WO2001070711A1 - Procede de production d'oxyde de propylene - Google Patents

Procede de production d'oxyde de propylene Download PDF

Info

Publication number
WO2001070711A1
WO2001070711A1 PCT/JP2001/002187 JP0102187W WO0170711A1 WO 2001070711 A1 WO2001070711 A1 WO 2001070711A1 JP 0102187 W JP0102187 W JP 0102187W WO 0170711 A1 WO0170711 A1 WO 0170711A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
isopropylbenzene
propylene oxide
cumyl alcohol
epoxidation
hydroperoxide
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/002187
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Junpei Tsuji
Toshikazu Omae
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to BR0109332-0A priority Critical patent/BR0109332A/pt
Priority to KR1020027012455A priority patent/KR100783303B1/ko
Priority to EP01912505A priority patent/EP1266891B1/en
Priority to AU2001241205A priority patent/AU2001241205A1/en
Priority to CA002402744A priority patent/CA2402744A1/en
Priority to DE60124681T priority patent/DE60124681D1/de
Priority to US10/221,354 priority patent/US6639086B2/en
Publication of WO2001070711A1 publication Critical patent/WO2001070711A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/19Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with organic hydroperoxides

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing propylene oxide. More specifically, the present invention can convert propylene to propylene oxide using an isopropylbenzene hydride peroxide obtained from isopropylbenzene as an oxygen carrier, and can use the isopropylbenzene repeatedly.
  • the present invention relates to a method for producing propylene oxide, which has an excellent feature that production of a product can be reduced and loss of isopropyl benzene can be suppressed. Background art
  • an object of the present invention is to convert propylene to propylene oxide using isopropylbenzene hydroperoxide obtained from isopropylbenzene as an oxygen carrier, and to repeatedly use the isopropylbenzene.
  • the present invention comprises the following steps, and wherein the concentration of isopropylbenzene hydroperoxide in the solution containing cumyl alcohol at the end of the epoxidation step is 5% by weight or less.
  • the present invention relates to a method for producing propylene oxide.
  • Oxidation step Step of oxidizing isopropyl benzene to obtain isopropyl benzene hydroxide
  • Epoxidation step Step of reacting isopropylbenzene hydroperoxide obtained in the oxidation step with propylene to obtain propylene oxide and cumyl alcohol.
  • Hydrocracking step A step of hydrolyzing cumyl alcohol obtained in the epoxidation step to obtain isopropylbenzene, and recycling the isopropyl benzene to the oxidation step as a raw material in the oxidation step.
  • the oxidation step of the present invention is a step of obtaining isopropylbenzene hydroperoxide by oxidizing isopropylbenzene.
  • the oxidation of isopropylbenzene is usually performed by autoxidation with oxygenated gas such as air or oxygen-enriched air.
  • This acid reaction may be carried out without using an additive, or an additive such as an alkali may be used.
  • Typical reaction temperatures are 50-200 ° C. and reaction pressures are between atmospheric pressure and 5 MPa.
  • the alkali may be an alkali metal compound such as NaOH or K ⁇ H and an aqueous solution thereof, or an alkaline earth metal compound or Na 2 C ⁇ 3 or Na Al force Li metal charcoal such as HC 0 3 Or an aqueous solution thereof such as an acid salt or ammonia, (NH 4 ) 2 C 3 , an alkali metal ammonium carbonate salt or the like.
  • the epoxidation step is a step of reacting isopropyl benzene hydroxide obtained in the acid step with propylene to obtain propylene oxide and cumyl alcohol.
  • the epoxidation step is preferably performed in the presence of a catalyst comprising a titanium-containing silicon oxide, from the viewpoint of obtaining the target product with high yield and high selectivity.
  • These catalysts are preferably Ti-silica catalysts containing Ti chemically bonded to silicon oxide.
  • a compound in which a Ti compound is supported on a silicon carrier, a compound in which a Ti compound is combined with a silicon oxide by a coprecipitation method or a sol-gel method, or a zeolite compound containing Ti can be used.
  • the isopropyl benzene hydroperoxide used as a raw material in the epoxidation step may be a dilute or concentrated purified product or a non-purified product.
  • the epoxidation reaction is carried out by bringing propylene and isopropylbenzene hydroxide into contact with a catalyst.
  • the reaction can be carried out in a liquid phase using a solvent.
  • the solvent must be liquid at the temperature and pressure of the reaction and must be substantially inert to the reactants and products.
  • the solvent may consist of the substances present in the hydroperoxide solution used. For example, when isopropylbenzene hydroperoxide is a mixture of isopropylbenzene, which is a raw material, isopropylbenzene hydroperoxide can be used in place of a solvent without adding a solvent.
  • aromatic monocyclic compounds eg, benzene, toluene, cyclobenzene, orthodichlorobenzene
  • alkanes eg, octane, decane, dodecane
  • the epoxidation reaction temperature is generally from 0 to 200 ° C, but a temperature of from 25 to 200 ° C is preferred.
  • the pressure may be sufficient to keep the reaction mixture in a liquid state. In general, it is advantageous for the pressure to be between 100 and 1000 kPa. ⁇
  • the epoxidation reaction can be advantageously carried out using a catalyst in the form of a slurry or fixed bed.
  • a catalyst in the form of a slurry or fixed bed.
  • it is preferred to use a fixed bed.
  • times It can be performed by a fractional method, a semi-continuous method, a continuous method, or the like.
  • the liquid containing the reactants is passed through a fixed bed, the liquid mixture exiting the reaction zone contains no or substantially no catalyst.
  • the hydrocracking step is a step of hydrolyzing cumyl alcohol obtained in the epoxidation step to obtain isopropylbenzene, and recycling the isopropylbenzene as a raw material in the oxidation step to the oxidation step. . That is, the same product as the isopropyl benzene used in the oxidation step is reproduced by hydrocracking.
  • the hydrocracking reaction is usually performed by bringing cumyl alcohol and hydrogen into contact with a catalyst.
  • the catalyst any catalyst having hydrogenation ability can be used. Examples of the catalyst include Group 10 metal catalysts such as cobalt, nickel and palladium, and Group 11 and Group 12 metal catalysts such as copper and zinc.
  • Copper-based catalysts include copper, Raney copper, copper chromium, copper zinc, copper chromium zinc, copper silica, copper alumina, and the like.
  • the reaction can be carried out in a liquid phase or a gas phase using a solvent.
  • the solvent must be substantially inert to the reactants and products.
  • the solvent may consist of the substances present in the cumyl alcohol solution used. For example, when cumyl alcohol is a mixture of the product isopropylbenzene, it can be used as a substitute for the solvent without adding a solvent.
  • the hydrogenolysis reaction temperature is generally 0 to 500 ° C, but a temperature of 30 to 400 ° C is preferred. ⁇ Generally, the pressure is 100 to 100kPa. It is advantageous.
  • the hydrocracking reaction can be advantageously carried out using a catalyst in the form of a slurry or a fixed bed. The method of the present invention can be carried out by a batch, semi-continuous or continuous method. When the liquid or gas containing the reactants is passed through the fixed bed, the liquid mixture exiting the reaction zone contains no or substantially no catalyst.
  • the concentration of isopropylbenzene hydroperoxide in the solution containing cumyl alcohol at the end of the epoxidation step is 5% by weight or less. And preferably not more than 3% by weight.
  • the solution containing cumyl alcohol at the end of the epoxidation step refers to a solution composed of components that are liquid at normal temperature and normal pressure, and is a solution mainly composed of isopropylbenzene and cumyl alcohol, Does not contain propylene.
  • Isopropylbenzene hydroperoxide remaining after the epoxidation reaction is decomposed in the hydrocracking step to produce acetophenone, which is a loss of isopropylbenzene. It also produces cumene dimer, which is also a loss of isopropylbenzene, and this component causes blockage trouble in the system.
  • a step of recovering unreacted propylene or propylene oxide is provided after the epoxidation step, a loss component of isopropyl benzene is generated in this step as well. It is necessary to keep the concentration of isopropylbenzene hydroperoxide in the solution containing mill alcohol within the scope of the present invention.
  • Methods for reducing the concentration of isopropylbenzene hydroperoxide include a method of converting to cumyl alcohol by reaction in the epoxidation step, a method of converting to another compound by reaction after the epoxidation step, and a method of converting isopropyl by distillation and extraction. Either a method of removing all or a part of the benzene hydroxide out of the system comprising the process of the present invention, a method of reducing the concentration with an adsorbent, or the like may be used. Considering the simplicity of the process, it is preferable to convert most of the isopropyl benzene hydroxide in the epoxidation step.
  • the concentration of the organic acid in the solution containing isopropylbenzene hydroperoxide supplied to the epoxidation step is preferably 0.5% by weight or less, more preferably 0.5% by weight. 1% by weight or less.
  • the isopropylbenzene hydroperoxide to be subjected to the epoxidation step does not receive a heat history equal to or higher than the temperature (t ⁇ ) represented by the following formula (1).
  • the concentration of sodium in the solution containing isopropylbenzene hydroperoxide supplied to the epoxidation step is 0.1% by weight or less.
  • the concentration of water in the solution containing isopropylbenzene hydroperoxide supplied to the epoxidation step is 1% by weight or less.
  • a solution containing cumyl alcohol having a concentration of isopropylbenzene hydroperoxide of 1% by weight was added to a fixed bed flow reactor in the presence of a copper chromium catalyst in a fixed bed flow reactor with respect to 2 moles of cumyl alcohol in the reaction solution. It is continuously passed through the reactor with twice the molar amount of hydrogen. By adjusting the inlet temperature, cumyl alcohol is converted to almost 100%. The reaction temperature at this time is 180.
  • the composition of the resulting hydrocracking reaction solution is as follows.
  • propylene is converted to propylene oxide using isopropylbenzene hydroperoxide obtained from isopropylbenzene as an oxygen carrier, and the isopropylbenzene is used repeatedly.
  • isopropylbenzene hydroperoxide obtained from isopropylbenzene as an oxygen carrier
  • the isopropylbenzene is used repeatedly.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

プロピレンォキサイドの製造方法 技術分野
本発明はプロピレンォキサイドの製造方法に関するものである。 更 詳しく は、 本発明はイソプロピルベンゼンから得られるイソプロピルベンゼンハイド 口パーォキサイドを酸素キヤリヤーとして用いてプロピレンをプロピレンォキ サイドに変換し、かつ該イソプロピルベンゼンを繰り返し使用することができ、 しかもエポキシ化工程以降における副生成物生成を少なくすることができ、 よ つてィソプロピルべンゼンの損失を少なく抑えることができるという優れた特 徵を有するプロピレンォキサイドの製造方法に関するものである。 背景技術
ェチルベンゼンのハイドロパ一ォキサイドを酸素キヤリャ一として用いてプ ロピレンを酸化し、 プロピレンォキサイド及びスチレンを得るプロセスはハル コン法として知られている。 この方法によると、 プロピレンオキサイドと共に スチレンが必然的に副生されるため、 プロピレンォキサイドのみを選択的に得 るという観点からは不満足である。
また、 イソプロピルベンゼンから得られるイソプロピルベンゼンハイドロパ —ォキサイドを酸素キヤリャ一として用いてプロピレンをプロピレンォキサイ ドに変換し、 かつ該ィソプロピルべンゼンを繰り返し使用するプロセスの概念 はチェコスロバキア特許 C S 1 4 0 7 4 3号に記されているが、 該特許公報に 記されている方法は、 酸化工程、 エポキシ化工程、 水素化分解工程以外の必要 な工程に関して詳細な記載が無く、 実際にィソプロピルベンゼンをリサイクル すると様々な問題が生じてしまい、 工業的に実現するには十分とは言い難いも のである。 発明の開示 かかる現状において、 本発明の目的はイソプロピルベンゼンから得られるィ ソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドを酸素キヤリヤーとして用いてプ ロピレンをプロピレンォキサイドに変換し、 かつ該イソプロピルベンゼンを繰 り返し使用することができ、 しかもエポキシ化工程以降における副生成物生成 を少なくすることができ、 よってイソプロピルベンゼンの損失を少なく抑える ことができるという優れた特徴を有するプロピレンォキサイドの製造方法を提 供する点に存するものである。
すなわち、 本発明は、 下記の工程を含み、 且つエポキシ化工程終了時におけ るクミルアルコールを含む溶液中のイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサ ィドの濃度が 5重量%以下であることを特徴とするプロピレンォキサイドの製 造方法に係るものである。
酸化工程:イソプロピルべンゼンを酸化することによりイソプロピルべンゼ ンハイドロパ一ォキサイドを得る工程
エポキシ化工程:酸化工程で得たイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサ ィドとプロピレンとを反応させることによりプロピレンォキサイド及びクミル アルコールを得る工程
水素化分解工程:エポキシ化工程で得たクミルアルコールを水素化分解する ことによりイソプロピルベンゼンを得、 該ィソプロピルべンゼンを酸化工程の 原料として酸化工程ヘリサイクルする工程 発明を実施するための最良の形態
本発明の酸化工程は、 ィソプロピルベンゼンを酸化することによりイソプロ ピルベンゼンハイドロパーォキサイドを得る工程である。 イソプロピルべンゼ ンの酸化は、 通常、 空気や酸素濃縮空気などの含酸素ガスによる自動酸化で行 われる。 この酸ィヒ反応は添加剤を用いずに実施してもよいし、 アルカリのよう な添加剤を用いてもよい。 通常の反応温度は 5 0〜2 0 0 °Cであり、 反応圧力 は大気圧から 5 M P aの間である。 添加剤を用いた酸化法の場合、 アルカリと しては、 N a OH、 K〇Hのようなアルカリ金属化合物及びその水溶液や、 ァ ルカリ土類金属化合物又は N a 2 C〇3、 N a H C 0 3のようなアル力リ金属炭 酸塩又はアンモニア及び(NH 4) 2 C〇3、 アルカリ金属炭酸アンモニゥム塩等 ¾びその水溶液が用いられる。
本発明において、 エポキシ化工程は酸ィヒ工程で得たイソプロピルベンゼンハ ィドロパ一ォキサイドとプロピレンとを反応させることによりプロピレンォキ サイド及びクミルアルコールを得る工程である。 エポキシ化工程は目的物を高 収率及び高選択率下に得る観点から、 チタン含有珪素酸化物からなる触媒の存 在下に実施することが好ましい。 これらの触媒は珪素酸化物と化学的に結合し た T iを含有する、 いわゆる T i一シリカ触媒が好ましい。 たとえば、 T i化 合物をシリ力担体に担持したもの、 共沈法やゾルゲル法で珪素酸化物と複合し たもの、 あるいは T iを含むゼォライト化合物などをあげることができる。 本発明において、 エポキシ化工程の原料物質として使用されるイソプロピル ベンゼンハイドロパーォキサイドは、 希薄又は濃厚な精製物又は非精製物であ つてよい。
エポキシ化反応はプロピレンとイソプロピルベンゼンハイド口パーォキサイ ドを触媒に接触させることで行われる。 反応は、 溶媒を用いて液相中で実施で きる。 溶媒は、 反応時の温度及び圧力のもとで液体であり、 かつ反応体及び生 成物に対して実質的に不活性なものでなければならない。 溶媒は使用されるハ ィドロパ一ォキサイド溶液中に存在する物質からなるものであってよい。 たと えばイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドがその原料であるイソプロ ピルベンゼンとからなる混合物である場合には、特に溶媒を添加することなく、 これを溶媒の代用とすることも可能である。 その他、 有用な溶媒としては、 芳 香族の単環式化合物 (たとえばベンゼン、 トルエン、 クロ口ベンゼン、 オルト ジクロロベンゼン) 及びアルカン (たとえばオクタン、 デカン、 ドデカン) な どがあげられる。
エポキシ化反応温度は一般に 0〜 2 0 0 °Cであるが、 2 5〜 2 0 0 °Cの温度 が好ましい。 圧力は、 反応混合物を液体の状態に保つのに充分な圧力でよい。 一般に圧力は 1 0 0〜 1 0 0 0 0 k P aであることが有利である。 ·
エポキシ化反応はスラリ一又は固定床の形の触媒を使用して有利に実施でき る。 大規模な工業的操作の場合には、 固定床を用いるのが好ましい。 また、 回 分法、 半連続法、 連続法等によって実施できる。 反応原料を含有する液を固定 床に通した場合には、 反応帯域から出た液状混合物には、 触媒が全く含まれて いないか又は実質的に含まれていない。
本発明において、 水素化分解工程はエポキシ化工程で得たクミルアルコール を水素化分解することによりイソプロピルベンゼンを得、 該イソプロピルベン ゼンを酸ィ匕工程の原料として酸化工程へリサイクルする工程である。すなわち、 水素化分解により、 酸化工程で用いたィソプロピルべンゼンと同一のものが再 生される。 水素化分解反応は通常、 クミルアルコールと水素とを触媒に接触さ せることで行われる。 触媒としては水素化能を有するいずれの触媒を用いるこ とができる。 触媒の例としてはコバルト、 ニッケル、 パラジウム等の 8— 1 0 族金属系触媒、 銅、 亜鉛等の 1 1族及び 1 2族金属系触媒をあげることができ るが、 副生成物を抑制する観点からいえば銅系触媒を用いることが好ましい。 銅系触媒としては銅、 ラネー銅、 銅 'クロム、 銅 ·亜鉛、 銅 ·クロム ·亜鉛、 銅 'シリカ、 銅 ·アルミナ等があげられる。 反応は、 溶媒を用いて液相又は気 相中で実施できる。 溶媒は、 反応体及び生成物に対して実質的に不活性なもの でなければならない。 溶媒は使用されるクミルアルコール溶液中に存在する物 質からなるものであってよい。 たとえばクミルアルコールが、 生成物であるィ ソプロピルベンゼンとからなる混合物である場合には、 特に溶媒を添加するこ となく、 これを溶媒の代用とすることも可能である。 その他、 有用な溶媒は、 アルカン (たとえばオクタン、 デカン、 ドデカン) や、 芳香族の単環式化合物 (たとえばベンゼン、 ェチルベンゼン、 トルエン) などがあげられる。 水素化 分解反応温度は一般に 0〜 5 0 0 °Cであるが、 3 0〜 4 0 0 °Cの温度が好まし レ^ 一般に圧力は 1 0 0〜1 0 0 0 0 k P aであることが有利である。 水素化 分解反応は、 スラリー又は固定床の形の触媒を使用して有利に実施できる。 本 発明の方法は、 回分法、 半連続法又は連続法によって実施できる。 反応原料を 含有する液又はガスを固定床に通した場合には、 反応帯域から出た液状混合物 には、 触媒が全く含まれていないか又は実質的に含まれていない。
本発明においては、 エポキシ化工程終了時におけるクミルアルコールを含む 溶液中のイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドの濃度が 5重量%以下 であることが必要であり、 好ましくは 3重量%以下である。 ここで、 エポキシ 化工程終了時におけるクミルアルコールを含む溶液とは、 常温 ·常圧において 液体である成分からなる溶液を示し、 主にイソプロピルベンゼン、 クミルアル コールからなる溶液であって、 未反応のプロピレンは含まれていない。
エポキシ化反応後に残存するイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイド は、 水素化分解工程において分解し、 イソプロピルベンゼンの損失となるァセ トフエノンが生じる。 また同じくイソプロピルベンゼンの損失となるクメンダ イマ一を生成し、 この成分は系内における閉塞トラブルの原因ともなる。 ェポ キシ化工程の後に未反応プロピレンやプロピレンォキサイドを回収する工程を 設ける場合にはこの工程においてもイソプロピルべンゼンの損失成分を生じる < このような観点から、 エポキシ化工程終了時におけるクミルアルコールを含む 溶液中のイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドの濃度を本発明の範囲 内に抑える必要がある。 イソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドの濃度 を抑える方法としては、 エポキシ化工程において反応によりクミルアルコール へ転化する方法、エポキシ化工程以降で反応により別の化合物へ転化する方法、 蒸留、 抽出等によりイソプロピルベンゼンハイドロパ一ォキサイドの全て又は 一部を本発明の工程からなる系外へ除去する方法、 吸着剤等により濃度を減少 させる方法等のいずれを用いてもよい。 プロセスの簡便さから考えると、 ェポ キシ化工程において大部分のイソプロピルベンゼンハイドロパ一ォキサイドを 転化させることが好ましい。
更に、 本発明においては、 エポキシ化工程へ供給されるイソプロピルべンゼ ンハイドロパーォキサイドを含む溶液中の有機酸の濃度が 0 . 5重量%以下で あることが好ましく、 更に好ましくは 0 . 1重量%以下である。 このことによ り、 エポキシ化工程で用いる触媒の活性を高水準に維持でき、 より触媒寿命を 長く保つことができる。
更に、 本発明においては、 エポキシ化工程に供するイソプロピルベンゼンハ イドロパ一オキサイドが下記式 (1 ) で表される温度 (t ^) 以上の熱履歴を 受けていないことが好ましい。
t (°C) = 1 5 0 - 0 . 8 X w ( 1 ) w ドロパーォキサイドを含有する溶液中 ドロパーオキサイドの含有量 (重量%) このことにより、 エポキシ化工程で用いる触媒の活性を高水準に維持でき、 触媒寿命を長く保つことができる。
更に、 本発明においては、 エポキシ化工程へ供給されるイソプロピルべンゼ ンハイドロパーォキサイドを含む溶液中のナトリウムの濃度が 0 . 1重量%以 下であることが好ましい。 このことにより、 エポキシ化工程で用いる触媒の活 性を高水準に維持でき、 触媒寿命を長く保つことができる。
更に、 本発明においては、 エポキシ化工程へ供給されるイソプロピルべンゼ ンハイドロパーォキサイドを含む溶液中の水の濃度が 1重量%以下であること が好ましい。 このことにより、 エポキシ化工程で用いる触媒の活性を高水準に 維持でき、 触媒寿命を長く保つことができ、 エポキシ化反応収率を高く維持す ることができる。
実施例
実施例 1
イソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドの濃度が 1重量%であるクミ ルアルコールを含む溶液を、 銅クロム触媒存在下、 固定床流通反応器に、 反応 液中クミルアルコール 1モル当りに対して、 2倍モルの水素と共に連続的に反 応器内に通過させる。 入口温度を調節することにより、 クミルアルコールをほ ぼ 1 0 0 %変換させる。 このときの反応温度は 1 8 0 である。 得られる水素 化分解反応液の組成は以下のとおりとなる。
水素化分解液組成
ドロパーオキサイド 0重量%
クミルアルコール 0重量%
イソプロピルベンゼン 9 7 .
ァセトフエノン
0 :%
比較例 イソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドの濃度が 1 1重量%であるク ミルアルコールを含む溶液を使用した以外は実施例 1と同様の条件で水素化分 解反応を行なうと、 得られる水素化分解反応液の組成は以下のとおりとなる。
イソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイド 0重量%
クミルアルコール 0重量%
イソプロピルベンゼン 9 3 . 6重量%
ァセトフエノン 5 . 5重量%
クメンダイマー 0 . 9重量%
実施例 1に比較して、 明らかにァセトフエノン、 クメンダイマーが増加し、 イソプロピルベンゼンの損失が大きくなる。 産業上の利用可能件
以上説明したとおり、 本発明により、 イソプロピルベンゼンから得られるィ ソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドを酸素キヤリャ一として用いてプ ロピレンをプロピレンオキサイドに変換し、 かつ該イソプロピルベンゼンを繰 り返し使用することができ、 しかもエポキシ化工程以降における副生成物生成 を少なくすることができ、 よってィソプロピルベンゼンの損失を少なく抑える ことができるという優れた特徴を有するプロピレンォキサイドの製造方法を提 供することができる。

Claims

請 求 の 囲
1 . 下記の工程を含み、 且つエポキシ化工程終了時におけるクミルアルコー ルを含む溶液中のイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサイドの濃度が 5重 量%以下であることを特徴とするプロピレンォキサイドの製造方法。
酸化工程:ィソプロピルベンゼンを酸化することによりイソプロピルべンゼ ンハイドロパーォキサイドを得る工程
エポキシ化工程:酸化工程で得たイソプロピルベンゼンハイドロパーォキサ ィドとプロピレンとを反応させることによりプロピレンォキサイド及びクミル アルコールを得る工程
水素化分解工程:エポキシ化工程で得たクミルアルコールを水素化分解する ことによりイソプロピルベンゼンを得、 該ィソプロピルべンゼンを酸化工程の 原料として酸化工程ヘリサイクルする工程
2 . エポキシ化工程終了時におけるクミルアルコールを含む溶液中のイソプ 口ピルベンゼンハイドロパーォキサイドの濃度が 3重量%以下である請求の範 囲第 1項記載の製造方法。
PCT/JP2001/002187 2000-03-24 2001-03-19 Procede de production d'oxyde de propylene WO2001070711A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR0109332-0A BR0109332A (pt) 2000-03-24 2001-03-19 Processo para a produção de óxido de propileno
KR1020027012455A KR100783303B1 (ko) 2000-03-24 2001-03-19 프로필렌 옥사이드의 제조방법
EP01912505A EP1266891B1 (en) 2000-03-24 2001-03-19 Process for producing propylene oxide
AU2001241205A AU2001241205A1 (en) 2000-03-24 2001-03-19 Process for producing propylene oxide
CA002402744A CA2402744A1 (en) 2000-03-24 2001-03-19 Process for producing propylene oxide
DE60124681T DE60124681D1 (de) 2000-03-24 2001-03-19 Verfahren zur herstellung von propylenoxid
US10/221,354 US6639086B2 (en) 2000-03-24 2001-03-19 Process for producing propylene oxide

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083962A JP2001270877A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 プロピレンオキサイドの製造方法
JP2000-83962 2000-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001070711A1 true WO2001070711A1 (fr) 2001-09-27

Family

ID=18600514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/002187 WO2001070711A1 (fr) 2000-03-24 2001-03-19 Procede de production d'oxyde de propylene

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6639086B2 (ja)
EP (1) EP1266891B1 (ja)
JP (1) JP2001270877A (ja)
KR (1) KR100783303B1 (ja)
CN (1) CN1185221C (ja)
AT (1) ATE346053T1 (ja)
AU (1) AU2001241205A1 (ja)
BR (1) BR0109332A (ja)
CA (1) CA2402744A1 (ja)
DE (1) DE60124681D1 (ja)
ES (1) ES2275659T3 (ja)
WO (1) WO2001070711A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455712B1 (en) 2000-12-13 2002-09-24 Shell Oil Company Preparation of oxirane compounds
JP2003081886A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Sumitomo Chem Co Ltd クメンの製造方法
JP2003081888A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Sumitomo Chem Co Ltd クメンの製造方法
US6639085B2 (en) * 2000-03-24 2003-10-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing propylene oxide
EP1471061A1 (en) * 2002-01-08 2004-10-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for production of propylene oxide
CN100418959C (zh) * 2003-09-26 2008-09-17 住友化学株式会社 环氧丙烷的制造方法
US9102641B2 (en) 2007-03-22 2015-08-11 Sumitomo Chemical Company Limited Method for producing propylene oxide

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4400120B2 (ja) * 2002-12-24 2010-01-20 住友化学株式会社 クメンの製造方法
JP4228742B2 (ja) * 2003-03-26 2009-02-25 住友化学株式会社 α−メチルスチレンの製造方法
US7557226B2 (en) 2003-09-18 2009-07-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing cumene
JP2005097185A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法
DE602004032359D1 (de) * 2003-09-25 2011-06-01 Sumitomo Chemical Co Verfahren zur herstellung von cumen und verfahren es produktionsverfahrens
JP4385700B2 (ja) * 2003-09-26 2009-12-16 住友化学株式会社 プロピレンオキサイドの製造方法
US7149395B1 (en) 2005-08-09 2006-12-12 Instrument Technology Research Center Light-enhancing component and fabrication method thereof
CN102807537B (zh) * 2011-06-02 2014-08-06 中国石油化工股份有限公司 制备环氧丙烷的方法
CN102807538B (zh) * 2011-06-02 2014-08-06 中国石油化工股份有限公司 一种制备环氧丙烷的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350422A (en) * 1966-02-01 1967-10-31 Halcon International Inc Catalytic epoxidation of an olefinically unsaturated compound using an organic hydroperoxide as an epoxidizing agent
JPS5070310A (ja) * 1973-10-31 1975-06-11
US5723637A (en) * 1995-12-06 1998-03-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing propylene oxide

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3337646A (en) * 1964-07-07 1967-08-22 Halcon International Inc Hydrogenation of cumyl alcohol to cumene
JP2001270876A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレンオキサイドの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350422A (en) * 1966-02-01 1967-10-31 Halcon International Inc Catalytic epoxidation of an olefinically unsaturated compound using an organic hydroperoxide as an epoxidizing agent
JPS5070310A (ja) * 1973-10-31 1975-06-11
US5723637A (en) * 1995-12-06 1998-03-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing propylene oxide

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639085B2 (en) * 2000-03-24 2003-10-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing propylene oxide
US6455712B1 (en) 2000-12-13 2002-09-24 Shell Oil Company Preparation of oxirane compounds
JP2003081886A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Sumitomo Chem Co Ltd クメンの製造方法
JP2003081888A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Sumitomo Chem Co Ltd クメンの製造方法
WO2003024901A1 (fr) * 2001-09-13 2003-03-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Procede de fabrication de cumene
WO2003024900A1 (fr) * 2001-09-13 2003-03-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Procede de fabrication de cumene
US7053226B2 (en) 2001-09-13 2006-05-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing cumene
KR100869463B1 (ko) * 2001-09-13 2008-11-19 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 쿠멘의 제조 방법
EP1471061A1 (en) * 2002-01-08 2004-10-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for production of propylene oxide
EP1471061A4 (en) * 2002-01-08 2005-12-07 Sumitomo Chemical Co PROCESS FOR PRODUCING PROPYLENE OXIDE
CN100418959C (zh) * 2003-09-26 2008-09-17 住友化学株式会社 环氧丙烷的制造方法
US9102641B2 (en) 2007-03-22 2015-08-11 Sumitomo Chemical Company Limited Method for producing propylene oxide

Also Published As

Publication number Publication date
EP1266891A4 (en) 2004-08-04
AU2001241205A1 (en) 2001-10-03
KR20030009400A (ko) 2003-01-29
DE60124681D1 (de) 2007-01-04
CN1418201A (zh) 2003-05-14
CA2402744A1 (en) 2002-09-17
EP1266891B1 (en) 2006-11-22
KR100783303B1 (ko) 2007-12-10
US6639086B2 (en) 2003-10-28
ES2275659T3 (es) 2007-06-16
CN1185221C (zh) 2005-01-19
US20030032822A1 (en) 2003-02-13
ATE346053T1 (de) 2006-12-15
BR0109332A (pt) 2003-06-10
JP2001270877A (ja) 2001-10-02
EP1266891A1 (en) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6639085B2 (en) Process for producing propylene oxide
WO2001070711A1 (fr) Procede de production d&#39;oxyde de propylene
KR100729162B1 (ko) 프로필렌 옥사이드의 제조방법
JP4228742B2 (ja) α−メチルスチレンの製造方法
JP4013444B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP4013443B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2001270880A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2005097176A (ja) α−メチルスチレンの製造方法
WO2005030682A1 (ja) クメンの製造方法
JP4643110B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
WO2001070715A1 (fr) Procede de preparation d&#39;oxyde de propylene
JP2003081955A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
WO2005030742A1 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP5028733B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP5028732B2 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003081954A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2003096065A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2001270873A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
JP2004203754A (ja) α−メチルスチレンの製造方法
JP2003160572A (ja) 有機ハイドロパーオキサイドの転換方法
JP2005097178A (ja) プロピレンオキサイドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001912505

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10221354

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2402744

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018068200

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027012455

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IN/PCT/2002/1509/CHE

Country of ref document: IN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001912505

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027012455

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001912505

Country of ref document: EP