WO2001066095A1 - Timbre extensible - Google Patents

Timbre extensible Download PDF

Info

Publication number
WO2001066095A1
WO2001066095A1 PCT/JP2001/001691 JP0101691W WO0166095A1 WO 2001066095 A1 WO2001066095 A1 WO 2001066095A1 JP 0101691 W JP0101691 W JP 0101691W WO 0166095 A1 WO0166095 A1 WO 0166095A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
copolymer
meth
drug
support
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/001691
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Osafumi Hidaka
Akiko Ohata
Original Assignee
Teijin Limited
Teysan Pharmaceuticals Co.,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Limited, Teysan Pharmaceuticals Co.,Ltd. filed Critical Teijin Limited
Priority to CA002373171A priority Critical patent/CA2373171A1/en
Priority to AU36092/01A priority patent/AU780881B2/en
Priority to EP01908314A priority patent/EP1177786A4/en
Priority to US09/959,420 priority patent/US7223418B2/en
Publication of WO2001066095A1 publication Critical patent/WO2001066095A1/ja
Priority to HK02101918.5A priority patent/HK1040491A1/zh

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates

Definitions

  • the present invention relates to a patch having excellent elasticity. More specifically, a patch formed on a flexible support film having an adhesive layer made of an adhesive composition and having elasticity, such as body movements such as elbows and knees
  • This patch relates to a patch that does not cause discomfort, has little skin irritation, and has extremely few problems such as peeling even when used on a part that expands and contracts due to. Background art
  • the drug in addition to oral administration and injection, can be administered by the patient, and the drug concentration can be kept constant in the body (drug concentration in the blood) .
  • drug concentration in the blood Suitable for local diseases such as inflammation near the skin
  • transdermal administration is transdermal administration.
  • a patch is used as a form in which the dose of the drug is constant and easy to use, and this is widely used as a dosage form of various drugs.
  • the first requirement is that the patch must absorb the drug transdermally. It is necessary to reduce the drawbacks of the patch after satisfying the above conditions.
  • skin irritation can be caused by over-sealing
  • the formulation was designed to give the patient the most desired properties for the intended use, while compromising other properties within acceptable limits15.
  • a base fabric made of a stretchable material such as urethane is used for the support, and the elbows and knees, where inflammation is likely to occur, are used.
  • the support and drug-containing adhesive layer are made 20 thicker so that they can follow the expansion and contraction, and they can be handled more easily.
  • the power is set slightly lower.
  • many of these anti-inflammatory and analgesic tapes and cataplasms have the problem that they are easily peeled off.
  • the preparation is covered with an elastic net dressing to prevent the preparation from peeling off.
  • the product is changed each time it is peeled off.
  • Many of the conventional technologies relate to this stretchable substrate.
  • the goal is to provide a painless patch.
  • the present inventors have arrived at the present invention as a result of intensive studies based on the idea that the whole preparation is made of an adhesive having high skin safety.
  • the present invention relates to a patch comprising a support membrane having a thickness of 1 to 50 ⁇ and a drug-containing adhesive layer having a thickness of 3 to 400 m, wherein the support membrane has the following (i) ) To (i V).
  • (I) the support film, acetate Bulle 0-9 0 wt%, 'average number of carbon atoms in the alkyl group is 3 or more 1 to 4 of (meth) 1 ⁇ click acrylic acid alkyl 0-9 7 weight 0 / It is composed of a copolymer obtained by copolymerizing 0 and (meth) acrylic acid at a ratio of 0 to 15% by weight.
  • the copolymer is cross-linked with a polyvalent metal such as aluminum or a chain compound of a polyfunctional group, and the cross-linking rate is determined by the fact that the copolymer is a polyvalent metal such as aluminum.
  • crosslinked it is at least 20% of the theoretical value of the total number of carboxyl groups in the copolymer, and the copolymer is crosslinked with a polyfunctional chain compound.
  • the copolymerization ratio is 1 to 10%.
  • the support film has a self-adhesive force of 150 g or less expressed by a peeling force when the support films are attached to each other.
  • the support membrane has an elastic recovery of 70% or more at 10% elongation. '' Best mode for carrying out the invention
  • the support membrane of the present invention contains 0 to 90 weight of butyl acetate. /. ,
  • the average number of carbon atoms in the alkyl group is 4 or more 1 to 4 of (meth) the ⁇ click acrylic acid Arukirue ester 1 0-9 7 wt 0/0, and (meth) accession acrylic acid 0-1 5 by weight % Of a copolymer obtained by copolymerization.
  • copolymers particularly, those containing no vinyl acetate are referred to as acryl-based copolymers and those containing vinyl acetate are referred to as vinyl acetate-acrylic copolymers. In each case.
  • acryl-based copolymer examples include a copolymer composed of (meth) acrylic acid alkyl ester and (meth) acrylic acid.
  • ⁇ Acryl-based copolymers include, for example, copolymers of butyl acetate, (meth) acrylic acid alkyl ester, and (meth) acrylic acid; butyl acetate, (meta) And copolymers of biuret ethers such as acrylolester acrylate, (meth) acrylic acid, and bierbutynoleatenore, and the like.
  • alkyl acrylates include, but are not limited to, butyl (meta) acrylate, amide (meta) acrylate hexyl (meta) acrylate, and heptyl (meta). ) Atari rate Octyl (meta) acrylate, noel (meta) acrylate, decyl (meta) acrylate, and 2-ethylhexyl (meta) acrylate be able to.
  • the acryl-based copolymer such as a copolymer of (meth) acrylic acid alkyl ester and (meth) acrylic acid
  • the acryl-based copolymer is used.
  • the support film of the present invention is coated and further multivalent metal is produced until the production.
  • Crosslinking can be achieved by adding a compound or by copolymerizing a polyfunctional chain compound in an amount of 1 to 10% by weight in a polymer.
  • the polyvalent metal compound include aluminum acetyl acetate and the like.
  • the polyfunctional chain compound include 1,14-diglycidyl ether and the like. Can be mentioned.
  • the cross-linking rate when the polyvalent metal compound is used is determined by the theoretical value of the total number of carboxyl groups in the acrylic acid copolymer.
  • the cross-linking rate when the polyfunctional chain compound is used is represented by the copolymerization ratio of the polyfunctional chain compound, and the polymerization rate is 1 to 10%. And are preferred.
  • a copolymer of (meth) acrylic acid alkyl ester and (meth) acrylic acid has a large adhesive strength, and as in the present invention, a copolymer usually used as an adhesive is used. If the polymer is used as a support membrane in a formulation, the required cross-linking rate will be higher. However, if the cross-linking rate is sufficiently high, the base tends to be hard.
  • the copolymers more preferable in the present invention are butyl acetate, alkyl (meth) acrylate, and (meth) acrylate. It is a butyl acetate-acrylic copolymer composed of phosphoric acid.
  • Acetic Sanbi - Le ⁇ ⁇ click Lil-based copolymer of preferred correct copolymer composition Biel acetic acid 2 5-8 5 weight 0/0, (meth) ⁇ click alkyl acrylic acid ester Luke S 1 0 ⁇ 6 0 wt%, Ru (meth) ⁇ click Li Le acids 1 to 0 weight 0/0 der.
  • Particularly preferred correct composition acetate Bulle 5 0-8 5 weight 0/0, (meth) ⁇ click acrylic acid alkyl ester 1 0-4 0 weight 0/0, the (meth) ⁇ click Li Le acid 1 110% by weight.
  • alkyl (meth) acrylates include octyl (meth) acrylate and 2-ethylhexyl (methyl). D) Atari rate can be cited.
  • (meth) acrylic acid is previously copolymerized in the polymer in an amount of 1 to 10% by weight, and then the support of the present invention is used.
  • Crosslinking is achieved by applying a polyvalent metal compound or by synthesizing 1 to 10% by weight of a polyfunctional chain compound in the polymer before coating and manufacturing the body film. can do.
  • Examples of the polyvalent metal compound include aluminum acetylacetonate and the like.
  • Examples of the polyfunctional chain compound include 1,14-diglycidyl ether and the like. be able to.
  • the crosslinking rate is determined by the vinyl acetate
  • the theoretical value of the total number of moles of carboxyl groups in the acryl-based copolymer is 20% or more, and the cross-linking ratio when the polyfunctional chain compound is used is It is expressed by the copolymerization ratio of the chain compound, and the polymerization rate is preferably from 1 to 10%.
  • a copolymerizable component may be copolymerized and added to the copolymer of the present invention (irrespective of an acryl group or a biel acetate 'acryl group) as necessary.
  • the copolymer which is usually used as an adhesive, is used as a support film of the preparation.
  • the present inventors have found that in order to solve such a problem, it is necessary to reduce the peeling force between the support films, that is, the self-adhesive force.
  • the self-adhesive strength is preferably set to 150 g or less.
  • the adhesive strength of the adhesive layer usually used for a medicated patch is larger than 150 g. In particular, even those having low adhesive strength weigh 40 g or more.
  • the peeling force between the adhesive layers is much larger than 150 g, and in most cases, is 300 g or more, and in many cases, the peeling does not occur.
  • the weight of each of the pressure-sensitive adhesives was 300 g or more. Bridge rate was set. .
  • the adhesive strength referred to in the present invention was measured according to the adhesive strength test of "Plaster” of the Japanese Pharmacopoeia.
  • the peel force (self-adhesive force) between the support films was also determined according to the same test. However, the adhesion was measured by attaching the sample to a phenolic resin plate, and the peeling force between the support films (self-adhesive force) was measured by pressing the support films together.
  • the strength of the support membrane of the present invention may be 40 g or more when measured according to the tensile strength test of "Plaster" of the Japanese Pharmacopoeia.
  • membrane 40 g or more it is preferable to select a vinyl acetate-acrylic copolymer containing a vinyl acetate component and to further crosslink.
  • the weight average molecular weight of the butyl acetate-acrylic acid-based copolymer is preferably 350,000 or more, particularly preferably 450,000 or more.
  • the support film is thin.
  • the thickness of such a support membrane is 1-5 O / xm. In particular, this preferred thickness is between 5 and 30 ⁇ m.
  • the support membrane of the present invention needs an elastic recovery force so that it can be stably adhered to a highly elastic part such as an elbow or a knee without any discomfort.
  • a highly elastic part such as an elbow or a knee
  • a patch comprising a support film and a drug-containing adhesive layer (drug-containing adhesive layer) as a component
  • a sheet or body can be laminated on the side opposite to the adhesive layer.
  • planar body so that the adhesive force between the support membrane and the planar body is 50 g or less.
  • the sheet examples include a release film, release paper, or a basis weight of 5 to 300 g / m 2 made of polyester, polyethylene, polypropylene, vinyl chloride, polyethylene butyl acetate, or the like. Fabrics, woven fabrics, knitted fabrics, nonwoven fabrics, and the like made of polyester, nylon, urethane, silicon, and the like can be used.
  • the thickness of the planar body is preferably 10 to 10 1 ⁇ . Further, the planar body is laminated integrally with the support membrane, and may be cut into the same area. However, a part of the planar body, for example, a part only in the vertical direction, Alternatively, the handleability is enhanced when a part of the support in the horizontal direction or a part of the support in both the vertical and horizontal directions is larger than the support membrane by about 3 mm to 2 Omm. A covering material (peeling sheet) can be attached.
  • planar body may cover the entire surface of the support membrane, or may be attached to only a part of the support membrane so as to prevent the support membrane from curling when applied.
  • the sheet may be attached after the patch of the present invention is manufactured, but it may be attached by applying a polymer onto the sheet during the manufacturing process.
  • an acrylic copolymer comprising the (meth) acrylic acid alkyl ester of the present invention and (meth) acrylic acid;
  • acetate acryl copolymers composed of alkyl acrylates and (meth) acrylic acid; or vinyl acetate, alkyl (meth) acrylates, (meth) acrylic acid
  • a solution such as a butyl acetate copolymer composed of bier ethers such as butyl butyl ether or the like is applied to form a support film having a predetermined thickness. According to this method, it is possible to produce an integrated product of a more uniform and stable planar body and a support membrane.
  • a cloth When a cloth is used as the planar body, it is also effective to laminate the cloth on a support film that has been manufactured in advance, combine the layers, and heat and pressurize to about 50 to 130 ° C. .
  • the drug-containing pressure-sensitive adhesive layer of the present invention contains a pressure-sensitive adhesive composed mainly of the same copolymer as the composition of the support film as a main component, and a new component different from the support film added thereto. can do.
  • the drug-containing pressure-sensitive adhesive layer is for fixing the patch of the present invention to the skin and for percutaneously absorbing the drug.
  • the support film of the present invention is used as a protective film for a patch, comprising a drug-containing adhesive layer and While the adhesive-containing layer has a role to cover the components and tissues of the patch and other patches, the required properties of the drug-containing adhesive layer are different, so the restrictions corresponding to the strength and the peeling force between the support membranes are limited. Absent.
  • the pressure-sensitive adhesive for the drug-containing pressure-sensitive adhesive layer 25 to 85% by weight of vinyl acetate and 10 to 100% by weight of an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having an average carbon number of 3 to 14 are used. 6 0 weight 0/0, and (meth) Atta acrylic acid 1 to 1 0 weight% proportion in copolymerization-obtained acid Bulle based adhesive (EV); (meth) ⁇ click acrylic acid alkyl ester 5 0-9 7 weight 0/0, (meth) ⁇ click acrylic acid 1 to 1 0 wt% copolymer were ⁇ click Lil 'pressure-sensitive adhesive (AP); EV etc. mixed pressure-sensitive adhesive having AP And so on.
  • EVs are generally preferred because they have good compatibility with drugs, have high skin safety, and have low adhesive strength, and it is particularly preferable to mix EVs with AP at a ratio of 0.1 to 20. .
  • examples of the alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having an average carbon number of 3 or more and 14 or less include, for example, butyl (meta) acrylate and amyl (meta). Atalylate, hexyl (meta) atalylate, heptyl (meta) atalylate, octyl (meta) atalylate, nonyl (meta) atalylate, decyl (decyl) Meta-) acrylate and 2-ethylhexyl (meta) acrylate.
  • the pressure-sensitive adhesive of the drug-containing pressure-sensitive adhesive layer does not need to be the same as the composition of the support film, and well-known pressure-sensitive adhesives such as acrylic, rubber, silicon, and butyl acetate can be used.
  • the drug-containing pressure-sensitive adhesive layer has a small adhesive strength in order to achieve the object of less skin irritation, no discomfort, and no pain when peeled off.
  • the adhesive strength of normal patches is Is 150 g or more, which is the standard of plaster, which is considered to be a necessary value to prevent peeling off from the skin.
  • the adhesive strength is preferably 150 g or less in order to avoid pain at the time of disinfectant removal, and more preferably 30 g to 120 g. Preferred 0 -However, the adhesive strength to the skin also depends on the application time, and the adhesive strength of the PSA is a value for the phenolic resin plate, so it is not necessary to stick to the above values.
  • the adhesive strength to the skin of the patch of the present invention can be made smaller than that of a normal patch.
  • the patch of the present invention can reduce the pain at the time of removal of a patient by reducing the adhesive force in this way, it is harder to peel off than a normal patch. It has the following characteristics.
  • Examples of the drug used in the present invention include anti-inflammatory analgesics such as salicylates, indomethacin, and ketoprofen; agents for hormone skin diseases such as betamethasone valerate and dexamethasone; Vitamin agents such as Tamimin A, Vitamin C, and Vitamin E; isosorbide dinitrate; and coronary vasodilators such as troglycerin Protizelam, and Triazolam Sedatives '' Anxiolytics, antihypertensives such as oral pranolol '' Cardiovascular drugs, various antibiotics, allobuterol hydrochloride, ambroxol hydrochloride, ipratropim bromide, traelalast, azelastine hydrochloride, and hydrochloric acid Antitussive expectorants such as crempterol, anti-ulcer agents such as bronchodilators, clepopride linoleate, famotidine, and lanso
  • urea liquid paraffin
  • polyethylene glycol polyethylene glycol
  • glycerin polyethylene glycol
  • propylene glycol for beauty, health, and moisturizing purposes
  • Natural organism extracts such as coal, surfactants, squalene, squalane, capsicum, capsicum, harp, zinc oxide, titanium oxide, natural stones, far-infrared-emitting stones and ceramics, silk fibers, etc., or components thereof Can also be used. '
  • the patch of the present invention has an extremely small feeling of incongruity, can be stably applied even at bending parts such as elbows and knees, and can be applied without being conspicuous. Have.
  • the degree of freedom in the amount of addition and blending of the drug and the like is extremely high.
  • the drug concentration is often increased and the third component is often added in order to enhance the transdermal absorbability.
  • this reduces the adhesive strength of the adhesive
  • the amount of the drug and the third component to be added and blended is often limited.
  • the degree of freedom of the amount of the drug added and the amount of the compounded compound can be increased.
  • the amount of the drug added to the patch is 0.001 to 30% as the concentration in the adhesive composition.
  • tacalcitol has a pharmacological action even at a concentration of about 0.001% to 0.01%, and can be set as appropriate according to the efficacy and indication of the main drug. .
  • percutaneous absorption avoids the first-pass effect in the liver, so it is known that the amount of the drug that enters the body and exerts its effect is equal to or less than one-hundredth of that of oral and other administration routes. Have been. But, The transdermal absorption rate is governed by the concentration of the drug in the adhesive layer and the skin concentration gradient, which is a barrier to drug permeation. It is said that double dose is necessary.
  • the drug bioavailability (BA) is 0.1 to 100% s, and is actually about 0.1 to 50%, and the amount and concentration of the drug in the preparation are determined in consideration of the BA.
  • the thickness of the drug-containing pressure-sensitive adhesive layer of the patch of the present invention can be 3 to 400 ⁇ .
  • the skin adhesive strength of the patch increases with the thickness of the drug-containing adhesive layer, and the preferable range of the adhesive strength is 10 x m or more, usually 30 x m or more.
  • this patch can have a relatively low adhesive strength to the skin, so that it can be made even thinner.
  • the preferable upper limit of the thickness is 100 ⁇ m or 200 ⁇ m.
  • the drug-containing adhesive layer is usually It is possible to maintain the performance as a formulation even if it is thicker.
  • the particularly preferred thickness of the patch of the present invention is 5 to 200 ⁇ m.
  • the drug-containing adhesive layer or the inside thereof may be divided as necessary, for example, in order to increase the strength at the time of application, to enhance aesthetic appearance, or to enhance transdermal absorption. Good.
  • another substrate may be embedded or laminated as a multilayer.
  • the crosslinking ratio of EV-51 was 60%.
  • the cross-linking rate was calculated assuming that aluminum is a trivalent metal and one mole is bonded to 3 moles of carboxyl groups in EV-51.
  • the adhesive strength of the obtained drug-containing adhesive layer was 25 g.
  • this drug-containing adhesive layer on the surface of the support membrane opposite to the polyethylene terephthalate liner After laminating this drug-containing adhesive layer on the surface of the support membrane opposite to the polyethylene terephthalate liner, it is cut into a piece having a size of 100 min X 70 mm. Cuts (splits) were made only in the polyethylene terephthalate liner that had adhered to the surface, and a preparation containing indomethacin was obtained.
  • Example 8 An indomethacin-containing patch was obtained in exactly the same manner as in Example 1, except that aluminum acetylacetonate was not used in the production of the support membrane. When this preparation was applied to a rat, it was difficult to use because the support membrane had adhesive force. At this time, the Peeling force ('self-adhesive force) was 50 O.g or more Test Example 8
  • a placebo preparation having a size of 100 mm X 7 O mm and containing no indomethacin was prepared in the same manner as in Example 1 and placed on the elbow of a human.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明 細 書 伸縮性貼付剤 技術分野
本発明は伸縮性に優れた貼付剤に関する。 さ らに詳しく は、 粘 着性組成物からなる粘着層が伸縮性を有する柔軟な支持体膜の.上 に形成された貼付剤であって、 例えば、 肘、 膝のよ う に体の動作 によ り伸縮する部分に使用されたときでも、 違和感がなく 、 皮膚 刺激性も少なく 、 剥がれなどの不具合も格別に少ない貼付剤に関 する。 背景技術
医薬品の投与経路には、 経口、 注射などの他に、 患者自身が投 薬でき、 体内薬物濃度 (血中薬物濃度) を一定に保つことができ また、 皮膚近傍の炎症などの局所疾患に適している、 経皮投与が ある。 ,
経皮投与の一つと して、 薬物の投与量が一定し、 使用が簡便な 形態と して貼付剤が挙げられ、 これは種々の薬物の投与剤形と し て広く使用されている。
貼付剤は他の剤形にはないメ リ ッ トをもつ。 一方、 その欠点と して、 貼付部位の皮膚刺激性が大きい、 貼付中に違和感がある、 貼りづらい、 特に肘や膝などの伸縮部位では剥がれやすい、 目立 つため衣服の下に貼る必要があるなどが指摘されている。
かかる欠点を克服するために多く の工夫がなされているが、 貼 付剤は薬物を経皮吸収させることが第一の要件であり、 この要件 を満足した上で貼付剤の欠点を少なく しなければならない。
しかし、 先に挙げた欠点は互いに関連しているため、 全ての欠 点を同時に解決す,るのは困難である。
例えば、 皮膚刺激性は過剰な密封による皮膚の湿潤や、 製剤の
5 硬さなどの物理的刺激が大きい場合に高く なることはよ く知られ ている。 また、 過剰な粘着力も皮膚刺激や違和感の原因となる。 しかし、 密封が不足する と経皮吸収量が低下するために製剤の面 積を大き くする必要が生じ、 かえって皮膚刺激性の増大、 及び取 扱性の悪化につながる。
10 また、 製剤の硬さを小さ くする と取扱性が低下する。 一方、 製 剤の硬さを大き くする と取扱性は向上するが、 皮膚刺激は大き く なる。 '
、>
従来は製剤の使用目的から、 患者が一番望む特性を優先して残 し、 その他の特性については許容範囲で妥協する という製剤設計 15 がなされていた。
例えば、 市販されている消炎鎮痛用のテープ剤やパップ剤の場 合、 支持体にはウレタンなどの伸縮性の材料からなる基布を用い て、 炎症が発生しやすい部位である肘や膝の伸縮に追随できるよ う にし、 取扱性を高めるためにかかる支持体や薬物含有粘着層を 20 厚めにして製剤全体と しての腰をもたせ、 さ らに、 剥がすときの 痛みを避けるために粘着力をやや低めに設定しているものが多い しかし、 これらの消炎鎮痛用のテープ剤やパップ剤の多く は剥 がれ易いという問題がある。 通常かかる製剤を使用する際は、 製 剤をその上から伸縮性のネッ トゃ包帯で覆う ことによ り製剤の剥 25 がれを防止している。 あるいは、 剥がれる度に製剤を交換してい る。 従来の技術の多く は、 この伸縮性の基材に関するものが多い。 しかしながら、 貼付剤本来の目的である経皮吸収性を確保しつつ 従来の貼付剤の欠点を同時に克服した貼付剤が望まれている。 発明の開示
本発明の目的は、 十分な経皮吸収性を確保しつつ、 肘や膝など の伸縮部位であっても違和感がなく 、 ネッ トなどを使用しなく て も安定して貼付でき、 剥がすときの痛みのない貼付剤を提供する ことである。
さ らに本発明の目的は、 皮膚刺激性が格別に小さ く、 皮膚に貼 つていることが目立たない貼付剤を提供することである。
本発明者らは製剤全体を皮膚安全性の高い粘着剤で作る という 創意に基づき、 鋭意研究の結果、 本発明に到達した。
すなわち本発明は、 厚みが 1 〜 5 0 μ πιの支持体膜と、 厚みが 3 〜 4 0 0 mの薬物含有粘着層とからなる貼付剤であって、 該支 持体膜が下記 ( i ) 〜 ( i V ) を満たす伸縮性貼付剤を提供する ものである。
( i ) 支持体膜は、 酢酸ビュルを 0 ~ 9 0重量%、' アルキル基の 平均炭素数が 3以上 1 4以下の(メ タ)ァク リル酸アルキルを 1 0 〜 9 7重量0 /0、 及ぴ(メ タ)ァク リ ル酸を 0〜 1 5重量%の割合で 共重合して得られた共重合物からなる。
( i i ) 該共重合物は、 アルミニウムなどの多価金属、 も しく は 多官能基の鎖状化合物で架橋されており、 その架橋率は、 該共重 合物がアルミェゥムなどの多価金属で架橋されている ときは、 該 共重合物の有するカルボキシル基の全体モル数の理論値の 2 0 % 以上であり、 該共重合物が多官能基の鎖状化合物で架橋されてい る ときは、 多官能基の鎖状化合物の共重合比で表し、 その共重合 率が 1 〜 1 0 %である。
( i i i ) 該支持体膜は、 支持体膜同士を貼りつけたときの剥離 力で表す自己接着力が 1 5 0 g以下である。
( i V ) 該支持体膜は、 1 0 %伸長時の弾性回復率が 7 0 %以上 である。 ' 発明を実施するための最良の形態
本発明の支持体膜は、 酢酸ビュルを 0〜 9 0重量。/。、 アルキル 基の平均炭素数が 4以上 1 4以下の(メ タ)ァク リル酸アルキルェ ステルを 1 0〜 9 7重量0 /0、 及び(メ タ)アク リル酸を 0〜 1 5重 量%の割合で共重合して得られた共重合物からなる。
以下本発明において、 該共重合物のう ち特に、 酢酸ビュルを含 有しないものをァク リ ル系共重合物と、 酢酸ビニルを含有するも のを酢酸ビニル ' アク リ ル系共重合物と、 それぞれ記載する場合 がある。
該ァク リ ル系共重合物と しては、 例えば(メ タ)ァク リ ル酸アル キルエステル、 及び(メタ)ァク リル酸からなる共重合物を挙げる ことができ、 該酢酸ビュル ■ アク リ ル系共重合物と しては、 例え ば酢酸ビュル、 (メ タ)アク リル酸アルキ レエステル、 及び(メ タ) ァク リ ル酸からなる共重合物 ; 酢酸ビュル、 (メタ)ァク リ ル酸ァ ノレキルエステノレ、 (メ タ)アク リル酸、 及びビエルブチノレエーテノレ 等のビエルエーテル類からなる共重合物等を挙げることができる さ らに、 該(メ タ)アク リル酸アルキルエステルと しては、 例え ば、 プチル (メ タ) アタ リ レー ト、 ァミ ル (メ タ) ァク リ レー ト へキシル (メ タ) アタ リ レー ト、 ヘプチル (メ タ) アタ リ レー ト ォク チル (メ タ) アタ リ レー ト、 ノ エル (メ タ) アタ リ レー ト、 デシル (メ タ) アタ リ レー ト、 及び 2—ェチルへキシル (メ タ) アタ リ レー ト等を挙げることができる。
本発明において、 (メ タ)ァク リル酸アルキルエステルと(メタ) ァク リ ル酸の共重合物のよ うなァク リ ル系共重合物を用いる場合 は、 該ァク リル系共重合物中にあら力、じめ(メタ)アク リル酸を 1 〜 1 0重量%共重合させた後、 本発明の支持体膜を塗工して製造 するまでの段階でさ らに多価金属化合物を加えるか、 あるいは多 官能基の鎖状化合物をポリマー中に 1〜 1 0重量%共重合させる ことによって、 架橋することができる。 該多価金属化合物と して は、 例えばアルミニウムァセチルァセ トネー ト等を挙げることが でき、 該多官能基の鎖状化合物と しては、 例えば 1, 1 4 _ジグ リ シジルエーテル等を挙げることができる。
また、 該アク リ ル系共重合物を用いる場合において、 該多価金 属化合物を用いた場合の架橋率は、 該アク リル酸系共重合物の有 するカルボキシル基の全モル数の理論値の 2 0 %以上であり、 該 多官能基の鎖状化合物を用いた場合の架橋率は、 多官能基の鎖状 化合物の共重合比で表し、 その重合率が 1〜 1 0 %であるこ とが 好ま しい。
一般に(メ タ)ァク リル酸アルキルエステルと(メ タ)ァク リル酸 の共重合ポリ マーは粘着力が大き く 、 本発明の如く 、 通常は粘着 剤と して使用されている共重合ポリマーを製剤の支持体膜と して 使用する場合は、 必要となる架橋率が高く なる。 しかし、 架橋率 を十分に高くする と基剤が硬く なる傾向がある。
かかる観点から、 本発明においてよ り好ま しい共重合物は酢酸 ビュル、 (メ タ)ァク リ ル酸アルキルエステル、 及ぴ(メタ)アタ リ ル酸からなる酢酸ビュル · ァク リ ル系共重合物である。
上記の、 (メ タ)ァク リル酸アルキルエステルと(メタ)ァク リ ノレ 酸の共重合物に、 酢酸ビュルを共重合することによ り得られる酢 酸ビュル , アタ リル系共重合物の粘着力は小ざく なり、 膜と した ときの強さが增すので本発明の目的上好ま しい。 ,
該酢酸ビ-ル ■ ァク リル系共重合物の好ま しい共重合組成は酢 酸ビエルが 2 5〜 8 5重量0 /0、 (メ タ)ァク リル酸アルキルエステ ルカ S 1 0 〜 6 0重量%、 (メ タ)ァク リ ル酸が 1 〜 1 0重量0 /0であ る。 特に好ま しい組成は酢酸ビュルが 5 0〜 8 5重量0 /0、 (メ タ) ァク リル酸アルキルエステルが 1 0〜 4 0重量0 /0、 (メ タ)ァク リ ル酸が 1 〜 1 0重量%である。
該酢酸ビニル ■ ァク リ ル系共重合物において、 特に好ま しい (メ タ)アク リル酸アルキルエステルと しては、 ォクチル (メ タ) アタ リ レー ト、 及ぴ 2 —ェチルへキシル (メ タ) アタ リ レー トを 挙げるこ とができる。
また、 該酢酸ビエル ■ ァク リ ル系共重合物を用いる場合におい ても、 ポリマー中にあらかじめ(メ タ)アタ リル酸を 1 〜 1 0重 量%共重合させた後、 本発明の支持体膜を塗工して製造するまで の段階でさ らに多価金属化合物を加える力 あるいは多官能基の 鎖状化合物を該ポリマー中に 1 〜 1 0重量%共重合させることに よって、 架橋することができる。
該多価金属化合物と しては、 例えばアルミニウムァセチルァセ トネー ト等を挙げることができ、 該多官能基の鎖状化合物と して は、 例えば 1 , 1 4—ジグリ シジルエーテル等を挙げることがで きる。
また、 該多価金属化合物を用いた場合の架橋率は、 該酢酸ビニ ル ■ ァク リル系共重合物の有するカルボキシル基の全モル数の理 論値の 2 0 %以上であり、 該多官能基の鎖状化合物を用いた場合 の架橋率は、 多官能基の鎖状化合物の共重合比で表し、 その重合 率が 1 〜 1 0 %であることが好ま しい。
特に、 該酢酸ビュル ' ァク リ ル系共重合物はアルミ ニ ウムァセ' チルァセ トネー ト等の多価金属化合物を用いたとき、 架橋による ゲル化現象が少なく、 塗工がよ り スムースに行えるという利点を 有する。
本発明の共重合物 (アタ リル系、 酢酸ビエル ' アタ リル系を問 わず) には必要に応じて の共重合可能な成分を共重合させ り 添加したりすることができる。
本発明においては、 通常粘着剤と して使用されう る共重合物を 製剤の支持体膜と して使用するため、 特に肘や膝などの伸縮部位 (屈曲部位) に使用したとき、 製剤の支持体膜同士が圧着して密 着する という問題が起こ り う る。
本'発明者らは、 かかる問題を解決するためには支持体膜同士の 剥離力、 すなわち自己接着力を小さ くすることが必要であるこ と を見出した。
具体的には、 該自己接着力は 1 5 0 g以下とするのが好ま しい 通常医薬品用貼付剤に用いられる粘着層の粘着力は、 1 5 0 g よ り大きい。 特に粘着力の小さいものでも 4 0 g以上である。
しかし、 粘着層同士での剥離力、 すなわち自己接着力は 1 5 0 g よ り はるかに大きく 、 多く の場合、 3 0 0 g以上であり、 さ ら には剥離しなく なるものも多い。 本発明で前述した組成の粘着剤 の架橋していない状態では、 いずれも 3 0 0 g以上となったため 本発明では自己粘着力が 1 5 0 g以下となるよ うに支持体膜の架 橋率を設定した。 .
本発明でいう粘着力は、 日局 「絆創膏」 の粘着力試験に準じて 測定した。 支持体膜同士の剥離力 (自己接着力) も同試験に準じ て行った。 ただし、 粘着力は試料をフエノール樹脂板に貼り付け て測定するが、 支持体膜同士の剥離力 (自己接着力) では支持体 膜同士を圧着して行った。
ところで本発明では、 通常は粘着剤と して用いるポリマー (粘 着性ポリマー) を支持体膜と して用いるため、 皮膚の動きに応じ て伸縮し、 貼付中は破壌されないし、 剥がれもない。 一方で、 そ の粘着剤と しての物性や膜の厚さから、 膜の強度が小さ く なり 、 皮膚に貼る と剥がせなく なる という問題も起こ り うる。 この問題 を解決するためには、 適当な強度が必要である。
本発明の支持体膜の強度は、 日局 「絆創膏」 の引張り強度試験 に準じて測定する とき 4 0 g以上であればよいことを見出した。 上記の支持体.膜の強度を 4 0 g以上とするためには、 酢酸ビニ ル成分を含有する酢酸ビュル · アク リル系共重合物を選択し、 さ らに架橋することが好ま しい。
さ らに該酢酸ビュル系 ■ ァク リル酸系共重合物の重量平均分子 量が 3 5 0 , 0 0 0以上、 特に 4 5 0, 0 0 0以上であるこ とが 好ま しい。
また、 皮膚刺激が少なく、 目立たず、 違和感を少なくする とい う点からは、 該支持体膜は薄いものが好ま しい。 かかる支持体膜 の厚さは 1 〜 5 O /x mである。 特に.この好ま しい厚さは 5〜 3 0 μ mである。
本発明の支持体膜は、 肘や膝などの伸縮の激しい部位.でも安定 して違和感なく貼付させるため、 弾性回復力が必要である。 具体 的には、 通常の生活における皮膚の伸びに相当する 1 0 %伸長時 に、 7 0 %以上弹性回復する必要がある。 弾性回復力が低いと肘 や膝などで製剤の剥がれやずれが生じ、 さ らに皮膚に対して製剤 が目立つなど問題が起こ り う る。
本発明においては、 貼付時の取扱性を高めるために、 支持体膜 と薬物と を含有する粘着層 (薬物含有粘着層) を構成成分とする 貼付剤の、 該支持体膜の該薬物含有の粘着層とは反対側に、 面状 , 体を積層するこ とができる。
この場合、 該支持体膜と該面状体の付着力は 5 0 g以下である よ う に該面状体を選択する必要がある。
該面状体と しては、 ポリ エステル、 ポリエチレン、 ポリ プロ ピ レン、 塩化ビュル、 及ぴポリ エチレン酢酸ビュル等からなる離型 フィルム、 離型紙、 あるいは目付けが 5 〜 3 0 0 g /m 2のポリ エステル、 ナイ ロ ン、 ウ レタン、 及びシリ コン等からなる布帛、 ' 織物、 編物、 及び不織布等を用いることができる。
該面状体の厚みは 1 0〜 1 0 Ο μ πιであることが好ま しい。 また、 該面状体は、 該支持体膜と一体で積層してあり 、 同じ面 積に裁断してあってもよいが、 該面状体の一部、 例えば縦方向の みの一部、 あるいは横方向の一部、 あるいは縦横ともにその一部 が該支持体膜よ り 3 m m〜 2 O m m程度大きいと取扱性が高まる 本発明の貼付剤においては、 薬物含有粘着層の表面に膏面被覆 材 (剥離シー ト) を取り付けるこ とができる。
該面状体が該支持体膜と同じ面積に裁断してある場合は、 該膏 面被覆材の中央付近 (長さ方向の 1 0 %〜 9 0 %付近) に背割り をつけ、 使用時は該膏面被覆材のみを先に剥がせるよ うにする。 これに対して該面状体の一部が支持体膜よ り大きいときは、 かか る背割り はなく てもよい。
また、 該面状体は、 該支持体膜の全面を覆ってもよ く 、 該支持 体膜の一部のみに貼付時に該支持体膜がカールしないよ う にして 取り付けてあってもよい。
該面状体は、 本発明の貼付剤が製造された後に取り付けてもよ いが、 製造工程の途中で該面状体の上にポリマーを塗工すること によって取り付けること も可能である。'
具体的には、 該面状体の上に本発明の (メタ)アク リル酸アル キルエステル、 及び(メ タ)アタ リル酸からなるァク リル系共重合 物 ; 酢酸ビュル、 (メタ)アク リル酸アルキルエステル、 及ぴ(メ タ)アタ リル酸からなる酢酸ビエル ' アタ リル系共重合物 ; また は酢酸ビニル、 (メ タ)アク リル酸アルキルエステル、 (メ タ)ァク リル酸、 及びビュルプチルエーテルなどのビエルエーテル類から なる酢酸ビュル · ァク リル系共重合物などの溶液を塗工して所定 の厚みの支持体膜を形成させる。 この方法によ り く よ り均一性の 高い安定した面状体と支持体膜との一体品を製造するこ とができ る。
該面状体と して布帛を使用する場合は、 あらかじめ製造した支 持体膜に布帛を積層して合わせ、 5 0〜 1 3 0 °C程度に加熱して 加圧するのも効果的である。
本発明の薬物含有粘着層には、 支持体膜の組成と同じ共重合ポ リ マーからなる粘着剤を主成分と して、 これに支持体膜とは異な る新たな成分を加えたものとすることができる。
該薬物含有粘着層は本発明の貼付剤を皮膚に固定させ、 薬物を 経皮吸収させるためにある。
本発明の支持体膜が、 貼付剤の保護膜と して薬物含有粘着層及 びその他の貼付剤の構成成分や組織を被覆する役割があるのに対 して、 該薬剤含有粘着層は要求される特性が異なるため、 強度や 支持体膜同士の剥離力に相当する制限はない。
該薬剤含有粘着層の粘着剤と しては、 酢酸ビニルを 2 5 〜 8 5 重量%、 アルキル基の平均炭素数が 3以上 1 4以下の(メ タ)ァク リル酸アルキルを 1 0 〜 6 0重量0 /0、 及び(メ タ)アタ リル酸を 1 〜 1 0重量%の割合で共重合して得られた酢酸ビュル系粘着剤(E V) ; (メ タ)ァク リル酸アルキルエステルを 5 0 〜 9 7重量0 /0、 (メ タ)ァク リル酸を 1 〜 1 0重量%共重合ポリマーしたァク リル ' 系粘着剤 (AP) ; EVど APの混合系粘着剤などを挙げることがで きる。 中でも、 E Vは一般に薬物との相溶性がよ く、 皮膚安全性 が高く 、 粘着力が小さいので好ま しく 、 E Vを A Pに対して 0 . 1 〜 2 0の割合で配合するのが特に好ま しい。
, ここで、 アルキル基の平均炭素数が 3以上 1 4以下の(メ タ)ァ ク リル酸アルキルエステルと しては、 例えば、 プチル (メ タ) ァ タ リ レー ト 、 ァミル (メ タ) アタ リ レー ト 、 へキシル (メ タ) ァ タ リ レー ト 、 ヘプチル (メ タ) アタ リ レー ト、 ォクチル (メ タ) アタ リ レー ト、 ノ ニル (メ タ) アタ リ レー ト、 デシル (メ タ) ァ タ リ レー ト、 及び 2 —ェチルへキシル (メ タ) アタ リ レー ト等を 挙げられる。
該薬物含有粘着層の粘着剤は、 該支持体膜の組成と同じである 必要はなく 、 公知のアク リル系、 ゴム系、 シリ コン系、 及び酢酸 ビュル系等の粘着剤も利用できる。
本発明では、 皮膚刺激性が少ない、 違和感がない、 剥がすとき に痛く ないなどの目的を達成するため、 該薬物含有粘着層の粘着 力は小さいこ とが望ま しい。 通常の貼付剤の粘着力は、 日局絆創 膏の規格である 1 5 0 g以上であり、 これは皮膚からの剥がれ落 ちを防ぐために必要な値と考えられるが、 本発明の貼付剤では伸 縮性の支持体膜を用いたために非常に剥がれにく く なつており、 むしろ除剤時の痛みを避けるためにも粘着力は 1 5 0 g以下で'あ ることが好ま しく 、 中でも 3 0 g〜 1 2 0 gであることが好ま し い 0 - ただし、 皮膚に対する粘着力は貼付時間にも依存し、 また、 日 局絆創膏の粘着力はフエノール樹脂板に対する値であるため、 必 ずしも上記数値にこだわる必要はない。
本発明の貼付剤の皮膚に対する粘着力は、 通常の貼付剤のそれ よ り小さ くすることができる。 本発明の貼付剤は、 このよ うに粘 着力を小さ くすることによ り患者の除剤時の痛みを下げることが 可能であるにもかかわらず、 通常の貼付剤よ り剥がれにく いどい う特性を有する。
本発明で使用する薬物の例と しては、 サリチル酸エステル類、 イン ドメ タシン、 及ぴケ トプロフェ ン等の消炎鎮痛剤、 吉草酸べ タメ タゾン、 及びデキサメ タゾン等のホルモン皮膚疾患用剤、 ビ タ ミ ン A、 ビタ ミ ン C、 及ぴビタ ミ ン E等のよ う なビタ ミ ン剤、 硝酸イ ソソルビド、 及び- トログリセリ ンのよ うな冠血管拡張剤 プロチゼラム、 及ぴト リァゾラムのよ うな鎮静剤 ' 抗不安剤、 プ 口プラノ ロール等の血圧降下剤 ' 循環器用剤、 各種の抗生物質、 塩酸ッロブテロール、 塩酸アンブロキソール、 臭化ィプラ トロ ピ ゥム、 トラエラス ト、 塩酸ァゼラスチン、 及び塩酸ク レンプテロ ール等の鎮咳去痰剤 · 気管支拡張剤、 リ ンゴ酸ク レポプリ ド、 フ ァモチジン、 及びランソプラゾール等の抗潰瘍剤、 ェス トラジオ ール等のホルモン剤、 フエロキシフエナジン等の抗アレルギー用 剤、 タカルシトール等の乾癬用剤等が挙げられるが、 これらに限' 定されるものではない。
また.、 上記のよ う に医薬品と して使用しているもの以外であつ ても、 例えば、 美容、 健康、 保湿の目的で尿素、 流動パラフィ ン ポリ エチレングリ コール、 グリ セ リ ン、 プロ ピレングリ コール、 界面活性剤、 スク ワ レン、 スク ヮラン、 ト ウガラシ、 ハープ等の 天然生物抽出物、 酸化亜鉛、 酸化チタン、 天然石、 遠赤外線発生 の石やセラ ミ ック、 絹繊維等、 又はその成分を使用すること もで き.る。 '
本発明の貼付剤は違和感が極めて小さ く、 肘や膝などの屈曲部 でも安定して、 しかも 目立つこ と もなく貼付できるため、 かかる 美容、 健康、 保湿の目的において従来品にはない利点を有する。
本発明の貼付剤では、 薬物等の添加量 · 配合量の自由度は極め て高い。 通常の貼付剤では、 経皮吸収性を高めるため、 薬物濃度 を高く し、 さ らに第 3の成分を添加することが多いが、 これによ り 、 粘着剤の粘着力が低下するため、 薬物や第 3の成分の添加 量 , 配合量は制限を受けることが多い。 しかし、 本発明の貼付剤 では、 皮膚への粘着力が比較的低く てよいため、 薬物等の添加 量 ■ 配合量の自由度は高く でき る。
通常、 貼付剤における薬物の添加量は、 粘着組成物中濃度で.0 0 1 〜 3 0 %である。 し力 し、 例えば、 タカルシ トール.ではその 濃度が 0 . 0 0 0 1 %〜 0 . 0 1 %程度でも薬理作用があり、 '主 薬の薬効と適応症によ り適宜設定することができる。
一般に経皮吸収では肝臓での初回通過効果を避けられるので、 経口等の投与経路に比較して、 体内に入り、 効果を発揮する薬物 量は同等乃至 1 0 0分の 1 であることが知られている。 しかし、 経皮吸収率は、 粘着層中の薬物濃度と薬物透過のバリ ア一である 皮膚の濃度勾配に支配されるため、 製剤中には体内に吸収される 薬物量の同等量乃至 1 0 0 0倍量が必要である と されている。
すなわち、 薬物バイオアベイラビリティ (B A ) は 0 . 1 〜 1 0 0 % s 実際は 0 . 1 〜 5 0 %程度であり、 この B Aを考慮して 製剤中の薬物量、 濃度を決定する。
本発明の貼付剤の薬物含有粘着層の厚みは、 3〜 4 0 0 μ ηιど することができる。
通常、 貼付剤の皮膚粘着力は薬物含有粘着層の厚みに相関して 大き く なり、 粘着力の面よ り好ま しい範囲は 1 0 x m以上、 通常 では 3 0 X m以上である。 しかし、 本貼付剤では皮膚への粘着力 は比較的低く てよいので、 さ らに薄くすること も可能である。 ま た、 通常の貼付剤においては、 好ま しい厚みの上限は 1 0 0 μ m あるいは 2 0 0 μ mであるが、 本発明の貼付剤は支持体が薄いた め、 薬物含有粘着層は通常よ り厚く ても製剤と しての性能を保つ ことが可能である。 本発明の貼付剤の特に好ま しい厚みは 5〜 2 0 0 μ mである。,
本発明の貼付剤においては、 必要に応じて、 例えば貼付時の強 度を高めるため、 美観を高めるため、 あるいは経皮吸収性を高め るために薬物含有粘着層やその内部を分割してもよい。 あるいは 多層と して他の基材を埋め込んだり積層してもよい。 実施例
以下、 実施例によ り本発明を説明するが、 本発明は該実施例に 拘束されるものではない。 実施例中の部、 %及び比率はい.ずれも 重量基準である。 実施例において使用 した酢酸ビュル系粘着剤 ( E V— 5 1 ) の 合成法の 1例を以下に示す。
すなわち、 酢酸ビエル 7 0部、 2—ェチルへキシルァク リ レー ト 2 7. 5部、 アク リル酸 2. 5部、 過酸化ベンゾィル 1 . 0部 及ぴ酢酸ェチル 2 0 0部を還流冷却器及びかきまぜ機を有する反 応容器に仕込み、 窒素雰囲気下 6 0 °Cで 1 8時間ゆっく り攪拌し 重合した。 得られた酢酸ビュル系共重合ポリマーの重量平均分子 量は 6 5 0, 0 0 0であった。 得られた重合体溶液の濃度は酢酸 ェチルによ り 3 0 %に調製した。
また、 実施例において使用したアク リ ル系粘着剤 (A P— 5 2 ) の合成法の 1例を以下に示す。
2—ェチルへキシルァク リ レー ト 9 0部、 メ タァク リル酸メチ ル 7. 5部、 アク リル酸 2. 5部、 過酸化ベンゾィル 1 . 0部及 ぴ酢酸ェチル 3 0 0部を還流冷却器及びかきまぜ機を有する反応 容器に仕込み、 窒素雰囲気下 6 0 °Cで 1 7時間ゆっく り攪拌し重 合した。 得られたァク リ ル系共重合ポリマーの重量平均分子量は 5 8 0 , 0 0 0であった。 得られた重合体溶液の濃度は酢酸ェチ ノレによ り 2 0 %に調製した。 実施例 1
く支持体膜の作製 > ' '
酢酸ビュル系粘着剤 ( E V— 5 1 ) の 3 0 %酢酸ェチル溶液 1 0 0部をと り、 ァセチルァセ ト ン 1 2部に溶解した 0. .6 7 5部 のアルミェゥムァセチルァセ トネー トを加えてよ.く攪拌した後、 厚み 7 5 /z mのポリ エチレンテレフタ レー トライナ一の上に乾燥 後の厚みが 1 0 μ mとなるよ う に塗工し、 7 0 °Cで 1分、 8 0 °C で 1分、 1 2 0 °〇で 1分間、 熱風乾燥機で乾燥して厚み 1 0 μ πι の支持'体膜が厚み 7 5 /z mのポ リ エチレンテ レフタレー トライナ 一の上に形成されたものを得た。
この と き の、 E V— 5 1 の架橋率は 6 0 %であった。 架橋率は , アルミニウムは 3価の金属であり、 1モルが E V— 5 1 中のカル ボキシル基 3モルと結合する と して計算した。
得られた支持体膜の強度は 4 0 gであり、 支持体膜同士の剥離 力は 1 2 gであった。 ぐ薬物含有粘着層の作製 >
酢酸ビニル系粘着剤 ( E V— 5 1 ) の 3 0 %酢酸ェチル溶液 2 3 3部、 及びアク リル系粘着剤 ( A P— 5 2 ) の 2 0 %酢酸ェチ ル溶液 1 7 5部をと り 、 これにミ リ スチン酸イ ソプロ ピル 3 0部 を加え、 さ らに、 イ ン ドメ タシン 0. 2 6 3部を加えて十分に攪 拌後、 厚み 7 5 // mのポリエチレンテレフタ レー トライナーの上 に乾燥後の厚みが 1 0 0 μ mとなるよ う に塗工し、 7 0 °Cで 2分 8 0でで 2分、. 1 1 0 °Cで 2分間、 熱風乾燥機で乾燥して厚み 1 0 0 mの薬物含有粘着層が厚み 7 5 / mのポ リ エチレンテ レフ タ レ一トライナ一の上に形成されたものを得た。
得られた薬物含有粘着層の粘着力は 2 5 gであった。
この薬物含有粘着層を、 支持体膜のポ リ エチレンテ レフタ レー トライナ一とは反対の面に積層した後、 大きさ 1 0 0 min X 7 0 mmに裁断し、 次に、 薬物含有粘着層に面して付着しているポリ エチレンテレフタ レー トライナーのみに切れ目 (背割り) を入れ てイ ン ドメタシン含有の製剤を得た。
得られたイ ン ドメ タシン含有の製剤を大きさ 1 . 1 3 c m 2に 裁断し、 ヘアレスラ ッ トの除毛した背中に 2 1時間貼付して経皮 吸収量を測定したところ、 吸収率は約 1 0 %であり、 これは巿販 のイン ドメ タシン含有の貼付剤 (パップ剤) と同等であった。 貼 付中、 保護剤は特に必要なかった。 これに対して市販 "の貼付剤 (パップ剤) では常にガーゼによる保護が必要であった。
上記市販のィンドメ タシン含有製剤の支持体膜同士の剥離力は 2 3 gであった。 試験例 1 〜 6
支持体膜の作製 おいて、 アルミ ニウムァセチルァセ トネー ト の量を変えること以外は実施例 1 と全く 同様にして種々 の架橋率 の支持体を得た。 それらの支持体膜同士の剥離力は表 1 のとおり であった。 試験例 7
本発明の貼付剤の使用感を調べる 目的で、 実施例 1 と全く 同様 にしてィ ン ドメ タシンを含有しない大きさ 1 0 0 m m X 7 O m m のプラセボ製剤を作り、 ヒ ト の肘に 2 4時間貼付したと ころ、 剥 がれもなく 、 違和感も極めて小さ く、 剥がすときも痛く なく 、 ま た支持体膜も破壊されないことが確認された ( n = 3 ) 。 比較例 1
支持体膜の作製においてアルミニウムァセチルァセ トネー トを 使用しない以外は実施例 1 と全く 同様にしてイン ドメタシン含有 貼付剤を得た。 この製剤はラ ッ トに貼付したとき、 支持体膜が粘 着力を有するため使用困難であった。 この ときの支持体膜同士の 剥離力 ('自己接着力) は 5 0 O .g以上であった 試験例 8
本発明の貼付剤の使用感を調べる 目的で、 実施例 1 と全く 同様 に してイ ン ドメタシンを含有しない大きさ 1 0 0 mm X 7 O mm のプラセボ製剤を作り、 ヒ トの肘に 2 4時間貼付する試験を計画 したが、 支持体膜に粘着力があるため、 支持体膜同士が接触した だけで、 この部分が接着し、 プラセボ製剤はぐしやぐしやと した 状態で皮膚から外れてしまった。
架橋率と支持体膜同士の剥離力 (自己接着力) 架橋率 (%) 自己接着力 ( g )
6 5 0 0以上
1 0 3 7 0
2 0 1 3 1
4 0 6 2
6 0 1 2
1 0 0 6

Claims

求 の 範 囲
1 . 厚みが 1 〜 5 0 / πιの支持体膜と、 厚みカ 3 〜 4 0 0 /x m の薬物含有粘着層とからなる貼付剤であって、 該支持体膜が下記 ( i ) 〜 ( i V ) を満たす伸縮性貼付剤。
( i ) 支持体膜は、 酢酸ビニルを 0〜 9 0重量%、 アルキル基の 平均炭素数が 3以上 1 4以下の(メタ)ァク リ ル酸アルキルを 1 0 〜 9 7重量%、 及び(メ タ)アク リル酸を 0〜 1 5重量%の割合で 共重合して得られた共重合物からなる。
( i i ) 該共重合物は、 アルミ -ゥムなどの多価金属、 も しく は 多官能基の鎖状化合物で架橋されており、 その架橋率は、 該共重 合物がアルミニウムなどの多価金属で架橋されているときは、 該 共重合物の有するカルボキシル基の全体モル数の理論値の 2 0 % 以上であり、 該共重合物が多官能基の鎖状化合物で架橋されてい る ときは、 多官能基の鎖状化合物の共重合比で表し、 その共重合 率が 1 〜 1 0 %である。
( i i i ) 該支持体膜は、 支持体膜同士を貼りつけたときの剥離 力で表す自己接着力が 1 5 0 g以下である。
( i V ) 該支持体膜は、 1 0 %伸長時の弾性回復率が 7 0 %以上 である。
2. 該支持体膜の厚みが 3〜 3 0 μ mであり、 該薬物含有粘着 層の厚みが 5〜 2 0 0 μ mであって、 該支持体膜は酢酸ビニルを 2 5〜 8 5重量%、 アルキル基の平均炭素数が 4以上 1 4以下の (メ タ) アク リル酸アルキルを 1 0〜 6 0重量%、 及び (メ タ) ァク リ ル酸を 1 〜 1 0重量%の割合で共重合して得られた醉酸ビ ニル ' ァク リ ル系共重合物からなることを特徴とする請求の範囲 第 1項に記載の伸縮性貼付剤。
3 . 該酢酸ビュル ■ ァク リル系共重合物はアルミニウムなどの 多価金属で架橋してあり、 その架橋率は該酢酸ビニル · アク リ ル 系共重合物の有するカルボキシル基の全体のモル数の理論値の 2 0 %以上であり、 該支持体膜同士を貼り付けたときの剥離力で表 す自己接着力が 1 0 0 g以下であることを特徴とする請求の範囲 第 2項に記載の伸縮性貼付剤。
4 . 該支持体膜の、 該薬物含有粘着層とは反対の面に取扱性向 上のための面状体が積層してあり、 該支持体膜と該面状体の付着 力は 5 0 g以下である請求の範囲第 1項から第 3項のいずれか一 項に記載の伸縮性貼付剤。 '
5 . 該薬物が消炎鎮痛剤、 ホルモン皮膚疾患用剤、 ビタ ミ ン剤 冠血管拡張剤、 鎮静剤 · 抗不安剤、 血圧降下剤 · 循環器用剤、 各 種抗生物質、 鎮咳去痰剤 気管支拡張剤、 抗潰瘍剤、 ホルモン剤 抗'アレルギー用剤、 及び乾癬用剤からなる群から選ばれる請求の 範囲第 1項〜第 4項のいずれか一項に記載の伸縮性貼付剤。
6 . 該薬物がサリチル酸エステル類、 イ ン ドメ タシン、 ケ トプ 口 フェン、 吉草酸ベタメ タゾン、 デキサメ タゾン、 ビタ ミ ン A、 ビタ ミ ン C、 ビタ ミ ン E、 硝酸イ ソソルビ ド、 ニ トログリ セ リ ン ブロチゼラム、 ト リ ァゾラム、 プロプラ ノ ロール、 塩酸ッロブテ ロール、 塩酸アンプロキソール、 臭化ィプラ ト 口 ピウム、 ト ラニ ラス ト、 塩酸ァゼラスチン、 塩酸ク レンブテロール、 リ ンゴ酸ク レポプリ ド、 ファモチジン、 ランソプラゾール、 ェス ト ラジオ一 ル、 フエロキシフエナジン、 及びタカシ トールからなる群から選 ばれる請求の範囲第 1項〜第 5項のいずれか一項に記載の伸縮性 貼付剤。
PCT/JP2001/001691 2000-03-07 2001-03-05 Timbre extensible WO2001066095A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002373171A CA2373171A1 (en) 2000-03-07 2001-03-05 Stretch plaster
AU36092/01A AU780881B2 (en) 2000-03-07 2001-03-05 Stretchable patch
EP01908314A EP1177786A4 (en) 2000-03-07 2001-03-05 EXTENDABLE PLASTER
US09/959,420 US7223418B2 (en) 2000-03-07 2001-03-05 Stretchable patch
HK02101918.5A HK1040491A1 (zh) 2000-03-07 2002-03-13 可拉伸的貼片

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061676 2000-03-07
JP2000-61676 2000-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001066095A1 true WO2001066095A1 (fr) 2001-09-13

Family

ID=18581784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/001691 WO2001066095A1 (fr) 2000-03-07 2001-03-05 Timbre extensible

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7223418B2 (ja)
EP (1) EP1177786A4 (ja)
KR (1) KR100740056B1 (ja)
CN (1) CN1230155C (ja)
AU (1) AU780881B2 (ja)
CA (1) CA2373171A1 (ja)
HK (1) HK1040491A1 (ja)
WO (1) WO2001066095A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013112626A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Keiwa Inc 化粧用パックシートロール及び化粧用パックシートロールの製造方法
WO2016194554A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 ポリプラスチックス株式会社 貼付剤用基材

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE353637T1 (de) * 2000-06-06 2007-03-15 Teijin Ltd Element zur applikation einer salbe und ein salbenpflaster, das dieses verwendet
US20070196323A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-23 Jie Zhang Polyvinyl alcohol-containing compositions and methods for dermal delivery of drugs
US20070189977A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-16 Jie Zhang Spray-on formulations and methods for dermal delivery of drugs
US20070196453A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-23 Jie Zhang Two or more non-volatile solvent-containing compositions and methods for dermal delivery of drugs
US8907153B2 (en) * 2004-06-07 2014-12-09 Nuvo Research Inc. Adhesive peel-forming formulations for dermal delivery of drugs and methods of using the same
US20070196452A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-23 Jie Zhang Flux-enabling compositions and methods for dermal delivery of drugs
US20070196325A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-23 Jie Zhang Compositions and methods for dermally treating infections
US8741333B2 (en) * 2004-06-07 2014-06-03 Nuvo Research Inc. Compositions and methods for treating dermatitis or psoriasis
US20070189980A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-16 Jie Zhang Compositions and methods for treating alopecia
US20070190124A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-16 Jie Zhang Two or more solidifying agent-containing compositions and methods for dermal delivery of drugs
US20070196293A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-23 Jie Zhang Compositions and methods for treating photo damaged skin
US20080019927A1 (en) * 2004-06-07 2008-01-24 Jie Zhang Compositions and methods for dermally treating neuropathy with minoxidil
US8741332B2 (en) * 2004-06-07 2014-06-03 Nuvo Research Inc. Compositions and methods for dermally treating neuropathic pain
US20070196457A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-23 Jie Zhang Two or more volatile solvent-containing compositions and methods for dermal delivery of drugs
US20070189978A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-16 Jie Zhang Compositions and methods for dermally treating musculoskeletal pain
US20070280972A1 (en) * 2006-04-25 2007-12-06 Zars, Inc. Adhesive solid gel-forming formulations for dermal drug delivery
CN101152163B (zh) * 2007-09-14 2010-05-26 李世荣 含有激素类药物的抗瘢痕外用贴膜及其制备方法
CN101152164B (zh) * 2007-09-14 2011-04-06 李世荣 含有抗肥大细胞类药物的抗瘢痕外用贴膜及其制备方法
CA2698827C (en) * 2007-09-28 2014-09-09 Nichiban Co., Ltd. Makeup-assisting patch and makeup method using the patch
CN107106513B (zh) 2015-02-24 2021-03-02 久光制药株式会社 泥罨剂
CN115607531A (zh) 2016-11-14 2023-01-17 王明武 用于治疗眼表疾病的制剂
BR112021015884A2 (pt) 2019-02-14 2021-10-05 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Cataplasma

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226638A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Teisan Seiyaku Kk 取扱性の良好なる貼付剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3933460A1 (de) * 1989-10-06 1991-04-18 Lohmann Therapie Syst Lts Oestrogenhaltiges wirkstoffpflaster
US5298258A (en) * 1989-12-28 1994-03-29 Nitto Denko Corporation Acrylic oily gel bioadhesive material and acrylic oily gel preparation
JP3046346B2 (ja) * 1990-03-12 2000-05-29 昭和電工株式会社 外用剤基剤又は補助剤とそれを含有する人又は動物の外用剤
CA2062828C (en) * 1990-04-24 1996-04-16 Osafumi Hidaka Pharmaceutical plasters
DE4337945A1 (de) 1993-11-06 1995-05-11 Labtec Gmbh Pflaster zur Behandlung von Nagelmykosen
HU228434B1 (en) * 1995-06-07 2013-03-28 Ortho Mcneil Pharm Inc Transdermal medicament for administering 17-deacetyl norgestimate alone or in combination with an estrogen
DE19548332A1 (de) 1995-12-22 1997-07-10 Rotta Res Bv Hormonpflaster
JPH09176646A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Showa Shell Sekiyu Kk 乱れた液晶配向の復帰方法及び復帰装置
US6045924A (en) * 1996-06-19 2000-04-04 Cryovac, Inc. Film from a vinylidene chloride copolymer containing blend
DE69827210T2 (de) 1997-01-07 2006-03-09 Teijin Ltd. Isosorbiddinitrat enthaltendes pflaster

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226638A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Teisan Seiyaku Kk 取扱性の良好なる貼付剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1177786A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013112626A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Keiwa Inc 化粧用パックシートロール及び化粧用パックシートロールの製造方法
WO2016194554A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 ポリプラスチックス株式会社 貼付剤用基材

Also Published As

Publication number Publication date
EP1177786A4 (en) 2004-09-22
US7223418B2 (en) 2007-05-29
CN1364078A (zh) 2002-08-14
AU780881B2 (en) 2005-04-21
KR20010111593A (ko) 2001-12-19
AU3609201A (en) 2001-09-17
KR100740056B1 (ko) 2007-07-16
EP1177786A1 (en) 2002-02-06
US20020146445A1 (en) 2002-10-10
CN1230155C (zh) 2005-12-07
HK1040491A1 (zh) 2002-06-14
CA2373171A1 (en) 2001-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001066095A1 (fr) Timbre extensible
KR101017882B1 (ko) 가교형 피부용 점착제
JP4660858B2 (ja) 経皮吸収型製剤
JPH04230212A (ja) 高い含有量の活性物質、または活性物質および補助剤を有するプラスター
US20060193900A1 (en) Pressure sensitive adhesive and patch
US5498417A (en) Transdermal delivery of appetite suppressant drug
WO2003103641A1 (ja) 貼付剤
JP6832287B2 (ja) 2層の接着層を含むオーバーテープを用いる経皮治療システム
JP4799783B2 (ja) 伸縮性外用貼付剤
JP3146002B2 (ja) 経皮投与製剤
JP2003300868A (ja) 貼付剤およびその製造方法
JP3144895B2 (ja) 医療用粘着テープもしくはシート
JPH1067652A (ja) 貼付剤用支持体及びそれを用いた貼付剤
JPH06145050A (ja) 貼付剤の製造方法
JP3171935B2 (ja) 貼付性に優れた貼付剤
JPH11349476A (ja) 医療用貼付材
JPH10287557A (ja) 貼付剤
JP2003327527A (ja) 発熱体積層経皮投与製剤
JP3090713B2 (ja) 医療用粘着剤
WO2004014395A1 (ja) 女性ホルモン含有貼付剤
CN118159255A (zh) 具有柔性背衬的闭塞性贴剂
CA2934924C (en) Compositions and methods for transdermal delivery of amphetamine
JPH09176000A (ja) 医療用貼付剤
JPH0656654A (ja) テープ製剤
CA3236288A1 (en) Occlusive plaster with flexible backing

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 01800455.5

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 564748

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09959420

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 36092/01

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2373171

Country of ref document: CA

Ref document number: 2373171

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001908314

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020017014159

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001908314

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 36092/01

Country of ref document: AU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001908314

Country of ref document: EP