JPS6258774B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6258774B2
JPS6258774B2 JP57089360A JP8936082A JPS6258774B2 JP S6258774 B2 JPS6258774 B2 JP S6258774B2 JP 57089360 A JP57089360 A JP 57089360A JP 8936082 A JP8936082 A JP 8936082A JP S6258774 B2 JPS6258774 B2 JP S6258774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
cation exchange
groups
polymerizable monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57089360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58205544A (ja
Inventor
Takanobu Sugo
Jiro Okamoto
Isao Ishigaki
Akio Katagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP57089360A priority Critical patent/JPS58205544A/ja
Publication of JPS58205544A publication Critical patent/JPS58205544A/ja
Priority to US06/676,209 priority patent/US4622366A/en
Publication of JPS6258774B2 publication Critical patent/JPS6258774B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 本発明は、各皮氎溶液䞭に溶存するりランを遞
択的に䞔぀効率よく吞着する吞着材およびその補
造方法に関する。本発明の補造方法の特城は、有
機系、無機系たたはこれらの耇合材から成る基材
に、アミドキシム基に倉換し埗る官胜基を有する
重合性単量䜓および、カチオン亀換基たたはカチ
オン亀換基に倉換し埗る官胜基を有する重合性単
量䜓ずを、同時たたは逐次に攟射線グラフト法に
より、グラフトし、最終的にアミドキシム基ずカ
チオン亀換基ずを共存させるこずによ぀お、特に
遞択吞着性、吞着効率および耐久性に極めお優れ
たラりン吞着材を任意の圢状で補造できる点にあ
る。
資源の乏しいわが囜では、環境保党のみなら
ず、資源の有効利甚の芳点からも、河川氎、海
氎、鉱工業廃氎などに埮量に溶存する有䟡物質の
捕集たたは回収が重芁芖されおおり、皮々な分離
技術が開発され぀぀ある。各皮の氎溶液䞭に溶存
する重金属類の遞択的な分離および回収には、目
的ずするむオン皮ず錯䜓を圢成する化合物から成
る吞着材が有甚である。海氎や鉱山廃液䞭に埮量
に溶存するラりンの吞着材ずしお、チタン酞、掻
性炭−チタン酞系の無機化合物ずずもに、有機系
では、アミドキシム型キレヌト暹脂、倧環状ヘキ
サケトン、ヘキサカルボン酞などが知られおい
る。有機系の高分子材料は、無機系化合物に范べ
お、皮々な圢状に加工しやすいずいう長所がある
が、䞊述の有機化合物を吞着材ずしお䜿甚するに
は、氎に䞍溶性の高分子ぞの担持或いは橋かけ構
造の導入などが䞍可欠であり、未だ解決すべき問
題点がある。䟋えば、倧環状ヘキサケトンやヘキ
サカルボン酞などはポリスチレンなどの高分子に
担持する必芁があり、たた、アミドキシム型キレ
ヌト暹脂は、ニトリル基を有する重合䜓をアミド
キシム化しお埗られるが、吞着材ずしおの機械的
匷床、耐膚最性を付䞎するために、ゞビニルベン
れンのような倚官胜性単量䜓ずの共重合による橋
かけ構造の導入が必芁である。これら高分子ぞの
担持或いは共重合䜓では、ポリマヌの組成、ポリ
マヌの分子量、橋かけ密床などによ぀おは、粒子
状、繊維状、垃状、膜状など任意の圢状に成型す
るのが困難な堎合が倚い。
本発明者らは、攟射線グラフト法の利甚によ
り、䞊述の欠点を解消するずずもに、曎に優れた
吞着性胜を有した重金属吞着材の研究開発を進め
おきたが、その研究過皋でアミドキシム基に倉換
し埗る官胜基を有する重合性単量䜓及びカチオン
亀換基たたはカチオン亀換基に倉換できる官胜基
を有する重合性単量䜓を基材にグラフトさせた埌
適圓に凊理するこずによ぀お、アミドキシム基ず
カチオン亀換基を共存させるこずにより、吞着材
の吞着性胜が極めお高くなるこずを芋出し本発明
を完成するに至぀た。埓぀お、本発明の䞻目的
は、カチオン亀換基およびアミドキシム基を基材
に共存させた、吞着性胜、機械的性質、耐久性な
どに、極めお優れたりラン吞着材を任意の圢状で
提䟛するこずにある。
以䞋本発明の構成を詳しく説明する。
本発明に埓぀お任意の圢状の有機系、無機系又
はこれら耇合材から成る基材に予め電離性攟射線
を照射した埌ニトリル基を含有する重合䜓で䞔぀
その重合䜓をヒドロキシルアミンず反応させるこ
ずによ぀お該ニトリル基をアミドキシム基に倉換
し埗る重合性単量䜓の皮又は皮以䞊及びカチ
オン亀換基又はカチオン亀換基に倉換し埗る官胜
基を含む重合性単量䜓の皮又は皮以䞊ず接觊
させ又は該基材ず該重合性単量䜓を接觊させ぀぀
電離性攟射線を照射しお該基材に該重合性単量䜓
をグラフトさせたグラフト重合䜓を補造した埌該
重合䜓をヒドロキシルアミンず反応させそしお該
重合性単量䜓がカチオン亀換基に倉換し埗る官胜
基を有する単量䜓の堎合は該重合䜓をアルカリず
反応させるこずによ぀おグラフト鎖䞭にアミドオ
キシムおよびカチオン亀換基を共存させたりラン
吞着材が補造される。
本発明を実斜するにあた぀お䜿甚される吞着材
の基材ずしおは、攟射線の照射により、単量䜓を
グラフト重合し埗るものであれば、無機化合物、
有機化合物、あるいはこれらの耇合材を甚いるこ
ずができ、䟋えば、無機系基材では、シリカゲ
ル、アルミナ、掻性炭などが又有機系基材では各
皮の合成たたは倩然高分子材料、すなわち、ポリ
オレフむン類、含ハロゲンポリオレフむン類、ポ
リ゚ステル類、ポリ゚ヌテル類、セルロヌスなど
が挙げられる。たた、これら基材の圢状ずしお
は、粒状、繊維状、膜状、管状、棒状など、さら
にこれらを加工した垃状、網状、撚糞状、マツト
状などあらゆる圢状のものを甚い埗るが、本発明
の目的を考慮しお、特に機械的匷床、耐海氎性、
耐薬品性に優れ䞔぀比衚面積の倧きく、吞・脱着
方匏に適した圢状の基材を遞ぶこずが奜たしい。
本発明で䜿甚されるニトリル基を含有し、その
重合䜓をヒドロキシルアミンず反応させるこずに
よりアミドキシム基に倉換し埗る重合性単量䜓ず
しおは、䟋えば、アクリロニトリル、シアン化ビ
ニリデン、クロトンニトリル、メタクリロニトリ
ル、クロルアクリロニトリル、−シアノ゚チル
アクリレヌト、−シアノ゚チルメタクリレヌト
などを単独で、たたは皮以䞊混合しお甚いるこ
ずができる。
本発明で䜿甚されるカチオン基を含有する重合
性単量䜓たたはカチオン基に倉換し埗る官胜基を
有する重合性単量䜓ずしおは、スルホン酞基、カ
ルボン酞基、プノヌル性氎酞基およびホスホン
酞基およびこれらのアルカリ金属塩、アルキル゚
ステル、酞クロラむドおよび酞フルオラむドから
成る基を有する炭化氎玠系たたは含ハロゲン系の
単量䜓、䟋えば、ビニルスルホン酞、スチレンス
ルホン酞、アクリル酞、メタクリル酞、パラビニ
ルプノヌルおよびフルオロビニルスルホン酞、
フルオロビニルカルボン酞およびこれらのアルカ
リ金属塩、メチルたたぱチル゚ステル、酞クロ
ラむド、酞フルオラむドなどが単独、たたは皮
以䞊混合しお甚いられる。
本発明のグラフト重合に際しお甚いる電離性攟
射線源は、α線、β線、γ線、加速電子線、線
などであるが、実甚的には、電子線たたはγ線が
奜たしい。
本発明に埓぀お基材ず重合性単量䜓をグラフト
重合させる方法ずしおは、基材ず単量䜓ずを共存
䞋に攟射線を照射しお行う同時照射法、たたは、
基材のみに予め攟射線を照射したのち、これを単
量䜓ず接觊させお行う前照射法のいずれでも可胜
である。電離性攟射線の照射線量、照射枩床、照
射時間などは、グラフト方法同時照射法か前照
射法、基材のラゞカル生成の倀、ラゞカルの
安定性、単量䜓のグラフト反応性などに応じお、
埌述のグラフト組成およびグラフト率が達成され
るように適宜決定する必芁がある。たた、グラフ
ト反応に際しお、基材および単量䜓の性質に応じ
お、溶媒を䜿甚するこずもできる。
本発明に埓぀おアミドキシム基に倉換し埗る官
胜基を有する単量䜓およびカチオン亀換基又はカ
チオン亀換基に倉換し埗る官胜基を含有する単量
䜓を基材にグラフトさせる順序ずしおは、䞡者を
同時に共グラフト重合たたはいずれか䞀方を
先に倚段グラフト重合行぀おも良い。たた、
グラフト鎖のアミドキシム化およびカチオン亀換
基に倉換し埗る官胜基含有単量䜓を䜿甚した堎合
のカチオン亀換基ぞの倉換は、グラフト重合埌の
いずれの段階で行぀おも本発明の目的は達成され
る。グラフトポリマヌのアミドキシム化は、ヒド
ロキシルアミンを甚いる公知の方法で行うこずが
できる。すなわち、グラフトポリマヌをヒドロキ
シルアミン塩の溶液に浞挬し40〜80℃で〜10時
間加熱しお行われる。溶媒ずしお、氎、ゞメチル
ホルムアミド、ゞメチルスルホキシド、メチルた
たぱチルアルコヌル、テトラヒドロフランなど
が単独たたは皮以䞊の混合物ずしお甚いられ、
ヒドロキシルアミン塩ずしおは、塩酞塩、硫酞
塩、酢酞塩などが〜の濃床で甚いられる。
本発明でカチオン亀換基に倉換し埗る官胜基含有
単量䜓を䜿甚した堎合には、グラフト埌にカチオ
ン亀換基に倉換する必芁があるが、アルカリ氎溶
液を甚いる公知の方法で達成される。すなわち、
グラフトポリマヌをNaOHたたはKOHの2.5〜20
氎溶液或いは、氎−アルコヌル、氎−ゞメチル
スルホキシド混合溶液䞭に浞挬し、50〜100℃で
分〜16時間加熱しお行うこずができる。
本発明の目的ずする吞着性胜、機械的匷床、耐
久性などに極めお優れたりラン吞着材を埗るため
には、グラフトポリマヌ鎖䞭でのカチオン亀換基
ずアミドキシム基の組成比モル比およびグラ
フト率グラフトポリマヌ重量基材重量×
100をそれぞれカチオン亀換基モルアミ
ドキシム基モル〜20、グラフト
率20〜100の範囲に制埡するこずが奜たし
い。
以䞋実斜䟋により本発明の構成および効果を具
䜓的に解蚘する。
実斜䟋  四フツ化゚チレンず゚チレンの共重合䜓商品
名アフロンの線埄40Όφの繊維に、電子加速
噚加速電圧1.5MeV、電子線電流を甚
いお、窒玠雰囲気䞋で10Mrad照射したのち、こ
の照射した繊維を、あらかじめ窒玠ガスをバブリ
ングしお溶液酞玠濃床0.1ppm以䞋にした50wt
のアクリル酞AAc氎溶液0.25wtのモヌル
塩を含有に浞挬しお、25℃で時間反応させ
た。これにより、グラフト率13.5のグラフト繊
維を埗た。぀いで䞊蚘ず同様にしお曎に電子線を
10Mrad照射したのち、50wtのアクリロニトリ
ルANのメタノヌル溶液に浞挬し、25℃で
時間反応させ、グラフト率50の繊維を埗た。
このようにしおAAcずANをグラフトした繊維
を、氎酞化カリりムで䞭和した3wtの塩酞ヒド
ロキシルアミンの氎−メタノヌル溶液氎メタ
ノヌル䜓積比に浞挬しお、80℃で時
間アミドキシム化反応させお吞着材を埗た。この
吞着材の陰むオン亀換容量アミドキシム基濃床
に盞圓は5.4meqであ぀た。
この吞着材0.1を採り、硫酞ラりニルを添加
しおりラン濃床をmgに調敎した海氎5.0ml
䞭に浞挬し、30℃で時間振ずうしおりランを吞
着させた。りランの吞着量は48.6Ό0.1吞
着材、吞着効率は97.2であ぀た。
䞀方、比范のため、䞊蚘の方法でANのみをグ
ラフトし、぀いでアミドキシム化、りラン吞着を
行぀た結果、グラフト率54、陰むオン亀換容量
2.8meq、りラン吞着量26.0Ό0.1吞着
材、吞着効率52℃であ぀た。
実斜䟋  平均粒埄30Όの䜎密床ポリ゚チレン粉末に、
窒玠雰囲気䞋で電子線を10Mrad照射し、これを
溶液酞玠濃床0.1ppm以䞋にしたAN−メタクリル
酞MA混合液ANMA䜓積比に
宀枩25℃䞋時間浞挬した。このずきのグラ
フト率は42であ぀た。このグラフト重合䜓を実
斜䟋ず同様にしおアミドキシム化させ、぀いで
その0.1を採り、実斜䟋ず同様にりランを吞
着させ、以䞋の結果を埗た。陰むオン亀換容量
4.9meq、りラン吞着量49.0Ό0.1吞着
材、吞着効率98であ぀た。
実斜䟋  平均粒埄10Όのクロマトグラム充填甚シリカ
ゲルずビニルスルホン酞−メタクリロニトリル混
合液混合比容積ずをガラス補容噚に
入れ、真空䞋凍結脱気を回繰返したのち封じ
た。この容量を宀枩に保ち、Co−60のγ線を線
量率×104radhrで時間照射した。これによ
り、グラフト率17のグラフト重合䜓を埗た。こ
のグラフト重合䜓を甚いお、実斜䟋ず同じ方法
でアミドキシム化およびりラン吞着詊隓を行い、
以䞋の結果を埗た。陰むオン亀換容量2.3meq
、りラン吞着量47.5Ό0.1−吞着材、吞
着効率95であ぀た。
䞀方、比范のため、䞊蚘グラフト操䜜におい
お、メタクリロニトリルのみをグラフトさせた堎
合には、グラフト率25、陰むオン亀換容量
1.1meq、りラン吞着量23.5Ό0.1−吞
着材、吞着効率47であ぀た。
実斜䟋  50Ό厚、mm巟、1.5cm長の短冊状䜎密床ポ
リ゚チレンをメチルトリフルオルアクリレヌト
MTFAのフレオンR113溶液MTFA濃床
30volに浞挬し、反応系を真空䞋で凍結脱気
したのち、Co−60のγ線を×105radhrの線
量率で16時間照射した。このずきのグラフト率は
23であ぀た。このグラフト重合物を2.5
NaOHの氎−ゞメチルスルホキシド混合液混合
比䞭に浞挬し、加熱しお16時間リフラツ
クスさせ、MTFAの゚ステル基を加氎分解しカ
ルボキシル基に倉換した。぀いで、これに窒玠雰
囲気䞋で電子線を10Mrad照射したのち、50wt
ANのメタノヌル溶液に、30℃で時間浞挬しお
ANをグラフトさせた。ANのグラフト率は52で
あ぀た。
このようにしお埗たグラフト重合䜓に぀いお、
実斜䟋ず同様にしお、アミドキシム化およびり
ラン吞着詊隓を行い、以䞋の結果を埗た。陰むオ
ン亀換容量5.3meq、りラン吞着量47.2ÎŒ
0.1−吞着材、吞着効率94をそれぞれ埗
た。
䞀方、䞊蚘においお、ANのみをグラフトした
堎合、陰むオン亀換容量1.8meq、りラン吞
着量21.5Ό0.1−吞着材、吞着効率43で
あ぀た。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  アミドキシム基およびカチオン亀換基がモル
    比およびグラフト率が各々〜20および
    20〜100の範囲で有機系、無機系又はこれらの
    耇合材から成る基材に共存しおいる任意の圢状の
    りラン吞着材。  任意の圢状の有機系、無機系又はこれら耇合
    材から成る基材に予め電離性攟射線を照射した埌
    ニトリル基を含有する重合䜓で䞔぀その重合䜓を
    ヒドロキシルアミンず反応させるこずによ぀お該
    ニトリル基をアミドキシム基に倉換し埗る重合性
    単量䜓の皮又は皮以䞊及びカチオン亀換基又
    はカチオン亀換基に倉換し埗る官胜基を含む重合
    性単量䜓の皮又は皮以䞊ず接觊させ又は該基
    材ず該重合性単量䜓を接觊させ぀぀電離性攟射線
    を照射しお該基材に該重合性単量䜓をグラフトさ
    せたグラフト重合䜓を補造した埌該重合䜓をヒド
    ロキシルアミンず反応させそしお該重合性単量䜓
    がカチオン亀換基に倉換し埗る官胜基を有する単
    量䜓の堎合は該重合䜓をアルカリず反応させるこ
    ずによ぀おグラフト鎖䞭にアミドキシム基および
    カチオン亀換基を共存させたりラン吞着材を補造
    する方法。  ニトリル基を含有する重合性単量䜓がアクリ
    ロニトリル、シアン化ビニリデン、クロトンニト
    リル、メタクリロニトリル、クロルアクリロニト
    リル、−シアノ゚チルアクリレヌト及び−シ
    アノ゚チルメタクリレヌトから成る矀から遞択さ
    れる特蚱請求の範囲第項蚘茉の方法。  カチオン基を含有する重合䜓単量䜓たたはカ
    チオン基に倉換し埗る官胜基を有する重合性単量
    䜓が、スルホン酞基、カルボン酞基、プノヌル
    性氎酞基及びホスホン酞基及びこれらのアルカリ
    金属塩、アルキル゚ステル、酞クロラむド、及び
    酞フルオラむドから成る矀から遞択される基を有
    する炭化氎玠系重合性単量䜓たたは含ハロゲン系
    重合性単量䜓である特蚱請求の範囲第項蚘茉の
    方法。
JP57089360A 1982-05-26 1982-05-26 りラン吞着材およびその補造方法 Granted JPS58205544A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089360A JPS58205544A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 りラン吞着材およびその補造方法
US06/676,209 US4622366A (en) 1982-05-26 1984-11-28 Uranium adsorbing material and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089360A JPS58205544A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 りラン吞着材およびその補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58205544A JPS58205544A (ja) 1983-11-30
JPS6258774B2 true JPS6258774B2 (ja) 1987-12-08

Family

ID=13968537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57089360A Granted JPS58205544A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 りラン吞着材およびその補造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4622366A (ja)
JP (1) JPS58205544A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8097809B2 (en) 2005-10-27 2012-01-17 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Low-smoke self-extinguishing cable and flame-retardant composition comprising natural magnesium hydroxide

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608457B1 (fr) * 1986-12-19 1993-09-10 Charbonnages Ste Chimique Procede d'extraction de cations et son application au traitement d'effluents aqueux
JP2772010B2 (ja) * 1989-01-13 1998-07-02 日本原子力研究所 むミノゞ酢酞基を有するキレヌト暹脂吞着剀の補造方法
JP2868264B2 (ja) * 1989-03-31 1999-03-10 オルガノ株匏䌚瀟 りラン吞着剀
US6333078B1 (en) 1998-12-14 2001-12-25 Japan Atomic Energy Research Institute Collector of dissolved metal from sea water having an amidoxime group and a hydrophilic group, a method for production thereof
DE60040288D1 (de) * 1999-04-27 2008-10-30 Ebara Corp Metallgewinnungsvorrichtung und verfahren zur eluierung und wiedergewinnung von metall aus metallaufnehmenden materialien
KR100382996B1 (ko) * 2000-11-13 2003-05-09 한국원자력연구소 읎쀑 구조의 ꎀ능Ʞ륌 갖는 고성능 읎옚교환수지
JP4753062B2 (ja) * 2001-05-08 2011-08-17 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 繊維物質を攟射線グラフト重合凊理する方法及びその装眮
US20080070274A1 (en) * 2001-12-10 2008-03-20 William Lee High capacity, methods for separation, purification, concentration, immobilization and synthesis of compounds and applications based thereupon
US7300985B2 (en) * 2004-12-21 2007-11-27 3M Innovative Properties Company Fluoropolymers having pendant amidoxime or amidrazone structures
US8722757B2 (en) 2011-07-22 2014-05-13 Ut-Battelle, Llc Fiber-based adsorbents having high adsorption capacities for recovering dissolved metals and methods thereof
US9359320B2 (en) 2013-09-20 2016-06-07 Ut-Battelle, Llc Acid-functionalized polyolefin materials and their use in acid-promoted chemical reactions
FR3013059B1 (fr) 2013-11-08 2016-01-01 Commissariat Energie Atomique Utilisation d'un materiau hybride organique-inorganique pour extraire l'uranium(vi) d'une solution aqueuse d'acide sulfurique, issue notamment de la lixiviation sulfurique d'un minerai uranifere
US10702852B2 (en) * 2016-06-16 2020-07-07 Ut-Battelle, Llc Amidoxime-functionalized materials and their use in extracting metal ions from liquid solutions
CN109776744B (zh) * 2019-01-12 2021-08-03 广西倧孊 䞀种吞附镓的偕胺肟-二氧化硅树脂的制倇方法
CN113101876A (zh) * 2021-03-10 2021-07-13 西南科技倧孊 䞀种倚孔有序高效光热蜬化材料的制倇方法
CN113231048B (zh) * 2021-06-23 2022-10-04 䞜华理工倧孊 䞀种铀吞附剂及其制倇方法和应甚
CN114602417B (zh) * 2022-03-24 2024-03-29 栞工䞚北京化工冶金研究院 改性䞝瓜络及其制倇方法和甚途
CN114602335B (zh) * 2022-04-19 2023-04-07 海南倧孊 䞀种甚于铀富集的纳米纀绎膜及其制倇方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2865872A (en) * 1954-10-22 1958-12-23 Eastman Kodak Co Graft copolymers of acrylonitrile and another ethenoid monomer with a hydroxyl-containing cellulose derivative and their preparation
US3088798A (en) * 1959-05-25 1963-05-07 Nopco Chem Co Extraction of a metal from solutions containing same
US3063951A (en) * 1962-02-26 1962-11-13 Gevaert Photo Producten Polymeric amidoximes and their derivatives and a method of preparing same
NL203642A (ja) * 1962-02-26
US3376168A (en) * 1962-08-02 1968-04-02 Yardney International Corp Metal-containing graft-polymerized product and method of making same
US3322661A (en) * 1962-09-18 1967-05-30 Chisso Corp Graft copolymerization of a vinyl monomer onto a polyolefin with irradiation in the presence of oxygen and a reducing agent
JPS5822046B2 (ja) * 1979-02-05 1983-05-06 日本原子力研究所 グラフト重合䜓膜の補造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8097809B2 (en) 2005-10-27 2012-01-17 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Low-smoke self-extinguishing cable and flame-retardant composition comprising natural magnesium hydroxide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58205544A (ja) 1983-11-30
US4622366A (en) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6258774B2 (ja)
US3489699A (en) Core-shell graft copolymers with ion exchange resin shell
Nasef et al. Preparation and applications of ion exchange membranes by radiation-induced graft copolymerization of polar monomers onto non-polar films
JP5045269B2 (ja) 粒子状セルロヌス系吞着材及びその補造方法
JP3312634B2 (ja) キレヌト型むオン吞着膜および補造方法
US5743940A (en) Process for producing gas adsorbent
JPH02187136A (ja) むミノゞ酢酞基を有する耇合機胜ろ過膜の補造方法
JP4064046B2 (ja) 有機高分子材料及びその補造方法䞊びにそれから構成される重金属むオン陀去剀
JP2772010B2 (ja) むミノゞ酢酞基を有するキレヌト暹脂吞着剀の補造方法
Choi et al. Adsorption of Co2+ and Cs1+ by polyethylene membrane with iminodiacetic acid and sulfonic acid modified by radiation‐induced graft copolymerization
Saito et al. Characteristics of uranium adsorption by amidoxime membrane synthesized by radiation-induced graft polymerization
Sugiyama et al. Attachment of sulfonic acid groups to various shapes of polyethylene, polypropylene and polytetrafluoroethylene by radiation-induced graft polymerization
US6333078B1 (en) Collector of dissolved metal from sea water having an amidoxime group and a hydrophilic group, a method for production thereof
JP3245454B2 (ja) むオン亀換暹脂の補造法
JP5316645B2 (ja) 吞着材の補造方法
US6844371B1 (en) Material having separating function
JPS6258775B2 (ja)
JP2001048923A (ja) 機胜性ポリテトラフルオロ゚チレン暹脂およびその補造方法
JPH0710925A (ja) キレヌト暹脂及びその補造方法
JPH05111637A (ja) ポリアミン化合物を固定化したキレヌト暹脂吞着剀の補造方法
CN111253609A (zh) 䞀种改性高分子膜材料制倇的方法以及由歀埗到的材料及其应甚
JP2002346400A (ja) アニオン亀換䜓及びその補造方法
JPS6361058B2 (ja)
JP2000176279A (ja) アミドキシム基及び芪氎基を有する海氎からの溶存金属の捕集材及びその補造方法
Egorov The radiochemical preparation of ion-exchange materials