WO2001029105A1 - Materiau dote d'une fonction de separation - Google Patents

Materiau dote d'une fonction de separation Download PDF

Info

Publication number
WO2001029105A1
WO2001029105A1 PCT/JP2000/007322 JP0007322W WO0129105A1 WO 2001029105 A1 WO2001029105 A1 WO 2001029105A1 JP 0007322 W JP0007322 W JP 0007322W WO 0129105 A1 WO0129105 A1 WO 0129105A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
organic polymer
functional
graft
side chain
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/007322
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Makoto Komatsu
Kazuyoshi Takeda
Kunio Fujiwara
Takeshi Takai
Original Assignee
Ebara Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corporation filed Critical Ebara Corporation
Priority to US10/111,080 priority Critical patent/US6844371B1/en
Priority to DE60035792T priority patent/DE60035792T2/de
Priority to EP00969941A priority patent/EP1231231B1/en
Publication of WO2001029105A1 publication Critical patent/WO2001029105A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • C08J7/18Chemical modification with polymerisable compounds using wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J45/00Ion-exchange in which a complex or a chelate is formed; Use of material as complex or chelate forming ion-exchangers; Treatment of material for improving the complex or chelate forming ion-exchange properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/16Organic material
    • B01J39/18Macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/16Organic material
    • B01J39/18Macromolecular compounds
    • B01J39/20Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts

Definitions

  • the present invention relates to a separation functional material which can be used for adsorbing and removing a small amount of ions contained in water or an organic solvent and for adsorbing and removing a trace gas in air, a method for producing the same, and the separation functional material
  • the present invention relates to an organic polymer material that can be used for producing a polymer. Background art
  • ion exchange, fl & ⁇ chelate resins have been used to remove trace ions such as metal ions in industrial water and wastewater. Since all of these resins are in the form of beads having a diameter of about 0.5 mm, they are limited to use in a packed tower system. In this case, the removal performance depends on the filling amount of the resin and the flow rate of the water, and the removal performance is improved as the flow rate is reduced. However, increasing the resin loading is not economical.
  • ion-crosslinked chelate resin usually has a rigid three-dimensional structure by a cross-linking agent such as divinylbenzene, and the diffusion rate of ions and the like into resin particles is low. is there. In addition, it was difficult to incinerate the resin when disposing of the resin without reusing it.
  • Ion-exchange resin Hidden ion exchangers and chelate exchangers have been proposed and commercialized as alternatives to chelate resins. Since these have a crosslinked structure, the diffusion rate of ions into the fiber is not high, but the specific surface area is large, so that there is an advantage that the adsorption rate is higher than that of a bead-shaped resin. However, on the other hand, the voids in the material also become larger, so the adsorption capacity is smaller than that of the beaded resin It also has the drawback of becoming obsolete. Therefore, it could not be used for applications requiring high removal performance.
  • Chemical Fil Yu which removes trace gas components from air, has been highly evaluated in the precision industry such as the semiconductor industry.
  • the filter used here has a higher flow rate and a shorter contact time with the filter than the ⁇ treatment, so low pressure loss and high removal rate are required. Therefore, a non-woven fabric composed of a fibrous ion exchanger processed into a filter is suitable.However, an ion exchanger having a cross-linked structure does not have a sufficient removal rate and generates a large amount of gas from the filter itself. There was also a problem.
  • a separation functional material in which an ion-exchange group is introduced into an organic polymer base material such as a woven or nonwoven fabric using a radiation graft polymerization method has been proposed.
  • a haloalkylstyrene such as styrene or chloromethylstyrene was graft-polymerized onto a woven / nonwoven fabric substrate by radiation graft polymerization.
  • Gas adsorbents obtained by introducing ion exchange groups on the chain have been proposed.
  • the radiation graft polymerization method is suitable as a method for producing an adsorption separation material.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, as a graft polymer side chain to be introduced into an organic polymer base material, a polymer side chain using ⁇ -haguchi alkylstyrene among haloalkylstyrenes.
  • a polymer side chain using ⁇ -haguchi alkylstyrene among haloalkylstyrenes By using a styrene derivative having a haloalkyl group at the ortho- or meta-position or other graft monomer. It has been found that an extremely excellent adsorption performance can be obtained as compared with the case where the present invention is applied, and the present invention has been completed.
  • one embodiment of the present invention relates to an organic polymer material having a polymer side chain derived from P-octaalkylstyrene on the main chain of the organic polymer substrate.
  • an ion-exchange group, a chelate group, a hydrophilic group, or the like on the polymer side chain of such an organic polymer material, a separation functional material having excellent performance can be obtained.
  • another embodiment of the present invention relates to a separation functional material, wherein a functional group is introduced on a polymer side chain of the organic polymer material.
  • P-haloalkylstyrene to form the polymer side chain results in extremely superior adsorption performance compared to the case of using a styrene derivative having a haloalkyl group at the ortho or meta position. It is considered that the reason for obtaining is as follows.
  • the graft polymer side chain When the graft polymer side chain is formed on the organic polymer substrate, one end of the graft polymer chain is fixed by a covalent bond on the organic polymer as the substrate.
  • the other end of the polymer chain may be bonded to another graft chain, but is generally considered not to be bonded to another polymer chain. Therefore, the mobility at the other end of the polymer chain (the end that is not bonded to the organic polymer base material) is large.
  • the polymerization proceeds while taking a sterically reasonable structure, so that the haloalkyl group is arranged in a direction in which there is little steric hindrance with the adjacent graft chain. For this reason, it is considered that the introduction efficiency of ion-exchange groups, chelate groups, hydrophilic groups, and the like in the next functional group introduction step is higher than that of the ortho- and meta-position derivatives.
  • ion exchange groups such as ion exchange groups, chelating groups, and hydrophilic groups cause the graft chains to swell due to the coordination of a large number of aqueous livers in the vicinity. Can be sufficiently swollen.
  • steric hindrance between functional groups is small and that the graft chain is sufficiently swollen.
  • the p-haloalkylphenyl group is rich in reactivity and can not only easily introduce functional functional groups such as ion exchange groups, chelating groups, and hydrophilic groups, but also has a stable benzene ring. Therefore, it has high chemical resistance.
  • a graft polymerization method can be used as a means for introducing a side chain in the form of a polymer chain derived from p-haloalkylstyrene onto the polymer main chain.
  • a desired graft polymer side chain can be introduced into a substrate by irradiating an organic polymer base material with a radiation to generate a radical and reacting it with a graft monomer. It is a method that can control the number and length of graft chains relatively freely, and can introduce polymer side chains into existing high-materials of various shapes. Ideal for use in
  • the radiation graft polymerization method includes a pre-irradiation graft polymerization method in which a graft base material is irradiated with radiation in advance and then brought into contact with a polymerizable monomer (graft monomer) to react.
  • a simultaneous irradiation graft polymerization method in which irradiation is carried out, and any method can be used in the present invention.
  • a liquid phase graft polymerization method in which the base material is immersed in the monomer solution to carry out polymerization a gas phase graft polymerization method in which the base material is brought into contact with the vapor of the monomer to perform polymerization
  • An immersion gas-phase graft polymerization method in which a substrate is immersed in a monomer solution, taken out of the monomer solution, and reacted in a gas phase, and the like, can be used, and any of these methods can be used in the present invention.
  • Fiber nonwoven fabric is the most suitable material to use as an organic polymer base material for manufacturing the organic polymer material of the present invention, but it holds a monomer solution. It is suitable for use in an impregnated gas phase graft polymerization method.
  • a polyolefin-based organic polymer substrate is preferably used as the organic polymer substrate for producing the organic polymer material of the present invention. Polyolefin organic polymer substrates are not degradable to radiation and are suitable for use in introducing graft side chains by radiation graft polymerization.
  • a polymer material fiber or a woven or nonwoven fabric as an aggregate thereof can be suitably used as the shape of the organic polymer base material.
  • a fibrous polymer has a large surface area, can increase the P-iron velocity of heavy metal ions, and is lightweight and easy to mold. Fibers with a large specific surface area, woven fabrics Z which are aggregates of fibers, and non-woven fabrics or their processed products do not have a sufficient adsorption capacity, but rather have a high removal rate for the adsorption and removal of trace components in water and air. Is more important, and the effect of the functional group introduced into the para-haguchi alkyl group often appears. Specific examples of these shapes include long fiber and its processed product, short fiber pu and its processed product, and cut short bodies thereof.
  • Examples of the long fiber pu include a continuous filament fiber S, and examples of the short puI include a stable fiber.
  • Examples of the processed product of the long-length pens and the short-length pens include various woven fabrics and nonwoven fabrics manufactured from these fine fibers. Some woven fabric Z non-woven fabric substrates have a filtration function or the like by themselves. By introducing a functional group such as an ion exchange group or a chelate group into a substrate having such a function, it can be used as an ion removal material. Not only that, but also fine particles can be removed at the same time, so that a composite functional material can be formed.
  • the woven fabric Z nonwoven fabric material can be suitably used as a substrate for radiation graft polymerization, and is lightweight and easily processed into a film shape. It is suitable for use in the form. Furthermore, the separation functional remover manufactured from the woven or nonwoven fabric is not used for the conventionally used racks. Compared to the resin with a bridge structure that is not easy to incinerate, the handling of materials for disposal is simple and incineration is easy.
  • the polymer side chain of the organic polymer material having a polymer side chain derived from P-octaalkyl styrene on the main chain of the organic polymer base material according to the present invention has an ion exchange group, a chelate group, and a hydrophilic group.
  • Examples of the ion exchange group that can be introduced for this purpose include a sulfonic acid group, a phosphoric acid group, a lipoxyl group, a quaternary ammonium group, and a tertiary amino group.
  • Examples of the chelating group include a functional group derived from, for example, iminodiacetic acid and its sodium salt, and various amino acids, for example, a functional group derived from fenilalanine, lysine, leucine, valine and proline, and its sodium salt. And functional groups derived from iminodiethanol.
  • hydrophilic group cation exchanges such as sulfonic acid group, phosphate group and carboxyl group, anion exchange groups such as quaternary ammonium group, tertiary amino group, secondary amino group and primary amino group, Further, non-ion exchange groups such as an amide group and a K acid group are exemplified.
  • other functional group for example, a group having a redox ability, such as a hydrazide group, an aldehyde group, or a peroxide group, can be introduced.
  • a polymer side chain is introduced by graft polymerization of ⁇ -haloalkylstyrene on the polymer main chain of the organic polymer base material.
  • the organic polymer material is formed.
  • a compound having a functional group such as an ion exchange group, a chelating group or a hydrophilic group, these functional groups are introduced into the polymer side chain, and the present invention
  • a separation functional material can be manufactured.
  • the halogen group on the side chain of the polymer is replaced with a compound having a functional group capable of being converted to a chelate group
  • the organic polymer material according to the present invention can also be produced by converting a group into a chelate group.
  • the compound having a functional group that can be converted to a chelate group that can be used for this purpose include dialkyl iminodiacetic acid and alkyl esters of various amino acids.
  • a P-haloalkylstyrene is graft-polymerized on a polymer main chain of an organic polymer base material, and a sulfide reacts with a halo group on a formed polymer side chain to form a sulfonium salt.
  • a sulfide reacts with a halo group on a formed polymer side chain to form a sulfonium salt.
  • sodium iminodiacetate an organic polymer material according to the present invention having a sodium iminodiacetate group introduced on the polymer side chain can be obtained.
  • a P-haloalkylstyrene is graft-polymerized onto the polymer main chain of the organic polymer base material, and the halo group on the formed polymer side chain is substituted with iodine, followed by reaction with dimethyl ethyl acetate.
  • iodine is replaced with a dimethyl ester of iminodiacetic acid.
  • the organic high molecular weight material according to the present invention having a sodium iminodiacetate group introduced on the side chain of the polymer can be obtained.
  • the separation functional material according to the present invention can have desired separation performance by selecting the type of the functional group to be introduced into the polymer side chain.
  • an ion exchange group such as a sulfonate group or a quaternary ammonium group
  • a separation functional material having excellent adsorption separation performance as a gas adsorbent can be provided.
  • Iminodiacetate functionalized material with a chelating group derived from diminodiethanol exhibits excellent performance as a heavy metal ion remover in organic media or water, and can be used for cobalt, nickel, copper, mercury, It can be suitably used for removing heavy metal ions such as cadmium, lead, iron and zinc.
  • a hydrophilic group such as a quaternary ammonium group or an amide group
  • a separation functional material exhibiting excellent characteristics as a moisture desorbing material in air can be provided.
  • the nonwoven fabric was immersed in an acetone solution to remove unreacted monomers and homopolymer (a homopolymer of p-chloromethylstyrene). After drying, the weight was measured and the graft ratio (weight increase ratio) was calculated to be 116%.
  • This graft was immersed in a 10% aqueous solution of trimethylamine, and subjected to a quaternary ammonium conversion reaction at 40 ° C. for 2 hours to obtain a strongly basic anion-exchanged nonwoven fabric.
  • the neutral boat weight of this non-woven fabric was 2.76 meq 7 g, which was 95% of the theoretical neutral salt decomposition capacity calculated from the graft ratio.
  • a graft polymerization monomer instead of p-chloromethylstyrene, chloromethylstyrene mixed with meta-Z para (manufactured by Seimi Chemical Co., Ltd., trade name CM S-AM: 50% for m-form, 50% for p-form)
  • CM S-AM 50% for m-form, 50% for p-form
  • the graft polymerization was carried out in the same manner as in Example 1 except for using, to obtain a graft ratio of 104%.
  • This graft product was subjected to a quaternary ammonium-forming reaction in the same manner as in Example 1 to obtain a strongly basic anion-exchanged nonwoven fabric.
  • the neutral salt decomposition capacity of this nonwoven fabric was 2.43 meq Zg, which was 87% of the theoretical neutral salt decomposition capacity calculated from the graft ratio, which was smaller than that of Example 1.
  • Example 1 From Example 1 and Comparative Example 1, the graft obtained by graft polymerization of the para-form chloromethylstyrene is more functional than the graft obtained by using the meta-Z para mixture in the next step. Is easy and efficient.
  • Example 2 The same nonwoven fabric as used in Example 1 was irradiated with radiation in the same manner as in Example 1, then immersed in a glycidyl methacrylate solution, and reacted at 45 ° C. for 4 hours. Next, the nonwoven fabric was immersed in dimethylformamide at 50 ° C for 3 hours to remove unreacted monomers and homopolymer. Furthermore, after acetone washing, the graft ratio can be determined from the dry weight. The calculated value was 132%. The graft was immersed in an aqueous solution of 12% sodium sulfite, 10% isopropyl alcohol, and 78% water, and subjected to a sulfonation reaction at 80 ° C for 7 hours.
  • the nonwoven fabric taken out was washed with pure water and then regenerated with hydrochloric acid. 2.
  • a strongly acidic cation-exchange nonwoven fabric with a neutral: ⁇ amount of 83me dZg was obtained.
  • This strongly acidic cation exchange nonwoven fabric and the strongly basic anion exchange nonwoven fabric produced in Example 1 were punched into a circular shape having a diameter of 24 mm. Twenty circular samples of the obtained strongly acidic cation exchange nonwoven fabric were immersed in 1 liter of a 7% hydrochloric acid zK solution, regenerated, and packed in a 25 mm diameter column.
  • Example 2 instead of the strongly basic anion-exchanged nonwoven fabric according to the present invention used in Example 2, the strongly basic anion-exchanged nonwoven fabric used in Comparative Example 1 was changed so that the exchange capacity of the entire column was almost the same as in Example 2.
  • a water flow test was performed under the same conditions as in Example 2 except that 11 sheets were filled, and the raw synthetic water was subjected to water treatment.
  • the silica concentration in the treated water was 1.8 ⁇ / l, which was much higher than in Example 2. It showed a high value.
  • Example 2 From Example 2 and Comparative Example 2, the ion-exchange ability in water as a strongly basic anion-exchanged nonwoven fabric was higher in the graft-polymerized nonwoven fabric produced using para-chloromethylstyrene than in the meta-Z para-chloroform. It can be seen that this is significantly superior to the graft polymerized nonwoven fabric produced using methylstyrene.
  • the 4-chloromethylstyrene-grafted nonwoven fabric obtained in Example 1 (4 Og) was treated with dimethylforma of dimethyl ethyl acetate 4 Om1 and sodium iodide (2.0 g). It was immersed in a mide (200 ml) solution, heated at 80 ° C for 24 hours, washed with methanol and wiped off. Further, the mixture was caloheated at 70 ° C. for 3 hours in a mixed solvent of ethanol and sodium ⁇ - ⁇ acid (100 ml + 100 ml). The nonwoven fabric was thoroughly washed with pure water and dried under reduced pressure. The concentration of the iminodiacetic acid group calculated from the weight increase was 2.08 mmo 1 Zg.
  • Iminodiacetate groups were introduced in the same manner as in Example 3 using 4. Og of the chloromethylstyrene-grafted nonwoven fabric of Comparative Example 1. The concentration of iminodiacetic acid group calculated from the weight increase was 1.96 mmo 1 Zg.
  • This nonwoven fabric was punched out in the same circular shape as in Example 3, and was packed in a similar column.
  • the total amount of iminodiacetic acid groups in the column is calculated to be 1.72 mmo1.
  • a flow test of synthetic raw water containing copper ions was performed in the same manner as in Example 3, and the copper concentration in the treated water was 125 gZl.
  • Example 3 From Example 3 and Comparative Example 3, the metal ion exchange capacity in water was higher for the graft-polymerized nonwoven fabric produced using para-chloromethylstyrene than for the graft-polymerized nonwoven fabric produced using meta-para-chloromethylstyrene. It can be seen that it is significantly better than Industrial applicability
  • an ultra-high-performance separation functional material capable of adsorbing and removing a small amount of ion contained in water or an organic solvent, adsorbing and removing a trace gas in the air, or removing moisture in the air. It has become possible to manufacture. Separation functional material according to the present invention This has made it possible to create an ultra-clean environment and minimize the release of harmful substances into the natural environment.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

明 細 書 分離機能性材料 技術分野
本発明は、 水中や有機溶媒中に含まれる微量のイオンを吸着除去したり、 空気 中の微量ガスを吸着除去するために用いることができる分離機能性材料及びその 製造方法並びに該分離機能性材料を製造するために用いることのできる有機高分 子材料に関するものである。 背景技術
従来より、 工業用水や排水中の金属イオンなどの微量イオンを P絲するのには、 イオン交 ,fl&^キレート樹脂が使用されてきた。 これらの樹脂は、 いずれも直 径 0. 5 mm前後のビーズ状であるため、 充填塔方式による使用形態に限られる。 この場合、 除去性能は樹脂の充填量や通水流速に依存しており、 流速を小さくす るほど除去性能は良くなる。 しかしながら、 樹脂充填量を増やすことは経済的で ない。
また、 流速を小さくして樹脂と被処理媒体との接触時間を大きくしても、 ビ一 ズ状のイオン交換樹脂やキレ一ト樹脂の除去性能は十分ではない。 この理由は、 イオン交腿 fl キレート樹脂は、 通常、 ジビニルベンゼンなどの架橋剤によつ て剛直な三次元構造を有しており、 樹脂粒子内部へのイオン等の拡散速度が小さ レ らである。 また、 樹脂を再利用せずに使い捨てとする場合には、 樹脂の焼却 処分が困難であった。
イオン交換樹脂ゃキレート樹脂に代わる材料として、 隱状のイオン交換体や キレート交換体が提案され、 商品化されている。 これらは、 架橋構造を有してい るため、 繊隹内へのイオンの拡散速度は大きくないが、 比表面積が大きいので、 ビーズ状の樹脂と比べて吸着速度が大きくなるという利点がある。 しかしながら その反面、 材料内の空隙も大きくなるため、 吸着容量がビーズ状樹脂よりも小さ くなるという欠点も併せ持つている。 このため、 高い除去性能を要求される用途 には使用できなかった。
空気中の極微量ガス成分を除去するケミカルフィル夕が、 半導体産業等の精密 産業で高い評価を得ている。 ここで用いられているフィルタは、 τΚ処理と比べて 流速が大きく、 フィルタとの接触時間が短いので、 低い圧力損失と高い除去率が 要求される。 したがって、 繊維状イオン交換体により構成された不織布をフィル 夕に加工したものが適しているが、 架橋構造を有するイオン交換体では、 除去率 が十分でなく、 またフィルタ自体からの発生ガスが大きレ という問題もあった。 これらの問題を解決する新しい材料として、 放射線グラフト重合法を用いて、 織布ゃ不織布などの有機高分子基材にィォン交換基を導入した分離機能性材料が 提案されている。 例えば、 特公平 6— 2 0 5 5 4号において、 織布/不織布基材 に、 放射線グラフト重合法によってスチレンやクロロメチルスチレンなどのハロ アルキルスチレンをグラフト重合し、 次に得られたグラフト重合体側鎖上にィォ ン交換基を導入することによって得られるガス吸着剤が提案されている。 かかる 方法は、 織布ゃ不織布素材の特徴を損なうことなくイオン交換基を導入でき、 し 力も架橋構造を持たないので、 材料中でのイオンの拡散速度が大きく高い鉄率 力得られる。 したがって、 放射線グラフト重合法は吸着分離材料の製法として好 適である。
しカゝしな力 Sら、 精密産業の更なる発展により、 作業空間中や洗浄液中の残存物 質の低減化への要求が更に厳しくなつている。 また、 自然環境への有害物質の放 出についても、 放出濃度に関する規制が更に厳しくなつてきた。 したがって、 産 業界のみならず、 一般社会からも、 Ρ及着分離技術の向上、 特に高性能の吸着分離 材料の出現が待望されている。 発明の開示 '
本発明者は、 上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、 有機高分子基材 に導入するグラフト重合体側鎖として、 ハロアルキルスチレンの中でも特に ρ— ハ口アルキルスチレンを用いて重合体側鎖を形成することによつて、 オルト位ゃ メタ位にハロアルキル基を有するスチレン誘導体や他のグラフトモノマーを用い た場合と比べて極めて優れた吸着性能が得られることを見出し、 本発明を完成す るに至った。 発明を実施するための最良の形態
即ち、 本発明の一態様は、 有機高分子基材の主鎖上に、 P—八口アルキルスチ レンから誘導された重合体側鎖を有することを特徴とする有機高分子材料に関す る。 かかる有機高分子材料の重合体側鎖上に、 イオン交換基、 キレート基、 親水 基などを導入することにより、 優れた性能を有する分離機能性材料を得ることが できる。 即ち、 本発明の他の態様は、 上記の有機高分子材料の重合体側鎖上に官 能基が導入されていることを特徴とする分離機能性材料に関する。
理論にとらわれるものではないが、 P—ハロアルキルスチレンを用いて重合体 側鎖を形成することによって、 オルト位やメタ位にハロアルキル基を有するスチ レン誘導体を用いた場合と比べて極めて優れた吸着性能が得られる理由は次のよ うなものであると考えられる。
有機高分子基材にグラフト重合体側鎖を形成すると、 基材である有機高分子上 にグラフト重合体鎖の一端が共有結合で固定される。 重合体鎖の他端は、 他のグ ラフト鎖と結合する場合もあるが、 通常は他の高分子鎖とは結合しないと考えら れる。 したがって、 重合体鎖の他端 (有機高分子基材に結合していない方の端) のモビリティが大きい。 グラフトモノマーがパラ位にハロアルキル基を有するス チレン誘導体の場合、 立体的に無理のない構造をとりながら重合が進むため、 隣 接するグラフト鎖との立体障害が少ない方向にハロアルキル基が配置する。 この ため、 オルト位やメタ位の誘導体に比べて、 次の官能基導入工程でのイオン交換 基、 キレート基、 親水基などの導入効率が高くなると考えられる。 また、 イオン 交換基、 キレート基、 親水基等の官能基は、 周辺に水肝を多数配位させるため、 グラフト鎖が膨潤するが、 前述したグラフト鎖の立体構造が有利に働き、 グラフ ト鎖を十分に膨潤させることができる。 特に、 水中のイオンや空気中のガス成分 の吸着分離性能のためには、 官能基間の立体障害が少ないこと、 及びグラフ卜鎖 が十分に膨潤していた方が好都合である。 更に、 p—ハロアルキルフエニル基は、 反応性に富み、 イオン交換基、 キレ一 ト基、 親水基等の機能性官能基を容易に導入することができるばかりでなく、 ベ ンゼン環が安定なため、 耐薬品性も大きい。
p—八口アルキルスチレンの中では、 p—クロロメチルスチレンが最も安価で 入手し易く、 本発明の分離機能性材料に用いるモノマーとして最適である。 本発明に係る有機高分子材料において、 高分子主鎖上に、 p—ハロアルキルス チレンから誘導される重合体鎖の形態の側鎖を導入する手段としては、 グラフト 重合法を用いることができる。 中でも、 放射線グラフト重合法は、 有機高分子基 材に放射線を照射してラジカルを生成させ、 それにグラフトモノマ一を反応させ ることによって、 所望のグラフト重合体側鎖を基材に導入することのできる方法 であり、 グラフト鎖の数や長さを比較的自由にコントロールすることができ、 ま た、 各種形状の既存の高 材料に重合体側鎖を導入することができるので、 本 発明の目的のために用いるのに最適である。
本発明の目的のために好適に用いることのできる放射線グラフト重合法におい て、 用いることのできる放射線としては、 α線、 /3線、 ァ線、 電子線、 紫外線な どを挙げることができるが、 本発明において用いるのには了線や電子線が適して レ ^る。 放射線グラフト重合法には、 グラフト用基材に予め放射線を照射した後、 重合性単量体 (グラフトモノマー) と接触させて反応させる前照射グラフト重合 法と、 基材とモノマーの共存下に放射線を照射する同時照射グラフト重合法とが あるが、 いずれの方法も本発明において用いることができる。 また、 モノマーと 基材との接触方法により、 モノマー溶液に基材を浸漬させたまま重合を行う液相 グラフト重合法、 モノマーの蒸気に基材を接触させて重合を行う気相グラフト重 合法、 基材をモノマー溶液に浸漬した後、 モノマー溶液から取り出して気相中で 反応を行わせる含浸気相グラフト重合法などが挙げられるが、 いずれの方法も本 発明において用いることができる。
纖隹ゃ繊維の集合体である織布 Ζ不織布は本発明の有機高分子材料を製造する ための有機高分子基材として用いるのに最も適した素材であるが、 これはモノマ 一溶液を保持し易いので、 含浸気相グラフト重合法において用いるのに適してい る。 本発明の有機高分子材料を製造するための有機高分子基材としては、 ポリオレ フィン系の有機高分子基材が好ましく用いられる。 ポリオレフィン系の有機高分 子基材は、 放射線に対して崩壊性ではないので、 放射線グラフト重合法によって グラフト側鎖を導入する目的に用いるのに適している。 本発明の有機高分子材料 を製造するための有機高分子基材として好適に用いることのできるポリオレフィ ン系高分子材料の具体例としては、 ポリエチレン及びポリプロピレンに代表され るポリオレフイン類、 P T F E、 塩化ビニル等に代表されるハロゲン化ポリオレ フィン類、 エチレン—四フッ化工チレン共重合体及びエチレン一ビニルアルコ一 ル共重合体 (E VA) 等に代表されるォレフイン—ハロゲン化ォレフイン共重合 体などが挙げられるが、 これらに限定されない。
また、 かかる有機高分子基材の形状としては、 高分子素材繊維やその集合体で ある織布ゃ不織布を好適に用いることができる。 繊維状の高分子は、 表面積が大 きく、 重金属イオンの P鉄速度を大きくすることができ、 更に軽量で成形加工す るのが容易である。 比表面積の大きな繊維、 繊維の集合体である織布 Z不織布又 はこれらの加工品は、 吸着容量は十分ではないが、 水や空気中の極微量成分の吸 着除去に関してはむしろ除去率の方が重要であり、 パラ位のハ口アルキル基に導 入する官能基の効果がよく現れる。 これらの形状の具体例としては、 長繊佳及び その加工品、 短繊隹及びその加工品並びにそれらの切断短体などが挙げられる。 長繊隹としては、 例えば連続フイラメントカ S挙げられ、 短編隹としては例えばス テーブルファイバ一が挙げられる。 長編隹及び短編隹の加工品としては、 これら の繊隹から製造される種々の織布及ぴ不織布が挙げられる。 織布 Z不織布基材に は、 それ自体で濾過機能等を有するものがあり、 このような機能を有する基材に イオン交換基ゃキレート基などの官能基を導入することによって、 イオン除去材 としてだけでなく、 微粒子等も同時に除去することができるので、 複合機能材料 を形成することができる。 また、 織布 Z不織布材料は、 放射線グラフト重合用の 基材として好適に用いることができ、 また軽量でフィル夕状に加工することが容 易で、 本発明に係る分離機能性材料をフィル夕の形態で用いるのに好適である。 更には、 織布ノ不織布から製造した分離機能性除去剤は、 従来用いられている架 橋構造を有する樹脂が焼却処理が容易でないのに比較して、 廃棄処分の材料の取 り扱いも簡単で、 容易に焼却処理することができる。
本発明に係る有機高分子基材の主鎖上に P—八口アルキルスチレンから誘導さ れた重合体側鎖を有する有機高分子材料の重合体側鎖に、 イオン交換基、 キレ一 ト基、 親水基などの各種官能基を導入することによって、 所望の吸着分離性能を 有する分離機能性材料を形成することができる。
この目的のために導入することのできるイオン交換基としては、 例えば、 スル ホン酸基、 リン酸基、 力ルポキシル基、 4級アンモニゥム基又は 3級ァミノ基な どが挙げられる。 また、 キレート基としては、 例えばイミノジ酢酸及びそのナト リウム塩から誘導される官能基、 各種アミノ酸、 例えば、 フエ二ルァラニン、 リ ジン、 ロイシン、 バリン及びプロリン並びにそのナトリウム塩から誘導される官 能基、 イミノジエタノールから誘導される官能基などを挙げることができる。 更 に、 親水基としては、 スルホン酸基、 リン酸基、 カルボキシル基などのカチオン 交^ S、 4級アンモニゥム基、 3級ァミノ基、 2級ァミノ基、 1級ァミノ基など のァニオン交換基、 更にはアミド基、 K酸基などの非イオン交換基が挙げられる。 また、 他の官能基としては、 例えばヒドラジド基、 アルデヒド基、 パーォキサイ ド基のような酸化還元能力を有する基を導入することができる。
本発明に係る分離機能性材料を製造するには、 まず、 有機高分子基材の高分子 主鎖上に Ρ—ハロアルキルスチレンをグラフト重合することによって、 重合体側 鎖を導入して、 本発明に係る有機高分子材料を形成する。 次に、 重合体側鎖のハ ロゲン基を、 イオン交換基、 キレート基又は親水基などの官能基を有する化合物 で置換することによって、 重合体側鎖にこれら官能基を導入して、 本発明に係る 分離機能性材料を製造することができる。
或いは、 特にキレート基を導入することが所望の場合には、 別法として、 重合 体側鎖のハロゲン基を、 キレート基に変換させることのできる官能基を有する化 合物で置換した後、 該官能基をキレート基に変換させることによっても、 本発明 に係る有機高分子材料を製造することができる。 この目的で用いることのできる、 キレート基に変換させることのできる官能基を有する化合物としては、 例えば、 ィミノジ酢酸ジアルキルエステル、 各種アミノ酸のアルキルエステルなどを挙げ ることができる。 具体的な方法としては、 例えば、 まず有機高分子基材の高分子 主鎖上に、 P—ハロアルキルスチレンをグラフト重合し、 形成された重合体側鎖 上のハロ基にスルフィドを反応させてスルホニゥム塩とした後、 イミノジ酢酸ナ トリゥムを反応させることによって、 重合体側鎖上にィミノジ酢酸ナトリゥム基 が導入された本発明に係る有機高分子材料を得ることができる。 或いは、 まず有 機高分子基材の高分子主鎖上に、 P—ハロアルキルスチレンをグラフト重合し、 形成された重合体側鎖上のハロ基をヨウ素で置換した後、 ィミノジ酢酸ジェチル エステルを反応させてヨウ素をィミノジ酢酸ジェチルエステル基で置換し、 次に
7酸化ナトリゥムを反応させてエステル基をナトリゥム塩に変換することによつ て、 重合体側鎖上にイミノジ酢酸ナトリウム基が導入された本発明に係る有機高 分子材料を得ることができる。
本発明に係る分離機能性材料は、 重合体側鎖に導入する官能基の種類を適 1 択することによって、 所望の分離性能を有することができる。 官能基としてスル ホン酸基、 4級アンモニゥム基などのイオン交換基を導入した場合には、 例えば ガス吸着剤として優れた吸着分離性能を有する分離機能性材料を提供することが でき、 官能基としてイミノジ酢酸基ゃィミノジエタノールから誘導されたキレー ト基を導入した分離機能性材料は、 有機媒体中又は水中の重金属イオン除去剤と して優れた性能を示し、 コバルト、 ニッケル、 銅、 水銀、 カドミウム、 鉛、 鉄、 亜鉛などの重金属イオンを除去するのに好適に用いることができる。 更に、 官能 基として 4級アンモニゥム基ゃアミド基などの親水基を導入した場合には、 例え ば空気中の湿分脱着材料として優れた特性を示す分離機能性材料を提供すること ができる。
以下、 実施例により本発明を更に具体的に説明する。 以下の実施例は本発明の 好ましい態様の具体例を示すものであり、 本発明はこれによって限定されるもの ではない。
実施例 1
目付 5 0 gZm2、 厚さ 3 mm、 繊隹径 1 2 mのポリエチレン繊隹より 構成された不織布に、 電子線 1 5 O k G yを窒素雰囲気下で照射した。 次に、 不 織布を P—クロロメチルスチレン (セイミケミカリレ社製、 商品名 CMS— 1 4 ) 溶液に浸漬し、 5 0 °Cで 5時間反応させた。 なお、 p—クロロメチルスチレンは、 使用に先立ち活性アルミナと接触させて安定剤を除去した。 反応後、 不織布をァ セトン溶液に浸漬して、 未反応モノマーやホモポリマ一 (p—クロロメチルスチ レンの単独重合物) を除去した。 乾燥後、 重量を測定してグラフト率 (重量増加 率) を算出したところ、 1 1 6 %であった。
このグラフト物をトリメチルァミン水溶液 1 0 %に浸漬し、 4 0 °Cで 2時間、 4級アンモニゥム化反応を行ない、 強塩基性ァニオン交換不織布を得た。 この不 織布の中性 艇量は、 2. 7 6 m e q 7gであり、 グラフト率から計算され る理論値の中性塩分解容量の 9 5 %と高い値であった。
比較例 1
グラフト重合モノマーとして、 p—クロロメチルスチレンに代えて、 メタ Zパ ラ混合品のクロロメチルスチレン (セイミケミカル社製、 商品名 CM S— AM : m体 5 0 %、 p体 5 0 %) を用いた他は実施例 1と同様にグラフト重合を行なつ て、 グラフト率 1 0 4 %を得た。 このグラフト物を、 実施例 1と同様に 4級アン モニゥム化反応にかけて、 強塩基性ァニオン交換不織布を得た。 この不織布の中 性塩分解容量は 2. 4 3 m e q Zgであり、 グラフト率から計算される理論値の 中性塩分解容量の 8 7 %と、 実施例 1よりも小さい値であった。
実施例 1及び比較例 1より、 パラ体のクロロメチルスチレンをグラフト重合し て得たグラフト物の方が、 メタ Zパラ混合体を用いて得たグラフト物よりも、 次 工程での官能基導入が容易かつ効率的であることが分かる。
実施例 2
本実施例においては、 P—クロロメチルスチレンを用いて製造したァニオン交 換不織布の純粋なイオン交換能力を調べるために、 これをメタクリル酸ダリシジ ルを用いて製造したカチオン交換不織布と組み合わせて用いて、 シリカの除去試 験を行った。
実施例 1で用いたものと同様の不織布に、 実施例 1と同様に放射線照射を行な つた後、 メタクリル酸グリシジル溶液に浸潰して 4 5 °Cで 4時間反応させた。 次 に、 不織布を 5 0 °Cのジメチルホルムアミドに 3時間浸漬し、 未反応モノマーと ホモポリマーを除去した。 更に、 アセトン洗浄の後、 乾燥重量からグラフト率を 算出したところ 132%であった。 このグラフト物を、 亜硫酸ナトリウム 12%、 ィソプロピルアルコール 10%、 水 78 %の水溶液に浸潰し、 80°Cで 7時間ス ルホン化反応させた。 取り出した不織布を純水で洗浄した後、 塩酸再生した。 2. 83me dZgの中性:^^^量を有する強酸性カチオン交換不織布が得られた。 この強酸性カチオン交換不織布と、 実施例 1で製造した強塩基性ァニオン交換 不織布とを、 直径 24mmの円形に打ち抜いた。 得られた強酸性カチオン交換不 織布の円形試料 20枚を、 7 %の塩酸 zK溶液 1リットルに浸漬して再生した後、 直径 25mmのカラムに充填した。 一方、 強塩基性ァニオン交換不織布の円形試 料 10枚を、 8 %の水酸化ナトリゥム水溶液 500 m 1に 1時間浸漬して再生し た後、 直径 25mmのカラムに充填した。 層高は強酸性カチオン交換不織布が 1 9mm、 強塩基性ァニオン交換不織布が 11mmであった。
この二つのカラムを、 はじめに強酸性カチオン交換不織布、 次に強塩基性ァニ オン交換不織布となるように直列に配管し、 食塩水溶液 1 Omg a s CaC 〇3/1、 シリカ 1. 2mgZlとなるように調製した合成原水を 50 OmlZ hの流量で通水した。 処理水中のシリ力濃度は低濃度で 0. 11 g Z 1と安定 していた。
比較例 2
実施例 2において使用した本発明に係る強塩基性ァニオン交換不織布の代わり に、 比較例 1で使用した強塩基性ァニオン交換不織布を、 カラム全体の交換容量 が実施例 2とほぼ同一となるように 11枚充填した他は実施例 2と同様の条件で 通水試験を行ない、 合成原水を通水処理したところ、 処理水中のシリカ濃度は 1. 8^ /lと実施例 2に比べて非常に高い値を示した。
実施例 2及び比較例 2より、 強塩基性ァニオン交換不織布としての水中でのィ オン交換能力は、 パラ体のクロロメチルスチレンを用いて製造したグラフト重合 不織布の方が、 メタ Zパラ体のクロロメチルスチレンを用いて製造したグラフト 重合不織布よりも著しく優れていることが分かる。
実施例 3
実施例 1で得られた Ρ—クロロメチルスチレングラフト不織布 4. O gを、 ィ ミノジ酢酸ジェチル 4 Om 1及びヨウ化ナトリウム 2. 0 gのジメチルホルムァ ミド (200ml) 溶液に浸漬し、 80°Cで 24時間加熱した後、 メタノールで 洗浄し、 ふき取った。 更に、 エタノール及び ΙΝ—τΚ酸ィヒナトリウムの混合溶媒 (100ml + 100ml) 中において 70 °Cで 3時間カロ熱した。 不織布を純水 でよく洗浄し、 減圧乾燥した。 重量増加から算出したイミノジ酢酸基の濃度は 2. 08mmo 1 Zgであった。
この不織布を、 24 mm径の円形に打ち抜いた試料 20枚を内径 24mmの力 ラムに充填した。 カラム中のイミノジ酢酸基の総量は 1. 66mm 01と算出さ れる。 硫酸銅を、 銅イオン濃度が 1 OmgZリットルとなるように水に溶解した 合成原水を調製した。 上述のカラムにこの原水 10リットルを 50 Om IZhの 流量で通水したところ、 処理水中の銅濃度は 8 gZl (除去率 99. 9%以 上) であった。
比較例 3
比較例 1のクロロメチルスチレングラフト不織布 4. O gを用いて、 実施例 3 と同様にィミノジ酢酸基の導入を行なった。 重量増加から算出したィミノジ酢酸 基の濃度は 1. 96mmo 1 Zgであった。
この不織布を実施例 3と同様の円形に打ち抜き、 同様のカラムに 22 填し た。 カラム中のイミノジ酢酸基の総量は 1. 72mmo 1と算出される。 この力 ラムを用いて、 実施例 3と同様に銅イオンを含む合成原水の通水試験を行なった ところ、 処理水中の銅濃度は 125 gZlであった。
実施例 3及び比較例 3より、 水中の金属イオン交換能力は、 パラ体のクロロメ チルスチレンを用いて製造したグラフト重合不織布の方が、 メタ パラ体のクロ ロメチルスチレンを用いて製造したグラフト重合不織布よりも著しく優れている ことが分かる。 産業上の利用の可能性
本発明により、 水中や有機溶媒中に含まれる微量のィオンを吸着除去したり、 空気中の微量ガスを吸着除去したり、 或いは空気中の湿分を除去する超高性能の 分離機能性材料を製造することが可能になった。 本発明にかかる分離機能性材料 によって、 超クリーンな環境を創造したり、 有害物質の自然環境への放出を極力 低減することが可能になった。

Claims

請求の範囲
1 . 有機高分子基材の主鎖上に、 P—八口アルキルスチレンから誘導された 重合体側鎖を有することを特徴とする有機高分子材料。
2 . 前記有機高分子基材が、 繊維、 繊維の集合体である織布又は不織布或い はそれらの加工品から選択される請求項 1に記載の有機高 ^^材料。
3 . 前記重合体側鎖が、 放射線グラフト重合法を用いて有機高分子基材の主 鎖上に導入されたものである請求項 1又は 2に記載の有機高分子材料。
4. 前記 p—八口アルキルスチレンが p—クロロメチルスチレンである請求 項 1〜 3のレゝずれかに記載の有機高分子材料。
5 . 請求項 1〜 4のいずれかに記載の有機高分子材料の重合体側鎖上に官能 基が導入されていることを特徴とする分離機能性材料。
6. 前記官能基が、 イオン交換基、 キレート基、 親水基から選択される請求 項 5に記載の分離機能性材料。
7. 有機高分子基材に、 p—八口アルキルスチレンをグラフト重合させて重 合体側鎖を形成し、 次に官能基を有する化合物を反応させるか、 又は該官能基に 変換し得る基を有する化合物を反応させた後にかかる基を該官能基に変換させる ことによって、 該重合体側鎖上に官能基を導入することを特徴とする、 請求項 5 又は 6に記載の分離機能性材料の製造方法。
PCT/JP2000/007322 1999-10-21 2000-10-20 Materiau dote d'une fonction de separation WO2001029105A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/111,080 US6844371B1 (en) 1999-10-21 2000-10-20 Material having separating function
DE60035792T DE60035792T2 (de) 1999-10-21 2000-10-20 Verwendung eines materials mit trennungsfunktion
EP00969941A EP1231231B1 (en) 1999-10-21 2000-10-20 Use of a material having separating function

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29946299 1999-10-21
JP11/299462 1999-10-21
JP2000/60509 2000-03-06
JP2000060509A JP3708398B2 (ja) 1999-10-21 2000-03-06 分離機能性材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001029105A1 true WO2001029105A1 (fr) 2001-04-26

Family

ID=26561941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/007322 WO2001029105A1 (fr) 1999-10-21 2000-10-20 Materiau dote d'une fonction de separation

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6844371B1 (ja)
EP (1) EP1231231B1 (ja)
JP (1) JP3708398B2 (ja)
KR (1) KR100742769B1 (ja)
CN (1) CN1210322C (ja)
DE (1) DE60035792T2 (ja)
WO (1) WO2001029105A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1380685A2 (en) * 2002-07-12 2004-01-14 Ebara Corporation Solid reagents

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102105213B (zh) 2008-05-30 2013-12-18 3M创新有限公司 配体官能化基底
EP2294118B1 (en) 2008-05-30 2012-07-04 3M Innovative Properties Company Method of making ligand functionalized substrates
EP2376689B1 (en) * 2008-12-23 2023-09-13 3M Innovative Properties Co. Functionalized nonwoven article
JP2012531531A (ja) 2009-06-23 2012-12-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 官能化不織布物品
US8377672B2 (en) * 2010-02-18 2013-02-19 3M Innovative Properties Company Ligand functionalized polymers
WO2011109151A1 (en) 2010-03-03 2011-09-09 3M Innovative Properties Company Ligand guanidinyl functionalized polymers
US20180185678A1 (en) * 2015-04-30 2018-07-05 Gwangju Institute Of Science And Technology Polymer nonwoven nanoweb having ionic functional group and respirator mask comprising the same
US20240123435A1 (en) * 2021-02-19 2024-04-18 Toyo Roshi Kaisha, Ltd. Metal Removal Filtering Material and Cartridge Filter

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105581A (ja) * 1974-01-11 1975-08-20
JPS538691A (en) * 1976-07-14 1978-01-26 Japan Atom Energy Res Inst Preparation of graft polymer for ion-exchange
JPS63135432A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Japan Atom Energy Res Inst 比重差の大きい繊維状イオン交換体を製造する方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL281297A (ja) * 1961-08-02
DE3643574A1 (de) * 1986-12-19 1988-06-30 Hartmut Ernst Artur Brueschke Polymer mit betainstruktur, loesungsdiffusionsmembran, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5162445A (en) * 1988-05-27 1992-11-10 Exxon Chemical Patents Inc. Para-alkylstyrene/isoolefin copolymers and functionalized copolymers thereof
US5743940A (en) 1988-04-07 1998-04-28 Japan Atomic Energy Research Institute Process for producing gas adsorbent
JPH0620554B2 (ja) 1988-04-07 1994-03-23 日本原子力研究所 ガス吸着剤の製造方法
JP2781581B2 (ja) 1989-01-13 1998-07-30 日本原子力研究所 イミノジ酢酸基と金属との錯体を有するアフィニティ吸着剤の製造方法
JP2772010B2 (ja) 1989-01-13 1998-07-02 日本原子力研究所 イミノジ酢酸基を有するキレート樹脂吸着剤の製造方法
JP2749094B2 (ja) 1989-01-13 1998-05-13 日本原子力研究所 イミノジ酢酸基を有する複合機能ろ過膜の製造方法
EP0503651B1 (en) 1991-03-13 1995-08-23 Ebara Corporation Electrically regenerable demineralizing apparatus
JP3200458B2 (ja) 1991-03-13 2001-08-20 日本原子力研究所 電気再生式脱塩装置
JPH04284853A (ja) * 1991-03-13 1992-10-09 Japan Atom Energy Res Inst イオン交換濾過方法およびその装置
JPH0557281A (ja) 1991-08-29 1993-03-09 Japan Atom Energy Res Inst 重金属除去方法
JP2956740B2 (ja) * 1993-06-24 1999-10-04 矢崎総業株式会社 金属イオン捕捉材の製造方法
JPH08157504A (ja) * 1994-10-07 1996-06-18 Asahi Chem Ind Co Ltd グラフト重合方法
US6359019B1 (en) * 1997-11-12 2002-03-19 Ballard Power Systems Inc. Graft polymeric membranes and ion-exchange membranes formed therefrom

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105581A (ja) * 1974-01-11 1975-08-20
JPS538691A (en) * 1976-07-14 1978-01-26 Japan Atom Energy Res Inst Preparation of graft polymer for ion-exchange
JPS63135432A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Japan Atom Energy Res Inst 比重差の大きい繊維状イオン交換体を製造する方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1231231A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1380685A2 (en) * 2002-07-12 2004-01-14 Ebara Corporation Solid reagents
EP1380685A3 (en) * 2002-07-12 2004-01-21 Ebara Corporation Solid reagents
US7390853B2 (en) 2002-07-12 2008-06-24 Ebara Corporation Solid reagents
US7399792B2 (en) 2002-07-12 2008-07-15 Ebara Corporation Solid reagents

Also Published As

Publication number Publication date
US6844371B1 (en) 2005-01-18
JP3708398B2 (ja) 2005-10-19
KR20020056899A (ko) 2002-07-10
EP1231231A4 (en) 2004-03-31
DE60035792D1 (de) 2007-09-13
DE60035792T2 (de) 2008-04-30
CN1210322C (zh) 2005-07-13
EP1231231A1 (en) 2002-08-14
EP1231231B1 (en) 2007-08-01
JP2001187823A (ja) 2001-07-10
KR100742769B1 (ko) 2007-07-25
CN1382169A (zh) 2002-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8110289B2 (en) Sintered body, resin particles and method for producing the same
JP3852926B2 (ja) ホウ素選択吸着能を有する有機多孔質体、これを用いたホウ素除去モジュールおよび超純水製造装置
JP4064046B2 (ja) 有機高分子材料及びその製造方法並びにそれから構成される重金属イオン除去剤
BR0113541B1 (pt) pérolas de polìmero funcionalizado, processos para preparação das mesmas e processos de separação de um analito de uma solução e em uma mistura.
JPS6258774B2 (ja)
WO2001029105A1 (fr) Materiau dote d'une fonction de separation
JP3647667B2 (ja) 銀を担持したヨウ素除去フィルタ及びヨウ素除去装置
JP2772010B2 (ja) イミノジ酢酸基を有するキレート樹脂吸着剤の製造方法
JP2003112060A (ja) イオン吸着樹脂および多孔質イオン吸着体
JP2003251118A (ja) 高容量金属捕捉能を有するフィルターカートリッジ
WO2005102512A1 (ja) 抽出試薬を担持した吸着材料およびその製造方法
WO2004094040A1 (ja) ケミカルフィルター
JPH0620554B2 (ja) ガス吸着剤の製造方法
TW555595B (en) Anion exchangers and processes for preparing them
JP4176932B2 (ja) 水分吸脱着材料
JP2001038202A (ja) ガス吸着剤
JPS6258775B2 (ja)
KR102357399B1 (ko) 혼합 이온교환수지 제조용 조성물 및 이의 취기 제거 방법
JP2023530938A (ja) イオン交換膜、フィルタ及び方法
JP2002177767A (ja) 硫黄系ガス除去材
JP3525816B2 (ja) 吸着材料及びその製造方法
JP2008296155A (ja) 陽イオン吸着材及びその製造方法
JPH03232529A (ja) 分離膜

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027004544

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00814575X

Country of ref document: CN

Ref document number: 10111080

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000969941

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027004544

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000969941

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000969941

Country of ref document: EP