〇 〇 実施例 3 1 23.9 0.77 1 1 5 5 〇 〇 実施例 32 29.2 0.78 1 29 5 〇 〇 実施例 33 10.8 0.63 88 5 〇 〇 実施例 34 10.8 0.85 6 3 5 〇 〇 実施例 35 29.2 1.15 1 03 4 〇 〇 実施例 36 10.8 1.08 6 6 4 〇 〇 3 填料分 密度 ブリス トー インク ブリーディング 吸収係数 吸収性 非水性 水性 実施例 37 6.2 0.72 60 5 〇 〇 夹施例 8 0.0 (J. /1 6 1 5 u 〇 実施例 39 6.4 0.70 63 5 〇 〇 実施例 40 6.0 0.72 62 5 〇 〇 実施例 41 5.9 0.71 64 5 〇 〇 実施例 42 5.4 0.71 65 5 〇 〇 比較例 1 3.4 0.71 55 4 Δ 〇 比較例 2 3.4 1.05 48 3 Δ 〇 比較例 3 3.4 0.71 54 4 Δ 〇 比較例 4 3.4 1.05 49 3 Δ 〇 比較例 5 3.5 0.70 56 4 Δ 〇 比較例 6 3.5 1.05 50 3 Δ 〇 比較例 7 3.4 0.72 55 4 Δ 〇 比較例 8 3.4 1.03 49 3 △ 〇 比較例 9 5.6 0.71 55 4 Δ 〇 比較例 10 5.9 0.71 52 4 Δ 〇 比較例 1 1 10.5 0.73 5 1 3 X 〇 比較例 1 2 16.9 0.73 45 1 X 〇 表 1〜表 3に示したように、 填料が焼成カオリン、 軽質炭酸カルシウム、 水酸 ィ匕アルミニウム及び水酸化マグネシウムの群から選ばれた少なくとも 1種であり、 填料分が 5重量%以上の実施例 1〜 36は、 非水系ィンクで記録した場合、 ブリ ーデイングが優れている。 また、 密度が 0. 60 g/cm3以上 1. 05 gZ c m3以下の範囲の実施例 1〜 7、 1 0〜: 1 6、 1 9〜2 5、 28〜 34はイン ク吸収性が特に優れていた。 填料が重質炭酸カルシウムである比較例 1 1は水性 インクへは問題が無かったが、 非水系インクに対するブリーデイングが悪く、 填 料がタルクである比較例 1 2はインク吸収性、 ブリーデイング共に悪かった。 填 料を併用している実施例 3 7〜4 2は、 本発明の填料である焼成カオリン、 軽質 炭酸カルシウム、 水酸化アルミニウム及び水酸化マグネシウムの併用の場合はィ ンク吸収性及びブリーデイングが共に優れている。 しかし比較例 9、 1 0に示し たように、 填料の合計含有量が 5重量%以上でも、 本発明の填料が 5重量%未満 である場合は、 ブリーディングに劣る結果である。
産業上の利用可能性
本発明に従えば、 普通紙タイプの記録用紙に、 非水系インクでインクジェット 記録を行った場合でも、 ブリーデイングが発生しない、 インク吸収性の良好な記 録用紙を提供出来る。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 非水系溶剤を主たる溶媒とした非水系インクを用いて記録を行うインクジ エツト記録材料において、 該記録材料が木材パルプと填料を含み、 且つ該填料が 焼成カオリン、 軽質炭酸カルシウム、 水酸化アルミニウム及び水酸ィヒマグネシゥ ムの群から選ばれた少なくとも 1種を含有し、 かつ該填料の合計含有量が、 J I S P 81 28に規定される灰分として、 5重量%以上 35重量%以下である非 水系ィンク用ィンクジェット記録材料。
2. 該非水系溶剤の沸点が 1 00°C以上である請求項 1記載の非水系ィンク用 インクジェット記録材料。
3. 非水系溶剤着色液によるブリスト一吸収係数が、 50 m 1 Zm 2, s e c 1/2以上である請求項 1記載の非水系インク用インクジエツト記録材料。
4. 該記録材料の J I S P 81 18に規定される密度が、 0. 60 gZ じ 1113以上1. 05 g/ cm3以下である請求項 1記載の非水系インク用インク ジュット記録材料。
補正書の請求の範囲
[200 1年 7月 23日 (2 3. 07. 0 1 ) 国際事務局受理:出願当初の請求の範囲 1は 補正された;出願当初の請求の範囲 3は取り下げられた。 (1頁) ]
1. (補正後) 非水系溶剤を主たる溶媒とした非水系インクを用いて記録を行 うインクジェット記録材料において、 該記録材料が木材パルプと填料を含み、 且 っ該填料が焼成カオリン、 軽質炭酸カルシウム、 水酸ィヒアルミニウム及び水酸化 マグネシウムの群から選ばれた少なくとも 1種を含有し、 かつ該填料の合計含有 量が、 J I S P 8128に規定される灰分として、 5重量。 /0以上 35重量%以 下であり、 非水系溶剤着色液によるブリストー吸収係数が、 50 m 1 Zm 2 · s e c 1/2以上である非水系インク用インクジエツト記録材料。
2. 該非水系溶剤の沸点が 100°C以上である請求項 1記載の非水系インク角 インクジェット記録材料。
3. (削除)
4. 該記録材料の J I S P 81 18に規定される密度が、 0.. 60 g/ cm3以上l. 05 g/c m3以下である請求項 1記載の非水系インク用インク ジェット記録材料。
襪正された用紙 (条約第 19¾)
PCT/JP2001/002009 2000-03-29 2001-03-14 Materiau d'impression a jet d'encre pour encre non aqueuse WO2001072526A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60102004T DE60102004T2 (de) 2000-03-29 2001-03-14 Tintenstrahlaufzeichnungsmaterial für nichtwässige tinte
EP01912350A EP1270247B1 (en) 2000-03-29 2001-03-14 Ink-jet recording material for non-aqueous ink

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000092327 2000-03-29
JP2000-92327 2000-03-29
JP2000198597 2000-06-30
JP2000-198597 2000-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001072526A1 true WO2001072526A1 (fr) 2001-10-04

Family

ID=26588776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/002009 WO2001072526A1 (fr) 2000-03-29 2001-03-14 Materiau d'impression a jet d'encre pour encre non aqueuse

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1270247B1 (ja)
CN (1) CN1419499A (ja)
DE (1) DE60102004T2 (ja)
WO (1) WO2001072526A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171056A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Dynic Corp インクジェット用非水系顔料インク

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100351467C (zh) 2002-05-03 2007-11-28 伊梅里斯矿物有限公司 纸张涂布颜料
US10369828B2 (en) * 2006-04-06 2019-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Glossy media sheet

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083882A (ja) * 1983-10-17 1985-05-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジエツト記録用紙
JPH06158579A (ja) * 1992-11-17 1994-06-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 紙の製造方法
JPH10250219A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 油性インク用インクジェット記録シート
JPH1199741A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート
JPH1199738A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0439153B1 (en) * 1990-01-24 1995-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Color ink jet recording method
JP2521896B2 (ja) * 1991-01-18 1996-08-07 日本製紙株式会社 インクジェット記録シ―ト
US5738759A (en) * 1993-08-20 1998-04-14 Ricoh Company, Ltd. Recording material, method of producing the same and method of recycling recording material
ATE183143T1 (de) * 1994-03-08 1999-08-15 Canon Kk Aufzeichnungspapier, tintenstrahlaufzeichnungsverfahren und aufzeichnungssystem unter verwendung des aufzeichnungspapiers
US20020064631A1 (en) * 1995-08-04 2002-05-30 Masako Wakabayashi Ink jet recording medium and ink jet recording method employing it

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083882A (ja) * 1983-10-17 1985-05-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジエツト記録用紙
JPH06158579A (ja) * 1992-11-17 1994-06-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd 紙の製造方法
JPH10250219A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Mitsubishi Paper Mills Ltd 油性インク用インクジェット記録シート
JPH1199741A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート
JPH1199738A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1270247A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171056A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Dynic Corp インクジェット用非水系顔料インク
JP4565463B2 (ja) * 2003-12-10 2010-10-20 ダイニック株式会社 インクジェット用非水系顔料インク

Also Published As

Publication number Publication date
EP1270247A1 (en) 2003-01-02
EP1270247B1 (en) 2004-02-11
CN1419499A (zh) 2003-05-21
DE60102004T2 (de) 2004-12-09
DE60102004D1 (de) 2004-03-18
EP1270247A4 (en) 2003-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6880928B2 (en) Ink jet recording method and ink jet recording paper
JP2521896B2 (ja) インクジェット記録シ―ト
JP2001187486A (ja) インクジェット記録体
JP2001270238A (ja) インクジェット記録媒体
JP2006272689A (ja) インクジェット記録用紙
WO2001072526A1 (fr) Materiau d&#39;impression a jet d&#39;encre pour encre non aqueuse
JPWO2007086562A1 (ja) インクジェット記録媒体
JP2001030619A (ja) インクジェット記録用紙
JP2010082904A (ja) インクジェット記録用紙
JP2004230759A (ja) 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体
JPH0732752A (ja) 溶融型熱転写記録用受像紙
JP5693005B2 (ja) 表面処理炭酸カルシウム及びインクジェット印刷記録媒体
JP2004237650A (ja) インクジェット記録媒体
JPS62259882A (ja) インクジエツト記録媒体
JP2871290B2 (ja) 熱転写記録用受像紙
JP3911260B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2003127524A (ja) 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体
JP2003127522A (ja) 非水系顔料インク用インクジェット記録媒体
JP2011213011A (ja) インクジェット記録媒体
JP2002274023A (ja) 非水系インク用インクジェット被記録材料
JP2003291500A (ja) 非水系インク用インクジェット被記録材料
JP2006088636A (ja) インクジェット記録媒体
JP2002274011A (ja) 非水系インク用インクジェット被記録材料
AU2014201123B2 (en) Composition and ink receiving system incorporating the composition
JP2009184261A (ja) インクジェット記録シート

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN ID JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 570459

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001912350

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018073468

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001912350

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001912350

Country of ref document: EP