WO2001046316A1 - Composition de resine thermoplastique - Google Patents

Composition de resine thermoplastique Download PDF

Info

Publication number
WO2001046316A1
WO2001046316A1 PCT/JP2000/001742 JP0001742W WO0146316A1 WO 2001046316 A1 WO2001046316 A1 WO 2001046316A1 JP 0001742 W JP0001742 W JP 0001742W WO 0146316 A1 WO0146316 A1 WO 0146316A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
component
styrene
block copolymer
resin composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/001742
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsumi Suzuki
Toshikazu Hoshina
Original Assignee
Asahi Kasei Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Kasei Kabushiki Kaisha
Priority to KR10-2001-7010568A priority Critical patent/KR100440642B1/ko
Priority to ES00911278.0T priority patent/ES2443640T3/es
Priority to EP00911278.0A priority patent/EP1243616B1/en
Priority to US09/913,332 priority patent/US6797776B1/en
Publication of WO2001046316A1 publication Critical patent/WO2001046316A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified

Definitions

  • the present invention relates to a thermoplastic resin composition having excellent heat resistance, oil resistance, and excellent tensile elongation characteristics.
  • Styrene resins are widely used as injection molding materials and sheet molding materials because of their rigidity, good step stability, and low cost.
  • styrene resins undergo stress cracking under the influence of fatty oils, organic solvents, and the like, causing a sharp decline in physical properties.
  • the styrene resin is amorphous and has a glass transition temperature of around 90 ° C, it is easily deformed even at a relatively low temperature of 90 ° C or less. Due to these drawbacks, styrenic resins have considerable limitations in their use.
  • a polymer is composed of a polymerized vinyl aromatic compound A and an oligomeric elastomer B, and A—B—A, A— (B—A -B) n — selectively water of the type A, A (BA) n B, B (A) 4 or B [(AB) n B] 4 , where n is an integer from 1 to 10
  • a thermoplastic composition comprising a polystyrene resin and a polyethylene or polyolefin resin having an added linear, sexual or radial tereblock copolymer as a compatibilizer.
  • the block composed of the polymerized vinyl aromatic compound preferably accounts for 15 to 40% by weight of the entire block polymer, and the olefin elastomer B is preferably used.
  • a SEBS block copolymer having a vinyl side chain and specifically having a bound styrene content of 30% by weight is disclosed.
  • block copolymers that can exist at the interface are used.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-38338 discloses that at least one vinyl aromatic compound polymer block A and at least one conjugated diene polymer block B have By hydrogenating a block copolymer having an aromatic compound content of 15 to 85% by weight, hydrogen obtained by saturating at least 70% of double bonds in the block copolymer is obtained.
  • a thermoplastic resin composition comprising a polyolefin-based resin and a polystyrene-based resin using an added block copolymer as a compatibilizer has been proposed.
  • a compatibilizer in a composition of a styrene resin and a propylene resin has been proposed.
  • these hydrogen-added block copolymers have the drawback of having a complicated structure and a complicated production method, and a hydrogenated block copolymer having a simple structure and an easy production method has been awaited.
  • the weight ratio of the styrene block portion is 40 to 70% by weight.
  • Compositions have been proposed.
  • the hydrogenated product of the triploc copolymer having isoprene block is inferior in weather resistance and heat resistance, and has a problem in recyclability.
  • the adhesive strength at the interface between the styrene resin phase and the propylene resin phase in these resin compositions was not sufficient, and it was not always satisfactory in tensile elongation characteristics.
  • the present invention provides a thermoplastic resin composition having excellent heat and oil resistance and excellent tensile elongation properties by adding a hydrogenated block copolymer having a specific structure to a styrene-based resin and a propylene-based resin.
  • the purpose is to provide. Disclosure of the invention
  • the present invention comprises (A) a styrene-based resin, (B) a propylene-based resin, and (C) two or more polystyrene blocks X and one or more polybutadiene blocks Y.
  • a thermoplastic resin composition comprising a hydrogenated block copolymer in which about 0% or more of the double bonds have been hydrogenated.
  • the hydrogenated block copolymer (C.) has a styrene content of 40%.
  • the amount of 1,2 bonds in the polybutadiene block Y is 30 to 80% by weight, and the composition ratio of the component (A) to the component (B) is 95: 5 to 5:
  • the weight ratio of component (C) is 2 to 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of component (A) and component (B). 0% or more is achieved by the thermoplastic resin composition present at the interface between the component (A) phase and the component (B) phase.
  • FIG. 1 is a view showing a phase separation structure of the thermoplastic resin composition of Example 1 of the present invention observed with a transmission electron microscope.
  • FIG. 2 is a view showing a phase separation structure of the thermoplastic resin composition of Comparative Example 2 observed with a transmission electron microscope.
  • styrene resin (A) styrene, methyl styrene, ethyl styrene, isopropyl styrene, dimethyl styrene, paramethyl styrene, chloro styrene, bromo styrene, vinyl toluene, vinyl xylene and the like are used as monomer components.
  • Homopolymer or copolymer Homopolymer or copolymer, styrene-maleic anhydride copolymer, styrene-acrylic acid copolymer, styrene-acrylic acid ester copolymer, styrene-methacrylic acid copolymer, styrene-acrylonitrile Tolyl copolymer and acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer are exemplified.
  • an impact-resistant polystyrene resin obtained by mixing or graft-polymerizing one or more of butadiene rubber, ethylene-propylene rubber, and styrene-butadiene rubber with the above-mentioned polystyrene resin can be used.
  • the melt index (Ml: 200 ° 5 kg load) of the styrenic resin of the present invention is preferably 0.5 to 20 g / 10 minutes, and 1 to 10 g / 10 minutes is more preferred.
  • the propylene-based resin (B) is not particularly limited as long as it is a polymer obtained by polymerizing propylene monomer as a main component, but ethylene, butene, 4-methylbenthene is used up to about 20% by weight. It may be copolymerized with another 1-year-old refin such as 1.
  • the copolymer may be any of a random copolymer and a block copolymer.
  • copolymer rubbers of two or more kinds of monoolefins such as ethylene, propylene, 1-butene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene, and 1-octene, or haeoolefin and various monomers And up to about 40% by weight of a thermoplastic thermoplastic elastomer such as a copolymer rubber.
  • the copolymer rubbers of two or more of the above-mentioned olefins are typically ethylene-propylene copolymer rubber (EPR), ethylene-butene copolymer rubber (EBR), and ethylene-propylene-one-gen copolymer rubber.
  • Polymer rubber (E PDM) Polymer rubber
  • the propylene-based resin (B) is preferably a syndiotactic polypropylene homopolymer, a propylene-ethylene block resin having a crystal melting beak temperature of at least 150 ° C. by DSC, and these are used. As a result, the heat distortion temperature of the obtained composition increases.
  • the melt flow rate (MFR, 230 ° Cs 2.16 Kg load) of the propylene-based resin of the present invention is preferably 0.5 to 60 gZ for 10 minutes, and l to 20 g / 10 minutes. More preferred. If the melt flow rate is less than 0.5 to 10 minutes, the moldability of the obtained thermoplastic resin composition will be poor, and if it exceeds 60 g / 10 minutes, the impact resistance will be reduced, which is not preferable. .
  • the hydrogenated block copolymer (C) is composed of two or more polystyrene blocks X and one or more polybutadiene blocks Y, and the polybutadiene block Y has 70% of double bonds of polybutene diene.
  • the above is a hydrogenated hydrogenated block copolymer.
  • the polystyrene block X may be a styrene homoblock or a block mainly containing styrene and containing not more than 40% by weight of another vinyl aromatic compound copolymerizable with styrene.
  • Other vinyl aromatic compounds include, for example, monomethylstyrene, 4-methylstyrene, 1,1-diphenylethylene, divinylbenzene, and the like.
  • Polybutadiene block Y Or a block containing not more than 40% by weight of another conjugated diene compound-vinyl aromatic compound which is mainly composed of butadiene and copolymerizable with butadiene.
  • conjugated diene compounds that can be copolymerized with busugen include, for example, isoprene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, 1,3-benzene, and 2-methyl-1,3-bujengen. , 1,3-hexadiene, 4,5-Jetyl-1,3-octyl-1,3-butyl-1,3-octyl, myrcene, ocimene, etc.
  • vinyl aromatic compounds include styrene , 1-methylstyrene, 4-methylstyrene, 1,1-diphenylethylene, divinylbenzene and the like.
  • the styrene content of the hydrogenated block copolymer (C) is from 40 to 80% by weight, preferably from 45 to 80% by weight. If the styrene content is less than 40% by weight, the affinity between the hydrogenated block copolymer (C) and the styrene resin is insufficient, and the hydrogenated block copolymer existing at the interface between the styrene resin phase and the propylene resin phase is insufficient. Insufficient amount of polymer and lack of compatibilizing effect.
  • the styrene content of the hydrogenated block copolymer (C) contains other vinyl aromatic compounds in addition to styrene, the styrene content is set to be% by weight of all vinyl aromatic compounds.
  • the 1,2 bond amount of the butadiene unit of the polybutadiene block Y of the hydrogenated block copolymer (C) is 30 to 80% by weight, preferably 40 to 80% by weight.
  • the affinity between the hydrogenated polybutadiene block and the pyrene-based resin is insufficient, and the compatibilizing effect of the hydrogenated block copolymer becomes insufficient.
  • the content exceeds 80% by weight, the affinity with the propylene resin becomes excessive, and the hydrogenated block copolymer is incorporated into the propylene resin phase, resulting in an insufficient compatibilizing effect. .
  • the hydrogenated block copolymer (C) is obtained by hydrogenating at least 70% of the double bonds of the polybutene diene of the polybutene diene block Y. If the hydrogenation is less than 70%, the elongation properties and heat resistance of the composition tend to decrease.
  • the weight-average molecular weight of the polystyrene block X of the hydrogenated block copolymer (C) is 500 to 500, and the weight-average molecular weight of Polybutane Genprock Y is 50 00 to 700 is preferred.
  • the weight average molecular weight of the polystyrene block X is 5,000 or less, the affinity of the polystyrene block X with the styrene resin decreases, and when the weight average molecular weight of the polybutadiene block Y is 5,000 or less, hydrogen is added.
  • the affinity of the polybutadiene block Y with the propylene-based resin decreases, resulting in poor compatibilizing effect.
  • the weight average molecular weight of the polystyrene block X is 50,000 or more, or the weight average molecular weight of the polystyrene block Y is 70,000 or more, the molecular weight of the hydrogenated block copolymer becomes excessive. As a result, the melt viscosity increases, the dispersion in the resin composition comprising the styrene resin and the propylene resin becomes insufficient, and the compatibilizing effect is poor.
  • the melt flow rate (MFR, 230 ° C., 2.16 Kg load) of the hydrogenated block copolymer (C) is preferably from 0.1 to 50 g / 10 minutes, more preferably from 0 to 50 g / 10 minutes. 5 to 20 g / 10 minutes, more preferably 1 to 10 g / 10 minutes. If the melt is less than 0.1 g / 10 min, the melt viscosity is too high to obtain a sufficient compatibilizing effect. The effect of reinforcing the interface of the propylene resin cannot be obtained. .
  • the hydrogenated block copolymer (C) is present at the interface between the styrene resin (A) and the propylene resin (B), and at least 60% is present at the interface. Is preferably present. If the abundance is less than 50%, even if the styrene-based resin and the propylene-based resin have an interpenetrating phase-separated structure, excellent performance in terms of tensile elongation properties will not be exhibited due to poor interfacial adhesive strength. .
  • the composition ratio of the styrene resin (A) to the propylene resin (B) is a weight ratio of 95: 5 to 5:95.
  • the composition ratio of the styrene resin (A) can be increased, and if the heat resistance and oil resistance are important, the mixing ratio of the propylene resin (B) can be adjusted to increase.
  • the composition ratio of the styrene-based resin (A) to the propylene-based resin (B) is preferably 80:20 to 40:60 in terms of the balance between heat resistance and oil resistance.
  • the addition amount of the hydrogenated block copolymer (C) is 2 to 30 parts by weight, preferably 5 to 50 parts by weight, based on 100 parts by weight of the styrene resin (A) and the propylene resin (B). 15 parts by weight. If the amount is less than 2 parts by weight, the compatibilizing effect becomes insufficient. Also, 3 0 Exceeding parts by weight reduces stiffness and is not economical.
  • the hydrogenated block copolymer (C) a triblock copolymer preferably having an XY—X structure is used.
  • the styrene content of the hydrogenated block copolymer (C) is more preferably more than 50% by weight and not more than 80% by weight.
  • the 1,2-bond amount of the polybutadiene block Y of the hydrogenated block copolymer (C) is more preferably 45 to 75% by weight, and more preferably 55 to 70% by weight.
  • the hydrogenated block copolymer (C) has a Y—X—Y—X or Y—X—Y—X—Y structure.
  • the styrene content of the hydrogenated block copolymer (C) is more preferably more than 50% by weight and not more than 80% by weight.
  • the 1,2 bond amount of the polybutene block Y of the hydrogenated block copolymer (C) is more preferably 30% by weight or more and less than 60% by weight.
  • the method for producing the hydrogenated block copolymer (C) is not particularly limited, and a known method is employed.
  • a polystyrene block X and a polybutadiene block Y are formed in an inert solvent by using a living anion polymerization technique using an organolithium catalyst described in Japanese Patent Publication No. 36-192286.
  • Block copolymers can be produced.
  • a monolithium compound such as n-butyllithium, sec-butyllithium, tert-butyllithium, etc.
  • a method of forming a triblock copolymer having an X—Y—X structure with a bifunctional coupling agent, and using a dilithium compound to form a Y, X There is a method of forming a triblock copolymer having an X— ⁇ —X structure in order.
  • Adjustment of the styrene content of the hydrogenated block copolymer (C) of the present invention is performed by the feed monomer composition of styrene and butadiene.
  • a polar compound and a randomizing agent can be used for the purpose of adjusting the polymerization rate, changing the microstructure (cis, trans, 1, 2 bond ratio) of the polymerized butadiene block, and the like.
  • polar compounds and randomizing agents include amines such as N, N, N, N, N, tetramethylethylenediamine, trimethylamine, triethylamine, diazobicyclo [2,2,2] octane, tetrahydrofuran, and diethylene glycol dimethylene.
  • ethers such as monoter, diethylene glycol dibutyl ether, and the like, thioethers, phosphines, phosphoramides, alkylbenzenesulfonates, alkoxides of potassium and sodium, and the like.
  • the butadiene block solution obtained by dissolving the block copolymer in a hydrocarbon solvent or the solution obtained by dissolving the block copolymer in a hydrocarbon solvent is subjected to a hydrogenation reaction (hereinafter referred to as hydrogenation reaction). At least 70% or more of the double bonds can be selectively hydrogenated to form a block copolymer.
  • the active terminal of the block copolymer solution may be inactivated by a polymerization terminator, if necessary, or may be left as it is.
  • a supported heterogeneous catalyst system and (2) a Ziegler-type catalyst or a homogeneous catalyst using a thioninocene compound are known. Specific methods include the methods described in JP-B-42-87004 and JP-B-43-6636, preferably JP-B-63-441, and According to the method described in Japanese Patent Publication No. 63-54001, a hydrogenated block copolymer solution can be obtained by adding hydrogen to the presence of a hydrogenation catalyst in an inert solvent.
  • the hydrogenated block copolymer can be obtained by removing the solvent from the thus obtained solution of the hydrogenated block copolymer by an ordinary method. If necessary, a process for demineralizing metals can be adopted. If necessary, a reaction terminator, an antioxidant, a neutralizing agent, a surfactant and the like may be used.
  • the thermoplastic resin composition of the present invention may contain optional additives as needed.
  • the type of the additive is not particularly limited as long as it is generally used in the compounding of the resin.
  • the additive include inorganic fillers such as silica, calcium carbonate, magnesium carbonate, calcium sulfate, and talc; organic fibers; Pigments such as titanium, carbon black, iron oxide, etc., stearic acid, behenic acid, zinc stearate, stearic acid lubricant, lubricant such as magnesium stearate, ethylene bis-stearamide, mold release agent, organic polysiloxane Plasticizers such as mineral oil, hindered phenol And phosphine-based antioxidants, flame retardants, ultraviolet absorbers, antistatic agents, reinforcing agents such as glass fibers, carbon fibers, and metal whiskers, and other additives or mixtures thereof.
  • inorganic fillers such as silica, calcium carbonate, magnesium carbonate, calcium sulfate, and talc
  • the method for producing the resin composition of the present invention is such that at least 50% of the hydrogenated block copolymer (C) is present at the interface between the styrene resin (A) phase and the propylene resin (B) phase. If so, there is no particular limitation, and a known method can be used. For example, a melt kneading method using a general kneader such as a Banbury mixer, a single screw extruder, a twin screw extruder, a co-kneader, a multi-screw extruder, etc. A method of removing by heating or the like is used.
  • a general kneader such as a Banbury mixer, a single screw extruder, a twin screw extruder, a co-kneader, a multi-screw extruder, etc.
  • a method of removing by heating or the like is used.
  • the styrene resin (A) phase, the propylene resin (B) phase and the hydrogenated block copolymer (C) are sufficiently melted and mixed, and the hydrogenated block copolymer (C) is converted to the styrene resin. Kneading at 180 ° C or higher, preferably 200 ° C or higher, which is the condition for moving to the interface between the (A) phase and the propylene-based resin (B) phase, and at a shear rate of lOO sec- 1 or higher Is preferably performed. Further, a method using a twin-screw extruder is preferable. In addition, it is preferable that the master velvet is once manufactured by kneading with these methods, and then molded using the master velvet, and if necessary, foam molded.
  • Styrene content 6 7 9 based on absorption of cm one 1 Fuweniru group was measured with a infrared analysis.
  • Oil resistance Using a sheet extruder, the resin composition was formed into a sheet having a thickness of 1 mm, formed into a container having a height of 2 cm and a length of 10 cm x a width of 10 cm, and a synthetic coconut oil was applied to the inner surface. Thereafter, the heating temperature at which the rate of change of the inner volume of the container when heated in an oven for 1 hour was 10% or more was used as an index.
  • Phase-separated structure From an injection molded article of the resin composition, an ultra-thin section parallel to the flow direction of the resin during molding is cut out with an ultramicrotome, stained with ruthenium tetroxide, and transmitted electron microscope. From the observation of the image at 25,000 times, the phase separation structure between the styrene resin phase and the propylene resin phase was observed.
  • Block copolymer interface abundance The ratio to the total blended amount of hydrogenated block copolymer present at the interface between the styrene-based resin phase and the propylene-based resin phase was measured and calculated by the following method. ): Above (9) Take a picture of the phase-separated structure observed with a transmission electron microscope. By image analysis of this photograph, the area of the hydrogenated block copolymer present in the styrene-based resin phase or propylene-based resin phase is measured, and the ratio (a) to the total area subjected to the image analysis is calculated.
  • the weight ratio of the hydrogenated block copolymer calculated from the compounding ratio of the resin composition is represented by (b)
  • the ratio of the hydrogenated block copolymer existing at the interface between the styrene-based resin phase and the propylene-based resin phase ( c) is ((b) — (a)) / (b) x 100%, and this value was used as an index.
  • the obtained block copolymer solution was diluted to 5% by weight with cyclohexane, and a solution of nickel octenoate in hexane as a catalyst was converted to nickel in an amount of 1.175 g as a catalyst. Then, 6.85 g of a hexane solution of triethylaluminum in terms of triethylaluminum was added, and reacted at 50 ° C. for about 6 hours under hydrogen pressure. The obtained hydrogenated block copolymer solution was washed three times with an aqueous hydrochloric acid solution. The hydrogenated copolymer solution thus washed was precipitated with excess methanol using an excess of methanol, and the precipitate was dried under reduced pressure. The styrene content of the obtained hydrogenated block copolymer (I) was 67%, the amount of 1,2 bonds in Polybutene Genprock was 41%, and the hydrogenation ratio was 97%.
  • the seven types of hydrogenated block copolymers obtained in this way were converted to commercially available impact-resistant styrene resins (HIPS // Dainippon Ink Chemical: SR500) and styrene resins (GPPS / A & M Styrene Co., Ltd.). : G9305) or acrylonitrile-butadiene-styrene resin (ABS / A4130 manufactured by Asahi Kasei Kogyo Co., Ltd.) and block propylene resin (b-PP / Chisso Corporation: K7019); After mixing for about 10 minutes with a super mixer, The mixture was melt-kneaded at 210 to 230 ° C. using a 30 mm diameter twin-screw output machine to obtain a pellet-shaped composition. Various measurements were performed on this pellet-like composition. Tables 2 and 3 show the composition ratios and measurement results.
  • FIGS. 1 and 2 The phase separation structures of the thermoplastic resin compositions of Example 1 and Comparative Example 2 observed by a transmission electron microscope are shown in FIGS. 1 and 2, respectively.
  • the propylene resin phase ⁇ A large number of hydrogenated block copolymers are dispersed in the (unstained, light phase), and the hydrogenated block copolymer C is located at the boundary between the styrene resin phase A (stained, dark phase) and the propylene resin phase. But almost nonexistent.
  • Comparative Example 1 when the hydrogenated block copolymer was not used, the tensile elongation characteristics were poor and the oil resistance was insufficient.
  • Comparative Example 2 since the styrene content of the hydrogenated block copolymer was too small, the hydrogenated block copolymer had an excessive affinity for the propylene resin, the abundance ratio in the propylene resin phase increased, and the styrene content increased. The amount of the hydrogenated block copolymer that reinforces the adhesive strength at the interface between the resin phase and the propylene resin phase becomes insufficient, resulting in poor tensile elongation characteristics and oil resistance.
  • the hydrogenated block copolymer (C) used in the present invention exists at the interface between the styrene-based resin phase and the propylene-based resin phase and reinforces the interface, and as a result, has excellent heat resistance and oil resistance. It is possible to provide a thermoplastic resin composition having no tensile elongation characteristics.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 細 熱可塑性樹脂組成物 技術分野
本発明は、 耐熱性、 耐油性に富み、 引張伸び特性に優れた熱可塑性樹脂組成物 に関するものである。 背景技術
スチレン系樹脂は剛性があり、 寸歩安定性が良く、 廉価であることから射出成 形用材料やシート成形用材料として広く使用されている。 しかしながら、 スチレ ン系樹脂は、 脂肪性の油類や有機溶媒などの影響下で応力亀裂を生じ急激な物性 低下を生ずる。 また、 スチレン系樹脂は、 非晶性でありガラス転移温度も 9 0 °C 前後のため、 9 0 °C以下の比較的低い温度でも容易に変形する。 このような欠点 のためスチレン系樹脂は、 その使用上かなりの制限を有している。
そこで、 スチレン系樹脂に耐油性に優れるプロピレン系樹脂を混合した樹脂組 成物による耐油、 耐薬品性の改良が試みられてきた。 本来混ざり難いスチレン系 樹脂とプロピレン系樹脂との組成物に、その相容性を改善することを目的として、 相容化剤を添加してなる組成物が特開昭 5 4 - 5 3 1 5 9及び特開昭 5 4 - 1 3 3 5 4に種々提案されている。 例えば、 特開昭 5 4— 5 3 1 5 9号公報では、 重 合されたビニル芳香族化合物 Aおよびォレフィ ン系エラス トマ一 Bとからなり、 A— B— A、 A - ( B - A - B ) n— A、 A ( B A ) n B、 B ( A ) 4または B [ ( A B ) n B ] 4 (但し、 nは 1〜 1 0の整数である) のタイプの選択的に水添された 線状、 セクェンシャルまたはラジアルテレブ口ック共重合体を相容化剤としたポ リスチレン樹脂とポリエチレンまたはポリ一ひ一ォレフィ ン樹脂からなる熱可塑 性組成物が提案されている。 この相容化剤となるブロック共重合体は、 重合され たビニル芳香族化合物からなるプロックが全プロックポリマーの好ましくは 1 5 〜4 0重量%を占め、 またォレフィ ン系エラス トマ一 Bは好ましくは水素化され た飽和ポリブ夕ジェンであり、 ブ夕ジェン炭素原子の好ましくは 3 0〜 5 0 %が ビニル側鎖であり、 具体的には、 結合スチレン含有量 3 0重量%の S E B Sプロ ック共重合体が開示されている。 しかしながら、 ビニル芳香族化合物からなるブ ロックの含有量が低いために、 スチレン系樹脂との親和性が不足し、 スチレン樹 脂とプロビレン樹脂の相容化剤としては、 界面に存在できるプロック共重合体量 が十分ではないために引張伸び特性において劣る。 また、 特開昭 5 6— 3 8 3 3 8号公報では、 ビニル芳香族化合物重合体プロック Aを少なく とも 1個と共役ジ ェン系重合体ブロック Bを少なくとも 1個有し、 結合ビニル置換芳香族化合物含 有量が 1 5〜8 5重量%であるプロック共重合体を水素添加することによって、 該ブロック共重合体中の二重結合の少なく とも 7 0 %を飽和して得られる水素添 加ブロック共重合体を相容化剤とするポリオレフイン系樹脂とポリスチレン系樹 脂からなる熱可塑性樹脂組成物が提案されており、 実施例においてスチレン樹脂 とプロピレン樹脂の組成物における相容化剤として、 具体的には、 結合スチレン 含有量が 4 0重量%で、 水素添加前のビニル含有量が 1 3 %である A— B— A— B漸減 4型の水素添加ブロック共重合体が開示されている。 しかし、 これらの水 素添加ブロック共重合体は、 構造が複雑であり、 その製造方法も煩雑となる欠点 があり、 構造が簡単で製造方法も容易な水素添加プロック共重合体が待たれてい た。 さらに、 特開平 5— 1 8 6 6 6 0号公報、 特開平 6— 1 8 4 3 6 6号公報で は、 スチレンプロック部分の重量割合が 4 0〜 7 0重量%であるスチレンブロッ ク一イソプレンブロック一スチレンブロックからなる ト リブロック共重合体の水 素添加物を相容化剤とするゴム変性スチレン系樹脂とポリオレフィ ン系樹脂から なる耐熱性、 耐薬品性及び耐油性に優れた樹脂組成物が提案されている。 しかし ながら、 ィソプレンプロックを有する ト リプロック共重合体の水素添加物は耐候 性や耐熱性において劣り、 リサイクル性に問題がある。 また、 これらの樹脂組成 物におけるスチレン系樹脂相とプロピレン樹脂相との界面の接着力も充分ではな く、引張伸び特性において必ずしも満足できるものとはいいがたいものであった。 本発明は、 スチレン系樹脂とプロピレン系樹脂に、 特定の構造を有する水添ブ ロック共重合体を添加することにより、 耐熱性、 耐油性に富み、 引張伸び特性に 優れた熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とする。 発明の開示
本発明は、 (A) スチレン系樹脂、 (B) プロピレン系樹脂、 及び (C) 2個 以上のポリスチレンブロック Xと 1個以上のポリブタジエンブロック Yからなり、 ポリブ夕ジェンプロック Yのポリブ夕ジェンの二重結合の Ί 0 %以上が水素添加 された水素添加ブロック共重合体からなる熱可塑性樹脂組成物であって、 水素添 加ブロック共重合体 (C.) は、 .スチレン含有量が 4 0〜 8 0重量%であり、 ボリ ブタジエンブロック Yの 1 , 2結合量が 3 0〜8 0重量%であり、さらに成分(A) と成分 (B) の組成比が 9 5 : 5〜 5 : 9 5の重量比であり、 しかも成分 (A) 及び成分 (B) 1 0 0重量部に対して成分 (C) の含有量が 2 ~ 3 0重量部であ り、 成分 (C) の 5 0 %以上が成分 (A) 相と成分 (B) 相の境界面に存在する 熱可塑性樹脂組成物により達成される。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施例 1の熱可塑性樹脂組成物を透過型電子顕微鏡で観察し た相分離構造を示す図である。 図 2は、 比較例 2の熱可塑性樹脂組成物を透過型 電子顕微鏡で観察した相分離構造を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明において、 スチレン系樹脂 (A) としては、 スチレン、 メチルスチレン、 ェチルスチレン、 イソプロピルスチレン、 ジメチルスチレン、 パラメチルスチレ ン、 クロロスチレン、 プロモスチレン、 ビニルトルエン、 ビニルキシレン等を単 量体成分とする単独重合体または共重合体、スチレン一無水マレイン酸共重合体、 スチレン—アクリル酸共重合体、 スチレン—アク リル酸エステル共重合体、 スチ レン一メ夕クリル酸共重合体、 スチレン一アク リロニ ト リル共重合体、 ァク リロ 二トリル—ブタジエン—スチレン共重合体が挙げられる。 また、 上記のポリスチ レン系樹脂に、 ブタジエンゴム、 エチレン一プロピレンゴム、 スチレンブ夕ジェ ンゴムの 1種以上を混合またはグラフ ト重合した耐衝撃性ポリスチレン系樹脂を 使用することができる。 本発明のスチレン系樹脂のメルトインデックス (M l : 2 0 0 ° 5 K g荷重) は、 0. 5〜 2 0 g/ 1 0分が好ましく、 l〜 1 0 g/ 1 0分がより好ましい。
本発明においてプロピレン系樹脂 (B) としては、 プロピレンモノマ一を主成 分として重合したポリマーであれば特に限定されるものではないが、 2 0重量% 程度までエチレン、 ブテン、 4一メチルベンテン一 1等の他のひ一才レフインと 共重合したものでもよい。 共重合体は、 ランダム共重合体、 ブロック共重合体の いずれでもよい。 さらに、 エチレン、 プロピレン、 1—ブテン、 1—へキセン、 4—メチル一ペンテン、 1—ォクテン等のひ 一ォレフィンの 2種又は 3種以上の 共重合体ゴム、 又はひ—ォレフィンと多種のモノマーとの共重合体ゴム等のォレ フィン系熱可塑性エラス トマ一を 4 0重量%程度まで含有してもよい。 上記ひ — ォレフィンの 2種又は 3種以上の共重合体ゴムとしては、 典型的にはエチレン— プロピレン共重合体ゴム (EPR) 、 エチレンーブテン共重合体ゴム (E BR) 及びエチレン一プロピレン一ジェン共重合体ゴム (E PDM) が挙げられる。 本 発明においてプロピレン系樹脂 (B) としては、 好ましくは、 シンジオタクチッ クポリプロピレンホモポリマ一、 D S Cによる結晶融解ビーク温度が 1 5 5°C以 上のプロピレン一エチレンブロック樹脂であり、 これらを用いると、 得られる組 成物の熱変形温度が高くなる。
本発明のプロピレン系樹脂のメルトフローレイ ト (MFR、 2 30 °Cs 2. 1 6 K g荷重) は、 0. 5〜 60 gZ 1 0分が好ましく、 l〜2 0 g/ 1 0分がよ り好ましい。 メルトフローレイ トが 0. 5 ノ 1 0分未満であると、 得られる熱 可塑性樹脂組成物の成形性が劣り、 また 60 g/ 1 0分を超えると耐衝撃性が低 下するため好ましくない。
本発明において水素添加ブロック共重合体 ( C) は、 2個以上のポリスチレン ブロック Xと 1個以上のポリブタジエンブロック Yからなり、 ポリブタジエンブ 口ック Yのポリブ夕ジェンの二重結合の 7 0 %以上が水素添加された水素添加ブ ロック共重合体である。 ポリスチレンブロック Xは、 スチレンホモブロックまた はスチレンを主体にスチレンと共重合可能な他のビニル芳香族化合物を 40重 量%以下含むブロックであってもよい。 他のビニル芳香族化合物としては、 例え ばひ一メチルスチレン、 4—メチルスチレン、 1, 1—ジフエニルエチレン、 ジ ビニルベンゼンなどである。 ポリブタジエンブロック Yは、 ブタジエンホモブ口 ックまたはブタジエンを主体にブタジエンと共重合可能な他の共役ジェン化合物- ビニル芳香族化合物を 4 0重量%以下含むプロックであってもよい。 ブ夕ジェン と共重合可能な他の共役ジェン化合物としては、 例えばイソプレン、 2, 3—ジ メチルー 1, 3—ブタジエン, 1 , 3—べン夕ジェン、 2—メチルー 1 , 3—ブ 夕ジェン、 1, 3—へキサジェン、 4 , 5—ジェチルー 1 , 3—ォク夕ジェン、 3—プチルー 1 , 3—ォク夕ジェン、 ミルセン、 オシメンなど、 ビニル芳香族化 合物としては、 例えばスチレン、 ひ一メチルスチレン、 4ーメチルスチレン、 1 , 1—ジフェニルエチレン、 ジビニルベンゼンなどである。
水素添加ブロック共重合体 (C ) のスチレン含有量は、 4 0〜8 0重量%、 好 ましくは 4 5〜 8 0重量%である。 スチレン含有量が 4 0重量%未満では、 水素 添加ブロック共重合体 (C ) とスチレン系樹脂との親和性が不足してスチレン系 樹脂相とプロビレン系樹脂相の界面に存在する水素添加プロック共重合体量が不 充分となり、 相容化効果に欠ける。 一方、 8 0重量%を超えるとスチレン系樹脂 相との親和性が過剰となり、 水素添加ブロック共重合体はスチレン系樹脂相に取 り込まれてしまうため、 やはり相容化効果が不充分となる。 水素添加ブロック共 重合体 ( C ) のスチレン含有量としては、 スチレンのほか他のビニル芳香族化合 物を含むものである場合は、 すべてのビニル芳香族化合物の重量%とする。
水素添加ブロック共重合体 ( C ) のポリブタジエンブロック Yのブタジエン単 位の 1 , 2結合量は、 3 0〜8 0重量%、 好ましくは 4 0〜8 0重量%である。
1 , 2結合量が 3 0重量%未満では、 水素添加後のポリブタジエンブロックとプ 口ピレン系樹脂との親和性が不足し、 水素添加プロック共重合体の相容化効果が 不充分となる。 一方、 8 0重量%を超えると、 プロピレン系樹脂との親和性が過 剰となり、 水素添加プロック共重合体はプロビレン系樹脂相に取り込まれてしま うため、 相容化効果が不充分となる。
水素添加ブロック共重合体 ( C ) は、 ポリブ夕ジェンブロック Yのポリブ夕ジ ェンの二重結合の 7 0 %以上が水素添加されたものである。 水素添加が、 7 0 % 未満では、 組成物の伸び特性及び耐熱性が低下する傾向がある。
水素添加ブロック共重合体 ( C ) のポリスチレンブロック Xの重量平均分子量 は、 5 0 0 0〜 5 0 0 0 0、 ポリブ夕ジェンプロック Yの重量平均分子量は 5 0 00〜70 0 00が好ましい。 ポリスチレンプロック Xの重量平均分子量が 5 0 00以下であると、 ポリスチレンブロック Xのスチレン系樹脂との親和性が低下 し、 ボリブタジエンブロック Yの重量平均分子量が 5000以下であると、 水素 添加されたボリブタジエンブロック Yのプロピレン系樹脂との親和性が低下して 相容化効果が劣る。 また、 ポリスチレンブロック Xの重量平均分子量が 5 0 0 0 0以上か、 ポリブ夕ジェ.ンブロック Yの重量平均分子量が 7 0 000以上である と、 水素添加プロック共重合体としての分子量が過大となるために溶融粘度が上 昇し、 スチレン系樹脂とプロビレン系樹脂からなる樹脂組成物中での分散が不充 分となり、 相容化効果が劣る。
水素添加ブロック共重合体 ( C) のメルトフローレート (MF R、 2 3 0 °C, 2. 1 6 K g荷重) は、 好ましくは 0. 1 ~ 50 g/ 1 0分、 より好ましくは 0. 5〜 2 0 g/ 1 0分、 さらに好ましくは 1〜 1 0 g/ 1 0分である。 メルトフ口 一レートが 0. 1 g/1 0分未満であると、 溶融粘度が高すぎて充分な相容化効 果が得られず、 また 50 g/ 1 0分を超えるとスチレン系樹脂とプロピレン系樹 脂の界面の補強効果が得られなくなる。 .
本発明において、 水素添加ブロック共重合体 ( C) の 50 %以上がスチレン系 樹脂 (A) とプロピレン系樹脂 (B) の境界面に存在することが必要であり、 6 0 %以上が境界面に存在することが好ましい。 存在比率が 5 0 %未満である場合 は、スチレン系樹脂とプロピレン系樹脂が相互侵入相分離構造になったとしても、 界面の接着強度が劣るために、引張伸び特性において優れた性能が発揮されない。 本発明の各成分の配合割合としては、 スチレン系樹脂 (A) とプロピレン系樹 脂 (B) の組成比は 9 5 : 5〜 5 : 9 5の重量比である。 剛性を高める場合はス チレン系樹脂 (A) の組成比を多く し、 耐熱性、 耐油性を重視する場合にはプロ ピレン系樹脂 (B) の配合比を増やす調整が可能であるが、 剛性と耐熱性、 耐油 性のバランスから好ましいスチレン系樹脂 (A) とプロピレン系樹脂 (B) の組 成比は 8 0 : 20〜 4 0 : 6 0の重量比である。
水素添加ブロック共重合体 ( C) の添加量は、 スチレン系樹脂 (A) とプロピ レン系樹脂 (B) 1 0 0重量部に対して、 2〜3 0重量部であり、 好ましくは 5 〜 1 5重量部である。 2重量部未満では相容化効果が不十分となる。 また、 3 0 重量部を越えると、 剛性が低下すると共に経済的でない。
本発明において水素添加ブロック共重合体 (C ) としては、 好ましくは X— Y —X構造である トリブロック共重合体が用いられる。 その場合は、 水素添加プロ ック共重合体(C )のスチレン含量はより好ましくは 5 0重量%を越え 8 0重量% 以下である。 また、 水素添加ブロック共重合体 ( C ) のポリブタジエンブロック Yの 1, 2結合量はより.好ましくは 4 5〜 7 5重量%、 より好ましくは 5 5から 7 0重量%である。
本発明における好ましい態様のひとつとして、 水素添加プロック共重合体( C ) は、 Y— X— Y— X、 あるいは Y— X— Y— X— Y構造を有する。 その場合は、 水素添加ブロック共重合体 (C ) のスチレン含量はより好ましくは 5 0重量%を 越え 8 0重量%以下である。 また、 水素添加プロック共重合体 (C ) のポリブ夕 ジェンブロック Yの 1 , 2結合量はより好ましくは 3 0重量%以上、 6 0重量% 未満である。
水素添加ブロック共重合体 ( C ) の製造方法は特に限定されるものではなく、 公知の方法が採用される。 たとえば、 特公昭 3 6— 1 9 2 8 6号公報に記載され ている有機リチウム触媒を用いたリビングァニオン重合の技術を用いて、 不活性 溶媒中でポリスチレンブロック Xとポリブタジエンブロック Yとからなるブロッ ク共重合体を製造することが出来る。 有機リチウム触媒として、 n—プチルリチ ゥム、 s e c—ブチルリチウム、 t e r t —ブチルリチウムなどのモノ リチウム 化合物を用い、 X , Υ , Xの順に逐次的にブロックを形成する方法、 X、 Yの順 に X— Y 2型リビングプロック共重合体を形成した後、 2官能カツプリング剤に よって X— Y— X構造の卜 リブロック共重合体を形成する方法、 ジリチウム化合 物を用いて、 Y、 Xの順に X— Υ— X構造の ト リブロック共重合体を形成する方 法などがある。
本発明の水素添加ブロック共重合体 ( C ) のスチレン含有量の調節は、 スチレ ンとブタジエンのフィードモノマー組成によって行われる。 また、 重合に際し、 重合速度の調整、 重合したブタジエンブロックのミクロ構造 (シス、 トランス、 1 , 2結合比率) の変更等の目的で極性化合物やランダム化剤を使用することが できる。 極性化合物やランダム化剤としては、 N , N, N, , N, ーテ トラメチルェチ レンジァミン、 トリメチルァミン、 ト リェチルァミン、 ジァゾビシクロ [ 2, 2 , 2 ] オクタン等のアミン類、 テトラヒ ドロフラン、 ジエチレングリコールジメチ ルェ一テル、 ジエチレングリコールジブチルエーテル等のエーテル類、 チォェ一 テル類、 ホスフィン類、 ホスホルアミ ド類、 アルキルベンゼンスルホン酸塩、 力 リウムゃナト リウムのァ.ルコキシド等が挙げられる。
上記で得られたブロック共重合体の炭化水素溶媒溶液、 または、 ブロック共重 合体を炭化水素溶媒に溶解して得られた溶液を水素添加反応 (以降水添反応と記 す) により、 ブタジエンブロックの二重結合の少なく とも 7 0 %以上を選択的に 水添したブロック共重合体とすることが出来る。 水添反応に際し、 ブロック共重 合体溶液の活性末端は、 必要に応じて、重合停止剤により不活性化してもよいし、 活性末端のままでおこなってもよい。
水添反応に使用される触媒としては、 ( 1 ) 担持型不均一触媒系と、 ( 2 ) チ —グラー型触媒、 あるいはチ夕ノセン化合物を用いる均一触媒が知られている。 具体的な方法としては、 特公昭 4 2 - 8 7 0 4号公報、 特公昭 4 3— 6 6 3 6号 公報に記された方法、 好ましくは特公昭 6 3— 4 4 1号公報、 および特公昭 6 3 - 5 4 0 1号公報に記された方法により、 不活性溶媒中で水添触媒の存在化に水 素を添加して水素添加ブロック共重合体の溶液を得ることができる。
このようにして得られた水素添加プロック共重合体の溶液から、 通常の方法で 脱溶剤することにより、 水素添加ブロック共重合体を得ることができる。 必要に 応じ、 金属類を脱灰する工程を採用することができる。 また、 必要に応じ、 反応 停止剤、 酸化防止剤、 中和剤、 界面活性剤等を用いてもよい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物には、 必要に応じて任意の添加剤を配合すること が出来る。 添加剤の種類は、 樹脂の配合に一般的に用いられるものであれば特に 制限はないが、 例えば、 シリカ、 炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウム、 硫酸カル シゥム、 タルク等の無機充填剤、 有機繊維、 酸化チタン、 カーボンブラック、 酸 化鉄等の顔料、 ステアリン酸、 ベへニン酸、 ステアリン酸亜鉛、 ステアリン酸力 ルシゥム、 ステアリン酸マグネシウム、 エチレンビスステアロアミ ド等の滑剤、 離型剤、 有機ポリシロキサン、 ミネラルオイル等の可塑剤、 ヒンダードフエノー ル系ゃリン系の酸化防止剤、 難燃剤、 紫外線吸収剤、 帯電防止剤、 ガラス繊維、 炭素繊維、 金属ウイスカ等の補強剤、 その他添加剤或いはこれらの混合物等が挙 げられる。
本発明の樹脂組成物の製造方法は、 水素添加ブロック共重合体 (C) の 5 0 % 以上がスチレン系樹脂 (A) 相とプロピレン系樹脂 (B) 相の境界面に存在する ような方法であれば、 特に制限されるものでは無く、 公知の方法が利用できる。 例えば、 バンバリ一ミキサー、 単軸スクリユー押出機、 2軸スクリュー押出機、 コニーダ、 多軸スク リュー押出機等の一般的な混和機を用いた溶融混練方法、 各 成分を溶解又は分散混合後溶剤を加熱除去する方法等が用いられる。好ましくは、 スチレン系樹脂 (A) 相、 プロピレン系樹脂 (B) 相および水素添加ブロック共 重合体 (C) が十分に溶融、 混和され、 水素添加ブロック共重合体 (C) がスチ レン系樹脂 (A) 相とプロピレン系樹脂 (B) 相の界面に移動する条件である 1 80°C以上、 好ましくは 2 0 0 °C以上で、 シェアレート l O O s e c— 1以上とな る条件で混練されることが好ましい。 また、 好ましくは 2軸スク リュー押出機を 用いる方法である。 また、 これらの方法で一旦混練してマスターベレッ トを製造 し、 それを用いて成形、 必要により発泡成形することが好ましい。
以下、 本発明を更に詳細に説明するための実施例を示すが、 本発明の内容をこ れらの実施例に限定するものではない。 実施例に示された値は次の方法により測 定したものである。 なお、 実施例中、 部および%は特に断らない限り重量基準で ある。 また、 実施例中における各種の測定は、 下記の方法に拠った。
( 1 ) スチレン含有量 : 6 7 9 c m一 1のフヱニル基の吸収を基に、 赤外分析法に より測定した。
( 2 ) ポリブタジエンブロックの 1, 2結合量 : 赤外分析法を用い、 ノ、ンプトン 法により算出した。
(3 ) 水素添加率 : 四塩化エチレンを溶媒に用い、 1 0 0 MH z、 1 H - N M R スぺク トルから算出した。
(4) 重量平均分子量 : T HFを溶媒に用い、 4 0 °Cにおけるゲルパーミエーシ ヨンクロマ トグラフィー (GP C) を用いて測定した。
( 5 ) 引張伸び特性 : A S T M D 6 3 8に準拠して、 樹脂組成物の射出成形試 験片の引張破断点伸度を測定し指標とした。
(6) 剛性 : AS TM D 790に準拠して、 樹脂組成物の射出成形試験片の三 点曲げ試験法によって曲げ弾性率を測定し指標とした。
( 7 ) 耐熱性 : AS TM D 1 5 2 5に準拠して、 樹脂組成物の射出成形試験片 の荷重 1 kgf でのビカツ ト軟化点を測定し指標とした。
(8) 耐油性 : シート押出機で、 樹脂組成物を 1 mm厚みシ一トとし、 高さ 2 c mx縦 1 0 cmx横 1 0 cmの容器に成形し、内面に合成椰子油を塗布した 後、オーブンで 1時間加熱した際の容器の内容積の変化率が 1 0 %以上とな る加熱温度を指標とした。
(9) 相分離構造:樹脂組成物の射出成形体から、 成型時の樹脂の流れ方向に平 行な面の超薄切片をウルトラミクロ トームで切り出し、四酸化ルテニウムで 染色し、透過型電子顕微鏡で 2 5000倍における画像の観察から、 スチレ ン系樹脂相とプロピレン系樹脂相の相分離構造を観察した。
( 1 0) ブロック共重合体界面存在率 (スチレン系樹脂相とプロピレン系樹脂相 の境界面に存在する水素添加プロック共重合体の全配合量に対する割合を以 下の方法で測定、 算出して指標とした。 ) : 上記 ( 9 ) 相分離構造の透過型 電子顕微鏡観察を行った画像を写真に撮る。 この写真の画像解析により、 ス チレン系樹脂相もしくはプロピレン系樹脂相に存在する水素添加プロック共 重合体の面積を測定し、 画像解析の対象とした全面積に対する比率 (a) を 算出する。 さらに、 樹脂組成物の配合比率から算出した水素添加ブロック共 重合体重量比率を (b) とすると、 スチレン系樹脂相とプロピレン系樹脂相 の境界面に存在する水素添加ブロック共重合体の割合 ( c) は、 ( (b) — (a) ) / (b) x 1 00 %となり、 この値を指標とした。
実施例 1〜 8および比較例 1〜 4
攪袢機およびジャケッ ト付き内容量 5 リ ッ トルのォ一トクレーブを 5 0 °Cに保 ちながら、 予め精製したスチレン 2 5 0 gとシクロへキサン 1 2 5 0 gを供給し た。 次いでブチルリチウムのへキサン溶液をブチルリチウム換算で 0. 5 g供給 し、 重合反応を開始させた。 触媒を添加してから 1時間後に、 予め精製、 乾燥し たブタジエン 2 50 gとシクロへキサン 1 2 5 0 gを添加して 5 0°Cで重合し、 さらに 1時間後、 スチレン 250 gとシクロへキサン 1250 gを添加し、 1時 間重合を行った。 重合反応において、 ポリブタジエンブロック部の 1 , 2結合量 の調整剤として、 テトラメチルエチレンジアミンを用いた。
得られたブロック共重合体溶液をシクロへキサンで 5重量%に希釈し、 このブ 口ック共重合体溶液に触媒としてォクテン酸ニッケルのへキサン溶液をニッケル に換算して 1. 1 75 g、 およびト リェチルアルミニウムのへキサン溶液をト リ ェチルアルミニウムに換算して 6. 85 g添加し、 水素加圧下に 50°Cで約 6時 間反応した。 得られた水素添加ブロック共重合体溶液を塩酸水溶液で 3回洗浄し た。 このように水洗処理した水素添加共重合体溶液を過剰のメタノールを用いて 水素添加共重合体を沈澱させ、 沈殿物を減圧乾燥した。 得られた水素添加プロッ ク共重合体( I )のスチレン含量は 67 %であり、 ポリブ夕ジェンプロックの 1, 2結合量は 41%であり、 水添率は 97%であった。
同様にして、 表 1に示す構造の水素添加ブロック共重合体 ( I )〜 (VC) を得た。 表 1
Figure imgf000013_0001
このようにして得られた 7種類の水素添加プロック共重合体を、 市販の耐衝撃 性スチレン樹脂 (H I P S//大日本ィンキ化学製 : S R 500 ) 、 スチレン樹脂 (GPPS/A&Mスチレン (株) 製 : G9305) あるいはアクリロニト リル 一ブタジエン一スチレン樹脂 (ABS/旭化成工業 (株) 製 : A4130) 、 お よびプロックプロピレン樹脂 ( b— P P/チッソ (株) 製 : K 70 19 ) と、 表 2、 表 3に示す組成比率で配合し、 スーパーミキサーで約 10分間混合した後、 3 0 mm径 2軸スクリユー柙出機を用いて 2 1 0〜 2 3 0 °Cで溶融混練し、 ペレ ッ ト状の組成物を得た。 このペレツ ト状組成物について各種測定を行った。 組成 比率および測定結果を表 2、 表 3に示す。
表 2
Figure imgf000014_0001
表 3
Figure imgf000014_0002
また、 実施例 1及び比較例 2の熱可塑性樹脂組成物を透過型電子顕微鏡で観察 した相分離構造をそれぞれ図 1及び図 2に示す。 図 2では、 プロピレン樹脂相 Β (染色されていない、 明るい相) に水素添加ブロック共重合体が多数分散してお り、 スチレン樹脂相 A (染色された、 暗い相) とプロピレン樹脂相の境界に水素 添加ブロック共重合体 Cが、 ほとんど存在しない。
本発明によるすベての実施例は、 すべての項目において満足する結果を示して いる。
一方、 比較例 1で、 水.添ブロック共重合体を使用しない場合は、 引張伸び特性 に劣り、 耐油性も不十分となる。 比較例 2では、 水素添加ブロック共重合体のス チレン含量が過小であるために、 水素添加プロック共重合体はプロビレン樹脂と の親和性が過剰となり、 プロピレン樹脂相での存在比率が上がり、 スチレン樹脂 相とプロビレン樹脂相の境界面の接着力を補強する水素添加プロック共重合体量 が不充分となるため、 引張伸び特性、 耐油性に劣る。 比較例 3では、 水素添加ブ ロック共重合体のポリブタジエンブロックの 1 , 2結合量が過小であり、 プロピ レン樹脂との親和性が低下するために、 水素添加プロック共重合体のスチレン樹 脂相での存在比率が上がり、境界面の接着力が不充分となるため、 引張伸び特性、 耐油性に劣る。 比較例 4では、 水素添加ブロック共重合体の水素添加率が過少と なり、 プロピレン樹脂との親和性が低下するために、 境界面に存在する水素添加 ブロック共重合体が不充分となり、 引張伸び特性、 耐油性が劣る。 産業上の利用可能性
本発明で使用される水素添加ブロック共重合体 ( C ) は、 スチレン系樹脂相と プロピレン系樹脂相の界面に存在し、 界面を補強し、 この結果として耐熱性、 耐 油性に優れ、 従来にない引張伸び特性を有する熱可塑性樹脂組成物を提供するこ とができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. (A) スチレン系樹脂、 (B) プロピレン系樹脂、 及び (C) 2個以上のポ リスチレンブロック Xと 1個以上のポリブタジエンブロック Yからなり、 ポリブ 夕ジェンプロック Yのボリブタジエンの二重結合の 70 %以上が水素添加された 水素添加プロック共重合.体からなる熱可塑性樹脂組成物であって、 水素添加プロ ック共重合体 (C) のスチレン含有量が 40〜8 0重量%であり、 ポリブ夕ジェ ンブロック Yの 1 , 2結合量が 30〜8 0重量%であり, さらに成分 (A) と成 分 (B) の組成比が 9 5 : 5-5 : 9 5の重量比であり、 しかも成分 (A) 及び 成分 (B) 1 00重量部に対して成分 (C) の含有量が 2〜3 0重量部であり、 成分 (C) の 50 %以上が成分 (A) 相と成分 (B) 相の境界面に存在する熱可 塑性樹脂組成物。
2. 成分 (C) のポリスチレンブロック Xの分子量が 5000〜 5 0 000、 ポ リブタジエンプロック Yの分子量が 5000-7 00 00である請求項 1に記載 の熱可塑性樹脂組成物。 .
3. 成分 (A) と成分 (B) の組成比が 80 : 2 0 -40 : 6 0の重量比である 請求項 1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
4. 成分 (A) と成分 (B) の組成比が 8 0 : 2 0〜40 : 6 0の重量比である 請求項 2に記載の熱可塑性樹脂組成物。
5. 成分 ( C) が X— Y— X構造を有する ト リプロック共重合体である請求項 1 に記載の熱可塑性樹脂組成物。
6. 成分 (C) のスチレン含有量が 5 0重量%を越え 8 0重量%以下である請求 項 5に記載の熱可塑性樹脂組成物。
7. 成分 (C) が X— Y— X— Y構造または Y— X— Y— X— Y構造を有するブ 口ック共重合体である請求項 1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
8. 成分 ( C) のポリブタジエンプロック Yの 1 , 2結合量が 3 0重量%以上、 6 0重量%未満であり、 成分 ( C) のスチレン含有量が 50重量%を越え 8 0重 量%以下であるプロック共重合体である請求項 Ίに記載の熱可塑性樹脂組成物。
PCT/JP2000/001742 1999-12-21 2000-03-22 Composition de resine thermoplastique WO2001046316A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-7010568A KR100440642B1 (ko) 1999-12-21 2000-03-22 열가소성 수지 조성물
ES00911278.0T ES2443640T3 (es) 1999-12-21 2000-03-22 Composición de resina termoplástica
EP00911278.0A EP1243616B1 (en) 1999-12-21 2000-03-22 Thermoplastic resin composition
US09/913,332 US6797776B1 (en) 1999-12-21 2000-03-22 Thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11/362413 1999-12-21
JP36241399 1999-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001046316A1 true WO2001046316A1 (fr) 2001-06-28

Family

ID=18476787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/001742 WO2001046316A1 (fr) 1999-12-21 2000-03-22 Composition de resine thermoplastique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6797776B1 (ja)
EP (1) EP1243616B1 (ja)
KR (1) KR100440642B1 (ja)
ES (1) ES2443640T3 (ja)
TW (1) TWI265949B (ja)
WO (1) WO2001046316A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141540A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 樹脂組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100476942B1 (ko) * 2002-11-26 2005-03-17 금호석유화학 주식회사 내후성 및 내열성이 향상된 스티렌계 열가소성 탄성체조성물 및 이를 이용한 성형품
JP4069389B2 (ja) * 2003-03-07 2008-04-02 ジェイエスアール クレイトン エラストマー株式会社 アスファルト改質用ブロック共重合体組成物、その製造方法、およびアスファルト組成物
US10053603B2 (en) * 2014-04-02 2018-08-21 Kraton Polymers U.S. Llc Block copolymers containing a copolymer myrcene block
KR101806005B1 (ko) * 2015-07-14 2017-12-07 주식회사 엘지화학 변성 폴리(아릴렌 에테르) 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품
WO2017156411A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Case Western Reserve University Flame retardant polymer composite materials and methods of making the same
EP3378877B1 (en) 2017-02-28 2019-06-19 Evonik Oil Additives GmbH Hydrogenated polybutadienes useful as lubricant additives

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2003891A (en) * 1977-09-14 1979-03-21 Gen Electric Composition of a polystyrene resin, and a precompounded polymer system comprising a polyolefin and a selectively hydrogenated block copolymer of a vinyl aromatic compound and an olefinic elastomer
EP0004685A2 (en) * 1978-03-30 1979-10-17 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Impact resistant polystyrene/polyolefin compositions and grease resistant articles formed therefrom
JPH0445140A (ja) 1990-06-12 1992-02-14 Tonen Corp 熱可塑性樹脂組成物
WO1993013168A1 (en) * 1991-12-20 1993-07-08 The Dow Chemical Company Thermoformable, chemical resistant polymer blends
JPH06192502A (ja) 1992-12-25 1994-07-12 Daicel Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物
EP1029876A1 (en) 1998-09-14 2000-08-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrogenated block copolymer
JP3619286B2 (ja) 1995-06-27 2005-02-09 石川島播磨重工業株式会社 水中レーザ溶接装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06184366A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Kuraray Co Ltd 熱可塑性樹脂成形体
JP3367136B2 (ja) * 1993-03-22 2003-01-14 ジェイエスアール株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JP3454863B2 (ja) * 1993-06-08 2003-10-06 旭化成株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2003891A (en) * 1977-09-14 1979-03-21 Gen Electric Composition of a polystyrene resin, and a precompounded polymer system comprising a polyolefin and a selectively hydrogenated block copolymer of a vinyl aromatic compound and an olefinic elastomer
EP0004685A2 (en) * 1978-03-30 1979-10-17 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Impact resistant polystyrene/polyolefin compositions and grease resistant articles formed therefrom
JPH0445140A (ja) 1990-06-12 1992-02-14 Tonen Corp 熱可塑性樹脂組成物
WO1993013168A1 (en) * 1991-12-20 1993-07-08 The Dow Chemical Company Thermoformable, chemical resistant polymer blends
JPH06192502A (ja) 1992-12-25 1994-07-12 Daicel Chem Ind Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP3619286B2 (ja) 1995-06-27 2005-02-09 石川島播磨重工業株式会社 水中レーザ溶接装置
EP1029876A1 (en) 1998-09-14 2000-08-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrogenated block copolymer

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1243616A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141540A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1243616A4 (en) 2004-03-17
EP1243616A1 (en) 2002-09-25
EP1243616B1 (en) 2014-01-22
KR100440642B1 (ko) 2004-07-21
KR20010113701A (ko) 2001-12-28
US6797776B1 (en) 2004-09-28
ES2443640T3 (es) 2014-02-20
TWI265949B (en) 2006-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0709413B1 (en) (Modified) Hydrogenated diene block copolymer and composition comprising the same
US6548598B2 (en) Thermoplastic resin composition
US6239218B1 (en) Hydrogenated block copolymer and composition of the same
JP3946080B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
US6806312B2 (en) Thermoplastic resin composition
WO2001085818A1 (fr) Copolymere bloc et composition contenant ce copolymere
KR101310443B1 (ko) 폴리프로필렌계 수지 조성물, 그의 성형품 및 그것을 이용한 자동차용 내외장 재료
JPH11236425A (ja) 水素添加ブロック共重合体及びその組成物
JP3185193B2 (ja) 樹脂組成物
WO2001046316A1 (fr) Composition de resine thermoplastique
JP4566505B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2513958B2 (ja) ポリオレフィン組成物
EP0413262A2 (en) Thermoplastic resin composition
JP2000281862A (ja) 耐傷付き性に優れるエラストマー組成物
JP2000219781A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2513962B2 (ja) 耐衝撃性と耐熱変形性に優れたポリオレフィン組成物
JP4641590B2 (ja) 樹脂組成物
JP3115407B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO2022025177A1 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、水添ブロック共重合体、成型品、及び自動車用内外装材料
JP2003128871A (ja) 熱可塑性重合体組成物
TWI259196B (en) Thermoplastic resin composition
JPH07292211A (ja) 耐屈曲亀裂性に優れたホース
EP3943523A1 (en) Hydrogenated block copolymer
JP3991389B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2005225977A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 547220

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000911278

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 2001 913332

Date of ref document: 20010813

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017010568

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017010568

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000911278

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09913332

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017010568

Country of ref document: KR