JPH03232529A - 分離膜 - Google Patents

分離膜

Info

Publication number
JPH03232529A
JPH03232529A JP3068190A JP3068190A JPH03232529A JP H03232529 A JPH03232529 A JP H03232529A JP 3068190 A JP3068190 A JP 3068190A JP 3068190 A JP3068190 A JP 3068190A JP H03232529 A JPH03232529 A JP H03232529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
resin
phenol
polyvinylpyridine
polyvinylpyridine resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3068190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Uramoto
浦本 弘
Nariaki Kawabata
川端 成彬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUASA KASEI KK
Original Assignee
YUASA KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUASA KASEI KK filed Critical YUASA KASEI KK
Priority to JP3068190A priority Critical patent/JPH03232529A/ja
Publication of JPH03232529A publication Critical patent/JPH03232529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、工場排水等の浄化のために、排水中に溶解し
ているフェノール、カルボン酸、アルキルベンゼンスル
フオン酸ナトリウム(ABS)等の有機物を選択的に吸
着する分離膜に関するものである。
(従来の技術) 昨今、工場排水が外部に漏れ、現場汚染の大きな原因の
一つになっていることが指摘されている。
このため工場排水には、水そのものの性質を改良するこ
と、特にpHを調整することと、水中に溶解している物
質を除去することが義務付けられている。しかしながら
pHは比較的容易に中和することができるが、排水中に
懸濁している浮遊物や溶解している重金属、有機物等を
除去することは一般には困難である。
溶解物を除去する方法としては、一般に吸着法が知られ
ている。吸着法は、吸着剤を用いて選択的に目的物質を
吸着する方法である。吸着剤としては、活性炭や、イオ
ン交換樹脂、キレート樹脂等が一般に用いられる。活性
炭は、単位重量当りの表面積が大きいことを利用した物
理吸着によるものであり、このため目的物質の濃度が低
下すると性能が低下するという欠点がある。また吸着量
は活性炭の単位重量当りの表面積と使用される絶対量に
よって決定されるが、吸着が限界量になるとその活性炭
を再生しなければならず、再生に手間がかかる。一方、
イオン交換樹脂、キレート樹脂は化学吸着によるもので
あり、活性炭に比して高性能の吸着剤として用いられて
いるが、処理水の温度、溶質の絶対濃度、共存するイオ
ン、pH等の環境条件によって性能が支配されるため安
定性に欠け、しかも再生を厳密な管理のもとて行なわな
ければならないという欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本件発明者等は既に、ポリビニルピリジン樹脂が排水中
の有機物、特にフェノール等の有機酸の吸着に優れた特
性があることを報告している(エンバイアロンメンタル
 サイエンス アンド テクノロジー 1980.14
.p1089〜1093、「リムーバル アンド リカ
バリー オブオルガニック ボルータンツ フロム ザ
 アクアチック エンバイアロンメント 2.」 (E
NVIRONMENTAL 5CIENCE & TE
CHNOLOGY、  1980 。
14、  p1089〜1093.  rRe++ov
al andRecovery  of  Organ
ic  Po1lutants  rrom  the
^quaLlc Environo+ent、2.J 
) )ところでフェノールはイオン交換樹脂の中でも強
塩基性アニオン交換樹脂によって効果的に吸着除去され
ることが知られている。しかし強塩基性アニオン交換樹
脂は吸着処理後に再生するのが困難である。また一般に
アニオン交換樹脂は、フェノールに対する選択的な吸着
能力が小さく、特にナトリウムイオン、カリウムイオン
等の強塩基性の無機塩類が共存すると、フェノールを吸
着する能力が著しく低下する。また塩基を吸着したイオ
ン交換樹脂の再生に当っては、酸−塩基−酸という数回
の複雑な工程を経なければならない。
これに対しポリビニルピリジン樹脂は、フェノール等の
有機酸を選択的に吸着し、しかも共存する強塩基性イオ
ンの影響を受けないという大きな特徴を有している。更
に再生も容易であることが判明した。
即ちポリビニルピリジン樹脂に吸着されたフェノールは
水酸化カリウム等の塩基性水溶液に接触させることによ
り容易に樹脂から遊離する。これはポリビニルピリジン
樹脂の弱塩基性によって吸着されているフェノールが樹
脂よりも塩基性の強い雰囲気に出会うとそちらへ移動す
ることを示している。表1は、KOH水溶液の濃度と再
生率(フェノールの除去率)との関係を示す。
[表1] 表1から明らかなように、ポリビニルピリジン樹脂は1
.0%程度のKOH水溶液に10分間程度浸漬するだけ
で容易に再生される。なお塩基性水溶液に溶解したフェ
ノールは濃度が適当な値になると濃縮して取出すことが
できる。
ところでこのポリビニルピリジン樹脂は一般に「可溶性
ポリビニルピリジン樹脂」と呼ばれ、水には不溶である
が、アルコール等の有機溶媒には容易に溶解するという
特性を有している。このためポリビニルピリジン樹脂は
通常はアルコール溶液として保存される。従って保存、
取扱いが面倒である。また本発明で使用されるポリビニ
ルピリジン樹脂の分子構造は線型である。即ち非常に短
い繊維状の単位構造である。このため線型ポリビニルピ
リジン樹脂は集合化させることが困難であり、従って膜
化させることにより吸着性能の向上を図ることができな
かった。
本発明は、上記のような良好な特性を有するポリビニル
ピリジン樹脂を膜化させることにより、吸着性能が良好
で、保存、取扱いが容易な分離膜を提供することを目的
とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の分離膜は、ポリビニルピリジン樹脂を所定の有
機溶媒に溶解させ、多孔性高分子からなる膜に含浸させ
てなることを特徴とするものである。
ポリビニルピリジン樹脂は次のようにして得られる。即
ちビニルピリジンのモノマーとアルコールを混合し、こ
れに重合開始剤、例えば2.2−−アゾビスイソブチロ
ニトリル、過酸化ペンゾイル等を添加し、窒素雰囲気中
にて攪拌すると、ポリビニルピリジン樹脂が沈澱物とし
て得られる。
得られたポリビニルピリジン樹脂を所定の有機溶媒例え
ばアルコールに溶解すると、粘調な液体となる。これに
多孔性高分子からなる膜を浸漬させると、膜にポリビニ
ルピリジン樹脂が含浸される。こうして分離膜か得られ
る。
多孔性高分子としては、例えばポリ塩化ビニル、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、テフロン等が用いられる。
(作用) ポリビニルピリジン樹脂は何機溶媒に溶解した状態で多
孔性高分子からなる膜に含浸されている。
このためフェノール等の台機物を自白゛する溶液が上記
膜を通過する際の抵抗は、固形状、ビーズ状のポリビニ
ルピリジン樹脂を通過する際に比して小さくなる。従っ
てフェノール−9の有機物を吸着する性能は向上する。
またポリビニルピリジン樹脂は膜の状態で存在している
ので、保存、取扱いが容易である。乾燥状態で保存して
も問題はない。
(発明の効果) 本発明の分離膜は、ポリビニルピリジン樹脂を所定の有
機溶媒に溶解させ、多孔性高分子からなる膜に含浸させ
てなるので、有機物、特にフェノール等の有機酸を良好
に吸着するというポリビニルピリジン樹脂の特性を生が
しつつ、従来の固形状、ビーズ状のポリビニルピリジン
樹脂を用いた場合に比して吸着性能を向上させることが
でき、また保存、取扱いを容易なものにできる。
(実施例) [第1実施例] 撹拌機、還流冷却器、ガス導入管を備えた三つロフラス
コに、ビニルピリジンのモノマーとエタノールを入れて
混合し、これに重合開始剤である2、2−−アゾビスイ
ソブチロニトリルを添加し、窒素雰囲気下、80〜90
”Cで、数時間攪拌して重合反応を行なわせた。イオン
交換水で重合反応を停止させ、得られた沈澱物を水洗し
乾燥した後、アルコールに溶解させた。こうして得られ
たポリビニルピリジン樹脂の20%アルコール溶液に、
多孔度50?o、平均口径50μ(口径性/l110〜
250μ)のポリ塩化ビニル樹脂焼結薄膜を浸漬した。
こうして多孔度3596のポリ塩化ビニル樹脂/ポリビ
ニルピリジン樹脂膜を得た。
この膜を2000ppmの濃度のフェノール水溶液に浸
漬したところ、5分後に50ppmに低下し、1時間後
には数ppm以下まで低下した。
またこの膜を296 K OH水溶液に60秒間浸漬し
たところ、膜中のフェノールは殆んど消失した。
[第2実施例] 第1実施例と同し反応装置において、ビニルピリジンの
モノマーとメタノールを混合し、これに重合開始剤であ
る過酸化ベンゾイルを添加し、第1実施例と同様の条件
で重合反応を行なわせ、ポリビニルピリジン樹脂のアル
コール溶液を得た。
このアルコール溶液にポリプロピレン不織布を浸漬し、
ポリビニルピリジン樹脂か塗酊されたポリプロピレン不
織重膜を得た。この膜は、不織布を骨剤とし、その間の
所々が薄いポリビニルピリジン樹脂の膜で張られたもの
である。
この膜を2000ppmの濃度のフェノール水溶液に浸
漬したところ、5分後に20ppmに低下し、12分後
にはlppm以下まで低下した。
またこの膜を2%KOH水溶液に60秒間浸漬したとこ
ろ、膜中のフェノールは殆んど消失した。
[第3実施例] 第1実施例で得られたポリビニルピリジン樹脂の20%
アルコール溶液に、多孔度48%、平均口径0.8μ(
口径分布0.02〜1.5μ)のポリエチレン樹脂膜を
浸漬し、多孔度39%のポリエチレン樹脂/ポリビニル
ピリジン樹脂膜を得た。
この膜を2000ppmの濃度のフェノール水溶液に浸
漬したところ、5分後に25ppmに低下し、15分後
にはlppm以下まで低下した。
[第4実施例] 焼結法で合成されたテフロンシート(多孔度50%、平
均口径12μ)をアルキルベンゼンスルフオン酸ナトリ
ウムで表面処理し、これを第1実施例で得られたポリビ
ニルピリジン樹脂の20%アルコール溶液に浸漬し、多
孔度3406のテフロン/ポリビニルピリジン樹脂膜を
得た。
この膜を2000ppmの濃度のフェノール水溶液に浸
漬したところ、5分後に76ppmに低下し、15分後
には8ppmに低下した。
[比較例] カラム法によるフェノールの吸着法。即ち固形状又はビ
ーズ状のポリビニルピリジン樹脂をカラムに充填し、こ
れにフェノールを含有した水溶液を通過させる。
表2は、比較例(カラム法)による場合と第1ないし第
4実施例(膜性)による場合のフェノール濃度の低下と
時間との関係を示す。
[表2] カラム法と膜性とは設計が本質的に異なるので、単純な
比較は難しいが、表2から明らかなように、比較例では
、フェノール水溶液の通過抵抗が高く、廃水の浄化に時
間を要したが、実施例では比較例に比して短時間となっ
ている。即ち実施例では比較例に比して優れたフェノー
ル吸着性能が発揮されている。なお第3、第4実施例で
は若干の性能低下が見られるが、これは平均口径が大き
過ぎるためにフェノールが吸着される前に液か通過した
ためと考えられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリビニルピリジン樹脂を所定の有機溶媒に溶解させ、
    多孔性高分子からなる膜に含浸させてなることを特徴と
    する分離膜。
JP3068190A 1990-02-09 1990-02-09 分離膜 Pending JPH03232529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068190A JPH03232529A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3068190A JPH03232529A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 分離膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03232529A true JPH03232529A (ja) 1991-10-16

Family

ID=12310439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3068190A Pending JPH03232529A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03232529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834523A (en) * 1993-09-21 1998-11-10 Ballard Power Systems, Inc. Substituted α,β,β-trifluorostyrene-based composite membranes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834523A (en) * 1993-09-21 1998-11-10 Ballard Power Systems, Inc. Substituted α,β,β-trifluorostyrene-based composite membranes
US5985942A (en) * 1993-09-21 1999-11-16 Ballard Power Systems Inc. α, β, β-trifluorostyrene-based composite membranes
US6437011B2 (en) 1993-09-21 2002-08-20 Ballard Power Systems Inc. α,β, β-trifluorostyrene-based composite membranes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101912770B (zh) 吸附树脂及其制备方法
JP7129706B2 (ja) Co2使用可能な応答性吸着材の再生及び再使用
US20110155669A1 (en) Method for trace phosphate removal from water using composite resin
LT4226B (en) Separating and concentrating certain ions using ion-binding ligands bonded to membranes
CN107708856B (zh) 用于二氧化碳的水解二乙烯基苯/马来酸酐聚合物吸附剂
Dişbudak et al. Cysteine-metal affinity chromatography: determination of heavy metal adsorption properties
Say et al. Preparation of poly (hydroxyethyl methacrylate-co-methacrylamidohistidine) beads and its design as a affinity adsorbent for Cu (II) removal from aqueous solutions
Say et al. Preparation and characterization of the newly synthesized metal‐complexing‐ligand N‐methacryloylhistidine having PHEMA beads for heavy metal removal from aqueous solutions
CN112023888B (zh) 单宁酸-环糊精凝胶型吸附材料的制备方法、制得的吸附材料与应用
JP2004530014A (ja) Egtaリガンドを用いて官能化したポリマー膜
JP3957899B2 (ja) 砒素用吸着剤の再生方法
JPH03232529A (ja) 分離膜
EP1231231B1 (en) Use of a material having separating function
JPH1087701A (ja) 多孔質セルロース担体およびそれを用いた金属の選択的分離方法
JP2000342962A (ja) 重金属吸着剤およびその製造方法
JPS62216641A (ja) 環境浄化用吸着剤
JPS6159177B2 (ja)
Liu et al. Sodium tripolyphosphate (TPP) crosslinked chitosan membranes and application in humic acid removal
Özkahraman et al. The removal of Cu (II) and Pb (II) ions from aqueous solutions by temperature-sensitive hydrogels based on N-isopropylacrylamide and itaconic acid
JPH07238113A (ja) スチレン系三次元共重合体及び硝酸イオン吸着剤
Haktanır Removal of Heavy Metals From Aqueus Solution Using Activated Carbon Embedded Cryogels
JP2015158004A (ja) 貴金属の回収方法
JP3256740B2 (ja) セレン(iv)の吸着除去方法
JPS6164388A (ja) 水中のリン除去方法
JPS6251654B2 (ja)