JPH0557281A - 重金属除去方法 - Google Patents

重金属除去方法

Info

Publication number
JPH0557281A
JPH0557281A JP3218699A JP21869991A JPH0557281A JP H0557281 A JPH0557281 A JP H0557281A JP 3218699 A JP3218699 A JP 3218699A JP 21869991 A JP21869991 A JP 21869991A JP H0557281 A JPH0557281 A JP H0557281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chelate
functional group
heavy metals
polymer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3218699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Sugo
高信 須郷
Shinsaku Maruyama
真策 丸山
Kunio Fujiwara
邦夫 藤原
Yoshikazu Murata
好和 村田
Hideaki Sekiguchi
英明 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Ebara Corp
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Ebara Corp
Priority to JP3218699A priority Critical patent/JPH0557281A/ja
Publication of JPH0557281A publication Critical patent/JPH0557281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 処理水中に含有される重金属をキレート高分
子と接触させることにより除去する方法。 【構成】 キレート高分子が少なくとも弱酸性のキレー
ト官能基を有するキレート高分子と若塩基性のキレート
官能基を有するキレート高分子とから構成された繊維状
物であり、このキレート高分子から成る充填層に重金属
含有被処理水を通水することにより微量に含有される重
金属を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水中の重金属の除去に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は「水処理技術vol.23,No.1
1982P3」に記載がある様に、 1)不溶性重金属塩や水酸化物として沈殿させる方法 2)蒸発濃縮する方法 3)吸着剤によって吸着除去する方法 4)膜分離する方法 5)溶媒によって抽出する方法 6)電気化学的に電極に析出させる方法 等がある。
【0003】重金属含有排水の処理方法では処理水質が
安定してかなり良質であることが要求される。
【0004】しかし現在最も広く用いられている1)の
水酸化物等の沈殿方法では、生成スラジの後処理や回
収、再利用が難しいこと、pHを上げすぎた場合に両性
物質の再溶解が起ること、錯塩等の除去が困難なこと等
の問題がある。その点3)の吸着法のなかでもキレート
樹脂吸着法は、これらの問題点を解決する方法として広
く利用されてきている。
【0005】その適用分野も排水処理への応用として 1)工場排水処理への応用 非鉄金属精練工場、メッキ工場、金属表面処理工場、 水銀法食塩電解工場、電池工場等 2)大学、病院等の排水処理への応用 3)ごみ埋め立て場、ごみ焼却場排水処理 等がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし粒状のキレート
樹脂は再生利用を基本とし、単一層で用いられるのが普
通である。
【0007】そのため重金属除去の目的で弱酸性のキレ
ート樹脂を用いた場合、結果として処理水は弱酸性とな
る。
【0008】従って放流等のため、処理水pHの制限
(例えば5.8〜8.5)がある場合は、処理後さらに
イオン交換樹脂や、薬品によるpH調整が必要となる。
【0009】また、限定されたプール水の浄化の場合
も、処理水が酸性サイドに傾くことによってプール内の
貯蔵物からの金属イオンの溶出の恐れが生じる。この場
合もやはりキレート樹脂で処理後、イオン交換樹脂によ
るpHの調整が必要になる。
【0010】pH調整をするかわりにNa型とH型の樹
脂を半分ずつ入れる方法があるが、キレート樹脂では一
価ではH+ の選択吸着性が高く、Na+ はいずれリーク
してくる。
【0011】
【課題を解決するための手段】この様な欠点を除去する
ため、繊維状の有機物を母体にし、弱酸性のキレート官
能基を付与したものを充てん層の上流側に、弱塩基性の
キレート官能基を下流側に配置させるか、またはこの配
置を交互にくり返すか、または弱酸性のキレート官能基
を有する繊維と弱塩基性官能基を有する繊維を混合した
装置により、重金属を除去する方法を考案した。
【0012】これによって重金属除去性能を維持しつつ
処理水pHを中性付近に保つことが可能になった。
【0013】本発明で述べるところの繊維は、基本的に
は使い捨てを前程としており重金属の負荷の大きい排液
の処理にはあまり向かない。
【0014】微量重金属成分を含む液を長時間処理する
のに向いていると言える。
【0015】官能基を付与する方法としてはポリエチレ
ン、ポリプロピレンを基材として放射線グラフト重合を
行う方法があり、本発明には好適である。
【0016】付与できる重合性単量体としては、アクリ
ル酸、メタクリル酸、フマル酸、マレイン酸等がある。
【0017】官能基に転換可能なものとしてメタクリル
酸グリシジル、スチレン、クロロメチルスチレン等があ
る。
【0018】繊維は単繊維、単繊維の集合体である織布
および不織布、それらの加工品より選択して用いること
ができる。
【0019】使用にあたっては繊維の特徴である表面積
の大きさ(したがって反応速度大)、および成形加工の
容易さを生かすことができる。
【0020】また取替、廃棄時のハンドリングが容易な
ことや、焼却性が粒状樹脂に較べて良い点等を考慮して
決めることができる。
【0021】単繊維としてはフィラメント状やその切断
したものを利用することができるが、あまり短く切断す
ると取扱いが困難であるばかりでなく、充てん層で使用
した場合に差圧の上昇が早い。
【0022】単繊維の集合体である織布、不織布、撚糸
等はそのまま積層させて充てん層として用いてもよい
し、切断して充てんしてもよい。
【0023】織布、不織布等を切断し、充てんする場合
は最大幅を0.5〜50mm、特に好ましくは0.5〜5
mmに、長さを最大幅以上とするのが好ましい。
【0024】またこの場合、両繊維を混合して用いるこ
とにより、処理水のpHを中性付近に保ちつつ重金属の
除去効果を上げることができる。
【0025】さらに織布、不織布等をプリーツ状やスパ
イラル状に成形し、カートリッジフィルタとして使用す
ることも可能である。
【0026】弱酸性のキレート官能基を有するキレート
高分子よりなる布と弱塩基性のキレート官能基を有する
キレート高分子の布を2枚合わせてスパイラル状に巻い
ていくと被処理水の流れの方向に弱酸、弱塩基、弱酸、
弱塩基のキレート高分子層ができあがり、処理水のpH
を中性付近に保ちつつ重金属の除去効果が高くなる。こ
れは繊維の利点の取扱いがよく、コンパクトで、しか
も、微粒子と金属イオンの同時除去という機能の複合化
ができる好適な例である。
【0027】通常の繊維断面は円形であるか、星形や中
空糸等、異径断面の繊維も用途や要求水質等により、選
択することができる。
【0028】放射線グラフトはこのような種々の形状の
基材にキレート官能基を付与できるので好適である。
【0029】なお、キレート高分子とは高分子母体に金
属イオンとキレート結合する官能基を導入したもので、
弱酸性、または弱塩基性、または両性である。官能基は
表1の様に、N,S,O,Pを用いたものが多い。
【0030】
【表1】
【0031】 キレート高分子の官能基による分類 キレート高分子の型 官 能 基 カルボン酸型 −COOH ポリアミン型 −CH2 CH2 NH− アミノカルボン酸型 −N(CH2 COOH)2 ヒドロキサム型,オキシム型 −CONHOH β−ジケトン型 −COCH2 −COCH3 りん酸型 −PO(OH)2 ジチオカルバミン酸型 >NCSSH ジチオ酸型 −CSSH チオール型 −SH チオ尿素型 −NC(NH2 )S (出典:水処理技術vol.22 No.12 1981 P1031)
【0032】
【実施例】以下、本発明を実施例に基いて説明する。
【0033】[実施例1]三井石油化学(株)製不織布
シンテックス(材質:ポリプロピレン)を用い、放射線
グラフト重合によりアクリル酸(弱酸)、エチレンジア
ミン(弱塩基)を反応させて官能基を導入した。以降反
応させた繊維を単にそれぞれアクリル酸、エチレンジア
ミンとを官能基導入に先立ってγ線20Mradを前照射
し、前者はその後アクリル酸、後者はGMA(メタクリ
ル酸グリシジル)を導入後、2次反応としてエチレンジ
アミンを反応させた。
【0034】得られた交換容量は表2の通りであった。
【0035】この不織布を幅1〜2mm、長さ50〜15
0mmにカッターで切断して繊維状とし、図1に示すカラ
ムに8cc/gの充てん比容積で10cm充てんし、図1の
試験装置で通水試験を実施した。
【0036】重金属の代表としてコバルトに着目し、硝
酸コバルト水溶液を用いた。試験は常温(約20℃)で
行い、比較的低濃度コバルト(0.3〜0.4ppm のC
o)で通水LV10m/hの通水条件とした。
【0037】アクリル酸/エチレンジアミン=1/1
(重量比)とし、アクリル酸を上方に位置した場合とア
クリル酸を下方に位置した場合と混合した場合の3つに
ついて比較した。
【0038】処理水のコバルト濃度の経時変化を図2、
pHの経時変化を図3に示す。これよりコバルト濃度に
ついては大きな差はみられないが、pHではアクリル酸
を下段にもってくるとpHが5以下になることがわか
る。
【0039】従ってアクリル酸を下段にもってくる構成
は処理水のpHの規制がきびしい所および金属溶出の恐
れがある所は使いにくい。
【0040】
【0041】[実施例2]実施例1と同じ仕様の繊維を
用い、アクリル酸を上段、エチレンジアミンを下段と
し、重量比をかえた場合のコバルト濃度変化(図4)、
pH変化(図5)を確認した。
【0042】これより処理水のpHを低下させずにコバ
ルト除去能力を維持するためには、全体繊維に対するア
クリル酸繊維が1/2〜2/3程度が適当である(図
6)。 [実施例3]実施例1と同じ仕様の繊維を用い、アクリ
ル酸を上段、エチレンジアミンを下段とし、重量比を
1:1とした。
【0043】被処理水のコバルト濃度を低濃度から高濃
度までかえ、コバルトの吸着容量とコバルトDFの関係
を調べた。
【0044】ここでDFは被処理水コバルト濃度を処理
水コバルト濃度で割った値で、この値が大きいほど除去
効率がよいことを示す。
【0045】結果を図7に示す。
【0046】被処理水のコバルト濃度が低いほどDFも
大きく、また吸着容量も大きいことがわかる。
【0047】これはアクリル酸の酸解離指数pKは4.
26、エチレンジアミンのpKは7.08(一段解離)
であり、弱酸に対してはpHがpKよりも大きければ解
離し、弱塩基に対してはpHがpKよりも小さければ解
離しているとしてよい。
【0048】低濃度コバルト処理の時は、処理水のpH
は大きく低下せず、アクリル酸のpK値より大きく保た
れるため、DFは良好を維持する。
【0049】しかし高濃度コバルト処理では処理水のp
Hは低濃度時より大きく低下し、アクリル酸のpK値に
近づき、結果としてDFの低下に結びつくことになる。
【0050】尚pKの値は「改訂3版化学便覧 基礎編
II」P339による。
【0051】その他、りん酸繊維についてもコバルト除
去性能を試験し、アクリル酸繊維と同等以上のコバルト
除去性能を確認した。
【0052】しかし焼却や、廃棄後の富栄養化等を考え
ると、アクリル酸繊維の方が適していると言える。
【0053】
【発明の効果】本発明により、比較的低濃度の重金属を
含む液を処理水のpHを中性付近に維持しながら効率よ
く処理することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施において用いられるカラム試験装
置の液体フローを示す図である。
【図2】処理水中のコバルト濃度に対するアクリル酸と
エチレンジアミンの構成の相違による通水性能を比較し
た図である。
【図3】処理水のpHに対するアクリル酸とエチレンジ
アミンの構成の相違による通水性能を比較した図であ
る。
【図4】処理水中のコバルト濃度に対するアクリル酸、
エチレンジアミン繊維の比率の差による通水性能を比較
した図である。
【図5】処理水のpHに対するアクリル酸、エチレンジ
アミン繊維の比率の差による通水性能を比較した図であ
る。
【図6】コバルト累積(DF)によるアクリル酸繊維の
重量比に対する影響を示す図である。
【図7】コバルト累積(DF)による被処理水中のコバ
ルト濃度に対する影響を示す図である。
【符号の説明】
1:ビーカー、2,3:流量計、5:吸着材、6:チュ
ーブラーポンプ、7:原液容器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 邦夫 神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘35−4 (72)発明者 村田 好和 神奈川県相模原市並木4−1−30 (72)発明者 関口 英明 千葉県市原市青葉台6−17−8

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理水中の重金属(イオン、コロイ
    ド)を除去するため、少くとも弱酸性のキレート官能基
    を有するキレート高分子と弱塩基性のキレート官能基を
    有するキレート高分子とを接触することを特徴とする重
    金属除去方法。
  2. 【請求項2】 前記弱酸性のキレート官能基を有するキ
    レート高分子を上流側、前記弱塩基性キレート官能基を
    有するキレート高分子を下流に配置させるか、またはこ
    の配置を複数回直列にくり返す請求項1に記載の重金属
    除去方法。
  3. 【請求項3】 前記弱酸性のキレート官能基を有するキ
    レート高分子と弱塩基性の官能基を有するキレート高分
    子を混合して用いる請求項1に記載の重金属除去方法。
  4. 【請求項4】 前記キレート高分子は繊維状である請求
    項1,2または3に記載の重金属除去方法。
  5. 【請求項5】 前記繊維は単繊維、単繊維の集合体であ
    る織布および不織布、それらの加工品より選択される請
    求項1,2,3または4に記載の重金属除去方法。
JP3218699A 1991-08-29 1991-08-29 重金属除去方法 Pending JPH0557281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3218699A JPH0557281A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 重金属除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3218699A JPH0557281A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 重金属除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0557281A true JPH0557281A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16724034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3218699A Pending JPH0557281A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 重金属除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0557281A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156075A (en) * 1996-10-15 2000-12-05 Chelest Corporation Metal chelate forming fiber, process for preparing the same, and method of metal ion sequestration using said fiber
JP2002336818A (ja) * 2001-05-17 2002-11-26 Tamura Kagaku Kenkyusho:Kk 軟体動物食品加工残滓の処理方法、処理プロセス及びそれに用いる処理装置
US6844371B1 (en) 1999-10-21 2005-01-18 Ebara Corporation Material having separating function
US6852802B1 (en) 1999-10-21 2005-02-08 Ebara Corporation Organic polymer material, process for producing the same, and heavy-metal ion remover comprising the same
JP2005074378A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Japan Atom Energy Res Inst 井戸水中に溶存する重金属を除去する方法
JP2005152756A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Japan Atom Energy Res Inst スカンジウムを捕集回収する方法
JP2011167606A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Nippon Rensui Co Ltd キレート形成基含有吸着材料の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156075A (en) * 1996-10-15 2000-12-05 Chelest Corporation Metal chelate forming fiber, process for preparing the same, and method of metal ion sequestration using said fiber
US6844371B1 (en) 1999-10-21 2005-01-18 Ebara Corporation Material having separating function
US6852802B1 (en) 1999-10-21 2005-02-08 Ebara Corporation Organic polymer material, process for producing the same, and heavy-metal ion remover comprising the same
JP2002336818A (ja) * 2001-05-17 2002-11-26 Tamura Kagaku Kenkyusho:Kk 軟体動物食品加工残滓の処理方法、処理プロセス及びそれに用いる処理装置
JP2005074378A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Japan Atom Energy Res Inst 井戸水中に溶存する重金属を除去する方法
JP2005152756A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Japan Atom Energy Res Inst スカンジウムを捕集回収する方法
JP2011167606A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Nippon Rensui Co Ltd キレート形成基含有吸着材料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3269820B2 (ja) 水精製方法
JP3530209B2 (ja) 溶解汚染物質を含む懸濁汚水の処理方法及び装置
US20110132839A1 (en) Sulfate removal from water sources
JPH05192657A (ja) 双極性界面を用いた樹脂の清浄化方法
JP2007014827A (ja) 電気透析装置、排水処理方法、およびフッ素処理システム
JPH05209012A (ja) 精製したイオン交換樹脂及びその方法
KR960010778B1 (ko) 황산 티탄 폐기액으로부터 황산을 회수하는 방법 및 장치
Gu et al. Treatment of perchlorate‐contaminated groundwater using highly selective, regenerable ion‐exchange technology: a pilot‐scale demonstration
Ting et al. Selective removal of boron from industrial wastewater containing high concentration of ammonia by radiation grafted fibrous adsorbent in fixed bed column
JPH0557281A (ja) 重金属除去方法
JP2003251118A (ja) 高容量金属捕捉能を有するフィルターカートリッジ
JP3247704B2 (ja) 重金属除去方法
US20010042715A1 (en) Filtration and purification system for pH neutral solutions
KR100380340B1 (ko) 산 수용액의 여과 및 정제 시스템
KR0162157B1 (ko) 역삼투막 시스템을 이용한 화학 폐수의 처리방법
KR101494302B1 (ko) 막여과 역세수 망간제거장치
JPH08199480A (ja) 分離機能性繊維の製造方法とそれを用いて製造されたイオン交換繊維及びガス吸着材
JPH06205944A (ja) 廃水処理方法
JP2016203053A (ja) イオン交換樹脂の再生方法および再生装置
KR100398417B1 (ko) 전기도금폐수 처리방법
Mundkur et al. Polyelectrolyte-enhanced ultrafiltration of copper from a waste stream
JP2002018245A (ja) 耐汚染性多孔質濾過膜
JP4731958B2 (ja) 浄水フィルター
RU2273066C1 (ru) Способ переработки жидких радиоактивных отходов
US20130220933A1 (en) Apparatus for the use of nanoparticles in removing chemicals from aqueous solutions with subsequent water purification

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040318

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10